製材・材木屋さんの雄叫び8

このエントリーをはてなブックマークに追加
929(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 08:35:13 ID:???
>>926
民事再生ぶちかます奴等に対して回収努力=8割カットで取り引き継続
素晴らしい世の中じゃありませんか?
普通の取り引きはあなたに言われなくてもコツコツ真面目にやってますよ
うちの馬鹿社長は「担保とって契約書交わせ」と夢見てるけど
930(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 10:13:25 ID:???
対価をもらったから金払うとか言ってる事おかしくないか
それが対価にあたいしなかったら 払わないってことか
おれはおたくとは絶対取引しないな。

それこそ商売人として失格じゃないか。
931(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 10:25:43 ID:???
>930
ごめん、俺が頭悪いのかもしれんが意味がよくわからん。
932(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 10:28:32 ID:???
関西人
「こんなんお宅の言い値の半分でも高いわあ!」
こういう人の言う事を素直に聞きなさいってこった
933(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 10:48:44 ID:???
930だが 926に対しての発言だが意味の捉え方が違うのかも
934(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 11:08:56 ID:???
関西系て、他の地方でも関西特有の交渉が通じると思ってる。
見積もり出して、OKもらって、材料入れたのに、払う段になって2割引けと無茶苦茶。
個人の客から集金するのに、毎日通って一週間。
関西で仕事は出来ないと痛感した。
935(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 11:12:19 ID:R/gNQZs0
まあ、片田舎の鳥取でもマケルのは当然だわ

2割はフッカケだと思うよ。相手見て売らなければ死ぬワナw
936(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 11:12:39 ID:???
2割も引いちゃ 儲けないじゃん。

今やってる見積、無理だろうな・・・・。さて印刷しよっと
937(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 11:21:44 ID:???
見積り段階で値引きはしてあるし。
「あんたの仕入れは分ってるんよ」
分ってるなら適正だろ!さっさと払え!何度怒鳴りそうになった事か。
俺の一週間返せ!
938(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 11:46:00 ID:???
ちょっと早い昼飯いただきます
939(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 12:28:44 ID:mCzRmEHW
なんか商売人として気迫が足りんな。安全だけを頼りにしてても今後行き詰まるよ。いかに利益をだして売って完全回収するか考えろよ。情けないよ君たち。
940(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 12:31:03 ID:iXZfvrci
>>934
>関西系て、他の地方でも関西特有の交渉が通じると思ってる。
見積もり出して、OKもらって、材料入れたのに、払う段になって2割引けと無茶苦茶。

あんたたちが悪い癖つけたんじゃないの?
少なくても大阪では契約前の交渉段階の値切りは厳しいが、
金額が決まってしまうとあとで「負けて。」は許されなよ。

まあ、関西と言っても広いが
941(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 13:49:46 ID:???
参考にしたいので>>939が実践してる事を教えて下さい
942(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 14:16:05 ID:???
>939
定年間際の声がでかいだけの管理職乙
モニタばっかりみてないで
たまには部下と得意先回って現実みてください
943(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:03:23 ID:???
上から目線多すぎワロタw
944(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:21:08 ID:Hen1rg+a
平日の昼間にこんな場所来てるような奴にろくなのいるわけないじゃんw
945(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:27:06 ID:???
(^∀^)ゲラゲラ ソウダネ
946(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:09:24 ID:???
>>940
取り引きそのものも初めてだよ。
今年は関西人でろくな目に遭わないんだ。
その前には「○○組のもんだ。業者紹介しろ。」
紹介できるわけないじゃん。
947(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:54:16 ID:???
>>939
計画倒産するやつは つぶす前日まで仕入れを続けます
倒産後ほとぼりが冷めてから休眠会社の名を使って 奥さんを社長にして事業再開
金に困れば 人は何でもやります
安全な商売をするのは当然でしょ?
948(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 17:08:46 ID:???
仕入れまくって横流しして資金繰り
いよいよ行き詰って民事再生
材料引取りに言ったら「それに手を出したら警察呼ぶぞ!」
相手が街金絡みのヤクザだと大人しくトラックとか差し出す
素晴らしきかな日本の商法
949(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 18:11:19 ID:???
ちょっと相談
70過ぎの大工さんなんですけど、最近衰えてきてるみたい
うちで材料買って、うちの機械で加工してます
機械のスイッチの場所を忘れたり、ホゾ取りのストッパー外せなかったり
今まで何年も通って使ってる機械なのに、分らないと聞いてくる
怪我しないうちに引退して欲しいけど、本人はまだまだやる気だし、仕上がりは半端なくいい
どうしたもんでしょう?
こんな経験された材木屋さん居ませんか?
950(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 18:55:53 ID:???
>>949
脳梗塞の後遺症みたいな症状だな。
怪我される前にお引取り願ったほうが良いと思う、ご本人のためにも。
951(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:05:51 ID:???
そうなんです
本人の為にもその方が良いと思うんです
大怪我したら取り返しがつかない事ですから
いきなり言ったらショックだろうし、仕事辞めて一気にボケちゃう人達いっぱいいるじゃないですか?
永い付き合いなので切り出しにくいです
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:17:24 ID:???
本人も薄々は気付いてると思う。
しかし、体に滲みこんだ仕事は忘れられないんだよな。
辛い気持ちも良く判るけど、もっと辛い思いをしないうちに説得してみようよ。
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:38:22 ID:???
自動ガンナは指が削れるから治らないもんね あれは見たくないよ
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:44:23 ID:???
帯鋸は指が飛んじゃうからね〜気をつけて

70過ぎのじちゃんが怪我する分はかまわないけど
とばっちりが来ないようにしないと。
955(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 22:35:38 ID:OyGBl3uo
>>949丸ノコで手切っちゃえば?
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 08:04:43 ID:???
955の馬鹿な書込みのせいでスレが停まっている
この業界 職業柄 指の無い人がたくさんいるの知ってるでしょ
そんな私も5年前の事故で右手が不自由です。
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 09:07:14 ID:???
>>955
痛みがわかる人になって下さい。
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 10:51:51 ID:???
955のカキコが誰だか調べてあげるw
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 18:32:41 ID:???
>>956
俺の周りは全然いないけど。
下手な知人しかいないのか?
960(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 19:03:02 ID:???
俺の周りにも 指のない奴はいない。
屋根から落ちた奴は何人かいるけどね。
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 19:50:46 ID:???
製材、加工ながくやってりゃ周りに一人や二人、片腕ない人とかいるでしょ?
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 21:48:04 ID:???
同意。

長くやってると、1本や2本指が無いじいさんやオヤジとかよく見るもんだよ。
『字が書きにくい』と愚痴る程度にしか考えてないようだがw

俺はそんなじいさんらを尊敬するよ。

そんな人も見ずに仕事してきたならたいした仕事してないんだな。
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 21:54:54 ID:???
>>962
そうか?俺は逆に尊敬できないな。怪我したら飯食えなくなるんだぜ。
それにいい加減や慣れで仕事してるから怪我するんだと思うな。

それに怪我してないほうが丁寧な仕事してると思う。
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 22:19:45 ID:???
怪我してないほうが丁寧な仕事…wwwこう言う奴らがいるからこの業界はダメになるのですね
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 22:36:32 ID:???
どっちでもええやん
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 23:11:07 ID:???
丸ノコで手切っちゃえば?

↑こんなセリフ吐くヤツとはどっちでもよくはないな。
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:04:07 ID:???
在庫あってもいいんじゃない?
木を自然乾燥させることができるし。
将来いい乾燥材として売れるよ。

これだけ不況だからいい木も安く買えるんでしょうか?
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:04:51 ID:???
>>69
施主ですけど、やはりいい木が好きです。
アメリカものは嫌ですね。
在来工法が一番です。ツーバイは嫌。
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:05:58 ID:???
>>72
エフフォーで何が悪いの?
変な接着剤はお断りですよ。
970(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:06:52 ID:???
>>73
実際注文と違う木を納入することはありますか?
私が知っているのはヒノキの柱の筈だったのに杉だったとか。
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:23:41 ID:???
>>402
知識不足
972(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 00:51:33 ID:???
九州なんですが檜の通し柱は幾らくらいですか?
大壁なんで節はあってもいいです。一等材だと思います。
九州は檜の産地ではないので高いですかね。
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 04:58:11 ID:???
>>970

私は納材業者ですが、それは無いですね。

柱なんて、一番目立つから即交換の電話が掛かってきます。

974(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 05:11:01 ID:???
>>973
実際にあります。第三者管理をしている建築士さんに聞いた話です。
現場監督も指摘されるまで気づかなかったそうです。結局、やり直しになりました。
私は素人ですがホームセンターの杉柱と檜柱、とても似ていると思います。
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 05:42:03 ID:???
バブル期に、サワラを桧と偽って売ってた人や
モミを米栂として売ってた人が居ました。
柱や土台だとバレるけど、建具材だからダイジョブ だそうです
ひどい話です。
976(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 06:33:43 ID:???
そろそろ次スレ宜しくお願い致します
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/12(金) 08:26:51 ID:???
ところで林野庁からの製材施設補助金はいつ発表されるのでしょうか?
うちの40年戦士の台車がかなりガタついているから、新しいの欲しい。。
978(仮称)名無し邸新築工事
塗装かければわかりゃしないって!