水道屋総合スレ 水道申請27件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
油も鉄も下がったけど資材は値上がったまま
そんな理不尽な不景気の真っ只中だけどマターリと

ここには同業者と思えないほど、良い住人が集ってるようですが、
油断は禁物、煽りは徹底放置でお願いします。

◎前スレ
水道屋総合スレ サマーパイプ26本目【夏】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1215597153/

過去スレ、テンプレは >>2-6 くらい
2(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:36:45 ID:???
●過去スレ
水道屋総合スレ 【フラッシュ】SGP-VB25
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1209208666/
水道屋総合スレ 断水コマ入れ24箇所目【もういや】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202110355/
水道屋総合スレ 忘年会23ヶ所目【景気回復?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1195629455/
水道屋総合スレ 天井裏にパイレン22個本【粗忽】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1191334773/
水道屋総合スレ ヘルメ21缶目【いつもカチカチ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187446612/
3(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:37:31 ID:???
水道屋総合スレ 漏水発見 試掘20箇所目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181300888/
水道屋総合スレ 職人19年目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1175243500/
水道屋総合スレ 地中埋設VP150 18本目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1170413089/
水道屋総合スレ 水圧試験17回目【念には念を!】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1164801102/
水道屋総合スレ たまにでてくるVP16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160897823/
水道屋総合スレ こぼした接着15缶目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1154595632/
水道屋総合スレ シールテープ14周目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146209608/
水道屋総合スレ 口径13_
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1142933738/
水道屋総合スレ 桝間距離12m
http://money4.2ch.net/build/kako/1139/11390/1139063776.html
水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
http://money4.2ch.net/build/kako/1133/11335/1133541578.html
4(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:38:18 ID:???
水道屋総合スレ 東陶(とうとう)10スレ目
http://money4.2ch.net/build/kako/1128/11286/1128606910.html
水道屋総合スレ 施主支給9台目
http://money4.2ch.net/build/kako/1124/11243/1124326736.html
水道屋総合スレ コア抜き8発目
http://money4.2ch.net/build/kako/1117/11175/1117541545.html
水道屋総合スレ SGP-VD 7本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1109/11093/1109395224.html
水道屋総合スレ SGP-PB 6本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1099/10997/1099774515.html
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1088/10882/1088254624.html
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1070/10709/1070975163.html
水道屋総合スレ VU 3本目
http://money.2ch.net/build/kako/1059/10595/1059576082.html
水道屋総合スレ HI 2本目
http://money.2ch.net/build/kako/1035/10353/1035373655.html
★★水道屋総合スレ★★
http://money.2ch.net/build/kako/1011/10117/1011777064.html
5(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:39:03 ID:???
Q&A

Q.水道トラブルで水道屋さんを探すのに困っています。
A・役所(水道局または水道部)に連絡して修理業者を紹介してもらう
 ・市の指定工事店の水道屋さんの組合(水道組合、管工事組合など)が
  もしあれば、そこに連絡をする。(連絡先は役所で聞ける)
 ・近隣の人に聞いてみる。みなさん一度は水道屋に修理してもらってるハズ

Q.なぜ「漏れ」や「折れ」はNGなんですか?
A.水道屋さんは「漏れる」や「折れる」などに対しては非常に敏感です、
  ここでは「pれ」を推奨します。
  でも個人的には「漏れ」でもいいと思います。

Q.なぜ具体的な金額の質問や話などをしてはいけないのですか?
A.寒冷地と非寒冷地等では同じ工事でも驚くほど工事金額が違うものです。
  色々な地域での話が出される事を理解しましょう。

Q.質問は受け付けていますか?
A.気分次第ですが意外と親切に答えてくれます、質問したらお礼の
  一言と結果の報告ぐらいはしましょう。

水水水水水水水水水水水水-テンプレここまで-水水水水水水水水水水水水
6(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:40:03 ID:???
水道屋推奨歌 (おら東京さ行くだ替え歌)
作詞 水道屋スレ住民
唄 あなた

はぁあ
レンチもねぇ、ハサミもねぇ、道具は壊すかなくすかだ
ヘルメもねぇ、ノリもねぇ、いつも半分こぼしてる
ボーナスねぇ、有給ねぇ、生まれてこの方見たぁこたぁねぇ
道具もねぇ、買いようねぇ、オラの現場は予算がない!!

オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、ベンツさ道具積むだえ〜、がっ!!

はぁあ
タオル掛、曲がってる?、ホントは窓枠曲がってる!
排便管、芯ずれだぁ?、5ミリ10ミリご愛嬌
よくできて、あたりまえ、漏水すればさらし者
水圧も、工賃も下がるいっぽ(一方)で気が気でない!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、モデルと器具付だぇ〜、がっ!!

はぁあ
土が悪い、場所が悪い、予算もねぇのにお手上げだ
人手もねぇ、技術もねぇ、やる気もねぇがら進まねぇ
狭い場所、手掘りして、掘りあがったら土砂崩れ!
水平器、あてにして、仕上げてみたらば逆勾配!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、スーツで穴掘りだぇ〜、がっ!!

テンプレではないがひき続き載せてみた
7@株主 ★:2008/12/03(水) 20:54:16 ID:???
おっとあぶねぇ。
思わずおっ起てるところだったぜw
>>1
次スレ立ててから埋めないか>>住人
950ぐらいがいいんぢゃねえの?


ではROMる作業に戻ります。
ってスレ立て誤爆ったorz
削除依頼だしてきますorzorz
8(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 20:59:31 ID:C0gKVzNe
早期着工>>1
9(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 21:32:41 ID:g1kxPPae
一乙!
10(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 22:02:20 ID:qEMjx0GY
電子申請とかもういや。

いちおつ
11(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/03(水) 23:20:09 ID:???
コマツのユンボの操縦が神がかり的に上手くなりました。
12(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 07:51:09 ID:qzTr0Udv
よかったね
13(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 12:24:30 ID:BdfOSRP7
水道屋なんかがのるユンボなんざー玩具だね
14(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 12:59:10 ID:???
ミニのほうが乗りにくい
15(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 17:20:06 ID:Ltyo7sZG
PC01なめんな
2tダンプへの積み降ろしなんて命の危険を感じる…
土建屋にゃできねえだろ
根性ねえのがそろってまつ。ってか
16(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 17:24:34 ID:qzTr0Udv
デンジャーすぐる
昔はやったけど
いや、「やらされた」か
17(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/04(木) 17:35:43 ID:???


だいちゃん 元気か!?


(゜▽゜)
18だいちゃん:2008/12/04(木) 20:45:02 ID:???
元気だお!ノシ


19(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 03:57:21 ID:???
01は乗り込んでおろすんじゃねーよ
20(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 10:35:48 ID:???
雨降ってきた(〒_〒) 今日も1日安全に!
21(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 12:28:55 ID:1e1DrKze
今日は休みだ!明日からバリバリ働こう
22(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 17:27:42 ID:oFYp1ruj
お疲れ様(^-^)/
師走で忙しくなると 設備屋は わりくうよね
23(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 18:53:22 ID:???
PC01軽トラに積み込み上がった瞬間バケットが軽トラの天井へ・・・
24(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 19:29:08 ID:wFOg5enc
>>23
バロス!

なんだかんだでPC01って愛されてますなぁ。


そういえば!
チョット前にでたバケットだけサイズアップした01、使っている人いる?
もうカタログで見破れるほどバランス悪いやつw
25(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:01:54 ID:R7DEzDcu
三菱の15年前の空冷式のユンボつかってる俺って(汗)
26(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:40:35 ID:OETyPcVe
2tへのゲタなし積み下ろしは命賭けだよなw一回やったけど2度とやりたくないw
27(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 20:50:33 ID:R7DEzDcu
>>26俺は途中で怖くなってやめた へたれです
28(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/05(金) 22:13:55 ID:e2coQkZj
ナカミチのアント乗ってたの俺だけだろうな。
29(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 02:41:21 ID:H95nwtHa
よう配管工w
30(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 08:02:21 ID:???
初歩的な質問すみません。 設計士から、戸建て住宅の2Fトイレ・キッチンの排水を一本で露出で下ろしたいと言われたんですが、キッチンの封水が切れるといった他に何か不具合ありますでしょうか? また解決策がありましたらご教授願います。 接続先は合併浄化槽です
31(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 08:50:37 ID:???
>>30
通気配管と掃除口さえしっかり取っとけば
何も問題ない。
大体図面も見ずにどうこう判断出来る物ではない。
出来れば図面をうpしてもらおうか。
32(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 11:15:52 ID:???
一本で露出って…

宅内で汚水と雑排水を合流させるのはアリなんか?
33(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 11:28:53 ID:???
ハウスメーカーなんかはデフォだし、排水ヘッダーなんかモロにそうだろ
34(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 12:10:03 ID:Kfq4FBqq
しかし建物内では常識で考えて無いだろ。
オレだったら外でインバート枡合流しか施工できないって言い張るけどな。
35(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 12:29:07 ID:???
通気配管といえばタキロンのトルネードエルボ使ってみた人いる?3器具合流までは通気要らずみたいなんだがどうも怖くてw

まぁアレはトイレ排水は対象外みたいだがね。。。
36(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 12:46:16 ID:???
>>34
常識っていつの常識だ ある大手のHMの工事マニュアルみせてもらったら2Fも1Fも通気つけて
手洗カウンターと一本にまとめるのが基本だと
37(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 12:48:28 ID:dGYkSS74
うんこ溢れちゃったら大変だね
宅外で合流に一票
38(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 13:02:20 ID:UYmP9LUL
あふれ淵が便器より高くないと詰まったとき汚水があがる。
図面を見ないと何とも言えない罠

それより怖いのが消毒漕の塩素…
防臭弁無しでエコキュートのホッパーひろったら一年後、腐食で穴があいていた…

面倒でもタメ桝入れとかないと大変なことになる。
39(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 17:05:51 ID:???
>>30
なぜにそんな設計になったのか理由がわからなければ解決しようがない
40(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 18:03:39 ID:???
>30
ツーバイじゃない?
シャフトがないと露出になるから2本は嫌なんでしょう。
排水方式で合流式と分流式と呼ぶぐらいですから
不正な配管ではありません。
スペースとお金の問題だけでしょう。
どちらもあれば分流が良いに決まってるよね。
それより高層の場合は1Fと2F以上を分ける方が重要だと思う。
41(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 18:10:59 ID:???
単価が厳しいご時世 宅内で合流に一票です
42(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 18:42:49 ID:???
32のレス主ですが
>>34の施工法に同意

合流式→汚水・雑排水と雨水を同じ処理施設で処理
分流式→汚水・雑排水と雨水は分けて処理

であって、宅内で合流させてもOKとは違うだろ。
外観・予算の関係もあるんだろうが、この先そこの家主・建築士と付き合う気があるなら宅内で合流はやめとけ
43(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 19:08:45 ID:???
>42
よくある勘違いですが
屋外と屋内では合流、分流の意味が違います。
屋外では御指摘の通りですが
屋内では合流は汚水・雑排の合流、分流は汚水、雑排を別々
にすることになります。
屋内には滅多に雨水管無いですものね。
例えば30階建てのマンションでは合流式と分流式で工事費が
メチャメチャ違ってきますから合流式でやりたいものです。
44(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 19:12:06 ID:???
そうか。
自分の無知で偉そうな事言ってすまなかった
45(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 19:19:11 ID:UYmP9LUL
まあまあ、ここら辺りで妥協案を一つ。

便漕と臭突をつけて
くみ取り工法でいけばいいじゃない

これで雑排水のみっ!
浄化槽も単独!!

どーですかwww
46(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/06(土) 19:43:32 ID:L7Z7aaH7
>>45
おまい すげぇ 頭いいじゃん!!
47(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 01:54:10 ID:???
排水ヘッダーは完全否定ですかそうですか
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 14:01:16 ID:rv0g63mK
結局>>30は設計事務所に押し切られたのかなぁ…

へたしたら施工図差し替えて承認もらわなきゃいけないような現場だったりして

まぁ、良心-工事費-施工手間のバランスを取るのは難しい…

どうか>>30の現場が無事に竣工しますように。
49(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 18:25:52 ID:J27IuPt+
こんにちわ 流れ流れて ここにたどり着きました
質問なのですが
先日両親が所有する建物の受水槽のFRP製のフタが破損しているのを発見しました
(恐らく強風によるばたつきが原因?)
このような部品は水道屋さんの管轄なんでしょうか??
フタを入手出来れば自分で取り替えしようと思うのですが…
外装が古くタンクのメーカーが判別できるステッカー類はありません…
水道部品メーカーの卸屋さんに行けば良いでしょうか?
50(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 19:33:29 ID:QY1ujnJ6
>>49 水道屋に 調べてもらう と 言うことは 正しいのですが 頼まれた水道屋にしてみると 意外と厄介ですね。
受水槽のメーカー(セキスイ ブリヂストン 日立 佐山 三菱 ぐらいかなぁ) に問い合わせて 写真を撮ったのを メールするなどして 品物を特定してもらうぐらいしか方法がないかも・・・・
51(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 19:41:58 ID:???
役所の書類に残ってるんじゃないの
52(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 19:54:45 ID:rv0g63mK
完成図書が残っているのであれば、納入仕様書からメーカー・型番が追えると思えます。
53(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 20:39:03 ID:???
>>49
受水槽設置してるなら、年1回は清掃と水質検査してるだろ
業務委託している業者に言えば、1週間かからんよ
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/07(日) 21:49:59 ID:???
もう作ってないだろうけどね
55(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 00:20:34 ID:PjTRTEcW
汲み取りや共乙w
明日も穴掘りガンバwW
56(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 06:44:02 ID:lrwEgMje
おはよ〜ん(^O^)/
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 12:29:49 ID:rIWGvrjA
汚物>>55は消毒だぁぁ!!!
58(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 12:48:30 ID:/cPhcAK+
新人なんですけど、HIのパイプのノリつける時に気をつける事ってありますか?ある程度つないだら、ノリがつまらないようにメーター開いてゴミだしした方がいいんですかね?
59(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 12:55:02 ID:???
ちゃんと面取りしとけよ
メーター開ける時は一気に全開だ
60(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 13:55:21 ID:rIWGvrjA
>>58
色付き糊は接着力が弱い。
使わない方が無難…
ソースは、俺の経験則。
信じるか信じないかは、君次第
61(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 17:10:28 ID:???
色つき糊ってあの青い奴は排水用だろう
62(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 17:23:27 ID:rIWGvrjA
>>61
いや、白いHI用の糊があったんだけど…
今はもうないのかねぇ…
もう十年近く前には、あったんだ

あの青い糊も、
ゲル化するし足下汚すし、で使えない…いや使わない。

色付き使ってる水道屋って多いのかなぁ?

なぜか
ユニット屋さん達は色付き使って配管するイメージがあるのは俺だけ?
63(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 17:42:58 ID:lrwEgMje
>>62 HI用の白い色付き糊 まだ ありますよ。 しょっちゅう水漏れやらかす人は 使うといいかもね。仮に差すクセのある人は よく糊の付け忘れしますね。
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 18:05:15 ID:rIWGvrjA
>>63
ありがとうございます!
そう…
あれは十年前、新築球技場の給水工事でのできごと


主管40A管端にキャップを付け、1系統の配管が終わった

水圧前のエアーを抜くために制水弁を開けると
「どかんっ」、と爆音が鳴り響いた!!!

三カ所の枝管と管端のキャップがすっとんでいた…

その日から、うちの会社では白い糊を見なくなった。

ラッキングする前で助かったが、顔面蒼白になった。

白い糊は怖いよヽ(冫、)ノ
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 18:25:37 ID:???
>>64
乾く前に圧をかけたんじゃないよな?
その後どうなった?
全て配管やり直し?
66(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 18:39:11 ID:rIWGvrjA
>>65
メーカーの調査が入って「パイプと糊」を同一メーカーで施工しろ、との事。
で、ぬけ止めにLAとサドル分水を、足して二でわったような金物をつけた。
今でもたまぁ〜に心配になる…
67(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 19:07:31 ID:lrwEgMje
>>66 メーカーって責任とりませんよね。うちの問屋は パイプのメーカーと糊のメーカー ちがうよ
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 19:14:47 ID:/cPhcAK+
新人ッスけど、ボイラーの配管したら減圧弁のストレーナーにノリのカスが溜まって詰まってしまったんですけど、やっぱり全部つなぐ前にゴミ出しした方がいいんスよね?
6949:2008/12/08(月) 19:29:07 ID:???
>>50-54みなさんレスしていただきありがとうごさいます
総合しますと図面などの資料からメーカーを割り出すのが吉のようですね
一度は目を通したのですが見落としがあったかもしれません
頑張って探してみます
相談にのっていただきありがとうございました!
70(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 19:34:40 ID:???
ストレーナー掃除したほうが早い
71(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 19:48:52 ID:4i2KtXzt
参考にしたいので質問なんですけど
上水 下水の代行料いくらもらってますか?またはいくら払ってますか?
昔 愛知の豊田市で水道だけで10万とられたことある
72(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 20:47:19 ID:???
>>58
ノリがつまるほどノリ塗るな。
あとパイプと継ぎ手の清掃。
73(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 21:40:31 ID:???
面取りって何のためにするの?
74(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 21:54:07 ID:???
確実に接着させるためだろ
75(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:07:42 ID:BS2boYBb
ここで聞いて良いのか、良くわからないのですが、浄水器に繋いでいた単水栓の竿の先端部分が壊れたのですが
単水栓というのを買ってきて、自分で交換しても大丈夫でしょうか?
76(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:08:49 ID:BS2boYBb
失礼、スパウトを買ってきて交換でした
77(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:15:16 ID:???
>>74
じゃあ、パイプの外面を面取りしたら良いんですね。
78(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:29:38 ID:???
パイプを確実に挿入するため&接着を切断面の角でそぎ落とさないため
79(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:32:10 ID:???
俺は内外面やるけど
80(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 22:45:23 ID:???
>>79
13でもか?
81(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 23:21:21 ID:/cPhcAK+
配管て難しくないですか?皆さんのやってる特別なテクニックあったら教えていただけませんか?
82(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 23:28:13 ID:???
>>80
13でもするよ銅管だけな
83(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 23:30:05 ID:???
>>81
難しいと思ってるうちはテクニックより馴れが必要

>>82
お前まさか金ノコで銅管切ってるんじゃないだろうな…
84(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/08(月) 23:34:12 ID:???
13の銅管て追い炊き?
85(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 06:32:03 ID:bygdZjth
週刊建築設備ニュース 12月7日号 <Vol.376>
http://www.setsubi-forum.jp/melmaga/bn376_081207.html
86(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 06:33:06 ID:bygdZjth
>>85

三重県松阪市、イオン系列のショッピングセンターで、受水槽に男性の死体が浮いて
いることに気付かず、約1ヶ月のそのまま 上水を供給していたことが分かった。

商業施設水道タンクに遺体、発見まで1カ月 三重・松阪 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1204/NGY200812030010.html

驚くことに この件で保健所は 発覚以前の「一ヶ月間の水質」について、追加の自主
的な調査などは行っておらず、施設を利用した市民に対して 健康診断を促すなどの
注意を喚起する呼びかけもしていないという。

その水で調理された お総菜、氷など、調査対象は数多くあるはず にも関わらずだ。
日頃、保健所が我々に対して行う厳しい指導や検査とのギャップを考えると、余りに
も違和感が大きいと言わざるを得ない。

死体が浮いている受水槽の水を「問題なし」などとするのは、松阪の保健所 だけの
特異な対応 であると信じたいのだが。。。

「編集後記」に続く↓
87(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 06:33:52 ID:bygdZjth
>>85

◆ 編 集 後 記

冒頭の「受水槽死体事件」、施設を運営するイオングループやマスコミにも、非難や
疑問の声が出ています。

事件の発覚が 11/27、最初に地元紙に報じられたのが 11/28 ですが、施設側は 12/6
になって、ようやく 受水槽の中に死体があったことを公式にリリースしました。

12/3のリリース ↓
http://www.matsusaka-marm.com/081203.htm
12/6のリリース [PDF] ↓
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf

また、マスコミも 地元紙や一部ネット系のメディア以外は 12/4まで報じず、内容も
中途半端なものだったことから、様々な憶測を呼んでいます。

「J-CASTニュース」 の記事 ↓
http://www.j-cast.com/2008/12/02031365.html

「探偵ファイル」の記事 ↓
http://www.tanteifile.com/diary/index7.html
http://www.tanteifile.com/diary/index1.html
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/02_01/index.html
http://www.tanteifile.com/newswatch/index5.html
http://www.tanteifile.com/newswatch/index2.html
http://www.tanteifile.com/newswatch/index3.html

続く・・・(のかもしれません)

(管理人 Yoh)
88(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 07:33:12 ID:cqN1gTJv
はいってた死体がたまたま人間だっただけのことだろうに
毛が少ない分、他のよりマシ
89(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 07:39:29 ID:???
すごく特殊なケースだからそんなにつっついてもしょうがないんじゃないの
90(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 08:34:05 ID:???
>>85
それ「転送禁止」と書かれているんだが…
91(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 11:34:42 ID:p+VZbrRB
さみぃ…


コーンポタージュうめぇWW
92(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 11:57:38 ID:T2lpmTtf
仕事はあるが、
もうからねぇ・・・。
93(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 13:40:05 ID:???
>>88
はぁ?
当事者じゃないからそんな事言えるんだろ。
94(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 18:32:58 ID:???
>>93は当事者なの?それとも水道屋なの?
95(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 18:42:18 ID:???
水道の指定工事店って 指定をもってない水道屋に 対して 上から目線だよね
96(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 18:46:21 ID:???
それが何か?
97(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 18:50:55 ID:???
むかつくから
98(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:05:51 ID:???
指定工事店登録していない水道屋って
水道屋って言えるのかい?って考えてしまった
99(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:06:10 ID:???
つうか指定が取れないって時点で水道屋としてマズイだろ というか役所に認められないのって
相当問題アリだろとw
100(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:12:44 ID:???
>>98-99 やっぱ指定工事店さんってそういう考えだったんですね(笑)
101(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:32:05 ID:???
何の脈絡もなく指定工場店の話も持ち出す>>95は、
水道屋じゃないだろ。
ちょくちょく顔出す高圧洗浄屋か?

そんな会社なら指定取る必要ないかもしれんが、
世間一般に水道屋と言われる会社が、指定を取らないなんて、
調理師免許どころか、保健所への届けもせずに飲食店営業するようなものだ。
102(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:44:53 ID:???
93も95も逃亡したか
書き逃げ野郎の多いスレだな
それとも、同一人物なのか?
103(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 19:46:33 ID:???
指定工場店wwwwwwwww
10495:2008/12/09(火) 20:03:29 ID:???
自分は一人でやってる水道屋です。指定工事店には なっていません。
105(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 20:31:08 ID:???
>>104
ID出してみ?
106(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 20:35:15 ID:???
所謂棲み分けの問題だろ。
水道屋or設備屋&配管屋。
自称設備屋の俺には指定工事店の資格は足枷でしかない。
申請とかは知り合いの業者頼んでるよ。
107(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 20:37:05 ID:???
>>104 ID晒せや! 調べてやっからよ
108(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 20:47:45 ID:???
>>107
お前は2chにカキコすんな。
スレが荒れるだろタコ。
半年ROMってろこのカスボケが。






スルーできない俺もカスですねわかります。
109107です:2008/12/09(火) 21:06:07 ID:???
すまんm(_ _)m 取り乱した
110(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:33:00 ID:???
いや 俺だって工事店さんに入札してもらった役所仕事たくさんやってるよ?
仕事のない今時期とってもありがたいさ。

何が言いたいって
このスレとっても参考になるからさ
仲良くやろうよ。

では名無しに戻ります。
111(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:34:53 ID:???
>>101
飲食店だすに調理師免許は必要ない
保健所の検査は必要ですが

>>104
1人だろうが何人だろうが給水装置構う以上は
指定工事店登録は必要だろ

給水設備を構わないなら、設備やだろうが配管屋だろうが
必要ないけどさ

112(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:35:22 ID:???
BEST ANSWERは>>106ですた
113101:2008/12/09(火) 21:50:33 ID:???
>>111
書き方悪かったかね?
そういう意味で書いたんだが。
すまんね。
114(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:50:35 ID:p+VZbrRB
まぁまぁ…

此処は仕事中にキノコ食ってでっかくなったり

ヒューム管の中にもぐりこんだり

たまに、玄翁ぶん投げられたりする

赤と緑の作業着のヒゲ配管野郎どもが
集ってマターリするスレだろう?

おちつけ
つ☆
115(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:51:29 ID:???
>>111
んだから名前借りるんだろが
損得別にしてそんなの自由じゃね?

お前は世間を知らな過ぎる。
じゃ指定工事店だけで全部の物件こなせんのか?
116(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:53:02 ID:???
>>114
すまんリロードせずに書いたw
あなたが正しいww
117(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:54:27 ID:???
>>115 まさにその通り!!!!
118(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 21:55:33 ID:???
115=116ねorz
119(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 22:07:26 ID:???
でも建設業の管工事業許可だけはとっとけ。
120(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 22:09:27 ID:???
>>115
名意義貸しが可能な市町村はそれでいいんじゃね?
元請と下請の関係なら最初から指定店なんて必要ないけど
121(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 22:21:27 ID:???
>>120 名義貸しは 建て前上はどの市町村もだめなのでは?
122115:2008/12/09(火) 22:29:08 ID:???
言い方悪かった。
>>んだから名前借りるんだろが

指定工事店さんにお願いして落札してもらう だ。
仕事は責任を持ってやります。
たとえ85パーでじゃんけんでもね。
123(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 23:25:38 ID:???
>>94
当事者じゃないけど、自分がそのSCの従業員だったり、
そこで調理した物を食べてたとしてもそんな事言えるのかと
思ったのである。
124(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/09(火) 23:33:03 ID:???
>>122
全然話が見えんが、結局>>115
しらばっくれて工事してしまう訳ではなくて
指定工事店の下請けとして工事しているんだろ?
だったら最初から指定工事店の話なんて関係ないんじゃね?
125(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 07:13:03 ID:???
要するにコンプレックスを持ってますってことが言いたいんじゃないのか
126(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 07:18:59 ID:???
指定工事店さんの考え方が よくわかりました。ありがとうございました。
やっぱ 上から目線のシトが多いね(プ
127(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 07:24:30 ID:???
まあ上だからな
128(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 08:18:38 ID:Sr253X7y
>>119でも触れてますが
「建設業の管工事業許可」を取るメリットは何ですか?
個人会社の引継ぎで取り直しになるんですが通帳に資本金500万円以上の
残高の証明がいるみたいですね。
正直 今そんなに無い。
129(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 08:23:58 ID:???
>>128
借りて証明取ったらすぐに返せばいい 銀行に相談せよ
130(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 08:27:58 ID:???
>>127
俺は役所の人間にペコペコしてるおまいらが、大好きだ
131(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 08:48:39 ID:???
>128
建設業法的には500万以上の仕事を請け負わなければ不要ですね。
あとは「発注先が求めているか」だけでしょう。
ウチにも許可取ってない下請さんがいますが
官庁の仕事でも注文請書を見せて500万以下なら文句言われてませんよ。
132(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 13:44:14 ID:???
逆に聞くけど、なんで取らないの?
133(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 15:58:49 ID:KisDr+UQ
それをとると際限なくいろいろとやることがふえるからじゃないかな
色々あるだろうけど俺にはわからない
134(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 16:10:31 ID:???
お前には聞いてない
135(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 17:20:43 ID:KisDr+UQ
酷い(涙
136(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 17:26:59 ID:???
建設業許可。
オレも一人親方だったらとらないで仕事するかな。
500万の制限も元請にさえならなきゃ注文書を分割して
もらえばなんとかなりそうだし。
何だか自由になったような気がするかも。
137(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 17:55:49 ID:1ebWXGp0
俺はこの前、建設業許可とったよ。
色々めんどかった。因みに請求書の分割は、ばれたら営停らしいです。
138(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 18:33:31 ID:10QrHMSv
>>135
偉いっ!!

はいドゾー
つ☆
139(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 18:34:03 ID:ZXyu0YuX
ボーナス給料の三分の一しかもらえなかった。
皆さんはもうボーナスもらえました!?
ちなみにかなり仕事が暇になってきてやばいわ〜
社長も溜め息ばかりやし……
140(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 19:15:04 ID:???
え……
俺まだ貰ってない…
世間一般はまだだよね?今度の給料日だよね?
141(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 19:41:53 ID:RRHdMZSW
ん?君達ボーナスってなんだい?
何かのナス料理かい?


俺涙目wwwwww
142(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 21:51:23 ID:???
水道屋が儲からないって本当?
俺の友達(35歳 既婚)は、家を買って、外車乗りまわしてるけど?
ハッタリじゃ家は買えないからねー。ちなみに2人でやってる会社だよ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/10(水) 23:43:27 ID:???
それはすごい
144(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 00:18:41 ID:???
僕は家を売りました。
145(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 00:35:23 ID:???
リフォーム関係の仕事をしてるんですが、トイレなんかのリフォームの時、資格がないと配管してはいけないんですか?
また、配管する為の資格とはどんなものがありますか?
146(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 00:49:23 ID:???
建て前言ったらきりがない
自分でできそうなら、やってしまいなさい。
147(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 01:17:46 ID:tkK6js6Y
俺の友達はバブルって言っております。水道、設備・・
東海地区は業者そのものが少ないのかな?
148(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 01:28:11 ID:???
>>147
弾ける、飛ぶって事じゃないのか?
149(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 07:31:10 ID:L3ehQgDj
>>147
東海地区ですが常にじり貧ですよ…
タハハ…(´ヘ`;)
150(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 07:40:28 ID:???
悪徳じゃないところで儲かってるところなんて少なそうだな
151(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 09:16:26 ID:Uccx4EzS
同じく東海地方だけど水道屋たくさんありすぎ!
儲かってる所ってあるのかな〜?
俺の会社今暇で厳しいよ〜!
152(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 09:59:19 ID:e2ovyDvJ
関西も大杉
みんな暇なんだね
153(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 10:02:24 ID:???
給水装置工事主任技術者の試験結果出てたけど
前スレで受けた人どうなった?
154(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 12:16:29 ID:zZh1fd8v
先輩方、ご教授ください。
先日、建築屋のリフォームの現場で、
TOTOのネオレストDを、設置したのですが、
流動水圧不足で洗浄が出来ない状態になっています。

INAXのような、低流動対応ユニットみたいなものもなく、
なんとか、低価格で、対応してくれとの建築屋の要望に、
答えが出なく、困っています。

現場は2階建ての木造住宅の1階部分なのですが、
加圧ポンプや、屋外にタンクを付けるとか・・・

貧弱な発想しかないので・・・

宜しくお願いします。
155(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 12:23:23 ID:???
別の便器に替えて、ネオレストは別の現場に使う
156(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 12:27:22 ID:???
>>154
TOTOのハイブリット型にすればいいんじゃね
低価格ではないだろうけど
157(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 13:14:12 ID:L3ehQgDj
>>154
類似品でミドルジェットに交換ってのは…



ダメかぁ……
158(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 13:36:43 ID:L3ehQgDj
誤字ご勘弁
ミドルシルエットでした。

カタログ定価で差額8マソ…

高過ぎかぁ…
159(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 14:28:54 ID:???
セレストR+ウォシュレットJ2に付け替える
160(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 14:35:35 ID:???
レストパルSXならタンクレス風でハイブリッドより安い

もっと安くしろ?無理だって言えよ
どうせそのネオレストDも建築支給だろ?
161(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 16:08:00 ID:vmDVQbY3
>>154
カタログ見て調べてみたけど、どうにもならなさそうだね。
キツイ言い方になるが、最低作動圧力のある製品で
事前チェックしなかったほうが悪い。

建築の支給なら、そう言って建築にまかせてしまえば?
そのほうが、変にかかわるよりもいいと思うよ。
162(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 17:55:38 ID:???
>INAXのような、低流動対応ユニット
INAXは取り付けした事ないからわからないけど
これを流用する事は不可能なの?
給水の接続さえ合わせればいけそうな気がするけど
仕組みがわからないからユニットの詳細誰かプリーズ
163154:2008/12/11(木) 18:37:33 ID:zZh1fd8v
先輩方、いろいろ助言ありがとうございます。

便器は、建築支給でこちらに相談もなく、
商品の選定をしていたので、こちらには何も責任はないのですが。

建築屋に、器具はそのままで何とか使える方法はないかと、
相談をされたので頭を悩ませています。

INAXの低流動対応ユニットは、接続口がサティス専用の
差込口になっているので、非常に難しいと思いました。

今日、説明書を見たら、洗浄量の設定変更が出来るみたいなので、
明日試してみようと思います。
たぶん、だめだと思いますが。
164(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 19:03:55 ID:???
メーカー保証外になるから流用は絶対止めとけ
とりあえず動けばいいや、なんてのは後々の
信用問題にもなるし、なによりプロの水道屋としてマズいだろ

建築が選定して支給した便器を、水道屋が取付工事費を
もらって取り付けたなら、建築のミスだ
親切でアドバイスしてやるなら、水道屋として正しいアドバイスをしとけ
165(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 19:22:10 ID:???
>>154
役所でその地域の水圧聞いてみたらどう?
昔同じ事があったけど本管からの分岐が詰まっててその家だけ
水圧低かったことがあったよ。
勿論全体的に低かったら、それ相応の便器に替えるように
建築に言ったけど。価格的にっていう意味で、
166(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 19:52:25 ID:L3ehQgDj
>>165
止水栓から水が何秒間で何リットル出るか?、で
測定する様に施工説明書に記載してあった気が
うる覚えでスマソ…

工事手帳に書いてあると思う…
167(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 19:56:55 ID:???
ところでみんな結婚してるか?恋人いるか?
いるならそれぞれどこで見つけた?

相手を選ばないと、娘の連れてきた男が配管屋だったら、
女の親に求婚を断られそうで怖いな。
男の人格以前に職業で断る親がいるからね。
168167:2008/12/11(木) 20:00:29 ID:???
因みに俺は独身、恋人も年齢と同じ年数いない・・・。泣けるね。
169(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 20:13:59 ID:L3ehQgDj
>>167
女はいるよ-
仕事で結婚断られたら別れると思う。

だって俺らは、ただの配管屋じゃない【給排水衛生工事】だから。

生活の衛生管理に携わる責任と誇りを胸に抱き
日々腕を磨いて生きてるんだ。
馬鹿らしいかもしれないが俺は誇り高い職業だと思っている。
170(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 20:14:20 ID:???
以前彼女にプロポーズするって書込んだやつが居たけど…
どうなったんだろ?

見てたら報告ヨロ
171(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:10:36 ID:???
>>154
露出管だったら少し配管追ってバラしてみるとか、やってみた?

リフォームなんだから、既設管がサビかゴミで細くなってるだけだろ。
アングル止水栓の所で詰まってますた! とかよくあるよ。


ちなみに弊社なら、建築支給の場合でも「圧が足りなかった場合は
給水管敷設替え等別途となります」って謳うよ。

172(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:15:19 ID:???
俺のかみさんフリピン人
173(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:22:28 ID:???
>>164
>INAXのような、低流動対応ユニット
その機種の専用機なのか?
なら、すまん。それは勧める事はできんな

イナックスで作製した小型増圧ポンプみたいな物だと思ったんで
加圧ポンプや、屋外にタンクを付けるならいっしょだろうくらいにしか考えなかった。

流動水圧不足の時点ですでにメーカー保証外だと思うが?
174(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:43:17 ID:???
>>171
水道屋ならアングルやストレーナくらいみてるだろJK
はっきり「流動水圧不足」と書いてるんだから

アングル以前の配管だったら、どっちにしろ手は出せないだろ>リフォーム
落ち着いて考えてみろ、建築がその便器を勧めているんだから
それが使えないのは配管のせいです、なんていったら
リフォーム詐欺だギャーギャーと客が騒ぐのは目に見えてるぞ
175(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:44:00 ID:???
水道屋さんに質問です。うちの洗面台こわれてしまったのですが、この際新品に買い替えたいのです。いくらぐらいでやってもらえるもんでしょうか?
教えて!エロカワイイ水道屋さん!
176(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:51:23 ID:???
>>169
ども。相手はどこで見つけたん?
177(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:52:43 ID:L3ehQgDj
>>157
トルネード洗浄の場合、諸般の都合で割り増しになりますww
178(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:54:35 ID:L3ehQgDj
>>176
キャバクラで一目惚れされたのがきっかけかなぁ
179(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:56:15 ID:???
>>172
いいじゃないか
明るい娘多いし
ご飯、直ぐ残すしw
180(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 21:59:14 ID:vmDVQbY3
>>169
>俺は誇り高い職業だと思っている

なんか、おまい
かっこいいなぁ。
181(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:01:21 ID:???
>>179 エヘヘヘ
182(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:08:01 ID:???
>>177
「旋回流洗浄」ならお安くご提供できますがw
183154:2008/12/11(木) 22:14:36 ID:zZh1fd8v
>>171
配管は、既設管を撤去して、新しく屋外から敷設しました。
ストレーナーの確認ももちろん・・

屋外の配管がHI13で30m。
給水栓が1Fに8箇所、2Fに2箇所。
そして、メーターが13mm。
やはり、それで流動水圧不足になるのでしょうか。

メーターを20mmにして、屋外配管も20mmにすれば、
問題は解消すると思うのですが、予算が・・・
184(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:21:05 ID:L3ehQgDj
13で10口…
ヘッダーでも水量が落ちそうだ

メインが20なら違ったのでは?

結果論でスマソ…
185(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:21:44 ID:???
>>178
畜生、男前なのかよこの野郎。

>>172
金の切れ目が縁の切れ目じゃないと良いな。
186(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:23:52 ID:???
>>183
なるのでしょうか?じゃないよ
メーターで何キロあるんだよ?
187(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:26:54 ID:???
>>186メーターはキロまでないよ 40センチぐらいだとおもふ
188(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:27:46 ID:???
189(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:35:02 ID:???
>>187
オマエほのぼのとしてて良いヤツだな。

だが同僚だったらパイレンで引っ叩き回してやる。
190(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:41:09 ID:???
>>189 たまにパイレンのギザギザのところで自分のチン○・・・・・・・
191(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:41:42 ID:???
動水圧云々の話だけど、同時使用率を考えたら
13で10口は水道局的にもアウトだと思うんだ
そんなところにタンクレス便器を突っ込む建築は
もう逝ってヨシ(死語)じゃないかなあ
192(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:42:02 ID:???
>>183
HIVP13で10口 30m・・・・
基本的に圧の問題じゃなく流量不足・・・
最悪、圧力があればメーター二次側を20m/mでヘッダー状にして
13m/m単独でネオレストに接続したら改善されるかも・・・しれない
でも30mは無理かもwww

残る手段は膨張タンクでも使うかww
193(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:53:46 ID:vmDVQbY3
なんで13ミリのメイン管にしたんだろう。
住居用の水道管引き込みは給水栓の多さを考えると
ある程度の余裕を見越して
水道局が20ミリのメーター取付を推奨するはずなんだが。

やっぱり予算かね?
管材や人工について、20と13と比較しても
そんなに変わるとも思えんが・・・。
194(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 22:55:42 ID:???
もしかして素人?
195(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:07:15 ID:???
リフォームだから、メインは関係ないと思う
196(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:08:47 ID:???
目先の予算しか見ていなかった
経験不足と勉強不足の職人だっただけだろ
なるようにしてなっただけの事
197(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:27:57 ID:???
>>196
職人じゃなくて建築が悪いんだろ
198(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:34:49 ID:???
>>183

そういう大事なことを先に書くこと。


できる限りの部分の配管をさかのぼって
インチまで太くするんだ。
で、止水栓で絞って接続。




理屈云々じゃなくて、実験してみてほしい。
ぜひ結果が知りたい。

そんなもんやらんでも解るわい!おまいあほか!
って方は以下へ解説の書き込みをどうぞ。
199(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:42:00 ID:???
メータ13でメイン25とか、水道局から文句出ると思うぞ?
200(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/11(木) 23:43:35 ID:???
>>199
もうちょっと泳がせとけw
201(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 00:01:01 ID:???
メーター13ミリで30m10栓ってあかんやん。
内んとこ20MMで11栓までやったはず。
202(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 06:39:26 ID:McLXHDJG
>>189
Mpa世代なんだよきっと
203(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 10:36:47 ID:???
すいません。教えて下さいm(__)m
学校の大規模改修で上水を全て新設にしたのですが
当初の設計は高架タンク式だったのでその方式どうりに施工しました。

竣工後、直圧方式へ変更されたため
低圧用で施工していた器具に様々な弊害がでてしまいした。
そして今回、膨張タンクのFJがウォーターハンマーにより
破損したので取り替えたのですが今度は膨張タンク内の浮き玉で
ウォーターハンマーが起きてしまいました。
膨張タンクの給水系統に減圧弁を取り付けたら振動は治まるでしょうか?
もしくは膨張タンクの一次側の立ち上がりにエアチャンバーを設けたほうがよいのでしょうか?

判る方教えて下さいm(__)m
長々とすいませんm(__)m
204(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 12:31:19 ID:ZKcRCJRz
>>203
膨張タンクの浮き玉(BTのことだよな?)の口径は
いくらだい?
聞いてる感じだと口径デカそうだが。
205(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 13:21:01 ID:BeiF2Ooc
一次側エアチャンと減圧若しくはハンマー用弁を取り付けるべし。複式だよな?そーでなければ意味がない
206(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 16:44:33 ID:0NPqsMUu
畜生暇だっ!
みんなは忙しそうだけどどうよ!?
社員だけど不満だ………
207(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:18:28 ID:???
このスレには既婚者と女がいる奴が、二人しかいないのか。
なんちゅう悲惨なんだ。
208(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:19:25 ID:???
>>206
暇でも給料もらえたり、首になる訳じゃないんだろう?
今のうちに英気を養っておけば?
209(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:48:27 ID:???
修理行った先で結婚はしてるのかと聞かれ
この仕事じゃ縁がないとかお茶をにごしたら
しごとにかこつけちゃだめだよー
とかつっこまれた。
そりゃそうだけどほんとうに縁がないんだぜ
210(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:53:53 ID:???
>>209
俺もそうだった 行く先々で「仕事を休んでも相手を見つけろ」とか言われた
見合いを何回かしているうちに今の嫁に当たり、そして2人は愛し合うようになった
211(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 17:59:04 ID:???
>>210
この非童貞め。嫁さんは処女だったのか?

>>209
女と言えば材料屋しかいないかもな。
212(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 18:03:46 ID:???
材料屋、ババアしかいないんすけど。。。
213(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 18:06:05 ID:???
>203
減圧弁つけるかFMに交換するかのどちらかで
解消すると思いますよ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 19:12:16 ID:???
>>212
渡辺パ○プは事務を育成してもそうやって設備屋に抜かれていっちゃうから
わざと採用の時ブサイクを採用し始めたって聞いたことある。
実際たまに(悪い意味で)すげえのいるからな
215(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 19:34:46 ID:???
>>203
空気弁とショックレスを併用したら?
似たような現場で直ったよ
216115:2008/12/12(金) 19:58:05 ID:???
>>169
おまえ誇り高いとか行ってるけど
プラントとかやってみたいと思わないか?

ただ今の現状に満足したふりをして
ごまかしてるだけじゃ?

>>だって俺らは、ただの配管屋じゃない【給排水衛生工事】だから。
配管屋を卑下したような書き込みに卑屈さを感じるのは俺だけだろうか。

あ そうか塩ビしかいじったことねえのかww
217(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 20:57:31 ID:???
>>216
お前だけかもよ

水道屋の仕事は、命にかかわる仕事なんだよ
俺たちの命じゃねえ
俺たちの配管を使う人の命だ
218(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:04:15 ID:???
>>207
既婚ですが何か?
嫁は高校時代からの彼女だけどさ

話は変わるが10年前のぺーぺーの頃配管した現場に修理工事に行った時
自分がこんな配管してたのか〜と思わず「プッ」と吹き出してしまった。
219(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:04:55 ID:???
ちなみに「他人を卑下する」という使い方は、日本語として間違いだからね
220(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:07:11 ID:???
>>217
>>俺たちの命じゃねえ
>>俺たちの配管を使う人の命だ
だったら海外ボランティアでも池ww
日本ほど安全な水はねえぞ。

それもおまえのおかげか?
221(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:24:33 ID:???
>>219
ちょっと気になってググって見た。
http://dictionary.goo.ne.jp/search/1631180-0000/jn/5/
これの二はどうなん?
222(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:32:42 ID:McLXHDJG
>>216
プラントもやった
アルゴンで溶接の日々だったよ。
ポゾリス物産の仕事て゛ダムの現場にもいった。塩ビ溶接もしぬほどやった
アサヒビールの定期検査もやった
223(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:38:44 ID:???
まあなんだかんだ言っても 水道屋は建築の中では 稼げるほうじゃないかな。
まあかなり安くなってはきたが
224(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 21:59:20 ID:???
>>222
あなたそんだけ技術持ってて現状に満足してるんですか。
まあアルゴン(ステン加工管必須)はいいとして
塩ビ溶接はイラネえだろww

稼ぎより社会貢献だって言うんならボランティアに逝って下さい。
理想論者はだいっ嫌いです。
225(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:15:46 ID:???
ボウナスすべて
ガロで負けた
226(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:34:35 ID:???
>>225 明日とりもどせ!
227(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:38:11 ID:???
>>224
誇りを持って仕事をしている、ということだよ
技術や技能をいくら高めても
使う奴がカスだと、ろくなことに使われない

お前は、自分の仕事が、社会を支えていると
いう自覚や自負があるか?
ボランティア池?それは論旨のすり替えだよ
俺は社会を支える一員としての誇りをもって
仕事をしているし、責任も感じている
ボランティアには免責があるんだよ
その辺を理解していない無知な奴ほど
ボランティアとか言いたがるんじゃないかな

お前、自分の仕事に誇りはあるか
誇りを持てる仕事をしてきたか
自分に恥ずかしくない仕事をしてきたか

水道屋はうんこ触っても誇り高く仕事するんだよ
お前は水道屋だと胸を張って言えるか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:40:05 ID:???
無理だとおもふ


   ‖
  ∧‖ヘ
 ( /⌒ヽ
  ||  |
  ∪ /ノ
  |||
  ∪∪
   ;
  -==-
229(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:47:55 ID:ZKcRCJRz
>>227

ほんと、おまい、かこいいよ。
自分の仕事に誇りをもって生きてきたんだな。

こういう奴が少ないのもこの業界の特徴ではあるんだが。
230(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 22:52:44 ID:FabNW7b8
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも テンプレが非常に参考になります
【初心者未満】過払金返還見習いスレ13社目【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1228612759/-100
231(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 23:36:08 ID:tA7Hj2p0
以前受水槽のフタについて質問した者です
無事フタを入手して取り付けてみました
ありがとうございました
ちなみに商品名はHiTANKマンホールΦ500という物でした
それは解決したのですがその日ビックリする出来事がありました
帰ろうとして車に乗り込もうとしたら どこからともなくエンジン音らしき音が聞こえてきます
今にも止まりそうな軽トラのようなエンジン音…
ふと見ると受水槽の供給パイプが音を立てブルンブルンぶれてるじゃありませんか!
慌てた私は給水バルブを適当に回すと収まりました
あれは何だったんだろう?
状況としては満水になる間際だったっぽいです
これってウォーターハンマー現象なんでしょうか?
232(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/12(金) 23:51:51 ID:???
>>204>>213>>215
皆さんありがとうございましたm(__)m
全て参考にさせてもらいます。
今度皆さんを合コンに招待しますねwww

233(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 00:19:42 ID:???
>>220
そいつの言いたいのはその命の事じゃないだろう。
お前それ以上発言すると、頭の出来が露呈するから
その辺にしておけ。
234(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 00:59:24 ID:???
>>218
その嫁は付き合ってた時処女だったか?
童貞捨てたのその嫁か?
もし童貞x処女でセクルしたのが10代の時だったなら、おまい幸せすぎ。
ストレートフラッシュ位のすごい体験だな。

俺なんて30半ばでまだ童貞。キスもしたことがない。手も繋いだことがない。
しかも無職、貯金も底をつきそうなのに仕事見つからず(゚∀゚)
235(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 03:08:46 ID:5/gGRRyS
>>277 浪花節かよWWWうんこマンwWWネットごときで何w熱くなってんだwWWWカッコいいwwwウンコ触ってwガンバレヨwW熱血うんこマンwプゲラッw
イケイケうんこマンwwwww
236(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 07:44:04 ID:ghHGQrvF
設備の求人ってほんとないからな。
237(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 08:14:09 ID:5/gGRRyS
>>227 逃げたかうんこマンw
238(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 08:43:33 ID:???
>>225
俺は負ける金がない・・・
239(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 10:26:10 ID:5/gGRRyS
うんこマンは今日も誇りを持って
うんこ触ってます
m(__)m

w
240(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 10:27:44 ID:???
>>237
土曜の朝っぱらから、気の毒な奴だね
241(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 11:57:31 ID:5/gGRRyS
>>240 うんこ触って喜んでるスカトロのお前程は気の毒じゃないぜw
小僧www
242(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 12:39:04 ID:???
>>234
すまん、俺は高校時代には非童貞、嫁は付き合って3〜4年は処女
嫁は最初から結婚するまで”しない”と言っていたから
結局、結婚前にしちゃったけどね。

>俺なんて30半ばでまだ童貞。キスもしたことがない。手も繋いだことがない。
30後半のうちの兄貴みたいだ、かろうじて貯金と職(同じ職種)はあるからマダましか・・・
243(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 12:53:10 ID:xSPlBQry
>>224
忘年会で飲み過ぎてレスおくれてスマソ…

今更な話だが
プラント屋が、ただの配管屋と違う高い技能の持ち主だって事は
プラント出身の俺は良くわかっているよ

TIG MIG アーク 酸素 hotjet…etc

後、プラント屋の配管が人命に関わる配管だって事もよくわかるよ

俺がたずさわった工事だけでも

ヤマサ アサヒビール 大塚製薬 帝国臓器…etc

色々あって会社を飛び出した訳だが…

いまでもプラント配管へのリスペクトは変わらない。
俺のレスで気を悪くしたらゴメンな…
謝っておく

あっ、あとな

塩ビ溶接な、水道屋でも以外と修理で役に立ってる。
これ豆知識な
244(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 13:22:58 ID:1LzkuF3i
すいません、教えてください。
今度ブリジストン製「プッシュマスター」という製品を売る会社に
就活するつもりなのですが、
この製品って、現場でお仕事されてる方たちからすると良い物なのですか?
売りにくい製品の営業は嫌だなって思ってまして。
でも、素人の私にはどんなものか想像もつかないし。。。
ココで聞いても良いものかもわかりませんが、ご存知の方がいらしたら教えてください。
245(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 15:21:40 ID:Z5Nm2fdn
いいもんだぜ〜っ!
246(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 15:32:10 ID:ZZIgaAnn
>>207
2代目長男の俺でも結婚出来たぞ。
自営業って敬遠されがちで、出会いもないから一生独身かと覚悟しとったぞ。
しかもモテる要素もないしな。ちなみに嫁は国産
247(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 17:09:34 ID:DVMHogHW
>>244

似たような商品は山ほどある。
そのなかでBSの優位性は特にないと思います。

ところでその会社ってBSの子会社?それとも管材屋?

248(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 17:28:30 ID:xSPlBQry
>>244
ポリブデン管かぁ…
斜陽な感はいなめない、と
個人的な意見…

かつてはプッシュロック全盛だったが製造元が限られていた。
原油高騰して競争相手が多くダンピングで安価に仕入れられるポリエチレン管へ、とハウスメーカーが移行。

現在に至る

イノアックなんかの中間物流会社以外は
先行きが全く見えない…
時代は
残念ながらオンダ製作所か…
249(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 18:15:39 ID:???
架橋ポリのOリングって まじで30年ももつのかなぁ。
250(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 20:22:12 ID:5/gGRRyS
うんこ屋w
251↑↑↑↑:2008/12/13(土) 20:35:56 ID:???
頭悪そうだな
252(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 21:18:09 ID:???
>>250
いいよ、いいよ
毎日うんこ屋が取付けた便器で、有難くうんこさせていただくんだから
屈辱的になってもしょうがないよな。

気が済むまでここに居たらいいよ、かわいい奴だw
253(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 21:31:26 ID:???
ID:5/gGRRySは一行レスしか書けないのか?
しかも[うんこ屋]ってww
楽しい人生を送ってそうだな。

仕事とか何やってんの?
何歳なの?
うんこ好き?
頭の病院にはちゃんと通ってる?

気になる…
254(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 22:30:20 ID:???
折角ID晒してくれてるのにね。
255244:2008/12/13(土) 23:21:12 ID:1LzkuF3i
>>247
>>248
ありがとうございます。
ブリジストンの子会社…なのかな?会社の看板にはロゴが入ってます。
長野がメインの中○工販って所です。
因みに求人案内に↓こんな事を書かれてます。

主力商品は現場のニーズに対応した、新時代の配管システム「プッシュマスター」

お客さまから強く求められる商品です
「プッシュマスター」を実際に使っていただくために
水道工事店などに商品提案や施工説明など新規開拓を行います。

素人には何の事やら(^^;
256(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 23:34:31 ID:???
>>246
嫁さんは見合いして見つけた?
257(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 23:44:06 ID:???
お前ら馬鹿は相手にするなよ
自分が穢れるぞ
258(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 01:00:09 ID:???
素人だけどONDAはいいよ
最高
みずもれもないし
259(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 04:52:43 ID:???
>>231
現地で見ないことには何とも言えないので
ウォーターハンマーが起きていると仮定すると

異常圧力負荷による配管への
ダメージが想定されます。
しかし、
弁や器具の種類によっては
比較的よく起こる現象なので 【水撃防止器】 といった
ウォーターハンマーを軽減させる器具があります。
不安であれば、お近くの水道屋もしくは工務店へ
ご相談になられてみてはいかがでしょう。
260(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 08:46:20 ID:nq/TkH2b
うんこ屋は良く釣られるわw
馬鹿だからwwww
261(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 10:22:53 ID:wYPNT5DQ
やれやれ
日曜日だってのに請求書まとめるのに朝から仕事だよ……

天皇誕生日も出勤だぁ

現場は現場で
年内に竣工の物件がおおすぎ…

これだけやって赤字ぎりぎりって
泣けてくるよ

ハウスメーカーの積算単価はふざけすぎ!!

桝一個の単価が四千円…
もちろん材工でorz
262(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 11:03:38 ID:nq/TkH2b
アメリカビック3GM従業員の時給は7000円

うんこ屋は日給7000円w
263(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 12:09:56 ID:wYPNT5DQ
ご近所さんの
ケレップ交換一カ所
ボールタップのパッキンひっくり返して
うき玉調整一カ所

計四千二百円じゃ安すぎかなぁ…
うぅーん…


ほかにもストールのトラップの蓋だけ交換とか…

単価がわからない…
はぁ…
まぁ、めしにしよう
264(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 12:17:47 ID:???
>>263 たしかにそういう仕事はお金請求しにくいよね
でも出張費で○○円行きの時間帰りの時間かんがえると そこそこは 貰わないとね
265(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 12:53:07 ID:???
>>264
つ御近所さん
266(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 13:10:44 ID:???
出張見積り無料でやってるから
何回も簡単に呼ぶお客さんが多くて困ってます
267(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 13:17:40 ID:???
>>263
まあ、ご近所さん価格っつーことで、いいんジャマイカ?

そういえば、子供の頃世話になった駄菓子屋のばーちゃんちの
小修理をして、駄菓子もらって帰ってきた奴が、過去スレにいたなw
微笑ましくも泣かせる話だった
268(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 14:37:04 ID:wYPNT5DQ
年末年始は大掃除で日頃気にならないポタポタ程度の漏水修理が頻繁にまいこんでくるのは
うちの会社だけなのだろうか?

一番ひどいので
ホムセンで買った混合栓を付け替えようとして
既設の水栓を外すとき
根本のねじの所で折れてどうにかしてくれ、と
頭が痛くなる以来が去年はあったなぁ…

今年は平穏無事に年を越したいなぁ

さてどうなることやら…
269(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 14:44:28 ID:???
クラシアン乙
270(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 15:23:25 ID:wYPNT5DQ
>>269
いっその事
クラシアンに頼んでほしいよ…

今年は竣工と着工が年末年始にまとまって、
人手がたりなすぎる…
明日から一人親方の応援を五組頼んでる状況。

掘削制限がかかる前に道路もまとめてやらなきゃだし。正直困ってるよ…
特にうちの市は写真と書類が受理されないとメーターがおりないから
仮設出すためにも引き込みを急がないとダメ…

写真も仮設なのに水圧テストがある…
んで、
信じられないと思うが
残留塩素測定の写真も提出しなきゃならないのよ…
271(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 17:20:07 ID:???
>>268
そういう工事こそ、きちんと見積もって同意を得てから、手を着けるんジャマイカ
「あーこれは壁破らないと無理っすよ」「高い?じゃ他に頼んでください帰ります」ってな感じでw

自分でやっちまった時は、言えないもんなあ…
272(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 19:42:24 ID:???
>>271

>「高い?じゃ他に頼んでください帰ります」

コレが言いたいけど、言えた事が無い。
弱気なボクなのさ。

何度も頭の中では言えるんだけどなあ。
そしていつも、痛い目に遭う。

来年こそは強気でいきたい!
273(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 20:36:51 ID:???
>>272
強気、なんかじゃない
それを言わないのは、自分の仕事に対して正当な報酬を求めない
つまり、プロではない、ということと同じなんだよ

プロは金を取るから良い仕事をするんだ
良い仕事をする自信がないから言えないのなら
まず言って、それから良い仕事をしてください

自分にプレッシャーを掛けて
自分でそれを乗り越える
自分に、勝って、ください!!

ガンガレ
274(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 21:20:57 ID:???
>>266
うちはうたってないが、世間は無料が基本みたいな雰囲気だから
する気も無いのに見積もり要求する人もいるしな。
こないだ5000円の見積書いてて泣きたくなった
口頭で4〜5000円くらいですよ。と言っても見積くれって言うしさ
275(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 21:31:13 ID:wYPNT5DQ
>>271
いや、それがね
おじいちゃんに親孝行しようとして
息子さんが水栓取り替えてあげようとしたらしくてさぁ…

おもわず笑顔で
『大丈夫ですよ!!』なーんて
言ってしまったものの…
内心、コリャめんどくせー事になっちまったorz

結局、内径から弓鋸の刃で切れ目入れてプライヤーでひしゃげさせて
取ったけど…

さえない正月だったお
276(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:03:59 ID:???
>>275
それだけやっていくら請求したんよ?
277(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:11:46 ID:???
あー、わかるわ。何とかしてあげたくなるよな。
まあその後のビールがいつもよりうまかったって事で
いいじゃまいかw
278(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:16:26 ID:???
>>275
専用工具買えよ。
13用なら持ってて損はない。
最近じゃホムセンですら売ってるぞ。
279(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:21:54 ID:???
エキストラクターだろ
あれ、配管が支持されてなくて壁の中でブラブラだと使えないんだよw

多いんだよなあ、築20年以上で壁の中鉄管って奴
座付きからのニップルで折れるならまだしも
座付きの根元のネジが腐食して壁の中で折れると、どーしよーもないorz
280(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:24:27 ID:???
>>275
角の立っているペンチのほうが利くぞ
頭を突っ込んで、足を開いて噛ませて
歯を食いしばりながら気合一発で緩めるんだ
ほんの少しでも回れば勝ちだ
281(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 22:54:33 ID:wYPNT5DQ
>>226
材料代がかからなかったから五千円ぐらいだったような…
うるおぼえですが…

>>227
たしかに
ビールがうまかったきがするww

>>278
>>279
それで懲りてMCCの内径レンチをかったはいいが
まだ出番ナシww

>>280
おおっ!それはナイス!!
今度やってまます


でも、昔の麻とパテでシールしたねじの固さは以上…
トーチで炙ってもなかなか回らない…
なんかこつとかありますか?
282(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 00:40:43 ID:???
>>274
主婦のおばさんに、ロータンクのボールタップ交換で
見積り、作業、集金で3回呼ばれて請求書まで要求された
独立したばっかりで必死だったから書きました
知り合いの職人さんは、佐賀県で仕事してた時に
300円の仕事で「請求書くれ」って言われて
領収書も断ったそうな、何の作業かは聞きそびれたけど
283素人:2008/12/15(月) 04:13:46 ID:???
ぜんぶぶっこわして適当になおせばいいじゃん
何で悩んでるんだか
284(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 06:22:05 ID:p/nSBG0M
>>283
やぁ、おはよう。

たしかに、隠蔽配管での漏水だと遮蔽物を壊して
修繕工事をする。


でも、露出配管や器具の漏水だったら
その必要はない訳で…

問題がない部分を壊して
必要以上に材料費をかけて工事すれば、
たしかに、その分利益が出る。

ウマー

でも、それってどーなの?
別に、高額な請求が来ても気にしない??
285(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 06:52:33 ID:???
壊れたとこにはくろすでもはっとく
だいくなんかよばん
外壁にベニヤでもうってあまったタイルでも張っとく
286(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 07:04:33 ID:2i6HH+V4
さあ月曜だ!年末までぶっ通しで働くぜ!
287(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 07:20:32 ID:nmqG0xld
うんこ屋ガンバ

w
288(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 08:19:06 ID:???
>>283
仕上がってから悩むのは素人
プロは手を付ける前に悩むんだよ
289(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 08:50:57 ID:ampXtgVs
今から年末までぶっとおしかよ。
きっついな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 12:37:31 ID:nmqG0xld
汲み取り屋はきっついよなw
291(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 12:50:30 ID:???
クビになったのか ま ゆっくりしていけ
292(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 12:55:54 ID:2i6HH+V4
大晦日まではぶっ通し

293(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 14:20:18 ID:???
大晦日までは暇つぶし
294(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 21:45:13 ID:nmqG0xld
うんこ屋w
295(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/15(月) 22:34:12 ID:nmqG0xld
糞屋
296(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 07:01:19 ID:HACsXt5F
さてさて今日もボチボチ過ごそかな
297(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 07:30:29 ID:lPXPNN/Q
おはようございます。

本日の作業内容は
外部配管作業。
作業人員四名
バックホー二台

手元足下注意で行います!!
298(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 07:48:54 ID:biYeT/QW
大手ゼネコン
給水引込工事だけの請負で行ったんだ
日によって入替もあるガードマンにも新規入場教育受けろだと
もうね、 アホかと。バカかと。
道路使用許可は9時からなんだから道路にダンプ止めるなだと
もうね、 アホかと。バカかと。
高所作業なんて絶対しないのに、安全帯は作業中装着してろだと
もうね、 アホかと。バカかと。
299(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 09:38:16 ID:2khL5Tlp
ダイワハウス?
監督が馬鹿なだけじゃね?
300(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 11:27:30 ID:???
>>297
頑張れ
301(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 11:38:34 ID:O2HEmdJ7
現場でハチに刺されたから労災だと言ってたバカ監督がいたな。
どこにでもいるんだな、そういう奴。
302(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 16:14:55 ID:lPXPNN/Q
大和ハウスの監督はバカしか居ないとホントそう思う。
実質の監督は工務店の専任監督

施工図起こすのにシャフトの詳細を訪ねても
音沙汰ナシ…

んで
スラブ打ちは工程通り。
疲れる…
303(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 18:38:54 ID:???
先週、竣工間際の無名マンションで三流ゼネの所長気取りの中堅?監督が、
午後一の職長会議で「もう工程表も糞も関係無いから!各業者!年内休み無しで
体制組んでくれ!」って偉そうに餓鬼が・・・。
そしたら三時の一服で左官屋のアンちゃん職人に「お前昨日あれからどうだった?
幾ら勝った?」「うそ!まじで?」「今日も行くか?出そうな台教えろよ!」
とか冗談で、他愛も無い馬鹿話で和んでるのかと思いきや!
土曜の職長MTで「親戚に不幸があって今日から嫁さんが先に行ってるんで
明日は葬式にだけは顔出さなきゃならないので、水道屋さん、明日現場出るでしょ?
ゲートの鍵開け方知ってるよね?朝礼は無しにするから一番最後に帰る職人に
電源落として見回りして帰るように伝達して。何かあったら携帯の留守録に入れといて、
なるべく折り返すようにするから。」と言われ、不幸では世の中お互い様だな、
仕方ない、嫌だけどこういう時は笑顔で引き受けてやるわ。
日曜残業かけて場内見回りしてブレーカー落として監督に一応電話して留守録に
「終わりましたんで帰ります、特に何もありませんでしたから安心してください」
月曜、朝礼にその監督遅刻して朝礼無し。ラッキーと思っていつもより快調に
器具付けしてたら10時頃現場に来て、集合かけられ、
「今朝本社に呼ばれて行ってきた!何としても1月引渡しだぞ!お前ら!正月も無しだと思え!」
って。
昼近く、左官屋のアンちゃんと同じ階で仕事してたら馬鹿所長の話しが出て、
「○○所長、昨日幾ら負けたか知ってますか?ボーナス全部飲まれたんでないすか?」
だと・・・。ぶっ殺してやりてえ〜!クソゼネ馬鹿所長気取り野郎!!!
304(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 19:16:22 ID:lPXPNN/Q
>>303
三時の一服うらやましいよぅ…

うちらは三時会ってシステムがあって
全業種の作業主任が現場事務所に集まらされて

職種間に、作業でからみのある階での日間工程表
荷揚げ機材の使用調整etc、の

会議が始まる

まぁいつもどーせ

建築の工事がやりやすい方向で会議終了。

くだらなすぎる!!
定例会議で十分だろ!!
こっちの仕事が深夜にまで及びクタクタで現場事務所に報告しに行けば…

ね て や が っ た

次の日のKYTで大声で

『作業中の居眠りによる労働災害の防止』

『居眠りをしない』
『居眠りをしない』
『居眠りをしない』
よしっ!!

でしたよwww
305(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 20:04:05 ID:HACsXt5F
↑自分ら二人は水道屋っつーか、設備屋じゃね?まああんまりかわんないんだけど。土臭い根っからの水道屋は設備はボチボチっす
306(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 20:41:19 ID:lPXPNN/Q
>>305
では、泥臭い話を一つWW
今日は一日で三区画の分水しろ、ってな具合で
かなりガツガツ道路掘った。

また、ついてない事に地下水が半端じゃねぇ
2インチを二つ入れてぎりぎり排水できた。

でも、堀山が三カ所…

仕方がないからエンジンポンプをレンタルした…
でも、一番さえなかったのが掘削
本管の保護砂が流れてきて
土砂崩れ多発…
しょうがないから
わざわざ矢板いれてやって掘削さ…

舗装の仮復旧の合材も
冷め切って堅い堅い…

最後にアスガラ積んでみたら2tダンプ満車だし

俺らの腕じゃあ
一日二カ所が限界かぁ…
307(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 21:41:53 ID:HACsXt5F
掘削深さはどれぐらい?
308(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/16(火) 23:44:33 ID:???
作業療法士
女23才 今年入社
年俸制 380万
だそうな。それなのにそれなのに。。。。生まれ変わったら、
稼ぎの良いホワイトカラーの仕事に就きたいです。
309(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 00:54:01 ID:0fMHbH/4
汲み取り屋は悩みもくだらねw
しねよ
310(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 02:07:15 ID:0fMHbH/4
誇りを持って


うんこ触ってますWWWWwwwwww
311(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 07:13:23 ID:HJ49kYgj
さあ今日もやんべー
312(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 07:41:33 ID:???
>>306
2インチ二台って、それ湧水じゃなくて漏水だろw
313(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 08:29:21 ID:T0g4Y1SC
>>307
本管の土かぶりで1200でその横にガスが800ではいってて
苦労してしまった…

>>312
裏に山があって
しぼり水で有名な所…
自噴してる無料の水くみ場があったりする

2〜30年前までは簡易水道で山の水をつかってたが風土病がでて
上水に切り替わった。


リサイクル砕石で埋め戻したけど
今日の雨で、うんじゃわないか心配だなぁ
314(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 08:50:02 ID:???
>313
その条件ならウチは1カ所しかできませんよ。
3カ所すごいんじゃない?
何人でやってるんでしょう。
ウチは2人で1カ所3人で2カ所4人で3カ所ってとこ。
効率では4人が一番てことか。
315(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 12:22:52 ID:HJ49kYgj
環境条件によるよな。土場が近いとか掘りやすいとか。
316(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 12:27:52 ID:T0g4Y1SC
>>314
掘削制限が迫っているせいで無理やりこなしましたよ…

重機オペ×2
ダンプマン×1
配管×1
の編成で工事をやりました。

また
雑工に営業サンが走って
ガードマン×1
も含めて、計 六人でした。

下水の引き込みはナシ、
横並びに3区画、と
条件が揃っていたのでなんとか終わりましたが…
普通は一日一件でのんびりやります。
317(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 15:10:26 ID:0fMHbH/4
掘れ掘れうんこ屋共w

プゲラッWWwwwwwwwwwwwwwwwwww
318(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 19:46:52 ID:T0g4Y1SC
今日は、雨だし修理まわって早く帰ろうかなぁ
なんて思っていたら

そこに、大きな罠が…

TOTOのシングルレバーのカートリッジ交換だったのですが
カートリッジ交換したら水が止まらなくなりますたWWW

まぁポタポタ程度なんですけどね

カートリッジ止めは
ねじ込むタイプだったので
かなり締め込んだのですがダメでしたorz

俺なりに考えたのですが
カートリッジと水栓の間にある
8の字型のパッキンが、もう劣化してだめなのかなぁ、と

先輩方、ご教授ください。
吐水方向は、上吐水です。

よろしくお願いいたします。
319(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:01:26 ID:???
何でメーカーに聞かないん?
320(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:02:06 ID:???
単純に、ゴミ噛んでるだけじゃないかなあ
洗面器に水張ってからバラして、洗面器で洗ってから再組み付け
もしくは、締め込み過ぎてカートリッジ自体が歪んでるとか
(カートリッジ本体はプラだからちょいと緩めれば戻るはず)
321(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:03:03 ID:???
あと、レバーの取り付けが悪くてもポタポタは起こるかも
(レバーが上がりきらない→カートリッジで閉め切れない)
322(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:12:33 ID:HJ49kYgj
あんまり状態がわからないけどテンパり具合はよくわかる。
シールで応急処置して後日メーカーに聞いてみたら?
323(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:28:12 ID:???
>>322
どこで漏れてるか分かってたら、シールとか言わないよなあ…
324(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:35:32 ID:???
てか型番くらい書くのが筋だろ
何十種類あると思ってんの?
325(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 20:41:14 ID:???
おいおい、>>318は悪くないだろ
間抜けなレス付けた奴が悪いんだから
逆ギレするのは筋違いもいいとこだ
326(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 21:19:47 ID:???
わからないのがシングルレバーのカートリッジ交換に行っているのに

>カートリッジと水栓の間にある
>8の字型のパッキンが、もう劣化してだめなのかなぁ、

と言う話になるのかわからん
>8の字型のパッキン
この部分はカートリッジに付いているもんだろ?
中古のカートリッジを取り付けしたのか?
327(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 21:22:08 ID:???
素人なんだろ
金貰えるレベルじゃねえよ
328(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 21:30:01 ID:???
えーと、8の字パッキンがシングルレバーのカートリッジに
付いているといえば、TOTOでもINAXでもなく、SAN-EIかKVKですかね
329(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 21:31:51 ID:???
www
330(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 21:48:43 ID:0fMHbH/4
得意気にベテランうんこ屋の>>327が申しておりますwwww
331(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 23:08:46 ID:???
これは、たぶん見れば分かるレベルね。
悩む、しくじるは、ミーの国では無しね。

そんなボーイは、ミーの国でも要らない子ね。
332(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 23:40:54 ID:???
>>318

TOTOの上げ吐水タイプのカートリッジと言えば、部品はTH582かTHF7だと思うが両者とも八の字のパッキンでは無い。

TH582の方だったらアドバイスできる事と言えば、台形のスプリングを入れたあとにオレンジのパッキンを入れるのだが、そのパッキンの回り(バルブに当たる面では無く本体側に当たる面)にシールテープを二周ぐらい巻いてから入れてみると直る場合もある。


まあ 応急的な修理なのでオススメはせんけどねw

333(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 07:36:47 ID:???
何年物の水栓かわからんけど、7年以上の物は修理するのは無駄 結局すぐに他の部分がだめになる
334(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 07:44:12 ID:q9194c1v
さてと・・・

ぼちぼち現場の準備するか・・・
年末まで後少し・・・
335(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 11:49:17 ID:???
「水が止まらなくなった」は、吐水口からの話じゃないのかね?

336(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 11:51:11 ID:QuIA9jad
カートリッジの件でのアドバイス頂き、ありがとうございました。
とても勉強になりました。

先ほど事務所に施主さまから連絡があり
なぜか一日たったら直っていたそうです…
??????

水栓の型番はTKG30U型でした。
8の字のパッキンは
カートリッジを入れるスリーブの下部の、三つの穴のうち
湯・水の流入する二つの穴に付いておりまして
そのパッキンからの漏れが吐水口へ行く穴へ入って水が止まらないのでは?、と思っておりましたorz

ツーハンドル以外の混合栓は内部構造が解らない若輩者です。
がんばって勉強しようと思います。

今回の質問にレスして下さった先輩方
本当にありがとうごさいました。
337(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 20:18:38 ID:???
変な落ち・・・。
338(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 21:13:20 ID:???
THY582Nなら、このタイプのカートリッジだけど
8の字パッキンってのが分からないなあ…

http://www3.ocn.ne.jp/~hokuso.1/img/thy552.582.pdf
339(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 21:31:04 ID:hGAWc1tV
さてと・・・

ぼちぼち夜逃げの準備するか・・・
年末まで後少し・・・
皆にばれないようにしなくちゃ・・・
340(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 21:36:47 ID:???
8の字パッキンって判らないけど、、、
シールリングのことかな。
あれ、断面 ”八”になっているし、、、
341(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 21:39:22 ID:???
凹だろ
342(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 21:40:42 ID:???
>8の字のパッキンは
>カートリッジを入れるスリーブの下部の、三つの穴のうち
>湯・水の流入する二つの穴に付いておりまして
343(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 22:47:05 ID:???
明日も 頑張ろう。
344(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 16:29:33 ID:???
みんな〜年越しそばや餅は買えそうかい?
345(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 17:43:15 ID:Z2/V8QZ7
そばは何とか(;-_-+

来年は儲かりますように
346(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 18:12:38 ID:???
そばは打って配る方
347(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 18:34:15 ID:???
同じく来年は儲かりますように。
348(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 20:37:03 ID:MqphPuLz
糞屋www
349(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 21:49:36 ID:???
生きる〜!
350(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/19(金) 22:49:32 ID:MqphPuLz
汲み取り屋さん頑張れw
351(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 10:45:03 ID:Sk+2dQu3
都内在住の23才の主婦です。
先日、水道屋さんにトイレの交換をして貰いました♪水道屋さんってイケメンが多いんですか?凄いイケメンだったのでドキドキしました。水道屋の職人さんと知り合うにはどうしたら良いんですか?
352(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 11:32:03 ID:???
ID
353(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 12:37:41 ID:Oov8Vv8w
>>351
根釜
354(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 15:23:56 ID:ObQfl852
パナソニックのアラウーノの器具付けをしたが

軽い!!
ビックリした
355(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 15:31:26 ID:???
だってあれ陶器じゃないもんな
356(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 15:51:19 ID:ObQfl852
>>355
そうそう
しかも洗剤をいれるとかww

通水するのが楽しみです。
いったいどーなることやらww
357(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 15:59:24 ID:???
アラウーノはトラップが電動で下向いて排水するんだっけかな?
電気止まったら流れないってのが怖いんだが
358(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:01:53 ID:???
>>356
洗剤の力に頼るなんて便器じゃねーよ、と言いたいw

東陶のトルネード洗浄いいよ、すげー綺麗になるよ
ついでに、旋回流洗浄も、かなりいいよ、ほとんど差がないよ
359(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:14:49 ID:ObQfl852
>>358
しかも施工説明書によれば食洗機用洗剤ってww
360(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:16:22 ID:???
TOTOが開発し、パナがパクる
361(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:23:33 ID:WbxxVeCU
アラウーノはろくでもない!ネオレストが1番!水道屋って頭割りー
362(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:25:34 ID:ObQfl852
フランジが、またすげえ漏れそうな代物で笑ってしまった

俺の鋭い読みでは・・・



来年はジャニスが流行る!!
363(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:26:16 ID:???
>>359
食洗機用じゃないと色々まずいんですよ、処理場で困るとか何とか。
便器メーカーが下水に、強酸性洗剤を入れろとか言えないでしょ。

>>360
ないない。コンセプトからして違う。
東陶が昔に「こりゃダメだ」と思ったものを、パナが無理矢理製品化した。
だけど無理があるから洗剤入れて流さないと客が納得する結果が得られない。
便器に洗剤入れてください、なんて東陶は絶対言わないよ。
たぶん伊那製陶でも言わない。ジャニスあたりなら言うかもwww
364(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:27:39 ID:???
>>361
おまい、アラウーノとネオレストの違いが説明できるんだな?
説明してみせろよ。せっかくID出してるんだからw
365(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:31:54 ID:ObQfl852
>>363
なるほど!!
それで食洗機用な訳ですか!!
勉強になります。
366(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:38:19 ID:???
>>365
そうです、食洗機用洗剤なら合併式浄化槽でもOKですから
367(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:49:03 ID:???
大晦日までぶっ通しのひとカワイソスーとか思ってたら
自分もそうなりそうだ。
368(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 16:58:54 ID:WbxxVeCU
ネオレストはサイホンゼット式でサイホンゼット孔から水が噴出し強いサイホン作用を発生させる洗浄方式でアラウーノは電動でトラップを駆動させてサイホン作用を作る仕組み。停電したときは洗浄に大変な手間がかかるそ−です
INAXのテクニカルセンターで3メーカの構造の違いをご覧になられることをお勧めします!
369(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 17:03:44 ID:???
>>368
わかってないからググって丸写し乙
お前が一番頭悪りーwwww

頼むから俺は水道屋なんて言わないでくれよ雑工さん
370(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 17:06:39 ID:???
やっぱりな 最近バカなチュプどもがイメージだけでアラウーノを選ぶことが多い
どうせ支給だからどうでもいいが
371(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 17:07:58 ID:???
どうでもいいとはどういうことだ
お前それでも水道屋か
372(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 17:21:53 ID:ObQfl852
ボーナスが出たよ(・∀・)
>>367
ガンガレー!!
373(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 17:59:35 ID:???
>>372
ボーナス?
なにそれ?
374(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 18:16:33 ID:???
オメ

ボ−ナスでたらおめでとうってのも変な話だが
375(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 18:17:12 ID:???
ボーナスなんて都市伝説だろ(ww
376(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 18:19:15 ID:???
誰か俺を雇って
377(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 18:24:22 ID:???
>ネオレスト
>アラウーノ

横引き管が異常に長く、しかも勾配が取れていなかったらどうなるの〜?
378(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 19:05:25 ID:???
異常に長かったらタンクレスじゃなくても心配なんだが
379(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 21:15:49 ID:???
地方零細水道屋ですが、
ボーナス税込み16マンって多い?少ない?

出るだけ幸せと思うべき??
380(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 23:32:52 ID:???
よーし、明日の朝礼は軍手の先っぽを切って、ウィッシュしちゃうぞ〜。
不景気でみんなもつらいと思うけど、がんばろ〜ぜ。
381(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 00:27:37 ID:???
>>379
地方零細で16なら良いんじゃないか?
年1.3億、下請・管材屋泣かせて粗利25%出してる俺は税込み20…

辞めたいんだけど不景気の今じゃな…
382(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 09:20:20 ID:1EfgD5VQ
↑従業員何名ぐらいすか?
383(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 17:19:12 ID:???
配管屋、設備屋を辞めても、技術を生かせる職業は
皆無といっていい。
だから新に一から職に就こうにも、年齢等ではじかれて仕方なく派遣に。
その後どんどん落ちるだけ。

経験者談。
384(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 22:57:31 ID:ttTqre9G
>>383

今何してんの?職人?
385(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 23:31:52 ID:???
>>384
配管と関係ない仕事を一人で始めたけど、全く収入にならず
今は無職で、貯金でつないでいる。
ハロワいけども仕事が見つかりません。
386(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/21(日) 23:38:15 ID:???
漏れスペック
現場代理人8年 脱サラ自営6年(職人兼半代理人)従業員1名有り。
年収は現場代理人の時とあんまりかわりません。450マソ
自営のみなさんは年収どれくらいですか?
387(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 17:10:36 ID:n4zu7+0b
>>386
このご時世で黒字なだけでも凄いのでは!?
うちは今年度も赤字ぎりぎりのようです…

まだ規制緩和後のダンピングによる淘汰は終わらず…
この不況も、いつまで続くのやら…

いち従業員ですが
状況悪化を肌で感じる今日この頃です…

仕事は忙しいのですが
積算単価が安すぎて利益が出ないのが現状の様ですね。

また工務以外に、申請業務・営業・施工管理など…
工事費以外の経費も込みな訳で
もう少し一件の予算に余裕が無ければ、この先も赤字体質は変わらないか、と

来年こそは、明るい話題が欲しいです。
388(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 18:35:20 ID:6ju6eB4x
排水パイプの油詰まりには何が効果的ですか?
389(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 18:36:51 ID:???
油を流さないようにすること
390(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 18:48:40 ID:6ju6eB4x
既に油が詰まって排水の流れが悪いんですが、それを改善する方法は?
391(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 18:50:23 ID:pa7SY9xI
>>390
高圧洗浄でも頼んだら
392(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 19:05:00 ID:rYpVtJXT
中和剤
393(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 19:06:28 ID:???
手突っ込んで取るとか
394(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 19:15:57 ID:n4zu7+0b
>>388
完全に詰まって水が溜まっている状態なら
『ピーピースルー』、と言うパイプ洗浄剤がおすすめ。
フレーク状の錠剤で、錠剤を溜まっている排水の中へ入れると
反応が起こるので
しばらく放置しておく。

しばらく放置しておくと
ピーピースルー溶液が詰まっている油脂を分解して
つまりが治り、溜まっていた排水が流れる。
お試しあれー。
395(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:28:58 ID:???
今ピーピーって原剤そのままかえるんけ?
396(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:36:25 ID:n4zu7+0b
>>395
えっ!!何かあったんですか!?

ピーピースルーやグリスノン、デオライトなど…
会社の在庫で、普通に何本かあります…

何か規制がかかったんでしょうか??
397(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:45:56 ID:???
ピーピースルーはもう管材屋じゃ扱えないって聞いたな
薬剤師がいないと駄目になったんじゃないか?
398(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:49:55 ID:???
じゃ、これからは薬局から仕入れることになる?
399(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:52:40 ID:???
硫化水素関連?
400(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 20:52:44 ID:???
あの塊溶かせる薬なんてあるんだ
401(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 21:09:07 ID:n4zu7+0b
うわぁ…
知りませんでしたよ

つまりの修理の切り札が…
まぁたしかに溶液に触ると指紋がなくなるほど強力な薬だった事はたしかですしねぇ

うぅーん
これからはドレーンクリーナーで対応するしかなくなるのでしょうか…
402(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 21:34:17 ID:???
ピーピースルーでは、油の塊は綺麗には取れないよ
洗浄するしかない
403(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 21:43:45 ID:???
だよな。
なんかインチキ臭え…
404(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:07:01 ID:pa7SY9xI
てーか自宅でなんか商売やってるの?
今時、油をそのまま流すってーのもどうかと
もしそうならグリーストラップを設置しなさいよ
一時しのぎじゃまた詰まるよ
工事と保守管を含め当社で面倒みてあげるから
末長くよろしくね
だって俺、職人じゃなくて営業だからw

405(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:08:18 ID:n4zu7+0b
たしかに…
グリーストラップorタメ桝があるなら
先に溜まって固まっている油脂を除去してからでないと
またすぐに詰まってしまいますよね…

でも桝までの管路で詰まっている状況だとしたら結構ききますよ
ピーピースルーとグリスノン。
406(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:18:29 ID:???
GTは普通排水の終端に置くもんだ
配管が油でアレするなら、今まではPPスルーだったけど
今はひたすら湯を流すしかない(それも60度以上の湯)

それでも流れないなら、その配管を設計した奴がタコだったんだよ
諦めるか配管を更新しる
407(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:27:58 ID:9+jL/WSp
PPスルーの主成分は水酸化カリウム。
それと、少量の水酸化ナトリウムと防錆剤だったような気がする。
強アルカリの物質につき、手で触るとやばいので注意。

薬局で、水酸化カリウムを注文して使えばいいんじゃないかなぁ。
ただ、ハンコと身分証明書いるよ。
408(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:30:41 ID:???
インチキケミカル業者必死だな
409(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 22:55:16 ID:???
和〇産業!バラ売りしろや!この野郎!
410(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 23:23:20 ID:???
配管なんかこれほどもうかる仕事ないだろ
家一軒で50マン 三日で工事
一日15マンはいけるよ
411(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/22(月) 23:32:14 ID:pa7SY9xI
へーぇ薬剤に頼るのが意外と多いんだね
一概に言えないけど、車に乗せてるRIDGIDの
ドレンクリーナーも結構活躍すけっどね
412(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 00:04:56 ID:???
ドレンクリーナーはアサダのが一番!
重たいから、車の燃費悪くなりそうだけどね
413(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 00:08:10 ID:Nsk4BXhX
リッジのドレーンクリーナーですか!!
格好が良いですねー

うちのはアサダ製ですorz…

この前自分へのご褒美にリッジのロボプロを買ったのですが
慣れていないせいか…
使い辛かったです
414(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 00:33:58 ID:???
お前ら困ってる奴がいるのに無視して、配管屋は冷たい奴しかいないんだな。
415(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 00:56:57 ID:Nsk4BXhX
では、まとめます。

・廃油を下水へ流さない。
・桝、グリーストラップへ溜まった油脂を定期的に清掃する。
・メンテナンスを行っている業者へ配管の洗浄を委託する。

今ここまで
416(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 01:55:49 ID:???
けちらずお湯をイパーイ使ってくださいYO
417(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 06:09:42 ID:???
>>414
業者を呼ばずに、どうこう出来る状態では無いだろうがよ
当人がやれるのは
普段から、油が流れ込まない様に気を付ける事だけ
418(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 10:04:48 ID:d2o+3TgY
>>410
家一軒今39万ダゼ
419(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 13:03:37 ID:qzCoiEPV
薬事法適用外のピーピーライトってのがあるよ
420(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 16:33:07 ID:NN7e9xoR
やっぱ高圧洗浄でしょ。
15000円〜20000円でクリーンになるよ。
421(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 16:51:56 ID:y6ph+vwH
その代わり管内ガタガタだけどな
422(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 18:03:04 ID:???
飛び込み一万六千円位で、洗浄してまわってる奴らウザイ
「漏水調査で床下の点検をするので、畳職人を呼びます」
とか言われた お婆ちゃんから
「必要な作業なんでしょうか?」って、ウチに問い合わせがあった
何やってんの、アイツ等は?
423(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 18:16:02 ID:2m4pSh3P
>>418
材料費込みで?
424(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 18:44:28 ID:???
>>418水道屋の下請けで 建て売りだと 材料持ちで30万きれるとか
どんだけ自分を安売りするんだよ!
425(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 18:54:19 ID:???
いきなり質問してすいません。
お風呂の大掃除中に排水溝に3〜4センチの小さいスポンジを落としてしまいました。
今のところ水を流しても詰まったりしていませんが、このまま放置しておいて大丈夫でしょうか?
426(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 19:11:35 ID:???
>>425
詰まって無いなら心配ないよ
詰まっても、スポンジなら直ぐ取れる
427(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 19:20:12 ID:???
<<426
ありがとうございます。
安心しました。
428(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 19:22:26 ID:???
>>426
すいません
ありがとうございました
429(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/23(火) 21:37:27 ID:1h/wOeS8
>>415
仕事が早いなw
現場でウダウダ言ってないでパッパと作業始めてくれそう
話は、変わるが俺もロボプロ持ってるよ
あれはやっぱカラスを使ってた影響だろうね
両手でガバーッてアクションしちゃうんだよなw

430(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 12:20:44 ID:???
ウダウダは必要だよ
431(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 12:30:37 ID:bJoojVTu
ウダウダいらない(´∀`)
432(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 13:16:57 ID:???
あとお茶の時間 あれは必要だ
433(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 15:18:42 ID:Mx1hLkwA
今日はクリスマスイヴだな…
434(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 15:33:54 ID:6syVEgPQ
アパートを1ヶ月前に借り、引越しが終わってから住み始めたのでまだ1週間ほどしか住んでおらず、なのに水道代5千円の請求がきた。漏水の可能性があるらしく、調べに来てもらうんですが、修理代などは自分で払うものなんかな?アパートの大家は担当の水道屋まかせで…
435(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 16:27:26 ID:???
>>434
漏水なら水道代は役所の水道課に言えば漏水分はいらないはず。
修理代も入る前からなら大家持ち。おそらく以前から漏れてたのだろう。
436(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 17:26:39 ID:py0dna2T
>>429

シースネイクやオイルレスの旋盤や、叩いて勾配のとれる水平器などなど…
リッジから出ている機械や工具は欲しくなる物ばかりで困りますorz

でも、締め工具はバーコで揃えています。
ジョーを裏返すとパイレンになるモンキーが以外と重宝しています。

>>434
市町村で控除額は違うとは思いますが
指定工事店に依頼すれば漏水証明書の申請を行ってくれると思います。

漏水しているか否かの判断は
量水器を見ればすぐにわかります
検針時にもわかるので
通知が来たのであればほぼ間違いなく漏水でしょう。
437(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 17:45:39 ID:???
>>436
叩いて勾配のとれる水平器?
ロボプロ?
何それ。kwsk
438(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 18:26:35 ID:py0dna2T
>>437
リジッドと言うアメリカの配管工具メーカーから出ている工具です。

【ロボプロ】
掴むときに自動で配管の口径にあわせて
チンとジョーが調整されるウォーターポンププライヤー。

【叩ける水平器】
水平器本体をハンマーで叩いても
気泡管に影響が出ないように作られている水平器。

そのほかに船型のハンドサイズ水平器や
勾配、角度をダイヤルで合わせる事のできる水平器などもあります。

ただ一つだけ難があるとすれば…
気泡管の色があせやすい気がします

でも管工事に特化したメーカーなだけあり
使い勝手はとても良いです。
パイレンもかなり特殊なラインナップで一見の価値があると思います。

ただ自分はトライモ型のパイレンが苦手で
コーナーレンチを愛用しているので
使ったことがありません…

余談になりますが
コーナーレンチでトップ工業からでている
350サイズにもかからず2インチぐらいまで絞められるレンチが非常に重宝しています。
柄もバカ管をさして回しても折れない様に
補強されています。
439(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 18:54:04 ID:yozWL+Ir
>>434
管理会社が大量に水を使って部屋の掃除をしたんじゃねえの?

入居する君が綺麗な部屋に引っ越せるように…
440(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 20:30:15 ID:???
仕事あるだけマシなんだろうけど
疲れた
441(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 20:58:51 ID:cWXiPFeM
童貞うんこ屋さん達!






メリクリw
442(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 21:07:46 ID:6syVEgPQ
>>435ありがとう!言ってみる。
443(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/24(水) 23:25:12 ID:cWXiPFeM
X'masマル秘information







また見た糞屋wスゲー馬鹿ww
444(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 01:20:26 ID:AJkQNaxT
☆★☆★メリークリスマス☆★☆★

やっと女の仕事が終わりそうだぁ!!
でもすでに、
合流する前からバーで
カフェドパリ飲みすぎて、もうヘロヘロっす。

くわえてチキンがウマー!!
あと一時間あるしゆっくり飲もう。

皆さんにも、かわいいサンタが訪れますように。

明日の仕事はきつそうだW
445(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 06:58:05 ID:AJkQNaxT
おはよう!!

さて徹夜明けだが
ぼちぼちでがんばるか…
446(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 09:19:54 ID:D4OHsNLk
皆さんは休みいつからっすか〜?今年はボーナスが出ない用なので朝から気分悪〜
447(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 10:42:06 ID:???
30日から5日まで
448(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 10:46:45 ID:???
ボーナスってなんですか?
29日から7日まで
449(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 12:53:19 ID:???
シラネ グーグルで画像検索したら一番目にこれでたけど

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/1747ecbbc1eae577e10674df5cba2370.jpg
450(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 18:42:01 ID:???
4日、5日のみ
棒茄子?給料?なんですかそれ?
451(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 19:20:12 ID:???
ボーナス3万円もらったpれがやってきましたよ。
452(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 19:53:58 ID:AJkQNaxT
>>451
経営者が自分の取り分無しで…

『せめて、いつも頑張っている君達への感謝の気持ちだが、額が少なくてすまない…』

って気持ちの事も解ってやってくれないか?
453(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 20:33:25 ID:iJdrMRpt
くそー ボーナス40万しかねぇ・・・
嫁さんと折半で20万・・・・。 競艇の賞金王でぼろぼろにされ、有馬記念買う金が5万しかねぇ・・・・
454(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 21:15:24 ID:???
雇用してもらってるだけでも
ありがたいと思わなきゃ

派遣切りやボーナスカットのニュースは
大いにやってほしい。

雇用されているだけでも良かった、と
思っててね!

455451:2008/12/25(木) 21:33:22 ID:???
>>452
その経営者が会社の金くすねて毎日パチンコ屋に
通ってる訳でorz
456(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 11:59:53 ID:???
ウチだけ暇で焦ってたんだけど
今頃になって仕事が取れた
親に、正月の餅代ぐらいは送ってやれそうです
わーい 行ってきます!
457(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 14:38:49 ID:???
みんなの周りか知ってる配管屋で求人出してる所ないかな。
来年仕事見つからなかったらどうしよう。
458(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 15:01:13 ID:???
水道屋の人材派遣屋をやるってのはどうだ
459(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 15:20:51 ID:???
>>458
信用が大事のこの仕事で、能力の分からないのを派遣しても施主が迷惑だろ。
460(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 15:56:09 ID:???
>>458
建設業の人材派遣は×
461(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 15:58:01 ID:pmFFhFja
>>458
そりゃただの手配師じゃないか?
462(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 16:57:21 ID:???
リジッドとロブスターで道具を揃えたい…

だけど現実にはホムセンの安いモンキー(SKIIとか)が
混ざってて、モチベーションの上がらないpれガイル
463(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 17:04:31 ID:???
>>461
そうだよ 派遣屋ってのは手配師だ それなのにコイズミが
464(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 17:44:20 ID:pmFFhFja
>>462
たしかにリジッドとロブスターの工具には
ちょっとした(気遣い)があって仕事のモチベーションがあがりますね。
たとえばエビ印のコーナーレンチでは
他の物では付いていない
顎に指をかける突起が便利で愛用しています。

モンキーはバーコなどはいかがでしょうか?
一度使い始めると手放せられなくなりますよ。
とくにエルゴシリーズは一生物だと思います

あとクニペックスも自分は好きでよく使っています。

>>463
中間搾取がなくても
単価が下がる一方なのに…

某大手HMの仕事をやっているのですが
中間に工務店が入っていて、送られてくる発注書の単価が消されています…
これからどうなってしまうのか心配です。
465(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 19:27:01 ID:???
すいません
給湯器から水が出なくなって点火しなくなったので、バンバン本体を引っぱたいてたら。錆水と錆の粒々が大量に出た後に復旧しました。
給湯器自体はかなり古いもので、そろそろ交換の予定です。
以前から赤水や錆の粒が出ていたので、それが詰まったもののような気がします。

新しくした給湯器が詰まると困るので、もういっそ今からストレーナーをつけようかと思うのですが、ホームセンターの水道コーナーに行っても売ってません。
つけようと思っているのはY型ストレーナーという奴です。
http://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/thum/mono06176274-1.jpg
需要がないから売ってないのか、それとも水道にストレーナーをつけることが有り得ない話なのか素人なので判断がつきません。
アドバイスいただけると幸いです。
家の水道管がもうかなりダメなのは解っていますが、一人暮らしなもんで
派手なリフォームをする気力があまりありません。
466(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 19:46:11 ID:???
これは釣りだな
467(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 20:23:26 ID:pmFFhFja
>>465
水道管に磁石を挟み込む事によって
今までの水道水を磁力水へ、と変える浄水システムができました!!

モニター様の声

「水道水が旨くなった
まったく飲み飽きない味」

「好きな子と両思いになれました。マグネpowerありがとう!!」

お買い求めは
突然の訪問販売の際に
お申し付けください。
468(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 20:34:15 ID:???
冷えてきたな…

毎年年末は水道管破れたって電話が掛かって来ない事を祈ってばっかだww
469(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 21:08:35 ID:???
>>467
いや、給湯器の手前に浄水器つけてもしょうがないし・・・
470(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 22:17:57 ID:???
錆を磁石でくっつけて、ってことだろ

まあ赤水や錆が出るってことは鉄管だろうから意味ないとは思うがw
471(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 22:19:58 ID:???
>>468
来年は「水道管破れろ」って祈ることになるよ
472(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 23:39:57 ID:???
>>471
そうだな。出来れば5日以降に。ww
473(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/27(土) 00:07:36 ID:???
北方の職人さんは大変だね
管埋める穴も深いでしょ?
474(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/27(土) 12:42:10 ID:KkP19HEv
年末になって修理が増えた。
年内いっぱいまで仕事になっちゃった。
元旦出勤にならないこといのるばかりだ。
475(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/27(土) 17:26:38 ID:VtNxnLHi
今日が、今年の最終日
会社の大掃除も終わり冬休みに入ります。

今年一年も、いろいろあったなぁ

春の雨がふりしきるなか
泥だらけで掘ったあの日
夏の暑さのなか
デッキプレートの溶断をしていたあの日

秋の日暮れのもの悲しさ
ハロゲンランプに照らされて遅くまでネジを切っていたあの日

はたして自分は、水道屋として
一年分のスキルアップができたのであろうか?
来年も慢心することなくがんばろう。

そして、このスレの先輩方
大変お世話になりました。
良いお年を
476(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/27(土) 22:36:27 ID:???
>>457
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
477(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/27(土) 23:58:19 ID:???
>>476
配管工には、お前みたいなアホが多い
478(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/28(日) 10:05:34 ID:???
どこの会社にでも一家に一台ってかんじだよな
479(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/28(日) 18:01:23 ID:???
>>477
悪口は言えても>>457みたいな奴を励ますとか、慰めることはしないんですね。
よく分かりました。
480(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/28(日) 22:23:39 ID:???
>>479
はい、そうですよ
481(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/28(日) 23:10:49 ID:5Jbn4zV9
来年も誇りを持ってウンコ触ってこw










糞屋オツw
482(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 00:10:20 ID:???
>>481ちょっと釣られてみます。定期的にこのスレに粘着してるみたいだけど、水道屋にうんこでもつけられたの?
それとも オマイの顔がうんこみたいな顔してるとか、
わかった!さてはオマイのお母さんがうんこみたいな顔してるんだろ?
483(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 00:21:39 ID:???
たとえ他人であっても、母親を侮辱するのは人としてイクナイ
484(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 00:59:24 ID:???
>>483
綺麗な心の持ち主ですね
485(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 01:20:31 ID:???
水道屋、配管屋含めて建設関連の職業の奴で、
性格の良い奴に会ったことがないな。
自分さえ良ければいいという奴ばかりで、自分の工程さえ楽にできれば
他人はどうでも良いとか、この他にもせこせこしてる奴が多い。
486(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 02:04:53 ID:???
すべてに当てはまるかどうかは知らないが
俺のところの社長は自分のことしか考えていない。
ゴルフが生き甲斐の人
ゴルフの回数減らして千円でもいいから給料に当ててくれ
487(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 08:19:34 ID:iF+BDaBx
さあいよいよ年末だな!そば食う金は余ったか!?
うちは来年はいよいよ仕事がない。。。さてどうしたものか。


まあ水道屋は何とか生き延びられるか。。。
488(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 08:39:39 ID:gQ1mDQUd
489(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 08:53:46 ID:???
ゴルフのどこが楽しいんだか…
打っても打っても右にばっか曲がりやがる
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<左向いて打てばいいじゃん

とかおもって左向くと、そういうときばっかまっすぐ飛びやがって…
490(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 09:08:56 ID:jpWG32gA
糞触って喜んでろw

糞野郎共がw











おまえ何回見てんの?糞馬鹿糞野郎ww
491(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 09:42:57 ID:???
>>485 建設関係に限らずでしょ?
そもそも人間なんて自分のことしか考えてない人ばっかりじゃん。
思いやりを持って人のことを考えてやってると、結局馬鹿をみるのは自分というのが
この世の常。

以上!!
492(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 09:48:33 ID:???
まあ、そうだわな
なんでも程度問題
493(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 12:03:06 ID:???
しかしこのスレには建設関係者しかいないので
他の意見は出ないのであったw
494(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 14:17:25 ID:FTHtF10V
>>485
まあまあ いろいろためこむのもイクナイ
年忘れ、ってな具合で
この際ここでおもいっきりグチをこぼしていきなよ
495(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 14:26:39 ID:jpWG32gA
と、うんこ触りながら笑顔で糞屋が申しております
m(__)m








ww
496(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 14:29:33 ID:jpWG32gA
おうおう汲み取り屋風情が偉そうにスレ立ててんじゃねーよ

虫けら同士で、うんこスレ立ててよ、馴れ合えや

ケラケラプゲラッww
497(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 15:27:12 ID:k8R+TJje
>>496
お前、過去に設備屋に汚水でもぶっかけられたのか?そしてお前の職業は良くて雑工かなんかの派遣社員だろ。
498(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 15:32:01 ID:jpWG32gA
俺様はおまえらをコキ使う側の人間だよアホw

面と向かって生意気言われたら干してやるけど、まあネットだから許してやるよw

おまえらホントにいつもペコペコなくせして、ネットじゃ強気だよなww
499(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 15:54:11 ID:T/c76yQi
>>498 おまえ…派遣で解雇されたんだな。。
かわいそうに。
500(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 16:44:12 ID:FTHtF10V
>>499
かわいそうだけど放置したほうがいいね・・・
マジキチだよ。
501(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 16:59:00 ID:jpWG32gA
ん?うんこ臭いよ君達w

ww
502(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 17:30:29 ID:???
面と向かって言えばいいのに、なんでネットなんかで言うんだ?
リアルで言ってくれよ、ちゃんと聞いてやるからさ。
それとも、うんこ屋ごときが怖いのか?

俺らそんなに怖くないよ、むしろ優しい方だと思うよ、いやマジで。

503(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 17:32:42 ID:???
今年も筺で仕事納め
おつかれっした。よいおとしを〜
504(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 17:46:52 ID:jpWG32gA
>>502 どーでもいいけど、臭いよおっさんw

しゃべんなw
口からウンコの匂いしてるよw
w
505(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 18:10:46 ID:???
>>498先月改装現場の浄化槽のふたが割れていて、
落ちてうん個まみれになった監督さんですね

わかります
506(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 18:14:32 ID:???
皆さん良いお年を
507(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 22:18:48 ID:???
>>491
> >>485 建設関係に限らずでしょ?
> そもそも人間なんて自分のことしか考えてない人ばっかりじゃん。

そんな事はない。確かに世の中そう言う奴は多いが、
そんな奴しかいないと世の中が成り立たなくなる。

> 思いやりを持って人のことを考えてやってると、結局馬鹿をみるのは自分というのが
> この世の常。

子供をもし持ってもそう言う考えは教えないでくれよな。
類は友を呼ぶという。馬鹿を見ても思いやりの心を持っていれば、
思いやりを持つ人間がやってくる。
悪いことばかりしていれば、悪い奴しか寄ってこない。
508(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 22:51:26 ID:???
>>491
俺もそう思う。
>>507
建設業に限る。
509(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/29(月) 23:46:46 ID:???
仕事納めした職人達はいいな・・
31日までに年内の仕事終わるんだろうか・・・
まだ、仕事中だけどなwww
これから48時間ぶっ通しで働くぜwww
510(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 00:00:24 ID:???
>>507 建て前を言えばあんたみたいな意見になるのはわかりますよ。
でもねお金が絡んだり、自分がえらい思いまでして他人の事を思いやる事の出来る人ってはたして何パーセントいるかな?
511(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 01:52:13 ID:???
2%ぐらいじゃない
512(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 10:20:28 ID:GrCPEGRk
糞同士揉めてどうする!
さあ糞君に、うんこ太郎
握手で仲直りだよw

後2日、仕事の糞野郎は無理するなよ

糞屋ファイト!
荒らして何だけど、水道屋って頭悪いの少なそうだな、やっぱ大変な重要な職種ですなwwww
513(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 11:40:20 ID:???
荒らしと自覚してるのか
514(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 11:53:29 ID:???
>>512あっ!監督さんだっ
515(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 15:31:05 ID:???
緊急の仕事が沢山入って来るよ〜 汗
516(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 21:27:13 ID:KlO/JodG
あのー、聞きたいのですがシャワーの湯の出がわるいのですがつまってるんですか?水は出ます
517(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 22:49:49 ID:LcJL61sE
>>516
壁についていますか?
バスタブについていますか?


どちらでしょうか?
518(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 23:29:34 ID:KlO/JodG
壁ですね。サーモ付きのやつです。
519(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 23:38:58 ID:LcJL61sE
>>518
蛇口(以降、水栓と書きます)壁からのつけねがに
一文字の凹型のへこみがありますか?
520(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 23:47:14 ID:KlO/JodG
あります。マイナスドライバーみたいなやつが入りそうなやつですよね?
521(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/30(火) 23:55:06 ID:fcZBWGFX
「指定給水装置工事事業者」という制度は何者ですか?
市町村のページを見ると条例でリストの業者に頼めと明記してあります。(それ以外は禁止)

無視してもぐりに頼んだ場合は、どうなるのでしょうか。
自称工務店程度のもぐりで商売を行っても問題はないのでしょうか。
そもそも水道工事(マンションのメーターボックスにあるバルブの交換)に何か資格は必要なのでしょうか。
(電気なら電気工事士、電話なら工事担任、運転手なら自動車免許…が必須のように)

相見積もりで、もぐりの方が15%高く、指定業者の方が安い価格でした。
詳しく調べるとピンハネと噂される住民の別宅の隣家の業者でした。(無指定、タウンページにも未掲載)

指定業者は水道メーター定期更新時に「おまえんとこのバルブがぶっ壊れているから閉めても
水が止まらずに交換するのにえらい苦労したんじゃ。屋上の100ミリまで壊れてるぞゴルァ」をオブラートに包んで
注意の通達が来たときに見積もりを依頼したものです。(上下水道指定業者、タウンページなどにも掲載)

どうやらモグリで高い方と契約を交わしたらしいのですが
条例だか法令違反だとすればひっくり返せますが、そこまで拘束力の強い話ではないですよね?
522(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:02:29 ID:LcJL61sE
>>520
ええそうです。

ただしこれから先は、漏水の危険をともなう作業となります。
ご注意してください!

水栓の正面から見て
左側の凹をマイナスドライバーなどを使って
反時計回りに少しづつ回してみてください

*注意

少しでも水がにじんだらすぐさま回すのを止めてください

くれぐれもゆっくりと
慎重に作業してください
523(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:11:24 ID:1sBy8+fW
マイナスで水を止めて、本体?をはずして手でおさえながらマイナスでまた開けて水をだしたのですが水はかなりでます。これは本体の中のどっかでつまってるんですかね?
524(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:14:36 ID:???
本体外しちゃったらダメだよw
525(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:15:56 ID:???
>>521
馬鹿ですか?
526(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:21:28 ID:1sBy8+fW
だめすか?マイナスで半時計回りやろうとしたのですが、最初から全開?みたいにまわらないので、これ以上はでないのかと思い外してしまいました…
527(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:32:37 ID:???
外したついでに、蛇口側から湯を入れてみ?
ゴミとか詰まってるなら、運が良ければそれで出るかも

あ、パッキン落とすなよ〜
528(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:34:54 ID:???
ああそれと、外した状態で湯を出してみて
よく出るなら、外した蛇口で詰まってる可能性大
あんまり出ないなら、他に原因があると思われ

ちなみに、洗面所とかキッチンとかのお湯は、よく出る?
シャワーに限らず出が悪いのなら、給湯器の能力不足かもね
529(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:35:11 ID:NjY4K4cj
>>526
とりあえずこれ以上の作業は専門知識が必要となるため
活字だけでは説明できません……

現状復旧できましたか?
530(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:43:28 ID:1sBy8+fW
流し、洗面はでます。蛇口に水を流してまたセットして出を確認したがあんま変わりません。それどころかパッキンのとこから水がむってます…ホームセンターでうってますか?面倒くさくなってきました…
531(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:47:16 ID:???
>>530
俺も面倒くさくなってきたw

ホムセンで新しいサーモ付きシャワー水栓を買っておいでよ
はずせたんだから、取り付けもできるだろ?

運が良けりゃクランクいじらずに済むかもよw
532(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:49:33 ID:???
KVKの安いサーモだと、吐水切替レバーの内部金具が欠けて
シャワーだけ出が悪くなる故障があったりするわけだが
533(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:53:15 ID:1sBy8+fW
聞いてくれてありがとでしたW
同じメーカーのやつかってきますわ!W
534(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 00:58:12 ID:NjY4K4cj
>>530
もう一度パッキンを確認して締め直してみてください

メーカー 型番がわからないのでなんとも言えないのですが…
13mmメーターパッキンと言うパッキンがあります。
*本来は水栓用のパッキンではありません。
そのパッキンを流用する事ができるか、と思うのですが
現物を見ないとなんとも言えません
またホームセンターであつかっているかもわかりません…
535(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 01:06:07 ID:JojJ0TJV
みんな、休みなのに
修繕になるとアツく語りだすな。

やっぱり「漏れ」に敏感な水道屋の習性だなw
536(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 01:08:25 ID:???
>>533
外した蛇口を持っていって「これとピッタリ合う奴をください」って言うんだぞー

水と湯の接続口が10cmほど離れているはずなんだが、モノによっては
この距離が違ってて、壁に残っている「八」の字の部品を動かさないと
取り付けられない場合とかがあるんだが、これがかなり難しいんだよ
俺なんか初めてやったときは3回やり直したw

まあ、うまくいかない時は自力でやるのは諦めて、水道屋さんに頼めよ
八の字の部品は、マイナスで回す部分以外はいじるなよ
健闘を祈るw

537(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 01:09:58 ID:???
>>535
「素人さんが困ってたら放っとけない」のは水道屋の習性w
538(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 01:27:19 ID:9PNtdk9N
年内に気になるところを自分で直そうとして…
元にもどらねぇ!
電話して『すぐきてください』
直してもらって
『高い!』


おまえら毎度、疲れねえか?
539(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 01:51:08 ID:???
手を出す前に「いちまんえんですが」って言わなくちゃ!
540(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 02:26:39 ID:???
大晦日なら3割上乗せで頂きたい
元日も状況によっては出動しますが、やはり3割プラスで
541(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 08:35:03 ID:???
温泉旅館みたいだなw
542(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 09:37:43 ID:???
>>536
DIYで混合水栓取り付けたんだけど
取り付けてみたら傾いてついちゃったから
手でねじって水平にしたよ。
543(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 10:51:10 ID:???
>>542
壁の中で漏れてないかどうか確認汁
544(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 12:13:38 ID:???
>>540
三割増し程度なら携帯電話の電源を切っておく。
マァ、正月明けと成人式の連休明けの凍結ぐらいだろうな。
545(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 22:37:12 ID:1sBy8+fW
ども。昨日、シャワーの事で聞いたもんですが。シャワー新しくしたのですが湯の出の勢いがが変わりません。どーなってるんですかね?
546(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 22:45:58 ID:???
築何年?
547(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 23:12:20 ID:CjYL9XYw
本年の当社営業はこの時間を持ちまして終了致しました。
ゆっくり休養させて頂きます。

全国の配管工の皆様もご苦労様でした。
良い年をお迎えくださいね。
548(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 23:21:12 ID:1sBy8+fW
築20年くらいだけど五年前くらいに風呂周りリフォームしたので風呂周りの配管は五年くらいですね..
549(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 23:45:35 ID:JojJ0TJV
リフォームの時、給湯器の交換はした?
550(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 23:57:45 ID:1sBy8+fW
しました!!新しいのに。
551(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/31(水) 23:59:53 ID:24+zv3e1
止水栓を全開に
552(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 00:10:45 ID:???
給湯器のストレーナかもな
553(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 10:17:47 ID:U9bHjdV9
あけおめ
554(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 10:34:25 ID:???
ことよろ
555 【末吉】 【1741円】 :2009/01/01(木) 10:47:54 ID:???
おめでとう
556(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 11:26:18 ID:o0uOSWrc
おめげ!おめーらおめげ!
557(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 17:39:46 ID:iUqtlmtN
賀正です!!!
558 【大吉】 【1939円】 :2009/01/01(木) 19:52:25 ID:???
ゆっくり出来て良かった
559(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 21:30:30 ID:eo+74Q7j
さっき外のメーターみたらゆっくりまわってる…シャワーやったとき八の時になってるやつ軽くさわっただけで回ってしまった。ボイラーの水抜きしめたらメーターもとまったんだが…
これはやはりさっきまわった八の時のやつがむってるの?
560(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 21:33:51 ID:eo+74Q7j
外のメーター回ってるんですが…
シャワーつけたとき、軽くさわっただけで八の時?みたいになってるやつうごいたんですけど。
ボイラの水抜きしめたらメーターは止まりました。
これはやっぱ八の時のやつがまわったのが原因?
561(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 22:55:59 ID:???
>>559-560
ボイラの水抜きは、いつ開けたの?
562(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 23:06:03 ID:eo+74Q7j
まちがってました。ボイラの水抜きではなく、風呂周りにいっている水道をとめたくてボイラの近くにある水抜き栓?をしめたらメーターが止まったとゆうことです。
563(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 23:31:59 ID:eo+74Q7j
「八」みたいなやつをもどして、ホームセンターでうってる白いなんとかテープ?を巻いてもう一回しめつけたのですが、ある程度回すとそれ以上まわりません。
みなさんはいつも、いいとこで止めて付けているのですか?あと、やっぱりお湯の配管じたい、圧がよわいです。配管をかえないかぎりやっぱだめすかねー…?
564(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/01(木) 23:43:56 ID:???
>白い何とかテープ ←魔法のシールテープの事でつね♪
10回魔法のテープを巻いて 時計まわりに4回回しなさい
圧が弱いのは最初から弱いんですかね?昔はよかったけど今が弱くなったのであれば、配管の腐食による錆またはストレーナーの詰まりとかでしょうか
565(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 00:01:20 ID:VEJCYp51
そうそう。シールテープです!
圧は昔は強かったです。あと、ストレーナーですか?網みたいなやつではないでしょうか?
かなりゴミがありました。錆びみたいなカスとか…。一生懸命掃除しましたがかわりません(笑)
566(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 15:31:08 ID:???
水廻りはプロに依頼しましょう
家壊したいなら、ご自分でどうぞ
567(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 16:17:49 ID:24ccnu74
あまりお勧めできないが・・・

給湯器の湯が出る直後の部分(フレキ廻りね)を分解して、仮設配管し
仮設バルブを付けて湯の出具合を見ると給湯器の調子は
確認できる。
もし、その部分でちゃんと湯が出る場合は配管系統に異常がある。
配管をやり直せばいい。

ここまでの仕事をするのはプロの領域。
自己責任の問題以前に修理屋にまかせることをお勧めする。
言っとくぞ、自分でするなよ!!w
568(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 17:46:44 ID:???
竜ちゃん乙
569(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 18:37:48 ID:VEJCYp51
先輩に水道屋がいるのでみてもらったら配管事態さびてるから銅管?でやり直してくれるっていってました。五万で…
安いんですか?
570(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 19:38:24 ID:???
ステンの方が好きです
個人的に
571(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/02(金) 20:59:17 ID:???
高いも安いも現場見なきゃわからんだろ あほか?
ん〜
安いと思うぞ!!
572(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 01:31:14 ID:???
マンション住まいの者ですが、洗濯機を2台置きたいのですが、水道の蛇口を二股に出来るもんなんでしょうか?
573(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 01:32:06 ID:ghc2/tOI
574(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 02:33:59 ID:qAF5L4X3
575(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 04:32:28 ID:???
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
576(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 09:01:25 ID:???
>>572
排水はどうするつもりだ?
577(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 10:29:45 ID:ghc2/tOI
>>576さん そうですね、、、どうしたら良いでしょうか?、、、
2台使うって無理なんでしょうか? >>574さんの蛇口も工賃入れるとカナリ高く付きそうですね。汚れた作業服用と私服、子供用とどうしても2台欲しいんですが
578(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 14:21:34 ID:???
私服で作業して子供に手伝わせれば一台で済むやん(笑)
579(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 14:25:49 ID:???
普通の、グレーの排水ジャバラ用の
Y字型の部品を着ければイイでしょ
多分、加工が必要だけどね。
580(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 14:40:01 ID:???
>>579
グレーの蛇腹で排水がちゃんと出来ると思っているのかとw
581めぞ:2009/01/03(土) 15:02:00 ID:SRGj6ew1
洗濯機を二台設置との事ですがー
蛇口が普通の万能水栓系でしたら二口の蛇口の取替えましょうw
排水はマンションだったら洗濯機パンかな?
洗濯機パンでしたら直接洗濯機パンに流せばいいんじゃないwww
582(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 16:06:21 ID:???
パンがなければ?
583(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 16:29:48 ID:u3nkpm78
>>582
そんなときはゴハンだよ。
584(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:03:30 ID:???
洗濯機は一台
それが普通のマンション
二台置きたければ戸建てに移るのが吉
585(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:43:47 ID:???
二台同時使用しなけりゃ、排水はグレーの二股加工してトラップに繋げて
二台置いても問題なさそうだけど


赤児の服と親父の作業着を一緒の洗濯機で洗いたくないだけだよな?
586(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:49:20 ID:???
>>585
排水の二股加工は、素人のDIYとしての意見か?
水道屋として、仕事として、金をもらってやれる仕事か?
587(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:49:54 ID:???
>>580
あなたは、応用終了が出来ないのかな?
588(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:53:25 ID:???
>>587
応用修理の間違いでした

>>586
簡単だけど‥
589(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:54:48 ID:???
>>588
お前、金を貰って仕事している水道屋か?
590(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 18:58:18 ID:???
>>589
お客さんが困ってたら
「部品が合わないので出来ません」とか言わないよ
深刻なトラブルに繋がる部分でなければ
如何様にも出来ますよ。
591(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 19:09:48 ID:???
お前、それは「応急措置」だろ
その場しのぎだろ

お前どこの水道屋やねん
それが水道屋の仕事やと思とんか?
便利屋やろが
592(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 19:13:21 ID:???
困っている人を、とりあえず助けるのと
無茶な注文を言う人のわがままを聞くのとは
全然別モノだよ。
マンションで、洗濯機を2台使いたい・というのは
水道屋としては「無理です」と言わねばならない。
そういう判断が出来ないなら、水道屋じゃない。

屁理屈こねて言い訳したいなら、すれば良いよ。
だけど、水道屋は、自分の仕事に最後まで責任を取るんだ。
お前は責任を取れるのか?
593(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 19:54:20 ID:???
>>592
おっしゃってる事は正しいと思います
このケースならば、安全に処理する事は可能ですよ
594(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:02:25 ID:???
ねえよ馬鹿
595(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:05:26 ID:???
可能かどうかじゃない。
完全にできるかどうか、だ。

pれら水道屋は、どれだけ完璧にやっても
やっちまうことがある。あるんだよ。
失敗を。
どんだけ完璧にやっても、絶対にあるんだよ。

なのに、完璧にやれない仕事で「可能ですよ」だって?
もう馬鹿かと阿呆かと。
596(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:20:54 ID:qAF5L4X3
>>595
まあまあ。

プロでも漏らしちまう時もあるよ。
現場見た判断で、できると思うのなら
それも可ではないかと思う。

それで漏れれば、出戻り仕事で手間が掛かる。
できの悪い職人と看做されちまう、それだけの事だ。
597(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:23:41 ID:???
馬鹿なことを言う、エセ水道屋がいる。

そいつの言葉が、水道屋の言葉になる。
こんな馬鹿な話があるかい!
598(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:31:07 ID:NkULbi9g
>>597
おお恐、水道屋さんってガラが悪いんですね。
599(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:33:19 ID:???
可能=完全に出来るという事
当たり前の話
600(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 20:44:54 ID:???
たのむから馬鹿な言い逃れは止めてくれよ。
水道屋が皆そうだと思われちゃうじゃないか。
601(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 22:27:43 ID:???
まあ結局マンションだから勝手に改造は出来ないってことでしょ?
602(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 23:01:12 ID:???
二部屋借りれば良いじゃない。お菓子を食べればいいじゃない
603(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/03(土) 23:31:01 ID:???
てゆうか、洗濯機二台の排水量なら洗濯パンの排水口に二台同時に排水してももつんじゃねぇの?
604(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 01:03:04 ID:???
こんなんが処理できない方がおかしい
605(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 01:36:09 ID:???
こんな場合は、浴室に流せばいい。
現状の洗濯機は、脱衣場でしょ?

入り口の段差は、すのこ等で調整して、
ホースは長い物に交換or延長。
洗濯終了後はホース丸めとけば入浴にも支障なし。

便利屋か旦那の仕事レベルだけどね。
606(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 01:48:23 ID:???
>>605
そうだよね
607(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 02:18:59 ID:qcOEKF1/
蛇口の二股工事はどうすんだよ?w
水道屋に頼むと、お前らみたいなのが
洗濯機もう一台買えるくらいの額請求して来るんだろ?w
608(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 02:59:11 ID:ppMR9ONj
>>607
水栓の交換のみ、なら
それほどの金額はかからないと思いますよ。

さほど難しい工事ではないので
施主様ご自身での取り付けも可能なのでは?

水道屋に不信感をお持ちのようでしたら
施工方法の勉強をなされてDIYはいかがでしょうか?
自己責任で。
609(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 05:53:21 ID:???
>>607
出張費+特殊技術料でまあ そうだなぁ



三千・・・・・・・・・・ペソ
でございます(^^ゞ
610(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 08:21:02 ID:???
まあマンションの規約に抵触すると思うけどな
611(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/04(日) 14:33:23 ID:???
>>607
お前が排水の事で低能な罵り合いしてるから答えたのに、食ってかかってくるとかw
自分がやるとか、水道屋に頼めって書いてあるか?

蛇口の値段については>>577
>>574さんの蛇口も工賃入れるとカナリ高く付きそうですね。

って言ってるから、高くなるのは覚悟の上だろ。
それも許可を得るか、自己責任でどうぞだよ。

規約に抵触するなら、まともな業者なら絶対やらね。
これでいいか?
612めぞ:2009/01/04(日) 22:20:17 ID:R79X1uz3
風呂に排水は無理じゃねーか?
マンション等なら、かなりの段差あるべ???
排水トラップで二口になった物って無いのかな?
蛇口交換だけなら、素人でも出来なくはないけど、
そんなに高くないから水道屋に頼んだほうが無難です。

同時に二台使わないなら
水栓も排水もそのつど差し替えれば??????
613某水道屋:2009/01/04(日) 23:05:19 ID:???
水道屋の仕事で一番難しいのが蛇口の取り付けです。
漏水事故で一番多いのがそれですからね!! まあどの水道屋の職人さんも実はそう思っている人が、多いでしょう。
素人がやっても自己責任ですから、自由ですが、「やっちまったなぁ〜」とならないようにね(笑)
614(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 10:35:44 ID:???
阿寒簿のものだけ手で洗えばモウマンタイ
615(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 12:07:03 ID:sP5+nrPO
あ゛あ゛あ゛仕 事 始 め だ ぁ…
体が動かねぇっす

午後からがんばろ(´・ω・`)…
616(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 16:17:49 ID:???
>>612
同時使用しない前提で設置、なんて有り得ないよ
それが通るなら、なんでもアリと同じ事になる
風呂と洗面と台所を50で束ねて「同時には使用
しませんから」とか言っても、そんなわけ無いし

だいたい、マンションの洗面脱衣に洗濯機を二台
置いたら、どーなるか想像できないか?
617(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 17:40:28 ID:???
いろんなマンションがある。
618(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 18:34:41 ID:sP5+nrPO
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 新分野
夜遊び.com 下痢袋 ぬこ 日本刀 アッガイ 1000ウォン紙幣 ヘルメシール
619めぞ:2009/01/05(月) 19:03:06 ID:S8BqnWMm
台所は別だろ〜www
620(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/05(月) 20:41:53 ID:???
>>619
雑排水を横引きでまとめてから竪管に入れたことは無いのかい?
621(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/06(火) 07:41:22 ID:???
50φではまとめんだろ
622(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/06(火) 09:11:51 ID:???
>>621
そうだよ

水回りをスケルトンにして横引き配管からやり直すならともかく
洗濯機用排水(おそらく50φ)に洗濯機排水を2本入れるのは
そういうこと
排水量から言うと、配管内で満水になって(通気がなくなって)
封水破壊を起こしたり、下手すりゃ洗濯パンからあふれる
マンションで漏水を起こすことが、どんなに恐ろしいかを
知らない奴は、水道屋じゃなくて、水道を知らない配管工
623(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 02:45:19 ID:gxHuLfjO

ヤッツケ仕事ばっかじゃないかw
>>577
どうしてもならちゃんとした工事をしましょう
洗濯機が置けるスペースがあるなら私のご提案は床・壁解体で防水パン
新設ですよ

内訳は
仮設工事(養生・廃材処理)15000
造作工事(ベニア・PB共)38000
設備工事(配管材・固定金物共)40000
電気工事(コンセント新設)15000
防水パン(6464)8000
洗濯用水栓 5000
クロス・CF工事(天井別)40000
一般諸経費 30000

計191000(TAX別)
工期は2日ですよ 電話お待ちしてますw
624(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 07:46:09 ID:???
TOTOのユニットバスに付いていた専用風呂ふたのゴム?部分が汚れて
見た目がとても不衛生なのですが、ゴム部分だけ交換できませんか?
又は上から塗装出来る種類のペンキってありますか?原因は恐らくカビです。
カビキラーや激落ち君など色々試しましたが駄目です。
625某水道屋:2009/01/07(水) 09:09:39 ID:y955e6mU
どなたか教えてくださいませんか?
見積もりに材料費を載せなきゃならなくなりました。
熊本市の資材単価ってどんななってますか?
626(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 09:37:17 ID:???
仕入れの単価×1.2
627某水道屋:2009/01/07(水) 10:07:46 ID:y955e6mU
ありがとうございます。
もうひとつわからないのが、土工費の積算です。
鋳鉄管吊込み据付工(機械):管径50mmと管径75mmならいかほど出せばいいんでしょうか?
628某水道屋:2009/01/07(水) 10:24:50 ID:y955e6mU
重ねてお願いです。
土工費の単価表みたいなもんてどっかにないんですかね?
当方熊本市なんですが、他のところでもかまいませんのでよろしくお願いします。
629(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 10:41:30 ID:???
>>628
自分の所のHPを見れ
ttp://www.pref.kumamoto.jp/construction/section/kijun_koukai/top.html

つーか今まで積算しないで工事してたのかよ
630某水道屋:2009/01/07(水) 10:57:51 ID:y955e6mU
ありがとうございます。
えっと...知りたいのは作業毎の単価でして…。
そんなのが単価表みたいになってないんでしょうか?
631(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 11:19:40 ID:???
>>623
管理組合への関係書類提出と近隣住戸への説明、挨拶等や
共用部分の養生清掃は、一般諸経費で見てるのか?
たぶん足りないぞw
632(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 11:21:01 ID:???
>>624
ゴム部分だけ取り外して洗えるなら、外して洗ってみそ
取り外しができないなら、ゴム部分だけの交換は無理なので
ふたごと発注して、古いのは捨ててください
633sage:2009/01/07(水) 15:30:54 ID:pvEGBlTZ
TOTOのネオレスト(タンク無し便器)なんだけど、
どうしても井戸水で使いたいというので施工したんだが
既存の井戸ポンプだと水圧と水量が足りないらしく
流れが悪いんだが井戸ポンプを動力のデカイのに変えたら使えると思う?

不安だったんで上水道管を予備でトイレの床下まで配管してキャップ止めしてて
施主にも上水道にしたほうが良いとは言ったんだが。。。
井戸がいいの一点張り! 長文失礼
634(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 16:04:35 ID:9SUq3ULC
井戸ポンプを大型にすれば便器に使えると思うが、
やめといたほうがいいよ。

井戸水は地域によって水質が違うので一概にいえないんだが、
日本の井戸水は鉄分を含んでいるものが多い。
使っていると、陶器の微細な穴に井戸水の鉄分が付着して
真茶色になる。

これ本当に取れないんだわw

水の流れる方向に色が付き出すので、本当に汚いし見ていられない。
施主にははっきりと言っておいた方がよろしいかと。
635(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 16:24:48 ID:???
たぶん保証対象外だと思うから、不具合が起こったら全て有償になると思う。
636(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 16:39:42 ID:???
TOTOのアプリコット、仕入れ業者よりネットのほうが1万円以上安いんだが、
ネットで買ってる水道屋、いる?
637(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 16:43:00 ID:???
>>634>>635レスさんくす
現在は既設の便器に井戸水を長い間使用してて
黄ばみ等は気にしないタイプの人みたいで・・・
それよりも水道代を浮かせたいみたい。

施主と納得いくまで話したいと思います
638(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 16:53:56 ID:???
>>636 何掛けなのかな? 50切ってたらかなり安いと思ふ
639(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 17:17:48 ID:???
>>658

ネットは50切ってる。
送料込みでも45%くらい。

弊社仕入先ときたら…
640(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 17:21:35 ID:???
>>639 単品買いでその仕切りではまず買えないんで、安いよね。
641(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 18:12:40 ID:mFcwEtRS
うちの会社に応援で来てくれる
老一人親方のお話…

東北から集団就職でやってきたらしいのだが
それ以上の事は
誰も知らない。

それは、郷里の事を訪ねてみても、
少し陰のある遠い顔をして「まあな」としか答えないからだ。

だからそれ以上は誰も聴かない…

でも、心優しく力持ちで、
つらい現場もにこにこ、と
笑顔とバカ話を絶やさない心から尊敬できる数少ない老職人だ。

ただ……でも一つだけ言っておきたい事がある…
あのね…
「アプリッ子」じゃなくてアプリコットだよ!!
おじいちゃん!!!

長生きしろよ 感謝。
642(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 18:16:57 ID:???
>>641
東京か?
643(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 18:27:53 ID:mFcwEtRS
>>642
いえ静岡ですw
「アプリッ子」いますか?
あと当方の秘蔵選手の
「洗濯機ばん」
「まんのう水栓」、もアップを始めました!!
644(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 19:33:54 ID:???
>>636
単品買いなら安いと思うけど
問屋の場合、現場トータルで最終値引きかけて翌月払いの
メリットがあるから、それも捨てがたいんだよな・・・

>>637
ウォシュレット側の給水も井戸水なんだよな?
尻洗うだけだから飲料 可、不可はあまり考えなくも良いかな?
展示会やった時、200wのポンプで仮設したけど問題なかったけどね
製品と配管口径と揚程がわかんないからなんとも言えんけど

>>643
あるwあるww
645(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 22:15:01 ID:???
安いからって、わけのわからん問屋をメインにするなよ
ある日突然モノが入らなくなって、慌てていままでの問屋に
「ごめんね、無理言うけど何とか頼むよ」なんて言っても
「そりゃ無理ですよ、ウチのお客さんは御社だけじゃないんで」
と言われるからw
646(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 22:17:37 ID:???
尻って、粘膜なんだよな。
ビデも「女の大事なところ」もちろん粘膜。

得体の知れない水でチンコ洗うか?
メーカーが何故「井戸水はダメです」って言ってるか、
ちょっと想像力を働かせて考えてみたほうがいいぞ。
647(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 22:45:19 ID:???
>>645

じゃあ、自分ちのケツ洗い機を
個人的に買って自分で取り付けるんだったら

ネット?いつもの材料屋?
どうしる?

648(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/07(水) 23:30:38 ID:???
>>647
それは、このスレで語ることとは、違うんじゃないかな
水道屋として仕事で取り付けるなら、どうする?>>647

pれらは、なんかおかしいと思ったら、すぐ対応できる。
自分ちなら、少なくとも12時間以内に手を出せる。
だけど、お客さんちだったら…お客さんがおかしいと
気付いて連絡をくれない限り、手は出せないんだよな。

だからこそ、万全を期した仕事じゃないとダメなんだよな。
そうじゃないか?
649(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 00:08:53 ID:???
>>648の言ってる意味がわかりません
650(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 01:34:53 ID:heGX4zjg
明日まで休みだっ! 忙しい時はめちゃくちゃ休み欲しかったのに今は休みすぎで仕事やりたくて仕方がね〜
まぁ〜〜さておき、今年も宜しくお願いします!
651(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 07:24:35 ID:???
>>646
井戸水にはその土地土地の不純物が入っていて故障の確率が高くなるからだよ
メーカーはユーザーの健康がどうなろうと知ったこっちゃ無い。すぐ壊れたってクレームが
怖いだけだろ。給湯器だって圧倒的に井戸水使用のほうが故障率が高いだろ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 12:56:21 ID:???
井戸水用のウォシュレットも一応あるよね。
ネオレストAHであればなお良いのに。
653(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 16:43:04 ID:???
配管がきてるんなら肛門だけ水道水で洗えば良いんじゃないかと
素人判断。
654(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 17:04:08 ID:B1ALFGzh
専門家さんが御集りなのでお聞きします。

現在、トイレの床がタイル(古臭い小さい楕円形)貼りで冷たい&暗いので、床の改修を考えてます。

便器を一旦撤去、タイルを剥離、(タイルが貼ってあった)既存の床の上にコンパネを重ね敷設(施工時間節約とタイルを剥離した分の高さ合わせの為)して、
クッションフロア貼付、便器の再設置を考えてます。
ネットで調べるとフランジは交換するほうがよいとありますが、
既存の排水管・フランジはそのまま流用して床の改修をしたいのですが、可能なのかなぁ。

便器の型番は、ど定番のTOTO-C720ですが、フランジの形状・型番・施工図等もヒットしないんですよねぇ。
いまいち作業イメージが湧きません・・・・。

内面カッターなんて持ってないので、既設の床を解体して排水管を床下で切断、排水管を延長、
フランジ新設となるとシロートにはハードルがぐんと上がってしまいます。

アドバイスお願いしまする。
655(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 17:43:15 ID:???
>>653
そんな配管するくらいなら、全部水道水でやればいいじゃないかと

ちなみに、井戸水での動作は、ウォシュレット以外でも保証してない
配管やパッキンも含めて水道水でやることを前提にしてる

>>654
既存フランジの再利用は可能だが、そのためにタイルを剥がしたり
床を掘ったりする必要が出てくる(これがけっこう大変)なので
無理にタイルを剥がさず、タイルより上で床組したほうがいいよ
C720なら排水心200で接着フランジだから、排便管は床下で切って
継ぎ足すことになるが、配管のまわりだけ5cmほど掘って内面カッター
で切断後、継ぎ足しソケットで20cmほど立ち上げれば床上高さも確保
できるはず

ついでに、新設トイレ床を廊下と同レベルにしとけば段差解消だ
床組は樹脂束+コンパネなら即日完工も可能だし、数をこなして
馴れてくれば水道屋でも施工できるようになるよ
壁タイルとの取り合いは幅木で納めるのが良いと思う
656(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 17:44:31 ID:???
>>654
あ、シロウトさんなのか

悪いこと言わないからプロに頼んどけよ
床下で排水が漏れたら、酷いことになるぞ
657(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 18:13:10 ID:CuwGomWD
>>654
普通の戸建の家じゃ塩ビ管Ф75かФ100でしょうからフランジはカクダイ4645Sでも大丈夫ですよ
TOTOじゃ無いけどね定価¥1900位
まれに古い家だとVP〜VU管じゃなくSU管があるので素人でしたら材料の手配が大変かと思います
古い団地や公舎じゃ鉛管もありますが戸建と判断して説明します
フランジは床にしっかり固定、フランジから出たボルトに便器固定なので
タイル壊しフランジを床に密着固定できるなら再利用ありですね
ただしフランジのガスケット(シールパッキン)は交換です定価¥800位
ガスケットはドーナツ状ですので取付けの際均等に締付ける必要があります
あまりきつくしめすぎると便器本体が割れるので注意してください
タンク取付け後給水管との接続がありますがパッキンの交換もお忘れずに
業者に頼んだほうが安く済んだりして・・あっ業者だったらごめんなさい
658(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 18:32:55 ID:???
>>654
フランジ流用するほうがはるかに手間が多い
659(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 18:36:58 ID:iVaDSSzf
>>654
もし、施工するなら
せめてフランジとガスケットくらいは交換しような。
そのほうが後々のためにいい。

素人さんだから言うけど、排水関連は
漏れたら悲惨だぞ。
はじめ、配管が抜けてンコが床下に飛び散るんだ。
配管が抜けてるの判らないから、気にしないでつかってると
ンコが床下にたまるよな。
その時はそれほどニオイ無いんだが、ンコが腐ってくると
強烈にニオイが上がって来る。
家の中いっぱいにンコのニオイが広がるぞ。
それと、あとの処理が大変だ。
金かかるぞ。

悪いことはいわない。
排水関連はプロに任せとけ、なww
660653:2009/01/08(木) 20:30:32 ID:???
>>655
水道だと金がかかるから嫌なんでしょ。
便器洗う水は中水使ってるところもあるくらいだし、
井戸水使ってもさほど問題なさそうだが・・・ 
もし故障して水が止まらなくなっても、そのまま排水管に流れてくだけだし。
お客さんの要望なんだからやらしておけばいいじゃん。

トイレで使う水道水の割合は一般家庭だと28パーセントを占めるというから
節水型の便器だとしても結構なパーセンテージだと思うんだけど。
うんこ流す水に金使うのは馬鹿馬鹿しいという判断はもっともな感じがする。

>>659
うち、便所のところの根太が腐って、首振り便器になったとき結構大騒ぎになった。
首振りだしてから修理まで10年くらい放置したんだけど、
最後の半年は便所だけ蚊が大発生したり、危なくて便器に座れないから
近所のコンビニとかに便所かりに行ったりしてた。

改築のときなんか職人さんが便所の床下に土放り込んだりしてて、
やっぱ水漏ってたんじゃないの?ありゃマズイよって話をオフクロとして、
一万円を煙草銭ってことで渡した記憶がある。
661(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 21:27:02 ID:???
>>660
水に金惜しむような奴は水で死ぬ
662(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 21:58:34 ID:???
便所の水が浄水である意味は無いだろう。
手を触れることすらまず無いのに
663(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 22:07:03 ID:???
手を触れなければ、泥水でもいいのか
664(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 22:17:13 ID:???
井戸水と泥水は ちがうだろ あほか?
施主の希望だから聞いてやればいいじゃん。それに伴う不具合は説明して、施主がそれでもお願いと言うなら、聞いてやるのが当たり前。
665(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/08(木) 22:42:09 ID:???
糞流す水ってだけなら泥水でもかまわないだろ。
泥よりよほど汚いものが混じるのに。

666(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 00:42:25 ID:???
C720って排水心200だったっけ?
667(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 07:11:45 ID:7Z2hDG6U
>>666
380です
668(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 08:51:11 ID:???
>>654
フランジが配管に接着されて無ければ、仕上がり高さ変わらないなら配管構わなくても良くね?
接着されてたら床面でフランジを切断して、配管の中に残ってる部分を丁寧に取り除けば桶。
まあこの際だから高い物じゃないんでフランジは新品にしといた方が無難だと思う。
そうすりゃ新品のガスケットも付いてくるし。

>>655
おいおいウソつくなよ。
C720は排水芯380だろ?
669654:2009/01/09(金) 09:32:59 ID:NnlH6Uf+
おぉぉ!専門家の皆さんいろいと御助言ありがとうございます。

最初の情報不足で済みませんでした。自宅は築30年の戸建で、トイレは1階です。
当方シロートですが自宅の床貼りなんかの造作工事や、給水管の分岐なんかは自分で施工します。

>655
>既存フランジの再利用は可能だが、そのためにタイルを剥がしたり
>床を掘ったりする必要が出てくる(これがけっこう大変)なので
時間はあるので便器を撤去する前に便器ギリギリまでタガネとハンマーで床のタイルをハツルつもりです。

>タイルより上で床組したほうがいいよ
階段下の空間にある狭ーいトイレなんで床面が上がってしまうと、息苦しいです。はい。

>C720なら排水心200で接着フランジだから、
壁面から200ミリってことですよね。現状は400くらいはあります・・・・。

>排便管は床下で切って継ぎ足すことになるが、
>配管のまわりだけ5cmほど掘って内面カッター で切断後、
>継ぎ足しソケットで20cmほど立ち上げれば床上高さも確保できるはず
内面カッターは、この作業だけに買うには値段が高いんです。はい。



いろいろありがとうございました。着工前にいろいろ調べてみます。
670654:2009/01/09(金) 09:35:52 ID:NnlH6Uf+
引き続き

>657
>普通の戸建の家じゃ塩ビ管Ф75かФ100でしょうからフランジはカクダイ4645Sでも大丈夫ですよ
>TOTOじゃ無いけどね定価¥1900位
 近所のHCでも物色してきました。値段は高くはないですけど交換には内面カッターが・・・。やはり必需品なんでしょうか?

>まれに古い家だとVP〜VU管じゃなくSU管があるので素人でしたら材料の手配が大変かと思います
>古い団地や公舎じゃ鉛管もありますが戸建と判断して説明しますフランジは床にしっかり固定、フランジから出たボルトに便器固定なので
>タイル壊しフランジを床に密着固定できるなら再利用ありですね
 この部分も気になっておりました。VP管かSU管の判断は解体前にできないものでしょうか。SU管でしたらお手上げです。
 タイルを壊すとフランジが既存の床面(タイルを貼っていた床)から浮き上がりますよね。その隙間と同じ厚みの新しい床材を差し込めないかと考えてます。
 フランジ再利用のキモはタイル壊して、その「壊した厚み」と「新しい床材」の厚さが同一というのが条件ですね。

>ただしフランジのガスケット(シールパッキン)は交換です定価¥800位ガスケットはドーナツ状ですので取付けの際均等に締付ける必要があります
>あまりきつくしめすぎると便器本体が割れるので注意してください
 このガスケットは便器側に取り付ける訳ですね?

>タンク取付け後給水管との接続がありますがパッキンの交換もお忘れずに 業者に頼んだほうが安く済んだりして・・あっ業者だったらごめんなさい
 タンクと便器の接続部分のパッキンですね。

>666
>C720って排水心200だったっけ?
>380です

現状でもそのようです。
いろいろありがとうございました。着工前にいろいろ調べてみます。
671654:2009/01/09(金) 09:41:44 ID:NnlH6Uf+
いろいろありがとうさんです。

>>668
>>接着されてたら床面でフランジを切断して、配管の中に残ってる部分を丁寧に取り除けば桶。

取り除けるものなのでしょうか・・・。ネットでみるとバーナーで炙るとか出てきましたけど。大丈夫かいな。
この方法で可能ならフランジは交換したいです。





672(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 10:34:34 ID:???
>>671
配管の内面に残ったフランジの一部(◎の内側の○部分)をノコで縦に切ってC型にしたら、切った部分からマイナスドライバーとかを突っ込んで徐々に接着された部分を内側に剥がしていく感じでやれば桶。
673名無し邸 情報:2009/01/09(金) 12:00:32 ID:THnMB2r6
さいでりあ 情報提供 第11回 客観情報 提供
「さいでりあ」で知られる住宅外装業。1976設立 年商65億円
代表取締役社長 安田 修
JRAの馬主で有名 シンコウラブリイ、シンコウフォレストなど。 
社訓 やればできる!やればできる!今やらずにいつやる!
本社に 「倒産」の張り紙。2003/01  負債は約220億円。
小林亜星の「パッ!と さいでりあ」のCMソングが人気を集めた。1992年放送。
ノウハウを覚えた従業員が退職し、同様の会社を設立して競合相手となる。会社弱体化。
強引な契約が社会問題となり、売り上げ低下、2003年1月に1回目の不渡り手形を出して事業停止、2回目の不渡りで新興産業は2003年1月倒産。
その後 工場は不詳。   情報求む
東北の佐藤 統括  川延 統括 青木統括 施工部の野田部長は不明。以下略 
674(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 12:20:31 ID:YyNjZchS
仕事がない………
社員2人いるけど本当に給料払うのがつらいんだよな。
今日も昼で終わり。 営業も結構頑張ってんだけどこの不景気の中全くいい返事が返ってこない。
まじで情けない。
社員に申し訳ない。 あ〜〜ネガティブだわっ!
675(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 13:04:01 ID:???
>>674 どこも同じだ 頑張ろう!
676(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 14:01:01 ID:???
>>674
場所はどこ?


677(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 16:47:46 ID:rYANux8u
>>672の方法ってVUのパイプと継手なら簡単なんだけど
床フランジがABS樹脂製だったらキレイにペリッとはがれてくれないよ
678(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 18:17:24 ID:YyNjZchS
>>675 有難うございます。自分だけじゃないもんね。
>>676場所は岐阜県です。
679(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 22:18:10 ID:???
自分愛知の水道屋ですけど、独立して15年こんだけ暇なのは初めてです。みなさんどうですか?
680(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 12:36:12 ID:fPAPhRhf
めっちゃ暇だよ。。。
仕事はあるけど人手がないしね(。・ω・。)

現場抱え過ぎてパンクしそうだ。。。啾
681(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 16:59:51 ID:???
死ぬほど忙しい
682(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 17:26:59 ID:???
>仕事はあるけど人手がないしね(。・ω・。)
うちも、そうだ
求人だしてみるか、
683(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 19:20:05 ID:???
>>680-682
忙しすぎて2CHしか見る時間がないんですよね

わかります
684(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 21:41:11 ID:???
>>682
何県?
685(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 22:54:02 ID:???
引く手がある内は信用もあるってこと
耐えるのも大事だと思う、下手なことして信用なくしちゃ意味ないしね。
686(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 13:52:47 ID:???
>>648
気持ち悪い
687(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 15:16:50 ID:???
>>686
酢臭い
688(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 15:36:04 ID:???
>>595
も気持ち悪い。
689(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 16:55:13 ID:gy+JymUw
おい!!!!!!
緊急事態です!!!!!!!
東京から九州に某工場の増築工事に来ています。
基礎工事の掘削中に既設の給水用ダクタイル(4B)を破損してしまいました。
工場の停止している明日中に復旧しなきゃならく、電話帳を片手に市内の水道屋や管材屋に
片っ端から電話をしているが、世の中は休日なので電話に出ません・・・
付き合いのある商社は全て東京・・・こちらも休み・・・携帯も電源が入ってない・・・
割れたのは継ぎ手なんだが、補修用のパカってハメるやつは大抵の工事業者は持っているのでしょうか?
誰か助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジで途方に暮れてます!!!!!!!!
690(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 16:55:59 ID:gy+JymUw
age
691(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 17:21:11 ID:???
無理、俺は東北
692(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 18:23:14 ID:gfQhs1Ma
緊急資材は市町村に問い合わせてみれば?
余所者には冷たくあしらわれるかもね…
693(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 18:24:13 ID:xG5cDL4a
持ってるんだが、関西。。。
694(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 23:23:51 ID:6Tgt6ecZ
何か他の方法ないかどうか、よーく考えてみな。
あんがい、方法あるかもよ。

ダクタイルっつー事はタイプはK型、それともT?、S2型とか?
695(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 23:45:51 ID:???
水研のオールフィッツジョイントは?
696(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 03:47:11 ID:???
溶接はだめなの?
697(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 07:35:09 ID:???
>>689
やっちまったのは水道屋じゃなくて建築だろ。
だったら建築に材料を手配させろよ。
698(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 07:38:28 ID:???
>>689
今北
残念、昨日見てたら緊急班いかせてやったのにな
札幌からでよければだけど
699(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 17:05:51 ID:???
唐突にすみません。
VU継手のDLとか45Lとかの開き角度が出ているサイトって知りませんか?
700(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 19:44:59 ID:???
>>699
開き角度って何?
例えば45°なら135°って事?
701(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 19:55:33 ID:???
んーとね
DLって実際直角じゃないでしょ?
その角度が数値で見れるサイトがないかなってことなんですよ。
自分の感じなんだけど、45LとかYってきっちり45度にみえるんだけど、
LTやDLって直角より開いてるような気がするんですよ。
それを確認したくて。
702(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 20:11:05 ID:???
>>701
カタログに載ってるんじゃないの?
http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/catalog/so_catalog/pdf/75-1.pdf
703(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 20:22:12 ID:???
>>702
いやぁ、ありがとう。
とても助かりました。感謝です。
704(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/14(水) 15:38:12 ID:21XNCeIP
もっさ暇だよ。
705(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 22:28:04 ID:???
今日、100Aの鋼管に分岐
サドルかまして穿孔した。
穴が空いたので穿孔機を外そうとサドル本体のコックを閉めようとした時にキリが上がりきっていなかったため弁体を傷付けてしまい
コックを閉にしても水が止まらず焦った。
無理矢理閉めて何とか止まった。
恥ずかしや。
706(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/15(木) 23:36:29 ID:???
10年以上前に、現場でなった足と手の指の霜焼けが、冬になると痛がゆくなってくる。
雪国の奴霜焼けないか?
707(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/16(金) 23:32:03 ID:???
材料ネット通販で買ってる人いる?
708ピロキ:2009/01/17(土) 02:10:29 ID:???
配管するとき失敗だらけで継手とパイプが足りましぇ〜ん
どうしたらエエでっか?
709(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 07:22:21 ID:qmtTwY/R
霜焼けキツいね
僕も足の親指は切断したよ
710(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 08:09:07 ID:6w6mx83O
圧着もろくに出来ない三下が地獄に堕ちろ。
711ピロキ:2009/01/17(土) 08:26:14 ID:L5jRzf5j
圧着って何でっか〜?
塩ビ管の糊着けですよ〜
寸法取りが上手くいきまっしぇ〜ん!
712(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 15:52:11 ID:???
>>711
失敗する方が難しいでしょうに
713(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/17(土) 19:34:50 ID:???
INAXメンテナンス本当に潰れて下さい
仕事の足引っ張らないで下さい
お願いします。
714ピロキ:2009/01/18(日) 05:14:58 ID:3irh0QtB
昨日、取り替えた蛇口のシ-ルテ-プから水漏れで、今頃呼び出されまった
怒られまっか?
715(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 08:13:24 ID:???
和式トイレって
プラスチックの部品とか流して詰まったら
タイル割って外すしか無いよね?
716(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 09:11:35 ID:???
外さずになんとかするのが水道屋w
717(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 10:44:41 ID:???
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに?タイル割らないと便器が外せない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  >>715 それは外さないととれないと思い込んでるからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「もうこのままでもいいや」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
718ピロキ:2009/01/18(日) 11:54:21 ID:3irh0QtB
水漏れで剥がれたクロスは何とかなりまっか?
719(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 12:21:20 ID:???
>>717
おまいが良くても客はよくないだろw

和便なら、とりあえず手を突っ込んで探る
太めの針金でガリゴリやってりゃ、外れて流れるかもな
もちろん下流の会所を開けて、網で受けておいて
確認するのが基本
和便の場合、便器を外す=敗北宣言だからなあ

倉氏案なら喜んでタイル割りはじめるだろうなwww
720ピロキ:2009/01/18(日) 16:28:35 ID:3irh0QtB
自分、58歳見習い1年生
企業リストラ組でっさ
721(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/18(日) 16:32:38 ID:iDJn/VxQ
>>717
おもわずフイタwwww

せっかくのヱビスを返せww
722(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 00:12:25 ID:???
個人の水道業者の皆さん、経理ソフトは何を使ってますか?
また、見積書なども使いやすいのがあれば教えてください

過去スレみてもなかなか見つからず・・・
723(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 01:22:01 ID:H/k0O+Z6
>>720
自分も、45歳、見習い2ケ月目、よろしく。
724(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 02:10:32 ID:TgP2A3I8
>>719
お前いい加減なこと書くなよ。
和便の詰まりを直したことないんだろ、あっても数える程度か?
針金?アホですか?便器を外す?床のタイル全部壊すつもりかよwwww
タイル割るくらいなら便器を割るだろ補修の手間を考えろよ。
和便は破壊しないと、どうあがいても物が出てこない事がザラなのに
便器を外す=敗北宣言って書いてる所がド素人そのものだよ。
725(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 07:19:11 ID:???
>>724
遅くまでごくろーさん

俺はたぶん、あんたより運がいいんだろうw
726ピロキ:2009/01/19(月) 07:41:03 ID:XhDToqwL
意味わかりましぇーん(笑)
727(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 14:32:48 ID:rLvfc319
仕事ねぇ〜まじやばいな〜…
728(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 14:47:20 ID:???
>>727
雇われ人なら給料はもらえるんだろう?
俺は就職先さえ見つからない。
派遣も出来ないし、そう言う俺はどうしろと?
729(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:09:30 ID:rLvfc319

いや、一人親方だよっ!こんなに暇になったのは十年間やってて初めてだよ…

景気悪いな〜…
730(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:19:18 ID:AShOTYzZ
景気悪い時はケーキでも食えよ。
俺なんか実際にそうしたら、次の日仕事入ったよ。
731(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:28:04 ID:rLvfc319
まじでっ!?
732(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:32:36 ID:???
まじで暇だよ まだ今年2日しか仕事してないよ
733(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 18:50:20 ID:???
ムース使ったケーキだけはやめとけよ
734(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 20:00:38 ID:DAxvga/c
>>733
えっ!?うまいのに(´・ω・`)…
735(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 20:22:39 ID:???
バブルケーキだけは縁起が悪い
736(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 23:18:06 ID:???
>>729
そう言う時は嫁と昼間からやりまくるか、いなかったらソープ行くといいぞ。
737(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/19(月) 23:35:02 ID:???
>>730
ケーキ高いから、焼きりんご買って来た
マイナーすぎて効果無いかな?
738722:2009/01/20(火) 00:45:59 ID:???
新参者は無視ですか、そーですか
739(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 01:08:34 ID:???
>>738
みんな電卓片手に、帳面に手書きじゃーー
740(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 07:32:04 ID:YlD9WRmm
暇だおああいかなたさあかまなかさはならや!

ものすごくヤバイ状況・・・
741(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 07:54:37 ID:???
「経理ソフトって何?」ですよ
742722:2009/01/20(火) 08:15:31 ID:???
>>741
弥生とかあるみたいだし

仕訳伝票とか請求書とか
消費税や確定申告の時、ガチャガチャにならない?
743(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 08:46:58 ID:9+KCMufX
仕事止まっちゃったね・・・。
744(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 09:47:40 ID:???
>>742
経理だけは手書き
ガチャガチャになっても紙は残るから
745(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 14:54:10 ID:xYSyUwfR
近所に水道工事屋あるんやけど
朝7時位から大音量で工具使ってる・・
しかも住宅街の入り口で・・この水道屋
は常識が無く車も会社の前ではなく他人の
家の前に平気で駐車しまくり
大阪鶴見です。
746(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 15:51:08 ID:???
>>745
こんなトコに書き込まずに、直接抗議しなさいや。
747(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 16:03:05 ID:???
>>746
そうだ。>>745は直接業者に言うべきだ。嫌ならヤクザに頼むとか。
748(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 17:58:42 ID:???
大阪じゃしょうがないだろ
749(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 17:59:36 ID:???
猛烈な寒波が来るといいね
750(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 19:43:33 ID:???
電話鳴りっ放しも困る
751(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 22:04:10 ID:???
「焼りんご」食べたら
パッキン交換のアルバイトが入ったよ。
他の工事がキャンセルになったけどw
752(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/20(火) 22:22:54 ID:???
>>745
うちの会社は、その手の苦情で市役所の騒音公害の係(環境課?)が来たよ。
「近所の方から苦情がありましてね」とか、役人も役人で仕方なく来ました感が
ひしひしだったねwww
753722:2009/01/21(水) 01:23:30 ID:???
手書きは再計算面倒そう・・・>>739>>744
:仕訳とかどうやって習得されました?
754(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 02:31:20 ID:LppCIy1l
755(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 08:42:01 ID:???
以前いたところでは弥生→JDLだったよ。
面倒な部分は会計士まかせだったみたいだけど。
756(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 19:43:38 ID:???
INAXメンテナンスの人は何故、頭が悪いの?
757(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 20:21:52 ID:tjMULKUZ
それは知らないけど今日も暇だたよ
758(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 22:32:50 ID:???
>>756のような頭の悪い奴に、話を合わせなきゃいけない
からじゃないかな?
759722:2009/01/22(木) 01:11:31 ID:???
>>755
世間知らずでした
JDLって自動仕訳してくれて楽そうですね
6万円は高価だけど年間作業考えるとよさそう
問い合わせてみます
ありがとうございました
760(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 21:48:16 ID:dwrwApCf
ネットで安い物ないかなぁと 思って探してたら意外と安いとこってあるもんですね
5%ちがうなら ネットで買うのもありかなとおもふ
761(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 23:03:56 ID:???
ネットでいい店ある?
クレカで支払いたいんだけど普通の材料屋はクレカ使えないからなぁ
762(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 23:07:48 ID:???
>>760
ウチで仕入れてる所
トトのカランだと、最大で17%安いよ。
763(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 23:58:51 ID:dwrwApCf
>>761 クレカ使えるとこは ないような気がします。もしあったらまた書き込みします。
>>762平均 一割違ったら 現金で買ってもメリット大ですよね。

まだ検索してないんだけど 管材のネット販売してる安いとこもあるんですかね?
764(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 00:13:04 ID:???
フレキ屋なんちゃらってとこはクレカ使えるんじゃない?
765(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 15:33:21 ID:???
ネットで何の材料がかいたいんだ?
モノがわからないと知ってる所もいえない。
766(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 18:41:09 ID:ppH9QuNu
質問ですみません
蛇口のコマを変えようと思って水道メータの前の
止水栓を閉めましたが,水量は減りますが、完全には止まりません。
手で閉めるだけでは、廻しきれないのかと思ってスパナで廻すと
いくらでも廻ります。
完全には止まらないんでしょうか其れとも壊れているんでしょうか。
767(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 18:56:54 ID:97J0N4Y9
バルブのコマ、おっこてる、バルブ替えたほうがいい、
指定業者にみてもらって。
768(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 19:45:21 ID:???
>>765
オンダのダブルロックとか
小口径塩ビ桝とか
いい所ないですか?
769(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 19:46:39 ID:???
>>766
水抜きとかできるバルブはいくらでも回る物もあるよ
770(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/25(日) 21:33:04 ID:0e2sbJUR
ほふおぅ
771(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 10:09:06 ID:???
>>768
 オンダはちょっとわからないけど、小口径マスならオートミってとこと、
心想水てところが最近ググると出てくる。
 オートミは、現金問屋で安いけど箱売り。心想水ってのは、1個から買える。
ググったらすぐでてくるわ。
 共に材料屋だからページ無いだけで取り扱ってるかもだから聞いてみたら?
オートミは、現金だけ。心想水てのは、コンビニとか、クレジットいけたと思うよ。
772(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 12:18:59 ID:hlvsSiRb
暇な時こそ資格をとる為の勉強をしようかと。
何か福祉関係の資格でもとろ〜かな〜! 暇な時こそあるチャンスっ!
773(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 22:25:14 ID:???
質問です。
わずかな水漏れでもパイロットメーターって動きますか?
それと敷地内(自宅外側)に埋設された配管はどのように探すのでしょうか?
774(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 22:49:24 ID:t0bCHwK0
動きます。クルクルと。
ポタッポタッっと漏れてる場合、不規則な動きをします


探す方法はダウジングです
775(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 23:09:15 ID:???
穴掘って見つけるしかないよ
776(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 23:10:00 ID:???
>>774
ありがとうございます。
1分見ていて動かなかったので給水漏れは無いとみてよろしいでしょうか?

ダウジングってマジですか?
設計図が無いのでどのように探すか不安なもんで・・・・
777(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 23:23:12 ID:t0bCHwK0
メーター数を読んでおいて朝確認するよろし。使ってなければ動かないあるよ。

水脈探しはダウジングに限る!
778(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 23:48:43 ID:???
ダメだこりゃw
次いってみよ〜
779(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/27(火) 13:40:44 ID:???
766です。
767さん、769さんありがとうございました。
業者さんに相談してみます。
780(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/27(火) 20:28:06 ID:???
じわじわと滲み出る程度の漏れは
メーターでは確認出来ないよ。

よってメーターだけで確認してると痛い目に遭う。
781(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/27(火) 21:48:37 ID:zjdPgkTz
>>780 正解!
正確なのは テストポンプかけたほうがいいよね。
簡易的にやるなら メーターのところにあるバルブを閉めて二、三分 たってから開けると少しの水漏れでも回るからわかりやすいよ。
782(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/27(火) 22:13:06 ID:yYN41NwE
最近、どっかの現場で糞浴びて騒いでた監督(偽?)こないね。
切られちゃったのかなぁ?
783(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/28(水) 21:37:44 ID:???
当方と隣家(80センチくらいしか離れてません)の基礎と地面(畑の土を固めた感じ)が以前から晴れた日でも濡れている(明らかに隣家の方がひどい)のが気になり漏水箇所が特定できないかと思い床下に潜り点検させてもらいました。
隣家の床下は外側と違い5センチくらい土の上に砂が敷いてあり外側の土ほどは濡れてませんでした。
砂って土に比べ漏れた水が地表に滲みにくいものですか?
結局漏水箇所が特定できなかったので専門業者に点検してもらうことにしました。
一旦元栓を止水して数分後に開放してパイロットメーターを見ましたが両方とも動きませんでした。
やっぱ隣家の風呂の排水関係かな・・・
784(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/28(水) 22:49:19 ID:3OTKh6Qv
>>782 糞触って喜んでるスカトロデブ
785(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/28(水) 23:22:25 ID:???
>>783

=773か?

だったらそういうこと、先に書けや。



どうせ猫のおしっこだよ。
今までに何度もそういう事あった。

原因が給排水じゃなかったって判ったとたんに
『アンタら業者に関係なかったんだから出張料2000円ね』
とか抜かしやがる。
子供のおつかいじゃねえっての。
786(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/28(水) 23:36:53 ID:???
>>785
違いますけど・・・
787(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 07:37:11 ID:???
独り言に答える必要なし
788(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 23:02:26 ID:???
さすが配管工w

バカばっかりだなw
789(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/29(木) 23:39:45 ID:???
脳みそが漏れてるんじゃないか?
790ピロキ:2009/01/30(金) 08:00:39 ID:???
シールテープ巻くのが苦手で三回に一回は漏らす
蛇口に巻くのは十二周くらいだよね?
何でだろう?
791(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 08:15:08 ID:???
>>790
やぶ水道屋乙
792(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 09:09:34 ID:???
相手すんな
793(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 11:00:12 ID:???
>>790
巻が少ないんじゃないか?
794(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 11:09:23 ID:???
>>790
巻かない方がいいんじゃないか?
795(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 11:14:38 ID:8D9hmDD8
>>790

つヘルメ
796(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 12:02:51 ID:0AzJIylv
シールを巻いた上にコーキングだろっ! 素人かぁ?
797(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 12:47:53 ID:???
取り付けるときに戻した(緩めた)んだろ
シールテープは絶対に戻したらダメ、漏れるから
1ミリでも戻したら、そのまま外してシール巻き直しだぞ

で、巻き数ってのは個人差もあるけど、12周って多過ぎね?
巻き過ぎてネジ食ってないとか、シールが回ってるとかじゃね?
テーパーネジは本来、精度さえ出てればシール無しでも漏れないんだよ

…まさかとは思うが、平行ネジにシール巻いてねえだろうな?
798(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 13:09:25 ID:???
回数で考えてる時点で既に釣りだろ
いくらなんでもつられすぎ
799ピロキ:2009/01/30(金) 13:52:37 ID:???
嘘やないよ
実際、適切な回数って何回?
平行ネジってアングル止水栓とか?
巻いてるけど
800(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 15:19:28 ID:???
>>799
論外
801(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 16:28:19 ID:???
回数じゃねえっつってんだろうがぼけ。
802ピロキ:2009/01/30(金) 17:24:02 ID:PzYpAT/5
あれ?基準回数あるやろ?
803(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 17:30:50 ID:???
そんなこと先輩に聞け
804ピロキ:2009/01/30(金) 17:34:25 ID:PzYpAT/5
先輩も何も従業員漏れ一人
805(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 17:46:48 ID:???



 い い か げ ん に し ろ 似 非 水 道 屋


名前晒せ、潰してやるから
お前みたいなのが水道屋名乗るなんて許せない
806ピロキ:2009/01/30(金) 18:22:11 ID:PzYpAT/5
田舎レベルだとこんなもんでっせ
あ、俺、図面見れないし
807(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 20:26:26 ID:CumDmGDA
鉄管にねじ込む場合は10回位 HIの水栓エルボにねじ込む場合は15回くらいかな 万能水栓なんかは平行ネジだから自分は17回位巻くけど
808(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 20:32:04 ID:???
従業員一人でどうやって図面読まずに配管するのか・・・

鋼管はヘルメ塗ってテープシール3〜4周
平行ネジはヘルメ塗ってテープシール6〜7周くらいかな
809(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 20:40:58 ID:???
すげえショック。
「シールテープ」じゃなくて「テープシール」なんだ…

今さら直せないよ。。。。
810(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 20:44:46 ID:auS+k2Ui
>ピロキさん。お疲れ様です。たとえばアングル栓を使う時はねじが2箇所
ですよね?一箇所に対してシールテープは1個使うのでアングル栓取り付け
には2巻使います。
アングル栓5個でシールテープ1箱使うので、洗面、キッチン、洗濯水洗
、WC、水洗柱なども含め新築一軒で2箱位用意しておきましょう。
811(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 21:36:37 ID:t/AYvhmT
質問です

本官水道作業でエッチアイって何ですか?
812(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 21:39:04 ID:???
>>811
お前の目のことだよ
813(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 21:42:20 ID:Tmt4W6GB
オモロ〜
814(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 22:20:18 ID:???
本官は小悪魔にょろよ
815(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/30(金) 23:54:55 ID:???
関東方面ってHIVPで立ち上げしてんの?
考えられない(@東北)
816(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 00:00:12 ID:???
>>815
未だに鉄管使ってる、ってことか?w
817(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 00:08:38 ID:djVTp8DH
東北は熊にかじられるから鉄管です。
818(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 09:10:02 ID:???
岐阜の大垣も 立ち上がり管は鉄管だったな うん
819(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 09:56:04 ID:???
基本寒冷地は鋼管じゃね?凍結とかの関係で
でも、うちの自治体塩ビ不可の架橋おKなんだよな・・・
820(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 13:52:04 ID:???
>>818
伊吹おろしが半端じゃないし寒い日の朝の気温は東北並だからな。
821(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 23:18:21 ID:r1OIS/QN
赤面管
822(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/31(土) 23:53:08 ID:???
>>89
ヘルメとシールテープ両方やるとなんかあるの?
823かずくん:2009/02/01(日) 00:33:08 ID:???
ヘルメ、シール、ヘルメで、せこうすると、もどしても、okです。
みずは、とまります。
シールテープ、まくのは、せこうご、すぐに、みずがはれます。。
824(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 02:08:50 ID:9nVEkjqf
大金にならん仕事しか受けない水道屋しねや!
玄関ポーチのしみの件で電話したら現場も見ずに結露だと?
夜に寒い玄関ポーチが結露するわけねーだろ底辺!
年がら年中貴様のコンクリは結露するのか!
マジ死ねよボケ配管工!
825(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 02:37:57 ID:???
>>824 染みの原因結果報告よろしく
826かずくん:2009/02/01(日) 14:13:57 ID:???
こんにちは、せつびやです。。
827(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 14:16:27 ID:???
日曜に電話したのか(笑
828(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 14:17:20 ID:???
カキコみたら2時かよw
ひどい釣りだ
829(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 18:41:07 ID:???
815なんすけどー
屋外埋設は普通のVPで、
不凍水抜栓以降の基礎下埋設はイーグル管の架橋ポリ、
土間転がしには10ミリ厚の保温材付き架橋ポリです。
ビニルの立ち上げは許可されていません。
@某○手県某市
830ピロキ:2009/02/01(日) 19:21:12 ID:???
うちの親方は民間工事やと給水はVP、継ぎ手はHIを使えって言いますわ
屋内外、露出埋設関係あらへんでっせ
831(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 19:38:13 ID:???
>>830
パイプはVPで継ぎ手だけHIか?
まさかそんなわけないと思うけど。
832ピロキ:2009/02/01(日) 19:44:31 ID:???
本当でっせ
田舎やと普通と思います
水道に鉄管やポリ使う方が考えられまへん
833(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 19:51:59 ID:???
関西のモグリ業者ですか?
嘘でしょ?
834(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 20:47:37 ID:43k2I6B/
別にVPでもいいんじゃね?Hiにしなくてならない理由がなくない?安価だしさ。公共事業じゃそーゆーわけにはいかないけど・・・
835(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 21:02:23 ID:???
まあ実際のところVPの継ぎ手は昔のはよく亀裂はいったけど
VPのパイプが割れるっちゅうのはなかったよなぁ
836(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 21:24:05 ID:???
>>832
>>834
そんなことしてるから、真面目にやってる業者まで馬鹿にされるんだな
837(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 21:41:02 ID:???
なんぼ民間工事でも自治体の水道部の検査あるだろ?
申請、竣工図面との差異はどうすんだよ?
バックレか?
838ピロキ:2009/02/01(日) 22:04:28 ID:???
詳しいことは親方しか知りまへん
役所の検査なんか無いでっせ
839(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 22:50:53 ID:???
悪いことは言わないから、その親方と縁を切れ
840(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 23:29:42 ID:???
>>828
日中電話したんだよ。

夜中に外気にさらされてるポーチが結露するって説明するってどんな水道屋だよ。
役所指定業者つーのもあてにならんな。
841(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 23:35:33 ID:???
>>840
怒りが治まらなくて夜中の書き込みか?

明日の朝にでも暗し暗に電話しろ。
ポーチ破壊して原因究明してくれるぞ。
842(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 23:41:59 ID:???
>>841
こう訂正したほうがいいなw

× ポーチ破壊して原因究明してくれるぞ。
○ ポーチ破壊して請求書渡してくれるぞ。
843(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/01(日) 23:45:59 ID:???
まあ、玄関ポーチ下に埋設配管通してて、それが漏れたなら
ポーチが濡れるより先に、回りの地面が掘れるけどな

まさか、配管の上に直接ポーチの捨てコンが乗ってるんじゃ
ないだろうな?その辺はどうよ?
844(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 09:40:26 ID:???
まあ そういうことですな
基本的に水は地中に行き場がなくなってからしか上(ポーチ)にはでてこないからなぁ
845(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 14:23:46 ID:???
今時ならコンクリ打つ前に下に湿気止めのビニール敷くよな
古い家なのかな
それにしても面倒で金にならない仕事なんかやりたくないしな

自分でやれば
846(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 15:55:03 ID:???
>>824
そこまで書いたんだから、染みの原因結果報告ちゃんとしろよ。
847(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 16:13:18 ID:???
みんなすまんな。
あまりの対応の悪さと色々調べた結果漏水の疑いが出てきたもんでちょっと大人気なく荒れてしまった。
違う水道屋に聞いた方法でパイロット確認したら動いてしまったorz
とりあえず今からもう一度水道屋に電話してみる。
ちにみに築10年目の中古を買って今六年目だorz
ちゃんと報告するから暇なら待っていてくれ。
848(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 17:00:09 ID:???
暇だ
結果報告まだぁ?
849(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 18:42:59 ID:CIhrO4WB
今日も暇だったなぁ〜
850(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:24:13 ID:???
>>847
おまいの家は水道屋が建てたのか?w

常識的に考えれば、建てた元請に話を入れると思うんだが
なぜそれをせずに水道屋に電話したのか教えてプリーズ
851(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:27:03 ID:???
>>847
>ちにみに築10年目の中古を買って今六年目だorz

中古住宅(しかも買った時点で10年)にも関わらず
そこを施工した水道屋を知ってる、というのは何故だろう?

なんかポタポタ音がしているな。
デタラメの証拠が漏れている音だ。
852(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:33:38 ID:???
うちの地区はメーターBOXの裏に施工業者名が入ってる
名義貸しの場合もあるけど
853(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:42:45 ID:???
>>852
メーターの交換期限は8年以内ですが何か?
854(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:43:29 ID:???
>>853
取り出し業者と宅内配管業者は通常別々ですが?
855(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:44:31 ID:???
>>854
メーターBOXの蓋の裏ならともかく
メーターBOXの裏なんて見れませんが何か?w
856(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:45:22 ID:???
おまいらちょっともちつけ
857(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:48:33 ID:???
アンカー打てなくてすまん。
中古だから元請けになんか今さら連絡できない。つーか近所に聞いた話だとかなり前に父さんしたらしい。売り主にしたって今さら瑕疵を問えないだろうし・・・
あと新築時に配管をした業者を知っているなんて一言も書いてない。書き方が悪かったなら謝る。
さっき市が紹介してくれた最初とは違う業者とやっと連絡が取れた。
業者にポーチ横地面も濡れてると言ったらまずそのあたりをって確認した方がいいと言われたから自分で掘るつもりだ。
方言丸出しの口調だったが色々話を聞いてくれたし一般的建物の場合の配管の位置の探り方とかも教えてくれたからかなり好感度が高かったな。
掘ってポーチ下に配管が行ってるようなら不本意ではあるがはつって直してもらう金が無いから放置する。水道代も同じ家族構成の隣とそう変わらんし建物木部も今のところ健全だから。
長文すまん。
858(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 20:58:04 ID:???
バカばっか
859(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:11:04 ID:rEs1GDab
で、結局老衰なん?

860(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:17:08 ID:???
>>859
パイロットが動いたから老衰しか無いだろ?
861(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:34:04 ID:Jj4BuIIF
自分独立して15年目
漏水だと言われて呼び出されこんなことがあった
施主「メーターがぐるぐる回っているんです!すぐきてください」
自分・・・水圧テストもかけたしありえんな と 思いながらも もし漏水ならたいへんなこと 慌てて現場に急行

( ̄□ ̄;)!!
「お奥さん!これ電気のメーターなんですけど・・」
862(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:41:46 ID:???
>>857
>中古だから元請けになんか今さら連絡できない

なら、下請けになんか、なおさら連絡できないだろ、馬鹿かこいつは
863(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:44:49 ID:???
>>857
>あと新築時に配管をした業者を知っているなんて一言も書いてない。

じゃあ、あんたの家とは何ら関係のない水道屋に、昼間に電話して
何時間も経ってから「対応が悪い」と夜中の2時にここに書き込んだのか?

頭おかしいだろ…
864(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:55:25 ID:???
まぁ何とでも言ってくれ。
ここに書き込んだ俺が馬鹿だった。
じゃあな。
865(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 21:57:23 ID:???
>>861 ネタだろ
866(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:13:13 ID:???
>>854 バイバイ
(^-^)ノ~~
867(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:14:30 ID:???
>>854 ×
>>864
868(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:16:50 ID:???
>>864
詫びの代わりに捨て台詞かよ。
お前は全国の水道屋を敵に回したぞ。
869(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:26:51 ID:???
>>868
> お前は全国の水道屋を敵に回したぞ。

水道屋はみんな2ちゃんねらーかよw
その考え方捨てたほうがいいぞ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:32:19 ID:???
水道屋同士の口コミ速度を知らないな?
手待ち時間の長さなら業界随一だぞwwww

自慢にならねーよorz
871(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:33:37 ID:???
2chに書き込む奴の
WWW ←これが嫌い
872(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/02(月) 22:37:16 ID:???
>>871
> WWW ←これが嫌い

違うwwwだw
873(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 06:37:21 ID:???
pから喋り始める奴がキモい
874(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 07:03:12 ID:???
>>873
> pから喋り始める奴


例えばどんなの?
875(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 11:58:21 ID:???
>>874
>>5参照の事
876(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 12:14:14 ID:???
俺はこれからpれでいくぜっ!
877(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 12:19:59 ID:???
他のスレ見ても 今時 漏れ なんていってる奴いないだろ
878(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 12:43:24 ID:???
>>874

>>595こんな人
879(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 16:49:41 ID:???
本題で反論できないからって、そんなところでケチつけんなよw
880(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 19:09:25 ID:5GmRn9Mg
>>879
藍色のDV管は、何に使うの?
881(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 19:20:47 ID:???
馬鹿はカエレ
882(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 07:53:20 ID:B5Q352NX
今日も暇だあ
何とかしてくれー
883(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 16:48:23 ID:1dGhw6iu
心配すんなっ!お前だけじゃないんだぜっ!
俺も暇なんだよ!
884(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 16:51:59 ID:???
仕事が無くて、支払いが出来ない。
885(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 17:32:55 ID:B5Q352NX
仲間がいるって事は何とも心強い

がしかし、この状況を打破せねば。今は見しかないのか・・・
886(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 20:13:04 ID:NUUT6Vat
お聞きしたいのですが、給水でポリブデン管を基礎貫通後にHI接続ソケット(エルボ)でHIに接続した後の継ぎ手に何かしてますか?保温、テープとか…
887(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 20:39:03 ID:???
うちは忙しいぞ。
仕事始め以降2日しか休んでないからいい加減疲れたな。
888(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 21:14:50 ID:???
>>886寒冷地じゃないなら防触テープでいいんじゃまいか
889(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 21:21:27 ID:???
>>887 忙しいとはいいことですね。
pれは一人親方でやってる水道屋、小さい建築屋からの直受けだけどそれでも例年の半分以下の仕事量
水道屋の下請けでやってるとこは特にこの先ないんじゃないかな?
借金あるとこは大変だよね
890(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 22:28:04 ID:NUUT6Vat
≫888 有難うございます。自分は一応(見た目で)防食テープを巻いてるのですが、たまに面倒になって迷う時があります。テープを巻く意味があるのか?でも巻いちゃいます。
891(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 22:56:30 ID:Ol+f5yql
教えてください
フラッシュバルブ部の押し棒部交換なんですが
止水栓閉めずにしたらどうなりますか?
892(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 23:07:22 ID:???
┐(´ー`)┌
893(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 23:20:32 ID:???
(`・ω・´)
894(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 23:22:42 ID:???
(´・ω・`)
895(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 23:54:09 ID:1dGhw6iu
( ^ω^)
896(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 00:18:10 ID:t1YhcRoS
腐食しないなら巻く必要ないけど・・・・・
あとOリングの傷みがはやくなるんじゃないかな?よくわかんないけど
(´・ω・`)
897(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 07:58:46 ID:???
ガラッ!!おい!朝だぞ
______
| ∧∧ ‖ ||
|(゚Д゚)‖o||
|/  つ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 08:02:45 ID:???
なぁんだみんなまだ寝てるのか
パタン
ヾ_____
‖  |  |
‖o  |  |
‖  |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 11:16:43 ID:???
昨日レミファルト持ち上げたらぎっくり腰なってしまった
一瞬真っ白になるって本当の話だった
900(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 12:59:24 ID:???
自分もねじきり持ち上げた瞬間ぎっくりやった
真下に落とすしかなかったよ
901(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 13:03:25 ID:???
ぎっくり腰はクセになる
902(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 13:15:10 ID:???
ヘルメシールとヘルメチック どっちが好き?
903(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 13:57:09 ID:???
ロックタイトが好きです
904(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 14:17:19 ID:???
>>899-901

あと雨の日の、粘土質の泥を掘って上げた時
905(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 19:25:21 ID:???
ぎっくり腰ではないが、

腰椎椎間板症の俺が来ましたよ orz
906(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 19:34:43 ID:???
すいません 知恵を貸してください
社宅の大浴場の給水が漏水していて 今回浴場内を露出配管でやり直すのですが
配管をステンレス管でやろうかなと思っています
その場合浴場内なので凍結することはありませんが グラスウールを巻いてステンレスのラッキングは必要でしょうか?
給湯管は数年前やりかえたらしく ステンのラッキングがしてあります
m(_ _)m
907(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 20:24:23 ID:???
>>906
社宅の風呂ってことならHIVPまんま露出で問題ない気もするが
908(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 20:50:41 ID:???
HIVP管ってカーブを書くくらいのレベルで曲げて埋設することってある?
909(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 21:17:55 ID:???
カーブを書くくらいのレベルってのがどの程度なのかわからないが
継手に無理が掛からない程度の曲げで埋設した事はある

910(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 21:24:09 ID:U/lUfZKH
既設のVPとかであぶって、まげてるの有るよね45度ぐらいへっちゃらで
911(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 22:19:53 ID:???
45度の継ぎ手使った方がいいのにね。
912(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 07:58:09 ID:???
炙った後エスロン缶使ってベンド作るよ
913(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 08:13:32 ID:M9Uc2DhK
今日も暇だが〜

この不景気・・・ヤバイ気がする
914(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 08:51:39 ID:???
>>906
給湯管のラッキング捲って給湯管の仕様見てそれに合わせればいいジャマイカ。
915(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 09:31:32 ID:???
浴室にグラスウールはなくね?
SPカバーのほうがいいんじゃ
916906:2009/02/06(金) 10:11:09 ID:???
いろんな御意見ありがとうございます。
SPカバーなるもの初めて聞きましたが ググってもでてきません どのようなものでしょうか?
917(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 11:20:30 ID:???
スチロールカバーの事じゃない?

だったらおいらも915さんに同意
918(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 11:23:09 ID:3lHm2QAV
>>906
ステンレス管ってモルコかな?
919906:2009/02/06(金) 11:26:17 ID:???
そうです モルコでやろうかなと
920(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 11:28:31 ID:???
VBで充分じゃまいか
921(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 12:00:13 ID:???
ポリプテンで十分ジャマイカ
922(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 12:13:38 ID:???
個人宅の時は、HT管でカバーしちゃう。
923(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 12:38:41 ID:???
924(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 12:51:25 ID:???
>>923
これ綺麗でいいよね
925(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 12:11:48 ID:8UU8+ZTB
今日も暇だあ
926(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 14:47:18 ID:???
この仕事、苦労の割には給料が安いし賞与も出ない。体悪くしたら一円も入ってこない。
転職したい。
927(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 16:09:30 ID:???
>>926
異業種の俺が言うのもなんだが今は不景気でどこも同じだから我慢だ。
潰れないだけましだと思え。
928(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 16:11:34 ID:???
外食産業よりマシかも
929ピロキ:2009/02/08(日) 17:50:35 ID:???
社会保険と失業保険は欲しいでっせ
漏れはなーんも無しですわ
930(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 22:03:14 ID:???
>>926
若いならそれも有りだよ
931(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 22:17:51 ID:???
会社かえるのは30代までが限界だよな
職変えるのは転職先にもよるけど
932(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 22:58:50 ID:EPVzRZWd
給排水の事にはあまり詳しくないので教えて下さい。

知り合いの家に旅の業者がやってきて、給排水設備の改修をやっていったんです。
ところがこちらは北陸地方、布基礎に露出で施工してあるため凍結してしまいます。

これを自分達で改修すると法的に問題があるのでしょうか?
または必要な資格なども。

よろしくお願いします。
933(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 23:14:36 ID:???
>>932
旅の業者って何だろね?
934(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 01:05:18 ID:???
>>932
北陸の何県だ?日本語使えよな。
935(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 01:21:32 ID:???
>>933
悪徳業者だろw
北陸なら最低でも60センチ地中埋設じゃねえか?
地上露出は埋めなくていいから楽だからなw
936(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 03:25:23 ID:???
>>932
素人が自分でなんとかしようと思うのは、ちょっと無理がある
資格を取る暇があったら、地元の水道屋さんに相談しなさい
あるいは、寒くなったら自動で通電するヒーターを使うとか
937(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 10:41:06 ID:RMrD/75q
電熱線とかまけばイインジャマイカ!? どっちにしても寒冷地使用でやらなかった水道屋が悪いんだけどね〜!
あ〜暇だな〜!
938(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:02:52 ID:???
親子で水道屋やってるけど去年の12月から今年3件しか仕事ないよ・・・
母親が癌で抗癌剤治療で月8万かかるし首吊りコースかこりゃ
しかし今までもやばい年あったけど今年は過去最悪だわ
939(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:20:39 ID:???
嫁が勤めに行っててよかった・・・
940(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 15:52:53 ID:7MOxGd81
三件ってのは新築3件の事か?
修理やこそくり三件じゃヤバイな・・・。
俺も平日昼間から2ちゃんとかありえねーし。
941938:2009/02/09(月) 15:59:24 ID:???
>>940
リフォーム1件に建設屋の寮の風呂釜を撤去して16号の給湯器と
混合栓1個新設して混合栓までの配管x2だけだよ
942(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 19:26:46 ID:VMDQ3YT2
アゲかサゲか、どっちだってていいよ。やめた
943(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 19:35:39 ID:VMDQ3YT2
すみません。酔っぱらいです
944(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 20:25:42 ID:d173os8g
水道屋って大変なんだね……かわいそう♪
945(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 20:32:56 ID:???
>>944
同情するなら仕事くれ!
946(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 20:40:30 ID:???
大変なのは水道屋だけじゃなくて建築全体だよ
製造もやばいし職人蔑ろにする国に未来ねー
947(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 20:44:06 ID:L4CDzjZ2
浴室の水栓金具を交換しようとして、取付脚を回したら中の配管が回ってしまったのですが
こういうことはよくあることなのでしょうか?
こういう場合にはプロはどのように対処するものなのでしょうか?
948(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 20:57:03 ID:???
そもそもプロは、壁内の配管が回らないようにクランクを回す
949(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 21:29:59 ID:???
ザルボ?
950(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 21:31:07 ID:L4CDzjZ2
>>948
レス有難うございます。
ぜひとも、壁の中の持出を回さずに取付脚を回す方法を教えてください。
951ピロキ:2009/02/09(月) 21:43:53 ID:???
今日は混合栓の取替え行ったら台所の壁の中で給湯のHT管折れて大事なった
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 21:59:11 ID:???
>>950
持ち出しが回った時点で無理
さっさと外してパイレンなりで持ち出し取ってシール巻き直し
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 21:59:24 ID:???
取り出した後持ち出しざるぼはずして、もう一度ざるぼを入れればいいのでは。
ざるぼはヘルメチックでかためとくのがいいか。
新築のユニット壁面貫通は初めてで最初こまったがなんとかなった。
ざるぼの内側を回す六角スパナがあるといい。


954(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 22:22:31 ID:MHoRR2vO
>>951 あるある
955(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 22:35:34 ID:???
HTとか収縮して漏水発生するだろ。いい加減なものが多すぎる。
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 22:54:23 ID:???
今日ハロワに行って配管屋の求人を探したら、こんな時代に1社で3人求人
出してるんだけど、仕事があるところにはあって忙しいのかね。
社員が二桁いるようだけどどうなのかね。
957932:2009/02/09(月) 22:56:38 ID:MONS8DXt
いろいろとレス頂きましてありがとうございます。

結論として、2級配管技能士でも取得する事にします。
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 03:31:13 ID:???
次スレのタイトルは決まりましたか?
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 08:07:58 ID:???
水道屋総合スレ メンドクサVP28
960(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 10:36:40 ID:???
ヘッダー工法しかしたことないからよくわからないんだけど
架橋ポリで分岐工法をする場合、主管の径は16でもいいのかな?
オンダの樹脂製継手が安いからそれ使おうかと思っているんだけど
木造二階建で二階はトイレだけです
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 10:44:37 ID:???
>>959
あるあるwwwwwwwwwww
>>960
水理計算すりゃあいいじゃない
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 17:11:50 ID:VBS27cck
我が社も暇だがや〜!
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 18:41:26 ID:???
水道屋総合スレ 今月請求28日必着
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:10:44 ID:yfMnHMGk
>>952 953
947です。詳しい説明有難うございます。
今日、業者を呼んでみてもらったところ、持出ではなく奥のフクロ?が回って
外れたとの事でした。結局、パッキンを入れなおしてナットをレンチで締めて作業が完了しました。
ところでこの場合、責任があるのは配管を施工した建設会社ですか?それともクランクを回した自分にあるのでしょうか?
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:50:48 ID:???
ごくごく僅かな水漏れに関して質問です。
音響機器を使っての漏水箇所探査ってやっぱ掘り返し、ハツリ、止水探査に比べるとやっぱりかなり安いのですか?
またどこの水道屋さんでもやってるのでしょうか?
ちなみに漏れてる箇所の大体の位置はわかってます。(野外、土間コンに染みがあるので)
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:54:06 ID:???
>>964
おまいが触れなければ何も問題は起きなかった
つまり、おまいが原因
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:58:08 ID:???
>>965
まず「それが上水からの漏水であるか否か」から確認しる
ごくごくわずかな漏れなら、土間コンが濡れる以外にも何かある
量水器のパイロットが回ってれば上水漏れ確定だが

斫って探すのは最後の手段
音響機器(聴音機?)がなくても、長いドライバーを耳に当てたり
要所要所で配管を閉じて(キャップ打つとか)、おおよその見当を
つけるのがプロの仕事、そこら中を(見当も付かないままに)斫る
のは水道屋じゃないよ
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:59:36 ID:???
ぜんぶ掘れ
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 21:59:51 ID:???
水道屋総合スレ 漏水調査でハツリ28回目
970(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:01:01 ID:???
水道屋総合スレ 28は暇だな、水商売だから(藁
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:04:06 ID:???
水道屋総合スレ 検査でポリ管破裂28MPa
972(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:27:49 ID:???
>>967
パイロットが30〜40分で半回転くらい回ります。
そのくらいの漏れでも音はするのでしょうか?
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:42:29 ID:???
>>972
ワロタwwww

本当に30分もパイロット見つめてたのかと小一時間(ry
974(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:46:34 ID:???
>>973
一回メーターのとこの元を止めて30〜40分後に開いた時に半回転くらい動きました。
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 22:52:27 ID:???
それじゃ確認できない、そのやりかたは間違い
976(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:01:09 ID:???
>>975
上で簡易的な方法として何方かが書かれてましたが間違いなのですか?
ちなみにしみのある土間コンあたりには配水管はありません。
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:05:25 ID:???
間違いです
その方法では、配管の収縮などでもパイロットが回ってしまいますから
978(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:11:12 ID:???
>>977
そうですか。
ちなみにテストポンプで漏水の有無を確認できるようですがどのあたりにポンプを噛ますのですか?
蛇口?それとも元栓あたりを外して(切って)かますのですか?
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:52:20 ID:1nr4WnRr
お邪魔します〜 先輩方教えて頂けますか?
仕事もないしクラ〇〇〇みたいな(もっと安〜く)トイレ詰まりやケレップ交換 水栓交換など ボチボチやりたいのですが市指定とか他に何か営業許可みたいなもんありますか?ちなみに給水装置工事主任技術者は持ってます。排水はまだです…
教えて下さい。宜しくお願いいたします
980(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 00:18:58 ID:???
>>978
メーター外して
メーター代用管を真ん中辺りでぶった切ってでっぱりをカッターで削り
メーター径と同じサイズのエルボをトーチランプで炙って糊をつけて差込立ち上げてニップルつけると安上がり
つかトイレとか確認した?
ロータンクの金具が劣化してポツンポツンと水が出てることよくあるよ
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 00:30:47 ID:???
>>980
トイレはまだ新しいしポツン漏れも目視では大丈夫です。
ちなみに築11年です。
どこのHPを見ても漏水確認はパイロットを見るってなってますが超微量でも漏水があれば2〜3分見ていれば動くものでしょうか?
982(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 00:38:40 ID:2HzaLE3M
先ず水道菅に鉄の棒を当てて音を聴け♪
蛇口を閉めても音が聴こえたら…漏れてる
983(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 01:23:08 ID:???
二三分で半回転では音はまず聞こえませんね
厄介な水漏れです
上のほうの方が書かれてましたが キャップ止めしたりして大まかな範囲を特定するとか・・
昔よく使われてたVPのチーズは亀裂が入って微量の漏れが多いよ
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 01:45:27 ID:???
プロのみなさんよかったらおせーてください。
マンションの水道メータが入ってるキャビネットはどうすれば開くんすか?
ググっても、「まず開けてください。そして止水栓を・・」と始まり
俺はスタート地点にすらたどり着けません。
↓こんな奴です。専用の鍵が必要なんすか?
http://www.takigen.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=19204280100
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 02:01:35 ID:SJSJJBt/
986(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 02:25:27 ID:KIEEZPh6
受益者負担金と下水道代だけ払ってます。ゴメンね。
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 02:43:25 ID:???
>>983
そんなに厄介なんですかorz
やっぱハツリまくって詮をしての確認しかないのですかね?
ちなみに最近は埋設にはVP管は使わないのですか?
柔らかいフレキシブル管か何かですか?
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 07:23:34 ID:tdZrDpoP
今日も暇だ
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 09:00:43 ID:???
今日は車と家の掃除しなきゃ
990(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 11:04:40 ID:ddGeZoM+
材料屋ですが、納入したステンレスサドルの日本水道協会の
受験証明書なくしちゃったんですけど、
同じ個数もう一回仕入れて再発行してもらうしかないのかな?
検査時に証明書が足りないとどうなるんでしょうか?
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 11:22:27 ID:f6n41j1e
>>987
そもそもなんで漏れてるって疑問抱いたんだ?
1戸建てか?
埋設管は大抵HIVP管だろ
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 13:00:41 ID:???
洗面台の(元栓と給水管)×2の交換をお願いして
40分位の作業だったのですが
4万円支払いました、妥当な金額なんですかね?
金額提示後に作業してもらったので
高くてもしょうがないとは思ってますが‥。
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 13:22:32 ID:iCbtD3FU
>>991
半年前くらいから土間コンに晴れの日でも消えないシミ、日当たりのすごくいい横の花壇(土間コンに煉瓦一段で仕切って並べただけ)の土が真夏の晴れの日でもずっと乾かない。
書き忘れましたが玄関に上がる階段(ポーチ?)のタイル二枚の周りだけ黒いしみになってる。
それで上記の間違った?簡易漏れ検査でパイロットが動いたから漏れかなと・・・
繰り返しになりますが2〜3分注視しただけでは動きませんでしたが30分くらい元を閉めてのち開放すると動いたからです。
水道代はあまり変わってないようです。 
さっき掘れる部分の埋設管を見たら15センチくらいの深さのとこにグレーのVP管がありました。
HIVPじゃ無かったけど浅いとこだからいいのかな?
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 13:36:53 ID:spDbheiY
>>9924万円だったら洗面化粧台そのものが買えるね。
しかもフレキシブルシャワー付きw

995(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 14:46:58 ID:0spfec5x
教えて下さい。個人で細かい仕事 ケレップ交換などの修理や詰まりなどの仕事したいのですが指定以外に何か許可ありますか?
儲からないけど正規の金額でやります。こーゆー仕事は水道屋には嫌われるのわかってるけど…
宜しくお願いいたします
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 14:59:03 ID:f6n41j1e
>>993
自分の家なのか
テストポンプで1度調べたら?漏水の有無はそれでわかるよ
分かってると思うが、家の中の器具廻りすべて止水してな(流し、洗濯板、トイレ、浴室、給湯器他)
3、4キロ圧かけて15分程放置でおk
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 15:01:28 ID:f6n41j1e
>>992
うちなら材工で2万で釣りだせるぞ
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 15:06:44 ID:f6n41j1e
>>995
その程度の内容なら特にいらん
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 15:15:55 ID:f6n41j1e
次スレ立てといた

水道屋総合スレ 【景気は最悪】28件目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234332825/l50
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 15:20:52 ID:0spfec5x
>>998
有難うございます。
無許可営業にならないか心配だったので…
もうひとつ質問いいですか?指定をとるのに水道法で定められた工具は調べに来るのですか?ネジ切りは持ってないけど大丈夫なんですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。