水道屋総合スレ 漏水発見 試掘20箇所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
いよいよ夏当来!みんな水筒忘れないで出掛けろよっ!
暑さ対策は十分に。スレ終わるころまでにはまだまだ暑いだろう
が、無事次スレを迎えられるよう各自ご自愛を。

◎前スレ
水道屋総合スレ 職人19年目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1175243500/

過去スレ、テンプレは >>2-5 くらい(板移転の為気休め程度)

荒し、煽りは下流に放流。まったりと参りましょう。
2(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 20:08:29 ID:???
●過去スレ
水道屋総合スレ 地中埋設VP150 18本目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1170413089/
水道屋総合スレ 水圧試験17回目【念には念を!】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1164801102/
水道屋総合スレ たまにでてくるVP16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160897823/
水道屋総合スレ こぼした接着15缶目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1154595632/
水道屋総合スレ シールテープ14周目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146209608/
水道屋総合スレ 口径13_
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1142933738/
水道屋総合スレ 桝間距離12m
http://money4.2ch.net/build/kako/1139/11390/1139063776.html
水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
http://money4.2ch.net/build/kako/1133/11335/1133541578.html
3(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 20:08:45 ID:???
●過去スレ
水道屋総合スレ 東陶(とうとう)10スレ目
http://money4.2ch.net/build/kako/1128/11286/1128606910.html
水道屋総合スレ 施主支給9台目
http://money4.2ch.net/build/kako/1124/11243/1124326736.html
水道屋総合スレ コア抜き8発目
http://money4.2ch.net/build/kako/1117/11175/1117541545.html
水道屋総合スレ SGP-VD 7本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1109/11093/1109395224.html
水道屋総合スレ SGP-PB 6本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1099/10997/1099774515.html
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1088/10882/1088254624.html
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1070/10709/1070975163.html
水道屋総合スレ VU 3本目
http://money.2ch.net/build/kako/1059/10595/1059576082.html
水道屋総合スレ HI 2本目
http://money.2ch.net/build/kako/1035/10353/1035373655.html
★★水道屋総合スレ★★
http://money.2ch.net/build/kako/1011/10117/1011777064.html
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 20:09:01 ID:???
Q&A

Q.水道トラブルで水道屋さんを探すのに困っています。
A・役所(水道局または水道部)に連絡して修理業者を紹介してもらう
 ・市の指定工事店の水道屋さんの組合(水道組合、管工事組合など)が
  もしあれば、そこに連絡をする。(連絡先は役所で聞ける)
 ・近隣の人に聞いてみる。みなさん一度は水道屋に修理してもらってるハズ

Q.なぜ「漏れ」や「折れ」はNGなんですか?
A.水道屋さんは「漏れる」や「折れる」などに対しては非常に敏感です、
  ここでは「pれ」を推奨します。
  でも個人的には「漏れ」でもいいと思います。

Q.なぜ具体的な金額の質問や話などをしてはいけないのですか?
A.寒冷地と非寒冷地等では同じ工事でも驚くほど工事金額が違うものです。
  色々な地域での話が出される事を理解しましょう。

Q.質問は受け付けていますか?
A.気分次第ですが意外と親切に答えてくれます、質問したらお礼の
  一言と結果の報告ぐらいはしましょう。
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 20:19:32 ID:???
>>1
乙華麗
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 21:09:00 ID:???
やっちゃった
ダクにサドルかけてもんだんだけどコアが入らなかった
分水キャップしてモミ直し
これ会社持ちだよね
7(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 22:07:33 ID:???
>>6
会社持ちかどうかは別として



 お ま え は え ら い



pれなら迷わず「コア入れたふり」をするw
8(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 22:15:18 ID:???
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 22:16:21 ID:???
>>8
痔になるぞ?
10(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 23:02:46 ID:???
よし、前スレも無事に終わったぞ!


引き続きマターリと、水道の話でもするべ
電気屋もこっちこい、缶コーヒー飲め!
11お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/08(金) 23:05:01 ID:???
水道屋推奨歌 (おら東京さ行くだ替え歌)
作詞 水道屋スレ住民 唄 あなた

はぁあ
レンチもねぇ、ハサミもねぇ、道具は壊すかなくすかだ
ヘルメもねぇ、ノリもねぇ、いつも半分こぼしてる
ボーナスねぇ、有給ねぇ、生まれてこの方見たぁこたぁねぇ
道具もねぇ、買いようねぇ、オラの現場は予算がない!!

オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、ベンツさ道具積むだえ〜、がっ!!

はぁあ
タオル掛、曲がってる?、ホントは窓枠曲がってる!
排便管、芯ずれだぁ?、5ミリ10ミリご愛嬌
よくできて、あたりまえ、漏水すればさらし者
水圧も、工賃も下がるいっぽ(一方)で気が気でない!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、モデルと器具付だぇ〜、がっ!!

はぁあ
土が悪い、場所が悪い、予算もねぇのにお手上げだ
人手もねぇ、技術もねぇ、やる気もねぇがら進まねぇ
狭い場所、手掘りして、掘りあがったら土砂崩れ!
水平器、あてにして、仕上げてみたらば逆勾配!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、スーツで穴掘りだぇ〜、がっ!!
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 23:12:48 ID:???
>>11

つ 旦
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 23:30:16 ID:???
>>11
お前、電気屋にしとくの、もったいねえな。
ちょっとケンスコ持ってみろよ

いいじゃねえか!!似合うよ!!!
ついでにちょっくら、そこ掘ってみな

いいよ!いい!!すげーいいよ!!筋がいい!!
ちょうど、これから浄化槽埋めようと思ってたんだが
お前、やってみろ、できるって!お前ならできるって!!




んじゃ、4時半頃にもう一度くるから
それまでに掘っとけ、な?
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 23:31:16 ID:???
>>13
ちょwwwwテラヒドスwwwwwwwww
15お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/09(土) 00:52:28 ID:???
 ミニユンボ無いのかよ・・・・(T_T)

 

 どこかだったかの牧場か何かで「ひたすら穴を掘る」という競技会があり、
これって3人1チームで所定時間内に一番深く掘れた人がウイナーという物なんだけど、

これの優勝者って、土工さんでも農家でも無くて、

 電氣や だったらしい。

 たしかに電気屋や水道屋は結構手掘り多いからね。 本職(?)は機械使っちゃうから
反ってパワーショベルの使えない必然性のある職種が鍛えられていると言うことのようだな。

 手で掘って埋めるから「ハンドホール」なんちて・・・。
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 01:32:14 ID:???
穴掘りで電気屋さんに負けるなんて、水道屋の恥だと思った
その競技会、このスレ住人なら出てみたい!と思うはずだ

pれは遠慮しとくがw
いや、その…腰がね…もう年だし…
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 05:37:51 ID:???
今月漏水当番で今日、県道の片側一車線道路のどっかの漏水直しに行ってくるぜ!
管は100のVP。深さ1200。片側通行止め。
ただ水が道路から染みでて来てる所が坂道なので、下手すると漏水場所見つけるまで何箇所も掘らなきゃ行けなくなるかも!
一応住宅街で、下水は深いからいいとして、水の引き込みがVP20(HI20)で、他に工業用水、ガスが入ってるみたいなのでうかつにユソボ掘れない(;´д`)
おそらくどっかのサドル付近だと思うけどおそらく断水しないで水出っぱなしで直すと思う。着替え3着で足りるかなぁ(--;)
今まで失敗したことないけど毎回凄いビビる!

みんなの地域は本管の漏水で簡単に断水させて貰える?
18(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 06:28:06 ID:???
酷い自演をまた見ました。
キチガイな電気屋乙。
19(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 09:00:10 ID:???
>>17乙!手掘りか?
20なら不断水でいけるが25以上だとケガするぞ。断水してもらえ。
今の時期なら下の香具師は海パンイッチョウのほうが良いんジャマイカ
結果報告頼む。
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 10:19:05 ID:???
社長に言って作業服の代わりに作業海パン作ってもらえ
21(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 10:24:08 ID:???
ビキニがいいな あと水中メガネとゴムの帽子で

手掘りのシンクロが見たい
22(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 11:25:53 ID:RMYb4/wV
「マンホール」は人が掘るから「マン・掘〜る」ってギャグ飛ばしてた役所のおっちゃん元気かなwwwww
23(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 12:36:40 ID:???
海パン一丁はお勧めできない、理由は「ケガするから」
水圧で巻き上げられた土砂が、容赦なく皮膚を削るぞ
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 13:29:09 ID:???
>>23
マジレス乙w
25(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 14:34:57 ID:???
みんな仕事のとき、作業ズボンの下は海パンだよな? 俺だけ?
26お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/09(土) 15:11:28 ID:???
pれは江戸一の股引。
27(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 16:15:23 ID:???
>>25
頼むから近寄らないでくれ
28お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/09(土) 16:30:04 ID:???
 そう言えば水あびるの覚悟が多い人って手帳とか特に携帯電話どうしてる?
なかなかないんだよね。防水携帯。
pれはFOMA初の防水モデルSO902iWP+つかってるけど・・・。
29(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 16:31:24 ID:???
今日は、金持ちの大地主の家の、井戸から水道に切り換えをやったのだが、
VP20を『真っ直ぐ一直線』に16本繋いだよ。本当に、家も庭もデカかったわ。
月曜は、家とフェンスの間が60pくらいしか無い、小さい家の外部だ…。
一旦、土を置く場所も無いし、やりたくね('〜`;)
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 16:47:21 ID:QzAQiHWo
>>29 VP20を16本だと大きい家の二階とか行くと水圧弱くならないか?
31(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 17:17:00 ID:???
ゴメン、説明が足りなかった。。
今までは、家も作業場も全て井戸のみだったが、平屋の作業場の水栓2つと
家の1階の台所の水栓1つを水道に切り換え。
家の方は、台所以外は井戸のままです。
2階部分は無いですよ。1階部分のみ。
32(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 17:17:48 ID:???
>>28電氣屋さん
>そう言えば水あびるの覚悟が多い人って手帳とか特に携帯電話どうしてる?
濡れそうな悪寒をいちはやく察しポケットからすべてだす。
これができれば、水に敏感な水道屋1人前wで、おk?
感電する覚悟が多い人って手帳とか特に携帯電話どうしてる?wwww

ポッケからすべてだす。
33(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 17:24:09 ID:???
夏場以外は、作業着の胸ポケに入れてチャック締めてる
仮に濡れても、よほどの量でない限り、手帳も携帯も無事だし
ずぶ濡れ確定の作業をやるなら、上着を脱いでから手を付ける
34(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 18:03:29 ID:???
>>32ー33
普通はそうだわな。

防水携帯買って水に備えるなんて、どんだけ馬鹿かと…
35お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/09(土) 18:06:07 ID:???
 いや、そりゃ当たり前のことなんだけれども・・(^^ゞ

 どうしても過酷な環境に置かざるを得ないPれたちの携帯って、
頑丈なの欲しいと思わない?
36(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 19:22:37 ID:???
思うよ
けど、過酷にならないような仕事を
心がける、という方法もある
といあえずは若いのにやらせる、とかw
37(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 21:41:45 ID:???
>頑丈なの欲しいと思わない?
全然思わない。小さくて軽くて邪魔にならないのがベスト。
水没とかしない限り、トラブルは無いし。

俺は常にベスト着用(季節により素材は変わる 今はメッシュ)で、ベストの
たくさんあるポッケに携帯(x2)やらノートやら手まわり品全て入れて
いるから、いざというときはベストだけ避難すればオール桶。
38(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 22:12:13 ID:???
素肌にメッシュベストだとキモ杉w
39(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 00:12:25 ID:???
当たり前と思って、普通の神経してたら、当たり前の事する罠。

後出しでキチガイ具合に輪をかけてるよ、電キチガイ屋w
40(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 00:15:37 ID:CfanXfRl
>>17です。
やっと終わった所です(;´д`)
やはり漏水場所探すのに4時まで掛りました。加熱合材2.5トン(仮復旧の為5センチ)分道路切りました。
で漏ってた所はサドルで閉めてある下がヒビ入ってかなりの勢いでした!
堀り山だったので掘っても掘っても山が崩れてきて、最終的に土のう袋に砂つめたのを50くらい用意して砂を崩れるのを防いで、水中ポンプ四個でなんとか準備完了。
で直すのに、やはり断水せず、サドルを一気に外して、その脇にVP100をリストバンドみたい形で締め付ける奴(名前わかんない)をあらかじめ据えておいて、
サドル外した瞬間にずらす、というやり方でやりました。
今まで何回もやってるけど毎回すげぇ緊張します。
まぁ痛かったけどすんなり成功しました!
でその脇をセンコウキで開けて配管して終了(^3^)/
41(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 00:21:43 ID:???
おつかれー
ゆっくり休めよ


それと、穿孔機くらい漢字で書けってw
携帯だと出にくいけどな
42(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 00:25:56 ID:CfanXfRl
>>40の続き

ちなみに今月あと二カ所道路の漏水修理あります(´Д`)
多分一番大変なのは役所の人達!いつも最後まで立ち会ってくれますm(__)m
てかその前に本管入れ換えて欲しいよ!しょっちゅう漏水あるのに(´Д`)
まぁ金無い市だけどねぇ!
みんなん所は本管何使ってる?中鉄管かVPかセキメンカン以外に何かある?
43(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 00:54:45 ID:???
>>41 ありがとん(;_;)
明日も6時30起きなので寝ます( ̄ー ̄)
44(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 01:19:09 ID:pM25L7lE
>>40
「袋ジョイント」だね?
うちもこの前VP100の漏水で使ったけど
水圧が強すぎて中のパッキンが飛んでしまって苦労したよ。
ちなみに0.75MPa位のところ。断水させろよ...orz
ちなみにうちの自治体の本管は鋳鉄管がほとんど。
45(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 07:58:05 ID:CfanXfRl
>>44その袋ジョイントの奴のパッキンは瞬間接着材でべったり固めてからやれば外れないよ!

さて、今日は建て売りの器具付け2棟+コンチュウ、マスカサアゲでおしまいだ。さっさとやっつけて今日は早く寝ます
46(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 11:41:45 ID:???
>>45
一人で器具付け2棟やるのかい?
47(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 11:19:05 ID:8Tim0rD4
水道屋さんにフレキ管の切断&つば出し加工お願いしたらいくらぐらい掛かりますかね?
(管自体は持ってます。)
48(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 11:31:02 ID:y8p3Tf27
その時の気分次第じゃないか?
49(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 11:42:00 ID:???
何本か?お宅までの移動距離は?によるが、ホムセンで近い長さを探した方が安いと思う。
遊びじゃないので、作業費・諸経費・消費税いただきます。
50(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 12:31:00 ID:???
TVでやってるだろ 最低でも5000円って
51(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 13:02:04 ID:ln80FO6a
確にフレキ加工するだけに呼ばれる人も可愛そう。

てかやばい。取り出ししてて大雨降ってきやがったよ。
今、水中ポンプとでかいテント鳥に行かせて待機中。
52(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 13:15:09 ID:???
>>47
顔なじみや自分の客なら持ってきてくれればタダでやってあげてもいいけど
知らない人だったら1本1,000〜1,500位とるかもな。

出張してやってくれということなら交通費は実費で
移動時間(h)×3,000円くらいとっちゃうぞ

結論
ホムセンで買った方が○
5347:2007/06/11(月) 14:32:28 ID:???
>>48-52
フムフム、参考になります。
管は一本だけで、近所の水道屋に直に持っていってみようかと思います。
はっきりした価格が分かったら、また書き込みます。
54(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 14:39:11 ID:???
みんなはフレキつば出し工具は何使ってる?
電動?手動でガチャガチャ?筒に入れてハンマーでぶったたくやつ?
55お祭り好きの電氣や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/11(月) 15:10:56 ID:???
 カクダイのレモン絞り器というか大型ホッチキスみたいなヤツ。
56(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 17:56:26 ID:???
筒に入れてハンマーでぶったたくやつ。簡単でいいがサンエイのパイプ(細い)しか使えない
57(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 18:29:45 ID:???
市販の加工フレキを改めて加工するとかなり高い確立で漏れるね。
58(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 18:38:34 ID:???
んなことない。
59お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/11(月) 19:52:12 ID:???
 フレキ加工も大事だが、パッキンもイイの使わないとダメ。
つい再利用したくなるがそういうのは漏れる。
60(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 22:27:12 ID:???
>>59
お前は良くボロを出すなw
まあ、この言葉の意味も、お前には解るまいw
61(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 23:29:13 ID:???
とりあえず、電気や氏はコテ止めることができればモーマンタイだと
思うんだけど、もう何年もやってるんだろうな。

このイヤな流れはどうしようもないのか。
62(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 23:55:07 ID:???
【電氣屋】であぼーん設定してんだから、【電氣や】なんてコテ変えんなボケ。
63お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/12(火) 00:16:42 ID:???
 だって、ボンビーだからボロばっかりなんだもの・・・・。
道具にしてもクルマにしても中古品を治したりして騙しだまし使ってるんだよ。

>>62 PCによってコテが不定期に変わる(変換の違いにより)から
全部否定処理しておけば?

「でんきや」の変換候補って、結構あるよ。
64(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 00:40:05 ID:coNbrm2v
pれは電動の買って使ってるよ。確か7万円くらい!
みんなはフレキのツバ、何山潰してる?普通、3山だと思うけど知り合いに2山しか潰さない人居る!
65(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 07:59:18 ID:???
同じく3山だなー。(KTCのガッチャンプレス式)
 でも以前使ってたラチェット式の説明書には「2山潰す」になってた。
66(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 08:15:16 ID:???
2山でも3山でもそんなに変わらないようなきがする。
俺は切口の方がこだわるけどな。

67(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 08:26:00 ID:???
切り口も大事だ罠
最終的に止水するのはパッキンだけど
切り口が悪いと、パッキンの当たりが
悪くて漏れるし

山は3つ山派
2山でも漏れなきゃ構わないとは思うが
手抜きとか、ケチってるとか思われたらイヤだし
68(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 18:27:06 ID:???
巻きフレキって大きさ(径)が二種類ない?

見た目は同じφ13なのに袋ナットが合わなくて外れちゃうのがある。
いつもの材料屋じゃないところから来たのが何か違ってた。

詳しい人、教えてちょ。
69(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 18:32:04 ID:???
>>68
君の職業をしりたい!
70(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 18:52:49 ID:TOM93Qyn
>>68>>69
いやマジで2種類あるよ。13oの袋ナット買ったらツバにひっかから
ないでやんの。それからは材料屋に13のフレキちっちゃいほうね!!
と言うようにしてる。
ちなみにケイプラとトミジ(今はフネンか?)の外径って微妙に違う
よね。管○センターにトミジ用の立てバンド頼んで、町場の材料屋で
ケイプラとってきたらスカスカだった。
71(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 18:58:37 ID:???
フレキが2種類あるのは水道屋の中では常識だと思ってたが、違うのか?
袋ナットが合わないなんて言ってるやつは本当に水道屋か?
72(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 19:23:44 ID:???
16と16.8
73(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 19:25:48 ID:???
材料屋がそこまで分かっていて売っていれば問題ないけど、
そもそも材料屋がそれを知らない場合がある。
74(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 19:42:00 ID:???
ややっこしいけど、蛇口を捻ると適切な水が出るって工事でいいじゃん
75(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 20:01:14 ID:???
>>71
そうです、そう言いたかったのです。69でした
76(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 21:46:12 ID:???
ましで検満交換うざい
77(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 21:56:35 ID:???
>>76

一個2000円とか?
78(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 22:01:16 ID:???
灯油の油配管繋ぐのに、拡管加工してロウ付け、の手順を知らずに
わざわざ毎回ユニオンで繋ぐ水道屋もいたりする。今日なんて無断欠勤
しやがった。いいかげんにしろ。
79(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 04:27:37 ID:b74ERzgM
>>78 拡管加工って袋NAT入れといてペーパーネジに合うように加工するやつの事?
80(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 04:31:05 ID:???
あっ(;´д`)すまん!ageてしまった(・・;)))
今日の取り出し、全部pれが中入るから許して(__)
81(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 11:34:59 ID:???
>>76

うざいけど、仕事が無い今時期は

若い衆遊ばせておくよりかは

なんぼかましっす
82(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 18:49:33 ID:jBVf+pBa
風呂場の隣の寝室の壁が腐っているという事で見に行ったんだけど別に漏水でもなく排水が詰まってオーバーフローを起こしているわけでもない。ユニットのように配水管が直結してあるわけではないので長年の結露による物だと説明したけどこれでOK?
83(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 19:58:06 ID:???
>>82
タイルの風呂だろ?
たぶん排水受け皿となってる浴槽下の排水口になにか詰まっていて(大概コンクリのかけら)
排水の流れが悪く、浴槽から出る量よりその下の受け皿からでる量の方が少なくなり、吐き切れない
排水で水位が上がってブロックの壁を浸す時間が長くなる。
このケース2回ほどあり。一件は当家がいいや、少しづつ流すようにするから、でおしまい。
もう一件は、浴槽まわりのタイルを壊して浴槽を持ち上げ、コンクリのかけらを取り除き、排水位置が
ずれていたのを修正して再び浴槽を据え付けなおしてタイルを張りなおした。
仲のいいタイル屋がいれば安くやってくれるかもね
84(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 19:59:48 ID:???
このとき欲しいと思ったものはファイバースコープ。使ってる人いますか。
85(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 20:42:28 ID:???
>>79
俺の使ってるのは空調用だけどだいたい
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45368813
こんなやつ。でも簡易的に
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51847682
こんなのでも十分仕事になるよ。お湯配管の銅管もオッケー

っていうか、そもそも普通よっぽどじゃないと新しく配管するよな。
貧乏会社がばれてしまう。orz
それにしてもなんでたかが4mくらいの配管でユニオン3つも4つも
買ってきてるんだうちのオサーン…
86若奥様:2007/06/14(木) 00:50:30 ID:???
ワンハンドルのサーモ付きシャワー混合栓なんだけど
これが湯を出すとカタカタ音がするのね。
サーモの温度を下げると(水のみ)大丈夫。

以前に甲止水栓を全閉から少しだけ開けた時にも同じような現象が起きたんだ
その時は先輩に「ケレップが踊ってる」状態だって教えてもらったんだけど
今回のはどうでしょう?
対処法を教えてください。
87(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 08:33:50 ID:???
>>86
シャワー本体から音がするの?
それとも配管がなってる感じ?

本体なら本体内部がなってる感じか?
それともハンドルなど付属品がなっている感じか?
88(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 08:44:40 ID:???
一度本体をはずしてお湯側のほうに単水栓つけて試してみれば本体なのか配管なのかの切り分けが
出来そうだな
もしかすると本体入り口に逆止弁があったりしてそれが音をたてるとか
89若奥様:2007/06/14(木) 21:15:59 ID:???
>>87
シャワー本体っぽいです。付属品ではなさそう。
カタカタ音と同時に湯の出方が同期するので(出て止まってを短時間で繰り返す)
前に書いた甲止水栓の現象と同じような感じです。

ということは何らかの原因で湯の流量が減って音が鳴っているのかなぁ??
と推測してみたり。
実際ボイラー、カラン共に10年以上使っているので
ボイラーの故障または、配管の詰まり、カラン本体の寿命などが考えられそうです

>>88
そういう方法もあるんですね。
「アングルの袋ナット外して長めのフレキを付けて確認する」
という方法でも大丈夫ですか?


90若奥様:2007/06/14(木) 21:22:28 ID:???
>>88
最後を読み飛ばしてたけど、それも有り得ますね。
カランを付けた当初は湯の圧力が強くて逆止弁を正常に押していたけど
出力が弱ったか何かで逆止弁を押せなくなった...とか??
ちなみに2階の洗面ユニットです。
91(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 02:37:16 ID:???
お客さん連れてきたょ。
これって、通気配管し忘れてたのかな?
説明的にはドロクも付いてないみたいだし…
天井裏に下水の排気口が!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181834565/
92ルーディ:2007/06/15(金) 04:21:09 ID:???
>>90 状況聞くとウォーターハンマーじゃないと思うから多分本体だと思うな。シャワータイプだと10年も使ってたらホース部分もその内漏れ出すだろうから交換だな!交換する際は本体の穴の大きさが色々あるから同じメーカーの後継品でおk。
>>82 タイルのメジが劣化して切れて隙間から漏ることもある。どっちにしろもしタイル修理する金かけるならこの際ユニットバスにした方がいいと思うよ!1坪タイプくらいなら昔より大分安くなったよ!

>>91 おそらく通木のドルコのつけ忘れだと思われ。
でもマンションクラスだと通木部分だと臭い吐き出さないでずっと吸い続けると思うんだけどな!
洗濯機はミヤコ、洗濯機板トモセンのどれかな?
93(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 08:08:09 ID:???
排水の話しもここでいいでしょうか?
94(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 08:29:51 ID:???
>>93
おk
>>91の人か?

写真をうpすると話が早く確実だよ
95(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 12:18:11 ID:9gCFbQtn
ちょっと質問ですけど今年の給水装置の願書がまだきてないんですけど皆さんの所には届いてますか!?後、排水の受験票もまだきてません!社長がいい加減な人なんで不安です。教えて下さい。
96(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 13:11:17 ID:???
もう試験自体終わってるだろ
97(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 18:17:48 ID:???
排水管にカメラを仕掛けうんこの流れる様子を撮影する。
98(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 21:10:06 ID:9gCFbQtn
試験はまだだわタワケ。やっぱり水道屋ってちっせー奴ばっかだな〜情けね〜 さて大工に戻るか!
99(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 22:02:22 ID:???
なんか今DQNな型枠大工が通り過ぎて逝ったような??
100(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 23:43:48 ID:???
みたいだなwww ワザワザコメしてさ www
101>>93:2007/06/16(土) 03:33:51 ID:???
築6年の一軒家、排水処理は浄化槽。
風呂の排水の流れが徐々に悪くなっているようです。
流れないわけではないのですが、最近では、
たっぷりのお湯を湯船に入れてザブンと浸かって溢れたお湯が
なかなか排水されず、足首以上の水位からゆっくりゆっくり排水されている感じです。

・風呂側の排水口の掃除はきちんと行っています。
・浄化槽の保守点検、清掃もちゃんと行っており逆流はありません。
・風呂から浄化槽までつながる排水パイプの途中にある、
 地面に垂直方向からの覗き穴のようなもの(蓋をあける)から覗いても
 特に汚れているような様子は見えません。
・配水管の勾配はとれているように見えます。

このような場合、素人の対処で、まずは何を試せば良いのでしょうか?
またプロの方にお願いするとどのように対処をされるのでしょうか?
そのうち流れなくなってしまうような気がして心配です。
最初はこの2年ぐらいで徐々に流れが悪くなっている気がします。
最初はスカッと流れていたので何か詰まっているのでしょうか。

よろしくお願い致します。
102>>93:2007/06/16(土) 03:54:42 ID:???
103(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 06:42:19 ID:???
自治体によって仕様が違うけど
http://www2.maezawa-k.co.jp/products/sewerage/jindex.html
戸建ならだいたいこんな配管になってるので、
風呂の排水を流しながら外部の桝(ビニマスっていう所にポインタを合わせればわかる)
のフタを開けてみて排水の流れを見て見るといいよ

風呂へ流した量がすぐにそこへ流れてこないようなら、
ホームセンターにあるドレンクリーナー
こんなの→https://www.diyna.com/wj/ace/procs/dispInd.php?subcat=41701&pid=40941

を買ってきて、
風呂側からでもいいし、外の桝へ流れ込んでる60φぐらいの配管からでもいいので、
水を流しながら突っ込んでみればいいと思う

プロはトーラーとかいうもっと高価なのを使うけど、
戸建の風呂の排水程度で距離が短ければ、
ホームセンターの2千円程度のものでも十分効果あるよ

まぁ原因が詰まりだったらの話だけど、ユニットバスなら案外二重トラップの仕業かもね
104(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 07:56:41 ID:???
ユニットバスのトラップに髪の毛その他毛が山盛り溜まってたって落ちに1票
105(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 08:14:52 ID:???
「何らかの原因で二重トラップになっている」に一票!

築6年で「普通に常識の範囲内で」使っているのならば、
流れなくなるほど詰まらないってば。
106(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 11:03:04 ID:???
二重トラップならはじめから流れ悪くないか?

>風呂の排水の流れが徐々に悪くなっているようです。
>流れないわけではないのですが、最近では、

はじめは良かったというふうに読み取れるんだが・・。
何らかの原因で後から二重トラップになったということならわかるが。

ということで

俺は
ユニットバスのトラップに髪の毛その他毛が山盛り溜まってたって落ちに1票

二重トラップの可能性も否定できないから
ユニットバスのトラップとってみればいいんじゃね?
http://www.shinwa-inc.com/bashaisui.htm
これの一番下のをはずして流してみれば?
107(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 12:32:33 ID:???
清掃には自信がありそうだから、ゴミ詰まりは無いでしょ。

後から何らかの理由で二重トラップ状態が発生、に1票です。

UTトラップの通気口付き蓋が、土で段々と埋まってきてしまったとか、水没してるとか。
108(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 17:46:41 ID:???
うちの親方は平気で二重トラップやらかすんで見たことあるけど、
それなりには流れる。だから俺も一票入れとく。


そんなことより、昨日今日と「ユンボのオペ」が仕事だった。しかも
土波打ち……。何日も前から「俺は出来ないよ?」って言ってるのに
建築に無理矢理引っ張られた。orz
親方は手伝い程度だと思って渋々引き受けたらしいが、行ってみたら
オペが俺しか居ない、というオチ。まんまと嵌められた。

できないことを無理矢理やるのは、マジで疲れる。

今日これからと明日は自分の仕事で、三輪スクーターのエンジン
降ろしてO/Hやらなきゃならん…これも無理矢理押し付けられた
仕事で、やったこと無いことをどうしてもやらなきゃならんってやつ。
さあもうひと頑張りするか。
109ルーディ:2007/06/16(土) 18:35:27 ID:???
>>104 に一票。
もしくは外にエルボ返しorトラップマスかなんかつけてソコが詰まったとか。
110(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 19:25:57 ID:???
二重トラップになってて枡側のトラップが石鹸カスやゴミで狭くなってるんじゃないかな
状況によっては二重トラップでも意外と流れ悪くなかったりするんだよね・・・
111(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 20:37:18 ID:???
外部にトラップインバートを直結で設けたりしてると竣工時から流れ悪いよ
外部にトラップ桝なら外の桝つまるとフタから排水が溢れるだけ
112(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 22:45:39 ID:???
日本語って、難しい。
113(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 00:26:55 ID:???
》112
だよな 自分なりの意見だから たまに解りにくいとか 全くのDQNいたりするからな 何回も読み直してると段々腹立ってくるwww
114(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 11:26:01 ID:???
>>108
おまいはpれか?
土波打ちはpれもやったことあるが、素人みたいなのがやっていいものなのか?まぁ、苦情が来ないからいいけど。
最近、まともな仕事ないから、塗装屋のエンジンポンプ直したり、建築や土建屋のハツリノミ焼いたりしてる。ハツリノミ一本300円じゃ割り合わないな。
115(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 19:58:56 ID:???
>>114
ご同輩がいたのか。水道は当方のほうが後輩だと思うのでよろしくです。

今日はパイレンの古い奴の再生(山削ってから炙って焼き入れ)してた
んだけど、折角アセ酸素出したんだからノミも焼いておくかと思ったが
事務所まで取りに行くのは遠いのでやめた。

コークス焚くにしろ、アセガスでやるにしろ、一本300円では合わない
のでは?こないだ現場のすぐ目の前に鉄工屋さんがあったので
話したんだけど、商売でやるなら500円は貰わないと成り立たない、
って言ってた。
116(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 20:33:07 ID:???
ふと、↑のレスみて思ったんだが此処の住民って何十代が多いんだろ?

ちなみにpれ、20代後半っす〜
117(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 22:05:51 ID:???
>>115
新規のお客なら500円取るが馴染みの建築屋は300円だよ。
割りに合わないが自分がやるついでだからね。
コークスも使い切らないともったいないから。
>>116
pれは30台半ばだよ。水道屋歴10年目です。
118ルーディ:2007/06/17(日) 22:44:29 ID:???
自分は22歳の歴7年目(くらい?)です(;´д`)今はあるリフォーム会社の下請けと建て売りの新築たまぁにやるくらい!取り出し以外はほぼ18歳のアンちゃんと二人でやってるから結構忙しい(*_*)
ちなみに暇なときは事務所のかたずけして、鉄ものとか分別して鉄屑屋へ……。
みんなも撤去した鉄屑うってるよな?
119(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 00:20:27 ID:???
あぼーん設定追加
120>>93:2007/06/18(月) 00:37:01 ID:???
皆々様、たくさんのアドバイスをどうもありがとうございます。
無事に解決したのですが、
ここにご報告するのも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ユニットバスの排水口のの構造が全くわかっていませんでした。
本当にごめんなさい。

>>106 さんの URL先を見て

> ユニットバスのトラップとってみればいいんじゃね?
> http://www.shinwa-inc.com/bashaisui.htm
> これの一番下のをはずして流してみれば?

滅茶苦茶慌てました。
蓋を取ったあとの網のところまでしか掃除していませんでした。

すぐに風呂場に行き網の下の部分まで外すと
もの凄い異臭で >>104 の仰る通りの状態でした。
そこをキレイに掃除するとすっかりよく流れるようになりました。

本当に本当にごめんなさい。どうもありがとうございました。

(パイプユニッシュ は買って来たのですが使わずに済みました。)
121(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 02:42:14 ID:???
>>120
まあ、解決してよかったね
同じようなケースでも、「掃除は欠かさずしてる!配管が悪い(施工不良)んじゃないのか?」って
怒鳴り込んでくるお客さんも居るわけで(;´Д`)
結局単純な詰まりだったという落ちだけど、仕事柄どうしても難しい方向へ考えちゃうんだよね('A`)
122(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:35:22 ID:???
>>120

乙! 
下水が来たら、接続の工事やらせてください(笑

ユニットバスの排水の構造なんて、普通の人は知らなくて当然だと思う。
でもよく「お掃除の仕方」とか言って、トラップを分解した絵のシールが
貼ってあるのを見たことが…。
>>120氏宅には無かったってことで、UB業者に責任をなすりつけるべし!
123(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 01:36:17 ID:???
すいません、今トイレつまってスッポンなし、クラシアン通じず。
今のところ打つ手なしでしょうか。

手を突っ込みましたがとれません。
流したのはウェットティッシュです。
124お祭り好きの電氣や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/19(火) 01:41:08 ID:???
>>123 ドンキホーテ逝ってスッポン買ってくる。
125お祭り好きの電氣や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/19(火) 01:51:23 ID:???
 やっぱオナホにしたよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 01:55:43 ID:???
>>124
ありがとうございます。
乳児の地方都市?でいけそうにもありません。
夜明けを待つしかないみたいですね
ありがとうございました(つд;*)
127(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 02:08:54 ID:???
針金でグリグリ
ウンが良ければ直る
128(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 02:16:47 ID:???
ああ、それと



ク ラ シ ア ン だ け は 止 め と け



9時まで待って水道局に電話して、指定業者を
紹介してもらった方がいい
数時間が待てなくて数万円余分に払う羽目に
なるかもしれないからな
129お祭り好きの電氣や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/19(火) 02:30:12 ID:???
>>125 トリップ解析されたか!? 
130(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 07:59:47 ID:???
ロンシールの簡易水洗EXAK-1000MC5ですが、使用しばらくは水が溜まっているんですが、
しばらくすると水が無くなり、封水が破れて便槽からの異臭が上がってきます。
どの様な対応が可能でしょうか?
131(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 08:11:48 ID:???
洗面台の水の流れが悪かったから下のうねうね部分はずしてゴミとってまたはめたら前より酷くなった(泣
トイレのカッポンの新しいやつがあったからそれを使ったら更に悪くなった(号泣

クラシアン最低8000円から・・・
132(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 08:50:55 ID:???
暮らし暗の見積り額の当てっこしよう

 税込み \21,000  かな
133(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 10:20:38 ID:???
ひでぇ!
134(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 10:44:24 ID:???
>>130
・パカパカする部分をよーく清掃(たぶん毛管現象等で封水切れ)
・臭突排気ファンの確認(効いてれば臭気は結構抑えられる)
・便槽投入タイプのバイオ消臭剤も検討(多少効果あり)
135(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 12:07:44 ID:eAUU5diL
フラッパーに尿石が付着してるのでは・・・
136(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 17:08:55 ID:???
>>131
お金かけたくないなら
つまりの原因であろうと思う主要箇所を写真にとってうpすれば?

いい解決策が見つかると思うよ
137(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 18:46:58 ID:???
24条申請って何ですか?
水道屋に関係あります??

建築屋から「役所に24条申請だすから排水の図面書いといて」って
言われたけど、何のことやら・・・。

ググッたけどイマイチわかりません。
教えてエログロな人m(__)m。
138(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 20:55:04 ID:???
>>137
pれもよくわからんが、条例って地域によって違うでしょ?
その現場の地域の条例で、ググッてみては?

つか、素直にその建築屋に聞いたほうがはやいと思うんだが…
139(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 21:00:46 ID:???
24条申請>浄化槽ジャマイカ?確認申請と一緒に出すはずだが
違ってたらスマソ
140(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 21:41:48 ID:???
道路占用の平面・断面図じゃ?
と図面だけ描いてる私が言ってみる。
141(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 07:17:36 ID:???
>>138
>>139
>>140

レスありがとうございますm(__)m。

今日、建築屋と役所に聞きに行って来ます。
お世話になりました。
142(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 08:05:02 ID:???
>141
結果報告、待ってるよん。
143(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 08:29:15 ID:???
ググりゃ一発で出るじゃん

>>139
祭り臭いけど馬鹿だな
144(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 11:22:10 ID:???
普通に道路法24条のことだろ
違うのか?
145(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 11:46:34 ID:???
普通にストーカー法24条のことだろ
違うのか?
146(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 11:53:29 ID:???
>>143
祭りじゃなくて釣りじゃね?

それも釣り?
147(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 12:19:03 ID:???
祭り、祭り言ってたら…

電氣屋がくるぞW
148(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 13:49:07 ID:ZfiSg3SW
スマソ、スレ違いかもしれんが質問させてくれ。

人を雇おうかと思うんだけど、水道設備業って労災の料率はいくつか知ってる人いる?
149(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 15:49:50 ID:E0f7z7jJ
ちょっと分からなくなりましたので教えて下さい。
おいだき付給湯器から浴槽の一口循環金具までをぺアホースにてつなぐのですが、
2階にユニットバスがあり、1階の天井上を6メートル位横切るのですが、将来の
漏れの対策として何か行っていますか?例えば、だ円サヤ管に通すとか・・。
今まで気にしていなかったのですが、皆さんどうされていますか?

150(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 16:23:25 ID:ONhj4tMl
>>149
pれは架橋ポリ10Aを36Bのサヤ管に2本入れてまつよ。
151(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 16:47:53 ID:???
>>149

wao!

追い焚きのペアホースの寿命って考えたこと無かったが、
私もこの場合はポリブテン+サヤ管が正解かと思います。
将来は継手のOリングで漏れるか、ペアホースのゴムが劣化して漏れるかのどっちかって事かな?
あんまり考えたくないですね。



それにしても酷い設計でつね。リフォームかな?
給水・給湯・排水はどうしるの?

152(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 17:19:41 ID:E0f7z7jJ
149です。
>>150
有難うございます。
>>151
今設計段階なのですが、2階建てAPでPS・MBがなく給湯器の取付位置も
ユニットバスの反対側であり、予算もなく悩んでいます。
153(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 08:07:44 ID:???
>酷い設計

最近シロートのようなのが配置を決めてるからうちでもよくある
せめて2級建築士ぐらいとってくれよ・・
154ルーディ:2007/06/21(木) 08:40:09 ID:???
>>149 普通は二回のユニットバスは道路から見て建物の後ろ側じゃない?
常識ある設計士は建物の前面、外壁に面してない所、給湯機が建物の横面に置けない場合は後面だと思うよ。
しかも、二階に壁掛け給湯機なら別として、まぁ循環口まで水圧は常時かからないけど、横びき6M+給湯機から2Fまでの縦びき入れると
10M近くペア管あると思うからちょいまずくないかい?
もしそうなら給湯機は色んな意味でフルオートをお勧めする!

>>153
うちの所も酷いの居ますよ。洗面、洗濯の所の基礎囲ったり(もち収納庫なし。将来もったらout)、ツーバイで二階への配管スペース作らないでとんでもない所に便所と手洗いあったり、その他諸々……。
他にも仕事やりたがってる業者居て下手に文句も言えないし。
やっぱ水道屋って立場弱いですな\(^-^)/
155(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 12:07:45 ID:gFbvX6Ri
宮崎県内から排水管詰りの修理が来た・・・。こちら長崎なんですが・・・
156(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 13:09:32 ID:???
>>155
車で片道どれくらいかかるの?
157155:2007/06/21(木) 16:13:57 ID:gFbvX6Ri
お断りしました・・・。
158(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 19:31:58 ID:???
渋谷のスパ爆発の影響で、既存埋設管から漏水のもより
直しにいった香具師、見てたらレスくれ
159(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 19:37:01 ID:OjsAt0wr
渋谷のスパ爆発 最初ボイラー爆発とか言ってたでしょ

ボイラーであんな爆発するなんてと思ってた
160(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 20:26:41 ID:???
盛夏のお祭り   犯罪予告キタ━━(゚∀゚)━━ !!!

リーマン板 「今から国会議事堂を爆破します」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1123399642/

いらっしゃーい ヽ(´ー`)ノ
161(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 22:25:21 ID:???
>>159
その発想は、すボイラーw
162>>93:2007/06/22(金) 00:10:38 ID:???
お返事遅くなってすみません。

>>121
一連のお話で2重トラップを調べてみると、
禁止されているということなど勉強になりました。

>>122
下水はほんの20m ほど離れた大通りには来ているのですが、
その先がなかなか難しいようです。

排水トラップの「お掃除の仕方」シールがなかったのは、
もしかすると中古で購入した家だからかも知れません。

それでは皆さんありがとうございました。
163(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 18:34:57 ID:???
http://www.uploda.org/uporg868240.jpg
クラシアンって今こんな風になってるの?
164(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 20:08:48 ID:???
小便器詰まり修理逝ってきた
尿石ってなんであんなに見事につまるのかねぇ('A`)
小一時間格闘してしまった

>>163
kwsk
165(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 15:25:02 ID:TqVcoTBw

俺的にウンコちゃんより尿石が一番気分悪くなるよ!
本当に小便器の詰まりは一番嫌いだな!ご苦労さまでした。
166(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 16:37:40 ID:cBEzhg/h
うちの地区はどうしてこんなに下水普及率が低いんだ・・・
167(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 23:17:07 ID:???
田舎だからだろw
168(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 11:20:37 ID:???
>>167
間違い。
別のところに予算を使ってる。
169(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 11:32:40 ID:???

スーパーDQNさん
死んでください ^^


踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part62
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182227749/
170(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 21:24:37 ID:???
VPの化粧プラグって何で無いんだ?キャップでも良いんだが…
171(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 11:04:53 ID:mzCrl95G
ペアホースをさや管に入れて‥
メンテの時、苦労した記憶があるなぁ‥
172(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 18:03:44 ID:???
ウチはペアホース銅管だよ.....もうみんな使ってないよね......
173(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 19:59:20 ID:???
ガス給湯機が壊れたので灯油給湯機に替えたら
月5000円以上浮いたよ。
ガス給湯機が安いわけがわかったような気がする。
174(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 22:12:43 ID:???
該当スレが無いのでここで聞きます。

普通の農薬とか混じっているくさい川から水を引いて
飲料水にしている地域があります。

こういう地域では水はきちんと処理されているんでしょうか。
農薬などきちんと取れている気がしないんですが
175(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 22:24:04 ID:???
>>174
そんなの役所に聞けよ。全くもってバカバカしい。
176(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 22:27:14 ID:???
2カ月ほど前に、ф150中鉄管を相方に落とされて開放骨折したんだけども。今日ようやく、現場復帰してきました。


怪我させた本人は、先週土曜日付で退社。一言も謝罪がなく去って行きましたよ……。


怪我復帰一日目なので、皆気を使ってくれるのですが。一人だけあからさまにこっちを避けてきます。(無視する等)恐らく辞めた人側の人間だろうと言うのが、仕事仲間の意見です。


その人は以前、陰湿なイジメで一人退社にまで追いやった人なのでどう対応したものか……胃が痛くなる思いです。



携帯から長文なので、読み苦しかったら申し訳ないです。m(__)m
177(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 23:26:32 ID:???
お久!掛ける言葉が見付からないけど、まあ頑張ろうぜ。
178(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 00:05:04 ID:???
>>176
復帰おめ!
無理しない程度に、がんがれ
179(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 01:12:24 ID:PwiZDcP4
申請物件がものすごくたまっている。
毎日8時までやっても追いつかん。
申請て結構時間がかかるよね。いまどき頼まれ仕事で、稼げるのかな?
同じ会社の人に頼まれた物件を他に頼もうとしたら、社長に怒られた。
他の会社でもそういうのあるみたいだよ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 08:18:16 ID:???
>>173
ガス種はLPGか?
181(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 09:53:54 ID:???
>>173

うちの地域はどうみても都市ガスのほうが安いのだが
LPだと微妙なラインなのかな?
182176:2007/06/26(火) 12:35:43 ID:???
>>177>>178
ありがとう御座います。今日も、相変わらずな態度をとられてしまった……向こうから話し掛けてくるまで、相手にしないことにしました。
183(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 16:03:14 ID:???
トイレの水が使用して無くてもチョロチョロ出てるみたいなんだが、どこが悪いんだろ。
自分で直せないかな…?
素直に修理頼んだ方がいいのかね?
184(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 16:39:18 ID:???
>>183
たぶん、タンク内部の玉形弁の劣化か、
ボールタップの止水不良によるオーバーフロー

やってやれないこともないけど、直そうとして
壊してしまうことも多々あるから(マジ)、
プロに点検と修理を頼んだほうがいいよ
185(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 16:45:38 ID:???
タンク方式なら
タンクの中の浮き玉が ━○ ← こんなの
が、たぶん引っかかってる
軸の棒を曲げちゃえ

フラッシュなら
たいていゴミが噛んでると思われるので
止水止めてフラッシュ部を分解して
止水をちょっと開けて
水を流してやる

そしたらゴミが流れていくので
元通りに組みなおす

で、だめならお抱えの配管屋を呼ぶべし

長文失礼
186(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 16:45:47 ID:???
>180,181
都市ガスなんですけど、、、。
私も都市ガスを信じて20年も使っていました。
実はたまたま灯油炊きが余っていたわけで、、、。
燃料代は同じぐらいかと思っていたんでうれしい誤算。
187(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 16:58:38 ID:???
>>183 まずタンクの蓋外してみそ

タンクの真ん中位にφ20位の管があるでしょ?
そっからオーバーフローしてるなら、ボールタップを交換

オーバーフローしてなくて漏れてるなら、フロートゴムを交換

大抵のホームセンターには部品は売ってるから、モンキー一本ありゃ出来るが…

ボールタップ替えるなら、ここのテンプレ読んで水道屋に頼んだ方が無難



クラシアンや、それっぽい所でも、せいぜい二萬位って所かww
188(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 18:42:16 ID:???
>>183
寒冷地用は流動バルブが付いているので
それも、確認しましょう。
189(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/26(火) 18:46:26 ID:???
>>188
忘れてた!その可能性もあるよな。
190(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 00:20:51 ID:???
>>183
素直に水道屋に頼むべし

ボロアパートの住民が自分で直そうとした後始末に3回も呼び出し食らった

1.フロートバルブ自分で交換したがちょろちょろ止まらん
 →ボールタップの弁劣化
 →金無い&大家が渋いのでボールタップ曲げで対応

2.しばらくして自分でなにかいじったらしくボールタップの軸棒が折れる
 →ボールタップ中古品探して交換で対応

3.仕舞にはタンク内のオーバーフロー管折りやがって、休日の午前中に電話('A`)
 トイレ使えないから助けてくれと・・・orz
 なんで隅付けタンクのオーバーフロー管の締め付けにテープシールが?
 巻きすぎててとれねえよヽ(`Д´)ノ
 →またしても中古品で対応

特別料金ふんだくろうかとおもったが、良心的なpれは規定の金額いただきました(;´Д`)
191(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 06:52:27 ID:???
>>190
アンタえらいヨ
俺なら(工数+経費)×1.5は請求するなぁ
192(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 08:07:10 ID:???
やっぱさあ、貸家って関わりたくないね。

弊社では、不動産屋からのお仕事は丁重にお断りしております。
193(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 10:36:30 ID:ocLvqKLp
>>186
これだけ灯油の値段が上がってもまだ都市ガスより安いのか…
まあ余ってたんならそれもありジャマイカ。

しかし石油は壊れるところも多いしイニシャルコストがかかる。
新規に導入するならコストパフォーマンスはすでにガスの方が安いかもな。
194(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 18:05:48 ID:???
断言するが不動産屋には尊敬できる人間は存在しない

人のことはいえないけどw
195(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/27(水) 19:03:15 ID:???
だが、不動産屋とうまく付き合えれば、受注の確保の点では有利だよ
196(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 08:33:37 ID:???
>195

不動産屋にはロクな人間が…に一票。



そういうのは暮らし案に任せておこうよ。
24時間365日、5000円かそこらでアパートの修繕頼まれてみろよ。




住人が美人じゃなきゃ出来ないよ。
197(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 22:49:23 ID:???
住人が若くて美人ならどんだけ安い仕事でもオールウェルカム、が
スレの総意でウッドボール。
198(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 23:27:07 ID:???
>>197
異議なし

ただし、昔世話になった駄菓子屋のばあちゃんにも
「安い仕事でもオールウェルカム」なんだぜ?
199(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 09:49:16 ID:???
すいません。ド素人のくっだらない質問なんですが・・・

公共汚水桝の部分に「COA」と書いてくれと役所のものに言われたのですが、
いったいCOAってなんの略ですか?
200(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 10:09:30 ID:???
>>199



今、みんな必死にくだらないこと考えてるよ。

雨だしね!
201(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 14:27:49 ID:???
溜ってる工場仕事(水道以外もやってるからな)で忙しくて
教えてやれん。すまんな。
202(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 16:20:01 ID:???
COA?掃除口じゃないの?なんで公共桝に?役所って下水道局だよね?あなたは誰?
203(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 18:41:31 ID:???
予想



図面だから。
204@株主 ★:2007/06/29(金) 19:10:57 ID:???
>>199
役所に対して上から目線
どういう立場?
205(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 19:59:35 ID:???
COA=肛門 おしり アナル
ってのはどう?
206(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 21:16:19 ID:0lVAAalw
・・・・。
207(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 21:27:54 ID:???
>>204
誰?なんで名前に★ついてんの?
208(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 21:30:30 ID:???
>>204
役所に上から目線なんて税金払ってる一般市民なら普通だと思うけど。
つーかお前誰よ?
209(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 21:45:51 ID:???
某スレで気違い発言見つけたから、関わらないほうがいいよ。
210(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 23:20:52 ID:OktpbFvf
今日、新築で床下潜って配管してたんだけどそこの施主がムカつく野郎だから
床下にマンコとチンコの落書きをマジックで書いてきてやった!
まさかこんな所に落書きがあるともしらずに………クックック
211(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 23:49:35 ID:???
>>200
雨=暇 の発想、あなた左官屋ですか?
212(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 00:26:50 ID:???
次の日曜日1級土木受けてみるわw
213(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 01:01:45 ID:arqpFt53
洋式トイレ詰まって便器脱着修理で2万6千円請求されたんですが、
これって妥当な料金なのでしょうか。
214(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 01:12:34 ID:qdFYAL6I
人のうんこしたあと 
あなたはさわれますか?
215お祭り好きの電氣や  ◆JFrvhMhIrA :2007/06/30(土) 01:24:30 ID:???
>>210 100年後文化財になったりして・・・。

 大和市下鶴間のとある民家で解体しようとしたら屋根裏に黒船来航の事を記した
いたずら書き(多分横浜の職人さんとかが話したときに書いたのであろう)
が残ってて此が元で文化財保護されることになったなんて言うのがあるからな。
(下鶴間ふるさと館)

 つ http://www.city.yamato.lg.jp/shakai/furusatokan/index.htm
216(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 01:38:01 ID:???
もっと詳しく状況がわからんと何ともいえないが
ボッタクリではないだろ

近所で自分が売った奴なら5千円くらいでもいいけど、
いくら自分が付けてても器具が建築屋支給だったらそれくらいとるかもな
更に便器が古いタイプだと便器の脱着ッテ結構面倒だし、詰まってる便器はずすのには色々気を使うしな

で 何が詰まってたの?
217@株主 ★:2007/06/30(土) 06:24:57 ID:???
基地外って俺のことかww
見事に釣れなかったんだorz
@株主 ★にアク禁権限なんてねぇからw
ちょっとした優待は有るけどね。

@株主 ★に関してはこの辺見て
        ↓
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/2chse/1182951722/
水道屋さんはお金持ちだろうから興味があったら参加して
人増えなくて寂しいのさ。
218(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 07:14:34 ID:???
>>213
便器の種類にもよるが
妥当な料金だね
219(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 08:34:16 ID:???
>213

経費まで考えれば解からないでもない金額だね。

でも施主の中には建築関係に勤務している人も多いわけで、
1人工1.5マン位だから…とか言いやがる奴もいる。

ちなみに丸一日かかった?
220(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:04:52 ID:???
若奥さんが『便器が結露している』などとクレームきて
便器をはずすがだいたいが尿なんだよな。
ホントは金額を請求したいが、なかには無償でやってくれるもの
と勘違いしているお客も少なくない。
221(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:08:54 ID:???
>>219
>1人工1.5マン位だから…とか言いやがる奴もいる。

そんなこという馬鹿には言ってやれよ
じゃぁ1人工1.5万でいいけど
洋風便器の取り付けは1.56人で撤去取外し費が再利用だから0.4掛けで0.624人
合わせて2.184人工だけど、新規取付の時は墨出しの費用も入ってるからおまけで1.56人でいいよ。

つうことで直工で23,400円な
で経費は
共通仮設費は0でいいし
現場管理費が18.34%で4,200円
一般管理費が11.2%で3,000円

合計 30,600円

で端数きって3万なwww

222(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 10:12:40 ID:???
>>220

そうなんだよな・・・。

メーカーもその辺対策してくれないかな
あの隙間から尿がこぼれないような。
223(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:47:07 ID:???
>>222
俺も何度も脱着させられて、その度にどう見ても尿としか考えられなくて、
いつもなんであんな所に尿がたれるんだと思ってたけど、

トイレ覚えたての娘がするのを見てると前向きに尿が飛んでいって、
ナルホドと思う今日この頃

今から考えると点検に行かされた家は小さい子供がいる事が多かったな・・
224(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:49:24 ID:???
>>220
うちは原因が明らかになった場合はちゃんと請求してます。

>>221
半分冗談で書いたんだろうけど、これぐらいはちゃんと計算して
請求してないと会社存続できない
225(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 11:50:58 ID:4PBZoFKk
pれは便器と床の隙間に新聞紙突っ込んでおいてとりあえず使わせてみる。
便器の外側だけが濡れれば何が原因か説明しやすいよ。
226(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 12:33:35 ID:???
>>225
うほっ!
その手使わせてもらうわノシ
227お祭り好きの電氣や  ◆JFrvhMhIrA :2007/06/30(土) 14:15:00 ID:???
>>225 その手があったか。 いろいろ応用が利きそうな方法だ。

(水やオイルなどの漏れ場所特定の手法として)
228(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 14:21:43 ID:???
いちいち出てくんなクズコテが
229(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 15:45:57 ID:???
自演か?と思うくらいの即レスだな
230(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 16:56:30 ID:???
>>225
pれはそのやり方を奥様に提案したら、「そんなみっともない事出来ません」て却下された。
絶対に施工ミスかメーカークレームと言い張るから、便器外してティッシュで拭き取り黄ばみが見えても納得していなかった。
で結局、建築屋に床を張り替える様に建築屋に文句を言ってた。
231(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 17:10:25 ID:???
う〜む…。










奥様は若くてカワイイのか、それが一番の問題だ。
232(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 18:25:35 ID:???
>>230
そりゃ大変だったな。

便器周りグルっとシリコン打っちゃえば
水漏れじゃないって証明できるかなぁ

施工説明書にはシリコン打てって書いてあるけど、嫌いなんだよなあそこにシリコン打つの。

年月がたつとシリコンの部分が汚くなっちゃうからなぁ・・。
233(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 19:03:08 ID:???
必ずシリコン打つようになって5年ほど
全くクレーム来ません
234232:2007/06/30(土) 19:47:57 ID:???
>>233
色はクリアを打ってるの?
235(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 19:53:11 ID:???
233じゃないけど俺はクリア。マスキングはやるけどやっぱり
指コーキング。素手最強伝説。
236(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:02:59 ID:u9beJX4i
213です
レスが遅くなりすいません。

2万6千円は妥当な金額なんですね。
二階の様式トイレなんですが、中学生の娘が固くて大きなのをやった後で大量のペーパーを
流したのでつまりました。
最初は薬剤を入れたりされてましたが直らず便器脱着となりました。
電話帳で探して電話した業者だったので不安でしたが、安心しました。
ありがとうございました。
237(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:08:39 ID:???
ラバーカップ一つあれば済むのに・・・・
便所のつまりで薬剤ってクラシアン呼んだのか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:31:13 ID:???
田舎でそんなに取ったら悪い噂を立てられるかも
239(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:33:59 ID:???
脱着まですれば田舎でも(田舎こそ)妥当な金額だけど、
脱着する必要があったのかどうかだな
240(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:44:05 ID:???
便所のつまりで薬剤?
????

>>237の言うとおりとりあえずスポスポだよな。

トイレットペーパーだけだったら、ほとんどそれでいけると思うけどな
それで無理だったら娘さんが嘘をついていて、ナプキンやタンポン等ペーパー以外の異物を流したことを疑って
(ペーパー以外って言ってもウンコは流してもいいんだけどね)
便器の脱着に向うはずなんだけどな・・・・。


それとも、俺の知らない いい薬剤でもあるのか?


実際だれがやっても便器の脱着まで必要だったのかもしれないし
こればっかりは実際現場にいなければわからないな。


241(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:48:38 ID:???
>こればっかりは実際現場にいなければわからないな。

こんなコメントができるのはいい職人に違いない
うちで働いてくれないか?
242(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:57:50 ID:???
便器で詰まったら薬剤(PPスルー?)使わんだろ普通
ラバーカップで済むところを、わざわざ便器脱着したのなら
妥当とは言い難いな
243240:2007/06/30(土) 22:00:24 ID:???
>>241
頼む、雇ってくれ。

俺の仕様は
水道屋暦12年の32歳

資格は
1管工
給水
排水
消防甲1
浄化槽設備士
職長・安責者
地山掘削・土止め支保工

明日1級土木を受ける。

希望は年400万
どう?
244(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:04:01 ID:???
この業界いい職人がいても会社がまともに集金出来ないから、
先細りで寂しいよな
245(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:07:12 ID:???
>>243
こんだけ資格持っててそれなりに経験あるし、判断力もあるのに、
年400ももらえないのかよ、そりゃ辞めたくなる罠
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:12:56 ID:???
水道屋\(^o^)/オワタ
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:17:05 ID:???
>>243
いや、方向が違うだろ。いい加減半端に使われず自分で仕事とって
できるだろ。親方になりなよ。
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:21:17 ID:???
>>247
このスレ見てて思うけど職人から独立は難しいよ。
職人上がりだと>>221程度の計算も出来ないしょ

で、日当で仕事請けたりとかもうやめて欲しい
249243:2007/06/30(土) 22:25:21 ID:???
実は俺いわゆる2代目って奴なの。
仕事もとってこようと色々してるんだけどね、なかなか厳しいね。

今のところ年収は360くらいかな。


別に後継がなくてもいいかなとも思ってるし、雇われのほうが気が楽だしね

スマン、愚痴ってしまった

250243:2007/06/30(土) 22:26:42 ID:???
ちなみに>>221のレスは俺
251(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:32:14 ID:???
>>243=>>250
そんだけ計算出来るなら試しに会社内で独立してみたらどうか?
親分から仕事を貰う方式で、経費もちゃんと計算して計上するやり方で。

2代目の人はこれをしてないから苦労をしてないと言われるんであって、
これが次の経営のステップアップになると思うけど。
252(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:32:36 ID:???
>>249
雇われも気楽でいいかも知れんが、年喰ってから会社が潰れると辛いぞ
・・・って責任感があんたには感じられないな、世間の為に即廃業しろよ
253(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:34:39 ID:???
>>251
ナイスアイデアw
仕事を貰うのすら大変と2代目クンには思い知って欲しいwwww
254243:2007/06/30(土) 22:39:40 ID:???
>>252
そっか、責任感が感じられないか。
俺に足りないのは責任感なのかもしれないな。

ありがとう。いい事を聞いた。

>>251
なるほどね、会社自体小さいからなかなか難しいかも知れないけど参考にするよ。
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:41:02 ID:???
>>249
あえて厳しいことを言わせてもらおう。
努力してるかい?もうこれ以上は無理だという努力をしてるかい?

努力してるヤツは夢や希望を語り、してないヤツは不平不満を口にする。
256(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:46:25 ID:???
>>255
あんたに言ってやろう、しょせん世間は銭で動いてる。
257243:2007/06/30(土) 22:47:19 ID:OtTtnE1x
>>255
これ以上は無理というほど努力はしていない。

>努力してるヤツは夢や希望を語り、してないヤツは不平不満を口にする。

そのとおりだ。

気づかなかった俺は甘えてたんだな。
258(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:48:16 ID:???
だから廃業しろよ
259243:2007/06/30(土) 22:50:08 ID:???
>>258
嫌だ
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:51:55 ID:???
おまえみたいなカスな2代目ばかりいるから水道屋はカス扱いされるんだよ
261(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:53:03 ID:???
こいつはまだマシだと思うけどな
仕事も計算も出来ないのに親父の基盤の上で胡坐かいてる奴多すぎる
262(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:56:25 ID:???
鼻糞ほじってるだけで給料でるって、ある意味理想だね
263(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 23:00:38 ID:???
さぁーもりあがってまいりましたwww
264(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 23:07:04 ID:???
明日休みだからって盛り上がりすぎ

もう寝るよ
265(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 23:26:49 ID:???
明日も仕事だから寝るぉ。
内職だけど。
266(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 23:50:29 ID:mjVZpEFs
はあぁ(´Д`)切ない

どーして1300って言ったのに1030切ってくるのかなあ‥ たまに現場にでるウチの親方
267(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 00:45:39 ID:???
>>266
あるあるwww
268親方:2007/07/01(日) 10:05:48 ID:???
>>266
「1メーター30」って言ったじゃねぇかよぉ。
単位は最後まで付けてくれ。
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 12:19:55 ID:???
せんさんびゃく
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 12:22:54 ID:???
全部ミリで
271(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 15:30:42 ID:???
俺は元設備屋だった訳で、現在工務店で戸建てを新築している所なんだけど
そこのお抱えの設備屋が古臭い仕様でやってる所でな・・。見学時見ただけで分かる糞仕様。
だから俺の知り合いの設備屋に無理言って変えてもらっちゃった。

何しろ今時、2階に洗濯機設置でパンつけるくせに水栓はホーム水栓(吐水口普通)だったり、
2階への立ち上がり給水(ポリブデン管)は柱に絶縁テープでぐるぐる巻き支持とか、
外部の給湯機架台はただの亜鉛メッキの穴あきアングルだったり(しかも基礎コンに
ピンアンカーを打つのにピンを十分根元まで打ってない)、給湯機給水バルブは防食コアなし
の簡易Gバルブだったり・・。それだけ見ただけで糞設備屋と見切ったんだけど
そんな設備屋って世間じゃザラなのかな?
272(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 17:35:48 ID:???
>>271
松竹梅 の 梅仕様なら普通かもな

ちょっと聞きたいんだが
架橋ポリやポリブデンなど樹脂管に
コア付きバルブをあえて使う理由を知りたい。
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 18:40:24 ID:???
>>272
あ、説明不足あったね。樹脂管部分だったらコア付きバルブはいらんよね。
10Kボールバルブでも付けときゃいいかと思う。

外部給湯機の地中のHIVPからVD管(内外部ライニンク被覆管)
に変換して立ち上がりの途中にあるGVが安いコア無しの亜鉛規制のない白鋼管に使うような
GV使ってたのがかなり評価低いって意味で宜しく。管端のサビ防止処置しない施工など
俺のいた設備屋じゃ考えられんかったからなぁ・・。ましてや木造2階住宅で100万も見積もるような
話だったのに。(純粋に管工事一式のみで器具はすべて建築持ち)

俺も全国仕様を聞きたいんだが、梅なのかい?100万も払ってる客は納得すんのかなぁ?
外部埋設工事も公道境から10M程度しかないのにね。※当地長野市寒冷地仕様
274(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 19:56:01 ID:???
クマー(AAry
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 21:29:50 ID:???
埋設から給湯器までの立ち上がりまでポリブテンです。
給湯器との繋ぎは16Jの逆ボー弁を入れてます。
保温はもっぱらプロテとスチロルカバーでやってます。
高さは指定がなければ保温1本分が給湯器下端です。(当方長野県近接です)
276(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 21:48:32 ID:???
>埋設から給湯器までの立ち上がりまでポリブテンです。

こんな配管で許される世界が凄いな。支持とかなんもなしにスチロールで
形状を直っすぐに持たせてるに過ぎない気がする・・
でも鋼管はどんなに頑張っても管端とジョイントからサビが出るから
結局、全配管ポリブデンがいいような気がするなぁ〜
277(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 22:00:33 ID:???
この書き込みはある程度の叩きを覚悟するが

設備屋と水道屋じゃやっぱ考えが違うんだよな。水が出りゃいい、漏れなきゃいい、
数年錆が出なきゃいい、管が繋がってればいい、流れりゃいい、としか考えないのが水道屋。
(鋳鉄管とか本管敷設を主に扱う土方系の会社と講習受けて資格貰っただけのオッサンが該当)
設備屋は配管の支持と水の流れ(給水、排水共)と錆が出ないように工夫したり考えてやるもんだって
言われてたけどなぁ。ここに【水道屋】という言葉に侮蔑的な意味合いがあるんだが
要するに水道屋は箱物公共工事物件のガチ仕様を知らないし、出来ないって言う事。
分かっててスレタイ付けてるのかな
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 22:37:54 ID:???
以下**は斜視禁止で。
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 07:35:38 ID:???
>>277
設備のスレ逝けよ。
ここでそんな事言ってると、まるでキチガイだぞ。
280(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 07:46:17 ID:???
水道屋という言葉に侮蔑の意味があったなんて初めて知った
まあ「設備屋」にしたってどっかで誰かが侮蔑しているわけだが
281(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 08:09:01 ID:???
かわいい若奥さんから「水道屋さん」と親しみを
込めて呼ばれた時、水道屋になって良かったとオモタ
282(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 09:59:22 ID:???
給料が少ない orz
283(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 10:13:13 ID:???
「設備屋」なんて言ったって、普通の人は何屋か判らないよ。

まあ、サッと理解できるのは、建築業界にかかわる人間だけだろうね。

>282
手取りいくらよ?
ウチは勤続30年戦士が手取り20万円台前半!
284(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 11:02:30 ID:???
285ルーディ:2007/07/02(月) 16:04:22 ID:???
ウチラの仕事のいい所

独立しやすい
漏水、給湯器故障もろもろ、なんかがあるかぎり食いっぷちはなくならない。

ウチラの仕事のやな所

冬は水冷たいし夏は穴堀地獄
時には汚物相手にしなくてはいけない、臭い
常に大工の機嫌とらないといけない
雇われてる間は安給料
ユンボは親方


これじゃ若い人はやりたがらないよな(;´д`)
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:45:23 ID:???
ついでに最近の住宅の工法上、床下での配管必須も付け加えてくれ

最近床下でなんとかなると勘違いした工務店が、
床をはがさずに水周りリフォームとか勘弁してくれ
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 19:54:42 ID:???
床剥がさない単価を10倍にしてほしい
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 21:27:14 ID:???
在来木造なら、ひょっとしたら何とかなる可能性も皆無ではないがね。
鉄骨や2Xとかで「冷媒隠蔽配管」を強要されたり、2FにTES床暖を入れさせる。
こういうニーズには、どう応えればいいのでしょう?

ちなみに、壁・天井・床を剥がさず、屋内外の露出配管も認められないリフォームです。
「無理です」と言ったら、施主からガス会社に通報。
「オール電化にする」の一言があったため、担当者であるアチキが叱られました。
289ルーディ:2007/07/03(火) 05:41:04 ID:???
>>286 リフォームだと基礎下が
コンクリ→既存配管が鉄管だと大変。LAなんかあんまり使いたくないし!
砂基礎→とにかく服が汚れる。

+グラスウールだったら最悪だよな!
pれはキッチン、洗面台、便器とかに隠れちゃう所だとできるかぎり開口しちゃうけど中々そういうわけにはいかない……(;´д`)

>>287 アチキってのがよくわからないけどそんなDQNな客は素直に、うちらじゃ無理なので他の業者に頼んでください、で逃げちゃえばおk。

ついに明後日中古のテイショウのダンプが来ます(;´д`)MITSUBISHIの1,5Tのキャンターガッツです。
4年落ち、約23000キロ
で諸々込みの約107万円でした。
やっぱりダンプはキャンターガッツ\(・ω・ )
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 08:20:26 ID:???
ふ〜ん・・・。1,5Tのテイショウのダンプなんてあるんだ・・・。
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 12:39:02 ID:???
FMバルブの構造を教えていただけますか??
292仮設便所  ◆adhRKFl5jU :2007/07/03(火) 13:26:49 ID:???
本体があってその中にマザーボードとFDDとDVDDと電源、その他必要なハードが
納められている。マザーボード上にCPUとメモリーが載っており
此により処理を行う。 HDDに納められたOS(windows)により
動作する。 ウザイ糞ソフトが工場出荷時におまけで大漁に付いてくるのが許せない。
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 14:24:46 ID:???
FMV
294(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 18:47:24 ID:???
>>293
そういうことか
やっと気づいたw

ところでやっと神になったよ〜
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 21:14:09 ID:???
素人でいいから若くてやる気のあるヤツいないかな?
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 21:19:22 ID:???
俺は昔始めた頃さっぱり分からんかったが、1年半後には住宅設備(上下衛生配管)を
良く分からないまま現場任されてやったなぁ。みんな一人前というか
現場の頭でやるのってどの位だった?
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 22:19:46 ID:???
>>294
それ、どうやってやんの?
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 10:17:29 ID:???
銅管のピンホールって、圧着ソケットでOKですか?
給湯止められないんで…
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 10:28:52 ID:???
>>298
銅管用ならいいんじゃね?
ttp://www.kodama-industries.co.jp/products/index.html
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 16:37:23 ID:NEp/qtzV
>298
ボロっと逝かないことを祈る。
駄目元で炭酸ガス使ったことある。
お湯でも凍ったよ。細ものだったけど。
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:06:31 ID:wzlhoKr2
>>298
大丈夫でしょう。ただし銅管用は耐熱がなぜかちょっと低い。
まぁ80度以上の湯は通ってないと思うけど、確認要。
ただし、ピンホールとすると、他も近いうちにやられそうな予感。
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 17:29:40 ID:???
なぜピンホールが空くのか、について、解かり易く客に説明するには
何て答えたらよいのでしょうか。

303298:2007/07/04(水) 18:13:35 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
材料屋に丁度インチの圧着ソケット(銅管用)があり、漏水修理ができました。
しかし、なんでピンホールができるんかな?
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 18:30:02 ID:???
つミクロセルとマクロセル 後は自分で調べろ
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 21:12:09 ID:???
コスモパネルってやってるやつ居る?今初めて建築の支給で
やるんだけど、あの架橋ポリみたいな白い樹脂管、なんであんなに
バカみたく硬いんだ?配管の取り回しできねぇよ…
306(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 21:57:23 ID:???
>>304

> つミクロセルとマクロセル 後は自分で調べろ

ここ試験に出るよ
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 07:06:28 ID:BgFEh/Bo
質問です。他のスレでも聞いてしまったんですが、過疎なようなのでこちらで。
例えばですけど、水道メーターって専門の方は操作できるんですか?

使ったのに少なくしたりとか。
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 07:14:32 ID:???
ありえねー
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 09:16:00 ID:???
なんの詐欺をしようとしてるんだ?
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 09:41:17 ID:???
貯水槽清掃やってるとビリー隊長は目じゃないね
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 09:51:59 ID:BgFEh/Bo
>>309
いえ…仕事してる訳じゃないんですが、家の事で気になった事があったんです。
すみません。
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 12:11:02 ID:???
だからなんでそういう疑問を持ったか言えば?
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 12:23:42 ID:???
水道代を親メーターで一括払いして、私設の子メーターで店子に
請求している大家、とか?

どっかで漏水しているか、子メーターが古くて狂ってるのかもよ
計量法によれば、水道メーターは8年以内に交換するよう
義務付けられてるから、古いなら交換しなよ
昔、井戸水を使っていたとかなら、傷むのも早いよ
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 12:41:27 ID:ETc1fYtc
マキタの塩ビ管チェ-ンソー使ってるのいる?今買おうか迷ってるけどどんな感じか教えて
315(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 13:03:19 ID:???
>>314
全然使えねーから、やめるが吉。
316(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 19:37:22 ID:???
サンダーでおk
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 22:48:56 ID:5wgAM4DK
俺は好きです!つーか2ヶ月前に取り付けたイナのトイレのクリップキャップが一カ所付け忘れているから心配で死にそうです!
漏れてないのが不思議です!
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 22:54:59 ID:???
クリップじゃなくてそのキャップだろ?それぐらいじゃ漏れないだろ
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 23:30:47 ID:k1uHcvfS
水道関係なんだけど役所申請がどうしても間に合わないていうのがあるよね。

ずるい元請は、全部○投げしてくるから、まずいよな。

12日竣工なのに今日申請出したよ。
320(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/05(木) 23:44:17 ID:???
>>314
使ったのは最初の1回だけ。
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 03:15:11 ID:J4rqrmcr
>>271
こういう変なとこに細かいニワカ大工がいるから・・・(ry

322(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 15:17:58 ID:???
>>271
請負金額きびしいんじゃ・・・・・
323(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 20:15:34 ID:ezRLw6xH
排水責任のテストで質問ですが、縦断図の作成って全くの白紙の状態で全て書くものですか?
それとも線を引っ張るだけか、
空欄の場所の穴埋めなのか?
誰か教えてくださいっ!
自分は頭悪いのでそろそろ勉強してこうと思ってます!
お願いします。
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 20:55:52 ID:vHrAVjbt
仕事で行ったお店のお姉さん
ノーブラでビーチクまで見えちまいました。かがんだときに
予期せぬ出来事で参った(^^)
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 20:56:53 ID:HuTaXG9c
>>323
排水責任の試験問題は、
県によっては違うかもしれないけど
Pれの県では、
下水協会が出版している、
「排水設備工事責任技術者標準問題集」のテキストから
すべて同じ問題が出た。

だから、
上記の問題集を下水協会から取り寄せて、
勉強をしていたので楽勝だった。

一度、参考してみたら?

326(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 21:27:34 ID:???
すべて同じ問題ってマジ?
うちの県はいくらかひねってあったぞ、まぁそれでもテキストさえ勉強しておけば楽勝だけど。
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 22:41:54 ID:ezRLw6xH

回答ありがとうございます。
下水道協会に連絡すればテキスト貰えるんですか!?
試してみます!
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 23:35:13 ID:HuTaXG9c
>>327
貰えない・・・

買わないといけない。
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 12:22:47 ID:jZgWi/qa
エコキュートの貯湯タンクとヒートポンプの接続管みなさんどうしてまっか?
CUP以外で....
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 13:14:41 ID:???
>329
カキンホースです。
ポリブデン管では心配という話を聞いて
替えたけど使用温度の上限は95°で
同じなんだよね。高いだけ損かも。
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 15:06:13 ID:???
>>329
今やってる現場は、部材一式で付いてきたアルミ三層管。
こんなの高いばっかで施工性は悪いし工務店がメーカーに
騙された、ってやつだよなぁ…
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 17:53:59 ID:???
ウチはポリブデンか銅管だな。
メーカーに聞いても材料が高いから無理にそれでなくても…と言われた。
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 19:32:26 ID:???
この前の所は巻フレキにワンタッチ巻いてきた
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 20:07:31 ID:???
前メーカーに聞いたら銅管でしろと。ペアチューブはだめ。
WICKチューブでしてました。
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 20:24:46 ID:???
ナショナルの純正配管セットは普通のフレキに普通の架橋ポリをつなぐだけ

なんか材料屋に騙されてるような気がして北
336(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 00:39:54 ID:7HchaWA/
フレキは水流の抵抗になるし細かい気泡が出るからダメだって聞いてカキン使ってますが‥
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 01:22:41 ID:XSdXD0Sn
施工性考えてCUプレスかポリブテン管使ってます
銅管ハンダ付け(ロウ付け)は信頼性から使えません
極短距離ならフレキでもいいかな?と・・・
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 06:39:07 ID:???
>>337
プレスは良くて、ロウ憑けは信頼性が無いって意味解らん。
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 09:36:06 ID:???
>>337
自分でロウ付け下手だと言ってるようなもんだしw
ミジメなレスだなww
>銅管ハンダ付け
とかいう認識恥ずかしくないのか?
ハンダじゃねーよww

お施主様に
「ロウ付け下手なので技術不足補うために、
メーカーの言いなりに高い材料買うので出資お願いしますorz」
って土下座して頼んだらどうだ?
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 10:22:25 ID:???
>>339の言い方はあんまりだけど、ロウ付けの信頼性を気にするってどんだけゆとりかと
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 11:29:42 ID:???
ロウ付けの上手下手じゃなくて、多分こう言いたかったのじゃないかと推測してみる
ロウ付け→漏れた→自分のせいされる
プレスもしくはメカ→漏れた→メーカーのせいに出来る
342(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 12:43:47 ID:???
>>339
ハンダとロウは違うけど両方有るでしょ?
給湯給水ならハンダでいいんじゃね
343(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 13:42:40 ID:???
ハンダで95℃はこわいよ。
やっぱろう付け。
344(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 17:29:58 ID:R3eHB8cH
>>343
ハンダの融点は200℃くらい。
問題はないと思うが。
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 19:31:36 ID:???
95℃じゃ溶けね。
ロウ漬け不安とか、融点知らずとか、
変な心配してる人は転職して。
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 20:55:40 ID:???
ちょっと上で出てたピンホールを心配してるのかと思えば接続箇所の漏れの心配してるのか?
ピンホールの心配ならまだしも接続箇所からの漏れなんか水圧試験したら、
ゲージ読みだけでも鉄管のにじみより発見簡単でしょう。

ピンホールもプラントだと結構いろんな要素が絡まって難しいけど、
一般戸建なんか異種金属管接合で絶縁処理していないか、
裸管を防護せずに地中埋設、コンクリート埋設したりとかが殆どの原因。

ようは職人の腕とモラルの問題、ここにいるちゃんと修行をつんだ職人さんだと、
フレキのパッキンなんかとは比じゃないほど持たすこと出来るでしょ。
347337:2007/07/08(日) 22:31:34 ID:???
うお、たたかれてるw

えと、言い訳ですが
暫く人の尻ぬぐい(ロウ付け不良による漏水)が続いたことありまして、自分が全部やれればいいけど
そうも逝かず、感覚的には>>341さんのおっしゃった感じです
手順さえ守れば誰が施工しても一定基準の品質になるという面で・・・

>>339
うちは冷媒とかやらないんでほぼハンダなんですが?

>>340
「ロウ付け」という技術に対してではなく施工者の技量の問題でした


というより身近な状況の観念を一般化してレスしたのが間違いでしたね('A`)
348油屋  ◆Nst1J2jQGs :2007/07/08(日) 22:52:31 ID:???
>>342-344 融点は確かに200度程度なんだけれども、高温や熱ストレスにさらすと
強度的にすごく弱くなる。 だから熱ストレスの掛かるところには半田はあまり
お勧めできない。
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 23:02:43 ID:???
俺もそう思うな。ハンダで銅管接続なんざわざわざする意味がねーし、
>>347の下の者はハンダ銅管施工で接続から漏らしまくってんだろ?(2ch上での第3者設定=大抵本人だが、いちいち反論すんなよ?)
安易にパッキン施工に逃げずにロウ付け程度はまともに出来るように指導した方がいいかと思うがな。

…といいつつも今時銅管は流行らんと思っている。しかし出来ない訳にはいかないよな。
修理で「あ^^;ウチは銅管ロウ付けできないんですよ」とは言えん。
350347:2007/07/08(日) 23:19:14 ID:???
>>349
反論じゃありません愚痴です
すんません一言だけ

下じゃなくて上の者なんですよおお('A`)
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 07:23:34 ID:???
屁理屈並べて必死な奴等がいるなw
352(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 11:16:54 ID:???
>>350
>下じゃなくて上の者なんですよおお('A`)

分かった。やっぱり助言としては、独立か自分1人で現場任せられる方がいいぞ
尻拭いなんざしなくていいから「俺がやりますよ」って言って手元でもやらしときゃいいよ。
俺も似たような境遇の時期あったわ。先にいた50過ぎで職人始めたオッサンと当時若かった俺では
覚える早さが違ったから1年もすりゃすぐ追い越しちまった。
353329:2007/07/09(月) 14:32:09 ID:/1KWxqCg
架橋ポリに関してはセキスイとタブチの3層管が温度上で使用OKみたいでした。
けど継手4個と1軒分(ポリ管2m)のセットで12000円て....高いなw

来月エコQ仕様の家が4軒出るんやけど銅管で行きますわ。
レスありがとさんでした!
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 15:42:08 ID:???
メーカーでセットで必ず用意しておいて欲しい…。
3mとか5mとか。

どうせ建築屋か施主からの支給品なんだし。


当初ガスのボイラーで見積もらせておいて、
「やっぱりエコQに変えますた。取付費?同じゃダメ?」とか言われても困る。
355(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 16:35:04 ID:???
おまいら腰痛対策どうしてる?
後、右の肩甲骨の上辺りが、疲れがたまるとすぐ痛くなってくる。
おまいらはどう?
356(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 19:36:04 ID:???
今時、新築の自動洗濯水栓にただの横型水栓つける奴とかなんなの?
357(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 20:12:24 ID:n+DhZ64J
>>355
サプリメントはどう。
コンビニのビタミンで調子出てきたけど。
358(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 20:48:22 ID:???
俺は背筋痛持ちだけど、それくらいだなー。病気とかまるっきり
しないし。良く働いて良く食って、良く呑むのがマイセオリー。
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 20:55:30 ID:???
ぎっくりは3回ほど
筋肉注射がこれまた痛い
360(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 21:13:39 ID:???
pれは鍼治療してる
ぎっくりをやった直後は、とにかく安静+傷みを取る

あと、背筋を鍛えたら、再発しにくいと、鍼の先生が言ってたんで
程々にやっている
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 21:18:52 ID:???
手掘りブートキャンプ
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 21:25:49 ID:pASUGCXG
業界全体広がっているこの噂って結局どうなの?まだ先の話なの?
http://www.atnavi.mlcgi.com/rank/rank.cgi?jl=13&s1=13
363(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 21:27:34 ID:???
>>362
ワンクリ詐欺サイト注意、不覚にも踏んだ
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 22:20:34 ID:VL0PXovX
腐ったネダ踏抜いて深町式に落ちた俺よりマシだろw
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/09(月) 23:04:08 ID:???
深町式 に一致する日本語のページ 15 件中 1 - 15 件目 (0.04 秒)
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 01:15:34 ID:???
架ポリ出始めの謳い文句知ってる古株いる?
367(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 13:38:14 ID:???
>>357
どんなサプリ?
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 13:45:12 ID:???
この仕事をしていると、飲み屋以外で女と知り合う機会がないと思わないか?
社交的だったら人の紹介等で知り合えるかもしれんが、そうでないと・・
だから独身も多そう。
既婚、恋人がいる香具師はどこで知り合った?
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 14:50:18 ID:CCYsI518
出会いは一切ないな。つい先日まで付き合ってた人はラウンジで働いてる子で
不動産屋に連れて行ってもらった時に知り合いました。理由があって別れましたが。

恋人ネタついでに聞きたいんですが従業員募集する時はどうしてますか?
職安に出しても有料広告に出してもなかなか適した人が見つかりません。
施工管理者がいないと身動きが取れないで困っています。水道屋って
そんなに人気ないものか、と日々落ち込みますw
370(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 14:53:19 ID:???
>>369
社員の誰かを施工管理者にすれば良くない?
管理者って職人じゃない方だよな?
371(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 18:58:53 ID:???
俺は見合いで結婚できた 常日頃行いを良くしていると誰かが自分に合った人を紹介してくれる
場合もあるかもよ 真面目に働くのはそうバカにしたもんじゃないぞ
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 19:02:35 ID:???
>> 371に職人の良心を見た
373(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 19:14:28 ID:???
材料屋のおにゃのこがいるジャマイカ。
374(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 19:56:37 ID:???
ピれの元奥さんは設計屋の事務のネェタンだった。

ピれの元元奥さんは中学の同級生だった。

今のピれは35才独身、自分の子供三人。
47才まで毎月14万円ちょい教育費払っていく。

おまいら、離婚すんなよ!
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 20:07:26 ID:???
>>374
かっちゃん乙!
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 20:28:59 ID:???
Pれは過去に三回ほど、工事先の施主の娘と見合いさせられた事がある。
ちなみに、三人の内二人はバツイチ女、一人が女子高生だったが
見合いと言うよりも、飯奢って終わりだけどね。

施主の娘さんと、結婚したヤシいる?
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 21:17:09 ID:???
離婚とか見合いとかいろいろ大変だなぁ・・

俺経験だが水商売の後、設備職人なったわけだが
俺は同じなのに境遇でモテっぷりが全然違うんだよな。
当社比で200倍くらいモテない。というか出会いがないからどうにもならない。
といっても男女混合会社勤めでも同じ事だから
結局は努力とチャンスを生かし切る奴が勝ちだよな。
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 22:04:42 ID:???
結婚しないほうが幸せになれるかもしれん
こだわる必要はないと思ふ
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 22:13:29 ID:???
世間の信用が格段に違うよ、死ぬまで雇われ工員なら関係無いがw
380(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 13:58:58 ID:???
>>376
職人(現場作業員)が施主と親しくなるなど有るか?
設計や現場管理している香具師?
3番目の女子高生は少しいいかも。そういう俺は独身
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 13:59:39 ID:???
>>379
信用って何が違う?
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 16:16:15 ID:???
softbank全板規制乙
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:09:31 ID:???
>おなの子との出会い

材料屋・ハウスメーカーの受け付けや総務・建築屋の紅一点・メンテしている病院や学校等・毎日通うコンビニ…
ぐらいかな?
ちなみにpれは病院で見つけたよ。

384(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:11:32 ID:???
>>383
アリガd
ちょっと腕折ってくる  ノシ
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:20:48 ID:???
>>379
暇な社長さん乙。
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:27:48 ID:???
>>384
ちょwwww


どうせ折るなら足にしとけ
腕じゃ介助の機会は少ないぞ
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:29:43 ID:???
包茎手術
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:33:36 ID:???
>>387
被覆銅管を扱うたびに、その言葉を思い出すんだがw
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:48:30 ID:El+MW5GC
私♀は設備屋で事務をしていてその中の職人と結婚しましたよ。出会いなんていくらでもあるんじゃない?
390(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:50:52 ID:???
>>389
矛盾してるぞw
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 18:58:12 ID:El+MW5GC
>>390何が矛盾?
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 19:09:47 ID:???
ワロス
393(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:12:46 ID:???
>>391
よく考えろカス
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:14:33 ID:???
>>389の矛盾とやらを俺なりに解析してみた

設備屋の事務♀が同じ職場内の職人と結婚した。>出会いなんていくらでもあるんじゃない?
→(狭い範囲で職場結婚したクセに、出会いなんでいくらでもあるとかいってんじゃねーよw)
ってな矛盾とやらじゃねーのかな?
まぁ、好き同士結婚したんだし、出会いとか馴れ初めなんつーもんはそんなもんでいいだろうよ。
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:18:20 ID:El+MW5GC
現場仕事だから出会いがないとかは言い訳!そんな言い訳するヤツに限って受け身でヘタレなヤツが多い。そんな考えだか彼女もできず仕事のせいにしてると思わないか?
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:25:35 ID:El+MW5GC
>>395に同感!!
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:35:19 ID:???
あぼーん
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:39:07 ID:???
何あからさまな自演してやがんだ?ネタか?

というか、彼女なんてもんは声かけていかなきゃ何も始まらんからな。
>現場仕事だから出会いがないとかは言い訳!
これは俺も同意かな。恵まれたチャンスを生かせない奴は数少ないチャンスも生かせない。
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:56:58 ID:???
自作自演乙!
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 23:21:33 ID:???
この板はIDが出る時と出ないで?の時があるんだな。
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 23:26:49 ID:???
sageれば???
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 23:27:03 ID:???
>>395
何でそんなに必死なん?

現場作業員を嫌う・見下す人(女)が多いのも事実だよ
おまいらも、相手に仕事は水道屋(配管屋)と言ったら、態度が変えられた経験もあるだろ?
頑張らないから駄目だというのは酷だよ。若い頃は俺もこう思ったが、どうにもならないこともあるんだよ
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 23:28:19 ID:???
>>402
訂正
×態度が
○態度を
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 23:31:21 ID:???
>>401
そか
405(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 06:23:50 ID:???
>>402 街中で、女の子1000人に声掛けて、全て振られたってんなら愚痴聞いてやるよ
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 07:36:51 ID:???
これは酷い・・・
407(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 07:44:47 ID:???
自分ははたから見ればブスの部類に入る人と結婚したよ!けど性格は会うので七年間うまくいってる。
結局美人と結婚しても相性悪けりゃうまくいかないしその逆もあると思う。
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 08:19:45 ID:???
「作業服は駄目よね〜」という女子が多いのは事実。
ハンデを背負ってがんばろう。
409(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 09:11:34 ID:???
服しか見てない女とケコーンしても、うまく行くとは思えないんだが
410(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 09:59:37 ID:???
今日は一発目、台所の蛇口交換してきました。既存の穴が小さすぎて人工大理石をヤスリで削ってつけてきました。

あとスレチでスマソだけどこの昔からよく書き込んでて
スレの住人は大事な仲間(勝手でスマン)だと思うので一つ報告を、
pれ、今月の29日に四年弱付き合ってる彼女にプロポーズしようと思ってます。
自分25で彼女が28です。
ギャンブル、煙草も辞めて収入も安定してきたし、同棲して半年。そろそろいいタイミングかと!
29日に音楽のイベントに行くのでその帰りホテル泊まるのでそこで言おうかなと思ってます!
本当スレチすいません。

411(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 10:33:04 ID:???
おまいら、どうにもならない配管や穴掘り・接着は得意なのに、女の事となると…

>>410
がんがれ。応援してやる!
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 11:30:36 ID:???
水栓ソケット等の中で折れた鉄管を取り出す工具の名前教えてくれー
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 12:54:12 ID:???
>>412
パイプエキストラクター
414(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 13:26:57 ID:???
>>410
29日夜。中田氏汁!!
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 13:33:23 ID:???
>>405
お前、何でそんな心ないこと書くんだよ。それでも人の子か?
それが血の通った人間が言うことか?
416(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 13:34:21 ID:6q3kGJU8
ここは女好きなアホ職人しかいないのか?
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 13:40:35 ID:???
男好きは少ないと思う
418(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 13:45:18 ID:???
29日の実況報告が祭りとなりますように



wktk
419(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 14:07:45 ID:???
>>410
がんがれ
420(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 14:44:04 ID:???
>>415 俺は>>405だが、そんなに非道い事書いたか?

>>402 のレスは、自分がモテない理由を、「現場作業員だから」って言い訳してるだけだろ?

そんなのほかの現場作業員やその奥さん達への冒涜ぢゃね?

>>402の知り合った女が水道屋を卑下してる訳じゃねぇよ、
>>402自身が水道屋である事を恥ずかしく思ってんだよ

自分の仕事にプライド持てねぇ位なら辞めちまえよ














と、マジレスする自分、カコワルス
421(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 15:12:35 ID:???
>>420
変えられない現実があると言いたかっただけで、もてない言い訳を書いたつもりはないし、
それとあの内容は女だけに限ったことを書いたつもりはないぞ。あれが何故他者への
冒涜になるのか分からん。おまいが俺を馬鹿にしている。

402は、水道屋だからと見下す人間(老若男女)がいること、そしてそれを嘆いただけなのに、
これについて1000人の女に声かけて・・・と書くのはどうだ?
たぶんおまいはまだ若いんだろうけど、歳をとれば俺が言っていることがおそらく理解できると思う。
俺も20代だったらおまいと同じ事を思ったかもしれんからだ。
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 18:39:04 ID:???
>>421 おまいは現場作業員だからって見下された事あんのか?
おれは無いぞ

面と向かって言う奴なんていないだろ?
なんで嫌われてるってわかる?
エスパーですか?

いや、別に煽ってる訳じゃないぞ、
卑屈になりすぎてないか?

自分が自分の仕事を卑下してるから、周りにもそう思われてるって考えるんじゃないか?







あとさ、なんか粘着入ってるぞ、人の事言えんが
423(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 19:07:21 ID:???
漏れが穴掘ってたら通りがかった親子が会話してた
○○ちゃん、ちゃんと勉強しないとあんなことしないといけないよ〜
聞こえないように言ってたつもりだろうがばっちり聞いちゃったぜ
そんな漏れは今日も穴を掘る〜
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 19:15:04 ID:???
本管工事している時に車で通りかかった若い女は例外なくスピードを落とさずに土埃を上げて
警備員を跳ね飛ばす勢いで走りぬける
嫁に「女は土木作業員を馬鹿にしてるだろ」と聞いたら「あたしも若いときはそうだった」
425(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 21:12:17 ID:???
      /⌒\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |/             \  < 今、ムック殺してきた。リアルで。
     /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \___________
    /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
    | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
    \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
    /         ̄ ̄  \
    /|    υ          \
    ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
   ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
   /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \

426(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 22:36:58 ID:???
おいおい、あのな、自分の仕事が恥ずかしいと思うヤツがいるのか?
なんで、オレは今日本を作ってるって考えることが出来ないんだ。
427(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 22:42:47 ID:???
恥ずかしいと言っているんじゃなくて、この仕事を見下す人間(男女問わず)がいる
事を嘆いているんだろ。俺も何故見下さられるのか分からん
428(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:06:23 ID:???
まあ世の中にはブルーカラー、ホワイトカラーという言葉もあるくらいだし
なあ。そんなんで人間を分けて考えてしまうようなのはまともに取り
合わないのが吉かな。






とは言え、俺は水道屋に拘っているわけじゃないけど、死んでもいわゆる
ホワイトカラーにはなりたくないよ。
429(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:08:37 ID:???
>>428
なんでなりたくない?
430(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:28:20 ID:???
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
431(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:34:43 ID:???
前から気になってたんだけどみんなはどんな作業着着てるの?
全身特注の強者とかいるのかな?
pれはズボンは○ークマンで780円とかのストレート買ってるけど海苔とか減る目とか砂とかで汚れて絶対一年持たない。
たまに何年も同じのきれいに着てる人いるけど、
そういう人は大体仕事遅いような気がする。
まさか○ライチとか○武ry(;´д`)


pれ>>410だけど29日カンガルぜ!指輪もちと奮発したぜ!
けどプロポーズの言葉はまだ決ってないんだよなぁ…
432(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:38:03 ID:???

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


433(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:43:01 ID:???
>>431
俺もとにかく作業着はスグ汚くしたなwドロ、ヘルメ、接着剤・・なんでもありw
後で聞いたら、意外に会社支給品作業着は高くて上衣定価9000円下衣低下7000とか。。

プロポーズは「これからは2人でトルエンや六価クロムのない安心できる生活を作りらないか?」でおk
434(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/12(木) 23:47:15 ID:???
俺にも幸せ分けろ
435(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 00:03:57 ID:???
410ガンガレ!!
プロポーズに至るまでが好感もてる
436(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 07:29:43 ID:???
それなんて死亡フラグwww
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 08:56:28 ID:???
俺としてはホテルじゃなくてメシの時とかの方がいいかと思うが。
後で嫁がプロポーズの状況を誰かに聞かれた時に答えにくいだろ。
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 09:21:18 ID:???
エチホテルじゃなくてオサレなホテル?
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 09:31:45 ID:???

つーか、俺などできちゃった婚だからプロポーズもへったくれもなかった件。
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 12:17:37 ID:???
つーか、嫁にプロポーズされた件について

441(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 12:22:57 ID:???
嫁にむりやり馬乗りされて犯されたあげく妊娠されてしまったが、結婚の承諾をもらいに嫁の実家に
行ったら嫁のオヤジに非難の目で見られた件
あなたの娘に犯されましたと喉まで出掛かった
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 12:50:17 ID:???
>>431

俺もワー○マンの既製品だな。
上下で8000円くらいの買っている。
高くても結局汚れるんだけど・・・・。
安いのは、しゃがんだ時にケツが破けた事があるから買わない
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 13:16:44 ID:???
ていうか、お前ら働けよw
面白結婚エピソードはどうでもいいw
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 13:42:58 ID:3Pr8A1Mc
明日は台風
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 17:07:28 ID:???
5年前に取り付けした洗浄便器が、最初から調子悪いとクレーマーが来た!
446(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 17:40:16 ID:???
>>424
何で馬鹿にしてたんだって?
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 17:40:58 ID:???
>>428
何故なりたくない?
448(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 18:09:28 ID:???
>>445
こないだ5年位前に付けたアプリコットの修理をメンテに頼んだら無償だったぞ。
症状は洗浄の勢いが弱く、最強にしてやっと届く位だった。
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 19:20:02 ID:???
水道屋で営業、図面引き、申請、経理、検査立合担当の俺はホワイトカラー?
450(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 19:24:12 ID:???
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:03:59 ID:xzPoWW8D
至急、教えてください!
ノーリツの水道蛇口なんですが、水漏れしてます。
左右にひねると水、お湯に切り替わって、上にあげると水が出る、バー
タイプの取っ手なんですが、蛇口のあるパーツから水が
もれています
だれかおしえてくださいいい、;;あんjsv
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:22:16 ID:???
これだけで分かるわけないだろ
453(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:32:15 ID:???
>>451
パロマに交換しなさい
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:32:49 ID:xzPoWW8D
あの、じわじわ接続部分からもれてます。
ノーリツのホームページは蛇口の構造ものってなくて
わからない状態です。
せめて、構造がわかればなんとかなりそうなんですが
知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:41:34 ID:???
>>451
落ち着けw

察するに台所用か洗面用のシングルレバー水栓だろ?

とりあえず、台の下開けて止水栓っていう元の蛇口を止めろ。
それか外いって不凍栓止めるか、メーターで止めちまえw

で、明日水道屋を落ち着いて呼べ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:45:15 ID:???
で、恐らく近所で今日本管の工事だやらでサビか砂がそのシングルレバーの
機密部に入り込んで止水部分が効かなくなったんだよ・・どうせ。
もはやキズが付いてしまっただろうし、機密部の部品丸ごと交換するか蛇口ごと換えるしかねぇ。

やっぱTOTOとか一流メーカでないと蛇口なんてもんはダメだよな(軽く宣伝)
457(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:53:03 ID:xzPoWW8D
451です
台所です。
台の下にドライバーで開けるふたついてました
あけてとめました。
明日業者呼びます。
>>455さんありがとうございました
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:56:12 ID:xzPoWW8D
>>456さん
どうもありがとうございます。
TOTO考えます。
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:56:52 ID:???
>>454
まだ現場におるのか?
460(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:57:53 ID:???
なんだ、一般人だったのか
職人なら痛い香具師だと思ってたが
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:59:02 ID:???
ポツポツ程度の水漏れなら水道代は僅かだよ、蛇口交換費と考えて見ましょう
462(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:10:58 ID:???
>>457
ふぅ・・良かったな。家族に「お父さん流石っ♪」とか言われちゃうなw
昔取った杵束ってヤツで人助け出来て良かったわ。(今は水道屋リタイア中)

緊急時の対応としては、【まず水を止める】これでパニックが納まる。床やクロスはそれから拭けばいい。

器具部止水栓→外部(不凍)止水栓→メーター内(付近)止水栓 の近い所から水が止まるまでバルブを閉める。
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:19:54 ID:???
>>431
質問が悪かったかも?(笑
上下セットのパリっとしたの着てる?それとも安っすいベトナムスボン?
もしかすてニッカあたりで粋がってる?つうか上下鳶装束なんてヤツも?
くらい聞かないと。

俺は他の仕事もやってるんで、油汚れとかでどうしても2、3ヶ月で取り替える
のでズボンはホムセンとかワークマンの安いやつだな。綿素材とサイド
ポケットは必須だけど。上は揃いのは着ない。今の時期だとTシャツ、他は
丸首とか適当な作業用のシャツ着てその上にベスト着用(ズボンと同系統の色)。

昔から、作業服汚すうちは一人前じゃねぇ!って諺?を色んな職種で
教えられると思うけど水道屋ももしかすると当てはまるかも。
464(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:26:00 ID:???
部下を持つようになって、初めて一人前と言われる、ってことだよ
465451:2007/07/13(金) 22:28:53 ID:xzPoWW8D
一般人のひとり暮らしの女です。
お騒がせしました。
業者呼ぶのも一人なんでためらいます。
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:29:49 ID:???
詰まらんw
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:35:20 ID:???
>>465
おっぱいうp
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:35:44 ID:???
>>465
性的暴行受けるかもと思うと怖いよな
大家と一緒に見てもらえば?
469(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:36:45 ID:???
>>467
おまいってやつは・・・
470451:2007/07/13(金) 22:39:05 ID:xzPoWW8D
大家わかりません
とりあえず、携帯片手に一番ダサい服でいどみます
おっぱいは無理です
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 22:55:30 ID:???
>>470
んじゃスペックだけでもw

とりあえず、レバーを素早く上下させてみれ
パッキンにゴミ噛んでるだけなら、とれることもある
それと、水道屋を呼ぶなら、水道局に電話して紹介してもらえ
すくなくとも狼藉を働くような馬鹿は来ない
(あんたがよっぽど魅力的じゃない限りは)
472(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 23:14:10 ID:???
明日漏水修理の仕事こないかなー
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 23:34:09 ID:???
>>472
土曜日だし、旦那様や子供らが(ry
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 23:36:10 ID:???
>>470
そこを何とかおっぱいup
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 01:19:55 ID:???
ウザキモ
476(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 06:07:39 ID:???
>>465
>家族に「お父さん流石っ♪」とか言われちゃうなw

すまん。完全にテンパったお父さんかと思った。
しかし、中々テンパってた割りに頭いいな。夜で緊急対応を電話ですら
聞いてくれる所もないだろうし、ネットで調べても素人が分かるわけないし、
このスレで聞いたのは正解でしたね。

>そこを何とかおっぱいup
↑水道屋もこんな奴ばっかじゃないと思うけどね、2chの宿命かと(ry
477(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 07:53:06 ID:???
吉野家コピペかとオモタ

それはそれとして、台風の影響が怖い
土砂崩れや河川の氾濫等にも、充分な注意を!
478(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 08:25:43 ID:???
台風被害って意外に設備業にメリットないんだよな。
「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいなの
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 08:56:37 ID:???
>>478
お前入ったばかりの新人?
何の苦労も経験なく、親の七光りで就任した二代目?
ただの精神病んでる人?
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 10:35:55 ID:???
>>478
うちもそうかも

>>479
浸水や倒壊までいけば仕事になるけど
その手前ぐらいならほとんどボランティアだから
「風が吹けば桶屋が儲かる」的なことはほとんどないな
それにしても、保険屋絡めば「儲ける」ことはできるが
対個人だと先に、情がでちまうから
やっぱ「儲かる」って訳にはいかんがな
481(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 10:51:47 ID:???
>>479
偉そうな事抜かすなよカスw
設備業(水道修繕屋に限る)なんてもんは、「壊れる→直す→修繕費」だろうが
台風が来て「うはははははwwwどんどん浸水して倒壊しやがれ!ww」・・とは
思わんが、あくまで水道修繕屋は基本的に他人の被害の上に成り立ってるんだよ。
土木業にもそういった被害(土砂崩れ、河川増水)を防ぐために公共事業が発生する恩恵があるだろう。

偉そうに言うなら>>480にあるように考えて完全無料で修繕しまくればいいだろ?
>対個人だと先に、情がでちまうからやっぱ「儲かる」って訳にはいかんがな

まぁ、保険であっても間接的にどこかの誰かの保険掛け金から出てるのであって
情がモロに出るかどうかの違いなだけ。
482(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 10:54:35 ID:???
>>481
お前が病んでるのは分かったw
483(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 11:19:08 ID:???
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  あなたも分からない人ですね。入ったばかりの新人?
      |||.              <   何の苦労も経験なく、親の七光りで就任した二代目?ただの精神病んでる人?
     _____                 \________________________ 
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.      
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜         
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜         
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!オカネヲトッテシゴトスルナンテーユルセン!     
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /    
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 11:22:10 ID:???
他人が困ってる時に「金儲けのチャンスktkr」は無いな
けど、完全無料のボランティアも、生活していけないので無理ぽ
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 11:50:25 ID:???
物事に対して単一的な思考しかできない為、公共工事の発注を減らし、
結果として多くの工事従事者を路頭に迷わせるバカの理屈程度の知能しか持ち合わせていない

→(「お前がを路頭に迷ったバカだという事は分かったw」とかしか言えないバカの一つ覚えのオウム返しすると容易に予想)

ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>482 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ

>>479>>482のこれからの課題:物事を一面から見るのではなく、角度を変えて見ること。
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 11:56:22 ID:???
煽りAAなしで書いて欲しかった
台無しだ
487(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 12:48:49 ID:???
必死ですねw
488(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 14:14:35 ID:???
だなw
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 15:16:54 ID:???
ここは境界性人格障害者が多そうだな
490(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 16:13:11 ID:???
>>489そうだよ。

ここは教会性神核笑蛾医者が集うんだよ。

マジレスすると
台風→雷→給湯器あぼーん→じゃんじゃんばりばり
ってのが10回くらいある。

後は
台風→庭がプール状態→汚水マスが浮き上がる→じゃんじゃんばりばり
ってのが一回あった。

491(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 19:09:53 ID:???
>>489
どんな病気なのかググッってみたらうちの会社にもそういう奴が一人いるよorz
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 20:22:45 ID:???
>>489
自分も含めてか?
493(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 06:58:18 ID:???
>>492
だろうなw
494(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 21:31:22 ID:???
>>489
あんがと火曜日のネタに使わせていただきます
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 22:36:04 ID:???
今日は予定の仕事がドタキャンになって暇だった。台風だし他に
できること無かったので、まるっきり時間が空いてやることナッシング。
こんなの何年ぶりだろ。俺は馬鹿なので時間の潰しかたを持ち合わせて
ないので、うちの4匹いるぬこ様と戯れてたよ…これはこれで幸せな
時間だったけど。

うちの地元は影響無かったけど、皆さんのとこは台風大丈夫だった?
中には緊急で呼ばれて大変だった方もいるだろうけど、乙でした。

ちなみに明日も暇だ。営業でもやってくっか。
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 01:24:46 ID:???
>>495
pれもあらかじめ仕事キャンセルしといた。

が、工務店から電話きて二ヶ月前に引き渡しした新築の庭が
プール見たいになってるみたいで施主が軽く怒ってるから
時間あればみに行って。
といわれ渋々みいきました。
予想通り家の周りをブロックでぐるっと囲ってあって水の逃げ道がなかったので
雨のタメ桝の蓋を穴あきに変えて逃げました。

本当にありがとうございました。
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 14:15:47 ID:???
>>495
一人親方の一人暮らし?
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 17:46:18 ID:7lgEcwMi
>>497
そおだお(´゚ω゚`)
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 19:18:15 ID:???
町内会で流しそーめんを75のVUを半分に切ってやったところ、
排水管に流れる汚物をイメージしてしまって流石に箸がでなかったよ。
みんな喜んでくれたけれど、ちょっと複雑な心境。
500495:2007/07/16(月) 19:40:30 ID:???
>>498
当たっているが勝手に答えるなww

また災害だね。俺は協力してやれんけれど、あっち方面の方々
がんばって下され。ご安全に!
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 21:18:16 ID:???
>>499
次からはHIVPにしる!
502(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 21:26:10 ID:???
そこでHTの登場…いや豪勢に架橋ポリか?
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 21:26:17 ID:???
>>501
無駄に高ェよw

504(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 21:26:56 ID:???
>>502
HTはさらに高杉だろw
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 22:29:45 ID:???
でも、HIの半切りを流れるそうめんって、涼しげだし、旨そうじゃないか?
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 22:42:54 ID:???
くしゃみをしてタンを流したのは私です、ごめんなさい
507(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 22:50:48 ID:???
>>506 こいつ浄化槽と一緒に埋めちまおうぜw
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 23:49:06 ID:7lgEcwMi
もったいないなら、このさいどっかで撤去したブ100を綺麗に洗って使えばよくね?
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 23:51:59 ID:???
なんだかんだで塩ビじゃ風情がないし、結局竹でも割って作ろうかな
510(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 08:16:48 ID:???
ふしを取るのがめんどくさいよ。
なんかいい方法ないかなぁ
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 08:47:44 ID:???
鋳鉄管ならナチュラルに鉄分採れて良いんジャマイカ。
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 09:49:50 ID:???
3ヶ月ほど前に引き渡した新築の床下が水たまりになってると工務店から連絡
調べたところでは上水からの漏水はない
排水管からも漏れはないようだ

施主が言うには1週間ほど前に床下開けたときはカラカラに乾いてたとのこと
先日の台風の雨水が廻ってきたのか・・・?
でもあれだけの水量が入ってくる経路は考えられない

本日、工務店の再調査に立ち会い
pれのせいじゃありませんように(-人-)
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 11:56:43 ID:nP8RPYz2
>>512
汚ツかれ
pれも床下の漏水で何度も呼び出されたな。新築の場合は一度も給排水の施工不良は
なかったけど。UBドアのドレンつなぎ忘れっての一回あったわw UB屋のせいなんだ
けど何故か監督と一緒にpれも謝らされた。できればUBパンも通水テストしてくれと。

午後からマンションのスリーブ行ってきます。雨にぬれて風邪ひくなよ水道屋のみんな!
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 12:50:28 ID:Ydr6jpyT
業界全体広がっているこの噂って結局どうなの?まだ先の話なの?
http://www.atnavi.mlcgi.com/rank/rank.cgi?jl=13&s1=13
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 13:39:21 ID:???
ところで会社員の藻まいら、年収と月収どのくらいもらっている?
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 14:37:16 ID:???
日当15500円
ボヌス年二回大体20万くらい

31才。歴9年
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 15:10:31 ID:???
>>516
日当高いな-
やはりそれぐらいだと、大きい物件の現場まとめ役やらされたり?
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 18:32:39 ID:???
>>514
通報するぞコラ
平和なスレに顔出すな。
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 19:38:31 ID:???
待ってくれ。

日当って今時そんな雇用形態あんのかよ!

じゃあ国保ってこと??
派遣??

520(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 19:50:12 ID:???
>大きい物件の現場まとめ役やらされたり?
の社員のオレが額面24万程度で、ミニバックホーオペ兼穴掘り兼テコ(手元)の常用のオッサンが
日当15000円-月35万程度貰ってた件。

不服なので辞めました。
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 20:21:07 ID:???
常庸7000円の俺様がちょっと通りますよ…
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 21:21:16 ID:???
穴吹のマンションの現場はマジビビった。
お掘まで張り巡らせるとかどんだけー。
かなりの低落札額でウチも落としたけど
赤字出すまではいかないにしろ、見積もりで
粗利益出る分までは乗っけられないし、
生き死にとか真剣に考えちゃうよな。つーかさ・・・
水道屋儲かる?     
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 22:26:45 ID:rJ1n2Hxm
やばいな〜排水責任のテストもうすぐだ〜!講習会でもらった本一冊まるまると問題でるんですか?先輩方アドバイス下さい!
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 23:06:35 ID:???
>>520
それ分かるわ
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 23:07:46 ID:JIxlRAvD
>>523
つ排水設備工事責任技術者試験標準問題集
 日本下水道協会 発行

日本下水道協会に注文するべし。
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 23:14:01 ID:???
給水の願書受付がもう終わってるなんて知りませんでした。><
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 23:17:34 ID:aN2BTN6y
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 09:43:43 ID:QowHT/UW
いまいちのびねーレスだな

資格ぐらい早よ取れよ
529(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 10:48:09 ID:7mViVn7t
うちの会社ジジ臭い人ばかりでいややな〜30代の親方もなんか古臭い人でぜんぜん会話にならないし………みんなの会社はどうですか!?
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 11:26:54 ID:???

 堀
  り
   す
    る
     か
      ?
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:21:32 ID:???
》529
小さいぞ オリの会社なんて 女ばっかだぞ www
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:30:42 ID:???
おまいら薄毛大丈夫?
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:48:28 ID:???
》531
面白い安価つけてるな。

>>
こういう風に半角で2つ繋げてみてはどうだろう?
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 14:55:20 ID:???
>>532
はぁ?お前だけ勝手に
はげまくってろよww
バカだから質問が痛いww
自分自ら告白してるようなもんだww
本当にぼけレスかましてっと
薄毛の悩みだらけのスレに
なるだろうがよww氏んどけww
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 15:34:22 ID:7mViVn7t

落ち着いてっ!
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 15:57:18 ID:???
>>534
532のどこに切れさせる物がある?
お前大丈夫か?
537(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 15:58:03 ID:???
>>529
歳いくつ?今日は仕事休み?
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 16:15:18 ID:awN3LOUc
水道と解体はスレのレベルも低いなw
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 16:48:52 ID:???

 げ
  だ
   ら
    け
     だ
      よ

分かった事がある・・。スレレベルも低いが
彼らはPCでスレを見てないな。
俺のトラップが2度もスルーされた事は初めてだ・・orz
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:00:05 ID:???
何?二重トラップとな?
541(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:02:14 ID:???
手直ししる
542(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:06:11 ID:???
だから あれほどアロンのUTOつけろとw
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:20:03 ID:???

 か
  ら
   何
    ?
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:20:49 ID:???
>>543
失せろ、カス野郎
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 17:33:50 ID:???
皆、職人なんだよ、良くも悪くも。
546(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 18:59:30 ID:???
そんな事より、現場のワキガのクロス屋どうにかしてorz
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 19:28:12 ID:fPeCi9b6
>>542
ICO-HVもあるでよう〜
548(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 19:35:40 ID:???
>>539
分かる所は携帯で見てるかどうかわかるんだがこの板はわからないからなww
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 20:46:54 ID:???
真剣な面で現場の休憩時間に携帯片手に何やってんのかと
思ってたが結局こんなスレ見てたのかよw
ID赤くなるまで必死だなw
ま.オレらの暇つぶしだな。つーか・・
これでスルーされたらマジで諦めるわ...orz
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 21:51:40 ID:ITZCXi3t
だれか地震で応援いった人いないの?
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 22:26:40 ID:???

今流行りのエコキュートって減圧弁で減圧してるんですよね?
電気温水器と同じでお湯の圧力か弱いってことは、洗濯機用混合水栓は
逆止弁付きで?

高出力型でも、2Fの給湯圧は期待できない?
設定が高温でなければ水と混ざるから結構いける?


激しく既出かも知れませんが、改めて教えて下さい。
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 22:26:48 ID:???
クラシ○○が飛び交ってるんじゃないのかな、なんか腹立つなぁ
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 10:44:26 ID:???
>>551
基本的には湯、水同圧でも逆止弁つける。
洗濯ならシングルレバーじゃなくて
つまみ式の混合水栓がいいと思われ。
つまみ式なら逆止弁いらないって人も居るけど、
洗濯機使って無くても湯、水開けっぱの人居るからな。
ちなみに新築だよな?


>>552
ミジアンまた新しいCMつくってたね…

>>553
日本語でおk
554(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 17:42:58 ID:kJ332sUk
元緊急水道業者です。
内情を・・・水道屋○舗・ウォーター○ン・第一○道、(その他もあり)は同じ会社です。
上記はアク○ライングループといって元ぼったくり業者ですが、全国展開を狙っているので
最近はほどほどの金額で関係ない薬剤などを使って追加料金をGET中です。
営業所が無いところでは、下請け業者にまかせて適当な作業をさせております。
クラシ○ン・ア○セイも同じ会社、元従業員が客を見て金額を吹っかけてるとの証言アリ
いずれもタウンページやHP等で低金額に見せかけているが、別途出張費3.150円かかると
かなり小さく書いております。
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 21:59:37 ID:ELqXT+N3
実際、逆止付けなかったらどんな現象おこるのかな

ホントに水に押されるの?温水器まで逆流すんのかな
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 22:33:11 ID:???
>>555
その通りだw
給水の水圧に給湯が負けて、給湯器にまで逆流して
給湯器がガタガタ暴れだし、安全弁が常時吹きっぱなしになる⇒放っておくと壊れるw
(全自動洗濯機+逆止弁なし混合栓+混合栓のバルブ両方開けっ放しの状況で発生)
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 22:46:46 ID:???
逆止弁はともかく、圧力は実際の所、どうなんでつか?
558(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 23:19:57 ID:ELqXT+N3
ありがとうございました
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 23:42:49 ID:uAiV2Yfo
排水責任の標準問題集を買ったんですけど講習会で聞いたものよりも範囲が広すぎる用なんですけどこんなに範囲広くでるんですか!?
テストの問題数って覚えてますか?
くどくど聞いてすいません。
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 23:59:27 ID:???
529
先ずは 講習で習った事を復習しろ ここに来る時間あるなら 少しでも自分の物になる様な努力しろよ!毎回問題違うんだぞ てか講習寝てたんだろw 焦りで人に聞いてんのかwww
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 00:03:41 ID:???
559 の間違いだろww
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 00:16:07 ID:???
ここまで酷いアンカだと自)ry
563(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 10:44:26 ID:???
HIにVPノリ使ったらやばいかな?

>>557
水圧って何を心配してるの?
同時に使った場Y?
それとも配管が長くてやばそうなのか


564(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 11:49:33 ID:???
>>557
水=圧力は地域の配水管の動水圧とか損失水頭圧とかなんやかんやに伴う圧力。
湯=水道直圧でない限り、0.1〜0.2Mp
とりあえず圧力比較で 水>湯 はガチ。(湯の配管に加圧装置付けてない限り)

>>559
ワールドワイドに恥晒してんじゃねぇ!
県単位で作ってるような排水責任試験なんかカスだろ。誰でも受かるわw
一応国家資格の給水装置主任技術者資格なら多少は試験らしいものだが・・

565(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 11:52:46 ID:???
ツッコミついでに・・
>>563
HIにVPノリ?
露出配管で後で手直し可能ならともかく、埋設で後々漏水した場合困るなら
やめとけ。融点がHIは違うから使えんよ。
逆に通常のVPにHIノリ使うのはOK(粘着性の使い勝手と経済性の両方悪いが)
566(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 11:55:49 ID:???
HIの漏水でエルボが抜けてるのがあるけどあれがVPのりを使った結果じゃないかとおもう
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 11:59:39 ID:???
>>556
それやった奴は無知なのか、職人としての意識が低いかどっちかだろうな。
つーか、既に現役を引退してる俺にツッコまれてる奴も気の毒だ・・
まぁ、昔5年位携わってたがね。
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:00:15 ID:???
HT(茶色パイプ)用の糊を使わないでVP糊でHTをつけるとどうなるんだろう
569(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:00:55 ID:???

×>>556
>>566
570(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:03:24 ID:???
>>568
それやったら馬鹿丸出しということになるw
HTVP>HIVP>VP
HTノリは全ての接着剤を兼ねる(・・とは思えない)
給水接合で異種管のノリはやめたほうがいいよ
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:28:01 ID:???
HTって昔のと比べて品質改善されてるんだろうか?
572(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:38:20 ID:???
専用ノリを使っても、なんだか不安だ>HT
挿しても手応えがないんだよな
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 12:56:00 ID:???
俺もさっきから偉そうに答えてるだけで確証がないんだよな。
HTとHIには専用ノリ使ってくれ。(昔のデータに過ぎんが)

>>572
所詮HT管内の圧力なんざ知れてるから、均一にノリが塗ってあって
差込シロがあれば大丈夫だよ。(ドロや水は十分にふき取る、固まった古いノリは使わない)

あ、思い出した。昔俺の手元してた馬鹿がヘルメが固まったからってヘルメ薄め液を
1:1で混ぜて使いやがって、鋼管接合箇所が全部漏水した事あったな・・orz
574(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 13:07:27 ID:???
>>563
やばくはないと思う
俺が働いていた所でも使われてた。
ただ、HI専用より硬化時間が長い
でも専用糊を使った方が良いと思う
575(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 13:11:24 ID:???
>>573
> あ、思い出した。昔俺の手元してた馬鹿がヘルメが固まったからってヘルメ薄め液を
> 1:1で混ぜて使いやがって、鋼管接合箇所が全部漏水した事あったな・・orz

それはいくら何でもネジに塗る時気づくだろ。
どっちもうましかでは
576(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 13:17:14 ID:???
>>575
無理だよ。
@買ったばかりのヘルメ
A硬化したヘルメとヘルメ薄め液1:1に混ぜて粘性のみ中和

@とAが丁度粘性が同じくらいだとまず分からない。
塗っててもまず気がつかないな。
まー、こんな事もあるから注意しようみたいなコトで。
577(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 14:10:36 ID:???
>>563だけどみんなレスサンクス。
今まで何回かやったことあるから不安だったんだよね。
ちなみにHTには他の海苔は耐熱性うんぬんで使っちゃだめらしいね。
にしてもHT海苔賞味期限過ぎてもつかうよな?
578(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 14:21:14 ID:???
>>577
あぶねぇことしてるな。やった事あったのかw
水圧が高くて年数が経ってて土圧で管の保持ができなくなって・・
いつかエルボがスッポ抜けるぞw
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 14:26:48 ID:???
さて、ここで問題。

食器洗浄器排水のため、台所系統の雑排水枝管から分岐する事となった。
次の異種管材を接合する場合、正しい接合方法はどのようにするか。

台所枝管:VU50
食洗排水立ち上げ:HTVP20
580(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 14:41:57 ID:???
>>579
何偉そうに
分からないなら素直に聞けよ
581(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 15:08:42 ID:???
>>579
50×20TのTS継手→HT20、ノリはHT用
給水Tとバルソケ?高いから使わねー
582(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 15:22:27 ID:???
>>581
そんな奴に答えてやるなよ
583(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 15:23:10 ID:???
ぶっちゃけ普通の家は給湯器の湯の設定60°以下だからいいんだけど、
たまにソーラーからの温度が直に食洗機に入ってる所なんかはHT20でちょろっとやってあとはすぐVU50だからあんま意味ないよな。

てかVUのノリ耐熱温度っていくつ?
584(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 17:57:52 ID:???
出題した俺が知らんはずないだろw
こんな問題で必死に脊髄反射とかやめいたほうが・・。

@>50×20TのTS継手→HT20、ノリはHT用
は一番簡単で手抜きのやり方。この場合はTを上向けで使用する。

AアロンからCU継ぎ手を利用すればTS継手より排水の流れがよい

B>給水Tとバルソケ?高いから使わねーは高価で確実な施工
 ※実際は材料代と実質的な責任施工考えると推奨されない
585(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:00:26 ID:???
↑訂正

×AアロンからCU継ぎ手を利用すればTS継手より排水の流れがよい
○Aアロンの食洗分岐用排水CU継手50x25(20)を利用すれば、施工が容易でTS継手より排水の流れがよい
586(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:13:15 ID:???
アロンの食洗分岐用排水CU継手50x25(20)

↑最近はデフォルトでコレだから。




この話題、終了。

あとさ、飲み屋でマッチ棒のクイズとか出す奴っているよね〜。
一番嫌われるタイプ。
587(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:13:56 ID:???
当たり前の事を誇らしげに語るスレはここですか?
588(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:19:42 ID:???
話の流れからいうと、異種管接合をどうするか、という話じゃ?
50Tにブッシングでも構わんが、接着数を減らすのは、漏水事故防止の
基本中の基本ではないかな?
あと、上向きTはかえって流れが悪くならね?
食洗の排水って低いし、TS継手にVUだと継手内で段差ができるよ
589(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:53:02 ID:???
50x20のTSを強引に使う時には上向きTにして
台所の雑排水を枝の20の管に入れたくなかったり?

50x20のTSを50の立管でつなげば継手内の段差も糞もないな

590(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 19:28:34 ID:???
俺は50の立管の中途に50の45°Yをいれてそこに職戦の背水をつなぐんだが
591(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 19:42:50 ID:???
>>590
なるほどなー。高さに余裕があれば50x40Yの40の枝に40-45Lつけて垂直にして
TS40x20Sで径落としてからHT20を糊つけて差し込めば良さげだな
592(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:31:10 ID:???
うちが使ってるノリ、普通にVP/HI兼用なんだけどこれって珍しいの?
あれ?メーカーどこだっけな。もちろんHTは使えないけど、缶に
ちゃんと兼用、って書いてある。
593(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:39:45 ID:???
>>592
胡散臭せ〜・・・
594(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 22:28:25 ID:???
エスロン、ヒシボンドとも、水色の缶使ってたらHIではアウト?
595(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:07:55 ID:???
>>593
必死で思い出しているけどクボタシーアイとかなんとか…
明日確認してみる
596(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:23:17 ID:???
つーか、HI/VP兼用ノリも糞もHIのノリはVPにも使えるからな。
兼用も糞もないわけだが?逆はダメだがね・・
597(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 00:18:42 ID:???
給水にVU海苔はアウトかい?
598(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 11:10:06 ID:???
>>597
ネタ釣り?ド素人?日本語が不自由?
599(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 12:51:44 ID:???
まぁ結論だ。

専用の海苔使えばおk。
600592:2007/07/21(土) 12:57:02 ID:???
「ニップラ」というメーカーのやつだった。

>>593
JWWA規格品だった

>>596
「硬質塩化ビニール管用」と「HI兼用」としか書いてないな。

>>594
エスロンのはダメだよ。ちなみにうちのHT用はエスロンだけど他には
使えない。
601(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 14:05:46 ID:???
まとめると、
・糊は専用接着剤を使う
・塗る時はよくゴミやドロを拭きとってから塗る
・夏はすぐノリが乾くから速攻で差し込む
・固定管同士をやり取り継手なしで接着する場合、かっこつけて
 1人でやらずに手を借りる
・どうせ溢すんだから、最初から接着剤は半分以下で持ち歩く
・仕上がった場所で接着剤を使う場合(洋式トイレ設置時など)は
 極力少ない缶使うか、使用後は必ずキャップを締める事を徹底する
・立管の若干の補正が利くように、雨水の埋設配管部分なら敢えて接着剤付けない
・割といい匂いだが、程ほどに
602(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 14:19:49 ID:???
おーい、職人さーん・・・・





            




            ・・・どうやら15時の休憩まで出現しないようだ
603(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 15:01:40 ID:???
>>601 GJ!!
あと
・古い管を切る場合はパイプカッター使わずシャーパー使ってバリをよくとる。
・パイプと継手は突っ込んでからすぐ離さない。
・VU100の1束を運ぶ時は(;´д`)しないで(・∀・)で運ぶ。
も追加ね。
604(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 15:23:25 ID:???
だいちゃん頑張ってるかい




‖ω ̄/ ヤホ
605(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 17:08:23 ID:???
だいたそガンガつてるお
(.ω.ω・)
606(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 17:24:50 ID:???
なんだかんだで塩ビを切るときは高速カッター(正確な名称はわからない)
で切った方が直角に切れるし、手ノコより確実だよね。
固定されたパイプを切るときは電動のセーバーソーってヤツが便利。
(手ノコが電動になったヤツ)
607(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 20:07:15 ID:???
>>606
排水の話?
608(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 21:11:01 ID:???
アサダとかレッキスのカタログにパイプバイス付きのセーバソーが
載ってるけど、これのことかな?使ったことないけど確かに直角に
何でも切れそう。

でもVP/VUならチェンソーに竹切ソー付けたほうが早くね?
やったことないけど。
609(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 21:15:11 ID:???
>>607
VU/VPの50V以上の径ってことで

>>608
グラインダーで何でもかんでも斬る人にはセーバーソーお奨めだぜー
鉄筋やFRPやら既設配管やら具合いいぞー
>でもVP/VUならチェンソーに竹切ソー付けたほうが早くね?
これでも同じ使い勝手かもね
610(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 23:37:37 ID:???
塩ビ管をノコで直角に切れるよう頑張らなかったのか?
611(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 23:56:45 ID:???
pれは150VUも電気使わずにシャーパーで切るよ
612(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 00:48:24 ID:???
>>610
もちろん手ノコで直角で切れるように職人として頑張ったが、
どうあっても直角に確実に切れる電動機械には敵わんさ。
下水のメイン管は完全に直角に切れてないとマズいからな。
613(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 08:16:01 ID:???
こればっかは地域性があるからなぁ。うちの地域は宅内下水のマスの
筐、まっすぐ直角に切れてなくてマスとの接合が隙間が開いてたり
すると検査アウト。ベビーサンダーで切ってから、片目でじっくり
見ながら真っ直ぐ削ってやるしかない。

あと、例えば架橋ポリの切り口なんかは2ミリまでの斜めカットは
許容範囲なんだよな。作業の精度は仕事によってそれぞれだ。
614(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 09:01:15 ID:???
>>611
丸ノコあんのに、一生懸命手ノコ使ってる大工いたらどう思う?
615(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 09:17:36 ID:???
>>614
なんか理由があんのかな?と深読みするw
616(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 11:30:51 ID:???
>>615
電気で切ると粉塵が出るだろ
あれがダメなんだよpれ
だから150まではシャパー
617(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 13:06:44 ID:???
>>616
現場仕事辞めた方がいいね、チミ。
618(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 13:47:21 ID:???
シャーパーってたぶん万能ノコ(手ノコ)の事だと思うが
結局替え刃が高いから高くつくよな。電動カッターのレジ刃なら
安いし、こっち使うのが常考だと思うが。
619(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:33:46 ID:???
山ちゃん! たまには作業車かたずけなよ〜 www

銅管材料緑青だらけやん!だらし無いのに程がある。
620(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 15:47:57 ID:???
仮設トイレがない現場で仕事の時、特に民家の外仕事の時、尿意をもよおしたらどこでしている?
621(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 17:28:07 ID:???
>>620
コンビニ
622(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 17:33:10 ID:???
>>620

うちの会社は幌(ほろ)付トラックなので
幌を閉じてその中でするww
623(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 19:20:38 ID:???
>>620
その現場の民家でおもむろに借りる
立ちショn(ry
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 22:22:50 ID:???
>>620
近くの本管のマンホール開けて、その中で。ビッグもおk
625(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 22:35:47 ID:???
>>624
轢かれるぞw
626(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 22:47:10 ID:???
>>622
荷台の中小便だらけだな
627(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 23:05:10 ID:???
今の時期ちょっと動いて汗をかけばションベンなんて出なくなるぞ
628(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 23:29:09 ID:???
>>618
シャーパーって試験に出てくる標準語かと思ってたけど違うの?
ちなみに当方福島県です。うちの社長はシェーバーとか言う。
629(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 23:31:50 ID:???
セーバー」ちゃうん?
630624:2007/07/23(月) 00:12:25 ID:???
>>625
はい轢かれたことあります。でも野グソしたことあるけどそれよりは。
631(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 09:02:39 ID:???
>>628
標準語のわけない。
632(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 19:36:19 ID:???
シャーバーというのは聞いたことないけど具グルと出てくるので製品名なのでは。
633(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 19:57:47 ID:LNrGPmgw
微妙にスレ違いかもしれませんが、職場のモップを洗うような洗面台を壊してしまい、弁償になってしまいましたorz
直すのにはだいたいどのくらい費用がかかるんでしょうか?
心の準備をしたいので、わかる方教えて下さい。
水道自体は無事で、水を溜める白い陶器部分です。
634(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:12:37 ID:2+pAcGIO
>>633
あぁ、SK(通称かな?)ってやつ??
あれは施工が難しいみたいですよ。
当方3年目の素人なのでわからん
635(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:26:05 ID:???
>>633
アロンアルファは陶器も良く付くよ・・・¥500円
636(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:41:17 ID:???
>>633
634さんが書いているとおり、SK○○○という品番(TOTO)の
「洗濯流し」「掃除用流し」と呼ばれる商品だとオモ
(ひょっとしたらLAA604みたいな洗濯流しユニットかも)

陶器部分を割っちゃったのなら交換しかないですが
例えばSK322(ググれば画像が出てきますよ)なら
陶器部分の定価が54200円ですし、割れたのを外して新しいのを
取り付ける(脱着)にも1万円くらいかかると思ってください
(LAA604だと定価91600円+脱着2万くらい)
637(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:43:19 ID:???
>>633
どらどら、またしったかの俺の出番かな。
通称SKという(TOTOの品番)掃除用流しだな?
水栓部が穴開き/穴無しかは分からんが、いずれにしても
同じ陶器の品番を弁償しなきゃならん。その下の排水Sトラップ(鉄製)が
無事なのがなによりだな。シロウトじゃまずそこは修復できない。※65Vの鉛管な気がする

まぁ、割れた陶器はずして(パッキンは一応保管)同じ品番の奴買うしかネーだろ。
TOTOならこの品番が一般的→SK322+T23B20
こんな奴じゃねーか?→http://www.cadbox.co.jp/toto/shisetsu/preview/shisetsu-sk322+t23b20.asp
638(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:45:28 ID:???
うっわ・・。意外にやさしい人もいるもんだな。かぶった・・ オワタ\(^o^)/
639本物の624:2007/07/23(月) 21:53:35 ID:???
>>630
こらこら、騙りはやめてくれ。ww
でも何で俺が野グソしたことあるって分かったの?

>>631-632
ありがとう。たまたまこれを使ってる方が多いからだいたい通じる、
くらいで、あのD型ハンドルの手引ノコ全般をシャーパーって呼ぶ
わけでは無いのですね。

>>633
SKは普通水道は別体で、配管作業はトラップから上の作業だけ。
本体から下はトラップ捻れば簡単に交換できるので品代+最小限の
工賃だけのはず。
ってか弁償ってどんな会社なんだよ。辞めて水道屋に転職すべし。
職人仕事楽しいよ。
640(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:57:43 ID:???
SK自体が案外新しかったら陶器だけで済む場合もあるぞ
あくまで器内のメザラ部分がすんなり取れればの話だ
641(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:58:58 ID:???
あらら、俺も被ったよ。

ってか今日このスレに来た目的を忘れてた。
来月頭から免停ktkr…
田舎のうちらほうでは車が乗れないと仕事にならないし生活も
できないので、来月から少し山奥or都会で別の仕事をしてきまつ。
あ、もちろん餞別は喜んでいたd(ry
642(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:03:31 ID:???
弁償させる会社もどうかと思うが、不運なことにSK壊すとはなぁ・・
器具系で取り付けが最も難しい器具の一つ【SK】

しかし、おれの経験ではそのSKの上を行くであろう、
特老の現場のINAXロータンク付き汚物流しが最強に取り付けが困難だったな。
アレだけの配管出しの精密さと取り付け融通の利かない器具も珍しい。
643(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:08:07 ID:???
>>641
フ...連レスするハメになるとは・・・昔のことだが
俺など免許取り消しの上、1年間免許が取れない欠格期間食らって、
さらに欠格期間終了後もう一度自動車教習所に通い・・
ようやく社会復帰したわけだがw

現場へは常に助手席orz いろんなストレスで本当に辞めたかったさ
644(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:20:34 ID:???
何をやったんだ>免停

まあそれはそれとしてw
>>633さん、壊してしまったモノが何か、が分かったら
ここにいる馬鹿親切な水道屋共が適正価格を教えてくれるから
自分で品番を特定するか、写真でもうpしてみたらどうかな?

ところで、何やってて壊したのかkwsk
645(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:21:52 ID:???
稀に見る良スレAGE
646(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 22:24:31 ID:???
>>642
稲っ糞製品全般、施工する身になってない。
647(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:39:23 ID:HJ47mJF9
貯水槽地獄です
648(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 06:23:05 ID:qbGm7jWk
>>633です。
みなさんありがとうございます!!!!
>>637さんが貼ってくれたURLにある3221C2かと思います。
10万くらいでしょうか…?
一ヶ月のバイト代ほぼ全額です(泣

けっこう大きな百貨店のテナントで入っている雑貨屋で働いているんですが、店で使用している小さな水槽を洗う時に誤って落としてしまい、そのSKというやつの角を割ってしまったんです…。
百貨店の備品をテナントが壊したから弁償という事かと思います。
一応、自分の会社の上には報告しましたが会社が負担してくれるかはわかりません…。
店長に『初めての事だからわからないけど、もしかしたら覚悟してもらうかも』と言われました。
649(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 07:25:37 ID:???
最初から割れてマシタwwwwってのはどう?
650(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 08:51:33 ID:???
すいません、VUって何の略ですか?
651(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:10:30 ID:???
SKの交換で目皿回しが役に立ったことありません。
特にメーカーのはすぐ折れ曲がる。
鉄板加工したものでも動かなかった。
まーどれも20年選手だったけど。
全部トラップごと外しましたよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 11:39:57 ID:???
そゆときは少しあぶれ 力任せにしたらすべたときみもこころもいたいおもいすっぞ www
653(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 12:45:26 ID:???
>>651
pれも何回か泣かされた。
炙っても回らないんだよな。
終いにゃ自作の鉄板の方が曲がるし。
654(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 17:39:17 ID:???
>>648
仕事中のミスなんだから
全額賠償というのはおかしいんじゃないのかな
「従業員」「賠償」でぐぐってみるべし
655(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:13:18 ID:7tan6ZTj
SK‥

桃井かおりがなぜか頭をよぎる‥

だいたい排水漏れしてるよね

だいたいグラグラしてるよね
656(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 19:58:26 ID:???
今のSKフレキつなぎで楽なのはいいけど
グラグラするんだよね。
コーキング回して止めるよ。
657(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 20:26:48 ID:???
>>648
くっそ・・>昨日の>637だが悔しいな、百貨店め・・。
そもそも一介のバイトが全額弁償とかなんだよ(#゚Д゚) ゴルァ!!

こうなったら俺がTOTOの一次店から5掛けで仕入れて、自ら修理してやんよ!
ん、お代かい?んなモン要らんよ。そのけっこう大きな百貨店の総務課の担当者に
「バイトの不注意で壊れたモン弁償させた金なんざいらねーよ!」って言ってやっからよ。


658(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 20:27:48 ID:???
>>648
>>654に同意。

どうしても弁償させられそうで、かつ、そのバイトを辞める気になったときは

つ[労働基準監督署総合労働相談コーナー]

ちなみにおいらは、一生この業界でいきてく覚悟だから、
そんなところに相談なんてしたこたぁないw
659(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 20:40:41 ID:???
大学の合宿で酔った人間が、SKを面白がって湯船代わりに使って
直しに言った事あるが、悲惨な惨状であった・・・それも PM11:00頃に・・・
2台のロータンクは粉々で水出たまんまだし、便座は割れて便器は傷だらけ
U308の受け部がゲロの海、SKは倒れて割れているし・・・
応援よんで全撤去して、その日は帰りましたが・・・


>>657
一般人がSKを?一次店から?五掛け?で仕入れる?
一般人でそれができたら、おれっち水道屋やめようかな・・・
ネットで格安探してってことならいいんだけどさ
660(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 21:44:54 ID:???
いや >>657 >>637 は少なくとも素人じゃないんじゃ?
661(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 22:00:40 ID:???
まぁ・・>>657 >>637 だけどよ、今は一般人よw
が、昔職人時代に箱モノ散々やった時にSKなんてもんは
飽きるほど設置したからな。3つのポイントを合わせるから
>>659の言うように素人じゃまずSKは設置できない(バイト君じゃ不可能)
たぶん、取り付けができない職人だっていると思う。

【SKの取り付け3つのポイント】
1、陶器水栓穴開きSKの場合、水栓芯のズレの許容誤差は上下左右2mm
2、Sトラップの場合、壁からの離れ(220mmだっけ)許容誤差は上下左右2mm
 ※鉛管65Vの場合なら許容誤差はもう少しある
 尚且つ、水平に設置する(壁面と直角)
3、バックハンガーに陶器と掛けた時に1と2をそれぞれピッタリ合わせないといけない。
 ※水栓芯に合わせて、Sトラップ接続面と目皿部をPシールかコーキングで誤魔化す等のテクもあり
662(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 22:21:15 ID:???
うひゃあ。
SKってそんなに大変なんだ。

宅内専門の水道屋には無理だな。。。
663(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:08:14 ID:???
SKと小便器の仕込みが完璧にできるようになってこそ、水道屋
鉛管で排水を振れるというのは、言葉は悪いが「逃げ」でしかない

pれたちは、建築よりも水平垂直にシビアな仕事をしているんだ
立ちが悪かったからといってフカせるのは建築
泣きながら斫ってやり直すのが水道屋
pまえら、もっと胸を張れ
664(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 06:48:29 ID:XQKq6ELI
SKを壊した>>633です。
昨夜、副店長から『会社が持ってくれるみたい!大丈夫だよ』とメールが来ました。
一安心です。


皆さん、心配してくれてありがとうございました。嬉しかったです。
今度結婚する時は水道屋さんにしますっ!
665(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 06:54:46 ID:???
ぷっ、オンナだったのか!?

それを先に言えよ。

すくなくとも両手では数え切れないほどの職人が集まるぜ!
666(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 07:11:30 ID:???
>>665
ばかだな こういいながら公務員と結婚するのが女だ
667(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 08:11:53 ID:???
今度結婚するときは・・・つってるから

バツイチか?
668(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 09:01:11 ID:???
まあ、会社がもってくれるってことで、一件落着ですか
よかったよかった
もう割らないように気を付けてください

もし、>>664(>>633)さんが自腹を切ることになってたら
おまいら、いくらで請け負う???(あくまでネタ振り)
見積額でオークションするべ

条件は以下のとおり
1.SKの仕入れ値(あんまりマジになるなよ)
2.脱着工賃(距離は30km以内と仮定)
3.諸経費(税込み)
4.値引き(理由も含む、おっぱいうpなら80%オフとかw)
669(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 12:25:55 ID:???
この前 市の修繕でSKのトラップのところのパッキンの交換の仕事があって
見積りだしたら何でパッキンの交換だけでこんなに工賃がかかるのか?っていわれたから
SKの取付のむずかしさ水栓もはずしたり目皿がうまくはずれるかどうかわからないことなど延々説明したんだけど
ねぎられた・・・・。orz
結局目皿は切断してはずしたりしてまぁ赤字だね。
670(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 13:54:58 ID:???
>>669
そういうのは>>652みたいな脳内に任せた方がいいよ。
671(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 13:55:24 ID:???
>>661
何歳?何で水道屋やめたん
672(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 16:28:35 ID:???
使ってる人いないかしら。

ボッシュの距離計 DLE50 


見積もりの為に現場で距離を測るのに使えますか?

2万切ってるので、買おうかどうしようか迷い中なのです。
673(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 18:14:02 ID:???
距離計が距離測るのに使えるか? ってどんだけ?
674(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 19:48:24 ID:???
そう云えば一昨日、大工さんに距離計貰ったな。何かのおまけで貰った
やつらしく、旧式の音波計測タイプのやつ。距離70cmからしか計れない
から確かに大工さんの用途には不向きだな。
さすがにこんなのよりはよっぽど使えるんじゃね?>>672
675(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 20:03:50 ID:???
メーカーも型式も分かってて、尚且つここで聞く夏休み。
676(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 20:13:34 ID:???
夏体み
677(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 20:17:28 ID:???
>>671
>>661だが32歳♂既婚暦5年 子1有り

青臭ェ人間だからなSK弁償の件や洗面化粧台水栓の水止まらなくてパニッてるカキコとか
困ってる奴はほっとけず熱くレスしちまう。(>>657>>455-456
職人としては自信あったんだが、当方長野市でして・・。公共工事は皆無かあっても叩き合いだからね。
仕事激減と>>520にある理由で辞めて、今は管理系業務のサラリーマンやってるよ。


>>668
バイト君=ひ弱系19歳フリーター♂を想定してたが、
材工費はマジで無償でやってやんよ!くらいの勢いでムカついた。
※たぶん、実際はSK陶器と目皿パッキンを5掛けで仕入れた分だけ負担してもらうかと
678(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 20:34:57 ID:???
>>677
ゲ!!!!!!
同じ県民だwwww
もっと北ですけどwww
679(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 21:07:15 ID:???
そういえばさ

>>410
そろそろだな。
応援してるぞ。
p(^^)q
680(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 21:15:11 ID:???
もしかして、このスレ長野県民多くね?
凍結とかの話題などたまに出てくるし…






そういってるpれは長野市民!
681641:2007/07/25(水) 21:42:15 ID:???
>>680

たまたまどこに在住か晒すのが >>677 と貴殿くらいだから多く見える
だけかも?俺はふぐすまだぁ。

>>643 >>644
実は酒気帯びなんですなぁ。ああ恥ずかしい。orz
前の日恐ろしく疲れて眠れず酒に頼り、二日酔い状態での朝方、たまたま
ひょんなことで捕まった。ww

っていうか面白いこと思いついた。誰か俺使わない?もちろん免停期間
限定で。免許無し/住居を提供してくれること条件で日当5千円から
ハンマープライス!
682641:2007/07/25(水) 21:47:30 ID:???
水道屋は職歴浅いけど現場は長いです。ハツリ十年、その他土木など
三年くらい。どっちかというと器用貧乏。色々やれるけどとことん極めた
のはハツリくらいかな。基本的に仕事は真面目で良い仕事をします。
他はどうしよーもないけど。ww
683(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 21:49:56 ID:???
>>677
4,50代かと思ってたが俺より若かったのか
水道肉体労働屋から、どうやって管理系業務のサラリーマンになれたのよ?
684677:2007/07/25(水) 22:16:46 ID:???
>>682
俺はハツリ苦手だったけど、コンクリートを堅いと思うか
柔らかいと思うかで壊しの速度が変わる気がするんだけど?


>>683
よく聞かれるわ・・他スレでも同じこと聞かれた
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1070916447/704
685(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 22:21:38 ID:???
>>684
うわ、ワロタ
そのスレのと同一人物だったのか
そこでも聞いたのも俺だわ
686(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 22:28:53 ID:???
>>685
なら、気づけよw
つーか、そのスレのチンピラ会社の可哀相な従業員も気がかりだ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 22:39:49 ID:???
>>685
そんな物気づけるかよ
肉体労働屋から脱出できたのはここにもいたのかと見ていたからな
688(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:13:55 ID:???
んじゃ、俺が職人時代に最もキツかった経験晒すわ。

現場  :中規模工場100M×50M
外部配管:PEP50〜20A

配管がすべて終わって内部=コンクリート、外部=密粒アスファルト
で完全に仕上がった状態で、メーターの初期数値を記録。次の日、メーターを
確認すると、50?くらい増えている。ここでどこかで漏れの疑惑浮上。

しかし、たった1日=50?の漏水では漏水調査会社も分からない。
メーター周り、各不凍栓、器具、怪しいところから調べるも見当違い。
結局、外部メイン管のどこかで漏れてると予想。ところがどの系統で調べても
どこもかしこも気密試験器は水圧が下がる。仕上がったアスファルト切って数箇所
掘り返すも分からず、元請けの職人も全員集めて深夜1時まで作業するも分からない。

→結果的にあきらめてしまうorz
どこでどう漏れたのか全然わからず仕舞いだったが、俺は次の推測を立てて忘れる事にした。
・メーター上流に逆止弁がなかったので、動水圧の変動を常に受けてメーター針がユラユラしていたから信憑性が薄い(漏れてないかも)
・地盤改良時にアルカリ性のセメントがPEP 管になんらかの問題を引き起こした(管のあちこちで微妙に漏れてる)
689(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:17:30 ID:???
それ以来俺はPEP管は二度と使わんかったな。
※調査の時に、メーカーの継手の出来が悪い物があり、
どう施工でがんばっても機密が保てない物があると分かったので。

自宅の新築はHIVPでやってもらった。
690(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:21:18 ID:???
50?=50リットル

↑文字化けすまん
691(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:35:07 ID:???
俺も職人から管理側に転職した口だな。
天下ってきた元請けの役員に今までいた会社が乗っ取られてから、家族的な社風がなくなった。
だから転職したんよ。
でもって、経験を生かせる職をと思ってガテンでさがしたらひょんなキッカケでサブコンに入ってしまった。
なかなかこの仕事も端で見てたほど楽じゃないよな。
692(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:59:10 ID:???
>>672

それ持ってる、多分(←品番うろおぼえにつき)。
俺的には「日陰or室内でしか使えない」のがちょっと・・・
室内だったらスケール(コンベックス?)使う方が楽だし。

明るい場所では、ポインタが見えないため計測しようがない。
巻尺がわりにできればな、と思って入手したのに、
距離が遠い場合にもやはりポインタが見えない(笑

結局5.5m&30m&50mのスケール&巻尺が最強。
693692:2007/07/26(木) 00:01:04 ID:???
いやもしかして

スケールでなくコンベックスでもなく
メジャー、が標準語ですか?(^^;

どうでもいいことが気になった。
694(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 00:34:50 ID:???
このスレのいいところは2CHスキル系のキモヲタがいないことだな。
釣りだのマジレスだのネタだの面倒でなくていい。
695(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 08:11:03 ID:???
>>692

貴重なご意見、ありがとうございます。
外では使えないんですか…。

ショック。
外で使いたかったので。
696(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 08:12:39 ID:???
おっと、早合点。
『外では』じゃなくて、明るい所、でしたね。

曇りの日なら結構使えるってことなら。。。。


うーむ。
検討します。
いずれにしても、ありがとうございますた。
697(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 22:54:17 ID:???
>>684
ハツリも一応技術の要る作業だからなぁ。自分等の本業じゃない
からとバカにした姿勢じゃなく、本職に負けるかと取りかかって
みようよ。

ナマクラになったノミでやってる人多いけど、ノミは一番重要。
ポイントはいかに割り進むための角が出てるか、なんだな。
先端の尖り具合はノミが逃げないよう必要なんだけど、それより
破砕作業としての重要性はこっちが重要。
最近は焼き入れ直ししなくてもサンダーで研ぐだけでオッケーな
ノミもあるから自分でノミ焼きできないヤツはお勧めだな。

鉄筋入った土間ハツリ、薄い犬走りのハツリ、壁の面ハツリ、
水道屋には関係無いような杭頭とかスラブ下端とか壁抜きとか
具体的にどんな作業かを伝えてもらえればいくらでも解説すっぞ。w
698(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 23:24:32 ID:???
>>697
やるなら余所で頼むわ。
699(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 23:38:06 ID:???
>>697
にわか水道屋のどうでもいいメーカー配管解説よか
めちゃくちゃ興味あるんだが・・
700(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 23:51:29 ID:???
この話延々とするなら、コテにして下さい。
701(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 06:11:06 ID:???
只今、夜間作業の洗菅中。ねむ。


RC40、10dで7台入れといたのにもう足りなくなった!砕石場開くまで、待機の予感……。
702(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 19:48:18 ID:sUH6YsEc
>>697
ハツリの基本教えて!!
水道屋に入ってから当たり前のようにやってたけど、
「正しいはつり方」って教えてもらったことが無い...
上で書いてあること意外に何かある??
703(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 19:53:53 ID:???
正座の構えから2礼2拍手一礼したのちおもむろに右手ではつりノミを砥石にあてがい少量の水を
上方よりふりかけ前後に揺動する




以下「武士(水)道のあるべき姿」参照のこと
704(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 20:41:30 ID:???
>>702
ハツリ屋スッドレ逝けや。
705(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 21:27:47 ID:???
>>698 >>700
冗談だってば。ってかスマンカッタ。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:54 ID:Rr0ZV9GY


 renge婆姫


707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:26 ID:???
ううー、アバラの背中側の二本くらいが、疲労骨折かなにかで
折れたようだ……。まともに動けん。orz
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:55 ID:???
>>707




ご終笑さま ww
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:29 ID:???
>>707
大丈夫か?
傷は深いが、しっかりしろ!w
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:26 ID:???
俺もパイレン2丁で絞るように力を入れたら「コキッ」と音がしてアバラが
711(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 23:12:39 ID:???0
>>410

どう?
報告求む。
712(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 00:51:38 ID:???
>>711
さすがに、今報告を求めるのは、無理があるでそw
713(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 12:22:10 ID:???
だが気になる
714(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 13:42:39 ID:???
教えて下さい
公共やデパートなどの小便器がズラーって並んでるところって
便器裏の壁が一段手前に張り出してカウンターみたいになってますよね?
あの部分って建築の名称でなんていうんでしょう?
知り合いに聞いたら”テラド”って言ってたんだけど
間違ってたらお客さんとの話中に恥ずかしいんで
715(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 13:50:47 ID:???
機能的には、配管スペースなんだけど
なんか名称あったっけ?

テラド、は「テラゾ」の間違いかと
716(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 13:52:00 ID:???
>>714
正式名称は知らんが
"ライニング"作って、または起こして配管を隠す
とか言うなぁ。
テラゾーってのはライニングの上に乗っける石板
のことじゃね?
詳しい人指摘よろ。
717716:2007/07/30(月) 13:53:06 ID:???
あぁかぶったorz
718(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 14:14:08 ID:???
ライニングorふかし壁かな?
719(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 14:24:41 ID:???
>>715-718
ありがとうございます
今週末に打ち合わせなんで、恥をかかずに済みそうです
”ライニング用ふかし壁”でお客さんにお話しようと思います。
で、天板は”テラゾー”で説明と...
720(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 18:11:43 ID:???
うちでは設備壁って言う
721(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 18:39:01 ID:FQY46MZV
テラゾーは材質の名称で大理石の代用として
作られた面台等用の人造石ですよ。ライニング
の天板や間仕切りに使います。
722(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 18:42:47 ID:???
客への説明用なら、ふかし壁で良くね?

ライニングだの言ったって客も分からんし、説明してる方も分からんって、恥ずかしい事になりかねん。

しかしライニング用とは初めて聞いた。
7235級管工事施工”管理”技師:2007/07/30(月) 20:07:58 ID:???
pれ今まで「面台(めんだい)」
って言ってた。


・・・馬鹿?
724(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 20:21:57 ID:???
>>723
いや 
 ←



って面台作ってって手振り込みなら
伝わるっしょw
725715:2007/07/30(月) 21:17:25 ID:???
ああ、それだ!>面台

72610級管工事施工”管理”技師見習心得:2007/07/30(月) 21:54:54 ID:nAOdgoE5
なんて読むの?(ノ_・。)
727715:2007/07/30(月) 22:12:10 ID:???
めんだい
728(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 02:56:00 ID:???
や〜まや〜
729(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 07:00:57 ID:???
714, 719です
みなさんありがとうございます
”面台”で説明する事にします
”面台ってなに?”→”ふかした壁の事です”
どうしているのか?→”配管用スペースに必要です”
で、天板を人工大理石風にしたければ”テラゾー”と説明と
これで完璧ですね
730(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 07:42:13 ID:???
全部嘘だよ
731(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 08:11:48 ID:???
水道屋的にはライニングって鉄管の内側に何か塗ってあるやつのこともいわね?
732(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 20:06:36 ID:???
前後の文脈でわかるだろw
733(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 20:30:57 ID:???
「おーい。そこのライニングんとこはライニング使って配管しとけ」
「…」

>>732
名前:(仮称)名無し邸新築工事 本日のレス 投稿日:2007/07/31(火) 20:06:36 ???
前後の文脈でわかるだろw


734(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 20:36:10 ID:???
チンコもある意味ではライニング管だな、しかもフレキシブルw
735(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 20:51:13 ID:???
↑つまらん流れにするなよ

俺的には「教えてgoo!!」みたいな感じで素人どもにご教授したいんだが、
スレチだから自分で立てて勝手にやってろ!って感じか?
736(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 22:44:23 ID:???
>>735
余力があるならそこの常連になるも良いし、生活板で回答者になる
とかも良いんじゃねぇの?
737(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 12:36:17 ID:???
電気屋にリモコン通線頼んだら、断りやがった。
738(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 12:47:50 ID:???
>>737
エアコンのドレン配管頼まれて引き受けるか?
739(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 13:29:21 ID:???
リモコン配線は、電気屋にお任せしたいよな。
それだけのためにボックスが決まらないとか、ボードに穴あけに行かなきゃとか、
タイミング次第だけど、忘れてしまうことも多々ある。

しっかりした建築屋の下なら、「おい、電気や、リモコンはココだから、ついでにやっとけ。
高さはここのスイッチの上1400くらいな。」って言ってくれるんだけどね。
740(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 19:20:17 ID:???
リモコン配線って水道屋支給の仕込が電気屋じゃないの?うちの現場の話だけど
741(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 21:16:43 ID:YCqOZOog
(´・ω・`)……
落ちたよ。
742(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 22:25:59 ID:jI+SFUa4
>>741
また来年て 手もあるが… ww
743(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 22:34:19 ID:YCqOZOog

サンクス

来年がんばるっす!
744(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 23:14:10 ID:gaZnp0p3
いつまでもリモコン位置が決まらなくて、担当に電話掛けて
「じゃあ今回は電気屋に…」
って言ったらスルー。
挙句に「2箇所流しといてよ」なんて返された。
…材料誰がみてくれんだよ…
745(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 23:40:43 ID:???
いや問題は取付場所だろ…。いつまで経っても決まらない設置場所
いきなり「なんで配線してないの??」ってお前
746(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 07:48:06 ID:???
>>733
最初のライニングがふかし壁、後がライニング管
逆だと日本語不自由杉
747(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 18:39:30 ID:???
>>743
頑張るは当たり前だが そのまた来年になるなよ!w
後 後輩に抜かれる前に取っとかないと いい笑われ物に成り兼ねないぞ!
748(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 20:03:35 ID:???
結局>>410はどうなったんだ?
もうそろそろ、報告がほしいとこなんだが・・・
749(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 20:15:20 ID:???
>>748
言うな!
7/12〜ほったらかし=・・・・。

もう分かるな?
750(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 21:21:15 ID:???
>>749
わかった。
親への挨拶、式場の手配が忙しいんだな?
751(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 21:23:57 ID:IG7t4O8I
( ^ω^)
やる気のレベルが上がった!
752(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 22:56:25 ID:???
>>750
それで思い出したが、6年前に現嫁の親父に初対面で会った時は
そんなレベルじゃなかったな。付き合って半年であっさりデキちまって
流されるまま結婚するか、と言ったは良いが、相手の家に報告に行くのが
ツラかった。向こうも「そろそろ結婚考えてます」程度の報告だけだと決め込んでたせいか
俺が和やかな雰囲気の中「実はその結婚を早めなきゃイケない事情がありまして・・。」
って言ってからの親父のショックを隠せない挙動が今も忘れられない。グーで殴られた方が
マシな状況というものがある事を知った、若かりし頃の俺。
753(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 23:02:12 ID:???
>>752

で…今、幸せか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 11:05:26 ID:vGh0TcIi
あれ29日のプロポーズ報告まだなの?
755(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 12:27:01 ID:???
>>754
おおごとにすんな! 今…多分冷却期間だ www


忘れかけた頃に現れるハズだ!

… それか … 今幸せ過ぎて… あれか
756(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 12:34:22 ID:???
RCの住宅やるのに、圧接初めて見たってどういう事だ?俺が行かなかったらやばかったよ、
757(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 13:16:17 ID:???
まさか 断られた腹いせに そばにあったリモコンコードで
758(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 20:21:17 ID:???
>>753
と言っても子1で今4才なわけだが、その親父も2年前に死んじまったので
娘の結婚&孫の喜びを味わって享年64の生涯を閉じたわけだ。
「30になったら結婚を考える」と逃げてた俺だったが、結果として30才になって
結婚したのでは親父の死にギリギリ間に合わなかったので、結果オーライだと今は考えている。
759(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 21:01:48 ID:???
ところで2Fのトイレと洗面所は架橋ポリ一本であげて上でチーズで分けてるだろ?
それとも下のヘッダーから2本持っていってんのか?
760(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 21:07:48 ID:???
>>759
普通は一本でしょ。
761(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 21:32:04 ID:???
>>758
揚げ足ごめんね

間に合ったんだろ?
762753:2007/08/03(金) 21:56:28 ID:???
>>758
結果オーライでも結果は結果

よかったな間に合って
親父さんも喜んでるだろうよ

>>759-760
太いの1本で上げて、上で絞って分けるんじゃね?
763(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 22:18:15 ID:???
pれは13架ポリ1本で上げてチーズで分けちまうよ
764(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 22:58:52 ID:???
チーズが勿体ないです><
ヘッダに余りがあれば二本上げてしまいます><
765(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 23:27:16 ID:???
>>764
継手が高いんだよねぇ・・・
766(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 23:52:12 ID:???
おいおい、おまいら。
2Fトイレの給水の件、ネタじゃないよね?

ポリブテンに関しては「点検できない場所では継手を使わない」が鉄則かと。
したがって、1F床下もしくはUB点検口上でチーズ等使用。
それぞれ単独で配管。

じゃないと怖くね?

1Fの天井裏でチーズ分けってことだよね?…20年後に継手のOリング劣化で漏れて…





天井剥がしてはり直せばいいんだけどさ。
767(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 23:54:46 ID:???
>>766
俺は天井裏T分け=点検口セットだと考えてる派。
768(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 00:04:07 ID:???
>>766
前澤のナット締めの継手
769(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 07:21:44 ID:???
>>768
pれも前澤派。
770(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 07:30:42 ID:???
ワンプッシュはどうもね
771(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 08:39:18 ID:???
>>766
20年後のことなんか知るか!

5年漏れなきゃいいんだよ。




・・・ねずみが、かじりやがって2ヶ月で漏水。
1F天井弁償だ!?なんでかじるねん
772(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 08:54:28 ID:BsBciMVE
>>771
さや管の中に、入れなかったのか?
773(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 09:07:20 ID:???
ネズミにやられたなら、水道屋が弁償、はないだろ
774(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 13:56:16 ID:???
>>770
ブリジストン?
775(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 14:30:55 ID:???
>>770 >>774
配管は普通の架橋ポリで継手をBSのプッシュックでやってる、って
やつが居て、継ぎ手の実物を見せて貰ったがあんなの恐くて使えねー
おっと専用の配管じゃなく普通の架橋ポリが使えるのは13だけだとさ。
776(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 15:16:17 ID:???
真夏の仮設便所とレピックスは凶器。
777(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 15:18:07 ID:???
BSのプッシュロックは、漏水事例が多くて、使うなって言われてた。でもパート2になってからは、良くなったらしいが、今だに信頼されてないようだ。
778(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 15:56:55 ID:???
役所は認めてるんじゃなかったっけ?>>BS
779(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 16:58:42 ID:???
まぁ、プッシュロックUナメ杉だろ。差し込み口のポリブデン管にキズがなかったら
まず漏れない。それ言ったら埋設PEP継手の方がよっぽど漏れやすいことになるわ。
エアーテストかければ分かるハズ。
780(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 17:39:52 ID:???
その傷が問題。
施工中は見えない。施工後水圧で開く。漏水。(゚д゚)マズー
プッシュマスターは管の内側で止水するので大丈夫かも。
781(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 18:08:04 ID:???
こんちわ、先輩方質問です。

電気温水器とヒートポンプユニットって何で繋いでますか??
三菱だと架橋ポリとか、銅管を推奨してるみたいなんですが・・・

pれは、フレーキで繋いでます。マズイですかね??

ちなみにpれの先輩はハイブリットホースで繋ぐと言う
荒業を見せてくれました。
782(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 18:24:55 ID:???
うざ
783(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 18:29:49 ID:hF8BiR6V
>>781
おまい金持ちだな!
784(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 18:34:36 ID:+3myNPP8
つい先日からプッシュマスターのヘッダーと取り出し継手で施工してます。
プッシュUに比べても差込はラクでコアもいらないし多少の外傷も平気です。
今の所は漏水に不安はないけども中のOリングが果たしてHIほどの耐久
年数があるんか?どうか。HIでも数年で漏れることはあるわけだがw

>>781
数年前に巻フレキ(SUS304以上)で配管したけど今現在トラブルありません。
pれが調べた結果によると
@銅管=耐熱性能による推奨はあるが接合部が腐食に弱い
Aフレキ・巻フレキ=SUSのランクにより無問題だが気泡の発生率が高い
Bカキンホース=耐熱・腐食にも強いが最近管内からの悪臭のクレーム多発

てな理由で今はセキスイかタブチの3層管を使用しています。専用ベンダーと
面取りが要るので最初は割高になりますが基本的に上記3種の短所は網羅して
るようなので。みなさんはいかがですか?
785(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 22:06:39 ID:???
>>784
HIで数年で漏れるってどんな仕事してんだよpまえ
786(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 22:30:13 ID:???
>>785
運が悪けりゃ、って話じゃねーの?

カリカリすんなよ
どうやったら漏れずに使えるか、考えようぜ
787(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 22:37:17 ID:???
>>786
それ本気で言ってんの?
788(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 23:39:59 ID:???
>>787
それ本気で言ってんの?
789(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 17:20:32 ID:???
ペーパーホルダーとウォシュレットリモコンを座って左側につけたら、
監督から「右側につけろ」と怒られた。
クロス張替え代とられた。
正直、やってられん。
つうか、現場監督いる意味あるんか?
790(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 17:36:32 ID:???
>>789
いるなら聞けよ。
リモコン・紙巻き・手摺は、メーカー推奨位置云々抜きで、
使う施主や監督・設計屋の個人的な意見が入るのは良くある事。

右か左かなんて、基本中の基本。
下地入れ段階で確認しておかない方が、どうかしてる。
791(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 19:26:40 ID:???
>>790
禿同
792(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 19:28:27 ID:???
>>790

ハァ?
だからその決め事を円滑に施工業者に伝えるのが監督だろうが。
監督は何のためにいるのか聞いているのに、何言ってんだよタコスケ
メーカーハウスなんて指定なきゃデフォ位置だろうが。
施主立会いで決めますか?www
793(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 20:18:06 ID:???
>>792
つ後の祭り
つ負け犬の遠吠え
つ後悔先に立たず

現場任されたの初めてか?若造w
794sage:2007/08/05(日) 20:32:35 ID:ESFUJevH
平面図見て、
正面ドアの場合、大工に枠が左右に寄るかを聞いておくだけでも随分違う…と思うな。


監督本人の説明不足を被らされるのが嫌なら、両壁に下地入れといて「監督さん、下地はあるから取付よろしく!」って逃げる。
795(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 20:42:08 ID:???
>>792
どこの小学生?
796(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 21:03:13 ID:???
>>792
そんな愚痴言うくらいなら、施主立会いしてきめろよwww
自ら言ってるじゃんwwww
797(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 21:10:35 ID:???
気持ちはわかるが、痛々しさこの上なしだな。
聞いてません、知りませんでしたが通用する訳なし。当然、監督にその威勢で噛みついたんだろう。
お疲れ。いろんな意味で。
798(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 21:59:54 ID:???
俺はペーパーホルダーを設備代理人と施主で決めた位置に文句(助言)言って
「大人は大きいから手が長いので、どこでも届きますけど、
子供は設備設計推奨位置でないと届かないのでこっちにしましょう」
って現場で変更したことがあるな。それが言われたことだけやって、
金さえもらえばいい>>789に足りないことじゃねーのか?
基本的には袖がある方につけるもんだけどな。怒られたってことはそれをミスった気がする。
799(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 23:11:13 ID:???
まぁ設備の大規模な現場なら、意匠設計通りにってのがデフォたが、木造住宅やなんかは、確認すべきだろ。でも、職人に丸投げする奴は、社長だろうがなんだろうが気に入らないね。
800(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 23:37:20 ID:???
俺が職人で、施主との関係が、俺<設備代理人<建築代理人<施主
という位離れていたけど、よく俺<施主で直で現場打ち合わせしたことがあった。
正直、俺が直接打ち合わせていくつかのパターンのメリットとデメリットを示してあげた方が
理解させるのも満足させるのも両方に利があった。まぁ、言われたことやってりゃいいと思ってる
奴は言われた寸法でパイプ切ったり、言われたようなサイズの穴でも掘ってりゃいいと思うよ。
801(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 23:52:28 ID:s4kvsNhU
確認了承得てからするのが仕事だろ

メーカーだろうが施主にはデフォ位置なんか関係ねぇ
802(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 00:39:41 ID:9Liu/kHE
ちょっと教えてください。
マンション買って先週から住み始めたんだけど、キッチンしたの収納あけたら
水のホースのハンドル部分からすこし水がもれてる。
銀色(メッキ?)の棒を閉めれば水漏れは止まると思うんだけど、工具って何使ったら
いいですか?
家にあるのはプライヤーとペンチがあるけど両方とも先っちょがぎざぎざになってるから
メッキが傷つくような気がしてできない。
いったいどうすれば。
803どっこいしょ:2007/08/06(月) 01:11:12 ID:???
>>802 事故処理しないですぐに販売元にクレームするのが筋だと思うが。
下手に知識のない素人が弄ると壊すこともあるし・・・。

 ちなみにメッキパーツとかで傷が気になるときはレンチに雑巾かませてやるんだよ・。
804(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 02:15:10 ID:???
ハンドルの軸から漏れてるってことかい?
全閉か全開で止まらない?
805(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 08:44:40 ID:???
>>802

>ちょっと教えてください。



モンキ…(ry
806(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 09:24:47 ID:???
ホームセンターに行き「セットウください」と言う
買ってきたらそれで漏れているところを思いっきり叩く
807(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 12:42:30 ID:???
ハンドルのパッキンじゃまいか
808(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 12:54:35 ID:???
>>806
冗談にも 程がある オメェが現場でやってんのか ww


くだらねぇ〜な www
809(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 14:03:11 ID:???
>>802
803さんに同意
まずは売り主(もしくは仲介業者)に連絡しる

自分が費用負担して直すにしても、できれば水道屋を
呼んだほうがいいよ
810(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 19:57:13 ID:???
>>802
上の方でも答えたが、素人がシングルレバー水栓を直すのは不可能と考えて欲しい。
>>803に従うほうが○
811(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 20:25:27 ID:???
>>806
二次元でなんかあったな〜 そんなの
812(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 22:31:19 ID:???
《今日から無職シリーズ》
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < ペーパーホルダーとウォシュレットリモコンを座って左側につけたら、
     ||日||/    .| ¢、 監督から「右側につけろ」と怒られた。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.) クロス張替え代とられた。正直、やってられん。
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\   つうか、現場監督いる意味あるんか?
  ||\`~~´  (<二:彡) \ \__________

  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

813(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 22:39:49 ID:???
《今日から無職シリーズU》
             
             
            
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )<ハァ?
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /       だからその決め事を円滑に施工業者に伝えるのが監督だろうが。
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i        監督は何のためにいるのか聞いているのに、何言ってんだよタコスケ
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ       メーカーハウスなんて指定なきゃデフォ位置だろうが。
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ       施主立会いで決めますか?www
  ||\            \          / ,  ノ        \________
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
814(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 23:32:51 ID:???
ワロスwww
815(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 13:02:04 ID:???
 《今日から無職シリーズV》
                 _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、紙巻器の取り付け一つで人生台無しだ・・
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´生意気に現場持ってメーカー様に逆らっちまった
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
816(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 13:07:46 ID:???
《今日から無職シリーズW》
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |
    ∧  u  ヽニニソ  l   いや、仕事よこさねーとか監督の野郎が
   /\ヽ    u  u /   抜かすもんだから。アッタマキテ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  これって情状酌量の余地ありますよね?
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| |  <____ノ_(_)_ )
             ヾヽニニ/ー--'/
817(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 13:19:40 ID:???
《今日から無職シリーズX》
  \
:::::  \            >>792の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    勝手に紙巻器・・・取り付けちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>792は声をあげて泣いた。
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         792→ (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
819(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 15:08:42 ID:???
バロスwwwwww

一服中に一人で爆笑してたから、変人扱いされちまったw
820(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 16:24:59 ID:???
pまえらノリ良杉wwwww
821(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 16:26:49 ID:???
>>819
休憩中に2ちゃん?
時代も変わったな・・・
822(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 16:43:52 ID:???
       ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんしたら>>792が可哀想だおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

823(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 17:21:20 ID:???
で、お前ら仕事は?
824(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 18:49:39 ID:???
ありませんっ><
(マジ話)
825792:2007/08/07(火) 19:23:13 ID:???
物語りになってるし、なにか気でも障ったか?w
監督様に逆らうと無職なっちまうのか。
怖いねぇwww



826(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 19:40:16 ID:???
>>821
携帯でな。
827(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 19:42:16 ID:???
    ____
  /⌒  ⌒\
 / ( ●)  (●)、
 |:::::⌒(_人_)⌒:l キュムキュム
 ヽ:::..   ー   丿  監督様のお通りだお
    〉      ..K
  〈_ノ    .::l-'
    ト、   ):ノキュム
     ヾニノ  
828(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 19:56:42 ID:???
おまいらそんな時のための共産党だろ。
土建様々w
829(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 21:21:52 ID:???
割とウケが良くて良かった良かった。
携帯ではAA貼れんよ。会社PCから遊ばせてもらった。
叩かれまくって気の毒だったから夢オチにしてやったのにw
>>825が涙目で紙巻器取り替えてる様が笑えて仕方がないよ。
830(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 01:05:00 ID:???
紙巻きの基準ていくつだっけ?
俺は 1050 780
タオル掛け400 1450
リモコン 適当
でやっちゃってるけど。
あとカキョウポリって被覆ついてて保温材巻いても埋設しちゃいけないんですか?
831(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 01:11:00 ID:???
>>829
携帯からでも、貼れるし見れる。
デカイやつでも。
832(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 14:12:08 ID:???
最近の管工事の景気はどうよ
7年前に、40代中ばで月3○万の人の明細を見て愕然とした
今もこんな物?
833(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 19:20:17 ID:???
おぉ!

雇われ職人でそんだけ貰ってれば、かなりいい方ジャマイカ?

834(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 20:12:17 ID:???
俺は純手取りで12マソしか貰ってないぞ。30代も後半なんだが。
地方のこの現実をどうにかせいや!クソ政治屋どもめ。
835(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 21:10:12 ID:???
>>830
全然違うと思うんだが・・紙巻の基準が。
子供も使える設備設計だと
背中側の壁から紙巻器芯で850(最近の小型仕様だと750程度)
床から紙巻器芯で720(天板付きだと上端で800)

>あとカキョウポリって被覆ついてて保温材巻いても埋設しちゃいけないんですか?
で、このレスで水道屋始めたばかりなことが判明。寒冷地では埋設かヒーター必須。
836(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 21:13:47 ID:???
>>834
見習い?ベテランだったら他社に行ったほうが・・・
837(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 21:22:30 ID:???
>>834
警備員やコンビニバイトだってもっともらってるだろ
水道屋なんて辞めちまえ
838(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 22:30:53 ID:abHEqiL0
紙巻き器は便器の前端を基準にしてるけど

壁からの寸法は意味ないんじゃないかな?
839(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 23:08:03 ID:???
いや、いや
>>834は前借りしてるから
他社には行けない www
840(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 23:14:07 ID:???
>>838
よく知ってるな。それでおk・・つーか、>>830が適当杉
841(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 23:17:38 ID:wugS48iP
>>838
じゃ 便器排便管立上げは何を基準に施工してんの?普通は壁から寸法おわないか
842(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 23:27:58 ID:???
>>841
こうやれば失敗がないよ。
@まず洋式トイレ発注
A現場で床フランジ仮ビス止めで仮に組み立てる
Bロータンク(タンクレス)の背中と壁の開きを1cm程度にした場合の差を出す
C床フランジをBで求めた差だけズラす
D Cの床フランジ位置の排便管差込芯が排便管を立ち上げる芯となる

まぁ、慣れれば30分で墨出しできるよ。
843(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 23:44:36 ID:???
>>842
そんな 二度手間になる事はしないね なんで仮に組み立てるの? その為にメーカー施工設計書あるっしょ!
それに全て書いてあるよ。まして 単価下がってんのにそんな事してらんない
よっぽど単価いぃんだね。
844(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 06:51:23 ID:???
よっぽど、のんびり屋さんだね。ウラヤマシス・・・
845(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 07:15:35 ID:???
仕込み配管の段階で便器もってウロウロする>>842 w
846(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 11:27:41 ID:???
>>841
便器によって壁から便器前面までの寸法が違うことを知らないのか?

>>842
承認図とか見ないの?

俺の場合便器まわりに色々付く予定のある現場だと機器の取付位置の施工図かいて
建築の監督にみせて「これでいいか?」って聞くけどな

前は経験で位置きめてたけど不安になって福祉住環境コーディネーターの勉強した。
最近はいろいろ参考資料があるのでそういうのもあわせて建築の監督に提出する。

図面かくのだってネットから拾って配置するだけだから時間もかからないし
打合せもスムーズにいくよ。
最後の責任逃れのためもあるけどなw

847(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 12:03:57 ID:???
>>842
そんなやり方誰から習った?
>>833
そうなん?今そんなに賃金低いんだ
848(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 13:08:38 ID:???
>>846

いや、いや だから施工設計書あるやろ
まして 寸法取る時に背面壁からおわないのか!だいたいで付けてんのか!ww

素人じゃあるまいし。
849(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 15:04:46 ID:???
>>848
施工設計書?
施工設計資料集じゃなくて?

すまん マジでわからん
煽りとかじゃなくて教えてくれ。


>まして 寸法取る時に背面壁からおわないのか!だいたいで付けてんのか!ww

何をつけるときのことを言っているんだ?
便器の配管立ち上げる時は仕上げ背面壁から追うけど、紙巻き・手すりとか付けるときは便器の前面からだな。
俺は。
850(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 15:16:36 ID:???
>>849
TOTO,INAX製品用の施工の本があるだろ。あれのことだ。
それか承認図でもいいし
まだ始めて日が浅いのか?職場の先輩に何故聞かないんだよ
851(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 15:27:21 ID:???
>>850
施工設計資料集のことだな
ならいいんだ。

便器廻りの周辺器具多い場合が施工設計資料集と同じことがすくないだろ?
それにあれはあくまで参考資料であって絶対ではないわけ。
トイレの広さや使う人によって変わってくるだろ?

ところでTOTOの2007-2008の施工設計資料集のトイレの芯が415って書いてあるのが多いだろ?
通常3尺の間口のトイレの仕上がりの芯では380くらいになるよな
でも何で施工設計資料集は415ってかいてあるかわかってるか?
852(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 15:28:34 ID:???
×トイレの芯

○横壁仕上がり面からトイレの芯
853(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 18:22:00 ID:???
>>851

逆に説明してくれ!


みんな 期待してると…



思うから!(´Д`)
854(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 19:06:43 ID:???
暮安ってどうなの?
思ったより高かったんだけどorz
855(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 20:39:22 ID:???
暑すぎて、毎日死んでる。
夜になっても、火照った体が冷めない…。
856(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 20:43:10 ID:???
>>854
4桁以下の請求は
稀らしい。
857(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 20:55:19 ID:???
>>856
5桁の間違いだろ?
858(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 20:56:43 ID:???
>>857
10万も取るんか?
859(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 21:07:27 ID:???
>>854
カワイソス
860(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 21:07:40 ID:???
小卒?
861水落さん:2007/08/09(木) 21:37:09 ID:???
856からの流れが笑える(笑)
緊急屋を呼んで諭吉が呼ばれなかったら…ラッキー(笑)
862842:2007/08/09(木) 21:41:44 ID:???
さすがにあからさまなネタだと分かって欲しいぜ・・。
(※ただ、集合住宅のPS直結のPトラ排水タイプの洋式では1回仮組して寸法出したことあるけどね)
ちなみにTOTOかINAX合算すれば200基くらい洋式トイレは設置してるかも。

だが、古い人間だから>>851の言う最近の設計資料集の意図が分からん。
勘で答えると、間口760の有効寸法のセンター振り分けだと、横壁仕上がり面からトイレの芯380だけど、
敢えて紙巻器とか手すりをつける側(袖側)を広く取り、そっちを415取るって仕様なのだろうか。

ちなみに間口が広くて1坪位あるトイレなら、横壁仕上がり面からトイレの芯まで500〜550位
ゆったり取るのが俺流。

863(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 23:13:37 ID:???
>>862
設置数は書かないほうがいいんじゃ?
野丁場の設備屋さんなら生涯2000ぐらい逝くんじゃないかな。
俺も今の現場だけで200は消化するよ。
初日は伸びないが位置寸法さえ把握すれば
一日12台は付ける。
これで日給13000じゃやって欄ねw
864851:2007/08/09(木) 23:35:55 ID:???
>>842
やっぱ釣りだったんだw

>>853も釣りだろうと思うけど最後まで釣られます。

415という数字がなぜ出てきたかと言うと最近は手すり芯から便器芯まで距離を350にしましょうって流れがある。
例えば「手すり 便器 350」でぐぐればその辺のことは出てくるし他の色々な資料を見ても350になってる

で TOTOの手すりの芯が壁から65なので65+350=415という数字が出てくる。

ただ、俺が思うにこういう数字は一般的な数字であって>>862のいうように使う人によっては500〜550くらいゆったり取るのもありだと思う。

865842:2007/08/10(金) 00:09:34 ID:???
>>863
いやいや、たぶん5年で200個程度だよ、俺は。
でも集合住宅の巨大箱物件で安いウォシュレットもないような洋式取り付ける人は
だけでゴミ処理も考えなければ1台15分位でつけたりとか…
2000位いっちゃいそうだねぇ、そういう人って(しかし、単なる作業にすぎない)
TOTOの最高級の壁と一体モノの洋式1台つける間に上記の安物は10個は付けられそう。
866(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 05:00:23 ID:???
大抵土間配管の時点では、平面詳細図も無いし、排便の立ち上がり寸法合わないよな、みんなどうしてる?ちなみに、土間ってのはコンクリートの事な、
867(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 06:24:44 ID:???
100で立ち上げて、土間部分にはスリーブ入れとく。
床仕上がりまで余裕があるなら入れないけど。

んで、Sソケで決まるかな?くらい、わざとずらしておく。

正確な寸法が判ったら、継手種々使って合わせる。

配管する時点で正確な寸法が分かっていれば、
こんな事しなくてもいいけど。
868(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 07:48:06 ID:???
吊りともいえない分裂症がわいてるな
869(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 08:17:06 ID:???
>>867
俺もそんな感じだな
870(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 12:56:09 ID:???
>>866って釣りだよな?
意図が分からないが
871(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 13:28:53 ID:???
俺なら気合で土間配管時に鉄骨柱を基準にしたりして、100の配水管は寸分違わず出す。
〈ポイント〉
・タンクレス系の様式は排水立ち上がり寸法が壁から200であったら220くらいで出しておく
・土間コン一発仕上がりならスリーブを大きめ(200以上)に入れておく(ハンパなサイズなら入れない方がマシ)
・スリーブ+土間下でSS継手の大きさより下でソケット止にしておく。

〈よくあるムカつくこと〜建築代理人シリーズ〜オワタ/(^O^)\〉
・(土間打ったあと)やっぱり壁給水にしてくれ
・(建築が配管後)壁フカしちゃうから
・(器具を現しのままで取り付けた後)やっぱり仕上げのクロス貼るから
・(砕石転圧が金曜日に終わり)鉄筋月曜日に入るから
・(間仕切り墨から寸法割り出したのに)間仕切りズラすか
・(仮設給排水代なんかないのに)こっちに水道とトイレ動かしてくれね?
872酒気帯び免停:2007/08/10(金) 17:06:11 ID:???
免停キター!
90日とは驚いたなこりゃ…過去三年以内無違反なんだがなあ…

ついでにうちの親方も下水のほうの行政処分キター!らしい。
まあ名義借りれば事実上大して問題は無いようだけど。
873(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 22:22:27 ID:???
ニュースで見たんだけど
新築マンションのウォシュレットが盗まれた件に関して、30個で150万円の損害との事だが
TVに映ってた物が一個5万円もするのか、チト疑問。
874(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 22:28:50 ID:???
損害は、モノだけではないんだよ
875(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 09:20:39 ID:???
っじゃぁ、駆け出しの水道屋さんに初級配管実例問題↓

・オフセット配管を45Lを2個で行う場合、この部分の切り管の寸法はどう出す?
例題)
@VU100の排水立管を芯で300mm程45Lx2個でオフセットする時に、この45Lで挟まれたVUパイプ寸法はいくつ?

AVU100の土間排水配管で主管の最上流に掃除口、その手前で100Yで枝を取り、Y枝から直線上で排水をLLで取りたい。
この【主管のY位置を決めるための寸法出し】と【Y枝とLLの間のVU100の切り管寸法】はどのように出すか?

※継手=一般的なもの(仮にアロン)
※パイプ寸法の単位はミリ
876(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 09:37:53 ID:???
21 :名無しさん@ピンキー:2007/08/11(土) 09:36:30
@ 断面図
 |
 | 45L
  \
    \
    | 45L
    |
→ 300 ←

A ◎=COA(掃除口) ○=排水100立ち上げ位置
 
  ←  500   →
 ◎LL      ○ LL
 |      /
 |    /
 |  / 
 |/
 | Y
 |
 |
 |
下流方向
 ↓
877(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 09:53:22 ID:???
@
300-113(100mmのニップルした場合の芯芯寸法)=187
187*1.41=264
264+100=364

A
主管からLL立上位置の離れ寸法をXとしたばあい
枝の切り寸法
(X-263)*1.41+100


Yの主管への取り付け位置
Y下流側の主管切り位置
LL立上位置の主管の流れ方向と同じ位置をQとする
Q=X+32
878877:2007/08/11(土) 10:01:01 ID:???

Aの離れが500になったのね

500-263=237
237*1.41=334
334+100=434

434が枝の切り寸法

主管の切り位置
500+32=532

枝立ち上げ位置より532下流がで主管の管端

879(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 10:51:04 ID:???
>>875

そうやって、先輩ヅラしてるとみんなから嫌われるよ。

キミはきっと、何に対してもそうなんだろうね。
小さい頃から。


それとも自作自演?
880(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 11:31:42 ID:???
>>875
教えてほしいと素直に言え
881(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 12:27:28 ID:???
>>874
そうよ!
盗んだ私のハートを返してよ!
882(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 18:21:46 ID:???
@365
A230
883(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 18:41:20 ID:???
オフセット配管ってなんだっけ?
884875@回答:2007/08/11(土) 19:49:25 ID:???
@ 断面図
 |
 | 45L
  \
    \
    | 45L
    |
→ 300 ←

俺回答:1:√2=300:Xを利用して
芯と芯で300ズレるので45°方向では300*1.414=424
45Lの芯と芯=424なので
VU100の45Lの芯と管端(差込しろの先)まで片方30だから
424-(30*2)=364 が実際の切り寸法

>>877の45L継手2個をニップル状態にして差し引き分で計算しても全然アリ
885875A回答:2007/08/11(土) 20:04:16 ID:???
A ◎=COA(掃除口) ○=排水100立ち上げ位置
 
  ←  500   →   
 ◎LL      ○ LL ↑(矢印先端が立ち上げ芯のつもり)
 |      /   
 |    /      500
 |  /  b
 |/          ↓ 
 | Y
 |
 |a
 |
下流方向
 ↓

俺回答:2等辺三角形の3辺の比1:1:√2を利用して
a【主管のY位置を決めるための寸法出し】
LLの芯から下流方向に500がYの芯になるので
Y芯=LL芯から500になる。Y下流の切り管寸法は、そこから-30で出す

b【Y枝とLLの間のVU100の切り管寸法】
上記でYの主管配管位置が決まったら、
Yの枝の差込しろとLLの芯までの寸法を測り、LL芯と管端のズレ分(130)を引く。
計算で行うには、500*1.414=707 の寸法からY枝芯とLL芯のズレ分をそれぞれ引く。
707-30-130=547

このYとLLの継手のズレ分寸法は随分久しくて記憶が間違ってるかも・・
886875:2007/08/11(土) 20:11:28 ID:???
なんか◎の掃除口の表示が無意味で誤解を与えたかも。
>>878
500-263=237
237*1.41=334
334+100=434

この263って寸法はどこから出たものですか?
オフセット配管の時には離れから継手をニップル付けした寸法を差し引いて
から√2掛けて、後で継手の差込しろ2個分を足すやり方だと思うんだけど。
887(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 20:11:31 ID:???
いいから手動かせ
888875:2007/08/11(土) 20:17:43 ID:???
>>887
そうは言っても、@とAの配管は現場で頻出で、常識配管だろ?
ところが、継手を直接床に置いて寸法取ったりしてる奴がいたので
気になってしまってな。
889(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 21:00:40 ID:???
本日、柏崎の仮設住宅の検査がおわりマスタ。
4週間早出、残業よくやったと思います。
これで3回目。もうないよな....
890(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 21:34:55 ID:6B1cP3GM
263って45Yの枝にLLニップル付けした芯芯寸法でしょ。
(144+50+128+50)/√2=263.043...っこと?。
僕は、使う継手は45度だけじゃないし、関数電卓みたいな便利な物があるので
こんな式たててやってます。

Y=X/cos(90-A)-(Za+Zb)

Y:求めるべき切管寸法
X:芯ズレ値
A:継手の呼び名角度(22.5度とか11.25度)
Z:継手それぞれに固有の値、継手のカタログに載ってるZ値

875@
Y=300/cos(90-45)-(30+30)
Y=364.264...まっすぐ切れよ

875A
Y=500/cos(90-45)-(144+128)
Y=435.106...バリ取りもしてくれ

ちなみに、継手あわせて作ったS管のタッパは
L=X*tan(90-A)+2*(S+Z)
...床下の高さが気になるので

L:求めるべきS管のタッパ
S:継手の差込シロ

875@
L=300*tan(90-45)+2*(50+30)
L=460 ウヮ!長ェ
891875:2007/08/11(土) 21:49:20 ID:???
>>890
コサインとか使う人俺の周りにはいなかったな。(あんましよくワカンネ;
電卓持ってやってるの俺だけだったし。Z値とかあったね、いい言葉が。
というかもう1度>>885の俺の回答見てみてくれ。直角方向に500芯芯で離れてるんよ?
45Yの枝方向では707程度あるのに>L=460では短くない?図のbの切り管だよ?
892(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 00:37:21 ID:???
っていうかこういうのって計算じゃなく勘でやるもんだろ、と何で誰も
言わないのか不思議でしょーがねぇや。VUなんてちょっとぐれぇ
間違って材料無駄にしても誰も困らないだろ?
893(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 01:18:03 ID:???
>>892
イタタタ…釣り師がキタ
894(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 06:44:33 ID:???
おまいら、夏休みの宿題か?
pれはショールームのレイアウト工事に看護師寮のリフォームで夏休みがなくなったorz
何年かぶりにボーナスでて喜んでたのに…
895(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 08:06:34 ID:???
>>894は盗撮盗聴で捕まる に1000アサヒエイトー
896(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 08:11:00 ID:???
>>894
そういう仕事やったことねーわ。
でも意外に寮の看護師どもは帰省やらで出払ってて
女っ気一つない現場と予想。
897(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 08:25:46 ID:???
寮があるような病院の看護師には、盆暮れなんて無いだろ
898(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 12:41:02 ID:???
交替で休む。
その間面倒な事にならないように、薬の量や強さを増やす。
899(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 13:19:46 ID:???
寮なんて昼間は仕事してるんじゃね?
女子校や女子大などは夏休みだからほとんどいないし、保育園なんかも先生たちあんまりいないし…

それより、100×22゜1/2や11゜1/4の寸法の出し方はどうやってんの?
900(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 13:42:31 ID:???
看護婦なんて性格がゆがんだの多いよ
901(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 14:20:57 ID:???
>>891
三角関数使わないでどうやって計算するかkwsk

902(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 14:22:34 ID:???
>>901
その前に英字は半角で
903(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 14:31:41 ID:???
圧損ならともかく寸法取りに一々計算してるのか
仕事遅そう
904(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 15:21:08 ID:YUCJ7wSa
俺は恥ずかしいから計算するふりして勘で切ってるよ
暗算はえっー!

よく言われるw
905(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 17:52:25 ID:???
22゚半や11゚1/4は、外部の桝や、本管でしか使わない。
だから実際に置いて実測してるw
あんな大雑把な仕事に、計算機使う程の正確さいらんし。

頻繁に使う45゚は、芯々寸法に1.414…掛けて、引き代を引いてる。
906(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 20:09:12 ID:???
>>905
同意


実際 掘り穴の中では ちゃんとした基準ラインでもないと計算したって無駄。
マンションとかは計算で出せる部分もあるけれど、排水継ぎ手の90度は ほんとは90度じゃないし。
907(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 20:45:52 ID:???
ノー天気で挿すと90度にはならんがにwww
908(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 22:19:13 ID:???
要するに下水の外部埋設配管しかしない人は計算もへったくれもやりようすらないが
宅内吊り配管や、より高度な機械設備配管をする人は計算は必須。

>>901
俺は継手としては90L、45L、使っても30L、60Lしか配管で使わんので
1:1:√2と1:√3:2 の2種の比を使っていかなる配管の寸法も出してたので
コサイン、サイン、タンジェントとかまで必要なかったがね。所詮配管だし。
※ただ、雨ドイの立管をビニール管でやらされたとき、オフセットを90Lでなく
80Lでやったんだけどその時に>Y=X/cos(90-A)-(Za+Zb)  こんな式知ってたら便利だったなぁ
909(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 08:49:33 ID:???
TOTOのCM見た?
陶器って一体型じゃないんだ?
何か継ぎ足して研磨して焼き入れて・・・・・
工場見学してみたいな。
910(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 10:25:24 ID:???
>>909
がっちりマンデーで特集やってたよ。

全部機械化するより
合わせの工程だけ人がやったほうが安いそうな。
911(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 12:18:35 ID:AB3paHEW
ハイブリット…水道代が節約されるが器具が壊れたら修理が高く付きそう。
912(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 12:28:34 ID:???
おまいらの会社、盆休みはいったか
913(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 12:44:43 ID:/s4sFwcB
【ファン】ayumi hamasaki part.48【限定】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186704201/
914(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 13:34:53 ID:???
>>911
ハイブリッドの節水型は結局毎回0.5Lだけ節約になるんだけど、新製品の
掛け率の高さと定価が少し高いことを考慮すると水道節約代にもならんので、
俺はオススメしてなかったんだけど、さらに修理用の部品が高いともなると、
何一つメリットが見当たらないな。
915(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 14:52:23 ID:???
イナのタンクレストイレサティス最悪だった。
給水がホース接続なんだが20φで太いのと短いので
位置がずれるとすぐホースが折れる。
カプラー接続なのでフレキ切り直しも出来ない。
みんなはどうしてんの。
916(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 15:14:13 ID:???
今日はまだ仕事か?盆休みいつから?
917(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 15:26:02 ID:???
>>915
イナ=施工性0と考えて配管しておかないとそういう目に会うぞ。
給水ホースは+-10mm.ってもんじゃないっけ?施工図みてみ?
フレキシブル=配管取り出し位置テキトー って認識だとアカンよ。

さらにサティスは壁から排水芯200で立ち上げておいて、後で腰壁1枚(12.5)貼られると
もうその時点で取り付けができないというのがタンクレス系の常識。
水量まで気にしなきゃイカンのでさらに業者に人気ない。
918(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 16:26:33 ID:???
>>917
寸法通りに施工しても、かなりきつきつだしな。
なんであんなに施工する身にならんのかね。
919916:2007/08/13(月) 16:39:42 ID:???
無視ですかそうですか
920(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 17:27:26 ID:???
>>919
泣くなよw
いかんせん盆もへったくれもねーから気にスンナよ
921(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 20:08:11 ID:???
>>916
俺んとこはド田舎だから、盆中に仕事してると白い目で見られるから、13〜16日までです。

交通規制や騒音は御法度なもんで。
922(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 21:49:27 ID:???
>>920
建築業界の悪しき習慣だな
>>921
休んで普通よ。
923(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 23:12:18 ID:???
最近は見た目重視 コンパクト
配管スペース かなりシビア!
まぁ最近は床だし配管ばっかだから楽やな!
924(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 18:56:56 ID:???
話ぶった切りですみません。
うちの認知症の婆さまが家中の水道開けっ放しにして困るので、公園や昔の銭湯でよくある
勝手にとまる蛇口に付け替えたいのですが
Q1何処に行けば売ってますか!?
Q2水道工事業者の方なら誰に頼んでも見積もって貰えますかね??

馬鹿な質問かと思いますが教えてください
925(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:12:25 ID:???
定量止水栓の事かな? 
926(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:31:01 ID:???
>>924
洗面やトイレ手洗いは、手をかざした時だけ出る自動水洗、
風呂は、ボタンを押すと一定量出て止まる自動水洗ですね。

通常の物でしたら、ホームセンターなどで購入出来ますが、
その手の特殊な物になると、まず売っていません。

専門業者用の材料屋に行っても、店の営業方針によると
思いますが、業販値段で売ってくれるとは思いません。

私共ですら取り寄せになるのが通常で、割引も一般的に流通している物からしたら微々たるものです。

交換作業に伴うリスクを考えたら、信用出来る業者さんに最初から頼むべきです。
間違っても、電話一本で24時間365日対応しているボッタクリ業者には頼まないように。
休み明けに、自治体の役所に連絡し、担当の者に業者を紹介してもらいましょう。
これ重要。
927(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:31:25 ID:???
>>924
それだと 何かと不便だろーから ハンドルとかレバーを外しとくといいやん 使う時だけはめ込むといいし
それなら 素人でもできると 思われるが…
928(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:40:09 ID:???
>>927
認知症の人は、その行為がしたいわけ。
ハンドルやレバーが無かったら、出ない出ないって、1日中そこに居て騒いでるかもよ。
介護する身にもなれや。

老人ホーム・養護施設、その辺の箱物手掛けて来てから答えろ小僧が。
929(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:46:40 ID:0TzcZsfj
>>926同意。
いちいち頭とるなんて、ビス抜いたホーム水栓まででしょう(それやるならキー着き水栓か?)。
おばあさんが使えて家族も安心。
なら自動水栓でしょうね。
930(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 20:53:23 ID:???
>>927
悪徳業者の代名詞、暗死案乙!
931(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 22:37:12 ID:3Z61k/wR
何故 自動水栓? 認知症だからって 自動水栓にしても同じ場合もある 逆に一日そこに居る時間や動作が増えて 大変て事もあるみたいやぞ だから一概に自動水栓ては言えないと思われるが。実際 自動水栓化に行って撤去して来た家あるから
932(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 22:49:06 ID:???
>>931
>>924良く嫁酔っぱらいw
933(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 23:13:04 ID:3Z61k/wR
よく嫁酔っ払い W← www
934924:2007/08/15(水) 00:05:36 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます。自動水栓や定量水栓調べて
ケアマネにお盆あけてから、相談してみます。
935(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 00:37:26 ID:???
湯屋カラン・自動水栓・定量止水
勝手に止まるのが不思議?だったらしく…
家に居る間ズット蛇口で遊んでたのが居たなぁ。
936(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 21:52:54 ID:???
932 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 22:49:06 ID:???
>>931
>>924良く嫁酔っぱらいw

933 名前: (仮称)名無し邸新築工事 投稿日: 2007/08/14(火) 23:13:04 ID:3Z61k/wR
よく嫁酔っ払い W← www
937(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 22:12:26 ID:???
↑www
938(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 23:11:41 ID:???
エコキュートって二人で運べる?
939(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 23:31:12 ID:???
重いけど何とかなる。
940(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 23:42:33 ID:???
外機一体型のスリム型だと 二人じゃ無理だけど 分離型なら二人で充分でしょ
941(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 09:47:38 ID:???
支給品なんか運ぶ必要無し。
運ばせろ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 14:24:35 ID:???
おまいら月いくらもらってる?
943(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 15:58:06 ID:???
>>942
そーゆー おまいは伊倉もらってんだ
944(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 16:03:51 ID:???
相変わらず障害者が暴れてるな
945(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 19:57:34 ID:???
ウチの会社の求人は経験者優遇、35歳まで、給料18万…‥
こんなんで来てくれるんかな?
しかも、pれの給料と変わんない…orz
ちくしょー値上げ交渉だ!!!!!!
946(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 20:11:17 ID:???
>>945
基本18万+歩合給・・・では無さそうだな
947(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 20:32:47 ID:???
>>946
ウチは基本プラス家族手当て資格手当てが財源です。資格手当ては100円〜500円まで。
ちなみに3t未満車両系の手当てが300円です。www
経験者より初心者のほうが時間はかかるがやりやすいのにな。
欲を言えばやる気があれば女でもいいッス。www
948(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 22:48:59 ID:???
>>945
衛生系の配管全部と換気配管と機械設備配管がちょっとできる俺が
手当て込みで手取り20万だったわけで。(ムカついてやめたが)

住宅とか中規模のハコ物を現場職長として頭でやれてそれでも額面で18万?
949(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/16(木) 23:50:47 ID:???
うちで1000万で見積もった仕事、500万で落札する会社あるのな。
更にそれを丸投げ同然で下請けする会社もあるわけ。

どこの古自記よ?

って思うし、どうせ長続きしないってのはわかるけど、
地元の水準には大きな打撃を及ぼすのな…
どこも安くしたいし…

仕事欲しさに赤字わかってて仕事とるとか、支給品なのに次の仕事欲しさに気を使うとか、マジで辞めて欲しい。
技術売ってんだから、、薄利多売とか有り得ないって。
950(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 10:29:04 ID:???
>>949
全国どこでも同じようなことやってるんだなぁ。
1人親方とか何でもいいから仕事くれorzとかやらざるを得ないだろうし、だめな業界だわな。


次スレは>>980位で立てましょう。
951(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 11:17:24 ID:???
>>949
あるあるww

そういうのを建築屋とか真に受けて、おまいもこの値段でやれとかいいかける。

役所も安い設計する設計事務所に設計依頼して根拠のない安い値段の設計して、
そんでもってそこからまた役所で引いて予定価格にしやがる。


それを、落とす馬鹿がいるから困るんだよ。
全部不調にしてしまえ!!!!
952(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 13:44:08 ID:???
>>全部不調にしてしまえ!!!!


今、>>949が良いこと言った!
953(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 13:44:46 ID:???
おっと>>951の間違い。
954(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 14:31:23 ID:???
もはや中小が勝つには施主から直請けしかねーと思うんだが。
ハコやってても無駄と悟った。
955(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 15:18:29 ID:???
>>945
どこの県?
956お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/17(金) 15:29:25 ID:???
 厨房チックなこと言うが、漏れは前から「競争入札」って不審に思って居るんだ。
だって、これって値段しか見てないわけでしょ。基本的に。

値段はちょっと高いけど良い仕事する会社と激安だけど中で手抜きする会社とどっち選ぶ?

というところで迷わず激安の会社選んでいるような物だよね。要するに。

 逆に個人で家建てたりクルマ修理させたりするときに値段だけで選ぶ?
そんなことはないよね。

 たしかにこの問題、下手すると今度は癒着とかの問題も出るけど品質/技術や社会貢献度
はどうなのよといいたい。
957(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 15:31:51 ID:???
うるせー電気屋は黙ってろ
958(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 18:27:02 ID:???
この話題は前スレから荒れの元になってるけど、この流れじゃしょうがないな。
959(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 20:25:00 ID:???
>>956
電気屋のクセにまともなレスしてんじゃねーよw
960(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 23:08:43 ID:???
まぁ、技術力と営業力の有る会社なら、公共工事に頼らなくても十分生き残ってるよね。俺の会社にはどっちも無いよ...orz
961(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 00:12:52 ID:???
問題は繁栄or維持or衰退。
が、しかし、公共性の高い仕事程、酷い現実。

材料代や経費は上がる一方の癖に、コスト削減したとかって悦に入ってる馬鹿な役人死ねって。
テメーらの給料はトントン拍子で、pれらの人工は削れと…
962(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 00:54:03 ID:???
>>956
たしかに、昼間っから2chばっかやってる業者は選ばんな
963(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 07:16:18 ID:???
悩む次スレタイ
964(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 09:48:30 ID:???
【次スレの参考】
水道屋総合スレ 漏水発見 試掘20箇所目
水道屋総合スレ 職人19年目
水道屋総合スレ 地中埋設VP150 18本目
水道屋総合スレ 水圧試験17回目【念には念を!】
水道屋総合スレ たまにでてくるVP16
水道屋総合スレ こぼした接着15缶目
水道屋総合スレ シールテープ14周目
水道屋総合スレ 口径13_
水道屋総合スレ 桝間距離12m
水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
水道屋総合スレ 東陶(とうとう)10スレ目
水道屋総合スレ 施主支給9台目
水道屋総合スレ コア抜き8発目
水道屋総合スレ SGP-VD 7本目
水道屋総合スレ SGP-PB 6本目
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
水道屋総合スレ VU 3本目
水道屋総合スレ HI 2本目
★★水道屋総合スレ★★
965(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 09:51:39 ID:???
次々スレタイは浮かんだ
水道屋総合スレ 22°1/2
966(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:28:22 ID:RLGyCj9H
>>965
残念だが、次は21だ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:29:18 ID:???
水道屋総合スレ 剣スコ21本目
水道屋総合スレ フラックス21滴目
水道屋総合スレ エルボ返し21回目
水道屋総合スレ 旋盤修理21回目
968(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:47:18 ID:???
水道屋総合スレ 埋めたパイレン21本目
969(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 10:54:23 ID:???
>>968
それは多すぎw
970(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 11:13:47 ID:???
>>966
お前、人の話を良く聞かないで仕事するタイプだろ?
971(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 12:26:12 ID:???
水道屋総合スレ VU100ソケット21個目
水道屋総合スレ 65A白ソケット21個目

作業風景を想像すると泣ける
972(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 12:38:58 ID:???
水道屋総合スレ 間違えて人妻漏水修理 21人目
973(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 13:54:11 ID:???
水道屋総合スレ 21時から器具付け開始
974:2007/08/18(土) 15:16:20 ID:9CGOc/zT
漏水フェチ
975(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 15:38:26 ID:???
水道屋総合スレ     インバート切ったらウンコ流しやがった。       補修21ヶ所目
976(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 18:47:47 ID:???
〜俺投票〜
水道屋総合スレ 間違えて人妻漏水修理 21人目

俺の個人的な願望はこっち。
(・∀・)イイ
興に入ったのはこっち。21を何かと掛けたいよな。

水道屋総合スレ 21時から器具付け開始
水道屋総合スレ 21時から【器具付け開始】
977(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 18:57:24 ID:???
水道屋総合スレ【カチカチになったヘルメ21缶目】

水道屋総合スレ【フレキのつば出し失敗21回目】
978(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 19:26:27 ID:???
水道屋総合スレ 21時までのシンデレラ
979(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 20:12:32 ID:???
水道屋総合スレ 奥様の以外な誘惑… 21人目
980(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 20:17:13 ID:???
水道屋総合スレ 大工と喧嘩21回目

水道屋総合スレ 現場設計変更21回目

水道屋総合スレ 竣工検査手直し箇所21箇所目

水道屋総合スレ 若妻に一目惚れ21人目

あんまり、縁起がよくないスレタイだな。
981(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 20:18:36 ID:???
>>971
水道屋総合スレ 山積みのサドル分水栓21個

pれ的にはこの方が泣ける、っつうか、泣いたw

>>980
あ、踏んじゃったね?
次スレよろしく

982(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 20:44:20 ID:4ELQk0l6

少し掘ったら、ガラばっかり。もう21個目

前の休日いつだっけ?21日前。

いいのが思いつかない。
983(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 21:09:40 ID:Gr3FCWO5
【戸建てで】水道屋総合スレ 水栓柱 21本目【そんなに?】
984(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 21:24:02 ID:Gr3FCWO5
【勾配?】水道屋総合スレ 小口径マス 21個目【何スカ?先輩?】
985(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 21:28:00 ID:???
>>980
もしスレ立てダメなら俺がいくぞ?
とりあえず、>>980内は縁起悪い。
>>981の奴は俺も共感できるけど、いわゆる水道屋と言うよりも別職っぽい。

>>977はいかにも水道屋って感じでいいかと思う。前スレからの流れに沿ってるし、分かりやすい。
↓少しシンプルなサブジェクトにアレンジ
水道屋総合スレ ヘルメ21缶目【いつもカチカチ】

やっぱヘルメは基本だろー
986(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 21:40:47 ID:???
>>985
ここいつも最後gdgdだから950過ぎたら
スレ立て宣言して(はやいもん勝ち)自分のすきなスレタイにしたらいいと思う。
文句があるなら自分でやれってな感じで。
987(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 22:01:21 ID:zPiRKGbh
>>977を改良した>>985のスレタイでいいんでないかい?
俺のヘルメはいつも、カッチカチやぞ!
988(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 22:17:57 ID:???
>>986
同意、立てられる人が勝手にやったらいいと思う。
つーかおまえらちんこばっかりじゃなく、スレ一を回ぐらい立ててみろよ
989現スレ1:2007/08/18(土) 22:49:34 ID:???
>>985 頼みます。デリ呼んだので俺は無理です。
990(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 23:28:17 ID:cy6JIGd9
次スレ
                     水道屋総合スレ ヘルメ21缶目【いつもカチカチ】
                     http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187446612/
                     ________  __________________
                                 V
                               l゙~    :::::: i;" / |   /    ., ‐   lヽ i ヽ
                             /      :::: | / |  /  /, ‐'"    ill ヽヽ |
                             !       :::  /  | /   //ヽ,::|     ||  i iヽ
                             ヽ     ;   |  //  /.// | ヽ      ||  | i
                              l\   i,   | | /| | /.// 「.|  ヽ    | |  .| |
.       !~'ー‐‐r- 、、,,_               .ノ:::::\ ゜  _,|| | | | /;;;/ [ |   ヽ   |; |  |  |
      ,;'" ,.. '" ,,,...、、、.,_゙''ー 、_,,,,,,,      /  :::::::``''i'' , ‐"l | ヽ |/``'' ー-‐'''"´ ヽ,. ノ;;/   |i .|
.     /ー''" , ‐",;''l~ヽ"'' ;``''ー-、_``ヽ' - 、__/       /'/., '"/ゝ| |、___|_,, -''"  ;;;/ |  || |
     |   /  .i     ノ        ヽ、  _,, -‐‐''''"  |;;;レ|ヽ/─''ヽ .|;;;;;;;;;/       / /;;;;;;/ | ;|
     |  ./   `"'''‐'''"          `"''‐-- 、,,   /|;;;| | /| / /ヽ.|;;;;;;/  /,,,,,,,-‐''" ///;;/. |;|
.    ヽ |                        ``ヽ, ヽ,;l;);;;;|/ /;;;; レ;;;;/  /;;;/  / //;;/.  ||
     ヽ,|       u                  .i   vゝ;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ///  /  // /   /
991(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/18(土) 23:41:31 ID:cy6JIGd9
>>989
デリヨブナンテーユルセン!
ホウコクヒッスダカラナ
992980
スレ立て乙です。
まさか自分がレス番踏んでたなんて気が付かなかった。
ちなみに、今仕事終わりました。これから仮眠します。orz