電気工事屋集まれ!!!!!!2KV

このエントリーをはてなブックマークに追加
937おまつり好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/08(日) 15:34:37 ID:???
>>934-935 ちゃう。実はリストラ。 入社半年で傾いちゃったんだよ。
最初に入社した会社なんだけどね。
938(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/08(日) 19:59:33 ID:???
俺も>>936と同じ考え
うまいこといったからよかったものの、失敗していたらと想像すると恐ろしい
銀行からは勿論盤屋からも責任をなすりつけられる可能性もあるわけだし
ペナルティも半端ないはずだし

リスクを考えたら丁重に断るね
どうしても断れない場合なら「失敗したらゴメンなさい。でも責任は取りません」と断ってからならやるかな

939(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 00:17:24 ID:fYyzLT70
トラブルのレベルによるだろ
状況から言って直せる範囲内なら直すのが電気屋の使命
触ったらヤバいと判断したら断るだけだし

プロは判断力と結果が全てなんだから
940(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 00:27:05 ID:???
本人も言ってるように自分で直せると判断できたからやったんだろ?
だったらそれでいいんじゃねぇの?

ただ、出来ませんの一言で顧客の信用を一発で落とす事もあるから
請け負ってる立場としてはおいそれと逃げるわけにはいかないとは思う。
あくまで顧客を満足させるのが請け負う側の使命なのだから。
941913:2007/04/09(月) 00:39:18 ID:???
確かに電気工事の範疇とはいえ、他社製品、それも顧客支給品の
トラブルシュートを自分で引き受けるなんて事は通常の状況だと
まずしませんよ。補償問題にもつながりますし。
しかし、引き受けざるを得ない状況というのも厳然とあるのです。
それが今回のような状況だったということです。

無論技術者としての意地とプライドもありますが、そんな意地張っても
時間だけが刻々と過ぎていき何も出来ぬまま銀行の利用者に迷惑を
かける状況だけはなんとしても避けなければならないわけです。
まして銀行のような信用第一の会社の仕事をやっている以上は
例え事実として無関係といえども無関心を装うことは許されない。
仕事というのはそういうものです。

今回の場合、もし何もしないでいたら客である銀行の管財担当は間違いなく
クビを飛ばされるか左遷されたでしょう。
それだけじゃなくうちとしても重要な得意先を1つ失う事にもなったでしょう。
ひょっとしたら1つだけでは済まされなかったかもしれません。

要はケースバイケースで受けなきゃいかん事もあるってことです。
何でもかんでも断ってたら仕事なんてきやしません。
942おまつり好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/09(月) 02:44:00 ID:???
 そうだよな。 それに、流石にスーパーマンではないのだから仕事仲間のネットワークを
広げて何かあったときに相談できる先をたくさんつくっておくというのも必要だ。
「**のことなら++に電話すれば何とかなる」というのがたくさんあると心強い。
漏れ自身もいろんな人から頼りにされてるから結構電話掛かってくるよ。
真夜中に幹線ブレーカー持って都内に緊急応援走ったり、神輿担いでるときに
電話で配線の質問受けたりなんてのもあるしね。

 それに>>941な状況なら例えダメでもその電気屋の責任でないことは顧客も
理解しているだろうし、それ以前に成功してくれることを祈るしかないという
事だったわけだろ。 そんなのお金とか責任とかは2の次ぎで自分のスキルを
信じるしかないんだよ。 漏れだってあるぞ。200マソのカラオケマシンが
現場で壊れてBMBの担当が困ってる目の前で躊躇することなくカバーを開け、
治したことが。 こんなの普通弁償とか考えたらふたを開けることすら出来ぬ。
自信過剰と言われればそれまでだが、それが技術者という物だろう。
943(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 09:45:27 ID:fYyzLT70
その通り
どんな仕事でも自分の嗅覚だけが頼りの状況なんて当たり前のようにあるんだから
ATMの件は内容はわからないけどリレー受けするトカなら危険はあまりないだろうし
ケースバイケースだよね(・ε・)
944(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 18:18:03 ID:ayzQMJuT
それでも俺はやらんけどなw
向上心なんてねーし稼げればそれでいいじゃん
945(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 18:38:57 ID:fYyzLT70
仕事に対する考え方なんて人それぞれだね(・ε・)
946(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 18:56:17 ID:???
しかしまあなんでお祭りは一瞬で嘘とわかる話をするんだろう…
947(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:10:41 ID:???
おもしろいじゃん。 夢があるよ。
948(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:48:10 ID:???
どのあたりが嘘だと?
根拠は?
949(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 21:53:15 ID:???
うん。お祭りの話って異常に「出来すぎている」んだよな
前パラが普通って書いてた時はさすがにひいたぞ
950(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 22:20:54 ID:???
面白い話題だなと思っててもお祭りが絡むと「あーあ」ってなるんだよなー
951(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 22:35:02 ID:???
以前、後輩にプライド高くてわからない事ないって顔してる奴がいて
結局工期ギリギリになって「できません」とも言えずに逃げ出した奴がいた

お祭りのレス見てるとそいつが頭に浮かぶ
952(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 22:56:48 ID:???
>>944
その考えだけで電気屋が勤まってるというのは
ある意味羨ましいかもw

悲惨な苦労してる人もいれば、何でこんなバカが
ノホホンとしてるんだ。。。というのもあるな。
953(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:01:48 ID:aAYlbfEC
ちょっと古くて悪いんだけど。
これは電気屋のしわざか?何や?

ttp://www.pref.miyagi.jp/seibun/syohi/announce/to%20060630.pdf#search='%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%20%E5%8D%8A%E7%94%B0%20%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD'
954(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:07:47 ID:???
話題を変えたい奴がいるようだ
955(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:19:46 ID:???
お祭りマジうざい。無理な背伸びするなって感じ
956(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:33:05 ID:z6lT3P6n
「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にしてお祭りは戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
皆に痛いところを突かれたのがそんなに応えたのか?
皆に冷たくされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。お祭りにも解らない。
でも…手だけは動く。
皆を罵倒する書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
「…っ!」
そしてまたお祭りを罵倒する書き込みを見つける。
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは笑いたかった。ホントは皆にウケたかった。
「ホントは…ともだ・ち・・」
ガシャアッ!!
感極まったお祭りの腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「クールな…お祭り好きの電気屋じゃなくなるから…」
957(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:46:51 ID:???
パラって何?
958(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 23:56:21 ID:???
parallel
959(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 00:19:56 ID:???
以前もどっかの電気工事のスレでこんな流れになったな
お祭りには学習能力ないんだろうか
960(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 19:12:21 ID:???
「上から目線」がうざがられてるのに気づかないんだろうね
961(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 20:49:48 ID:???
上から目線だけじゃなくて、たまにとんでもない電波流すからな
962(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 23:06:14 ID:???
部品名メクラというのはいいのであろうか?
フェラルはワラタ
963(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/10(火) 23:46:41 ID:???
大抵ブランク○○○と称するけどな>メ○ラ
ブランクパネル、ブランクチップ等々。
964(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 00:27:08 ID:???
めくらプレート、かまぼこ
965(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 04:52:18 ID:???
トラックの道具箱
長年【棺桶】と言うてたら年輩の人に怒られました、しかしその人は一年後亡くなりました。
966(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 10:37:15 ID:???
そりゃ、自分がいつ死ぬかわからない病気持ちだったりしたら
そういう言葉に敏感にもなるさ

自分には縁がないと思ってないと使えない言葉だと思うよ
967(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 10:37:55 ID:???
昔の職場で「目の不自由なプラグ」ってのはあったw
968(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/11(水) 10:48:26 ID:???
なんか もの凄く お祭り臭いです
969(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 03:31:37 ID:???
おまえら、お祭りさんの悪口言うなよ。
電顕3種持ってんだぞ。 電工ならわかるだろ、
電顕持ってる人は神なのだよ。
970(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 09:31:55 ID:???
>>969
どうでもいいが漢字間違ってるぞw
971教えてください:2007/04/12(木) 10:23:29 ID:3uDFTNnB
  新築したのですが、TVの映りが悪くそれも朝(6時〜9時頃)
 が一番ダメなんです。工事屋さんから見てもらったんですが
 原因がわからずアンテナも交換してもうまくいかず・・・・・
 最終的には、地デジで見ている状態(地デジは良い映り)です。
 近所に聞くと映りは悪くないとの事。なぜ?我が家だけなんでしょう
 地デジは、それで良いのですがDVDが対応できないので・・・・・
 何か考えられる事とか、アドバイスあれば教えてもらいたいのですが。
 
972(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 10:56:13 ID:???
あとはアンテナの位置が悪いことぐらいしか思いつかない。
水平・上下をずらすと、微妙に受信感度が変わる。
波長の範囲内で動かしてためしてみるといい。
そばに人間がいると影響されるのでそこはいろいろ工夫して。
973教えてください:2007/04/12(木) 13:24:25 ID:3uDFTNnB
   972さん
   ありがとうございます。
   今度の土曜日にやってみます。
   家とは別にポール(4M)につけてあるのですが
   高さがたりないのでしょうか?周りにには障害になり
   そうな建物はないのですが。
   書き込みしたように、朝方が一番なりやすいので
   もしかして、朝露等の結露(言葉が思いつきません)とか
   電柱にちかすぎるのが原因かと、素人ながら考えたりして
   いました。(下記のようにつけてあります)
   ーーーーーーーーーーーーー         (北)
   U            U  U   U
   U    家       U ◎U 道 U   ◎=電柱
   U            U  U 路 U   ●=アンテナポール
   U            U ●U   U
(南)ーーーーーーーーーーーーーーーーU   Uーーーーーーーー
         
               道路

   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                       
974(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 19:08:26 ID:???
>>969
工事屋さんがなんか怪しいな。
受信している電波のレベルを測る機械が存在します。それを持っている電気屋さんを
探した方がいいかもしれない。ちなみに買うと10万くらいするので電気屋に頼んだ方が早い。

アンテナ直下でのレベル、室内のテレビ端末でのレベルの両方を測ってもらい、室内でレベル低下が
見られるならば、テレビケーブルの配線に問題がある、もしくはブースター、分配器などの問題があるなど。
アンテナ直下でレベルが低いなら、確かにアンテナの向きに問題があるだろうが、
975(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/12(木) 23:47:45 ID:???
>971
6〜9時って朝だけか

ひょっとして家のキッチンとかIHか?
でもそれなら夕方も荒れるか〜
976(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 07:03:41 ID:???
>>971
地域はどこかな。 場所によっては電気屋泣かせな場合もあるから難しいぞ
977(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 10:25:54 ID:???
近くに何かがあるんじゃないの?
朝の通勤時間帯よりちょっと早い時間に
違法電波をバリバリ使った無線を載せてるトラックが通るような場所だとか
978(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/15(日) 21:00:39 ID:???
時間帯が限定で映りが悪くなるって初めて聞いたぞ
天候で映りが悪くなるつーのはよくあるけどそんな感じじゃなさそうだし
設備調整が悪いってのは可能性が薄いよな

受信レベルが強すぎるのも問題あるけど
ブースターかますかケーブルにしちゃうしかないと思うよ
979(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/19(木) 18:12:51 ID:???
>>971 板違いだろ、アナログで「写りが悪い」だけで原因を求めるのは間違い
まず画面を見ないとな、アナログの場合は障害原因が画として出る可能性が高いので
980お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/04/23(月) 11:03:32 ID:???
 一昨日久々に張り線作業してきた。

 と、言っても電線ではない。鯉のぼりのワイヤー。

 つ http://1st.geocities.jp/wakabadai_sasaeai/chuo/070421koinobori/P1020495_1.jpg
981(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 12:57:23 ID:???
中央あたりのはちまき親父きめぇ
982教えてください:2007/04/23(月) 16:55:06 ID:y5ZlXodu
  遅くなりましたが、結果報告です。
  家内と子供を中継しながらアンテナの方向等
  色々(ブースターも含め)ためしたのですが
  やはり巧く映りませんでした。
  作業中、近所の人達が何やってるの?との事で状況説明
  したのですが、隣近所ではその様な事はナイとの話しで
  した。再度、電気工事屋さん(今回取り付けた業者)に
  見てもらい又映りの悪い時の録画したものをアンテナメーカー
  へ送り見てもらったりしたのですが、原因が解らないとの
  回答(違法電波ではナイと言ってました)??でした。
  家族会議を開き、最後は地デジになるのでと納得させつつ
  地デジ対応デッキを量販店へ買いに行ってきました。
  今回の書き込みに対し色々とお騒がせしたと共に、
  助言等いただきありがとうございました。
 
 
 
983(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 22:27:38 ID:???
それは地デジの神様のいたづらだよ
「ちでじにしなさーい」って
984(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 02:03:22 ID:c2NorMz+
>>980
ぴ〜ひゃらぴ〜ひゃら てんつくてんつく
985(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 09:37:52 ID:???
>>982
それはお気の毒でした。これほど空中を飛び交っている電波が
目に見えたら・・・。
力になれず残念です。お疲れ様でした。
986(仮称)名無し邸新築工事
>>985
電波が見えたら、人間がアンテナのように電波を集めてるのを見て
恐怖におびえるに1票…

俺、職場のラジオの入りが悪いときはアンテナを自分の体に向けてるw