http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1154881755/448 > 分業化は責任のなすり合いになり裁判が長期化したりするから
> 消費者保護の観点からナンセンスという事ですね。
しかしその責任のなすり合いは、設計施工間にも言えることですね。
設計施工全て一貫だと、そういったやり取りさえ見えてこないのです。
瑕疵の隠蔽、誤魔化しが一番エンドユーザーにとって困るわけです。
裁判が面倒?責任のなすり合いは言い換えれば、責任の所在が明確に
なってくるということです。
エンドユーザーのことを考えない制度改悪の考えは論外です。
分業化は実際に行われていることであり、分業化を禁止することは、
時代に逆行することであり、分業化という実態に合わせた法改正を
するべきであり、いつまでも夢物語、架空な理想を掲げた時代遅れ
な法律を放置し、架空な理想を掲げた法律に我々が合わせる事は非
常にナンセンスだと言えます。
> 設計思想をダイレクトに具現化する為には設計者という指揮官
> が必要だって事で結論付けました。ではこれで論議を終了します。
分業化と、設計思想をダイレクトに具現化出来ないこととは、
全く無関係であり、むしろ逆であり、構造、設備が、今までの
下請け感覚や待遇から、責務責任を持った、意匠と対等な立場を
得ることにより、よりすばらしい建築物を創造できるのだと確信
しております。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1154881755/449 > 構造が判らない意匠屋を統括建築士にしても耐震偽装を未然に防ぐ
> 効果は全くないって事で結論付けました。ではこれで論議を終了します。
意匠屋が構造計算書をチェックするより、構造専門家同士のピアチェ
ックを法制化することの方が、より現実的であり、この法改正を機に、
特定規模以上の構造計算書は、構造専門家同士のピアチェックを
義務付けるべきだと思います。
上記と同じであり、いつまでも夢物語、架空な理想を掲げた時代遅れ
な思想は、これを機に、捨て去っていただきたいと思います。
なぜ日本は、工事監理が杜撰なのか。
●設計施工の分離が出来ていないため。
●設計監理の報酬があまりにも低過ぎるため。
●十分な工期が取れない。
●工事監理の分野の技術、ノウハウの蓄積がない。
●工事監理の重要性が、国民に認知されていない。
◆専門資格認定,建築士前提は不要/関係団体相次ぎ意見提出
建設通信新聞ホームページ 2006年8月11日付の1面トップの記事
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20060811&newstype=kiji&genre=3 社会資本整備審議会建築分科会基本制度部会の最終報告案「建築物の安全性
確保のための建築行政のあり方について」に対し、関係団体の意見書提出が相
次いでいる。
日本建築士事務所協会連合会は、事務所の管理建築士の権限・責任の明確化と
要件強化を強く要望した。
日本建築家協会(JIA)は、統括能力を持つ建築士の認定や確認申請時提出
書類への設計監理契約書の添付を再度、訴えた。
設備6団体(空気調和・衛生工学会、建築設備技術者協会、電気設備学会、日
本空調衛生工事業協会、日本設備設計事務所協会、日本電設工業協会)は、創
設する(設備)専門資格に焦点を絞った。
共通意見として、専門資格創設に賛同するものの、一級建築士の体系内にとど
めた認定に異議を唱えた。
建築士会連合会、建築業協会、日本建築構造技術者協会も現在、意見集約して
おり、来週中に国交省に意見書を提出する予定だ。
◆管理建築士権限・責任明確化を/日事連
日本建築士事務所協会連合会は、3項目の意見を提出した。
一つ目は「管理建築士の権限・責任の明確化」。
報告書案が具体的な施策を記載していない点を指摘。
管理建築士に対する講習の受講歴を要件の一つとすることや開設者が管理建築
士の意見を尊重する義務など、6つの要件などを挙げて報告書に盛り込むこと
を求めた。
2つ目が事務所の団体の加入義務化。
「設計・監理業務を行う事務所の団体加入の義務化は、事務所の業務の適正化
や消費者保護の観点からも必要で、状況を見て改めて検討すべき課題である」
と明記することを求めた。
3つ目が「資格の専門分化」で、専門資格が一級建築士をベースとする点に
反対している。建築士の役割は、「設計をとりまとめ・調整する者」として位
置づけることを求めている。
◆統括する建築士の認定を/JIA
日本建築家協会(JIA)が強く提言しているのは「統括する建築士の認定」
だ。5年程度の実績を積んだ建築士を統括能力、デザイン能力などで総合的に
評価する。
この場合、特定構造(設備)建築士は「特定統括建築士」(仮称)の認定を受
けなければ統括する建築士にはなれない。
専門資格が一級建築士の体系の資格であることには反対。ダブルスタンダー
ドで、「試験」と「実績審査」の2系統の手続きを経る過酷さ、消費者にとっ
て「資格の重層化」である点で問題だとする。
建築主と設計者とが設計・監理契約を結ばないことによる建築紛争が多いこ
とから、建築確認申請の提出書類に設計監理契約書の写しの添付義務付けも要
望している。
報告書案が建築士資格を設計・監理業務を行う者に収れんさせていく方向に
は賛成の立場だ。
◆特定設備建築士大幅な不足懸念/設備6団体
設備6団体は、一級建築士の中で特定設備建築士に相当する者の数が、実際
の業務に対し大幅に不足する懸念を示した。その上で「建築士法に定める建築
設備士のうち、一定期間の実務経験と指定講習の受講や修了考査、設備CPD
(継続能力開発)の履修条件を満たす者」に、特定設備建築士資格を付与する
よう要望した。
同一資格としての認定が不可能な場合は、別途、法律を整備し、建築設備士
で一定の実務経験、講習・修了考査、設備CPDの履修条件を満たす者に、特
定設備建築士と同等の設備設計・工事監理業務の権限と責任を付与するよう求めた。
■全、元請意匠設計事務所の管理建築士の皆様へ
構造計算書をチェックするとは、どういうことか。
第三者、他人の作成した著作物を審査、チェックするということは、
その作成者の能力を上回り、尚且つ、著作物の作成能力とは別に
著作物を高所からチェックするテクニック、要領、そして出来上
がった成果品を疑う熱意、意識が必要だと思います。
親、教師が、子供、生徒の作成物をチェックするぐらいの能力差が
必要だと思います。
意匠専門が、構造専門の能力を上回るだけの能力を持つ必要がある
のでしょうか?
国土交通省の案による講習会出席強制や連帯責任ペナルティー免許
取消前提試験で、そのような能力が担保できるはずがありません。
元請意匠設計事務所の管理建築士が、これから大学の三年次あたりに
編入し、その後、構造事務所へ10年以上のインターンをする覚悟
なのでしょうか?
現在の元請意匠設計事務所の利点といえば、意匠構造設備すべての
スペシャリスト、およびゼネラリストとしての表向きの架空な顔が
できるといった程度でしょう。
しかし、その反面、いつ、モラル不足や能力不足の構造屋に遭遇する
かもしれません。
そのようなリスクを今後も抱え続ける必要があるのでしょうか?
一級建築士という免許の分離分割で、報酬が変わるわけでもないと
思います。
この法改正を機に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、
一級建築士免許の分離分割を目指すべきです。
元請意匠設計事務所の地位や待遇の向上は、あくまでも設計施工の
分離と、施主と施工会社の契約の禁止といった2点の法制化により
実現するべきものと考えます
>設計施工の 分離と、施主と施工会社の契約の禁止
これは重要なことなので、是非実現してほしいが、ゼネコンと癒着してる
役人どもが多いのでやらないだろうなあ。
>>435 > 設計施工の 分離と、施主と施工会社の契約の禁止
> これは重要なことなので、是非実現してほしいが、ゼネコンと癒着してる
> 役人どもが多いのでやらないだろうなあ。
そうです。
法改正は、国会の専権行為でありますが、官主導の法改正、いわゆる
国会が国土交通省へ丸投げしていては、まともな法改正はできません。
報告書(案)に関する見解/(社)日本建築家協会 2006年8月9日
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/0809kenkai.htm イ 既存建築士の資質・能力の向上
・ 現行の建築士においても「建築士事務所に所属し、業に携わる建築士について
一定期間ごとの講習を義務付けることとし、講習及び受講効果を確認するための修
了の実施考課の実施により、資格取得後の新たな建築技術の対応や建築基準法等の
改正への対応等、必要な能力の維持向上が図られるよう措置すべきである」という
点は賛同する。
しかしながら建築士試験においてはペーパー試験により行っており、建築士として
の美しい景観をつくる能力、統括する能力を量っていない。したがって実績を積み、
総合的な評価によって、本来的に統括する建築士を認定する必要があるといえる。
JIAはこのことを強く提言したい。
ウ 建築士であることの確認・証明
・ 建築事務所に所属している建築士と、そうでない建築士資格を持っているもの
との相違はウの「建築士であることの確認・証明」に示されるツール、すなわち建
築士免許証を顔写真入りの携帯可能なカード状のものと提案されているが、それで
は国民にわかりにくいのではないか。きちんと名称を別に与えるべきではないか。
(2)
「高度な専門能力を有する建築士による構造及び設備設計の適正化」について
・ この項で、構造・設備分野における専門資格を新たに設けることを明らかにし
たことは、長年当団体をはじめ多くの関係団体が要望して来たことであり、これの
創設の明記に対しては評価できる。
・ しかし、その専門資格が一級建築士の体系の資格であるという考えについては、
反対である。その理由としては、構造・設備共にダブルスタンダード(設備にあっ
てはトリプルスタンダードになりかねない)となると見られ、資格取得を目指す若
手技術者が「試験」と「実績審査」の2系統の手続きを経なければならない制度上
の重さと過酷さ、さらに消費者から見て資格が重層している(一級建築士で特定設
備建築士という)分かりにくさ等が挙げられる。
報告書(案)に関する見解/(社)日本建築家協会 2006年8月9日
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/0809kenkai.htm 一般的に構造家、設備家において、
ある規模以上の技術者として切り分けられるのはおかしいと考えられる。ある規模
以上のものは構造家、設備家の参加を義務付けるという形がよい。従ってこれらの
専門資格を一級建築士の体系から外した(士法の体系の中とはする)独立した一系
統の専門資格とすることを強く求める。構造分野についても同じ考えである。
・ 具体的な呼称としては「建築構造士」「建築設備士(既存呼称の再定義)」が
ふさわしいと考える(特定構造建築士、特定設備建築士でなく)。
・ 一方、このような独立した専門資格を設けるには、一級建築士の業務独占を切
り分けねばならないとする従来の見解もあるが、これについては「一定規模以上の
建築」という制限条項をもとに専門技術者としての高度な専門判断による「必要的
関与」を伴うこととなる実態を前提とすれば、業務独占の制度規定上の厳密な意味
での切り分けには及ばない、と考える。
・ ある規模以上の建築物に特定構造建築士、特定設備建築士の業務を義務づける
のであれば、専門建築士を指示調整する特定統括建築士を認定する必要がある。特
定建築士は統括能力、デザイン能力を実績等で評価される必要がある。この場合、
特定構造士は特定統括建築士の認定を受けなければ統括する建築士にはなれない。
設備の場合も同じ。
(3)
「建築士事務所の業務の適正化」について
・ 二つ目の項の後半の「当該業務の建築士事務所以外への再委託を禁止する」と
いう記述の中のその「当該業務」についての意味が不明なため、この点についての
さらなる解説が必要と思料する。なお、同項の前半の「一括再委託の禁止」につい
てはその明瞭な記述に対してこれを評価しておきたい。
(4)
「工事監理業務の適正化と実効性の確保」について
・ この項の3つの「措置」についての記述に加えて、監理業務の第三者性をさら
に徹底する趣旨から「工事監理業務の委託先の選定にあたっては、工事を請け負う
施工会社との資本関係のない建築士事務所を検討対象にすること」を加えて頂きた
い。
報告書(案)に関する見解/(社)日本建築家協会 2006年8月9日
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/0809kenkai.htm ・ あわせて、着工を迎える段階においてすら建築主と設計者との設計監理契約を
締結していない事例が現実には誠に多いため、着工を前にしての確認申請段階での
提出書類の中に、建築主との設計監理契約書の写しを添付することを義務付けると
いう、建築行政上の扱いを付加して頂きたい。建築・設計業務の紛争の中にこの種
の契約がなされていないがためのトラブルが多い実態についてもこれに関連して把
握して頂きたい。また、このことは建設会社のサービス設計を防止する意味、すな
わち設計業務改善の意味からも重要と思われる。建築主に対して「設計契約(設計
料を明示して)をしていなければ確認を申請できませんよ」ということは、建築主
の責任からも設計契約をしないで着工してしまうとか、サービス設計をさせてしま
うということに対して極めて有効な防止策となると考える。
(5)
「報酬基準の見直し」について
・ 告示等の実施についての実態調査もさることながら「告示そのものの実効性を
阻害している要因を分析する」趣旨での調査実施要綱を整備して頂きたい。現行告
示の実効性は、官庁工事であっても所管官庁部局の差異はあるが、告示額の0.3
〜0.5のところも多い。異議申し立て条項があるにも関らず、依然として実態上、
実効性が低いという制度上の欠陥を改善する義務は、国民の利益を守る発注者側の
課題として是非とも対処していただきたい。
(6)
「団体による自律的な監督体制の確立」について
・ JIAとしては、会員に対する独自の継続的な技術研鑽・研修制度を実施する
ことで団体としての所属建築士の資質、能力の維持向上の支援に努め、自律的な監
督体制の徹底を今後も果たして行く考えである。
・ また、この項の中の「イ、団体を通じた業の適正化の取り組みの推進」の項で、
「苦情相談業務」についての記述の中で、二つ目の項の「名称の使用を制限し」と
ある中の「名称」とは何を指すのかが不明である。明瞭な表現に修正して頂きたい。
耐震偽装問題は、設計元請の下請けではなく、ゼネコンの下請けで
姉歯が構造計算をしたのであり、現行法では設計元請の責任が問われるが、
実態は、ゼネコンが下請けさせたわけですから、ゼネコンに責務があると思います。
よって、速やかに実態に合わせた法改正をするべき。
429 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
430 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
431 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
432 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
433 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
436 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
437 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
438 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
439 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
440 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
441 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1154881755/518 > >意匠屋は意匠屋。
> >設備屋、構造屋に転向することはまずない。
> >分けても問題ないだろう。
> >兼任したい奴は、新たにそれなりの試験を受ければいい。
> 施主が意匠、構造、設備、施工と4本立ての契約なんか出来るわけ無い。
あくまでも特定規模以上の話であるが、施主、デベ側からすれば、
膨大な利益を上げようとする行為。
なぜ4本立ての契約ができないという前提を作っている?
契約社会だから、極めて当たり前のこと。
行政や、建築士側が心配することではない。
いやなら、建築をしようとしなければ良い。
> また、責任を分割すれば責任のなすりあいになり裁判が長期化する。
なぜ、それがデフォルトとして論じている?
責任が実態に合わせ、明確になってくるので、各自責務を持って業務に
当たるので、むしろ逆が想定できる。
裁判が起これば長期化するかもしれないが、裁判に至るケースは、
減少すると考えています。
まず、そういった次元の話ではない。
設計契約すら結んでいないケースが多い。
日経新聞の2/25付けのJIAの意見広告記事
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/0225nikkei.pdf
>小学校か中学校かは知らんが、そういった三権分立の重要性を
>理解していない国民が多い。
そう思ってるのはお前だけ。
>あくまでも特定規模以上の話であるが、施主、デベ側からすれば、
>膨大な利益を上げようとする行為。
>なぜ4本立ての契約ができないという前提を作っている?
>契約社会だから、極めて当たり前のこと。
>行政や、建築士側が心配することではない。
>いやなら、建築をしようとしなければ良い。
ひとつの買い物に4本立ての契約が必要とする法制度は極めて理不尽。
契約社会だから契約が増えても良いなんて理論は間違い。
施主はデベだけだと思った大間違いだ。世の中にある建物を全て良く眺めてくるんだな。
いやなら建築するなとは、日本の経済活動を阻害し、景気後退をもたらす愚かな発言。
>無責任と言うより、責任分担の話。
>当たり前の話。
>建築士法は、もう何十年も前に出来たもの。
>当時、統括という概念はなく、意匠構造設備はすべて同一の設計事務所が
>行っていたことによる古い時代の名残みたいなもの。
制度発足当時も同じ高層ビルもあったし、現在においても全て一貫して設計する
事務所だって多数ある。古い法律だから破っても良いなんて理論は愚かである。
>> また、責任を分割すれば責任のなすりあいになり裁判が長期化する。
>なぜ、それがデフォルトとして論じている?
>責任が実態に合わせ、明確になってくるので、各自責務を持って業務に
>当たるので、むしろ逆が想定できる。
>裁判が起これば長期化するかもしれないが、裁判に至るケースは、
なぜその理論が(デフォルト??初期値???バカ???)として論じている?
ダクト周りから漏水があれば、建築技術者は設備の結露だと言い張り、設備技術者
はハト小屋からの雨漏れだと主張しあい、いつまでも雨漏れが直らず苦労するのは誰だ?
外壁躯体にヒビが入って、構造技術者はモルタルの乾燥収縮を主張し、建築技術者は構造
クラックを主張し、危険な状態のまま放置されて困るのは誰なんだよ。
当然、名実ともに分業化した後には、グレーな諸問題は発生してくる
と思います。しかし、分業化した後のグレーな諸問題の発生を恐れて
いては、前に進みませんし、いずれぶち当たる壁だと思っております。
分業化した後のグレーな諸問題は、単体の建築物だけに留まらず、す
べての建築物に関わる諸問題ですので、今後積み上げ整理し、事例回
答集などの整備、そして、法改正、法整備によって解決、処理が必要
になってくると思います。
分業化した後のグレーな諸問題ではなく、構造計算という構造専門家
の責務、責任を明確化し、形骸化した建築士法上で課せられた意匠、
統括の責任を軽減、分担しなければ、意匠、統括を担うこれからの人
達にも影響を及ぼし、いずれ人材確保の面からも影響が出てくると思
います。業務、責務だけが膨大で、それに見合う報酬がない。リスク
だらけで、誰がこういった仕事をしたいと思うのか。
国民の生命と財産を守る観点から、意匠が担う防災、避難計画と同等
に、いや、それ以上に、構造は、重大な責務を持っているにもかかわ
らず、今まで一級建築士同等の国家資格すら存在しておらず、一級建
築士の下請けという形で、今まで構造計算を扱うことが出来たわけで
す。意匠、統括の下請け感覚で業務を行っていることは今後避けてい
くべきであり、構造専門家には、意匠、統括と同等の資格と責務を与
え、プライドを持って頂くためにも、名実とも分離分割を行うべき。
こんなことより、建築士には倫理教育を徹底させろ
特殊能力を持ったアホばかり量産してどうする
受験資格が変わると、構造や設備専攻の人は数年間設計監理の業務をして受験資格を得、
それから一級建築士の資格を取って構造(設備)設計分野に進んで、さらに専門資格とるのだろうか?
絶対有りえない。
どの資格試験も同じですが、実務
上そう必要のないものがよく出題され、詰め込み式の勉強をした後、合格すれば霞
のように消えてしまうのは、医師、弁護士、建築士皆同じ。ですから、ムダと言え
ば本当にムダなものだと思います。資格試験の場合、誰でも資格を与えるわけには
いかないので、試験時にある一定の水準に達することができるかどうかを試すわけ
です。従って、この水準を生涯維持する必要はなく、あとは市場の競争に任せるの
が本来の姿。
ちょっと脱線しますが、この市場の競争が実は行われていない。資格を取ってし
まえば、みな表面上は同じに見えるため、消費者は大変選択しづらい。逆を言えば、
資格を取ってしまえば皆ある程度は食べていけるようなシステムになっていること
が問題です。
さて、建築士の場合、構造計算屋さんは花形ではなく縁の下の力持ち。デザイン
を手がける建築士が仕事を取ってくるため、その下請け的業務が多いのが現実。そ
れで、地位もいまひとつ低くて今回の事件につながった部分もあるわけですね。
ですから、有識者は、構造計算など特殊分野は建築士試験を分けるべきと言う意
見があります。確かに、構造計算をする専門家を養成すれば、いまよりはよくなる
と思います。
しかし、そもそも、この事件は職業倫理の問題。弁護士、医師、税理士、皆職業
倫理に反した犯罪が起こっています。建築士で起こらなかった方がイレギュラー。
職業倫理については、責任の所在をはっきりさせて後でいつでも検証できるように
することや検査を不定期に行い、その結果判明した不具合を公表することが、必要
だと思います。また、将来の賠償に備えて、業界で賠償基金や賠償保険を創設して、
消費者保護を図るべきだと思います。単に難しい試験をやり直すだけでは、根本的
な解決にはならないと思います。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kitazumi555/view/20060724/1153754093 作成者 北角よしゆき : 2006年7月25日(火) 00:14
>>455 >資格試験の場合、誰でも資格を与えるわけにはいかないので、試験時にある一定の
>水準に達することができるかどうかを試すわけです。
>従って、この水準を生涯維持する必要はなく、あとは市場の競争に任せるのが本来
>の姿。
おっしゃるとおり。
講習の強制(更新制)と修了考査(免許取消前提試験)は、根本的な解決に
はならないと思いますし、無駄に終わると思います。
野村昭彦は、実務経験に乏しい人物で、目立った実績物件もありません。
それゆえ、当然に有効な実務経験も無い人物であります。
そういう人物が「絶対正論」という論調の発言をする事について、強い
疑念を抱きます。
>>458 > 目立った実績物件もありません。
いっさいありませんじゃないの?
野村昭彦は、実務経験に乏しい人物で、目立った実績物件もありません。
それゆえ、当然に有効な実務経験も無い人物であります。
そういう人物が「絶対正論」という論調の発言をする事について、強い
疑念を抱きます。
ボビーはOFFで設計した事あるのか?
国交省の問題の摩り替え箇所はここ↓
建築士は、建築確認を通しさえすれば設計者としての役割を果た
しているかのように錯覚し、本来果たすべきチェック機能を果たしていないだって。
バカにするなよ、建築士を!
元請け建築士らは、「構造を原則論的には分かっているが、実際の数量等は
構造設計の範疇だと思っているため分からない。」「確認が下りているということを
頼りにしていた。」等の主張をしており、安全な建築物を適法に設計しなければなら
ないという義務を果たせるだけの能力、すなわちチェック能力のない元請け建築士
の存在が明らかとなった。
建築技術の高度化に伴い建築設計においても建築士の得意分野ごとの分業と協働
作業が行われるようになった。もともと建築設計は相当広範な技術分野の知識を必
要とするものであり、今日のように技術が高度化した状況では、それぞれの建築士
が得意とする分野の技術力を集結して設計図書を完成させることは、建築物の質の
確保、向上を図る上で当然の流れであると言えるが、このような設計体制にあって
は、むしろ全体をとりまとめ・管理すべき建築士の役割が非常に重要となっている。
しかしながら、元請け建築士らは、建築物の安全や質の確保について一義的な責
任を負っていることを忘れ、建築確認を通しさえすれば設計者としての役割を果た
しているかのように錯覚し、本来果たすべきチェック機能を果たしていないことが
明らかとなった。
本来、建築士は、技術の高度化等を踏まえた能力の向上に努めなければならない
にも関わらず、必要な知識及び技能の維持向上の努力を怠り、必要とされる能力を
持たないまま設計を行っている元請け建築士が相当数存在しているものと考えられ
る。
http://www.mlit.go.jp/kisha/boshu/boshu59/01.pdf
________. | ・・・「見えないニダ」
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 現 実. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●∀´> 野村昭彦
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
________. | ・・・「読めないニダ」
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●∀´> 野村昭彦
|,,| |,,| ヽ ( と ,)
ノ ) | |〜
.し`J,,.
■意匠構造設備の分業化について
分業化は責任のなすり合いになり裁判が長期化したりするから
消費者保護の観点からナンセンスという意見がありますが、
責任のなすり合いは、設計施工間にも言えることですね。
設計施工全て一貫だと、そういったやり取りさえ見えてこないのです。
瑕疵の隠蔽、誤魔化しが一番エンドユーザーにとって困るわけです。
裁判が面倒?責任のなすり合いは言い換えれば、責任の所在が明確に
なってくるということです。
エンドユーザーのことを考えない制度改悪の考えは論外です。
分業化は実際に行われていることであり、分業化を禁止することは、
時代に逆行することであり、分業化という実態に合わせた法改正を
するべきであり、いつまでも夢物語、架空な理想を掲げた時代遅れ
な法律を放置し、架空な理想を掲げた法律に我々が合わせる事は非
常にナンセンスだと言えます。
設計思想をダイレクトに具現化する為には設計者という指揮官
が必要という意見がありますが、分業化と、設計思想をダイレクト
に具現化出来ないこととは、全く無関係であり、むしろ逆であり、
構造、設備が、今までの下請け感覚や待遇から、責務責任を持った、
意匠と対等な立場を得ることにより、よりすばらしい建築物を創造
できるのだと確信しております。
構造が判らない意匠屋を統括建築士にしても耐震偽装を未然に防ぐ
効果は全くないという意見がありますが、意匠屋が構造計算書を
チェックするより、構造専門家同士のピアチェックを法制化するこ
との方が、より現実的であり、この法改正を機に特定規模以上の構
造計算書は、構造専門家同士のピアチェックを義務付けるべきだと
思います。
上記と同じであり、いつまでも夢物語、架空な理想を掲げた時代遅れ
な思想は、これを機に、捨て去っていただきたいと思います。
なぜ日本は、工事監理が杜撰なのか。
●設計施工の分離が出来ていないため。
●設計監理の報酬があまりにも低過ぎるため。
●十分な工期が取れない。
●工事監理の分野の技術、ノウハウの蓄積がない。
●工事監理の重要性が、国民に認知されていない。
■2006年2月15日 日本弁護士連合会 意見書
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/ 社会資本整備審議会建築分科会基本制度部会
「建築物の安全性確保のための建築行政のあり方について中間報告(案)」
に対する意見書
2006年2月15日 日本弁護士連合会
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/6-2-5=chukanhoukokunitaisuruiken.htm > (3)建築士制度の課題
> 公正かつ適正な建築士としての業務が行われるように,
> ●建築業者による建築士事務所併設の禁止,
> ●建築業者と利害関係のある建築士あるいは建築士事務所による工事監理の禁止
> など,建築士の建築業者からの独立を実現すべきである。
> ●一定の身分関係等著しい利害関係を有する建築業者が行う工事についての
> 監理を禁止するものである。
> このような制度によって,監理者の質を向上させ,独立性を確保することによって,
> 監理の本来あるべき姿と機能を回復し,建築主のための厳格なチェックが期待でき
> るのであり,欠陥住宅被害の予防のために極めて実効性がある。
上記、日本弁護士連合会の意見に賛同いたします。
■全建築士の皆様へ
http://archi.hmc5.com/cgi/BBS/cbbs.cgi?mode=all&namber=2088&no=9 この国の法成立、法改正は、官僚が法案を作成し、大臣が盲判を押し、
政府与党自民党の党議拘束により、成立します。
このままでいくと、下記の記事の通り、国土交通省住宅局の井上勝得建築物
防災対策室長の考えに基づく法案が成立し、毎年、全建築士に対する講習の受講
の強制(いわゆる更新制)と、修了考査(連帯責任ペナルティー免許取消前提試験)
が実施され、恒久免許から、毎年免許取消の危険性を含む、仮免許状態となり、
一生不安定な免許を保有し、維持することとなり、場合によっては、今までの生
活を脅かす結果を導くことになります。
法制化後、数年間毎年、講習会と修了考査の実施を行い、その無意味さと形骸化
の指摘により、毎年の実施が3年、5年間隔に見直されるかもしれませんが、
講習会と修了考査の実施そのものを見直されることはまずありえないと考え
た方がいいでしょう。
次回の法改正の見直しは、おそらく数十年先になると思いますし、今回の耐震
偽装といった大事件でも起こらない限り、見直しそのものもありえないと考えた
方がいいでしょう。
こういった毎年の講習会と修了考査の実施を認めてしまうと、他の免許にも
影響を与え、悪例を作ってしまうことにもなります。
そもそも、こういった免許制度の改正は、ひとつのお役所、ひとつの免許だけで
論じるものではなく、国内の免許すべての整合性、影響の観点から、やはり
国会で議論するべきテーマだと思います。
今早急に、建築士免許の改正を行うべきではない。
●意見募集【国土交通省】
http://www.mlit.go.jp/kisha/boshu/boshu59_.html ●意見募集期間 〜2006年8月18日(金)17時必着
違法な現状を合法化というよりも、古い形骸化された法律を見直し、
現状に合わせた法改正をするべき。
古い形骸化された法律にいつまでも合わせる事はナンセンス。
また、元請意匠設計事務所所長が自殺する事件を導きかねない。
466 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
467 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
468 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
469 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
470 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
建築士の生活の安定より、国民の多数が人生を賭けてローンを組む建物の安全性の安定の方が大事なんだよね。
欠陥住宅購入者100人の自殺+1万人の経済的破綻が大きく減り、欠陥建物にかかわった設計事務所所長の自殺で済むなら安いものだ。
>>472 ギャハハ、こんな幼稚でアホなやつが国交省にもいるんだろうな。
>免許制度の改正は、ひとつのお役所、ひとつの免許だけで 論じるものではなく、
建築士と教師は更新制でいいね。そいつら本人の利益より、低質な資格者を排除する社会の利益の方が大事だ。
ひとつ、安心していただきたいのは、この2chでいくら熱心に問題提議や
改革案を提案をしたところで、なにひとつ効果は無いということです。
ましてや、匿名で必死にウソ偽りを並べたところで、誰も信用をする事は
ないでしょう。必死に世論煽動を図ろうとしても、第三者の心を打つ記事
を書かなければ、賛同者も現れないでしょうし、一人で必死に暴れても
国会に声は届かないという事です。
その辺で、彼の活動は逆効果で失敗した結論付けが出来ます。
>>470 古い法律を守ったが為に起こった事件ではなく、消費者を
守る為に必要な法律を守らない事によって起こったものである。
以下、他サイトからの転載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建基法をマトモにする会
みんなの気持ち、すっごく共感できます。
でもさ、ここで文句を言ってても何も始まらないよ!
国交省が18日に締め切る建築基準法改正案のパブリックコメント募集に
みんなのアツい気持ちをブチまけよう!
僕ら建築士が変わらなければ、そして主張し続けていかなければ
きっと何も変わらないよ!
建築士の実情を分かっているのは建築士である僕達だけなんだ!
僕も今パブリックコメントに対する意見書を執筆中。
あまりの文句の多さに小説みたいになりました(笑)
国交省のホットラインにメールする事だって一つの手段。
ちゃんと連絡先教えて期限を切れば
向こうから連絡寄越してくれるし、直接文句も言えます。
これが集団の力になれば、向こうだって無視できない力になると信じています。
無知なだけなんだって。向こうだって血の通った人間だ。
数の論理で攻めれば絶対に理解してくれる。
>>476 > ひとつ、安心していただきたいのは、この2chでいくら熱心に問題提議や
> 改革案を提案をしたところで、なにひとつ効果は無いということです。
> 単純な話、社会資本整備審議会基本制度部会のメンバーに入るか、建築関連団体に
> 入り団体経由で提言するか、もしくは、全く新しい関連団体を作った上で提言する
> かのいずれかになってくると思います。
なるほど、
しかし、権力を持つことや権力を利用することで特定の目的を達成するのは本末転倒。
前近代的。利権国家を助長することにもなる。
我々は有権者であり、また、この業界にいるのなら、そういった立場から主張しなけ
ればならない。
貴方のような考え、権力者にすべてお任せ、無関心という方が多いので、
なかなか国政はよくならないし、火消しにしかならない。
我々が有権者であり、我々一人ひとりが国をよくしようというスタンスがなければ、
よくならない。
主権在民ということを、もう一度認識してください。
>匿名掲示板じゃなくて現実社会で、自分の身分と立場を明示して
>実名で活動する事が重要ですね。
このように議論し、意見交換するには匿名掲示板でも可能。
むしろ匿名という利点を生かし、国民同士の議論、意見交換は有益。
ただし、ネット上に国家体制派ネット工作員が存在しているようなので、
発言者の目論見を察知することも必要。流されてはいけない。
特定権力を持つことや、特定権力を利用することは、ひとつ方法かもしれませんが、
暫定的なものに過ぎません。
国民の意識レベルを上げなければなりません。
そのためには、このような匿名掲示板もひとつの大切な場になると思います。
http://www.ura410.com/cgi-bin/yybbs_koe/yybbs.cgi?
特定権力を持つことや、特定権力を利用することは、ひとつの方法かもしれませんが、
暫定的なものに過ぎません。
国民の意識レベルを上げなければなりません。
そのためには、このような匿名掲示板もひとつの大切な場になると思います。
>このことが一般国民(施主)に対して、どういう不利益があるのか、
>説明していただけませんか。
以下の内容を皆さんに伝えるべきなのでは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役所、民間とも、検査機関に一級建築士が配備されていなかったことは確か。
このことは、私が官民両検査機関を利用して言える事。
出す側(私、一級建築士)で、検査機関の担当者が無資格。
もちろん、構造の知識は皆無。これでいいのか?
もっと構造資格者を増やし、検査機関に配備するべきだろう。
一級建築士を減らす時期ではない。
馬鹿な講習強制(更新制)や修了考査(連帯責任ペナルティー建築士免許取消前提試験)
やらで、専門家を減らしていいのか?
そして、これから、この道を目指そうとする希望者を減らしていいのか。
【間違い】
一級建築士を減らす→国家全体の技能レベルが上がる。
【本筋】
一級建築士(構造専門家)を増やす→国家全体の技能レベルが上がる。
doui 野村昭彦[BOBBY] - 2006/08/16(Wed) 10:37 No.424 <Home>
国家体制派工作員とは、別スレのhantaiさんのような、建築士制度の話題は一切せず、
反体制派の私のような人物の発言を妨害するための目的を持ち、ただひたすら、
掲示板に書き込む者。
>新聞記事や公式発表記事に対してあたかも会話しているようなレスをしてみたり、
何が問題です?
これはひとつの表現方法です。
>世論を動かしたいのなら、現実社会で実名でなされた方が良いんじゃないかと思います。
現実社会での行動も取っていますし、国土交通省の官僚とも会話をしておりますし、
このようにネットも利用しております。
まるで、ネットだけ利用しているような論調はお止めください。
貴方の言う、世論を動かすという定義がよく分かりませんが、私への同調者を
求めているわけではありません。
私の発言が、問題意識を持つ切っ掛けとなれば幸いです。
> >新聞記事や公式発表記事に対してあたかも会話しているようなレスをしてみたり、
> >何が問題です?これはひとつの表現方法です。
> 実際の発言者、記事作成者に対して意見すべきじゃないですか?
当然、実際の発言者、記事作成者に対しても意見しております。
こういった意見をしましたよ、という報告も兼ねております。
> >世論を動かしたいのなら、現実社会で実名でなされた方が良いんじゃないかと思います。
> >現実社会での行動も取っていますし、国土交通省の官僚とも会話をしておりますし、
> >このようにネットも利用しております。
>
> では、その活動の発表の場とされてはいかがですか?
上記の通り、報告を兼ねて発言しております。
ここの掲示板や、当サイトの掲示板を再読してみてください。
国土交通省分科会元委員の返答や、事務所協会からのからの返答、建築士会会長からの返答など、
多くの報告をしております。
> 貴方が国交省の官僚の方とこの掲示板で長々とレスした事について会話の結果、
> どういう回答があったかを詳細にここに記録してみてください。
どのようにネット上で表現、報告するかは、私の判断です。
国交省の官僚に伝えた内容は、主に私がネット上で発言している内容です。
国交省の官僚が、かなり高飛車で、強引に事を進めていることは確かです。
完全に建築士に責任転嫁し、建築士を馬鹿にしていることは、会話をして感じることです。
国交省の官僚によると、ご意見はメールで伝えてくださいとのこと。
このことは、国交省の官僚に変わり、皆さんにお伝えします。
> 貴方の新聞記事や公式発表に対しての質問ばかり並べられても何もこの場の意見交換に進展が生まれません。
レスがついているスレッドも存在しますし、掲示板とは、意見交換だけが目的ではなく、
意見の発表の場(張り紙)として利用してもいいと思います。掲示板の利用方法を拘束しないでいただきたい。
私は実務で設計した事無いのに、えらそうな事言ってスミマセンでした。
実は無資格です。
いまだに建築士試験に受かっていません。
>>484 毎年試験に落ちてるのか、単に一級建築士が羨ましいのかしらんが、
悲しいヤツだ。
わたくし、ボビー犬は毎年試験に落ちています。
一級建築士が羨ましいです。
>>482 それは明らかに野村昭彦のマスターベーションであり、野村昭彦1人は
気持ち良いかもしれないが、それを見せ付けられる周りが迷惑千万といった
ところです。
>481 名前:野村昭彦 ◆ujKceeS.ac :2006/08/16(水) 10:17:37 ID:???
>このことが一般国民(施主)に対して、どういう不利益があるのか、
>説明していただけませんか。
>以下の内容を皆さんに伝えるべきなのでは?
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>役所、民間とも、検査機関に一級建築士が配備されていなかったことは確か。
>このことは、私が官民両検査機関を利用して言える事。
>出す側(私、一級建築士)で、検査機関の担当者が無資格。
>もちろん、構造の知識は皆無。これでいいのか?
ずいぶんとご自分の豊かな実務経験から経験された事のご発言
とお見受け致しましたが、今までの貴方の実績物件と貴方の実名
と建築士登録番号を教えてください。
>479 :野村昭彦 ◆ujKceeS.ac :2006/08/16(水) 09:28:43 ID:???
>>476 > 単純な話、社会資本整備審議会基本制度部会のメンバーに入るか、建築関連団体に
> 入り団体経由で提言するか、もしくは、全く新しい関連団体を作った上で提言する
> かのいずれかになってくると思います。
>なるほど、
>しかし、権力を持つことや権力を利用することで特定の目的を達成するのは本末転倒。
>前近代的。利権国家を助長することにもなる。
>我々は有権者であり、また、この業界にいるのなら、そういった立
貴方の発言はご自分の豊かな実務経験から経験された事のご発言
とお見受けする部分が多々ございますので、それを立証する為の一助として
今までの貴方の実績物件と貴方の実名と建築士登録番号を教えてください。
>483 :野村昭彦 ◆ujKceeS.ac :2006/08/16(水) 11:20:25 ID:???
> 貴方が国交省の官僚の方とこの掲示板で長々とレスした事について会話の結果、
> どういう回答があったかを詳細にここに記録してみてください。
>どのようにネット上で表現、報告するかは、私の判断です。
おやおや、びっくり致しました。
公共性のある掲示板での自己表現の仕方は貴方が判断さる事なんですか。
少しは書き込み量を控えたり、マルチポストをやめてご自分の意見を
コピー&ペーストの演説調ではなく、手打ちで打ち込んで表現されては
いかがでしょうか。利用者の皆さんが大変迷惑しています。
>>485 >>486 貴方は永遠に無資格でいてください。
貴方のような幼稚な自己表現する者と同業者となる事がとっても恥ずかしいです。
野村君は役に立ったよ。
彼のおかげで、幾多の暇人が今後、パブリックコメント募集などで建築士のエゴを許さない発言をするだろうね。
建築士の更新制度が待ち遠しいよ
>>493 貴方が一番の暇人とお見受け致しました。
>>483 いいかげんに1級諦めろ!
ああ、諦めて自分が馬鹿で受からないことを棚に上げて責任転嫁してるんだっけな。
脳内とネットの世界では1級取ったことになってるんだよなw
>>495 ボビーに実際に会った事がある勇者っているの?
>>496 BOBBYはキモイからいないんじゃない?
野村さん、今まで設計した建物の用途や延床を教えてください。
560 名前:名無し組[age] 投稿日:2006/08/17(木) 07:20:05 ID:???
BOBBYと古舘真は同一人物か?
↑こいつって古舘真だよね。
>>492や
>>499のような粘着バカが現れると、シラケてしまう。
学生は夏休みが終わったら書込みやめてね。
>479 :野村昭彦 ◆ujKceeS.ac :2006/08/16(水) 09:28:43 ID:???
>>476 > 単純な話、社会資本整備審議会基本制度部会のメンバーに入るか、建築関連団体に
> 入り団体経由で提言するか、もしくは、全く新しい関連団体を作った上で提言する
> かのいずれかになってくると思います。
>なるほど、
>しかし、権力を持つことや権力を利用することで特定の目的を達成するのは本末転倒。
>前近代的。利権国家を助長することにもなる。
>我々は有権者であり、また、この業界にいるのなら、そういった立
貴方の発言はご自分の豊かな実務経験から経験された事のご発言
とお見受けする部分が多々ございますので、それを立証する為の一助として
今までの貴方の実績物件と貴方の実名と建築士登録番号を教えてください。
501の方がバカじゃね?
粘着は野村だと思うが。
しかし、野村も499みたいな書き込みあると消えるね
結局なんにも変わんねー
はやく建築士制度なくせよ!
野村昭彦は、実務経験に乏しい人物で、目立った実績物件もありません。
それゆえ、当然に有効な実務経験も無い人物であります。
そういう人物が「絶対正論」という論調の発言をする事について、強い
疑念を抱きます。
お前ら野村昭彦のキチガイ鰤を知らないのか?
いくつBBSが閉鎖された事か。
>>507 無資格だから、一度も設計した事無いですよ。
糞っタレサイトの広告収入で食っているそうです。
>>504 499程度で消えるほどまともな人間ではありません。
国交省への抗議の電話が、かなり有効らしい。
皆頑張ろう!
>>509 野村は役立たず
何が皆だバカ!
野村じゃなきゃ付いていくかもな。
>>510 じゃあ、お前が先頭切って国交省へ反論してくれ。
個人で反論するには、電話かメールぐらいしかないもんなあ。
建築士会も情けな杉で、頼りにならん。
野村昭彦って何をやらせてもダメそうだな。
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 23:55:09 ID:j1BGb5Vc
役人は公共工事の発注額をピーク時の3分の1にして中小零細土建屋つぶして
自殺者や失業者を大量に出しても自分たちの頭数は減らしてないでしょ。全て
民間を悪者にしてのうのうとしております。鉄パイプ持って役人狩りするっきゃ
ないっしょ。
野村昭彦は、実務経験に乏しい人物で、目立った実績物件もありません。
それゆえ、当然に有効な実務経験も無い人物であります。
そういう人物が「絶対正論」という論調の発言をする事について、強い
疑念を抱きます。
野村昭彦氏の様に、施主から裁判で訴えらているような悪質建築士
の主張は、極めて自己中心的な思考に基づくものであり、徹底的に
反論し、否決されるべきものである。
>>521 お前は訳分からんな。
国交省の暇な役人か?
野村は土建板業界板複数の建築士試験関連サイトの嫌われ者。っていうか、馬鹿にされてる。
よかったね
野村昭彦は、実務経験に乏しい人物で、目立った実績物件もありません。
それゆえ、当然に有効な実務経験も無い人物であります。
そういう人物が「絶対正論」という論調の発言をする事について、強い
疑念を抱きます。
■全建築士の皆様へ
この国の法成立、法改正は、官僚が法案を作成し、大臣が盲判を押し、
政府与党自民党の党議拘束により、成立します。
このままでいくと、下記の記事の通り、国土交通省住宅局の井上勝得建築物
防災対策室長の考えに基づく法案が成立し、毎年、全建築士に対する講習の受講
の強制(いわゆる更新制)と、修了考査(連帯責任ペナルティー免許取消前提試験)
が実施され、恒久免許から、毎年免許取消の危険性を含む、仮免許状態となり、
一生不安定な免許を保有し、維持することとなり、場合によっては、今までの生
活を脅かす結果を導くことになります。
法制化後、数年間毎年、講習会と修了考査の実施を行い、その無意味さと形骸化
の指摘により、毎年の実施が3年、5年間隔に見直されるかもしれませんが、
講習会と修了考査の実施そのものを見直されることはまずありえないと考え
た方がいいでしょう。
次回の法改正の見直しは、おそらく数十年先になると思いますし、今回の耐震
偽装といった大事件でも起こらない限り、見直しそのものもありえないと考えた
方がいいでしょう。
こういった毎年の講習会と修了考査の実施を認めてしまうと、他の免許にも
影響を与え、悪例を作ってしまうことにもなります。
そもそも、こういった免許制度の改正は、ひとつのお役所、ひとつの免許だけで
論じるものではなく、国内の免許すべての整合性、影響の観点から、やはり
国会で議論するべきテーマだと思います。
今早急に、建築士免許の改正を行うべきではない。
■全、元請意匠設計事務所の管理建築士の皆様へ
構造計算書をチェックするとは、どういうことか。
第三者、他人の作成した著作物を審査、チェックするということは、
その作成者の能力を上回り、尚且つ、著作物の作成能力とは別に
著作物を高所からチェックするテクニック、要領、そして出来上
がった成果品を疑う熱意、意識が必要だと思います。
親、教師が、子供、生徒の作成物をチェックするぐらいの能力差が
必要だと思います。
意匠専門が、構造専門の能力を上回るだけの能力を持つ必要がある
のでしょうか?
国土交通省の案による講習会出席強制や連帯責任ペナルティー免許
取消前提試験で、そのような能力が担保できるはずがありません。
元請意匠設計事務所の管理建築士が、これから大学の三年次あたりに
編入し、その後、構造事務所へ10年以上のインターンをする覚悟
なのでしょうか?
現在の元請意匠設計事務所の利点といえば、意匠構造設備すべての
スペシャリスト、およびゼネラリストとしての表向きの架空な顔が
できるといった程度でしょう。
しかし、その反面、いつ、モラル不足や能力不足の構造屋に遭遇する
かもしれません。
そのようなリスクを今後も抱え続ける必要があるのでしょうか?
一級建築士という免許の分離分割で、報酬が変わるわけでもないと
思います。
この法改正を機に、意匠、構造、設備、施工、行政といった専門別に、
一級建築士免許の分離分割を目指すべきです。
元請意匠設計事務所の地位や待遇の向上は、あくまでも設計施工の
分離と、施主と施工会社の契約の禁止といった2点の法制化により
実現するべきものと考えます。
野村さんは普段、どのような用途の設計をされているのでしょうか?
国交省の暇なアホ役人が、2ちゃんで野村と戦ってるって本当?
それって、問題だよね?
小芝居見飽きた。
元々「建築士やたら増えすぎて価値さがってんなー」って感情があって、
そんで便乗して減らそうとしてるようにしか思えん。
どんな種類の人間にも不正を働く人はいて、昨今の下請けにやたら
安い値段を押し付けてくる建築業界の現在の体質が引きおこした
事件だろ。
建築士の質がこの事件の問題なんだ!、って姉は1人に責任を
転嫁しようとしてるとしか思えん。
改革すべきは下請け叩きと、基準法に「原価を割る請負契約の禁止」って規定が
あるのに、それが全然守られてない建築業界の今の体質だろ。
っつーか、50過ぎのおっさん連中受からんだろ。営業と管理を日常の主な
業務としている一級建築士事務所主催のおっさんども全滅の悪寒。
一斉にこの試験が実施されるとしたら、試験の透明性も問題になりそうだな...。
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。
小芝居見飽きた。
>>534の方がアホな気がなんで、野村は自分の仕事の話になるといなくなるの?
>>540 ギャハハ、日本語からお勉強やり直しだな。
>>540 気が。↓
なんで
かな?改行ミス?
>>541 その程度も読み取れないお前もどうかと思うぞ
野村をからかうスレはここでつか?
>>544 で、そんなことより、このスレに関する君の考えは?
野村は馬鹿だな
26] ラナ [関東] 2002/11/28(Thu) 21:51
建築士資格の議論どころではありませんでしたね。
まずはBOBBYさんの「きょうこう」という人からの被害妄想を
取り除くことから始めなければ何も議論になりません。
それは皆さんが少なからず感じたことだと思います。
しかし、個人を特定できない匿名性の高いインターネットの世界では、どうすることもできません。
そこに実社会と異なり虚構の世界としての限界があるということを思い知らされましたね。
今後もインターネットの世界でのBOBBYさんの行動はとどまることはないでしょう。
皆さんの対処法としては、
BOBBYさんの文章を意味のある文章として受け取ったりしてはいけません。
画面に出てくる文字は意味の無い模様だと思えば感情的になることも無いでしょう。
現段階として皆さんが対処できる唯一の方法だと思われます。
--------------------------------------------------------------------------------
大変残念ですが、BOBBYさんはこの機会を最後に、もう汚名を回復することはないでしょう。この場面でこういう対処しかできなかったんですから。
どうもありがとうございました。これ以上は係わらない方がいいと思います。
[ From zone@学科製図.com ]
BOBBY=野村昭彦
>>548 ギャハハ必死だな。
ところで、このスレに関する君の考えは?
笑い方が気持ち悪い541、549
>>551 実社会では無職で無口で陰険な奴が2ちゃんねらーになるとそういう感じになるのさ
プッ
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 13:28:29 ID:hFy0k4e4
で ここには ニートとヒッキーとアホしか居ない ということで桶?
ヒッキー??
age
野村昭彦にとって2CHは賛同者を募らずに自分の意見を垂れ流す場だそうですから。
野村昭彦の意見は独りよがりのうわごとだそうですから相手にしないように。
↓
560 :
sage:2006/12/05(火) 00:40:41 ID:vO+fpJaW
↑
衆院通りました。
JANJANの記事。
この記者さんは、建築士らしい。
業界事情をよくご存知です。クリックで応援しよう!
検証・耐震偽装 悪いのは誰か?何か?(1)藤田インタビューで見えてきたこと
ttp://www.janjan.jp/living/0612/0612146476/1.php (前略)
>被害者はそっちのけの官僚と政治家
>
> 官僚がこんな体たらくな上に、被害者はそっちのけだ。
> 二重ローンに苦しむ被害者たち(マンション購入者、零細なホテルオーナー)
> の救済は国がすべきだ。天災ではなく人災なのだから。
> そして、たった1人の悪質な建築士がした不祥事の責任を30万人の全建築士に転嫁し、
> 3年ごとの講習を受けさせようという悪法『改正建築士法』が、おざなりな付帯決議
> (これも官僚がつくったものに違いあるまい)をつけて、11月30日には衆議院を通過した。
> 「講習」の費用を建築士に負担させ、その収入は(おそらく)国交省の外郭団体などに入る
> という構図だ。
>
> ろくな審議もせずに通した国会議員も同罪だ。官僚が国会議員に横滑りして、出身官庁とその
> 外郭団体の権益を護るのだから、そうなるのだろう。官僚の議員への横滑り(力関係を考えれば
> “天下り”だろうが)を阻止しなければ何も変わらないだろう。天下り禁止は企業だけでなく、
> 議会(地方議会も含め)も対象にする必要がありそうだ。
>
> まともな建築士や建築家は日頃研鑽している。そのような専門家に対して、講習にどのような
> 効果を国交省は求めているのか。これは、まさしく利権構造にほかならない。
> 効果は利権の増大だからだ。
>
> 今回の法改正に対して設計界では、『実務を知らず、建築文化の意識も乏しい
> 官僚の考えたデタラメな施策』とボロクソに批判されている。
> 『利権の構造』だけは熟知している官僚だけが局長や次官になれるのだろう。
官僚達こそ選挙前に「立候補資格免許制」にして、不適格者は立候補さえ
禁止にすべきだ!
565 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 01:42:21 ID:AtDOp4tA
その局長とは、ノーパンしゃぶしゃぶ顧客名簿にもいる山本繁太郎現審議官と、
次の参院選比例区で自民出馬の、佐藤敏信元次官じゃあるまいか。
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 01:13:58 ID:XYn3cBsR
おまいらの責任逃れの処世術にはうんざりしとる
バカに刃物を持たすなっての
567 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/16(水) 01:29:22 ID:WaxOmtm6
早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★ :2007/05/12(土) 16:08:54 ID:???0
内閣府政府広報室が新聞に掲載する「政府広報」の広告掲載業者との契約で、
電通が契約額全体の約四割を占め、実質上「政府広報」を独占受注している
実態が十一日の衆院内閣委員会で明らかになりました。日本共産党の
吉井英勝議員の調査によるものです。
それによると、二〇〇一年度から〇五年度までの新聞の「政府広報」の契約総額
約百三十二億三千万円のうち、電通は約四十九億七千万円で全体の約38%に
のぼりトップ。二位の博報堂は約二十四億七千万円・約19%で、そのほかの
会社の割合はすべて一ケタ台です。
吉井氏が入札予定価格の開示を求めたのに対し、政府広報室の高井康行室長は
「一般競争入札をしている」と釈明し、開示を拒みました。
吉井氏は、入札には参加しながら入札を辞退する広告掲載業者が多すぎると
指摘しました。同じ〇一年度から〇五年度までで日本経済社は最多の百十一回も
辞退。落札件数が少ない会社ほど入札辞退件数が多くなっています。吉井氏は
「あまりに不自然だ。電通の一極支配構造を維持するための広告業界ぐるみの
談合の疑いがある」と批判しました。高井室長は「辞退理由は入札業者の判断だ」
と繰り返しました。
衆院調査局の調査では〇六年四月時点で、電通に十二人、博報堂には五人が
天下っていることが判明しています。吉井氏は談合入札の裏に天下りがあると指摘、
「公務員制度改革というなら、そのまえに天下りの実態の徹底的な解明をすべきだ」
と強調しました。
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 18:18:35 ID:/4qZh6xr
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/08(月) 16:36:38 ID:FN8AqWCb
二級でもいいじゃん。
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 09:47:45 ID:uNhX0WQP
国交省もいーかげんにしてほしいですね全く!
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/09(月) 17:12:51 ID:tWnPv+Dq
これで生涯年収8億ももってかれた日にはやってられません
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 00:43:14 ID:Z4fDjrNF
いまや一級建築士なんてヴァカでも取れるクソ資格だからなw
大手のリフォーム業者とか、店長クラスは必ず取らされる資格で今や有名無実www
ペーパー一級建築士のなんと多いことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑コピペ乙
574 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 08:38:16 ID:E1GKtiKN
>>572 馬鹿じゃとれないと思うが、日大卒でも、2割も受かる試験であることは確か
575 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/13(土) 14:13:14 ID:ta/C1geV
国交省より難しいなwww
576 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 18:36:26 ID:Wwm8Dpok
教養の無い一級建築士が大半なのは、現実。
実際、特に、ポン大卒。
「日本建築家協会」などというのも、無教養団体。
なぜ「建築家」と勝手に自称するか?
それは、無教養を隠すため。
ただの天下り集金システムのくせに
俺は高校中退だからいわゆる「中卒」だけど一級建築士だし
学科も製図もすべて一発で楽々と合格できたよ。
一級建築士なんてその程度の資格なんだよ。
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 23:12:58 ID:8Bz6FUCl
↑と将来言ってみたい。
580 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 23:55:02 ID:nLEadgxf
>>574 日大の建築は中の上だとおもう。
文系とは違うぞ。
それでも医者や弁護士からはワンランク落ちる資格であると言わざるを得ない
もっとも、医者の場合は国立大出じゃないのは親の金次第な面もあるけど
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/26(日) 09:31:12 ID:9aA5RmZW
583 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/27(月) 06:13:06 ID:U0OctAAh
欠陥スウェーデンハウスの建築士さんて
ランクおちとかないんですかね
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
↑サイトのあどれす 規制かかって かきこ不能
584 :
(仮称)名無し邸新築工事:
↑まじ おちあんだろ
殺人できる家なんだからさあ
それにしても 日本の三大環境破壊ゴルフ場の日光霧降カントリークラブに
国交省が便宜はかってるの なんかニオッテくるお