◎ 足場業界を語れ ◎ 5層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/03(土) 13:58:48 ID:???
特に住宅業界は安かろう悪かろうにまっしぐらだな
942(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/11(日) 09:44:31 ID:UXgnNLsF
>>937
この質問よろしくです
知り合いに足場の人いないので
943(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/11(日) 16:55:28 ID:???
知り合いにこの仕事誘われてるんですけどぶっちゃけどんな感じですか?
944(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/11(日) 21:15:29 ID:???
枠やクサビ式なら素人でも時間掛ければ組むだけなら出来る。
が、法令に添って足場を使って作業する人の事まで考えて、
尚且つ最小限の人工で組バラシをするには知恵と経験が要る。
どんな商売でも馬鹿じゃ出来ない。
945(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/11(日) 22:17:48 ID:???
>>943
体力はいるよ。かなり最初はきついと思う。
946(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/12(月) 04:59:07 ID:???
何歳くらいまでできる仕事なんですか?
947(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/12(月) 14:33:41 ID:???
>>946
60超えてもやっている人はいるよ。
948(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/12(月) 19:09:16 ID:???
>>947
そうなんですか。
力仕事っぽいので、若い時期しか活躍できないかなと思って
949(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/12(月) 20:55:56 ID:stfrgvbZ
40までに人数抱えて部材少しずつパクって、内職するなり掛け持ちするなり、親会社の頭越しに直接営業するなり、営業マンを抱き込むなりして不義理と非人情のなかにちょっぴり金子信雄ばりの泣き落とし演技を混ぜれば、60になっても生き残れます。
950(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/12(月) 23:34:26 ID:???
>>948
でも会社が潰れたら同じ仕事でも再就職はむずかしいよ。60ぐらいの人は職長クラスで若い者に仕事を教える立場だね。
951名無し:2010/04/13(火) 00:31:52 ID:nz6igk7Q
独立するにはいくらいる
952質問:2010/04/13(火) 16:38:34 ID:ivmH6j27
2スパン位の少ない平米でも請負ですかね
953質問:2010/04/13(火) 16:41:03 ID:ivmH6j27
すまん2スパンの八段の足場です。平米で請ける?それとも人工で請ける
954(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/15(木) 20:07:14 ID:???
test
955(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/15(木) 21:02:37 ID:JOGoLprL
u、400円架けバラシ
冗談でしょって感じ!!
もちろんことわったよ
956(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/16(金) 06:12:48 ID:???
rx5965
957(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/16(金) 16:33:20 ID:???
★現場作業員は何処へ消えた!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1271323246/
958(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/16(金) 17:53:45 ID:???
型枠大工を誹謗中傷しよう!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1267883213/
959(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/18(日) 11:46:00 ID:???
人工いくら?
960(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/19(月) 10:14:08 ID:SYMPXYBZ
一万五千円位と運搬費かな
961(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/19(月) 10:29:06 ID:yLfVfq2r
うちは2万
962(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/22(木) 13:56:58 ID:???
なに、足場屋って、そんなにもらってんの?
大工だって、今は1.5になりゃいい方だよ

じゃ、手直しもっと呼んでいいね?
963(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/23(金) 09:48:50 ID:ehBtYGW+
>>961
ずいぶん腕の悪い大工??
そんだけしかもらってないのか??
964(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/23(金) 12:55:02 ID:???
何言ってんの?今は腕なんか関係ないよ?
オマエ、どこの田舎もんだよ
965(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/23(金) 14:05:37 ID:???
カンナもかけたことない大工もいればボード貼り専門なのに大工と名乗ったりな。
まともな大工でも金に見合うくらいの荒い仕事しかしないから
他の業者はその尻拭いをして大変なんだよ。
966(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/23(金) 21:53:03 ID:???
何言ってんの?今はカンナなんか使ってる家なんかないよ?
オマエ、どこの田舎もんだよ
967(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/24(土) 05:17:18 ID:???
と、くそガキ大工日給15000円以下がほざいてます
あはははははは。かわいそ
こちら、日給20000は軽い
968(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/24(土) 14:02:50 ID:???
>>967
大工さんの日給そんなにいいの。いいなあ。
969(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/16(日) 17:26:40 ID:???
20才でこの業界に足を踏み入れ
1年目 見習い坊さん
2年目 中習い 現場も任され
3年目 社員職人 見習い坊さん+手伝いのおっちゃん三人一組で戸建架払残
3年目〜5年目までメンバーは変わるも収入は変わらず

6年目で晴れて独立
震災とかもあり売上も順調!こんな貰っていいん?ぐらいの収入

それも何年も続かずバブル崩壊・・・



現在アラヒフティ・・・


いまだにマンションのセリ上げでは一番上でカンカンと・・・


体力、気力なんかもって午前中・・・


気がつくのが遅かった・・・
970(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/17(月) 15:23:05 ID:k4o/1rVF
大○ビケ千葉総くずれ〜
971(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/17(月) 17:00:53 ID:???
最下層の人民を見に来ますたwww
おら!
972(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/19(水) 14:10:23 ID:ECs82W9o
皆、単価安いって言ってるけど、俺は住宅メインでu350〜500円
メッシュu100円で余裕でやってける。
所在地は栃木で現場は関東全域請けてる。
従業員は俺を除いて6人。基本2人一組で現場回ってもらって、
1チーム大体220万/月くらい売り上げるから月の売り上げ
600〜700万くらい。基本人工請けはやらない。(暇な時や付き合いの深い同業に頼まれたらやる程度)
973(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/19(水) 14:22:07 ID:ECs82W9o
>>972
続き。最近新築は減ったけど(住林はあまりにうるさいからやめた)
仕事量は安定してる。経費は事務所兼資材置き場の家賃で15万/月
交通費で30万/月、人件費で270万/月、材料買い足しが50万/月くらい。
大体200万くらい毎月残る。
そんな俺から言わしてもらえばお前らカスだね。
いくら会社にピンハネされてるかも知らずにご苦労様。
請負でやってる人ならまだしも、現場従業員とか搾取されまくりだろ。
まぁ君たちみたいのがいるから俺はメシウマなんだけど。
974(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/19(水) 14:27:59 ID:???
tes
975(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/19(水) 14:31:18 ID:???
あなたは勝ち組!
よかったね!よかったね!よかったね!よかったね!よかったね!
976(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/20(木) 06:31:47 ID:???
まだ食ってける様だな。
この業界、青山玉子みたいなのも存在するし
まだまだ叩けるって事だ。
977(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/20(木) 12:06:59 ID:???
青山んちは特許もってるからだろがw

無知と低脳しか足場屋にはならないよね
978(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/20(木) 15:49:01 ID:???
すげぇやついるな!俺なんか3人で下請けで動いてるけど経費ひいたら100くらいしか残らない。
営業ないから楽だけど、架け・払・払とかきつい。朝6時に家で出て帰りが8時とか。
今、27だけどそろそろ辞めたい。
>>977
無知と低脳な奴もたしかにいるけど全部がそうじゃない!
確かに組むだけならちょっと経験すれば誰でもできるけど、お客の用途によって
組み方変えなきゃならないから大変。バカな奴が組むと「なんだよ!この足場!」
っての結構あるしね
979(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/20(木) 19:44:39 ID:???
給料は経費だろ?
980(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/23(日) 11:50:15 ID:???
>>978
じゃ俺の現場、いままでずーっと馬鹿しか組んでねーやw

はやくまともな足場屋に出会いたいな
981(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/23(日) 12:07:28 ID:???
それは元請が安い足場屋しか呼んでないのが大半かもね
982(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/23(日) 20:41:31 ID:???
現場監督やってるけど 全部とはいわんが安い業者やっぱ頭悪いやつ多いな
まー安い業者使う自社もどうしようもないけど。。一応、自分の現場は利益率落としてでも
すこしでもいい業者に頼むようにしてる。上からは睨まれるけどね。
やっぱいい仕事してもらったら素人の施主に胸張って喜んでもらえる。
983(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/24(月) 19:04:41 ID:???

足場は所詮仮設です
そこは安くていいだろう
同じ利益率落とすなら
大工とかさー内装とかさー
そりゃ上から睨まれるわ〜
金おとすところ間違えてるぞ 監督さんw
984(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/25(火) 02:36:13 ID:???
仮設悪いと仕上げに影響する。事故にもつながる。
一番見落としがちの業種ですよ。自分は中堅ゼネコンですが仮設は比重高いね。
大手ゼネコンはもっと足場を初めとする仮設関係重点おいてます。
↑さんは建売専門の監督さんかな?ハウスメーカーでさえ仮設単価はめちゃくちゃっぽいが
仮設業者に対する要求は細かいよ。
事故おこれば書類送検、建物にケチもつく。安全面でけちっていい事なにもないよ。
985(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/25(火) 09:41:16 ID:3biezcdZ
安全安全言うけどね、仮設のメリットはそれだけじゃないのよ。
現場の動線を作ってるわけだから。
うまく作れば工期の短縮にもなってそこから得られる利益は莫大だよ。
100人入ってる現場で工期2,3日短縮したらいくら上がる?
仮設は投資。利益を産むためのね。
運用のセンスも大事だけど。
986(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/25(火) 18:34:28 ID:???
984の1行目に全て要約されてるね
987(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 10:22:59 ID:a1KQJFhk
お前の言ういい足場はuいくらよ?本足場ならuいくらか書けよ



988(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 10:41:14 ID:???
地方、規模、期間、構造、形にもよるんじゃない?
流れからみてると住宅の500円は安物って事くらいしかみえてこないけど
989(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 20:13:21 ID:???
単価がいい現場=仕事がきれい これはあたりまえ
単価悪い現場= 仕事が汚い  これもあたりまえ
単価が悪い=仕事がきれい  これが理想

だよね?
990(仮称)名無し邸新築工事
>>989
それ無理がある。