932 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 21:56:38 ID:pFSD9OWP
パーフェクトバリアは良いのでしょうか?教えて下さい。断熱性 気密性など。
24時間換気義務なのに気密性ですかwww
止めればいいってのは無しで。
低低の自然換気回数>>>>>>高高の機械換気回数
無知はハズカシwww
>>934 そうなんだよね。
書類があって、その機械がついてると完璧に制御できると思っている20Cの遺物が、どんなに多いことか・・・
自然に逆らって機械設置しても、機能しないって!
>>933 それがいま建築業界のジレンマ
>>934 高気密住宅での24時間換気住宅にお住まいですか ?
第三種の場合、換気によ足元冷気の問題で、住民がみんな苦労をしている。
第一種の方はカビ問題に直面している。
高高を旨く制御できていない住宅多すぎw
>>936 それは広さやコストなどの制約により理想的な設計が出来ないからではないですか?
ダクトを張り巡らせば問題ないような気がするけど。
>>934 おまえ、どっかの糞営業の話に上手く乗せられてるだろ。
カワイソス。
確かに、気密の取れていない住宅の自然換気量なんて
誰かが実験した訳でもないし、夏冬強風静穏昼夜なんかで全く条件が異なる。
隣同士に同じ間取りの高気密と気密の取れていない住宅をつき合わせて
完全に同一の生活パターンを行ってそれでいて年間冷暖房費用がどの位差が出るのか
興味がある。
高高神話が住宅業界の机上の空論で無ければ良いのだけどね。
うちは千葉で180坪の敷地に親の夏涼しい和風住宅と俺の2×6の家が建ってるよ
間取りもだいたい似てて述べ床は両方40坪前後
築15年と築1年で比較もあれだけど・・・
最初の子供が生まれた時はまだ親の家に住んでたんだけど
子供生まれた直後の冬は石油ファンヒーター10Lを1日3回は補充してた
1年後に2×6の家に移り住んだら暖房は2,3月のとても寒い朝に
ガスファンヒーターを1時間入れる程度かな?
後は食事の準備等で家は暖かい。
今も親の灯油を週1で20L5本を買いに行くから暖房代は全然違うね
24時間換気?回すともちろん寒くなるから冬は止めてます。
>>941 で、今シーズンは、その築1年の2x6の家でもうストーブ使ってんの、それともまだ?
今年の夏はどうだった?
>>941 高高の家で、24時間換気を止めると、一気に痛みが進むよ。
しかもガスヒータ
ガガガガガクククククk
高高住宅でガスファンヒーターなどの水分が多く出る燃焼系暖房はタブーだよねぇ。
しかも24時間換気オフって、ダメダメじゃん。
これで断熱材がカビるとか文句言うなよ。
高高は換気を止めるとすぐに土台が腐るからね。
換気を24時間動かしっぱなしにする事で、50年以上持つ仕組みだから。
>>941 5年後、そこには築20年の家と廃屋が建っていた。
>>941 よかったね、早く気づいて。
明日あたり床下もぐってみた方が良いかも。
レポよろしこ
>>942 今シーズンストーブはまだ使ってないですね
夏は私が寒がりなので冷房は30度設定等であまり参考にならないかも?
親は祖母と暮らしていてその祖母が98歳
祖母が無くなったら親と2世帯用で大きい家を建てる事になってるので
2×6を壊した時に換気をしなかった事の劣化を確認してみたいですね
せいぜいもう5年程度かも?
子供と私が喘息なのでガスファンヒーターはつけなくても
冬の間中は24時間加湿器2台炊いてるので腐敗は相当進むのかな?
換気扇回すと寒くなるしそれを補う為にエアコンだと喘息出やすくなるし
結局高高住宅でも厚着して寒さに耐えるもんなんですか?
>>949 普通は高高住宅にすると、24時間換気でも寒いことは無いはずですが・・・
北海道でも寒いことはありませんし、ましてや千葉でそう言う事は無いはずです。
どちらのハウスメーカーですか ?
熱交換型の換気にすれば
ある程度は防げる
>>940 温度差による自然換気量も、圧力差(風等)による自然換気量も実験してるし、計算式もあるけど。
暖房が必要な冬の内外温度差が高い時は、気密がとれていない家の換気量は0.5回/時
なんて余裕で超えるはず。だから、灯油ストーブで窓開け換気が少なくてもなんとかなっている。
高気密住宅で灯油ストーブ使うなら、計画換気してても窓開け換気しないとダメだ。
けど、開放型でも1日1時間しか使わないなら、計画換気のみで平気そうだ。出力によるけど。
でも、気密は計画換気や壁内結露防止に必要だし、暖房費用だけじゃないと思う。
断熱も室内温度差が少ない快適な空間を作るのも目的で、冷暖房費用だけじゃないと思う。
高断熱住宅の全館冷暖房は、一般住宅の個別冷暖房に比べて建築費のコストアップを
回収することは出来ないって考えが住宅業界でも一般的な考えだったはず。
また、一般住宅でかなり暖房費用をかけても高断熱住宅と同様な快適さは得られないし、
高断熱住宅では室温が低くても快適だから、同じ条件ってのも難しいし。
換気の寒さは吸気口の位置と向きを工夫すればマシにならない?
直接、人に風が当たらなければいいと思うが。
吸気口の下にスチーム式の加湿器を置くといいよ。
開放型の暖房じゃなければ、どうせ加湿器が必要だし。
>>950 知り合いの工務店で建ててもらいました
第三種換気です
常日頃素足で生活していますが冬に換気扇を回すと
特に廊下や階段で足元がとても寒くなります
靴下とスリッパを履けばなんとか我慢出来るかも?程度ではあるんですが相当寒いです
換気扇を止めておくと素足での行動に殆ど寒さを感じないのですが・・・
ちなみに既に親の家の夜中は暖房を付けない部屋で息を吐くとタバコの煙並に白いです
以前冬の北海道に旅行に行った時ですが−12℃と表示されてる中
北海道の若い子達が生足のミニスカートで市内を歩き回ってるのを多数目撃しました
北海道の方達とは寒さの感じ方が違うような気がしてます
その時私は旅行2日目に39度の熱を出して寝込んで旅行を台無しにしました
寒がりの人間は高高住宅でも床暖等の暖房と第一種換気を付けた方が良いって事ですね
せっかくのチャンスですので2×6の家は徹底的に痛めつけて劣化の度合い見てみますよ
>>954 第三種か・・・
関東では第三種で十分って思っている工務店が未だにいるんですね orz
どんな地域でも、コールドドラフトが発生するのに・・・
北海道では、第一種で熱交換が新築では主流。
外部の 0度以下の空気が熱交換で 12度に、さらにヒートポンプ暖房で温められて吸気の温度は24度に。
これで換気の不快感は無くなるんだけど。
956 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 14:31:28 ID:fAbmdu5d
「アクアフォーム」吹きつけの情報が少ないので メリット、デメリットを教えていただきたい宜しくお願いいたします。
窓の断熱フィルムで、冬に利く物はありませんか?
知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。
↑ぷちぷち
ホムセンで売ってる半透明ので横に空気層が並んだ2,3ミリくらいの貼ってるけど
気休め程度は効果ある
プチプチタイプよりは見た目まし
景色見たいのならLow−Eのシートがあればいいが売ってるかどうか
枠に障子紙
ぷちぷち以外にももっと気泡が小さいウレタンのようなものとか
梱包材にもいろいろあるけど
それよりも問題なのは接着剤だよねえ。
ぴっちり貼れて剥がしても後が残らないようなのってあるかな。
障子に20mmの白い発泡スチロールはめ込んで使ってるが効果抜群だぜ
>>954 ちゃんと防湿フィルムが施工されて気密が取れていれば壁内結露はしない
「はず」
プチプチは、窓の外に貼らないとだめ。
室内に貼るとプチプチとガラスの間が結露して大変な事になる。
>>952 >高断熱住宅では室温が低くても快適だから
これはどういう意味かわからないのですが・・・
室内の温度分布が平滑化されていれば
快適に感じるという事?
あと
一般住宅と高断熱住宅の線引きは何処で行うの?
輻射熱の寒さは窓が最強だ。
窓少なけりゃ、それなりの断熱でも暖かいぞ。 古いマンションが良い例だな。
970 :
968:2007/12/07(金) 19:05:10 ID:???
>>967 補足しておくと、
低々で空気の温度が 26度で、壁や窓の温度が 15度とした場合、
高々で空気の温度が 22度で、壁や窓が 22度の方が快適
>952
風速3m C値×0.12回/h
風速6m C値×0.3回/h
温度差20℃ C値×0.066回/h
温度差30℃ C値×0.1回/h
↑温度差は、ある程度気密がとれてるとその式でいいのかもだけど、
全然ダメだと、吸気口(入ってくるとこ)と排気口(でるとこ)の高さの差が大きくなるから、
もっと換気されるんじゃなかったっけ?
換気力(Pa)=高低差(m)×{外気密度(kg/m3)−室内密度(kg/m3)}×標準動加速度(m/s2)
高断熱住宅?
断熱性がいくら良くても隙間が多ければ意味無いよ。
一つ飛びぬけても他の性能も追随してないと。
うち、LDK20畳だけど
断熱とか言う前に嫁さんがキッチンの換気扇ガンガン回すくせがあって
そっちの対応が先だな。
排湿は重要なんでセーター着て我慢すればおk
>>974 まともに料理してるならキッチンの換気扇はガンガン回すのが当然。
回さないで揚げ物や炒め物してたら家中油まみれになるぞ。
たまには家事手伝ってやれよ。
結論:
断熱は換気扇回すの前提で考えろ。
やっぱ台所はカウンターの隙間だけを残したクローズドなタイプだよねえ。
排気するなら吸気の窓開ければいいだけやん
最近は給排気連動型が多いけど、給気するのは半分ぐらいらしいからね。
連動型は外のどこから吸って、キッチンのどこに給気するかが重要だね。
981 :
980:
980ですが、次スレ建てられないので、誰かお願いします。