クロス屋集合なんでも質問コーナー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイルド
来月に大阪から、東京に上京します。賃貸物件マンションの、クロス貼り替えの単価の相場を、知ってる方教えて下さい。大阪はmですが、東京はuですか?量産クロス材料込みと、手間工賃のみ、と両方、知りたいです。
2fpo:2007/03/15(木) 03:17:33 ID:???
やばぁ2頂?
3あれ:2007/03/15(木) 04:41:54 ID:???
メートルたよ。
4(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 20:42:31 ID:RtFyXSyv
大阪は幾らさ?
5(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 20:56:46 ID:???
4月は東京も暇だぞ。ってかなんだこの”クソスレ”
6(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 21:56:35 ID:???
重複誘導しようと思ったら、クロスのスレが多いな

【チリ際の】クロス職人Part26【貴公子】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1173313713/
【クロス屋本舗】アキオのふざけた日記
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1151544165/
クロス屋 2巾目!!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1142348165/
【ほぼ】神奈川のクロス屋集まろうぜ【限定】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1142171095/
【クロス】内装材料販売営業マンのスレ【問屋】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1130250680/

全部、重複で削除するか?
7重複誘導:2007/03/15(木) 23:09:18 ID:???
現時点で、クロスに関するスレが、以下の通り
6本も立っており、これは重複スレッドに該当します
各スレの住人さんは、お互いに相談して、どれか1本を
本スレとしてください
相応の期間が経過したら本スレ以外を重複として削除依頼します

クロス屋集合なんでも質問コーナー!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1173895908/
【チリ際の】クロス職人Part26【貴公子】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1173313713/
【クロス屋本舗】アキオのふざけた日記
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1151544165/
クロス屋 2巾目!!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1142348165/
【ほぼ】神奈川のクロス屋集まろうぜ【限定】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1142171095/
【クロス】内装材料販売営業マンのスレ【問屋】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1130250680/
8マイルド:2007/03/16(金) 01:07:09 ID:HqDV0oyH
大阪は、m計算で量産では材料込みで630円!手間は400円!uだと約1.3mで計算かな!
9(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 11:50:46 ID:???
クソスレ!
10マイルド:2007/03/16(金) 16:09:30 ID:HqDV0oyH
みんな糊着け機は、何使ってる?電動?手動?自分はヤヨイの電動ルーアコーターのナイフ式!
11(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 16:49:02 ID:???
しるか!クソスレ!
12(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 18:49:26 ID:P7+rQH5Z
おれもルーアコーター使ってるよあげ
13(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 19:47:08 ID:???
ウゼーオヤジが作った糞スレはこちらでつか?
14(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 22:23:17 ID:Npflru8q
おいおい、誰もスレ立てオツ〜とかレスないじゃんwww
ないよなぁwwwこの「ド糞スレ」じゃぁなwwwうひゃうひゃうひゃWWWWWWWWWW
15マイルド:2007/03/16(金) 23:28:08 ID:HqDV0oyH
ルーアコーターは、どうですか?ジョイントは、つきつけ施工?機械は幾らで買いましたか?明日は、床工事、CFとフロアタイル!
16(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 01:20:28 ID:???
↑自問自答と叩かれる前に退散した方が良いぞ
どうせ、別のクロス屋スレでウザがられて追い出された奴が適当な理由つけて叩いて、偉そうに講釈語るスレになるからよ
17(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 01:28:17 ID:???
>>16
自作自演だろバカ。
18マイルド:2007/03/21(水) 17:26:51 ID:I4rzBkAV
今日は、タワーマンション52階建てのオフィスの床タイルカーペットの貼り替え。みんなは、単価幾ら貰う!上代5300円商品ノリ付き。施工込み!自分は3800円税抜きメクリ費、廃処分込み!
19マイルド:2007/03/22(木) 17:13:43 ID:nEbkAlnw
今、ホームセンターのコーナンで、充電インパクトドライバー12Vを8800円で買ってきた。クロス屋でインパクトはいらんかなぁ?新規でカーテンレール付けには役立つ思うけど!
20(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 18:26:29 ID:???
そんな安いインパクトは素人が使うやつだろ、恥ずかしくない?
21マイルド:2007/03/22(木) 23:52:47 ID:nEbkAlnw
回転数やトルクの表示を見たら、リョービやマキタの3〜4万の商品と同じ。耐久性だけの問題や思うけど!すぐ壊れる可能性は有るかも?
22バックホーン:2007/03/26(月) 19:27:20 ID:???
俺も同じカッコ悪いドリルW使ってるよ!
バッテリーが2個ついてたんだけどつい最近お逝きました
(;_;)
新規なんでボードの駄目.大工の駄目とか自分で治せりゃやっちゃってるよ。
クロス屋にはあれで充分でしょ。
23マイルド:2007/03/26(月) 20:09:39 ID:XXsLohay
バッテリーが潰れた?本体が潰れた?買ってから、どれ位の期間で?
24(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 20:23:18 ID:???
だからちゃんとしたインパクトじゃないとダメだよ
25バックホーン:2007/03/27(火) 09:37:13 ID:???
確か1〜1.5年前購入で毎日使うような感じじゃなかったなぁ
壊れたのは予備のバッテリー一個。
15チャージだからとりあえずは使ってるよ。
26(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 13:04:13 ID:vK9PHzlw
和室のテンパッククロスの柄はどの向きに貼るのが正解ですか?
27マイルド:2007/03/27(火) 14:27:24 ID:2Jfgoc3c
テンパッククロス?聞いた事無いなぁ?仕入れ問屋の営業に聞いたら?
28メロンパンナ:2007/03/27(火) 14:38:22 ID:???
テンパックを似せた木目のクロスの事っしょ??
正解があるんなら俺も知りたいぞ〜
光が入る方向とかじゃ駄目なんかな?南からなら南向きに縦にみたいな。
何度か貼ったけど普通に入り口から縦に貼っちゃってたよ。
29メロンパンナ:2007/03/27(火) 15:24:50 ID:???
テンパックの事聞いた人まだ見てるかな?
あれって本来ボード屋.大工が貼る物だからそっちに聞いた方が確実っしょ。
結局客の妥協案なんだからこだわらなくていいんじゃない?W
30(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 15:33:01 ID:???
>>26
基本的に木目は長手方向に貼ればまず問題なし。
四角い部屋なら神様(仏間・神棚)と人(入口)を指さないように貼る。
31(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 16:30:01 ID:???
自作自演で進んでるスレはここでつか?
32(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 18:07:30 ID:???
木目、板目張り方も正確に知らないの?






情けない・・・
33毎週妻が浮気します。:2007/03/27(火) 21:55:57 ID:vK9PHzlw
26ですが、色々な意見ありがとうございました。詳しくカキコマなかった自分が悪いのですが、知りたいことは木目の柄の向きです。サンゲツやリリカラの量産は木目柄がヤマガタになっているので、その方向、方位です。知ってる方お願いします。
34マイルド:2007/03/27(火) 22:37:03 ID:2Jfgoc3c
サンゲツSP7265・リリカラLB9865の天井に貼る杉板目の事?天井の中心にラインが来るように計算して貼る。中心から45センチがジョイントになる要に貼る。一枚目は幅落として貼る事になる。
35マイルド:2007/03/27(火) 22:46:03 ID:2Jfgoc3c
ラインとラインの真ん中に有る山形の事。貼る方向は、あんまし決まって無いと思う。施主か元請けの好みに任せたら?今までそんな方向のクレームも聞いた事無い。
36(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 22:52:42 ID:???
木目は基本的に長手なんだけど木が育つ方向がある、東から西に上に柄で、南から西に上に柄だよ、
木目柄が床の間に向いた時には、床の間の天井の柄向きは横向きに変える、
37(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 22:56:21 ID:???
マイルドちゃんと答えろよ1なんだから!
38マイルド:2007/03/27(火) 22:58:17 ID:2Jfgoc3c
新築マンションなら、他のクロス屋が貼り終わってる部屋を見て、それと同じ方向に貼るか監督に聞くとか!
39(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 23:04:47 ID:???
マイルド基本を知りなさい
40(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 23:25:57 ID:???
41(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 07:23:14 ID:???
削除依頼けてーい。
42(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 12:43:01 ID:FVngdk1c
>36 ありがとうございました。以前、住友の物件で、通りすがりの大工に和室を覗かれ、「木は本来、この方向には育たない。」なんて事を施主に密告され、「これ、木じゃないし、↓つづく
43(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 15:32:40 ID:???
くだらねーなー。
44マイルド:2007/03/28(水) 16:35:50 ID:emUJVevc
そんな木の育つ方向とかに、こだわる事が解らん!実際はクロスなんやし!料亭や居酒屋の店舗の長い通路やったら短手に貼るのが普通やし!
45ルアー:2007/03/28(水) 17:44:02 ID:???
オマイら、マイルドをあんまりイジメるなよ!
46(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:15:28 ID:???
はい、わかりますた、スマソ。
47(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:22:23 ID:???
↑素直でヨロシ!
マイルド頑張れ!
48ルアー:2007/03/28(水) 20:26:10 ID:???
周りも協力してやろうぜ!
49(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:30:46 ID:???
いやだ
50(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:39:38 ID:???
クロスて、何!
51(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:45:36 ID:???
クロス屋のクロスは布ですが、実際はペーパークロスです。
52(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 20:47:59 ID:???
ペーパーウォールね
53(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/29(木) 07:20:01 ID:???
ジエンはもういいってば。
54(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/30(金) 02:37:31 ID:???
クロス屋辞めて五年位経ったけど、知り合いの家主が張り替えしてくれと頼んでくる
昔はずっと雇われでクロス張ってたから自分で材料手配などしなかったが 突然問屋に材料売ってくれと言って、安く売ってくれるかなあ?
一応顔なじみの人はいるけど、これからは時間がある時には副業でやろうとは思っているけど、今は正社員で運転手やってるし問屋から材料買うとなると仕事してくれと言われそうだし、材料だけ安く買えるかなあ?
また材料だけの所とかないの?
55(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/30(金) 07:28:04 ID:???
松井
56マイルド:2007/03/30(金) 20:59:32 ID:UNyixCK0
知ってるクロス屋に、問屋を紹介して貰うか、知ってる問屋で取るか!問屋には忙しい言うて仕事はせんかったら?最初から掛け率を安く仕入れるのは厳しいかも?今は、厳しいから保証人が居るかも?どんだけ高かってもクロス25%量産クロス130円位や思う。
57(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/01(日) 00:32:13 ID:???
マイルドさん
ありがとう!
副業でもコーポの張り替えなので、量産のが主になると思う!
まずは100Mを現金で買うつもりなんだけど現金では買えないの?
量産ならMで130円位でしょ?
58マイルド:2007/04/01(日) 16:05:03 ID:rB0YaYaS
サンゲツなら量産m110円、1000円クロスm210円で入れてる!クロス糊1300円。
59(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/01(日) 22:19:21 ID:???
↑ワレ最初からそこでじーっとしとったらええねん。わかったかダボ!ウロウロすんなよボケが。
60(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/01(日) 22:31:18 ID:???
マイルド怒られてやんの。WWW
61(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/01(日) 23:56:17 ID:???
59へ
誰に言ってんの?
62(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 06:56:45 ID:???
>>58 工作員か、独立したての知ったかぶりっ子?後者なら自殺行為、がんがれコテコテ君
63(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 10:34:55 ID:0zm/S+uk
大阪の暴れん坊は馬鹿でつか?
64(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 12:00:42 ID:???
クロススレありすぎだぞ
削除してくれ
( ゚д゚)ウッウー
65運営 ◆UIBQHJkFs. :2007/04/04(水) 21:26:04 ID:???
スレの削除勧告です。早急に削除依頼だしてください。

強制削除リストですよ
66ルーア:2007/04/06(金) 00:37:11 ID:???
マイルドガンバレよ!
オマイがショゲてちゃしょうがないぜ!
自分でスレ立てた意味考えろよ‥
67マイルド:2007/04/06(金) 21:07:43 ID:Ddz63qGQ
明日は、朝一で伊丹発−羽田着で東京入り!トランクルームと住居の賃貸契約!日曜日は、元請けと営業会議!何か偽物が変な事書いてるな!
68(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 21:35:55 ID:hnwySE0y
マイルドさんが使ってるクロのパテベラって極東のやつですよね?
自分は下も上も極東のクロでかけてるんですけど、結構いい感じです。
パテベラって堅いの使ってる人が多いんですかね?
極東のゴールデンパッテト位が手首には優しくて好きなんですけどね。
69(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 21:49:37 ID:???
自作自演のスレはここでつか?
70(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 22:15:02 ID:???
マイルドてめぇ、やたらと金の話流すんじゃねーよ
東京から締め出すぞ!くんじゃねーぞ!関西人はバカ安単価でやるから
癌なんだよ!てめぇの首てめぇで締めてるこのばかちんがぁ〜!
71運営 ◆UIBQHJkFs. :2007/04/06(金) 22:39:23 ID:???
削除依頼がありませんので4月8日をもって強制削除を実行します。
72マイルド:2007/04/07(土) 00:09:11 ID:INZmt8PX
そう、極東のブラックパテット!下塗りは堅いシルバー!ゴールデンパテットHDでも良い思う。70↑そうアンタの言う通り、大阪は仕事の取れん奴が値崩れさして仕事を取るのが原因。東京で安い単価でやる気なんかない!行く意味が無い!
73ルーア:2007/04/08(日) 02:18:22 ID:???
関東・関西の違いはあって当然!どこの業界も!
でも どこに行こうが、たかが日本だし、されど職人!
最終的には、職人の仕事に妥協はないというプライドと情熱を持てるヤツは生き残ると思うぞ!
マイルドガンバレよ!
草場のかげから応援してるぞ‥まだ死んでないけど
74(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 06:31:59 ID:fbAOv99s
貼ってばっかでよく飽きないねえ
75(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 19:37:02 ID:???
終わったか‥?
76マイルド:2007/04/09(月) 20:26:33 ID:upslyIX5
ビルの4Fを契約、道路沿いでモノレールも通ってる。車のタイヤ音も聞こえる。二重サッシに、なってない。モノレールの騒音はどんなもんか?東京の不動産屋は賃貸で、保証会社付けてきょった。
77(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 22:31:45 ID:???
それがどないしたんど。さっさと消えろアホ!
78ルーア:2007/04/10(火) 20:55:15 ID:???
マイルド、いよいよ東京進出だな!ガンバレよ!!
79マイルド:2007/04/10(火) 23:19:16 ID:U1x2SBk2
東京と大阪では、仕入れ値が違うのか?東京は高い?東京の業者さん居てたら、どんなもんですか?
80ルーア:2007/04/10(火) 23:37:56 ID:???
オレは地方だからわからない‥しかしな、関西から関東に進出するならそのくらいリサーチしろよ‥
とりあえずオレも周りの人達にも聞いてみるけどさ‥
81マイルド:2007/04/11(水) 01:05:55 ID:N64q1Oil
仕入れ先の営業が勘違いしてたらしい。よろしく!
82貧乏装飾:2007/04/11(水) 06:04:17 ID:???
またなんか…いや〜な悪寒
仕入、施工料書き込まないで、お願いします、全国の関連する人が観ています、よって、利害が発生します。
83ルーア:2007/04/11(水) 07:44:11 ID:???
マイルド、↑こういう事良く考えてレスしろよ!
84大力:2007/04/12(木) 02:07:32 ID:???
マイルドさん、単価下がるような事せんといてな。
85(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 12:22:49 ID:HuVXK/0f
クロス職人さんにご教授願いたいのですが 突き付けで 貼るとき のコツ めすきの出ないはりかたは どうすればいいの? 友達の家をリフォームするんです
86(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 12:46:59 ID:???
>>85
適当やれば?
素人にも簡単に貼れるってよく言ってるのもいるんだから。
87(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 20:40:53 ID:???
>>85同業者に迷惑かけたうちの師匠は留守のようです、よってスルーですね!
88&:2007/04/14(土) 23:55:22 ID:/NUj6IG8
クロスの事何でも分かるクロス屋さん居てますか???他のスレ見ましたが誰も居てませんでした
89(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 00:13:45 ID:???
例えばどういう事でしょう。
90(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 06:31:19 ID:???
>>88 うちの師匠は長期休暇のため、本スレで3年間修業してからこらーれ。
91&:2007/04/15(日) 12:48:11 ID:MZnbcsLl
今地震が、きた震度3らしい。ボードに亀裂が入ったかな?クロスもネジれてシワの可能性が…
92&:2007/04/15(日) 20:35:40 ID:MZnbcsLl
現場で電動糊付け機の機械を盗まれた人は居ますかぁ???
93(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 16:19:20 ID:dDqVaA7Y
大阪〇飾の変な声出す職長さん。マジキモい。
94(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 10:36:56 ID:???
↑子方
95マイルド:2007/04/18(水) 20:50:18 ID:b8ag9QoC
まだ終わらん!ハリ6本も有る。機械洗って器具付けして11時になるな!
96(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/19(木) 17:02:47 ID:???
こんなとこ見てねぇで仕事しろボケ
97マイルド:2007/04/26(木) 11:47:46 ID:b35JN2Lw
東京のクロス貼り手間は、m450円〜500円らしいな!
98(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 12:44:17 ID:ATl+6awS
クロス屋って表具屋のことぉ?
99(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 21:12:52 ID:MOdVQ1cB
マイルド、それは張り替えの平均な。

新規なら、実際はそんなにはおいしくないぞ
100(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 21:24:21 ID:???
↑おまいバカだなー。全国ネットでも東京の単価さげるなよ!
この口の軽いペラ男
101(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 20:40:02 ID:???
マイルド出てこいや!!
このカス職人!!
てめぇに言いたいことがあるから出てこいや!!
102(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 09:49:35 ID:???
腐れ職人マイルド、いつまでも調子に乗ってんじゃねぇぞ!!つーか出てこいや!!
103(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 12:03:57 ID:???
はやく出てこいや!!
104監督修行中:2007/04/29(日) 14:47:26 ID:iH5PowMP
クロス屋って監督から見て職人の部類じゃないんだよ。

知ってた?

電気屋 ガス屋 掃除屋 ユニット屋 ボー中屋 クロス屋

屋がつくのは職人じゃない。
105(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 16:16:56 ID:???

バカ発見
106(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 16:25:45 ID:iH5PowMP
>105
クロス[屋]発見w
107(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 16:59:14 ID:a01y9M/B
>>106
じゃぁ職人ってどんな業種??
108出刃仮名:2007/04/29(日) 19:02:08 ID:???
>>106 オメー大工屋だろ
【屋】がないのは大工ヤ、耐水ボード張る時は長いビス使えゆーたろがい、軟便ゆーたら解るがい!ボケ
109(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 20:18:59 ID:XxnfIEwl
ケーキ屋=ケーキ職人、パン屋=パン職人。 鳶、 土工、=作業員。 クロス屋=クロス職人。
110監督修行中:2007/04/29(日) 21:02:28 ID:iH5PowMP
名前書かないと分からないですか?

IDで分かると思ったのですが。
クロス屋さんは職人だと自分では思ってるようですが 使う側から見たら…
111(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/29(日) 22:18:10 ID:3Wo3ALyG
110>>おまえ馬鹿だろ!使ってる側とか言ってるけど、「使ってやってる」とか思ってるからそういう発想になるんだろう!俺達職人からみたら監督の方が何も分かってなくて困ってるんだから少しは勉強してきなさい!!
112監督修行中:2007/04/30(月) 22:29:56 ID:???
代わりがいくらでも居るから舐めちゃうんだよね。

なんかスレ違いすいませんでした。クロス屋さんスレでしたね。
113(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/01(火) 17:54:43 ID:???
まぁ。アホはほっといて
114(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/01(火) 21:00:32 ID:???
なにもわかってない監督は失せろって思うよな!
115(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 00:04:17 ID:???
監督だって代わりはいくらでもいるよな。
まぁそんな考えだと将来繁忙期乗り切れんぞ、見習い君。
116(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 12:50:48 ID:???
誰か教えてください。
洗面、トイレの床をCFにするのはどうなんですか?
湿気がこもるからフローリングの方がいいととも聞くのですが?
117(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 17:58:19 ID:???
>>106
いい仕事、技術の存在を知ってる監督ならクロス屋をなめない。
所詮106は見識・知識・経験のレベルが相当に低いってこと。
大方、三流工務店の、そのまたコキ使われてる疲弊社員だろ。
まぁもっとも舐められてるクロス屋が多いのも事実だが…。

ふつー値段の交渉はアホな監督見習いなんかとはしないだろ?
お前じゃ話しにならんから上の人間呼んできな!
ってか、お前みたいのを現場に派遣してる時点で
そんな低レベルな仕事は蹴っ飛ばすけどね。

スレ主!
お前みたいな存在も低レベル視される要因だな。
お前なんざ、単価も技術もオレの足元にも及ばん。
ただ、迷惑だけは掛けないでくれよ!
お前の技術はバナナの叩き売りかっつーの。
118(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 20:01:29 ID:???
>>116
どうなんですか?と聞かれても、どうなんでしょう?としか返せないわけだが。
GWも終わるので答えてみる。

湿気がこもるからフローリング、つーのがいまいちわからん。
浴室前の洗面所の湿気をフローリングが呼吸して解決!なーんて思ってないよね??
トイレでの水はねや、風呂上りの水滴が垂れる洗面所ではフローリングは不向き。
何年後かに、反ってきたり表面はがれてきたりするかもよ。

なのでCFのほうがいいと思うのであった。
119マイルド:2007/05/13(日) 13:56:54 ID:exD5dnKV
東京は車の音や右翼の街宣車がウルさ過ぎ!
120(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/13(日) 23:01:27 ID:???
いやなら別のとこに行けばいいじゃねぇか
121マイルド:2007/05/14(月) 00:03:38 ID:k6EKQIjo
ほんまに行きたい。引っ越して二週間では金の余裕も無い。一言で言えば東京は住み難い街。慣れるかな?
122(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/14(月) 07:45:39 ID:???
>>118
そだね。
垂れた水滴はこまめに拭き取らんと。
CFなら自然乾燥でもなんら問題無し。
仕事いこっ。
123たま:2007/05/20(日) 08:53:23 ID:???
だれか、クロス、CF張って頂戴!!
川崎なんだけど、バックレでちゃって大変な事に、結構稼げるからお願いしますだ。。
124(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 23:30:29 ID:???
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
125マイルド:2007/06/17(日) 15:23:00 ID:EDPJUElS
もうクロス屋の儲かる時代は終わった!
126(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 15:36:58 ID:rVokDAMZ
↑↑
お前がダメな職人だからじゃないのか?
127(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 23:09:19 ID:V+yDpAXA
豊橋のパテ屋の山田内装て関東方面では有名なんですか?本人がいってましたよ??
128(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 17:48:55 ID:???
豊橋がどこにあるのかしらねぇし...







って言われてたな
129(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 18:57:47 ID:???
メーカーの営業してたけど上司のイジメが酷く体調を崩し辞め、お世話になってた職人の方々にも会いたくない常態です。
少し不動産屋との付き合いもあり視よう見まねで覚えた多少のクロスの張り替えは出来るんですが、他の材料屋から仕事を紹介された事があるんですが、以前の会社との付き合いの深い職人さん達が二人も応援で来るとの事でキャンセルしました
横の繋がりが物凄く強い業界なのはわかりますが単独で不動産屋からなどの仕事のみで誰にも会わずにやって行くのは難しいのでしょうか?
今、鬱で病院に通ってますが家族もいるので前に進むしかありません。
130(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 21:37:30 ID:???
>>129
欝でつらいだろうが、貧乏人は進んでいかなきゃならんのだよ。
難しいかもしれんが、それを簡単にするのも自分次第。
金持ちなら十分休め
131(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 21:24:53 ID:???
優しいコメント
132(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/01(日) 20:55:31 ID:E5nA4ccW
パテの粉塵は体に有害と聞きますが
具体的に何の有害成分が原因で病を発祥するのでしょうか?
133(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 17:04:00 ID:???
粉なんて吸ったらなんでも有害なんじゃないか?そう思って予防するに限る。
134(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 12:31:50 ID:eeEBvnyx
電動糊付け機でローラーにブツがかんで筋が出来ます
手動だとローラーを逆回転させるとブツを取り除く事が出来るのですが
電動の場合はどうすれば良いのでしょうか?
ちなみにヤヨイのルーアコーターなんですけど
135(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 12:53:31 ID:5GqoHH3m
コンセントの+−を入れ替えろ!!!
136(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 19:28:51 ID:eeEBvnyx
>>135
どうゆう事ですか?
説明書みてもやり方が載ってないような……
137(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 20:59:30 ID:???
糊の調節最大にして寸動すれば良いんじゃないか?
138マイルド:2007/07/11(水) 09:26:54 ID:???
素直に蓋を開けて手でブツを取れば良いだけの話し。
139(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 10:16:24 ID:???
マイルドさんへ質問です。
よく見ますが?アミノールで張ってる人いますが、なんでアミノールなんですか?
知り合いにはあれはクロス用の糊じゃないと言われました。
教えてください。
140(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 21:57:25 ID:???
あれは壁紙用の糊だからなぁ
141マイルド:2007/07/12(木) 01:09:56 ID:???
アミノールは安いから。ルーアマイルドは高いから!アミノールはクロス糊ですよ!ルーアは環境に優しいとかCMで宣伝とかで有名になっただけで製造は同じヤヨイ!
142(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 09:54:17 ID:???
先走り汁ではクロスは貼れませんか?
143(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 12:49:38 ID:???
>>142
変色の原因になるので貼らない方が無難です。
ちなみにルーアマイルドは糞ノリです。
144(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 22:01:17 ID:???
みなさんは、パテ後にペーパーあててます?
最近はペーパーしないでも大丈夫なパテが出たらしいんですが、なんてやつかわかります?
145(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 08:20:54 ID:kINA4NQz
パテは下パテを削ってから上パテしています。
上パテも削りますが、一度下パテを削っているので少しはマシです。

みなさん疑問なのですが、下パテ1回上パテ1回で継ぎ目が綺麗に埋まりますか?
146(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 18:19:00 ID:1gvjfmOO
糊付機さがしてますが見つかりません
中古でもいいのでできるだけ安く欲しいです。
前にも質問したことありますがこの新品ってやすいのでは?
http://www.y-naiso.com/kougu/b_xp.html
みなさん、どう思います?欲しいんです!!糊付機が。
147(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 20:02:48 ID:hIsfhTy5
下パテ後にペーパーかけて上パテ すると、キレいだけどクロスがちゃんとくっつきません。張り替えの時、剥がしたときによくわかります。と、師匠が言っておりました。
148(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 21:32:54 ID:???
>>145
目地は埋まるが、段差は消せない

>>146
今時手引きで仕事するのか?
149(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 10:18:24 ID:???
ここは見習いのクロス屋が集まるスレッドみたいですね。
150(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 19:53:21 ID:???
クロス屋さん、教えてください。
下地の継ぎ目が出るのでイヤで、パテをしっかり打ってもらったんですが、
クロスが貼り終わった後で設計士から、
パテの部分はクロスが変色すると言われてしまいました。
そういうことは早く言えっ!て感じですが、本当でしょうか?
新築時からかなりブルーです。
151(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 07:02:13 ID:???

下地がベニヤで布のクロスや薄いビニールクロスを貼った場合に起こる、ことがある
実際は、ベニヤの灰汁で全体が変色、パテ打ったところだけ変色せずパテが変色した風に見える、
つーのが多い、他にも色んなケースが考えられるが
どっちにしても10年から20年以上張り替えてない所で起こってるので、
普通のサイクル(5〜7年程度)で張り替えてれば問題なし

今の一般的な施工、プラスターボードにビニールクロス、ではありえないだろう
その他の不都合の方が目に付くはずw
152マイルド:2007/07/28(土) 10:25:25 ID:???
変色せんクロスに貼り替えて貰ったら?それはクレームやから!
153(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/28(土) 12:48:23 ID:???
うるせーんだよ、素人が
154150:2007/07/29(日) 00:26:26 ID:???
151さん ありがとうございました。
施工はプラスターボードにビニクロなので安心できました。
155(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/03(金) 00:09:51 ID:???
自然素材のクロスの代表的なものを教えて下さい。
図面では自然素材系クロスと明記してあるのに、
工務店が持ってきたカタログには塩化ビニールのものしか載っていません。
これって選ぶカタログ間違っていますよね?
素人からすると塩化ビニール≠自然素材だと思っているのですが…。
156マイルド:2007/08/04(土) 14:32:56 ID:???
東京人は暇な事を甘いと言うのか?
157(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 00:25:40 ID:???
仕事甘いなぁ~。
いいます。
158(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 16:46:31 ID:EWq1Ceqj
155の方
エコクロスの代表的なものにパピウォールや珪藻土などがあります。
あと機能性を優先したクロスもあります。
エコクロスははっきり言って職人の腕の差が顕著に出てきますし、職人が嫌がるクロスでも
あります。
一般のビニールクロスのような仕上がりを求めないほうがいいと思います。
159(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 03:19:21 ID:???
エコクロスってそんなに貼りにくいか?
オレフィンのクロスは目隙しやすいけど、オープンタイムさえキッチリとれば、ビニールクロスなんかよりよっぽど貼りやすいと思うけど。
160(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 21:30:11 ID:???
俺は最近量産が嫌い。 エコ系ばっかり貼ってるから、そんな風になってしまった...orz
161(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 08:02:12 ID:MkGLlwKg
これはマジです。
書きの職人です。
マンション建設の現場で活躍する職人にエールを贈るーーーを主旨とした
本を出版予定です。
クロス屋さんで、協力をしてくださる職人さんがもし、いらっしゃいましたら
[email protected]
まで、ご一報ください。
162(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 22:20:27 ID:???
毎日エコ貼ってます
大工が下手だとエコ最悪だな。
163(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 22:14:02 ID:???
ほんと糞大工に当たったら最悪
164名無し:2007/08/09(木) 23:07:26 ID:???
今日初めてルーアマイルド使ったけど、真っ白の糊やな!アミノールにプラゾール入れてるのと同じ違うか?
165(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 23:46:05 ID:???
今日クレームで天井の貼り替えをしまつた
パテラインがみえるとの報告でつた。
ボートジョイントが突き出てたので工務店・本社に直してくれと連絡!大工が可愛いのでなんとかやってくれ!
1.5bくらいの幅でパテかって貼りまつた(>_<)
166(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 19:19:55 ID:???
でもいくらやっても直らないでしょ、そういうのって
167(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 20:56:10 ID:???
最近と言うかかなり前から
サン○ツの量産のジョイントが目透きするんですが何故でしょう?
逆にオレフィンとかエコとかのほうが収まり良いんですよね…
168(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/10(金) 22:15:57 ID:???
↑同じだ
最近材料クレームでちょうど出したところ
169名無し:2007/08/13(月) 10:25:37 ID:???
土曜からお台場の都民住宅にクロス貼り替えに来てるけど人が多いけど、この辺りは何か遊べる所有るの?土曜は花火大会で交通規制で早く帰らさせられたし今日は遅くまで、するか!
170マイルド:2007/08/13(月) 13:41:33 ID:???
東京の職人は天井と壁の見切り材が無い所は白無地のクロスでも厚ベラで被せてるなぁ!大阪ではコークが常識やけど!
171(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/13(月) 19:42:41 ID:???
コーク入れないで仕上げても、絶対空く。で、空いたからってコーク入れるとそこだけ他と比べて変になるから
結局全部入れるようになってしまう。だったら最初からコーク入れといたほうが良い。
そう思って、俺は後コークは必ず入れる派。
172(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 17:47:35 ID:uMzotShM
白でも色入ってても柄でも厚ベラで内コークすれば綺麗に納まる。手間を惜しんでるからクレームになる。
173(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/15(水) 20:27:12 ID:4g1UbU4m
ルアマイは高いだけ
橋のすけにはらうギャラ分が高い
174(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/17(金) 23:18:16 ID:???
ルーアよりグルー。これクロス屋の常識。
175(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/19(日) 02:13:04 ID:SDZPiZnC
グルーSとスーパーグルー 皆さんどっちを使ってますか?
176(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 13:59:35 ID:???
糊は山口商店の茶色い糊に限る。
177(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 11:55:31 ID:3PPJjTPO
表具屋かよ
178(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/02(日) 20:37:09 ID:???
クロス屋のスレが一本消えてるなぁ!コレからは、ココがメインやな。皆ココに書きこもう
179(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 23:06:03 ID:???
クロスの”歴史ある本スレ”はここだよん。
★本スレ苦労巣職人パート30巾★http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1188823295/l50
180(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 04:42:11 ID:E3Xb/UU+
クロス屋のスレは、単価とかいろいろで出したので
誰かが消したのでしょう
181(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 09:10:55 ID:???
単価なんかココを見んでも業界に居てたら誰でも知ってるやろ!リフォームの折り込みチラシも入ってるし!
182(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/06(木) 16:31:31 ID:???
このスレ最高。まともな事書いてますね!本スレはココに、決定。
183(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 01:02:03 ID:???
本スレはココに決定
184(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 03:37:13 ID:ydx+CL46
170
東京の施工の仕方のほうが綺麗だね
アツベラ施工
 コークは、太さがまちまちになるし。いずれコークは切れてしまう。
コークなど馬鹿でもできるし、後が汚い。
 やはり、日本の中心東京近辺の施工が本物
185(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 13:04:06 ID:???
どこが本スレかどうかはクロス界の憧れ、うんこ職人さんに決めて頂きましょう。
186(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 21:50:01 ID:???
残念ながら東京職人はレベルが低くいです。クロスと大工は大阪・九州のレベルが遥かに高いです。コークを綺麗に入れるより厚ベラで切る方が簡単でしょう。残念〜斬り
187(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/07(金) 23:34:53 ID:g2Uc8Qwb
お前はコーキング屋か!?
188(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 00:29:35 ID:???
そうですが、何か?
189(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 00:01:24 ID:???
ディスってるのかよ!







うんこメ〜ン
190(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 08:26:50 ID:???
>>184
天壁同色白無地でも被せるのか?
厚ベラ、コーク、ノンコークを状況により使い分けるのが常識だろ?

ちなみにコークの太さがまちまちになるのはお前の施工が糞なだけ。
191(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/10(月) 16:28:44 ID:???
なに下手糞が
ほざいてんだよ馬鹿
192(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/10(月) 17:55:06 ID:OLZHJPHp
>>191
お前、チンコの皮も厚ベラ施工か?
193(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/10(月) 23:26:20 ID:???
電動糊着け機ルーアコーターナイフ式欲しい人、無償であげます。
194デジチェ応援団:2007/09/11(火) 01:28:58 ID:Srb6oSas
190 お前素人だな
 コークは年月がたつとやせるんだよ
 引退しな
へたくそ
195(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 09:32:47 ID:???
コークは乾いたらヤセ無い。ヤセは乾くまでの間だけ。コークはカビや汚れが付着しやすい。分かったか坊や。
196(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 15:56:46 ID:???
192 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/09/10(月) 17:55:06 ID:OLZHJPHp
>>191
お前、チンコの皮も厚ベラ施工か?

  ↑
馬鹿すぎるう
197(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/11(火) 21:38:53 ID:em2igBpg
職人っていったって所詮、日雇いじゃん?普通のヒトから見たらただの土方な訳で・・・
一日何メートル貼るとか、腕がいいとか悪いとか・・・
クロスにこだわってる職人馬鹿じゃねーのって思うよ!
俺もクロス屋だけど
198(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 00:10:39 ID:???
8畳の壁と天井なんですが

安いクロスに張替えるのと、壁紙用ペンキで上から塗るのだと
どっちが安上がりでしょうか?
199(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 09:31:34 ID:???
↑ペンキの方が安上がり。タバコのヤニが有ればヤメた方が良い。その代わり次貼り替えで捲る時は、捲りにくい。
200(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 16:21:57 ID:???
天井のみの張り替えで、壁ののクロスが天井に被せてあった。
賃貸の物件で被せるやつは〇〇。
201198:2007/09/12(水) 17:46:41 ID:???
>>199
ヤニが付いてるので洗浄後にシーラで止めてから塗ろうかと思います
有り難う御座いました。

スレを立てるまでもない質問スレに似た様なQが書かれましたが
マルチじゃないです。w
因みに、あっちのAは「やめとけ」が多かったです。
202(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 00:20:47 ID:???
↑アク止めのシーラーや洗浄の手間、塗料を考えるとクロス貼り替えが良いでしょう。ホームセンターで買って自分でスルので有れば良いか解らないが、塗装屋に頼むならクロス貼り替えが良い。ヤメとけが多かったのは、後の事を考えてでしょう。捲り、下地調整等。
203(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 12:47:29 ID:IHeXpiYu
>>200
入りズミでアツベラを使っているってこと?
賃貸だとマワリブチが回っているのが普通だと思うけど。
(安いプラスチック製だとしても)

意見が分かれるだろうが俺としては賃貸でコーク使う奴のほうが・・・
204(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 16:40:32 ID:NPoseeAM
>>197
こだわりを捨てた瞬間に土方職人になると思いますよ
量産ビニールクロス、アパートばかりやっているとそういう風になるんじゃないかと
思います。
同じクロス職人でも一日に稼ぐ金額は倍ぐらい違う世の中です。
腐らず、がんばってください。



205(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 17:09:06 ID:???
>>203
見切りなしね。


馬鹿みたいに太いコークと厚ベラ被せまくるのはホントに勘弁してほしい。
賃貸なんて細い外コークで十分。
206(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 18:46:30 ID:???
ローラーでコロコロ糊引きするのって、思ったより大変なんでしょうか?
207(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 20:32:41 ID:???
↑200 東京の職人は、厚ベラで被る職人が多い。普通はジュラク・布クロス以外は、厚ベラは使わない。東京は、半人前の職人が多いと言う事です。
208(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/13(木) 21:20:03 ID:???
東京は木目やコンクリート打ちっぱなしの柄でも厚ベラ?
馬鹿が多いな。
209(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 00:31:16 ID:/jmiMjjg
厚ベラだろうが薄ベラだろうが要はクレームをださなきゃいいだけ。
そんなにこだわるんなら趣味で時間かけてやってろよ
職人は会社員以下なんだから稼いでナンボでしょ!
210デジチェ応援団:2007/09/14(金) 05:22:40 ID:2OKrn7P+
そうだな、日雇いだな、クロス屋
手間から、のり、パテ、ガソリン代その他経費引いたらたしたことないし
ボーナスもないし。
バブルおわったら、ただの日雇い
土曜祝日も当たり前に働いても年間大してもうけらられない。
時間が自由につかえるだけか
211(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 09:00:31 ID:???
>>210
お前がそうなのか?
可哀想だなw
212うんこ職人:2007/09/14(金) 15:32:35 ID:???
うんこ中…
213(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 15:36:08 ID:/jmiMjjg
てか建設関係ないの職人の収入なんてたかが知れてるし!公務員なんて週休2日で年収800万なんてざらだしね。定年退職後は年金やら退職金やら・・・
大学行きゃよかった
214(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 22:44:07 ID:xSTK6248
>>209
情けねぇ奴だな。
そんな姿勢で仕事してるから会社員以下なんだよ。
せいぜい目先の利益にとらわれてチャンスを逃してろ
ラーメン屋で言ったらクレームのでない程度の味だな。
215(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 23:21:34 ID:D2XEfmMV
量産の原価ってメーター当たり 幾らなのかな?
216(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/16(日) 22:51:33 ID:???
209じゃないが、儲けなきゃいみねーよ。
ぶっちゃけ俺、職人っていえるほど技術ないけどねw

みんなすげー技術もってて、クレーム完璧にださないで黒字なんだろうな・・

赤字ださないで如何に職人的な仕上がりできるかで、いつも頭悩ませてます。
217(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 15:17:07 ID:pcZD+/SV
クロスの手間職人なんて最低だから、受けた現場によって利益決まるしね
 住宅の吹き抜けでも足場組んでもらえねーでサーカスみたいにして
クロス貼ったりするし。
 ま、休みが自由になるだけだね。
 当然ボーナスないから、売り上げあった月は儲かった気になるだけ
サラリーマンの休日とボーナス考えれば、ゴミだね職人は
 アルバイト感覚で、遊んでるよりいいっておもわないとね
 
 クレームにならないギリギリでスピーディーに数量多く貼るのが
本当の職人
218(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 18:34:33 ID:???
クロス屋でキャバクラ通ってる人要る?俺は毎週土曜日に行って日当の倍は使ってる。キャバ嬢食ったクロス屋は居ないだろうなぁ〜
219(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 23:09:14 ID:???
>>217
お前が言ってるのは『経営者にとって都合の良い業者』であって、そんなの職人じゃナイだろw
220(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 00:45:00 ID:Hs7iYQEa
手が早かろうが遅かろうが腕が良かろうが悪かろうが腰袋してりゃ職人だろうが!福利厚生、ボーナス無いぶん稼がなきゃね!職人は
221(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 02:53:36 ID:LbyH6/15
>>220
10年後20年後もそのスタイルでがんばるの?
今と同じように体動くと思う?
222うんこ職人 ◆vNFYAR5c0g :2007/09/18(火) 06:47:44 ID:???
うんこ中・・・。
223(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 18:06:05 ID:Hv1ARhKB
今日〇〇建設に行ったら材工合わせて480円・・・契約しても工賃が手間受けに毛が生えたぐらいだなぁ
どう思う?
224(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/19(水) 00:42:57 ID:???
キャバクラ行きて〜よ!今日はイベントでバドガール着てるのにな〜クロスなんか貼ってられんぞ
225(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/20(木) 21:55:37 ID:???
ですyoの最近は謝る事ばっか〜昨日も今日も一昨日も謝る事ばっか〜そう言う事〜。ですyoこの前マンションの貼り替えで階段上げで荷物を降ろしたんですyoそしたらso〜ペンキ塗装〜あ〜いとぅいまて〜ん。
226(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 17:59:03 ID:???
ですよ最近見ないと思ったらこんなところにいたのか
227(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/21(金) 22:30:31 ID:???
ですよ・レイザーラモンHG・江頭2:50は、クロス屋してますyo
228(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 20:28:01 ID:???
キャバクラ入店!50分¥4000
229(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 21:56:49 ID:???
おい、マイルド…上京してきてその後の報告が無いけどよー…
仕事の調子はどうなんだ?
暇こいて尻尾巻いて大阪へ帰ったかWWW 報告汁。
230マイルド:2007/09/24(月) 23:06:39 ID:???
道は混む。高速代が掛かる。貼りはu単価。東京の職人は残業しない。仕入れ問屋が新規で掛け率が高い=大阪と変わらん。強いて言えば大阪より仕事は切れない事位。
231(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/25(火) 22:46:02 ID:???
ピンクサロン入店
232(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/26(水) 23:12:47 ID:ELw6acUC
>>230
単価や仕入も調べず上京して愚痴ですか?
てか大阪で仕事きれてたのかよー!
233(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 02:28:21 ID:I8Ob/y4y
うっさいボケ!
234(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 06:21:00 ID:???
マイルドたん、来週大阪へ観光で遊びに行きたいんだけど オススメはどこでつか?
たこ焼きはどこがうまいでつか?
235(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 19:12:42 ID:???
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。

@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。

さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。

この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
236(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 21:06:33 ID:fagUwUKr
3年やってもクロスができねーよ。どぅしたらいいんだ うぉお
237(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 22:53:03 ID:???
たこ焼きは、たこ八、梅田の第四ビルの地下。路上のたこ焼き屋どこでも旨い。
238(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/27(木) 23:17:52 ID:3OWqgBjl
クロス屋の質問コーナーでタコ焼きの質問。
マイルドはクロス苦手だからな。
239(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/28(金) 12:48:18 ID:???
>>235
3分まで読んだ
240(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/28(金) 19:42:27 ID:???
マイルドは和紙でも布でもダイノックでも、綺麗に貼るって昔、聞いたぞ〜
241(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/28(金) 20:45:51 ID:CSF4qSTl
>>240
そんなに優秀な職人が仕事きれて単価も知らない土地へ…。
242(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/02(火) 00:26:47 ID:???
油の高騰でクロスの材料や副資材も値上がりするかも知れんぞ。
243(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/02(火) 17:46:36 ID:k+XBUzti
現在、近所のクロス屋さんに我が家のクロスの張り替えをお願いして工事中なんですが『ふすまも出来ますよ…』と言われて、ついでに頼んだのところ、一枚¥5000と言われました。これって、普通なんでしょうか?
244(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/02(火) 19:20:14 ID:???
材料によるよ。ちなみにクロスは1uいくら?
245(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 00:55:04 ID:???
そやな材料に寄るな!賃貸用の安物の襖なら片面¥3000〜¥3500位やな!一枚って片面か?両面か?
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 11:18:36 ID:???
ダンボール芯のやつ
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 17:58:30 ID:Z8MmN17r
243です。ありがとうございます。
丈夫だと言うので、糸の入ったものを勧められ、選びました。
クロスは、1uあたり1800円。
クロス代、はがし代、張り代、ゴミの処理代や、張る面のデコボコを平らにしたり、家具を動かしたりする費用が含まれているとのことです。
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 18:09:41 ID:Z8MmN17r
すみません。糸の入ったものというのは、ふすまのことです。
一面5000円とのことです。
249(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 22:32:48 ID:???
戸建なのかい? クロスも襖も品番が判ればいいんだけどね。
ttp://yukawazia.hp.infoseek.co.jp/31about%20ryoukin%20kurosu.html#クロス料金
ttp://fusuma.jp/
250(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 23:27:14 ID:???
最近、カッターの刃の切れが悪くないか?黒刃より白刃の方が切れが良いか?直ぐに折れやすいし欠陥か?
251(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/06(土) 08:25:35 ID:???
↑もろくなったような気がするよな
252(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/06(土) 14:59:32 ID:???
カッターで指切る仕事
253(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/07(日) 17:28:05 ID:???
最近壁紙はりかえてもらったんですが
クロスとクロスの継ぎ目の隙間はどれくらいでクレームつけていんでしょうか?
なんかすごく目立つんですが・・・
254(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/07(日) 21:13:55 ID:???
0.2_
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 18:19:48 ID:???
目立つ事次第がクレーム。
256(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 20:56:50 ID:s06fPdgQ
新築でみなさんどんだけ貼ってますか? ちなみに私は1日平均八〇くらいだよ。
257(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 23:27:21 ID:???
クロス工の求人あって応募しようかと思ってるんですが
クロス工って大変ですか?
やりがいありそうだし頑張りたいけど体力に自信ナシで心配です
普免も持ってないけど大丈夫ですか?(募集要項に要普免とは書いてなかった)
258(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/09(火) 01:35:24 ID:???
パテこするのがきつい。これが嫌でやめるやつも多いと聞く。
普通免許ないと難しいんじゃない。
どんな職につくとしても普通免許くらいはもっとかないと。
今の求人って、年令制限とか男女で制限した表現はしたらダメみたいだね。
雇用奇怪均等法?それで普通免許必要とかかいてないのかもしれんし。
259(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 21:59:32 ID:???
今日来てたクロス屋スーツ着てクロス貼ってた
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 10:22:12 ID:rCdpGaZ0
>>257 朝6時〜夜八時まで家に帰れないけど
我慢できるならウチにくれば。
独立しなけりゃ免許はいらんぞ。
261(*´・ω・):2007/10/11(木) 12:50:18 ID:96UqUZz5
軽く質問です
マンションなんですが石膏ボードに穴開けてしまぃました('A`)
タテヨコ10p位なんですがクロスって一面取り替えなんですかね?(´・ー・)
262(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 12:57:40 ID:LqrAGEn1
電動糊付け機を購入予定なんですが
極東とヤヨイどちらがお勧めですか?
また、汲み上げポンプは必須になるんでしょうか?
263(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 15:08:51 ID:s1vCOCM7
>>261
1面どころか、一部屋全てになるかも。
>>262
仕事場の状況、仕事の内容による。でもあんまり必要ないと思う。
264(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 20:13:42 ID:h1OgNBKe
海苔付け気は弥生のが重い少し速い。旭東の気海のが少し軽い、壊れにくい。。どちらもスリッターは新型のがよろしい。
ノリポンプいらないでしょ。やっぱ70%くらいのクロス屋が旭東で20%弥生で残りの10%でナカオや昔の重たい奴や手動など使ってる。
265262:2007/10/12(金) 12:25:26 ID:???
263ー264
ありがとうごさいます
ポンプ入らないですかぁ参考になりました
やはり機械は極東ですかね?種類がありすぎて悩みます
266(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 00:59:03 ID:???
プライムで十分
267(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/13(土) 02:24:04 ID:???
電動糊付け機・ヤヨイ、ルーアコーターナイフ式がお勧め。
268(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 08:57:36 ID:???
【緊急速報】クロスの貼り手間工賃が来年から単価が約50円下がります。日本全域で。クロスの材料費が20円上がります。
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 10:13:59 ID:???
>>268
材料が値上がりしたら当然単価も上がる。
馬鹿か?
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 12:22:55 ID:???
>>268
サン○ツがとうとう値上げしてくれるのか?
マジなら嬉しいなぁ>>269の言うとおり値上げなら単価は上がる
271(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 21:56:52 ID:a5DK/zzv
トリムの単価教えてください
272(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 23:34:57 ID:???
>>271
メーター3万円天。
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 00:57:04 ID:???
トリムの単価は20m巻の材料・工賃共で8000円。20m単位だから、1mでも超えたら40m分で16000円が妥当!
274(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 18:46:00 ID:???
てかトリムってなに?
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 21:38:34 ID:???
トリムは帯状みたいな腰や天井と壁の見切りに貼るデザインボーダー。幅が狭い巻物!
276(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/18(木) 19:22:18 ID:???
>>271
マルチすんなの助!
277(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/19(金) 18:48:31 ID:???
>>259
じゃあ俺は明日からタキシードだな。
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/19(金) 19:47:26 ID:???
じゃあオレはモーニング!
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/19(金) 22:12:31 ID:???
なら、オレは紋付h(ry
280(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/19(金) 23:45:42 ID:???
>>273
今は10m巻きが多くないか?
281sage:2007/10/20(土) 11:19:05 ID:T5JIP0Yd
m1500ぐらいかな
282(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/20(土) 18:25:46 ID:???
あー忙しい
283(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/21(日) 19:56:46 ID:???
そんな時間に暇そうだなw
284(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 00:33:18 ID:???
材料u=1.1mやろうけど実u=何m?
285(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/23(火) 00:50:00 ID:???
>>284
現場により違う。
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 18:42:04 ID:???
水を湯にする機械の名前なんでした?
購入予定なんです。
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 19:36:51 ID:DVRFXTk1
>>284
マンソンなら大体3割ロスくらい

>>286
湯沸かし器
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 19:50:53 ID:???
パイプヒーター
289(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 21:22:51 ID:???
>>288
それです!ありがとうございます。
親切なかたですね^^
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 22:14:23 ID:???
潜水型がおすすめ
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/24(水) 22:23:55 ID:???
しかも温度調節付が良い。
もうすぐヤヨイのキャンペーンに入ってくるだろ
292214:2007/10/25(木) 06:45:26 ID:???
極頭がキャンペーン中だよ
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/25(木) 09:21:54 ID:???
我慢して水を使えよ!お湯なんかで仕事してたら手が荒れてガサガサになるぞ!
294(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/25(木) 18:43:04 ID:???
水でもあんまり苦にならないけど、それでも手が荒れる。
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/25(木) 21:20:42 ID:bAYYw9St
ヤヨイは殿様商売
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/25(木) 22:54:45 ID:???
クロス屋の手荒れなんぞ、美容師に比べれば可愛いもんだけどな^^
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 00:52:19 ID:???
まあ、上には上が居るけど。
一般人に比べるとチョー荒れるぜ!
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 01:04:19 ID:???
荒れる原因はパテの粉や!手荒れはオンナにモテんぞ〜。
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 02:16:46 ID:???
水で手荒れが嫌ならゴム手袋したら?
術用モドキの薄くて安いのがある
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 04:57:49 ID:???
海苔の硬化防止でパイプいるんでねーの?
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 18:31:51 ID:z4MDysPo
マンションに入っているすごい早い人たちって殺すところに
内コークしてないんだけど、あれって検査までに
剥がれてきたりしないの?
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 19:00:31 ID:???
バロロロローム クロォォス!
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 20:19:35 ID:???
>>301
まったくコーキング無しってこと?
そんなに早く剥がれないよ。
俺は外コークなんだけど(うちの周りじゃこれが普通)、
基本は内コークなんだろうか?どれくらいの割合でわかれてるんだろ。
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/26(金) 21:35:35 ID:NRKfHcUv
入り隅に内コークは基本。外にコークって何で?人がやったところをしょうがなく補修する時に仕方なくするけど、自分が貼ったところは考えられへん。
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 04:30:01 ID:LBU8f/V8
>>301
貼り手間安いから何か手を抜く為にコークいれなかったり、でたらめな事する人がいるのは確か。糊の拭き残しなんかあたりまえ。値段が下がれば質は下がるよ。ちゃんとやってる人もいるけどね。
306(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 12:10:14 ID:8EjnwlxS
マンションとかで使う安いクロスはメーター70円位
手間賃25000円が相場
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 13:07:30 ID:???
内コークでやってたら所長にちゃんとコーク打ってよ
と言われてから外コークでやってる
関東は内コークで厚ベラが基本なんでしょ?
関西ではその施工法じゃ検査通らない事多い
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 14:39:27 ID:???
外コークだと、床の工事の木っ端がついて黄ばむと、直すの
めんどくさくない?
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 16:36:10 ID:???
>>308
うちはそのまま検査通ったりするから逆に気を使う。
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 17:48:48 ID:???
賃貸の張替えで、ドア上とか重ね切りした時、 とくに下敷きテープも
ガードテープも入れずに、内コークのみで収めちゃう人がいるんだけど、
あれは上手く入れれば平気なのかな?下地が傷つくとやばい開き方を
するのは絶対知ってるはずなんだけど。
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 18:27:36 ID:???
貼り替えで、下紙が膨れてくるところだと突き付けてもジョイント裂ける時があるよね。
重ね切りするならガードテープは必須だと思う。
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/27(土) 19:42:12 ID:???
裏紙残すくらいの力加減で切ってるから下敷きは使ったこと無い
薄い材料の時は残ってる裏紙を全て剥がす
313309:2007/10/27(土) 23:15:11 ID:???
>>310
うちの賃貸はジョイントしてもそのまま。
やっぱり検査してもそのまま通る。
開いててもやっぱり検査が通る。
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 01:45:12 ID:???
賃貸最高だね。重ね切り忘れて帰っても何にも言われないんだもん。
でも貼り忘れはさすがにお呼ばれされるので注意。
あと、こんなことを住宅とかの仕上がり重視の職人に言うと
怒られてしまうことがあるので、それも要注意。
315(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 02:30:02 ID:???
>>312
裏紙全部剥がすって乾いている状態で?
316(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 04:03:55 ID:8ebBunfU
>>301
重ね切りしたあと内コークやった事あるけど、意外に平気。でもコーク入れるならガードテープいれたほうが速いし間違えないと思う。
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 09:59:44 ID:QBmhqc1O

>>310
でした。
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 10:06:45 ID:OYl8tpfc
>>312
俺も聞きたい。裏紙全部は剥がせないでしょう?前のパテの上が付いてなくて膨らんでるところはは剥がせるけど。なんか方法があるんですか?
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 12:29:13 ID:???
>>312じゃないけど
裏紙剥がすっていうのは、ジョイント切った後だと思う。
ジョイント切って、ローラー当てる前にカッターの先で
ちょいと引っ掛けて剥がすんだと思う。っていうか自分がそれ。
まあ、剥げる範囲でだけど。
そうしとけば、ジョイント開かないし。

違うのかな?
320(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 14:36:51 ID:tyyTCxF3
>>319
ジョイント切ったあとの下地の部分の裏紙を剥がすって事ですか?
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 14:45:52 ID:KreLsWUj
でも剥がしたら裏打ちの跡出ちゃうでしょう?
裏打ちの浮きって厄介だよね。何かいい方法ないかな?
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 17:09:57 ID:???
国土交通省 建築確認問題  建設着工件数激減50%

苦情メールしょう!!

http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法

全国の建設業界  全員が1通メール

皆が立ち上がれ!! 頼む!!
全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!
323312:2007/10/28(日) 20:40:26 ID:4G9Q5WPV
裏紙を剥がすのはスチームを当てて剥がしてる
浮きがなければそのまま貼るし
一部しか浮かなければ一部を剥がしてパテ
前にも書いたけど厚手の材料なら力加減でいくからスチームは使わないよ
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 20:46:19 ID:2l3rD7D3
くだらん。 
この中に、資格あるやついるの?
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 21:18:52 ID:itO/P9qV
>>324
どういう意味で資格の話ししてる訳?
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 22:05:48 ID:???
たしか内装工事?の資格ってあるんだよね。
俺の師匠の親分が昔とったらしいけど、
まあ、そんな資格ほとんど意味無いけどね。
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 22:06:57 ID:???
続き、
カクカクの箱みたいな物にクロスを貼ったりしたみたい。
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/28(日) 22:56:15 ID:???
誰か新たに今時の資格をつくってくれ
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 00:00:40 ID:???
↑307 その通り関東の内コーク厚ベラ式は、職人レベルが低いと言われる!関東で関西式で貼れば全然問題ない!
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 01:39:45 ID:???
おまえオーバーステイだろ?
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 03:31:34 ID:dsqs06xv
>>329
自分は関東なんで、内コーク厚ベラなんですけど、関西は外コークなんですね。外にコーク回ってると下手で隙があるから誤魔化すためにコーク回してると思ってました。
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 03:44:57 ID:???
東京には>>184のような馬鹿がいっぱいいるんだな。
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 12:52:28 ID:???
〇〇式とかどうでもいいんじゃない?
条件、材料で柔軟に対応すればいいと思う。

外コークって指定されれば外コークすればいいし。
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 16:16:03 ID:5TfBdIdN
ここに博多のクロス屋さん居ませんか?
東京の業者ですが、博多でちょこっとした工事頼みたいのですが・・
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 18:29:38 ID:???
>>331
隙間を埋めるってのはあるよ。
賃貸だと、ぱっと切込んで、ちょっとの隙間はコーキング。
336(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 18:38:15 ID:???
応援頼んだらチャイナ連れてきやがった
家主が業者変えてくれだってよ!糞が
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 19:00:38 ID:???
最近コークのノズルが変って、やりにくくて仕方ない...
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 22:14:42 ID:???
2oの厚ベラでも枠廻りに入り込んでしまうヘボ大工ばっかりやったらコークで収めなしゃあ無いわな!
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/29(月) 22:33:35 ID:kYpDVAJT
>>338
それはその通りです。でたらめ大工も多いなあ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 00:28:59 ID:???
二十数年前までコークと言えばコカ・コーラだった
十数年前までコークと言えばコカ●ンだった
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 18:29:03 ID:???
>307
そうそう,そうなんですよね関西から来てる監督に言われましたよ
何で関東のクロス屋はジベラが厚くてクロスの返しが多いんだって
関西はウスベラでカットしてコークなんだって
入居者の指摘の違いだろうか?
ちなみに今厚み1、2ミリベラなんだけどなぁ
342(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 20:34:37 ID:???
関東のクロス屋は枠廻りも厚ベラでカットするのか?
343(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 20:41:12 ID:???
↑ 342 そう!枠でもソフト巾木でも、見切りナシのクロスの重なりでも全部厚ベラ!
344(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 20:57:55 ID:???
それが最高のやり方だと思ってるヤシがいるとは…

俺のところじゃクレームだらけになるな
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 21:26:15 ID:???
コーク後打ちだと駄目まわりが楽そうでいいね。
カッターの力加減が下手な人がコーク入れないで厚ベラ切りすると、
全部黒ずませちゃうんだもん。
こっちの身にもなってくれ。
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 21:52:45 ID:???
自分は関西式でやってるんだけど、
厚べらでかぶせる時って、内コークやってからが基本なんですか?
一回厚べら使ってみたけど、いまいちうまく行かなかった。
347(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 21:58:20 ID:???
外コークも良し悪しはあるけど、アフターケアは楽。
348345:2007/10/30(火) 22:30:09 ID:???
>>346
内コークやってから。コークははみださないようにね。
あと、カッターが強いと2週間後ぐらいにびっくりするほど黒ずむ。
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 22:43:11 ID:XY8s/ZQq
>>348
はみ出すくらいでないと、内コークの意味がない。
350(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 23:18:44 ID:???
>>349
ああ、ゴメン。仕上がった時、見えないようにってこと。
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/30(火) 23:47:27 ID:FbG+wJZr
厚で切って外コーク?あんま意味なくね?
ここの職人は新規の現場が多いみたいだけど、
新規のボードに貼ってチリから剥がれる事なんてある?
あるとしたら、切る前に決めきれてないんじゃない?
俺は撫で刷けで撫でてからスムーサーで角まで決めて、
ヘラを一回通してから切るからチリもちゃんと1.2mで出るし。
まあ、じゃなきゃ検査通んねーならしょうがねえか。
352(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 00:16:31 ID:MM2DlOYD
>>351
厚で切って外コークする馬鹿はいねー。
353(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 00:37:42 ID:EQBc3byg
>>351
そんな事あたりまえ。みんなやってるよ。新規の場合ドア枠を先に塗ってあるとボードまで塗料が回ってて糊がつきにくい。だからコークいれるんだよ。
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 00:41:34 ID:???
結論から言うと薄ヘラの0.5mmで切ってスカさずに外コーク入れんでも良い位に切れば仕上がりは一番綺麗!カッターをバラつかさずに切るから難しいけど時間を掛けてやれば良いだけの話し!
355(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 05:44:07 ID:???
火噴いてる現場で何でもいいから貼ってくれとか言う話だとはみ出た
ペンキの上とかでもコーク入れずに仕上げちゃうよね。
状況によるだろうけど、大体どれぐらいのあいだ
剥がれないものなんだろ?
356355:2007/10/31(水) 05:46:05 ID:???
ああ、ボードにはみでたペンキね。
357(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 07:29:34 ID:???
>>354 それが当たり前。
すくのは地ベラの当て方が悪い。
358(仮称)名無し邸増築工事:2007/10/31(水) 09:19:22 ID:lzIfeaSP
質問お願いします!
テックス天井やプリント合板のカベにクロス直張りってできますか?
やっぱりボードかベニヤで下張りしないとダメですか?
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 11:42:35 ID:n3XzMI+V
どちらも一応断わるんだけど、どうしてもと言われたらメジにパテしてシーラー塗ってから厚めのクロスを貼ります。値段は高めに請求します。ベニヤ下貼りするほうが間違いないですけどね。
360(仮称)名無し邸増築工事:2007/10/31(水) 12:23:45 ID:lzIfeaSP
ありがとうございます!
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 21:31:19 ID:XSR6V6fX
プラゾールをいれること忘れずにな
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 00:06:29 ID:???
ルーアマイルドって手が荒れる気がする。アミノールの時は問題ないような気が?
363(仮称)名無し邸増築工事:2007/11/01(木) 21:49:39 ID:bxL4Oa7Z
>>361
プラゾールってベニヤ板やプリント合板はおろか油性ペンキ、新建材、プラスチック建材にも貼れると今、検索してみたらかいてありました。361さんありがとうございました!
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 22:28:16 ID:???
プラゾールSは何でもアリだよね。糊に混ぜてもいいし、直接下地に塗ってもいいし、希釈したらシーラーにもなるし。
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 00:45:18 ID:Wt0oA2DZ
ゼネコンの新設いくらでやってる?

平米250円で9000平米(手間賃)でウチはやらされてる
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 01:10:12 ID:???
貼りのみか?mやったら分かるがuでその単価は合わんやろ?俺は貼り替えでu貼りのみ450円、捲り共500円税別でやってる!
367(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 06:01:08 ID:OyLGMhnH
u250円?考えられへん。正気ですか?
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 21:20:52 ID:Lboi36eR
質問があります。よろしくお願いします。新築注文住宅で2ヶ月前に完成して今住んでいるのですが、クロスの繋ぎ目(カットして繋ぎ、貼ってある場所)が剥がれてきてしまっている箇所があるのですが…たった2ヶ月で剥がれてしまうものなのでしょうか?
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 21:26:01 ID:eirnIkSi
クレームで。ただ湿気や換気状態によっては仕方なくもある
ただクレームで通るよ
370(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 21:32:30 ID:???
>俺は貼り替えでu貼りのみ450円、捲り共500円税別でやってる!
ってあんた・・・その金で力入りすぎだよww
それでも横浜では安いほうだよww
371(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 21:59:11 ID:???
今地方ではマンション新設糊パテ持ち\300前半は当たり前。
そのうち関東圏でも大幅に値崩れするだろうな。
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 22:05:44 ID:???
単価の話は自分の首を自分で絞めることになるよ?
373(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 22:28:44 ID:Lboi36eR
>>369ありがとうございます。換気状態にもよるのですね。たった2ヶ月で剥がれたのでビックリしてしまって。高気密高断熱住宅で換気は24時間換気システムとオンオフができる換気もついていてそれも24時間つけています。湿度は入居時の夏は80〜90%ありました…今は50〜60%です。
374(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 22:38:44 ID:???
ここで金の話しするな、クソ職人。
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 23:34:01 ID:???
>>372
もうしまってるorz
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 00:12:20 ID:???
単価が安い現場でもキレイに仕上げてしまうヤツが皆の首を絞めているのさ
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 00:39:00 ID:???
単価安くてもやる事は同じだからな。
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 01:09:49 ID:???
>>373
2ヶ月は早いな。
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 01:42:38 ID:???
金の話しはコレで最後にするが貼りの手間工賃の相場は実u=580円・材料u=500円・
m=450円が相場!クロス材の材料費別途!
380(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 07:28:48 ID:???
↑貼り替えの場合はプラス100円が当たり前ですな。ヨコハマでは。

以上、完結。
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 21:56:09 ID:???
>>371

同意、すべては需要と供給のバランス
そして一旦下がると上がるのにはものすごいエネルギーが必要となる

>>379

がんばってその単価死守してください
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 22:25:37 ID:A98raCPL
職人大事にしないから業界荒れるんだよ。
利用された職人は潰してでものし上がろうとする(因果応報)
俺もそのうちの一人。客に本音言って回ってる
若い奴が固定費少ないから、ジジイより安く、いい仕事しますよってね
もう世代交代の時期なんだよ。
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 22:58:57 ID:???
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181320050/
大工に遣られた 応援頼む
384(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 10:06:49 ID:???
マンションの
クロス張替えを検討中ですが、
クロス材は、どこのメーカーのものが品質が良いですか?
メーカーによって品質が違うものでしょうか?
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 10:18:59 ID:???
>384
サンゲツ、リリカラ、ルノン、トキワならどれも品質は変わりません。
貼り替えならリリカラの量産がお勧めです。
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 17:23:22 ID:8Wo3EvKN
>>385
馬鹿。
トキワだけはクロス自社生産だ

品質は良い
トキワのクロス張り替えの時にブラックライト当ててみろやボケ
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 17:44:00 ID:???
384です。

>385
 実は相談した業者がリリカラのサンプルを持ってきたのですが、
 張替えの場合、リリカラがおすすめの理由は?

>386
 ブラックライトあてるとどうなるのか教えてください。
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 18:27:11 ID:???
>387
トキワはただ剥がした後にブラックライトを当てたら「トキワ」って浮き上がるだけ。
リリカラ量産は単純に下地をカバーできる(仕上がり良い)材料が多くサンプルに入ってます。
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 18:48:35 ID:???
>>388
ふ〜ん。で?
390(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 18:58:17 ID:???
>>382

ケツの青さ丸出しだぞ坊や
今の君の考えは天につばする行為なんだよ?
ま、それがわかるころ君がどういう立場にいるかだのぉ・・・
多分この業界にいないような気がするけどな
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 00:39:32 ID:x44iS3Kf
親方とけんかして独立ってのはよくある話ですかね?
そろそろやめようかと思うんだけど・・・
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 06:20:00 ID:cxbUTDZ+
>>391わざとやめさせるためにいじめてるんですよ。
393(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 19:45:31 ID:???
>>391 基本的にクロス屋なんかいくらでも仕事あるよ。
よほどへたくそとか遅いとか人間的にダメでなければ。
まあ妻帯者なら食いつなぐぐらいの貯金がなければ危なっかしいけど。
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 20:49:54 ID:???
>>391
カネでもめた?それとも現場の割り振り?
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 22:58:43 ID:???
今新規のマンションに入ってますが、白めの無地一色、
エンボスあり、やや薄めでテカッていない、たてっぱりと横っぱりで目が違う
量産品なのですが、こんなような材料でビス頭拾わないと出ることとかあるんですか?
ダウンライトです。マンションに強い人、教えてください。
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 23:20:31 ID:???
聞かないで自分で貼って覚えろ
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 01:08:53 ID:???
光の差し方によって色々やけどダウンライトやったら下地拾い易いなぁ!パテしてる方が無難やな!
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 07:52:58 ID:T3C+P6co
>>391ですが、機械持ち込みで散々、車使われて30万もらえないので
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 13:25:46 ID:???
↑ もうクロス屋は終わっとんなぁ!誰がこんな安い単価にしたんや?汚れる肉体労働者で儲からんかったら若い連中は職人なんかせんやろうなぁ?
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 17:00:35 ID:???
でも食う為には・・・
「他の事やるよりはマシ」って感じでみんな続けてるんだろ?
クロス屋やめて何するの?みんな一度や二度は考えたろ??
その結果仕方なく続けてるんだから愚痴ばかりこぼさない事だ
まぁ頑張ろうやみんな
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 18:59:24 ID:WVE6fWTh
マンションのビスは手の届く高さまでしたらええねん

天井なんかすることいるか
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/06(火) 19:53:15 ID:???
>>399

職人は儲けるんじゃないぞ?
「稼ぐ」んだよ
この意味の違いわかる?
儲け仕事ばっかり狙ってるから愚痴ばかりになるんだよ


まぁがんばれw
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 00:02:02 ID:HjSVAH/G
ビス頭はパテやりますよ。錆止めの為にもね。手の届くところだけやるって人はどうなんでしょうね。中途半端な事するんなら全部やったほうが良いんじゃないんじゃないんですか?
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 00:39:22 ID:???
>>403
ビスが錆びるの?
405???:2007/11/07(水) 02:21:47 ID:???
話題のレベル低すぎ
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 03:41:19 ID:v8LZhu6Q
>>404
錆ますよ。貼りかえで剥がしてみたら錆てるビスなんていっぱいありますよ。湿気の多いところとか。
407(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 10:55:02 ID:3NekwNAq
サビ止めにパテ?

もうアホとか言えないな

パテでサビとまると思ってんのか
余計にサビるわ!
なーんも知らんのね
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 12:39:45 ID:???
サビ止めにパテってwこだわり派の職人みたいだがこだわり派ならちゃんと二スでも塗れヨw
まぁ漏れは仕上がり良ければ適当派だから出なけりゃビスにパテはやんねーけどなw
409(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 12:55:22 ID:???
その昔ヤヨイが出していた「ビスター」っていうサビ止め剤
知ってる奴何人くらい居るんだろうなぁ・・・ああ懐かしいw
プラモ作る時のセメダインみたいなハケついててね
中身もセメダインみたいなにほひがしてたわ

※パテでサビ止め効果は無いぞ>>407が言うとおり、余計にサビ呼ぶよ
 コークもサビ呼びますよ、ご注意あれ
410(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 16:02:46 ID:WsXTJ/O7
なあ、H△P(ハウジングオ◯レーション)って知ってる?あっHMね。ここの仕事して頭ハゲたよ
411(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 17:40:22 ID:iv8wN/lH
>>407
お前のほうがアホ。錆止めって言ってるのは本当の意味じゃないの。わからねーの?ビス頭そのままで貼ると錆るんだよ。その錆が裏打ち通り越して表のビニールまでビス頭分変色するんだよ。てめーが何もわかってねーくせに。
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 17:54:51 ID:???
単価次第だね 単価でてればビスも埋めるし
単価が厳しければ光が差し込む辺りと入隅周辺だけで
済ませることもある。ダウンライトは間接に比べた
ら格段に出にくいよ。
錆がどうのは昔の住宅の張り替
え行くとたまに出くわすけど、最近のビスってどうよ?
比較的新し目(10〜15年程度)の建物の張り替えいくと
見た記憶がないな。
ちなみに錆るもんの上にパテやると年数経過したときに
落ちてブツとして表れる事があるがな。もう錆る時点
でクロス屋のせいじゃないかと。
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 19:30:24 ID:ZdiPHmly
>>411(笑)
414(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 19:44:38 ID:???
錆びない
以上
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 19:54:04 ID:3NekwNAq
>>411なーんも知らん君にマジレスしてやるとだな

普通のビスはサビ無い

コンクリビス。サビる

教えてやったから有り難く思えよ
416(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 20:09:14 ID:???
地域によるんじゃね?
湿気の多い北陸は数年前からステン標準
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 21:47:12 ID:???
ステンは高いな!
418(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 21:53:21 ID:???
411は野帳場の能書きタップリで仕事は出来ないよビックマウス職人!に決定wWw
419(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 23:09:52 ID:???
ビスっていうか、古い現場の釘は殆どさびてるな。
クロスに規則正しくにきびが出来てるみたい。
420(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 03:27:50 ID:B8lhtKfP
>>418
ビッグマウスの意味わかってんの?使い方間違えてるよ。意味もよくわからないくせにちょっと覚えた言葉を使いたがる大馬鹿もの。
421(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 15:50:48 ID:5FWCyQ1A
皆さんの周りの方の経験でいいんで教えて下さい。
クロス屋修行の間に無断でトンズラして辞めて、その後ひっそりと独立したり他の会社で成功した方とかいますか?
どこかで顔を合わすことになるんでしょうか?
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 17:55:11 ID:34JVDyK0
成功してるかどうか知らないが そんなヤツ今までよーさんおったよ。


クロス屋は横のつながり強いからなどこかで会うかもね
423(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 18:21:40 ID:1m1EzYZy
>>421
トンズラしないとダメな状況なのかな?ちゃんと辞めて独立したほうが後々助けになってくれたりすると思うんだけど。
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 20:09:29 ID:???
別に機械買ってリフォーム方面に進めばいいじゃん。
業者なんかいくらでもあるし。
問屋に圧力かかるかもしれないけど、息のかかってない問屋を使えば
何の問題もなし。
というか、喧嘩別れのあとに和解することも多々あるよ。
ビビるほど大した業界じゃないよ。3ヶ月で独立して成功する奴も
いるくらいだから。
425(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 21:10:28 ID:tKUqyNis
クロス屋さんの成功って一体どの程度なんだ?
426(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 21:29:56 ID:h7KE8X6y
クロス屋は、早い奴と遅い奴で倍くらい違う。

と言うことは、実入りも倍は違うし、暇なときも仕事が来るだろうから3倍は違う筈。
427(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 21:59:14 ID:u6KOpECF
トンズラするような奴は、人を使う立場になった時に誰もついてこないよ。
トンズラされる。
428(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 22:15:06 ID:???
手間で荒めに新築マンションパテ込み100u/日ぐらいの連中が
一番稼いでるんじゃない?リフォーム方面はよくわかんないけど。
429(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 23:37:18 ID:5FWCyQ1A
暴力が当たり前の人で、そのくせ同業者やメーカーさんには愛想よくて顔が物凄く広いんで、広範囲で活動してるし、リフォーム関係に進むとすると、何処に営業かけるのが無難かなあ?
今日も辞める話を一月ぶりにしたら、飲みに連れてかれ同業者の友達もそれぞれ親方修三人来て、小言を言われ続け足蹴り数発受けました。
辞めたい
430(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/08(木) 23:57:09 ID:???
>429
やめれば?
ほかのクロス屋いけばいいじゃん
431(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 14:36:18 ID:fLH4spPs
>>429
そんなところはすぐ辞めたほうが良いね。クロス屋なんかいっぱいあるし、どっか募集してるでしょ。今の親方は給料はちゃんとしてる?仕事取ってこれるなら独立すれば良いしね。
432(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 16:57:14 ID:4aM5Agco
ただ今、新築規格住宅の打ち合わせ中。

標準プランと出されたサンプルが、シンコールの「SLブロス」。
見るからにアパート向けのような9割がた白無地のシンプルなものばかりで少々不満。

単価はどれくらいの品なんだろう??
HPにも「汎用」としっかり書いてある・・・
ttp://www.sincogroup.co.jp/items/index_kabe.html

個人的にはせめてサンゲツの「リザーブ1000」位のラインナップを期待していたのだが・・・
床面積40坪。
予算追加して標準からプチ・グレードアップする価値あるかな?
433(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 19:51:30 ID:???
標準でシンコーてWWW
434(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 20:18:56 ID:???
教えてください。
建築現場で安全美化に関して、作業手順書なるものを用意するように言われたんですけど、
どういうものだかさっぱり解らなくて、監督に聞いたりしたんですけど、

「それはみんなで作る物何だよ」

って言われちゃいました。
色々調べてるんですけど、良く解りません。
知っている人がいましたら、教えてください。

宜しくお願いします。m(__)m
435(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 22:23:56 ID:???
↑「それは自分で作る物何だよ」
436(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/09(金) 22:44:28 ID:???
そんなの当たりまえ何だよ
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 01:16:43 ID:???
貼りuを割って平均で日当14000円ならヤメた方がマシかな?経費込み。
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 03:10:42 ID:R+0XdKHB
>>437
俺ならやらないけど、遊んでるなら安くてもって人はやるしかないでしょう。
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 10:20:28 ID:???
>>437

やめて他に見合った仕事があるならやめるべきだね
それが無いからみんな苦労してるんだと思うけどな(鬱)
少なくとも建築関係(特にゼネコン工事)の仕事じゃ何しても変わらんしな
マンソン大工なんてそれ以上に悲惨だよ
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 12:16:17 ID:4od/6S1S
ゼネコン関係の仕事だけど25000割る仕事したくないな‥。
14000ってどんな現場入ってんだよ。15000でいいなら
うちで働けよ。
441(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 12:37:59 ID:???
職人の場合は、単価の中に経費、生活費、及び退職金も含まれてるんだぞ。
14000ってあんた… 考えなされ。
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 13:44:59 ID:kTJAzdZM
>>437
掃除人夫でも10,000円〜13,000円くらいだろう、ガードマンで8,000円〜12,000円だし。
腐っても職人なんだからプライドを持て。
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 20:00:42 ID:???
実質は14000円以上のu数を貼ってるんやけど不足のu数を見て貰えない!見積もりで決まってるからの一点張り!不足を見て貰えたら二万位有るハズ!
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 22:57:50 ID:???
珪藻土壁紙って、快適なんでしょうか?
貼るのは難しい?
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/11(日) 00:45:10 ID:???
>>444
快適かどうかはわからん
どちらかと言うと難しい。てか気を使う
446(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/11(日) 08:13:45 ID:6CHhsCgY
仕事もらってるとこから手を切れ。そいつ食わしたっ
て意味ないだろが。へーべー合わないってどんな現場
入ってんだよ?

ケイソウドは勧めないな。あれ触るとボロボロ落ちるし、
水つくと染みになるから拭けないし。施工は気を遣う
ね。使うならせめて天井か和室の壁ぐらい‥だけど色
が薄汚いから天井には向かないな‥
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/11(日) 11:49:43 ID:???
>445, 446

レスサンクス。
448(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/11(日) 13:26:52 ID:???
>>443

あんたの言うことが確かならそんな店切らないとダメだよ
数量2割近くごまかしてるなんてとんでもない工事屋だね
無いものは無いで良いけど、有るもの無いって言われたらやれんでしょ
多分工事屋が積算数量落としたりしていたのかもしれんが、それにしてもひどいよね
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 08:33:04 ID:???
階段の踏み込み、立ち上がりの長尺4段、手間工賃のみで7000円て安くない?巾は1m奥行は30cm!ボンド費の話しは聞いてない!
450(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 13:13:34 ID:???
↑床スレに池
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 14:38:26 ID:???
→床擦れ
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 18:37:50 ID:???

どういう事?
453(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 18:52:26 ID:???
今日の現場クロスメクるのに一日掛かった!60mで。前貼ったバカタレ糊の中にプラゾール入れてやがるわ!それもかなりの量!糊の中に入れるなよ!ボード無茶苦茶や!
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 20:21:19 ID:???
>>453
最悪ですね。
あとは厚ベラと内コークも勘弁してほしい。
よほど自信のない職人なのだろう。
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 20:47:43 ID:???
めくりは運だな。剥がれないときは日頃の行いが悪かったと思って諦めなさいっ
456(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 20:57:03 ID:???
糊にプラゾール混ぜたからってめくり難くなるか?

めくれるめくれないは表面層の性質とか
裏紙の層間剥離のしやすさ具合が一番だと思うのだが
一時期のオレフィンとか、発泡系のクロスなんかがそんな感じだったがね
裏紙が層間剥離する前に、表面層の破壊のほうが先に起こっちゃって
結果めくりにくいクロスになる、こういうのはよくあったけどなぁ
後、古くなって可塑剤が蒸発しきってカチンカチンになったクロスとかもね

なんにせよめくり難い現場に当たったら悲惨だよなぁ・・
457(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 21:18:10 ID:Mr7PohMd
あの、質問なんですが、
パテこするの機械でやってる方いませんか?電動工具。
自宅の張替えやってるんですが、こするのが大変なもので。
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 21:33:26 ID:???
>>457貼替えごときでサンダーは掛けん。
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 21:53:54 ID:/ZM7qY0s
>>453 偽職人乙。
>>454 偽職人乙。
内コークは結露や年数経過時の剥がれ防止
外コークは作業員の荒い仕事隠し。
460(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 22:00:31 ID:???
↑ 456 なるよ。量に寄るけど適量なら変わらないと思うけどモルタルにシーラーして糊に多量のプラゾール入れすぎたらトキワでも捲れない。乾燥して裏紙がカチカチになりスクレッパーが居る。
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 22:11:31 ID:???
マンションで200m貼る人の仕上がりをみたけどパッと見て
荒っ!と思うほど荒い。
そこそこの仕上がりで200mぐらい貼る人とかいるんですかね?
462(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/12(月) 22:37:18 ID:???
なんにせよ貼り替えはめくってみなきゃわからんからね。いろいろな要因があるから一概になにが原因とは言い切れないし。やっぱり当たり外れなのかな。
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 00:00:49 ID:???
捲れにくいクロスって別途でメクリ代は請求出来んのかな?60mで一日やったら一万は欲しいなぁ!
464(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 00:14:47 ID:???
ひとっぱりで貼れるとこはパテしてクロスの上から貼ったんで良いんじゃ無い?
梁とかは、そうやって貼ってるけど。
下手に剥がすと、下地がぼろぼろになって仕上がりが汚くなるし。
後はしっかりコーキング入れとけばおkだと思うけど。

クロスが剥げないと、心も折れるし、体力がめちゃ削られる。
一部屋10分で剥げるとこもあるし、1時間以上かかることもあるし運にまかせるか。
465(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 01:24:28 ID:???
>>459
糞職人乙
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 02:12:22 ID:???
内コークと外コークの議論はするだけ無駄と思うぞ
事実、場所場所で求められることが違うんだから仕方ない
自分の活動範囲内で要求される方法で施工してりゃそれでいいのでは?
どちらかを否定するのはそれこそ糞職人だと思うな俺は
いずれにせよクロス屋とコークは切っても切れない間柄って事は事実だねw
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 09:41:39 ID:???
↑ 463の回答は無いのか?

↑ 464 は無茶や間違いなくクレームが来る
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 12:48:08 ID:???
剥がし代を出してくれるか?はオリは元請けにダメ元で交渉してみる。
そのまえにちょっとやって剥がれなければ材料次第ではプラゾール混ぜて速攻重ね貼りしちゃう。
もしくはボード紙から剥がしてパテるな
469(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 20:59:41 ID:???
クロスは簡単に剥がせて貼り替えが容易であるという事が売りなのよ
剥がしに手間がかかる、容易に剥がせない、そんなクロスを流通させてるメーカーに責任があると思うな
売りっぱなしで、やり替え時にどんな厄介が生じようと我関せずってな姿勢に問題があると思うな
ま、クロスメーカーなんて所詮その程度のもんなんだろな



470(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 22:39:04 ID:???
見本帳に貼替えで使えないような紙には使用不可とか書いてほしい。
あほの元請けは何べん言っても薄い紙を選びやがる。
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 23:24:12 ID:???
>470
 素人です。
 薄い壁紙は、張替えに使いづらいのですか?
472(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 23:34:09 ID:???
貼り替えの場合は剥がしてから下地を調整しても新規のようにきれいにはならんのである。そこに薄デのクロスを貼ると何かと仕上がりがよくないのである。
そこをカバーするには厚みのある下地の出にくいクロスを貼れば綺麗に仕上がりやすいのである。
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 23:40:13 ID:???
>472
 早々に、レスサンクスです。
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/13(火) 23:58:53 ID:???
↑ 469 その通り!通常の施行で剥がれない場合はメーカーが剥がし費を負担するか、メーカー側が剥がしをするのが常識。昔はサンゲツ・テスコのクロスは全く捲れ無かった。
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 00:11:34 ID:???
どこから剥いでも、一枚できれいに剥げるクロスの気持ちよさは最高。
時間にも余裕ができるし、掃除も簡単。
一枚だけ床にしいて切れ端をポイポイ捨てれる。

剥げそうだけど剥げないクロス、全然剥げないならボード紙ごといってやるのだが、
剥げない事も無いが、剥がしづらい。
最後はまんべんなく箒で掃かないいけないし。
まさに、生殺し。


今日は生殺しの日でしたorz。
476(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 18:23:34 ID:???
>>475

ボード紙が一枚はがれた下地は、耐久性ががっくり落ちたという事
そういう事実を施主なり何なりに教えてあげないといかんな
で、こういう事をしないとめくれない様なクロスを流通させてるメーカーの責任を説いて回る
今の世の中なんでも売りっぱなしで知らん顔してると
どんな優良企業でも傾くって事をメーカーに思い知らせる事が肝要


とまぁ、妄想だがなw
たかがクロスの貼替だったな・・・
どうにでもして貼替てくれwww
477(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 19:12:33 ID:???
この前、施設の改修でクロスを剥がさずにクロスを貼ってきた。
糊にプラゾールを混ぜただけなんだけど、
それでもいいから貼ってくれというもので。
剥がれてきたらどうするんですかね?
478(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 19:46:31 ID:???
>475
ボード張り直した方が楽じゃね?by大工
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 02:45:12 ID:???
↑472
裏打ち紙を剥がしてボード面出してからパテかけなおせば大丈夫じゃないの?
腕が無いのを材料や下地のせいにするな。
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 05:30:43 ID:???
ベニヤやモルタルやったら簡単には捲れんわな。
481(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 10:27:29 ID:???
クロスジョイントのすきの補修剤がでたとおもうが知ってる椰子いたら教えてくんなまし
482(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 18:22:18 ID:???
ヤヨイのやつだね、見た目コークのやつ
よーするに、艶消しのホワイトとアイボリー

隙間補修に使える使える、笑うほど効く
ま、あくまで個人的感想だが
極の「艶消しホワイト」もたぶん一緒だと思われる
ただ、俺が使ってるヤヨイのは固まると何か妙、カッチカッチになる、コークとは別物
なのでコークの代わりには使えぬ、クロスの透き専用と考えた方がいい

んで調子乗って荒く補修しまくると目立つコトもあるので過信は禁物
あと固まると大変なのでキャップ必須
こんなもんで参考になったかね?
483(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 18:26:55 ID:9cveAvSc
>>482 な〜るへそ
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 20:06:07 ID:???
>>479

そう出来るようにボード面シーラー塗布が義務付けられておるのだが
これほど守られていない施工標準もあるまいな
そんな義務あるのか?なんていう人は素人ですよ
ま、消防署が検査に来ないような物件なら関係ないけどね
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 22:02:04 ID:Vsd/DiXS
仕事の話しかしない奴うざくね?趣味なし、友達いないんじゃんって思うよ!
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 22:07:21 ID:???

スレタイがスレタイだもの。
487(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 22:57:06 ID:???
482殿 ありがとざんす。知恵ついたざんす。
んで、、、仕事の話がつまらん御方は苦露巣スレで思う存分ヨタ飛ばすざんす。きっとお友達ができるざんす。
488(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/15(木) 23:16:05 ID:???
>>486
現場や飲みに行ってって事じゃないか?
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 00:49:12 ID:???
481
俺のお薦めは、テスコからでてる 目地補修専用のやつ。名前忘れた。
クレヨンみたいなもの。目地に沿ってなぞって、あとは乾いた布で拭くだけ。
べとつき無し。
490(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 00:54:00 ID:CmAZUgTl
飲みに行く単価出てないもん。
座っただけで3千円なら若い衆に飯でもおごったほうがマシ
491(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 01:16:04 ID:???
クロス屋仲間と飲むと必ず仕事の話になるな。施工方法、工具、現場での事件。あまり明るい業界じゃないが、なんだかんだ言って俺はこの仕事が好きなのかな
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 12:28:43 ID:???
>>479は貼り替えで浮いたとこ以外の裏打ち剥がしてるのか?経験の浅い
能書きだけの職人か監督か素人だろw
ボードに着いた裏打ち剥がして貼り替えってどうやるか書いてみろwアホww
493(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 15:04:16 ID:???
3度目の貼り替え。
前に貼ったクロスは着きが悪く裏紙はバサバサの浮き浮き。おまけに湿気でボード紙まで剥げて灰色の紙は毛羽立っている。ストライプクロスの裏紙まで凸凹のストライプになっている。そして横から西日がテカテカ当たっている。
これから貼るクロスは薄くて固いカール癖のクロスとバザラダン。 さてどうやって綺麗に納めるかわかる椰子は答えよ。


494(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 18:42:00 ID:???
裏打ち剥がすって本気か?極のカタログに載ってるスチームとかなら可能かもしれないけど、現実的じゃないな。その分工賃でるの?
貼り替えは下地をカバーできる材料をすすめるに限る。仕事も早くて仕上がりもいい。趣味でクロス貼ってるんじゃないんだからさ。早くきれいに仕上がればそれでいい。
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 19:48:48 ID:???
貼替えで腕だの何だの言ってるあたりが素人っぽいね。
綺麗に仕上がりませんよって一言言っておけばクレームなんか
回避できるのにね。
大体、下地処理にそんな高い金出す業者がいるならボード張りかえるなり
ベニヤ張るなりして工賃を上げるよ。
貼替えなんてものは妥協なの。
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 19:55:36 ID:???
>>493 俺はやらねえと答える
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 21:58:57 ID:???
クロス屋でキャバクラ嬢と付き合ってる奴、又はヤッた事ある奴おるか?
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 22:51:30 ID:???
そりゃ居るだろ。
俺は熟女専門のデリヘルで何回も本番さしてもらったけど。

スレ違いでは無いよね?
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 12:34:17 ID:lj01vyme
デリヘルとキャバクラは違うだろ

ちなみに新しく?出た補習剤はキャンパスって名前
だったと思う。コークと違って艶がなく、石膏が入っ
てるって噂話を聞いたことがある。
まぁキャバ嬢とベッドインしたけど、グッスリ寝てしてしまった俺ナエル
500(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 19:04:19 ID:???
今から六本木のキャバクラに行くぞ!クロス屋で六本木のキャバクラ行くんは俺だけやろうなぁ〜
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 19:21:04 ID:???
↑うそつき関西弁W
502(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 21:34:01 ID:???
>>500 また今日も人のおごりで飲みに行くんですか。
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 11:07:55 ID:???
いい仕事できるほど単価が出ていないと
仕事の悪さ下手クソさを単価のせいにする職人
こういう人に良い単価を出すと「儲かっちゃった♪」と解釈する
結局そういう人にはお金を出してもどぶに捨てる結果となる




職人って何職であろうとこういう傾向が強いですね^−^
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 12:39:14 ID:???
今度、砂壁の上にビニールクロスを貼ります。
石膏パテを全面薄塗りして 砂壁の凸凹を調整し
水性シーラー(安い物)で固めれば
普通に貼っても長持ちシマスカ?
若しくは、石膏パテを全面薄塗りよりも 
砂壁 全面ペーパーがけで凸凹を調整が良いですか?
ボードやベニヤをを貼る予算は出ません。 
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 12:48:39 ID:???
プライマーで固めないとツライかもね。
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 13:03:37 ID:???
ありがとうございます。
砂壁の凸凹をペーパーで調整して水性シーラー塗ります。
507(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 15:17:49 ID:???
水性だと水分をふくんでブクブク浮いたり剥がれてこない?
プライマーKで固めた方がいくね?換気をしっかりしないとめまいがするが。
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 15:20:04 ID:???
>504

DIYだろうけど、どう見てもボードかベニア張った方が時間単価より速いし安いと思うけど・・
1u600円ぐらいだし。

だいいちパテ塗りとペーパーがけじゃ全然平面でないうえに凄い時間かかるんじゃ?
凄い小面積なら別だが。
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 01:46:09 ID:???
左官屋にクロス貼れるように薄モルタル塗らしたらエェねん!全面パテやプライマーなんか手抜き工場や!
510(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 09:30:16 ID:???
>>509
馬鹿か、それも手抜き。
ボードか、無理ならベニヤで下地しろ。
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 10:15:48 ID:???
うーん俺も9mmボードでも貼ったほうが間違いないと思う。
左官屋の手間や苦労して全面パテするよりは 仕上がりは綺麗だし、はがれてくる心配もない。
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 17:41:12 ID:???
そんな仕事何回かやったことある‥
まずボロボロ落ちるようなやつは最初に落とす。
次にプライマーKで固めて全面下パテ。ペーパーで
整えて仕上げパテ。ペーパーあてたら水性シーラーを塗布し
糊にボンド混ぜて四隅コーク。メチャ手間かかります。

トイレに貼るような10センチ角くらいのタイルの上にも
貼ったことある‥要領は同じ‥
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 18:08:07 ID:???
504は書いている

>ボードやベニヤをを貼る予算は出ません。

そこでどうすりゃいいって聞いてるのに
ほんとここにいる奴って・・・・・(恥)
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 18:12:50 ID:???
>>512

そのやり方で正解

ただプライマーKってまだあるか?最近使ったこと無いから不明だ
とにかく先に下地固めちゃう事が大事だね
プライマーKはメタノール系溶剤が含まれてるので、酒に酔ったようになるので注意w
もちろん火気は厳禁、ローラーなどは使い捨て覚悟で作業だね
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 18:15:57 ID:???
>>513
馬鹿はお前だろ?
ベニヤ貼る予算以下でそんな手間かけれるか、糞職人。
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 20:02:35 ID:6cPLvCFH
>>504予算がないのにやらせる奴も悪いし、手間かかる仕事を手間賃抜きで実績残すから
もっとタチ悪い。
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 21:22:46 ID:???
まあ、最も正しい選択は、俺は出来ねえって言うことですよね。
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 21:43:38 ID:???
>516>517
同意。

確実な仕事を求めるなら予算をちゃんと見ましょう。予算がないなら諦めらめましょう。職人は慈善事業ではありません。
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 22:59:16 ID:???
お前らそんなに金無いんか?来週のジャパンカップ買えムーン・ポップ・パスポートで決まるわ!1000円が30万位になるわ!
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 00:02:10 ID:???
>>519

確かにクロス屋って貧乏が多いよな
まぁ3年もありゃ独立できるような仕事だし仕方ないか
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 00:04:47 ID:cc8HVh76
>>518
そのとおりです。予算もないくせに、やってくれって言うアホが多い気がする。結局甘えてるんだろうけどね。なんとかしちゃう職人もいるからね。
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 07:59:19 ID:???
その3頭で30万になるのか疑問だな。
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 14:38:34 ID:???
↑ 30万どころか50万位になるん違うか?断然人気のサムソンと凱旋門勝ちのトーマスがトブんやったら!
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 22:29:26 ID:1Tr6GBO5
彼女にフラれたかも電話にも出てくれない

明日の仕事つらすぎる
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 23:11:20 ID:???
キャバクラ行ったらエェ女なんぼでもおるわ
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/20(火) 23:37:08 ID:nMHazf3B
自分畳屋なんすけど、クロス屋さんが脚立でネダフォーム(発泡スチロール) 
ブチ破ってばかりで困ってます。みなさんは養生どうされてますか? 
お知恵拝借させてください
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 06:11:36 ID:???


畳入れ替えすんだろ?
だったら古い畳置いたままの状態でクロス貼ればいいんだよ
先に畳持って帰るからいけないんだよ
新築(最近根太フォームは見ないけど)だったら段取り悪いな
根太フォームって、リブ有る所はいいけどそれ以外はモロモロだもんね
脚立作業が残ってるのに先に置いちゃうという時点で段取り悪すぎですよ
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 07:25:13 ID:gYYBQpec
>>527
賛成。そんなに困るなら置いとかない事。脚立なきゃ貼れないしね。
529(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 21:15:36 ID:u0xJ2Bje
すいません、質問させてください

昔の家とか事務所とかでよく使用されている
合板(ボード?)の上にビニルクロスを貼ったものが一体化したもので
幅はいわゆる3x6とか3x8とかあると思うんですけど
あれの名称はなんて言うんでしょうか

現場を見てきて下地の状況を誰かに伝達するときに説明しにくいんです・・・
新建材(木目プリントのやつ)ともちょっと違うような気もするんですが
それも新建材っちゃ新建材なんでしょうけど
なにか呼称があれば教えてください。
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 21:42:45 ID:???
>>529化粧合板で通じないかな?
531529:2007/11/21(水) 22:03:12 ID:???
おおぉ
それいいですね、相手に伝わりやすそうです。

化粧合板でぐぐってちょっと調べてきました。
これからは「昔の塩ビ化粧合板」って言ってみます。
ありがとうございます。
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 22:15:28 ID:G0ZTfhmC
>>529
プリント合板でいいんじゃないかなあ
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 22:17:08 ID:???
畳を外したらベニヤを敷いて帰ったらエェねん!
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 22:26:30 ID:???
新型のナイフ式スリッターで何でもかんでも突きつけ出来るというのは
本当ですか?
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/21(水) 22:46:31 ID:???
>>504
総パテのみでいんじゃね?駄目か?
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/22(木) 01:26:09 ID:???
↑ 534 ほとんど出来るけどクロスによっては継ぎ目は目立つで!ジョイントした方が良い時もある。ボード・モルタルは突き付け、ベニヤはジョイントがエェかな!
537(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/22(木) 07:58:03 ID:???
>>535 ダメ。

538(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/22(木) 10:19:09 ID:e6ow4PvK
>>534
本当に材料によるね。薄くて表面がツルツルのいかにもビニールって奴で、糊付けした直後から両端がまるまってくるような奴は重ね切りしかないと思う。
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 20:59:40 ID:???
仕上がりにプライドを持つ派?
単価によってスピードを変える派?
というか、仕上がり重視で稼いでる一人親方っているの?
オイラは目透きコーク後打ち派です。
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 22:09:07 ID:???
俺は、貼る事自体は安かろうが高かろうがやる事は変わらない。貼り易い材料なら儲け。気を使う材料は諦める。施工条件の良い現場でも貼りのみ一日140Mが限界。戸建てとかなら80前後まで落ちるなorz
まあ19時前には帰るからなんだけど。
コークは常套手段。
541(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 07:35:40 ID:???
>>539

単価によってスピード変えるなんて言うような奴は
単価がいいからといって「この仕事はゆっくり丁寧にやろう」などと考えず
「儲かった♪」と考えて、決して丁寧になんてやらんと思うなw


>>540

きっちりした仕事してれば誰でもその位だよ
あとは時間掛けて伸ばすだけだろうと思うよ

542(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 17:59:09 ID:JdQ5zIeY
クロス屋など、もうもうからないよ
次の仕事さがしたほうがいい

 どうやって手を抜くか、多く張るかがクロス屋の仕事
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 18:22:15 ID:???
>>542
お前みたいな考えの職人が儲かるわけないだろ?
次の仕事でも絶対に儲からないよ、お前は。
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 18:52:20 ID:???
普通に食っていけるならそれでいいよ。
まあ後プラスαあればなおいいが。
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 19:22:28 ID:???
>>545 いや、手間で月収100万稼ぐやつは、手抜きを極めてるぞ。
真面目な奴ほど儲からない。
クロス屋は特に職人気質なやつが馬鹿を見てるよ。
546(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/24(土) 21:02:28 ID:???


自分にアンカーつけて何が語りたいのだ・・・

ただ

>クロス屋は特に職人気質なやつが馬鹿を見てるよ。

この一行は大いに同意するけどな
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 09:59:11 ID:wOrq8uqe
>>545 世界が狭いと思う。クロス屋って住宅だけやる人の事かな。俺は経師屋と呼ばれてる。ゼネコン関係の新築マンションは絶対にやらないと決めている。その他で充分忙しいしね。
548(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 12:31:58 ID:???
手間うけで100万こえるやついねーよ。80がいいとこ。
若いの2人つかってやっと100だな
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 16:33:00 ID:foPZ2/Hq
>>548
お前のまわりがショボイだけ。
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 17:32:50 ID:15iqm21X
>>519 馬単おめでと
次週の予想もお願いします
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 18:59:09 ID:???
>>548 いや,普通にいるぞ。しかも定時で帰っちゃうようなのが。
300円台の新築マンションで、仕上がりもそこまで荒くないんだよね。
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 20:04:54 ID:???
551の書いてるような奴が施工した物件へ
一年二年後に行ったら・・・
きっと夏の日焼けあとの皮膚みたいなのが
枠廻りやあちらこちらにぶら下がって大変だろうと思うよ
速い奴=糊の拭き取りが甘い、これだけは例外が無いからなぁ
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 20:11:01 ID:???
関西ではまだヘラを使わずに枠や巾木廻りをフリーハンドで切っているのか? byヨコハマ
554551:2007/11/26(月) 21:00:41 ID:???
>>552 うん。そのとおり。あと、内コークしてるかどうかも不明。
内コーク入れなくても賃貸マンションぐらいは
平気なんだろうか?
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 22:02:53 ID:???
>>552
1年しなくても1月で十分でしょ。
たまに1年点検で行った家の下駄箱とかについてるの見かけるけど、奥さん掃除しないのかね?
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 22:03:19 ID:1Ej9U/xy
>>554
賃貸で内コークするやつは糞職人。
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 22:24:26 ID:???
内コークは剥がれっていうか後のカール防止で入れていた。…がしかし、アフターで回ってると
内コークしてなくてもめくれてないから俺は材料によっては入れなくなった。
黒くなってるスキマは下をバツっと切ってるか、下地が動いたかで
コーク入れてあってもなるときはなってるしな。
558(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 22:38:35 ID:???
>>556 貼り替えの時めんどくさいから
何も入れないで厚べら切りしたほうがいいってこと?
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 22:46:57 ID:???
お前らそんなに金無いんか?来週の阪神JF買えや!エイムアット・パンサー・シャランジュで決まるわ!1000円が25万位になるわ!
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/27(火) 18:54:07 ID:???

>>558
普通に外コークが良いんじゃ無い?
内コーク無しの厚べらって、結構浮いてるし被せてる分、カッターでこそいで貼らないといけないから面倒。
外コークなら剥がれてこないし。後々楽。
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/28(水) 20:55:13 ID:???
>>552 おいらもスピードを求めるあまり、糊拭きとジョイントが
適当になった。
早くていい糊拭き方法はないものか? 
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/28(水) 20:56:19 ID:ru+7A05y
みんなに聞きたいけど和室で総パテで単価いくらで出してんの?
563(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/28(水) 22:11:23 ID:???
単価の話はするなよ。ったく
564(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/28(水) 23:28:19 ID:???
和室の総パテはu23万円なり。。
565(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 02:45:58 ID:Yc8yXrsC
質問、なんで壁紙がクロスって言うの
566(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 09:44:33 ID:LA0OUDN/
街の便利な黒巣屋ってホームページみたけど、どうなんですか?上手そうな人?
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 12:55:08 ID:xS42r8fh
壁紙は英語でウォールカバーじゃね…たぶん。

クロスは苦労巣屋
じゃね…たぶん。

黒巣屋…あぶねーな。
苦露巣屋なら2ちゃんにあるスレだがな。
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 17:28:10 ID:ZQ7XLex+
コルクタイルの手間っていくらみとけばいいの?
569(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 19:27:18 ID:???
100万円以下で良いんじゃ無い。
570(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 22:21:39 ID:???
オレやったらu1000円は貰うな!速乾も沢山要るしな!
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 23:01:21 ID:???
コルタの手間はいくらってか!自分で計算しろ!考えろ!ここで単価晒す訳ないやろ!



まぁ漏れは平米1億8千万くらいだけどなw
572(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 09:14:31 ID:???
誰かクロス捲り込みでm280円で出来ませんか?空家です。
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 12:32:32 ID:???
>>572

いくら空家でもその単価じゃ無理っぽいな

自分で貼る事をおすすめします
574(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 12:59:59 ID:???
誰がそんな糞単価でやるかい!アホww
剥がすだけで280だろ。常識的に。
575(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 14:53:42 ID:UmvbSwHx
Pタイル貼り替えなんですけど
めくったら黒ノリでした
その上から貼るとやはり接着力は弱いんでしょうか?
メーカーに聞くと黒ノリとってくださいって
どーやってとるの?って感じです
576(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 21:13:22 ID:???
ヒント


 熱
577(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 22:08:51 ID:qhMt+6YQ
>>572
なんでその値段がでてきたのか理由が聞きたい。
578(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 02:00:17 ID:???
突然だが、黒ノリって聞いて、貼替の時にクロス剥がしたら茸が生えてたの思い出した。

黒ノリって何?
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 11:23:46 ID:???
黒糊は白子海苔の
なか〜まだお。
(*^-^)b
580(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 12:00:27 ID:???
>>誰かクロス捲り込みでm280円で出来ませんか?

地方はこんなもんだよピ

260円と言うのもあったなピ
581(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 12:10:16 ID:???
地方ってどこよ?
神奈川じゃ考えれない単価だよ…
582(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 15:58:00 ID:???
神奈川でもいずれそうなるかもよ?
全ては需要と供給の問題だからね
583(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 18:27:08 ID:???
需要と供給の問題ってか!
住民が多いほど需要と供給はある。
住民の少ないカントリーは家も少なければ人もいない…
いわゆる仕事がない。神奈川・横浜は大丈夫だな。
政令指定都市は仕事が多いぞ。
584(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 21:28:28 ID:???
東京・神奈川・埼玉でも単価が下がるのは時間の問題u400円になる!
585(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 22:27:36 ID:???
天井と壁の取り合いが付きつけの場合はどんなやり方がベストかね?
漏れは天井を先に全部薄ベらで切って貼って固めてから隙間のみコークで
壁は厚ベら
586(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 22:39:11 ID:???
オオッーとこのスレと苦露巣スレとレス番が同じだぁー!
このレスで1馬身りーどかっ!
587(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 00:17:08 ID:???
クロス屋って儲かるか?オレはソープ嬢のヒモの方がえぇと思うぞ!
588(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 00:21:17 ID:sRTdlLQ/
>>585
厚ベラだと天井のクロスもカットしちまってるよ。

それに、天井のみ張り替えの時にめんどうだからやめて下さい。
589(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 11:39:39 ID:???
天井のみ張替えなんてあるのか
意味無いだろう
壁のみはあるけど
590(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 12:32:53 ID:???
>>588
禿同

>>589
あるよ、賃貸ならざら。
ヤニとかで黄ばむこともあるし、壁のみの貼替が何回かあった後、古くなった天井のクロスも貼替えとか。
591(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 16:03:58 ID:???
壁の厚ベラはやめて欲しいね。
昨日貼り替えたところは厚で切った痕を隠すのに一苦労。
592(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 18:58:46 ID:???
なんで賃貸の貼り替えでそんなに気を使うんだ?
貼り忘れとジョイントばっくり以外クレームこないでしょ?
593(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/02(日) 23:07:36 ID:???
>>591

前の職人が使った以上の厚いヘラで切り付けたら無問題!

って、そんな事してりゃ終いにゃジョイント定規で切り付けしないといけなくなるなww

でも、厚ベラ使いの考え方は基本的にそういう事なんだろうと思うよ

要するに「貼り替え時の事なんか知った事ではない」って考えが根本にあると思うな
594(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 01:13:22 ID:???
コーキング代浮かすために厚べらで切るのは辞めてくれ。
595(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 01:15:09 ID:???
厚ベラ使い=糞職人
596(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 13:13:41 ID:???
薄べら職人は
仕上げなんか気にしないんだろう
597(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 13:30:27 ID:v6tUUGhp
職人が頼りない時は、内コークと厚ベラ施工を指示している。
598(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 13:47:08 ID:aBnGPc80
ところで皆さんクロス幾らではいるの?
599(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 19:04:36 ID:QsRKSbCY
>>598
900円ほどです
600(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 20:38:08 ID:???
>>596

そんな池沼みたいな事書かないでくれ
全国の厚ベラ使いが情けなくて涙ぐんでるぞ!!
601(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 21:16:18 ID:???
>>おれはコーキング代よりも、拭き取るのがめんどくさいから
何も入れずに厚べら切りする。
だから、おれのバケツの水はいつもきれいです。

602(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 22:56:34 ID:???
大阪では厚ベラ施工は検査に通らず全面貼り替えで職人・内装店共に出入り禁止になるだろう。
603(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 23:21:43 ID:???
>>602

まず「切り付け不良」と書かれる事は間違いないだろね
全面貼り替えするにしても、枠廻りなんかにカッター跡でも残ってたら
オレフィンシートの貼り替え代まで差っ引かれるのは間違いないよ
関東じゃ厚ベラが主流なのかはよく知らないけど、関西じゃまず無理と思う
でもまぁ、所変われば品変わるとも言うし、どっちがいいかは受け取る側の判断ひとつだけどね
604(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 23:25:04 ID:???
なんでもいいよ。ようはクレームださずに早く綺麗に収まればいい事だから。

厚ベラだろうが薄ベラだろうが上手い人は上手い。下手な奴は下手。
605(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 23:26:57 ID:???
まじか?天壁突きつけに外コークでやんのを関西式と聞いたことはあるが、、
関東では外コークは嫌う傾向が多いぁ。。
606(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 00:10:18 ID:AaPfQ6/N
外コークは後々汚くなるからなるべくやらない
607(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 00:16:14 ID:???
そうだよな
うすべらなんかじゃ
検査に通らんよ、張替えくらうぞ
608(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 00:42:44 ID:???
一概にどちらが優れてるとは言えないよ。
609(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 00:44:20 ID:???
610(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 08:50:11 ID:???
東京の公社やってるけど薄ベラで外コークで検査全パスしてる!外コークの方が綺麗って言う人も居る。
611(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 21:07:12 ID:iQ5whnMK
厚ベラ、薄ベラて一体何ミリのことをゆってんの?薄ベラは0.6のことをほとんどのひとがゆってるが、厚ベラは1ミリ 1.2ミリ 1.5ミリ と色々ありますわな ちなみに私は1.2です
612(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 21:25:49 ID:???
薄ベラで検査に通らないってのは戸建?マンション?

東京のオレは大手HMの新築戸建だけど、1.2mmで外コーク。
でも実際幅木周りだけ1.2mmのちり出して、天井側はへら寝かせて切ってるから薄で
切ってるのと同じようになってる。
613(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 22:33:05 ID:???
まぁ、、切り口が黒く見えなくて後々天井切ったスキがでなければよいと。。
ちなみにおいらは後々天井のパクパクにならんように天井を先に全部貼って
天井貼る前に下コークやって
壁を貼る時にヘラの当たる部分をガッチっと固めてる。。
壁は1ミリで切ってる。。外コークはすかん。。
何にせよクロス表面にコークが着くのは気になる。。
614ココの職人は:2007/12/04(火) 22:46:09 ID:???
下手コばっかりやなー何が厚ベラや?俺は0.5mmの薄ベラで透かさずに切ってるぞ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 23:31:50 ID:???
↑0,5MMもあんのかよ!十分厚みあるやないか!
薄ベらっちゅうのは切り口ピッタリの0MMや!
616(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 23:43:38 ID:iQ5whnMK
チリや取り合いの話題もあきたな。その辺はそれぞれのセンスでクレームでなきゃ良だろ 材料にもよるしさ それよりみんなパテどんなかけかたしてるかが気になる 早くて効率がよく楽にかけてクレーム出ないパテの施工方法ないかな あんまサンダーがけしないようなかんじでさ
617(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 23:58:51 ID:???
オレはやらかく練ったビッグワンを薄くかけて 次に目地ヤセを またやらかいビッグワンでかける
仕上げパテはトロトロにしたヤヨイのワイドパテ
618(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 06:03:01 ID:ZB+hkIMI
ま〜たパテねたかよぉ〜




パテ何使ってる? これが原点
619(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 09:20:46 ID:???
パテはヤヨイのスキームに決まってる。柔らかいしペーパー不要!
620(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 18:37:24 ID:???
2回目のパテって、まん中にかかるように右やって左やって終わり?
それとも、その後さらにまん中やる?
左右とまん中するように教わったんだけど、左右だけで、おkな気がする。
リフォームメインなんであんまパテする事無くて分から無いんだけど。
621(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 20:30:44 ID:???
>>619それ最高だね!安いし仕事が速いし身体が汚れないし売上伸びるし一回こっきりのやり逃げだから数年後の貼り替えは問屋に流す。
622(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 20:47:01 ID:???
>620
漏れは、ヤセた時とボードのおさまりが悪い場合は真ん中もする。一発目でだいたいおさまってるなら左右のみか、材料と場所によってはしない。上下兼用パテ使ってるし。。
623(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 00:47:46 ID:???
スキームVの白パテは最悪やな!使ってる奴おるんかな?
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 10:09:02 ID:HOi68NUg
>>623 何がどう最悪なんですかね?スキームVの黄色使った事あるけど、別にどうって事なかったけど。白も使った事あるけど、変わりなかったけど。
625(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 10:30:49 ID:???
最近乾燥型使った事ないけど昔のイメージだったら、糊を吸い込み過ぎる傾向が強かった希ガス

最近は少しは良くなったのだろうか?
626(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 10:39:00 ID:???
HMによっては使用禁止てかほとんど指定だろ現場監督材料と副詞材の写真撮るし
627(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 12:10:43 ID:FT8F8Gm2
オレは一回目に痩せないようにふくらましてかけて その後ペーパーあてながらパテします。 2回でおわるから早い
628(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 12:16:14 ID:???
スキームのVは糊の着きが悪く下紙も浮くしヤセも多い。柔らかいからヤリ易いが盛りにくい!最近のは改善されたんかな?
629(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 12:58:19 ID:FT8F8Gm2
ファイバーテープの厚みでパテ膨らむから丸くなるけど、機能的にはパテ割れがなくなるからな。どっちが良いんだろな
630こつ:2007/12/06(木) 15:22:32 ID:2JM74jQb
白スキームは、下パテ中パテ以外で使用する場合(仕上げパテ)水性シーラーを入れないと、クロス施工後の張替で下紙の接着不良やたるみが発生しジョイント部分のぬけが発生します!
631(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 16:41:34 ID:0hJWeEI1
>>630 何年前に使ったんですか?前はそうだったらしいですね。今はシーラー塗らなくてもクロスばっちり付きますよ。良くなってるみたい。昔の使った事無いですけど、知り合いの職人も言ってた。今の使ってビックリしてましたよ。
632(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 18:47:59 ID:???
俺はニュービックしか使った事無いから他のがどんなもんかわからんな。
633(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 18:54:30 ID:WK8goVsj
>>631
少しはマシになってるが、他の仕上げパテに比べると全然ダメ。
634(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 19:08:40 ID:2qfvHssh
>>633 他の仕上げパテは何が良いんですかね?教えて頂ければうれしいです。
635(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 20:56:39 ID:FdzCWJ72
セレクト
636 ◆hskBM/Lj6. :2007/12/06(木) 21:11:07 ID:GHusK4wt
いいのかよw
637(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 21:19:40 ID:???
ニットーの仕上げ&兼用パテ(硬化型)は良い。
しかし硬化すると硬くなり過ぎるので、パテが下手くそな職人がやったところはペーパーあてるのが大変。
きっちり下パテをして、仕上げは薄くかければペーパーいらず(地べらで削る程度)でいい。

まあパテは人それぞれ好みがわかれるし、やり方も違うだろうから、一概にどれが良いとは言えないが。
638(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 22:00:22 ID:WK8goVsj
>>635
セレクト最強。
639(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 22:10:09 ID:???
禿げしく同意
640(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 22:21:47 ID:???
クロス屋で手間承けのみで月50万位は誰でも稼ぐかな?
641(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 22:58:54 ID:???
↑誰でも月1億円くらいは稼ぐど。知らんのか?アポッw
642(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 23:56:05 ID:???
先月は10日休んだけど50。先々月は日曜しか休まないで55。
人生なんてそんなもんだ。
643(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 00:28:10 ID:mnGAPwz+
>>634です。セレクトってニットーからでてる奴ですね。みなさま、教えて頂いてありがとうございます。色々試してみたいです。
644(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 01:45:53 ID:???
パテに木工ボンドやセメント混ぜたら痩せが無いってホンマ?
645(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 02:18:33 ID:???
Vカット入ってなかったら自分で入れてる?
646(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 03:51:11 ID:Xd7hEmyo
しろうとばっかりだな〜
647(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 11:15:10 ID:l7NFtBPG
関東で問屋で働いてます。クロス屋さんが問屋にもとめることは何ですか?単価?職人?人柄?
648(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 12:38:26 ID:YsUEIMxx
辞めて〜
649(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 12:44:43 ID:???
問屋さんへ。
自分の仕事が暇な時に電話一本で仕事をくれる事。
650(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 12:47:52 ID:6WoDmbxe
セレクトて仕上げパテですか?いくらぐらいする?高くなけりゃ使ってみよっかな
651(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 15:05:54 ID:???
Nタックスかちこち
652(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 22:02:38 ID:???
>>650 使いやすきゃーパテの金なんか気にスンナよw
どうせたいしてカワラネんだからよw
ネットで世界中に恥さらしやがってw
653(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 02:51:45 ID:???
なんでも質問って言うからここにいるクロス屋さんに質問します。
防炎ラベルはどうやってどこから取得するのですか?
知事の建築業許可取ってる人はいるのですか?
例えば壁装組合とか日装連とか、どこかの組合に入ってる人いますか?そういうとこに加入しなければいけないのですか?
国家検定があると聞きましたけど必要なんでしょうか?
誰か教えてください。
654(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 03:01:24 ID:???
講習会を受けて会員にならなアカン!邪魔臭いから誰かに貰ったらえぇねん!問屋に相談してみ!昔は簡単に入ったけど今は厳しいかな?現場の申告もあるし!
655(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 03:23:29 ID:GzY4FFpi
技術がないから高いパテや糊を使わなきゃ仕上がりよくできないやつはたいしたことねーな。ほんとに ウマイひとは決して高いパテや糊を使ってない。でもクレームなんかないな。 やっぱ腕だよ
656(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 03:31:01 ID:???
良いパテや糊使って綺麗に仕上げられないやつなんてクズだよ。経費ばっかかけてバカじゃねーの。無駄が多いんだよな。施工中も無駄な動きばっかしてそうだ。クロスを真っ直ぐ貼れないやつだろどうせ。下敷きなきゃでうまくおさまんねーだろ?ドシロウトかよ
657(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 03:40:30 ID:GzY4FFpi
こだわりが強いやつは下手で遅いやつばかりだしな。足りない技術を無駄に金かけて補うことでしか生きられないんだろうよ。かわいそうに。
658(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 09:55:23 ID:qXkpvsWf
>>653
管轄の消防署に申請すると貰えたような気がする
659(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 13:02:23 ID:???
653です
も一つ教えてください。
さっき一服の時、何気なく50m巻きの梱包紙に貼ってあるステッカーを見てたら、
日本壁装協会制定による標準施工法で施工してください。
と書いてありました。 これって何?標準施工法とやらを説明できる人いますか?
660はあ:2007/12/08(土) 15:35:45 ID:JibAArEw
一発目は安いVライトがおすすめ!Vスリークは高いし!うまけりゃ何使ってもいいパテするよ
661(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 16:00:52 ID:???
>>659
ググレカス
662(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 20:31:48 ID:???
口だけ動かしてないで貼れよ。
663(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 20:33:04 ID:???
貼らなきゃおわらんぞ
664(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 20:35:19 ID:???
フェラしてないで貼れよ
665(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 21:05:44 ID:???
汚い穴だなぁ・・・
666(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 21:23:06 ID:zPLpGNO4
ボード屋とクロス屋さんってどっちが稼ぎますか?
クロス屋さんは、器用じゃないと勤まりませんか?
あと、ボード屋に対して言いたい事ありませんか?
667(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 22:00:22 ID:???
やっぱり群れ(組織)で働くかぎり上のやつに給料ハネ
られるのは仕方ないことだから、ボード屋は安い。そ
もそもクロスは人工(一日いくら\)で働いてないから上限はない。

クロス屋からボード屋に言いたいこと‥日本語しゃべれ!だな
最近はチャイナばっかで話通じない
668(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 22:45:06 ID:Th2qOt03
>>657
下地パテと仕上げパテに相性あるの知ってるか?
何使ってもうまくいくわけないだろ、馬鹿か?
669(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 12:10:58 ID:8pU1vq61
おまいらがいいたいのは見た目の仕上がりだろ。
そんなもん何使ってもかわらんな。極端な話下パテだ
けで収まるし、ペンキ屋の使ってるパテだって下地は作れるわ。
その先の話が仕上げパテの種類や下パテと仕上げパテ
との相性だったりするわけ。糊だって特性があるんだよそれぞれ。
町場職人は自分の仕事見なおさないからそれすら気付かないだろうが
マンションだと最初のフロア施工してから引き渡しまでが
一年近くかかるなんてザラだし、半年(正確には施工してから一年半)、
一年点検(2年)なんてのも当たり前のようにある。
さらには他業種による傷なんかで張り替えもかなりの量がある。
その張り替えの時にパテや糊を何使っているかによっ
て差が出てくるわけだ。アフターを考えたらなんでも同じではない。
どっちが安上がりか考えたらコストが高くても糊パテを
選んだほうが安く収まる。まぁ凡愚どもには分からない
話だろうけどな。
670(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 13:56:03 ID:7JTmpaAK
>>669
町場職人かどうかは関係ないよ。
オレはVライト→セレクト→ルーアマイルドが最強だと思ふ。
671(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 14:01:36 ID:???
>669
町場だから自分の仕事を見直さない、なんてことは無いよ。
672(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 15:57:39 ID:+DOYQtmL
町場でも野丁場でも良い職人もいれば普通の職人もいる もちろんダメな職人もいる。それがわからないてことはレベル低い世間知らずてことなのか
673(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 16:06:43 ID:+DOYQtmL
ユートップの中身が固くなって使いづらい新しい袋のはだめだ
674(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 16:48:33 ID:CJk395jL
 しろうとですが、ビニルクロスのニオイ(いかにもビニルという感じ)が気になるのですが、
ニオイのしないタイプのクロスでおすすめのものはありますか?
来年、クロス張替え計画しています。
675(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 17:07:28 ID:???
クロスに匂いがあると感じた事なんか一度もないな。
初めてクロス触った時も全然感じない。

普通はしないとおもうけど。
676(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 18:52:23 ID:???
>675
安物のクロスはニオイがあるのでしょうか?
Ummmm。。。
677(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 20:05:47 ID:???
ビニール袋の臭いはまったくしませんよ。それは想像や思い込みじゃないですか? もし気になるなら紙クロスに張り替えたりしてみたらどうです?けっこうな値段しますがね。
678(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 20:12:56 ID:???
職人さんわたしをメチャクチャにして
679(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 21:41:55 ID:???
たわし・・・こんな感じ?
680(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 21:43:55 ID:???
わたし、たわしをしたわ。。。。なんのこっちゃw
681(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 12:02:15 ID:J8h/UvBp
いやいや町場は見直す機会が圧倒的に少ないのは事実。
検査も圧倒的に少ない。引き渡しまでが早いから将来
どうなるかを見る機会が少ないからね。
682(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 12:07:33 ID:???
クロス屋て日本国内で何人いる?10000人は居るか?
683(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 15:05:45 ID:???
建設業に携わる人は労働者の3割ぐらいらしいよ
だからってクロス屋が何人か分かるわけじゃないけど
684(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 22:34:55 ID:???
もっといてるなぁ〜!ゼネコンマンションで100人入ってる現場もある。俺の周りだけでも20人おる。
685(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 22:45:29 ID:wPNpUi98
>>681
なのに町場職人の方がうまい。
686(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 00:45:16 ID:???
質問ですお願いします。素人なんですがあのクロスの機械の名前を教えてください。
687(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 01:09:05 ID:???
>686
「機械」
688(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 02:02:27 ID:???
686
β5
689電動式:2007/12/11(火) 02:30:51 ID:???
ヤヨイのルーアコーターナイフ式&ハサミ式
690(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 09:35:11 ID:???
「壁紙糊付機」
お前ら、なに必死になって素人いじめてんだ?
大人げないにも程があるだろ。
691(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 12:56:47 ID:???
いや、素人さんの見た物は手動式人力壁紙糊付け機 かもしれん。。
692(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 15:52:06 ID:???
もしかして糊刷毛を持った漏れの事か?
693(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 16:41:56 ID:???
みなさんクロス屋は楽しいですか?
694(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 18:17:45 ID:acotOeZ6
楽しいかもねオレは
695(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 19:28:15 ID:???
>>686
キョクトウ プライムS










糊付け機のことでしょ。
メーカーによって名前はいろいろ付いてるけど。
696(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 20:12:04 ID:acotOeZ6
マンションのクロス補修のテクニック、小技を披露してください。コーナーについた傷のなおしかた、パッチワーク貼りの方法、ジョイントの補修方法などたくさんご応募まってます
697(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 20:54:30 ID:???
小技....
無かった事にする。テープ貼られても、取っちゃえば判らなくなるのばっかりさ。
698(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 21:07:04 ID:KVxPbepM
コークボンドの魔術士がやってきて直してくれる。
699(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 21:09:28 ID:h14Uj2D5
>>696
一人で10人分のやり方があるがおしえられないな
700(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 21:43:25 ID:???
ヤヨイの新しいコークボンド?で楽々補修
テカリ無しなのでジョイントにも入れれるし
ちょっとした欠けにも入れれる
701(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 22:26:09 ID:???
>696 最初の施工で完璧におさめなさい。検査と言っても相手は素人なんだから。
素人に言われるようじゃ終わってるよ。もしくはなんだかんだ丸め込む話術を身につけなさい。
702(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 00:14:44 ID:???
>>700 キャンパスじゃまいか?あれは石膏が入って
るらしい 目透きに使える気はするけど欠けに使えるかは疑問
703(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 08:41:56 ID:???
もうルーアマイルドやめや〜アミノールに戻そう!単価安いのに糊で金掛けてられんわ!
704(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 12:23:16 ID:???
>>703
300円くらいしか変わらんだろ……
705(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 13:53:52 ID:???
スミマセン。「内コーク」ってのやり方が分かないのです。

端っこに予めコークしておいてカット後にはみ出したら拭き取れば良いのでしょうか?
クロス同士の繋ぎ目はやらなくても良いのですか?
それとも2枚のクロスを切った後に、一旦めくって、チューっと塗って
ローラでぐにぐに押さえれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
706(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 18:40:25 ID:???
>>端っこに予めコークしておいてカット後にはみ出したら拭き取れば良いのでしょうか?

それのこと!
707(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/12(水) 23:57:55 ID:???
ジョイントにコークなんか入れたらアカン!入れるんやったら和紙テープ!
708(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 07:41:32 ID:aVJJIziT
そんなの関係ねー
709(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 08:07:15 ID:???
ジョイントにコークはダメだよ。めくれや欠損のパッ
チにもコーク使っちゃダメだよ。あれ厚みでるから。
面倒でも糊つかったほうがいい。さらにジョイントに和紙テープ使
う前に浮いてるトコにジョイントこないようにしたほうがいい
仕方ない場合も下敷きかますといいよ。カットに自信が無
いならコーナー半裁にして下敷きにして使うといいよ。
ジョイントもキツキツで目透きしにくいから。
710:2007/12/13(木) 15:27:54 ID:???
誰か翻訳してくれ
711(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 21:58:18 ID:???
>>705
内コークも知らない奴がいるとは。
親方に聞いた方がいいんじゃね。
コークボンドばかりたよってたらダメだぞ。



712こつ:2007/12/13(木) 22:06:19 ID:PEXCMQi7
キズのめくれとかは、メジピタ使うか焼きコークが良いよ!材料が薄ければメジピタと糊を1対 1で混ぜ注射器で補修するのが良いよ!後ジョイントにコークは駄目ですよ!
713(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 22:22:52 ID:???
天井モルタルでジョイントに薄くコーク入れて拭き取りナシやったら綺麗に収まるかもな!後で透きをクロスの上から入れるよりはマシちゃうか!
714(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 23:39:35 ID:???
んと、YAYOIの商品名がジョイントコークな件について
               ~~~~~~~~~~
715(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 00:16:18 ID:???
焼きコークってなに?
716(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 08:07:24 ID:???
ジョイントコークなのか‥
まぁ東京ディズニーランドみたいなもんだろ

それにジョイントはクロスだけの用語じゃないし
717こつ:2007/12/14(金) 08:29:22 ID:rlyY3ZHJ
焼きコークは、カッターの刄先か千枚通しの先に米粒ぐらいの大きさのコークを付けて、軽く焙って水分を飛ばしてから、クロスのめくれ部分に接着します!
その後ローラーなどで圧着して、絞ったスポンジで拭き取り、乾いたタオルで拭き取りばバッチリです!
試してみて下さい!
あまり薄い材料だと下地ででるから、気を付けてください!
718こつ:2007/12/14(金) 08:35:18 ID:rlyY3ZHJ
ちなみにコークを焙るのは軽くです焦がしたら駄目ですよ!
719(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 10:26:50 ID:???
どっちにしてもアクリルはテカるからダメなんじゃ?
720705:2007/12/14(金) 13:24:56 ID:???
>>706
ありがとうございます。
クロス同士の繋ぎ目はやらないのが普通ですか?

>>711
DIYなもので、親方とか居ないんですよ
webであれこれ情報を漁っているのですが、なかなか
プロの皆さんの技のような物は公開されていないのですね
教本の様な物でもあれば良いのですが...
721(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 14:59:04 ID:???
クロスの継ぎ目にコークはダメよ。どうやって施工してんの?
DIYじゃ道具も揃ってないだろうに。継ぎ目にコーク
が必要なんじゃないかと感じるようなら施工方法に問題が
あるような気がするぞ。ココの連中が言ってるのは継ぎ目
のすきが0.1ミリぐらいのレベルだからね。さらには日数経
過して縮んだ分だからね。貼ってすぐじゃないよ。
すきを防ぐには急激な乾燥(冷暖房、必要以上の換気等)
やジョイントの寄せと圧着をキチンとすることなどがある。
内コークの考え方も少し違う恐れがあるな。簡単に言うと
ヘラで押しあててクロスを切る所に先にコークを入れて
おく事だよ。乾いてしまってはダメだから貼る直前に
貼る場所だけに入れること。コークは割とすぐ乾いちゃうから注意
必ず綺麗なスポンジで拭き取ること。
722(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 17:50:32 ID:+GqyGaQx
現場の状況と材料によってはジョイントにコークが有効な事もある。
知ったかぶりの見習いが多いな。
723(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 18:38:28 ID:???
↑おまい見習いだろ
724(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 21:39:07 ID:???
>>722
確かにあるよな
725(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 22:00:33 ID:???
内コークなんかイラン!綺麗に外コーク入れたらエェねん!厚ベラ施工はムリやけどな!
726(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 22:15:54 ID:QNZ7K+Jl
内コークて三方枠にもクロス貼る直前に打つの?
枠は先に打ってコーク乾いてから貼るのが普通だと思ってたよ
クロス同士の取り合いは直前に打ちけどね
727(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 22:18:47 ID:???
>>こつ
サンクス。そんな方法があるとは。
今まで少し放っといて乾きはじめてやっと押さえてたけど。


焼きコークってオリジナル?それとも意外に知られた方法?
728(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 22:28:03 ID:???
>>722 >>724 どんな条件?どんな材料?

>>726 枠とボードに隙間があれば先にコークうって乾いてから
やるよ。でもそれは内コークっつうより隙間埋めって感じジャマイカ
729(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/14(金) 22:45:33 ID:+GqyGaQx
>>728
そんな事も分からず質問するのに敬語が使えないのか?
そんなだからコーキングが下手くそなんだよ。
730(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 00:28:27 ID:???
素人集団か?ここは。
プロなら当たり前に知っている事を自慢げに並べやがってよ。おまけにDIYに指導したってわかんねえーっうの。
大体素人に職人の隠し味教えんなよ、タコ!
731(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 03:07:43 ID:???
あー腕の無い奴の決まり文句な
教えただけで並ばれちゃう方に問題ありだろよ
732(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 05:24:22 ID:???
>>729 見苦しWW
733(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 06:53:53 ID:???
枠とボードに隙間があれば、クロスを少し差し込んで外コーク。よほど隙間が大きければ別だが…。
下手くそ連中はコークをクロスに着けるから先にうってるね。
なぜ差し込んで外コークがいいかは自分で考えようね。
734こつ:2007/12/15(土) 09:02:57 ID:SbhChlfI
オリジナルです
焼きコークは7、8年位前に元請けさんから、急な手直し頼まれた時、丁度色の合うコークが無くて元請けさんの倉庫から色の合うコークを持って行ったら、コークが古すぎて水分が飛び使い物にならなかったが、キズの補修は抜群におさまったのがはじまりです!
自分は埼玉南部の職人なのですが、それから口こみで少しづつ広まりました!
735(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 11:28:35 ID:jY3GIs93
焼かなくてもフーッと何回か息かければ水分なくなるしそんなにすぐもどさなければできるよ。 それでもクロスが後ではねかえってくるのはローラーかけすぎか汚いローラーつかってるからだな
736(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 12:27:24 ID:G9Dr+m4g
いや普通に補修の日はヒートガン持っていけば良いだけだろ
無けりゃドライヤーでも良いし・・・
パテの乾燥にも使えるから便利だけどな
って本当素人の集まりかよwwwwwww
737(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 12:29:12 ID:???
焼きコークあるならその反対でシャブコークもあるど!
冬場などコークの固い時はコークの中に水をたらたらっと少し入れてよく揉んで混ぜる。するとコークがシャブくなって使いやすいど!
738(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 12:34:35 ID:???
他にも狭い壁の枠廻りやメスカシの立ち上げ側などコークがうまくできない所には、コークのノズルをアブって少し曲げるとやりやすいど。
739(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 12:38:03 ID:???
ていうかジョイントの透きとか欠損言われたら面で貼り替えるわ。
コークで補習なんて賃貸ぐらいしか通らないだろよ普通は

量産使ってりゃ剥がしたのでパッチワークできることもあるけど
740(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 12:57:05 ID:n61hLx/s
↑こだわり手間受け職人w材料費も出せよ
741(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 14:31:54 ID:n61hLx/s
ジョイントコークの使用方法に内コーク方式でご使用下さい。って書いてあるぞ。
外コーク方式で使用した場合は変色や粉塵の付着の原因となりますのでお止め下さい。
742(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 17:44:45 ID:???
>>734
焼きコーク開発乙。
>>735
小技乙。
>>736
ヒートガンもってくのめんどい乙。
>>737
シャブコーク開発乙。
>>738
それ今度やってみる乙。

速乾ボンドに付いてるT時ノズルをコーキングのノズルに付けて、ジョイントの下に塗ると結構塗り易いよ。
743(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 17:56:26 ID:???
こつさん!埼玉ではクロス貼り替え工賃uの相場は幾ら位ですか?
744こつ:2007/12/15(土) 19:46:43 ID:SbhChlfI
自分は9割方、新築なので張替の時は常用がほとんどかな、張替メインでやってる仲間は800円前後が相場と言ってましたけど!
あと壁装の一級技能士の上の特級技能士持ってる方いますか?
745(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 19:59:41 ID:???
>>744
金の話しするなよ。しかもそんなに安い単価。馬鹿と見習いは書き込むな、禿げ。
746(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 20:21:23 ID:???
↑と、禿げてる方がおっしゃっています。
747(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 21:04:30 ID:???
↑と、つるっ禿げがおっしゃっています。
748(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 21:16:51 ID:???
漏れ特急だよ。意味ないけど。名刺に特急技能士って書いて効くだけだ。
749こつ:2007/12/15(土) 22:15:13 ID:SbhChlfI
単価の話しはしちゃ駄目なんだ、すいません2ちゃんねるはじめて一ヶ月なもんで。
750(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 22:44:57 ID:G9Dr+m4g
>>744
そんな安い単価で仕事する奴が居るから
この業界が足元見られて値段叩かれていってんだよ!
自分で自分の首を絞める発言は控えましょう
751(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 06:44:26 ID:/ngxLbZ/
1250が張替の相場だろ
752(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 08:10:06 ID:???
いやいやメーター2500円ぐらい欲しい 貼り手間のみで
753(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 10:03:25 ID:YIkC+qmf
お前等じゃ仕事取れねーな。600以上は無理だね

代わりなんてナンボでもいるからね。
754(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 11:40:07 ID:???
¥600/mじゃ下地なんかやらないぞ!(TдT)ぐすっ
材料込みで¥680って言われた...関東
755(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 11:47:17 ID:???
ざいこうで680なんてやってっから価格破壊おきんだよ。 仕事値段さげなきゃとれないんだったら貼り替えやめろ。 新築やれよ、って言っても張り替えばっかだと新築やる技術もなくなってるしな、、クロスやめれば?
756(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 11:55:17 ID:???
600円代なんかで受けてるやつは職人じゃないね。 マジで消えろよ。この前現場であった奴が600円で受けたってゆってたからホントに蹴っ飛ばしてやったよ。泣きそうになってたよ。
757(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 12:17:53 ID:???
>>755-756
安くなってきて悔しいのは分かるが、何で連書きしてんだ?
758(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 16:03:48 ID:???
>756
踏ん反り返ってると仕事来なくなりますよ。
おまいの代わりなんていくらでもいるからなW
759(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 19:21:03 ID:???
何で単価の話ししたらアカンのや?元請けも単価の相場なんか知ってるやろ!こんな板見てる奴オランやろ?ちなみに新築ゼネコンマンションはパテ屋がパテして貼りのみでuで 280円らしいぞー!
760(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 19:48:53 ID:???
↑マイルドwばかだなw金の話すんなや!
このスレ参考にしてもっと安くクロス屋を使ってやるよ
監督より
761(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:04:08 ID:???
>>759 新築一戸建てよりいいような気がするのは僕だけでしょうか?
762(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:11:08 ID:???
カントリーの方では新築物件で量産材工500切るなんてざらだよ。
763(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:26:52 ID:???
このスレは参考になるな。
職人には300円も払っておけばいいということだな。
764(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:39:09 ID:???
おお、そうだな。300なんか払わなくていいよ。
これからは材工280で使ってやるよ。
ゴミどもは安くてもやるだろ。
文句言ったら切るからいいよ。
765(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:45:52 ID:???
となると職人には手間賃150円uで十分だな。他で仕事探す器量もないだろうし。
コキ使ってやんよw
766(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:50:18 ID:???
いやいや100円も払えばいいだろ
糊パテ支給・・・してやんないよ
嫌ならやんなくていいよ
             監督より
767(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 20:50:48 ID:???
安いから意欲が出ません。残業もしません日曜日は当然休んでます。てかもー仕事イラネ(ノ>ロ<)ノ
768(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 21:00:04 ID:???
↑あっ、そっ、じゃあもう来なくていいよ
769(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 21:51:10 ID:???
そして だれも行かなくなった…メデタシメデタシ
770(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/16(日) 22:51:39 ID:YUUhpQ5e
マイルドは自分の馬鹿さに気付いてるのだろうか?
771(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 00:18:37 ID:???
安い単価でするのは得意先に寄る!安くしても採算が合うならやる、ロクに仕事も無いスカ現場の得意先はボッタくったったらエェねん!他のクロス屋探す言うたら、そうでっか言うて切ったったらエェねん!いつかは底ついて誰も相手してくれんから!
772(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 03:26:21 ID:9SABqaEv
>>771
何わざわざ宣言してんの?
勝手にやってろよ、馬鹿か?
773(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 08:07:56 ID:???
おまいらやらなくていいよ。うちがやるから。
おかげで休みなしだわ 年収750しかいかなくても我慢我慢。
774(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 12:16:07 ID:supSNxfe
クロスの二重貼りについてくわしいかたいますか!そのまんま貼ったらまずいです?
775(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 12:43:47 ID:???
マイルド、おバカ。
776(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 12:45:49 ID:???
今週のゲッターはホーケイのコイツ↓です。
777(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 12:47:26 ID:???
皮かむりでつ。
778(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 12:49:02 ID:???
よっしゃ!
779(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 18:24:42 ID:???
>>774
基本はまずい。
でも、クロスの種類によっては意外にくっつく。
まったく剥がれない、モルタル塗りの張りなどはやった時ある。
ひとっぱりで貼れるとこだけど、回りビッチリコーキング。
うちは、剥がれないようにしとけばおkなとこだからやったけど。
他のとこは絶対アウトだろうな。
780(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 21:09:18 ID:???
>>774 なんで二重貼りにしたいの?
理由がなければ誰も奨めないよ。
781(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 00:56:37 ID:???
クロスの二重貼りは絶対にアウト!紙クロスしかムリ!ビニールでは継ぎ目のメクレや全体の浮きが数ヶ月で起こる!現状をスクレッパーで捲る事を勧める!
782(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 07:28:28 ID:???
継ぎ目、四隅だけ剥がして総パテ。どうしてもなら
783(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 07:36:28 ID:???
>>774
プラゾールSをシーラー変わりに塗る
糊にもプラゾールを混ぜる
材料にエンボスがあるならジョイント来る所だけでもバテをする
784(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 01:24:14 ID:???
>774 頑張って剥がした方が無難だよ。

捲りにくい場合なら、表面層だけスクレイパーでこそいでプラゾールSを全面塗布して貼る。もしくはボード原紙の表面ごとやっつけてパテ。後者は厚手の材料じゃないと厳しいが。
785(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 01:39:02 ID:???
田舎もんのクロス屋は現場まで二時間位かけて現場行きますか?
786こつ:2007/12/19(水) 07:03:33 ID:d9Y+dtN9
部屋全体が全く剥がれない材料だったら、コアシートを上張りかければいいと思いますよ!専用の糊とか有るから詳しくはメーカーさんに聞いた下さい!
スクレッパー&総パテ&シーラーより時間短縮出来るし仕上がりも良いと思います!一応元請けさんに相談してから!
787(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 07:54:03 ID:???
コアシート?
788(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 08:02:49 ID:???
>>785 23区内発でも二時間かかる現場ザラ。
距離は無いんだが混んでしまってダメね。まぁ
二時間っていっても六時出発して7時〜7時半には着いてるんだけどね
逆に20分未満で着く現場だと物足りない。最短は徒歩15秒 隣の家やった。
789(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 11:11:18 ID:16/5gNBn
クロス剥がしにスクレイパーはお勧め出来ないな。ま、下地が石膏ボードの場合だけど。
ボードなら、パテベラの方がよく剥がれるよ。
790(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 11:34:50 ID:???
もう量産クロスの時代は終わった!これからは洗えるクロスの時代!洗えるクロスは単価が良いし、何処の内装屋もやって無いから良いぞ!ちなみにスーパー汚れ防止とは全く違う商品です。
791(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 11:42:05 ID:16/5gNBn
洗えるのは良いと思うが、メジの透きとか、剥がれとかは、どうする?
792(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:08:04 ID:???
施工性も気になるところ・・・・・
793(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:26:59 ID:RDX+SRDO
施工性よりも洗えるクロスが出回ったらリフォームの仕事が将来的に減る。クリーニング屋の仕事つくってもクロス屋の仕事なくなるでしょ。材料の出荷が減ってSANGETSUやリリなどもつぶれちゃうよ。自虐的な物を作るなよ!
794(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:28:16 ID:42pQUQfa
>789
スクレイパーの刄が新しくて切れすぎるなら、少し刄を落とせば問題ないよ。
パテべらは捲りに使うと曲がりやすいし。まあ捲り専用で使うならどうでもいいけど。
795(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:35:59 ID:16/5gNBn
引っ張って剥がれてくれれば一番いいですよね・・・・・
796(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 12:43:07 ID:???
>795
同意。きれいに剥がれて、床養生とか敷き紙に使えればベストだね
797(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 17:27:05 ID:???
だからなんなんだ?リフォ専のくずども 布クロスが一枚ではがれるから良いなとか言ってろよ!レベル低いですね。お前らがたまにマンションとかやりにくるとジョイント開きまくりなんだよ。このへたくそ
798(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 17:30:55 ID:???
確かに、リフォーム専門の人でパテ打った事無いって人いますからね・・・・・
799(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 18:31:33 ID:???
>797
それはおまいだろwww
800(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 18:45:08 ID:???
>>789
まじですか。
やってみたいが、思いきりパテヘラ曲がりそう。
801(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 19:14:28 ID:???
試しに、ちょっとやってみて、よかったら剥がし専用のパテヘラ買ってみては?

私は、忘れっぽい元請けがパテやって、持ってかえるの忘れていったヘラ使ってますwww
802(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 20:35:09 ID:???
クロスは簡単に貼り替えが利くってのが売りなはずなのに
いつからかしらんがメクリ難な材料が多くなった
売りっぱなしで後はどうなろうと知った事ではないという
そういうメーカーの姿勢が一番の問題なんだぞ
どんな老舗や名前の通ったブランドであっても一夜にして崩れ去る昨今
そういう姿勢のメーカーはおまいらの声で葬り去るべきなんだよ
803(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 21:03:07 ID:???
洗えるクロスの目地やメクレはコーキングで補償!皆は年末いつまでや?俺は30日〜6日まで休む!
804(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 22:03:46 ID:???
28〜4かな
805(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 23:11:38 ID:???
元旦も仕事したことのある香具師おらんか?さすがにおらんやろ・・
806(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 23:20:00 ID:???
知ってるバカ職人は居てる。元旦に綿壁に全面パテしてクロス貼ってたわ!俺やったら絶対に断る!
807(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 23:32:17 ID:???
みんなクロス貼ってて時給にするといくらになんの?
俺は県の最低時給に遥かに届かなかったぞ!
やっぱ独立するしかないのんか!?
808(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 00:05:50 ID:???
漏れは日給六千円だが、8〜6時で休憩2時間(昼休みと一服30分×2)で計算すると時給750¥

11年間勤務したが一度も日給上がらず
独立した所で業界自体が下火で先が見えねーから転職するべきだなぁって思ってる
809(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 00:43:24 ID:???
今は三が日仕事できないはずですよ?


810(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 00:48:36 ID:???
やはり内装は独立する人多いですよ。
床の知り合いはリックを除いてほぼ個人ですからね
811(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 00:51:36 ID:???
>>802
お客の中にはそれで張替えを申し出てくる奴もいる。
結局は張替えになるのでは?

用は、洗えても意味n(ry
812(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 06:25:29 ID:???
時給なんて考え持ってる時点で、この世界ではやっていけないって事を証明してるな
使われてる間はそれが理解できないだろうけど、逆の立場になると良くわかるもんよ
どっちにしろ物事は需要と供給のバランス、需要が供給を上回れば自ずと価値は上がるのさ

>>808

まぁ11年もよくそれで辛抱できてるね
そんな日当で11年使い続ける雇用主もあれだけど
使われてるあんたにも非は有るよ、良く考えなさいな
813(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 07:41:12 ID:???
>>808 倍だすからうちにこないか?一日\24000くらい
行くだろ普通‥
814(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 19:36:35 ID:???
>>808
俺の現場を手間受けでやってくれ
その日当の四倍以上にはなると思うから
815808です:2007/12/20(木) 20:14:50 ID:???
>>812-814
レスdクスです
確かに>>812さんの言う通りでして…

自分のギャンブル資金を捻出するのに精一杯の社長と、さっさとそんな会社に見切りを付けれなかった漏れどっちも悪いと思ってます

>>813-814さんの話に乗りたい所だが、なにせ俺東北なものでorz
816(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 23:23:18 ID:XAXh7RsP
仕事は金だけぢゃねえ。つなぐ意味の仕事も受けて立つ
817(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 02:58:13 ID:HPzwgJTa
>>815は太か?
818(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 05:34:14 ID:KINpwIjj
アホくさい仕事で食えますか?簡単な作業のクロス屋誰でも出来るのがクロス屋だよね
819(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 06:32:42 ID:???
フリーターに比べたらよっぽど将来性があっていいと思うよ
820(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 09:18:47 ID:???
そろそろクリスマスか、 なんか落ちるなあ やだな
821(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 10:19:23 ID:???
俺電車のるの(人混み)好きじゃないし時間に追われたくないから
この仕事ぴったり。床屋や設備に追われることもあるけど
サラリーマンやらなくてよかった。クロス屋がいい仕事とも
思わないけどね。平均年収はパスできるし色んなとこ
いけるし。今年は二ヵ月沖縄いかせてもらった 単価で揉めたけど、
まぁ楽しめた
822(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 10:42:56 ID:???
サラリーマンてキモチ悪い
職人さんのがかっこ良いし優しい
アタシはOLだよ
823(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 11:11:30 ID:???
クロスの上にペンキ塗装してて捲れにくいけどコレってペンキ塗ってるからかクロスが剥がしにくい材質か分かりません。誰か教えて!ペンキ塗ってたら剥がしにくくなるかな?
824(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 12:38:06 ID:dPCL1lAI
ペンキ塗ってあったら剥がれんよ。
別忍苦貰わんとならんよ。
825(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 18:12:33 ID:qljJd8yc
事故に気を付けてがんばりましょう。世の中の相場を守って業界がなくならないよに仕事しましょう。
826(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 18:24:56 ID:l2fB5oLG
ウチの親父73歳が現場に顔出したときに
古くからの顔見知りなんだろうな

「お〜い! 経師屋さーん!」って呼びかけたら若い職人は
キョトンとしていたが親方はニコニコしていたよ

古くからの職名っていいな
827(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 20:11:40 ID:a1Ix1f8+
クッションフロアを注文する際、実寸は注文した長さプラス3・4cmほどの余裕をみて送られてくるのでしょうか?
828(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 20:51:11 ID:???
>827
だいたい注文は10cm単位からだから、そんな心配いらないんじゃない?
829(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 20:55:06 ID:???
>>823
クロスコートとかっていってペンキ塗ってるな。
ペンキ塗ったら剥げなくなる。
そういうもん。
830(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 21:10:29 ID:a1Ix1f8+
>828
現場で収まりが変わり、実際は注文したのが1m30cmで、あと3・4cm位あればなんとかいけそうなんですが…
831(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 21:27:21 ID:???
>>830
なるほど
まぁ 測ったことないから正直わからん。すまん。
期待しない方がいいと思うが。
832(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/21(金) 22:27:18 ID:???
>>830たまに適当に長い時もあるど。
広げてみて勝負だな。
足らなければ耳で横に貼って足しちゃってシカトしなはれ。
833(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/22(土) 20:21:14 ID:???
今からキャバクラへ、GO
834(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 11:46:07 ID:???
キャバ嬢とラブホから今帰り写メ撮った明日現場でみんなに自慢しょ
835(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 15:04:33 ID:???
自慢になればいいなw
836(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 20:51:22 ID:???
ロンリークリスマスイブだ
837(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 22:48:51 ID:???
クリスマスにクロス貼ってるのは、俺だけか?
838(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 07:24:03 ID:???
いやいや120くらい貼ったぜ今日 明日もあさっても29日までその調子
来年は4日から
839(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 19:40:57 ID:???
昨日は泣けてきたわ!!
繁華街の現場で終わったのは6時半、汚れた水を排水溝に流しに行く途中、何組のカップルどもを見たか!!
手をつなぐもの方に手をやる野郎!!くそ!!決め込みやがって!!
お前らホテル直行やろ!!
こちトラほっかむりでパテだらけで・・・!!
排水溝から臭いにおいが鼻を突くってもんだ!!!

結局そのままソープ行ったわ!!!
はあ・・・・・。

ゆとりゆとりのリーマンどもは土日は勿論!!祝日も休みだからな!!
そら彼女作る余裕もできるわ!!


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
840(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 19:54:39 ID:???
はいはい、寂しいクロス屋共w
漏れのイブは朝から波乗りして。
夕暮れから湘南江ノ島の冬の花火を
彼女と抱き合いながら見て、海沿いのレストランバーで
クリスマスディナーをキャンドルの薄明かりの元でワインを
飲みながら楽しんで、それから熱いイブナイトセックルを
パンパンしましたおーw

仕事なんかしてらんねーw
841(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 22:20:59 ID:???
>>839
リーマンに転職したら?
不安定な個人事業主なんかやめて。
842(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/25(火) 23:16:38 ID:???
みなさんジョイントの重ね切りはどんなカッター使われてますか?

オルファ0.2と職専0.25の超鋭角って刃先はどっちが薄いんだろ?
843(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 00:06:49 ID:???
三月のクロスの ZZ って品番のやつ使ったことある人います?

まったくこのクロスときたらロッドによっては倍も暑さ違うでやんの・・
品質もZZで後がないって意味かのう
844(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 00:53:29 ID:???
ゼットゼットて製造中止になった在庫処分の品物だったような。安く買えるからケチなゼネコンがよくつかってるらしい?。薄いから下地でやすいの多いし最悪だな。そんでへたくそな手抜き左官屋とガタガタな軽量屋でボードの段差激しいしGL屋下手多いし
845(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 00:59:15 ID:???
だからこないだ頭にきて監督にいって一所帯ボード外さして軽量からまるまる直させたよ。 左官屋も呼びつけて塗り直させた。こんな下地じゃ帰るぞって監督にゆっときました。
846(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 01:04:13 ID:lvEitFlY
ボードの検査させて直させないとできないよ。左官屋はホントに下手くそになった。
847(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 07:49:12 ID:???
ぉぃぉぃ‥ZZよく貼るぞ俺‥そんな品物だったのかアレ
厚みや色変わるのホント許せないよな。ペラペラだったの
が急にフカフカになったりホワイトだったのがちょい
ベージュっぽくなってみたり
848(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 11:50:23 ID:nwokNh2l
質問です。
CF貼るのに使う糊に付いてくる刷毛なんですが、ちょっと前まで鉄板だったのが
最近はプラスチックでくし目の部分だけゴムになっているのが付いてくるんだが
あれって、どうやって再使用するの?
849(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 12:46:21 ID:???
>>848普通に皮スキでこそげばいいよ。もしくは使い終わるごとに水洗い。そしてくし目が小さくなったらポイッ。
850(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 13:09:18 ID:wxSZx9YC
>>843
>ロッド
釣竿かよww
正しくはロットなw










あれ??
釣竿だけにおれ釣られた?
851(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 16:50:42 ID:lHMpVdDX
>>849
皮好きで落ちる? 今度やってみるよ。 ありがとう!
852ぴの:2007/12/26(水) 17:40:49 ID:0c3RWL/O
大阪のみんなは手間受けでだいたいどんくらいかせいでまつか?自分は残業なしで日曜だけ休みで50前後っす!あかんわ!こっから経費ひいたらやってけません!単価はあがらんのかな?物価上がってるくせに
853(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 17:44:26 ID:XedvI/U4
家具屋!

洗面などのクロス貼ったところを傷つけるな
プチプチなどで養生しろよ


by クロス&シール屋
854(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 18:30:20 ID:???
おれ大工なんだけど、ちょいお答え願いまっす。
天井の貼り方(石膏ボード)によるパテ作業の話だけどさ。
やっぱり千鳥貼り(1列毎にジョイントをずらして貼る。基本的に910mmずらし)されてると、めんどくせーって思うの?
実際時間的なダメージある?
855(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 19:32:38 ID:lHMpVdDX
>>854
逆に大工さんはその貼り方をするメリットって何ですか?
クロス張ってしまえばボードのジョイントの位置なんか見えないんだし。
ボードの下地とか面倒な事が多いのでは?って思うけど。
856(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 19:47:14 ID:jWHI57bp
>>854
クロス屋です。
千鳥貼りは是非してください。
逆に千鳥貼りをしない大工さんって丁寧でないと思ってます。
パテは多少時間がかかりますが、千鳥貼りはボードの段差ができにくいこと・一直線のボードジョイントだと後にパテが割られてクロスの引きちぎれの原因になります。
857(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 20:46:15 ID:NxKuuiHl
洗えるクロスって3232と組んで家主を騙してる141か?
ただの汚れ防止やないか、この朝鮮詐欺師
858(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 21:26:19 ID:???
>>854の大工っす。
>>855-856お答え頂きありがとやーす。
ま質問理由は、「なんでこんな面倒くせー貼り方すんだ、大工はよっ!」とかってウザがられてんじゃねーかな?って、ふと思ったからw
>>855サン、千鳥貼りメリットはほぼ>>856の通り。
プラス、のちのち万が一ジョイント箇所の下地(天井野縁)が暴れた(曲がり・捻りとか)場合、仕上がりへの影響が少なくて済むって事もあります。大手メーカー等、必須施工法指定されてる現場も有。
あと貼り方が異なれど野縁は共通。尺ピッチでボードをずらすだけだから。…ぶっちゃけ若干ロスだけどw
「クロス屋さん、んな事思ってたんやな」て知る事ができ良かったっすw
>>856サン、これまた理解ある職人さんがいるって事知ってうれしーw
お互い納得ずくで、よい仕上がりの為には手間も惜しんじゃならねー、て事っすね。綺麗事みたいやけどw
859(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:26:56 ID:???
↑ 857 よう知ってるなぁ!大阪の吹田が拠点の業者!
860(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:31:31 ID:???
ルーアマイルドって手が荒れないか?アミノールは大丈夫なような?
861(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 22:22:27 ID:???
こうゆう良い大工さんだけが生き残れるように、ボードの段差激しい所はボード屋さんにやり直してもらってます。戻りになって悪いけど、検査で指摘されるようなトコは見過ごせない。パテには限度があることを知ってほしい
862(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 12:58:47 ID:???
今来てる現場最悪や!本ジュラクの上に塗装してやがる。
863(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 19:47:19 ID:???
ZZは注文量産だった記憶が…
864(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 22:18:31 ID:cr4/QLRz
↑おれもそんな記憶があるんだけどなあ…
865(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 23:32:10 ID:???
ZZとかZHっていうのはサンゲシの量産別注品だよ
こういうクロス使う現場って、ほとんどがゼネコンのマンションとかだから
ここに出入りしている町場職人にはあんまり馴染みが無いのだと思うな
866(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 01:17:02 ID:???
多分、昔の手抜き商品やから裏紙が悪くメクリにくいやろうなぁ!メーカー責任追求せなアカンな!
867(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 09:44:25 ID:???
ルナ・オガファーザーは何回も塗装してから最終的に
剥がして貼り替えできるのですか?このシロートに教えてやってください
868ぴの:2007/12/29(土) 12:46:59 ID:WfFem9Oc
オガファーザーはペンキ吹いて期間がたつとクロスが風邪ひいてまったくめくれやんで
869(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 14:46:48 ID:???
>>868
と言うことは、エコエコとは言ってもメーカーが言っている
耐久期間の20年後にはボードごと交換な訳ですか?
870(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 21:12:33 ID:???
こないだ日当で手伝いで行ったクロス屋
新築のボードにワイドパテ60を2発打ったらもう貼りだしてた。
しかも2発目はトロットロに薄めたやつ。

で、俺は俺で下パテ2回、上1回でやろうとしてたら
こっちの指示通りできないなら、と愚痴られその日で撥ねられた。
ワイドがそんなに便利なパテとは知りませんでしたw
871(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 23:01:38 ID:Bq9moJ2H
>>870
パテを2回でおさめられないお前が下手なんだよ。

言われた通りにやれよ、糞職人。
872(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/29(土) 23:58:12 ID:igXooBmt
パテは適当でクロス貼ってもジョイントは開いてるわ
床にはコークをボトボト落としたまんまのクロス屋に言われてもね。
お客が気の毒だわ・・・
873(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 00:13:17 ID:???
そんな仕上がり無視のスピード重視な工事するから
単価は下がる一方なんだよ
結局は自分の首を絞めることになるのに
874(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 06:15:15 ID:F3wyHoYd
一日で撥ねられた糞職人のくせに生意気言うな。

人に使ってもらってる分際なら、言われた通りに施工しろよ。
875(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 06:45:00 ID:???
Vカットしてある所って水を吸うからパテ打ってもやせるでしょ?
2回で収める人ってどうやってるの?

>>870
そう思っても言われたとおりにやらないといけないんだよね。
前に行ったところなんて、綺麗にやると今後他の人も同じようにやらなくちゃいけなくなるからって事で、
掃除もしないでくれって言われたよ。そのときなんてUトップ1発で貼らされた。
876(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 08:45:38 ID:???
本当に872みたいな仕上がりだったら
パテからやり直させられるけどな。

みんなどこの地方の悪徳建築会社の話をしてるんだい?
877(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 10:45:30 ID:???
ジプトン天井板にクロス張るんですが、虫食い模様部分
ジョイント部分もあるんで、左官にパテを薄塗りしてもらおうと
思います。
ほとんど全面パテって感じですが。虫食い部分は石膏が剥き出し
ですよね。お勧めのパテ材か左官材ってありますか?

878(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 16:35:48 ID:???
おすすめはペンキ用メーコー粉パテ
879(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 18:43:31 ID:???
>>872
そんな自ら信用を落とすような手間受けだったらこっちからお断りしろ
底辺のクロス屋に付き合ってるとろくな事がない
880(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 21:27:01 ID:F3wyHoYd
>>872は底辺中の底辺ってこった。
881(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 21:44:52 ID:???
┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
882(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 22:04:58 ID:???
底辺は手抜き工事するクロス屋だろjk
言われたとおりにやらないのはただの自己中

てゆーかパテ1〜2回で貼りだすなんて
耐震偽装とやってることは変わらんな
883(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 02:51:26 ID:???
相変わらず、巾木糊がうまくぬれないんだけど
なんかいい方法ないのかねぇ。
すぐちょこちょこ床が汚れてしかも落ちにくいしどうにかならんかね。

みんなどうやってるの?
884(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 03:11:27 ID:???
クロス屋でキャバ嬢や風俗嬢と付き合ってる人居てりかなぁー?
885(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 08:59:21 ID:???
煽りでもなんでもなく
巾木糊の塗り方さえ知らないで独立してるのが信じられない。
親方に手ほどき受けてないなら
ネットではなく知り合いの職人にでも教えてもらった方がいいと思うぞ
886(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 12:59:44 ID:???
>>878
> おすすめはペンキ用メーコー粉パテ
有り難うございます。
メーコーってメーカーがよく分からないんすけど。
調べてみます。ども。
887(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 13:34:15 ID:???
886です。
メーコー粉パテVホームページで探し当てました。
ぐぐったら一発でした。
有り難うございます。
888(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 13:58:31 ID:M8hB9BcQ
>>887さんへ
ジプトン天井へクロスを貼る場合、いくら全パテをしたとしてもカッターの刃が入るとパッカリと割れる原因になります。
手間はかかるかもしれませんが、クロスのジョイント部分に和紙テープを入れて納めると後の開きやボード割れの対処になります。
薄いクロスだと和紙のエッジが写る場合がありますが、施主または工務店にその旨を伝えて了解してもらうといいですね。
889(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 16:38:21 ID:???
>>885
そんな質問にマジレスしてるお前が信じられないけどな
890(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 17:25:08 ID:???
2ちゃんが親方の駄目職人乙
891(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 18:17:16 ID:???
ふつうじぷとんにくろすなんかはらないだろう
べにやはるんじゃないのか
892(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 00:31:22 ID:???
巾木糊にかかわらず何十年やってても
周りでやってないと知らないって事はあるみたいよ
実際30年選手が巾木糊の塗り方知らんの見た時は唖然としたが・・・
893(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 01:56:37 ID:kFK19u4N
清水の仕事で15000uあるんだけど

いくらで請けたらいいかな?
894:2008/01/01(火) 03:44:19 ID:???
そんな事もわからない奴が請け負いするなよw
895(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 06:31:43 ID:???
新年明けましておめでとう!今年こそクロス屋を辞めれますように!年末ジャンボ宝くじが当たってますように!
896(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 16:10:03 ID:???
>>888
ども、厚手のクロスで、スリッター入れます。
897(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 17:36:46 ID:kFK19u4N
u350円でやってくれって言われてるんだけど
どう思う?893です
898(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/01(火) 20:04:59 ID:???
ヤクザなら若い衆を安く使えば?
899(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 06:45:46 ID:???
>>891

そうできればいいけど、ベニヤ高いし
角の仕舞い、直づけ蛍光灯取り外しとか
すごいコスト高ですよ。

900(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 08:25:04 ID:???
>>897
金のはなしすんなよ
自分の判断でできないならやめろ
901(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 08:50:19 ID:VPWBEUGC
>>899
ベニヤはるのと同じか、それ以上の下地処理費用を請求すべき。
お前みたいな馬鹿のせいで、他のクロス屋が迷惑してんだよ。
902(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 11:59:52 ID:???
>>901
ご意見ありがとうございます。
ベニヤ程度の処理費用は請求しますよ。
で、自分の原価下げたら儲けじゃないすかね。
スマートに行く工法考えるのも職人の勉強すよ素材も含めてね。
誰か迷惑?
903(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 14:39:54 ID:VPWBEUGC
>>902
>>899を読み返し、自分の書き込みが矛盾している事をかみしめてほしい。
気持ち悪いくらいの馬鹿だな。
904(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 15:07:04 ID:???
>>903
ジプトンにはベニヤしかないって固定的なのが
そもそも・・疑問だな。
超爺さんかコスト計算できない弟子ちゃんなの?
905(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 15:41:58 ID:???
>>903
少々辛辣ながら、ご意見ありがとうございます。
処理費用的にはベニヤと同等くらいの見積もりは
とっています。見積もり項目的には下地処理費としていますし
その中でコストを下げればそれが、良い商売でしょ。

おまけにジプトンの下地って縦方向に227.5ピッチしか
下地が入ってないので、ベニヤのジョイントが暴れやすくて
パテも割れるでしょ。おまけにビス頭に激しく棘立って。

>>901の投稿の意味よくわかりますよ。
折れも仲間には安請けして値崩れさせんな!プライドもって
強気で行けよ。って説教してるし。
話の流れで気分悪くさせたなら申し訳有りません。

906(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 16:47:59 ID:???
>>903
はh 単価切り下げられて、むかついてた?
断るか強気で行けよ。乙
907(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 17:21:12 ID:sJjzcOxA
全員で連帯出来るなら値崩れはしないだろ。
俺たちゼネは値段安いクロス屋から電話するって知ってた?

お前らのペイラインなんてボタン一つ押せば出てくるぜ
安定するなら常用で頼みますって言われるもん
クロス屋の結束なんてそんなもんだよ
908(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 17:35:00 ID:???
>>907
> 全員で連帯出来るなら値崩れはしないだろ。
それは職人も自己反省しないとね。
ネクタイ下げたピンハネ業に使われる立場に
なっちゃたのも自分たちのせいだし。

907みたいに 俺たちゼネは って代表みたいな
口聞くやつ、現場でクロス屋にいじめられた口だな。
909(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 19:06:01 ID:XGAD3fML
立川○ラインド製品 掛率いくらで入ってますか
910(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 19:08:28 ID:???
タチカワ、ニチベイともに仕入れ掛け率が2%あがってます。
みなさん3%値上げの協力をお願いします。
 
問屋より。
911(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 21:20:50 ID:/joB1EvI
>>908          同感。
912(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 21:36:29 ID:???
>>911
紫煙感謝
913(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 23:40:30 ID:YtzQRs8j
┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘

914(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 00:34:37 ID:???
┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
できたけど、釣られた(^^;;;;
915(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/03(木) 15:52:59 ID:???
>>899が必死になって言い訳してたんだな。
相手できずにごめんな。
916(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/05(土) 19:40:01 ID:zYzpEt+n
O縄に帰った半デブ糞もらしは元気か?
会社の全員から嫌われてたヤシ親方までもが嫌ってた
917(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 18:02:34 ID:iKGmp478
集塵機 中のフィルター着けずに発動しますたOrz
一部屋パテ粉吸った後ににきずいた。死んだかな。?
918(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/06(日) 18:46:42 ID:/lQ+O2RV
機械にゴミや糊の塊が入っているわけじゃないのに
付着してないところがあってスジが出る
それも2本も
材料が薄いのではっきり分かる
原因はなんだろ?
919(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 00:21:39 ID:???
部品名わからんけど、クロスが出てくるところの爪が曲がってないか?
オレの極東の古いのは緩んでよくなるぞ。見当違いだったらスマソ
920(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/07(月) 02:27:06 ID:???
>918
糊の固まりがメインのローラーと小さいローラーの間にはさまってて
その部分が書き落とされてると思われる。
俺も先日その現象が起きた。
厚手のクロスだったから全然きにしなかったけど。
921(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 02:02:02 ID:???
それ以外ならローラーにキズが考えられる。電動?手動?
922(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 10:14:37 ID:???
920その通りでした
923(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 20:34:24 ID:???
ローラー逆回転させればすぐわかるだろ?

なんかおまいらの話聞いてると「ほんとにクロス屋??」って思うよ
924(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:21:41 ID:F7ktVBIA
質問ですがクロスの繋ぎ目って普通分からないモノですか?
新築なんですが所々繋ぎ目が分かるので心配です!

どなたかご教授お願いします!
925仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 21:47:15 ID:ZOTZZGQB
クロスだから・・・
巾90cm位ずつ繋ぎ目はあります。
嫌なら左官 ペンキが良いです。
べらぼうに高いけど(面積が広いから)
926(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 22:08:17 ID:F7ktVBIA
そうですか?少し安心しました!
も一つ気になるのですがクロスが少し膨らんだりしてるのは下地のせいでしょうか?
927(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/08(火) 23:08:32 ID:???
>>923
わざわざ聞くんだから糊の固まり以外かと思ったよね
でも優しい人が増えてるみたいで以外に良スレですね。

>>926 少し膨らんだり...                          ...exe
928(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 00:01:09 ID:3O+AC6Nv
釣られてんじゃねーよ!タコ共w
ホントこのスレのタコ共は見習いばかりだなw
クロス屋質問コーナーだから集まってるのかw
929(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 00:29:55 ID:???
クロスしかできないのが専門職のクロスや?
930(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 01:19:27 ID:???
クロスの電動糊付け機、上代32万で一年半使用で問屋の下取りで20万位で取ってくれるかな?程度は上々で貼り替えばっかりで新築では使ってないから綺麗!
931(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 06:22:39 ID:???
↑取るわけなかろーが。程度が良くても単なる中古。問屋は寅んよ。誰か買う職人を適当に聞いてみる位なもんだ。道具の買取屋に持っていってもクロス機械はなかなか売れないからチョイ万円だぞ。問屋より。
932(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 08:36:39 ID:???
クロス屋で独立した飲み友達が
いかにも勝ち組って感じで振舞ってるんですけどそんなに凄いんですか?
公務員の友達には遠慮してるようだけど
某大手企業の平社員の友達には上から目線・・・
933(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 09:51:48 ID:nQyfzxNN
クロス屋になりたいんですが皆さん募集とかかけています?ちなみに福岡なのですが…
934(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 09:53:45 ID:???
逆回転できない機械でした
935(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 12:57:34 ID:???
問屋で機械下取りするで!手動や昔の電動はムリ!職専の小カッターの刃を固定する黒い部分だけって売ってる?ロックが効かず直ぐにスカスカになるねんけど!
936(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 14:53:34 ID:d4j37DuM
>>923
電動だと逆回転出来ないから分かりにくい時あるよな?
手動使いは簡単そうでいいなwwwww
937:2008/01/09(水) 17:10:48 ID:5xo2qUY0
カバーあげたら出来るだろが
そのくらいの労惜しむなよw
938(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 17:35:34 ID:???
↑モーターに負担かかるだろが。機械の寿命縮めるぞ。
939(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 19:58:31 ID:???
モーター動いてるときにやるバカはおらんだろ
940(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 20:45:10 ID:???
無地、厚い、建売,マンション、約350m
4日でなんで出きる?

パテは1日、のこり3日か、
941(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 21:47:58 ID:???
つ現場に泊り込み
942(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 22:00:36 ID:???
>>940
一日平均120m貼るだけだから普通にできるだろ
最終日は早仕舞のヌルい現場だろ?
943(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/09(水) 22:07:22 ID:???
>>931
メーカーが下取りしない限り問屋はしない。
で、メーカーの下取りで3万円なり。
944(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 00:19:00 ID:???
>>918
>機械にゴミや糊の塊が入っているわけじゃないのに
って書いてあるじゃん。で、何で原因が糊の塊なんだよ
945(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 01:33:18 ID:???
>>942
凄いですね。8時〜5時ですか?
自分なら、機械セットして350mの糊付けで午前終わりそうだw
パテ1日?コーナーテプ多いと1日はチトきついかな
糊付け半日、残り2日半で350mは張れそうもない小僧です。
946(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 08:01:43 ID:???
全部のりつけちゃおうって時点で小僧だな確かに
947(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 08:15:19 ID:???
>>875 力いっぱいバテを切るようにかけてみ
あら不思議〜目地だけが盛り上がる〜
んで乾いたらヘラで こそいで仕上げ。
ま、腱鞘炎になるけどな。
あとは下パテ盛ってかけて仕上げ前にペーパーあてる作戦Bだな
ま、面倒くさいけどな。
948(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 09:12:06 ID:???
早く貼る奴はヘタコな職人ばかりクレームだらけ!良い職人は平均一日5.60m位やな!
949(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 09:43:16 ID:???
5.60mなら小学生でも1日かければ奇麗に貼れるだろw
950(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 11:03:42 ID:???
>>948

乱暴な言い方だけど間違いじゃないねw
同じ人間がやる事です、速さに大きな差がつくのは何かあるという事です
するべき事をきっちりやれば、同じ時間内ならそう大差は付かないはずですね

速い職人=仕事は粗い、自分の仕事に責任持たない、応援仕事を好む、決まった得意先を持たない(もてない)
要するに・・・・や  り  逃  げ  職  人
全てとは言わないけど、ほぼ間違いのない公式だと思いますよ
951(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 11:23:48 ID:l05vCMxf
早くて綺麗な職人なんて腐るほどいるぞ
ヌルイ職人ばかりなんだな
952(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 12:17:19 ID:iES9mv+0
そんなのもできないのが不思議だ。できん椰子は何やってんの?パテ1日、貼りで120メータの3日で普通に終わるじゃん。。
953(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 12:44:11 ID:???
結局仕上げに対する許容範囲の違いだと思う。
速くて、自信満々で仕上げ糞、は実際多いな
麻痺してるから、どうしようもない
954(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 14:11:09 ID:???
くだらない事で熱くなるなよ
どうでもいい事でw
955(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 16:44:35 ID:???
早いから仕上がり汚い。と決めつけるのは間違いだ。
人一倍早くて綺麗な職人もいる。
いわゆる仕事のできる職人。
遅くて綺麗は当たり前。
遅くて汚い職人は仕事ができない職人。口は達者な職人が多い。
956(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 17:55:19 ID:???
↑おまいは口が達者で汚い方の職人W
957(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 20:21:34 ID:???
建売
パテ 1日
天井 1日
階段 1日
リビングと洋間1つ 1日
残り2日で洋間2つと水周り3つと和室1つ
とかたずけ
958(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 20:51:22 ID:???
>>957
むりぽ
水周りにクッションが無ければギリでいけるかも
959(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 21:15:51 ID:???
天井+6帖洋間+2つ。
階段+廊下玄関廻り+洗面+トイレ1つ〜2つ
くらいだな。折は。。。
960(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 21:35:21 ID:fSDLwoWZ
だいたい1日50〜60mとか言ってる奴は半日しか仕事してないの?
ドレープでももう少し貼れるだろ?
よほど段取りが悪いんだろうなぁ…て釣られたかw
961(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:06:56 ID:???
新貼りの話しばっかりか?貼り替えは器具の脱着に下紙の浮き等で延びないから一日50m位しか無理やな!1000円クロスも同じやな!量産の新貼りやったら延びるけどな!
962(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:09:53 ID:???
うちに来ている職人で遅くて程ほどに綺麗な職人がいる。
ちなみに俺は早くて綺麗で評判がよく忙しい毎日だ。
その職人の行動を観察していると、、判断が遅くて拘りが強いようだ。
たとえば、目立たない所の小壁なのに天地を気にしてオトシを使わないで
わざわざ糊をつけに行ったり、割付に悩んだり・・
見ててイライラするぜ!
963(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:16:55 ID:???
>>961
1000円クロスなら張替えと同じで50mくらいと解釈してヨロシのか・・
おまいはホンマにプロかいな?恥さらしなレスすんなや!







な、マ・イ・ル・ド・たんwWwWwWwwWwWWWWWWWWW
964(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:30:27 ID:???
あと36レス、、、荒らし君カモーン!
965(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:34:16 ID:???
>>961同意

昔の話、上の職人が張ったクレーム処理に行き、その家の奥さんと話してる時の事
やっとお金が出来て綺麗になるね。と、お父さんと楽しみにしてたのに・・・
と力なく仰っておられました
その言葉を聞いた時、返す言葉も見つからなかった記憶があるな

帰路の車中で脱力感に全身を覆われていた
そこを張った、速くて綺麗自慢の職人に聞いて欲しい一言だった
966(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 23:52:58 ID:???
だからおまいらのいう早くて綺麗な職人とはレベルが違うのよ。。
それは普通であっておまいらは拘りと理屈ばかりで人一倍遅くて綺麗に貼って
自己満足に浸ってるぬる〜い職人な訳よ。
俺だとか俺の言う早くて綺麗な職人は手早さも仕上がりも完璧な訳よ。
稼ぎだってこのスレ見ていてなんだこいつら!それっぽっちとか思うくらい
違う訳よ。
居るんだよそうゆう職人も・・・

自分を定規にして現実を受け入れられず批判ばかりしてるのが
またバカっぽくて笑えるよw
967(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 00:06:21 ID:???
>>966
あんたみたいな職人も世にいるのは皆判ってるんじゃないの?
多くは居ないんでしょ?そんな職人


968(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 00:56:21 ID:???
大工を掻き分けて120は無理ぽ。年末にやった戸建ては大工、電気屋、設備屋、etc、人工密度がかなり高い現場だったぽ。
969(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 01:11:29 ID:???
>>966

>自分を定規にして現実を受け入れられず批判ばかりしてるのが
>またバカっぽくて笑えるよw

確かにいいとこ突いてると思うよ
でもね、逆もまた真なりとも思うなw

>俺だとか俺の言う早くて綺麗な職人は手早さも仕上がりも完璧な訳よ。

この辺読んでるとそう思わずにはいられんなww



970(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 01:43:48 ID:???
おーい誰だよこれ書いたの
可哀相だからあんまり適当教えるなよなw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198231394
19 名前:15 投稿日:2008/01/10(木) 10:18:22 ID:NWd6ukvZ
ミミは切って貰って突き合わせの方がキレイに仕上がるよ。
テープは端の乾燥を防ぐ為にあった方がいいよ。
現場で糊引きながら貼る時は使ってない。
突き合わせ箇所はローラーで押さえてね。
971(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 05:46:24 ID:???
>>966
いるよ、そんな職人。
ただ、お前は違う。
972(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 09:45:09 ID:???
>>966
量産無地貼り専門職人
973マイルド:2008/01/11(金) 10:07:29 ID:???
誰かPARTUのスレッド立てといて下さい。
974(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 16:16:56 ID:???
マイルド生きとったんやな。はよ氏ねや。次のスレいらんぞ。本スレで充分や。
975(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 16:50:58 ID:???
単価も知らずに上京した、大阪の恥と言われたあのマイルドが生きてたのか。
976(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 17:03:32 ID:???
974おまえが氏ね
977マイルド:2008/01/11(金) 17:23:59 ID:???
スレ主は何かの事情でエラーが出てスレッドが立てられません。『クロス屋集合なんでも質問コーナー!PARTU』で、どなたかスレッド立てて下さい。お願いします!
978(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 20:12:38 ID:???
ロシアのクロスとクロス職人はすげぇな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070910_russian_ceilings/
979(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/11(金) 20:32:13 ID:???
ワロタwww
980(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 06:55:38 ID:Pj/svlPi
クロスのわけないな、リフォジュールだな
981(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 07:10:09 ID:???
ハイ、そこで「リホジュ〜ルってなぁに?」なんてレスせんといてや!スレ違いやから気になるんやったらグッグったらええんや!
982(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 07:34:06 ID:???
だれもスレ建てないの??????
983(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 09:46:17 ID:???
クソスレいらんがね。
984(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 10:06:01 ID:???
985(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 10:11:25 ID:???
目地のパテが凹んで
時間帯によってはハッキリ
わかります。
張り替えた方がよいでしょうか、
986(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 11:06:26 ID:???
DIY板行きたまえ
987(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 11:24:55 ID:???
施主に言われるまでは放って置けば?
988(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 11:51:02 ID:YdU2YHVR
プロなら綺麗は当たり前。金もらってるんだからよ
忙しい時なら遅い奴に文句言わないけど、普通の現場なら来なくていいよ
早くて綺麗で批判される現場なんてねーよ。職人なら丁寧に早くやれ
989(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 13:03:36 ID:???
↑そーだがや。忙しく人手のない時は来てもよいが、普通は呼ばんね。
990少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 13:13:01 ID:EEGrpF3N
991(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 13:56:51 ID:???
早いやつは糊の拭きがあまい
992(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 14:40:01 ID:???
スレッド立てろよー
もう書けなくなるよ
誰が立てるんかな?
君立てる?
オレ立てよっかー?
あんた立てなよ!
993(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:19:18 ID:???
クソスレたてなくていい。
994(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:21:20 ID:???
苦労巣屋のスレに池。本スレだからさ。
995(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:24:22 ID:???
マイルド氏ねや。
996(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:35:03 ID:???
誰だよ?こんなスレ立てたのは?
997(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:53:29 ID:???
>>996
糞マイルド
998(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 15:57:17 ID:???
くだらないスレだったな
999(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:07:42 ID:???
1000(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/12(土) 16:08:09 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。