【布基礎】基礎工事スレッド Part4【ベタ基礎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事

建物の基礎工事に関連することなら何でもどうぞ。

配筋・工法・地盤改良について、施主さんの疑問・不安、
職人さんの愚痴、監督さんの苦悶、何でも来い。

●過去スレ
【布基礎】基礎工事スレッド【ベタ基礎】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102673684/
【布基礎】基礎工事スレッド Part2【ベタ基礎】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1115550532/
【布基礎】基礎工事スレッド Part3【ベタ基礎】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1139739386/
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 01:38:50 ID:vm5GVBaz
大工はバカ
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 01:45:22 ID:???
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 19:25:23 ID:???
>>3
おまえ、まだやってたの?
飽きないな。(プ

ついでに告知age
5教えて下さい:2006/08/14(月) 23:39:15 ID:DEgZGqCV
ベース基礎の底部分を横から見るとガタガタになっているところがあるのですが大丈夫なのでしょうか?ちなみに捨てコンはしておらず砕石の上に型枠を組んでコンリートを流していたのですが
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 09:45:23 ID:???
>>5
>底部分を横から見るとガタガタ

このこと自体は問題なし。

>捨てコンはしておらず砕石の上に型枠を組んで

コンクリート打設前に散水するか、防湿シートを敷いたほうがよかった。

たいした問題ではないが、いい加減な姿勢は今後の工事が心配。
しっかり監理してね。
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 01:33:22 ID:qgYr7Lw+
教えてください。
盆前に配筋まで施工し、近々コンクリートを流すのですが
ところどころ配筋が錆びてます。
錆びてたらコンクリートの中で膨張して、割れると思うのですが、問題無いと言われました。
本当に問題無いのでしょうか?
8(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 02:30:53 ID:???
〜玄人から素人に贈るFAQ〜

Q:雨が降るのにコンクリート打設しても平気ですか?また、その時の養生(保護)の仕方は?

A:雨が余程強く降る場合は、打設したときのコンクリートが流れるのを防ぐために上からシートを
 かけるなり、直接雨が当たらないようにする養生が必要です。
 しかし、コンクリート打設後3時間程度で表面は堅くなります。流れなければそれ以降は逆に
 雨が降っているくらいの方がコンクリートが固まるのに適しています。
 コンクリートの中で固まるのに水とセメントと骨材などが化学反応して固まっていきます。
 その時に発熱するので、その発熱を押さえ、急激な硬化を抑制する効果があります。

Q:配筋が錆びています。もろくなったり錆の増加でコンクリートにヒビが入ったりしませんか?

A:鉄筋の性質として靱性という物があります。これは弾力性の事を表していると捉えて頂いても
  おおよそ構わないと思いますが、軽く錆びている状態ですと逆に剛性が高くなり、堅さが得られる
  ので、鉄骨鉄筋コンクリート造の場合、鉄骨材は逆に錆びさせた物を使うことが多いです。
  但し、住宅の基礎の場合、剛性はコンクリートで持たせるので通常関係有りません。
  コンクリートはアルカリ性です。中に隠れてしまった鉄筋は酸化が抑えられます。
 強度が無いほど酸化が進んでいない限り一般住宅の基礎で気にする必要はありません。

前スレ318さん、353さんのレスから転載、加筆しますた。

どなたか素人向けのテンプレ完成させてくだされ。
9(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 08:43:09 ID:???
>>8
前スレより

 1.コンクリートやモルタルの強度は、水/セメントの比で決まります
 2.コンクリートやモルタルが硬化を始めるのは、水とセメントが分子レベルで化学反応を起こすからです

 3.水とセメントが充分に攪拌されてペースト状態になると、外部からの水は容易には浸透しません
 4.ですから流動していない水中でコンクリートを打設しても、コンクリートは硬化して強度が得られるのです
 5.シャブコンとは余分な水を加えて、さらに充分に攪拌された状態のコンクリートのことを指します
 6.ただ単に水を加えただけで、攪拌していない状態では一概にシャブコンとは呼べません
 7.コンクリートの周囲に水があると、内部の水分とセメントが過不足無くマッチングした、とても良い状態です

 8.真夏の高温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に急激に蒸発することがあります
 9.そうすると、水が蒸発した分、重力によってコンクリートが急激に痩せます
10.スラブでこれが起こると、鉄筋の上とそうでない部分の痩せる体積が変わります。鉄筋は痩せないから
11.その結果、鉄筋の上にスジ状の亀裂が生じます

12.正常に硬化した場合でも多少の収縮は起き、微細な亀裂は生じます。コンクリートの避けられない宿命です

13.真冬の低温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に凍結することがあります
14.凍結してもコンクリートは徐々にではあるが、化学反応は起こします
15.ところが凍結と融解を繰り返すと、コンクリートは化学反応を起こさず硬化しません。コンクリートの凍害といいます

16.鉄筋の錆びですが、数ヶ月から数年も放置したような錆びで無い限り、コンクリートに全く影響はありません
17.1〜2週間程度で生じた錆びは数ミクロンの厚さで、セメントのアルカリ分により錆びはそれ以上進行しません
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 01:12:11 ID:???
初心者用FAQ
 Q 今日○○したんですが大丈夫でしょうか?

 A 着工後なら良くも悪くも既に手遅れです
   せめて作業開始の3週間前に業者と相談してください
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 19:32:45 ID:???
質問させてください、寒冷地に住宅を建てます。
凍結震度は1200mmだそうです。
工務店が出してきた図面は外周部GLより1200mm 深 厚150mmでフーチングがありません。基礎砕石150mmだけです。
土間内部はGLをはさんで上に50下に150計200mm 
土間配筋は300ピッチでダブルだそうです。8mx10m 
の間に十時の形で300厚で土間コン下300その下に砕石だそうです。

素人の私にはフーチングが無いのは非常に不安なのですが、
こんな説明でお解りになりますでしょうか?

木造2階建てです、強度はどんなモンでしょうか?

何卒皆様のご意見をたまわれれば幸いです。
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 22:11:27 ID:???
>>11
よぐわがんね
図面うp
13(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 22:39:23 ID:r0ntMNnX
>>11
網走・十勝・釧路管内のどこかあたりですね。
布基礎の内側と土間スラブ下の外周廻りに(幅600ぐらい)、硬質発泡ポリスチレン断熱材を配置した方が
いいと思います。たぶんやってあるとは思いますが。

>>十時の形で300厚で土間コン…

300厚の帯状の土間コンクリートが「田」の字に配置されて、それ以外の部分の土間は150厚ぐらいで薄い。
こんな状況ですかね、想像するに。
もしそうであれば、これって、元北大の土橋教授が提唱した「田の字スラブ」の応用ではないかと思われます。
実際の施工例としては、根室ファミリーデパートの1階床がそうです。

フーチングの件については、もともとの地盤がよくて、かつ埋め戻した土間下の土が充分に転圧されていれば、
上記「田の字スラブ」を応用した一種の逆ベタ基礎と考えてもよいかと思います。
あくまでも地盤次第ですね。もし不安であれば、金額を追加してでもフーチングを施工してもらうのも良いかと。
1411:2006/08/19(土) 22:50:43 ID:???
>>13
早速にお返事有り難うございます。
場所は信州の山の中です,冬期-20℃以下になります。
非常に丁寧な説明で助かりました。
安心しました。

本当に有り難うございます。
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 23:19:59 ID:???
長野の山奥は極地
16(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 21:56:41 ID:???
スレ違いでしたらすみません
基礎の下 地盤地質のことで教えてください
田んぼ埋め立て地でも地盤改良すれば大丈夫なのでしょうか?
よく田の後は駄目だと言われますので・・・

いま埋め立て中です検査は11月くらいです
今日見に行ってきましたがユンボで行ったり来たり均しているとこ
しか見れませんでした
昔田んぼでしばらくたってるようですが私が埋め立てる前に見たときは
葦が茂り少し湿地の様になっていました
その草と表層の粘土質のような土を2,30cmくらい掘り返しそれは山積み
してありました
埋め立てには違う土を入れています
その土を7,80cmくらい入れるようです
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 09:57:06 ID:???
>>16
盛土は基本的に駄目、とういうか盛土後地盤調査したのか?
いくら地盤改良してもその下が軟弱だと改良した地盤ごと沈下するぞ。

調査もスウェーデン式サウンディング試験みたいな簡易なものじゃなしに
貫入試験して慎重を期すほうがいいと思うがな?
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 18:06:25 ID:???
>>16
オメーは質問スレでも調査結果の数値を具体的に出さないと答えられないってさんざん言われてるだろうが
日本語がわからないなら質問するなデブ
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 02:49:15 ID:???
地盤改良すれば田んぼだった所でも大丈夫。
言い換えれば、よっぽどの事が無い限り地盤改良は必要かと。

まずはSSでいいから調べる。どこまで深くなれば
硬質な層があるか次第だね。SSで見つから無ければ無いで策はある。
ただ金がどんどんかかる。
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:30:33 ID:???
ttp://www.uploda.org/uporg489343.jpg
べた基礎の立ち上がりの根元の部分なんだけど、
これってコールドジョイントなん?
まず、30度を軽く超える日にスラブコン打設して4日養生
その後、同じく30度を軽く超える日に立ち上がり部のコンクリ打設
そっから5日間養生して、今週月曜に型枠撤去した状態です。
今日見て、ビビリました。
誰か、この写真みてどうなのか教えてください。
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:33:11 ID:???
>>20
違います
終了
2220:2006/08/23(水) 20:35:06 ID:???
>>21
違うの?
こんなもんなの?
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:36:01 ID:???
違います
こんなもんです
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:41:12 ID:???
また困ったチャンの御来店ですか?
心配ならそちらの役所の建築課にでも事情を説明してみては?
2520:2006/08/23(水) 20:43:17 ID:???
>>24
困ったちゃん認定されるほど普通の状態なんだ・・・ orz
2620:2006/08/23(水) 20:56:53 ID:???
困ったチャンでも良いや。
追加で質問させて下さい。。

これがコールドジョイントではないって事は良いとして、
この状態で強度・耐久性には問題ないんでしょうか?
27(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 21:12:58 ID:???
>>26
ベース部と立ち上がり型枠の隙間から水・ノロ(セメントと水)が漏れて
空隙ができる現象、コンクリートの打ち継ぎでは普通に見られる現象
コールドジョイントというか軽いジャンカ、コールドジョイントは素人が思ってるほど
強度には影響がない、ジャンカもこの程度なら問題なし、気になるのなら
空隙にモルタル詰めるだけで充分以上。
28質問です:2006/08/23(水) 21:14:02 ID:???
もし基礎が傾いたら終了なんでしょうか?
傾いたと分かった時点で、持ち上げるとか何か策はないものでしょうか。
俺はRCでの新築を計画しています。
2920:2006/08/23(水) 21:19:44 ID:???
>>27
詳しくありがとう。
スッキリしました。
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 21:25:29 ID:???
>>28
金さえかければ対策は可能。
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 22:05:33 ID:???
>>28
基礎で傾いたらもうだめぽ
RCなら上の階打設する都度傾く(不動沈下)するぽ

工事中止

地盤調査・設計からやり直しぽ。
32(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 22:39:57 ID:???
やっぱりダメっぽいですね。ありがとうございました。
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 02:11:02 ID:???
>>17 19
ありがとうございます 参考にさせていただきます
地盤調査は11月造成終了後です 事前の調査はできませんでした

>>18
でぶだから沈下しやすいかな
34(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 04:14:26 ID:jtFE5KgM
関西の住宅会社のスレ
→☆☆関西の敷島ブランド→敷島住宅☆☆ 検索下さいね☆
35(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 19:27:20 ID:???
>>28
新築で引き渡し前に傾いたら論外
施工不良なら単純に再度作り直させる

既に建っている建築物が何らかの理由で不同沈下した場合は
ジャッキアップや地下へコンクリート注入などで対処できる場合もある
ttp://www.jiban.co.jp/tinka/tinka_kouhou.htm
もちろん場合によっては手の施しようがない場合や解体するしか無い場合もあるし
補修可能であってもしゃれににならない大金がかかる
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 11:23:22 ID:???
>>35
沈下事例興味深いね

5
超軟弱地盤(たぶん腐植土)、表層改良も役立たず
中途半端な表層改良がより大きな圧密を助長したと考えられる

恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー 35軒目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1155078635/161 がまさにそうだな

12
支持層に達してない柱状改良 意味ねぇw
37(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 12:44:58 ID:???
>>35
たぶん >>28 は今から計画で地盤調査が必要と言われて躊躇してるんじゃないか?
「そんなもん必要ないよ、大丈夫だよ、たぶん」じゃないかな リンク先へ行けばわかるんだろうけど
大体の客が渋るよね地盤調査とか設計料とか監理料とか目に見えないものにお金払うの。

一番大切な部分なんだが理解してくれない。
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 15:55:12 ID:???
>大体の客が渋るよね地盤調査とか設計料とか監理料とか
目に見えないものにお金払うの。

目に見えないからでなくその値段が高いか安いか?一般的な値段なのか?
ぼられてないか?本当に必要なのか?て感じ
違う分野のこの類の料金、あなたたちも感じることないですか?
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 16:43:54 ID:???
>>38 >>37だが
土地家屋調査士とか弁護士などの報酬は昔?と正直思ったことがあるが付き合って仕事なりを見てから
その職能と職責を考えると妥当だと思うな。

あと調査、興信所とか経済リサーチとか紙切れ一枚でこれだけかよw と思うが人件費の積み重ねだからな
向こうも商売だしね。(オレんとこ店舗やるから結構頼む事がある)

それと中古車買う時、2台目星付けて同じ年式・同等走行距離・同等グレードだと逆に安い方を疑うw 「事故車じゃねーのか?」ってね

設計事務所の所長とか現場監督の家を見せてもらえばわかるよ本当に必要なこと、すべき事、後から絶対やり直しの効かない
基礎の下・基礎・構造・ランニングコストに関係するもの・耐久性に関わる素材(これはあえて自分の関わる分野の素材で実験する人もいるが)
にはお金かけてる、後からどーにでもなるもの ウオシュレット・食洗機・予備室の空調とかは割り切って無頓着だけどw
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 19:55:30 ID:???
料金水準わからんというのももちろんあるだろうが
大多数は必要性が理解できてないだけ

ていうか、ぼられてるかどうかだけなら合い見積もりとれば
チンパンジーのアイちゃんでも判別できるわけで・・・
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 20:00:58 ID:???
>>36
ttp://www.jiban.co.jp/tinka/jirei06.htm
これとか・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 20:17:54 ID:???
>>41
H鋼だから断面積が少ないから締まった地山でも沈下したんだな怖えぇ----
深度2.5m程度が立派な支持層だから表層攪拌地盤改良で
バックホウで支持層までガンガン混ぜればがっちがっちの地盤になったのにな

地盤はこれがあるから怖いよな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 21:00:00 ID:???
>>40
HM3社に相見積りしたら、表層改良、柱状改良、鋼管杭とわかれました
素人じゃ判断できませんよ・・・
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 21:27:54 ID:???
>>43
> HM3社に相見積りしたら、表層改良、柱状改良、鋼管杭とわかれました

ならそのHM3社って
木造軸組、軽量鉄骨、重量鉄骨orRC・・の順じゃね?
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 22:00:24 ID:???
>>43
その判断だけでも別途構造事務所に依頼するんだな
HMに建物自重出させて、勿論有償でな。
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 22:54:47 ID:???
3社とも軽量鉄骨です。
>>36見てびびったんで第3者機関で調べてもらいます。
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 23:22:50 ID:???
>>35
テンプレへ追加だね
「舐めるとこうなる、調査と設計と工事」
ttp://www.jiban.co.jp/tinka/tinka_kouhou.htm
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 03:05:01 ID:???
>>43
それ金額が適正かどうかの問題じゃなくて、工法が正しいかどうかの問題w
アイちゃん以上小学生以下だな
49werttu:2006/08/26(土) 06:49:54 ID:BS/fCQGz
大手HMの50Nの布基礎です。真ん中あたりの通気坑の四角い穴の上にひびが入って
ます。築1年。表面だけではないようです。問題ないんでしょうか。
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 08:27:33 ID:???
>>49
写真がないと何も言えん
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 09:44:22 ID:???
>>49
それ、330だろ?

床下換気口の開口の「上」なら、多少ヒビ割れていても
基礎としての強度には、ほぼ無関係
そんなとこに荷重掛ける馬鹿はいないだろ

ただ、見た目が良くないし雨水も染み込むだろうから
補修してもらうことを勧めるよ
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 13:14:37 ID:???
不動沈下調査依頼がきて午前中現地予備調査に行ってきたが
RC3層賃貸住宅 A・B社へ設計・施工で競争させる
A社:周辺データから貫入試験の必要・柱状改良若しくは杭の必要性を提示
B社:周辺データを入手せず必要ならSS式で調査すると提示

B社が価格競争に勝つ・SS式で調査・-1.8M付近にあった礫(実際は埋め立てた時に入れた砕石らしい)
を支持層としてベタ基礎で設計、礫の下はN値1-2程度が連続する超軟弱地盤。

築三年経過・・ttp://www.jiban.co.jp/tinka/tinka_kouhou.htm の不同沈下事例04状態になる
外壁はクラックの嵐w それが原因の漏水・内装はガタガタ 目視で建物の上下で10cmの傾き・・・

お客さんは涙声で「なんとかなりませんか」と言うがB社はすでに あぼーん・・・なんとか・・
できんわな・・・略算で1000tを楽に超える建物をどうしろと・・・
53(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 14:18:30 ID:???
所謂、「自己責任」ってことですかな?
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 16:17:01 ID:???
廃墟としてテレビや映画撮影用に貸し出す
お化け屋敷として再利用
欠陥住宅の見本として有料見学させる
55(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 16:58:42 ID:???
>>53
一億少し超えの物件で消費税分違ってたそうな、たぶん柱状改良分の差がそのまま価格差と
なったと推測、知り合いの友人の両親なんだが建築前の相談があればと悔やまれる orz

安易な工法で安価なのは当然なんだが、せめて疑ってかかってれば・・退職金あぼーんと
億近い借金(たぶん担保の土地を手放して清算するしかない)が残らずに済んだのに・・・

子供・孫の為に相続税対策を考えたのが仇になった・・人生の悲哀を感じたなぁ・・・・・・・・

>>54
これから先は構造事務所の出番なんだがこれ以上圧密すると周辺宅地も巻き込んで沈下しかねないと
先ほど忠告を受けた(つまり早く壊して撤去しないと被告になりかねないらしい)

夜息子さんのところへ構造事務所の所長と行くんだが・・死刑宣告しに・・・気が重いなぁ・・・
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 18:59:15 ID:???
>>53
ヘタレ会社を選んだ施主の道義的責任はあるが、法的には欠陥品立てたB社の責任
安い=ショボイはしかたないが、安い=欠陥は許される訳はない
57(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 19:23:29 ID:???
( ゚д゚)ポカーン 退職金あぼーん

(( ;゚д゚))アワワワワ 億近い借金

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル さらに住人退去費用

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク さらに解体費
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 19:29:48 ID:???
>>52
SSで-1.8mの礫の下って調査できたんでしょうかね?
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 19:34:05 ID:???
木造ならなんとかなっただろうにカワイソス
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 20:38:23 ID:???
あるからな〜ほんっとに柔らかい地盤、昔杭屋がブーム立てる自信がない(倒れる)って
敷地の殆どを表層改良したことがあるよ、当然予算ゼロで (´ヘ`;)
6155:2006/08/29(火) 21:19:43 ID:???
帰ってきました、即解体は避けられそう(構造曰く) ただやはり大変らすい。

>>56
道義的責任ねぇ・・仕事一筋に生き定年して老後の生活安定と相続税対策を考えた御両親に責任というのも・・ねぇ
せめて設計前・契約前・着工前に相談があればウチの仕事云々は関係なしに貫入試験を薦めることができたのに。

>>58
わからんね、図面には勿論調査結果の記入はないしSS式の調査結果もない、あるのは15万円也の領収書だけw
施主息子が5軒隣に社屋がある会社の息子と同級生でそこの図面をコピーしてた、そこの社長さんに夕方合って聞いたところ
戦前は全体がほぼ水平な湿地帯で戦後復興のとき大量のガラを入れてから段々と残土の捨て場みたいな状態になり
昭和40年ごろ現況状態になったそうな、で地元民が格安なのでそれぞれ購入して駐車場にしたり資材置き場にしたり
昭和60年ごろからポツポツ近隣に人口が増え始めたと同時に家が少しずつ建ち始めたらしいが周辺も結構いってそう。
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 01:02:51 ID:B5U726C7
>>61
お疲れさんでした。

>外壁はクラックの嵐w それが原因の漏水・内装はガタガタ 目視で建物の上下で10cmの傾き・・・

基礎の補強計画にとどまらず、耐震診断も必要じゃないか?構造部材がかなり損傷していると思うよ。
今更言ってもせん無い事だが、RC3層の設計をするのにSS式調査データを使うこと自体がおかしい
というか、建物を計算した構造屋がまちがってる。構造屋の風上にもおけねえ奴だ。

そもそも、SS式調査に何の注釈もつけずに告示でお墨付きを与えている事も問題だと、俺は思っている。
SS式調査は木造住宅などの軽量な構造物にのみ有効なもの、或いは予備調査的なものとしてはっきり
位置付けて欲しい。
SS式の地盤データで安易に基礎の設計をする構造屋が、少なからず俺の周りにもいるから。
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 01:13:45 ID:???
周辺データ等があってで、ある程度安定したとこならSSでも有りな気もするが、
この場所はボーリング調査だろうな。。今更だが。。

構造屋としては、難しいながらも勝算ありなの?
鋼管杭を支持地盤まで入れるしか無いと思うが・・・
周囲に作業スペースが確保する余地があって、そこから?
6455:2006/08/30(水) 09:43:49 ID:???
>>62-63
書き方が悪かった、建物自体はアウト 相応の費用をかければ多少改善はするが非現実的、
>即解体は避けられそう=周辺建物と距離があるため緊急性を要しないだけです。

ぶっちゃけこっちも仕事だから必要であれば 貫入試験・構造計算書の精査・耐震診断をしますが
実行するにあたっての費用提示(昨日の人件費等も含め)をしたんだが朝事務所にFAXが届いてた、
概略:なぜそのような費用負担を我々がしなくてはいけないのか
建築業界全体の責任だから無償ですべきではないのか・・・・・・・(−_−)

追い討ちかけるようだが心の中で「あんたらがその形として残らない調査・設計費をケチったことが今回の
事故の発端だろう・・」と思った、正直もう係わり合いになりたくない、経費請求なしで降りることにする。
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 10:05:11 ID:???
>>63
たしかに周辺データが豊富にあって、支持層が確実にあり、付近一帯がほぼ均一な地層状態である
ことがわかっている敷地であれば、支持層の深さ確認のためにSS式を使うこともあり得るでしょうね。
でも、はじめから杭基礎ということがわかっていれば、SS式は何の役にも立たない。

あまり深くないところに支持層があれば、ジャッキアップ+アンダーピーニング等が考えられるけど、
支持層が深ければ、建物周辺に杭基礎+人工地盤ですかね。御指摘どうり、敷地に作業スペース
があればの話ですけどね。
土木屋さんのノウハウも必要かもしれないですね。ここに土木屋さんはいないですか?意見を聞きたい。

上モノの補修もあるし、いずれにしても膨大な工事費はかかるでしょう。いくら自己責任アリとは言え、
家主さんカワイソ杉。他人事ながら腹立つなあ。
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 15:14:26 ID:???
>建築業界全体の責任だから無償ですべきではないのか

あ、ダメダメ
こういうこと言い出す人は、業種も年齢も人種も国籍も思想信条宗教門地を問わずロクナ人いない
ていうか完全に狂ってる

あまりの事態に重圧で狂ったなら気の毒だが、狂を発してしまった以上無視するに限るね
元からこういう人だったなら同情する気にもならないが
6763:2006/08/30(水) 21:50:33 ID:???
すごく同情してたのだがー。>>64のFAXを見て、なんか醒めた。
指図だけてして、うまくいかなかったらその人に責任
とらせるような仕事をしてきたんだろうなぁとか。
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 23:24:42 ID:???
>>67
FAXしてきたのは建築主(の一族)じゃないか?たぶん。
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 00:26:25 ID:???
>>67
その施主は文面とは裏腹に建築業界全体を信頼していたんだと思うよ。
いくらニュースで騒がれていても、現実に顔を合わせ、よい話を聞くと
相手を信頼してしまうタイプ。
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 03:30:31 ID:???
全体を信用するって・・・

そういうのを臨床心理学用語では馬鹿って呼ぶわけだが
71新築プラン検討中:2006/09/01(金) 00:30:07 ID:???
地下室は地震に強い、基礎として強いと言われますが
上の例ような軟弱地盤での不同沈下に対してはどうなんでしょうね。
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 01:08:33 ID:???
地下作ったって駄目四。
上の例の場合は多分。。-1.8mの礫の実体が判明
1.そのまま工事を強行して・・・
2.地盤改良の提案するも、なぜそのような費用負担を我々がしなくてはいけないのかと
追加資金支出に難色を示す。 適当な処置で強行して・・・
73(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 13:46:29 ID:???
あきらめが悪いというか、小さな損(費用負担)が我慢できずに巨大な損があきらか
になるまで放っておく心理
74だめだこりゃ、、がっくり:2006/09/02(土) 21:08:14 ID:???
単純なチェックを忘れていた>>71です。
いままで覗いたことのない井戸のふたを開けて水位を見ました。
目視で2mもありません。よって地下室の夢は露と消えました。
あーあ、1階部分だけでもRCは無理なんでしょうね。液状化がこわいし。
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 21:21:47 ID:???
>>74
日本語でおk
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 12:20:46 ID:/tPqij5Z
>>74
どちらにしても、シロウト判断は禁物
どんな軟弱地盤でも、建設出来る方法はある。
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 20:22:58 ID:cMhjIJ3V
今、関西圏内の木造ベタ基礎相場、u単価どんくらいなん?
元請に今よそでは9500でやる業者もいてるとかいわれたんだが・・・
てか、合わねーよな?
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 20:24:17 ID:???
関西で仕事する奴が悪い
7955:2006/09/13(水) 17:03:23 ID:???
続報 orz

俺ら(ウチと構造事務所)に業者と話ししてくれとしつこい位連絡がある orz
「弁護士の範疇なので」と断るんだが、どうも俺らは無料だと思ってるらしい orz

「僕らがそういう交渉をすると弁護士法違反になるから」と断るんだが「いいじゃない
ですか、このくらい」・・・程度の問題じゃないんだが orz 電波だ orz
80(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 00:14:03 ID:???
>>79
乙。
81(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 09:20:17 ID:???
>>79
弁護士の主導で、技術的見解を述べることはできるので、
弁護士雇ったうえで、自分に時給1万円いただければ、やりますよ。
といえば良い。
82(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 09:59:14 ID:???
業者ってどこと話すんだろう?設計施工業者は既に無いんだよね。
8355:2006/09/14(木) 11:06:57 ID:???
>>81
弁護士は紹介済なんだが…>技術的見解を述べることはできるので…
正直関わる合いになりたくない、一生付きまとわれそうな予感がするw

>>82
下請けした設計事務所他一次下請け業者(名簿はある)と話ししてくれと orz
「元請の指示に従いました与り知らぬことです」だよな…当然w 勿論連絡する気も
この件に関わる気もさらさらないが。

凄いよw 確認下ろした行政にも苦情言ってるw
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 11:23:20 ID:???
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実


答え D(朝日新聞より)
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 21:43:16 ID:qtslQI71
基礎にひび割れが発覚したんだが
おまえらどうやってひび割れ補修してる?
Vにカットしてグラウト塗ってんだがもっと
簡単な方法や良い方法があったら教えて。
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 23:05:32 ID:???
>>83=55
それは、たいした施主だ。

無責任に言って申し訳ないが、つき合ってレポートして欲しいなw

別スレの話題のような気がするが、ぜひ今後の話しを聞かせてくれ。

ところで、その施主の職業何?
8755:2006/09/15(金) 09:21:31 ID:???
>>86
建築主は元教師w(本人曰く仕事一筋らしいが…あながち嘘でもないが) 奥さん専業主婦

建築主曰く、基礎に関係した土工・型枠・鉄筋工他全てに責任があるそうなw 姉歯問題じゃないが
おかしいと気づくのが当たり前だと、専門職なのだから工事途中で気づいて是正を促すのが
プロじゃないかとw それを予測して忠告しない専門職・行政・更に見かけたのに(俺は見た事もないが)
忠告しない近隣の設計事務所も全て悪いんだとw だから あぼーん した業者の一次下請けは連帯して
責任を負うべきだとw (なぜかクロス屋とか防水屋とか塗装屋も連帯責任らしいw) 更には国の責任らしいw

替わってくれw 俺と、報酬払うからw
88(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 18:39:35 ID:???
教師かw
トドメだなw
通りすがりの通行人としてでも、そのお客さんから10メートル以内には近づきたくないw
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 19:12:26 ID:???
>>88
それ以上近づくと、あんたにも責任発生しちゃうかも知れないよw
90(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 22:57:18 ID:???
別にその連帯云々の客の肩持つわけじゃないけど、
基礎っていうのはマズッた場合のリスクがデカイ訳でしょ?

だからこそしっかり設計しなければならないのは当然として
基礎部分ひいては建物全体の保証機構みたいのは無いの?

建物建ててから基礎の設計が甘く地盤沈下が認められた場合は
必要工事費を負担するみたいの。
そういう機構が存在すれば、当然施工基準の監理も機構が監視しなければ
ならないし、金額が大きいだけに基礎の不同沈下なんて発生したら個人の負担で
解決するのは至難の業なんだし。
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 22:58:50 ID:???
↑続き
万が一のときのための保険みたいのが有れば
いいのにね。と素人論ですが・・・
92(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/15(金) 23:12:19 ID:???
保証機構は地盤保証制度始めたよ。
以前から、制度は無かったけど、不同沈下すれば、
基礎の施工の問題として保証してたけどね。
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 00:16:09 ID:???
1.施主が設計事務所と設計監理を契約する
2.必ず地盤調査を施主の費用負担で実施する

陳腐なことだけど、これだけで事故の大半のケースは防げるのだけれどねぇ。
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 06:44:51 ID:???
【質問】 コンクリートを打った後、数ヶ月経ってから表面がまだらに白っぽく粉を吹いたようになったけど何が原因なの?
また、そのまま放置しても大丈夫なの?
95(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 12:36:25 ID:???
>>94
白華(エフロレッセンス)現象
http://www.boreas.dti.ne.jp/~doc/concrete/fro.htm

材齢が若いと出やすい、ブラシなどでゴシゴシして様子をみる
その後過剰に発生しないようであれば気にしなくていい。
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 07:08:56 ID:???
うちの近くで新築してるんだが、基礎の立ち上がりまで完成。
作業が終わってシャッター門を閉めた状態の現場に、若い夫婦と
幼児が2人。たぶん「この辺がキッチンで〜」なんて話して
いたんだと思う。子供もはしゃいでいた。閉めた現場に夜(8時頃)
子供連れて行くなよ!あぶねーじゃん。

それはともかく、コンクリ柱状改良をしていたが、砕石は大半が
直径1mm以下のクズっぽかった。たまに40〜50mm
くらいのがあったが、改良してあるからこれで良いの?
素人だからわからん。

あまりに嬉しそうにしていたので、教えるのが可哀想になった。
砕石の写真撮ってあるから、完成したらポストに入れといて
あげようかな。
97(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 08:18:45 ID:???
98(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 10:52:29 ID:???
柱状改良だからね。
わざわざポストに入れるほどでも・・・
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 11:31:30 ID:???
素人だからわからないと言いながら
なにを指摘しようとしてるんだ?
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 12:15:39 ID:???
普通柱状改良はセメント系固化材だけ現地搬入して現場練り
圧送、で現地の土と混入攪拌するもんだが、砕石?
101(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 14:00:14 ID:???
>>100
柱状改良と砕石は関係ないんじゃね?
>>96は基礎のベース部分の砕石が小さいって言ってるんじゃないか?
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 14:11:08 ID:???
>>96
「深層混合処理工法」でググってみなされ。構造屋さんでも把握しきれないほど
種類があるのだから。ましてや自称「素人」の貴方が他人の工事に関して、根拠
もなく余計なことはしないように。
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 14:26:15 ID:???
>>101
オレの知りうる工法では柱状改良したらいきなり捨てコンだがな
砕石いれて填圧するのは地盤を安定さす目的なので
柱状改良して安定してるので砕石いれる意味はない。。。と構造事務所が言ってた。
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 17:13:06 ID:???
素人につっこむなってば
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 18:01:48 ID:???
>>104
こういう半端知識も素人のいらぬおせっかいを信用するんだよな
また半端な奴ほどあっちでいらんこと、こっちで余計なこと言いふらす。
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 21:29:00 ID:???
素人にわかるように説明できないのを棚に上げてイキがってたり、
偉そうな事言いながらアンカー間違えたあげく、1行目が日本語に
なってないヘタレは放っておいて、と。

うちは地盤良好だったから柱状改良やらなかったが、その部分を
除けば、根切りから砕石敷いて圧かけて、防湿シートの上から
捨てコン。そのあと配筋して基礎を打ってたのはうちと同じだった。
同じだったから、砂みたいな砕石で良いのか疑問に思った訳だ。
必要無いならやらなきゃいいし、必要ならそんなの使って良いのか
聞きたいだけなんだよね。

素人にもわかるようにちゃんと教えてね、そこの何でも知ってる玄人さん。
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 22:13:17 ID:???
>>96の砕石はコンクリートを砕いた再生砕石の路盤用でしょうたぶん
自分も普段使用しています。昔はCR(クラッシャーラン)40-0をよく使用してました。、鉄筋を組む時、防湿シートの上を歩くと穴があきやすかったのが、
RC(再生砕石)40-0を使うようになって気にならなくなりました。
均し易く、転圧後の不陸もあまり目立たず、砕石の指定が無ければ、これを使用するようにしています。
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 23:05:03 ID:???
>>107
0-40は嘘なんだよ(土間下ではよくやるんだが)真面目にやろうとするなら
40-50入れて填圧その上に目潰し砂の上にシート、防湿目的の時はね
本当は砕石の間にコンクリートが入り込むほうが地盤的には安定する

ベタ基礎の時は防湿優先で目潰し砂にするけど、それといかに国交省
が認めたとはいえ再生砕石は建物下は躊躇するな、土間下とかなら使うけど

まあ一番安定するのは割栗石なんだけどできないよね単価的に。
109(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 01:23:41 ID:???
>>106
質問もされてない上に、客でもない相手にケンカ腰で話し振られて丁寧な説明期待するの?

顔真っ赤にして勢いで書き込む前に、自分のレス見直してから書き込みボタン押した方がいいですよ
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 09:16:19 ID:???
柱状改良した基礎と直接基礎では、地業の考え方が、
180度違うんだよ。
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 09:33:39 ID:???
柱状改良自体が地業そのものでんがな。
112(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 12:23:58 ID:???
そこまで専門的に知りたいなら金払えって話だと思うが?
情報が何でもタダなんて世の中じゃない事くらい素人でも分るでしょ
113(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 15:22:20 ID:???
せめて普通の聞き方してれば、誰か答えると思うがな。
114(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 18:21:24 ID:DM9zV7oj
タマホームで夢の実現 変じて真夏の悪夢?
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtake20002000
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 18:22:01 ID:???
タマホームで夢の実現 変じて真夏の悪夢? 配管が・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtake20002000
116(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 10:36:14 ID:???
>>115
施工そのものよりも対応が悪いのが気になるね。
117(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 16:09:10 ID:???
しかし支店長の対応といったらwww
いるもんだなぁ。こんなカスみたいなのが。
118(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 18:45:28 ID:y1W+OkGp
SRC基礎についてなのですが、HP見ても万能で、さらに床暖房が安価で出来る。
・・・と夢のような基礎なのですが。。。

コンクリート構造部分が直接熱されるのは問題ないのでしょうか?
外断熱でのコンクリートの耐久性上昇って考え方と逆行している気がします。

耐震強度も体積が上がるから性能UPって理由がわかりません。単純に余計な土圧が掛かる
だけではないのでしょうか。

布基礎からベタ基礎。そしてこのSRCが主流になるのでしょうかね?


119(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 03:45:26 ID:???
>>118
聞き慣れないからぐぐったが
別に珍しいもんでもないし画期的なもんでもない
土間床に埋め込みで床暖房用の温水パイプ通してるだけ
それに大げさな名前付けて自画自賛のセールストークを加えて一体商品としたのが
SRC基礎ってことらしい

とりえず、
・コンクリートが暖房で暖まっても害はない
・外断熱でコンクリートの耐久性は増さない
 凍害を防止するくらいの意味はあるが、凍害起こす地域は限られている
 そして本来は、土間床になってるから床からの熱伝導を押さえる為の断熱で、耐久性高める為ではない
・耐震強度うんぬんは意味不明
 とりあえず、でかくて重いなら揺れづらいってだけ
・SRC基礎は主流にならないと思う
 木造住宅でSRC基礎にするメリットが俺には理解不能
 土間床ってのはコスト的にはベタ基礎より安いけどね

問題点として、温水用の配管をコンクリートに埋め込むらしいが
配管故障したらどうするつもりなんだろう
それに床下空間とらない上に、こういう暖房形式だと
シロアリ対策としてはマイナスだと思うんだが
少なくともベタ基礎よりはシロアリ呼び込みそう

まあ、ちゃんと作れば別に問題ないとは思うがね
120(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 10:18:43 ID:???
 質問です。

 地目田んぼの造成地で農転が下り開発申請をかけ適合が出て来月着工する予定です。
地面は少なくとも表面はぬるぬるの軟弱地盤であることが予想され、周りを見渡す
と建物部分だけ敷地より50センほど盛土して建築している家などがあります。

 150坪真四角の広大な土地のほぼど真ん中に総2階の建坪30坪余りの木造2階建
を建てるのですが地耐力2トンまでの荷重に耐えられないと判断される場合は何かしら
の地盤改良が施されるのですが、おそらく5.5〜6.5mの深さに鋼管杭などの判定
が出るかと覚悟しています。

 その後の生活、安全を考慮の上、施工時における注意点や設計GL、勾配の取り方、
などの検証をお願いします。

121(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 13:44:04 ID:???
>>120
建築士に聞きなさい。
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 14:28:22 ID:???
>>120
地盤改良・基礎工事で値切らない事。
多少出費が増えてもいいから、マージンのある工事を
頼むつもりで。
123(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 17:56:35 ID:???
>>119
なかなかいいんジャマイカ。
バリアフリーとか考えると床面は低い方がいいし。
暖房用のパイプの信頼性は賭けみたいなもんだけど
こういうのはヨーロッパで多いらしい。
俺も採用しようかな。
124(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 00:51:01 ID:???
>>123
品物自体が悪いとは思わないんだけど
売ってる工務店が軒並みなんか変な感じでどうもね
ちゃんとわかって扱ってるのかなあと

工務店がちゃんとしてるなら、単にいくつかある選択肢のうちの一つってだけで
お客さんが好きに選んでくれればいいだけなんだが
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 01:13:31 ID:???
これを扱っているHP見て別の疑問が解けたつもりになった。
建築の本を見ていたら、布基礎の間、床下にGLよりも土を盛り上げている
例があって、何でかな〜と考えていたら、その土は基礎を上から
おっつけているわけなんですね。
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 13:02:45 ID:???
>119 >123 さん回答ありがとうございます。

コンクリートの温度変化による劣化は無いのですね。
そこが一番気になっていました。
他の蓄熱コンクリート形式は床下のスラブとの間に断熱を入れてたので、
構造部分としてのコンクリートに熱を与えるのはまずいのかと思っていました。
放熱対策の断熱材なのですね。

ただこの自然床暖房って考えでいくと、地面下との断熱をまったくしないようですが、
もし床暖房以外の空調設備を稼動させると、フロア材の下はどうなってしまうのでしょう。
直張りなら結露はしないのですかね?


127(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 13:54:32 ID:???
>>126
暖房のやりかたで違うのでは。
もし一日中暖房を絶やさなければ、床下のコンクリートや砂利も
能書きどおり高い温度のままだから結露はしないだろう。
でなくて床暖房を切ったまま放置、その後にエアコンを稼動させ
料理など始めれば、まだ温まっていないコンクリートと床材の
間で結露するだろう。
128(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 14:03:39 ID:???
というか夜間のコンクリートが冷えてゆくスピードにかかってわけだね。
基礎にはまったく断熱を施さないみたいだから、周辺部がやばそうだ。
129(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 13:50:57 ID:???
2つの大手HM(A社・B社)で見積もりを取るにあたり
両社にSS式で同じ土地の地盤調査をしてもらったんだが、
A社の結果は「よく締まった非常に良好な地盤で、改良の必要なし」
B社の結果は「盛り土で軟弱。柱状改良の必要あり」
となった。
心配になったのでA社に「B社ではこういう結果が出たんだけど」というと、
B社の資料と調査の写真を見て
「手動の機械で測ったからこういう(間違った)結果が出たんじゃないか。
とにかくうちの調査結果を翻すことはしません」
と言う。

同じ土地で、使う機械によってそんなに結果に違いが出たりするものなんでしょうか?
そりゃこちらとしては費用が安く済むに越したことはないんだが…
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 18:14:06 ID:???
A社はひょっとして屁ー鈴?
131(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 22:04:52 ID:???
HM通さないで業者探して再調査した方がいいんじゃね?
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 05:39:52 ID:???
SSなら15-20万くらいで調査できるがな
133(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 22:34:42 ID:???
質問です。
いま新築の構想を練っているんですが
もしベタ基礎を採用したとして、玄関の土間を基礎の内側に
入れる場合は、外周のコンクリート・リブを無くさないと
いけなくなりますが、これは強度的にOKなんですか?
ちなみに今住んでいる家はベタ基礎ではないけど
玄関土間は外側にあります。
つまり玄関だけ出っ張っています。
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 22:58:28 ID:???
四国じゃ9000uでやる業者もいるよ
135(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 22:34:32 ID:0n55zP+u
ベース打設の翌日に立ち上がり打設するのは大丈夫なのでしょうか?
136(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 22:50:33 ID:???
大丈夫って、何を心配してるんでしょうか?質問の意味がわかりません。
137(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 22:54:54 ID:0n55zP+u
数日間待たなくても良いのか、ということです。
138(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 23:10:53 ID:???
>>129
A社 B社 共に鉄骨系?
139(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 23:42:50 ID:AAPry+83
>>129
自分も同じ経験しましたよ。
まだ契約していないなら、HM通さないで調査すべし。
あと、役所で近辺のボーリングデータも調べるとよいですよ。
SSは自動式の方がむしろ誤差が生じやすいみたいですよ。
HM経由だと色々な思惑が働いてると思われます。
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/19(木) 00:14:37 ID:???
>>137
3週間ほど熟成させるとキノコが生えてきます
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/21(土) 16:29:03 ID:AQvmRLVU
地盤調査なら表面波探査法というのがあったな。
142(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 11:52:25 ID:???
>>137
数日間待つと何かいいことがあるのですか?
143129:2006/10/23(月) 14:16:52 ID:???
レスありがとう。
A社・B社ともに鉄骨系だけどHーベルじゃありません。
やっぱり疑問を持ったまま建てるのはイヤなので、
独立の業者にもやってもらおうかな。
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 21:22:08 ID:e/bldeaM
布基礎で防湿シートを敷くんだけど雨降ったりしたら基礎の中の土が渇くまで施工しないほうがいい?基礎の中の土が濡れてる状態で貼ったらやばいかな?!
プロのかた教えてください。
145(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 22:17:39 ID:???
防湿シートだから濡れてる状態でも防湿になるから大丈夫
146(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 22:32:11 ID:rfftKUC/
>>144
砕石は敷かないんでつか?
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/24(火) 12:16:59 ID:DYLVsUL8
砕石ぢゃなくて土盛りました。土だとひどいですか?
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/24(火) 22:40:42 ID:???
ドロドロでぬかるんでなきゃ平気
土でもちゃんと転圧してれば問題ない
149(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/29(日) 00:08:53 ID:???
ベタ基礎だと、まれに立ち上がりのとこから水入るよね?
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/30(月) 01:13:12 ID:5vB8mt2j
基礎工事業と型枠大工ってちがうの?型枠大工は高所作業とかやるけど基礎工事は家の土台になる基礎工事だけ?
151(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/30(月) 08:17:03 ID:???
>>150
関係職種:土工・型枠・鉄筋・など

それぞれ独立した職種であるが住宅の規模で
全部の職種を集めると各工種の作業時間が中途半端で
手待ちなどが発生し単価が割高になる。

それで全ての工種を全てこなす職人数人で工事を進める
「基礎工事業」が生まれた。

昔は土木・型枠・鉄筋・ブロック工などからの転職組だったが
今は専門職と捉えていい。
152(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/02(木) 23:04:41 ID:???
基礎屋って、月何件施工すれば生活できる?
請負単価にもよるだろーけど、一般的な見地で意見をおながい

道具を譲って貰って、基礎屋始めようかなぁ...って状態
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/06(月) 20:02:49 ID:xLwMANFs
>>152
道具くれる奴に聞け
154(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/09(木) 12:59:55 ID:???
>>152
俺に材料くれ!
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 08:28:06 ID:T2/pqK40
相談です。
実は中古住宅を購入し風呂をリホームしようとした所、新築時に設計ミスが発端だと思いますがユニットバスを設置する時に外壁側の内側の基礎を一部壊し設置してあり、ユニットを解体した時に基礎の中の鉄が何箇所か見えている状態です。
建物は重量鉄骨で外壁がヘーベル板の為、基礎がこんな状態では心配です。
補強工事で大丈夫でしょうか?
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 09:19:27 ID:???
>>155
現実面補強(とういか補修)するしかないんだが、重量鉄骨なら
柱周辺以外ならモルタル塗るだけで充分。

そこは基礎じゃなくALCの荷重を受ける+雨が跳ねて建物が濡れる
のを保護する為の単なる腰壁。
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 09:35:02 ID:???
>>155
いちばんは専門家に現物を見てもらい判断してもらうことです。
次善としてここで判断してもらうならば、追加情報を。写真をupできればなお良し。

1.基礎は独立基礎?布基礎?ベタ基礎?
2.壊して(斫り)あるのはベース部分(水平部分)?それとも立ち上りの部分(垂直部分)?
3.斫りの深さと、もともとの厚さはどのぐらい?
4.斫った部分の幅もしくは面積は?
158(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 13:46:19 ID:???
>>155
柱脚部分ならそれなりの処理がいる(増し打ち補強)がさほど心配ない
腰部であれば↓

>>157
重量鉄骨だろう?
腰部なら鉄筋が錆びない処理だけで充分じゃないか?

159(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 19:18:48 ID:coOA7Qxr
質問です。スレ違いなら申し訳ありません。
田を造成した団地に新築しました。調査の結果地盤が弱いため
10数メーターの杭を24本打ちました。
因みに土地は造成されて半年の時点で購入し建てました。
造成する際にどれくらいの手を加えたかは解りません。

その後約一年になりますが、家は頑強な杭で問題ないのですが、地盤が沈下しているようで回りの附帯物に影響が出てきています。(附帯物には杭はありませんから)

家にくっついた倉庫は歪みドアが開かなくなりました。
電気温水器は傾き、駐車場はもとあった位置より二センチくらい沈んでいます。
犬走り?なども二センチ程度沈んでいます。基礎の表面が割れたりもしました。
一部の基礎の下に隙間が出来て指が入ります。このまま下がり続けると宙に浮いてしまいそうな気もします。

質問ですが

@このままどこまで下がり続けるのか?
土地が雨で締まってくると沈まなくなる(あと二年くらい)という人もいれば
もともと柔らかい田だし、造成の際ちゃんと処理をしてなければ
いつまでも影響を受けるという人もいます。
一概には言えないでしょうが、実際どんな感じでしょうか?

A仮に極端な例ですが数十センチも沈んでしまえば
杭だけで家を支える形になります。
隙間に何か流し込む方法もあるらしいですが、どこまで沈むか解らないので施行するタイミングが難しいです。
基礎に負担がかかって一気に割れる恐れはありませんか?
一応ベタ基礎です。

よろしくおねがいします。
160(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 20:10:44 ID:???
>>160
もはや2chのアドバイスの域を超えているのでは?
そこを調べた地盤調査会社に聞いた方が速そう

しかし・・・
造成した所の良心を疑うような話だな
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 20:16:53 ID:coOA7Qxr
>>160
というか、やはり造成した所に問題があるのでしょうか?
仮に雨で土地が締まりきっていないうちに購入してしまったのなら、話しも違ってくる気もします。

ていうか、これはかなり稀なケースなのでしょうか?
あと地盤云々別としてベタ基礎は耐えられるのでしょうか?
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/14(火) 20:20:50 ID:???
良心って、大げさだな。
倉庫やら温水器やら駐車場なんてどうでもいいだろ。
163(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 01:56:42 ID:???
現場見てもらえ。
場合によっては訴訟だろな。
164(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 10:51:28 ID:???
>>161
何も荷重のかかっていない庭やカーポートまで沈下が進行しているというのは尋常ではない。
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 11:40:27 ID:???
>>159
@わからん、貫入試験で土質サンプルを採取し計算することはできる 80〜100マンかかるが

A地震がない限り一応大丈夫(柱状改良で建物下地盤が流失して柱状改良だけで浮いた状態に
なった事例はあるらしい)どこかの時点でエアーモルタルなどで空隙部へ注入するしかないんだが
その時期は@を実行しないとわからん。

温水器・犬走りは基礎へケミカルアンカ-で定着とって型持ちスラブにする、駐車場はオ-バ-レイだがとりあえず
ほっとく、一番困るのが地中の設備貫通部、地盤が下がる事によって配管がギロチン状態になる
早急に調査汁。

>家にくっついた倉庫 はあとからそういうものをくっ付けるあんたが悪い。

法的には微妙、温水器・犬走りの件は瑕疵として問えるだろうが その他は無理かな?
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 12:13:40 ID:9FMbGCQn
>>164
一応荷重のかかっている所だけ沈下しています。
セメント張りの駐車場が自重で二センチ沈下してますが、カーポートはつけていません。
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 12:17:10 ID:9FMbGCQn
みなさん、ご返答ありがとうございます。
返事遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 12:26:16 ID:D1N3yyjK
スラブ基礎って地震に強いのですか?
169(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 12:55:27 ID:???
家の基礎は問題がなくて、家の周りが沈下しているということだな。
造成時の転圧が不十分な土地だったということか。安定するまでには時間がかかるだろうな。
まずは、土地の売主、不動産屋に原因と責任を追及するべきだな。
家が傾いた場合は、瑕疵なので施工者が責任を取るから、一度問い合わせてみた方が良い。
しかし、犬走やその他については保障外だと思う。
数メートルとかなら相手方も放っておけないだろうが、数十センチ程度だと珍しくもないから適当
に丸め込まれそうだな。ある程度の知識をつける、弁護士に相談するなど万全の用意で挑め。
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 13:13:43 ID:???
配管の取り出しだけは先にチェックしといたほうがいんでね?
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 22:33:46 ID:9FMbGCQn
みなさんありがとうございます
みなさんの優しさに甘えて図々しいようですが質問させていただきます。


@>>169では家が傾いたら…とありますが、杭を打っても傾く可能性はあるのでしょうか?

Aエアーモルタル注入にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

Bうちは第三者調査機関に依頼したため10年間の地盤保証があります。
エアーモルタルを含む補修はここに費用を請求できるのでしょうか?

C原因は解りませんが仮に転圧不足だとして沈下が収まるのは何年後くらいと思われますか?
保証のある10年間のうちには収まる可能性は高いですか?

よろしくおねがいします。
172(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 23:46:46 ID:???
>>171
@鉛直荷重ではまず無い、水平荷重(地震・台風)は怖い
A24本から推測すると建築面積15坪程度か・・・ざっと50〜100万
B建物へ直接被害が無いとなんとも言えない
C経験則だが目に見える被害を及ぼすものは収束すると思う。

建物は安心していいと思う、ただ鞭打つようで悪いが周囲の改修はそれなりの費用
を(法的責任が解決するまで)負担しなくてはならないが、世に言う欠陥住宅には
該当しないと思う、ただ長きにわたって色々あると思うが家族にあたらず冷静に
対処されることを切に願う。

貴方は感情的にならず冷静に対処できる御仁と見受けた、また色々と相談事が
あれば微力ながら知恵を出すことを確約するからとりあえず安心なされ。
173155:2006/11/16(木) 08:26:06 ID:sVVnJfPK
ご指導有難うございます。
もし基礎を削ってまで工事をし発見した場合、全て解体し建て直し要求はできますか?
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 08:29:25 ID:???
むちゃくちゃいうな
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 08:47:30 ID:???
>>173
中古住宅含め不動産は現況渡しが基本

お前の言ってることは社会通念から著しく逸脱してる。
176171 ◆TbjlUtTwCg :2006/11/16(木) 10:29:16 ID:SNlPvk6N
>>172
ありがとうございます。また質問の際はよろしくお願いします。

>>173のような低人格のアラシはどこにでも出現しますね。
いつもは無視なんですが、ここの親切な回答者の方に不愉快な思いをさせてはいけないのでトリップ入れておきます。

みなさん、いろいろありがとうございました。
177171 ◆TbjlUtTwCg :2006/11/16(木) 10:34:50 ID:SNlPvk6N
すみません、タイミング良すぎて早とちりしました。
低人格など言ってすみませんでした。

それでは失礼します。
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 18:47:46 ID:???
>>173
構造上問題のある工事がされていて、購入時に知らされていなかったのならば、隠れたる
瑕疵にあたるでしょう。その場合は、発覚から一年以内であれば、売主に対して瑕疵担保
責任請求が出来ます。損害賠償請求(無償修理)または隠れた瑕疵が修理不可能の場合
は売買契約を解除することが出来ます。しかし、契約時に特約で「瑕疵担保免責」が書か
れている場合は請求が出来ません。また、「瑕疵担保期限」が儲けられている場合は有効
期限を確認する必要があります。いずれにしても弁護士に相談される方が良いと思います。
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 20:30:34 ID:???
秋住事件を思い出した
180(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/16(木) 21:29:17 ID:???
>178
瑕疵担保責任につき,契約時に特約で「瑕疵担保免責」が書かれている場合は請求が出来ません。

とは限らない。宅建業法にはかかる特約を廃除する規定があり,消費者契約法にも同旨の規定があ
るからである。

なんにせよ178氏の指摘のあるように早急に専門家(建築士&弁護士)に相談すること。
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 08:37:04 ID:B9VmEiuP
べた基礎にすると腐る言われましたが本当でしょうか?
182(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 09:31:32 ID:???
>>181
腐ってもベタ基礎

布基礎にする意味は無い。
183(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 12:58:36 ID:???
鉄筋が枠内でかたよってんだよな…
ひどいとこは被り2センチ…
やり直しかけさせるかな…
社会通念上許されますか?
これからコンクリート打ちなんですが…
184(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:21:46 ID:???
>>183
2センチっておいおい。
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:35:38 ID:???
>>183
鉄筋のトップが倒れているだけじゃないのか?
スペーサーは付いてないのか?
差筋の位置を地墨で確認したのか?
コンクリート番の鉄筋屋はいないのか?
いないのなら、お前が直せ。あっ、あんた施主なのか?
186(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:56:24 ID:???
>>183
建築基準法で、基礎の立ち上がりは40ミリ、その他は60ミリ必要
社会通念がどうこうの問題じゃなくて、完全に違法
187183:2006/11/24(金) 15:10:32 ID:???
速レスありがとうございます。(^-^)/
>>185
私、施主でつ…w
トップが倒れている状態でした。あと鉄筋同士の重なり部分で基準を満たしてないとこも…
現場の人に言って治してもらいマシになりました。一箇所くらい3センチなとこありましたが…
>>186
「建築基準法違反」のセリフ、使わせていただきました。
アンカーボルトは「田植え式」でした。これまた揃ってない…/(;´Д`)/
ま、ネタ施工時に確認しまつ。
全体的に鉄筋は基礎枠の真ん中には生えていない印象でした。ぎりぎり4センチ確保てな感じです
軽く蛇行してるし…
188(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 16:25:16 ID:???
>>187
「布基礎の立ち上りのかぶり40ミリ」は、土に接する部分は「+10ミリ」という工学判断
が法律の数字に入った結果なのです。地盤から上で、部分的に30ミリなら特に問題
はないでしょう。

>「建築基準法違反」のセリフ、使わせていただきました。
まあ、あまり連発しないほうが宜しいかと。あんまり連発すると、『こいつ、や〜な奴』
と思われるよ。おたがいに気持ちよく仕事をしたほうがいいモノを造れるからね。
あまりにもひどいときには『ゴルァ』やってもいいけど。見極めが大切です。
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 17:51:32 ID:???
しかし…
アンカー田植え式だって
水糸でも張れば蛇行なんてしないし
半ヌキをテキトーに切ってガバリにするとか…

いや、べつにどうでもいいんだけどね
190(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 20:52:52 ID:???
>アンカー田植え式
植え方が上手ければ問題無し
鉄筋の都合で蛇行する時もあるが、かぶりがあればおk

...だろ?
191183アンカー田植えされた施主:2006/11/25(土) 08:54:52 ID:???
田植え…
ま、よくあることなのでしょうか。本にはありました。
ネタ置いた時極端に端っこに無ければ良いのかなと…地震とかで木が割れない程度に。
それにしてもランダム打ちなんで大工さん苦労しそう…
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 20:40:47 ID:???
亀レススマソ(^-^;
アンカーボルト田植えされ二日目、現場見に行ったところ、ボルトの刺さった部分からひび割れてました。
若干沈んでひび割れたみたい…
どないしよ/(;´Д`)/
ちなみに監督は、「コンクリート流しこんで埋める」とのこと。「ひび割れは見た目の問題」
騙されてるかな…
193(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 22:01:29 ID:???
>>192
コンクリにヒビはまぁ確かに別に心配するほどの事ではないけど
見てみないと判断できないなぁ
194192:2006/11/26(日) 11:23:17 ID:???
今見に行ったところ、すでにひび割れに注入剤いれてシートで被せてありました。注入剤はコンクリートのような感じです。
素早い対応にびっくり。一安心です。
昨日深夜に作業したのかな…
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/26(日) 22:41:07 ID:???
朝一じゃね?
196(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 23:27:19 ID:nRyOiHbR
夜見に行ったら、ベタ基礎打設されていた。
小雨が降ったりやんだり、夕方大雨だったのに(;_;)

197(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 09:10:46 ID:???
>>196

>>8を参照
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 15:50:13 ID:???
>>196
雨がやんで表面が少し乾いたくらいの程度になった後で観察して
コンクリートが流れてなければ問題なし
199(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 19:55:22 ID:???
型枠外しました。
一部根本部分で荒れているところが…。骨材なんでしょうか、玉じゃりみたいなものでボコボコしてます。
これが「ジャンカ」ってやつですかね?
あと、一部表面がスが入ったようになってます。

やはりなんか処置しなきゃならんのでスか?
やばいスか?
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 13:30:17 ID:???
>>199
まずは写真を提示してくれ!似たような質問多すぎ!
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 17:18:44 ID:???
>>199
写真もないのに判断できるかボケ
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 17:32:16 ID:???
>>199
納豆がないのに飯が食えるかボケ!
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 18:34:55 ID:???
納豆が無ければ梅干しで食べればいいじゃない
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 15:43:41 ID:???
みなさんユンボは何で運びますか?
ダンプ?4tトラック?
205(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 22:06:39 ID:???
>>204
回送車
206(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 23:22:27 ID:YHo+I7qw
コンクリ養生のことで質問です。
今日正午からベタ基礎のベース打設をしました。(厚み15cm)
さきほど確認をしに見に行きましたがシートで覆うなどの処置は何もされておらず
気温も下がってきたため、外ざらしのままでいいものなのか気になります。
ちなみに表面の全体的に潤って見えますが、ごく一部は白く固まりつつある状態です。

打設後5日間以上はコンクリート温度を2℃以上に保つとのことですが
今後の天気を見ると、寒い日が続きそうです。(東京に近い千葉)
ttp://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
今晩は残念ながら間に合いませんでしたが、
シート被覆養生を明日すぐにでも依頼した方がいいでしょうか?
207(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 23:39:45 ID:???
>>206
この気温だと全然関係ない、急激乾燥するよりはるかにまし、いらぬ心配すんな。
208(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/02(土) 08:38:31 ID:???
>>206
>(東京に近い千葉)
不要
ていうか、凍結しないなら実質問題ないです
それに天気予報もみましたが、最低気温2度なんてでてないじゃないw
2度ってのは誤差やら放射冷却やら込みでの数字

あとね、コンクリートの硬化は化学反応ってのは過去ログにも出てるが
この硬化反応中は反応熱がでるのよ
だから、この時期の関東の平野部では、日中は日射と気温のバランスもよく適度に硬化が進み、
それでいて夜間−早朝に問題が発生するほど冷えることもないです

ていうか、養生期間の気候コンディションとしては、比較的良い方だと思いますが
こちらは横浜なので、気候的にはほぼ同一だと思いますが、
この時期コンクリ打てる人はラッキーな部類ですよ?
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/02(土) 21:46:23 ID:???
>>207-208
専門的なアドバイスをいただき安心しました。
数日後に基礎立ち上がり部分の打設があると思いますが、
しばらくは良い天気が続くようですし、気候も恵まれているのですね。
おっしゃる通り心配しすぎたようですw
レスありがとうございます。
210206:2006/12/03(日) 15:07:59 ID:IMVuicc9
今さっき確認してきたところ、
深基礎を含めた基礎のベース型枠を養生3日間も経たないうちに
すべて外されてしまいました…
12/1打設・12/2立ち上がりの型枠作り
納得行かないのですが、やはり早すぎますか?
211(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 15:18:54 ID:???
>>210
国土交通省の共通仕様書から せき板の最小存置期間
「15℃で3日以上、10℃で5日以上、又は圧縮強度が5N/mm2以上」
基準強度いくらのコンクリートが知らんが5Nなんざすぐ出るぞ

お前それで納得いかないとか言ってると完成まで100回くらい
「納得行かない」と繰り返すようになるぞ、そこまで不安でしょうがない
請負者が信用できないと言うのであれば別途費用負担して監理者委託しろ。
212(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 15:34:07 ID:???
>>210
工期と建設費を1.5倍くらい用意してから言え
213(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 15:42:45 ID:???
>>210
基礎クラックは出る可能性高いね。
△F+温度補正はした?まあ大丈夫だけど・・・・・
型枠の存置期間は長いほうがいいよ。
場所がどこだか知らないが、寒冷地だとブルーシートくらいかけて養生してほしいよね。
夏場だと散水養生。
そうそう、アンカー位置とその径、土台の割付、柱位置とHDの種類のチェックは済んだのかな?
柱の背割り部分にボルトが設置されたらだめだね。
チェック項目はいっぱいあるよ。がんばって勉強 勉強。笑

 
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 15:47:49 ID:???
>>210
契約してしまった以上その業者を信用するしかないね。
角から角まで契約約款を読んだ?
>>211が言っている仕様書で施工することって記載あれば言えるけど。。。
独自の仕様書使ってたら その仕様書の提出を求めればいいじゃん。
たぶん無いだろうけど。。。。。。
215(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 15:58:18 ID:???
アンカーの田植え・・・・・・土台12φなら最悪許せないが 許すかなぁ・・・
しかしHD用16φは絶対NG。
田植えやっててかぶり厚や正確な位置確保できると思う?
鉄筋にぶつかって入らなかったらどうするんだ?特に角付近は・・・・

私は事前にセットさせます。蒲鉾板に穴あけてアンカー通して型枠にセットするだけじゃん。
1人で一日あればできる。アンカー図・土台図があればだけどね。
216(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 18:52:40 ID:???
>>213-215
>>210のコメントよく読んでから書けよw
場所考えたって大した事無いのは事実!
大体一般施主に不安になるようなコメントばかり書いているが、コメントから相手の性格ぐらい判断して書けよな!
217(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 02:08:22 ID:???
>>216
どんな場所だったら大したことあるんだ?
よっぽどな仕事してんじゃないのか?

218(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 07:56:19 ID:???
あばたが全体的に出てるんですが(大きいので深さ5ミリ直径1a前後)、やり直させますか?
219(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 11:20:41 ID:1jJ8Vvc/
現場にトイレがない時どうしますか?
220(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 12:36:43 ID:ZEIf+RQg
 仮設トイレをレンタルで借りるしかないけどね。後で汲取りが嫌なら
 ttp://www.hofm.co.jp/morimori/2006046.htm
 ご参考に。
2212年生:2006/12/04(月) 21:29:03 ID:+7tcLecn
基礎職人の先輩達に質問させてください。

僕は一昨年から、基礎屋さんでアルバイトしていますが、
仕事をしているうちに基礎工事が楽しくて楽しくて好きになってしまいました。最近、元請けのハウスメーカーさんから独立開業を勧められているのですが、
ただ作業が楽しくて夢中になっていて、独立のことなど考えたことなどなかったので具体的に開業には幾らくらい必要なのかとか、
基礎屋さんは親方になると儲かる仕事なのかとか、教えていただけると嬉しいです。
現在活躍されている親方達のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
222(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:41:49 ID:???
>>218
部位がどこだかわからんが 樹脂もる補修でいいいんじゃないか
223(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 21:42:05 ID:???
一昨年からバイトしてるなら、何が必要かくらい分かるだろ?

重機やダンプを持ってなければ、堀方も運搬もできない
型枠を持っていなければ基礎なんか作れないw
資材置き場がなければ、重機や型枠を持つこともできない

あとは自分で考えてみれ
224涙涙:2006/12/04(月) 22:24:33 ID:Z8cTLkAb
家の引渡しが終わって2ヶ月。ふと家の周りを見渡すと東西南北どこの基礎にもヒビが入っています。
工務店に言ったら「コンクリートだからヒビが入るんだよ。どこの家でも入ってるよ」との事。
そんな話あるかぁ〜!!って思うんですが、これって欠陥住宅なのでしょうか?
これから先が心配です。
225(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:39:28 ID:???
>>これでも参考に。。。。。
ひび割れの巾は?
鉄筋の量は?
地盤は?
コンクリートだせつ時期・養生期間は?
コンクリート配合表は?

私はコンクリートテストピース採るよ。
1かい2万円程度だからね。
施主に言って別途精算するようにしている。

ここでもみてみれば

参考までにね


http://www.sc-con.com/

http://www.sc-con.com/q&a/q&a%201.htm

http://www.sc-con.com/check%20sheet.htm

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/booksfrm/item/main/148222046340.html

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/booksfrm/item/main/148222241200.html


http://www002.upp.so-net.ne.jp/greentree/sumainet/report/hibi_concreat/hibi_con.html#top
226(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:40:22 ID:???
227(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 22:41:32 ID:???
2282年生:2006/12/04(月) 22:57:09 ID:+7tcLecn
223さん、ありがとうございます。
そうですよね、2年もやっとって具体的に計算出来ないなんて甘えですよね。
突然の独立話でパニックになってました。
自分の道だから自分で調べてみます。
具体的な難題に出くわしたら、今度は相手にしていただけるような質問させてください。
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/04(月) 23:00:35 ID:???
>>217
入社何年目か知らないが、君が自分の仕事を勉強中なのは判る。
しかし君の考えの押しつけになっているのもかいま見える。

因みに、話題になっている地域が判って話しているよね?
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 18:17:17 ID:???
>>228
うんうん
>>223じゃないけど、自分である程度の計画できるようにならなきゃ経営なんて無理だから
それが出来るくらいまで経験や知識積んでからでも遅かないよ

あと、独り立ちするには金も大事だが
客や仲間も同じくらい大事になるから
独立するつもりで仕事すれば見えるものも違ってくるから
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 18:22:25 ID:???
>>224
あなたの家の基礎よりも、写真も出さずヒビの状況説明すらしないで
欠陥だなんだ言ってるあなたのパニックぶりの方に興味がありますがw

せめて、「長さ、幅、方向、ヒビの場所、化粧モルタルの有無」くらいは説明して貰わんと
写真出れば一発だけどね
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 18:32:36 ID:???
>>231
クラックの程度によるよな
許容できないクラックもあれば
許容というか避けられないクラックもあるしな
大体鉄筋はクラックが入る動きを見せた時(表現が変だが)
初めて利き始めるもんだしな
233(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 23:10:34 ID:???
>>224
ヒビの入り方(方向・本数・ヒビの太さ・深さ)によって考えられる原因が違う。
1.変な力が加わった(地盤沈下等)
2.コンクリート収縮によるもの
3.鉄筋の不備
5.表面のモルタルの収縮・浮き(ハンマー打診で軽くたたけば解るかも)
4.1〜4までの複合
一般的に考えられるのはそんなとこかな。
あと心配なら施工者とは一切関係ない信頼できる技術者に聞いてみれば?



234涙涙:2006/12/06(水) 00:22:51 ID:4jwV+mEC
>>>225,231さん
ありがとうございます。
南側には幅は広い1.0〜1.5ミリ程度のが2本、基礎の縦方向に40cmぐらい。
他にこれから開口しそうな幅0.1〜0.3ミリ程度、長さ10〜30cmぐらいのが2〜3本
このぐらいのが東西北にも2〜4本あります。
時期は4月末頃、型枠外しは4日ぐらいだったと・・・ GW明けに上棟しました。
地盤は問題無いとの事で布基礎です。モルタル無し。
コンクリートテストピースとはどのようなものでしょうか?
235(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 13:02:18 ID:???
ジャンカ、アバターが出て鉄筋の被り厚不足を指摘したら、「鉄筋も含めてテストピース取ります」とのこと…
強度弱めそうで…
大丈夫ですかね?
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 17:44:56 ID:???
100害あって一利無し
237(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 20:01:58 ID:HE/BSBYA
盛土でもないのに

この地域は地盤改良必要ですって

ほんとに木造に必要あんのか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 20:32:45 ID:???
不等チンカす。
239(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 23:26:14 ID:???
>>237
いろんな理由が有るよ。盛土以外では水位が高いとか、砂質土だとか、薄い岩盤の上だとか・・・
結果だけだと、不同沈下の他には液状化とか、不同ではないんだけどそのまま沈下とかw

納得できないので有れば、どういった地盤なのか具体的に聞いてみれば?

それとも、『木造』ということが引っかかるので有ればRC造にして堂々と地盤改良するとかw
240(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 23:49:07 ID:???
>>237
「地盤改良は不要です。後の地盤沈下及びそれが原因による建物の不具合
についてはいっさい当方の責任ですので保証の対象外でかまいません。」
と文書で伝えればOK。
241(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 05:31:51 ID:iRFfE+co
了解!
242(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 14:20:43 ID:???
了解なのかよ…
243(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 14:38:37 ID:???
>>242
w
244(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/08(金) 09:00:54 ID:???
現場に逝ったら、頭を揃えるためか地盤改良のコンクリート杭の切れ端が転がっていました。
だいたい30センチくらいでスパッと切ったようですが、何本か重機で引きちぎったらしく、30センチの塊からさらに50センチほど鉄筋が延びています。
素人的に判断しても、この何本かは地中側の鉄筋が抜き取られている状態で効いていないのではないかと思われます。
工事やり直し対象になりますか?
現在まだ基礎工事中です。
245(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/08(金) 09:35:07 ID:???
>>244
地盤改良じゃなしに支持杭じゃないか?
杭 鉄筋定着 でぐぐれ
http://www.konoike.co.jp/tec/gk-sohp.html

50cm?そりゃ工法によるが引き上げるためのフックかなんかじゃないか?
http://www.fa-tec.co.jp/products/cap.htm

普通50cmも定着したものを無理やり引き抜く(壊す)と杭側に被害が相当でるぞ?
246(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/08(金) 09:41:17 ID:???
>>244
現物を見ないとなんともいえない。
それより、なんでそのことを元請の人間に質問しないの?
重要なことかもしれないのに。
247(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 02:10:35 ID:RAZrMmIp
教えてください。
設計等を終えて着工できる状態になりました。

これから雪も降るし、春になってから着工しようと思いますが、
工務店さんは、冬用の薬剤も入れるし何の問題も無いからと
早期の着工を促します。

致命的な問題は無いのかもしれませんが、春になってからの方が
コンクリの形成や施工精度(想像ですが、冬は手が悴んで配筋が
雑になるなど)の面でより良い気がします。

基礎に限定したお話で結構ですので、ご教示願います。
当方、岩手県南部在住です。
248(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 02:27:09 ID:???
249(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 09:06:51 ID:???
>>247
配筋なんてはいってりゃいいんだよ
つーか最近は入れすぎなぐらいだ
高層ビルや要塞作るわけじゃねーのに大げさなこった

まぁでもアレだよ
冬でもやりたいのは業者の都合だよ
仕事だから遊んでるわけにも行かないし
受けた順からやっつけたいんだ
資材も人も発注済だったりするとなおさらだな

だからって「春だと言ったら春なんじゃい」って言っても別に悪かないぞ
250(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 10:33:21 ID:???
>>245>>246サンクス
やっぱり重要なんだ…

いや、写真撮らなかったんでのせれませんが、明らかに引きちぎった状態でした。
これから斬りにいくかのぉ…
251(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 14:45:16 ID:???
>>250
引きちぎった状態って?
レベル(基準地盤面からの高さ)もわからんのか?
大体、地盤改良と杭基礎の違いも判らない状況じゃ話にもならんぞ!
252(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 02:56:49 ID:???
>>250
>>245-246とも仮定でしか話してないだろw
あれ読んでそのレスってことは、業者に話しに行くより先に精神科か温泉旅行にしとけ
正常な判断力が磨り減ってると思われ

そもそも「明らかに引きちぎった状態」ってw
ちぎれないからw
ゴジラじゃないからw
253(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 08:28:30 ID:???
>>245>>246>>252サンクスコ
業者に斬りに行きましたら、「杭を挿入してるうちに支持層に当たり、機械を取り付けていた頭が捻れじ切れたもの。根ぎりして基礎下面でカットしたものなので杭自体は破壊されておりませぬ」とのこと。

温泉に逝ってきまつ。
254(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/11(月) 09:44:47 ID:???
どういう工法かわからんが、捻じ切れたりしないよ普通は。
255俺は基礎屋:2006/12/17(日) 10:05:58 ID:hU8kAelO
建築の基礎なんか図面通りやる訳ない、カクテイなんかメンドクサイからやってない、直堀で支持層抜けるまで掘ってナマコンごまかしてんだよ ○五基礎万歳
256(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 11:39:19 ID:???
どなたか教えてください
営業の話では
「地盤改良は、微妙な線でしたが設計の見解では必要ないとの事でしたので、
今回は改良無しでいこうと思うのですが、
ただ、1m弱のところに水の沸く層があり、浄化槽を入れる穴を掘る際この水の
せいで崩れてくるので土留め工事が追加になる様です。」
との事。
まだ調査データをもらってないので地盤の数値はわからないのですが、
木造二階建です、この「1m弱のところに水の沸く層があり」は
建物には問題ないことですか?

257(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 11:46:49 ID:???
>>256
液状化現象の懸念は残る
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/niigatajishin/paneru/ekijoka/introduction.html
安芸灘沖地震経験の業界関係者だがとりあえず 「絶対にベタ基礎にしとけ」
258(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 11:55:27 ID:???
>>257
怖すぎじゃないですか!
一応基礎はベタ基礎なんですが・・・不安です。
避ける方法としてはどのようなものがありますか?
259(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 12:18:32 ID:???
>>258
液状化そのものを防ぐ手段はない。
建物が倒れぬようにするには要杭基礎。金かかるよ。
いやなら別の土地を探せ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 12:57:55 ID:???
>>258
液状化現象の完全な予測は誰もできないし防ぐ術もない
対策としては順番に
表層改良
深層改良
摩擦杭
支持杭
などが考えられる、データ・土質が判明しないので何とも言えんが
2番目以降の国交省認定工法にしておけばほぼ安心

3桁万円以上は覚悟する必要があるが。
261(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 14:02:57 ID:???
>>258
脅すようで悪いんだが君が生きてる間に被害があるかないかは誰にも解らんし
相応の地震がきても被害がないかも知れん、ただ被害を受けたときのダメージは
相当なものになる可能性は大、その時は確実に「新築時にやっとけばよかった orz」
と思うことだけは間違いない。

何百万円を万が一に備えて使い死ぬ間際に「勿体なかった」と少し後悔するか、何時
地震がくるか?とビクビクしながら生活するかは貴方の価値観次第。
262258:2006/12/17(日) 14:53:30 ID:???
皆さんありがとうございます。
営業、近隣の方々に相談してみます。

この土地は海より約500m、以前田んぼとして使われていました。
ここ20年位は田んぼにはしていませんでしたが、周りより低い為か湿って
葦が生えていました。
そこを不動産屋が買い取り、10区画ほどの分譲地にしたのです。
造成中に見た工程として、まず表層1mくらいの黒くてじめじめした土を除去
し、そこに黄色い山土?をいれ踏み固め、出来上がりは周りの道路より50cm程
高く造り上げています。
出来上がりの表面より80cm位下に水の沸く層があるわけですから、道路下の
30cm位下に水の沸く層ということです。

営業はHMなので金になることにはガツガツしているほうでしたし、(改良すれば
バックもあるでしょうから・・・)
他の面でも結構慎重派のほうで、地盤改良も「まず必要でしょう」と言ってい
たのですが、このような結果(改良は必要なし。でも液状化の気が・・・営業は大
丈夫と言う)になり、ちょっと困惑してしまいます。
263(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 08:00:22 ID:???
そりゃあ俺だったら買わない土地だね
264(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 10:12:50 ID:???
>>262
海より約500m・以前田んぼ・道路下30cm位が地下水位・・・もろウチと同じだなw
爺さんが孫のためと盛土して30年・・・相続したはいいが・・・貫入試験してみると・・・あらまw

RC3層なんで柱状改良しましたよ 200万 まあ振り返ればやっておいてよかったんだけど
工事見ながら「はぁ・車一台が土の中かぁ・・」と思ったなw          by建築関係者
265(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 13:24:27 ID:???
>>262
建てる上物の金額と地域によっては、地震保険頼りにして、基礎や地盤改良は
ある程度までと割り切る方法もある
地盤改良するよりは安く上がる可能性が高いし、今の戸建て住宅の基礎と重さから考えて
液状化で死人が出るほどの被害は考えにくい
だから、「万一、逝っちゃった場合」は保険で補填するという選択肢もある

ただ、まあ、スレの趣旨からすると、王道は改良するか他の土地にしろってとこだな


あと、津波とか高潮とか、特に洪水については大丈夫なのか?
地下水位高くて海近い低地は、川の位置によっては地震だけじゃないよ
脅すわけじゃないけど、低い土地は利便性や経済性高い事多いが、潜在リスクも多いよ
266(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 14:05:11 ID:???
保険の実体を知らな過ぎる・・・
267(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 01:46:14 ID:???
なんでも地盤改良ですむと思うなよ。

住宅だけやってるやつは
地盤の支持耐力がないとなんでも表層改良・柱状改良・・・・・
あんまり怪しそうだったら土質も調べろよ。
柱状改良しても コンクリ かたまらんぞ




田んぼっていったって2〜3mくらいで支持層出る場合もあるし
そうでない場合もある。
農耕土は表面だけだからそれを入れ換え表層改良という手もある。
不動沈下でなくて全体沈下になるかも。。。。
全体同沈下だったら いいジャン。
268(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 06:33:12 ID:???
船のうえに住む気で居ればOK
269(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 09:12:29 ID:???
>>258-267 >>257だが
経験者としては木造で深層改良というのも過大性能だと思う
実害は@不同沈下A布基礎の場合基礎部沈下 結果束石部が浮き上がり状態になるB設備基礎貫通部の破断
に大別できる、@に関しては対応のしようがない:結論から言うと建替えしかないと思う
Aでも結構大変、最低床下地総補修となる、将来を考えると簡易的な耐圧版も欲しいから下地撤去
定着とって配筋・打設・下地組となる、1階の荷物を一旦回避する必要がある これが大変
Bはまあ一日あれば直るが沈下が激しいと排水が逆勾配になるので桝まで直すことになるが屋外なので精神的には楽

@Aが回避できればいいとは思うがベタ基礎で不同沈下がおこらない保証はないが現実的じゃないかな?
勿論予算が許せば改良が一番いいが・・・
270(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 10:03:36 ID:???
官公庁などで発行しているハザードマップは確認してるよね?
271(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 13:02:15 ID:qjUeaU40
質問です。
長野なんですが最低気温が-5℃の今から基礎始まりますが 平気でしょうか?
272(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 14:40:04 ID:???
>>271
基礎屋さんが工事をするってんだから平気でしょ
薬品もあるし、養生方法もあるんだから・・・
職人さんを少しは信じなさいよ
出来上がりが気に入らなかったら文句を言えばいいじゃない
273(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 14:55:29 ID:???
ベタ基礎の鉄筋サイコロスペーサーって普通はコンクリートだよね?
現在検討中のメーカーは鉄筋を折り曲げてコの字にしてスペーサーにしてるんだけど、それってどうですか?
274(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 14:55:47 ID:???
>>271
平気かも知れないし、平気じゃないかも知れません
以上
275(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 15:43:32 ID:qjUeaU40
>>272 >>274
御返答ありがとうございました。
なにしろ無知なものですみません
276明るい正月:2006/12/19(火) 15:50:06 ID:OgEQ7L5E
○五はどうすか?評判 それと横山 続いて 大阪ろうすいは?
277(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 20:06:58 ID:???
田んぼの上に家なんか建てようとするから面倒なことになるのだ。
台地の上の土地を買えば住むこと。
田んぼ相続しても捨てるしかないよ。
278(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 20:17:11 ID:???
>>273
なんか錆が伝わりそうでコワイ。
素人的に。
279(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 20:53:47 ID:???
そんなやり方不合格です。 かぶり厚ゼロで地面に接するなんてもってのほか
280(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 23:51:51 ID:???
工務店?基礎屋が悪いのかなぁ? メーカーは地元では比較的知名度が高いメーカーなんだが…
施工を見てるとかぶり厚も足らない。

やっぱ鉄筋製のスペーサーは聞いた事ないよね?
281(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 23:57:25 ID:???
捨てコンの厚みがが30ミリあるみたいなんだけど捨てコンはかぶり厚に含まれないですよね?
282(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 10:02:48 ID:???
捨てコンは被り厚には含まれないが、酸素にあたることもなく、ましてスペーサーとして
使うだけならそんなに心配することが無いことは、過去スレにレスがあったはずだが?
283(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 10:14:58 ID:???
鉄筋製のスペーサーは以前は普通に使われていたよ。
構造に関係ないので錆びてもいいし、その錆びが重要な鉄筋まで伝わるまでは
相当な長期間かかるだろうという想定で問題視されていなかった。
284(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 14:06:24 ID:???
>>282さん

過去スレってどうやって見るの?
285(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 15:01:02 ID:???
目だよ、目!
決まってるだろww
286(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 09:29:17 ID:???
どんなスぺーサーかしらんがこんな例はある。
官庁仕事の床スラブスぺーサーは鋼製を使用しなければならない。
仕様書ではなくて監理指針にのっているわけだが。。。。。
ただし、スペーサーって言ってもメッキ製のやつだけどね。


287(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/25(月) 10:04:06 ID:???
ダブル配筋の場合、1段目の配筋はサイコロ使うが
2段目の配筋の時に、クズ鉄筋折り曲げてスペーサー作ってるんだけどマズイの?
てか、他に方法あんの?
288(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/26(火) 15:54:28 ID:???
基本的にかぶり厚(に相当する何か)を十分とれるかどうかの問題
289ばか基礎:2006/12/29(金) 22:51:53 ID:5oEHrDS+
植田、カントク、東洋、竹本の頭の悪い基礎屋は潰れろ、ほんとに馬鹿基礎屋だ、与えられた仕事しか出来ないのか、計画出来ない基礎屋はもう古い、叩き合いの仕事しか出来ない会社に未来はない
290(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/31(日) 10:06:21 ID:???
勉強している基礎屋としてない基礎屋の差が激しい。
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 22:23:31 ID:???
基礎て住宅の要ですが
よくやり直して話しがありますが
なにが原因でそうなるのでしょうか?
292(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/01(月) 22:28:45 ID:???
基礎は住宅の要だと思いますが
セメントケチる悪質業者はどうやったら見分けられるでしょうか?
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 08:47:50 ID:???
サングラスかけながら施工してる。
294(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 12:02:03 ID:???
>>293
俺の事か?
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 23:41:49 ID:???
>>自分で数量拾え!あとm3の単価と人工・ポンプで値段解る。
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 00:03:29 ID:???
>>291-292
>よくやり直して話しがありますが
基礎やり直しというのは皆無ではありませんが、まず滅多にありません
欠陥話や苦情相談や叩き合いやってる場所では「よく聞きます」が
それは国会中継で国会議員がたくさん映っているから、隣近所にも国会議員が沢山いると言うくらいマヌケです
また珍しい話しは流布しますが、普通の事はわざわざ話題になる事は少ないです
「良く聞く」と「頻発している」は、比較不能の別次元の事象です
まともな社会常識があれば、この程度の取り違えはしないでしょう

そして、そんな当たり前な社会常識にも思い至らない粗忽者には
>セメントケチる悪質業者はどうやったら見分けられるでしょうか?
こんな事の見分け方を説いても理解できないと思いますので
素直に第三者監理を頼んでください
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 00:39:11 ID:???
監督が違う図面を渡しててやり直したってのがあったなあ・・・(w
区画整理された土地じゃなければ一発で気づいたんだろうが。
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 15:36:35 ID:???
やり直しでなく
上棟までに激しく間に合わないケースも
あるようですがなぜそんなにめちゃくちゃ遅れることが
あるのでしょうか?
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 15:39:52 ID:???
上棟した後に材木移動させていたら
軽くあたっただけなのに
基礎が欠けましたが
これってセメント不足、強度ではないでしょうか?

基礎は保証とかついているのでしょうか?

セメントをケチっている業者が多いと聞くので
心配です。
300基礎屋:2007/01/03(水) 21:21:39 ID:???
第三者機関に調査してもらってください。
腐った基礎屋が潰れてくれないと、単価上がんないから推奨しまつ。
冬は温度補正6にスランプ12でやってるのになぜ同じ単価なのか?
隣の基礎が、大工がHDアンカー締めただけで割れました。
打ちっぱなしなのに・・・
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/04(木) 19:58:34 ID:???
>>298
いくらでも起こりえるだろ
 天候不順で前の現場からおしまくり
 何らかの事情(ほとんどの場合施主)で間際で変更があって突貫
 掘ったら地盤が調査結果よりも弱い・水が出たなどで地盤改良追加
 −−ココまでで8割−−
 発注そのものが有り得ないほどギリギリ
 図面渡されない、打ち合わせ遅れまくりで準備不足
 隣のオッサンが意味不明の苦情で怒鳴り込んで作業遅延
 人の手配に失敗して現場が回らない
 途中で間違いに気付いて直し
 元請けの担当が入院・死亡
 土留めが崩壊など工期に影響する事故発生
 不発弾だの遺跡だの人骨だの掘り出しちまう
以上全部経験アリ
伝聞だけなら、天変地異とかヤクザ絡みとか取引先倒産とか元請けの担当逮捕wとかいくらでも

理由がなんであれアクシデントなんて何があるかわからない
だからと言って普通の住宅基礎で「余裕見て工期6ヶ月です」とか馬鹿言ったら仕事にならない
レアケースに基準おいたら何も出来なくなる
全く想像しない、配慮すらしないのもどうかと思うが、
レアはレアとして常識の範囲で「起きてから対応」と割り切らんと気が狂うぞ

もし施主なら、気にするのは天候・季節と地盤改良くらいまでにしとくのが吉
真冬(雪が最悪)・台風シーズンは工期が伸びる可能性が幾分高い事と
地盤改良は調査しても100%は分からないので、最初から心の中で2週間余裕みとくこと
それ以上は気にするだけ無駄
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/04(木) 20:07:30 ID:???
>>299
当たり所わるきゃ欠ける事くらいある
保証どうのは引き渡しされてからの話しで、引き渡し前で不良が発生なら保証以前にやり直し
契約書も読めねえのか?

そもそも写真すらナシで、僅か数行の得体の知れないレスから不良かどうか判別つくわけねえだろw
業者の手抜き心配する前に、お前さんの小学生並みの脳みその心配しとけ

そして、2chで馬鹿レスしてスレ汚ししてないで素直に第三者監理頼め
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 20:36:07 ID:2TFGm/6B
基礎の強度の違いの程度について教えて下さい。
高さ40cm、鉄筋20cm間隔の基礎と、
高さ45cm、鉄筋15cm間隔の基礎を施工するところがありますが、強度の違いはどの程度でしょうか?
公庫基準が前者ですが、強度は弱いのでしょうか?
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 16:17:59 ID:aToGNFmR
ご教授お願いします。ベタ基礎でただ今、養生中なのですが基礎の中がプール状態になり水を抜く作業で基礎に穴をあけて排水されたのですが問題ないでしょうか?また、配水管にも穴をあけ排水されております。
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 16:32:12 ID:???
ベタ基礎ならそこまで気にしなくても・・・
306(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 22:21:16 ID:???
>>303
比較すれば前者が強度的には弱いけど
それはお題の二つだけで比較したから前者が弱いってだけで
必要強度から考えたら、木造戸建ての基礎としては前者でも充分

>>304
全く無し
ていうか、そんな程度の話は監督なり営業なりに直接聞きなさいよ
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 08:07:22 ID:???
ベタ基礎の形状について教えてください

最近とあるHMと契約し、着工しました
基礎については立上り150oのベタ基礎という以外特に詳細説明はありませんでした
契約書上は

スラブ一体基礎 スラブ厚170o 鋼製束
基礎立ち上がり 高さGL+430、立ち上がり巾150o マークアンカーボルト径10.65o

となっていますので、カブリ厚は確保できているかと思います

数日前より基礎工事が始まったのですが、底の面が平らなんですね
地業(砕石)段階でも平らですし、現在防湿シートの上に全面に捨てコンを
打った段階ですが、やっぱり平らです

他のHMのHPを見ると外周部が一段深く掘られていて、その部分は鉄筋も2本
入るような説明図が多く見られますが、これらとは明らかに仕様が違うと思われます

お願いしているHMのようなフラットなベタ基礎で特に問題はないものなのでしょうか?
他と違うとやっぱり心配ですのでご存知の方教えてくださいm(。_。)m ペコッ
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 08:24:34 ID:W/NHj6eE
基礎工事屋さんは儲かりますか?
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 08:26:52 ID:W/NHj6eE
60uを100万円で請けて50万円で作れば50万の儲けか?
おれもやりたいな
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 08:27:46 ID:W/NHj6eE
ユンボと鋼製型枠さえあれば誰でもできるし
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 08:52:08 ID:???
>>307
凍結深度 ベタ基礎 でぐぐれ
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 22:21:07 ID:3FhfpPL2
やぐらのってる人いる??
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 23:38:50 ID:???
>>307
平面部に鉄筋ないんだったら、ヌノ基礎じゃないの? 
314(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 23:57:26 ID:???
現在、建築中のものです。
やっと基礎が立ち上がったとこなのですが、
高さ70センチくらい露出していて、
あまり見栄えがよくありません。(オープン外構なので・・・)
植栽で隠すくらいしか手はないのでしょうか?
ちなみにメーカーはへー○ルです。
よろしくお願い致します。
315お約束の:2007/01/11(木) 00:04:28 ID:???
ウッドデッキ!
316314:2007/01/11(木) 00:36:49 ID:???
315さま ありがとうございます。
道路側のインナーガレージの脇なのです。
(言葉が足らずすみません)
基礎に外壁タイルを貼るのって、出来ないのでしょうか?
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 03:07:22 ID:Ycgwhuq8
すいません、教えて下さい

許容応力度(kN/u)
20未満 杭基礎
20〜30未満 杭基礎またはベタ基礎
30以上 杭基礎、ベタ基礎、布基礎

とのことで、
仮に許容応力度(kN/u)20でベタ基礎にした場合
改良を行っても沈下は起こるのでしょうか?
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 11:48:50 ID:???
>>316
・見なかったことにする
・見慣れるまでがまんする
・タイル
・左官仕上げ
・塗装

タイルも張れるし塗装でもいいし、目立つ場所なら少しお金かけて左官頼んでもいい
左官だとこんな感じの仕上げをすれば見た目キレイ
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~takumi/technique/technique.html
普通に塗装してもいいし、塗装でも凹凸つけて左官仕上げに似たような見た目も出来る
タイルは色々ありすぎなので割愛

値段は
左官>=タイル>塗装

塗装だと後からDIYでもできるかな
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 14:43:14 ID:???
>>307 
最低外周部は骨(地中梁)必要だ!
俺はいつもそうやって指示している。
筋交いのはいる真ん中の部分にも骨入れさせるぞ。
ベタ基礎の一般部はシングル配筋かそれともダブルか?

320314=316:2007/01/12(金) 01:36:51 ID:???
318さま
レス、ありがとうございます。

タイルも貼れるし塗装・左官も出来るんですね〜。
そんな基礎って見たこと無かったので、
不可能なのかと思ってました。
ちなみに、タイルを貼ったとしても、
基礎としての機能に何も支障ないのでしょうか?
また、ちょうど基礎が立ち上がったとこなのですが、
今から指示出しても間に合うものなのでしょうか?

何度もすみません。是非教えてください!
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/12(金) 05:23:36 ID:???
>>320
作ったところになぜ訊かない?
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/12(金) 17:17:54 ID:???
>>320
>タイルも貼れるし塗装・左官も出来るんですね〜。
普通は、美観としては化粧モルタル塗って終わりで、色々する人は少ないです
そんなに目に触れる所じゃないですし

基礎としての機能は、タイル貼ってもモルタル塗っても変わりません
気持ち程度ですが、むしろ劣化防止になると思います
ただし、施工した分はメンテ面積が単純に増えますし、
地面近くなのでキレイにしたばかりに、かえってその部分の汚れが気になったりする可能性はあります

追加工事の指示としては・・・まあ遅すぎですね
建物引き渡し後の追加工事としてやる分には混乱が少ないと思いますが

あとは、営業なり監督なりに相談してください
323(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 08:51:55 ID:JAJ/fXif
ベタ基礎の水抜き方法はどうしてる?
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 10:07:39 ID:???
>>323
ポンプとスポンジ、雑巾が一番。排水穴方式はシロアリの進入経路になるよ。
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 11:36:37 ID:JAJ/fXif
一般住宅の基礎工事は何人工ぐらいで上げますか? 生コンはpз いくらで仕入れてる? 家では11人工で生コン九千円ですが
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 13:25:24 ID:???
>>325
一般住宅っていっても
延べ30坪3階の家もありゃ
延べ60坪平屋もあるでよ
同じ仕様でも量は6倍違うがな
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 02:38:08 ID:???
生コンは地域で価格違いすぎるから参考にならん
地方によっては、基礎の仕様そのものが大きく違うから地域不明では比較不能

比較して意味があるのは人工単価くらいだな
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 04:01:08 ID:???
ユニット鉄筋又はD棒の安い会社を教えてください。 D13で一本65円は高いかな?
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 19:48:30 ID:p92nqDoD
>>324

排水穴って。。。

今建てている購入予定の建売は、ベタ基礎の立上がりの下(ベタとの境)に
40mm×30mmくらいの穴がいくつか開いています。
これのことですか。
最後に埋めるのかと気になっているのですが。



330(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/14(日) 22:43:07 ID:???
排水穴は普通どこの基礎屋でも設けます。雑巾?スポンジ? 何人工かけてるんですか? 最後には左官ウワヌリしますから。
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/15(月) 12:14:18 ID:LCiJ/xCy
いきなりですが相談に乗ってください
半年前に完成した家の基礎ですが一部から水漏れしています、我が家は基礎部分を
2mちょっとにして車庫と一部床を張ってパソコンのサーバールームに
しているのですが、そのサーバールームの隅の一部分から酷い雨風の時に限り
水漏れが起こります。
水漏れ部分はちょうどT(右内側)の隅からなのですが、外側はつなぎ目とかではなく
まったくの平面で施工した方いわく厚いコンクリートから染み出るなんて普通はありえない状態なので、
とりあえず外側の穴っぽいところを埋めてみるといって埋めていきました。

今のままでは原因がわからない上、以前にニュースの電柱の話で長期間水についているコンクリートは
弱くなるといった報道をみて、我が家の基礎は大丈夫だろうかと家族で不安になっています
そこでプロのみなさんのお知恵を拝借したいのですが、このような状態は
原因はなんでどうやって改善するべきなのでしょうか?
また施工業者さんにはどうやって対応していけばいいのでしょうか?
(新潟県民で地震を経験したこともあり強度には少しでも不安を感じたくありません
どうにもならないなら作り直しかとも思っています)


漏れてきている部分の外側(実験で壁面が濡れています)
http://cgi.2chan.net/up2/src/f213671.jpg

問題の漏れてくる部分
http://cgi.2chan.net/up2/src/f213672.jpg

実際に染み出た状態(この部分しか染み出ません)
連続upできないため別upローダ使っています。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=28224.jpg

長くなりましたが、プロの皆さんのお知恵をお貸しください
よろしくお願いいたします。
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/15(月) 12:42:31 ID:???
>>331
漏れ始めの部分と全景キボンヌ

それと型枠ジョイントから推測すると地面より屋内のほうが低いのかな?
333331:2007/01/15(月) 23:23:31 ID:LCiJ/xCy
画像が流れたみたいなのでもう一度貼り直しました。
よろしくお願いいたします。


外からもう一度撮り直しました。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2596.jpg

内側の全体
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2597.jpg

染み出てくる部分だけを撮影してあります
この部分以外は一切染み出てきません。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2598.jpg


>>332
地面よりも低くないと思います、よろしくお願いします。
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 09:23:24 ID:???
>>333
最初に水が染み出た場所が問題
            
   木軸
 土台・水切り
コンクリート基礎 ←A
コンクリート基礎 ←B
コンクリート基礎

A点でコンクリート面が上から全て濡れている
B点でコンクリート面の途中から濡れている

Aなら木軸・土台・水切り以上に問題がある、外壁材のジョイントとか水切りのジョイントとか
Bはコンクリートの品質に問題がある(軽いジャンカとかクラックとか撥水剤とか)

個人的見解
コンクリートは密に打ててるっぽいので水切りがあやしい、一番上の画像の水切りと
コンクリートの境付近に見える白っぽい点、なんじゃありゃ?
他の人の意見も参考にしてください。
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/16(火) 15:50:09 ID:???
んだね。
写真が悪くて土台の水切りの始末がどうなってるのかよくわからない
336331:2007/01/17(水) 11:13:18 ID:yoyXu5cp
ご意見ありがとうございます
>>334
上の白い点、帰ったら確認してみます。
水は基礎の下から30センチぐらい上のあたりから下まで一点からではなく
全体的に染み出てきていました。
漏れている部分は一番最後の写真に写っている部分のみです。
通常の雨だと漏れは起こらず、激しい雨風の場合のみ漏れが起こります。

>>335
もう一度写真撮り直してみます、基礎と建物の境を写してみればいいでしょうか?
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 20:50:53 ID:???
雨漏りはむずかしいよ。現物見て、ひっぺがしたりホースで水かけて再現したり
しながら調べるしかない
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 21:08:52 ID:KVA7WmTt
 ベタ基礎では、モルタル仕上げしても湿気が無視出来ないほど
上がるものでしょうか?
 仮に、そうなら防湿シートをベタ基礎の上に張っても下に
湿気が溜まって、やがて結露するかと思いますが・。
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 21:41:49 ID:???
なんでそう思うのかこっちが聞きたいな。
340???:2007/01/19(金) 22:25:46 ID:CvS5GP+p
ベタ基礎の上じゃなく下に防湿シートは敷きますよ それに基礎パッキン等換気は回りますので今の住宅はホトンド湿気とは無縁です
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 23:07:58 ID:KVA7WmTt
 338ですが、ベタ基礎に直接根太を敷く床下のない基礎工法
(アメリカでは、スラブオングレードと言って、一般的な方法)
で家を建てようかと思ったのですが、別スレでこの方式はベタ基礎
から湿気が上がるから、問題だと言われて、・。
 防湿シートをベタ基礎の下に敷いても、シートは薄っぺらいから
破れませんか?
 布基礎より、耐震性で強そうに感じたのですが、トーシローじみて
いますか?
342(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 00:24:35 ID:???
>>341
日本でスラブオングレードはあまりお勧めしない
理由はもちろん湿気
特に、低地で浸水の危険があるところや台風被害の多いところでは止めた方がいいです
ただ絶対だめってわけでもなく、スラブオングレードに合わせた床や外壁を作れば問題ないです
日本でも中小メーカーだがスラブオングレード標準のところもあります
十分な経験がある業者を選べば問題ないと思います

で、防湿には基礎高取ることと基礎断熱で対応するようです(防水は床と外壁で)
防湿シートの破れは施工中に破れる事はほとんどなく、
また少々破れたところで効果はほとんど変わりません

耐震性はそれほど大きく違いません
不同沈下にはベタ基礎と同じ程度に強いです
コストなども含めて総合的に判断すると、わざわざ選択するメリットはあまりありません
343(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 01:55:54 ID:???
>>341
スラブオングレード・・・・やめとけ!
設備配管いかれたらどうする?
床暖房 温水式で漏れたらどうする?
湿気ばかりじゃないぞ!!!!
床下は潜れる高さにしとけ!

あと、地盤面から450以下の高さで1FL設定し
ベタ基礎施工してるやつ結構いるが HDアンカー16φ
ちゃんと定着とるようにしてるのか?
既製品曲げてるのか?それとも・・・・・

344(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 10:55:32 ID:???
建築はトータルバランスですよ。
意匠・構造・設備全ての事項を検討して計画、施工しましょう。
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 22:35:36 ID:HhhrcjGV
341ですが、私が納得している企業は秋田の本荘にある
伊藤建友だけで、建てる予定は四国地方で、同社の直接施工
ではなく、地場の工務店だから342さんのいわれる『充分な
経験』があるか、確かに不安があります。
 伊藤から、施工ノウハウの提供を受けて行えば、何とか
なりませんか?
 建設予定地はゆるやかな斜面で、湿気は問題ないかと
思います。
 調べましたが、他に標準で行っている業者が不明なので、
ご教授願えませんか?
 343さんの配管は、本体をステン管で最短経路で通し、
外に塩ビ管で二重配管にして、水漏れに万全を期せば
大丈夫ではないかとおもいますが、・。
 お二方共に、ご教示頂き深謝にたえません。
343さんの後半の説明は、専門的すぎて理解不能でした。
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 00:32:01 ID:???
そんなんじゃ経年劣化に対応できないよ。
特大の穴でもあけるのなら別かもしれんがそれは別の弊害をもたらす。

施行後15年くらいたって問題のでてきた施主がどう困ってるかみてみるベシ
347(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 01:12:24 ID:???
>>345
>本体をステン管で最短経路で通し、
>外に塩ビ管で二重配管にして、水漏れに万全を期せば
>大丈夫ではないかとおもいますが、・。

このコメントの時点でやめておいた方が無難だと・・・まあ、漏れるという以前の点だけど。
更に緩やかな斜面で、湿気の問題は別問題だしねw

秋田の業者に倣ってこの工法をと考えているのならば、何の為にスラブオングレードに
するのか、根拠を聞いてみたいですね。地場工務店さんがそんな考えをするならば、それ
なりの、地域的地盤特性を考えてのことかとも思えるけど・・・?
(勿論、耐震性は普通のベタ基礎と変わらないので、その点は別にして)
348(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 01:37:55 ID:???
過去ログでスラブオングレード扱ってる会社がでてたが
そこはスラブ内に配管通して床冷暖房に使っているんだったかな

いずれにしても好みじゃなくて「メリット」や「目的」があってやっていることであって
耐震性しか考えてないならスラブオングレードのメリットないからやめとけって
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 13:03:12 ID:???
>>347
ステン管が大丈夫なんて何故分かる?
全ての管がステン管なのか?
ガス管・水道管・排水管・・・・笑

パイプ自身は耐えることが出来ても接続位置についてはどうだ?勾配はどうする?
あと、将来的な改修・リフォームで水回りを変更・追加したくなったらどうする?
床はがして、コンクリート壊して配管するつもりか?
地盤改良(特に表層)やってる時配管はどこ通すんだ?
信頼できるコンサルタント雇えば!!!ちゃんと金払ってね。

スラブの上に直接アンカー 出すなんて結構難しいんだよ。
基礎に関しては 通常2回コンクリートを打設する。
【ベタ基礎の場合】
1.一般的にベタと呼ばれている部分。(床盤)
2.コンクリートの立ち上がり部分(一般的に見える部分の基礎)
この工程でやるんだけど
通常はアンカーの埋め込み深さっていうのはHD用16φ360 土台用 12φ 240なんだよ
それ以下でやりたいんだったら定着強度計算必要。HDの種別も考えてな・・・

HDが30KN使用してるのに アンカー 16 埋め込み360はNG
ちょと専門的になってきた。。。。

とにかくスラブオングレードは 
アンカー設置が難しいのとガス・水道・排水・改修・リフォームが出来ない。
そうそう ユニットバスは 1FLから300くらい上がってるのか?・・・・今時




350(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 13:51:33 ID:???
風呂と玄関だけはさすがに下げるんじゃねーの?
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 14:57:59 ID:7KcKkd37
 345ですが、過去にこの基礎工法で建てた方が、二重配管
(サヤ管と言うそうですが、・)で施工したのを、参考に
しました。
 通常の布基礎工法は、床下に土台の柱は無論、大引けや根太
などを組むから、防腐・蟻に難点があり、それなら伊藤のように
外側だけ土台の柱を敷くだけなら、床下のトラブルが最小になる
と考えましたが、無理でしょうか?
 近い将来の新築予定はありますが、メンテなど全く想定外です。
この工法の主体は秋田県の伊藤で、実際の業者はこのような基礎
工法には経験皆無と思われるアOフOホームの地場工務店で、
別の企業の一級建築士に施工管理を依頼する予定です。
 土地は、ゆるやかな斜面の中央部から前面を宅地造成して
3LDK程の家にするつもりで、浄化槽必須の地域です。
 土地の左右に排水溝があり、勾配は大丈夫かと思えます。
親の家業の後継者として、どうしても帰郷せざるを得ません。
それで、現在の家を売って田舎に新築したい訳です。
何しろ、初めて注文住宅を建てるので、緊張します。
 長文で、すみません。
352(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 16:03:18 ID:???
>>351
OMソーラー シロアリでぐぐってみな。
本質的な理解無しでかわったことすると悲惨な目にあうことも
http://www.geocities.jp/volkshausa/
353(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/21(日) 22:10:24 ID:???
施主が何がしたいか解ってない、伝えられない場合には
回答のしようがないです

耐震性、メンテナンス性、防湿防水性、コストくらいだけが条件なら
布かベタで充分です

何を求めてスラブオングレードとか言い出してるのか理解不能
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 09:33:57 ID:???
>>351
結論だけ言う。
やめとけ。

普通が一番。東北なら特にその地域の仕様があるので注意
355(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 11:50:39 ID:???
>>349
アンカー間違えるなよ・・・orz
> ←はコメントを出す上での引用で>>347の言葉じゃないんだからさw
356(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 12:28:39 ID:???
立ち上がり基礎一発仕上で一番キレイな施工のしかた皆さんどうやってますか?
357(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 13:52:45 ID:???
鉄筋コンクリートの家なんてスラブオングレードが普通なんだから、とかく気にする
必要も無いと思う。マンションみたいに排水管以外は天井裏通せば良いんじゃない?
358(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 15:00:49 ID:???
>>357は本気で言ってるのかネタなのか判断に苦しむ
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 18:40:24 ID:/kld18tY
すみません教えてください。

盛土をするときのベタ基礎の高さの基準は、どこになるのですか?

盛土前の高さが基準? それとも盛土後の高さが基準?
360(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 20:25:51 ID:???
>>357・・・・は 本気じゃないだろ

>>359 
よっぽど土地に勾配がついていなければケースバイケース。
雑草生えてたら根っこまではスキ取れ!
あと砕石転圧十分しておけ

根っこ腐ると空洞できやすいし 虫湧きやすいぞ
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 20:27:02 ID:???
近くの切り株も撤去しておけ、敷地に竹は植えるな!
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 21:12:23 ID:/kld18tY
>>359

どうもありがとうございます。
雑草と砕石転圧には気をつけます。
363(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 23:28:56 ID:???
出来る事なら床付けした段階で転送もしよー!
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 18:33:24 ID:???
コンクリート温度補正くらいはみておけ!
ΔF=3Nは必要ない。と思う。
あと配合報告書くらいは必要。
打設前に提出させろ!テストピースはとるのか?
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 19:32:04 ID:???
「シャブコンとかテレビでやってますよね。」とか「身内に一級建築士がいまして・・」と暖かいコーヒー持って行きながら基礎屋の親方と10分話しするだけでも良くやってくれます 監督にはキビシク職人にはナメラカニ良い仕事してくれるよ。
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 21:12:05 ID:HSLs55ql
住宅程度じゃシャブコンはないよ。
367???:2007/01/23(火) 22:46:49 ID:Ud8gavKm
住宅だからシャブコンがあるんだよね!今や単価の安い基礎工事でポンプ車も使いたくない しかしコンクリート配合は24ー15がほとんど、当たり前の様に運転手に「水飲ましてくれ!!」となりますわな。夏ばでもあれば余計にですわな。
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 22:55:20 ID:HSLs55ql
ポンプ社使わず 立ち上がり打つのか?
べたでもカートで打つのか・・・・・
ワロス
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 23:44:12 ID:???
>>367
素人でも釣れないと思います
370???:2007/01/23(火) 23:49:45 ID:Ud8gavKm

おいおいワロス君!お前何屋してんだ?まさか基礎屋じゃないよな! ポンプ打設以外の施工方法教えてあげようか? ワロスww
371???:2007/01/24(水) 00:02:49 ID:???
職人さんも人間です
笑顔でお茶持って来てくれるお客さんと配合書提出してくれやいちいち監督通さないと話しが出来ないお客さんとと考えると分からなく無いでもないですね
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 01:39:18 ID:???
半年ROMてから出直せw
373(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 12:44:20 ID:???
>>370
コンクリート打設ってどんな方法がベストなんですか?
素人なので教えて下さい。
また、いいコンクリートに仕上げるにはどうすればいいですか?
374???:2007/01/24(水) 13:00:08 ID:XtOz9wxb
素人ならそこまで詳しくならなくてもいいと思います。 失敗しながら覚えた技術は簡単には教えられません ワーカビリティーだけ教えてあげます
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 16:57:47 ID:???
↑今でも失敗してんじゃねーの 恐い 恐い
知ったかぶりか・・・・ワロス
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 21:34:44 ID:XtOz9wxb
基礎単価について知りたいのですが、ベタ基礎W150 H380 スラブt150 D13 20ピッチ なのですが p2単価はいくらぐらいになりますか?
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/24(水) 22:33:16 ID:???
ベタ基礎 85u 単価18000円
どまこん 20u 単価3500円
テラス 犬走り 10u 単価 6500円
 
合計   1665000

高い? それとも相場?     
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 08:32:52 ID:3a3q20Jg
ベタ基礎 1万8000円!? 良い単価出てますね。 どこのメーカーですか?
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 08:39:15 ID:???
基礎屋さんが工務店に見積もりを出す時もへーべー単価ですか?
380???:2007/01/25(木) 09:05:07 ID:3a3q20Jg
坪単価の時もあるけど 今の建物はメーターモジュールが多いからヘーベーで見積もりだね
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 10:33:54 ID:???
基礎工事ってどこまでの工事を含んで言っているか?
基礎の形状 によっても全く違う。
コンクリ強度 AEは? 何回打設か?
テストピースは?
土工は?
捨てコンは?
立ち上がり先端のフックは?
全体の鉄筋加工は?
型枠はどんなだ?
中間部には地中梁があるのか?
ということで値段が決まる。
単価というのはあくまで上記をふまえて出てきた値段をuもしくは坪で割っただけ。
だから一概にいくらとは言いにくいが。。。。。。
382???:2007/01/25(木) 11:22:43 ID:???

知ったかクドイ。 君!仕事取れないだろ!ワロス。。。
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 12:03:39 ID:???
べた基礎のべたの部分のこんくりとの高さはどこにしるししてあるの?
適当にこんくりと流しながらレベルで計るのですか?
384(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 12:16:43 ID:???
>>382
はその程度の仕事してるってことだ!恐い恐い。

385(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 12:47:30 ID:???
>>383
1.外周の型枠に目地棒入れてないか 後でシールさせる
2.立ち上がりの鉄筋に印つけてないか
3.大きな面だとレーザーでレベルで見る場合有り
4.スラブの所々にレベル用ポイント埋め込んでないか
386???:2007/01/25(木) 14:54:14 ID:???
立ち上がりのコンクリートの高さはどのように高さはとるの?
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 15:12:45 ID:???
ド素人の質問で申し訳ないのですが・・・
パナホーム(パネル構造)の布基礎って、専門家の皆さんから見て評価できるものですか?
実際に施工してる基礎業者に聞くと、「うちは他のメーカーもやるけど、パナの基礎は凄いよ」
とのこと。
確かに基礎の厚さや埋め込んでる鉄筋の太さ、量を見ると信頼して良さそうですが。
地盤改良など他の要因もあるので、一概にどうと言えないかも知れませんが、御意見お願いします。
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 15:53:07 ID:???
ハウスメーカーは出来る限り手仕事を省略したいため工場で組んできた鉄筋を並べるケースもります。
コーナーに関してはその方法に見合った補強を行うケースもあります。
また、独自で認定を取得している加工品等もあるので、メハウスメーカー名だけ言われても分かりません。
あるメーカーは外周の基礎梁主筋をD16やD22で施工しているといった例も聞いたことがあります。

>>386
立ち上がりのコンクリートの高さは 目分量ではかります。。。。笑
これくらいか ってね!!!!
もしくは三角定規かな・・・
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 15:59:14 ID:???
地盤が良好な住宅程度であればD13までで十分ですよ。
木造2階建てのuあたりの重量なんてたかがしれている。
それより施工管理をしっかりと。
住宅の鉄筋屋だとD16以上使うといやがるけーすもある。

390(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 16:35:04 ID:???
>>388
そういう回答も予想してました。
でも、基礎に全く知識のない施主は、HMが「これこれこういう基礎を施工します
ので、大丈夫です。」と言われれば、信用するしかないんですよね。
にわかに勉強してみたって、所詮は付け焼刃ですし。
でも、パナはベタ基礎を採用していないのが気になるのです。
色んなメーカーの基礎を手がけた専門業者であれば、こういうスレですから本音を
聞けるかなと思いまして、敢えて素朴に「パナの基礎ってどうよ」と問うてみた
わけです。

地場業者の基礎と比べると、素人目にも厚さ、深さ、配筋量に違いが分かるので、信用
することにします。
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 17:08:25 ID:???
>>387,390
パネル構造って、重量鉄骨にALCの小型化されたようなパネルを貼るタイプのこと?
最近見かけたけど、スラブも軽量コンクリートブロックを使っていたが・・・
あれは、上物が上物だけに普通の鉄骨造の基礎と同じで当たり前だが?
ベタ基礎とか関係ないからw
(見た物件では杭基礎)
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/25(木) 20:09:18 ID:???
地中梁といえるようなごっつい布基礎ならベタ基礎より耐震性ありそう
393???:2007/01/25(木) 20:49:14 ID:3a3q20Jg
一建設の基礎工事やってる方いますか?
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 13:53:25 ID:QfbbH980
瓦屋とか板金屋は組合があるけど基礎屋はないのですか?
左官屋に就職しようか基礎屋にしようか迷っています。
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 21:16:43 ID:WXUKu949
ヘーベルハウスの基礎って特色ありますか?
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/26(金) 23:01:14 ID:49LiaG8U
SRC基礎・蓄熱床工法を勧められているのですがメリットとデメリットを教えて頂けませんか?依頼している工務店はその工法でまだ1棟しかやったことないそうなのでなんだか不安があります…
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/27(土) 21:07:21 ID:???
本来 基礎屋は元をたどれば 仕事師か鳶職、 だから昔は基礎工事したら建て方、足場、もしてました 本来のスタイルで続けてる業者さん少なくなりましたね。
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 12:57:35 ID:???
基礎屋の型枠単価っていくらぐらい?
車庫付きアパートの基礎なんだけど、2300円て
いいの?悪いの?
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 13:21:44 ID:???
>>398
安い \3,000/u切ったら型枠屋は儲からない
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 18:01:27 ID:???
儲からないと書くと語弊があると思う。
簡易基礎として、3000円/uは最低。
合板、桟材、角材の現状単価に対する損率50%をまともに見ると、もう少し出して
もらわないと合わないはずだが?(人工単価で安くするなら別だが)
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/01(木) 20:47:05 ID:???
秋山製鋼の鉄枠譲ってください。
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 17:10:19 ID:???
4mまでが青
4〜6mが白
6〜16mが青
16m〜白

木造(ベタ)だとどうすればいい?
403もうすぐ:2007/02/07(水) 14:58:27 ID:1hwzKGdN
来週から新居の基礎工事にかかります。気温によって蒸気養生するし、問題無し。炎天下よりずっといい。とHMの営業者に言われてましたが、ドタンバになり不安が!現場監督と話したいのですが、きちんと確認しておいた方がいい事ってありますか?
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 15:13:56 ID:???
>>403
なんの不安?
405もうすぐ:2007/02/07(水) 15:20:34 ID:1hwzKGdN
温度と建物が乗るまで期間です。気温どのくらいで蒸気養生するのかHMの営業に聞いたら、マイナス2〜3度位と言ってました。ちなみに基礎打ち20日後には屋根もタイル外壁も総2階で全部一気に据え付けます。ベタ基礎です。
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 15:32:19 ID:???
>>405
ああ寒冷地なのね
どこが知らんが初期硬化が始まってしまえばさほどの心配もいらない
ましてや蒸気養生してくれるんなら夏季よりはるかにマシ。
407もうすぐ:2007/02/07(水) 15:45:52 ID:1hwzKGdN
>>406そうですね。その辺、現場監督さんとか私以上に考えているとは思うのですが、こちらで気にした方がいい事なんて無いのでしょうか?ググってたらどんどん不安になってきたんです。
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 00:39:43 ID:???
>>407
ネットで仕入れたくだらないゴミ知識を全部捨てて
「28日強度を調べて報告してください」と一言付け加えるだけで充分
それでも心配という病的な人の場合は、テストピース余分にとる等して
7日目の強度も調べて報告してもらえ
問題あったらそこから先の工事止められるだろ
409もうすぐ:2007/02/08(木) 05:29:56 ID:dDeOlDsd
>>408 28日強度?意味がわからないまま言って大丈夫ですか?基礎打ち20日後にはキッチンや内装材も含めた建物が全部据え付けられますが、28日強度とは、28日後を予測して計算するのですか?
410(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 09:39:47 ID:E/p+zL8V
>>408
おまいさんの前にある箱は、みかんばこですか?



GGRKS
411410:2007/02/08(木) 09:41:19 ID:E/p+zL8V

すまん408よ。

>>409 あてだwww
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 11:13:39 ID:???
「4週強度」のほうが分かりやすいと思うが
ggrksには同意w
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 11:46:09 ID:???
4週強度指定したら黙ってても一週も割る
そこである程度わかる 不安なら2週も割ってみろ
414もうすぐ:2007/02/08(木) 12:38:28 ID:dDeOlDsd
『4週強度指定します。』と言えば言いわけでは無いですよね?今日、設置確認、明日パイル工事です。どう話していいか?私の半理解範囲で?だと、『テストピース多めにとって強度確認して下さい』と言おうかと思いますが。
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 12:44:24 ID:???
基礎を見に行ったら心配なことがありました。
教えてください。

ベタ基礎
基礎パッキン工法
JIOの検査を受けてます。

@ 基礎の外周が汚いです。他の建築中の家の基礎を見たら汚い家ときれいな家が
  ありました。木の枠で古そうな木でやっていたから、汚いのじゃなぁ。
  こういうのは完成までにきれいにしてくれるのでしょうか?
 (塗装したり磨いたり)
A 基礎の上で木材が固定されていたのですが、ボルトでとめてあるため
  木材がはがれるように割れている部分などもありました。これは普通のことですか?
B 基礎のコンクリート部分の上の部分(鋭角な部分)がもろくてぼろぼろ
  (数ミリ程度の厚さ)な部分が結構ありました。その部分ははがすととれて
  しまいます。一番上はそういうものですか?その下は硬そうです。
416(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 12:51:36 ID:???
>>414
「一週・二週・四週 の強度試験お願いします」と言え
タダじゃないからな、請求されたら払えよ。

>>415
@ 普通はモルタル塗る
Aドリルで穴開ける(裏から)と普通はささくれる 気にすんな
Bこれは気にすんな じゃ済まんな、対策お願いしろ
たぶんエポキシ注入すると思う 何とかなる 。
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 12:54:57 ID:???
私にも教えてください
配筋の下のコンクリート(レベルだし?ステコン?)にクラックがあります
問題なし?ベタ基礎です
418(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 13:08:23 ID:???
>>417
捨てコンにクラック? アリャリャ、お気の毒様。その建物はいずれ崩壊しますね。


というのは真っ赤な嘘で、「捨てコン」とは「墨出し」をしたり、躯体を打つまでの間、
泥などの混入を防ぐ為のものです。一種の仮設作業床。文字通り、躯体の打設後
は捨ててもよいコンクリート、工事終了後は無くてもいいもの。
419(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 13:09:14 ID:???
>>417
捨てコン:地業の石又は砂利を安定させるため+墨だし+鉄筋固定
などの目的で採用する、極論すればなくてもいいもの(施工が困難だが)
心配すんな。
420もうすぐ:2007/02/08(木) 13:26:04 ID:dDeOlDsd
色々アドバイスありがとうございました。
>>416 わかりました。監督さんにそうお願いします。
421415:2007/02/08(木) 15:23:50 ID:???
416さん

ありがとうございます。
>B 基礎のコンクリート部分の上の部分(鋭角な部分)がもろくてぼろぼろ
  (数ミリ程度の厚さ)な部分が結構ありました。その部分ははがすととれて
  しまいます。一番上はそういうものですか?その下は硬そうです。

これってレイタンスという奴ですかね?
一番上の部分だけなので。
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 15:55:45 ID:???
>>421
レイタンスじゃないと思う モルタル天端付けだと思う
http://www.newplan.co.jp/sinntiku-mokuzou5.htm

本当はコンクリートを直に馴らしたほうが強度面ではいいが
施工精度の理由からそうする、この時の調合比がややセメントが
足らなかったのが理由だと思う(それでもさほど心配はいらない)
423415:2007/02/08(木) 18:37:24 ID:???
>422
ありがとうございます。
安心しました。
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/08(木) 18:55:26 ID:???
>>414
本来想定している強度は4週目・28日に出るようになっています。
ただそちらのケースでは28日待つと工事がかなり進んでしまう様なので
1週目、2週目の強度もテストしておけば、あまりに変な場合には工事を止める
ことも出来るでしょう。
なお、まともなHMなどに頼んでいるなら、例え上に建物が乗ってしまった後でも
基礎の不良が判明したら、やり直しや補修などをします。

テストの要請は>>416の通り。例え片言の日本語でも試験して欲しい旨さえ言えば通じます。
テストにかかる費用として請求されるのは、2万〜5万程度(試験体本数、試験回数による)です。
425もうすぐ:2007/02/08(木) 21:30:32 ID:dDeOlDsd
>>424 新築にあたり、一番大切にしたい部分だと思ってます。それを素直に伝え、費用は払うので強度テストもしてきちんと管理して欲しいと伝えます。みなさんが私の質問に答えてくれた様にHMもきちんと対応してくれると信じます。
426(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 09:21:50 ID:7uvo+8sA
>>425
信じるだけじゃ駄目だな。
ちゃんと契約書か仕様書に要求すべき項目は盛り込んどけ。

それで契約金額が10%増しになろうと、それは負担すべきコストだ。

427(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 09:27:00 ID:???
>>426
来週から基礎工事着手だぜw

なんで土壇場になって慌てるかねえ…んな心配性なら
厳密な図面・仕様書作成・現場監理を依頼すべきだろう…ボソ
428もうすぐ:2007/02/09(金) 12:00:48 ID:XSCwtKMg
>>426 契約書の中にはここで話してきた内容はありません。仕様書もありません。要求した強度試験をやる事の契約が必要と言う事ですか?仕様書に関しては気になりますが強度試験に関しては見積もりにその経費を追加した物を出して貰う形でお願いしようと思いますが。
429(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 12:14:34 ID:???
何でそんなに心配性なの? 住宅の基礎だよ??
430(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 12:41:07 ID:x3wYpoGH
>>422
今時住宅基礎でモルタルで天場ならしなんかするかよ、レベラー仕上げのレベラー部分だろ。
431(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 13:07:26 ID:???
>>428
仕様書もないようなとこに頼んだお前の下手打ち

終 了
432(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 13:35:17 ID:???
>>428
|要求した強度試験をやる事の契約が必要と言う事ですか?

 強度試験やった結果、微妙な数値がでたらどうする?
 HMは大丈夫というだろうし、おまいはやり直しっていうだろうが、そのとき契約なり仕様を詰めておかないと、
やり直しさせる根拠がないってことになるよ。

 まぁ、契約してから勉強し始めたおまいが下手うったのには間違いない。
433(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 13:53:05 ID:???
>>432
でも普通にやっても過剰に強度はでるんだけどね
蒸気養生云々の地域でしょう 18Nに国交省の+3温度補正で+6=27N w
4週で割ったら30N楽に越えるでしょう、10cm^2当り30tだぜw

欠陥住宅が巷ど噂になってるけど素人が過敏すぎるよね、まあ解らんでもないが。
434(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 13:59:54 ID:???
>>433
まあね;;

でも、過敏になるなら契約の前に過敏になれって思うんだよなー。

435433:2007/02/09(金) 14:08:08 ID:???
>>434
同意
そこまで要求するんならHMなんか(というか設計・施工)に頼むなよな
ちゃんと設計・監理料払って業務委託すりゃいいのよ、どのみち設計・施工の
監理なんざ監理の かの字 もしないんだから。
436もうすぐ:2007/02/09(金) 14:26:57 ID:XSCwtKMg
今、仕様書送られてきました。先日営業から、マイナス2〜3度で蒸気養生と聞き、マイナス1度とかは大丈夫なの?と思い、現場監督に確認しようと思いました。その際、確認しておいた方がいい事って?と思い書き込みました。みなさんアドバイスありがとうございます。
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 16:11:19 ID:???
>>436
うざいから 消えろ
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 16:17:18 ID:???
>>436
いまさら仕様書w 揉めた時は無効だぜw
あくまでも社会通念以外は封印契約書に記載があるものが全てw
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 18:37:13 ID:???
>>438
つ 本工事の仕様は設計図本特記仕様書による他は全て日本建築学会標準仕様書・
  公共建築工事標準仕様書・日本標準工業規格に準じて施工する。

が明記されてればいいがHMだよな、自分で自分の首を絞めることはしねえよな.
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 19:41:52 ID:???
>>436
他の方がきつい書き込みをするのも解る気もする。強制力はない(契約後だしね)にしろ
「聞くのは「ただ」だ。聞きたいだけ聞いておくに越したことはない!」と思うかもしれないが、
度が過ぎるとちょっと・・・と思われるから、最低限にした方が良い。

既出だが、コンクリートは化学反応による硬化の過程で熱を伴う。これくらいで自分で判断
出来なければ、聞くなとは言わないが、もう聞くだけ自分にとって得なことはないと思う。

せっかく送られてきた仕様書だから、怒られようが何しようが、なるべく先方に聞くより
匿名掲示板でも、こっちで聞いて、なるべく仕様書だけでも自分で理解できるようにしようね。
441(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 23:16:48 ID:???
>>440
>>409で皆どうでもよくなったんじゃないかと
もうすぐ君 がどんな職業か知らないが我々も専門から離れれば素人だが
家を普請するのにあたって勉強不足は仕方ないとする、知らないなら対価払って
プロに任せりゃいいのに、ましてや着工して該当工程寸前で2chで喧嘩腰になられてもねぇ

> 4週強度指定したら黙ってても一週も割る→『4週強度指定します。』と言えば言いわけでは無いですよね?
みんな真面目に答えるよなぁ・・・感心するわ。
442もうすぐ:2007/02/10(土) 03:33:50 ID:90idkU2f
>>441言い方が悪かったです。喧嘩腰のつもりは無いです。長文を避けたらああ言う表現になりました。ごめんなさい。結局こうやって長引かせ、配慮が足りませんでした。不快な思いをさせてすみませんでした。
443(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 05:15:54 ID:???
>>441言い方はおもしろカッコいいです。胸は無いです。短文を避けたらああ言う表現になりました。ごめりんコ。結局薬局こうやって綱引かせ、配慮がありました。愉快な思いをさせてよかったです。(^^)v
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 16:03:26 ID:???
最後まで信じなさい。
そして祈りなさい。

そこまで心配なら何故他の選択肢を選ばなかったのですか?
って言っても遅いですよね。
まあ、たいがい大丈夫ですよ。
今の住宅なんて40年もてばOK。
50年もってくれれば言うこと無し!

その程度ですよ。

ところで、
HMの中には訴訟や提訴されようとしている物件を
抱え込んでいるところがあるが、
表に出てこないよね。

テレビでは
「昔からのお付き合いの工務店に頼んだら欠陥だった」
とか
「知り合いに頼んだら問題が起こったなど」
という声は聴きますが

何故HMは出てこないのか不思議じゃありませんか?


445(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 16:06:07 ID:???
コンクリでこれだけ心配していたら・・・
この先どーするの?

446(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 20:23:29 ID:???
月から砂の輸出停止=日本業者にも影響−中国

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000095-jij-int

生コンの値段UPするの?
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 21:38:28 ID:???
>>446
月から砂運ぶのか?
dでもない値段になるぞw
448(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 22:11:37 ID:A5/ABHwO
地場で良質の砂・砂利を確保できない地域は影響あるな・・・・
また、海砂の登場かな・・・・・・・
コンクリの塩化物量なんていつも基準の1/10程度の数値しか見ていない・・・・・・・・・・・・

そうそう
コンクリ
空気・塩化物・スランプちゃんと見ろよ!
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 01:29:38 ID:???
海砂もちゃんと塩抜きしてくれりゃ問題ないんだけどな
絶対いい加減な砂出荷する業者が出るんだよな・・・
450(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 08:50:15 ID:???
舐めてみりゃいいじゃん
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/13(火) 13:41:55 ID:???
おもしろい
1.しょっぱい・・・NG
2.ややしょっぱい・・・・まあよしとするか・・・
3.しょっぱくない・・・・GOOD
ってね
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/14(水) 20:58:52 ID:???
レベラーを±@_以内に施工出来る方法を教えてください。
453基礎屋:2007/02/14(水) 21:12:07 ID:???
がんがるしかねえ!
っつうか天端平らにしても木材痩せたりして1ミリ以上ゎ普通に誤差が出る。
あとゎ大工がんがれ!
どうしても平らにしたいなら打った翌日に流すのがいいよ
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 14:32:56 ID:???
レベラーでそれだけ精度を出そうと思うと難しいかも・・・・・
気になるなら、SUSプレートt=1 120x120くらいの物 アンカー孔開けた物を用意して
パッキンの上か下にかませて調整すればヨシ!
金掛かるけどね。
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 15:18:59 ID:???
精密機械設置用の基礎屋呼べ
456(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 16:17:00 ID:???
1ミリや2ミリでガタガタ言うな
457(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 19:46:27 ID:???
基礎の精度をコンマ5で要求する客→常識の精度がメートル単位でずれてる
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 19:49:19 ID:???
>>453
書いてる内容には全く同意なんだが
その「ゎ」はどうにかなんないのか?
凄い馬鹿っぽく見えるんだが・・・
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 20:27:43 ID:1wiwtehC
ウワヌリ無し一発仕上基礎を気泡、ジャンカ無しでやるにはどの方法がBESTですか? 教えてください。
460ゲン:2007/02/15(木) 20:40:20 ID:2nexgj1P
気泡をすべてなくすのは無理だが少なくするにはやっぱバイブを通したあとにスクリューで枠のヘリを同一方向に通しながら行く方法がベストじゃないか?
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 22:01:40 ID:???
天端レベラーの精度を上げたいなら
立ち上がり打設時の天端精度を上げることだな
レベラーは痩せるから、厚みが違うと狂いやすい

あと、数mおきに区切って流すことと、調合濃度を守ること
目分量でレベラーを練ると固さが変わる→痩せ具合も変わる

当たり前だけど天端釘は完璧に出せよ
462(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:32:40 ID:???
基礎工事中ですが、
昨日見に行ったら、おとといの雨で水が溜まっておりました
基礎の立ち上がり部分に1cmくらいの水が・・・
誰もいなかったので聞けなかった
問題ありませんか?
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:34:42 ID:???
>>462
空の水槽に水が貯まっておりました(ry

って聞くのと同じ。
464(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:43:29 ID:???
>>463
ごめんなさい確認させて
それは問題なしってこと?
あと、言葉少なくて申し訳ありませんが、
コンクリート流したのその雨降りの前日なのです
465(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:49:35 ID:???
>>464
このスレの>1あたりを嫁
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:50:57 ID:???
問題ない、むしろ良い。
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:52:22 ID:???
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:53:00 ID:???
>>465
>建物の基礎工事に関連することなら何でもどうぞ。

配筋・工法・地盤改良について、施主さんの疑問・不安、
職人さんの愚痴、監督さんの苦悶、何でも来い。

読みました
よくわからなくてすみません、何か悪いことしてますか?
469シャブコン:2007/02/16(金) 12:54:03 ID:xrLYcKt1
よゆうでだいじょうぶ そんなんでつぶれないよ
470462:2007/02/16(金) 12:57:22 ID:???
463-467 皆さん、ありがとうございます
安心できました
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 12:59:45 ID:???
>>468
落着いて。
その質問はもう何回となくでているから、テンプレートにしています。
「>1あたり」とあればせめて>10ぐらいまではざっと目を通してね。
472462:2007/02/16(金) 13:02:53 ID:???
469もありがとう

471勉強不足ですみません、参考になりました
ありがとう
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 16:09:22 ID:4Cy+6nh7
床下のない蓄熱基礎(SRC)について教えてください。床下がないということでシロアリが来ない、湿気が発生しない、土の温度を利用するので夏涼しくて冬温かい、ベタ基礎より耐震性に優れていると聞きましたが実際のところどうなのでしょうか?
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 18:10:56 ID:???
>>473
過去ログ出まくり
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 20:09:05 ID:???
昔からくらべると今の基礎屋は楽になったよね。 風窓なしピンコロ無し ホトンドベタ基礎だしね 道具も良くなったし。
476(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/16(金) 22:24:35 ID:G+huph0S
よく高い断崖の傾斜地に空飛ぶ家みたいに建ててる家を見るけど、やっぱり安いの?
家の下は空中ですよあれ
477基礎屋:2007/02/16(金) 22:55:59 ID:???
>>458
2ch用に書き込みレベルを下げてるだけでつ。
ゎ←これ個人的に好き
>>459
ベーススパイラルかけるのがBEST
>>462
打設後、硬化時の水はセメントの化学反応に必要なもので頑丈になるんだよ
>>475
その代わり、単価はバカみたいな値段になった→基礎屋減る
→暇な左官屋、ブロック屋、外人etcが基礎をやる
→欠陥住宅増加。
延べ坪3万くれたら完璧な基礎が作れるのに・・・
22〜25しかならない・・・
住宅基礎って一番重要なのに一番ないがしろにされてると思う。
478(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/18(日) 23:36:07 ID:???
立ち上がり基礎コンクリートの打設時の高さはどのように高さのポイントを出すんですか?教えてください
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 03:07:03 ID:???
神頼み
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 15:01:20 ID:???
バケツ、水、透明なホース
481(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 15:15:49 ID:???
磁石。
482(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 23:35:58 ID:???
三角定規
483(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 13:55:24 ID:???
只今新築計画で図面引いたりしてます。
在来工法で30坪の小さな家、ベタ基礎です。
基礎の立ち上げで相談です。
大工さんは60センチで十分だと言われますが80センチにしたいです。
40センチから60センチはそう費用も高くならないみたいですが80センチだとかなり高くなるのかな?
やはり特殊な型枠が必要なのでしょうか?
それに40センチと比べると2倍の高さなので生コンも2倍か・・・

かなり多湿な地域なので80センチにしたいです。
その他メリット、デメリットアドバイスよろしくおねがいします。
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 14:35:03 ID:???
>>483
その大工さんの言い分はなんとなくわかるな。たぶんこういうこと。
立上げの高さ40cmも60cmも、2x6(尺)のコンパネがそのまま使えるが、80cmだと60cmの真物
に20cmのコンパネを切り足さなくてはならない。切断すると転用のきかないコンパネが一枚必要
になる。60cmだと、外部側の留め枠が真物1枚で足りるかどうか微妙なところだが。
俺の経験では、材料持ちの作工大工さんはコンパネを切断するのを嫌がるぞ。
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 16:00:53 ID:???
>>483
その建物にはどういったスペックを求めるのか・・・・
それだけ。
重要度の問題。
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 19:31:33 ID:???
>>483
どんだけ多湿かしらんが、池の上に家を張り出すとか極端な事をしないなら600もとってれば十分
800にしても金銭の問題以前に、湿気に対する効果がほとんど見込めない
それ以上とるのは、水害の危険があるとか多雪地帯とか床下で何かしたいとかの場合だけ
他にも高低差が大きくなるのでバリアフリーという観点からもあまり勧めない

そんなに湿気が心配なら、600→800にする分の金で、ストレートに雨の跳ね返り防護を強化するとか
敷地内全体の日当たり・風通しや水はけ・排水能力向上に金回した方がよほど効果がある
このスレ的には、犬走りでもつけとけと

あとは、逆転の発想で多雪地帯の農家みたいに思いっ切り高基礎にして、
空いたスペースを物入れとか車庫にでもしとけ
それなら金額的には高くなってもコスト的な無駄は少ないし、施主としての気も納まるでしょう
487483:2007/02/21(水) 23:24:20 ID:9PSR/qk2
>>484
40cm〜80cmなのでスチールの型枠なら縦に2枚重ねたらいけるかと思ったのだ。
コンパネ自体安いしそう手間でもないと思った。

新潟等の豪雪地帯のあのとんでもない基礎はどうやってるのかな・・・・
488483:2007/02/21(水) 23:30:37 ID:???
>>486
そうですか湿度対策では60cmでもOKなのね。
雨仕舞いは軒を4尺出すし犬走りも作る。
懸念は湿気やシロアリ対策、あと浸水の可能性(目の前が川で
年々大雨時の水位が上昇してる)
あと80cmもあれば床下収納もかなりできそうだと思ったのです。

あまり基礎工事でコストアップしないなら、かなりの収納スペースゲッツだぜ!思った。
30坪程度の家なので床下収納が魅力的に思いました。
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 11:19:36 ID:???
おれも、家建てるときは、高基礎にしたい。最低100はほしいな。

床下収納にするためと、床下にFF式ファンヒーターおいて、床にガラリつけて
全館暖房するためなんだけど。

あと、シロアリ対策の薬剤を使用したくないというのもある。
家のメンテにも床下空間広いほうが有効。

ただ、コストアップは覚悟してる。

490(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/22(木) 18:01:03 ID:???
コストアップしていいなら、何でもしますよw

ただ、床下収納を考えている場合には、用途と使う頻度によっては
使いやすい高さというのがあるので、気を付けてみてください
配管の位置なども考慮しておいた方がいいです

参考まで
実質の床下寸法=基礎の高さ+土台の高さ−5cm
例 基礎45cm 土台12cm角 → 45+12−5=52cm
491(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 01:09:48 ID:???
擁壁工事を計画しています。
高さ2.5メートル、ベースの部分(地面に接する部分)も2.5メートルの
L型擁壁を約20メートルの予定ですが、単価97000円(1メートルあたり)
で、その他重機作業費、埋め戻し費、諸経費含めて250万円弱の見積もり
が出ています。妥当な金額でしょうか?ご意見ください。
よろしくお願いします。
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 11:50:33 ID:???
>>491
妥当
493491:2007/03/02(金) 01:02:45 ID:???
ありがとうございます。
 
新築一戸建てを夢見ているのですが、家本体以外にも
大きなお金がかかるのですね。しょんぼりorz
494(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/02(金) 15:50:02 ID:???
>>493
基礎の作り方・建物の配置・法面・地盤改良法の兼ね合いによっては、
擁壁をなくしたり小規模で済ますことも出来ます

最も極端で安易な解は、擁壁を建てる予定の場所から建物を4.5メートルほど(自治体によって若干異なる)
離してしまえば、何もせず自然な傾斜のままで問題ありません
1メートルの擁壁+擁壁から建物を2メートル離して自然な傾斜+50cmの深基礎など組み合わせても解決できます
また、擁壁と基礎を一緒にして、2メートルくらいの深基礎+簡易な擁壁や傾斜(その部分は植栽)とする事も出来ます
更に踏み込んで、高低差を利用した地下室を設けるなどして擁壁や基礎を地下室外壁の一部としてしまう方法もあります
この場合高低差を上手に利用すると、安価に地下室がつくれて建物全体の強度アップになる場合もあります
擁壁の設置規定は、自治体により様々なので、これ以外の解決も方法も存在します

無論、どうしても擁壁つくらなければならない場合もあるし、
いい加減な処理をすると重大な欠陥を招く恐れもありますが
擁壁以外の選択肢もあるので、業者とよく相談してみてください
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 13:00:51 ID:???
床下収納→湿気を溜める
      →虫が寄り易い

本末転倒だと思いますが
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 00:12:17 ID:???
>>495
え?それ本気で言ってるの?
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 00:18:13 ID:???
床下に置く物
以前見た現場では本がどっさり
見事にシロアリに食われてました

そもそも換気を良くするために高くするんじゃないの?
物置にすれば冠水した時やシロアリ被害のときのダメージ大でしょ

いかがわしいプレイルームと思われる現場もありましたがw
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 16:34:06 ID:???
床下になんの防護もしないで物を置くような馬鹿は論外だと思うんだが
特異な例だけ出されてもねえ
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 02:20:27 ID:???
おれも床下に現金でも隠して脱税したいものよ
500(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 14:38:44 ID:???
>>498
どんな防護方法がありますか?
教えてください
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 10:47:02 ID:???
>>500
防湿対策し、室内空間として換気経路に組み込む。
基礎断熱を行い、断熱材は白蟻の攻撃を受けないような材質の
ものを利用するか、土台部への蟻道到達が発見できるように、工夫しておく。
基礎内漏水は、早期発見できるよう、メンテナンスハッチを設置。

ってところかな?
ほかにあったら教えて。

502(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 13:39:10 ID:A1O1dJmc
基礎屋さんに質問です。
水平墨は何で出してますか?
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 13:51:46 ID:???
墨壺、釘、桟木、水糸(捨て糸)、鉛筆、チョーク、etc.
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 13:57:33 ID:A1O1dJmc
オートレベルかセオドライトかレーザーレベルか聞きたいのです
>>
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 14:00:55 ID:???
好きにしろw何故基礎屋に?
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 16:14:33 ID:???
親方の目見当 レベラーは 親方の奥さんの目見当。
507あああ:2007/03/17(土) 08:21:31 ID:Oce6x3Id
このスレを見ると基礎工事屋が施工業者の中で一番低脳悪質な感じがする
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 11:00:09 ID:???
質問者がなw
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 00:32:58 ID:???
低脳悪質なレス書いてる君に合わせてみんなレスしてるからなw
510まさ:2007/03/18(日) 14:59:21 ID:F//q+AmJ
初歩的な質問なんですが、GLってなんですか?
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 17:08:12 ID:???
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 18:55:14 ID:???
グランドレベルの略です
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 19:05:26 ID:???
さかのぼって読んだけど、結構レベルが高い話、多いね
質問人の素人さんは失礼な対応をしないほうがいい
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 21:37:41 ID:???
型枠を買うのですが NSPと秋山どちらがいいですか?
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 00:12:09 ID:???
安い方でいいじゃない
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 14:04:38 ID:???
NSPは高いが丈夫、補強リブの本数や溶接ヶ所数、厚みで一目瞭然
517まさ:2007/03/19(月) 18:22:40 ID:4ResWTEr
グランドレベルとはなんですか?
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 18:28:10 ID:???
直訳しろよ
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 18:36:25 ID:???
ぐぐれば小学生でもわかる事を人に聞くなボケ
おまえの目の前にある箱状の機械は、エロ画像見るためだけのもんじゃねえだろ
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 21:50:02 ID:???
そうそう2チャンネルも見られるよな
そこで質問すれば親切な場kが答えてくれるから手間隙かけて自分で調べるよりも簡単で良いよな
521(仮称)名無し邸新築工事 :2007/03/20(火) 19:30:24 ID:J+duKwue
白蟻の攻撃を受けないような断熱材なんてあんの? 
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 20:13:59 ID:duoAJH0g
>>521
セルロースファイバー。
難燃剤としてホウ酸が入っていて、
これが防虫剤としても強力。
絶対にシロアリにはやられない、、らしい。
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 20:32:20 ID:???
>>521
ここ基礎スレなんだけど
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 22:54:07 ID:???
BM-GL-FL どれも基準点 それが解らないと建てられません
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 09:06:46 ID:???
>>523
たぶん基礎断熱をきいてるんじゃない?

>>521
だとすると、フォームグラスとかターミメッシュとかかな。
断熱材とはちがうけど、定期点検と組み合わせる場合においては、防蟻板やベタ基礎も有効かな。


526まさ:2007/03/23(金) 12:35:53 ID:odn5rnwG
何の基準ですか?タイアツの高さの事ですか?ヤリカタの高さの事ですか?
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 12:44:28 ID:???
>>526
君は何処まで言葉を理解しているのか・・・
君に分かり易く説明するために、君の職種を書いてみ?
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 16:43:44 ID:???
馬鹿にはエサを与えない
2chのお約束な
529まさ:2007/03/23(金) 20:08:25 ID:odn5rnwG
一般住宅の基礎やってます。何も解らなくて、勉強したいのですが何か本などはありませんか?
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 20:09:51 ID:EOthWcAt
うるさいっ!
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 23:13:35 ID:???
>>529
先輩に聞け
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 12:20:11 ID:???
耐圧と言う表現をする所を見ると ハジメやってる基礎屋だな?
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 12:28:06 ID:???
彼氏が基礎屋さんに就職しましたが社会保険にはいってないみたいです。
基礎屋さんはみんなそうらしいですが、ほんとうですか?
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 15:31:47 ID:???
>>529
G.Lから解らないと、説明自体が出来なくなるw

順序としては、マンホールの上とか、工事を始める上で最も最初に出したレベルの印が
B.M(ベンチマーク)で、そこから設計上の地盤面高さを決めて、その決めた高さを
G.L(グランドライン)とする。ここまでは、設計上の図面に載っている。

その次に、その地盤面高さをどこかでも出しやすいように、電信柱や塀など、工事上
邪魔に成らず、且つ、振動に強い物にG.Lから1.0m等(※1)に印を付ける。これを
「逃げ墨」として、そこから全てのレベル、つまり遣り方に出す高さなどを決める。
  ※1:この高さは、据え付けた水平器(レベル)の見易い高さの前後で、キリの良い所

ま、現場に出て何がなんだか解らない状態かもしれないが、現場に出ているのなら
何となく意味解るだろwがんばれよ
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 15:44:34 ID:GJjFOemr
質問スレッドから誘導されてきました。

基礎工事を行う業者が、
コンクリート打設をする時にポンプを使わず
一輪車で運んで流し込むと言っていました。
基礎のベース・立上がり・土間です。
業者は問題無いと言っていましたが、本当でしょうか?
もし問題があるとすれば、どのような事でしょうか?
どなたか教えて下さい。
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 15:53:21 ID:???
>>535
きちんと施工すれば、何ら問題はない

ただ、ポンプ圧送と比較すると、施工しづらいのは事実
合計何dもの生コンを人力で運ぶんだからな
537535:2007/03/24(土) 15:59:13 ID:???
>>536
きちんと施工とは具体的にどのような事ですか?
一気にコンクリートを流し込めないのでバラつきが出るような気がしますが。
ポンプ代をケチっているのな〜?
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 16:00:16 ID:???
>>535
そんな気にするほどのことではないが、念のため書いておくと、運搬よりも打設位置が問題。
2m以上の高低差がある場合は注意が必要。
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 16:10:13 ID:???
>>537
>>536氏ではないが、生コンは工場で製造してからの打設時間が問題で、
ミキサー車が何トン車かによって、一輪車運びの人数を変えないといけないが
一定時間内ならば問題ない。それに、バイブレーターでよく空気を抜くから
そんな気にするな。

ポンプ車で打ちにくい場所があったり、一気に打ち込むとバイブレーターで
締める時間が無くなるとか、取る生コン会社の都合によっては、なかなか
1台1台が来ないから、ポンプで打つと待ち時間が多くなるので、呼ぶまでも
ないとか色々現場によって事情も違う。一概にケチったとは言えない
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 16:21:26 ID:???
ポンプ代をケチるって…かなり小さな基礎なのかな?
一輪車で職人さん沢山長時間使う方がコスト高じゃないかと思うのだけど。
道路が狭くてポンプ車が入れないとかいうオチじゃないよね。まさか。
541535:2007/03/24(土) 16:24:26 ID:???
>>538
高低差はまったく無い敷地です。
結構広々してますけどね〜。
>>539
何とか利益を出そうとして、たまに手を抜く業者らしいです。
一定時間内の基準を教えて頂けたら幸いです。
なかなか不信感はぬぐえないものですね。
542535:2007/03/24(土) 16:26:52 ID:???
>>540
1階が21坪ほどの基礎です。
職人さんは3人しかいない業者です。
道路は2面道路で5mはありますよ。
やっぱりケチってる?
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 16:49:17 ID:???
>>539
フォローdクス

>>541
>なかなか不信感はぬぐえないものですね。

疑いだしたらキリがない
可能なら、業者を替えたほうがいい
本当にきちんと施工しても、あなたは疑ってしまうだろう
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 20:29:00 ID:???
ケチるも何も。
21坪で5m道路2面なら、
まずシュート(樋)で打って、
届かないところをカート打ち。
それで何も手を抜いていないし、
圧送車代を節約して別のところに回せる。
工事というのは工夫してやるもの。
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 07:56:30 ID:ClFSLgsy
>>544
そうそう!!
何事も臨機応変に。
それ位ならワンマンのシュートで行けますわ!!
気合の問題でしょ。

546(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 11:42:22 ID:???
テスト
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 12:26:06 ID:ClFSLgsy
素朴な質問なんすけど、真冬のコンクリは設定強度+3でしょ?
何月からなら設定強度で打てるのかな??
548玄さん:2007/03/25(日) 12:41:26 ID:???
>>547
地域によって違う。
それに設計強度+6補正することもある。

549(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 18:29:35 ID:???
>>547
首都圏でも、真冬は1日の 平 均 気温(その日の最高気温ではない)が5℃以下の場合、
設計基準に+3で品質基準、さらに+6の補正をする。12月末くらいから2月くらいまで。

実際には、結果が4週強度で設計基準+15位になっていること良く有るけどなw
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 18:47:49 ID:ClFSLgsy
玄さん、549さん有難う!
勉強になりました。
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 18:51:26 ID:???
温度補正しなくても基準強度はでるような配合になってるって現実
生コン屋への利益供与がほんとのところだろ。

552549:2007/03/25(日) 19:27:27 ID:???
>>550
ゴメン少し訂正させてm(_ _)m

セメントの種類       ┃   打込から28日までの予想平均気温
━━━━━━━━━━━╋━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━
早強ポルトランドセメント  ┃15℃以上┃5℃以上15℃未満 ┃2℃以上5℃未満
普通ポルトランドセメント  ┃16℃以上┃8℃以上16℃未満 ┃3℃以上8℃未満
━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━
温度補正           ┃   0   ┃     3       ┃ 6

JASS5より

>>551
本当にそう思いたくなるよね。
553玄さん:2007/03/25(日) 19:32:09 ID:???
>>542
その程度の住宅基礎工事なら、マニュアル打設でもまったく問題なし。
この時期なら温度補正もしてるし。(はず!?)
それより問題は被り厚や配筋精度、そして打説に関しては、
骨材分離しない程度にバイブレでしっかりと密実に締め固めしてるかだ。

554(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 19:39:18 ID:???
>>551
いや、品質基準強度も構造計算でちがうから。
しぶい生コン屋は材齢管理すら・・・

生コン屋への過信はやめたほうがいい。
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 19:46:04 ID:ClFSLgsy
皆さん、詳しいですね!!
ここのスレは勉強になりマス!
もう1つ疑問に思う事があるんすけど、
配筋で、スラブ筋をリャンコで入れろって言われる会社がありますよね。
たしかに継ぎ手が一緒だと弱くなるのは分かるんすけど、
じゃあ、何のためのかぶりを取ってるのかって疑問に思う・・・のは私だけでしょうか?
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 19:55:24 ID:???
>>555
質問の意味がわかりません。
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 20:01:10 ID:???
鉄筋のかぶりと継ぎ手の位置は無関係です。
558(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 20:10:37 ID:ClFSLgsy
そうなんですか?
ただ引っ張りに耐えられる計算で40Dとか書いてあるのかと思ってました。
スラブ筋はりゃんこで入れるのが基本なんですね!!
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 21:06:59 ID:???
>>558
りゃんこ(たがいちがい)に入れるのは、偶発的な応力集中時に
被害を出さないため

とあるプロスポーツチームが遠征のため飛行機に乗ったが
その飛行機が墜落、チームの主力選手の殆どが失われた
以後、プロスポーツチームは、わざとバラバラに移動する
ようになった、という話を、聞いたことがあるか?
いや全然関係ないんだけどw
560玄さん:2007/03/25(日) 21:50:04 ID:???
>>558
たかが木造住宅。

リャンコに継いでも継がなくてもたいして問題ないと思う。
ただ、ジワジワくる不動沈下あたりが怖いが、継ぎ手のかぶりもしっかりあるので、
近代の基礎の基本許容応力度なら問題ないかとおもわれる。

ただ、被りと高精度の排菌が前提なのと、ハウスメーカーの仕様なら
しょうがない。
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 09:37:10 ID:p1wl7aiW
近所で基礎を作っているけど、コンクリート流し込んで翌日回りの
型枠をはずしているけど、そんなに早く固まるものなの?
最近は技術が進み高速凝固&強固になったんですね。
専門家の人おしえてちょうだい。
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 13:54:25 ID:???
>>561
規模にも因るが、打設後何時間経過していた?
早強度コンクリートを使った場合も考えられるが、湿潤養生としてはちょっと少ない。
強度だけを考えた場合、ギリギリ温度補正が入る期間で、設計基準強度ギリギリで
構わない場合、大して問題はないんだけどな。
563561:2007/03/31(土) 15:49:27 ID:zp9/cquf
先日の朝、仕事行く前は鉄筋だったのが夜帰ってくるとコンクリでうまっていて
外周とところどころに鉄筋が出てるだけだった。翌朝、型枠をはずし、
外周の上に出ている鉄筋のまわりに型枠をつけていた。

あと、コンクリを流し込む前日、ビニールで完全に覆われていなくて
ところどころ小石が出ていたし、小石が基礎の元になるコンクリの上に
散らばっていて鉄筋のまわりにもあった。そのままコンクリ流し込んだんだろうか。
あとで強度がなくて地面の下の目に見えない基礎コンクリがヒビわれなんて
おきないんだろうか。
564(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 16:58:11 ID:???
>>563
あなたの確認状況は、よく分かった。
あなたにとって専門用語を混じえて整理すると、

布基礎ベース打設若しくはベタ基礎打設について
 Q1. 配筋が終わっている状態では、上部をシート保護する必要は?
 Q2. 打設当日朝の段階で、捨てコンの上に砕石が転がっていたが問題ないのか?
 Q3. 型枠(土間枠)は翌日払しで問題がないのか?

こんなところかな。んで回答

 A1. 鉄筋には保護膜があり、特に問題はない。
 A2. 打設直前に掃除しながら、鉄筋被り調整をするので、特に問題ない。
 A3. ある程度の規模のベースなら、午前中に打設完了とみて、ほぼ1日の養生期間。
    ヒビは酸化されることに因るコンクリートの中性化に関係があり、下端はあまり問題ない。
    養生に於いて、平面の方が広いので、側面の枠はあまり重要視されない。
565(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 17:18:31 ID:zp9/cquf
>>564
ありがとうね
でも、近所の注文住宅を建てているときはもっとていねだったし
養生期間がとても長く、基礎の段階で建築がストップしたのかと
思うぐらい長く心配がいらない状態でした。
566(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 18:43:43 ID:???
>>565
不安ならハツってみりゃいいじゃないか
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 02:51:16 ID:???
素人なんてそんなもの
「見た目」の丁寧さだけあれば、実体がどうなってるかなんて全く理解してない
逆に、どんだけ実体がしっかりしていても、見た目で少々気にくわないと全部ダメだと思いこむ

で、ボッタクられてるのに気が付かず大手HMで契約すると
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 09:20:17 ID:???
>>567
いや、今は素人さんでもよく勉強してる人おおいよ。ネットでいくらでも調べられるし、
注意点なんかもくわしくのってるサイトもたくさんあるしね。

こういう素人さんがいちばん融通がきかんから困る。
新しいメジャーもってさっそうと登場し、地形で5ミリ高さがちがうだけでも
文句いうからさw

569(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 09:22:57 ID:???
ところで鋼製型枠が中古で売ってるとこないかな?

570(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 18:50:26 ID:sItvwHJ5
基礎屋て儲かるの?
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 20:13:41 ID:???
>>570

 やりかた次第じゃ儲かる。これは基礎屋にかぎったことじゃないが。

572(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 21:55:23 ID:sItvwHJ5
≫571
ありがとうございます。
じゃあ独立してみます。
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 22:34:21 ID:???
>>572
経験有って聞いているので有れば、辞めた方が良さそうだけど・・・
574(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 22:53:20 ID:Q5SA00kg
素人ですが
基礎を作るときに出る
掘削した時の土の処分費って
どのくらいの値段何でしょう?
1立法mあたり8000円なんですが高いの安いの?
ちなみにダンプ代は込みなのか不明です。基礎は107平方mです
575(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 22:55:29 ID:???
>>574
建築地によるわな
都心じゃ安いし田舎じゃ高い
576(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 22:57:45 ID:sItvwHJ5
経験はないけど
だれでもできそうなんで・・・
577(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/02(月) 23:02:58 ID:Q5SA00kg
575さんありがとうございます
ちなみに滋賀県の田舎です。
8000円は妥当なんですかね
578(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 09:24:32 ID:???
基礎屋なんて誰でも出来るよ 土木屋、鉄筋屋、左官屋、仮枠屋、生コン、鳶の知識ぐらいあれば誰でも出来る。・・・出来るか!!
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 10:28:13 ID:???
基礎やもうかるよ^^

うちは宅地造成や杭からやるからなおさら


580(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 12:41:21 ID:???
鋼製型枠使ってる会社とそうでない(コンパネ)会社
違いは?
581(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 12:54:46 ID:???
>>580
鋼製型枠・・・HM受ける場合、仕様に入っている所有り。
コンパネ・・・主に工務店で、注文住宅系が多い。勿論、木造以外はほぼ全て。
582(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 13:04:21 ID:???
>>577
残土処分代金は、都会が高くて田舎が安いという一般則とは別に
・処分地との距離
・運ぶ車の容量
も大きく影響する
だから、田舎といっても運搬費用含めて立米2000なんて場合もあれば1万超えてしまう事もある

地域や条件で金額が大きく変わるので、ご当地近辺の業者が都合良くここ見ていて回答でもしてくれない限り、
ここで聞かれても高いとも安いとも答えられない
583(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 13:19:38 ID:???
>>577

 妥当じゃない、高い。

584(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 13:24:25 ID:???
>>583
場所やダンプ重量によって違うだろ?勝手に書くな!
585(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/03(火) 14:29:40 ID:???
誘導

【何でも】テキトーに見積もるスレ2【OK】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1158923519/
586561:2007/04/03(火) 21:38:12 ID:IgSLoArC
上の外周の枠を作る型枠にコンクリを流し込んでいないけど
ベタ基礎を横から見るとひび割れが・・・
外周のヒビ割れだと最大15cmの貫通と幅で判断できるけど
ベースのヒビ割れって強度はどうやって判断するの
あと、補修してからウワモノを建てるのかな?
後で土に埋まる部分だか大丈夫なのかな?
587(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/04(水) 01:18:39 ID:???
>最大15cmの貫通と幅で判断できるけど
これの意味がわからん
とりあえずヒビの長さじゃなくて幅は?どこから発生してどこまで割れてる?


というか、ヒビや表面の凹凸に関しては写真でも出してくれないと、なんとも言えないです
588561:2007/04/04(水) 06:20:49 ID:uwhPWCT0
意味不明でスマソ

外周というか、基礎パッキンがのっかる部分は12〜15cm程度なので。
もちろん、斜めにはいるとそれ以上だけど。

  ■                ■
  □←ここではない         ■
  ■                ■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こ→□■■■■■■■■■■■■■■■■■
こ ■■■            ■■■
だとどこまでヒビがはいっているかわからないのでは
589(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/04(水) 15:30:03 ID:???
>>588
やっぱりわからんw
立ち上がりも日数的にはもうすぐ打設するだろうから急ぐよね?
>>588さんには、素直に現場監督に質問ぶつけてみて、それで納得いかない場合はもう一度ここにくるのがお勧めな気がする

それで、と、場所は>>586でも理解出るんだが、
>最大15cmの貫通と幅で判断
がわからんのよw
15cmが全長(なんだろうけど)なのかヒビの貫通している深さなのかもわからないよ
まあ、深さ計れるほどヒビの幅が大きかったら、その時点でかなり大問題だけどw
とりあえず、その情報ではヒビの性質についてはなんともいえないです
で、判断するためには「幅」と「どっからどこまで」が重要なんだがそれがわからんと、やはり回答のしようがないです

幅は問題の程度を判断するのに重要です
細い単なる収縮クラックなら何もしなくても大丈夫なケースがほとんどで、
実務としては、気休め(とは施主様には言わないが)にモルタルか充填材で埋めときましょうかってな程度
しかし、これが数ミリ単位の場合には、コンクリートの不良だったり、最悪は地盤の不良で不動沈下という事態も考えられます
特に幅がどんどん大きくなるような場合は超危険
クラックから中性化が進んだり水が入って鉄筋が錆びるとかいう以前に、家が傾きます

「どっからどこまで」も、原因の特定の手がかりになります
ヒビの端が、何もないところなのか、鉄筋が出ている部分からなのか、コーナー部分なのか
またどっち方向に走っているのかも大事です

というわけで、こういう情報が無いことには、補修の必要も無いような単なるヒビなのか、重大な欠陥が背後に隠れているか全く不明です
まあ、一番手っ取り早いのは最初に戻るけど、写真うぷするか、現場監督に聞いてみてください
590(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/04(水) 17:25:39 ID:???
>>589
丁寧に答える姿勢には頭が下がるが、そこまで真面目に相手しなくていいと思う
自分の家でもないのに、監督に聞いたり写真撮ってくるとは思えん
591(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/04(水) 18:31:06 ID:???
コンクリ打設のバイトとハツリ屋のバイトでもやれば
クラックなんざどーでもいいって思えるようになるけど
普通の人はコンクリの期待値高いよな

まぁ普通は金鏝仕上げ面しか見ないのだから
不安にもなるか
592(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/05(木) 23:21:44 ID:???
新築現場のコンクリートを流す所を見に行ったら ミキサー車に水を入れてました 大丈夫なのでしょうか? 業者にはどう対処すればいいですか?
593(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/05(木) 23:41:24 ID:???
>>592
別にミキサー車に水入れても全然平気、ミキサー車はなんともないよ
ってそっちじゃないよね

んー
洗ってた訳じゃなく水入れて打ってたなら良くは無いんだが
使ってるセメントによっては問題ないかな
水の量にもよるけど

心配なら業者に現場でテストピース作ってもらえば良いかと
594(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/05(木) 23:44:37 ID:???
それだけでは誰もわからない。
最初の流し初めじゃなくて?
監督に相談したら?

いっぱい入れてかき混ぜてました?
見るからに水っぽいコンクリートを流していました?
写真とっておけばいいと思う。
595(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/05(木) 23:59:25 ID:???
随分釣られているなw
596(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 00:14:12 ID:???
>>592
業者には


 「シャブ打ってんじゃネーよ いてまうどおんどれら」

っていいましょう♪

597(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 12:18:59 ID:???
流動化剤ってどうですか??
598(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 13:05:04 ID:Fh5CMW5B
流れます
599(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 13:20:28 ID:???
素人のふりしたイタイ子ちゃんがわいてます
600(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 20:47:47 ID:PSnSgffQ
我が家は土地の高さが隣家と比べるとかなり低く、今まで洪水で2、3度床下浸水してしまっています。
新築をするのですがその際に地面を?基礎を?高くしたいのですが出来るのですか?土地を高くすると地盤の強度は弱くなるのですか?
601(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 21:01:18 ID:???
>>600
宅造規制区域じゃなけりゃ可能
602(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 21:52:34 ID:???
>>600
当たり前の話ですが、強度はお金をかければどうとでも出来ます
逆に言えば、お金が無ければどうにもできません

あとは、予算と好みの相談で、盛り土して土地のかさ上げをするのか、基礎を高くして浸水を防ぐか業者と相談してください
603(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/07(土) 17:14:17 ID:xZeIqrDD
>>601>>602さんありがとうございます★
予算等相談してみます!
基礎の高さはそのままで盛り土をした場合の耐震耐久性は盛り土をしない普通のやり方の方が耐震性は良いのですか?
604(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 01:52:00 ID:pfNrnaPz
鋼製型枠ってどのメーカーがオススメ?
605(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 10:33:51 ID:wW9rH+Uz
パネコート!
606(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 19:00:51 ID:pfNrnaPz

おまえが馬鹿なのはよくわかったから、よい鉄板型枠のメーカーを一緒に考えろや!
もうすぐ独立するから必要なんじゃ!
やっぱNSPですかね?
607(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 19:57:11 ID:???
>>606
そんなの一人で決められなくて
独立なんて良く決意できたな
608(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 19:59:07 ID:pfNrnaPz

基礎なんざ馬鹿でもできるだろ。
おまえは一生下手間
609(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 22:54:36 ID:wW9rH+Uz
高さ(H)は、いくつの枠を買うの? そこも重要だ。
610二年生:2007/04/09(月) 06:30:39 ID:JOcb0biU
609さんレスありがとうございます。
一応メインで使うのは450なのですが、何種類も購入する余裕がないので、600を購入したいと考えています。
以前にも純粋に質問させていただきましたが、ココは気難しい方が多いみたいで、冷たいレスしかありませんでした。
独立する人間への嫉妬でしょうかね?
それとも後発へのライバル心でしょうか?
とりあえず純粋な質問にまともなレスありがとうございました。

611二年生:2007/04/09(月) 06:34:05 ID:JOcb0biU
追伸

609さんパネコート、めちゃめちゃウケました((笑))。
612(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 08:45:43 ID:hQUFCPlm
>>600
暗渠でぐぐってみ。

家の周囲に暗渠を設置するという手もあり。

613(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 08:48:47 ID:???
>>610
俺は素人だけど、ちったあ勉強すりゃわかることを全然勉強せずに、ここできいてくるヤツがいるからな。
専門書の1つくらいはよんでから質問しやがれ、プロになろうとするなら。


614玄さん:2007/04/09(月) 18:53:11 ID:???
>>611
私は一年目で独立しました。 
まあ、がんばりなさい。

国内の4大でて、アメリカで修士とったちょっとかわった基礎屋ですw

フレームの件だけど、結構倒産する基礎屋がおおいから、中古でも
探せばいいんじゃないかな?

その浮いたぶん、他の設備投資に回したほうがいいよ。
615二年生:2007/04/09(月) 19:39:09 ID:JOcb0biU
玄親方!
親切にありがとうございます。
大卒の親方。かっこいいですね。

自分はDQN高卒のチンピラです。
中古があるのは知らなかったので大変参考になりました。
いろいろ探してみますね。
616ピョン:2007/04/09(月) 20:45:33 ID:7IMjk665
はじめまして、札幌で基礎屋営んでるピョンと申します。
内地では、硬製型枠がかなり使われてるようですが、高さ900だと使い勝手いいですかね?
元請けが、うちのを買って稼げちゅうもんで
617(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:04:30 ID:???
>>616
900の枠で600以下の立ち上げは打てないわけだが
618(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:17:24 ID:???
>>617
なんで?打とうと思えば打てるでしょ?
619(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:21:44 ID:???
>>618
型枠に30cmも腕突っ込んで、天端出せる?
620(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:21:59 ID:R3DNycWa
近所の現場を目視で判断すると450が圧倒的。
つかそれ以外は見た記憶がない。
俺は600ぐらいを検討しているんだけど
コスト的には違いは大きいのですか?
621(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:37:11 ID:???
>>600
鋼製の話なら

・布基礎なら600
・ベタ基礎なら450か600

じゃね?

それと、コスト云々はあまり関係ないよ
鋼製型枠なら10回でも20回でも使うから
(脱型時に叩いて曲げる馬鹿は除外)
622(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 06:42:52 ID:???
>>616じゃないけど、札幌はベース天場から基礎天場までは
850以上が多いな。うちはベニヤ使ってるけど
623ピョン:2007/04/10(火) 09:48:01 ID:qkKS1bpX
みなさん
解答ありがとうございます。
そーなんです。3×6コンパネが、メインなもので、1300〜1700円変動するコンパネより元が取れるんじゃないかちゅーことなんです
でも、うちの職人
平均年齢50代


鋼製型枠を一日中、運べるかどうか心配で心配で
624(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 19:00:34 ID:???
>>623
ユニックもってないときついよ
625(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 19:26:41 ID:IAuhAUm7
家は秋山の使ってるけど 600がいろいろ合わせて1000枚位と450も1000枚位あるけど ここ数年600の枠は ホトンド出ないね。
626(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 23:36:37 ID:CGEvSHEe
450の立ち上がりを600のメタルで打つのは面倒かな?
627(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 19:24:48 ID:???
600の型枠運ぶのが重い ←→ 450と600二種類買うと設備投資がかさむ

後は経営状況で考えろ
628憧れ:2007/04/13(金) 14:32:55 ID:6LHCw7n9
一般木造住宅の基礎ってもうかりますか?建築業界未経験で25で今から見習いで始めようと思っているのですが、将来性はありますか?親切な皆様回答おねがいしますm(__)m


629(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 15:40:05 ID:???
ここでそんな馬鹿な事聞いてる奴は何やっても無駄
630(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 17:06:28 ID:???
建物の基礎より自分の基礎を心配しろ
631(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 20:16:33 ID:???
>>630
誰が上手いコトを言えとw
632(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 20:50:50 ID:???
>>628

儲かる儲からないっていったら 「儲からない」
まず頭のいいやつはやらないw 他に儲かる仕事は腐るほどあるからな。

あと基礎屋は業界の中でもなぜかいちばん位が低いというかなんというか・・・
一番発言力がないし、みんなにバカにされる。ドカタたる所以か・・

将来性は 「ない」 
基礎がないと家は建たんが、高齢化社会でぼんぼん新築が建つともおもえん

633(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 12:17:05 ID:???
アンカーボルトの誤差を1ミリ以内にすることはすごいことですか?
634(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 12:39:38 ID:???
>>633

手間掛ければだれでもできる。ただしレベルの精度にもよる。
635(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 12:44:24 ID:???
>>634
手間とは具体的にどんなことでしょうか?
教えて君ですいません。
636もと機械屋:2007/04/14(土) 12:55:18 ID:8Wdez2Uw
コンクリート攪拌の邪魔にならない程度のゲージ作って
固化するまでボルトを固定しておけばいい。
637(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 12:56:59 ID:???
>>635
アンカーを型枠に固定する治具があります。
あとは一本一本レベルでみて設置するだけ。
638(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 15:04:03 ID:???
溶接しっちまうんだよ 早えぞ。
639(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 16:12:09 ID:???
溶接した鉄筋が、打設時に動いてしまうと
直せないけどね
640(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 19:08:24 ID:???
基礎屋さんのユニック車はどうしてブームが前方格納なんですか?
641(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 19:59:51 ID:???
>>640
yunboのせるから
642(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 20:05:36 ID:???
100メートルの布基礎のH=600のメタルフォームは2t車では1車では
つめませんか?
643(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 20:28:58 ID:???
なんかずっとこのスレにへばりついて訊いているようだが、自分で考えることをしないのか?
644(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 20:33:20 ID:???
>>642
鉄板をt=2.3mmと仮定して鉄板だけの重量
100m*2*0.6m*0.0023=0.276m^3*7.85(t/m^3=鉄比重)=2.1666d
結論:鉄板だけでもNGなので全然無理。
645(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 06:17:03 ID:???
基礎屋さんはまじめですね。好感が持てます。
足場屋なんか過積載を前提に商売してます。
646(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 09:24:22 ID:???
>>643
おまえってつまらん男だな
647(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 20:28:07 ID:qk1k7v/+
一般住宅の基礎なら月に何棟こなしますか?
648(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 20:31:35 ID:???
>>647
規模と人員による

おれんとこは最低3つはたたく
649(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 21:45:15 ID:???
3つじゃ喰えないだろ
650(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 22:29:52 ID:???
>>649

十分食えるよw
うちは杭打ちや土木といろいろするから。
651???:2007/04/16(月) 12:40:11 ID:Ot2gn3nd
ウチは6人でやってるけどH棟は行けるよ 一班 月3棟最低ノルマだからね 段取り重要だね。
652(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 13:41:41 ID:ixzTnqdR
>>651
1棟当り粗利は20%くらいですか?
653???:2007/04/16(月) 22:14:20 ID:Ot2gn3nd
40%は取れるよ
654(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 07:33:20 ID:???
都市部の場合は、木造の建売一棟ベタ基礎だと幾ら位になるの?
655(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 08:03:02 ID:???
>>654
へーべー10000円から12000円として60へーベーで60万
から72万くらいじゃないのかな
それにしても40%の粗利はすごいですね
うちは半分がやっとだな
鉄筋代が・・・・

656???:2007/04/17(火) 19:10:19 ID:bWe+Z0qm
ユニット鉄筋安い所はどこですか? ウチはダイゴ使ってます。
657(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 19:13:01 ID:???
割栗地業は砕石地業に比べて転圧が甘くなりませんか?
658???:2007/04/17(火) 22:07:26 ID:bWe+Z0qm

やっぱり、そう思うよね。転圧、施工面から見ても 砕石がいいね。
659二年生:2007/04/17(火) 23:29:12 ID:aMzOCBpb
みなさんは職人さんに日当いくらくらいお支払いしてますか?
見習い=
ベテラン=
だいたいでよいので教えてください
660(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 00:30:09 ID:???
見習い=8000
ベテラン=15000
661654:2007/04/18(水) 04:05:25 ID:???
>>655
ありがとう!
662二年生:2007/04/18(水) 05:34:16 ID:TAoLxgXr
660さんありがとうございます
参考になりました
663(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 21:17:08 ID:YCC8RQrI
結婚してて子供いたら8000円ぐらいじゃ生活してけないんじゃないの?
もらった日当から国民健康保険料や国民年金を払ったら生活してけないな!
664(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 23:28:00 ID:???
>>663
そんなもん払ってる土方いないよw

底辺で必死に生きてる連中だから。
665(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/19(木) 08:54:58 ID:???
>>663
独身でもキツイよww むしろ嫁さんに(ry
月収や年収にに直すとorz

それに作業8時間でも、現場までの往復所要時間に翌日の準備が入ると、
拘束15時間なんて当たり前だしww

8000÷15=およそ533円/時

それでも、近所の基礎屋が日給6000円で募集したら何人か来たらしいし。
666???:2007/04/19(木) 11:52:03 ID:oVaBCjQk
学もコネも無い自分等は お金がウンヌンより 人一倍努力して、はい上がって行こうぜ! 努力=お金になると思う。 仕事が出来なきゃ給料もそれ相当だよね
667(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 08:40:37 ID:???
>>666
がんばれよ。
何歳になっても努力(勉強)する気があれば、その分野の専門家になれる。

668(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 19:47:28 ID:pYzT9jSz
今度買い換えるだけど
オススメの2トンダンプ教えて
669(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 19:52:10 ID:???
ダンプ松本
670(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 21:29:44 ID:pYzT9jSz
松本には乗りたくないです
671(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 22:00:56 ID:Hi5oDzVA
エルフいいよエルフ デュトロ、トヨエースより運転しやすい気がする
672(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 22:35:10 ID:pYzT9jSz
みなさん、こんばは!エルフと、キャンターと、タイタン、では、どれが、一番、ですか?
673(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 23:09:03 ID:LszO9W54
.....
674(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 00:19:05 ID:o5CMIfXJ
タイタンとアトラスって今はいすゞOEMだろ?キャンターは乗ったことないから分からんけど個人的には旧型のエルフが好きだ は〜しれはしれ〜いすゞのトラック
675(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 01:10:36 ID:???
トラックは、やはり、いすゞだな
676(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 02:10:44 ID:X8wuXYvQ
みなさん、こんには!。オリも、いすずが、いいような、気が、して、きました。買います、エルフ!
あの、歌、好き、です。
ありがとう、ごさいました。

677信頼のエルフ:2007/04/21(土) 08:48:42 ID:o5CMIfXJ
このスレは仲間がいっぱいいるな 大特板ではいすゞは低品質と叩かれてるけどエンジン系は他社より丈夫だと思う スムーサー乗ってみたい(^ω^)
678(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 08:53:58 ID:hxvmUswm
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
679(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 10:53:12 ID:X8wuXYvQ
みなさん!こんには!
あっ!いま、考え、ましたが。アトラス、エルフ、タイタン、が、OEM、ということは、3車、なら、どれも、同じで、しょうか?
680(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 11:02:37 ID:???
>>679
名前が違うだろ
681(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 11:39:32 ID:o5CMIfXJ
フロントガラス下のエンブレムの違いだけでしょ トヨエースとデュトロも同じだよ
682(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 17:49:10 ID:X8wuXYvQ
みなさん!こんばは!エルフと、タイタン、アトラス、は名前が、違うですね、じゃあ、エンジン、は、一緒・・・、みなさんは、どの名前が、好き、ですか?私は、エルフが、好き、です、あの歌は、昭和を、感じますね、それでは、みなさん、一緒に、歌い、ましょう、
走れ、走れ、いすゞ、の、トラック・・・、
683俺はエルフ:2007/04/21(土) 22:21:48 ID:o5CMIfXJ
い〜つ〜までもいつ〜までも〜は〜しれはしれいすゞのトラック
684(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 07:31:13 ID:yiZ6fpSs
みなさん、こにちは!
俺は、エルフさん、合唱、ありがと、ございました、
我々は、縁の下の、力持ち、現場までの、輝ける、道を、エルフに、型枠を、載せて、走り、ましょうか、ユンボも、載せて、走り、ましょうか、
685(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 11:02:46 ID:eFR6D48C
ユンボはどこがいい??
686(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 11:24:10 ID:8nq7iEQe
サイズは?
687(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 14:09:30 ID:yiZ6fpSs
足、周り、は、ヤンマー、油圧は、コマツ、がよい、と、聞き、ましたよ、
688(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 16:13:14 ID:???
読みにくい
689(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 17:04:10 ID:???
>>687
句読点つけすぎWWWWWW ミニユンボはやっぱ日産機材だよ(`・ω・´)長野工業もいいね
690(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 18:15:40 ID:yiZ6fpSs
もしわけ ありません でした こんな 感じ で いかが でしょう か
691(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 18:25:35 ID:???
地番改良てなんですか?
692(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 18:26:08 ID:???
そんな かんじで いい です
693(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 19:51:04 ID:yiZ6fpSs
みなさん
こんばは
地盤改良 とは 弱い 地盤を 強く 改良 する ことの ような 気が します、
694(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 22:16:05 ID:???
軟弱土に固化材を注入し撹拌することでセメントの水和反応により土を固結させ地盤の強度を上げること

適当に書いた 反省はしていない
695(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 22:41:00 ID:???
杭打ちの事も思い出してあげてください
696(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 23:34:43 ID:yiZ6fpSs
こんばは、セメントミルク、工法、も、ありました、ね、
697(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 23:40:48 ID:yiZ6fpSs
みなさん、の、中に、ご夫婦、だけで、頑張って、おられる、親方さん、は、いらっしゃい、ますか?
698(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 23:49:25 ID:yiZ6fpSs
ヘンな、質問、失礼、しました、
仲間が、何人か、いるかと、気に、なりまして、
699(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 00:00:37 ID:???
≫698さんは何屋さん?土工事?
700(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 00:01:15 ID:JQVqdGVP
みなさん、は、基礎屋の、仕事、好き、ですか?、私は、三度、の、メシより、好きです、
仕事が、楽しくて、なりません、
毎日、違う、工程・・・、明日は、何から、やろうか、
こんな、楽しい、仕事は、ない、
701(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 00:17:11 ID:JQVqdGVP
699さん、こんばは!ワタシ、は、基礎工事、外構、造園、を、やっているで、あります、
基礎工事、より、造園、の方が、長い、ですが、庭師の、需要が、減り、基礎工事、も、覚え、やっとるです、
702(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 07:26:43 ID:???
>>701

日本の方ですか?
703(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 12:18:01 ID:JQVqdGVP
みなさん、こんには!ワタシ、は、ニポン人、ですよ、
704(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 23:28:42 ID:???
みなさんこんにちは!私は日本人ですよ



703さん、日本の方でしたらこのような文章で書いて頂けると幸いです。住人の方がどう対応すればいいのか分からなくなってますよ。
705(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 23:54:34 ID:???
>>704

ごめんなさい。ホント、は、ブラジル日計、です。
706(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 01:04:45 ID:4E2eBqz2
みなさん、こんばは!
ワダシ、の、点々、の、ことは、気に、せずに・・・
基礎な、話題、を、進行、したまえ、
707(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 01:10:32 ID:4E2eBqz2
704の人は、ワダシ、が、700、を、ゲット、したから、怒って、いるのですね、
これは、失礼、しました、
さぁ、基礎な、話しを、しなさい、
708(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 09:20:13 ID:???
GS200
709話題投下:2007/04/25(水) 16:02:46 ID:???
みんなどこのラチェット使ってる?俺は白眉とスーパーツールとGOODGEARのを愛用 皆安物だがタフだね
710(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/25(水) 17:49:20 ID:L2L6Bln3
二本とも現場で拾ったラチェット
711(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/25(水) 20:00:20 ID:???
そもそも基礎工事でラチェットなんかつかわんが

712(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/25(水) 21:30:13 ID:+BuxVL9A
そう?改良屋の俺はよく使うが
713(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 11:15:17 ID:???
通販のESツールってどうよ?
714(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 12:04:32 ID:tQORPTZS
値段のわりにあんまりよくないよ
71525万円:2007/04/26(木) 12:27:04 ID:0zmQPslt
うち昔、ダイハツのダンプ使ってた。
エンジンがトヨタで車体が日野、ダンプ
機構が極東開発・・・でエンブレムがダ
イハツ(^_^;)
716(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 22:11:08 ID:???
>>715
すげぇ組み合わせww
今では闇の組み合わせ?多いけど、昔としては凄いね。

漏れんとこは、こないだ日産デの中型送迎バス買ったら、エンジン日野でやんのww
知り合いんとこは、三菱嫌なので日産のマイクロ買ったら、車体だけ日産でエンジン
は三菱だったそうなwww。いったいどうなってんだかな。

スレ違いすまそ。
71725万円:2007/04/27(金) 10:49:20 ID:???
デルタは今でも売ってるよ。
ただ今のモデルはトヨタのダイナだけど。
うちで使ってたやつはエンジンがマスタ
ーエースの2Lエンジンですげー非力だ
った。そのかわり燃費がむちゃくちゃ良
くて空荷でリッター12〜3キロ走って
た。住宅基礎業者には向いてたかもね。
今はタイタンだけど燃費悪くて2日に一
度燃料補給してる。ダンプなんてこれくらいで普通なんだろうけど。
718(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 06:30:50 ID:PyM8uxbT
やべぇことになりました。
わたくしお寺の基礎工事を今やっておりますが、
アンカーボルトを五寸土台ようにてんばから18センチぐらい出していたんです。
そしたら五寸土台は手前だけで他は四寸土台だったのです。ネジ山が・・・たんねぇ
わたくしどうしたらいいですか?
719(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 07:31:44 ID:???
ボルトの出っ張りが許されるならカラーかませばいいが。
72025万円:2007/04/28(土) 09:13:48 ID:???
>>718
ダイスでねじやま切ったら?
721(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 09:15:02 ID:wNMTnvEU
25万円さん、が、的確、な、アドバイス、を、ください、ましたね、
722(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 12:28:43 ID:PyM8uxbT
718ですダイスはセットでヤフオクで四千円ぐらいで売って
るので大丈夫でしょうか?
百本以上あるんでダイスの換えをどれくらい用意したらいいですか?
使ったことないので心配です・・・
72325万円:2007/04/28(土) 19:35:06 ID:???
100本も切ったことないからわからん。
行きつけの建材屋とか金物屋とかないの
かい?相談してみたほうがいいんじゃな
いの?
724(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 21:28:36 ID:NIYEnqGy
>>719のいう通りカラー入れればいいんじゃね?
強度的には問題ないと思うが「しょうもないミスをする信用なら無いやつ」つう
烙印押されるのがなんともだわね。
100箇所のネジ切り、、気が遠くなります。
725(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/28(土) 21:59:02 ID:???
>>718
転造ねじのストレート部分の太さは、ねじ部の外径より細い場合があるから、
その場合ねじを切ることは出来ない。
ダイスを買うならノギスで測ってからのほうがいいよ。
726(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 20:52:20 ID:N9uUHhNB
718ですただいまダイスでやることを考えておりますが一本削るのにどれくらい時間がかかるもんでしょうか?あとカラーとはどのようなものでしょうか?
727(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 21:00:57 ID:eYd4qt1Z
>>726
ワッシャを10枚ぐらい重ねた無垢のものがカラー。
つまり短く切ったパイプさ。
728(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/30(月) 21:21:32 ID:???
ワッシャを必要な厚みだけ重ねるのがてっとりばやい。
見た目は悪いが、強度的にはかわらん。
729(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/01(火) 04:12:32 ID:???
>>718ダイスでおまえの首切ったら?
そこまでのサイズあるかは知らんけどwwwwwwwwww
730(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/01(火) 19:35:18 ID:zgp3j7oE
718です今日金物屋にダイスとハンドルたのました。
ダイスの換えはひとつで大丈夫だそうですこれでなんとかなりそうです。
でも連休あけじゃないと入らないみたいですみなさんありがとうございました
731(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 08:28:26 ID:???
売ってるボルトはたいていねじ加工の後焼入れとかして硬くするんだよね。
どういう規格のボルトかわからんけど、ヤスリでこすって簡単に傷がつかないような
ものだと、とてもじゃないがダイスなんて歯が立たない。
確かめたほうがいいぞ。
732(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/02(水) 23:34:25 ID:???
無筋コンクリートのローソク基礎の補強ってどうやったらいい?普通は内側に
ベタ基礎を打設してボルトで既存基礎と連結するらしいが、無筋コンクリートの
基礎じゃ一体化しないんじゃないかと不安・・・
733(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 08:51:24 ID:YKwsxw3o
基礎のスレから外れるかもしれんがまた質問が。

在来工法で通し柱は四隅に必ずと思っていたが違うのかな。
最近のでこぼこの多い立方体の上に屋根でない形状の場合、
通し柱はどこに配置すればOKなの?
734(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 11:53:39 ID:???
>>733
角っこ全部
735現場監督は神:2007/05/03(木) 15:36:49 ID:qVE85ClG
>>728
>強度的にはかわらん

かわります。そんな無茶なことはやめてくださいね。
土素人さんですか?
736(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/05(土) 20:02:12 ID:hb6hyXIu
 
737(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 07:07:42 ID:???
>>735
かわらんよ。
738(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 08:14:32 ID:???
かわるよ。
73925万円:2007/05/06(日) 10:28:35 ID:???
座金重ねて強度に変化があるか?と聞か
れれば、確かに変わると思う。
けど、建築基準法で木造構造のアンカー
にかかる応力として想定されてる力に限
れば問題ない、というかそこまで規定さ
れてない。
鉄骨造なら告示で細かく決まってるけど。
74025万円:2007/05/06(日) 10:37:04 ID:???
追記

重ねた座金(もしくはそれに相当するもの)部分が座屈してしまうほど長いとやばいと思う。
741(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/07(月) 21:45:29 ID:???
なんや、ここにはねじの設計もできん素人しかおらんのか。
座金が座屈するか? 中にボルト入って真中で引っ張るんだぞ

そもそも規定トルクで締めた以上の力が加わらないようにねじは使うもんだ。
振動が多い場所ではわざわざカラーかませて背高のっぽにしたりするのとか
しらんのかえ?
742現場監督は神:2007/05/08(火) 07:20:56 ID:???
>>741
>座金が座屈するか? 

これ以上ハジかかんほうがいいぞw

74325万円:2007/05/08(火) 12:12:25 ID:???
「座屈」という言葉を重ねた座金に使っ
たのが間違ってるっていうんでしょ。
けど、だいたい言いたい事はわかると思
うんだけど。
力学的に正しく説明しようとすると、た
ぶんナットの直下の座金にせん断力が働
いて下にいくにつれて徐々に圧縮力が広
がっていくのかな?考えるのがめんどく
さい。
そこまでいうなら計算してくれ。
744(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 17:39:53 ID:???
普通に考えて、ワッシャが座屈を始める前に
土台にめり込んでいるだろう。
745(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 18:35:45 ID:???
で、100本ねじ切りしたの?
746(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 20:24:59 ID:???
>>741
>振動が多い場所ではわざわざカラーかませて背高のっぽ

これ以上藁沸かさないでねwwww 腹イテーーーーーーー

747(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 21:52:38 ID:???
>ワッシャが座屈www

お前ら座屈を理解しとんのかいw
748(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 22:11:31 ID:???
変わらないね。
建築じゃ振動とか疲労とか考えなくていいから、741のカラーの話は意味無いけど、
そういう風にしても強度低下にはならないというのは合っている。
749(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 22:49:05 ID:???
>>748
あんたバカ?
もっと勉強したほうがいいぜ。
750(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 06:40:57 ID:XB0hYmZ2
みなさん、おはよございます、ケンカ、は、よしなさい、
75125万円:2007/05/09(水) 07:40:57 ID:???
よく考えてみると中心にボルトがあるか
ら座屈のような変化にはならんわな。
圧縮力がかかって水平方向に逃げれない
ってことは、座金がつぶれるような感じ
になるのかな。でも座金の強度はアンカ
ーの引張耐力よりも強いので座金が何ら
かの変化を起こす前にアンカーがのびは
じめる、ちゅうことは、
座金が何枚重なってようが同じってこと
じない?
752(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 10:23:28 ID:8bu9Vy5Y
 
753(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 12:26:14 ID:???
100本全部とばして15センチ位もんでケミカルぶちこんで寸切りに唾塗ってかちこんで適当な長さで切っとけ
1日かからんだろ
754???:2007/05/09(水) 12:39:57 ID:e32NA+uM
はい。はい。皆さん〜 そもそも 土台固定の為のアンカーボルトですよ 建物もお寺のようですし 力学的な計算は必要ありません。 大工に「勘違いしちゃったよ!ごめんね」って言えば 「座金かますからかまわんよ」 と話しは決まりです。
755(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 15:55:05 ID:???
>>753
わしもそれがいいとおも
756(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 09:14:40 ID:???
基礎パッキン2枚重ねじゃダメ?
757???:2007/05/10(木) 09:36:10 ID:4CU+DvHy

お!いいね〜 ミズキリも板金屋銅板加工だろうしね。
758(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 16:12:12 ID:???
通りがかりのド素人ですが
基礎パッキン二枚重ねにすると、なんか問題でたりします?
759(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 18:06:26 ID:???
住んでいる家の基礎は、一箇所にちょっと大きめのヒビ(1mm前後)があるんですよ。
基礎の悪い場所はそこだけで、他は目立った問題はなさそうです。
築38年で、鉄筋が入っているかどうかは判りません。

そこで質問ですが、この問題のある場所付近だけを増し打ちする事は可能でしょうか?
可能だとすると、費用はどのくらいかかるものでしょうか?
760(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 18:10:34 ID:???
お寺に基礎パッキンね〜
761(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 18:56:11 ID:???
>>759
増し打ち-可能
費用-数量次第
76225万円:2007/05/10(木) 18:56:34 ID:???
>>759
コンクリートの引っ張りに対する強さは
圧縮に対する強さの約10分の1程度し
かありません。このため建築物の設計で
はコンクリートは引っ張りの力がかから
ないように設計します。(引っ張りの力
を負担するのが内部の鉄筋ってわけです
)というわけでコンクリートがに割れ目
ができても耐力上問題ないです。
しかし、隙間から水分、空気などが入る
とそこから劣化が進むので耐久性が低下
しますので補修材をすりこんでおくこと
をおすすめします。
増し打ちはあまり意味ない上に重量のバ
ランスをくずす場合もあるのでどうして
もというならプロに現状を見せて相談し
ましょう。
まあ、戸建ての住宅程度なら偏心荷重ま
で気にしないでも大丈夫だろうけど。
763(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 19:14:55 ID:???
築38年の家の基礎って今のレベルじゃ考えられないくらいいい加減
1ミリのひび割れが気になる神経質な方は建て替えを勧めるよ
悪徳リフォームで散財するタイプだね
764(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 20:02:19 ID:S1ywuIun
おらもそうおもうだに。
765759:2007/05/10(木) 20:20:32 ID:???
レス、ありがとう。

>>762
増し打ちはあまり意味がないですか。
進行を食い止める為に効果がありそうな気がしていたのですが。

>>763
ヒビに神経質というか、そのヒビの上に乗っている部分に歪みが出ているんですよ。
丁度その二階の窓がちゃんと締まらない状態です。
そこで、不等沈下を起こしているのではないかと懸念しています。

766(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 21:42:28 ID:???
そりゃ原因じゃなくて結果だよ>ヒビ
おそらく増し打ちしてもご飯粒詰めてもあまり変わらないような気がするな

ところでそういう大事な情報は後出しするなって死んだバアチャンに教わらなかったかい?
76725万円:2007/05/10(木) 22:00:53 ID:???
不等沈下は普通の住宅基礎屋じゃどうも
ならんねえ。
問題点は現時点でまだ沈下が進んでるか
どうか。僕らでできるような工事なら、
たとえば沈下部分の基礎をはつって土台
をジャッキで水平に戻し、型枠で広めに
囲って生コンを流し込む、とかかな。
でも工事後にまた沈下したら意味がない
んだよね。
たとえば家引き屋頼んで屋敷をまるごと
どかして地盤改良からやりなおしって方
法もあるけど、新築したほうが安いよ。
あと何年住む気かわからないけど古い家
はこんなもんだと割り切って建具まわり
だけ大工さんに頼んでだましだまし使っ
ていくしかないのでは?
768(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 22:07:31 ID:???
ずうっとジャッキをはめっぱなしにして
調整してゆけばいいじゃん。
古いんだし。
769(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 22:40:57 ID:???
悪いことは言わない。建て替えろ。
770759:2007/05/11(金) 09:07:17 ID:???
>>766
施工してもあまり意味はないですか・・・
後出しになってしまったのは申し訳ない。
基礎スレだったし、基礎か地盤が元で歪みが出ていると判断してたんで、基礎の話しかしてませんでした。

>>767
詳しい説明、ありがとう。
建て直しが一番なのは判っているんですが、定年間近で超零細企業の社員には無理っぽ。

771(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/11(金) 12:37:17 ID:???
2階部分での話ならば、桁の撓みもあるだろうし、まずは原因調査が先だね。
工事を頼む工務店が近くにあるのならば、まずは実費で調査を依頼すべき!

調査内容は、
 @建物の倒れ          ・・・2階からの下げ振りによる
 A建具周りのレベルや歪み  ・・・窓枠に水平器を当てる等
 B基礎天端のレベル      ・・・レベル器により、外周調査
@やAは自分でも出来るかも知れないが、どうせ頼むなら、一緒の方が良いよ。

不同沈下のひび割れは、外壁がモルタル塗装仕上げならば、外壁に出るヒビで
判断する方法もあるが、どの位置が下がっているかによって、また、敷地の状況
によって、補修方法も金額もかなり違ってくる。

築年数の話から、確かに今の基準からはかなり低い水準の物で、鉄筋は入って
いないかもしれないが、38年で1mm程度のひび割れは、その点を考えると少ない
方だと思う。地盤の不同沈下の可能性は少ないとも言え、基礎よりも、上物の補
修でどうにかなるかもしれない。
772(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/11(金) 16:25:50 ID:???
在来工法なら屋根瓦の重さで二階の窓がひしゃげる場合もあるので悲観的にならずに
基本的にお金かけずに基礎の補強は気休め程度にしか出来ないです
ひび割れはホームセンター行って砂入りセメント買ってきて水で練って唾塗って擦り込んでおきましょう
上物は専門ではないけど開口部付近(窓)は力が集中して弱いもんです
体感的に傾いてるのでないなら内装リフォームにお金使ったほうが満足度高いと思いますよ相対的に
773(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/11(金) 21:21:50 ID:???
ここって素人ばっかりやな・・・

774(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/11(金) 21:32:28 ID:???
ああ、773がな
775759:2007/05/12(土) 07:01:27 ID:???
>>771,772
ありがとう。
近くの工務店さんに相談して、詳しく見てもらいます。
基礎以外に構造的に問題が起きていないと良いんですが・・・。
まったく家のメンテナンスに興味がなかったけど、これを機会に何がどの程度起きているのか把握してみますね。
また質問する事があるかもしれませんが、その時はよろしくです。
776(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 10:35:09 ID:???
9時の生コンがまだ来ないんですが
777(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 10:36:09 ID:???
華麗に777ゲット
77825万円:2007/05/12(土) 13:52:49 ID:???
生コンてやつは準備ができてないと早く
来て準備が終わってると遅れるもんです。
779(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 17:58:19 ID:???
9時だと、朝8:00ジャストに朝1番が出ちゃうから、2番くらいに回される。
段取り早めで、8:30位に打設でも何とかなりそうならば、7:30〜8:00位に発送させないと、
なかなか朝一番の生コンは押さえられないことも結構ある。

生コン屋が偶々暇な時期とか、町場の建材屋で頻繁でないところは少々融通が利くが・・・
780(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 19:06:09 ID:???
ベースの生コンだったので無事に打設できました
これからは暑くなって大変だけどいい基礎作りましょう
781(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 19:25:33 ID:???
ベタ基礎の外周の深く掘ったところはなんて名称ですか?

782(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 19:37:43 ID:???
「ハンチ」と言ってますが。
783(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/12(土) 19:40:08 ID:???
>>782

ハンチですか。覚えときます。
ところで先日監督さんが何とか「型(がた)」っていってたのですが忘れました・。・・

何とか型ともいうのでしょうか?

784(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/13(日) 01:30:08 ID:???
>>781,783
木造住宅用基礎で深く掘った所は、基本的にベタ基礎であっても、基礎梁です。
ハンチは、その基礎梁とベタ基礎を繋ぐ部分の斜めになるヶ所を指します。

最近の木造用基礎は、逆梁工法になっていますので、耐圧と土間スラブを兼用し、
土台を直接受ける基礎梁は、成(高さのこと)が必要になりますので、断面的には
スラブ面より下に出る(深くなる)のです。成が必要とはいうものの、耐圧スラブの
厚さを引くと、500mm前後ですので、外周はともかく、内側は型枠を省くため、ハンチ
を設けて、土壌に砕石を撒き、充分に転圧・配筋をし、そのままコンクリート打設します。

また、浴室などのピットを設ける場合、部分的に深くなるので、ハンチを付けると、土量
を始め、鉄筋加工手間、コンクリート量が増えるので、その部分は鉛直に形造り、外枠
を入れます。

この様に、基礎梁の大きさは図面によって区々なので、また、構造的に意味がある
為注意が必要で、度々その断面のことを指し、「梁型(はりがた)」と呼びます。
また、型枠も特別になる場合もあるので、特に梁の型枠を指す場合もあります。
785(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/13(日) 04:09:41 ID:???
>>775
窓閉まらないのは基礎関係なく、単に古いだけじゃ・・・

ていうか、木造よね?
築38年で基礎に1ミリくらいヒビ言ってるからって建具がどうにかなるなんて考えられませんが・・・
現場もみずにアレだが、不同沈下もしてないと思うよ?
多分なにも起きてないかと
786(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/14(月) 12:21:53 ID:???
この時期になると暑さと忙しさで


俺、もうだめかもわからんね

と、思う
787(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/14(月) 18:18:20 ID:???
もう2ヶ月くらいすると、半日以上先の事は考えられなくなる・・・
78825万円:2007/05/15(火) 20:28:45 ID:M9PLJwhk
うちのダンプはエアコン壊れてるぜっ
78930万円:2007/05/16(水) 08:24:41 ID:???
うちのユンボなんて旋回出来ないぜ
79035万円:2007/05/16(水) 10:51:57 ID:???
うちのアイヨンのノミは残り100mmしかないぜ
791(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/16(水) 18:21:24 ID:???
うちの軽トラはイカ臭いよ
79225万円:2007/05/16(水) 20:00:30 ID:w5G6duwv
うち、二年前までエスバイエルの基礎や
ってた。めちゃくちゃ単価たたかれてた
なあ。
793大工:2007/05/17(木) 19:47:20 ID:???
基礎屋がいちばんバカだよな

反論ある? ↓
794(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 19:57:37 ID:???
無いよ

ハウスメーカーの基礎はどこが一番単価出てるんだろう
まずダイワハウスは最低賃金ぐらいしか出ないような単価だよ
795(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 20:24:45 ID:???
>>794
プレハブはどこもダメだ。
他のHMの基礎単価なぞ簡単にリサーチしてるし、どこも
「生かさず、殺さず」をモットーにしてる。

>>793
たしかに中卒が多いのが、基礎屋だな・・・ 
796(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 21:51:43 ID:???
いやならやめちまえよ
797現場監督:2007/05/17(木) 22:13:57 ID:???
まあ基礎屋ごときつぶれようがなにしようが腐るほどいるし。
一番単価たたきやすいわな
798(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 22:30:36 ID:stiBQ6GL
かわりの基礎屋なんていくらでもいるんだから、いやならやめちまえよ

799(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 23:43:42 ID:X8+g+oZD
それでも利益あげなきゃいけないからゴミみたいな基礎が出来るんだよね
高いお金払ったお客さんはほんと可哀想
800(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 00:33:56 ID:???
>>ゴミみたいな基礎
それは違うな、メーカーハウスは家らしき「産廃」
ゴミみたいな基礎に失礼だぞ、一応基礎だ
801(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 02:13:54 ID:???
ま、安かろう悪かろうってこったな。高速ツアーバスと同じでお客さんは知らない
だろうけど。
80225万円:2007/05/18(金) 08:12:59 ID:???
大工や監督って金がないくせに偉そうな
こと言うんだよね。
そんなに予算がないなら自分でやればい
いのに。できないから業者にお願いして
るんでしょ?
基礎屋に限らず下請けの各業者はそんな
に卑屈にならなくてもいいと思うよ。僕
らにしてみれば営業を元請けにさせてる
だけなんだから。
803???:2007/05/18(金) 10:19:12 ID:???
いゃいゃ、大工も馬鹿だ。 プレーカットの材料を自分で刻んだかの様に・・ 今の時代 大工じゃなくて「大八」か「大七」ぐらいでしょ。
804(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 11:03:35 ID:???
>今の時代 大工じゃなくて「大八」か「大七」ぐらいでしょ

先に進んでるってこと?
805現場監督:2007/05/18(金) 17:55:22 ID:???
>>802

お前は金もってるのか?

80625万円:2007/05/19(土) 08:39:45 ID:???
僕が金持ってるわけないじゃん。
金出すのは施主だ。うちは直受けと下請
けが半々くらいだから。
80725万円:2007/05/19(土) 08:57:55 ID:???
工務店てのはマージン取り過ぎなんじゃ
ねーのか?
HMの仕事すると何で毎回毎回予算がな
いんだろうと思うわ。
おまえら積算できねーのか?
808(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 13:08:19 ID:???
>>807
おおい、工務店の話をしているのか、HMの話をしているのか、どっちだよw
HMの場合は、人工とメーカー資材をごっちゃにして値引きできると思っているから、
たちが悪いんだよ。
搬入資材が定価の30%で入ってくるからと言って、人工仕事を15〜20%も削れるかってのw
営業は頭から%で引くんだろうけど、自分のメーカー資材を有る程度利幅計算してくるから
無理が出るんだよね。

現場監督なんて、はした金で拘束時間が長いからな。ろくなもんじゃないよ・・・
809(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 23:23:09 ID:???
>>807-808
経営努力が足りないんじゃね?値引きされたらそれ以上のコストダウンしないと。
資材はゴニョゴニョ(ry・・・なの使えば良いし、人件費も素人のバイト使えば安く
出来る。同業他社ではコソーリ産廃埋めたりして利益出してるらしいが、うちはそこ
まではやってないが、施主の頻繁に来る現場はお断りしてるw
810(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 08:53:10 ID:???
>>809
それは経営努力とは言わない!
その前に信用落とすぞw
811(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 11:00:07 ID:???
809は倒産淘汰される最パターンだなw

81225万円:2007/05/20(日) 12:50:49 ID:???
合法的にできる努力なんかやりつくした
よ。もう二十年ちかくこの稼業やってる
からね。
今までどんだけ単価がさがったことか。
ちなみに我が県の去年の新築着工件数は
前年比四割減。生き残ってるだけましだ
と思うんだが。
813(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 14:16:27 ID:???
>>810
信用は落ちません。なぜならHMは値段しか見ないから。見た目基礎らしきものを
造っておきゃおk
814(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 15:45:14 ID:???
>営業を元請けにさせてるだけなんだから。
腐れ下請けの言う言葉だw

>お前ら積算できねーのか?
お前自分が家を建てるとき業者の言い値で建てるか?
孫請けに出すとき孫請けの言いなりの単価だすか?

お前相当頭が悪いのw
815(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 16:59:41 ID:???


ドカタってサイテーーーー!!

816(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 19:31:35 ID:???
>>814
人工部分が金額の多くを占める(生コンは元請け支給の場合)基礎工事にあって、
エアコンと同じとは言わないが、中身を考えもせずに値引く事が出来ると考える時点で、
積算できないと言われてもしょうがないだろ。
そもそも、積算と見積、受注の区別が付いていないようなレスだけどなw

ところで、町場の鳶の延長(片手間)で受けている業者、今は居ないのか?

ま、>>813の言うような事で通るHM側からすりゃ、中身を見ていないから、>>815のような
発言が出るんだろうけど、それは素人監督(見習い)ならではの言葉だな。
逆にその言葉を真に受けると、工務店側のセールスポイントとして揚げられるw
(HM側は、こんな馬鹿な管理しかしていませんよって)
817(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 19:34:30 ID:???
>>812
日本は不当廉価に対して甘いからね。
最近漏れのエリア内であちこち買収して業績伸ばしてる基礎屋が居るが、安杉!
うちの5分の1の値段で請け負ってるみたいだよ。元請けも基礎屋様々状態。
噂によると工事中は一切部外者入れさせず、監理も委任、万が一のやり直しの保証
も無い契約なんだとさ。やりたい放題だね。あまりにも安いからそういう契約が出
来るんだろう。偵察に逝ったら一応鉄筋は入ってたみたいだが、少な杉だったw
生コン屋曰く残コン使ってるらしいw
818(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/20(日) 19:44:46 ID:???
>>817
施主が敷地内に住んでるとか、頻繁に来る場合はダメだな。

819(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 03:39:55 ID:???
残コンねぇ。噂には聞くよな。生コン屋から処分費用貰って引き取るらしいから
生コン代だけで黒字。
82025万円:2007/05/21(月) 10:12:59 ID:???
>>814
だいたい言い値で通すよ。
おまえさんのとこみたいな叩かれるのが
わかりきった元請けには、はなからふっ
かけて見積もるからね。
うちらみたいな施工業者同士ならだいた
い妥当な金額を提示してくるよ。みんな
が損しない程度でね。
それに、値切られた業者がどういう仕事
するかよく知ってるからね。これから先
も地元で商売やっていこうと思えば一時
の利益のために信用は失いたくないね。
821(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 19:36:03 ID:???
鋼製型枠のコンテナってどこに売ってるの?
822(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 19:49:54 ID:???
>>820
>値切られた業者がどういう仕事するか

腐れ土方の発言だなww
823(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 20:34:11 ID:???


   ドカタってサイテーーーー

824(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 21:33:37 ID:???
どーでもいいが
改行もまともにできん
携帯厨が書き込むんじゃねーよ
825(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 21:57:36 ID:kaG3wzPT
また質問です。
近所で集成材の柱を使って家を建てているけど
雨が降っても大丈夫なの?
普通、2階まで柱をくみ上げたら屋根をすぐにつけると思うんだけど
咲きに外壁とかをつけているけど、最近の工法というか
家の建て方って昔と違うの?
826(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 22:14:41 ID:???
在来じゃねぇからだろ。
827(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 13:02:52 ID:???
基礎屋様には駐車場のタタキなどのガイコウ工事もやってるかたいますよね。
素人にちょっと教えてください。
駐車場のタタキをコンクリートで作りたいのですが、
普通は石を居れて突き固め、ワイヤーを入れ、コンクリート10〜15cmでよろしかった
ですかね?

この"石を居れて突き固め"の作業はコンクリートの下の地盤を固くする為ですか?
もし現在の地面が硬い地盤なら省略することもできるのでしょうか?
スコップで掘るのがかなりきつい位の地盤です。

恐ろしくおかしなことを質問してるのかもしれませんが、
どなたかご教授ください。
828(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 14:05:27 ID:???
便乗して質問させてください。
うちは、地表から5〜6mがN値0の軟弱地盤です。
突き固めても限度があると思うのですが、コンクリートの駐車場を作る際の注意点はありますか?
コンクリートを周辺の建物とかブロック塀とかから少し離して植栽でもすれば、
駐車場が少しぐらい沈下しても亀裂にならなくてよいように思います。

家は支持層まで杭を打ちます。
829(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 15:37:40 ID:???
>>827
寒冷地以外なら省略してよい

>>828
N値0 ・・・N値2〜3の地盤でも工事車両が埋まる時があるので
工事用の浅層改良をするケースがあるので
改良したほうが無難は無難だと思う。

他構造と縁切りは必須
83025万円:2007/05/22(火) 15:46:58 ID:???
>>825
それは枠組み壁工法ってやつではないで
しょうか。枠組みで使う部材は常時湿潤
もしくは長時間湿潤状態でも耐えられる
性能と法令で定められてます。晴れの方
が望ましいですが大丈夫でしょう。
スレ違いなので詳しくは大工さんにでも
聞いてください。
>>827
採石はあってもなくてもいいよ。あれは
コンクリートの下部をたいらにするため
の型枠みたいなもんだから。それと、メ
ッシュはあまり意味がない。一枚だけ入
れてもせいぜいばらけるのを防ぐ程度で
亀裂は防げない。余分な予算があるなら
誘発目地をつけてもらいなさい。
>>828
おまえ馬鹿か?
貴重な休憩時間かえせ。
831(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 16:24:00 ID:???
>コンクリートの下部をたいらにするための型枠みたいなもんだから

wwww トーシロがレスすんな
83225万円:2007/05/22(火) 17:09:27 ID:???
>>831
そう思うならあなたが答えてあげればい
いじゃない。
833(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 17:10:36 ID:???
>>830
>メッシュはあまり意味がない。

バカだろおめぇ?
恥ずかしいからもうくんなw

834(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 17:31:22 ID:???
>>832
君さあ 地業 の意味知らなくて基礎屋やってんの?
んで2chへきて大嘘の回答して自己満足?

もうくるなw 仕事も辞めろこの素人w
83525万円:2007/05/22(火) 18:02:23 ID:???
費用対効果ってやつだよ。
メッシュで防げるのは乾燥収縮による亀
裂。タンピングして金鏝おさえ仕上げし
て散水すれば防げる。
その後に発生する亀裂は不同沈下による
ものか駐車による集中荷重が主な原因で
おこる。メッシュを一枚ひいても曲げに
ほとんど抵抗できないから『あまり』意
味がないですよってこと。
836(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:06:39 ID:???
>>835
費用対効果うんぬんいってるわりには工程おおいな、おい。
しかも乾燥収縮による亀裂? メッシュのH知ってんの?w


 きみ、ハツったことあんの? 素人君w


83725万円:2007/05/22(火) 18:07:02 ID:???
>>834
あんたはN値0の意味わかるの?
838(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:07:04 ID:???
他人の意見を叩くやつはちゃんと自論を提示しろよ。
まー、自信がないからなんだろうけどな。
839(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:12:51 ID:???
垂直荷重は、メッシュに対しては
剪断になると思う今日この頃

まあ、サイコロかまさずに地べたに
置いたメッシュじゃ、効く前に
付着が負けて割れるけど
840(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:15:36 ID:???
割れるって素人丸出しだな
841(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:26:33 ID:???
>>840に期待
842(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 20:30:43 ID:???
素人ですが・・・
地べたでかぶり厚の無いメッシュって数年で腐食して爆裂→ひび割れになるんじゃない?
843(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 20:44:26 ID:???
>>842
素人はだまってろ

844(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 21:12:34 ID:???
>>840マダー
845(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 21:20:28 ID:???
>>842
かぶりが無いと鉄筋が錆びる、とよく言いますが
(鉄筋が錆びるのは空気に曝露されたコンクリートの中性化がどうのこうの)
どこぞの試験結果では、中性化の進行は数十年で1cmらしいです
まあ1cmかぶりがあれば、簡単に錆びたり爆裂したりはしないようだし
地べたに置かれてても、生コンのノロは地べたにも染み込むので
数年で錆びて爆裂、ってのは、あまり無さそうですよ

もちろん、クラックから水分が侵入して鉄筋が錆びるのは、また別の話です
846827:2007/05/22(火) 21:31:31 ID:???
皆々様いろいろ教えていただきありがとう。
ワイヤメッシュ入れるなら、地べたに置かず少し浮かせて、コンクリートの内部に
くる様に・・・という事ですね。
コンクリ打設時に途中でポイっと置いても沈んでしまいますかね?

誘発目地を入れたほうがいいのは何uくらいからですか?
1m×8mの車渡りを2本作る予定です。
847(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 21:37:58 ID:???
地面てのはやわらかいもんだ。
土間の一点にタイヤの荷重がかかったとき、それをやわらかい地面にひろく分散する
必要があるわけだ。

もし下がスカスカぼそぼそで耐圧が低いままの地面だと、コンクリの板だけで
荷重を広く分散する仕事をすることになり、一般的な150mm程度の厚みでは
長期間の曲げ荷重に耐えられない。細いメッシュ筋では持たない。

コンクリの下を砕石で固めてあれば、荷重がかかったところだけ沈んでコンクリの板に
曲げ荷重が発生するのを防げる。

あるいは、太くて密な配筋をしてコンクリの厚さも増やせばいいけれど、それより砕石地業をするほうが
安くあがるからみんなそうするわけだ。


これでいいか?
848(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 22:05:32 ID:???
>>845
中性化のスピードは水セメント比による。普通は10年で6ミリと言われてる。
戦前の建物はポンプ車が無かったので水分の少ないコンクリートが打設され、
7~80年で1センチ程度となっている。一方突貫工事で造られた山陽新幹線の
橋脚は10年で3センチも進んでる。現在はほぼ内部まで完全に中性化してしまって
いる。中性化したといっても直接水分や塩分が進入しない限りは鉄筋の腐食は
ゆっくり進みますので中性化=寿命という訳ではありません。しかし、山陽新幹線
の橋脚はもともと塩分の多い海砂が使われ、シャブコン、かぶり厚不足・・・
などの欠陥のオンパレードなので鉄筋の腐食防止に毎年膨大な予算を掛けています。
特に欠陥の酷い新神戸〜姫路間は現在建替え工事が行われていますね。
849828:2007/05/22(火) 22:14:34 ID:???
すいません、家に戻ってからボーリングデータを見直しました。
1mおきのN値が、1→0→0/32?→0→0→1→1/32?→32
とかってなってました。N値0で全部行ってる訳じゃなかったです。すいません。

なんだか一般的な土地じゃなさそうなので、直接コンクリ屋さんか外構屋さんに頼むのをやめて、
家を建てる業者にお願いします。高くなりそうだけど。
タイヤ部だけ枕木等を置くとかも考えたのですが、やめときます。

ちなみに腐植層があるとかで、柱状改良はコンクリが固まらないとかで却下され杭になりました。
造成中に現地に行ったら、雨が降ってたせいか、歩くと足がずぼずぼ埋まる状態でしたが、
重機は置いてありました。なんだか不安になってきた。
850(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 01:44:42 ID:???
>>849
家を建てる業者って・・・結局外注するだけだぞ?
どうでも良いが、その敷地の前面道路はどうなっているんだ?
851(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 03:05:23 ID:???
>>849
つーか、そんな土地なら俺は買わない
金持ちなら何度でも買い替えられるだろうけど
一生に一度の買い物ならよく考えるべき
852849:2007/05/23(水) 08:25:56 ID:???
もう契約しちゃった。後からいろいろ知って凹んだけど、もういいや。前面道路もたぶん同じような地盤です。
前面道路は私道だから、補修費が今後出てきそうで嫌だけど、しょうがないです。
ちなみに田を造成した分譲地だけど、湖に近く、その昔は葦(あし)とかが生えてたとこではと思います。
853(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 14:25:37 ID:???
>>852が買ったような土地は残念だけど何をしても無駄
というか果てしなくお金をかけないとまともにはならない、土の中に家を一軒建てる位のお金

でも木造ならそんなに悲観しなくても大丈夫ですよ
今の家の構造はとても軽いですし不同沈下なんて稀
854(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 14:58:55 ID:???
855(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 16:26:32 ID:???
>>852
普通は逆なんだよな・・・そういう所・・・
先に車庫にして、砂利敷きだけして於いて、有る程度年数経って、建築に移る。

契約がどういう具合かにも因るが、仮に土地を建築条件付きで購入したら、その業者悪質!
まずは役所に相談して、その上で業者と話し合い。
業者に取り合って貰えないのならば、弁護士に相談しろ。
856(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 17:34:17 ID:???
>>854業者乙
857828:2007/05/23(水) 20:49:42 ID:???
土地は建築条件付きじゃないので、1年後に着工でもいいのですが、
(あまりに長いと固定資産税と家賃負担が辛いですが)
鋼管杭を支持層まで打つので建物はあまり心配していません。

ただ、いろいろサイト見たら周囲が沈下して配管が...とか書いてあったので、
いつ土を盛ったかは確認します。
858(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/23(水) 22:04:38 ID:???
腐植層=酸性=鋼管杭・・・




あっいや…なんでもない…
859(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 00:48:41 ID:???
>>857
悪いことは言わないから違約金払ってでも破棄した方が良いな、その土地。
建築条件がつかなかったということはなおさら危険だな。売り逃げるって事だから。
こんな所で建て売りしたら10年ごまかしきれないからな。
860(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 03:03:16 ID:???
契約破棄するよりは転売した方がいい
861(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/24(木) 23:02:18 ID:???
つーか、田んぼだったって知ってて買う気が知れない
業者が確信犯とかよく言うけどこの場合変な日本語の使い方だけど
買主も確信犯って感じ
知っててそんなとこ買うなんてwwwwwwwwwww
862(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 16:59:19 ID:???
問題があるの知っていても、買い主は専門家じゃないだろうから、
問題の深刻度やリカバリー方法を誤解したり知らなかったりすれば普通にあり得るだろう

ていうか、こういう場合の日本語表現には、もっと適切な「馬鹿」という言葉がある
863(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/25(金) 22:31:04 ID:???
みんなもっと労ってやれ。可哀想だろ。この先かなり後悔することになるんだから。
864(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 00:12:44 ID:???
ねぇねぇ、田を造成した分譲地買っちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                        ↑
                       >>852
865(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 00:23:18 ID:???
地目が田でも、状況は様々だから田んぼがダメとは一概には言えない。
でも、849は明らかに間違った土地選びをした。状況は基礎がどうのというレベルではない。
今後のトラブルが元で家庭不和になって最後は崩壊ってことにならないことを祈るばかりだ。
866(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 00:38:34 ID:???
今度入る現場、1年前に造成したらしいんだけど、
少し掘るだけで大きいアスファルトガラやコンクリガラとかゴミがやたら出てくるし、
畑の跡地に70cmの盛土をした土地なんだけど、L型ヨウ壁は傾いてるし…
 
そして今日、杭屋がGL間違えて、大雨の中 コンクリート杭をはつった。
−5cmまで削って、5cmステコン打つんだって。
 
施主さん、気の毒。
867(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 21:06:09 ID:+xy41zSF
基礎屋さんに質問があります♪基礎を造る過程でコンクリートを流す前に鉄の棒みたいなのを沢山張り巡らせますよね?その後部屋毎に仕切られますよね?その仕切られた広さは6帖なら6帖の広さなのですか?それとも狭いですか?→
868(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 21:10:19 ID:+xy41zSF
つづきです♪今日、基礎を見に行き、ステコンの次に鉄の棒のようなのが張り巡らせ、仕切も出来ていたのをみて、こんなに狭かったっけ?玄関なんてげた箱置けないよぉってくらい間取り図面より小さく感じてしまいました。。まだコンクリート流してないからでしょうか?変な質問でゴメンナサイ
869(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 21:23:14 ID:???
枠が大きいから小さく感じていると思う。
気にしなくても大丈夫だよ。
870(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 23:19:10 ID:???
>>868
図面を見て頭の中が夢いっぱいの状態から目が覚めて、現実に戻った瞬間なんだよ。

それはさておき、上物が建つ前の基礎だけの時って意外と狭く見えるものだ。心配するな。
871(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 02:44:05 ID:0DSLIWWu
>>869>>870サンありがとうございます♪
ホッとしました♪本当にその通りで図面で夢をみていて、古い家が解体され基礎が出来てくるにつれて、どんどん現実が押し寄せてきています!
あともう一つ質問なのですが、棟上げの前の基礎のコンクリートの養生って何日くらいですか?
872(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 09:22:24 ID:???
コンクリート打った次の日には型枠取るよ
養生は大体20時間くらいかな
873(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 09:59:29 ID:???
>>872
大嘘教えんな このクソバカ基礎屋

学問的に言えば
国土交通省の仕様書には、せき板の最小存置期間として
「15℃で3日以上、10℃で5日以上、又は圧縮強度が5N/mm2以上」

この時期なら打設・一日養生・脱型・5日養生(他の作業OK)・棟上 程度
養生期間に雨が降り続くのが理想
874(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 10:17:47 ID:???


打った次の日には型枠とるよ

  
875(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 11:36:47 ID:???
水いっぱいかけといてね
876(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/27(日) 12:15:05 ID:???
よく雨が降り続くほうがいいって奴いるけど仕事する人間からすれば雨降りは迷惑
雨が降れば仕事は雑になる
床下じめじめして土台が腐るよ床伏せると
877(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 00:31:26 ID:???
872みたいな奴もいるから気をつけろってことだ。
878(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 00:54:44 ID:???
>>876
>よく雨が降り続くほうがいいって奴いるけど
どこにも作業中に雨降った方がいいとか、後々ぬかるむ程降ってくれとか言ってる奴はいないわけだが

ていうか、ちゃんと排水してから建て方に入れば床下じめじめなんかしねえよw
排水してるのにじめじめするなら、換気が出来てないとか何かしら欠陥じゃねえかw
879(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 12:52:56 ID:???
>>877
今の品質強度、温度補正で、1日でどの程度圧縮強度が出ているか?って考えてみ!
5N/muなんてすぐに出る。後で調べると、1日で10〜12N/muくらいは出てる。
880(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 14:32:40 ID:???
うん、今からの時期は型枠を早めに外した方がいいよ
でも、雨が降る気配がなかったら散水しないとね
881(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 19:47:48 ID:???
質問です。 千葉で最近たててるの よくみかけるんですが
この
ttp://www.angel-ho.com/structure/index.html

かご石とか エポキシ鉄筋ってどうなんでしょうか?

素人目には すごく丈夫にみえますがみなさまの
専門的なご意見 うかがいたいです。
882(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 20:27:30 ID:???
>>881
どれもこれもありきたりというか、名前倒れというかw
メニュー欄に「スーパー○○」が並びすぎててワロタ

たかが砕石でこれだけブチあげられる商才には感心するけど、別に大したことじゃないです
ていうか、もし砕石オンリーで他の工法を一切採用してないとかいうと、むしろ危険信号です

樹脂コートの鉄筋は、塩害の心配がある海沿いの大規模な建築物や土木作業では、それなりに使われることがありますが
耐用年数の見積もりが100年程度の戸建てなら、樹脂コートまでは必要ないです
また、そもそも塩害の無い地域の戸建て住宅では完全にやりすぎで予算の無駄使いと思われます
戸建てで樹脂コート使う予算があるなら、通常の基礎屋やHMであれば同予算でもっと効果的に耐久性を高める方法がいくらで提案できるはずです
結束にステンレス線使ってるのは良心的とは思いますが、
そんなもの「ステンレンス線で結束してくれ」といえばどこの業者でもやってくれることです

宣伝が派手だから中身が悪いとは決していいません(実際ウソは書いてないですし)が、
「どんな家が欲しいか」、「どこまでの性能を期待するのか」よく考えてから宣伝見てください
何をどのくらい求めているか考えないで、無闇に良い物を求めると青天井で予算や工期を食いつぶしちゃいますよ

そして、いずれにしろ現場見ないことには話になりません
凄い理論や工法採用していても、実現するだけの技術力がなきゃ絵に描いた餅ですから
883(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 22:19:43 ID:???
>>881
恥かしい会社だな
884(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 08:32:51 ID:???
>>881
http://www.angel-ho.com/structure/quake/08.html

いますぐ基準監督署に通報してください。
885(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 18:59:18 ID:???
>>881
エポキシ鉄筋は高速道路の橋脚など土木工事では最近使われるようになったけど
普通の建築物ではまず必要無いです。鉄筋はコンクリートがアルカリ性なので
水が染み込もうが、塩分が入ってようが通常は錆びません。ところが、中性化が
進むと錆びて来ます。この中性化が厄介な問題で、水の少ないコンクリートなら
50~80年で1cm程度です。戦前の建物はだいたいこれぐらいの進行具合です。
ところがシャブコンを使うと10年で2~3cmも進んだりとコンクリートの品質に
大きく左右されます。コンクリートが中性化してしまうと寿命なのかというと
そうではなく、中性化しても強度は変わりませんし、アルカリ材を塗布して再び
アルカリ性に戻す中性化抑止工事を行ったり、表面を防水剤などで保護して水や
空気の浸透を防ぐなどして鉄筋を保護すれば延命措置は可能です。
886(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 19:59:47 ID:???
>>885

高速道路まで読んだ

要点は?
887(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 20:40:55 ID:???
エポキシ鉄筋は、公共事業とかの値段をつり上げたい事業用に採用してるけど、
民間で採用するのは過剰投資ってこと?
888881:2007/05/29(火) 22:42:34 ID:???
過剰なのか〜 ナルホドです

たしか オプションではなく標準でこの仕様らしいので
良心的と解釈してもいいのかな?

たしかに 名前スーパーばっかりでふきました・・w
ここの現場はでっかく赤い垂れ幕足場につけて スーパーかいてありますww
暇なときモデルルームいてみてきます^^ ありがとでした〜
889(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 23:02:04 ID:???
要らない仕様が標準だと良心的と解釈するのか・・・。
その分価格に上乗せされていることに気づけよ。
890(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 02:00:42 ID:???
>>887
民間でも鉄筋爆裂が起こり易い部位にはもっと普及しても良いと思うけどね。
木造住宅の基礎には過剰。んな金あるならもっと他の事に回した方が良いと思う。
強度高いコンクリートを使うとか、養生期間を十分に取るとかね。
891(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/30(水) 21:06:20 ID:???
例えば、気に入ったバンドバッグ買おうとしたら

「ただいまこのハンドバッグをお買いあげいただいた方には漏れなく
真珠のネックレスと電動肩たたき機と男女ペア腕時計と国産銘柄和牛肉500gにカラープリンターをつけて
驚きのジャスト20000円、10回払いなら月々2000円、金利・分割手数料はジャパネット○○タが負担します」

っていわれたらどうよ?
例え商品の合計価値が30000円分くらいあったとしてもさ
まあ、通販のオマケのいらない物はヤフオクにでも回せるけどさw
892(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 15:57:32 ID:???
>>891
その例えは変 馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 16:37:52 ID:???
こっちのが適切なんじゃない?気に入ったクルマがマイナーチェンジで

「スーパーフルジンクボディー(全面亜鉛メッキ鋼鈑)を採用!
ボディーの穴開き30年保証!お値段据え置きで200万円!」

そりゃボディーは30年保つかもしれないけどさぁ、他の部分は従来のまんま
なんでしょ?従来のリン酸防錆鋼板でも20年以上は保つ訳だし、その前に
ブレーキパイプやらなんやらが融雪剤で数年でボロボロになるんだから亜鉛
メッキ鋼鈑使う金あったらそっちの腐食対策せんかいっ!といった感じw
894(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 17:45:58 ID:???
そしたらそのスーパーなんちゃらいう家を建てて、連帯保証人なしで団信加入して
150年ローンとかにすればいいんだよ
895(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 23:44:33 ID:???
基礎より上は50年で朽ち果て、残った基礎にローンが100年。
良い選択だw
896(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/04(月) 17:03:45 ID:???
基礎より上が朽ち果てる頃に、借金した本人も朽ち果てて
保険でローン完済するからいいんじゃね

どっちにしろ残るのは廃墟
897(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/05(火) 22:28:16 ID:???
ケブラー筋コンクリートは実用化されたんかいな。
898(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 18:13:07 ID:???
基礎屋さんはユニック車を何のために使うの?
899(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 18:33:30 ID:???
鉄筋と型枠とかコンパネ運ぶのに
鉄筋とかコンパネはまだしも、鋼製型枠は手だと結構キツイ
900(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/08(金) 19:07:27 ID:2ywZNEdL
>>898


赤字経営で 首を吊るために ・・・


 
901(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 08:26:45 ID:???
>>899
鋼製型枠をユニックで積み下ろしするときのコンテナみたいなやつって既製品
であるんですか?それとも特注品ですか?
902(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/09(土) 23:35:50 ID:2JwVK3gr
>>901
http://www.kknsp.jp/pro_j_paneru.html
のパネルコンテナー
金物屋ならどこにでも付き合ってるわ
いい会社だわ!
903(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 19:01:02 ID:Fz7glxTE
質問です。
40mm〜60mm程度の廃コンクリートを栗石替わりに使って機能上の問題はありますか?
904(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 19:51:51 ID:???
>>903

ある


905(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 20:37:49 ID:???
>>903
「廃コンクリート」が、どのようなものを指すのか、いまいち不明ですが
ハツったコンクリートガラを、栗石の代用として使用するなら問題ありですよ
906903:2007/06/10(日) 22:15:34 ID:???
>>905
ええ、仰るとおり、ハツったコンクリートガラです。
産業廃棄物としての行政上の問題があることは解るんですが、
機能上としてどのような問題があるんでしょうか?
再生砕石との違いが解りません
907(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/10(日) 22:32:51 ID:???
再生砕石は、新品切り込み砂利とコンクリートガラの混合材です
たしか、新品切り込み砂利の配合比率は5割以上だったと思います

コンクリートガラのみだと、ハツリを受けたことによる、材料そのものの
圧縮強度の低下により圧密沈下の可能性が高いことが、最も大きな問題点
として挙げられると思います(栗石として不適格)
908(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 18:14:24 ID:???
すみません、教えてください。
木造2階のベタ基礎なんですけど、
初めて床下を見たら、立上がりのコンクリ沿いに
L型の金属が沢山有ります。
サビが気になるのですが、業者に取ってもらったほうが
良いのでしょうか?取れるものなのでしょうか?
909(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 18:32:54 ID:???
それMセパ
錆びたところで、基礎の強度に影響はないが
気になるなら、折り取れば問題なし
910(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 19:00:46 ID:???
>>909ありがとうございます。

普通は取るものなのでしょうか?
911(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/11(月) 19:26:34 ID:???
>>910

  普通はとるもの。
 
  ってか、パキツっと折れる仕様になってる。(古いモデルでないなら。)

912(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 10:17:51 ID:???
>>911
ありがとうございました。
913さんた:2007/06/12(火) 15:21:45 ID:Rdfx43HN
教えて下さい。
基礎コンクリート打設後
仮枠はどのくらいでバラすのでしょうか?
それと、今の時期気温25度、暑い日で30度位あるのですが、コンクリート養生は何日位必要でしょうか?
全然感覚がわかりません宜しくお願いします
914(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/12(火) 15:55:38 ID:???
>>913
君に必要なのは養生期間の知識じゃなくて常識的な配慮
現行スレのログすら読まない奴は2chで質問するべきじゃない
915さんた:2007/06/12(火) 16:25:52 ID:Rdfx43HN
大変失礼しました。
ご指摘を受け、読ませていただきました。
ありがとうございました
916(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 08:26:56 ID:nAYOCFey
ベタ基礎の一体打ちが常識化しそうだけどうですか?
917(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 09:17:29 ID:???
そうなの?杭打ちとかで地盤改良したところもベタ基礎が常識?
それとも、ベタ基礎は一体打ちが常識になったってこと?
918ダメダメ:2007/06/13(水) 09:57:12 ID:4FT1ur8Y
僕の実家は建設業をやってて社員さんが五十人位いるんですけど
僕がしっかり継がないといけないって思っているんですけど
何を努力すればいいのか
誰かアドバイスしていただければ…
919(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 10:30:37 ID:???
実家が建設業をやってるんではないでしょ?
個人経営でも法人でも代表者がいるはずです。
継ぐときに、その代表者をあなた以外の人にお願い
できるよう努力すべきですね。
920(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 11:09:17 ID:???
ゼネコンとまでは行かなくても大手の建設会社に入って実力と対人スキルを身に付ける。
身内の会社に入ってもどうしても甘くなるし。
10年経ってから家業を継げばいいんじゃない。
くれぐれも飲み屋のねーちゃんにはまらないように。
921(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 14:00:39 ID:sgM8zLmM
木造在来の家を建てるんですが布基礎、ベタ基礎どちらがいいとかありますか?
922(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 15:11:51 ID:XMMwqVcs
>918
つきなみだけど、君が社員50人とその家族食わしていけるか、まずその覚悟をきっちりすべきだね。
その覚悟ができれば、何をすべきか見えてくるでないかい?
テクニックより心の問題だね。
923(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/13(水) 16:15:18 ID:???
>>918
ここでそんな相談するような人間には無理
924ダメダメ:2007/06/13(水) 19:33:45 ID:4FT1ur8Y
スイマセンm(__)m
学校行ってて今、見ましたやっぱ、あまいですよね
来年、大学受験なんですけど、やっぱり、名前が有名な所に行かないとダメですかね?
それだったら、浪人かな?どこかで、五年くらいもまれてそれから、戻って来いって言われてるんですよね
社員さん50×家族5=250人の人生を、お前が背負うことになる
継ぐつもりがあるならな
でも、今のままだったら継がせん
っていつも言われます
できるだけ、良い建設会社で学んで
じいちゃんの会社を僕がどうにかしたい
って思ってはいるんですよね〜
大学って、やっぱ大事なのかな〜
925ダメダメ:2007/06/13(水) 19:51:06 ID:4FT1ur8Y
心か〜
友達作りだけは昔から得意なんですけどね〜
小学校、中学校、高校一年、高校二年、と毎年、あなたは成績は悪いけど、ひとあたりが良いのだけがあなたの特権ね
って言われてたんですけど
今になって、そのままだったら
バカでお人よし
じゃあ、社会に出たら、何にも出来ないですよね
926(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 00:29:58 ID:???
>>925
マジレスすると、学ぶ気がない奴が人の上には立てないよ。弱気な奴もな。
漠然と考えててゴールも筋道も見えないから大学の重要性が見えてないんだろ?弱気にもなる。
その方面で活躍するためにどこで何を学ぶべきか、自分でよく調べてみろや。
明確な目標が立てられれば筋道は自ずと決まる。
目標を紙に書いてみな。その下にその達成のためには何するべきか書いていくんだよ。
漠然としていたものがはっきりと見えてくるぞ。そうすりゃあとは突っ走るのみだよ。
頑張れや。
927(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 03:30:56 ID:???
>>926
おまえも目標を紙に書いてその下にその達成のためには何するべきか書いた方が良いんじゃねwwwwwwwwwwwwwwww
928(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 07:30:48 ID:???
>>924,925
会社はさ、いきなり社長になるものではない。
仕事を含めた勉強の下積みをしないと、やっぱり駄目なんだよね。
そりゃ勉強は大事だから、常に好奇心を旺盛にしておく必要はあるが、会社のためになんて
思って勉強すると、絶対挫折する。今は交友関係も大事にしながら、精一杯学生の本分に
邁進することを強く勧める。人当たりが良いのは良いけどねw

建設会社に入ると、設計で無く現場で入れば、追廻から。何でもやらされる見習いだが、
そこを通って始めて上に進める。ここでは根性、負けん気が大事。勿論、自発的な勉強能力も。

根性・負けん気は今からでも、投げ出さずに遣りきることを常にしていけば、身に付くよ。
それを身につけた上での人当たりの良さは、天性のものだから、人の上に立ったとき役に立つ。
気負わずに頑張れ!
929(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 11:00:38 ID:???
>>925
八方美人の三代目は失敗するよ。
お人よしのリーマンは使えるけど、お人よしの経営者はダメだ。

規模の大きな建設会社に入って、知識・人脈を作るといいよ。
漫然とじゃなく、目標を持ってなら浪人するのもいいのでは。
930(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 13:45:30 ID:zKJV+fXG
お騒がして申し訳ございません。

これからのニュービジネスのご紹介です。
個人でも法人でも受け付けております。
http://sidniigata.web.fc2.com/

真面目に事業展開したい方にお勧めです。
931(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 14:24:25 ID:???
漏れも家業が設計事務所(社員居る)だが、今の所お茶汲みコピー取り、清掃、
運転手等設計とは関係無い仕事しかやってない。飲み会等にも一切参加しない。
苦労知らずの若造が実務に携わるのは社員さんにとって嫌だろうからね。修行を
兼ねて週に3日は他の事務所でバイトしてます。(そっちでは設計業務やってる)
932(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 22:07:06 ID:GdixomGJ
今、建替えの最中ですが
昨日の炎天下の中、黙々と根堀をしている
基礎屋さんに感動したので
今日、クーラーにジュースを詰めて
届けました。
仕事とは言えホント大変な作業です。

突然すいませんでした。
どこに書いたらいいのか解らなくて
取りあえずこちらにお邪魔しました。
933(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 22:29:26 ID:???
基礎屋の仕事って、日陰がないんだよねえw
施主さんが届けてくれるジュースって
ほんとありがたい

あんたの気持ちは、職人に届いてるよ
そいつらに代わって、あんたに言っておく
「良い基礎を作るよ、絶対に」
934(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 23:43:46 ID:V+a1mTA4
1階が5×6m(9坪程度)の山小屋を計画しているのですが、
地盤に問題ないと仮定して、
べた基礎の立ち上がりを1.8mにしたばあい、
300万円ぐらいでやって頂けるのでしょうか。
935(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 00:35:50 ID:???
いちばん怠けもんのする職業が基礎屋(ドカタ)なんだがな。

936(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 00:36:40 ID:???
>>934
よろこんで!!!

937934:2007/06/15(金) 01:06:22 ID:fAIZrt3E
>>936
ありがとうございます。
敷地内にりゅう木があるので、
ブルーシートテントと、昼寝用の合板テーブルも用意します。
クーラーボックスにジュースとコーヒーも準備します。
ただし、
基礎厚は、18cmで、
防アリ材入りポリスチレン3種50mmで外周を覆ってください。
938(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 08:21:36 ID:???
936は大変そうだなぁ。あんな山奥の現場を引き受けて。
現地でコンクリ練るのかなぁ。
939(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 12:22:45 ID:fUpp3GzP
軽量鋼矢板長4m幅900mmの単価しってる人いませんか
940(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 15:40:06 ID:/zIRcFiz
>939

軽量鋼矢板で幅900mmはないぞ。
941(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 17:05:11 ID:???
はじめから な〜いものは つ・か・ま・え・られないわ〜♪
942(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 20:01:17 ID:???
もちろん特注で作るんだろ?
だから聞いたんじゃねえの?
馬鹿じゃなきゃ物価本で調べるだろ
馬鹿なのか?
943(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 20:26:37 ID:AF1HkQ3f
物価本なんか持ってないよ
944(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/15(金) 21:18:50 ID:2iHqgQJn
鉄は高いぞ!
鉄筋がキロ72円だって。
300t買ってコレだぞ。
945(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 01:41:10 ID:???
時代は木矢板
946(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/16(土) 10:19:07 ID:2rCMC/Wu
お騒がして申し訳ございません。

これからのニュービジネスのご紹介です。
個人でも法人でも受け付けております。
http://sidniigata.web.fc2.com/

真面目に事業展開したい方にお勧めです。
947(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 00:10:17 ID:???
>>941
それなんていう中島みゆき
948(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 10:53:54 ID:???
>>938
去年、村の簡易水道の貯水タンクを人力
搬送でやったなあ。
獣道を村人総出で延々と山の上まで肥料
袋で担いで旧日本軍みたいだった。
949934:2007/06/18(月) 11:55:41 ID:???
インターチェンジから10分。
復員6メートルの農道に面した敷地で、敷地内にミキサー車駐車スペースもあります
950(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 12:10:33 ID:???
そりゃ普通にできますな。
951(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 00:19:15 ID:???
300万って
952(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 12:37:48 ID:???
300万って、高いの?安いの?
953(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/20(水) 19:19:09 ID:???
よその相場は知らんけどうちなら喜んで
引き受ける。
954ダメダメ:2007/06/21(木) 02:21:29 ID:IvmJ+TZu
926の人と928の人と929の人
ありがとうございますm(__)m
なんか、よしって思いました
とりあえず、今から書いてみます
955(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/22(金) 23:25:45 ID:???
新築工事中の我が家。
側溝にU字溝掘った。
水がジャブジャブ湧いてきた。
地盤がめちゃ緩いそうだ。やってしもた。
40CM掘って湧き水。
ありがとう。井戸でも掘るか・・。
956(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 07:18:29 ID:???
周りが田んぼか w
957(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 14:37:10 ID:???
とりあえず地盛して10年待つかな
958(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/23(土) 22:49:29 ID:???
955です。
周りは畑。でも「水脈」にあたったみたい。
敷地の東半分のみ水が湧く。
もう、母屋は建った。退けないトコまできた。
959(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 06:24:55 ID:???
地盤調査はしたの?
960(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 15:58:58 ID:???
>>958
40cmは異常だろ。
井戸を掘って、しばらく汲み出していれば枯渇するかもよ。
961(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/24(日) 23:12:06 ID:???
某ハウスメーカーで建てたんだなこれが・・。

地盤調査はした。そいで杭を7メートルぶち込んだ。
120万かかった。
だから母屋は無事と信じたい。

しかし梅雨時の雨の直後とはいえ、溝掘って湧き水はまいった。
外溝やさんいわく、「水道管ぶち抜いたかとオモタ。」
営業さんいわく、「いやー思った以上に地盤が良くなかったですね。」
「安定層に届くまで杭打っていますから大丈夫でしょう。」
しかし、湿気対策は大丈夫かな・・。
962(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 00:20:26 ID:???
PC杭でも打ちなさい
963(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 06:41:35 ID:???
>>960
坂の途中とかだと、0cmで勝手に水が沸いてるところもあるし...
しょうがないのでは。
あまり水を抜きすぎると地面がどんどん陥没するかもよ。
964(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/25(月) 07:14:37 ID:???
>>955

そのうち基礎にクラックがあらわれるよ


965(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 01:26:25 ID:???
>「いやー思った以上に地盤が良くなかったですね。」

なんて白々しい
営業は地盤調査した時点かそれ以前に地盤が悪いの知ってた癖に
966(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 19:01:22 ID:OiNVrmIv
7Mで120万は安くない?
967(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:33:38 ID:???
968(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 21:50:32 ID:???
安全靴穿いたら足が痛くならない?
初心者だから慣れかな?革靴タイプだからかな?
スニーカータイプに代えた方がいいですかね?
969(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 22:09:15 ID:???
安全靴じゃないけど俺は夏でもデザートブーツを履いている。
足を覆う面積が大きいのでヒモを緩くしても脱げないから
痛くならない。
つまり安全靴は編み上げのブーツタイプがいいんではないかと。
970(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 03:18:33 ID:???
>>969臭くならないか?夏は暑すぎない?
971(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 00:13:26 ID:???
>>970
そこでバックスキンですよ。
通気性が良いので普通の皮のシューズより蒸れない。
なんと水虫が治った。
まあバックスキンの安全靴は存在しないと思うが
仕事中だけならプラスチック製でも良いかと。
972(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/04(水) 11:17:19 ID:CmVLAuCw
>961

湧水の存在を知らなかった時点で、地質調査は怪しいな。
まともな地質調査なら、安定層?といわれる層のN値と地質、地下水位ぐらいは解る。

よくて一箇所だけスウェーデン試験やってるぐらいだな。

プリンの上に家建てたのと同じだよ。
ハウスメーカーに瑕疵担保保障について確認しとけ。
973(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/06(金) 22:59:14 ID:8kp68VlK
先日上の命令で基礎屋にベタ一体打ちをやらせた
70じいさん一人で1日早く終わらせた・・・
時代のながれよの〜
型枠メーカーの中間セパとか言うのが良いみたいなことを言ってたな
みんな品質から言ってもこれになるんだな〜
9742220:2007/07/11(水) 02:42:03 ID:x5MlVWw6
教えて下さい。
AE材とか減水材とか流動化材とかっていうのをコンクリートに混入するとコンクリートが長持ちするって聞いたんですが。
入れた方がいいですか?
975(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 03:15:21 ID:???
長持ちするのか・・・・
すごい勉強になりました
本当にありがとうございました
976(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 07:45:56 ID:???
おいおい、意味不明なレス返すなよw
自演か?自演じゃないならコメント書こうと思うが・・・
977(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 08:08:16 ID:???
>>974
結果論としてはマイナスにはならんが減水剤とかの混和剤は耐久性に直接影響しない
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-10.htm
基本的には「練る時は極力水を少なく、固まり始めたら水を潤沢に」だ
極力水を少なく すると作業性が悪くなるので減水剤などの混和剤に頼るしかなくなる
----------------------------------------------------------------------
あんたに言ってるわけじゃないので流してくれ
どこで聞くのか知らんが断片的な知識を少しずつ集めて
「こうしたらどう?ああしたらいかが?」
基本的な治療方針に口出しされる医者の気持ちが少し解る
978(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/11(水) 19:40:24 ID:???
>>976
>本当にありがとうございました
975じゃないが、このフレーズがわからないなら半年ROMった方がいい
979(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 18:28:07 ID:???
この仕事ってどのくらいの期間あれば覚えられますか?
980(仮称)名無し邸新築工事
>>979
1年

一年で値切りからすべて習得した。

今独立して、10年目