【檜風呂】こだわりの風呂を語れ【システムバス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
700(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/28(木) 11:06:12.36 ID:???
最近の「ベンチ設置」型どうよ?
701(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/19(火) 18:08:50.16 ID:???
引き戸や折り戸採用してるメーカー?
702(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/19(火) 20:19:08.11 ID:???
test
703(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/23(土) 10:55:14.10 ID:???
>>700
介護とかある家はいいんじゃない?
704(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/25(月) 17:56:15.22 ID:ZMyuaMCv
べンチ設置は積水化学の?
705(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 02:11:11.74 ID:tsZ4vO4F
>>312

はて、暇なので何しようか
706(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/25(土) 12:46:54.62 ID:???
てす
707(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/20(木) 08:28:24.89 ID:???
TOTOサザナのクレードル浴槽が気持ちよさそうだしかっこいいなぁと思ってるんですが、
ラバスとか定評のあるやつじゃないと小バエ発生するんですかね?
あと、ほっカラリ床なんかも不安要素ってレスもあるし
708(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/20(木) 09:41:12.14 ID:???
完璧なんてこの世にないと思うの
709(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/20(木) 19:47:26.73 ID:???
小バエ発生は浴槽の形状やシステムバスの種類よりも
建設時の排水管の設計や汚れによるトラップ機能の低下の方が関係が深いと思えるよ。

質問者さんには直接関係ないが、既に小バエが進入してしまって
浴槽裏や排水溝などの“ぬめり”に巣(産卵場所)を作ってるような場合なら、
排水周りを十分に清掃をした後、次亜塩素酸ナトリウム
(塩素系パイプ洗浄剤など)での定期的な消毒が有効なはず。

定期的に塩素系を使うのがキツイなら、入浴後には必ず
浴槽洗剤(中性や弱アルカリ)を使ってシャワーで流すだけでも一定の効果あり。

あと小バエ進入(発生)源が浴室ではなく、脱衣場の洗濯機の
排水口・洗濯パンだったという場合ある。
洗濯機まわりの排水は点検/清掃しにくい場所が多いので、意外な盲点になることも。
710(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NGLrhwTl
age
711(仮称)名無し邸新築工事:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
TOTOの8月新商品、最高級ユニットバス”シンラ”
スプリノの後継かな?
www.toto.co.jp/products/bath/synla/new_products/index.htm

凹凸のあるセラミックウォール、エアインシャワー、天付オーバーヘッドシャワーなどはいい感じですが
スプリノと比べて
・たとえば1.25坪のサイズが1721から1620という感じに広さが縮小、浴槽も合わせて縮小
・デッキに高級感のある素材を配した浴槽…ってデッキでない部分は素材グレード低下?
・魔法瓶浴槽の断熱:2.5度低下するのに5.5時間から4時間へと性能低下?

なんかいまいち残念な仕様
712(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/18(月) 08:53:23.31 ID:K3RwKzB8
新築でお風呂をメーカー標準でなく、タカラスタンダードでできないか見積もりをお願いしたら、
低価+30万強の金額でした。
タカラスタンダードのシステムバスってそんなに取付が困難なのでしょうか

ちなみに洗面台もタカラスタンダードで見てもらったら定価+13万でした
713(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/18(月) 10:08:14.78 ID:???
タカラの風呂は耐震性が凄いんじゃなかったっけ?
土台のつくりが他と違ってた気がする
714(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/18(月) 10:34:16.26 ID:K3RwKzB8
定価 X
定価 ○

です、すいません

>>713
そうですか、タカラスタンダードの見積もりでは、工賃は別途10万程度なので、そんなもんかと思ってました
洗面台は工賃3.5万
715(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/18(月) 10:35:10.86 ID:K3RwKzB8
ん?

低価 X
定価 ○

です。何度もすいませんw
716(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/09(月) 19:31:44.75 ID:???
タカラのプレデンシアを入れた
浴室暖房乾燥用の棒を引っ掛ける部分が白色で目立って気に入らない...
シルバーって無いのかよぉ
717(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/23(月) 18:53:16.75 ID:???
照明の横のこれか・・・たしかに白いな
http://www.besthome-reform.jp/Image/jirei/2013/okayama_i03/i_06.jpg
718(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/13(木) 00:44:21.14 ID:???
遅レスだが
>>714
タカラの(メーカーが出す)見積書は
あくまで、メーカーが出す商品と、メーカーが行う組み付け費だけ
これは他メーカーでも同様

風呂の取替えなら、たとえば、既設の風呂の解体撤去は必須だが
そんな工事はメーカーは行わないから、含まれていない
何より、メーカーは現場を見ていないから、値段の出しようがない
719(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/13(木) 00:48:11.90 ID:???
>>716
その部分はプラスチックだからシルバーは難しいかと

プラにメッキすりゃいいじゃん、という意見もあるだろうが
その部分は物干しパイプがガツガツ当たる部品だから
プラにメッキだと、すぐに傷ついてメッキが剥がれると思う
白いプラだと傷ついても目立ちにくい

タカラを選んだ時点で、見た目より実用性重視だと思うんだがw
720716:2014/02/13(木) 10:35:59.39 ID:???
>>719
おっしゃる通りw
諦めて受け入れます。引き渡しが来月なので楽しみです。
721(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/09(日) 15:56:41.41 ID:???
何と比べてるか知らんけど、タカラが一番定価は安いだろ。
他のメーカーはタカラの倍以上の定価にして半額値引きとかだろ。
あと極端に安いのはマンション用のユニットバスを戸建に使うとか。
722sage:2014/03/10(月) 00:25:08.57 ID:GiHpAU+a
施主の財布から出る金もタカラが一番安いだろ。
異常な高額定価設定して工務店に半額以下で卸したりしてない。
タカラは値引率が悪いと言うが、定価設定が他社の半額くらい。
そのくせ業界唯一プラスチック製品じゃないから異常に長持ちする。
723(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/12(水) 02:11:36.68 ID:???
ココチーノ、ストーリー、キレイユの中だとどれがおすすめ?
724(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/18(火) 22:24:07.96 ID:???
ワンルームマンション用の狭い3点UBは
どこのメーカーも同じ商品に見えるけど
どこかのOEM?
725(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/19(水) 23:32:22.67 ID:???
>723
ココチーノは春にオフローラに代替わり
美泡湯だのミストサウナだのオプション関係に予算回せれば楽しそう
壁柄も金さえ出せば高級感はでるかと
(高級感のみ追及ならTOTOシンラってのも)

キレイユは普及クラスなので高級感はそこそこ
オプション関係も凝ったものはないが、プッシュ水栓は使い勝手よさそう

ストーリーはどうなんだろ
ヤマハが離れちゃって聞いたことのない会社になったし
ブロッコバスのデザインのためにカウンターがやたらと低い位置になってたり
伝家の宝刀だったミストサウナが異物感アリアリなデザインになってたり
ブロッコバスだけな感じ
726(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/20(木) 01:38:22.91 ID:???
>>725
さんくす
ココチーノはモデルチェンジかぁ。パナソニックって技術とかあるんだろうけど、ラックの安っぽさとか、エプロンの変なところに切れ目があったりで詰めが甘い印象。
キレイユが良さそうだけど、浴槽はいまいちなんだよね。
727(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/20(木) 10:40:30.11 ID:???
自分はサザナ(TOTO)にしたよ
納品されたけど、まだ完成引き渡し前なので入ってないけど
ステップ浴槽とスクエア浴槽がどうしても嫌で、凹凸のないクレイドル浴槽に一目惚れ
ショールームで入ってみて(お湯は入ってないけど)決めた
風呂の湯を自動で洗濯に使える「ノコリ〜ユeco」も決め手のひとつ
728(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/21(金) 00:40:01.16 ID:???
>>727
クレードル浴槽のデザインすごく綺麗だね。残り湯のも楽そうでいいな。自分は標準品でTOTO選べないから、あえてそれを選ぶとすると少し費用がプラスになっちゃうんだよね。迷うわー。
729(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/21(金) 02:01:24.01 ID:???
TOTOって水回りのトップメーカーなだけあって、細かい完成度は高いと思うんだけど
普及クラスのサザナと高級クラスのシンラの中間がほしい
サザナは広くてアイテムも豊富で使い勝手もよさそうだけど、シンラと比べちゃうとすこし安っぽい
シンラはデザイン追求しすぎてアイテムの選択肢すくない、浴槽狭い
前のスプリノあたりがちょうどよかった
新しいハーフユニットバスは結構かっこよさそう
730(仮称)名無し邸新築工事:2014/04/03(木) 21:38:08.24 ID:???
ミストサウナうふふ
731(仮称)名無し邸新築工事:2014/05/07(水) 16:49:02.56 ID:M13Iwwrc
断熱仕様のシステムバスすれば冬は暖かいけど、夏はどうですか?

昔ながらのタイル張りの風呂でも暑いから、断熱仕様したら結構なポカポカなんじゃないかな
って思う。もちろん換気、涼風はするつもりだけどみなさんの使用してる見解をお願いします。
732(仮称)名無し邸新築工事:2014/05/11(日) 23:00:15.44 ID:6GEbTcap
Panasonicのオフローラ、あの浴槽は何?
アクアマーブル浴槽とかいうやつ。
色塗ってるの?剥げそうだね。
733(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/13(水) 14:49:20.79 ID:IyYF/Gxi
今度、中古住宅買ってリフォームするんだが、このスレ参考にしたらタカラのユニットバスになった。

カミさんが「これじゃなきゃヤダ」って事で琺瑯バスになったのが痛かったがw

とても参考になったからスレの人達には感謝してる。
734(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/14(木) 21:18:19.85 ID:???
どういたしまして
735(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/15(月) 13:04:47.48 ID:dgeHWz3b
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
736(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/30(木) 00:31:33.65 ID:sGHIcxaK
クリナップのユニットバス(システムバス)ラクシーユを使用しています。
新築後約10年で、初めて浴槽エプロンを外したました。
※外し方を知らなかった。
浴槽からの排水ホースを見たころ、浴槽用排水ホースが短くて、集水器に差し込まれていませんでした。クリナップのお客様センターに電話したところ、
『蛇腹の排水ホースは、数年で縮むため、集水器から抜けた。』
『蛇腹の排水ホースは、消耗品であるため、定期的に交換が必要。』
と言われました。
本当にそのような物なのでしょうか?
カタログにも消耗品などと書かれていませんし、定期的に交換が必要との説明も受けた記憶がありません。
若しくは、最初から排水ホースが短くて、集水器に差し込まれていない施工不良でしょうか?
多少は、『縮む』としても、ある程度、見越した長さにするのでは無いでしょうか。
現状、10cm位は、足りていません。
詳しい方が見えましたら、教えて下さい。
また、クリナップのユニットバスを使用の方は、浴槽エプロンを外して、浴槽用排水ホースが、集水器から外れていないか確認したほうが良いです。
宜しくお願いします。
737(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/16(日) 10:04:37.06 ID:???
タカラは定価安いから一見安く見えるけど卸値は高いから結局他社と同じ。
いくら丈夫だからとか耐震がとか言っても家が傷んだらそこで終わり。
風呂やキッチンだけアホみたいに丈夫でも無意味。
そうなると使い勝手とデザイン重視でいいかなって
738(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/16(日) 22:51:58.92 ID:M6avwD//
タカラはデザインと言うよりはパンフレットとかCMの画像が悪いんだよw

TVCM見たら、とてもシンラ級のバスに見えん。
739(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/21(金) 23:59:57.65 ID:???
先日リフォームしてTOTOのユニットバス(サザナ)を使いはじめたところ、気にくわない所がいくつか

・カランが端にあって排水口が真ん中っぽい所にあるから、冷たい水を出すと自分の方向に流れてきて嫌だ
・カランが高い位置にあって、更に台のようになっている所に洗面器を置くようになっているので、そこで水を出すと
台の所から落ちた水が自分に跳ねてくること。服を着ているときに少し洗濯しようと思っただけでビチャビチャになる
・ピッタリしたサイズがなかったのか、なぜか窓から20cmぐらい離れている
・バスタブは少し幅が狭くなったけど、節水にはなりそう
・バスタブの底の滑り止めは掃除がうまくできずに汚なくなりそう
・バスタブの背中面はもう少し傾斜していたほうが好きだった (以前はTOTOの鋳物のバスタブ)
・バスタブに入っているとき、ライトが正面方向にあるのは落ち着かない
740(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/28(日) 14:31:29.03 ID:???
人造大理石でもアクリル系の方はブリスターができない、できるのはポリ系で合ってる?
741(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/05(月) 14:16:44.36 ID:???
誰かよろしく
>>740
742(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/05(月) 14:50:24.56 ID:43Cw/VH+
743(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 00:32:41.34 ID:DT6ybqyB
誰もおらん…
744(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 07:48:13.43 ID:???
せやな
745(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/11(日) 18:59:29.95 ID:DT6ybqyB
>>744
740教えて
746(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/14(水) 21:26:11.44 ID:???
タカラの風呂、人大からホーローにするのにプラス3万でいいですよで思わずホーローにしちゃったけど、ネットとか見てると貰い錆びとかあるのか・・・
大丈夫なのかな?
747(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/17(土) 08:15:12.71 ID:???
消耗品って考えればいいんちゃう?
748733:2015/01/18(日) 21:57:04.35 ID:fqNQ9RhO
>>746
ホーローバスを使って3ヶ月なんだが、とりあえず不満はないなぁ
とくに洗剤使わないでバスタブ洗えるから、若干アトピー持ちの俺には有難い。

ただ、ホーローのバスタブってかなり滑るから手摺は多めにしたほうが良いよ。

ちなみにシルバーの手摺がカッチョええ

後、デザインがパッとしないから、シンラGタイプを意識したら(横長ミラーとか、スリット型の窓とか)かなり良い感じになったw
749746
気にしてもしょうがないし、修理必要になったら差額分でトントンと割りきる
明日風呂設置との事なので見に行ってきます