【試験上手】 生コン総合スレ 2 【嘘上手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:36:20 ID:???
>>948
>たとえ許容範囲に入ってても、設計スランプと狙ってるスランプが違うんだからさ
素人だなあ
設計が狙ってるスランプがあったとしても規定の許容誤差に納まれば
設計が狙ったスランプと同意なの
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:38:16 ID:???
>>948
>逆にいうと、設計8で中身は12でもスランプ試験で10なら設計通りってことになる
馬鹿か、お前ら生コン屋は設計のことを考える必要はないの!
設計のことを考えるのは現場だけだ
お前らの仕事は現場からの発注どおりの生コンを届けること
あとのことには首つっこむな
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:41:15 ID:???
>>948
>柔らかめの場合だと本来なら伝票はスランプ19とか20でなきゃならない
そうじゃないだろう
19や20なんて小刻みの発注はないよ
軟らかめっていうのは、スランプ18の規定の許容誤差ないでのニュアンスであって
19、20で発注したわけじゃない
履き違えるな!
955948:2009/08/05(水) 07:47:23 ID:???
更に言うなら、役所に伝票提出のない現場なら、伝票偽装の指示も無いまま設計外の配合を注文する
そうなると生コン側からすれば全うな仕事でも、知らないうちに現場の偽装に加担してることになる
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:54:35 ID:???
>>955
>そうなると生コン側からすれば全うな仕事でも、知らないうちに現場の偽装に加担してることになる

知らないうちとか言い出したらキリがないだろ
殺人犯に包丁売ったオヤジは殺人事件に加担したことになるのか?
自分の仕事をすりゃあいいだけ
平気で伝票偽装する人間がこういう時だけ変な気を使うなバカ野郎
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:59:03 ID:???
>>954
ニュアンスってなんだ?
柔らかめっていったら19や20狙って練るんだよ。
18の配合で平均20なら明らかに水多い。強度保証もできない。それでもいいの?
うちはJIS品ではないがスランプ20の配合持ってるぞ。
もちろん18に水足しただけじゃなくて水セメント比一定な。
けど単価は18分しか貰えない。
958948:2009/08/05(水) 08:45:54 ID:???
>>956
それもそうだな。勢い余ってしまった
それより>>954の書き込み、加水生コン持って来いってことだぞ
伝票18で中身21の偽装の方がマシだよ
現状はこんな感じなんだよ
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 09:24:02 ID:YkVp20jX
生コンのスランプやエアーが多少外れても、試験が通れば問題無し。
試験をする人の腕だな。
960(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 11:31:28 ID:???
俺は元生コン、今建築屋だからどっちの言い分もわかるんだが、
>>952>>954
本気でそう思ってるなら、なにが偽装やねつ造かも分かってないってことになる。
センターが18で無かったらそれはスランプ18じゃないの。
あんたの言うところのニュアンスってのは要するに19や20が欲しいんだろ?
そりゃオペは19や20狙って練るよ。何回か試験すれば当然センターは18じゃないわな。
たまたまスランプ試験に合格したってだけ。
>>957みたいな内容もおそらく分かってないだろうな。
もう一回勉強し直せ。だいたい軟らめ注文なんてもう随分前から問題になってるし。
素人?履き違えるな?、どっちがだよw
生コン屋もしっかりしろ。
軟らめならその分セメント入れてしっかり金貰え。その代わり固いなら帰らせろよ。
961939:2009/08/05(水) 14:53:56 ID:???
>>943
偽造を頼まれることはあってもこっちから偽造しますなんていう訳がない。
当然頼まれても断るけどw
>>944
工場としては現場の担当にいろいろな提案はする。ただそれが聞き入れられないのが現実。
大多数の施工者は設計や施主に提案することもなく>>950みたいなことを言うw
発注された通りの配合で品質基準に合致した生コン収めるのが工場の仕事だろ?
施工や予算のことまで責任持てん罠w
>>945
書いたのは一例であってこんな話もあるってこと。
当然水を足してスランプ稼ぐなんてやらないぞw
ちょこっと混和剤の量で調整するのが関の山だw
厳密に言うと配合計画書に記載した数値とは異なってしまうけど、混和剤に関してはどうしようもない。
これは偽造なのか?教えてエロい人w
あと、年間通して混和剤も計画書に記載した数値しか入れませんって工場がいたら見学させてくれw

動荷重印字することになったらどうすんだYo!って話はまた別の機会にw
最後に「1センチ」が読めないのかと小一時間問い詰めたいわw

962(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 15:44:54 ID:???
>>957
>18の配合で平均20なら明らかに水多い。強度保証もできない。それでもいいの?

バカか貴様!
±2.5までJISやJASS5で許容誤差として認められているから20だったら問題ないわ!

>うちはJIS品ではないがスランプ20の配合持ってるぞ。
それを先に言え
まずJIS工場になってから出直してこい!
JIS工場で話してる
JIS工場以外は生コン工場に非ず
悪貨は良貨を駆逐する
糞工場は潰れろ!
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 15:52:37 ID:???
>>958
>それより>>954の書き込み、加水生コン持って来いってことだぞ
加水しても許容誤差に納まればそれでよし
まあ、俺の見解としては生コン屋は「軟らかめ」とかのリクエストには答えないことだ

>>960
>あんたの言うところのニュアンスってのは要するに19や20が欲しいんだろ?
>そりゃオペは19や20狙って練るよ。何回か試験すれば当然センターは18じゃないわな。
>たまたまスランプ試験に合格したってだけ。

18の許容誤差に納まる19、20の試験結果だったらそれでよし
あと、オペが19、20を狙って練るのは裏方の話だから
表向き、契約上では18を狙うこと
この裏方の技術をもっていないのなら、初めから「軟らかめ」といったファジーな
注文は受けるべきではない

>もう一回勉強し直せ。

お前より知ってるよ
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:00:46 ID:???
>>961
>偽造を頼まれることはあってもこっちから偽造しますなんていう訳がない。
>当然頼まれても断るけどw

アンタの工場は評価してやる
みんなアンタの所のような工場だったらいいのに
ところで、アンタはここで偽装を当然のようにしている同業者をどう思うか?

>発注された通りの配合で品質基準に合致した生コン収めるのが工場の仕事だろ?
>施工や予算のことまで責任持てん罠w

正論だ。同意見、支持する。

>厳密に言うと配合計画書に記載した数値とは異なってしまうけど、
>混和剤に関してはどうしようもない。
>これは偽造なのか?教えてエロい人w

80点くらいだが、許容範囲だ
偽装業者と比べると天使だよ

>最後に「1センチ」が読めないのかと小一時間問い詰めたいわw
1センチなら規定された許容誤差内と主張すればいいだけ
紛らわしいこと書くから、2.5以上外したのかと思った


965(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:07:58 ID:???
>>962
JIS工場でもJIS品じゃない配合ぐらい持ってるぞ
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:12:06 ID:???
>>965
JIS品でやれや
法律守れ
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:23:25 ID:???
>>963
たいがいの工場は軟らかめの注文は受けるし、実際それなりの品物も出荷できる。
ただ許容範囲に入れば良いってのはどうかと思うが?
故意的に軟らかめに練ったらやっぱりそれは18じゃない。
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:41:07 ID:???
>>967
だったらJIS外して出荷しろや
順法意識を持て
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:43:35 ID:???
>>969
軟らかめ注文の加水生コンよりよっぽどいい
配合的には18と21の間ってだけでたまたまJISのスランプの刻みから外れてるだけなんだから
970(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:46:13 ID:???
>>968
そういうことは>>963に言ってくれ
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:47:56 ID:Tq+VZC6o
混和剤でスランプ調整すると、aが外れるだろ、多すぎると強度不足になる。
それより、プラントのオペに表面水補正で調整してもらって、範囲内ギリギリに調整してもらった方がいい。
それだと、試験でトラブル事無いし、強度不足にもならない。
972(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:52:44 ID:???
>>969
混和材で軟らかくしろよ
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 16:53:48 ID:???
>>971
混和材でなく加水で軟らかくしたら強度は大丈夫なのか?
974(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 19:43:00 ID:???
>>957
だよな。>>954なんてよく問題になるパターンのお手本だよ。あまりにも模範的すぎてびっくりした。全生のアンケートとかに出てきそうな内容だ。

>>963
>加水しても許容誤差に納まればそれでよし
>まあ、俺の見解としては生コン屋は「軟らかめ」とかのリクエストには答えないことだ
なんかキリッって感じだがよく分からん。俺がバカなだけかしら。

>>964
どんだけ上から目線だよw100%偽造断る工場なんて本当にあるのか?建築は良くても土木は難しいと思うんだが。
あとスランプ試験なんて過信しないほうがいい。±2.5なんて許容範囲自体が既にでかすぎる。8±2.5なんて許容範囲が本体の3割以上だぜ。
不確かさ求める時に繰り返し試験したがどうやっても±1ぐらいの誤差は出る。
誤魔化すのだって±2〜3pぐらいなら他愛もないこと。

>>972
混和剤(剤な、変換間違いかもしれんが)で軟らかくするのも限界がある。
一番手っ取り早くてトラブルも無く性状も保てるのは>>971のやり方。
ただしこれは実際は単に加水してるだけで、現場で入れるかプラントで入れるかの違いだけ。
許容範囲内の表面水調整ならJIS的にも問題ないし、呼び強度を切ってしまうことも無いだろう。
ただ、同日の他の現場と印字記録並べられたら怪しさ満点だ。まぁ少なくともここじゃ偽装扱いだな。
じゃあなんのやましさも無く済むやり方は、
@W/C一定でスランプ19や20で試験練りしてなんとしても役所に認めさせる
 (JIS品で無くなるが品質的に問題無し。ここは妙にJISにこだわるやつが多いが)
A同じスランプでも流動性の良い高性能を使う(単価はup)
B軟らかめ注文しなくてもいいような画期的な施工方法
あとはなんかあるかなぁ。まぁどれもあまり現実的ではないわな。
となるとやっぱ>>971に落ち着くんだろな。

長文ごめん
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 19:55:09 ID:7WSaBZA3
夏場の配合(修正標準配合)を持ってなくて、
混和剤だけでスランプ維持している工場あるけど、
あんなの絶対に無理だよ。
認証機関は目をつぶってるの?
976(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 20:13:57 ID:???
軟め要求する現場が多すぎなんだよ

軟め要求断ると『プラント替えるぞ!』なんて圧力もあったり。

プラントに軟め要求なんかしないで、施工できないから設計スランプ替えてくれと設計屋に頼めないもんかね?

18cmモノを21cmモノに替えると高くつく?
んじゃあ、頑張って18±2.5cmで打設しろよ。

977(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 20:57:05 ID:E56hQY6o
混和剤(AE減水剤及び高性能AE減水剤)の増量使用で、スランプ調整するのは今時のやり方やと思うけど。AE剤も別添加だからエアが外れることもないよ。
978(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 21:01:47 ID:???
お前馬鹿じゃね?ww
一日中悪戦苦闘しながらがんばって18cmで打設するより
生コン屋に電話一本入れて軟め持ってこさせるほうが遥かに楽だろwww


設計屋に行って配合変更の必要性を説明して、
他のゼネコンで出来てる事がなぜ出来ないのかを説明して、
施主にスランプ21cmの妥当性を説明して、
上司にコストアップの経緯を説明して、
販売店と打ち合わせして、
またプラントで試験練りして、
1週4週の強度確認して、
よーやく配合変更できるんだぞ?

軟め要求なら
電話一本30秒で済んで、しかもコストは電話代だけだ!

カンタンだろww
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 21:47:17 ID:???
>>975
無理だろうな。
スランプロスはもちろん、練りあがりのスランプだってちがうもの。
混和剤での調整なんて気持ち程度。
980(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 22:04:23 ID:E56hQY6o
地域性、又は、使用骨材、混和剤による違いが出てくるかもしれませんが、混和剤の増量による季節配合、及び標準配合の設定は可能ですよ。っていうか、どんだけスランプロスがあるの?石灰系の骨材を使用していればキツいかもしれませんが?
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 22:32:05 ID:???
>>980
今の時期なら3センチは欲しい。逆に冬は0でいい。その差3センチ。
ロス以前に練りあがりのスランプは季節で変化しない?
添加率変えるだけの修正配合、うちじゃ到底無理だわ。

982(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 22:52:38 ID:E56hQY6o
コンクリート温度が変動するから、季節によって練り上りのスランプは変わりますよ。だから夏期にスランプロスが3cmあるとしたら、練り上り時の目標スランプを3cm見込んだ配合にすればいいんじゃないかな。コストは少し上がるけど、混和剤の増量使用でそれは可能ですよ。
983大和:2009/08/05(水) 22:54:35 ID:3KxctjVg
神奈川の大和市にあるT久井建材知ってる?あそこは残コン使いまくって客が減って潰れそうo(^-^)o悪い会社は消えろ!
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 23:08:15 ID:E56hQY6o
コンクリート温度の違いによる試験練りをして、一度検証してみたらいいと思います。
スランプが出る混和剤の使用量を確認しておけば、ある程度の季節配合の対応、標準化が出来ます。
生コンは追及したらキリがないものなので、ある程度の妥協は必要かと思います。
結局大切なことは、どこら辺で妥協するかが問題ではないでしょうか?
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 00:09:02 ID:???
>>982
もちろん今の時期は3p見込んだ配合で練ってるよ。
ただロスに加えて練りあがった時点で既に夏と冬ではだいぶん差があるから、単位水量で言うと10kgぐらいの差になってる。
試験練りもいろいろやったけど、混和剤の対応では無理だった。特に低い強度は分離しまくり。
それに合わせてs/a大きくすると今度は冬に粘りが凄くて使えない。
添加率だけで対応できたらどんなに楽かと思うけどやっぱ無理っぽい感じ。
986(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 00:49:41 ID:???
>>974
>±2.5なんて許容範囲自体が既にでかすぎる。
>8±2.5なんて許容範囲が本体の3割以上だぜ。

そんなことはお前が心配せんでもよい
学者が理論的に許容誤差を算定して規定しているのだから
それに従えばよい

>誤魔化すのだって±2〜3pぐらいなら他愛もないこと。

意図的に誤魔化すのなら犯罪だぞ
誤魔化すかどうか検査員の目を凝視してやる

>じゃあなんのやましさも無く済むやり方は、

全て却下
現場がワーカビリチーなんて横着こかずきちんと打設すれば良い
昔は竹で締め固めたものだ
だから小樽港の防波堤は100年持ってる
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 00:51:24 ID:???
>>976
お前が圧力に屈しなければいい
あまりにも法外な要求であれば録音して告発せよ

>設計屋に頼めないもんかね?

現場が横着せずに打設すればよい
現場におもねり杉
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 00:56:15 ID:???
>>978
バカタレ
打設するのは俺じゃねーし
金払ってんだから現場はシャブコン使わずに仕事しろや

>施主にスランプ21cmの妥当性を説明して、

妥当性なんかないよ
スランプの大きいのは質として欠陥だからな
施主に得はないよ
本当は15で打ってもらいたい
こだわるところでは12だ
モチ、失敗したら解体してやり直し
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 00:58:28 ID:???
>>984
少なくとも法は犯すな

990(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 06:16:37 ID:???
>>986>>987>>988>>989
役所か?いや役所でももっと物分かりいいわ。
法を守れば良いものができるって訳じゃねぇだろ。
出処不明の材料やシャブコンは問題外だが、規格外のでも品質が確認できればどんどん使う時代じゃないか?
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 06:29:35 ID:KPQJryvz
>>990
大臣認定とってね!
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 06:30:59 ID:???
あと、
>妥当性なんかないよスランプの大きいのは質として欠陥だからな施主に得はないよ本当は15で打ってもらいたいこだわるところでは12だモチ、失敗したら解体してやり直し

これ本気で言ってんの?なんでスランプが大きいと欠陥なんだ?
これって18を21にって話だから、建築の躯体だよな?
12で打って失敗したら解体って。無茶苦茶言うな。自分で竹で突いてろ。
そもそもその竹で突くとか小樽の防波堤とか得意そうに書き込んでるが、ベタ過ぎて笑うわ。結婚式の三つ袋の話並だぞ。
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 07:17:47 ID:???
結婚式の三つ袋の話並、確かにw
>昔は竹で締め固めたものだ
おまえやったことあんのかって話
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 09:57:37 ID:Q90racK+
おまいら全員コンクリ詰めにしてやる
995(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 09:59:42 ID:CMRCrVCy
>>992
うん
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 10:02:18 ID:CMRCrVCy
昔やってました
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 10:11:02 ID:Q90racK+

かむんとニャンニャン♪ニャンニャニャンニャニャン♪
 
かむんとニャンニャン♪ニャンにゃニャン♪
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 10:11:17 ID:CMRCrVCy
その通り
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 10:16:33 ID:Q90racK+
1000だったら生コン偽装をやめる
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 10:17:49 ID:CMRCrVCy
こねると

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。