渡辺篤史の「建もの探訪」★12軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
■番組公式サイト
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。
【前スレ】
渡辺篤史の「建もの探訪」★11軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1206325927/
2(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 18:03:08 ID:???
【過去スレ】
渡辺篤史の「建もの探訪」★10軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1201125760/
渡辺篤史の「建もの探訪」★9軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1193520261/
渡辺篤史の「建もの探訪」★8軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1185420221/
渡辺篤史の「建もの探訪」★7軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1180330738/
渡辺篤史の「建もの探訪」★6軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1169831016/
渡辺篤史の「建もの探訪」★5軒目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1161403626/
渡辺篤史の「建もの探訪」★4軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146918112/
渡辺篤史の「建もの探訪」★3軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130402934/
渡辺篤史の「建もの探訪」★2軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1111037153/
渡辺篤史の「建もの探訪」(初代スレ)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1034254841/
3(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 18:07:24 ID:JEmEJqZl
やはり建物がいいと施主の悪口ばかりになるな
4(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 18:11:48 ID:???
渡辺篤って晴れ男なんだろ?
今回雨ジャン。
5(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 18:49:25 ID:???
>>3
髭親父乙
6(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 19:15:55 ID:???
あの外壁はどうなのよ髭親父さん
7(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 20:07:03 ID:???
おっさんそっくりの娘がかわいそうだと思った。
8(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 20:26:46 ID:???
やっぱり中庭は広い敷地で作ってなんぼだな
9(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 22:52:37 ID:teaK4B3R
てか今回も1人で住むのにちょうどいい家だったな
10(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 23:44:37 ID:Qp+o8hP0
埼玉の外閉内開の家、コンセプトは非常に明快だがいまさら感も強い。
青木淳がデビューしたばかりの「動線体」を彷彿とする。
細かいところでイラっとする。
・外壁のガルバリウム鎧張りは、横継ぎ目地を必死に消そうと
 しつつも精度が悪いため見ていてツラい。
・エントランス入ってすぐ、ピアノがあった階段下は、絶対頭を打つ。
・テレビ裏側の配線とかごちゃごちゃがガラス張りで中庭から丸見え。
 それくらい配慮して設計するべき。
・せっかくの大開口なのに、カーテンウォール収まりでなく
 サッシ収まりとしているためか、とにかく方立てがデカ過ぎて
 横から見るとほとんどガラス面が見えない。
 サッシ収まりでも、カーテンウォールっぽくする方法があるのを
 習得すべき。
・あの一連の家具の集合体は、最近パロディにしか見えなくなってきた。
 一つひとつは名作に違いないのだが、なぜかキッチュに堕してしまう。
・総じて、近年の日本における住宅建築家という職能は
 一体何を啓蒙せんがために清貧に甘んじているのか。
 単なる自己満足? 理解しがたい傾向にある。
11(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 23:55:33 ID:???
やはり建物がいいと施主の悪口ばかりになるな
12(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 01:39:04 ID:???
>>1000なら建物探訪ゴールデンタイムに格上げ!!!
残念!この時間帯のまま!w
>>1000なら俺が豪邸に住む!
お目!豪邸だッ、豪邸だッ!w
13(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 01:43:03 ID:???
今さらミッドセンチュリー全開なセンスは幸手だからまあそんなモンでしょ。
やたら饒舌な施主が全て物語ってる。
14(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 02:01:54 ID:???
さってと、
15(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 04:00:22 ID:???
なんだとーーーーーっ!!!!!
16(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 06:15:01 ID:???
タイトルが
「とんでも建もの探訪」
になるのはいつでつか?
17(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 08:11:08 ID:???
お前がテロ朝に就職したら
18(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 08:24:56 ID:???
楳図邸が紹介されるのも時間の問題か
19(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 10:59:57 ID:???
毎度のことだがなんでいつもいつも風呂がオープンなんだよ
そんなに見せたいのか
20(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 13:04:14 ID:???
流行ってるんだろうけどねぇw すけすけw
21(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 13:07:33 ID:???
いいじゃないか すけてたって
                   あつを
22(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 18:28:43 ID:???
スケスケ風呂は
近所の家の窓が見えないところで
やってくれ
23(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 18:48:25 ID:BSXNKh/s
目隠しできる空間に計画的になっているなら別にスケスケでも良くね?
完全オープンはバカだと思うけど。
24(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 19:04:24 ID:???
コートハウス良かった。
最近ネットで見つけたコートハウスに間取りが似てたんでじっくり見ちゃった。
これでやっと決心がついたので自分もコートハウスを建てることに決めました。
25(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/16(月) 19:18:01 ID:???
>>24
君の自慢のコートハウスが完成したら、是非建物探訪で放送してくれな。
ナベさんのドリームハウスでもオケーだしw
まずは、広い土地をゲットしてくれ、もう土地持ちか?
26(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 01:33:59 ID:???
甲殻の壁の家w
27(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 02:08:40 ID:???
今回の施主、外見と喋り過ぎな点含めて元広島の達川かと思ったw
びっくりするほどユートピア!
28(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 06:32:51 ID:???
コートハウス
外壁は工場みたいで安っぽい。もう少し高級感があれば良い家だと思う。
2階を経由しないと別棟に行けないのは不便。

29(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 18:18:45 ID:???
>>28

真ん中通って行けばいいんじゃね?
30(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 19:34:58 ID:???
そういや中庭の真ん中に排水の溝ってどうなん?コートハウス
あんなに目立つように作らないと水はけ悪いのかなあ
すごく見た目悪かった
31(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 21:07:52 ID:???
排水って大事だよね。
センスが問われる部分でもある。
陸屋根の場合は尚更。中庭もしかり。
それより、コートハウスのキッチンは酷くない?
油ハネで部屋がベタベタになるだろ、ありゃ?
それに、ゴチャゴチャし過ぎる。
そして、何故に一段高くしてるの?
油ハネを遠くに飛ばす為か(笑)?
せっかく良いコンセプトなんだから、もっとシンプルに、
生活感を廃除した見せ方にこだわって欲しかった。
32(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 22:08:42 ID:???
金かかってるようだけど、
なんか高級感の無い家だった。
33(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 23:01:46 ID:???
なんか趣味を良く見せかけようとする悪趣味な成金の家って感じだった
金かかってるようには全く見えないのが不憫だったが
34(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 02:16:43 ID:???
>31
金持ちだからあんま料理しないと思われ
35(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 02:33:24 ID:???
なんか、施主が遊びにきてるようだなw
36(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 03:50:10 ID:???
あの達川が喋り過ぎなくて、中庭の排水溝が目立たなくて、外壁がもちっと高級感があって
カミセンが見た目疲れ過ぎてなくて(サックスのせい?)、子供がもちっとかわいかったら
サイコーの物件だったのにw
37(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 06:42:26 ID:???
中庭のある家って都会なら価値があるけど
今回の家は郊外(どちらかと言えば田舎)でしょ
ブランド家具といい、どれだけ自意識過剰なんだと
38(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 08:21:06 ID:???
凹んだガリバで第一印象からショボかったもんな
39(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 10:41:21 ID:???
むしろ田舎で子供ありなら地域に開放的な作りのほうが良いような気がした。
ここ見てるお施主さんには申し訳ないが、いろんな意味で失敗な残念作。
40(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 13:59:13 ID:???
田舎に住んでたら高級家具置いちゃいけないの?閉鎖的にしちゃいけないの?
一生に一度の買い物なんだから自分の好きなように作りたいでしょ?
私だって田舎に住んでるけど自分の趣味で建てようと思ってるよ。高級家具だって置くよ。
くだらない粗探ししてまで叩く人って何なの?心が貧しいね
41(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 14:16:48 ID:AQkmhej6
>>40
テレビでちゃってるからね。
わざわざテレビでなけりゃいいんじゃね
42(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 14:41:06 ID:1+SysuF6
田舎って言っても、国道沿いのゴチャゴチャした所じゃなかった?
あんな場所でオープンな集会所みたいな家を建てる奴は露出狂かと…。
やはり外閉じ中スケな中庭ハウスで正解じゃね?
それに今は物騒な時代だし、自分だけのプライベートな外空間は浦山でしょ。
都会とか田舎とか関係ないと思われ。
43(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 15:22:53 ID:???
最初、あの外壁はただの塀だと思ってた。
刑務所なみの高い塀で囲んで、中に自由に家を建てるんじゃダメなのかな?
44(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 15:36:18 ID:???
そんな家前にあったよね
45(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 16:29:04 ID:???
アレ埼玉かよ 世田谷かと思ってたw
46(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 18:27:19 ID:???
足立区だったら許せた。
47(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 18:33:16 ID:L6AlRlQR
足立区の場合はマイホームじゃなくて長屋だろ
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 18:54:42 ID:???
ちょww
49(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 20:45:19 ID:HScybn0Z
40は施主
50(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 21:11:06 ID:2U1eF+Bt
閉鎖的にするのは賛成、あの環境だとそれなりに理由もあると思うしね
そこは正直羨ましいと思った
まあ外観とは自分だったらあんな感じにしないってところだな
51(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 21:34:31 ID:???
あの外壁は煤けすぎ。
洗ったら輝きを取り戻すか?
52(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 22:54:34 ID:???
ガルバは最新型のトタンですw
53(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 23:02:04 ID:OxCdl7ez
トタンてw
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 23:03:57 ID:???
トタンだよ
55(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 03:52:41 ID:???
トタンだお
56(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 04:58:55 ID:???
閉鎖的な外観に似合わず、中はビックリするほどユートピア!ってのが
あの建物のコンセプトハウスなんだろ?
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 06:33:09 ID:???
見た目は戦後のバラックのような閉鎖的なトタン住宅なのに、
中に入ったら「ビックリ!スタイリッシュなモダン住宅」がコンセプトなんですね(笑)
58(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 13:19:22 ID:???
俺の実家が、波打ってない平板トタン外装だったけど、
夏暑くて冬は外気温と大差ない家だったなw
5940:2008/06/19(木) 14:09:13 ID:???
>>49
はい。近い将来施主になります。
60(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 14:59:47 ID:???
コートハウスの施主は何で外壁にガルバを選んだんだろ?
設計士の意向だったらヒドスね。
ガルバなんてローコスト住宅に使う建材じゃん。
61(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 15:38:34 ID:e0B4WNzp
ただのトタンなのに、素人にはガルバってだけで幻想を抱かせるんだなきっと
コルビジェのソファーを置いちゃうくらいの人だし
62(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 15:52:57 ID:???
素人ですが、最近は『ガルバ≒モダン』と言うイメージがあるみたいです。
僕にはどう見ても『田舎の工場』ですけどねw
63(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 16:24:28 ID:e0B4WNzp
ローコスト住宅で上手に使うなら確かにモダンであるとは言えると思うけど
素人の場合、まず最初に何よりガルバありきな気がす
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 16:34:05 ID:???
若い世代は知らないのかね? 戦後のトタンで出来たバラック住宅の群れを。
資材不足、とりあえず雨風凌ぐ為に廃材をかき集めて住宅を造った時代があったんだが、
ガルバは、正しくソレ、トタンなんだよ。 つまり薄い鉄板。
住宅の外壁に向かない建材さ。
何が悲しくて、大金払ってトタン住宅を建てるのさ?
間違った感覚ですよ、トタンがモダンだなんて。
地球は温暖化に向かってるのに、トタンを外壁にするなんて、
頭おかしい人って思われますよ。
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 16:41:06 ID:n07ttwMx
あのコートハウスは、外壁がガルバで、内側の外壁がガラス。
夏は灼熱地獄で、冬は氷河期突入(笑)
冷暖房は焼石に水だろうね(笑)
66(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 17:31:59 ID:???
>>64
あなたは素材の種類でモダンかどうかを決めるんですか?
67(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 17:34:42 ID:IYmZsSLS
なんか・・馬鹿な会話してるよ!
ガルバって・・今かなりコスト的に高くなってるし・・
ヒラオリだと・・多少の歪みが出るのはあたり前だよ!

歪みが出ないようにするのは,何ミリのガルバをヒラオリ
すればいいのか?答えられるかい?

現場を知らない 無知なヤロウばかりで反吐がでる。
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 17:43:03 ID:???
>>67は自分だけ論点が違うところにあるということに気付いているのでしょうか。
69(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 17:57:45 ID:???
コートハウスとか中庭ハウスというのはなんか抵抗があると思ったら

中庭デザインセンスゼロ

だからなのね。普通開いた面はデッキとか植栽とかして見目麗しく綺麗にすると思うけど……
埼玉感覚では緑とかありふれているので、あんなうんこタイルが綺麗と思うんだろうか。


でも総ガラス壁とかレプリカ/本物家具とか蛇口洗面とかうすっぺらい見栄えに金かける
よりも、地下室作って土地(GL)平らにして作って建てたほうがよっぽど防音とかいい気
がするのだけど。
70(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 18:34:06 ID:???
ガルバはトタンですよ(笑)
71(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 18:39:45 ID:???
おせっかいなオバサンですね
72(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 18:46:07 ID:???
埼玉で地下掘って割があうわけないだろ。
地下ってのは、地代坪単価が平均建築坪単価を越える地域でのみ有効な手段。
73(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 18:46:46 ID:IYmZsSLS
>>67 論点。。どういったことでしょうか?
建築の知識がない人は,論ずることできないですよね!
ハナシにならないよ
74(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 19:05:31 ID:wt75qbMW
なんか 関係者降臨してる?
75(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 19:10:48 ID:???
>>73
言われてる意味が理解できないんですね。わかります。
76(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/19(木) 19:29:51 ID:???
大学2年生の設計課題のような家だった
ダイニングの床に明かり窓つけるとかあそこまで閉鎖性に拘る意味が分からん
77(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 20:07:02 ID:???
>>73
だからさ、ローコストとか言うからこういう話が出てきたんじゃないの?
ローコストでいわゆるトタンじゃ綺麗な面は出ないって話しでしょ。
78(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 20:13:38 ID:tEyyhuEu
普通に塗り壁じゃダメだったのかね
79(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 20:38:31 ID:???
>>73
あほすぎて痛い。
ホントに理解できないんだな。自分では分からないんだよね。
見苦しいからあんまりしゃべらない方が良い。叩かれるだけだ。
80(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 21:00:40 ID:???
>>73はきっと職人か玄蕃監督かなんかだと思うんだけど
みんながデザインと素材という視点で語っているのに
そういう中に入って最近のトタンの値段や納まりや特徴の話をして
「おまいらわかってないな」って高見で悦に入りたかったんだろ?
ところが、みんなそんなことは議論の中ではどうでも良いことで
論点とは違うから無視してるのに、まったくそれが理解できない。

つまり、バカ。典型的バカ。社会不適合。
81(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/19(木) 21:09:44 ID:???
このスレ熱いなぁ
82(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 21:34:11 ID:???
なんか今日は盛り上がってますね。
83(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 21:51:32 ID:???
>>80
それにしちゃガルバ使うと灼熱地獄とか言う認識のレベルの低さが情けないな。

瓦でも使うならともかく、スレートだって日がな一日お天道さんに炙られりゃ
むしろ放熱が悪い分タチが悪いじゃん。

でもって外断熱でもするなら何使っても室内に伝わる熱は大して変わらんよ。
むしろシルバーでも使って反射させててかつ熱を蓄えなきゃそのほうがマシだろ。


84(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 21:57:50 ID:???
>>83も分かったような分からんこと書いてるな。
瓦だと放熱が良いのか?
外断熱じゃなきゃどうなのさ?
シルバーで反射するガルバと反射しない木とどちらの温度が高くなるの?
生兵法だな。
85(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 22:32:04 ID:???
>>83
何か悔しかったんですね。わかります。
86(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 00:14:35 ID:qo+JXK2o
wwwww
87(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 06:54:34 ID:S2Dx/s9a
じゃあ俺も
wwwww
88(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 09:25:23 ID:???
じゃ、全面鏡張りってどう?
反射率は高いよ
89(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 13:16:46 ID:tiUdfz2j
ここは,めし食えない 売れない 気が弱い
設計関係者の集まりだね♪

否定ばかりじゃん!ヒガミにしか受け取れないよ!

みなさん,がんばって売れるようになってくださいww
90(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 13:23:38 ID:???
>>89
何かとっても悔しかったんですね。わかります。
自殺しないように。
91(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 13:43:59 ID:tiUdfz2j
>>90 売れなくても 落ち込まないでね♪
92(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 15:52:55 ID:???
なんだこの流れは
93(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/20(金) 16:00:50 ID:???
94(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/20(金) 16:05:35 ID:???
建築家の一言
外周部は水平ラインを強調し、流れるようなデザインのガルバリウム鋼板鎧張りです。
その空気層と凹凸部は断熱効果と遮音性に富み、振動や騒音を吸収、低減するので中庭はいつも静謐です。
95(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 18:00:09 ID:???
>>67は本当に悔しかったんだなw
96(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 19:27:00 ID:???
>>67>>89って同一人物か?現場の人間なのな。
んで、周りはみんな設計者だと思ってるのな。

その悔しさをばねに頑張りな。まずは常識を身につけるところからねw
97(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 23:32:37 ID:???
地震で見れなかった斜めの家を見たけど、東西に開かれた家なんだな。
斜めの壁と天井のせいか圧迫感があった。
一番気になったのがトイレと風呂、年頃の娘がいるのに開けっぴろげ過ぎないか。
98(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 23:50:42 ID:???
>>89
頑張って売れるようになります。ありがとうございます。
>>89さんは何してる人ですか?
99(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 01:54:36 ID:???
100get!
100(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 06:08:23 ID:???
鮮やかに100
101(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 11:02:40 ID:???
バカに触るな!
102(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 11:12:16 ID:???
東海地方、先週の地震で延期になった
「斜めの壁と柱の家」
これでまた関東と放送差がついてしまうのが悲しい
BSで見たほうが早いなんて


それはともかく出入り口が2F玄関しかないのかな?
1Fは出入り不可のように見えたけれど
出火があったら脱出不能だ

規格外の大型窓はもしもの場合、
吹きさらしになる時間がなるだろうなぁ

そうそう、あっくん、台形は逆さまにしても台形だよ
103(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 11:48:04 ID:???
なんだか凄いね、この盛り上がり。
外壁のガルバリウムは、昨今、別に珍しいことではないし、そんなに非難するようなことではない。
中庭の排水口も金がかかるところだから、あれが一番コスト安。
綺麗に見えなくするのは、なかなか難しいんだよね。
お金をかければ幾らでもできるけど。
家具も別に良いんじゃないの?
買えない人の僻みかな?
104(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 11:52:14 ID:???
ガルバリウムが悪いんじゃなくて、センスが悪いというだけでしょ
せっかく悪くないプランなのに、あれが台無しにしてるから
105(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 12:06:41 ID:???
斜めの家は2階にトイレが無かったから、お客さんは狭い書斎を兼ねた廊下を通って
1階のトイレに行くのかな。
2階の南側には窓が無かったみたいだし、変な家、変な設計。
106(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 13:09:16 ID:???
>>105
お客さんのことを最優先に家づくりしないからね
107(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 13:31:23 ID:???
>>103
買えない人の僻みって、そんなに高い家具じゃないじゃん。
あんなに有名デザイナーの作品じゃなくてもみんなもっと高い家具使ってるだろ。
108(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 13:56:07 ID:???
ただでさえ安っぽいガルバを、あんなにダサく施工しちゃうから、
皆に馬鹿にされちゃうんだよ(笑)
109(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/21(土) 13:58:26 ID:???
コルビュジエ、イームズ、ルイスポールセン、イサムノグチ・・・
節操ないな
110(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 17:06:14 ID:???
>103
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
111(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 18:00:50 ID:???
家具のことはバカにするわけじゃないが節操の無さは確かに感じた
112(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 18:39:59 ID:???
そうそう、インテリア雑誌のとおり揃えましたみたいな
40代ってマニュアル大好きバブル世代だから
ブランド品を持つことがステータスだと刷り込まれている
113(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 18:53:08 ID:???
中庭の施主、よくまあペラペラと喋る事喋る事。
あのせいで印象が悪いのも否めないな。
114(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 19:07:01 ID:???
まぁ、そもそもガルバってのはいち素材の名前であって
使う場合は、角波とか丸波とかスパンドレルとか、加工名で言うべきだな
じゃないと亜鉛鉄板やフッ素鋼板やアルミ鋼板の立場が無くなるw
115(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 19:23:38 ID:???
でもさ、これまでもデザイナー家具で揃えた家は沢山あったけど、今回はかなり攻撃を受けてるなぁ。
施主自身の問題とガルバが拍車をかけているのか?
俺も、北欧系のミッドセンチュリーで固めているから人ごととは思えないWWW
116(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 19:29:57 ID:???
番組を見ているとデザイナーズ家具を置いている家は、建築家の薦めるままに、
訳も分らず、良さも分らず、言われるままに買って置いている施主が多いんだろうね。
117(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 20:04:43 ID:???
おまいら・・・ そんな癪に障ったのか・・w
118(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 20:06:15 ID:???
あれほどまでにデザイナーズ家具が似合わない施主も珍しい(笑)
119(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/21(土) 20:14:33 ID:???
俺北欧系の椅子がほしいんだが高いな高過ぎる
120(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 21:00:58 ID:rpK+mawc
一式揃えても車買うより安いよ
そう考えればお買い得かもね
121(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 23:10:58 ID:???
車って、どんな車?
ウェグナーのザ・チェアをダイニングチェアとして揃えたら、4脚で200万は軽く超えるしね。
リビングのソファーでも、モーエンセンの3人掛けソファなんて買ったら、150万はするし。
ヤコブセンのエッグチェアなんて、一脚で70万はするし・・・4北欧の家具は高いよ。
一通り揃えたら、600万や700万はすぐに超えるよ。
122(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 23:43:13 ID:???
ショールームまんまで個性がないからイケてないんだろうな>幸手宅の家具
まあニトリやイケアで揃えたってよりはましだから安心しな
123(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 00:17:05 ID:hxYyJvns
関西 今日は美容室の家 風呂とトイレの場所が絶対にありえん
それ以外はごく普通だな 
124(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 00:23:09 ID:???
確かにコルビュジェのソファって、ありふれてて全く面白くない。
またかよって思う。
やはり、家具はデンマークでしょう。
ウェグナーのザ・チェアやヤコブセンのスワン、ケアホルムの椅子なんかが
あったら、ちょっと違うなって思う。
フィン・ユールなんて持ってたら、オオッ!やられたー!って感じだ。
125(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 00:51:28 ID:???
>>121
レプリカばっかりだったじゃん。
>>121が言うような価格の家具を出してきて比較するんなら
車だってポルシェやフェラーリになっちゃうだろ。車のが全然高いね。
いろいろあるが、ポルシェで1000万。フェラーリで2000万くらい。
車は1台。家具は一通りそろえても700万。
126(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 01:15:05 ID:???
それにクルマなんて3〜5年で乗り替えるしね。
一生使える家具なんて安い安い♪
127(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 03:19:55 ID:???
>>122
ニトリやイケアでお洒落に揃えられる人の方がかっこ良いよ。
センスの良し悪しがすぐにわかっちゃうからね。
コルビジェやイームズならセンスの悪い人でも並べればさまにはなる。
128(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 04:29:11 ID:???
なんか所謂名作家具を悪く言う人が多いねぇ。
リプロダクト品で必ずしも名作と言って良いかどうかはおいといて・・・。

外壁のガルバだって、コルビュジェだって統一された感性で選んでるんだから
良いんじゃない。幸手の施主とは趣味が合いそう。
お金の掛けどころと抜きどころをいろいろ考えてると思う。
三流インテリアデザイナーよりは良いセンスだよ。
129(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 04:35:32 ID:???
またまた  キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
130(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 06:21:55 ID:???
またまたまたスケスケお風呂キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
131(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 06:40:39 ID:???
逗子の家
先週の幸手と違って
えらい
落ち着いて、品があってよかった。
センスある人のお金はコウ使うもんだね

132(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 06:42:15 ID:???
いい対比材料が出てきて更に叩きが加熱する予感
133(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 06:56:14 ID:???
逗子娘二人の家
俺が旦那なら息子二人になる
久々に素材感ある家だった。
134(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 07:02:02 ID:???
久し振りによかった
やっぱり施主のセンスが物を言うな
特に色使いが絶妙だった
135(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 07:27:48 ID:???
逗子の家みると

ローコストってセンスなしの言い訳
なんだっておもーた
136(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 08:14:40 ID:???
ローコストだからこそ高いセンスを求められるんよ。
シンプルと殺風景は似てるけど違うし。
打ちっぱなしなんて実は結構コスト掛かるし、これを
ローコストでやるとただの作りかけ見たいに成っちゃう。

ガルバなんて「モダン」か「トタンのあばら家」か紙一重だしな。
137(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 08:56:49 ID:???
オデッセイ白がある家
久しぶりにセンスがある家だった
外観の色使いも自分の好みだった
間取りも良い
自然との調和も素晴らしい
138(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 09:27:10 ID:???
今日のはまだ見てないが えらいほめっぷりだな
こりゃあたのしみだ
139(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 09:29:38 ID:???
なんだかベタ褒めだな。
建物の色使いのセンスが良いのは建築家であって施主じゃないと思けど。
良く見えたのは、綺麗に整理されてて必要な物以外は表に出さないようにされていることと、
出したとしても美術品を飾るというのがメインとなっていたこと。
ただ、それだけでしょう。あと、借景が落ちついた雰囲気を出してただけ。
家具も普通のものを普通に選んだって感じだしね。
まあ、綺麗に整理されたハウスメーカーの展示場の雰囲気だったな。
ガルバの家よりは、全然好感はもてたけどね。
140(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 10:04:33 ID:???
>まあ、綺麗に整理されたハウスメーカーの展示場の雰囲気だったな。

上手いことを言うよ
確かにそうだ(笑)
141(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 10:13:43 ID:???
まあ、モダニズムデザインの典型ですね。
私は、ミニマルデザイン派だから好みじゃなかった。
142(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 10:48:39 ID:???
自分は幸手の家の方が好きだな
143(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 11:00:48 ID:???
コンクリフェチの俺は来週が楽しみ
144(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 11:08:42 ID:8Fxu5kKC
>>139
>>140
撮影班はかなり手入れをするらしいね。
整頓されているのは当然かも^^
145(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 12:39:08 ID:???
>>139
それが難しいんじゃん
マンソンかうやつはたいてい
ホテルのような整頓をもとてめている

注 私調べ
146(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 13:18:39 ID:???
幸手の俗にまみれた家を見た後だったから余計に
逗子の上品な家で癒された。あのソファってマラルンガの2P?

甲村健一てドリームハウスもやってたらしい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special1_040627_02.htm

ただ、こういう家だからこそ雑誌には紹介されないような
ごみ置き場とか西側のサービスバルコニーとかの裏の部分もきっちり紹介してほしかったけど。
147(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 13:27:32 ID:???
あの屏風はさすがに撮影時だけだよな?
148(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 14:44:30 ID:???
久しぶりに豪邸だったね
成金じゃない本物の金持ちを見た気がする
>>147
屏風はああいう薄暗い空間で初めて輝くんだよ
149(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 15:02:04 ID:???
逗子の家、かなり良かったね。
不満な所は…、主寝室の横長の窓に掛かってたブライドが若干寸足らずだった所。
それと、無理やり作っただろう二つの子供部屋の窮屈感。
そして、斜めになってしまった浴室。
まぁ、子供部屋が居心地良いと、また問題なんだろうけど。
少し厳しそうな両親のおかげなのか、まだ幼い二人の娘が凛としてたね。
きっと将来、真面目なステキな女性へと変貌を遂げるだろうね。
その頃、もう一度訪問して貰いたいな。
家も家柄も良かった。
150(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 16:55:21 ID:???
>>147
あの屏風の箇所、平面図で見たら窓みたいな書き方だったし、
雨戸付きの窓だと思う。普段は窓にして東南の光を入れてると予想。
151(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:35:10 ID:???
そりゃそうだよ、あんなとこに屏風があったらキッチンの油でやられちゃう。

>>148は、バカか施主本人。
152(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:37:35 ID:???
俺もガラスケースかなんかに入れたおいたほうがいいと思った
お値打ちもんみたいだしね
153(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:41:45 ID:???
ところで今日の家って鉄骨造だよね?
154(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 17:42:09 ID:???
155(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:46:45 ID:???
幸手の施主のセンスが酷かったから対比になっちゃったんだよ
これぞミニマル思想の醍醐味だね
番組でミニマル思想のひとつ「ギャップある空間」を演出したんだよ
ディレクターの勝利
156(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 17:49:13 ID:???
ミニマル建築家には新しいコンセプトがないんだよね
157(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 17:50:52 ID:???
ミニマルっていうのはどういう概念なの?
よく聞くけど実際どういうことなのかわからない
158(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 18:10:29 ID:???
逗子屏風宅
リビングのまんなかに置いたTVのコード類がまったく見えなかったんだが
あれは床に埋めるように作ってあるんだろうか
コード類隠せる家って憧れちゃう
他は和美術趣味が自分にないんでなにがいいんだかまったくわからんかった
まあガルバ家よりはよかったけど
159(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 18:14:02 ID:???
ガルバ邸フルボッコだな
160(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 18:23:08 ID:???
林の景色を望めるのはよかったが夏は蚊とか凄いんだろうなって思った
161(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 18:24:09 ID:???
>>157
「ミニマム」で検索
162(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 18:29:25 ID:???
ミニマム=ローコスト
163(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 19:01:05 ID:???
照明が白熱ペンダントだけじゃ夜は相当暗いね
164(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 19:02:47 ID:???
暗い方がほこりが気にならないから、掃除が少なくて済むんですよ。
165(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 19:16:54 ID:???
なるほど・・・っておい!w
166(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 19:35:28 ID:0XeVr1EM
ミニマル= minimal
167(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 19:37:23 ID:???
>>166
minimal GT
168(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 19:39:36 ID:???
>>148
いい家だったけど豪邸はないだろw

大開口でも傾斜の家みたいに道路から見える訳じゃないからイイね。
169(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 20:12:32 ID:???
豪邸だよ
40坪だけど坪単価高そう
170(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 20:16:05 ID:???
逗子の家、よかった!何がって吉本多香美似の奥さんが!w
犬と娘はアレだったけどとにかく奥さんがよかった!
後、家も渋好みで最近では一番よかった!美術品の飾り方もセンス抜群。
ただし親戚の集まり?なんか後期高齢者ばっかだったようなw
171(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 20:41:51 ID:???
いくら坪単価が高かろうがあのくらいの広さじゃ豪邸とは言わん
172(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 20:56:31 ID:???
42坪じゃな
173(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:03:56 ID:???
>>170
屏風と丸テーブルと高齢者で
高級な中華料理屋の個室で撮影してる
黒ウーロン茶のCMみたいだったねw
174(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:08:21 ID:???
>>162
もっと勉強しろ。

なんだか美術品を飾りまくるのって、成金趣味で嫌だな。
照明を上手く使ってかざっていたけど、さりげなさが無くて、
センス良いとは思わなかった。
綺麗に片付いていたし室内の色使いは落ち着いた感じだったけど、
それはセンス良いとは言えないよ。
175(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:09:38 ID:???
>>174
トタン邸の中の人乙
176(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:10:44 ID:???
おいおい、違うよ。W
177(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:12:01 ID:fF1XyYTR
逗子の家
リビングは広いけど風呂、寝室、子供部屋は狭い
お客が泊まる部屋が無いのが残念かな
178(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 21:40:52 ID:???
言われてみれば子供と作った椅子が置いてあった辺りは
遊びスペースじゃなく琉球畳の和室(4,5畳ほど)のほうが良かったかも。
179(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/22(日) 21:59:32 ID:???
遊べるスペースがあれば子供部屋は狭くていい。
180(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 22:25:36 ID:???
子供部屋って単なる子供の寝室だからな。広い必要も無い。
181(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 23:00:25 ID:???
しかし今日はすごい伸びですね。
182(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 23:25:20 ID:???
さいたまトタンハウスのおかげですな
183(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 23:42:28 ID:???
幸手はさいたまではありません。
184(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 00:44:23 ID:???
みんな園江さんが好きなんだな
185(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 01:18:38 ID:???
逗子の家は(・∀・)イイ!!家だった。
紀州犬カワユス
186(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 01:49:00 ID:xFybKs8i
厨子の家、落ち着いた感じはよかった。
階段をL型に曲げて、1階の廊下天井に三角が出っ張っているのは
なんでこんなプランにしたのかちょっと不自然。
2階を大きなワンルームにしつついくつかのコーナーに分けているのは
面白いと思う。特に広々としたキッチンや、IHとガスの併用なんかも
参考にしたい。
しかし指摘が多いように貴重らしい屏風をダウンライトに晒すのは
よくない。来客時などハレの日用だけで、普段は包蔵していると思いたい。

また来週予告のコンクリート打放しは見るからに落ち着かない感じだった。
他の亜流打放しを見ていても、安藤は偉大だったとつくづく思う。
187(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 02:38:13 ID:???
安藤なら住人がその狭さを我慢しないと良い住環境は得られないとか言って
スキップフロアじゃなくて普通の二階建てにするだろうなとは思う
188(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 06:54:11 ID:???
逗子の家のキッチンどこのだろう
toyo?
あんなにでかいのうらやましい。
189(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 08:28:14 ID:???
逗子の家、2階はよかったけど、1階の特に風呂が残念だったなあ
2階にゆとりを持たせたから他を1階に詰め込むことになったのは仕方ないけど
190(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 09:00:59 ID:???
確かにアレだけの家だからフロももう少し広く欲しかったがね。
でもアレだね、1Fが細かく仕切れてるから耐震性はイイだろうね。
191(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 09:50:14 ID:???
逗子の家
どこらへん?
4000万前後かな
旦那母の料理教室を口実に援助か
けっきょくこのスレの人々は施主を批評している
192(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 09:57:47 ID:???
いや俺は家を批評してるつもりだが
4人家族で42坪はまずありえない
193(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 10:33:08 ID:???
ここでちょっとマメ知識。紀州犬について「結構強いんですよ」なんて施主が
言ってたけど、実際攻撃的でそこから別名「奇襲犬」とも呼ばれている。

ウソw
194(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/23(月) 10:53:18 ID:???
>>192
広過ぎるってことか
195(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 13:08:19 ID:???
批判されてるのは幸手の施主であって、逗子の施主は特に言われてないだろ
196(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 13:44:52 ID:???
厨子の家はハイソで別世界という感じ。
夫婦子供も品があって、お育ちがにじみ出てる。

まあ、トタンの方が親近感わくw
197(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 15:14:06 ID:???
>>192
4人で42坪っておかしい?
ふつうゆったり住むなら一人辺り10坪は欲しいだろう。

198(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 15:38:55 ID:???
4人家族なら50坪はほしくない?
199(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 15:55:48 ID:???
住宅の場合、年齢=必要面積(平米)が目安と言われてるね。
200(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 15:56:38 ID:???
90歳だと90平米?
201(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 16:04:18 ID:???
そんな目安ねぇYo
202(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 16:05:03 ID:???
じゃあ、老後の二人暮らしにも40坪は必要だな
203(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 16:21:57 ID:???
何その目安www
204(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 18:19:35 ID:???
キツキツの狭小住宅を広く見せる技より、元々広い空間の方が良いに決まっちょるわ(笑)
205(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 18:27:17 ID:???
エッチの回数は年代に9掛けろ

20代 2x9=18 10日間に8回
30台 3x9=27 20日間に7回
40台 4x9=36 30日間に6回
206(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 18:50:23 ID:???
40台で360日間に0回ですが
207(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 19:25:33 ID:???
>>206
生涯0回の間違いでは
208(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/23(月) 19:45:16 ID:???
209(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 20:01:46 ID:???
単純に家族が多ければ広い家が必要ってだけでしょ。当たり前じゃん
4人家族で6畳間に住めるかっての
210(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/23(月) 20:05:30 ID:???
今回の家族は延べ床何u必要になるんだ?
211(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 20:14:28 ID:???
面積、大人の数、子供の数で3元1次方程式は立ちそう。
だけど、収容所みたいなところならあり得ても、個人住宅
に対しては無理があるかな。
212(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 20:27:33 ID:???
なだか、この褒めようは異常さすら感じる。
ほぼ一人だけが褒めちぎっているのか?
施主か?
213おま○こ:2008/06/23(月) 21:05:37 ID:???
毎回毎回くだらんばっかり見せやがって、もう飽きてきたんじゃー!特集くんでアメリカとか海外の庶民的な家やコダワリの家、はたまたローコスト住宅なんかも見せ〜いwww
214(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 21:19:00 ID:???
あぁ?
言っとくけど幸手の施主をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちゃんねるの総力をあげてお前を潰しにいくよ
215(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 21:59:03 ID:6rIAYMee
>214
はぁ?
216(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:11:19 ID:???
もう2ヶ月くらい、スケスケ風呂が続いてないか? あっくん、勘弁してよもう(;´Д⊂)
217(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:15:42 ID:???
コピペでしょ

しかしなんで幸手の家をそんなに叩くのか意味わからない
普通に気持ち良さそうな家だったのに気味悪いくらい執念深い人がいるよね
218(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:37:45 ID:???
全ては妬みでしょ

だから人の家や家具に駄目だしする場合は、自分の所のスペック晒せば解決でしょ?
家具のセンスが悪いとかいってる人は、だったらどんなのが相性良いのか位は語るべき

219(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:39:04 ID:???
たぶん誰も妬んでないと思うけどw
逗子の家はさすがに羨ましくは思うだろうけど
220(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:41:18 ID:???
まあ、いわゆるイジメの構造です。
誰かターゲットを決めて、トコトン攻撃する。
ターゲットは何でもいいんだよ。
幸手に対して、逗子を持ち上げることで、幸手を更に落とし込む。
逗子も良い家だったけど、ワイワイ言うほどのレベルでもない。
学校でのイジメの構造に良く似ているな。いい大人が情けない。
221(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:48:28 ID:???
幸手に対する僻みかどうかは別として、変わった間取りや特徴のある家は、
叩かれる運命にありますね。
自分にはとうてい真似できないし、自分の極普通の家を正当化するために、
叩くと言う行動に出ている。
本人にはその自覚はないかもしれないけど、心の奥底にそういう心理があるんだろうね。
222(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 22:54:44 ID:???
叩かれやすいパターンとしては

第三者の評価を意識しすぎている家(家具)
見てもらってナンボの家具(家)

施主のプライオリティーが第三者の羨望等の評価ってのが癪に障るのかもね

223(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:08:08 ID:???
しかし、施主の意向もほとんどなく、建築家にお任せで、
建築家の言われるままに建てた家って多いと思うよ。
そして、家具選びのセンスは無いが、とりあえずオシャレな家具が
欲しかったから、住宅雑誌やインテリア雑誌を見て、良く出てくる
家具を揃えてみた・・・っていう施主も多いはず。
そんな施主だったら、逆に責めるのもかわいそう。
全く気を使わず、前に住んでいたアパートの家具をそのまま持って来たって
言うのよりは全然マシだと思うけどね。
224(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:15:30 ID:???
デザインや設計は置いといて、施主ばかりが嫌われてるのが面白いw
225(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:15:59 ID:???
>>191
料理教室は節税目的かな
226(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:26:34 ID:???
でも、有名デザイナーの家具って、裏を返せばデザインに優れているから有名なわけであって、美しいことは間違いない。
美しいデザインに憧れて、それを欲しいと思うのは当然と言えば当然でしょう。
そうであるなら、手当たり次第にデザイナーズ家具を買うっていう気持ちは、ある意味分らなくもない。
やっぱり、それを非難するのは、心のどこかに「あれもこれも、買いやがって」っていう、嫉妬心のようなものが有るんだと思うよ。
施主の趣味嗜好やセンスの問題だけなら、自分ならそんな揃え方はしないとか、この組み合わせは、バランスが良くないから問題だなっていうレベルで終わるのが普通でしょう。
227(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:29:35 ID:???
そういえばこの番組には、おまいらの家にも絶対ある「カラーボックス」が出てこないなw
228(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:33:15 ID:???
あったとしても、撮影時にスタッフが強制撤去してるんでしょ。
229(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:36:25 ID:???
>>226
デザインに優れてるから有名なのは初期のもの
あとはデザイナーの名前に価値がある 
ブランドなんてそんなもの
230(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 23:43:06 ID:???
>>229
それは、そういう考え方の人の発言。
ブランドやデザイナーの名前にしか価値を見出して
いない人の考え方。
有名デザイナーでも駄作はあるし秀作もある。
デザインそのもので評価することが必要でしょう。
しかし、結果として有名デザイナーの作品には、
有名でないデザイナーの作品より、優れたものが多い
のも事実でしょう。
231(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 00:14:02 ID:???
>>227
カラーボックスは無いけどプラスチックの箱はちょこちょこ出る
232(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 00:16:51 ID:???
>>230
一度有名になってしまえばあとは先入観だよ
そりゃ明らかに駄作だったら駄目だけども
233(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 00:20:00 ID:???
カラーボックスもプラスチックの箱もメタルラックもあるぜ!
234(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:22:24 ID:???
あまりにも最近は使ってる人が多いから陳腐化してるけど
コルビジェのLCシリーズは傑作だと思うぞ
235(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:23:41 ID:S0M28/aw
有名デザイナー家具ばかり揃える人のインテリアを見ると
「ほんとにこの人分かってるのかな?」という浅はかさを感じる。
俗物根性というか、とりあえずこれを押さえておけばOK、みたいな。
皆が認めるものだからいいものはいい!ていう感覚では
シャネルやグッチばかり集めている大阪のおばちゃんと変わりない。

それなら3年ほど前に放送された千葉県八街市の家で
ポール・ケアホルムのPK22に惚れ込んだ施主が
「この椅子に似合う家にして欲しい」と建築家にお願いしたらしいが
この家具への愛こそ本物ではないか。
236(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 01:24:13 ID:???
>全く気を使わず、前に住んでいたアパートの家具をそのまま持って来たって言うのよりは全然マシだと思うけどね。
いや逆だろ
日本人はどうしても家を建て替えると見栄をはって家具まで一新する癖がある。
建築家は元々家にある家具をそのまま使っても問題ない家を設計すべきだし、施主がもっと近代的な家を欲したとしても
それに合った家具選びも出来ないようじゃ無理してそんな家を建てるなと言いたい
237(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:27:53 ID:???
俺は自分が建てる家を想定して家具を買ってるよ
そのまま流用できるように
238(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:49:32 ID:???
うちは新築したら、嫁さんが愛着もってるカポードと、
俺がリア厨の頃から使ってる小型のタンスとスチール書棚くらいかな。
239(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:58:59 ID:???
俺は家を建てることを想定して、家具はスチールラックや、カラーボックスぐらいしかない。
あとは、ニトリの安物テーブルぐらい。 これで10年も暮らしちゃった。(w 
今は建築家と設計しながら、どんな家具にするかとか一緒にやってる。
今の家からは一切家具を持込まないよ。
240(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 02:03:23 ID:???
で、どんな家具考えてるの?
241(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 02:07:56 ID:???
>>235
思考レベルが中学生並だな
242(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 02:12:30 ID:???
なんか考えが凝り固まった人が多いよね
自分の価値観を押し付けすぎ
243(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 02:38:07 ID:???
>>218
こんばんわっ
244(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 02:49:16 ID:???
ほんなんどっちだっていいがな
家具にこだわる奴ってロクな奴がいない
245(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 02:58:23 ID:???
興味ないやつがなんでこのスレにいるの?
246(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 03:04:39 ID:dIjPRNVD
>>242
だれかがあなたに価値観を押し付けているかどうかは知らないが
世の中には凝り固まった価値観に従ってあなたを判断する誰かがいると
いうことが分かっただけでも、2ちゃんの存在意義があるというもの。
ここは世界の縮図ですから。
247(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 04:46:01 ID:???
>>246
はぁ?なに上から目線で偉そうに語ってんの?
お前何様だよ?
248(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 06:56:55 ID:???
>>247
お互い様だよw
249(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 06:58:58 ID:???
>>263
つまりカラーボックスとメタルラックと婚礼タンスがあったら
それに合ったデザインにしろと?

どんなデザインが出来上がるのかな?(ワクワクw
250(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 07:01:36 ID:???
うちは、木工さんに椅子を頼みました
気に入ってます
251(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 07:32:29 ID:???
>>245
俺は家の造形には興味あるけど家具にはさして興味ない
252(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 08:36:05 ID:???
何なんだ、このスレの異様な伸び具合はw 賛否両論有るみたいだけど
漏れは幸手も逗子もどっちも好きだな〜3文字で表現すれば幸手が「軽・中・透」、
逗子が「重・裏・黒」って感じかな。奥さんは文句無しで逗子の方が好きだけどw
娘さんは…2週前の娘がやっぱいいw
253(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 09:05:45 ID:???
>>252
お前いい加減うざいよ
254(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 10:10:50 ID:???
個人的にはコルビジェの裏LCのソファベッドが欲しいな
255(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 10:48:30 ID:???
屏風の家
あんな山沿いに建ってるのに、両隣の家がやけに近い。
住宅密集地なのか?
256(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 10:55:04 ID:???
逗子の屏風ハウスは「山にぬける家」で検索すると少しヒットするね。
257(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 10:59:42 ID:???
ちょっと複雑な敷地。写ってる車は隣家のものらしい。
協議で塀を立てない事になったらしいけど土地の所有者が変わったら
どうなるか分からんね。しかし意外に安そうな土地だった。
http://www.sikichi.jp/s_site_sakuhin_01.htm
258(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 11:04:45 ID:???
てか塀立てられて困るのは東隣の家かw
259(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 11:21:17 ID:???
南東が山なのか。 冬は日が当たらなくて、大開口なんだ。
パスするしかない。
260(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 12:04:15 ID:???
うーん南西が壁なのか。
逆側のバルコニーは北西向きだし、
ほんとに薄暗いんだろうな・・・

今になってちょっとビミョーな要素があらわにw
261(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 12:16:33 ID:???
>>250
うp
262(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 13:54:20 ID:???
うすぐらいのがだめといっている人は
あっ君が言っていた因果応報よんだほうがいい。
263(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 14:45:38 ID:???
>>262
それを言うなら谷崎潤一郎の「陰翳礼賛」(いんえいらいさん)では。
264(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 14:59:14 ID:???
そんな間違いあるわけない
265フランシスコ・オナシス:2008/06/24(火) 19:54:25 ID:4QjDDoHS
だからさーアメリカの家特集やってーちゅーのに
266玉臭四郎:2008/06/24(火) 19:56:58 ID:???
ほんまほんまww
267(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 20:06:57 ID:???
建物に興味があって家具に興味のないヤツっているんだな。
建物だけで家は完成しないよ。
家は料理で言えば、皿のようなもので、どのような料理を盛るかで
完成度は全く違ってくる。家具は料理に該当すると思うよ。
どのような家具をどう置くかで家の表情はまるで違ってくる。
家具を置いて、はじめて家は完成するもの。
だから個性が出て面白いんだよ。

新築するときに、今使っている家具をそのまま使うように
工夫して設計をするのも1つの方法だが、それは本末転倒だろう。
235の言うように、本当に惚れ込んだ家具を生かすため、
それに合わせて家を設計するというのは素晴らしいことだが、
多くの場合はそうじゃない。
多くの人は、別にその家具に特別な思い入れがあって買ったわけでもなく、
なんとなく値段や大きさや色など条件にたまたま合致したものを
適当に選んで買って使っている。
そういう人が多いのなら、やはり、どのような生活をしたいかをまず考えて、
生活スタイルを前提とした設計をすべきで、その家や生活スタイルに合った家具
を後から選ぶべきだろう。今使っている家具を生かすというのも
分らんでもないが、特に思い入れのない家具を、そのまま使うために、
その家具に合った設計をし、それによって設計が制限されたり、自由が利かなく
なるのは、本末転倒だよ。
俺は、家具好きだから、惚れ込んだ家具に合わせて家を設計したけど、
殆どの人は、そうじゃないからね。
268(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 20:16:39 ID:???
家具は家をより引き立て、家は家具をより引き立てる。
そんな関係でしょう。
269(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 20:22:42 ID:???
いゃー、そうなんですよ。
せっかく良い家を設計して、その家が賞まで受賞しても、半年くらい経って訪れてみると、
以前使っていたカラーボックスやメタルラック、クリアー衣装ケースが無造作に置かれていたら、
家が可哀そうで涙が出てきます。
そんな施主がほんとうに多いです。
270269:2008/06/24(火) 20:27:20 ID:???
269のような施主よりも、デザイナー家具の良さも分らず見栄でデザイナー家具を一式揃えたとしても、
設計する側としては全然嬉しいですね。


271(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/24(火) 20:28:16 ID:???
理解ある良き施主がいて初めて名建築になるからね
272269:2008/06/24(火) 20:32:41 ID:???
その通り!
家具は重要です。
273(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 20:42:16 ID:???
>>232

アホだな。
何も解っていない。
274(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 22:50:50 ID:???
おまいらの自慢の椅子はなんだ?
言ってみそ。
275(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 23:15:59 ID:CDxwX2gf
>>274
ニトリ
276(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 23:26:33 ID:???
今週の感想としては
いつ劇団ひとりの「8番滝沢翼」のネタやるのか
楽しみにしていたが、やらなかったな
結構似ていたのに・・・。
277(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 00:05:54 ID:???
>>274
コクヨ
278(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 00:37:57 ID:???
辰野金吾
279(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 01:53:23 ID:???
最近、事務機メーカーのオフィス什器が実は良デザインだなと
住宅に使ったら見栄えしそうなものが多いと思うようになった
家具屋でピンと来るのが無い人におすすめ
280(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 01:53:29 ID:LpEBv5h7
>>274
うちは結婚する10年前からほとんど無印良品しか買わないよ。
ものを選ぶヒマがない、忙しいときに結婚した。
おかげでまるで無印のショールームみたいだけど
今でも統一感があって気持ちいいから、無印ってすごいと思う。
281(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/25(水) 02:19:32 ID:???
無印(笑)
282(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 02:59:30 ID:???
メタルラックってそんなダサい扱いなのかorz
283(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 03:06:17 ID:???
逗子のは落ち着いた感じで見た感じいいね
子供は独立させるべきだから、狭くて上等。独立後に風呂をリフォームでOKかな
建物と関係ないけど、外に木があるとどうなるか想像つくなら絶対住みたくいがw
自分が住むんなら、幸手っぽいつくりというか中庭がいい
284(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 06:42:43 ID:???
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1203599098/
285(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 07:00:28 ID:???
自慢の椅子は、木工さんの椅子
一脚はケヤキと桜
一脚はモチとなんだったか
あと二脚はまだ届きません
持ってないけど結構好きなのは渡辺力のヒモイス
それから木工さんのとニアミスしないように穂高が一脚
286(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 07:50:54 ID:???
>>283
>子供は独立させるべきだから、

その独善的な決め付けの根拠は何?
287(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 08:22:47 ID:???
>>274
人間椅子
288(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 09:09:20 ID:???
>>282
カラーボックス・ファンシーケースよりはいいんじゃないか?あれはホントダサい。
この2つが有るだけでその部屋ホントに生活感充満っつーかマジで貧乏臭くなる。



289(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 09:32:00 ID:???
>>286
当然だろ
一人で生きていけるようにするのが子育て
日本の実家依存は異常
290(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 10:03:40 ID:???
別に実家にいた方が金掛からんし良いんじゃねぇの
家賃掛からないんだからそれだけで年間60万〜の節約になるし。ボーナス丸々残るんだから
ただし家でちゃんとやるべきことはさせるべきだが
291(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 10:38:59 ID:???
>>289
だからなんで一人なの?家族主義否定の根拠を聞いてるんだよ。
戦後核家族だニューファミリーだって言い始めた辺りから少子化
や独居老人の問題が噴出してるじゃん。

人間の生活に単身と言うのはむしろムリが有る。
292(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/25(水) 11:06:52 ID:???
>>285
うp
293(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 11:40:15 ID:???
>>291
少子化は先進国共通の問題だよ
家族形態は関係ない
むしろ、子育ての社会化がどの程度できているかに出生率が左右されることが明らかになっている
逆に家族構造をベースにする社会ほど、出生率が下がるとも言われる(欧米のなかでもイタリアなど)

結婚して家庭を持ってもいいだろうし、同棲してもいいだろうし、婚外子もいいだろうって家族的つながりの在り方
が多様化するのも、出生率を上げるし、社会的柔軟性によって国の競争力が上がると言われている
こういったことは、個人個人が独立した人間じゃないとできない

アジア的な大家族は家族形態の一つにすぎないし、それが規範になることは、多様性と柔軟性を失わせ、
それに当てはまらない人々を不利にする
あと、見逃せないのは、家族の結びつきに基づく社会保障が強すぎると格差を広げ、格差を固定する面があるということ

いずれにせよ、アジア的家族の結びつきが強まることに、社会全体を考えるとよい面はあまりない
現在の日本で、そういった面が再び強まっているというのは、それだけ社会保障・サービスが十分ではなく、やむを得ないという部分が
個個人にとってはあるのだろうが、良くない方向だね

294(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 12:03:35 ID:???
>>285
モチモチの木?

自分はダイニングテーブルは突き板じゃないのがほしかったので
くるみ集成材オイルフィニッシュのテーブルにしたよ。
手入れはたまに柿渋とかオイルすり込む程度。

今年8年目だけど結構いい感じ。
295(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 15:24:33 ID:???
カラーボックスのなにがいやって、裏面が合板むき出しのとこなんだよなあ
見えないからって適当にしてコストさげるって感覚が手抜き工事みたいでいやだ
296(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 16:11:32 ID:???
>>293は典型的なフェミニストに毒された左翼思想だなw
297(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 16:12:23 ID:???
安い物に文句を平気で垂れるその思考が嫌だ
298(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 16:15:22 ID:???
使用に際して問題のない部分は徹底的にコストダウンだろ。
カラーボックスの裏板が高級素材だったら逆にイヤだ
299(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/25(水) 17:00:32 ID:???
箱ぐらい合板で自分で作れよ
300(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 17:29:06 ID:???
300
301(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 17:39:52 ID:???
301
302(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 17:52:52 ID:???
>>296
いや、俺は思想的には右翼だが、日本を発展させる、最低でも衰退させないためには
ああいう方面の改革が必要なことが分かったので
確かに言われて見ると、フェミ系の主張と似てるが、科学的な裏付けのあるものなので、やむを得ないだろう
まあ、尊王攘夷で滅びてもしょうがないということか
303(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 17:58:17 ID:???
尊皇と攘夷は別の概念だけどな
そもそも家族・家長制度とは関係ないし
304(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 18:09:24 ID:???
幕末明治の偉人は、当初、攘夷から出発したが、列強にかなわないと分かると
潔く合理的に開国に転じ、積極的に列強の仕組み技術を利用した富国強兵に転じた
メンツ体面よりも合理性といった意味
305(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 18:50:46 ID:???
そもそも年金はじめ社会サービスを国家に頼るというシステムが
今の状態を招いてるんだろ。福祉政策ってのは官僚の為の制度だし。
国家がサービスするんじゃなくて、家族が支える仕組みを補填しつつ
核家族の救済をするという方向に転換しない限り日本は終わるよ。
人口ピラミッドが三角形を維持する社会なんて幻想でしかない。
306(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 19:18:41 ID:???
あれ、スレ間違ったかな
307(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 19:18:45 ID:???
なんか難しい話してるお
308(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:05:04 ID:???
私のお気に入りは、ポール・ケアホルムのPK0とフィン・ユールのNV48。
その美しさは見ているだけでも感動する。
でも、一番良く座るのは、ウェグナーのザ・チェア(JH501の初期タイプ)ですね。
座り心地は最高だよ。
309(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/25(水) 20:16:11 ID:???
うp
310(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:29:52 ID:???
長時間座っていても疲れないのはベンツのシートだな。
部屋置き用フレームキットでも買うか…
311(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:34:22 ID:???
ベンツのシートって結構硬いよね。
一番座り心地いいのは、シトロエンのシートだと思う。
石畳の多いフランスで作られただけに、さすがといえる座り心地だ。
312(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:39:11 ID:???
シトロエンは座ったこと無いが、ジャガーのシートが好きだ。
レカロ以外でも部屋置き用のキットってあるのかな?
313(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:39:44 ID:???
>>294
うちは軽いのが良くって、大工さんに桧のテーブルを頼んだの
デザインは家の(一級)建築士に頼んだんだけど
仕上げは自分でしました
パテ埋めして研ぎ出して、キヌカでオイル研ぎ、半月くらい毎日やりました
木工さんにはほめてもらいました
仕上げ前に見てもらったらすごくイヤな顔をされた(椅子を作りたくない!みたいな)けど
椅子の材はあとで紙に書いてもらいます
モチはみた感じがちょっとトチの木に似ています
314(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:54:58 ID:???
>>313
すごいね、みんな凝ってるんだなあ
表面に塗膜加工してないダイニングテーブルって
木が呼吸してるから時間が経つにつれて良い風合いになっていいよね

逆にモデルルームにあるような見てくれ優先のツキ板貼りテーブルなんて
数ヶ月で角がスレて中の白っぽい木が見えてきちゃって幻滅
315(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 20:56:22 ID:???
材の良い家具は経年変化がとても楽しみですね。
家具が育っていくのが目に見えて分る。
カラーボックスは汚くよごれるだけだけど、
良い家具はキズすら味わいになっていく。
自分で作るのは難しいけど、良い家具を買うと
一生使えるからね。
家具が育つ楽しみは、やはり北欧の木の家具でしょうね。
ハンス・J・ウェグナー椅子なんて、値段は高いけど、
一生使えて価値もそれほど落ちないことを考えると、
安い買い物だと思う。
ザ・チェアなんて、新品を買うと80万くらいするけど、
結果的には安いんじゃないのかな。
316(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 21:12:29 ID:???
飽きたらもこもこもないけどな
317(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 21:15:44 ID:???
8万円くらいの椅子を10回買い換える
318(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 21:39:52 ID:???
こんなに熱い議論を醸し出す建物探訪のゴールデン進出を希望!
319(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 21:51:05 ID:???
>>318
絶対反対。
ゴールデンにしたら視聴率稼ぐ為に下らない演出が増えて
ビフォーアフター見たいに成るのが目に見えてる。

今の淡々とした建物紹介番組がイイ。
出来れば7時からにして(^^;
320(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 22:00:56 ID:???
CM開ける度にCM前のおさらいを1分くらい流されるようになるな
321(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 22:19:18 ID:Qm8lUKfb
公務員シカ新築が無い(;O;)
322(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/25(水) 22:26:49 ID:???
ご自慢の家具を写真撮ってうP!
323(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 22:36:33 ID:???
うpしたらしたでスレ違い、家具板逝け、って言われそう・・・
324(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/26(木) 00:52:57 ID:???
みせてよ
325(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 00:56:35 ID:???
人増えたなここ
326(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 02:04:12 ID:???
>>295
うふふ・・・激しく同意
作り手の価値観てことだよね。
でもそれ「自分の仕事をつくる」って本の受け売りでしょw私も読んだよ
297とか298は論点がずれてるね
327(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 06:47:55 ID:???
家具板はおもしろくない
ここの方が盛り上がってる
インテリアじゃないけど、うちは素材の種類を減らすのにこだわった
木、PB、漆喰、断熱材、和瓦、防水シート、アルミサッシ、ガラス、セメント・・・
木は桧、下地の杉、アクセントの欅、樫のコミ栓
床は桧で、襖は家中同じ、カーテン地は二種類、レース地は一種類
家具は終わって、今は布に興味持ってる
昭和村や八重山に行ったくらいだけど
最終的には安い反物買って自分で縫うかも
ミシンは買いました
328(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/26(木) 09:07:20 ID:???
漆喰、和瓦、下地の杉にカーテンwwwwwwwwwwwwwレースwwwwwwwwwwwwwww
329(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 11:30:28 ID:???
ついでにヅラもヅレてる。
330(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 12:00:07 ID:???
331(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 18:22:12 ID:???
スケルトンハウスをやっと見たのにずいぶん前の放送だったんですね
いろんな意味でびっくりしたんですけど(雑然としていて、あけっぴろげで)
屋上から見えた黒い物体が落ちていくのは何だったんですか?
332(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 02:28:41 ID:omhblk4v
家具は家具で終わらなくて、やっぱりインテリアだからな。
その部屋の床、巾木、壁、天井までの仕上げをどうするか考えないと
まったく意味がない。賃貸物件ならともかく、そこまでとことん考えたいね。
333(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 07:23:06 ID:???
>>332
同意!(とことん考えると普通の家に見える家になります)
334(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 13:52:12 ID:???
大阪の者ですが、
最近BS朝日で見た方が東京都のズレが少ないことに
(やっと)気付いた。
 
録画してみてるが、コマーシャルが違うので違和感ありまくり。
やっぱり土曜のさわやかな朝に見るのが一番かな。
335(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/27(金) 17:24:16 ID:???
今度のコンクリート住宅はまた荒れそうだな
都心の住宅密集地に建てられた10坪の4階建てコンクリート住宅。
8層にも及ぶスキップフロアで空間の広がりを確保。
上下の感覚が分からなくなる階段の造形にも注目です。
336(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 20:05:52 ID:???
打ちっぱなしは基本的に低評価
337(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 20:33:59 ID:???
スキップフロアのほうがどうかと思うけど
338(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 21:12:39 ID:5H4p5/Ur
確かに、スキップフロアは毎回ボロクソに言われる
339(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 21:15:55 ID:???
家の中がジムみたいで良いじゃないか
足腰が弱らなくて済むぞ
340(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/27(金) 21:32:08 ID:???
4階建て8層のスキップフロアってすごいね
一番叩かれる所は温度差か
341(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 21:37:08 ID:???
普通はやらないからな。
実験台みたいなもんだ。
他人が作るのには良いが、絶対に住みたくない家だ。
342(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 21:38:14 ID:???
打ちっ放しが低評価とか
パルコンとかレスコを打ちっ放しっていうならともかく
343(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 23:38:29 ID:???
打ちっぱなしが好きなんだね
344(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 23:48:34 ID:???
コースに出られないからね
345(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 23:51:20 ID:???
トタン壁の家を見たけど、一昔前によく見かけたような家だったな。
346(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 03:33:37 ID:YAjcuqoD
>335 エッシャーか!!と突っ込ませたい意図満々ですね。
予告編の5秒くらいですべて理解できたと思ったのですが
勘違いかもしれません。

347(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 11:07:11 ID:NomSX2b1
今週は無いのか。
348(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 11:24:06 ID:???
エッシャー世界だったら、立体的に回遊プランができて、すげー便利なのになー
349(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 12:15:13 ID:???
逗子の家は良い家だけど、
山があれだけ迫ってるとかなり湿っぽいだろうな。
学校の校舎の北側に山があるけど、南は全面窓、東西も抜けてるのに
北側半分が暗くて一年中ジメジメしてるよ。
350(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 12:55:59 ID:???
開けてる側から吸気して山側に強制排気。
351(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 14:50:39 ID:???
>>348
階段2つあれば普通に立体的に回遊プランできるじゃん。
352(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 16:21:54 ID:???
>>351
ずっと上っていながら気付いたら出発点に戻ってる、
てのは無理だと思うお( ^ω^)
353(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 16:56:26 ID:???
騙し絵の家とか見たいな
354(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 18:22:25 ID:pjgGYsgB
最近、ドリームハウスの放送がないなぁと さびしく思っていたら・・・

2008年7月6日放送予定(テレビ東京)
「完成!ドリームハウス スペシャル
家族と建築家が、希望とアイデアを出しあい数々の葛藤を乗り越え、
理想の家を完成させるまでを追う。
今回は、老朽化した牛乳屋さんの自宅兼店舗と自己資金0円で建てる家。」

自分達で壁とか塗っちゃう様で 和気あいあいって感じがする・・・
個性が強くて トンデモない要望を出す施主だと盛り上がるのに
355(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 21:24:02 ID:???
回遊といえば、奈良の建築家自邸もよかったな
356(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 23:51:09 ID:???
中庭の家・・・コートハウス
今日見たけど、あの程度の家具の家って、結構あるよ。
もっとデザイナー家具だらけの家も過去にいくらでもあった。
なんで、あんなに言われるのか理解できないですね。
357(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/29(日) 02:25:34 ID:???
さりげなさがないのよ
これ見よがしな感じがね
358(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 03:06:54 ID:???
05:00 第63回 全米女子オープンゴルフ 第3日 上田桃子、宮里藍、横峯さくらが全米女子OP制覇へ挑...


今日お休みですか。。
359(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 03:55:33 ID:???
>>352
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか降りていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    回遊プランだとかスキップフロアだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
360(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 04:00:45 ID:???
今日やらないのか・・・一週間これだけを楽しみに生きてたのに・・・
361(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 04:17:48 ID:???
やらないのかぁぁぁ!本気でショックだ。
362(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 04:32:37 ID:???
>>360
ちょw
363(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 09:20:36 ID:???
関東でやらないってのは東海地方との時差調整か。
364(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 11:40:30 ID:???
>>356
センスと空気の問題であって、ブランドやデザイナーの
家具の是非とは別次元なんだな
そしてあの屁理屈番長のような施主の存在
彼が寡黙で温和なキャラだったら印象は違ったであろうと
365(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 11:55:40 ID:???
このスレの人って、おっさんが多そうだね。

・ 木目・自然素材だとマンセー
・ 吹き抜け・・窓だらけ・白一色の内装は寒々しい

結局、メーカー販売が一番といっているので、デベの社員がほとんどなんだろうな
366(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 11:56:52 ID:???
> >>356
> 彼が寡黙で温和なキャラだったら印象は違ったであろうと

建築とは関係ないだろ、施主のキャラは。

貧乏人のひがみとしか思えない
367(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 12:33:27 ID:???
BS朝日で中庭の家

ワロス
368(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 12:43:13 ID:???
奥さんは麻丘めぐみに似てて悪くないな
だが娘は旦那の血が入ってこんなんなっちゃったか
369(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 13:18:38 ID:???
幸手の家、悪くないじゃん
鍋もクリステルのヘアラインだったし、うまくまとめてるし、ただのミーハーではないと思うよ
ヤカンはなんだったか・・・ヘアラインでないのが、詰めが甘いかな
ランチョンマットの使い方もうまいと思うし、カタロがらなきゃ、いいんじゃない?
好みはあると思うけど、おもしろかったです
370(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/29(日) 13:23:08 ID:???
録画予約しちゃった
371(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 13:36:17 ID:???
>>365
自分の感性と合わないと全ておっさんですか、そうですか
372(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 13:37:26 ID:???
今日休みだったのか、録画失敗したのかと思った
373(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 15:07:19 ID:???
>>369
やかんは たしかalessi
  デザイナーは michael graves
374(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 18:46:00 ID:???
シルバーガルバの家を遅ればせながら見た。
みんなプランは褒めてるのね。
中庭の使い方と外壁の色、家具の選定をやり直せばいい家になると・・・。

俺的には寝室の使い方とダイニングの照明器具が理解不能。
なんであの家で敷き布団生活?ダイニングにあの照明器具は油汚れが凄いでしょ!!
って感じでした。ちら裏スマソ
375(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/29(日) 18:49:30 ID:???
無理して慣れない生活するなってことですよ
376(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 19:16:21 ID:???
まあ、実用性を求めたら
HMの建て売りで充分だしな
377(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 19:21:34 ID:???
ヒヒヒ、おっさんでサーセンwww
378(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 20:47:04 ID:???
>>369
俺も、みんなが言うほど悪くないと思うよ。
別に非難するほど家具選びも悪くないし、ガルバの使い方もあんなもんでしょう。
倉庫のような家は過去に腐るほど出てたし、その中じゃ、まだマシなほうでしょう。
俺も、施主はただのミーハーではないと思うけどね。
普通の家具屋で買った、昔から使ってた普通のダサい家具を、そのまま使っている
施主より、全然マシだと思うけどね。
379(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 20:55:29 ID:???
>>365

まあ、確かにこのスレには自然素材の木をふんだんに使った家のほうがうけが良いね。
白い家や無機質なモダンな家は、あまり良い評価は得ない傾向にある。
結局、フツーの家が良いっていう保守的な人が多いんだろうね。
自分じゃなかなか思い切ったデザインの家は作れないから、やっかみもあるんだろう。
380(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 21:11:14 ID:???
はいはいやっかみやっかみ(笑)
381(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 21:20:09 ID:???
革新的な中二病ハウスは結局住みにくいんだよ
2ちゃんの平均年齢らしい30代ならそこら辺もう分かってるだろ
382(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 23:03:35 ID:???
自然素材の木をふんだんに使った家=フツーの家なのか?
383(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/29(日) 23:19:12 ID:???
最近は普通になりつつあるな。
384(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/29(日) 23:44:45 ID:???
昔と今じゃ状況が変わってきてるのかな
385(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 02:47:43 ID:???
わたなべあつしって、建もの探訪かーーー!!
386(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 03:09:40 ID:???
お荷物小荷物だよーw
387(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 09:51:01 ID:???
>>382
普通の家に見えちゃうの
理由は小道具にまで気を遣うと、工業製品丸出しの設備も排除することになる
テレビ的見所はなくなるし、お金のかかり具合も解かる人にしか解からない
(いろいろ考えると、たとえばYチェアなんかも安っぽくなる、実際安く手に入るし)
388(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/30(月) 12:10:01 ID:???
>実際安く手に入るし
kwsk
389(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 13:12:58 ID:???
>>388
7万円くらいじゃん
390(仮称)名無し邸新築工事 :2008/06/30(月) 14:35:55 ID:???
たけー
391(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 18:32:51 ID:???
こういうスレで批判が出ると「ひがみ」「やっかみ」「ねたみ」
とか言い出す人って、本気でそう思ってるのかね?
392(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 18:37:39 ID:???
6,7割ぐらい思ってる
かなり微妙なやっかみで本人も気づいてない、って感じではないか

Yチェア、7万は安いほうだろ
もっと安いところがあったら知りたい
393(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 18:58:16 ID:???
>>392
6割も思ってるお前は少数派だ
394(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 19:03:40 ID:???
そもそも治安悪化のこの現代において、
自宅晒すわ職業晒すわ家族構成晒すわ、建築費も公開。
それらリスクを負ってでも新築自慢するための番組じゃん。
目の前で自慢されて妬むなってのも不思議w
395(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 19:22:32 ID:???
妬むほどの家は出てこない
出てくるのは庶民の家が多いと思うよ
でもセンスはそこそこ良い
396(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 21:11:03 ID:???
少なくても、建て売り、田の字マンション、ツーバイフォーの家より、センスが良い。

まあ、たまにトンデモ物件はあるけど、それでも上記のような無個性よりマシ
397(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 21:38:50 ID:???
ツーバイフォーってのは工法であって、ここで批判の的になる理由がわからん
398(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 21:43:58 ID:???
良いものを他人が持ってるから妬むってのは女の発想だな
男は単純に羨ましがる
399(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 21:47:27 ID:???
確かにw
400(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 22:34:59 ID:???
「良いもの」ならねw
401(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 22:47:29 ID:???
>>398
良くないものを批判してるのに嫉みとか言っちゃう人がいるから困るな
402(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 22:56:59 ID:???
>>391
いや実際に難癖つけてるだけだろって感じの書き込みあるからね
403(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 01:08:17 ID:???
これらは、建物を評価しているのではなく、明らかに妬みだろう。
ていうか、ハウスメーカーじゃないのか。

・ 施主の言動・容姿を批判
・ ブランド家具を批判
・ 吹き抜けなど、功罪ある手法を無条件に批判
・褒めることをしない

404(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 01:24:51 ID:???
おまえら、ここに書き込む香具師の分析はいいから、
建物の話しろ。wwww
405(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 04:03:24 ID:???
確かにw
406(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 07:58:39 ID:???
>>403
だから批判と嫉みはイコールじゃないって
4畳半に100インチのプラズマがあるのを批判したら嫉みか?
407(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 10:50:51 ID:???
百歩譲ってブランド家具が妬みだとして、容姿に対する批判が嫉妬って訳分からんな 
容姿に対してはたいていは禿てたとかメタボとかだろwww
408(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/01(火) 11:41:48 ID:???
・ 施主の言動・容姿を批判 →2ちゃんだから
・ ブランド家具を批判 →してない
・ 吹き抜けなど、功罪ある手法を無条件に批判 →TV雑誌では伝わらないことを補足してるんだよ
・褒めることをしない →褒めてる人は褒めてる
409(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 13:09:22 ID:???
妬みとか僻みだと思ってる人は、そういうことにしとかないといられない人物。
そうです、施主近辺の人です。ありがとうございました。
410(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 13:49:45 ID:???
>>409
お前執念深すぎてヒクわ
それだけ怒るってどんだけ悪口書いてんだよw
411(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 13:49:46 ID:???
確かにw
412(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 18:37:27 ID:???
今週ゴルフだったんだからしょうがない
413(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 18:52:04 ID:???
確かにw
414(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 18:59:17 ID:???
>>413
それ面白いか?
415(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/01(火) 21:24:29 ID:???
確かにw
416(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 21:26:48 ID:???
>>415
それ面白いか?
417(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 22:28:51 ID:???
つまんね
418(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 22:32:44 ID:???
確かに…
419(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 22:45:27 ID:???
死ねよ
420(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 00:26:17 ID:???
あぼん登録完了
421(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/03(木) 00:03:55 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
桃山時代の古美濃 @ [美術鑑賞]
【梅華皮】井戸茶碗スレ【竹節高台】 [美術鑑賞]
渡辺篤史の建もの探訪スッドレ [家具]
【オールインワン】CD,AMP,TUNER【20万前後】 [pav]
【鬼才】ポール・ケアホルム【PK-0】 [家具]
422(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 00:15:04 ID:???
>>411
お前>>409に自演レスしようとして失敗したんだろw
>>410にタッチの差で先を越されて

くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwww
423(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 01:03:11 ID:os0tM1Md
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwww
424(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 01:20:57 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
425(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 23:09:49 ID:???
建もの探訪を見てると、小さくて奇妙な家でも自慢気に紹介していて、
地方住まいの者としては不思議な気がしていたのだが、
東京の地価が想像していた以上に高いことを知って納得した。
東京に一軒家を建てられる人は、経済的な勝ち組だったんだな。
426(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 00:41:39 ID:???
>>425
都市に依存せずに、好きな土地に建てられる方が
427(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 02:06:30 ID:???
地方から見て、土地の坪単価っていくら以上だと高いと感じるの?
428(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 07:20:31 ID:???
逆の見方で言えば、高い金出してネコの額のような土地に
煙突みたいな3階建てとか建ててでも東京の仕事場に
しがみ付いてなきゃ生きていけないんだから、
これは勝ち組みと言うにはあまりに幻影に惑わされすぎかもな。
429(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 07:25:02 ID:6r4N/V2g
公務員がカモだろ
もっと毟ってやれよ
430(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 09:21:41 ID:???
>426
岡山では坪25万くらいまでが標準かなぁ〜
431(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/04(金) 09:27:12 ID:???
やすー
432(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 09:39:06 ID:???
実家に敷地は糞程あるけど生活に不便だから都会の方がいいや
433(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 11:35:06 ID:???
某サイトでは、文京区小石川5丁目22.80坪で価格:6.680万円とか
文京区千石2丁目39.61uで価格:2,980万円で売ってるね。
周りに建ってる家を見ても、ごく普通の建売みたいな家だな。
以前東京郊外に結構大きな家を買った知人がいたけど、
東京在住の人が「そういう人は都心で家を買えなかった人でしょw」みたいなことを言って、
その時は半分やっかみだろうと思ったが、東京の中心部から出ることは都落ちみたいな感覚があるのか。
434(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 12:19:47 ID:???
少なからずそういう感覚は持つだろうね
435(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 12:51:11 ID:???
クルマ好きのおれに言わせれば、都内なんて不便としか言い様がない。
436(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 13:30:20 ID:???
首都圏で言えば、日本橋を中心として何キロくらいまでが地下利用で
採算がある区域になるのかな?
日本橋の地価は見なかったことにして。
437(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 14:11:39 ID:???
>>436
埼玉千葉と神奈川では距離に大幅なひらきが有る。
埼玉千葉の都心から15キロ圏内と同じというと、
神奈川では30キロ以上離れても無理。

>>433
その単価は安いけど何か理由があるんじゃないの?
南面6m以上の公道に面して正方形になるべく近い
区画整理地で50坪以上とか条件決めないと比較できない。
438(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/04(金) 19:17:29 ID:???
サイタマから引っ越してきたけど一坪40万で売れたぞ
439(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 20:16:33 ID:???
三重では住宅地で坪50万は高いと言われる
440(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 20:48:54 ID:???
坪1万9千円で買いましたがなにか。(関東の市街化区域)
441(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 22:40:24 ID:???
土地なんか早いもん勝ちだろが
442(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 22:43:17 ID:vazQNtpk
横浜から2駅 駅まで徒歩25分 坪100万
443(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 23:43:22 ID:???
>>437
よく見たら既に買い手のついた物件でした。
土地の見方や条件はよく分かりません。

文京区千石2丁目39.61u(実測) 価格:2,980万円
ttp://www.jkhome.com/information/search2.cgi?ss1=1446
文京区小石川5丁目75.37u(22.80坪) 価格:6.680万円
ttp://www.jkhome.com/information/search2.cgi?ss1=1441

444(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 02:02:13 ID:???
その敷地で第二種高度って鬼だな
445(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 08:53:34 ID:???
■逗子の家
総評: 一族の歴史の重みが結実

良い点:
・ 山に向けた大窓。はめ殺しにしたのも正解
・ 子供部屋を寝る場所と位置づけ、最低限にしている


・ 丸テーブルとソファ、TVの関係はマンションっぽい
446(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 10:53:26 ID:???
とっても楽しみしていた逗子の家、やっとみました
それで?
エリック・サティまでは期待期待だったけど、金城さんで萎えちゃった
金城次郎かと思うじゃないかぁ
あっクンの足元を見てまた期待が膨らむも、黒いスリッパかぁ
おもしろい番組にはならなかったね
447(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 10:58:55 ID:???
逗子の家
家具・美術品・施主自身も無理が無い感じで、子供達は行儀が良いし、犬は紀州犬だし、
これ見よがしなところがなくて、本物のお金持ちの家だったな。
強いて難をあげればガラス張りの風呂と湿度が高そうなところかな。
448(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 13:04:36 ID:???
純血の紀州犬ってまだ絶滅してないんだっけ?
449(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 13:35:57 ID:???
逗子の家
1stショットではナンバープレートを隠し忘れて局側でマスキングしてあったが
2ndショットでは車の向きを変えてナンバーが写らなくしてあったのに笑えた

1Fの間取りが結構複雑だったけれど
2Fはイイカンジでかっこよかったなぁ
450(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/05(土) 20:29:17 ID:???
今更逗子の家て
BS?
451(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 01:51:42 ID:???
誰か今日の実況スレのURL貼っておいてください
452(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 05:20:01 ID:???
06:00 渡辺篤史の建もの探訪 「都心の10坪 4階建て8層の塔」
453(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 06:19:42 ID:???
玄関だけで15分
454(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 06:38:28 ID:pKCrOydn
パーティーとかいって女性が沢山来てるのに
誰一人スカートじゃないところが笑った。
455(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 06:41:31 ID:???
奥さん動き方が夏川結衣っぽい
456(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 07:06:12 ID:???
457(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 07:17:26 ID:???
逗子の家

何だか凄く評価良いけど、間取りとしては極普通。何の工夫も無い。
一階はむしろ良いところは見つからなかった。
ハイサイドの斜めに付けられた窓は不安定感を与え、落ち着いた室内には不釣合い。
雰囲気を良く見せたのは、リビングからの眺め。暗い部屋に緑が良く映えていた。
窓からの眺めで、全て誤魔化されているって感じだったな。
見所は、外の緑だって感じだね。
美術品を飾ってギャラリー風にしていたから新鮮さを感じたんだろうげと、
その美術品にも統一感がない。
沖縄の民芸陶器に始まり、江戸時代の屏風、染付の皿など・・・・
美術品に関しては統一感がまるてない。手当たり次第に飾ったっ印象だな。
集団心理で褒め称えているけど、冷静に判断すると、単に借景の美しい普通の家だよ。

・・・と、あえて辛口批評をしてみた。
458(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 08:59:03 ID:???
なんというDQNネーム
459(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 09:48:36 ID:???
大学教授にしてあの…
460(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 10:35:03 ID:???
>>457
>間取りとしては極普通

極普通を豊かな人がやったらこうなりましたって感じだった。
同じようなものでも、余力がある人がやるのと
無い人がやるのとでは違うんだなーみたいな。
461(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 10:37:34 ID:???
逗子の家は都会人の評価が高い
逗子の家は地方人から見たらちょっと気取った普通の家
広い敷地で気取っても貧乏くさいだけ
462(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 11:15:53 ID:???
そうやって意味無く地方都会の対立煽るのやめてくれない?
地方人だけど普通に良いと思ったし
463(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 11:22:50 ID:JamoHz0d
東京地区の10坪の家、またまた旦那様の詳しい解説付きだったねwww
奥様は殆ど喋れませんでしたwww
ベランダから見える電柱のトランスを褒め始めた旦那様に困惑するアックンwww
それとは対称的な、緊張しまくりな長男www
建物の造りはモダンでカッコイイと思った。
10坪なら、こんなもんでしょう。
狭いのにスキップフロアのせいなのか、迷路みたいだたな。
娘の部屋は紹介しなかったけど、気になるなぁー。
留学先から「勝手に見せないで!」とでも、おっしゃったのでしょうかw?
464(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 12:02:50 ID:???
港区10坪
階段が壁面についてるのは、いいのか悪いのか
たしかに階段のみを見れば造形は悪くないが塔の家に比べてゴシャゴシャ感がでてしまってる
トイレ一か所は辛いかも
寝室、なんか監獄的なものを感じる。せめて床と、できればベットボード部分は木にしたらいいのでは。寒そう
全体に言えることだが、木の部分がもっとあるほうが、バランスがいいと思う
やっぱり広いほうがいい
465(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 13:26:28 ID:???
スカートの穿けない10坪コンクリ
・ベッド下の収納は埃が溜まりそうだ。つか、全体的に掃除が面倒そうだ。
・最上階の書斎に居ると、迂闊に物を落とせない緊張感がありそう。
・息子の描いた絵が「親」とかじゃなくて「友達」て……(´・ω・`)
・誰か風呂に入ってるとトイレに行きにくいよな。こういうのってトイレ1カ所しかないのに
 やるプランじゃないだろ
・リビングの床の質感は好きだ。単なるフローリングにしなかったのは良い。
・ステンレスのテーブル良いな。俺も欲しい。
・電柱のトランスに萌えるのは解る気がしないでもないw
466(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 13:30:33 ID:???
「寝室、赤ですね〜」

「寝室、バカですね〜」
に聞こえてしまった
467(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 14:41:23 ID:???
なんか最近バストイレとか増えてるみたいだけど、ホテルの作りと日常生活の作りが
区別できない人が増えてる気がするな。日常生活では普通に最悪だと思うが。
まあこういう狭小住宅ではやむを得ないのか?
468(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 15:34:39 ID:???
オサレだと思ってんだろ
469(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 16:07:09 ID:???
うちもそうだけど、オサレでやってるというよりも
トイレの面積とトイレへの動線の廊下を省くのが目的
もちろん個室トイレも別階にはちゃんと確保してるけど
狭い敷地で少しでもリビングの広さを優先したかった

ごめんね

トイレに行くための廊下が本当にもったいなかったんだ
470(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 16:09:21 ID:???
>>469
他にもトイレがある分には別に構わんと思うぞ
471(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 16:22:07 ID:???
このスレでそう言ってくれると気持ちが助かる
別に格好つけて洗面所に便器設置したんじゃないんだ
472(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 16:30:02 ID:???
風呂入ろうと思って服を全部脱いだ途端
ンコしたくなるときってない?
脱衣所便器はそんな時にとても便利。

もちろん、家のトイレが脱衣所便器のみだったら嫌だけどw
473(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 17:02:45 ID:???
俺はオサレのつもりで風呂トイレ洗面の3inだよ
今住んでるマンソンでもそうだし案外便利だよ
474(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 17:04:25 ID:???
俺はいやだ
475(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 17:16:35 ID:???
RCだから楽しみにしてたんだけどスキップフロアってだけで
大しておもしろくなかったな外観も平凡だし
階段とかはキレイにコンクリ打たれてると思ったけど
476(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 17:39:24 ID:???
おまえら今夜はドリームハウスだ
準備はいいか
477(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 17:42:20 ID:???
洗面脱衣所をはさんで風呂と便所があるのは便利だじょ
うちは4.5Mある
478(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 18:03:10 ID:???
息子の部屋三畳って・・・
479(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 18:08:07 ID:???
便利な要素が思い当たらない
なんかへんなプレイの趣味でもあるのか?

便器眺めながら湯船浸かるなんてオサレの要素も見当たらない
普段見えない角度まで見えるんだぜ? そんな便器掃除ばっかやってるのか?
シャワーだけで済ますなら独立シャワーブースの方がよっぽどオサレで機能的

もちろん狭小ならバストイレ一体も仕方ないと思えるけど
480(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 18:13:38 ID:???
やっぱあのトイレは立ちション禁止なんだろうな。

他人の滴が飛んでるかもしれないところを
裸足で踏むなんて嫌だもんな
481(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 20:27:17 ID:???
落ち着かない家だったw
482(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/06(日) 22:32:29 ID:???
録画したけど未だ見てないや
さっき見たドリームハウスがとんでもなかった
483(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 22:34:34 ID:???
金持ってないやつが家を建てるべきではないね・・・
484(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 22:36:47 ID:K8qOQOuL
暗いコンクリの家
・・・・娘がかわいい!
485(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 00:59:17 ID:???
娘がトイレに行くだろう頃を見計らって
先回りして長風呂
486(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 03:50:28 ID:???
またおまいか
487(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 06:54:28 ID:???
10坪スキップフロア。

子供達に罪は無いがあのDQNネームはなぁ凄いよなぁ。
今回もまた絶え間なく喋る施主。
来客数をいちいちカウントしているのには笑った…というか少し空寒さを感じた。
488(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 14:20:19 ID:???
洗面所に便器があるのは、家族にとっては慣れれば
大丈夫だろうけど、来客もそこを使うの? それと臭い
の問題は無いの? と余計な心配をしちゃうな。

海外のホテルでは洗面所のとなりに便器があるけど、
俺はどうも落ち着かないな。
489(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 14:54:39 ID:???
日本のホテルでもそうだろ
490(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 16:09:02 ID:???
ホテルは狭い空間にすべてそろえる必要があるからしょうがない。
狭小住宅でもないのに一緒にするのは頭おかしい。
491(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 17:31:07 ID:???
狭小です。
492(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 18:10:08 ID:???
空間が有効に使えるって言ってもせいぜい半〜一坪くらいだろ?
そのメリットより不便さや清潔感のデメリットの方が大きいと思うけど
493(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 18:29:37 ID:???
それを決めるのは施主であって>>492じゃないことは確か
特に優先順位のボーダーにあることならなおさら
494(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 19:01:39 ID:???
>>492
いや、個室トイレは半坪だろうが、そのための廊下がけっこう必要。
だから狭小住宅ならしょうがないけど、ふつうの大きさの家でやったら頭おかしいってこと。
495(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 20:10:44 ID:DIJ2fy3d
うむ。
496(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 20:41:45 ID:???
廊下って風呂の横にちょっと伸ばすだけじゃん
497(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 21:04:45 ID:???
その半坪〜数帖がゾーニングの上で命取りになるということを
理解できない奴には死ぬまで理解できないんだろうな
498(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 21:37:05 ID:Ur3HLlIu
いやいや、その半畳で家族や来客に気を使って
トイレに行くことが無くなるなら
狭くなっても後悔しないな
499(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 22:06:44 ID:DeXJkJtw
塔の家
客呼ぶのが趣味らしかったから
トイレに行った客に3in1風呂も見せびらかしたいんだろ。
500(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 22:33:27 ID:???
>>499
500get
「塔の家」って呼ぶなよorz
日本建築史に残る名作、東先生設計のご自宅が世間一般でいう「塔の家」
誤解を生むし、おこがましいよ
501(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 22:35:14 ID:???
最近放送される家では、お風呂の壁やドアを透明な
ガラスを使っているものが多いけど、あれって綺麗に
保つための掃除が大変じゃない?
502(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/07(月) 22:47:18 ID:???
階段もコンクリとかすぐにひざ炒めるな
503(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 23:17:01 ID:???
コンクリ階段が厚重くて圧迫感があった
踏み板を鉄板とかの薄い素材にした方が広く見えるし
採光にも良かったろうに
504(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 00:02:43 ID:???
>>500
「塔の家」わらた
そこまでして東京に住みたいかって家だな

こんなのが語り継がれるってすごい業界だな
日本の本質は狭小ってか
505(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 00:46:16 ID:???
>>504
おまえさんの感性で塔の家を見ると、
東京に住むために、そこまでして作ったと思うわけね。w
そら笑えるわ。
506(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 00:50:32 ID:???
洗面トイレ一体型でにおい気にするやつ毎回のように出てくるが
どんだけ臭いもん出してるんだろうって思っちゃうよ
507(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 01:36:47 ID:???
気持ちの問題だろうな
508(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 02:20:45 ID:???
田舎の価値観で都会を語る
都会の価値観で田舎を語る

愚の骨頂でしょう
509(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 02:22:53 ID:???
>>506
公衆便所の横に花壇配置するようなもんだろ?おまいはそれでいいんだろうが、俺はイヤw
510(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 03:00:18 ID:MeH9stEk
3人家族でスリーインワンは反対です。
だいたい僕が朝クソするときには
嫁さんは半裸で歯磨きしながらコンタクトをはめる。
そこに子供まで入ってきたことを考えると修羅場だな。
みんな透明空間でやるの?
・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・まあ、思い切ってしまえば
何でもできてしまう絆の深い家族になるかもね。
511(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 03:22:53 ID:???
ウンコしてるところだけは、誰にもみられたくない

おまいら、そうだよな? そうだと言ってくれ!
512(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 05:03:32 ID:???
風呂に入ってる時に息子か何かが「うわっ超ガマン出来ねえ」とか言いながらズバズバズビズビやられた日にゃあ。
ニオイも漂ってきて。
513(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 09:13:31 ID:???
>>505
だってどう見ても周りを無視して狭小地に無理矢理作ったって感じじゃん
隣の建物見てみろよ。まさかこんな狭小地にこの高さの建物が建つと思ってなかったって感じ
自分中心の感性か地域調和の感性かの違いかね
514(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 09:52:55 ID:???
>>513
>>隣の建物見てみろよ。まさかこんな狭小地にこの高さの建物が建つと思ってなかったって感じ

これワロタ。www
あのさ、塔の家がいつできたのか知らんのか?
恥ずかしいからもう書き込まないほうがいいよ。w


515(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 09:57:21 ID:vxW6ru6S
ドリームハウスの8坪ハウスと比べたら、超豪邸仕様の10坪スキップフロアハウス!
516(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 10:45:34 ID:???
>>514
「塔の家」って、思想的には高い評価を得るのはわからないではないけど、
センスのないオレには正直言ってトンデモハウスにしか見えない。
517(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 11:29:17 ID:???
塔の家は娘さんが小学校1年生の時に出来た家だよな。
周りのマンションが後から出来たんだよ。
塔の家の名前のように建った当時はあの辺りで一番高い建物だった。
菊竹さんのスカイハウスもスカイハウスじゃなくなっちゃったしな。
518(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 11:35:32 ID:???
>>515
以前、9坪ハウスが話題になったけど、
あれって1千万円位のプランもあったような気がしたが、
8坪じゃ9坪ハウスも建たないんだよな。
519(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/08(火) 14:16:49 ID:???
建築面積小さいとかえって坪単価上がりそう
520(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 14:31:13 ID:???
塔の家のパーパークラフトが何かの雑誌についてた記憶が
誰かおしえてくんなまし
521(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 14:33:06 ID:???
そんな軟派な雑誌はブルータルしかねー
522(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 18:16:24 ID:???
スリーインワン論争また論点ずれててワラタ
前のカラーボックス?だかのときと同じw
ちゃんと読めよ
523(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 18:28:47 ID:???
カラーボックスなんて別に論争になってねぇよ。ダサいの一点張りなんだから
524(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 18:44:12 ID:THIC9wmt
525(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/08(火) 19:23:19 ID:???
カラーボックスってなんであんな安いの?
自分で工作しようと思ったが材料費が高過ぎる
526(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 22:23:15 ID:???
>>517
あのあたりで一番高い建物としてあれを建てたんですか!!!
ますます笑えますね
527(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 00:15:31 ID:???
>>526
塔の家が建った当時の写真を見れば分かるよ。
実際あの辺りには、塔の家以外高い建物が無かったんだから。
個人がコンクリートを使って、狭い土地に高さのある家を建てる時代では無かったんだろ。
都心に庶民が家を建てて住む為の提案をした家じゃないのかな。
528(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 15:50:18 ID:???
>>521
やはりそうでしたか立ち読みしただけでよく覚えてなかった
529(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 16:32:01 ID:???
>523
>ダサいの一点張り
ほらちゃんと読んでないw
530(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 23:14:20 ID:???
3in1は寝室直結の専用の水回りなら便利でいいなあと思うけど
家族全員に来客まで使うような共用の水回りでやってるのはアホちゃうかと思う。
531(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 00:19:00 ID:???
>>530
そのとおり。だけど寝室専用の水回りがあるような家なら、もう一つ別にあるのが当然だよね。
だから狭小住宅の場合は許してやろうよ。ふつうの広さがあるのにそれなら、それはDQN
532(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 00:46:02 ID:???
3in1の家は毎朝地獄だろうな。
収納を削ってでもトイレは別が良いな。
533(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 03:06:04 ID:qiAOaUhv
俺は東先生の弟子を名乗ってて、塔の家にも何度か行ってるが
ありゃ本当によくできてるよ。便所も風呂も囲ってなくて
筒抜けで、ウンコの音とかよく響くけどね。
あの飾らない場所だったら、ウンコの音も匂いも
何でもよくなってしまう。そんなの瑣末過ぎて。
東家族の飾らない雰囲気がまたいい。
奥さんは上京して何十年も経ってるのにまだ関西弁で
あっけらかんとした感じで、会話してても気持ちがいい。
「建築は人そのもの」と言った人がいるけれど
塔の家は東家族が住みこなしてきたからこそ味がある。
534(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 07:11:14 ID:???
123
535(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 08:02:46 ID:???
>>533
要約すると人はいいが家はダメと
536(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 14:05:10 ID:???
特別な人にしかすめない特別大変な家ということですね
よくわかります
537(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 15:16:57 ID:???
面白いとは思ったけど住みたいとは思わなかったな。
538(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 15:22:19 ID:???
>>535
違うよ。関西人は下の事はルーズだからあんなんでもおkって事だよ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 15:24:51 ID:???
家というより楽器が作りたかったのか
塔の中で共鳴周波数でホーミーをしてみたい
540(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 21:56:04 ID:???
10坪の家
旦那のボソボソ声が聞き取りづらかった。
奥さん、鼻高杉。
541(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/10(木) 22:58:31 ID:???
パーティーしてたけどご主人は蚊帳の外だったね
542(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 23:47:23 ID:???
施主のことはいいですから家を語ってください
543(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/10(木) 23:50:26 ID:???
おまいは「施主乙」といってほしいのか?
544(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 00:00:09 ID:???
10坪ハウス、思ったより悪くないなと思った。ステンレスのテーブル超ほしい。
小さい子供いると住めないだろうけど(危険性を感じた)、
子供は二人とも十分大きかったしOKでしょ

3in1は、夫婦二人なら問題ないなんだろうに、パーティー好きとはw
ああいう家は人を呼ばないこと前提だと思ってたからびっくりした
545(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 03:16:53 ID:???
家具を新調したいとき、どうやって運び込むのか心配になった。
546(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/11(金) 11:34:33 ID:???
ガラスステーブルはカチカチうるさいし触るとすぐ汚れる
547(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/11(金) 18:45:10 ID:???
548(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 22:53:51 ID:???
今日のBS朝日は再放送だったな。
犬と猫 白と黒 ペットと暮らすモダン住宅
最近、妙な家が多いから、凄く良い家に見えちゃったよ。
風呂はガラス張りだったけどな。
549(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 23:00:52 ID:???
>>548
今日のはかみさんがうるさかったな
550(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 10:19:28 ID:???
10坪ハウス見てます
東急ハンズみたいな家だね
悪く無いじゃん?
私は奥さんのセンスがいいとみたね
緑の座布団とか探しているんだけど、あっくんが寝転んで階段裏を見たときのファブリック、どこのですか?
ダイニングのテーブルランナー、どこのですか?ちょっと長いかなあ・・・
奥さんの洋服◎
旦那の洋服×(しゃべり方もおとなし頑固は苦手)

551(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/12(土) 10:43:55 ID:???
>しゃべり方もおとなし頑固は苦手
知るかw
552(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 10:53:56 ID:???
>東急ハンズみたいな家だね

確かにそんな感じw
都心の密集地に建てる家としては良かったんじゃないかな。
冬は寒そうだけどな。
553(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 11:24:01 ID:???
>>548
スポンサー契約のからみで
本放送とBSの放送の間隔は決まってるんだろうな。

>>549
旦那全然しゃべらずw。
旦那の唯一の見せ場はパエリア作ってるとこ。
554(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/12(土) 14:42:28 ID:???
西側ガラス張りのトタンの家
今日なんか地獄だろうな…
555(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 17:31:34 ID:???
うちもそうだけど、トタンの外壁で瓦棒屋根でも最近は暑くないよ
最近の断熱材の性能ってすごいね
うちは高断熱にも高気密もしてないけど、一年中快適
(関東だからかも)
556(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 20:31:35 ID:???
ドリームハウス見た後なら10坪スキップフロアの家は、
最高級な家で、文句の付けようが無い位だ。
下には下が…、それも限りなく下の物件ってあるモンなんだなぁー。
557(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 20:46:22 ID:???
>>555
西側ガラス張り?
558(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 21:02:02 ID:???
西側の窓は通風用に最低限にしたけど
559(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 22:16:39 ID:???
スキップフロアなんて錯覚です
踊り場が広いだけなんです
560(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/12(土) 22:30:13 ID:???
>>557
>>558
西側全面開口で壁はガルバじゃなくて本物のトタンの家
今年ワーストの家だよ
施主がパンクの
561(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 22:35:36 ID:???
いや、ガルバもトタンの一種なわけですが。

ガルスパン(商品名)だったらサイディングだけど。
562(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 22:57:54 ID:???
お前らの考える最高の壁材ってなんだ?
563(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/12(土) 23:05:30 ID:???
杉板
564(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 23:19:32 ID:???
ベニア合板
565(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 00:21:37 ID:???
公園の滑り台
566(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 01:23:07 ID:???
ガードレール
567(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 01:30:43 ID:???
>>547
なかなかいいじゃまいか
568(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 11:12:43 ID:???
チクショー! 昨夜のホームレス中学生を夢中で観てしまい、建物探訪の録画セット忘れてたよ(ry
569(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 11:18:21 ID:???
見てない俺に産業で説明してくれ。
570(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 11:22:59 ID:???
日本家屋
ハーレー
カウンター
571(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 12:33:42 ID:???
飲食産業
572(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 13:30:49 ID:???
>>565
ホームレス中学生乙
573(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 13:36:30 ID:???
収納が少ないけど意外に悪くなかったわ
574(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 13:40:41 ID:???
さっきBS朝日で犬猫の家(48歳夫で赤シャツ夫婦、千の風娘)見たけど、これってHPに載ってますか?
575(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 14:55:50 ID:???
塔の家の大学教授、あんな口調で授業してるのかな・・・。
あとああいうRCの小さい家、もう作らないで欲しい。
壊すの大変なんだよね・・・。せめてCBでお願い。
576(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 14:58:39 ID:kj4BvhVW
きょうの家は玄関しか見所なし。
あとはただの古屋をリフォームしました、みたいな家やったよ。
奥さんは37やけどまだまだいけるぞ。
577(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 14:59:24 ID:kj4BvhVW
追加:子供、、、、あんな田舎でDJプレイ
ぷぷぷ、、、
578(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 15:00:17 ID:???
要するに、おまいらは施主の奥さんがキレイで上品な人なら全部良い家なんだろ?
579(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 16:13:01 ID:???
あれかな、スタッフは食事はパスタにしてくださいとお願いしてるのかな。
パスタときたらスケ風呂って最近の定番だよな。
580(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 16:54:08 ID:UssVTqrI
スウェーデンハウスなんかどお?
新築予定のシトには喜ばれるとオモお。
新築こけとか 欠陥こけとか 珍しい現場が見られる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
581(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 18:45:08 ID:nhT+ew7U
古民家の家、玄関がセンターコアというのはなかなか
日本農村家屋の本質を突いていて面白いと思ったぞ。
582(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 02:08:20 ID:???
古民家再生。
やっぱ土地とか金に余裕があると良いね。
しかしこのスレ的には面白味が無いな。
気になったのはスケ風呂と息子の眉くらいか。
583(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 10:20:19 ID:???
玄関あけたら2分でご飯の家
昔は普通だったけど、今は閉鎖された玄関という無駄なスペースが多い
584(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 14:43:47 ID:???
千葉古民家再生
ビフォーの茅葺屋根のほうが趣があったような気が
あの屋根を生かして明るくすることはできなかったか
玄関が半公的スペースっていうのはなかなか新しい発想
親世代の場所が狭いかな
古いものを大事にするのはいいことだね
585(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 15:26:04 ID:???
古民家再生
あのビヤ樽は2重構造になっていて、中には小さな容器が入ってるんだよな?
586(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 16:18:03 ID:???
茅葺き屋根を生かすなんてのは無責任な他人の主張だな
数年に一度数千万もかかる屋根を維持しろってのはいじめでしかない
587(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 17:45:17 ID:+vzNtx2W
>>580
篤史リポートすべし、
と言いたいのだが やめれ。
モニエル瓦とかスウェーデン壁が落っこって、
タレント生命もたんといかん。
588(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/14(月) 23:27:04 ID:???
ハーレーの家
収納がやけに少ないのが気になるけど
全体的には良いな

つか、家以前に、あの広い土地は恨めしい
589(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 09:26:56 ID:h1CXGzKG
スキップフロアの家、写真に写ってた娘がかなり可愛かったな。
590(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 19:24:49 ID:???
古民家再生の家は造りが面白かったし、なんか雰囲気もよかった。
薀蓄の塊でギスギスした家よりも、ちょっと抜けている感じの方が好き。
591(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 23:33:29 ID:???
古民家は中心にキッチン・ダイニング・リビングがあって、
個人の部屋がそれぞれの方向に散っているのが良いと思った。
592(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/16(水) 00:55:00 ID:???
今週の家、施主の家族は今年No.1ですね
ヤンキーギャルがヤンキーのボンボンと出来婚して玉の輿に乗ったと想像つく
593(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 01:17:47 ID:???
594(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/16(水) 01:33:20 ID:???
あっくんが入りたそうだったけど水が浸かってて無理だったお風呂のある家、施主の家族は今年No.1ですね
ヤンキーギャルがヤンキーのボンボンと出来婚して玉の輿に乗ったと想像つく
595(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 02:22:14 ID:???
>>594 バカ?
596(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 07:33:25 ID:???
>>594はヤンキーボンボンの幼馴染みで親同士が決めた元許嫁
597(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 14:47:03 ID:???
お風呂のある家??
598(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/16(水) 16:23:03 ID:???
浴槽に水が浸かってるとあっくんいつもガッカリしてるだろ
599(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 16:58:04 ID:???
浴槽の水を抜いたばかりにしておけばいいのに。
アッくん入った瞬間、靴下にピチャ……
600(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 17:55:28 ID:???
600げと
601(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 22:05:16 ID:???
公務員からゲットだぜ!
602(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 01:42:00 ID:???
あまり話題に上らない20周年記念の家。
今回の林雅子の中庭がある家は、屋上緑化のハシリにもかかわらず
非常に自由な感じでよかった。
603(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 11:02:41 ID:???
20周年記念の家で取り上げられるのも変な家が多いよな。
最近の家よりお金が掛かってる感じはするが。
604(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/18(金) 14:58:42 ID:???
20周年記念の名作住宅の再放送よろ
605(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 18:34:26 ID:???
つか、1分程度でしょ
あの短さでは何も分からないよ
カーグラTVみたいに、今日はxx年に放送された○○みたいに、まるごと再放送を交えてくれてもいいと思う
606(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 09:57:10 ID:8tgxALfX
古民家再生の家
ああいう家は犬じゃなくて猫を飼いたいなあ
梁の上を歩く猫を眺めて過ごしたい
607(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 10:39:09 ID:???
古民家再生の家って、犬がいたっけ?
田舎モンとしてはこんな普通の家じゃなくて、機内食みたいな都会の家の方が見ておもしろいと再確認したのであった
おもしろくなかったね
608(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 11:09:34 ID:???
古民家再生の家
土地も家も代々受け継がれてきたものだから、
働いて貯金してゼロから建てるのとは全然違うよな。
息子にもかなり贅沢をさせてたし、余裕がある。
ただ古民家でもやっぱり風呂はガラス張りだったのが笑えた。
609(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 11:27:41 ID:???
つか、脱衣所〜風呂間のガラス張りは別に良くね?
610(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 11:45:26 ID:???
古民家ならヒノキ風呂とかにして欲しかったな。
611(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 11:51:52 ID:???
述べ床面積だけは羨ましかった。
612(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/19(土) 13:41:11 ID:???
壁や柱梁の色がめちゃくちゃだったけど、なんで統一しなかったんだろう
613(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 13:46:01 ID:???
>>610
風呂の天井、桧
居室の床は杉だったな
614(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 13:48:19 ID:???
柱梁の色は将来の変色を前提にしたんじゃないかな
615(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 14:30:23 ID:???
>>607
>古民家再生の家って、犬がいたっけ?

オープニングの映像でアックンが中型犬を撫でてたような気がする。外飼いっぽかったけど。
616(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 14:55:07 ID:???
>>609
良くないだろ
617(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 16:00:30 ID:???
>>615
ありがとう、見落としたみたいだ
デブきんから見たんだ
618(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/19(土) 16:31:31 ID:???
ウチの床杉板なんだが柔らか過ぎて傷つきまくり
619(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 18:57:32 ID:???
>>616
なんで?
どっちもプライベートスペースじゃん。
露出狂風呂とはワケが違う
620(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 19:36:19 ID:???
どうせ定石通り以外は全部ダメなんだから反論するだけ無駄
こいつらの言う通りに作ると無難路線の建売以外は全部ダメ住宅なんだから
621(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 20:24:19 ID:???
>>619>>620
普通の家は脱衣所と洗面所は=なんだよ。これで分かるだろ
622(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 20:56:41 ID:???
まあいいじゃん、余所の家だし。
623(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 21:33:05 ID:???
古民家にレンガってしっくりこないと思ったんだが
おれだけのようだな。
624(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 21:54:07 ID:???
あぁあのレンガで興ざめた
625(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/19(土) 21:59:09 ID:cre2wnek
>>618
もともと杉なんて腰から下に使うもんじゃない。

見た目だけで勝手な材料選ぶやつが悪い。
626(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/19(土) 23:00:17 ID:???
厚さ3cmで暖かいですよと勧められたわけだが
627(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 02:05:51 ID:???
あぁそうだ。あのレンガは頂けなかったな。
628(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 07:01:29 ID:???
>>618
うちは桧、4カ月で傷つきまくり、水滴で黄変しまくり、足の脂で黒ずみまくり
629(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/20(日) 11:05:58 ID:???
桧でも傷つくんすか
濃く塗装したことで汚れの目立ちはカバーできてるんですが
630(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 11:08:11 ID:???
檜なんて床に使うものじゃないって・・・。
631(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/20(日) 11:23:41 ID:???
吉村順三の軽井沢の家は床が桧だよ?
今日の吉村順三派の流れを汲む家は俺的には今年一番良かった
無理がないし住み手も上手く使いこなしてた。
夫の部屋が一番いいな。ところで妻はどこで寝るんだろう?
632(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 11:56:40 ID:???
東京東久留米、ちょい地下の家
・全体に無理がなく、そこはかとなく品がありよかった
・網戸なし?
・築3.5年にしては経年変化が結構あったような
風呂、外の木の部分など。定期的な手入れは不可欠だろう
・奥さんの立場が・・・
・OMはなし?
633(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 12:54:03 ID:???
港区10坪

良い点
・ モダニズムで統一された室内。現代美術史教授?
・ 階段の手すりがアートだった
・ 割り切った全面開口。磨りガラスも適切
・ 仕事部屋は、良い雰囲気

改善点
・ あまりに暗い。トップライトの選択はなかったのか
・ 狭いのだから、スキップフロアの階段をベンチに使えるように
634(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/20(日) 14:22:17 ID:???
薄暗いのは施主の希望じゃない?
ラワン使ってくれとの要望だったみたいだし
635(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 17:23:59 ID:???
大雨でも絶対に浸水しないという地域なら考えるけど、地下室じゃないのに
地面より下に床が来るような構造は非常識。

騒いでも近所迷惑にならないから掘って作ったとか言ってるけど、
本当は別な理由があるんじゃないのかね?
636(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 18:04:43 ID:???
容積稼ぎじゃないの?
637(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/20(日) 20:29:38 ID:???
相羽さんからの要望は、我が家と同じように旗棹敷地を緑のアプローチにしたいこと、
友人たちがよく集まって宴会をやるので近所に迷惑(音)がかからないようにしたいこと、
造作材と建具はラワン、外壁はリシン掻き落し、内装は漆喰と赤松の床板を。
あとはお任せするとのことであった。お任せされても困るから相羽さんも一緒に具体的に
つめていきましょうということで設計を始めることにした。
結果としてこの家は、1階の玄関・寝室兼書斎を基準にして、半階下がったところに畳敷き
の広間と台所、半階上がったところに寝室と子供室と洗面所と浴室を配置したスキップフ
ロアの構成としている。
半階下げることにより建物の高さが低くなるので、北側の隣家の陽当たりも確保できるし、
建物の威圧感も少し和らぐのではないかと思う。地面に少し潜りこんだ畳敷きの広間での
友人たちの宴会と、広間からのいつもとは少し違う庭の眺めも楽しんでもらえれば思う。
638(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 22:07:14 ID:???
しかし、探訪に出てくる家は、パーティーなんてよくやっているけど、
本当にあんなにパーティーって、頻繁にやるんだろうか?
639(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 22:12:12 ID:???
うちはパーティなんて洒落たことはしたことがないけど
人が食い物持って集まって宴会や飲み会は最低でも月に二回はあるな
640(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 22:37:53 ID:???
俺ん家も月一くらいで宴会なりバーベキューなりやってたぞ
近所付き合いじゃなくて親の友達とだけど
641(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/20(日) 23:39:28 ID:y9JiOIni
なんかじじくさい
家やったね。
カッコイイ家キボンヌ
642(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/21(月) 01:37:20 ID:???
あれがジジ臭いとか
おまえ30代だな
643(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 02:19:13 ID:???
俺は40代末期だが、懐かしい感じがしたなw

収納の扉がすべてベニヤで安っぽい取っ手がついてて、いつの時代かと思ったw
壁は漆喰だったのか。真っ白な壁紙張って安っぽいと思ってみてた。
あれで2500万かよ。まいったなー _| ̄|○
644(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/21(月) 10:13:22 ID:???
安いと思ったけど
645(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 10:15:19 ID:???
施主がピザすぎてカメラが塞がれて、家をよく見れなかった。
646(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 11:24:27 ID:???
2500万円は確かに安いな。

永田昌民ってOMソーラーの家を造っている人なんだね。
旧吉村順三設計事務所内に事務所を構えてるらしい。
647(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 11:39:33 ID:???
永田さんは知る人ぞ知る住宅作家。
天然の素材を使った小さめな住宅が多いですね。
648(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 11:48:03 ID:???
2500万で坪80万で
ベニヤかー
649(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 13:18:36 ID:???
東久留米の家は施主をたたくしかないほど
いい家だった
奥さんもかぁいかった
650(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 13:32:00 ID:???
東久留米OMの家はまだ見てないけど、誰かレーモンドの流れとか言ってたのは何番?
ラワンがレーモンドなんだよな 
651(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 13:33:04 ID:dHNA4mgt
間違いなく、東久留米の家は秀作だ。

家を作る場合、外見から入る場合と内側から入る場合があるが、この家は
間違いなく後者だ。内側(居住者)からの眺めを重要視している。だから外
見は一瞬ぱっとしない。そういう建築家もいるのだ。

また、名作家具がイヤみにならない。そこにふさわしく存在する。

次週は賞とり作品。これも楽しみだね。
652(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 14:12:13 ID:???
>>650
レーモンドとは言ってないよ、吉村順三だろ
まあ、吉村さんの師がレーモンドだから、レーモンドの流れといえばそうだが
653(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 14:42:04 ID:???
今週の家は、施主が勤めてる工務店で建ててるんじゃないの?
多少は安くなるだろう。安っぽさは否めないけど。
654(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/21(月) 15:08:11 ID:???
ラワン高騰してるらしいから今じゃあの作りが逆に高くなるんだろうな
ああいう家は好きだし憧れるけど、当時は経済性も兼ねてラワンベニヤ使ってたんでしょ
今でもその手法を続けるのは時代に逆行してるよね
655(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 16:10:52 ID:???
もしかしたら、ラワン=レーモンドスタイルと脳内変換したのかも
昔、牛小屋をラワンと新建材で勉強部屋にしてもらった(40代末期)
656(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 21:38:42 ID:???
石膏ボードが一番安い。壁紙張ってもAEP塗っても、とにかく安い
657(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/21(月) 23:52:50 ID:???
このスレで評判が良かったのは、中村好文設計の家や永田昌民設計の家だし、
結局、家の良し悪しは建築家の能力次第ってことか。
二人とも吉村順三の流れを汲んでるし。

658(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/22(火) 00:15:31 ID:???
施主が住みこなせてるかも大事
659(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 02:54:40 ID:???
施主が生意気かどうかがカギだなw
660(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 07:52:40 ID:???
アルバムコーナーがほぼ無意味だな。
その当時に番組を見ていた人と番組スタッフ
しか楽しめない。
661(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 08:56:21 ID:???
>>657
その二人の作る家は、いつも家じゃなく作品なんだよな
彼らの美意識がみちみち溢れている物件。
施主がよっぽど彼らの感性に惚れ込んでないと無理。
イチ消費者として、見る分にはいいけど決して住みたくない家なんだよな…
662(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/22(火) 10:03:26 ID:???
なんで?
663(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 13:05:16 ID:???
このスレの評判で一番プライオリティが高いのは奥さんの美人度と上品度だろ
664(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 14:11:27 ID:???
>>663
お前だけな
665(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 14:30:36 ID:???
港区10坪コンクリ塔
キッチンの後付け浄水器のホースがむきだしで残念。
ビルトインにするか、撮影時だけ外せばいいのに。
666(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 15:17:02 ID:???
でも、実際ビルトインよりも後付けのほうが便利だよね
667(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 16:56:32 ID:???
確かに建築家のカラーが強すぎると、息苦しくなるね
668(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/22(火) 23:52:43 ID:???
世界の安藤とか、住人も努力を強いられる
669(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 14:30:21 ID:4UM1hH8Q
コハウチワカエデと紹介あった木は樹種が違う。
よく調べて放映しろ。
670(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/23(水) 15:00:04 ID:???
正しくはナに
671(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 15:17:22 ID:0un/VA7z
コニチワ ウチワ カエデ と申します
672(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 15:21:13 ID:???
中華かw
673(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 22:25:22 ID:???
>>665
浄水器じゃなくて、アルカリイオン整水器じゃないの?
674(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 23:37:48 ID:1NvqUxfE
>>673 どっちでもええわ
675(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/24(木) 10:29:00 ID:???
居間で使われてるタタミチェアってのが気になったけど調べてみたら高過ぎ
676(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/24(木) 18:10:00 ID:???
>>651
どれが賞とり?何て賞?
677(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/25(金) 22:06:05 ID:Zgnlrcw8
しかし、カッコイイ家を建てても、台所まわりの家電がダサすぎる。
最近の炊飯器や湯沸ポットなんて、飛行機か新幹線のようなデザインでがっかりする。
オシャレな家電がなさすぎる。
±0も良いけどなんだか中途半端だし・・・
678(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 09:14:36 ID:???
相羽建設の御曹司ってことだろ
679(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 10:31:12 ID:???
東久留米の家をみました
わが家新築前に見てきた家やわが家に似ているので特に感想はありません
でも、冬彦さんが幸せそうになって、嬉しいです
そうですね
は〜い
680(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 10:57:05 ID:???
東久留米の家、小ぢんまりとした良い家だったけど、
肥満夫のせいで部屋が狭く感じられたな。
リビングを掘り下げたせいで階段の多い家になって
年を取ってから堪えそうだ。
子供が大きくなったら、奥さんはどこで寝るんだろうか。
681(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 11:26:01 ID:???
ダンナの寝室
682(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 11:35:24 ID:???
>>681
想像しただけで暑苦しい
683(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 11:56:05 ID:???
>>677
±0はダサいだろ
常識的に考えて
684(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 13:13:35 ID:???
独り善がりの常識っていうものもあるな
685(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 15:23:20 ID:???
どうして突然±0なの?
そんなブランドがあるなんて知らなかった
あとでゆっくり見ます
私はまた東久留米の家のリビング掘り込み70センチ(−70)の話でGL(±0)にしろとかいう意見なのかと思った
686(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 16:43:46 ID:vQVkDefH
ちょとだけ関係者が居る…
687(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 17:00:03 ID:???
高性能でおしゃれな家電ってないよね。
Amadanaとか低性能だし、±0はデザインがイマイチだし。
需要はあると思うけど。
CONOF.とか、物によっては良いかも。
688(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 17:00:54 ID:i9Yae6JQ
関係者?
689(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 17:07:22 ID:???
>>681
逆だろ
奥さんの部屋兼納戸に、肩を寄せ合って
690(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 18:38:59 ID:???
東久留米の家
チョイ地下って、窓開けておくと虫とかが入りやすくないのかな?
あと、土台の通気性とかどうなってんだろ

でもまあ、全体的には良い感じ。
あの座椅子も、3万以内位だったら欲しいんだけどな…
691(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 19:02:11 ID:???
pizaの家を見ました。
良くも悪くもなく、普通だった。
692(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 19:05:50 ID:???
>>687
CONOFも大したデザインだとは思わないけどな。
まあ好みは人それぞれだから否定はしないけど。
コードレスホンは今の電話が壊れたら買っても良いかなとは思う。
693(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 20:11:15 ID:???
あのダンナ
なんで自分だけ広々とした部屋もってんの?
ピザだから?
奥さんロックミシン持ってて本格派だった
部屋かわってやればいいのに
694(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/26(土) 20:58:28 ID:???
>>691
どの辺が悪いのかkwsk
695(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 23:38:57 ID:jjnZ4ZNt
>>694
・子供部屋が無い。
・居間を半地下にする意味が全く無い。

何処も彼処も、ふつ〜の家だから、建築家センセ様の腕のふるいようが無かったんだね。
で、居間を半地下にしてふつ〜じゃないとこを見せつける、ってか?
永田昌民っていうのか?
こんなオナニー野郎を褒めそやすバカ共が大勢いるから、乞食と建築家は三日やったら止められないんだろね。

696(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 00:09:56 ID:???
異常な家が良いのか
697(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 01:13:17 ID:???
家電は、アテハカが良かった。
デザインは最高に良かった。
もう製造していないけど。
698(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 05:23:41 ID:???
>>696
695はわからないんだよ(>>327>>333
子ども部屋は二階で、子どもと奥さんが寝てた
確かに、普通の暮らし方
699(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 09:11:22 ID:???
>>697

確かにかっこよかったですね。atehaka
再生産して欲しい・・・
700(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 11:13:22 ID:???
三重、スタディリビングの家
・130平米もあるのに、無駄?な部分が多く、そのしわ寄せが、風呂、便所に。
130平米あって、あの水回りはorz
・机と一体のリビング、勉強道具が絶対に散らかると思った。ランドセルを床に置いてあったし
・全面天窓(透明)は絶対あつい、カーテンを引くためであろうワイヤーがついていたが、カーテンはなし?
・意匠、妹尾風だが、やっぱり本家のほうがいいなぁ
・総評、うーむ・・・
701(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 13:33:18 ID:BrvRnd0E
きょうのタイトル「シナ合板の家」
・あれだけシナ合板だらけやとやすっぽーい
・ごちゃごちゃちらかりすぎ
・家具のようなキッチン、、、どこが、、、プププ
・奥さんでしゃばりすぎ。あつしを昼寝させようとしたがそうはいかんぞ!
・外観の白、汚れてる。。。屋上も。
・窓のカーテンださださ。。。。
・そして浴室がぜんぜんダメ!!!
・2700万は高い!2000万前後やな。
702(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 17:37:30 ID:???
>>615
古民家再生の家
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルが確かにいた
あんな犬を外飼いするのはオシャレだ
703(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 19:24:45 ID:???
> あんな犬を外飼いするのはオシャレだ

(笑)
704(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 19:25:30 ID:???
>>700
最後の方の映像でカーテンぽいものが端にたたまれていたよ。まあ、それでも暑そうだけど。
705(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 21:22:54 ID:???
スタディリビングの家

あのリビングはチョット目を離した隙に子供が転落しそうで怖い
あのトイレとL字風呂は窮屈そうだ
なんだあのでかい天窓は?温室栽培でもするのか?見てるだけで暑そうだ
706(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 23:03:33 ID:BrvRnd0E
× スタディリビングの家
○ シナ合板の家
707(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 23:06:18 ID:???
夏は最高に暑そうだよね
708(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 23:38:19 ID:???
どうして誰も、あの羨ましい奧の話をしないんだ?w
709(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 03:04:44 ID:S70HDjRP
もう↑で出てるけど机床の家。
・いくら何でもあの天窓は…空調は完全に無視だし。天頂から陽が降り注ぐってw
・あの建坪であの水廻りは???。狭小住宅並の風呂???。
・家具みたいなキッチン。思い切りキッチンにしか見えません。どこからどう見ても普通のキッチンです。
710(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 03:35:32 ID:???
そうか、奧に目が釘付けだったのは、俺だけか( ・∀・ )テヘヘ
711(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 12:25:50 ID:HHMz/uFx
スタディリビングの家は、建築家の作品としてはやはり秀逸だと認めざるを
得ない。住むことを優先していないのは、自分の作品を創ったからだ。セン
ターを重視しすぎて、生活回りが犠牲になっている。

賞ねらいの作品だったのかはわかないし、施工主がどのような希望をしたの
かもわからないけど、住むという原点にたっている作品ではないかもしれな
い。
712(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 13:06:19 ID:???
でも風呂よりスタディリビングwにスペースを割くてのは選択肢としてアリじゃん?

ただ、風呂場と便所の間の磨りガラスは壁にしてほしい稀ガス。
風呂に浸かってるときガラスの向こうでシルエットが動くのはヤだな。

>>708
話し方が普通なのがよかった。
この番組に出てくる奥は気取ってるつもりなのかちょっと妙な日本語話す人多いからなー。

713(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 13:07:51 ID:???
奥さんや旦那は良いが
子供が不細工すぎる
714(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 15:40:51 ID:???
>>712
そうだな、風呂<スタディリビングは施主の選択としてありだろうな
そういうのこそ注文住宅じゃないとできないわけだし
715(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 15:41:57 ID:???
>>711
どこらへんが秀逸だと思った?
参考までにきかせてほしい
716(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 19:36:23 ID:???
四日市の家はまだ見てないんだけど、HPによれば夫婦で教師、建築士は妻の弟
弟思いの姉なんだなあ(と、放送を楽しみにしてる私)
717(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 22:17:51 ID:???
建築に関しては素人なので何も言うことができないが
奥様に関しては一言言わせてもらおう
ルックスは可愛い感じで言うことなしだが
もう少しお尻にボリュームが欲しかった
718(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/28(月) 23:22:00 ID:???
 
719(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/28(月) 23:33:39 ID:???
>130平米あって、あの水回りはorz
施主がそれを要望したのかも知れない
>机と一体のリビング、勉強道具が絶対に散らかると思った。ランドセルを床に置いてあったし
想定内でしょ
>全面天窓(透明)は絶対あつい、カーテンを引くためであろうワイヤーがついていたが、カーテンはなし?
屋上に上がれるから日よけの工夫は後から何だって出来る
>意匠、妹尾風だが、やっぱり本家のほうがいいなぁ
妹尾風に見えてしまうあなたの知識の少なさが伺えますね
>あれだけシナ合板だらけやとやすっぽーい
禿げ堂。天井床壁全部シナとは工夫がないですな。コンパネに見えても致し方ない
>ごちゃごちゃちらかりすぎ
それが大らかに見えたが
>外観の白、汚れてる。。。屋上も。
当たり前でしょ
>窓のカーテンださださ。。。。
あの家に合うカーテンを教えてもらいたい
>そして浴室がぜんぜんダメ!!!
あなたが入る風呂じゃありません
>2700万は高い!2000万前後やな
坪47万ですか。。。坪64万でもまぁまぁだと思ったが

空間構成が素晴らしく良かった。真ん中のスタディなんとかに目がいくが、それを取り囲む各部屋廊下の繋がりがよく考えられてたな
720(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 23:56:15 ID:???
ちょっと汚い家だったね。
2700万はちょっと高すぎだと思うね。
三重辺りじゃ金かけてもあの程度か。
721(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 00:01:06 ID:???
三井ホームのほうが綺麗だよね。奥さんの尻はあのくらいがちょうどいいな。
722(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 00:08:25 ID:???
>空間構成が素晴らしく良かった。真ん中のスタディなんとかに目がいくが、それを取り囲む各部屋廊下の繋がりがよく考えられてたな
ここらへん、もっと詳しく

回遊プランで、建具で間仕切りってコンセプトはふつー
同じコンセプトだtったら、埼玉のFRP屋根の変な家のほうがよかった

主寝室内部にのみ水回りって、最悪だと思った
セックルしてたら、誰かが便所や風呂に来るって、いやだ
これも施主の希望かもしれんが
723(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 00:18:40 ID:???
>>719
ごめん、なんか素でキモイ
724(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 00:29:22 ID:???
実況してた時もやに関係者臭いのいたなここの家
725(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/29(火) 01:38:09 ID:???
長谷川豪じゃん
彼は将来住宅作家の巨匠になるよ
726(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 01:48:45 ID:???
>>725
なんだか偉そうでおもろ。
もっと語って欲しい。
727(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 02:20:48 ID:???
巨大な机上がリビングの家、評価が難しい。

建築で賞を獲るにはもってこいであることは認める。
こんなプランは今までになかった。面白い。

ある日1日だけこういうプランだったら
あるいは週に1日だけこういうプランだったら
きっと楽しいだろう。
しかし毎日こうだったらだんだんうんざりしてきそうな気がする。
長い人間の住環境史の中に、こういうプランがなかったのは
こういうプランの需要がなかったからなのかもしれない。
あるいはこういうプランが何度か続けば
ただのステレオタイプに堕してしまうかもしれない。

時代のアダバナに陥らないことを切に祈る。
728(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 03:52:19 ID:???
つか、住みやすさで言えば、建て売りやHM等の注文建築が無難だからね。
やっぱここで一番人気なのは、どれだけ痛い家かってことだろうな。
729(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/29(火) 10:51:15 ID:???
この家のどこが痛いのか詳しく
730(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 11:28:58 ID:???
全体的に?
731(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 11:43:16 ID:???
スタディリビングのある家
こういう家を設計する建築家が、住宅作家の巨匠になることはないな。
732(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/29(火) 11:45:33 ID:???
批判するならもうちょっと具体的に書こうな
733(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 11:56:39 ID:???
>>732
別に批判してるわけじゃなくて、住宅建築の巨匠と言われるようになるのは、
吉村順三系の建築家だと思うから。
清家清でさえ住宅建築の巨匠とは言われてないわけだし。
734(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 12:03:11 ID:???
今回は関係者がわきまくりだなw
前回の豚の家の方が素敵に思える。
清潔感がない家だった。

キッチンは何ていうのだろう。。とても家具調には見えなかった。
どうみても、普通に台所でした。
735(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 12:26:22 ID:???
コレが家具っぽいキッチンなんですよ
あの嫁さんは良いように言いくるめられてるんだな
きっと友達なんかにもそう自慢して、みんなに
「???」と思われてそうで可哀想だ。
736(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 14:51:34 ID:???
あのかわいい嫁の悪口は俺が許さん!
737(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/29(火) 15:36:49 ID:???
>>733
篠原一男だって住宅の巨匠でしょ
>>734
変に褒めたら関係者になるのかよw
キッチンは全部浮かしてるところが家具っぽかった
738(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 15:51:48 ID:???
>>725
この人、3階まで一枚扉の玄関で超コマ切れフロアの家の人なんだね
超絶コンセプトのためにどこか無理があるのが作風なんだろうか
739(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/29(火) 16:42:21 ID:???
740(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 20:00:27 ID:???
ま、本人が家具っぽいと思えればいいんじゃない?
自分には家具っぽく見えなかったけど。
実況でも一人だけバカ褒めだったけど、概ね変な家ってレスが多かったね。
741(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 20:54:32 ID:???
>>728
HMはともかく建て売りが住みやすいはないだろう
742(仮称)名無し邸新築工事 :2008/07/31(木) 16:23:43 ID:???
次週の違法階段の家もおもしろそう
743(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 10:17:28 ID:???
長谷川豪、「蔵の家」で新人賞!
なんだ、ネーミングの勝利ですなあ
でも別に変な家でもないし、暮らしやすそうだと思うよ
シナ合板は一年も経つと薄汚くなるが、塗料塗ると思ったよりもつんだなあと思った
姉ちゃんの家だから、25年後くらいのリフォームで「長谷川豪、住み継がれる家」とでも売ればいいんでない?
744(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 11:10:52 ID:???
スタディリビングのある家を見たけど、住みにくそうな家だと思った。
天窓には日よけが付けられるみたいだが、それでも夏は暑そうだな。
大空間だから冬は寒そうだし、風呂がL字型なのもちょっとな・・
普通の家々が建ち並ぶ落ち着いた住宅地の中で、あの家は若干異質だし。
賞を取ったらしいけど、住吉の長屋も賞を取ったわけだからな、
住みやすさは二の次で良いのか。
745(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 12:33:58 ID:???
住吉の長屋はある面、
いさぎよさの極みっていうのがすごいが
今回のヤツは本質的なものがあんま感じられないんだよなぁ
746(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 12:48:31 ID:???
スタディリビングの家はソリディティの希薄な建物だものね。
学生向けのアイディアコンペの佳作を無理に実作にしたような感じ。
747(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/02(土) 13:23:46 ID:???
各部屋は仕切れるようになってるから寒さ対策は問題ないでしょ

ソリディティが希薄??
748(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 17:01:42 ID:???
関西、甲子園のせいで今日の放送なし・・・orz
あと2週間くらいないのかなあ。
749(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 18:27:09 ID:???
四日市の家は、MISAWAのパクリかと思ったが、思い直した
モチーフは学校だな
今の学校は知らないけど、高度成長期(昭和40年代)に建てられた公立学校
体育館の道具部屋だったり、舞台だったり
カーテンの使い方は保健室?
なんか家庭科実習室の雰囲気もあるし
施主の意向が感じられた
だから、建築家の作品というのとはちょっと違うと思った
運も実力のうち
750(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/02(土) 23:32:47 ID:???
>各部屋は仕切れるようになってるから寒さ対策は問題ないでしょ

スタディリビングを寒い時期に使えないのなら、必要ないと思うんだが。
天気の良い日中は暖かいかもしれないけど。
751(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 12:47:03 ID:???
今日の階段2つの家見た。

夫は雨の日どうやって寝室まで行くの?
夫婦が年金もらえるような歳になったら、
雨の日2階へどうやっていくの?
と思った。
今年一番使い勝手の悪い家か?
752(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 12:52:46 ID:???
名古屋 ななめひさしの3階
・造り付け家具だけでなく、家具や観葉植物まで建築家の目が行きとどいていてかっこいい
・プランも当り前ではないが、無理がなくよい
・特に、風呂とガレージとひさし、トップライトの関係がなかなかよかった
・3階子供部屋も、埼玉へんな回遊の家と同じ発想だが、こっちのほうがデッキと組み合わされていてよい
・金かかってるんだろーなー、5000万前後?
・総論、気に入った。同じ130平米なら、先週より圧倒的にこっちがよい。金額は段違いだろうが
753(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 12:54:27 ID:???
>>751
1階に個室があったから、子供が大きくなったら、そっちを寝室にするんじゃまいか
754(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 13:57:26 ID:???
>>752
×名古屋 ひさしの家
○名古屋 2つ階段
に訂正
755(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 14:25:29 ID:???
>>753
テレビでは放送されなかった地下の個室?

居住者が高齢者になった時に2階の2部屋は、
単なる物置になるんだろうな。
756(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 16:06:10 ID:???
双子階段の家
巨大ワゴンに質問が及び、のっけから車椅子生活せざるを得なくなった
本質を突いてしまったあっくん。
建物まわりの石が外壁の木に当たっていて痛々しい。せめてRC立上りが
もう少し欲しかった。
1階の木の使い方はとても上手いと思った。木サッシもいい。
オブジェ風階段も悪くないけど、無くしたいときは無くせるよう
折畳式や分割式でもよかったのでは。
キッチンは、今週のこそ家具っぽかったよ長谷川豪君。
リビング側からフロストガラス越しにぼんやり光が入ってくる水廻りは
基本的にシースルーは嫌いだが、今回のは光庭のようで効果的でよかった。
でもあっくんがいう浴槽の腰掛け平場は
窓や金具が付いてる方に背中を向けてしまうので、位置が逆では?
757(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 16:23:11 ID:???
双子階段の家

あの階段は降りるときも後ろ向きだな。
子供もある程度大きくなったら尻つきながら降りてくるわけにはいかないだろ。
2階ベランダの手摺りは子供にとっては、無いも同じよう。
あんな所に他所の子供まで来てたけど、大丈夫なんか?

結論、子供があちこちで転落しまくりそうな家。見てるこっちが怖い。
758(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 16:56:25 ID:IG237P/h
双子階段の家
よかった。
今年ナンバーワン
うらやましかった。
ソファのデザインなんかもあって
統一感あってうらやましかった。
759(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/03(日) 17:13:59 ID:???
双子階段の家どこがいいんだよ
先週の家の方がよっぽどいい
作り付け家具はめちゃくちゃ高級そうでかっこよかったが、あの無駄が多いプランはないだろ
高級家具と高級建具でカッコ良く見えるだけで先週のと同じ予算で建てたら見れたもんじゃない
あの階段の傾斜は違法じゃないの?大人になっても普通に降りるのは怖いぞ
760(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 17:27:24 ID:???
また業さんキタ
761(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 17:43:52 ID:???
避難上はひとつの階段とそこから各居室へのアプローチが基準法をクリアしていれば
別の階段はあくまでもオブジェであって、基準法をクリアする義務は無い
762(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 18:02:41 ID:???
来週の奥さんも
美人そう
763(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 21:28:02 ID:???
エレベータが故障時の対策はあるのか?
764(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 21:31:39 ID:???
>>763
修理
765(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:23:21 ID:???
>>763
おんぶ
766(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:38:06 ID:???
>>763
だっこ
767(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 03:06:59 ID:???
双子階段の家をあらためて再見。
嫁さんがエプロン付けてたのが意外と好感触。
キャンティのエントランスは気持ちよさそう。
奥さんの独特の笑い方も耳につく。
どうでもいい通気管がエントランスのすぐ脇にあるのが変だ。
1階の天井がRC打ち放しで、しかもかなり低いのがすごく変。
怖くてできない。ていうか設備を考えると普通はやらない。
よほど高さ制限が厳しいのか。これが一番気になる。
768(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 09:38:40 ID:???
お前ら結局嫁しか見てないだろw
769(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 11:45:08 ID:???
双子階段の家
・手摺りの下端が鋭角なのは安全上問題ないのか。
・子供たちが年頃になったとき、居間の真上にある子供部屋の遮音をどうするのか(壁や扉を設けるには狭そう)。
・アクリルガラスの天窓の掃除どうするのか。

これらが気になった以外は好印象。
770(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 12:36:10 ID:???
双子階段の家 奥さんがかなり好印象
771(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 13:32:09 ID:???
双子階段の家は
旦那も個々最近のしゃべりたがりでなくて安心
それとやさしそう。
本当に幸せそうな
家族だった。
772(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 16:48:50 ID:???
>>763
大きな牛を連れてきてびっくりさせればダイジョブ
773(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 16:54:13 ID:???
深夜枠で 「奥さま探訪」 やって欲しい
774(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 17:27:13 ID:zVF/JN+q
双子階段の家
広いリビングと併設する中庭みたいな
バルコニー以外はいい所無いじゃん。
あの急な階段は何の意味があるのか分からん。
他の部屋は修道院みたいに殺風景なだけで、
狭いうえに収納ゼロなので将来ゴチャゴチャしそうだし
風呂が駐車場から丸見えじゃないか。
放送見た近所の人が覗きに来そうだ。
775(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 17:45:32 ID:???
あんな危険だらけの家で子供を育てるなんて
虐待行為に等しいな
776(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 17:55:13 ID:???
子供も付随にさせる気か
777(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/04(月) 18:30:47 ID:???
4歳なら自分の名前言えてもいいだろw
778(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 19:01:48 ID:???
恥ずかしがり屋さんなんだよ
779(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 14:05:17 ID:???
高校野球のお陰で関西は2ヶ月もの時間差が出来てしまう・・・・・
前スレの970レスあたりだよ・・・・・
780(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 14:13:04 ID:???
BS見るしかない
781(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 14:56:09 ID:???
こういう番組は○コ動とかにも上がらないしな
782(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 18:36:06 ID:???
783(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 20:05:41 ID:???
都電脇のおでぶの家は全裸のおでぶが写ってたりして
784(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 21:34:22 ID:GB3nfjM2
>>777
個人情報保護だよ。
子供が名前聞かれて迂闊に答えるようにしてると、
誘拐のリスクなどが増えるから知らない人には
極力話さないようにしつけるという考え方がある。
785(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 00:08:43 ID:???
>>784
TVに出ているという事実
786(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/06(水) 00:44:40 ID:???
>>784
それは一理あるな
子供の将来が心配だ
787(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 01:15:15 ID:???
初対面なのに、アッちゃんの馴れ馴れしさに
素で引く子供であった
788(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 02:05:52 ID:???
789(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 09:45:30 ID:???
>>788
それヌー速のスレで見たw
790(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 09:55:28 ID:???
>>787
いきなりハグ求められるしね。
内心「なんだこの爺?!」だろうね。
791(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 12:09:16 ID:???
幼児性愛ギリギリです。
792(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 23:26:20 ID:???
年を取ると小さい子供を見てるだけで、泣けてきたりするらしいな。
793(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/07(木) 04:37:52 ID:???
あの日に帰りたい・・・
794(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 06:53:53 ID:???
公務員から取り返せ
795(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 11:39:31 ID:???
東久留米の家、番組では相羽邸になってたけど、
こっちではH邸
http://www.aibaeco.co.jp/event.html

このブログでは橋本さんちに。
http://terumilife.exblog.jp/7995619/

偽装家族?
796(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 11:54:10 ID:???
相羽建設を相羽邸と誤植したのかな
797(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/07(木) 12:52:34 ID:???
スタッフが窓の上に足乗っけるのはどうなんだろ
798(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/07(木) 22:58:12 ID:???
その窓から庭にでるわけだから問題無し。
おまい一体どこ見てんだよ
799(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 06:30:07 ID:???
わかぎえふ夫妻も建もの探訪みてるんだって
その人たちに似合う家
800(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 06:31:16 ID:???
若木F?
801(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 07:55:30 ID:???
>>800
本名.鈴木芙紀子
802(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/08(金) 11:05:45 ID:???
わかぎえふ・・
漫画家か?
803(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 10:38:12 ID:???
名古屋の車椅子の人の家、いい家ですね
服部さんって東海ではよく見かける名前で私も好みなんですが、良かったわ
できれば事務所のHP軽くして欲しい
804(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 12:18:33 ID:???
双子階段の家
地方だけあって余裕のある空間だったな。
双子階段は子供が小さいうちは喜ぶだろうが、大きくなったら普通の階段が良いだろ。
篤がスリガラスに透けて見える植物を褒めたから、
あんまり褒めるところの無い家だと判断したのかなと思ったよ。

805(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 14:45:37 ID:???
高校野球やってて見れない@関西
806(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 14:57:31 ID:???
NHKでも放送してるのになんで民放までもが高校野球放送するんだろうね。
807(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 15:31:19 ID:???
そりゃ視聴率が取れるからだろ
808危険は子供の学習手段:2008/08/09(土) 17:34:02 ID:yKLtdP3Y
ここに限らず、特に子供に危険な構造は少なくない。
ただ、子供は多少痛い思いをしないと注意力が育たない。

僕だって木登りや屋根のぼり冒険で、転落して骨折した事もある。
手指だって鎌や鉈の古傷が一杯だ。

大人が用意することは、子供の丈夫な体と受身を鍛える事。
落ちる場所を草地にするとか、畳にするとか、
大怪我にならないような事前準備かな?

それでも子供はとんでもない冒険をしたがる、
それは荒波の世の中に出て行く勇気の源と考えよう。

 今まで見た普通の家は、子供の覇気が不足している気がした。
破天荒な家のオーナーだって、結構『悪』そうな経歴では?
809(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 17:44:03 ID:???
>>804
市販品を集めた家じゃないからね
ペンダントだっていいと思ったけど、今回は不思議とモノガタリがなかったね
810(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/09(土) 20:15:30 ID:???
>>808
まあそれでカタワにならければ御の字だけどな。
いくらなんでもベランダの手摺りは、子供にとっては無いに等しい状態だから
落ちたら死ねる〜
811(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/09(土) 20:23:49 ID:???
リビングが上質な大人の空間でその上の子供の部屋がバラック同然だったが
おかげでリビングが汚されないで済んでんのかな
812(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/10(日) 08:13:59 ID:???
見忘れた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
813(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 08:17:59 ID:???
渡辺さん本当は子供嫌いだよね。
がんばっているのわかるよ
家族が幸せになる第三弾のホワイト家まで
奥さん美人が今コンボ中ですね。
ダイニング傍のトイレ
客人はつかいにくい
814(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 15:27:19 ID:???
▽窓のホワイトハウス

・内外共に、何処を見ても真っ白てのは目にも手入れにも疲れそうだ。
・食事処のすぐ隣に扉一枚でトイレ・・・(´・ω・`)
・玄関開口にカーテンがないので、風呂→寝室への移動にもきちんとした服装を。(門も無いしね)
・設計段階でカーテンのことを考えられてないので、苦肉のっ張りポール・・・(´;ω;`)
・子供のベッド、壁面に付いた垂直ハシゴは、子供がチョット大きくなったら、明らかに踏みしろが足りなくなりそうだ。
・南面大型窓にしては珍しく、夏の陽射しのことも一応考慮されてた。
・手摺りの照明は良い感じだった。
・木造在来でもあんな三角に凹んだ家建つんだね。
815(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 18:37:00 ID:???
BS朝日まで高校生残酷物語で観れないのかよ。
816(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 19:09:58 ID:nwE+pmFe
▽の家
・白ばっかりなのは建築家も施主も工夫なしとする(恋する建築より)
・奥さん美人
・田舎暮らしはイヤ
・立体的には特に工夫なし
・手すりの照明はよかった。
817(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 22:41:42 ID:???
▽窓の白い家
・安普請だなーと思ってみてたら案の定、安かったw
・いったいどういう思考回路の人がショップのようなスケスケ玄関扉を付けるのか?
・2000年に放送された家、良かったなー。もっと詳しく見たい。
818(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 03:20:18 ID:???
      
犯人が在日であること朝日新聞は隠してるよー 

ジャーナリズムにあるまじき 真実の隠蔽工作! 

  ヽ(`Д´)ノ  http://fill.selfip.com/mainichi/ 
819(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 05:15:02 ID:???
白△

なんつーか…こう言っちゃ悪いが、全白っていつのセンスだよ!
昔のハイソカー(笑)かよっての。

あのカラープラカップはIKEAで売ってたな。
820(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 06:47:55 ID:???
白▽
キッチンにあった子供用踏み台もイケアだね。
今回静岡ってことだけど
イケアってそんなに展開してるのかな
821(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 06:53:19 ID:???
>>817
2000年って
あのドリームハウスで人気の西田さん?
冗談でしょ
壁天井無垢でおちつく  
わけねーよ
あんな節だらけではおちつかねーよ
822(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 07:20:47 ID:???
他人に見せるための住宅はつまらん。
機能美が感動を生むんだよ。
ロケーションだけはうらやましかったな。
823(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 07:21:32 ID:???
>822は▽の家ね。
824(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 08:04:46 ID:???
臨時避難で別枠作って放送しろ
高校野球なんてどうでもいいぞ
あきらかな誤審でもクレーム不可
おもろない
825(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 16:09:23 ID:5B3BnK/J
>>824ほんまそれ!!!
どんどん関西がおいてかれていく
ここのスレ読んでもさっぱり…???なんやけど
TV朝日サンなんとかしてよォ
826(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 17:26:46 ID:qx3YdXln
白の家って2年も経てば汚くなって安っぽさが露呈するだろう
若い施主が雑誌で見たイメージで短絡的に注文したとしか考えられん
田舎なのに都会のミニ戸みたいな狭い間取りを採用しているのも分からん
ああいう家こそ数年後に再放送して現実を知らしめる必要があるな
827(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 17:36:09 ID:???
>>826
んなもん、いざ撮影となれば
業者使ってでもメンテナンス入れるに決まっとる
828(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 18:16:49 ID:???
白いサイディングの家は酷いけど、白い塗装の家は言うほど汚れないし
汚れてもそんなに気にならないよ
829(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 18:31:47 ID:???
気のせい
830(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 18:53:49 ID:???
白い家といえば来週もそうなんだが、偶然うちの近所なんだ
で、空き地だった頃から建築中もずっと観察してたんだけど
近所から浮いてる家しか放送しないんだな、この番組w
831(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 19:14:51 ID:???
その近所は実は沈み過ぎだったりもするんだがな。
832(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 22:09:18 ID:5dSbBOEO
▽の白い家 隣の南欧風の家がすっかり隠れちゃって
可哀相だったな。。。まさか隣にあんな敷地面積いっぱいの
建物が建つとはおもわなかっただろうな。
833(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 22:09:25 ID:3PtynBf7
>>817
>>821
ドリームハウスはともかく
2000年に放送された家はもう少し詳しくしりたいね。
当時の放送見たい。
834(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 22:26:19 ID:???
>>824
まったくだ。
せめてBS朝日だけでも通常通りに放映しろや!

しかし、関東の本放送って朝早いんだね。
土曜の朝9:30っていう関西の放映時刻自体はまさにベスト。
835(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 01:13:42 ID:???
>>831
施主さんですか?ほんとに妙な家だという感想しかないです
836(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 05:36:56 ID:lFWjkLMo
白い外壁は土埃がついて、それが雨でスジ状に黒ずみができるんだよな
837(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 05:44:14 ID:???
>>836
それも味わいです
838(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 07:34:26 ID:???
その人たちに一番似合う家(わかぎゑふ)
839(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 08:39:00 ID:gSNbWHek
近所から浮いている家は、子供達が思春期におかしくならないか心配だな
せめて外観は普通で中にこだわりを持ってきて欲しいな
840(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 12:10:29 ID:???
あのダイニングトイレ、ドアが窓側についてたらよかったのに。
841(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/12(火) 15:54:33 ID:???
2週続けて奥が魅力的だったな
関西エリアの方、お察しします…
842(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 10:44:26 ID:49tZsrcp
>>840
いや、ドアが窓側に付いていようと、
あの位置にトイレがあることが考えられん。

散々既出だが、階段手すりの照明は良かった。
843(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 10:56:08 ID:???
奥さんたまらんかった
844(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 12:05:34 ID:???
奥さん素敵だったよね。
ほめられるのに慣れてる人の謙遜の仕方w
845(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 12:19:08 ID:???
奥さん、読者モデル出来そうなくらいのクオリティだったな
846(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 14:15:04 ID:???
白い内装って、かっいいなぁ
847(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 14:20:24 ID:???
▽窓の家
・思ったより全然安かった。2000万円台半ばか後半かと思っていた
・実は、クロス、収納など、安い材料でできるから、白統一は安いんだろう
・無理のないプランでよい、できれば水回りも1Fだったらよかった
・南側にもう少し抜けがあってもよかったかも
・総評、まあまあ
848(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 14:40:09 ID:???
早送りで見たけど、あれってクロスだったの?
白にするなら、AEPだろう。
AEPだと光の反射の柔らかさ、陰影のグラデーションがまるで違ってくる。
上品な感じに仕上がるのにな。
849(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 14:45:29 ID:???
AEP調クロスとか。
ボード下地の調整費用も削る。
850(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 15:12:26 ID:wsCsFlVs
ごめん、クロスって確認したわけじゃないよ
ご指摘、ありがとう
AEPかもね
いずれにせよ、表面白ければ何でもいいわけで、凝ったものより安いのは間違いない
851(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 15:19:57 ID:???
>>847
水回り1Fだったね、ゴメソ、勘違い
852(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 17:35:16 ID:???
白い家は、安く作ろうと思えばかなり安く抑えることができる。
今年完成した家は、施主が非常に拘った方だったので、坪120万以上かかった。
それだけに仕上げや納まりは最高だった。安く作るとシンプルなだけに
細かな処理が気になるんだよね。
水栓なども良いものを使うと、全体に安っぽさも全く感じないし、家全体の
質の高さも印象として高まる。
白い内装の家は、本当に難しい。
853(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/13(水) 20:24:40 ID:w1ZS5Ocu
AEP調クロスだと。 ボード下地の調整はペイントに近いくらい費用がかかる。

さらに完成までに傷にすると、貼り替えても下地がもろに出ちゃうので
調整は大変だし経済的に見たら事実上不可能。
854(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/14(木) 07:15:42 ID:qkJqg4ZM
渡辺篤史のパッコンストリート
855わかぎゑふ:2008/08/16(土) 09:45:41 ID:???
10年前に家を建てたとき、土地が12坪(約56u)しかなかったのもあって、家の本が参考にならず、よく「渡辺篤史の建もの探訪」を見ていた。
最近、うちの旦那が雑貨と古着のショップを作ると言い出して、また時々見ている。
この番組に出てくる家は少し特徴があり、いかに他人が工夫して住んでいるかが分かる。
狭いなら狭いなりに、古いなら古いなりに、田舎は田舎なりにいいところがたくさんあることを教えられる。
(中略)
この番組に出てくる家はみんな素敵だ。
しかし住みたいという羨ましさはない。
その人たちに一番似合う家ばかりだからかもしれない。
他人の家をのぞいているのに、後ろめたさがないどころか、さわやかに思える印象を受けるのはそこかもしれない。
これからも長く続いてほしい番組のひとつだ。(劇団主宰・エッセイスト)
856(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 10:20:12 ID:7qR4q4q8
12坪(約56u)?
違くないか?
857わかぎゑふ:2008/08/16(土) 10:42:19 ID:???
>>856
17坪だった
858(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 10:47:52 ID:???
静岡の白い家みた
環境って大事なのかな、鳥の鳴き声がしたね、車の音入ってなかったね
リゾートホテルみたい
好みではないけど、インテリアが楽しめそうなのはちょっと羨ましいかな
最近は、地方の開発地でいわゆるオシャレな家が増加中
今「渡辺篤史のこんな家に住みたい」読んでる
859(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 17:37:19 ID:7qR4q4q8
静岡の白い家の間取り見ると、キッチンの横のテーブルの横に二階トイレがあるんだよな
リビングダイニングキッチントイレは使いにくいよ、音とか臭いが気になるしね
860(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 18:51:21 ID:???
狭い家はとんでもないところにとんでもないものがあるのが普通
861(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 18:57:10 ID:???
>>860
トイレはとんでもないものじゃないけどね
862(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 19:24:16 ID:???
ダイニングテーブルがはね上がったら便器だった、
なんてやったらまだ誰もやってないから全世界から脚光浴びそう!!!
863(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 19:26:01 ID:???
>>862
便器で飯食ったら?
864(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 19:39:01 ID:???
>>862
洗面ボウルと浴槽と便器とシンクを兼用するとかのほうがきゃっき的だと思う。
865(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/16(土) 22:20:06 ID:???
>>864
古い下宿の貧乏学生だと便器を除いてやってそうだw
866(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 06:30:07 ID:???
今週もスケ風呂な件
867(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 07:02:37 ID:???
美人奥さんすとっぷしたね。
868(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 11:14:04 ID:???
550ccのハイゼットクライマー(平成元年辺り)が
ハイトの高いゲタ山を履かせていた気がするんだが…

もしくは単に下駄履きで腹下が高かっただけだったか?
869(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 11:18:57 ID:???
何も言えなくて…誤爆。
870(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 11:37:16 ID:???
関東 ハイブリッドの家

一階にあった時計のさす時刻に目がいった。

玄関はいって10:00かと思ってみていて、
一巡して水回りで14;00ごろ。
とおもっていたら、10時過ぎに写真をみて2階にあがっていっているのが10:25分

水回り部分はあとから取り直し?


871(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 16:36:34 ID:???
世田谷 ソフトハードの家
・1F土間は寒そう、靴はどこでぬぐの?
・1F風呂が中央で、回りの空間がコマ切れになっちゃってるような?
・外観、このごろはやりのランダム窓だが、もう一歩、美しいと感じない
・2F、いいんじゃない、気に行った。シナ合板塗装収納がいいね、エアコンは今はやりのムーブアイは着けられないな
・ままごとセット、奥さん器用すぎ、なんにせよ、あらゆる場面で奥さん一族の超主導なんだろーなー
・総評、まあまあ
872(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 16:58:18 ID:q+fYdUYW
きょうの「白窓汚れ筋たら〜」の家
・ランダム窓デザインがきいていない。
・なんの特徴も無い家。
・ダンナなさけない。
873(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 18:53:19 ID:???
ソフトハードの家
・車が高そう
874(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 19:15:30 ID:???
今日見れなかったんだけど探訪のサイトで確認したら
延べ床26坪とかどんだけ狭小住宅なんだよ
875(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 19:52:35 ID:???
象のおきもの
876(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 21:17:21 ID:???
建物も旦那も貧相でも奥さんは綺麗
877(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 22:26:34 ID:???
>>862-864
大昔、秋元康プロデュースの
「うんこや」なる店があったのを御存知ですか?
だからどうって訳じゃありませんが。
878(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 10:32:21 ID:???
世田谷混構造。

・勝手口かと思ったら、アレが玄関だったとは……
・3Fへの階段に手摺りが無く、しかも片側の壁は稼働するとか…おっかない。
 下の階段も開口側に手摺りが無いし、最近危なっかしい階段の家多いな。
・流行の、オープンテラスでのお茶会だが、住宅密集地でやられるとうるさいんだよなアレ。
・いろんな物手作りできる人が揃ってるのは羨ましい。
・旦那はもう少し喋れ。
879(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 10:35:56 ID:???
それにしても
奥さん主導で家作ると、旦那の居場所はとことん虐げられるんだなw
880(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 13:08:59 ID:???
>>875
サイじゃなかった?どーでもいーが
881(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 14:03:56 ID:???
>>879
たぶん奥さん実家の出資も少なからずあったと思われ
882(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 14:04:37 ID:???
>>873
ジャガーだね。770万円。
883(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/18(月) 17:15:31 ID:???
今週のガラクタの家酷かった
センスのない人が設計しちゃいけないと思った
坪単価111万ワラタ
建築費考えたら今年ワースト3に入るだろ
ママの手作りキッチンはすごかった
884(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 18:44:37 ID:8S5kjbMw
>862
それ、サザエさんで昔やった。
885(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 18:47:24 ID:???
今週の家の近所に住むものですが、嫁が実家に帰ってるのでまだ見ていない
しかし、予想していたとはいえ、さんざんな評判ですな(大笑い
ああー、早く見たいよーw
886(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/18(月) 23:18:12 ID:???
>>885
スネーク、今回の出番はなさそうだ。
887(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 09:10:18 ID:???
ソフトハードの奥さんミキティ似。
子供達の名前を奥さんから一文字取ってる所からも、旦那の立場が分かった(ノД`)
888(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 13:37:05 ID:???
>>885
1人で見ればいいじゃん。
どんだけ嫁に敷かれてんだよ(大笑い
889(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 13:48:02 ID:???
>>888
あーだこーだ言いながら見るのが楽しいんだよ
キミのような童貞キモヲタにはできない楽しみ方だw
890(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 13:58:55 ID:???
ソフトハードの家
しょっぱなから奥さんだんな押しのけて玄関からでてくるぅーーー
891(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 14:14:28 ID:???
>>887
名前確認しました。
旦那ぁ
あの嫁にはあんたしかいない
風呂場横は
未来永劫クローゼットだろうけど
他人がみればクローゼットだけど
あなたには書斎だよね
スペースもらえただけでも
オッケーだよね
頑張れ
892(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 15:21:05 ID:???
>>885
やっと意味がわかったw



           
           きもいです
893(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/19(火) 17:16:01 ID:???
夫の肩身が狭過ぎるだろ
894(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 00:22:39 ID:???
>>882
家と車セットで判断できるよね
金持ちかどうか
895(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 00:26:16 ID:???
嫁が帰ってきたので見たよw
1Fと3F以外はわりといい感じ
だんなさんも優しそうでいい感じ
嫁さんもたしかにミキティに似てたw

ただ、予想金額と1000マソ違ってた、これは驚き
まあ内装にそれなりに金かかってたからそんなもんなのかな
気の良さげな夫婦なので幸せになってほしい

まわりの住宅はたしかに沈みすぎw
けど俺の家はちょっと離れたところ、一安心w
896(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 01:44:44 ID:???
897(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 01:57:12 ID:???
>>896
そうだね、ジャガーがとまってるのは見たことない
898(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 02:00:07 ID:???
あと、書き忘れたが、1000マソの見当違いしたのは外観によるもの
俺はわざと金がなさそうな家を建てようと思ってるけど
あの外観はそういう思惑を感じない安っぽい外観です。。。
899(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 15:47:28 ID:???
>>896
ジャガー、最近買ったばかりなんですよ。
こんな雪が積もってる頃の画像で変な疑いかけないでください。
900(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 16:01:38 ID:???
ジャガーと見せかけてダイムラーだったら拍手する
901(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 16:03:20 ID:???
あの辺て、「給田」(きゅうでん)とか「飛田給」(とびたきゅう)とか
ワケワカメな地名多いよね。
902(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 17:16:42 ID:???
成城という地名もあるけどな、すぐ隣にw
903(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 17:49:55 ID:???
なにこのグーゴル
時代の進歩ってすごいねー
ってか撮影のタイミングによっては
裁判沙汰にならないのか
904(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 18:38:07 ID:???
905(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 21:21:19 ID:???
ツイン・トイレの家のリフォームは無事終了したのだろうか?
906(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 10:32:31 ID:???
ソフトハードの家
お風呂の滑り止めのぶつぶつって、クリナップじゃないの?
一階を見て、うちも無印のラグ敷こうかなと思った
来週からのシリーズが楽しみだ
でも2chの製材・材木屋によると年取ってから家を建てるのはある意味負け組なんだってサ
負け組シリーズ、楽しみ!
907(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 11:09:27 ID:qucSZY37
ハードソフト
1階水回りをなぜあんな感じにしたのかわからんな、将来娘が風呂入ってる時に旦那がウンコしたくなったら
3階まで行かないといけない、でも3階にはもう一人娘がいるから
子供部屋をどのように分けるかによっては、そっちも使いにくいぞ
1階のトイレは独立させるか、3階の階段の位置とトイレの位置を考えるべきだな
908(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 11:45:25 ID:???
この家見逃してBSの再放送待ってるんだが
五輪やってるからまだまだ先のようだ
909(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 19:02:57 ID:YYt0OeDU
オリンピック野球 選手40億円超を集め何のメダルもとれず、
「申し訳無い」の一言で済ますな!自分の采配能力無さを反省し、
責任のお詫びをしろ! 山本、田淵と友達を優先して望むから
こんな結果になったのだ。全てが星野の責任だ!野球界から退け!
910(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 23:32:57 ID:???
>>887
ミキティって藤本美貴?それともフィギュアの?
911(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 00:25:24 ID:???
アンドウミキの方じゃないかな?
912(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 00:58:13 ID:???
ソフトハードの家
一階の水周りがどうしても理解できん
いくら仕切れるようになってるからってバスタブの近接にピアノなんざ置くか?
ただの置物なのか?それにしたってみすみす悪環境にするのはどうかと思う
913(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 01:04:06 ID:???
ソフトハードの家
素人がちょっとかじっているだけなのに
当人たちは作家芸術家気取りになっている
なんて幸せなんだろう
私が作りました
ほめて貰いたいがにじみ出てて嫌。
さらっと言えないのも
特徴。
914(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 07:29:31 ID:???
>>913
普通のしゃべり方だと思ったけどなあ
奥さんに引っ掛かってる人が少しいるけど、どこが気に入らないの?
915(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 08:54:37 ID:vquJwcsk
>>910
駅弁のほう。
916(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 09:04:13 ID:Hn8f9Z+r
>>914
オープニングで旦那を押しのけて出てくる所じゃないかな
あのシーンのインパクトは強い
917(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 12:08:33 ID:???
>>916
あれをするなら手前でスタンバイしていたほうがよかったね。
さらには見栄っ張りのようだし
人にどう見えるかを
気になるもよう。
というのも
あのジャガーは両親のを撮影用に使ったのでしょう
918(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 15:48:58 ID:GD2OYvHC
きょうの家庭内別居の家
、、、、なんにもない、、、、
あつしもムリヤリ象でごまかす。。。。
919(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/24(日) 17:20:38 ID:???
家庭内別居の家
キッチンの壁側まで障子を張ったところや階段脇の細過ぎる木と天井の意味不明のルーバー。布で部屋を仕切るとか
機能と美の兼合いの無さが見てて若いなと思った
建築予算をもうちょっと落としたらもっといい家になってたと思う
あのモーエンセンのサイドチェアほしいな…
920(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 17:37:46 ID:Hn8f9Z+r
家庭内別居は、子供が独立してて2人用の目的がはっきりしてる家だから
間取りや使い勝手には、得に言うことは無いな
どうせ1階がメインで、もしかしたら食事もばらばらに済ませてるかもしれないしね
921(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 18:37:33 ID:???
隣家が無いのに東西にほとんど窓無しはなぜ。
建物内部に柱や壁がほとんど無いけど大丈夫?
と思った。
922(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 19:08:29 ID:???
窓がないのは
コンセプトが南へ広がるラッパだからか
屋根も壁もガルバで包んでた。
923(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 19:18:14 ID:HT5jOVc3
関西は昨日ほぼ一月ぶりに放送があり逗子の家 関東とはこれで二月遅れ、
ひさしぶりなので前半を見逃し、終了10分前で気が付き少しだけ見た
924(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 19:49:01 ID:???
>>910
ドラマ板ではミキティといえば平幹二朗。
925(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 22:17:22 ID:???
家庭内別居の家
=日吉・丘の家は少なくともここ10年ぐらいでもっとも駄作!だな個人的には。
見るべき所が皆無で、出来過ぎた両親が可哀想に感じられた。

一つ一つの発想は悪くないのにパーツパーツが細切れで、トータルでみると物凄くちぐはぐな印象。
唯一寝室だけが統一感を感じられたかな。

建築は、賞なんてまったくあてにならないと実感
人柄的にはとっても素敵な一家なだけに、すこし複雑だ・・・
926(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 22:36:01 ID:???
別居の家、旦那が可哀想だろあれじゃw 俺なら絶対許さないw
内部はとくに言うこともないが、外観がひどすぎる
ガルバじゃなくておしゃれな外観にしたら、どれくらい費用アップするかな?
927(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 01:29:25 ID:???
別居

裏の学校から丸見えなんじゃね?
928(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 02:52:02 ID:???
別居ハウス

旦那悲惨すぐる(´・ω・`)
ググってみたら東大卒の結構なエリート。
で、頑張って働いて挙げ句、当てがわれたのがあの納戸(ノД`)

今回の家は気の毒な旦那、これに尽きる。
929(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 03:32:09 ID:???
俺はニートで女房に食わせてもらってるが
老後に家建てるときは俺用のホビールームが一番でかくなる予定
930(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 08:26:30 ID:???
娘さんよー
東大はいって建築やるなんて。
931(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 09:49:31 ID:???
家庭内別居の家
車椅子になっても使えるユニバーサルデザインって、入口の奥さんの
アトリエぐらいじゃない? 玄関へのスロープの傾斜もきついようだし、
ホームエレベータも無いようだったし。

紹介するポイントがなかったのか、TVで夫婦と娘夫婦の結婚式写真まで
さらすなんて、自分にはとても耐えがたいな。
まぁ、奥さんの昔はかなり美人のようだったのが唯一の救いではあった。

来週の田舎暮らし編はちょっと期待しています。
932(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 11:49:21 ID:???
家庭内別居の家
よくエリートなのに家では狭いスペースしかあてがわれず・・・
って言うけど、妻を心底尊重して優先する、それが典型的なエリートってもんだよ

この一家はホント昔ながらの典型的東大卒の堅実且つ嫌みのない『THEエリート』だね。
自分は東大卒でもけっして資産家ではなく、サラリーマンエリートだって自覚して子供達にもお金
でなく教育を残す!

でもひとつ足りなかったとすれば、 堅実すぎて、少し面白みに欠ける、そんな特徴が娘の『建築士』
という職業では絶対的な欠点になってる気がする。まっ東大建築は受験エリートにすぎないからね

あと一つ!母親はしっかり者だけど美人ではないでしょ、美形なのは父親の方で、それが娘に受け継がれ
てる
933(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/25(月) 12:20:07 ID:???
夫の書斎はロッキングチェアが置けるぐらいのスペースは必要だろ
先週の白の家といい日本の住宅は主人の居場所が無い
934(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 12:31:22 ID:???
狭い方が好きな人もいます。
935(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/25(月) 13:29:02 ID:???
狭くて北側の隅っこなんだぜ?
936(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 13:35:15 ID:rH2BEfNS
>>931
確かにあのスロープは一人ではキツイだろうね
車椅子ってのも誰かに介護されるのが前提なんだろうね
937(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 14:08:15 ID:???
スロープの傾斜がきつくてもアシストつきなら楽に
登れるんだけど、スロープを登り切ったら下り階段
というのは危険ですね。
対策は簡単にできるけど。
938(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 16:11:08 ID:???
家庭内別居の家

奥さんのすばらしい洋裁部屋のあと
だんなの趣味部屋への
あっくんの期待値はうなぎのぼりだったのに
つまんねー部屋だった。
あっくんかわいそう。
939(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 17:58:38 ID:???
あぁ全国同時に放送してくれないかな・・・。
録画なんだし出来るでしょうに。
940(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 21:44:52 ID:???
>>938
> だんなの趣味部屋への
> あっくんの期待値はうなぎのぼりだったのに
> つまんねー部屋だった。

だんなの趣味ってなに?
バーベルか?
941(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 22:33:52 ID:???
942(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/26(火) 00:49:44 ID:???
それでも、寝室は一緒なんだね。
仲がよくてうらやましい。
943(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 03:14:56 ID:???
別居
旦那の趣味は金魚だよ。あれはけっこう難しく奥深い。
2人だけの悠々自適な生活なら3イン1の水廻りもありかと。
全体的に柔らかい感じの照明と家具の趣味がいい。
キッチンが安っぽくて、旦那が料理するには吊戸棚が低すぎ。
桐箪笥に負けてしまった旦那の存在価値が気の毒。
そして旦那の部屋、狭くて落ち着くとしても狭すぎ。
奥さんが「どちらか分からないけどこの先一人になったとき〜」と言ったけど
どう考えてもその想定は一通りだった。
944(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/26(火) 10:29:17 ID:???
妻こえー
945(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 11:09:01 ID:???
確かに狭い方が落ち着く人ってのはいる。
しかしありゃいくら何でも狭すぎだろw
椅子ですらマトモに後ろに引けないぞありゃ。
946(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 12:43:52 ID:m1J1TMYN
せめてゴロ寝スペースは確保したいよな

947(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 15:44:36 ID:???
あまり自分の部屋にはいないタイプで、いつもリビングでTVなんじゃないかと
948(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 18:00:17 ID:???
>>947
もしかして、うちの旦那?
家中、全部自分の家だって言ってるわよ。
949(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/26(火) 19:15:27 ID:???
胎内回帰だな。
950(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 08:25:01 ID:D8rZV0r1
別居の家は
それぞれの趣味部屋ではなく、それぞれの仕事部屋なんじゃないの
だから必要最低限の広さで十分で、くつろぐのは2階リビングなんじゃない
とはいえ、奥さんは自室にこもっててリビングに来ないイメージがある
951(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 13:30:18 ID:???
2階の広いほうのリビングだけど、普段はどういう使い方してるんだろう。
ソファベッドが2台あるだけで、TVなし、隅のほうに奥さんの仕事関係のものがあるだけ・・・
952(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/27(水) 22:47:25 ID:???
なんかリビングとダイニングがくっきりわかれてて
使いにくそうだったな。
まあゲストルームとして独立させたいってのがあったんだろうけど。
953(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 03:59:16 ID:???
あの箪笥は捨てられないとか言いつつ、只でさえ狭い亭主の部屋を削る妻。
でもって、自分の洋裁部屋は悠々広々はないよなー。
954(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 09:55:46 ID:???
でも洋裁は狭い部屋では無理だろうw
PCは狭い部屋でも扱えるが
955(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 10:13:01 ID:???
この家、ちょっと前の「新しい住まいの設計」に載ってよね。
旦那さんの部屋は南側(日当たりは?)だと思う。
奥さんの仕事部屋は北側だけど景色良。
将来は奥さんの仕事部屋をつぶして一階に夫婦で住み、
二階は娘さんのリビングダイニング+個室になるのかなー、
と思った。
956(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 12:02:43 ID:???
>>955
娘さんも結婚してるんじゃ?
957(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 14:06:07 ID:thfh/W3f
別居の家は旦那がかわいそうとは思わないな
長年一緒に暮らしてきて、今更一緒に仲良くってのは無いだろうし
お互いやりたい事がハッキリしてて必要なスペースを分け合った感じ

それよりかわいそうなのはソフトハードの旦那でしょう
958(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 14:45:24 ID:???

ソフト旦那ハード奥さんってこと?
ソフトの旦那のほうこそかわいそうとは思わない。
959(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 17:51:16 ID:???
ソフトハードの旦那は、あの家でかわいがられてると思う
だって、かわいいもん
おとなしそうだし
960(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/28(木) 18:14:14 ID:???
>>958解析中・・
961(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 00:07:14 ID:???
別居の家
・あの年で一緒に寝てるんだから関係は悪くないでしょ(別居の家の通称は合わせて使ったまで)
・確かに旦那のスペースは狭すぎかも。ななめの部分が目立つし、入口が狭くなってる
・他は意外にななめ感がない。そんなに角度はついてないんだろう。外から見てもななめって感じはしない
・2F真ん中に階段は、やっぱ、リビングとダイニングの一体感を削いでるよな。ガラスの間仕切りもいらないのでは
・値段やや高めに感じた
・総評、10点中6点、建売よりはいいけど値段を考えるとうーん
962(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 02:07:36 ID:???
ダイニング側にガラスが貼ってあったようだけど、お掃除たいへんねw
963(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 18:41:12 ID:???
今ハードソフトの家見てるけど・・・奥さん電波だろ
964(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/29(金) 21:40:16 ID:???
電波って?
965(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 07:09:14 ID:???
>>964
半年R(ry
966(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 07:29:43 ID:???
967(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 08:07:02 ID:???
>>966 サンクス
それを言うなら、誰だって電波だぜ。
ソフトハードが普通のうまくいってる夫婦だと思わないか?
探訪には男電波が多いので驚いてんだけど。
968(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 10:28:33 ID:???
団塊世代の日吉の家
歳をとると、普通の家になるんだよね
ご主人、おとなしい感じ、いいね
パソコン1台のスペースでいいんだし、文庫本まで持たせてもらえて幸せだと思うけどな
金魚のえさやりは、楽しい
亀のえさやりは、もっと楽しい、お箸でやるから
969(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 11:31:44 ID:???
関西、10坪コンクリの家みた。
大学教授なのに子供にDQNネーミング?と話題になってたが、
飾ってた写真から白人前妻がいたのではないかと推測した。
子供たちはそのときに出来たので、外人ぽい名前をつけたんじゃないかしらん。
ま、どうでもいいことだがw
970(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 13:00:55 ID:???
九州は今朝やっと白▽の家
みんなの書いているとおりだったな
安いしお洒落だけど1Fの動線が外から丸見えって辛いわ

話題遅れちゃうのが悲しいなー
971(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 13:47:42 ID:???
>>970
むしろ見損なった俺からすると羨ましい
仕事があれば田舎もいいよな〜

奥キレイだった?
972(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 16:08:43 ID:???
うん、評判どおりw
あの奥さんが風呂から寝室へガラス張りの廊下を歩くと思うと・・・
973(仮称)名無し邸新築工事 :2008/08/30(土) 20:26:13 ID:???
明日放送の家はおもしろくなさそう
974(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 11:57:44 ID:???
伊豆伊東の平屋
・プランは悪くない。しかしディティールが・・・
・玄関アプローチに室外機を並べるって。なんとかならなかったのか。
・サッシやおさまりにもっと工夫があれば。あれですごい建売感が出てしまってる
・客間の柱はなんとかならなかったのか
・芝生は奇麗だなぁ
・総評:10点満点中、4点
975(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 12:12:46 ID:OCDsGjmP
今日の中庭の家は、なんか手入れが大変そうな家だったな
旦那が元気なうちはいいけど、奥さんより9歳年上だから
先に旦那が体悪くして動けなくなったら、庭も荒れ放題になるか
業者に依頼して高くつくか、どちらかになりそうだし
得に旦那の部屋はトイレから遠いから、将来要介護になったら使いにくくなりそう
976(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 12:38:30 ID:x4tqwh3k
>>974
>・芝生は奇麗だなぁ

よその家のだからそう見えるんだよ。
977(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 12:53:05 ID:2Jwrj72o
今朝の家屋は基礎の立ち上がりが低すぎて
保証会社の保証が承けられないような…
978(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/31(日) 21:59:00 ID:???
>>975 >>977

>>1
【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は~」ではなく「○○の家は~」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。
979(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 01:12:48 ID:???
>>975
伊東の中庭の家だけどさ、旦那はお客が泊まってるときにどこからトイレに行くのかなw
中庭にこだわるのはいいけど、旦那の部屋の横にトイレ作っとけば、なにかと便利だったろうに・・・
980(仮称)名無し邸新築工事 :2008/09/01(月) 01:50:53 ID:???
伊豆伊東の平屋
・基礎の立ち上がり低すぎ建築基準法アウトでしょ
・白の家に民芸調の家具
・妻は旦那の覗きが趣味ですか
・孫まで田舎に連れてくるのはかわいそう
・洗面台の鏡は絶対汚れる
・樋がまったく見当たらなかったから壁もすぐ汚れるだろうな
・プランはイマイチに思えた。なんかもったいない作り
・収納が見当たらなかった
・建築費公表されなかったけどあれでも高かったのかな
981(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 07:30:18 ID:TM7Wvvmc
伊東の中庭は、年配夫婦にしては老後を考えてない感じがした
旦那の寝室はトイレ洗面所までの距離が長すぎるし、奥さんの寝室も階段があり、老後面倒になりそう
982(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 08:53:04 ID:???
洗面所にエアコンつけるぐらい金持ちなんだから問題ない
983(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 12:48:55 ID:T4HZMZCZ
縦横の比率が大きくて、どの部屋も落ち着かない感じを受けた。
私なら絶対住まない。@伊豆の家
984(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 20:20:30 ID:???
孫もいる東京を捨ててまで住むところじゃない。
985(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 21:53:56 ID:bOouwj0v
×伊東の家→○だんな監視される家

なんか安っぽい感じやったな。特徴もない。。。
とにかく白い家ってもう古臭いわあ、、、、
986(仮称)名無し邸新築工事 :2008/09/01(月) 22:49:39 ID:???
スープの冷めない関係が大事なんです
987(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 23:11:20 ID:ecjCnni9
伊東の家
店舗続きを奥さんの部屋にすればいいのに。
旦那が病でも、店舗経由じゃないと出入りできないのでは?
988(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/01(月) 23:53:13 ID:???
ゴルフして釣りして庭いじりして日曜大工するじいさんだから、病気のことなんて考えてないんだろw
しかし10年後にはもういないだろうな・・・合掌
989(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 07:50:39 ID:ouOUxiXX
>>987
旦那が病気になったら店舗を閉めて、あのスペースから訪問介護に入ってもらえばいいんじゃない
普通に玄関から入ったら旦那の部屋は1番奥だし
990(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 09:17:44 ID:???
奥様一人にでもなったらサクッと都内へお戻りでしょう。
伊東は戸建、都内はマンションなんていいなあ。

991(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 09:22:32 ID:???
相変わらず殺伐としてんなww
ネガティブな意見出し始まったらキリがないw
992(仮称)名無し邸新築工事 :2008/09/02(火) 10:40:52 ID:???
手作りの川は凄いと思ったよ
あの水はどこから引っ張ってんだろう
993(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 13:48:11 ID:ouOUxiXX
>>990
車が旧型ステージアだったから、そんなに資産家には見えないけどな
都会の財産を全て処分して伊東に来たってイメージ

また都会に戻りたくても、あの間取りの家は売れないでしょう
994(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 15:42:54 ID:???
夜中に大雨降って配水管つまったらどうなるか考えないのかな>中庭三つの家
995(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 15:52:08 ID:???
悠々自適で羨ましいとは思ったけど
これから先のことを考えると、やっぱり庭とトイレは無理があるな。
老後こそ都内に住む方がいいと思うんだけど。
996(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 16:42:04 ID:???
ちゃんと良い点悪い点両方取り上げて書くべきだよね。
まあ良い点はさほど目新しいアイデアでもない限り馬鹿馬鹿しくて書けないけど。

しかし最近は洗面所に便器設置+浴室透明ガラスが高齢者宅にも増えてきた。
絶対イヤなんだけど。@34才男既婚
997(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 16:49:19 ID:???
>>993
>車が旧型ステージアだったから、そんなに資産家には見えないけどな

あれにはRB26改2.8リッターTD06ツインターボ800PSが、、、w

>>996
>しかし最近は洗面所に便器設置+浴室透明ガラスが高齢者宅にも増えてきた。
絶対イヤなんだけど。@34才男既婚


入浴中に不測の事態になった場合に発見が早まる可能性はあるが。
998(仮称)名無し邸新築工事 :2008/09/02(火) 16:57:39 ID:???
夫のプライバシーはどこにあるんだろう
999通りすがりの職人:2008/09/02(火) 18:12:33 ID:???
あらよっと!999
借りてくぜ〜
1000(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/02(火) 18:15:08 ID:???
1000ならあっくん自宅探訪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。