【壊れやすいって】電気式床暖房の真実【本当??】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
電化住宅を建てようと思ってます。
その際エコキュート&蓄熱式床暖房を検討中。
しかし聞くのはよくない噂ばかり。
エコキュートの床暖房は水漏れするっていうし。
電気式床暖房は床に水をこぼしたらダメだっていうし。
でもそれって本当なの??
皆様の体験談を教えて下さい。
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 02:09:16 ID:V0rlKzDN
>>2なら日曜日にサービス出勤する
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 10:10:28 ID:4YjYC60w
休日出勤乙。
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 14:10:28 ID:eLWGMEjg
>>1
基本的な仕組みは変わらないから、蓄熱式の床暖房が水漏れするから
と心配するなら、ガスや灯油の温水式は床暖房は全てダメ。
と言うよりはメーカーや商品より施工の仕方に左右されるんじゃないかな。
電気式床暖房って水をこぼしても、そう簡単に床材の下まで入っていくとは
思えないけど。まぁ、いずれにしてもお金があるなら電気式より
温水式だよ。オール電化にするなら蓄熱式。それ以外なら灯油。
最悪でもガスかな。電気式はお勧めできない。
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 21:53:17 ID:YpE7KnWR
>>01
うちはスミターマルという電気式の蓄熱床暖を入れてます。
これは蓄熱体に潜熱として蓄熱するタイプなので配管も
ないしほぼメンテナスフリーです。(イニシャルコストは
やや高めだけどランニング&メンテナンスコストを考えると
お徳かな?)
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 22:04:31 ID:???
やはり温水かな。

ガスの床暖房メーカーはどういうのがある?
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 23:18:37 ID:???
>>6
リンナイ、ノーリツあたりかな
うちはリンナイの温水式です。
8(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 00:28:12 ID:???
ある程度床面積があるならガス温水でしょ。
ついでに浴室に暖房とかミストサウナ入れられるし。

蓄熱系は、前の夜に深夜電力で明日に備えるような
使い方が合ってる人には良いかもね。
91です:2006/10/23(月) 01:35:49 ID:P8UxcPtV
ガスの床暖房はいいって聞きますね。
でもウチは電化住宅なのでガスは無理ぽ…。

温水式の電気床暖房はメンテが必要、しかも水漏れの危険性があることは
否めないと某有名電気メーカーの社員の方から教えていただきました。
それで勧められたのが蓄熱式床暖房。
でも調べてみたら、パネル式の簡素なものと、間に発砲スチロールのような
ものをはさんだものとあり…。
パネル式の簡素なものは価格も安くメンテフリーな分、水に弱いと…。
どうすりゃいいんだ床暖房…。

来週HMで床暖房に詳しい人に色々聞いてくるので、ソコで得た情報をup
します。
そんで、その話を元に電気メーカーも何社か回る予定。
それも踏まえてまた色々教えて頂けたら、と思います。
せっかく建てる家、後悔したくない…!!
10床暖房の種類と特徴:2006/10/23(月) 21:04:30 ID:???
電気式―ヒートポンプの温水式:夜間使用が主なら、電気代安い。寒冷地では効率かなり悪い。
     L―ヒートポンプが給湯併用:20畳程度まで。能力不安。深夜電力で昼使える。暖房費:深夜4
     L―ヒートポンプがエアコンと併用:省エネ?急ぐ時はエアコン暖房。暖房費:深夜4,朝夕8,昼12
     ―蓄熱式:深夜電力で昼使える。24時間稼働が基本。契約種により昼通電不可。暖房費:深夜7
     ―ヒーター式:設置しやすいが電気代高い。機種により低温火傷も怖い。暖房費:20
     ―ホットカーペット:床暖とは呼べない気が...。暖房能力がかなり低い。暖房費:20
ガス式―温水式:使い勝手がいいらしい。暖房費:10
灯油式―温水式:灯油代が高騰し、ガスとの差が少ない。給油面倒。故障?暖房費:9 昔は4程度だった。
その他―太陽熱(温水,温風)は使えない?土間コンクリート蓄熱はどう?温風式のオンドル等は日本で見かけない?

暖房費はガスを10としたときの大まかなランニングコスト。
電気は契約タイプにより変わるが一応の目安。
11その他の暖房器具の種類と特徴:2006/10/23(月) 21:57:36 ID:???
エアコン:ヒートポンプで効率良く暖房。寒冷地は厳しい。上方からの風が嫌いな人も。
   直下の床に直接、風があたるようにするとよい。扇風機との併用もよい。
蓄熱暖房:夜間割安電力使用可。寒冷地も可。蓄熱床暖と違い、昼間に温度調整が少しはできるらしい。
温水パネルヒータ:床暖より熱量計算しやすい。寒冷地では床暖よりこっちという噂。
灯油、ガスFFヒータ:強力。排気ガスは室外へ。固定した設置場所が必要。
灯油ストーブ(ファンヒータ含む):室内に排気ガス、水蒸気がでる。イニシャルコスト安い。給油面倒。
GHP,KHP:業務用にはあるが、家庭には?エアコンのガス、灯油版。
オイルヒータ:輻射熱が心地よい。灯油代はかからないが、電気代が結構かかる。
ハロゲンヒータ:安いが主暖房には向かない。
その他:電気アンカ、湯たんぽ、コタツ(足用)、高断熱・高気密、厚着・毛布(省エネ用)、サーキュレータ(空気攪拌用)
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 22:07:45 ID:???
1は、終了した床暖スレのテンプレ使うと、こんな感じ?
【地域・外気温等】これまでの流れだと、関東以南で特に寒冷地じゃない?
【建物・築年数】新築。ある程度の高断熱高気密住宅?
【暖房方式】電気式床暖房を希望。床暖房のみか、他暖房と併用?
【暖房料金】イニシャル、ランニングともに、それなりの値段であればよい?
【コメント】電気床暖って水こぼしても平気?温水式は水漏れしない?他

ちなみにパネル式や発泡スチロールを間に入れるのって、
蓄熱式だけじゃなくて、ヒーター式もごっちゃになってない?
HMや電気メーカーの詳しい話が分かったら、是非教えて。

HMによっては、土間コン自体を暖房して床暖にしているとこや、
太陽熱や地熱を利用してるとこ、蓄暖を床下に設置してるとこ など
建物とセットの床暖房もあって、あやしさ満点なんだよね。
13きんたマン:2006/10/25(水) 00:06:39 ID:aXEEQ/2H
うちはシンコール(どうも壁紙のメーカーらしい)のSUPERだんぼという床暖房を使っているけど、電気代は異常に安い。もともとJ○○という会社のもを無償で張替えしてもらったのですけど、以前とは比較にならないくらいに快適ですよ。
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 00:31:02 ID:eTqF0mRA
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 06:11:56 ID:???
>>5
HPでスミターマルみました。なかなかよさそうですね。
ただ、途中で温度調整できないようですが、使い勝手はどうですか。
今の時期や春先だと、昼は暑くて、夕方には冷えてしまいそうなので。

出来れば、下のテンプレを使ってもらえると参考になります。

【地域・外気温等】
【建物・築年数】             うち床暖 畳
【暖房方式】蓄熱式床暖房(スミターマル)+
【暖房料金】導入費用:        月暖房費用
【コメント】

16(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 06:22:13 ID:???
>>13
SUPERだんぼも見てみました。既存の住居に設置するのは手軽でよさそうですね。
電気式のヒーター式ですが、低温火傷の恐れもなさそうですし。
ただ、電気代は恐いです。
電熱線のヒーター式よりは無駄に温める箇所が少ない分、安くなりそうだけど、
寒い地域・季節だとガスより安くなるとはとても思えないのですが。
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 21:42:51 ID:+x9YhsOR
>>16
スミターマルは3.6KW単位に系統を別けるので系統毎に入り切り
ができます。うちはLD(3.3KW)+K/洗面所(1.1KW)に分割しているので
冬の始や春先はLD側は切っておけます。また放熱をしている間(蓄熱
帯が液体から個体へ固まって潜熱を発している間)の蓄熱帯の温度は
ほぼ温度は一定(40℃)のため暑くなり過ぎることは無いです。
(全て個体へ凝固してしまうと発熱は止まります)
室温としては18〜20℃程度なのでやや低め、寒がり&薄着の場合は
補助暖房が必要

【地域・外気温等】 東京都多摩地区(年間最低温度はー1℃程度)
【建物・築年数】丸太組工法延べ床111m2(うち床暖18畳)築1年
【暖房方式】蓄熱式床暖房(スミターマル)+エアコンorオイルヒータor石油ストーブ
【暖房料金】導入費用:84万        月暖房費用(2000〜6000円)
【コメント】故障する可能性がある場所はマイコンコントローラ程度なので
ほぼメンテナンスフリー
18寒いの苦手:2006/10/27(金) 01:56:59 ID:xCkGLbIV
去年我が家に取り付けました暖房器具は優れものです。
今までもっと早く出会っていれば・・・
光熱費が押さえられて、いい車が買えてました。
深夜電力を使った遠赤外線暖房です。
スイッチのオン・オフを気にしないで設定しておけば1日中暖かいです。
我が家は5人家族でみなバラバラで夕食の時でさえばらばらだったのが
この器具を設置してからは家族だんらんとまではいきませんが、
集まってくる様になりました。是非この機会に皆さんも・・・
◎商品ですわ。http://www.landhome-japan.com/ ランドホームさんです。
百聞は―に如かず
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 05:48:54 ID:???
宣伝乙。
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 12:10:06 ID:OV19TvHa
>>18
e-戸建での出張宣伝もご苦労様です。
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 17:31:51 ID:HOJiejjk
>>18 http://www2.2ch.net/2ch.html 562 勝手に車買えー
22(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 17:50:17 ID:wCX5qX6p
>>18
HP上の温度データを見ると、昼暑く夜には冷めてしまうダメダメ床暖
のようですので注意下さい。
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 18:16:57 ID:???
これなんかどお?
自分的には良いと思って導入計画中なんだけど

http://www.therma.co.jp/
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 18:24:14 ID:???
>>23
木造なら止めたほうが無難(あっという間にシロアリにやられそう)
25(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 22:32:09 ID:???
>>18
今時、トルマリンなんて詐欺まがい付加価値で売ろうってンだから
どうかしてるわなw
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 23:53:14 ID:???
>>25
たしかにちょっと前に流行ったような香ばしいキーワード満載ですね。
・マグネシウムヒーター
・遠赤外線
・マイナスイオン
・岩盤浴
・トルマリン
271です:2006/10/28(土) 02:38:17 ID:FeuSMX7V
遅くなりました!
1です。
>>12さんありがとうございます。
床暖スレなんてあったのですね。
にくちゃんねるでも検索してみたのですがいいスレがなく…。


【地域・外気温等】冬でも雪がふらない地方。
【建物・築年数】新築。かなりの高断熱高気密住宅。
【暖房方式】温水式か電気式かで迷い中。多少ならエアコンの併用も有。
【暖房料金】イニシャル、ランニングともに、低価であればいい。
【コメント】電気床暖って水こぼしても平気?温水式は水漏れしない?他
      温水式の電気代は高そうだけど大丈夫かな…?

 
281です:2006/10/28(土) 02:46:25 ID:FeuSMX7V
今日HMと打ち合わせに行ってきたのですが、とりあえず順を追って。

10月中旬に某有名電気メーカーの営業に床暖房について相談しました。
できるだけ電気代が安く部屋全体が温まるものがいいと。
あと温水式は電気代が高くメンテも多い、更には壊れやすいイメージがあるが
大丈夫かと聞きました。
すると営業が勧めてきたのがコレ↓
http://www.ecotech21.com/ecohax/index.html

電気代めっちゃ安いんです。
月々のランニングコストは2900円。
これだったら気にせず使えそうだなと。
でも、いいことばかり書いてあることに逆に不安になってしまって。
実際よくない噂も聞くことですし。

それでこのスレを立ててしまったわけですけれども…。
291です:2006/10/28(土) 02:56:23 ID:FeuSMX7V
今日のHMとの打ち合わせで言われたのは…。

そのHMで建てる人がつける床暖房はほとんど温水式。
しかも、床暖房を作り始めて長い三○とダ○キンの商品。
他のメーカーはまだ作り始めて日が浅いからやめておいた方が無難。
しかも温水式なら作りが頑丈だけど、パネル式は床板のすぐ下に
パネルを引くことになる。
床鳴りの原因にもなるし、床板のすぐ下にある分壊れ易いだろう。
(床をタイルにするなら大丈夫だろうけれども)
もし壊れた時の損害はとても大きい。
それならばメンテが必要でも従来の温水式床暖房をつけておいた
方がいいのではないか?

これを聞いて旦那は温水式に乗り気になってしまいました。
でも言うことに一理あるなと…。

今HMに温水式&パネル式の床暖房を24時間一ヶ月使った際の
電気代を聞いてもらっています。
三○とダ○キンのショールームはないと言うし。
まぁ探してみますが。

HMに聞いてきます!
と鼻息荒く言っていたのにショボい内容でごめんなさい。
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/28(土) 04:10:21 ID:???
>>1
所で、設置面積はどのくらいなのさ? 何畳の部屋に
どのくらいの範囲でとか。あとは地域かな。
面積がそれほど無くて補助的な用途であれば、PTCの電気式かな?

温水床暖房専用にヒートポンプを設置するのはもったい無い気が
するので、床暖付き室外機のエアコンか、床暖付きエコキュートかなー。
常時追い炊きするような使い方でエコキュートは貯湯に不安があるが。。
エアコン型も立ち上がりに多少時間かかりそうだけどね。

蓄熱は・・・なんか一番必要とされる夜になる頃に頼り無さげ。
3117:2006/10/28(土) 08:31:41 ID:1/Le1KUb
>>28
PTC方式は通常の電気式床暖房(非蓄熱式)よりはランニングコストで
優れていそうですが2900円の前提条件が敷設面積5.6畳、通電時間
8時間(立ち上り時間30分含む)、非寒冷地、電気料金は通常電灯
という条件ですから、あくまでも非オール電化住宅の部分暖房用
という位置付けですね。パネル式の電気床暖のパネル部の故障は
断線くらいしかないと思いますが、ハウスメーカは施工実績の
少ないものは自信がなくて(ハウスメーカにとってリスクが有る)
入れたがっていないような気がします。(壊れた場合の損害
はパネル式より温水式のほうが大きそうですが。。)
3217:2006/10/28(土) 09:02:34 ID:1/Le1KUb
>>30
ヒートポンプ式は絶対的な消費電力は少ないですがオール電化で
時間帯別契約をした場合に、電気料金の高い時間に通電しないと
いけないところが欠点ですね。(敷設面積の制約もあるし)
また温水式は全て給湯機の寿命がだいたい10年程度なので10年毎の
交換コストも考えないといけないです。
蓄熱式でもスミターマルであれば夜熱切れすることも通常は無い
ですし、万が一熱切れするような場合を、時間帯別契約を8時間から10時間通電
できるもの(おとくなナイト10とか)にすればいいだけです。
(欠点はイニシャルコストと、床面温度が低めなので室温がポッカポカ
の暖かさ20度以上にならないこと位だと思います)
3316:2006/10/30(月) 06:11:56 ID:T9XdJsmG
>>17
ご回答ありがとうございます。案外、イニシャルコストが安いと思いました。
ヒートポンプ式とあまり変わらないのでは。
やはり電気ヒーターのPTC方式は、5〜6畳で補助程度ならいいでしょうが、
本格的に導入するには、電気代が恐いですね。
床暖だと蓄熱式に限らず、室温20度以上は難しそう(床面が熱くなり過ぎそう)
なので気にならないですが、1日の間でon-offができないのがちょっと気になります。
3417:2006/10/30(月) 10:42:28 ID:0xIxw3AS
>>33
イニシャルコストは割引後の最終価格なので、定価ベースでは30%UPです。
ヒートポンプ式は定価で同じ位の価格だと思いますので、割引があれば
もっと安くなるような気がします。
PTC式の場合は補助暖房として使うのは良いと思いますが、補助暖房
とした場合にオール電化住宅の主暖房をどうするかという悩ましい問題
に戻ってしまいます。
電気蓄熱式の暖房は全て冬季は深夜蓄熱する関係上24時間付けっぱなしです。
深夜にヒートポンプ式の3倍の電気を8時間使いますが、深夜は電気代が1/3
なので、深夜時間以外にヒートポンプ式の暖房を8時間付けた場合とだいたい
電気代は同じだと思います。(1日平均8時間以上、暖房が必要かどうかが
ターニングポイントでしょう)あと、ヒートポンプ式の宿命としてコンプレッサー
の寿命が10〜15年くらいでしょうから、この時期に代替機種にコンプレッサー
を交換する必要があるでしょう。(ヒートポンプ式の床暖はけっこうレアの機種なので
代替機種があるかどうかの保障は無いので、できる限り売れているメーカーの製品
を選択しないと怖いかも・・・)
35(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/01(水) 04:50:17 ID:???
ヒートポンプ式に限らず、温水式は加熱部が故障したときは、
そこだけ別のものにも変更できるって聞いたけど、本当かなぁ。

ガス床暖からヒートポンプとか灯油にも変更できるらしいが。
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/01(水) 10:06:54 ID:q8YQIq7Q
>>35
床暖部がメインで熱源は好きなものを選択という設備メーカ系であれば
好きなものに変えられそうですが、熱源部がメインで床暖部が付属の
機器メーカ系だとできるかどうか良くわからないですね。(配管接続
だけならできそうだけど、床暖部にセンサーが付いて熱源を制御する
タイプだと難しいかも・・・)
37(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 06:56:44 ID:LxA9KX5l
床暖の季節になりました。
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 16:59:57 ID:9G25BPAN
スミターマルとか蓄熱の床暖は施設面積が少ないと
いくら暖めようとしても温まらないから気をつけて、
イニシャルはケチらずに床面積の7割以上は入れないと無意味になるよ
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 17:10:27 ID:???
オール電化(エコキュート)で家を新築中ですが、床暖迷っています。
オール電化の場合普通の床暖よりは蓄熱式の方がいいのでしょうか?
蓄熱式暖房と蓄熱式床暖は別物なんですね。
もうすぐ床材の最終決定なので迷っています。
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 22:49:33 ID:???
新築後2度目の冬ですが、温水式床暖房いれて快適です。
プロパンなので全快で使うと光熱費が大変なことになりますが、
内蔵のタイマーを使用して控えめに使うと言うほどではないですね。
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/17(金) 07:35:28 ID:2lSoozsG
>>40
プロパンでってのは戴けないが
床暖って暖まってしまうと、そんなに光熱費はかからないよね。
最近の高断熱・高気密の家なら全室常時運転した方が安いんじゃないかな。
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/17(金) 08:35:25 ID:MqT43m3e
常時運転した方が安いっていう業者もいるけど、信用しない方がいいよ。
例えば、電気ポットで常時保温にすると、中が常に高い温度になるので、
逃げる熱量が多くなる。
保温せずに冷えていく課程で逃げた熱量の方が絶対に少ない。

電気の電熱線なら、与えた熱量(電気量)がほぼ1:1でお湯の熱量になる。
灯油やガスもほぼ同じ。弱火でトロトロするより、強火で短時間の方が
効率がいいくらいだ。

ただ、電気ヒートポンプだと、強運転時に効率悪くなるけど、1日12時間
程度の運転だったら、24時間運転よりマシでしょう。
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/17(金) 08:57:32 ID:MqT43m3e
つまり、高い温度で保つには、逃げる熱量と同じ熱量を加える必要がある。
一度、冷めた場合も、冷める過程で逃げた熱量と同じ熱量を加えればよい。
断熱等の状況が同じなら、中と外の温度差が少ない方が熱は逃げにくい。

床暖の温水のことだけじゃなくて、壁や床等に蓄えた熱量についても同じ。
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 10:48:01 ID:OJ6b/8P3
しかし、温水床暖は立ち上がりが遅いのがガンだな。
どうしてもいれっぱなになる。
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 11:23:01 ID:7OwpuHJ0
タイマー使えば済む話だが。
例えば温水式床暖房は30分で+5°って試運転時に基準があるのだが。
大体は30分で10°以上温まる。
起床の30分から1時間前位にセットをすれば快適に使用出来ますよ。
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 18:53:27 ID:wZxQ+EI9
そうだよね。寝る時は少し寒い方がいいし、乾燥し過ぎるのも嫌だから、
寝てる間は切ってあるほうが快適だよね?うちには、まだ床暖ないけど。
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 02:11:32 ID:???
白蟻保育暖房
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 07:38:40 ID:kj1A9L9k
金無嫉妬書込
49(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 01:30:02 ID:4A8+xYq+
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 04:37:00 ID:???
死なばもろともだな
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 06:42:09 ID:QdVWm3Ef
>>49
うちの床暖房これです。
HMからなんの連絡もないや。(´・ω・`)
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 18:32:10 ID:???
JBHってPTC方式床暖房の最大手?

http://www.jbh-net.co.jp/jbh_061011.htm
http://www.jbh-net.co.jp/jbh_061122.htm

枯れてない技術はこれだから
53寒いの苦手:2006/11/23(木) 16:09:55 ID:utpIbOCt
http://www.landhome-japan.com/
10年保障のメンテナンスフリーです。
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 17:28:14 ID:vWAPhCzb
うちの近所の風呂屋は、岩盤浴に温水を使ってる。
それのコージェネ入れてる
55(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 17:53:23 ID:???
宣伝乙!
くでえ!
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 18:28:47 ID:???
>>53
床温度のグラフを入れ換えて(改竄して)再度宣伝するとは
ずうすうしいですね。
57(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 19:33:02 ID:???
>>53
e戸建てより転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつのまにか温度グラフが入れ替わる会社は信用できません!
最低気温5℃ほどのグラフが説得力あるのか?

過去レス↓
13時に床の温度が45℃を超えますよね
これほどの高温だと、暑くて部屋にいられないでしょうそれに一日の中で、床の温度差が20℃近くありますからいい床暖房とは言えませんね
断熱がしっかりした家で、24時間暖房でしたらグラフが示す、床の最低温度の27℃もあれば十分でしょう

最高気温5℃の日で床温度が45℃にデータが出ていますよ。
データ通りじゃないのに満足してて羨ましいね

だいたいこのオンドルエコノは、電力会社の深夜電力契約による通電のON/OFFしか効かない(時間帯別契約不可?)みたいだし温度コントロールは過加熱防止程度の機能しかないので典型的な最悪床暖商品みたいですね。

オンドルエコノって
断熱層に2cm以上のビニール!
床材の下は2cm以上のセメントモルタル!
断熱層にビニールって聞いた事ない・・・
床材の下がモルタルって痛そう・・・

ここのページはまだ旧グラフで表示されていますね。
ttp://tophouse.fc2web.com/function/kinou.htm

こっちが改竄されたグラフですが外気温や、蓄熱体の温度も改竄されてますが、23度の通電時間開始を過ぎても蓄熱体の温度が下がり続けてますので明らかにおかしなデータです。
ttp://www.landhome-japan.com/kino/kino.html
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 21:33:02 ID:YqLC+47H
マンソンなら床材の下のモルタルって普通に有るがね。
正し二重床と同じ床材ではないが。
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 22:37:11 ID:UkPRAt04
...っていうか、電気床暖房で発火して火事になったって機昨日新聞のってたよ。
70件って。床に電気通して漏電したら怖いよね。おまけにあたたかくなるまで約20分。
2時間もすれば50度にまで上がって低温やけどで子供が病院に・・。よく聞くはなし
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 23:23:42 ID:???
このスレの為にあるようなニュースだが、
ヤフーその他は記事削除されて読めないな。
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 06:42:26 ID:???
自然石って単なる砂利でしょ?蓄熱効果低そう。
自然石から遠赤外線がでたとして、コンクリを通過できるのか?
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 08:20:22 ID:???
>>59
外気温の最低温度が1:00、最高温度が15:00
蓄熱体の温度が通電終了時間を過ぎても上がり続けるなど
ありえないデータに改竄してますね。
6362:2006/11/24(金) 09:23:30 ID:D0IKcd9t
すいません
>>59ではなく>>57の間違いでした
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:36:22 ID:???
>>63
最終的には
>>57じゃなくて>>59ということでOKですか?
それとも>>58>>56ってことなんですか?
書き込むならその辺りをはっきりして ほしぃ〜の。
6562:2006/11/24(金) 13:58:02 ID:D0IKcd9t
>>64
なにが聞きたいの?
49ー52、59、60はJBH床暖房の話で

それ以外は
53のデータ偽造業者のオンドルエコノの話でしょ。
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 20:03:28 ID:???
それって同じじゃないの?
>65
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 21:47:21 ID:???
JBHの使ってるけど自分でメーカーに問い合わせて
対応してもらわないといけないのかな。

断熱性の高いものを置いて過熱とあるけど、
最初のニュースって違うこと書いてあったような。

ニュース殆ど削除されてるけど、
電気業界からの圧力?
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 07:33:43 ID:oH6BYLjL
>>67

/JBH、電気式床暖房器具8,149件のリコールを呼びかけ/
 株式会社ジェイ・ビー・エイチは、同社製の電気式床暖房器具の無償点検修理を呼びかけている。
 該当するのは、同社ブランドの「マイダンディ」8,042件と、三洋電機にOEMされた「ほっとたいむES」107件の、計8,149件。2003年11月1日から2005年3月22日に販売された製品で、型番がC/D/H/Mで始まるものが対象となる。
 すでに、経済産業省の指導により、10月14日の新聞社告などで呼びかけを行なっているが、半数以上の顧客が特定できていない。
 症状としては、床面のこげ・変色が76件報告されており、原因としては布団などを床に置いた状態で長時間の連続運転を行なったことによる異常加熱が原因としている。
 なお、21日付けで経済産業省から、同社の他製品についても安全性を確認する必要性があるとして、報告徴収が発表されている。
 同社では、200V製品について、電気用品の技術基準を定める絶縁性能を充足していないことも明らかにしており、販売を停止した上で検証中としている。さらに、同社の他の製品については、十分な調査の上で報告すると述べている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/22/193.html
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 08:01:44 ID:???
エコハックスのシステムで壊れるとしたら、制御にからむ所が壊れやすいかも。
そのほかは、わからん。
発売してしてからの年月、納入実績も参考にしたほうがよい。

7051:2006/11/25(土) 10:20:37 ID:JGnQ9iaJ
HMからようやく連絡来ました。
来週調査に来るそうです。

>>68
施工8,000件で被害76件って異常に高いですね。
71(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 10:21:37 ID:???
電磁波障害者の詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、電気は火災を起こすだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、ガスではてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、ガスがなくならないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はIHで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHの電磁波は安全という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、ガスターミナルからの圧送ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、ガス会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、ガスごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「ガスが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「電気で火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「電磁波が危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.突然、謝る
「IHの電磁波はどうやっても国際基準の条件をみたせません」
13.勝利宣言をする
「ガスは臭いし過去の遺物であるのは周知の事実なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「電気火災と言ってもトラッキング着火から漏電火災までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は安全だと認めない限り生物は白血病になる」
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 13:01:32 ID:oH6BYLjL
>>70
たぶん今回の原因は薪ストーブ等でよく話題になる低温炭化だと思われます。

ttp://homepage1.nifty.com/hosigami/teiontan.htm
73(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 14:17:38 ID:???
>>29
>しかも、床暖房を作り始めて長い三○とダ○キンの商品。
>他のメーカーはまだ作り始めて日が浅いからやめておいた方が無難。

この「三○」って、三洋のホットタイムじゃないよね?
74(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 15:19:17 ID:oH6BYLjL
>>73
普通に三菱じゃないの?
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/26(日) 06:36:29 ID:???
>>74
そうだよね。
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 15:36:10 ID:LM64dzfI
床暖決めましたー!
オール電化でエコキュート付きの温水式。
立ち上がりは遅そうだけど電気代も一番安いし、初期費用も安かった。
蓄熱式がいいと思ってたけど、あっちの方が値段高いのね…。
シラナカッタ…。
メンテがあったりとちょっとめんどくさそうだけどまぁしょうがないかな。
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 17:53:15 ID:???
>>76
メンテのめんどくささと引換えに快適な冬がまってるね!
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 18:34:45 ID:???
>>76

あ〜あ。
オール電化にしちゃったのね。

エコQの床暖は。。。。

ご愁傷様。
7976:2006/11/28(火) 20:13:12 ID:2g2cA6KD
>>78

エエエエエ!!
エコキュートの床暖房はよくないんですか…!?
蓄熱式のより初期費用も電気代も安いと思ってつけたんですけども…!
ち、違うの…!?

8099=101:2006/11/28(火) 20:33:52 ID:Hg6683LD
すいません、火事の記事みたいんで誰かあげてくれませんか?
一般住宅専門(ツーバイ)新築専門で電工してますが最近床暖房工事
も必ずあるんで大変気になります。
81(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 22:06:37 ID:???
>>79
使用頻度によるよ。
昼間に誰もいない(昼間使用しない)のであれば、エコキューの方がランニングコスト低いと思う。
その逆は、蓄の方が低いと思う。
82(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 08:32:42 ID:92oDamBu
>>81
>>10 を見ると朝夕運転になっても蓄熱程度ぐらいだろうけど、エコキューは容量がねぇ。
補助暖房で、敷設10畳程度未満なら、24時間使用でもエコキューの方がランニングコスト安いのでは。

主暖房にすると、冬のお湯使う時期に床暖に90L近く取られるし、
床暖は90L90度のお湯だけでは、24時間使うのに心配だし。
83(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 08:38:37 ID:???
もう決めたんだから、実際に使ってみた感想を
リポートしてもらえればおkかと。

ま、いわば実験台だね。
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 08:57:05 ID:???
温水温度40度として、90度90Lだと5.23kWh分になる。
( (90度―40度)×90L÷860kWh/cal=5.23kWh )
深夜電力8円COP3として、13.9円/日 418円/月 と暖房費は安い。

ただ、5.23kWhといったら灯油約0.5L分。
灯油70円/Lとして、35円/日 1,050円/月 分しか暖房能力がない。

深夜分でまかなえるのは、本当に補助暖房程度にしかならない気がする。
5.23kWhっていったら800Wのホットカーペット6時間半分だよ。
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 08:59:09 ID:???
>>15 のテンプレ使って、リポートしてもらえるとありがたいな。
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 09:15:09 ID:???
オール電化で床暖房は無謀だと思う。唯一ガスの存在価値がある設備か。。
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 10:15:51 ID:???
>>84
暖房を使うような真冬の深夜電力時間帯にCOP3とは目出度いな。
熱帯地方にでもすんでるのか? 暖房はいらんだろ?
88(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 12:19:16 ID:w25pcyuf
>>84
なんか根本的に計算式がおかしくない?
単純に考えても通常のリビング(8畳程度)で電熱線式の床暖房
を8時間使った場合の月の電気代が¥6000くらいだからCOP3.0としても
その1/3で\2000でこれに必要な湯量を全部深夜料金で賄えれば、熱損失
が若干あるとしても\700/月が最低ラインじゃないの?
実際は、エコキュートの容量(460L)じゃあ高い昼間電力での焚き増しが
必須になるしCOPも良くて2.0くらいだと思うので\2000〜\4000/月は実際かか
るように思います。
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 17:39:30 ID:???
>>87
コロナのだと、外気温7度、水温9度、沸き上げ温度90度で、COP3.0だった。
さすがに寒冷地で床暖兼用はないし。まぁ、COP2なら費用は1.5倍かかるだけだ。

>>88
すまん。書き方が悪かった。深夜料金の貯湯で賄えるのが熱量に換算して
5.23kWh分/日で、一応料金に換算すると418円分/月(COP3時)だけということ。
それ以上使ったら、朝・夕や昼の料金がかかって大変と言いたかった。
460Lを全て床暖で使ったら給湯ピンチなんで90Lで計算してる。給湯用が370L。
ただ、床暖の循環温水温度は40度より高いみたいだから、使える熱量はもっと少ないね。

ちなみに、電熱線式で6,000円/月かかるとしたら、8.7kWh/日(@23円)の使用。
5kWhが深夜料金(@8円)、3.7kWhが昼間料金(@30円)としてCOP2で、2,265円/月だ。
8畳で8時間程度しか使わず、湯も無駄に使わないなら、いい選択かもね。
>>80 >>68
9088:2006/11/29(水) 23:33:12 ID:???
>>89
ランニングコストのみなら、そんなもんだと思います。ただ8畳8時間程度
の使用を前提とすると主暖房にはなり得ないし、昼に人がいない前提と
しても帰宅後に立ち上がりに30分以上かかる暖房ということから考えても
微妙ですね。(イニシャルコスト&メンテナンスコストの差額を
ランニングコストで回収できるかどうかも怪しいかも。。。)
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/30(木) 05:42:13 ID:???
>>89
総合効率(貯湯槽の保温ロスや動力分の電力も考慮)だと、COP2も厳しいかも。
エコキュートは、10度の水を昇温する効率と60度の水を昇温する効率が、かなり違う。
なので、65度まで昇温するCOPと90度まで昇温するCOPがカタログ上も違うし、
きちんと分けて表記される。(一般的な給湯のみの使用だと65度程度で十分に
1日分を賄えるし、効率よいので使用量が少ないと自動でそこまでしか加温しない。)
床暖とか風呂保温で50度程度まで下がった湯を90度まで昇温するときは、
9度から90度に昇温するのに比べて、かなり効率が落ちる。
給湯に使うなら、90度の湯を出して10度の水を補充するから、効率いいし、
熱も有効に利用できる。床暖等で温度下がると、給湯にも使いにくいし。

>>90
主暖房じゃなければ、立ち上がりに30分ということはない。
部屋自体は、他の暖房で温めるから、床さえ暖まればよい。
もともとエコキュートを導入する人にとっては、イニシャルコストと
メンテナンスコストの差額は、電気床暖より安いかも。
エアコン暖房とのコスト比較なら、得になることはないかも知れないが、
快適さが違うので費用だけではなんとも言えないし。
92(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 22:51:05 ID:???
何か必死だな。

ピットクルーでつか?
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 21:12:17 ID:WWMuzlVY
PTC方式で評判のよい商品教えて。
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 14:11:38 ID:???
白蟻天国
95:2006/12/09(土) 07:53:07 ID:???
白蟻信者
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 06:01:17 ID:ZS7ZvoTM
基礎コンクリートに蓄熱して、スリットを設けた床からの床暖房ってどう?
スリットが窓付近に設置できれば、熱的には良さそうだけど、いろいろ落としそう。
あと、いくら断熱してても地下とかに逃げる熱が多くて効率悪そうだが。
97(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 09:58:51 ID:???
>>96
この手の土壌OR土間コン蓄熱型の床暖房(というか床下暖房)は深夜電力を
利用するにしても地下に逃げる熱量ロスがあるので電気代が割高(30〜50%UP)
だし、故障した場合は修理が不可能でしょう。またちゃんとしたマイコン制御型の
コントローラを作れるような技術も無いような弱小会社が多いので、基本的に
深夜電力契約でのタイマー制御以外はONーOFFぐらいしかできないような
気がします。(温度調整は完全に不可能でしょうね)
9896:2006/12/23(土) 11:05:14 ID:JqwUbm+0
そう言えば、すすめて来たとこも、知らない弱小会社っぽかった。
参考になりました。
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/31(日) 10:16:24 ID:F632zYF6
エコキュート導入を検討していますが、朝(6−8時)の
深夜電力時間にフル運転で床暖房し、8時に切った段階で
タンクに90℃、満タンあれば、朝快適に過ごせて、エコキュート
床暖房の目的の半分は満たせるし、追い炊きしなくても良い日が結構
ありそうに思います。
ポイントはフル運転しながら、朝8時にフル蓄熱の設定(運転)が可能か?
だと思いますが、どうなのでしょうか?
あと、この考えで導入して、大丈夫でしょうか?
実際に使っている方等の実感、現状を教えていただけませんか?
100 【大凶】 【392円】 :2007/01/01(月) 05:31:40 ID:???
>>99
詳しくないけど、フル運転しながら90度満タンは難しいと思う。
床暖用は冷媒がタンク内を循環するから、タンクの湯温は半端な50度
ぐらいになるから、沸かしにくそうだし。
ただ、うちもエコキュートにしようか、電気ヒーポンにしようか検討中なので、
是非、エコキュートを導入して、感想を教えて欲しい。
101(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 05:32:23 ID:???
大凶だったし、やっぱエコキュートはダメかな。
102(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 14:43:15 ID:???
少し前にも話題が上がってましたが・・
ここの電気式床下暖房ってどうなんだろう。
http://www.enertec.co.jp/floor_heating/yukasita_QandA.html

採用しているHMの営業さんはほぼ永久に壊れないとか
言ってましたが、通電している限りそれはありえないと思います。
それに温度制御に使用しているNTCサーミスタは、とても
10年など補償できません・・私がそのメーカーに勤めてますから。。

 床下が基礎パッキンから進入した虫の温床にならないか?w

103(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 08:57:07 ID:???
>>102
基礎コンクリートから地面に熱が逃げるから、効率は悪い→発熱量の
割に電気代が高いよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/04(木) 06:02:51 ID:???
>>102
床下暖房するなら、基礎断熱だから基礎パッキンなどしないでしょう。
熱源下に断熱材してるから、断熱状況によるけど、普通の床暖房と下から逃げる熱は
大差ないかも。ただ、暖房する体積が増える分、効率悪そうだけど。

ただ、リンク先の「温度特性実例」の山形の家の写真を見ると、
基礎に換気口が空いているのが見える。
本当なら、ここから一番熱が逃げるでしょう。家の中が温まるのか?
105(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/04(木) 08:34:06 ID:???
家は火山の上に建っていて
自然床暖房で燃料費もゼロですが何か?
夏も床暖房で暑いですが何か?
106(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/04(木) 20:04:42 ID:???
>>105
・・マジで?^^;
風呂はもちろん直下マグマによる温泉でつよね?
107(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/05(金) 09:31:27 ID:???
>>106
温泉地へ行くと本当に、温泉の熱気や温水を家庭での調理&暖房に使っている地域が
あるみたいです。
108(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/05(金) 16:00:19 ID:KZkQEahl
>>102
なんか温度グラフの例を見ると補助暖房として、単独でも主暖房になりそうな容量(4〜5KWh)
の畜熱式暖房器を入れてあるし、その主暖房+補助暖房だけで電気代は2万/月は超えそうな感じ
ですね。
109(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/06(土) 10:12:16 ID:???
>>102
Q値1.4〜1.6W/m2Kとは、かない性能のいい家の例ですね。
110(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 23:04:33 ID:???
20畳キッチン&リビングの床暖房を電気で検討中。
共働き夫婦だから日中は不在宅。
スミTーマルシステム@住化プラ
エコHックス@エコTック
多機能エコQ@三◆
から選びたいですがアドバイスお願いいたします。
111(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 06:45:33 ID:???
>>110 うちもまだ先だけど、検討中。実際の見積とかあったら教えて。

スミTーマルシステム@蓄熱で電気代安いが、温度調整できず。日中不在なら電気代高くつく。
エコHックス@ヒーター式で電気代が高い。
多機能エコQ@電気代が格安だが、暖房能力不安。たまにしか使わず、関東以南ならいいかも。
112(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 09:15:31 ID:???
>>110
以下ぐらいは書かないとアドバイスしづらいかも。。。

時間帯別契約OR従量契約(オール電化の有無)
想定暖房面積
想定暖房時間帯
主暖房OR補助暖房
設置する地域
重視するコスト(イニシャルORランニングORメンテナンス)
113(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 10:53:06 ID:???
110です
オール電化。
面積は20畳。
時間帯は6時〜8時。17時〜23時。
吹抜有る戸建の主暖房として。
設置する地域は積雪が若干ある地域。2時間。
重視するコストはランニングコスト。
>>111
設置見積もりだと
スミTーマルシステムだと200万弱から。
多機能エコQは180弱で大幅値引き有りかも。メーカー変更すると100万強か?!
エコHックスはまだです。ランニングコストが2900円/8畳・月だとするとキツイかも。
114112:2007/01/08(月) 13:58:17 ID:???
>>113
多機能エコキュ&PTCヒータの場合は、在宅時間のみしか運転しないと思われるため
床暖房運転だけでは部屋の空気が暖かくならないためエアコン等との併用が
必須でしょう。(床暖房単独では使い勝手が悪過ぎ)
ランニングコストは単純に考えると多機能エコキュが安そうですが床暖房が
欲しくなる冬季の運転を行う深夜の外気温が氷点下くらいだと効率が
落ちそうなのでランニングコスト的には他の2方式と比べて大幅に優位
ということはなさそう。勝手に推測する真冬のランニングコストは以下くらい
かな?(併用&補助暖房費は除く)
スミタ:7000円/月
多機能エコキュ:4000円/月
PTCヒータ:8000円/月
メンテナンス費用としては多機能エコキュは温水式のため数年に1度定期点検
&不凍液交換として数万の費用が必要なのと、コンプレッサーの寿命が10〜15
年程度でしょうから、その際の交換費用(50万くらい?)がかかりそうです。
スミタとPTCヒータのコントローラの寿命が10〜15年程度でしょうからその際に
交換費用(10万くらい?)が必要と思われます。

個人的には自分も使っていることもありスミタを奨めたいところですが
設置費用が妙に高いですね。(見積り詳細を書いて貰えれば、こちらの
見積りと比較してみます)
115(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 21:12:22 ID:???
月の費用は、温度設定の個人差,床その他の断熱状況,外気温等で大きく変わるけど、
断続運転 1日15kWh(5:30-6:00,16:30-17:00が3kW 6-8,17-23が1.5kWの計9時間)
連続運転 1日30kWh(1.5kW×24=36だけど昼は日射取得もあるし) とすると、机上計算で

スミタ 6,300円=30kWh×30日×7円/kWh
(24時間暖房)
PTCヒータ 一般契約 9,660円=(15-1)kWh×30日×23円/kWh
(時間帯別契約で深夜が8時までの地域とかならもう少し安くなるかも)
多機能エコキュ 3,025円=15kWh×30日×(7円/kWh÷2×1/3+25円/kWh÷3×2/3)
(深夜COP2で1/3をまかない、残りをCOP3で朝夕に沸き増しした場合)
(多機能エコキュの暖房能力は2kW程度だったが、立ち上がり時大丈夫か?)
電気ヒーポン 一般契約 4,140円=15kWh×30日×(23円/kWh÷2.5)
(COP2.5で使用時に稼動した場合)

20畳で保温1.5kW,昇温3kWとしたけど、断熱状況等によってかなり変わるよ。(しつこい)
あと、子供が出来たりして昼間使う時間が長くなれば、相対的にスミタ有利だが、
温度調整しづらい分、無駄が出るのが難点か。しかし、>>17 の導入費は安いと思う。
11617、114:2007/01/09(火) 23:02:00 ID:???
ちなみにうちのスミタの見積概算は
部材費(80万)+工事費&経費(50万)=130万が定価の見積りで
導入時には値引きが1/3ほどあって84万でした。
これは床暖工事のみの金額なので、この中には床の断熱工事&床張の費用は
含まれていません。
117(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 23:47:49 ID:???
>>116
家1件全床? めちゃくちゃ高いよ。
ガス温水ならそんなにしないよ。
11817、114:2007/01/10(水) 00:07:08 ID:???
>>117
電気式で全床暖房するケースは土壌蓄熱暖房以外には部材費または電気代の
問題が有ってあまりないと思うけど。。。(普通はLDK程度でしょ)
まあ、このスレはほとんどオール電化住宅での床暖房を話題にしているので
ガス床暖はスレ違いじゃないの?(ガス床暖は敷設面積が増えた場合の導入
コストは安いけど、ランニング&メンテナンスコストも加味すると全然
安くないし。。。。)
119(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 13:01:34 ID:???
土日に日中家のいる電気料金が割高の時間帯にPTCヒータを付けると
電気代はさらにかさむし、精神衛生上もよろしくないのでPTCヒータ
は非オール電化住宅での補助暖房向けと考えたほうがよいかも
しれません。
120(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 22:05:50 ID:???
やっぱり高気密の家でないと
床暖房は金をドブに捨てるようなものですか?
まぁ気密は高くないので床暖房がメイン暖房になるとは思いませんが‥

普通に灯油燃料暖房orエアコン暖房で考えるべきでしょうか?
121(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 22:58:41 ID:???
>>120
高気密は結局は計画換気で換気して空気を密閉していないので
あまり関係はないはずです。暖房の効きは断熱性能に依存すると思います。
122(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 05:11:25 ID:???
特に床下の断熱性能が重要だと思います。
基礎断熱じゃなければ、
    室内←合板(12)+熱源+合板(24)+グラスウール16K(100)→床下外気
の構造でも1割ほどの熱が床下に逃げるそうなので。
123(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 15:48:40 ID:JmUH5iMz
去年我が家に取り付けました暖房器具は優れものです。
今までもっと早く出会っていれば・・・光熱費が押さえられて、
いい車が買えてました。深夜電力を使った遠赤外線暖房です。
スイッチのオン・オフを気にしないで設定しておけば1日中暖かいです。
我が家は5人家族でみなバラバラで夕食の時でさえばらばらだったのが
この器具を設置してからは家族だんらんとまではいきませんが、
集まってくる様になりました。是非この機会に皆さんも・・・
◎商品ですわ。http://www.landhome-japan.com/ ランドホームさんです。百聞は―に如かず
124(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 16:49:27 ID:???
>>123
これで夕方・夜まで持たせようと思えば、朝めちゃくちゃ暑そう
125(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 18:48:23 ID:???
>>123
またデータ偽造業者のオンドルエコノの宣伝ですか。
ご苦労さまですが"寒いの苦手"のコテハンを忘れてますよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 22:10:59 ID:???
>>107
うちは庭に自家用ガス井が有りますw
127(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 01:00:36 ID:???
>>126
それってなんのガスが出てるの?メタンガスですか?
128(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 07:22:45 ID:???
>>126の家にガスが出て… 10円で精製業者に売って…
できたガスを100円で買っているのさ。
129(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 18:23:55 ID:y9MUlDG6
ミサワ商会のCFボードヒーター知らないのか?施工簡単、低コスト、タイマー付き、好きな時間帯に好きな温度で使用できるぞ。遠赤外線効果で体の芯まで温まるよ。兄の家で使ってるけどめちゃくちゃ評判よいよ!ホームページみてみれ!
130(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 18:27:18 ID:vwKzPO70
たしか千葉のほうで穴掘ると天然ガスが沸いてくる地域があったはず。
いわし博物館とかいう建物が自噴した天然ガスで地下室ごと吹っ飛んだ記憶がある
131(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 21:31:24 ID:???
>>129
単なる電熱線ヒーターのようですが、一部箇所の閉塞部温度が上がり過ぎる(低温火傷)ための対策は?
132(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 23:20:25 ID:???
>>129
PTCヒーターから自己温度調整機能を取り去ったような製品ですね。
10畳間に敷設した場合の出力は100%運転でも2.4kwh(オイルヒータ2台弱)
しかないしコスト試算例の40%定常運転では1kwh弱しか出力が
ないのでこれも非電化住宅向けの補助暖房製品でしょう。
133132:2007/01/17(水) 23:32:42 ID:???
続き

またHP上のコスト試算データをみる限りPTCヒーターのエコハックスと
比較しても温度条件は若干違いますが20%くらい燃費は悪いですね。
134(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 00:23:39 ID:rjGuyzHw
>>129
せっかく自作自演で宣伝したのに・・・・
散々だねw
135(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 02:35:24 ID:???
どこにスレしてよいかわからなくてここに書き込んでます。もうすぐ新築マンションに引越し予定です。オプションでガス式床暖房頼んだけど、期日過ぎてるため配管の工事おわってるからだめだと言われました。
子供3人小さいし昼間ほとんどいるのでやはり床暖房つけたいのですが、マンションであとから施工できる床暖房はどんなのがおすすめですか?
キッチンはIH。それ以外は都市ガス。床暖房場所はリビングのみ。
主暖房として使用。全室バリアフリ―。全くわからないので教えて下さい。
136(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 12:22:19 ID:irFzWRu1
>>135
その条件だと後付け可能なPTCフィルムタイプの
床暖が良いと思いますが、床下の断熱仕様によっては
効果が無いOR電気代がかかるかもしれません。
とりあえず以下みたいな製品です。
(この製品の評判は知らないですが参考まで・・・)
ttp://www.eco-rt.com/28-yukadan-ptc.htm
137(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 21:52:26 ID:???
主暖房としての利用だと、電気ヒーター式(PTC等)は電気代を
かなり覚悟した方がいいと思う。昼家にいて暖房時間も長そうだし。
リビングが16畳だと、1日16時間で月に数万かかるのでは。

>>136 のリンク先の商品だけど、定格出力が低いので主暖房にはちょっと
どうかと思う。このスレにも電気ヒーター式の他の商品もリンクされてるし、
いろいろ検討した方がいいでしょう。

電気ヒーター式だと施工費が安くすむけど、都市ガスはランニングコストが1/2〜1/3なので、
追加費用になってもかまわないからといって、オプションのガス式床暖を検討してもらっては
どうでしょう。全く後からだと、バリアフリーなのに段差できるかも知れないので。
ちなみに、都市ガスでも東京と九州だと単価が1.5倍以上違うので要注意。
138(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 22:02:04 ID:???
ちなみに、4.5畳タイプで1,800×1,800 と約2畳ほどのサイズ。
ランニングコスト1,464円から逆算すると、定格出力500Wほど。
(0.5kW×8時間×22円/kWh×30日×60%=1,584円)
139(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 05:33:09 ID:???
ありがとうございました。床暖房ってどこに頼んで施工しでもらったらいいか悩みます。
140(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 20:22:21 ID:X8St6Fma
スミタで考え中です。
床材のお薦めを教えて下さい。
無垢!合板!お薦めは?  すれ違い?
141(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 23:19:36 ID:Wq3pvU6Q
>>140
たしかスミタは床材の厚みは20mm以下を推奨していたと思いますが
スミタは30℃の低温タイプだと電熱線が蓄熱体の上側(床材側)にくるから蓄熱時に
床材が結構高温になりそうなので床暖対応の床材しか向かない気がします。
40℃の高温タイプだと電熱線が蓄熱体の下側(断熱材側)にくるので、うちは床暖対応
でない通常のパイン20mm無垢材にしました。結果としては今の季節で最大
5mmくらいの隙間ができますが夏には塞がります。
後、注意しないといけないのはスミタの予測制御の蓄熱量設定はかなり弱めなので
予測制御は季節の初めと終わりしか使えません。温暖な地域OR全面敷設
以外では予測制御オンリーの通電制御型のコントローラーではなくタイマ制御
のある通電割が効かないコントローラのほうがいいそうです。
142(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 11:09:16 ID:???
土壌蓄熱のサーマスラブってどうですか?
家はRCで考えているのでシロアリの問題は考えなくても良いとおもうのですが
ランニングコストや温まり方等詳しい方いましたらご教授願います
143(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 11:11:15 ID:???
>>141
便乗させて頂きます。
タイル貼りも可能なのですか?
144141:2007/02/02(金) 12:08:25 ID:i17MzJmR
>>143
タイルは使用可能です。
うちはキッチンのテラコッタタイルの部分にも入れてありますが、床板より
テラコッタタイルのほうが暖かく感じるので、断熱性の高い床板より相性は
いいように思えます。スミタは設置面積をケチると効きがいまいちのようなので
敷設率は暖房面積に対して80%以上を目標にしたほうがいいようです。
145(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 17:38:23 ID:???
>>144
ありがとうございました。
犬飼いなので、タイル希望なので助かります。
146(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/02(金) 23:26:31 ID:QGzpTp47
>>142
HPを見る限り通電割りも時間帯別契約も温度コントロールも
なにもできなそう。床下全面敷設が原則のなのにm2あたりの
施工費用の目安が2万なのでトータルの施工費も安くないし
故障したら修理不可能なのでいい点が見つかりません。
147(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 00:39:39 ID:???
スミタと同じよなタイプで、ミサトって会社があるけど
ここはどうなんだろ?
ご存知の方いませんか?
148(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 02:33:04 ID:BS2UXkEX
ガス床暖のプラン進行中です。
大体LDKで30畳くらいの部分につけるよ。
実際使ってる方いますか?
快適度はどうか教えてくださいませ♪
あと、光熱費と!
前ページから、シロアリの住み家になってしまうような
警告?スレがあるみたいだけど、実際使ってる方どうですか??
リンナイ湯沸かし器事故:不具合、99年に把握 CO中毒、公表せず OEM販売の東京ガス指摘後も
ガス機器メーカー「リンナイ」(名古屋市)製のガス小型湯沸かし器を巡る一酸化炭素(CO)中毒事故で、最初の中毒事故が発生した00年1月以前の99年に、同社は事故機種の不完全燃焼防止装置が作動しないケースがあることを把握していたことが10日、分かった。
問題を解決した新型機種を99年12月に発売したが、「新型が普及すれば、同じ問題は起きない」と判断したため、公表や事故機種の点検・回収は行わなかったという。
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070210dde001040060000c.html
150(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 23:23:25 ID:XikhSqJ+
新日本石油の電気式床暖房「ゆかい〜な」
ttp://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukakojin/index.html
どうよ?
151(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 23:36:59 ID:???
石油会社が電気式とはこれいかに
152(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 09:32:09 ID:cIvYESKc
ヒータパネルの耐久性は良さそう(10年保障)ですが後はこれといった
特徴はないですね。
非オール電化住宅向けの補助暖房製品かな?
153(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 17:28:40 ID:???
我が家の温水床暖房を、このシステムの似た大きさのヒータで
組み合わせると、消費電力が6690Wと出たのだが。。。
一度にスイッチは入れられないな。。
154(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 20:42:10 ID:cIvYESKc
>>153
普通、大容量の床暖を入れる場合は別系統で家庭内の主電源盤は経由
しないから大丈夫です。
155(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 21:10:13 ID:???
補助ではなく、ちゃんと床暖やるには、
別途60-80Aクラスを引く事になるのか。。
都市ガス来てれば温水が正解かねー。それか
ヒートポンプの温水なのか。。
156(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 12:03:59 ID:pkjdPnKC
>>155
受電メータの先で分配するから別途引く必要はないよ。ただ主幹のケーブル
が細すぎて大容量の電力に耐えられないようなら太いケーブルへの引きなおし
が必要になるかもしれないけど。
157(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 21:53:26 ID:XNn7UY2H
スミタと比較してあった快@三菱電線はどうですか?
158(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 22:34:15 ID:B3hOD/wb
てゆーか、クーラーの暖房で十分だろ!!
159(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 15:46:42 ID:XvfwCRxL
>>157
HPにあったデータを比較してみたところ性能&機能的にはほぼ同じですね。
(コントローラ+電熱線+蓄熱体という単純な構造のため違いは出にくい)
違う点は部材費の定価があった快のほうがやや高めというくらいですが、
最大の違いは施工がスミターマルはルナキットという電熱線+蓄熱体が
一体となったパネルを接続するだけなので施工が簡単で施工費が比較的安く
すむはずです。あった快はヒータと蓄熱体を個別に敷設するので施工費は
高めだと思われますが施工費はHP上で公開されていないので実際は
見積もりを取らないと分からないでしょう。
思われますが
160(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 18:45:52 ID:???
>>158
クーラーって、どれほど温まるの?
以前実家にあったクーラーは、冬に使う気にはなれなかったが…。


161(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 18:58:14 ID:???
>>158
まあ4畳半ひと部屋ならそれで充分かな
162(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 19:00:01 ID:???
>>158
てゆーか、暖房なんだからクーラーじゃなくてヒーターだろ
163(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 19:35:56 ID:???
>>162
ふた昔前の車かえ?
164(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 14:11:13 ID:???
>>158
>>160
>>162

エアコンと言え。
165(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 17:41:36 ID:fvJ+ckzC
もうそろそろ床暖房の季節も終わりですね。
166(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 18:30:51 ID:lVn1WPBc
この冬くらいの寒さなら
床暖房不要だな。
167(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 21:15:58 ID:lZCdtFV+
168(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 09:43:31 ID:gGKkopYV
今の季節でも電気床暖、使ってますが、何か?
169(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 11:43:10 ID:SmI8wK/H
うちもフローリングの部分は切りましたが、テラコッタタイルの
部分はまだ入れてます。
170(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 23:34:12 ID:YlJH3SV3
床暖房工事屋です。
一応このようになってます。
イニシャルコスト
電気床暖房<温水式床暖房B級品(ガスメーカー)<温水式(ジョイントレスパイプ使用)
ランニングコスト
石油<ヒートポンプ<ガス<電気
断熱をどういう風にしてるかで多少違いますが、2007年現在ではこの図式は変りません。

クレーム
私は殆んどの種類を取り付け、施工しましたが、電気は電磁波、光熱費が高い、劣化による断線等のクレームがあるので
今は、温水式のみ施工してます。

温水式でも、ガスメーカーの床暖房は、パイプがジョイント式の為、5〜10年後の事を考えると怖くて使えません。因みに
ジョイント部分は真鍮です。漏れが発生してもおかしくないと思います。

実際、施工側としては、10年位平気でもつような床暖房を施工したいのが本音です。
お客様の為にも。
171(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 06:24:57 ID:???
>170
そうですか 参考になります。

じゃ、お勧めはヒートポンプ温水式でジョイントレスパイプなもの?でしょうか

温水式って、循環させる液体の交換って必要なんでしょうか?
172(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 11:19:53 ID:+cLYhfmV
>171
170です。ヒートポンプ式の熱源機には大抵 凍結防止装置が付いてますので、不凍液は
使用しません ただし長府製作所のヒートポンプには必要。
よって、循環液の交換はいりません。年に1度自分で蓋を明け、少ない量をやかん等に水を
入れて足してください。簡単な作業です。
ジョイントレスのパイプいついてですが、塩ビパイプとポリブデンパイプと大まかに2種類
あります。塩ビパイプよりポリブデンのほうが長持ちします。ポリブデンは100年以上
持つと製造メーカーの三菱も言ってますので。太さは10Aがお勧め。ちなみにB級のガスメー
カーが使ってるパイプは、ジョイント式、塩ビ、5Aで最低ランクです。施工業界ではおもちゃ
といってます。
173(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 19:47:05 ID:???
>>170
いろいろ詳しくて参考になります。いま、新築で床暖を検討中。
温水式で40℃〜50℃の低温水対応のものを検討中です。(家の断熱にもある程度力を入れるので)
ガス(北陸ガスの湯とりプラン)とヒートポンプ(オール電化,エアコンと連動か単独+エコキュート)で
迷ってます。うちの地方だとガスが安い(基本量無視すれば灯油より安い)ので悩みます。
ヒートポンプは東北地方(V地域)の冬でも本当にコストが安くいけるでしょうか?

あと、パネルはなんとなく大建工業のエコリードとかの熱伝導がいいものがよいかと思ってましたが、
パイプとかも見てみます。
ちなみに、三菱のヒートポンプ式のカタログだと不凍液が必要みたいに書いてありました。
174173:2007/05/20(日) 19:49:32 ID:???
>ヒートポンプ(オール電化,エアコンと連動か単独+エコキュート)
分りにくかったですが、エアコン連動か単独のヒートポンプ式を考えています。
可能であれば洗面や玄関ホールのみエコキュート付属の床暖房を考えています。
175(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 09:40:41 ID:pq3SoXDh
>173
170です。低温水対応はお勧めです。床材の変化も起こりにくいですし、低温火傷も防げます
施工する場所に対して70%の敷設率にした方がいいでしょう。そうすれば、主暖房になり、他の
暖房設備は必要ありません。
ランニングコスト的には、いくらガスが安くても、ヒートポンプのほうが安くつきます。
ただし、173さんは寒冷地なので今現在発売されてるヒートポンプでは力不足の可能性
はあるかも知れません。
パネルですが、ジョイントレス+熱伝導がダントツ良い物となりますと、ミナミヒーティング
の遠戚外線パネルがトップクラスです。

三菱のヒートポンプは発売されて間もない物なので、私はカタログは見た事はありますが、
採用した事はありません。機械が高い事と、大き過ぎる、実績が少ないのが理由です。

エコキュート付きをお考えのようですが、様々なメーカーが出てますので十分比べてから
検討した方がいいと思います。
176(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 22:30:40 ID:???
自分の家はシートみたいな電気式の床暖房なんだけど
友人の家は灯油の床暖

くらべると灯油のがよさそう・・・
なんつーか温まり方が優しい感じ。しかもランニングコスト安いし
177173:2007/05/22(火) 12:55:47 ID:???
>>175
低温水式やはりよさそうですね。「ミナミヒーティング」教えて頂きありがとうございます。
新築する工務店は床暖房の実績があまりないようなので、参考になります。
三菱のヒートポンプは、発売されて間もなかったのですね。たまたまカタログを見かけました。

うちの地方はガスが本当に安いです。九州の半額以下と思われます。
使用量と契約によっては、42MJ/m3(12A)のガスが71円/m3(=6.1円/kWh)になります。
ボイラーの効率もありますが、電気23円/kWhのヒートポンプでCOP3程度だとガスが安そうです。
ヒートポンプは冬季の積雪で効率が落ちそうですし。
ただし、単価の安いガスは基本料が高いのと、給湯も含めるとオール電化にした方が
安くなりそうなので、迷っています。
178(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/05(火) 17:19:45 ID:GXEOyGKw
age
179(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 08:44:48 ID:???
こんにちわ。質問です。
現在新築中(木造平屋オール電化)のLDK20畳(居間部分約15畳、天井高3600)に
どの方式の床暖房を入れようか検討しています。
主暖房に使用したいのですが部屋全体を暖めようとするのではなく
座卓周辺の部分にだけで良いのでは?と思っていまして、
居間8畳、キッチン2畳位を予定しています。
寒ければ、ファンヒーターorストーブを追加予定です。

電気式で床材に埋め込まれている物が早く温まると言う事なので
第一候補に挙がっています。
栃木県県央北部在住、最近は殆ど積雪になる雪が降りません。
使用時間帯は朝5時30分〜7時、夕方6時〜11時頃です。

電気式のメリットデメリット、他にこれがお勧めと言うのがありましたら
ご指導願います。
180(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 16:35:23 ID:???
>>179
座卓で座布団を引くなら、床暖房にしてもあまり意味ないのでは。
床に直に座る生活だと窓からの冷気(コールドドラフト)が気になるから、
主暖房と窓周辺の対策をどうするかよく考えた方がいいと思う。
暖房に開放式の灯油ファンヒーター等を使う予定なら、最近の家は気密が
良くなってるので、工務店なりに伝えておいて、換気計画してもらいましょう。

主暖房に床暖房ならLDK全てに入れないとダメだと思う。
座卓周辺の部分だけなら、部屋は寒いしキッチンの足元は寒いでしょう。
早く温まるといってもしょせん床暖房なので、朝はタイマーを、
夕はエアコン暖房等を併用するとかがいいと思う。
オール電化でLDK全面に床暖房を入れて、1日の使用時間が6.5時間と
短いなら、ヒートポンプ温水式の床暖房はどうでしょうか?

電気ヒータ式は広範囲にすると電気代が気になりそう。あと、ヒータ式だと
対策されたのもあるけど座布団下などがかなりの高温になるのもある。(今は販売してない?)
181(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 14:51:40 ID:KL1R30te
>179
電気式のメリットは、イニシャルコストが安い。この1点です。
デメリット・・・電気代が高い。床材に優しく無い。メンテが大変。
        電磁波が問題視されている。低温火傷の恐れがある。
        床暖房の寿命が短い。等

主暖房にするには? 断熱材にもよりますが、部屋全体の70%床暖房
          にすれば、ファンヒーターも、ストーブもいりません。

          今時、床暖房をつけて、ストーブつけてる家は少ない
          と思われます。

          お勧めは180の書いてる通り、ヒートポンプ温水式床
          暖房です。ランニングコスト等電気式より良い面で先端
          を行ってます。
182(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 16:53:51 ID:Kpl6mo+7
>>179,181
非蓄熱電気式の一番のデメリットは”オール電化に向かない”じゃないの?
183(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 17:36:41 ID:???
昼間の電気代が高いからってことだと思うが、そんなに気にするほどじゃないと思う。
朝はタイマーで30分前から使用として5:00-7:00、夕が18:00-23:00の使用として、
東京電力の料金体系で各時間の負荷が一定だとすると、
(深夜2時間(5-7)7.35×2+夕5時間(18-23)21.31×5)÷7=17.32
平均単価17.32円/kWhになって、従量電力21〜22円/kWhより安くなるよ。

7時〜23時の間だけ均等に使う場合でも平均単価23.56円/kWhで、
5%引きを入れたら従量電力と大した差がなくなるよ。
184179:2007/06/12(火) 19:20:22 ID:???
>>180 >>181 >>183
コメント有難う御座いました。
ヒートポンプ温水式床暖房ですか・・・
悩みどころです。
工務店に相談、検討してみます。
185(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 00:11:52 ID:???
>>183
普通土日は家にいるだろう?その間つけっぱなしにしたら
電気代はかなりいくんじゃないの?
ヒートポンプ式は効率はいいけど最も暖房が欲しい
厳寒期に効率が落ちる宿命があるからちょっと微妙かも・・・
(栃木くらいなら大丈夫かな?)
186(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 08:36:36 ID:???
>>185
土日に家にいたとしても、
>7時〜23時の間だけ均等に使う場合でも平均単価23.56円/kWhで、
>5%引きを入れたら従量電力と大した差がなくなるよ。

ただ、おっしゃるとおり冬場のヒートポンプ式の実力は人柱を増やして
どんなものか知りたいところ。
栃木はかなり寒いイメージだけど湿度が低い分、(霜付きによる))能力低下は
そんなにないかも。
187(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 19:17:41 ID:???
>>185
電気代かなりいくといいますが、どのくらいですか?
消費電力にもよると思いますが・・・
寒いときは最低気温-5度くらいですかねぇ・・・

>>186
霜は毎朝のようにバッチリ降ります。
188(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 22:58:29 ID:vOeSthoc
>>187
ヒートポンプ式の床暖を主暖房にしようと思ったら少なくとも
9KWくらいの出力は必要でしょう。氷点下になるような外気温だと
ヒートポンプ平均COPは良くても2.5くらいだろうから、配管での
熱損失も考えると2くらいで考えておいたよいかもしれません。
そうすると消費電力は4.5KW/Hになるから平日は183の試算では
17.32円/kWh*4.5KW*7時間*22日=12000円(暖房負荷63KW/日)、
休日は7〜23時の間60%負荷くらいで運転したとして
23.56円/kWh*4.5KW*16時間*8日*60%=8140円(暖房負荷86KW/日)
で合わせて1ヶ月20140円(暖房負荷2524KWH)の電気代に
なります。この暖房負荷を蓄熱暖房または蓄熱床暖で賄った
場合は10KWHを8時間/日運転と同じだからその電気代は
7.35円/KWH*10KWH*8時間*30日=17640円/月の24時間暖房の電気代に
なりますね。単純に電気代のみを考えたら外気温によって効率
が落ちるヒートポンプよりも金額換算で常に1/3の深夜電力
のほうが有利だと思います。(家の断熱性能にもよりますが・・・)
189(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 14:03:34 ID:???
>>188
LDKで9kW必要な家なら、新築にしては断熱が悪くないですか?
栃木で床暖房を主暖房にするなら次世代省エネが望ましいと思います。
とくに、床の断熱には金をかけた方がよいです。

床暖房は断熱に左右されますが、床下に2割ほど熱が逃げるそうです。
蓄熱暖房よりもこの点で不利ですが、室温が低めで快適になるのと、
蓄熱暖房は日中に日射取得が多く暑すぎた場合に窓開けなどでロスするので、
個人的には床暖房の方が暖房負荷が低めですむと思っています。

比較の計算で24時間暖房の蓄熱暖房と、間欠暖房の床暖を同じ暖房負荷として
いますが、7時間程度の間欠暖房の方が1日の暖房負荷は低くなりませんか?
(その変わりに暖房していない時間は寒い。内外温度差が低いと熱が外に行きにくい。)
よく、間欠運転より連続運転が効率よいというのは、エアコンの場合でしょう。
短い時間間隔で間欠暖房すると連続運転の場合と暖房負荷があまり変らないですが、
エアコン(ヒートポンプ)というのは、強運転するときに効率(COP)がかなり落ちます。(大気の熱をうまく奪えない)
したがって、暖房負荷があまり変らないなら「強-off-強-off」より「弱一定」が
効率よく(平均COP高く)電気代がかからないです。(ヒートポンプ式の温水床暖も同じ)
ガス温水式でも一度床・壁・天井等が冷えると効率が悪いので連続運転がよいという主張がありますが、
暖房負荷は系外に逃げた熱量と考えればおかしいことに気づくと思います。

将来的に平日日中も暖房が必要にならないか、LDK以外の暖房はどうするか
家の断熱・暖房にどこまで初期費用をかけるかなどをよく考えて検討してください。
190(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 21:13:30 ID:???
>>188
計算有難う御座いました。
棟梁には、会うたびに「とにかく寒い」と擦り込んでいたので
暖かい家を作ると、実験もかねて色々試すようです。
今のところ蓄熱ではなく、普通の電気式の予定です。
いろいろな電気式のサイトを見ていますが、参考電気代が
あまりにも安いので、導入する床暖房の消費電力を調べてみます。
191(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 22:03:21 ID:ulSy6vpk
>>190
家の暖房負荷はQ値と外気温、室内温度、延べ床面積が分かれば
だいたい概算できると思うけど、ヒートポンプ方式でなければ
間欠運転でも主暖房だと1/3の電気代の深夜電力での蓄熱暖房費の
2倍くらいは電気代はかかると覚悟したほうがいいと思います。
電気式床暖を入れる場合はあくまでも補助暖房だと割り切って
主暖房として灯油を使ったFF式ファンヒータや温水ルームヒータ
を入れることを前提にして考えたほうがいいでしょう。
(ランニングコストを考えると主暖房の床暖は効率のいいヒートポンプ
方式か深夜電力が使える蓄熱式の2種類しかありえないでしょう)
192(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 22:51:35 ID:9ihatZin
あげ
193(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 21:10:11 ID:???
ウッドワンの床暖房、人暖楽を使用している人いませんか?
使用感等を知りたいのですが・・・
他の電気式床暖房と大差ないですかねぇ?
194sage:2007/07/11(水) 18:38:28 ID:2UXsDBpo
遠赤外線床暖房は気をつけろ!
まず、PTC方式は、必ず温度ムラがでる。それと、長い間、テーブルなどの足が床についているとそこの部分だけ温もらない。
つぎに、ア○シス○ムという会社の床暖房はPTCでゃないが、かなり危険だ。
その前に、200Vは電安法でアースをつけなければならない。
この会社は最近、よく出回っているが、本来、販売してはいけない商品だ。
195sage:2007/07/12(木) 22:01:27 ID:???
確か、パル(日本製紙)の床暖房は、リコールがかかったという話が・・・・
196(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 18:52:36 ID:6SmClWn2
>194
書き方がオオザッパで説明不足。遠赤外線床暖房も電気式、温水式、2種類あるので
その辺も書きこまないと誤解を招く。
PTCだって一般人には良く解らない人も多い。電気式とはっきり書いて欲しい。
PTC方式とは

PTCとはPositive TemperatureCoefficientの略で正温度係数のこと。
PTC発熱体の半導体粒子は、必要な温度まで上がると電流を抑えて
熱くなりすぎるのを抑え、温度が下がると電気抵抗がなくなって
自動的に温度上昇を再開します。ですから、少ない電力でいつも
快適な温度を保てるのです。
197(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 08:23:03 ID:???
>194、>196さんへ
PTCをさらに・・・・
最近の薄い床暖房はカーボンを使ったタイプが主流である。
原理は、ジュール熱を応用したもの。
カーボン(炭素)の分子同士が、電気エネルギーによって、
摩擦を起こし、それによってできるエネルギーが発熱していくもの。
長所として、わずかなW数でいける。安価に製造できるなど・・・
欠点として、床に物を置いたときに、こもり熱として、熱がこもる。

そこで、欠点のこもり熱に対して、どうするの??の対策でPTC方式が登場!
PTCとは、>196の通りだが、もっとわかりやすく言うと・・・・
前記のカーボン分子の廻りに均等に原子記号がゴムと同じ、通称ポリマーと
言われる物質をいれる。この、ポリマーは、熱を持つと、肥大していく。
ポリマーは絶縁物質であるため、肥大していくにしたがって、電気が通りにくくなる。
つまり、抵抗が増えるということになる。
当然、電気が通りにくくなると、温度が下がる。下がると、ポリマーが小さくなり、
電気が通りやすくなり、また、暖かくなる。
これの、循環をしていくのが、PTCの目的だ。

では、PTCの欠点・・・
1・立ち上がりに時間がかかる。(フローリング表面が暖まる時間)
2・カーボン自体の寿命は長いが、ポリマー自体の寿命は不明!!
現状の、日本の技術ではポリマーの寿命はわからない。おおよその見解では
おそらく、普通の使い方では、10年くらいではないか?との話。
結論から言うと、PTCは安全ではあるが、寿命に関してはわからない商品だ。ということ。
198(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/17(火) 17:10:48 ID:???
>197
エコハックス入れてみました。
10年後レポします
199(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:03:19 ID:rbd1ZYcf
スミタ利用中の方に質問です。
蓄熱ユニットは30度ですか?40度は使ってませんか?
計画中のリビングは吹抜も大きくて・・・。
何よりももう一社の営業が40度でないと!と言ってきてまして
どちらを信じて良いモノか???
こちらは滋賀の少し雪が降る@2時間のエリアです。
設備屋サンの方でも解説頂ければ決められますので解説をお願いいたします。m(_ _)m

ttp://www.sumikapla.co.jp/yukadanbo/yukadan/jigyo/buzai/jigyo_buzai01.html

ttp://www.mitsubishi-cable.co.jp/reinetsu/home/attakai/kosei.html
200(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 23:06:19 ID:OsZ38wnl
>>199
うちは高温タイプを使ってますよ。高温タイプを採用した理由は
床材を20mmの無垢材にしたため低温タイプだと充分な暖房感が得られない
のと、低温タイプは電熱線が床材側にくるので深夜に高温タイプより
床面が暑くなるためです。蓄熱量自体は高温タイプも低温タイプも
大差が無いので床材が薄い場合は低温タイプでもいいとは思います。
高温タイプでも床材が厚いと、ほのかな暖かさなので低温タイプだと
充分な暖房感が得られないと思うので、床材が厚めor敷設面積が
やや少なめ(80%以下?)なら高温タイプのほうが無難に思います。
201200:2007/07/21(土) 09:14:16 ID:6R0jtzM+
>>199
あと吹き抜けがあるなら、屋根面からの冷輻射があるから
それも考慮したほうがいいです。(家の断熱性能にも依存しますが・・)
床暖を入れた場合の体感温度は以下と思って間違いないと思います。
体感温度=(室温+床表面温度+天井&壁表面温度)/3
202(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/21(土) 18:52:41 ID:guEWydWS
199です。
意見を参考にスミタでは30より40にしよと思いました。m(_ _)m
問題は3菱電線営業が「うちのが絶対いい!」と言うこと。
しかしイニシャルコストが3割弱増!
それに見合うのか?判断尽きかねます。
203200:2007/07/22(日) 13:06:09 ID:LaVy2h1X
>>202
潜熱式蓄熱体自体はどこのメーカでも同じような物質を使っているので
大差ないですし、コントローラも基本的にはタイマーのON/OFF制御
程度なので違いがないはずです。スミタはルナキットという蓄熱体+電熱線
を一体化したパネルを用いているので施工が簡単なのが特徴でそれが
イニシャルコストの違いになっているんだと思います。とりあえず
三菱電線の営業にどの点がいいか確認してみればいいと思います。
(価格差だけの違いがあるという納得できる根拠を説明させるべきです)
204(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/22(日) 20:44:13 ID:m/sWbY8v
>>203 営業曰く「ウチは両方扱いますが数値からもこちらをお薦めします」とのこと。
HPからの抜粋で数値比較すると
ttp://www.sumikapla.co.jp/yukadanbo/yukadan/jigyo/buzai/jigyo_buzai06.html
ttp://www.mitsubishi-cable.co.jp/reinetsu/home/attakai/kosei.html

スミタ@LK235-U840:あった@MHS-47
蓄熱量[kJ/kg] 153.65:172
蓄熱温度[℃] 40:47
この2つの違いにより23時近くても暖かさが確実に残ります。
間違いのない余裕のある製品ですとのこと。
うーん。
金銭に余裕はそんなにない為必死でスイマセン。
205200:2007/07/23(月) 16:32:17 ID:IT4V/83H
>>204
スミタ@LK235-U840のパネル1枚当たりのサイズと蓄熱容量は
245*800*41mm(1,303kJ/枚)です。一方あった@MHS-47はB-33だと
250*800*21mm(670kJ/枚)なので2枚重ねで使うとしてほぼ同じ敷設
面積だと(1,340kJ/2枚)となり4%だけ上になりますが大差はないです。
蓄熱温度は蓄熱帯が溶解熱を発する温度なので47℃だと暖房感は上ですが
それだけ早く熱を放熱するので温度持続時間は短くなります。営業は
おそらく以下の2点から薦めるのだと思います。
・発熱温度が高いほうが、暖かくないというクレームを避けられる
・スミタは部材費が高く、施工費が安い(施工店に入る額が少ない)
とりあえず両方の、実際の蓄熱量の総量を比較したほうがいいと思います。
206(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 19:41:54 ID:2A2ED83t
>>205
見積から抜粋します。私では理解不能です。m(_ _)m
スミタ LK235-U840 245*800*41,70W,1303kJ 87枚

あった@ MN708 880*246*6.5*65W 3枚
   MN732 3280*246*6.5*260W 21枚
207200:2007/07/24(火) 21:23:01 ID:BdvmCLel
>>206
このスペック表を信じると以下になりますが、本当にあった快の厚みは
6.5mmですか?この厚みだとスミタの1/6しか総蓄熱量がないですので
潜熱方式の深夜蓄熱というよりは日中も通電する潜熱+顕熱の併用方式
じゃないかと思います。

スミタ:敷設面積17.05m2、消費電力6.09kWh、総蓄熱量113361kJ
あった:敷設面積17.59m2、消費電力5.66kWh、総蓄熱量 18243kJ
208(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:20:33 ID:2A2ED83t
>>206 カタログによりますとそれぞれ0.4kg、0.5kg。
面状ヒーター@潜熱顕熱式電気床暖房となっています。
209(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 23:24:37 ID:2A2ED83t
あ!恥ずかしながら間違えてました。m(__)m
MHS-47(B-33) 174枚  172kJ
210200:2007/07/25(水) 00:44:11 ID:H/IX87Lm
>>209
>MHS-47(B-33) 174枚  172kJ
この172kJって何の値ですか?HPによるとMHS-47(B-33)の蓄熱量は670kJ/枚
のはずですが・・・
とりあえずこの枚数であれば以下になります。(あったの消費電力は不明だけれど
スミタと大差はないと思います)
スミタ:敷設面積17.05m2、消費電力6.09kWh、総蓄熱量113361kJ
あった:敷設面積17.40m2(2枚重ね)、消費電力???kWh、総蓄熱量116580kJ
基本的には大差がないですね。蓄熱量が同程度の場合、放熱温度の高さは
放熱時間とのトレードオフなので47℃の場合、家の断熱性能によっては
深夜23時まで放熱が持続しない可能性があります。(うちは次世代IV地域
仕様程度の断熱性能ですが40℃放熱でも1,2月の厳寒期には深夜23時
くらいにちょうど使い切っている感じがします)
このデータを見る限り30%もの価格差ほどの優位性があるかどうかは
?ですね。


211200:2007/07/25(水) 13:39:58 ID:H/IX87Lm
参考までにうちのスミタのデータは
スミタ高温タイプ:敷設面積12.30m2、消費電力4.39kWh、総蓄熱量91210kJ
で値引き後の床暖房工事の最終支払い金額は839,000円でした。
212(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 23:52:02 ID:Nr4kcIvn
>>211 とても参考になります。m(_ _)m
税別で90万円切る金額です。
213(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 19:17:22 ID:???
温水式床暖房を設置予定なんで微妙にスレ違いですが、
リモコンに温度センサーついてた方がいいですか?
温度センサーありにするか、2ヵ所に分けて温度調整できるものにするか、悩み中。

戻りの温水温度で制御するので充分なのかなぁ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 09:51:28 ID:ouhB86XO
>213
私の扱ってるメーカーのリモコンは、部屋温度センサー、戻り温度センサー付ですよ

簡単に言えば、戻り温度だけだと、自分の体感温度で調節のみ
リモコンに付いて(ただし感知する部分に日光や、エアコンの温風が当たらないよう注意)
215213:2007/07/27(金) 23:12:25 ID:???
ありがとうございます。2ヶ所に分けてon-offできるリモコンは温度センサーがなかったです。
あまり場所ごとにon-offしなそうなので、温度センサー付きにしてみようかなぁ。
216(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 09:52:48 ID:AG4K+jBS
床暖に「暖サー」を検討中です。PTC方式だそうです。どなたかご存知の方いますか?
217(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 10:16:27 ID:???
>>216
「暖サー」なんて、ネットで出てこないぞ!名前、間違ってないか?
218(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 10:47:08 ID:???
SUN MAX 半導体式床暖房 暖cer
http://www.sunmax.co.jp/dancer/index.html
219(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 08:52:52 ID:???
>>216
ネットでしか、情報源がないんだがいい床暖房だと思うよ!
ただし、これだけは理解しておいてな!
寿命があること。そのときは床暖房をあきらめるか、改装しなおさないといけないこと。
ランニンフコストは、実際はもっとかかること。倍くらい見ないといけない。
PTCの性質上、立ち上がりは結構時間がかかるということ。
そんなもんだろ!
220(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/20(月) 19:48:16 ID:O+tIFTK6

216です。
>>219サン
ありがとうございます。
なるほど、やはり電化製品って事なんですよね。
とりあえず、保留にして悩みます。
221(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 12:08:58 ID:???
>>220
イニシャルコストとランニングコストを数社から見積もりして
検討するのをお勧めします。

電気床暖房は、壊れたりするので、メンテはどうか?
もしっかり聞く事です。(決めた場合書面で貰う事)

熱の立ち上がりは、フローリングの厚み、床暖房その物の性質、断熱材
にも関わって来る事を調べてみた方がいいと思いますよ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 12:23:03 ID:???
>>220
暖CerのHPみました。
>8畳間に換算して敷設率55%で月3,500円。
と書いてあります。55%だと主暖房になりません。
70%は欲しいです。
55%だと他の暖房機具が必要に成ります。
それと
1立ち上がり温度が早い。
の部分で床暖房の下に他社は断熱材が無いような事が書いてありますが、
うちは絶対入れます。
それと、専用フローリング5ミリとなってますね。重い家具を載せたら
凹みますよ。
以上私が見て思った事です。
223(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/23(木) 22:38:54 ID:Gr4ojyJr
199です。
スミタに決めました。ありがとうございました。m(_ _)m
224200:2007/08/24(金) 13:08:05 ID:QQWP3hv0
>>223
あと、以前も書きましたがスミタのコントローラで型式の最後にXが付く電力
会社の通電制御割を受けれる機種はタイマー制御モードが無く、深夜電力
時間帯の間フル通電することができません。(予測制御1,2のみ?)
ただ通電割だと6KWで年間1万程度の割引があるので、暖房負荷を考えて
どちらが適切なのか検討下さい。
225(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 02:54:59 ID:fD5H3Lkz
>>221
>>222

皆様、再びのアドバイス有難うございます。
見本を見たら、なぜか? 廊下より2〜3ミリ床暖の方が厚くなるなるので、見切り板で仕切る様です。要するに境目が出来るので、フルフラットじゃ無いんです。でも性能と熱効率は良さそうなので悩みます。
226(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 03:03:38 ID:fD5H3Lkz
言い忘れましたが、12畳のリビングに80%ぐらい敷きたいのですが、80万円ぐらいするんだそうです。TES温水ガスの方が...うーん。。。スミタも捨て難い感じになってます。
227(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/26(日) 15:54:40 ID:???
>>226
12畳で80%で80万すか?
u当たり19.900円位ですね。
高品質温水床暖房並ですね。
それってネットですか?設計価格ですか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/27(月) 12:41:38 ID:???
プリマ@@ラって床暖房!炭化事故発生の情報あり!
229(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 12:07:57 ID:???
ルナキットはガイシュツ?
230(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 14:15:28 ID:3XrOUQ62
>>229
一般家庭用ならスミタ=ルナキットでしょ。
231(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 14:40:18 ID:???
たかが冬だけの暖房に
100万はかけなくないな。
その分、違うもの選ぶよ。
最近の住宅は気密もいいからそんなに寒くねぇよw
232(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/31(金) 22:22:20 ID:3XrOUQ62
>>231
それをいうなら気密じゃなくて断熱でしょ。
233(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/02(日) 23:19:30 ID:???
>>231
床暖房を使用すれば良い点沢山あるよ〜。
ストーブ使ってる先進国は日本だけかも・・。
ヨーロッパは勿論、アメリカ(暖炉を併用)
モンゴル、韓国も床暖房。
CO2を排出する暖房器具は環境問題!(時代遅れ)
しかし!アメリカは、言うことは言っても、自国では自制しない。
234(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/02(日) 23:22:18 ID:???
ヨーロッパもアメリカも基本はスチームだろ。
床暖房なんて見かけんよ。
235(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 00:23:47 ID:???
>>234
ソースは?
ヨーロッパは床暖房とそっくりな輻射熱を使った暖房だよ。
http://www.sorachi-marui.com/danreibo.htm
236(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 00:34:04 ID:???
アメリカもスチームなんて使ってないし、全室暖房使用
これも輻射熱の原理
http://www.toshiken.com/report/home/home11.html
237(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 00:48:36 ID:???
スチームって何時の時代の話よ?
これだろスチームって
http://imagenavi.jp/search/detail-w.asp?f=inln&id=99604300
238(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/03(月) 01:51:12 ID:???
>>235-236
どう見ても床暖房には見えないのだが。。

旧市街を中心にスチームのインフラが整っている所はスチーム。
NewYorkとかで地下から白煙あげてる風景がそれだな。
無い所は地下のボイラーで温水かスチーム。

郊外の戸建は住んだ事無いが、床暖房は知らんな。
239(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 11:46:14 ID:???
昔の蒸気機関車がスチーム暖房だったなw

240(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 19:09:04 ID:???
>>239
へぇ。客車の暖房がそうなってたの? 板違いだが。。

古い住宅のリフォームが多いから、床下全体をどうこうする
暖房は大変さ。 床に座る習慣無いしね。
窓からの冷気を遮断するためにも、窓際にラジエータを設置するのが
一般的かなー。地域によるだろうど。

スチームは一度パイプにクラックが入って、ひでー状態になった
記憶が。。帰ってきたら部屋が熱帯になってた。
241(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/04(火) 22:34:56 ID:???
>>238
お前のあいまいな感想はどうでも良い。
ソース出せ!
242(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/05(水) 01:20:39 ID:???
アメリカの住宅は、スラブオングレードが多いので、床暖房にするとシロアリの巣。

暖炉+セントラルエアが一般的。
北部やカナダは、地下室で湯を沸かす温水パネルが多かったはず。
243床暖報告マン:2007/09/12(水) 17:28:43 ID:4qqwPHB+
床暖房は構造上、4割を床下に熱を放射させてしまいます。
だから建設省の福利団体である財団法人「ベターリビング」も6割以上の熱を床上に放熱すれば「床暖房システム」として認可します。
ところが2003年に床上に89%の熱を放つシステムが開発されてしまいました。「雪国科学株式会社」の「ゆかだんサーミック21」というものです。
これを「リン○イ」さんが5億で買取提示しました。が、当然「雪国科学」は拒否。ベターリビングの担当官も驚愕したシステムです。
TO●H●B●もこのシステムを分解して調べましたが何故床上だけに、ほぼ9割の熱を放射できるのか分析できませんでした。
2007年。いまだに日本一の床暖房システムです。
244(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/12(水) 23:24:29 ID:EF8TWoo+
床にアルミ箔貼って、その上に毛布しいて、その上に電気敷き毛布しいて寝る
オイラは驚愕されまつか?
245床暖報告マン:2007/09/13(木) 22:54:14 ID:6+JC+g91
「すのこ」等、敷いて、アルミと毛布の間を物理的に離せば「熱伝導」が「赤外線反射」になり驚愕します。
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 01:49:12 ID:3WDklRkB
>>243
なんか財団法人「ベターリビング」という組織自体がそもそも怪しげ
だからインチキくさいね。
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 21:04:32 ID:???
1じゃないけど、
ルナキット3.2kwとオルスバーグ6kwとAC50で18畳LDKの冬を乗りきることにしました。あとはEQも入れることにしました
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/17(月) 04:18:51 ID:7Py3jAa7
>>247
AC50とEQって何?
249(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 01:08:46 ID:BeaAMyxd
なんだろ
250(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/22(土) 01:59:52 ID:SJogv3hC
電気による床暖房 -> ランニングコスト、超かかりすぎ
ガス床暖房 -> ランニングコスト、かかり過ぎ
エコキュートによる床暖房 -> お湯が足りなくなる


で、一番いいのがヒートポンプによる床暖房
251(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 01:17:29 ID:0pXK1NOD
>>250
深夜電力による床暖房は?
252(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 01:22:13 ID:0pXK1NOD
>>250
そういえばエアコンは氷点下になるような気候だと霜取り運転に入って温まらない&
電気代が余分にかかることがよくあるみたいだけどヒートポンプ床暖房は大丈夫
なのかな?(寒いときに動かない暖房器具は最悪だと思うけど・・・)
253(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 01:34:43 ID:CHRM0vS6
ヒーポンも一緒。暖房は全く期待できません。
254(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 03:36:30 ID:tvEGd7DU
>>250 は関東以南前提だな。
>>252
東京だが、今のエアコンの性能で全く問題なし
マイナス10度を下回る場合は、灯油、もしくはガスだな。
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 03:39:02 ID:???
ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200707/436.html
ダイキン工業、温水床暖房「ホッとエコフロア」の新機種を発売

圧縮機や温水循環ポンプの高効率化などによりCOP4.4(従来機比22%向上)を達成し
省エネ性がアップしました。
さらに電気ヒータを使用せず年最低気温マイナス20℃まで(※3)運転できるので、
寒冷地でも高効率な床暖房を実現します。
256(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/23(日) 03:52:48 ID:???
>>252
井戸を掘って地中から熱源を取るヒートポンプ式だったら、北海道とかどんなに寒い地域でも大丈夫。
でも井戸を掘るのに200万ぐらいかかるけど orz
257(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/06(土) 20:29:22 ID:CMYSZaS/
アゲ
258京女:2007/10/16(火) 10:50:43 ID:RgwM/Ism
すみません、今度新築する予定の私にも床暖房のことで教えてください。

京都(冬がかなり寒い)に住んでいて
1階のLDKのエリアが24畳ほどあります。
オール電化にしてエコキュートをつける予定です。
家族構成は夫、私、息子(7歳と0歳)で、共稼ぎのため平日の昼間はいません。

小さい子がいるので安全面、経済面からして床暖房は温水式がよいのかなぁ
と単純に思っていました。
そしてエアコンと併用するのが当然と思っていましたので
初期費用の節約の思いからLKDの一部(4.5畳)を畳にしてそこは床暖房をつけず、
残りの19畳ほどを温水式(ヒートポンプ式?)でやれば良いかと。。

関西電力の説明を聞いてもイマイチわかりづらく、納得した答えが出せず困っています。

私の思いの優先順位としてはランニングコスト、メンテの安さで初期費用がはけるなら
初期費用かかるタイプでもよい。ただし小さい子がいるので安全面は重要。
といった感じです。

温水式(ヒートポンプ?)で間違いないでしょうか??
もう着工する段階が近づいてきているので少々焦っています。。
259(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:08:24 ID:???
>>258
ウェルダンなら、家中全て床暖房でも、月々のコストは2000円ぐらい。
初期費用は井戸を掘る (300万かかる) から高いけどw
ttp://www.welldone.jp/kaiteki/no_05.html

エコキュートでの床暖房はこんな問題が
エコキュート床暖房の本当の話
ttp://tohyamadenki.jp/ekokyu-tonohanasi.htm
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:19:12 ID:???
>>258
わりと人気の床暖房 うらら
低温水式なので子供も安全。ムク木が使える
ttp://www.fek.jp/p03.asp
261(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:28:36 ID:???
>>258
結論から言うと、子供がいるのなら低温水の床暖房がいい
夜間電力を使用した蓄熱式はランニングコストは安いけど、初期費用が高すぎ。

エコキュートと床暖房は一緒にせず、必ず別々の専用機を使う事。
ヒートポンプ式床暖房が一番無難。
262(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/16(火) 13:52:34 ID:???
>>258
19畳でエアコン併用だから、エコキュートと併用タイプでもよさそうだけど、
念のため専用のヒートポンプ式床暖房がいいと思う。エアコンと併用タイプかな?

暖房は冬に使うものでヒートポンプは外気条件に左右されやすいから、
住まいの地域の最低気温と湿度で対応可能かはよく確認しておくといいと思う。
京都も山の方だか日本海側だかは、かなり寒いんでしょ?
263京女:2007/10/16(火) 15:17:22 ID:RgwM/Ism
258です。
ありがとうございます。
早速ホームページ見たり、カタログ請求などしてみました。
ヒートポンプ式で検討していこうと思います。

関西電力でもらったヒートポンプ式のカタログは三菱とダイキンしかなく、
ほとんどが電気式だったので京都あたりでは電気式が主流なのかと、
頭を悩ませていましたがだいぶスッキリしてきました。

あと蓄熱式はやはり初期費用がかなり高いんですよね??
蓄熱式で「エナーテック」が良い、という話を聞いたりもしたのですが
平日の昼間はいないし土日も割りと出かけること多いのでやはり温水式ですよね。

そうなると、さらに質問があるのですが。。
エアコンは今持ってるのをつけるべきか、
室外機のメーカーにあわせた室内機を買うべきかどちらがいいんでしょう??
室外機とあわせた室内機だと何かいいことありますか??
壁掛けだったらダイキンで10万円くらいからあります。天井埋め込みだと20万円以上です。
264(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/17(水) 00:14:11 ID:???
>>263
ヒートポンプ式床暖房は、三菱、ダイキン、松下が主流だからそのカタログで十分じゃあないか ?
あと、住まいの場所があまりに寒い場所なら、ガス式(6畳でランニングコストが月6000円)、もしくは灯油式じゃあないと無理。
そこは住んでいる場所の電気屋に確認を取ったほうがいい。

床暖房とエアコンを一緒にするか、別にするかはご自由に。
一緒だとエアコンと連動出来るけど、まあ、どちらでも大きな差は無いと思う。
室外機を置くスペースが無いのなら、一緒のタイプしか選択は無いけど。

参考 こんなサイトもある。
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
ttp://www.chiryuheater.jp/house.html
265京女:2007/10/17(水) 08:49:48 ID:UV+GsRa/
>>264さん
工務店にヒートポンプ式と蓄熱式で見積もりをお願いしました。

室外機を置くスペースですか、、、そこ、なんとなかなると思ってましたが
そうですね。。なんやかんやと室外に置くものが増えてるので見直してみます。

参考情報もありがとうございました。
266(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/19(金) 08:17:56 ID:9HWr2aZN
>>265
ヒーポンプ式もそうだけど温水を用いるタイプは10年くらいで熱源機の
交換が必須だし、数年/回は不凍液交換&配管点検をやったほうがいいから
それも見込んでコスト比較したほうがいいです。
267京女:2007/10/22(月) 16:13:41 ID:jdi6XZo/
>>266
10年で交換…結構なコストですよね。。知りませんでした。トホホ

工務店の人が「○菱は壊れやすいと聞いたので○下でどうでしょう」と
言ってきました。○イキンはやったことないので知らない、とか。
268(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 00:30:47 ID:???
228>>の床暖房とは、アルシ○テムって会社の商品でしょうか?
だったら、東京にもありました。
安そうだったんで、パンフレットだけもらってきました。
怖いですね・・・
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 20:42:34 ID:UJsuK0li
電気床暖房で「ヒーター式」と「ヒートポンプ温水式」では
どちらのほうがコストは安いですか?
またどちらのほうが暖かいですか?
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/14(水) 21:06:02 ID:???
>>269
>>10
ランニングならヒートポンプが安い。
ヒートポンプ温水式は、ガス温水式に比べ温水温度が低いものしか選べなかったはず。
ただ、低温水式の方が心地よいらしい。どっちにしろ床材による。
ヒーター式はそれなりの温度になるはず。
271(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 17:10:30 ID:u2VTqmww
電熱線式床暖房なのですが、
ヒートポンプ式と比べると、ランニングコストには
どれくらい差がありますか?1.2倍くらいですか?
床暖は1800mm×2400mmくらいの大きさです。
272271:2007/11/17(土) 19:02:56 ID:u2VTqmww
新日本石油の電気式床暖房「ゆかい〜な」
ttp://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukakojin/index.html

新築マンション@兵庫県 オール電化です。来年2月入居です。
はぴeタイム・はぴeプラン適用 http://www.denka-life.com/hapieplan/index.html
上の「ゆかい〜な」のHPを見てると、ガス温水式よりも
ランニングコストが安いとかいてます。

ただ、スレをみてると、電熱線式はランニングコストが高い!とあります。
どちらが正しいのでしょうか・・・。
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 19:58:42 ID:???
>>271
電熱式のCOP は 1
ヒートポンプのCOP は 3〜5
電熱式は同じ時間帯で使用すれば、エアコン(ヒートポンプ式床暖房を含む) の 3倍〜 5倍の電気代がかかります。

ガス代は住む地域によっては 2倍以上コストが違うので一概には決められません

ランニングコストの安い順
エアコン(ヒートポンプ式床暖房を含む) > 灯油ストーブ > ガス(安い地域) > 電熱線式 > ガス(高い地域)
274271:2007/11/17(土) 20:41:03 ID:u2VTqmww
>>273
レスありがとうございます。
電熱式はCOPが低いんですね・・・・(*ノД`*)

電熱線式 > ガス(高い地域)という例のところで
高いというのは1m3当たりどれくらいですか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 21:08:36 ID:???
>>274
ちょっと以前に見たサイトでどこだったか覚えていませんが
東京ガスよりも2倍高い地域がありました。
兵庫はそちらでお調べください。

電熱式なら高い床暖房にしなくても、ホットカーペットでも良いんじゃあないですか ?
ランニングコストは同じでもイニシャルコストは全く違うし。

ちなみにガス床暖房のサイトではガスの方が電気よりも安いって書いてあるのは驚きw
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/
276271:2007/11/17(土) 21:24:40 ID:u2VTqmww
最初っから床暖房設置されてるんです。
ガス代は東京ガスより、1割高いくらいでした。

できれば温水式がよかったんですが、
当初設備となるとどうしようもなく・・・。
あまり使わないように心がけます。
277271:2007/11/17(土) 21:29:24 ID:u2VTqmww
>>275のガス床暖房サイトのガス料金と電気代の料金体系条件を
自分の地域に当てはめてみると、ほぼ変わりませんでしたw
ガス料金の単価、安く見積もりすぎてる!
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 21:37:28 ID:???
>>271
ダイキンのヒートポンプ式床暖房と電熱線式床暖房のランニングコストの差は
3.73 倍、電熱線式床暖房の方が高いようです。
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool2/03/index.html
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 08:14:04 ID:Ww+qYkeN
ただヒートポンプ式はヒートポンプ分(15万くらい?)イニシャルコスト
が高いから原価償却費(10年寿命として1.5万/年)を加味すると暖房
面積&時間が短い場合は電熱線のほうが有利でしょうね。
ガス会社のガス式と電力式のコスト比較はガス式の単価は基本料金が高い
(ガス使用量が多い)大口需要家向けだし、電力単価は従量電灯より高い
金額だから無理やり算出した金額でしょうね。
280(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 09:53:07 ID:???
テスト
281(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 14:04:33 ID:???
温水床暖房屋です ガスのボイラーの床暖房取り付けてましたが、ユーザーから
ガス代が高いとのクレームが多く、ヒートポンプか、灯油ボイラーのみの
販売施工にしています。
クレームの来るユーザーさん ガス代が一気に上がった。床暖房は使ってない。

クレームのこないユーザーさん お金あるから大丈夫ですが、将来は
太陽光発電のヒートポンプに換えたい。
との事です。
282(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 22:59:14 ID:???
我が家は共稼ぎで昼間人がいない だけど、全館暖房が欲しかったので

スティーベルの蓄暖 ×2 が主暖房
ただ 熱量が不足するので、人が家にいるときは、エアコンと
電気式床暖房で温度調整しようとおもってます
283(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 12:55:02 ID:???
灯油の高騰で、都市ガスの温水割引の方が単価が安いケースが多い。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168868493/5
電気 \22/kWh:契約形態により変わる。深夜7円程度から冬季昼間28円程度まで。+基本料
   \22/kWh:ヒーター式床暖房 効率ほぼ100%
   \6.3〜11/kWh:ヒートポンプ式床暖房 COP3.5〜COP2の外気温7℃時 外気温下がると効率悪化。
   \7/kWh:深夜蓄熱床暖房 効率ほぼ100%だが、不在時ロス,高温時窓開けロス等がある
都市ガス \9.6/kWh(12.5kWh/m3 120円/m3):業者により\8〜16/kWh程度の差あり +基本量 
   \11/kWh:温水式でボイラー効率90%程度 湯とりプランなどお得な料金プランあり。
LPガス \16/kWh(28kWh/m3 450円/m3):業者により値段格差が大 +基本量
   \19/kWh:温水式でボイラー効率85%程度 湯とりプランなどお得な料金プランあり。
灯油 \8.2/kWh(10.35kWh/L 85円/L):変動大だが地域差少 配達+5円/L程度 基本量不要
   \9.6/kWh:温水式床暖房は効率85%程度
284(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 16:55:42 ID:???
>>283
温水式で都市ガスとLPガスで効率が違うのは何故だ?
285(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 17:43:54 ID:???
>>284
対応している機器の違いじゃないか ?
モデルとして選んだ機種とかで。
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/19(月) 18:51:05 ID:???
ごめん。同じ効率に換算しといて。
しかも、床暖房用の温水だとエコジョーズでも効率90%まではいかないみたい。
給湯と何が違うかよく分からんが。
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 22:49:55 ID:???
東京のアル○ステムってメーカーの床暖房を入れたのだが・・・
全くぬくもらない。
説明では、25%通電で、6畳で1,552円/月と書いてあるが、
どういうことだろう?
コントローラのメモリをMAXにして、やっと、なまぬるいかな・・て感じ。
床暖房を入れると、電気のメーターもグルグル激しく廻っている。
今月の電気代が怖い・・・・
電気式の床暖房ってこんなもんなのでしょうか???
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 11:05:43 ID:EU2xOG6j
>>287
電気代が1,552円/月ということは電力量換算すると1552/23=67KWだから
灯油換算(10KW/L)すると1ヶ月灯油6.7Lで6畳を暖めるのと同じ
熱量しかないから暖まらないのは当然でしょう。100%通電で6,208円/月
使ったとしても灯油26.8Lだから、6畳用の石油ストーブの燃費0.26L/H
だとして100H/月(3.3H/日)の暖房能力しかないので寒くて当たり前
でしょう。非蓄熱電気式の床暖房は、はっきりいってコタツの代替商品
だから部分&局所暖房と割り切って、部屋は主暖房のエアコンやファン
ヒータを使って暖めて、足元だけちょっと暖かくするといった使い方
しかないんじゃない?
289(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 14:37:40 ID:???
>>287
ホットカーペットの方がまだましでは?

温水式床暖房がやっぱいいのかなぁ?
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 23:50:47 ID:EU2xOG6j
結局床暖房のランニングコストは以下だからね(データは転載)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト

種類        必要量   一般的単価  ランニングコスト   備考
灯油        0.096L       \90.16/L  \8.66      全国平均1623円/18Lで計算。配達灯油はもう100円ほど高い
東京ガス      0.078m3    \139/m3   \10.84      都市ガスの中では最も安い(基本料金含まず)
地方都市ガス  地方で異なり、概ね東京ガスの2倍〜     都市ガスの国内価格差は2.9倍ありプロパンと変わらない地域も
プロパンガス    0.036m3    \652/m3   \23.47     全国平均 6520円/10m3
電気式   1kW       \23/kWh   \23       製造年や劣化は一切関係ない。昔も今も稼動する限り効率100%
ヒートポンプ式COP3  0.33kW.     \23/kWh   \ 7.59       同上
深夜蓄熱電気式   1kW       \7/kWh   \7       製造年や劣化は一切関係ない。昔も今も稼動する限り効率100%
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 00:17:00 ID:???
東京ガスの補足だけど、家庭用の床暖房向け料金だと、
12月検診は、114.51 or 103.75円 1-3月は116.73 or 105.97 円で
エコジョーズでなら3%引き。
その計算だと、まぁ8円てとこかな。
292(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 00:31:27 ID:HsTldBE2
深夜蓄熱電気式だとオール電化割引と通電制御割が効く環境だと
運転期間4ヶ月でも12ヶ月間割引があるから130円×12ヶ月/4ヶ月
で運転月一ヶ月当たりに換算すると390円の割引があるからこれを30日間
8時間通電で運転すると1.65円マイナスで5.35円、これに5%のオール電化割が効くから
くらいになるから実質は5.1円かな?
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 02:44:10 ID:???
>>292
蓄熱暖房でも通電制御型電気温水器があれば割引が使えて
1Kwあたり390円/月の割引があるって事かい?
294(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 05:31:59 ID:7r5jt+Bt
温水の床暖房に使用する管は、何を使いますか?
因みにここは北米でPex tubingを使ってます。
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 10:04:19 ID:???
>>287です。
パンフレット、HPで調べたところ
最初の30分は、100%通電。
その後、25%通電で1,552円/月みたいです。
連続通電時50W/uて、書いてありました。
やはり、1ヶ月の電気代が怖い・・・・
さほど、暖かくないし・・・・
率直な感想・・床は冷たくないけど、体を温めるまではいかない
       やはり、他の暖房が要る。

高い買い物だったなぁ・・・・
やはり、ここのスレをみてると
温水にすればよかった。

ちなみに、ここのメーカーは何故か
アースがついてない。
それも心配・・・

296(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/03(月) 21:24:23 ID:+/ExMhu0
>>293
違うよ、蓄熱式床暖房を電力会社が認定した通電制御等が利く機器
を入れたら年間で\130/KWH×12か月分の割引があるってこと。
(電気温水器は関係無し)
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 15:32:42 ID:???
>>296
1kWAじゃなく1kVAで、基本料金の割引なんじゃ?
それを電力量料金の金額算定に入れるのはおかしくない?
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 21:55:10 ID:jZRm8F0e
>>297
そうですね。正確にはkVAですが1kWHは1kVAなので同じとみてます。
確かに考え方としては蓄熱式機器を入れる場合にUPすることが
多い基本料金を相殺するための仕組みですが東京電力の電化上手
の場合6kVAまでの基本料金は50Aの従量電灯と同じなので、10kVA
までの蓄熱容量(1/10換算)までなら、その分まるまる特になります。
たしかに7kVA以上だと基本料金がかなり上がるので、基本料金のUP
分を相殺するだけになりますね。
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/08(土) 23:20:46 ID:???
>>295
今年新築して20畳のリビングに8畳、キッチンに4畳ほどの
電気式床暖房(200V)を入れました。
オール電化、電化上手プランで、日中は殆ど使用しない、
朝6時〜7時、夕方6時〜12時ダイキンの20畳エアコン
S63GTRP-W(200V)と電気式床暖房を併用使用して
先月の電気代が1万2千円位でした。
使用量内訳は昼間56kwh、朝晩324kwh、夜間292kwhでした。
1万5千円〜2万円行くかな?と思ってましたが、意外と安かったです。

床暖房暖かくないですか?家は熱いくらいなんですが・・・
アースが付いていないのは嫌ですね。
200Vには標準装備って聞いたことあるのですが・・・
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 12:33:26 ID:???
>>299
家の断熱にかけたコストと、床暖房にかけたコストが違いそうだから、
あまり言うのはかわいそうかと。
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 22:21:04 ID:IfADHxIF
>>299
そんなに寒くない11月でそれだけかかっているということは
1,2月は凄いかも・・・
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 10:14:05 ID:???
うちは諸事情でオール電化にしないしプロパンの地域だから床暖入れるなら電気なんですが
>>299さん程度の仕様と使用だと単純に
299さんの電気代≒我が家の電気代+ガス代(キッチンと給湯)にはならないですよね?
やっぱり299さん<我が家なんでしょうね…
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 14:41:01 ID:???
>>302
プロパンって値段は交渉しだいだよ。
床暖なら器具は原価出ししてもらって
ガスの単価も安くしてもらえるよ。
304302:2007/12/10(月) 20:20:27 ID:???
スレ違い気味ですが…
うちは田舎なのでガス販売店は一軒しかなく値段交渉の余地はありませんでした。
一般的には契約時に交渉できるんですか?
これから別の地区に新築するので参考までに教えていただきたいです。
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 22:42:51 ID:???
>>304
都会では、ガスVSオール電化のバトルがあちこちで起きている。
どっちにしよーかな?って、優柔不断な態度をちらつかせると
値引き合戦が始まる。。て、聞いてる。
306302:2007/12/10(月) 22:47:37 ID:???
>>305
あ〜、ガス屋の客取り合戦じゃなくガスVSオール電化ですか…納得です。
じゃあ建てる前に交渉ということですね。
スレ違いの質問に答えていただきありがとうございました。
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/10(月) 23:39:50 ID:5dYSWqTD
>>302
オール電化にしないで調理のみプロパンにして、深夜電力契約して
お風呂は電気温水器、暖房は蓄熱式床暖房って手もあるよ。
これならば、オール電化よりはとちょっと余分に光熱費はかかる
けど、プロパンガス+電気暖房よりはかなり安いと思います。
(ところであなたって戸建て掲示板でも同じような質問してないですか?)
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 00:03:57 ID:???
.>307
普通は、調理をIHにして、風呂は都市ガスだろ。w
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 00:22:45 ID:???
>>308
時代は、オール電化だよ!!
ガスなんて、結局は、二酸化炭素になっちまうんだよ!!
310302:2007/12/11(火) 09:51:56 ID:???
>>307
蓄熱式床暖房って施工が高いですよね?(蓄熱式で高高なら家中暖かいというのは聞きますが)
ランニングコストは多少押さえられるでしょうが冬だけのために高価な蓄熱式を選択、というのも…
まぁそれを言い出すと「そもそも冬だけのために床暖なんて贅沢な」って言われそうですが。

それから戸建て掲示板とはどこでしょうか?
マンションコミュニティは見ていますが同じような質問は見つけられませんでした。
もし良ければどこか教えていただきたいです。
(同じような悩みの方がいらっしゃるなら見てみたいので)
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 11:26:12 ID:???
>>309
おまえも、結局は、灰になっちまうんだよ!!
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 11:31:50 ID:???
ランニングコスト
ココの一番下
http://www.yukadan.com/index/yuka/yuka.htm
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 11:42:51 ID:???
↑ヒートポンプ式が安いのは分かるが、>>10 の方が信頼できる。
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/11(火) 11:49:57 ID:???
ガス会社の床暖房の弱点
1.電気ヒートポンプよりランニングコストが高いのに黙ってる。
2.石油ボイラーよりランニングコストが高いのに黙っている。
3.経年劣化は、パイプより、床下にあるジョイント(真鍮製)
  なのに黙っている。
4.パイプ内蔵型パネル使用の為、メンテしにくいのに黙っている。
5.ホットダッシュ機能を付いたものがまだある。
5をkwsk
  ホットダッシュ機能とは床を早く暖めるため、80度のお湯を
  最初に回す。床が直ぐ暖まるのでいいと考えがちだが、
  フローリングは早く痛む、低温火傷を起こす。
  などのクレームが多く、現在は使ってない施工店も多い。
まだあるけど今日はこのへんにしておきましょう。
315307:2007/12/11(火) 12:32:56 ID:BmINnS8V
>>302
蓄熱式であっても、2,3割高くなるだけで驚くほどは変わりませんよ。
ただ、断熱性能が最低でも次世代程度はないと熱損失が多くて使えませんが・・・

マンコミは以下を参照下さい
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=qa&tn=4804&rn=10
316302:2007/12/12(水) 17:16:28 ID:???
>>315
それほど変わらないんですか…また悩みますね。
うちは一応大手HMの次世代程度のなんちゃって高高のはずなので大丈夫だと思いますが…
URL貼り付けもありがとうございました。
やっぱり同じような悩みの方がいるんですね…
時間はあるのでじっくり考えます。
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 11:27:14 ID:???
ん?
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 13:12:12 ID:???
>>304
関東だけどプロパンガスの会社って腐るほどあるし無茶苦茶安いよ
うちはこの夏まで200円/1m3で基本料金無しだった
流石に秋に40円値上がりしたけどこれでもまだ東京ガスよりやすいしね
ガス料金高くなったと文句言ったら床暖を入れると30円安くは出来ますって言ってる
ガスの床暖入れるか思案中
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 20:35:42 ID:???
>>318
304です。名無しに戻ろうと思っていたらレスがあったので…

うちは基本料金1,850円、単価は約500円でした。(来月から30円/?値上げ)
今月は14?使用で8,640円(風呂のみ)でしたが来月から同じだけ使うと9,230円になるそうです。
うちの使用量を318さんの料金に当てはめると3,360円!!??
それだけ安ければ悩むこともないんですけどね…
320319:2007/12/13(木) 20:40:28 ID:???
すいません、文字化けしてしまったようです。

(来月から30円/?値上げ)→ (来月から30円/m3値上げ)
今月は14?使用で8,640円 →今月は14m3使用で8,640円

分かり辛くなりすいません。
ちなみに兵庫です。
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/13(木) 23:37:22 ID:???
14m3で8,640円だと、そんなものかもね。
http://www.kansai.meti.go.jp/3-9gasjigyo/downloadfiles/hikaku/hyogo1904.pdf
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 17:49:09 ID:jg9Nj+5M
リフォームで12畳のリビングに床暖房を考えています。

いろいろ調べていたら、
”イニシャルコストもランニングコストも他に比べて断然安いし、
体にも優しい。これからはこれ”
という感じで紹介されていました。

ミタケ 遠赤外線フイルム床暖房 パセロ です。

温水式を考えていましたが、これもとても良さそう。
迷っています。
ご使用してる方、知っている方いらしたら
感想を聞かせていただけませんか?
検索しても、あまり出てこないので・・・
お願いします。m(__)m





323(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/15(土) 21:34:54 ID:???
>>322
ネットでロクな情報が拾えない時点で駄目確定だろ。
さらに2ちゃんで褒めちぎられてたら、糞確定。
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/17(月) 15:51:54 ID:???
温水式床暖いれたんですが、暖まらない気がする。
主観かもしれないので、いろいろな条件があるかと思いますが導入されている方、
部屋は何度くらいに暖まるものなのでしょうか?
現状は東京多摩地区で約17畳のリビングに敷設、室温は約18度〜20度なのですが、
寒く感じてます。20度あれば十分なものでしょうか?
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 03:48:19 ID:???
私は21度は欲しいかなぁ。
同じ気温でも、乾燥していると体感的に寒く感じる。
その辺りも関係あるかも。

敷設面積とか使用時間とか不明なのでなんとも言えんが、
最初の30分だけエアコン使うとか。
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 12:28:37 ID:???
>>324
ヒートポンプかな?
うちは、灯油だけど暑いくらいだよ。
設置の段階で断熱材の話、主暖房にしたい場合の敷設率とか
きいたのかな?
敷設率が70%以下の場合寒くて当然ですよ。
主暖房にはならないから。
ヒートポンプでも同じ事らしい。
ガスは高くつくので使ってない人大杉。
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 14:18:07 ID:???
>>324
うちの室温は26度だよ。
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 14:47:40 ID:???
>>324
部屋の床面積の7割以上敷設していますか?
低温(60)でも22度は行くはずですよ。
高音(809なら30近くも。床暖で25超えると
暑くて耐えられないくらいです。
要は建物の気密度でしょう。
C値2.0以上では床暖は厳しいかもです。
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 21:59:47 ID:+AhvjPJh
>>328
おいおい関係あるのはC値じゃなくてQ値じゃないの?
(レベル低すぎ・・)
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 07:51:27 ID:???
>>329
C値が悪ければ冷たい空気が入ってきて効果がないってことじゃないか?
床暖って局所暖房じゃないから余計寒く感じるだろう。
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 08:09:42 ID:sx9GgfWg
うちは電気式床暖房です。リビングとダイニングに設置しました(200V)
電気式の物は当たりはずれがあると思う。いろいろ種類があるので。
うちのはかなり温まるし、電気代もそんなに高くないよ。
隙間風のある家では、電気だろうがガスだろうがやっても一緒。
断熱効果に力を入れたいね。外壁周りの断熱材やサッシ等に。
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 10:04:37 ID:???
>>331
エアコンとか他の暖房は使わなくても床暖だけで十分ということでしょうか?
電気式は主暖房には使えないというのをよく見るので。
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 17:54:06 ID:???
>>329
> >>328
> おいおい関係あるのはC値じゃなくてQ値じゃないの?
> (レベル低すぎ・・)

両方関係あるだろう。気密性能と断熱性能だろ?
レベル低すぎのもう一つ下
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/19(水) 20:25:27 ID:IfG7nFLV
>>333

>両方関係あるだろう。気密性能と断熱性能だろ?
>レベル低すぎのもう一つ下
じゃあ
・C値=2、Q値=2
・C値=5、Q値=2
の2つのケースで僅かな自然換気の増加分による熱損失以外に
床暖にとってどの程度の違いがあるか説明して自分の
レベルを証明してみて。
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/20(木) 14:28:01 ID:???
>>334
>>333ではないが、床暖房にかかわる性能としては、断熱性能>気密性能
でいいと思う。
断熱性能と、敷設率が最も重要で、次に床暖房性能、気密性能と考えられている。

尚、ユーザーさんには、別にランニングコストを提示したほうが良い。

この事を設計段階で試算し、提供するのが売る側の使命。
336334:2007/12/22(土) 08:21:08 ID:feq/qL/h
>>335
どうもです。
あと、問題なのはランニングコストの試算条件でしょうね。
温水式床暖房は他の暖房がいらない主暖房としての試算が主流ですが、
非蓄熱電気式は、部屋全体の暖房負荷に対して熱量が全然足らない
補助暖房としての試算だから条件が違いすぎます。販売者は部屋の
暖房負荷の熱量のどの程度を床暖房でカバーできるかも提示すべき
だと思います。
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 09:24:49 ID:???
>>336
そうですね。補助暖房だったらいらないと思います。電気カーペットで
十分同等の暖房が出来ます。

主暖房にするか?補助暖房にするか?で施工費、満足度、ランニングコスト
は勿論色々変わってきます。

床暖房は主暖房を選ぶのがベストと思います。
補助的な床暖房は施工費の無駄です。

そもそも床暖房は輻射熱で部屋を快適な温度にする。埃を舞わないようにする。
ダニを乾燥させ殺してしまう。等が目的ですので。
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 11:38:16 ID:???
>>287です。
電気式の床暖房は補助・・・・・
メーカーのカタログを見たけど、そんなん書いてなかったぞ・・

使用目的に床暖房であったか・・・・とか!
ガスよりランニングコストが安いとか・・・
騙された・・・・
補助的なら、ホットカーペットにすりゃぁよかった。
339334:2007/12/28(金) 21:00:52 ID:FkR1NCho
>>338
電気10KWH(電気代\230)=灯油1L(灯油代\90)だから
ランニングコストの安い電気式床暖房が主暖房にならないのは
ちょっと計算すれば分かると思うけど・・・
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 00:19:27 ID:???
>>338
先月の電気代が1.2万円だった者です。
今月の電気代は、1.5万円でした。まぁ、予想通りです。

部屋を暖めるというより、自分だけが暖かければOKだったので
特に不満がありません。

メーカーに直接問いかけてみては?
341(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 16:29:44 ID:???
ココのスレの人達は色々と勉強なさってますね。
元施工を十数年やってた者として1つだけアドバイス的なものを・・・
温水式の床暖房に関して皆さんはボイラーやヒーポンの寿命って考えてますか?
このスレで人気の無い電気式の物はメーカーによりますが25〜30年は持ちます。
電気式の場合、メンテナンスは恐らくコントローラーとかリレー交換くらいです。
ボイラーは如何でしょう?10年以上経てば交換が必要ですし、部品関係のメンテも結構かかります。
その値段は・・・それまでお金貯めとけば問題無いですが。
工事と並行してメンテナンスも年に100件ほどこなしておりましたので、使ってるお客様の感想は良くお聞きしました。
電気のヒーターは「電気代がかかる」がほとんど。
温水のヒーターは「ボイラーの事は考えてなかった」「部品やらで思った以上にお金がかかる」等々・・
家に住むのは数10年ですから、そのトータルで考える事も重要だと思います。
目先のランニングコストだけに目が行ってしまうと他にかかるであろう事が抜けてしまいます。
「こんなはずじゃなかった」と思う前に色々と検討する事が大事です。


ただ、ウチの床暖は灯油式・・・・orz

342(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/10(木) 21:32:40 ID:???
>>341
電気式ってヒーター式ですよね?それはちょっと...。
電気ヒートポンプ式だったら室外機の交換はあるだろうし。
ガスボイラーの交換は、給湯単独で使うと15年とすると、給湯+床暖で10年ぐらいですかね?
そのぐらいなら、ボイラー交換は20万ぐらいだろうし問題ないですが。
あとは温水式床暖房のメンテ費用って大きなもので何があるか教えてもらえるとありがたいです。
通常の使用で20〜30年の間ならボイラー交換と不凍液の交換ぐらいですかね?
343(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/13(日) 09:11:04 ID:???
HM営業に「床暖房はフロアの木を痛めるからやめたほうがいい」といわれた。
嫁さんが言われたので詳細は聞けなかったが、どうなんでしょう?
344(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/14(月) 06:24:32 ID:???
床暖房対応のフローリングなら、別に問題ないと思うが。
実際、今のところ何の問題もない。
345(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 18:13:46 ID:???
すでに設置してあるフローリングの上に貼り付けたガス温水式床暖房を
電気温水式に変更するのって大変ですか?
ボイラーをガスボイラーからエコキュートのでかいのに変えたら可能でしょうか?
346(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 17:55:00 ID:???
>>345
同じ温水式なら循環放熱部分はそのまま使えばいいだろう。
熱源器の交換だけでOk
347(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 19:39:32 ID:???
>>346
エコキュートだと温水温度が低いから、温水温度60度のガス床暖を想定したフローリングだと、
なかなか温まらないかも。ただ、貼り付けたってことなので薄いタイプっぽいので平気かも。
ところで、なぜ熱源を変えるの?
348(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 21:58:52 ID:???
>>347
床暖房で温度が高いとものすごく不快だぞw
349(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 22:10:01 ID:???
そりゃそうだけど、60度温水を想定してる床材だと、床面が熱くなりすぎないようになってるってこと。
というより、低温水式が床下側より床表面側に熱がいくように工夫してあるのと、
温水パイプ上の床材が薄くなってきたから、低温水式で快適になってきたんだけど。
350(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 09:45:33 ID:???
>>347
ガス温水床暖って低温(60度)に繋ぐだろう。
高温(80度)は浴暖乾とかパネルヒータだけだろう。
351(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 10:44:25 ID:???
>>347
>ところで、なぜ熱源を変えるの?

ランニングコストじゃあないか ?
ガス床暖房ってけっこうガス代が高いから。
352(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 20:39:44 ID:???
オール電化にしたいのでは。
エコキュートは40度とかの低温でしょ。
ガスでも60度のじゃなくて、50度とか40度とかのタイプがでてるけど。
353(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 20:57:04 ID:???
エコキュートで床暖房はしないほうがいいぞ。
お湯が足りなくなる
ttp://tohyamadenki.jp/ekokyu-tonohanasi.htm

354(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 08:52:57 ID:???
>>353
エコキュート床暖房ってあんましないよ。
そもそもヒートポンプと違うしね。
355(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/27(日) 15:51:00 ID:???
>>354
エコキュートがヒートポンプじゃないとすると何だと思っているの?
356(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 15:15:14 ID:???
>>355
ゆとり乙

このスレで言ったら

エコキュート床暖房 => お湯を沸かしつつ床暖房もする => 床暖房のお湯はかけ流し
ヒートポンプ => 床暖房専用 => 床暖房のお湯は循環型

って事だろ。
そのぐらい理解しろよ。www
357(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 16:03:15 ID:???
>>356
ふーん、じゃあエコキュートで掛け流しで流したお湯は
どこに消えるの?
原理的な違いは冷媒と貯湯タンクの有無程度であとは同じでしょ?
358(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 16:20:28 ID:???
>>357
>エコキュートで掛け流しで流したお湯は
ここまでバカだとなんと言って良いか判らなくなる w

お前の家は、台所でお湯を使ったら、そのお湯はどこに消えるの?
359(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 18:30:22 ID:???
ひさびさ>>356のようなキチ・・な書き込みを見た

360(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 19:01:29 ID:???
ひさびさ >>355 >>357 >>359 のようなキチ・・な書き込みを見た
361(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 22:38:13 ID:???
>>356 = 360
お前本当に凄いな。
かけ流しの温水床暖房なんて無いから。
エコキュートってのはヒートポンプを使った温水器だから。

362(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 23:59:35 ID:???
スレが進んでいると思ったら・・・orz

>>361
>>353 のお湯が足りなくなるってどういう意味?
363(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 00:03:27 ID:???
>>362
タンクの中のお湯が床暖房の循環液との熱交換で冷やされてしまうって事。
延々と浴槽の追い炊きをし続けてるのと同じ。

364(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 16:52:50 ID:???
>>362
90度のお湯を460L貯めると、60度ベースで熱量が16kWhになる。
24時間使うとすると、670Wの熱量しかない。8時間としても2kW。
2kWじゃぁ、1.5kWの電気ストーブよりちょっと大きいぐらいで、
寒い時期には全く足りずに効率が悪い追いだきすることになるでしょう。
(CO2ヒートポンプは10度→60度は効率よいが、60度→90度は効率悪い)
暖房以外に給湯にもお湯を使わなきゃいけないし。
(というか、給湯がメインで暖房用には90Lしか割り当てられていないという噂も)

循環する湯は45度程度らしいが、熱交換するので60度で計算した。
45度ベースで計算しても熱量は24kWhしかない。
365(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/30(水) 22:55:44 ID:???
わけ分かんない文章書いて、ゆとり乙って…
便利な言葉だなw
366355,357:2008/01/30(水) 23:46:26 ID:???
あれ?
突っ込んでる途中だったのに既に終わってる・・・orz
367(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 12:22:04 ID:???
たぶん団塊だな
368345:2008/01/31(木) 20:52:14 ID:???
>>345
書きっぱなしで申し訳ありませんでした。345です。PCとらぶっていました。
ご指摘のとおり、変更したい理由はオール電化にしようと思ったのです。
台所をIHにするのでついでにオール電化にしてしまおうかと。
でも週末、電気屋や工務店などから
「複合型のエコキュートなら出来なくないが、
 冬季のためだけに複合型の大きなエコキュートを入れるのはどうかと思う。
 冬だけボンベ持ってきてもらって(プロパンなんです)
 床暖だけガスにしておいて、これが調子悪くなったら考えたらどうか」
と言われ、もーそれでもいーかなーとちょっと思っています。
もうちょっと勉強して出直します。
369(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 12:38:11 ID:???
>>368
LPガスは熱量当たりの単価は高いから、床暖房の熱源は灯油かヒートポンプ
(エコキュートじゃなくてエコヌクール等)が無難じゃないの?
370(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 22:22:38 ID:???
地中熱ヒートポンプは実績無いってこと?
371(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 22:56:53 ID:???
>>370
ウェルダンは地中熱ヒートポンプによる床暖房を薦めているよ
オプション扱いで建築費が300万アップするけど。
ttp://www.welldone.jp/performance/chichunetsu01.html
372(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 23:06:20 ID:???
>>371
室蘭系の↓ここ加盟の工務店で
http://www.shinjukyo.gr.jp/

「床暖房はいらない」って言われたことがあるんだけど・・・。

大本営も床暖房をお勧めしていて
http://www.shinjukyo.gr.jp/content/arakaruto/ara%20danbo.htm

自分の考えが混乱しています。

自分は、ほのかに暖かい床暖房が希望ですが
そのウェルダンという所は
実績や評判はどんなですか?

スレの主題とずれてすみません。
373(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 23:35:16 ID:???
>>372
床暖房・・・もう個人の好き好きだから、どっちでも。

床だけでなく、壁や天井全て暖める方式としては
ホクシンのFB工法や
ttp://www.hokushinhouse.com/

サンワの6面輻射とかもあります
ttp://www.sanwah.co.jp/material/hyperequipment.html

ウェルダンやホクシン、サンワの評判は
↓で調べてください
注文住宅建築検討板
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=next&fol=ikkodate&ts=1&te=100
374(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 23:45:15 ID:???
だいたい地中熱ヒートポンプ利点は、一定温度の地熱を利用
するため効率低下しないということだけじゃないの?(ヒートポンプ
は温度差が大きいと効率が落ちる)
ただ効率はCOP3.0くらいしかないから、今のエアコンの30万のエアコン
(空気熱ヒートポンプ)ほうがよほどの寒冷地でないかぎり効率がいいのは
確実だから温暖地で300万かけて買う人なんてまずいないでしょ?
375(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 23:58:22 ID:???
>>374
将来温暖化が進んで、夏の気温が43度を超えたら意味あるかも。
家庭用エアコンは外気温が43度を超えるとストップする。
 (テレビ番組で実際にテストをしていた。)
そんな時でも、地中熱ヒートポンプなら室内を冷やしてくれるw
376>>372:2008/02/02(土) 00:11:13 ID:???
みなさん、詳しいですね。
ご返答ありがとうございます。

うちは、極寒地になるんでしょうか?
今日の外気温は
最低約マイナス10度でした。

いまも、布団のなかで寒くて震えています。
377(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 00:19:12 ID:???
>>376
ダイキンの床暖房用ヒートポンプより
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/04/index.html?ID=hoteco

Q5 寒冷地や山間部のお客様にもお勧めできますか?
A5 住宅の断熱性能によっても変わりますが、最低気温がおおむね−10℃以下になる地域では使用できません。
   ただし、Q4でご紹介した断熱仕様を採用してください。
378(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 00:31:20 ID:???
>>376
-10度 ( ゚ Д゚)

そこまで寒い地域なら、一度長野にあるホクシンのモデルハウスにでも見学に行ったらどうでしょうか?
ホクシンの暖房の方式は、石油ファンヒーターで床下の空気を暖める仕組みです。(室内の空気は汚さない)
感覚的には床暖房+壁暖房って感じです。
またランニングコストは断熱性能によって変ります。
↓参考まで・・・
ttp://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=4361
379(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 00:34:18 ID:???
>>376
エコヌクールなら大丈夫みたいよ
● 最低気温−25℃以上まで対応していますから、旭川・北見・帯広・釧路での使用が可能です。
● 北海道の全人口の約90%をカバーしています。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/enmerit/index_b.html
380(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 02:55:38 ID:???
>>376
ヒートポンプの室外機が雪に埋もれたら駄目だから、
そういう設置場所があるかも大切。

灯油で温水が一番安いかなー。
エコヌクールとか-10度時のCOPはどのくらいなんだろ?
381(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 07:27:17 ID:???
ヒートポンプで一番COPが高いのはダイキンでいいのかな?
382(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 13:35:37 ID:???
>>380
最近灯油が高いから大手都市ガスの床暖割引料金のほうが安いかもね。
灯油は最安値という価格メリットが無くなると給湯の手間だけあって
不便だから絶滅する可能性もあるかも?
今のところランニングコストが安い順は以下かな?
1.ヒートポンプ式OR深夜電力式(\7-8/KWH)
2.都市ガス式OR灯油式(\10-15/KWH)
3.LPガス式(\17-20/KWH)
4.電気式(\22/KWH)
383(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 15:35:24 ID:???
>>382
寒冷地のヒートポンプがどのくらいか判らんからなー。
深夜電力なら効率低くても単価が安いからともかく、
昼間の床暖房の熱源として使うとなると不安もあるな。

灯油は外のタンクに給油してもらえばいいだけだから。
最近のコスト増は不安なのは確かだが、今迄が他より
安過ぎって感もある。
384(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 16:35:40 ID:???
前のほうに出ていた地下熱ヒートポンプも室外機が雪で埋もるよな寒冷地だったら有効かもね。
ただ、井戸を掘るコストが日本馬鹿高過ぎ。
カナダのように50万以下になって、日本の大手メーカーがちゃんと参入して
COP6 程度の地下熱ヒートポンプを出してくれたらベストなのに。

ある意味、温暖化対策とか、夏の都心部のヒートアイランド現象対策には最も有効なのに。
ダボス会議で提案でもしてくるか。(´・ω・`)
385(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 16:36:34 ID:???
>>383
ここのページによるとエコヌクールの場合、補助ヒータを使うから暖房効果
は大丈夫みたいだよ。(効率は下がるだろけど)
でも連続運転をしない場合は-15℃までの地域となってるね。

--------------------------
適用地域 平年の最低外気温度が-15℃以上の地域
(連続24時間/日運転をする場合は-25℃まで)
外気温度範囲 暖房 -15〜20℃ 冷房 20〜35℃
住宅性能 気密・断熱性能が次世代省エネルギー基準を満足する住宅を推奨
※必ず負荷見積りをして、機器の能力≧空調負荷となるようにしてください。
能力が不足する場合は、不足分をまかなえる冷暖房機具を追加して設置してください
--------------------------------------------

3.外気温と暖房能力の関係について
ヒートポンプの暖房能力は外気温度が下がるにつれて低下します。本システムは能力が不足すると内蔵の補助ヒーターが自動的に入り、能力の低下をバックアップするしくみとなっています。
そのような場合には運転消費電力が上がります。

4.自動霜取り装置について
外気温度が低いときには室外ユニットの熱交換機に霜がつき、そのままでは暖房効果も下がります。そのため自動霜取り装置が働きますが、本システムは温水の熱容量でその間も連続して暖房を行います。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/system/index_b.html
386(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 17:11:46 ID:???
>>385
補助ヒータを使うって事は、COP 低そうだな orz
387(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 17:18:07 ID:???
床暖房 工事記録
ttp://blog.goo.ne.jp/urala7/d/20071119

>寒冷地の極寒期はヒートポンプ床暖房だけでは温まらずファンヒータなどを併用する必要もでてきます。

>積雪の多い地域や1月、2月の平均気温が0℃を下回る地域では補助ヒーターを組み込めば使用は可能ですが、
  経済的なメリットはほとんどありません。
388(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 18:19:36 ID:???
>>385
エコヌクールの補助ヒーターは2.7Kwか。。
まぁ暖まるだろうけど、金かかりそうだな。
389(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 19:06:25 ID:???
>>388

取り扱い説明書には2.OKW(200V仕様)とあるね。
これがフルに馬鹿高いオール電化向けの時間帯別契約で
動いたら金はかかるね。ただ厳寒地だと10〜5月くらい
までは床暖を使うだろうから秋、春で効率を稼いで
最も1,2月のヒートポンプが働きずらい月は諦める
といった使い方じゃないの?

ttp://www.request.co.jp/wink/FAN_IB/0703874he3301_0132a.pdf
390(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 20:03:52 ID:???
>>387-389
そういう話を聞くと、ますます地下熱ヒートポンプが欲しくなるなあ。
高いけど (´・ω・`)
391(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 21:15:49 ID:???
>>390 おいら、人柱になるよ!
一軒でもデータが増えれば
コストも下がるでしょうから
392(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 23:59:52 ID:???
へーベルハウスでもオプションで地下熱ヒートポンプやっているね。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/eco/eco7.html

>ガス温水床暖房と比べ、年間約4割おトクです。
>「地中熱冷暖房システム」は、同じ熱量で比較した場合、従来の「ガス温水床暖房+ヒートポンプエアコン」と比べ、
>年間約4割の冷暖房費を節約できます。
>50年以上にわたり住み継いでいけるロングライフ住宅ヘーベルハウスに最適な冷暖房システムです。

いまいち条件がわからないけど・・


地中熱利用ヒートポンプの仕組み
ttp://www.ybm-mfg.co.jp/newtech/chichunetsu/chichunetsu4.htm

>成績係数COPは、おおむね3.5〜4程度と非常に高いエネルギー効率を示し、
>しかも、この値は、外気温の条件がいいとき(室内と外気の温度差が少ないとき)のみの
>値ではなく一年を通じてほぼ安定してこの値が期待できます。
393(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 07:18:20 ID:???
>>391
かなり先になるだろうけど、レポート期待してるよ。
大気と違って、土は熱を伝えにくい(だから地中の温度は一定なんだけど)から、
冬はだんだん周囲の温度が冷えちゃって効率が悪くなるんだよね。
地下水位が高いと、周りが凍ってエアコンの霜どころの話じゃなくなり、温まらなくなるだろうね。
粘土層でも断熱材のような状況だろうから効率悪いだろうね。
394(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 10:10:55 ID:???
>>392

年間4割の削減条件は以下だからね。(エアコンのCOPってどうゆう
前提にしたらこんなに悪く設定できるのかな?)
一般的な家庭の年間冷暖房費は5〜8万だからこれが4割
削減できても削減額は2〜3万では地中熱導入費用なんて
100年経たないと回収できない。それより問題になりそう
なのが10〜15年毎のヒートポンプ交換時に馬鹿にならない
費用がかかりそうだし、最悪は販売停止で代替機種が見つからないで
そのままお蔵入りの可能性も充分ありそう・・・

> ※ 延床面積132.01m2(40坪)のモデルプランで、専業主婦世帯・間欠運転という設定条件にて試算
※ 地中熱COP(エネルギー消費効率)は、夏期・冬期とも3.2(実測値)を使用
※ エアコンCOPは冷房1.6、暖房2.5を使用
※ 温水システム・ボイラーについては、システムロスを各10%考慮
※ 都市ガスは、だんらんプランを使用
※ 各熱源単価は2004年5月現在(税込み、基本料込み)を使用


395(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 16:35:13 ID:???
開放型石油ファンヒータ これですよ。
貧乏人にはこれっきゃない。
396(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 20:13:32 ID:8+A9tDLu
朝の外気温-3度くらいまでの地域で50坪のRC住宅。ヒートポンプ式床暖房にしてオール電化&エアコンで正解でしょうか?
397(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 20:40:17 ID:???
>>396
断熱性能によるんじゃない?外張断熱ならば深夜中心に駆体コンクリートに
深夜電力で蓄熱するように運転すれば意外とよいかも・・・
398(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 21:40:38 ID:8+A9tDLu
床暖を壁にも施行するということですね!
399(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 13:48:56 ID:???
ホッとく〜る導入しようかと考えていたら、モニター募集があった。
でもHPに出るの条件…まじ検討中。
400(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 19:34:02 ID:???
よっしゃ!ゲットやワイがクロス屋のマイルドや! 文句ある奴はかかってこいや!
401(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 23:14:31 ID:m+ZUZaXT
202です。
おかげさまでスミタ導入の新築に異動しました。
電気代はまだ請求がないので?ですが
体感では主暖房としてはとても満足のいく状況です。
イニシャルも競わせたら20畳超でも950Kを税込みで切り満足。
レスをくださった皆さんのおかげです。
ありがとうございました。m(__)m
402200:2008/02/05(火) 23:33:34 ID:???
>>401
安く導入できてよかったですね。スミタは壊れそうな
ところはコントローラくらいしかないので熱元機の交換が必要な
温水式より最終的には安くなるでしょうから20年使用のトータルコスト
としては床暖の中で一番でしょう。(怖いのは深夜電力の値上げ
くらいかな?)
そういえばコントローラはPC1ですか?それともPC1−Xですか?
403(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 09:04:31 ID:???
>>401
電気代とか使用の感想があったら教えて。
うちも今年の冬から新築で使い始めたばかりで、スミタに変える可能性はないけど。

>>12のテンプレを参考に、うちの場合。
【地域・外気温等】日本海側積雪小地域、-1度〜5度 程度。
【建物・築年数】新築木造2階建て。延床36坪。Q値2のそこそこ高断熱高気密。
【暖房方式】1Fガス温水式床暖房(可能な範囲で風呂・収納以外全面)、2Fエアコン。
【暖房料金】イニシャル:1F約80万円(熱源込み、熱源は給湯と共用) 2F12万円(エアコン1台)
        ランニング:ガス代:1月1.7万円(給湯込み、床暖で1.2万ほどか)
              電気代:1月0.3万円(エアコンの電気料金表示(22円/kWh換算)で)
【コメント】ガスが安い地域(温水プランで6円/kWhほどまで安くなる)なので、よかった。
 6時〜21時頃まで床暖使用。2Fの暖房は朝と晩のみで、日中は弱運転か切り。
 1Fに床暖以外の暖房が今のところないので、すぐに温まらず不便(体調悪くて暖めたいときとか)。
 夏にも使うし、1Fにもエアコンをそのうち買う予定。
 床暖の温度調整は細かくできるが、室温連動の自動運転がよかった(室温センサー付きにしなかった。)
 うちは、室温低め(18度前後)で厚着ぎみなのでランニングが安いのかも。
 床暖は室温低めでも不快じゃなく、暑過ぎることもなく快適です。
404(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 23:11:02 ID:Q+sP7Kde
401です。
コントローラは型番を見る限り PC1−X のようです。
都市ガスのないプロパン地区でしたので灯油か電気の選択でした。
スミタ@安い と 三○電線@能力は上らしい と悩みましたが営業の
「コントローラーのデザインは・・・上です」の台詞に呆れ安いスミタに。
木造吹抜けなので心配しましたが暖かさ的には満足です。
すっかり貧しいことを忘れて
1Fは全て脱衣所や廊下にも入れておきたかった と思うほど気持ち良いです。
床は無垢の桜となり
ちと隙間が目立ちますがこれも満足。
電気代の請求がありましたらまた報告します。
405200:2008/02/07(木) 00:05:18 ID:???
>>404
その型式であれば、通電制御割の対象となりますので容量1kw当たり
東京電力ならば136円50銭の割引が1年中ありますから、電気料金の
請求時に割引されていることを確認したほうがいいと思います。
406(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 14:30:58 ID:nbOg5gWE
うちは冬に雪が積もるので、庭に床暖房を入れました。
407(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 15:13:33 ID:???
>>406
何故か最近、そのニュースを見たことがある。
どこかの住宅紹介欄で・・・・
408(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 00:27:13 ID:QQ4UvyQp
床暖房の家と全館空調システムってどっちがコストかかりますか?

またどっちが快適でしょうか?
409(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 01:29:53 ID:???
>>408
コストは床暖房だろ。
でも全館空調って言っても、夏の冷房とか換気は元々必要だし、
暖房だけを入れる、入れないって選択は出来ないし・・・
さらに空気清浄ってものもついてくるし。

快適度って言うのなら、両方入れておけ。
410(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 08:33:52 ID:???
全館空調は初期費用が200万くらいかかるけど全館床暖房なら
同じくらいはかかりそうだね。
ランニングコストは同じ暖房負荷だとしたら、ヒートポンプ式で
低圧供給の安価な電力が使える全館空調が有利。
逆にLDKだけ間欠運転するなら床暖房のほうが初期費用&ランニング供
安そうだけど・・・
411(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 16:04:28 ID:???
100Vエアコンと床暖だと効率悪いのか?
412(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/09(土) 19:13:59 ID:???
>>406
それするなら、井戸がもう一ついるそうだね
413(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 12:34:53 ID:???
>>411
エアコンの100V 200Vでの効率の違いは大差無い。
まぁ電流が少ない方が理屈ではロスは少ないが。。。
両方選択できる場合は200Vにするのが何かと良い。

エアコンが無くては暖まらない床暖房は中途半端だし、
床暖房に頼らなくては暖まらないエアコンは機種選定ミス

414(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 12:38:47 ID:???
そうか。
吹抜け5mだから両方から暖めるようにつけたみたいなんだけど
やぱあんまり良くないのか。
415(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 13:00:39 ID:???
家自体の断熱性能によるだろ
416(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 13:38:04 ID:???
>>414
夏もあるだろうから、エアコン無しって事はありえないので、
エアコンだけでも過ごせて、最初の30分くらいはエアコン併用で
あとは床暖房だけでも暖かい.なら問題無いかと。

417(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 13:47:06 ID:???
たぶんミリ。
早朝だとエアコン2台で部屋が20度まで暖まるのに
2時間くらいかかるから、とても床暖のみじゃ無理と思う。
電気式の床暖てCOP1なんだよね?
やぱエアコンメインの方が効率良いの?
418(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 16:39:10 ID:e3k9VbD9
電気温水式の「簡一くん」↓設置されている方いらっしゃいますか?
ttp://kanichikun-seamless.com/index.html
つなぎ目の無い管で水漏れの心配もなく、良さそうなのですが、
あまり聞かないので、興味はありつつ迷っています。

419(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 20:35:06 ID:???
>>417
追い炊きがあるにせよ
http://www.welldone.jp/performance/yukadan.html
ここは、床暖房だけだってよ
420(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 21:33:40 ID:0+btZsnp
>>418
なんか欠点だらけの製品に思えるけど・・・
・電気代が高い
・暖かく無い
・電気式なのに水漏れの惧れあり
・じゃまな熱源器がある
これだったら電気カーペットのほうがマシじゃないの?
421(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 23:46:14 ID:???
>>417
どこに住んでて、どんなエアコンがどのくらいの
広さに設置されているかわからんが、20度まで
2時間はかかり杉。

ヒートポンプ以外の電気式の床暖はCOP1。
422(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 05:44:02 ID:???
電気式の蓄暖ならCOPは1だが、単価は安い。
423(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 08:47:00 ID:IaRCDgzI
>>418
確かに電気カーペット並かもしれませんね。
こちらを読む限りでは、水漏れの心配がないのが売りのようなのですが・・・
ttp://www.seamless-yukadanbou.co.jp/story/index.html
電気代が高い、暖かくない、というのはどのあたりから判断すればよいでしょうか。
当方素人でその辺の見極めが分かりません。
よろしくご教示願います。
424(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 10:05:20 ID:???
>>423
シームレスな架橋ポリスチレン管は配管部分では漏れないと思うけど
熱源器との接続部分はプラスチチック系でシールが甘いから取り外し
を繰り返すうちに漏れそうだけど・・・
熱源器出力は1450Wだけど床暖房は床下へ3割程度は熱が逃げるから
実質部屋に与えられる熱量は1000Wと思ったほうがいいです。1000W
はおおよそ灯油0.1Lで発生できる熱量と同じだから5L程度の石油ファン
ヒータ1台またはオイルヒータで8時間/日×1週間程度、暖房を賄える
程度の部屋であれば電気代は1450×8×23×30=\8000/月だけど
この金額で暖房できる床面積は断熱性がかなり高くても6畳程度でしょうね。
もっとも気になるのが熱源器と床暖が専用品しか使えないことです。
このメーカ自体10年持つか分からないし、10年後に代替製品が
あるようなちゃんとした会社とも思えない、そもそも熱源器は15万
も定価がするようなたいした造りではなく原価1万以下の安物っぽく
見えるから5〜10年くらいしか持たないと思うが・・・
425(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 12:53:11 ID:???
>>423
電気代が高いのは電気式全般のこと。
電気式で深夜電力使うとかヒートポンプ使うとかしないと電気代が高くなる。
1450Wしかないから暖かくないと思われる。3畳用の電気カーペット2枚分ぐらいの熱量。
8mmフローリングがある分で効率悪く、6畳で使うなら電気カーペットより温まりにくい。
床下の断熱によるけど、最近の家ならさすがに2割よりは効率良いとは思うが。
電気カーペットに対する利点は、温水なので閉塞部と非閉塞部の温度差が生じにくいのと、
仕上げがフローリングになるってだけか。他の床暖房と比較する商品じゃなさそう。
426(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 20:49:27 ID:IaRCDgzI
>>424,>>425
ご丁寧に有難うございました。
弱点がよく分かりました。
このスレでもう少し勉強させてもらいます。
427(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 13:13:48 ID:???
大阪の床暖房メーカーで、炭化事故が起きたって聞いたけどどこだろう?
東大阪市の工務店が言ってた。
428(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 21:52:26 ID:???
429(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 21:38:09 ID:WfpHKTzJ
>>405
電気使用量のお知らせきました。
通電制御割@中電 の対象になってました。
子育て中の専業主婦が日中いる状況です。

デイタイム  約100kwh
ホームタイム 約550kwh
ナイトタイム 約1550kwh   合計 約28K円

寒い朝とかは広い吹抜けゆえ
2台のエアコンによる加湿暖房を使うときもありますが
日差しがある日中は暑くて部屋間の扉を開け放し温度調整しています。
昨年の同月の家計簿によると
狭いアパート暮らしの時@プロパン+電気 と大差なしでした。
設置に関してですが見積次第で半額以上に下がる不思議な価格設定のようです。
合見積されることをお薦めします。
スミタは春になりスイッチ切るタイミングの見極めが難しそうですね。
430405:2008/02/17(日) 11:14:36 ID:8dZHa8t1
>デイタイム  約100kwh
ホームタイム 約550kwh
ナイトタイム 約1550kwh   合計 約28K円

結構ウチに近いですね。ウチは以下
デイタイム  106kwh
ホームタイム 240kwh
ナイトタイム 1580kwh   合計 約21K円
ホームタイムが多いのが気になりますが、照明を白熱等から
蛍光灯型電球に切り替えたり、食洗機や乾燥機等があれば
運転を深夜に回すと料金は結構さがりますよ。また朝にエアコン
を入れるのであればタイマーで7:00前に切れるようにすれば
電力量は変わりませんが料金は結構下がります。

スミタの運転は予測1と2を切り替えれば蓄熱量が変わりますし
2系統程度に分割されているので片方を止めたりして春先や
初冬は調整できます。
431(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 06:20:43 ID:???
>>429 >>430
給湯はエコキュート?電温?
エコキュートなら暖房分が1200〜1300kWhぐらいなるのかな。
電温なら暖房分が800〜900kWhぐらいになるのかな。
432(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 13:00:09 ID:???
>>429
スミタを加熱している時間は何時から何時までですか?
それだけ加熱した直後の朝は寒くて、日中は暑くて
夜は適温というのが現状?

加熱してから床面が暖まるまでの時間差が大きい
構造なのかな?
433430:2008/02/19(火) 00:56:58 ID:???
>>431
うちは電温です。電温分の電力量は夏は300KWH,冬は400WKHくらいだと
思います。スミタは4.4KWをタイマー運転で8時間通電しているので
床暖分は1000KWH程度で、後100KWH程度がエアコンやオイルヒータ等
の補助暖房で残りの80KWH冷蔵庫や食洗機等の定常電力でしょうね。
これ以外に灯油を40L(電力400KWH換算)程度使っているので
1月の暖房負荷は計1500KWHくらいですね。
434429:2008/02/19(火) 07:30:27 ID:CHSgu4tZ
>>430
早速食洗機はタイマーでナイトタイムにシフトしました。
朝のエアコンも7時までにできるだけと。

>>431
うちはEQです。光熱費は電気のみです。
435(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 10:45:21 ID:Ti0JsRdR
アドバイスをお願いします。
関東以南太平洋側でオール電化(エコキュート)
LDKに床暖房入れるかどうか検討中
LDK25畳以上あるけどキッチンやら家具やらで実質最大敷き込めるのは16畳くらい。(敷込率60〜70%)

1.最大まで入れて主暖房としていれる
2.補助暖房として9畳分くらい入れる
3.床暖房自体をやめる
のどれがいいのでしょうか。
また1や2を選択した場合
>>198のPTCと>>255のヒートポンプでどっちがいいかをアドバイス願います
436(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 12:25:37 ID:???
>>435
1.最大まで か 3.床暖房をやめる
がいいよ。歩く範囲は全部あった方がいい。キッチンだけ冷たい床なんて本当に嫌だよ。
主暖房になるかにこだわらなくても、寒い日や立ち上がりはエアコンで補間すればいい。
足元からじんわり暖かいと快適だし、室温低くていいから省エネだよ。
で、ヒートポンプ式がいいよ。エアコンと共用タイプもあるし。
これなら、エアコン暖房も床暖房もコストが変わらないから、ケチケチしなくて済む。
使用時間によっては、PTCとの初期投資額の差を回収できないかもしれないけど、
PTCで電気代が高いから使わない。なんてなったら本当に意味ない。

昼間も含めてほぼ24時間使うなら、蓄熱タイプと迷うとこだけど、最近のヒートポンプは
本当に効率がいいから関東以南だったらヒートポンプ式の方がランニングコストもたぶん安いよ。
うまく使えば(深夜帯にタイマーでon、不要時はoff、温度も微調整)、更に安くできるし。
太平洋側なら日射取得もあるから、意外に昼間の負荷は高くないし。
437(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 12:36:30 ID:???
>>435
エコキュートと温水を兼用するヤツだけは止めておけ
438(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 20:41:57 ID:???
>>437
うちもオール電化リフォーム中だけど、工務店にそれはやめろといわれた。
結局見送ったけど、なんでやめておけなの?
439(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 21:31:53 ID:???
>>438
使えないから。

460Lのタンクでも冬は給湯に多く使うから、床暖房用は100L程度。
90度のお湯の熱量は100Lで3.5kWh(60度換算)。45度換算でも5kWh。
5kWhの熱量なんて、750Wの2畳用ホットカーペット7時間分程度で暖房の役にあまり立たない。
それで床暖房を使うには昼間の追い炊きが必須になるが、
CO2エコキュートは60度から90度に沸き増しするときの効率が悪い。
まぁ、ヒーター式の床暖房のCOP1よりは効率良いだろうけど。
440(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/20(水) 22:16:03 ID:???
>>438
他との兼ね合いで、洗面脱衣室とトイレだけエコキュート兼用床暖房とかならいいんじゃない?
風呂から近いから配管も短くて済みそうだし。運転強度も低くてよさそうだし。
441435:2008/02/21(木) 09:55:35 ID:i5z9qxzT
大変参考になりました。ありがとうございました。

ところで皆さんは壁際までぎっしり敷き込んでいるのでしょうか?
壁際をすこし離していれようとしたり動線上あまり通らないところに床暖房をいれないと
>>435の2の9畳〜12畳くらいになります。この場合はPTCでも良いような気がするのですがどうでしょう?

これよりやっぱり壁までぎっしり、家具やシンク下以外にヒートポンプ式をいれたほうがいいんでしょうか?
442(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 13:08:43 ID:???
>>441
パネルの都合で壁際まで入れていませんが、たまにカーテンの開閉などで立ち止まるところは気になります。
立ち止まる可能性があるところは入れた方がいいとは思います。
あとは、できるだけ補助暖房に頼らない方がよいので広く入れた方が快適です。
床面をあまり熱くしすぎると長時間の滞在には不快なので、広い範囲で弱めがよいです。

PTCがよいと思うのは予算の関係でしょうか?初期費用はどの位違います?
あとは1日何時間使うかですかね。
費用的にあまり変わらないなら、温水式がよいとは思います。
443435:2008/02/21(木) 15:30:33 ID:i5z9qxzT
>>442
使用時間はたぶん平日夜6時間くらいと朝2時間くらいでしょうか。
土日は日中も使うと思いますが。

アドバイスどおり広い範囲に温水で入れたいと思います。
ありがとうございました。
444(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 16:48:22 ID:???
            /  ̄`Y  ̄ ヽ
           /  /       ヽ
           ,i / // / i   i l ヽ
           |  // / l | | | | ト、 |  獣姦?
           | || i/ .⌒  ⌒ | |
          (S|| |  (●) (●) |  ウサギは甘やかすとつけ上がるお
           | || |     .ノ  )|
    / / }.    | || |ヽ、_ 〜'_/| |
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,.|ノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ 
445っうぇ:2008/03/19(水) 22:01:24 ID:IBWwk2z8
床暖房は、壁から1尺(303ミリ)は離してて使ったほうがいいです。
 壁紙を痛めてしまいますよ。
446っうぇ:2008/03/19(水) 22:14:54 ID:IBWwk2z8
床暖房は あまり暑すぎないほうが快適ですよ。
床温度で30度あると暑過ぎです 24〜27くらいが快適で
経済的、ホットカーペットと電気式床暖房は仕組みが違いますので
w数で比べても無意味です。
447(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/25(火) 17:40:33 ID:???
>>445
クロスもそうだが、和室の敷居が収縮する。
>>446
床温度30度以上なんて 床暖房じゃない。拷問でしょ
そこで寝てしまった 赤ちゃん、酔っ払いは低温火傷。
まぁ ガス会社の陰謀だわな。
とにかくガス使ってくれりゃー なんでもOKだから あそこは。
本当のプロ軍団とは言えないわな。
448(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/25(火) 18:44:48 ID:???
床温度って状況によって変わるでしょ。
低温火傷なんか考えるなら閉塞温度が重要では。
40度の低温水式床暖房なら床材が薄いから表面温度が上がるけど、
理論上、低温火傷する42度まで閉塞温度が上がらないから平気では?

60度の温水式とか電気式なら開放の床温度が30度でも条件によって危険だとは思うけど。
449(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/25(火) 19:20:39 ID:???
>>448

未だに○邦ガスが高温床暖を工事している事実
ホットダッシュ(80度)をまわす床暖房を施工しておいて
お客が何にも言わない事を良いことに黙している事実

40度の低温水床暖房ってどこのメーカー??
温度低いやろ幾らなんでも。

薄い床材(数ミリのタイプ)で床暖やってること自体 変
あのベニアのような床材は下地の目地、ジョイント部分、配管
等が、だんだん出てくる。
やせた身体の肋骨の様に。
450(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 05:40:42 ID:???
ガスだとリンナイにあるし、電気の温水式だとだいたい40〜50度じゃない?
80度はすごいね。普通の条件では低温火傷しないかぐらいの時間しか動かせないのだろうけど。
まぁ、普通の条件以外の条件もあるわけで。

薄い床材のって、肋骨のようにだんだん出てくるんだ。見てみたいな。
451(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 10:11:49 ID:???
>>450
薄いフローリング 両面テープで止めてるだけだし。
素人でもチョット覚えれば出来ますよ。
その割りに、私たちはプロ集団です!なんてCM!
笑えます。

電気式のヒートポンプは 最大55度〜60度(メーカーにより誤差あり)

先日ガスのボイラ引き取って 電機式に変える工事してきたけど
ガスは水を入れて点検しないもんだから、配管の水が水垢で真っ黒
だった。しかも腐ってるのか、その水ドブの臭い。

2〜3年に1回くらい、他のメーカーみたいに点検しろよ!
って思った。
452450:2008/03/26(水) 15:43:50 ID:???
40℃はリンナイじゃなくてノーリツだったけど、話しが流れてってるしどうでもいいか。
453(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/30(日) 17:27:29 ID:???
蓄熱ホットフロア これいいと思う。

http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/products/chikunetsu.html
454(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/31(月) 07:08:56 ID:???
このスレでスミターマルとどっちがいいか検討してる人がいたよ。
455(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/19(土) 20:38:25 ID:LgAoQ63B
ヒートポンプで蓄熱式床暖房を調べていたらこんなのあった。

http://harimah.exblog.jp/

夏は冷水を流し蓄冷するそうだが、そんな事ほんとうにできるのかな。
456(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/19(土) 21:16:03 ID:???
>>455
いくら夏でも、足元冷やしたら体壊すだろw
457(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/20(日) 11:46:30 ID:1zw4vvZq
>>455
人間はエントロピーを排出する循環系。これを理解していれば面白い使い方ができるね。
458(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/21(月) 09:51:28 ID:???
>>455
梅雨時は冷水を流し結露するってのは? そんな事したくないな。
459(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/25(金) 10:03:01 ID:jKWNMJcx
床暖房はエコハックスがいいと思う。
やんわりと暖かくてこの冬は快適だった!
電気の床暖房って全部一緒かな?
参考エコハックスHP
ttp://www.ecotech21.com/
460(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/09(金) 17:02:33 ID:xqfSbtop
461(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 13:52:44 ID:PwmKI0ug
スミターマルを24畳のリビングダイニングキッチンにびっちり施工して
冬季室内温度が24℃〜25℃くらい。
電気料金はオール電化の深夜使用で月額一万円くらい。
なかなか快適です。
462(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/13(金) 04:00:36 ID:b/R5S7KZ
RC住宅の二階のリビングに、電気蓄熱式床暖を検討しています。
工務店からはスミターマルみたいな蓄熱材を使った潜熱式と、
コンクリートに蓄熱する顕熱式(こっちのほうが3割安い)を
提案されています。床のスラブ厚は200mm程度です。

ちょっと調べてみたのですが、それぞれの利点、欠点がよくわかりません。
詳しい人、教えてください。
463(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 16:17:31 ID:6/YLojtA
蓄熱式の床暖房は室温管理が難しいと思う。
464(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/21(土) 08:53:31 ID:sCnQYmvj
>>462

潜熱式は蓄熱体の温度が一日中ほぼ一定ですが、コンクリ蓄熱は
朝最も温度が高くて、夜に向かって冷えていくので日中暑すぎ
て夜は寒いというような傾向になり易いと思います。
ただRC住宅は駆体の蓄熱が膨大なので温度変化はそれほどは
多く無いと思われますが、内断熱RCだと熱橋の影響で電気代ばかり
膨大にかかってしまうので外断熱(外張り断熱)が必須でしょう。
465(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/22(日) 22:48:07 ID:???
>>463
>>464
ありがとうございます。結局潜熱式に決まりました。
その後調べてみましたが、>>464さんの言うとおりのようでした。

室温管理が難しいのは承知の上ですが、選択肢がガス温水と
電気式の二つで、オール電化志向なので給湯だけ
ガスにする強い動機がなかったのです。コストを考えると電気蓄熱式になりました。

ちなみに内断熱ですが、建築士の話ではここ(太平洋岸)では
コストパフォーマンス的に内断熱で十分、ということでした。
身分不相応?にRCにしたので、予算にそんなに余裕がないのです・・
466(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 14:54:31 ID:???
床暖房について調べ始めた新参ですが、スミターマルシステムに興味を引かれています。
一つ疑問なのですが、スミターマルは、夏に暑いとかありませんか?
日中に吸収した太陽熱を、夜間にじっくり放熱したりとか...。
日中室温が30℃越えなければ問題なしかな?
467(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/06(日) 07:33:44 ID:MCt6bdsl
>>466
たしかに床下の温度が日中32℃を超えるような家だと、昼に溶解して
夜に凝固して、昼にちょっとだけ涼しくて夜にちょっとだけ暑い事も
あるかもしれないけど、そんなに床下の温度が上がることは普通考えら
れないから大丈夫じゃないの?(ウチは凝固温度40℃の高温タイプ
だから関係ないし・・)
468(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 14:23:02 ID:???
>>467
レスありがとうございます。
高温タイプで検討中なので、影響なさそうですね。
安心しました。
469(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/18(金) 10:46:46 ID:???
ガソリンと灯油の値段を比べてみよう。
普通今は灯油の「不需要期」で灯油はガソリンより安いのが普通だが、灯油の方が異常に割高になっている。
灯油ストーブは費用対効果を考えるともはや効率悪すぎ。
ガスやエアコンに変えるべきだ。

ガソリン:ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/gasoline/index.html
灯油  :ttp://www.tocom.or.jp/jp/souba/kerosene/index.html
470(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 14:32:31 ID:???
白蟻育成システム
471(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/17(日) 16:01:58 ID:???
>>470
あ〜 あのどっかのシロアリ業者ね

点検のときにばら撒いて いますよって言うやつ。
472(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/06(土) 13:54:19 ID:lVdScGZv
ところで、床暖房を入れたためにシロアリ被害にあった実例って
あるの?(個人的には聞いたとこがないんだけど・・・・)
473(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/10(金) 00:53:57 ID:???
俺も床暖業者だが聞いたこと無いな
474sage:2008/10/16(木) 17:22:06 ID:???
うらら(富士環境システム)って、どうですか?
温水にしようかと。
スレの前のほうに一回、名前だけ出てきますね。
475(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/06(木) 21:42:10 ID:LHsV5Zf+
erty
476(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 00:53:50 ID:z6kleAtd
一軒家で後付けガス床暖房いれました。

暖かいのは良いのだけど
気になったことがあります。

それは振動が大きいということです。

うちが安普請ってこともあるかもしれないけれども
外にある装置?の運転音が重低音で響くのです・・・。
477(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 01:09:14 ID:???
重低音でも聞こえるだけまし
可聴域以下の低周波だと心身へのダメージが大きい
478(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/14(金) 22:00:09 ID:???
>>477
重点音が聞こえるってだけで可聴域以下の低周波が無いって考えるのはあさはか過ぎwww
重点音には聞こえる音と聞こえない音が複合した、複数の周波数が混ざっていることが多い。
479(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 00:11:24 ID:9THixP4k
熱源器(外のやつね)壁掛けで取り付けていない?
床暖のときは据え置き台でつけないと音気になるよ
480(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/14(日) 08:29:44 ID:???
デロンギのオイルヒーターみたいに
床暖房に、オイルを使っていないのはどうして?
ノーメンテナンスになってメリットありそうだけど
三菱の密閉型にオイル充填したら良くない?
481(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/18(木) 08:30:00 ID:???
>>480

オイルを温める時間と 燃料費 を
考えるとコスト的に無理があるから

使うパイプも限定され イニシャルも莫大になる。
482(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/20(土) 21:13:48 ID:???
>>481
thx、納得
483(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 12:01:54 ID:???
当方北海道在住で去年新築しオール電化にしたんですが暖房について質問させてください。

ボイラーは暖給一体型、各部屋に温水式パネルヒーター(プルモ)をつけています。
温水温度は45℃〜80℃まで設定でき、パネルヒーター側のサーモスタッドの方でも1〜5まで
調節できます。
この場合、温水温度で室内の温度を調節した方がランニングコストが良くなるのか、
温度を上げてパネルヒーター側で調節した方がいいのかわかりません。

どのような使い方がいいのでしょうか?
484(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 18:02:22 ID:fEhed835
誰か答えてやれ
485(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 22:30:06 ID:???
>>483
温水温度が高いほうがランニングコストかかると思うよ
熱源は何?
プルモと同じ会社のだと、HP見るとヒーター式なので結構なランニングコストかかりそうだねぇ
電化ならヒートポンプ式がいいと思う
486(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 03:57:49 ID:gC5khsd3
487(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 08:39:17 ID:???
>>485
ありがとうございます。やはり温水温度は高い方がコスト上がるんですね。

ちなみに熱源?は電気のヒーター式で、融雪用電力で暖房は契約しています。
24時間つけっぱなしです。
488(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/23(金) 11:10:09 ID:???
融雪用電力は安いみたいだねうらやましす
北海道ならヒートポンプは厳しいからヒーター式が妥当か
489(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/26(月) 18:17:44 ID:???
暖地では絶対やっちゃダメ
490(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 01:52:48 ID:audGVZDm
age
491(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/03(火) 02:06:00 ID:SRm6BOtv
ノダ
492(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:56:01 ID:MaCEP6uB
アルシステム
493(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:56:48 ID:MaCEP6uB
どうなの?
494(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 21:12:55 ID:???
パナソニックのエコキュート対応床暖ってどうですか?
495(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 04:30:22 ID:???
>>478
見かけ上の音の大きさと
低周波の影響の大きさは比例しないよ
496(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 18:56:07 ID:8W7D0wMw
アゲ
497(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 22:22:28 ID:f7q4kr0u
オール電化新築の木造だけど、

22畳床暖したい。ヒートポンプ式でいいのは、

三菱?

ダイキン?
498(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 09:51:45 ID:???
先週引き渡しされた新居に
ダイキンのヒートポンプ床暖房を20嬢ほど入れてあるけど
まだろくに使ってねぇw

次世代省エネルギー基準でW地域だから
真冬もこれだけで何とかなりそう
499(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 20:07:43 ID:???
W地域床暖房いらんだろう
イエシロアリの分布地域でよくやるなあ
500(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 23:24:09 ID:wPEY6cM6
>>498
三菱じゃなくて、ダイキンにした理由ってありますか?

教えてください
501(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 11:35:34 ID:???
>>500
地元工務店で建てたが
ダイキン床暖房の施工経験があり
エコキュートなどと一緒に買った時の割引も大きかったから

能力の比較はしてないよ
502(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 10:08:45 ID:???
うちのヒートポンプ床暖もダイキンだなぁ
2階LDKなんだけど、やっぱ施工性と価格でこれみたいよ
無垢の床材もいい感じ
V地域だけど、極寒期はエアコン連動でひと冬暖かく過ごせたから、
W地域ならエアコンあまり使わなくてもきっと暖かいんでないかな
家の性能にもよるだろけどね
503(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/07(火) 07:30:04 ID:VNdDT6/k
ヒートポンプ式の床暖房を考えているんだけど、LDKで20数畳を温めようと思っています。

導入費用は70万円
1日8時間使用で1ヶ月2000円
5ヶ月使うとして1年1万円のランニングコスト


灯油のファンヒーターだと、2台で3万円
1ヶ月1台につき、18リットル2回買うとして、1万円
1年で5万円


1年で4万円の差額なので償却に22年掛かる
ファンヒーターの買い替え考えても20年


コスト的メリットはないか、損するくらいだけど
床暖房のメリットある?

504(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/07(火) 07:37:22 ID:VNdDT6/k
>>503

差額の償却は16.5年でした
505(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/07(火) 07:39:53 ID:???
>>503
銭金で床暖付けると後悔するよ
506(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/07(火) 18:05:17 ID:VNdDT6/k
>>505

kwsk
507(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/07(火) 18:13:21 ID:???
>>506
床暖って室内温度は殆ど上昇しないんだよ
補助的にファンヒーターとかエアコンは必要
508(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/12(日) 08:28:17 ID:226jIQlD
>>503
70万でできるんだ。

どこに頼んだの?
安いね
509(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 18:49:19 ID:CwNNziSf
>>508
住林の見積もり

ダイキンだから安く入るのかも

ダイキンは住友の出資で大きくなった過去があるから

相場はどれくらい?
510(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 19:20:05 ID:???
イニシャルだランニングだとグダグダ言う貧乏な人には向かない暖房だと思う。
511(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/04(金) 18:54:54 ID:Z6pq73Do
great? 高級輸入住宅のフロンヴィルホーム千葉
http://www.youtube.com/watch?v=PeWiQ40ZVqk
512(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/16(金) 08:20:57 ID:I2dHnHY9
エコヌクールピコを買ってガスからヒートポンプにしたけど機器だけで40マンするよ
(電気屋なんで自家施工)
パネル増設はホームセンターでガス用早技ヌックを頼んでエコヌクールに接続してもらた
すごく変な顔してた ガス無いのにガス屋に頼むなみたいな
513(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 08:44:57 ID:Ova9dZwD
床下蓄熱暖房にしようかと思ってるんだけど
蓄熱材って砕石とかでもいいの?
石とか砂なら無料で手に入るから
基礎の上にロードヒーター敷き詰めて
上から砕石か砂をかぶせようかと思うんだが
514(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/18(水) 18:21:01 ID:i4ytWB0v
>>513
アブねーよwww
515(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/03(木) 14:18:05 ID:ZVHu0d5u
輻射熱って期待していいのかしら?
516(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/06(日) 05:44:58 ID:???
コタツや電気カーペット、電気毛布を使う前に知って。
脳腫瘍3倍・白血病2倍の長妻厚生大臣質問主意書
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234064173/62

床暖房でも170ミリガウスもあるものがあるって。
517(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 08:55:52 ID:LY1Su/Zy
JBHの床暖房修理できる会社しりませんか?
電気式です。
父さんしたのは知ってんだけど、、、
518(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 09:31:35 ID:e9spcJ4b
私は愛知のコントローラメーカーのタイム技研という会社に
紹介してもらって、JBHの修理してもらいました。
一度相談してみては。
519(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 17:07:01 ID:LY1Su/Zy
>>518
ありがとう!
ちなみに、関西にもそういう修理できるとこありますか?
520(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/16(水) 20:53:06 ID:pbkoMGzN
兵庫県の工務店です。
関西にはいないようですが、来て頂けるみたいですよ。
当社は昨年の今頃お世話になりました。
521(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/24(木) 10:46:17 ID:vlk2RVmr
参考になりますわ。
ありがとうございます。
522(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/31(木) 18:32:43 ID:???
ええがなええがな。
523(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 21:05:50 ID:I1WhkZFs
保守
524(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 03:23:43 ID:Vr134jVI
南関東在住ですが、バイオテック?バイオオンドル?を、お使いの方々のご意見等々や、
ダイキンのヒートポンプ式を、お使いの方々のご意見等々を、お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

出来ましたら、施行業者の方々のアドバイス等々も、合わせてお願い致します。
525(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/01(月) 00:43:45 ID:GZJBXv6U
コロナの石油ストーブ式の床暖房が最強だよ!
526(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/23(火) 07:33:01 ID:mSWxI3Bf
>>499
W地域床暖房とシロアリの関係、
どのハウスメーカーからも聞いたことないんだけど、
やっぱシロアリリスクは増えるよね?

言ってはいけない業界のタブーなの?
527(仮称)名無し邸新築工事

電磁波を気にするなら、電気熱源にしろ、ガス熱源にしろ、温水式なら安心と考えていました。
スミターマルは、電熱式と同様、電磁波が出てるかもしれないでしょうか?