渡辺篤史の「建もの探訪」★4軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
公式ホームページ
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

初代スレ(dat逝き)
渡辺篤史の「建もの探訪」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1034254841/

渡辺篤史の「建もの探訪」★2軒目(dat逝き)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1111037153/

渡辺篤史の「建もの探訪」★3軒目(dat逝き)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130402934/
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:22:45 ID:???
>>1
31:2006/05/06(土) 21:23:22 ID:???
落ちてたみたいなんで立ててみました。

あっくんと素敵なお家たちを語りましょう。
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:31:36 ID:???
>>1
わーい、ありがとぉ
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:32:14 ID:???
前スレは993あたりで落ちました・・・
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:58:14 ID:dr99MlK0
早起きできません!
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 22:18:46 ID:36yTQXI2
>>1
スレ立てご苦労様でした!
8(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 23:21:35 ID:gyZpn8xD
4人目が生まれる予定の家の、ダイニングで2つならべて使っていた
ブラケットはどこのものか分かる方いますか?
9(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 03:50:57 ID:j/csro5m
>>6
ビデオデッキくらい買えよw
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 05:31:06 ID:???
>>1 スレ立て乙っす!!。
しばらく路頭に迷っていたっす!。
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 10:18:27 ID:EUQA6/Tz
渡辺篤史氏自身はどんな家に住んでるの?
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 10:29:19 ID:???
少し緊張感を持って暮らせる家がいいね
今週の四人目が生まれる家は少し狭めだけど建築家の意志が感じられて良かった
13(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 00:01:49 ID:???
今日のは、いかにも学生が頑張りましたってかんじだけど、
悪くはなかったね。
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 13:04:02 ID:???
寝室奥の納戸に、昔使っていたとおぼしきダサ家具が押し込められててワロタ。
ド田舎のダサい家で生まれ育った男が、
都会に出てきて、オサレ職業に就き、自分の生まれ育ちを塗りつぶすために建てた家って感じだた。
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 16:19:49 ID:???
やっぱ都内に家建てようと思ったら、坪単価も高いのね。
大阪の堺では坪単亜90万とか80万とかあり得ないよw
どんだけええもん使えんねん、と。
16(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 22:15:08 ID:???
あんなに開口だらけにしなくてもなーと思った。
たいして美しい眺めでもないんだから
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 11:37:11 ID:???
クローゼットがカーテンなのがイヤ
客間のクローゼットもでかすぎ
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 15:31:37 ID:4ZXjtDCL
>>15

人気エリア(例えば港区の南麻布)だと坪単価は最低でも400万以上だよ。
特に人気の高い場所になると坪単価600万。
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/09(火) 17:11:15 ID:???
>>18
坪単価って土地代じゃなくて、
建築費のことだと思うけど・・・。
とんちんかんすぎて素敵。
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 17:05:32 ID:???
今週の開口部が大きいのはまあいいとして、あの屋根だか庇だかが
分厚いのは意味あるの?
カッコワルいんだけど
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 19:57:37 ID:RRPl092+
あの壁紙はゆるせん! 奥、どういう感性してんじゃ!
ここ見てたら反省しる!!
22瓦屋:2006/05/10(水) 20:07:18 ID:???
渡辺のおっさんはいつも外観は
ちらっと見て一言で終わり。
家に入る途中歩きながらそのへんの目についた置物やらを褒めてるだけだが
もう少し屋根やら壁やらもちゃんと見て欲しい。
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 03:28:39 ID:???
>20
それは思った。かっこ悪い。かっこいい庇とか教えて欲しいです。
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 09:52:47 ID:???
敦が庇の厚みのことを質問したのに、
親父さんは、出幅のことを答えていたなw
25(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 11:08:17 ID:???
息子夫婦の言いなりで作られたのがミエミエすぎ
老夫婦の思いが全く反映されてないように見えず違和感あった。
「住んでいる」より「住まされている」感がありすぎ
平屋はまあ良いと思った

>14
建築家ってオサレ職業でもないと思うが
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 11:09:42 ID:???
>21
確かにあの壁紙は微妙だな
しかも納戸にも張ってたし。余ったのかな。
27(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 13:20:09 ID:???
>>25
漏れは建築家ってオサレ職業と思うが。
28(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 16:22:07 ID:nGdAfbKx
オサレだよな。周りからは「先生」って呼ばれるしw
29(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 19:24:28 ID:???
>>25
とりあえず撮影の日親が着てた服は息子が選びました。
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 20:49:45 ID:???
「先生」と呼ばれるとオサレなのか?
仕事の内容がオサレだろ。
ォマイにはりかいできないだろうけどね。
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 21:44:32 ID:???
>>30
プッ
32(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 18:54:05 ID:???
>>31
先ずはスタンドカラーシャツからですよ、照れないで
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 12:41:17 ID:FkXSk+5Z
関西組なんで、今日老夫婦のオサレな家見た。
花柄の壁紙ワロタ!w
まさに若夫婦の実験台にされた家だな。
34(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 12:41:57 ID:FkXSk+5Z
息子夫婦って言うた方がええかな。
35(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 10:14:03 ID:KgVUUPy5
>>33 オレも変な壁紙と思ったが、他人が入らない寝室だし個人の好みだからしかたがないか
と思った、家全体としてはおしゃれで住みやすいのではないかな
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 10:33:20 ID:kxgW4A2W
今日のお宅は 上に広がる空間づかいは良いかもしれないが
母子の二人暮しには もっと使いやすいプランがあるんじゃないかって思った。
37(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/14(日) 16:10:59 ID:pAcAVdT7
>もっと使いやすいプランがあるんじゃないかって思った

あの狭い変形土地じゃあれが限界じゃない?
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 16:35:55 ID:???
>>36
おまいならきっと3LDKとかを設計するんだろ。能無し!
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 19:11:38 ID:pjPah1bK
二人なら2LDKで設計するが・・・
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 21:14:33 ID:???
録画して、今見たらガイキングだった。。。_| ̄|○ あぁ。。。
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 22:12:29 ID:???
m9(^Д^)プギャー
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 02:03:23 ID:???
これではもう2人でしか住めないな。
「これからは再婚なんてしないで2人で頑張るの」
という強い決意が表われているのか
「これより大きい家建ててくれる人としか再婚しないの」
という強い決意が表われているのか、どっちかだな。
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 09:05:51 ID:???
たしかに見たときは一瞬、奥さんと再婚してーとか思ったけど、
夫はいる場所ないよなあ。セクースもオナニーもできなそうだし。
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 10:01:43 ID:???
>>42-43
君たちはリフォームという言葉を知らないのね?
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:15:41 ID:lft88as+
>>44
リフォームって無料でやってくれるんですかね?w
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:19:55 ID:???

無料でリフォームやってくれればどうするの?
やってくれなければどうするの?
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:22:43 ID:???
あの住宅は建築基準法上はどういう解釈になってるのかな?
3層では階段と部屋の区画必要ない?条件教えて?
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:23:43 ID:???
非常用侵入口も必要だいやね?
49(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:36:34 ID:???
5月13日放映の家は惨いな
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:54:49 ID:???
何が?
君が理解できないだけかもよ。
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 12:04:32 ID:???
5月13日放映の家は惨い
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 13:17:50 ID:???
モダン平屋

あれ息子夫婦が じーさんばーさん死んだら
いただこうってしてるの丸見えで格好悪いよなあ
しかも微妙にセンスもいまいちサイケだしあれじゃあ
ひげづらの奇妙なタイトパンツに後ろで括った自由業男の
住む家っぽい

63歳のじじばばなら いくらモダンと言っても
モダン和風でエスバイエルもどきがいいと思うがな・・・
友達が来ても落ち着かないでしょあの配色じゃ。
庭とも合ってないし。
53(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 14:38:11 ID:???
△住宅
ローコストつっても安上がりなのが見え見えでどうかなと思った。
まあ二人ならいんじゃねとか思ったけど。
娘に彼氏ができたら落ち着いていられるとこないな。
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 14:53:05 ID:???
皮肉られた事も理解できない低脳がいるスレはここでつか?
55(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 22:34:28 ID:???
あっくん新宿2丁目の特集のアンテナ22でナレーションやっとる
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 09:39:30 ID:???
>>53
ゴージャスなローコストって知らないんですが・・・
57(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 16:07:14 ID:???
ゴージャスなローコスト、あれば是非お願いしたい・・・。
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 16:36:20 ID:???
あるよ
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 16:53:39 ID:???
例えば?ソースきぼん
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 18:36:50 ID:???
>ゴージャスなローコスト
マンションなんか全部これだな。
全部壁紙で全部安いフローリングと建具。
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 22:35:46 ID:???
>ゴージャスなローコスト

ゴージャス=高く見える
とは思わんが
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 03:30:17 ID:???
3角形の住宅といえば、もはや金字塔の東孝光「塔の家」。
僕も一度お邪魔したことがあるのだが、僕らは普段4角形の部屋に
慣れているためか、ぐるぐる見回しているうちに方向が分からなくなってくる。
そういう意味での広がりは、4角形の家よりはあるかもしれない。
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 10:36:51 ID:dd1pmuev
三角形の家の女主人(;´Д`)ハァハァ

もっとアップが見たいよぉ
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 18:14:53 ID:zMeCHPK3
三角の家、3階の渡り廊下手すりだけ、子供も言っていたが隙間から落ちてしまいそうで怖いよ
収納スペ−スがなかったようですが、コ−トなどの衣類関係の収納どうしているのかな
女主人のセンスは良いな、風呂も三角だったが、俺なら角に少し丸みをつける
ほとんど上がらないと思うが、屋上に手すりがなかったが、あれも怖いよ
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:04:32 ID:G5DXLSja
確かに、子供さんが落ちそうで怖かったですね。
まだ幼かった時とか大変だったろうに。
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 00:51:55 ID:???
あれだけ大胆に開いてると、かえって落ちないんじゃなかろうか。
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 01:16:25 ID:???
>>64
そうそう。子供とはいえ女の子だから、今後はどんどん洋服が
増えるだろうし、今持っている衣類だって結構あるはず。
どこに置いてるんだろうなあ。
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 08:41:26 ID:???
.
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 15:15:29 ID:???
独身の小学校の先生
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 16:53:28 ID:DA+NJjd+
家に呼んだ子もほとんどが女子児童。
覗けるトイレ。

やばすぎる。
71(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 17:21:04 ID:???
コンタクト入れずに見たのでよくわからんかったが、
あの子供たちは女子だったのか。

すべり台のある家で、ケーキを作るおっさん(?)。
きもい、きもすぎる。
あれじゃ嫁に来る人いないだろう。
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 18:54:10 ID:lsvwd9p9
来てる生徒が女子だけって

嫁も子供もペットもいなくて、さぞかし家が汚れないだろうな! ケッ
73(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 19:26:27 ID:???
三角の家の女主人 ブログあったお
どこいったかわからなくなったけど。

西原理恵子の毎日かあさん見て感動したって・・・そりゃそうだよな感情移入するんだべさ
74(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 20:30:27 ID:wVWUG4LY
>>73
http://rgt2.exblog.jp/m2006-05-01/

↑これね。
内容なんかどうでもよかった。
ただあの女主人の画像が見たかっただけなんだが、無いのが残念。
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 22:05:24 ID:???
>>70
この放送が終わった後、以前から持ってた疑惑が確信に
変わって、このおっさんの生徒の親は全員「先生の家に
遊びに行っちゃいけません!」になるとみた。

炉利にとっちゃ天国だよなあ。小学校。
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 22:12:39 ID:oJWFysf/
あしも、子供が女の子だったら「あの先生には気をつけろ」と注意するね。
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 22:15:40 ID:???
TV番組板の建もの探訪スレでも、同じ感想が出てたなw
あの中年独身教師の家はヤバすぎる
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 23:13:57 ID:???
あの登り棒、「危ないぞ、気をつけるんだよ」とか
言いながら確実に下から見上げてるね。
写真が趣味とかで書斎がカメラ部屋だったしねえ。
フィルムとかPCとか…何入ってるんだろう。

と、家よりも施主が気になって仕方がなかった。
しかし、家を見るだけで赤裸々に見えてくるんだよなあ。
よく見せる気になるなとは思う。
こっちは毎週見てるわけだが。
79(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 23:21:48 ID:hmdjadTE
おまえらどこまで被害妄想ふくらませてるんだよw
みんながみんな、おまえらみたいなロリコンだと思うなよボケ共!w
80(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 23:24:16 ID:Mr/xudld
>>79
本人降臨?w
81(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 23:26:59 ID:???
バカっていう子がバカです。
エロっていう子がエロです。
ロリっていう子が(ry

>>79
あなたが被害妄想じゃないのw
82(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 03:27:08 ID:???
いずれにせよ、なんか独りよがりな家だな。
仕事を家に持ち込むのはともかく、子供まで家に持ち込むのを
想定するな!て思うよ。だってどう考えたっておかしいじゃん。
そのうち「うちは学校で、僕は校長先生だよ」とか言い出しそうで怖い。
83(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 04:38:40 ID:???
縄梯子が寝室からおりていてキモス
カメラとビデオカメライパーイでキモス
学校の怪我したうさぎと滑り台、縄梯子で二重三重と子供を家に
呼びこもうとしてて40歳男性教師キモス
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 08:57:42 ID:???
録画してまだ見てない
このスレ読むととんでもない家(というか施主)としか思えないのだけど
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 11:28:10 ID:xVCHQphu
うちは関西組なんて、その変な奴の家はまだ見てないので
なんとも言えないけど・・・おまえらちょっと言い過ぎ(w
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 12:34:12 ID:???
>>85 見れば分かるよw
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 13:48:04 ID:???
あっくん悪魔の棲む家のDVDのCMでナレーターやってるね
88(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 14:14:55 ID:4Uj1fgaO
トイレのドラえもん
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 21:15:55 ID:???
ロリコンかどうかは分からないし、議論するよことでもないとは思うが、
確かに不思議な施主ではあったな。
地主で独身の教諭は謎すぎる。
90(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 02:43:18 ID:???
>家に呼んだ子もほとんどが女子児童。
放送局側のやらせじゃないの?
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 03:40:28 ID:???
だいたい、小学校の教師だろ?
生徒たちとは学校で接していれば十分じゃん。なんでわざわざ家に呼ぶのよ?
特定の子どもが家に入り浸るなんて事になると、たとえやましい事がなくてもPTA会議で問題になるんじゃねえの。
今の親は「エコ贔屓」とかうるさいんだろ?

子どもをわざわざ自分の家で遊ばせる意図がまるで読めない。怪しすぎるよ。
92(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 04:19:14 ID:???
ケーキ作って食わしてるしな
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 11:06:26 ID:r6QrIk6T
>>91
スッ・・・スキンシップだバーカ!!!
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 11:42:24 ID:???
>>91
演出です。

95(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 13:28:03 ID:???
>>91 幼女しか愛せない可哀想な男だからです
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 16:29:36 ID:???
児童じゃなくて 彼女連れ込んだほうが
よっぽど正常だよなww
97(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 20:41:15 ID:???
屋上でダルマさんが転んだ
絶対あのときが初めてだろ!w
しかもあんなに周りがなにもないとこでわざわざ屋上でんな遊びしねーってw
98(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 21:25:52 ID:???
するよ
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 01:32:11 ID:???
プレイだよプレイ
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 02:09:25 ID:nrqDV7nO
いや〜〜今回はとても気持ちが悪い。

でも中年独身の小学校の先生って多分殆どが変態なんだろうな・・・

子供好きじゃなきゃ小学校の先生なんてなろうと思わないだろうし
子供が好きであれば当然結婚して自分の子供を欲しいと思うのが普通だし。

それに、あの自邸を建ててる時点でもう生涯独身を決め込んでいる感じがするから
あとは・・・もう変態としか思えん。

あの家で無邪気に遊ぶ女子児童達が心配だ。


そう言えば、俺が小学生の頃も変な先生が何人か居たな・・・
101(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 02:41:11 ID:???
家自体は滑り台とか登り棒付きでおお俺が将来建てたい家じゃないかと
先週の予告からワクテカしてたけど独身+趣味はカメラでドン引きしました
自分の子供遊ばせるんじゃないのかー
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 08:00:32 ID:???
今どき教師の家に遊びに行く子供がいるとは・・
教師も家に呼んじゃいけないんじゃなかったかな
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 22:45:12 ID:???
>>101
自分も予告を見て、夫婦と子供がいて、子供の友達も来て遊ぶ…みたいな状態を
当然のように想像してたんだが。
こっちは遅れてやるので、見るのが楽しみというか何と言うか。
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:17:46 ID:???
悪魔の棲む家CM ワロスww
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 07:42:11 ID:zNc4eWRG
この教師なんかエロそうwwwwwwwwww
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 08:30:09 ID:???
典型的秋葉キモヲタがそのまんまで教師になった、って感じなんだよな…。
嫁さんでもいりゃ少しは印象が変わったと思うんだけど。
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 10:48:56 ID:???
今回、違和感凄いなぁw
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 12:28:47 ID:???
今日のロリ教師の家はすごくキモかった。朝から不快になりました。
109(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:32:52 ID:pG6YmDc2
>108 同感。怖くなった。
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:44:46 ID:???
このスレ読んでワクテカしながら放送見てたんだが
一緒に見てたカーチャンがどん引きしてたw
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 17:45:03 ID:???
期待どおりだった?
112(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 18:54:34 ID:aT4nEnUS
神奈川県海老○市の栄○ガーデンって・・・マジ??
113(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 22:07:46 ID:???
同じく、(0゚・∀・)  ワクワク テカテカしながら見た。
皆人が悪いな。ちゃんといたじゃないか、男の子。一人w

あっくん、なんかいつもより突込みがきつかったな。

「学校の先生って儲かるんですか?」「(結婚の)予定は?」
トイレに登り棒(キモ)「何かあったらすぐに行けるように?」
「ちょっと待ってよwwwww」
「先生は…登るの?」

ケーキ作り得意ってのもまた。でもケーキ専用のナイフは持ってないんだね。
114(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 11:28:11 ID:OjDYjMzk
鎌倉の家は個人的には好きじゃないが
本人達が楽しそうなのはいいな。
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:32:25 ID:???
今日のは、カメラが鏡に映らないのはなぜだ?
ドライエリアの壁を伝い下りてきた物体は何だろう?
116(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 14:35:24 ID:???
今回のは奥さんがウザすぎ
家はまあ本人たちが良ければいいんじゃない?という感じ
117(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 16:18:46 ID:eNXHuE5N
なんでも隠してしまえばいいってもんじゃないなと思った
118(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 16:36:15 ID:nX5LMfor
言えてる。
119(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 17:00:34 ID:???
なんだか評価低いな。
いろいろアイデアがあったと思うがな。
屋上上がる扇状の回転蓋なんか、雨漏りしそうだが、良かったじゃないか。
120(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 00:38:42 ID:???
今日の鎌倉の家はギャラリー、アトリエを兼ねていたけど、移動式の家具やら、
収納の隠し方のコンセプトはまるで、ビフォーアフターのようだった。
ナビさんに「なんということでしょう」と言ってほしかったなぁ。
121(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/29(月) 01:21:35 ID:???
旦那、絵下手だったなw
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 01:52:50 ID:???
たしかにギミック好きといい、鎌倉時代の遺構を視覚化したりというのは
まるでビフアフ。
123(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/29(月) 01:58:22 ID:nJi15Kf3
落ち着かない家だったな。
住処というより美容院。
鎌倉という地とも合ってなかった。
124(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:15:44 ID:???
あたしまだ見てないんだけど
点数つけたら何点?
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 14:22:13 ID:Nw7GBJXY
テレビ見る時床にそのまま座るのかあの家
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 14:32:18 ID:???
>>124
旦那の趣味は一切排除されてる希ガス
奥さん自身が建築家なので、実験的な要素も致し方ない…

としても住みづらそうなので  ……40点
127(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 17:34:36 ID:???
なんか商店なのか住宅なのか良く解らん家だな。

合理さの無いモダニズム住宅といった感じ・・・
根本的に履き違えてる。

それに使い古された手法を流用しているだけで
特に実験的な要素も感じないけどなあ。


なんというか、寒暖の差の激しい地域に
ただ「カッコイイから」と言ってイームズ邸を真似して建てちゃう様なレベルの家。


地階があるのに坪単価71万で抑えた点は評価出来る


45点
128(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 17:52:04 ID:01phkcSf
登り棒の先生と料理研究家(?)の女性の家が
キッチンを特集した雑誌に出てましたね
建もの探訪の本かと思ったら違いました
129(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 17:59:47 ID:???
このスレの住人の大体の傾向とレベルが分かった気がする。
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 18:03:40 ID:???
招待した女生徒が用を足していると突然登り棒から先s(ry
131(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/29(月) 19:03:06 ID:hkwBXhvF
実験的、前衛的な『絵』になる家も見てて楽しいが、
自分もそろそろイイ歳なので、「実際に住むとしたらどうなのかなぁ?」
と、現実的な部分につい目がいってしまう。
好きな建築家は吉村順三、中村好文。
人を驚かせるような細工はいらないのよ。
心地よい空間と、近所や環境への配慮が大事。
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 20:17:21 ID:???
イームズ、吉村順三、中村好文・・・なるほど
133(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 00:57:26 ID:auKkAj5G
小学校の先生キモス
見た目が生理的に受け付けないwww
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 05:10:47 ID:???
吉村順三だって、結構冒険はしていますぞ。
135(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 10:54:15 ID:G9X5+e1z
>>129
レベルが高いと鎌倉の家の良さでもわかるんですかあ
136(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 15:34:32 ID:n7shM1Ku
ここ最近の建もの探訪で一番良かったのが
子だくさん(4人目妊娠中)な家族の家だったな。
畳リビングの家もそこそこ良かった。
で、最低なのが小学校の先生の家、もしくは老夫婦が暮らすモダンハウス
ってな感じ。
137(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/30(火) 18:44:37 ID:???
今日、用事があって二岡ちなみという知る人ぞ知る元AV女優の家にいった。
旦那も有名人なんだけどね。
すごいお洒落な家だった。
天気が良かったので、よけい素晴らしく見えたのかもなぁ。
巨乳のエッチな奥さん。素敵な家。羨ましい限り。

※ご質問には答えかねます、あしからず!
138(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/30(火) 18:57:24 ID:NKp8o6lI
http://www.tezuka-arch.com/japanese/index.html

次回は手塚夫婦の「展望台の家」ですな。
139(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:04:22 ID:???
>>137
個人名……

本人が見てたら貴方! 特定されまっせ
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 19:23:03 ID:???
俺は琉球畳の家が好きだったな
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 20:43:12 ID:???
>>134
気持ちよさを実現するための、冒険とか大胆さがすごい。

「威張りたい奴は、天井を高くしたがる」(だったかな?)は至言。

>>137
伝説の女優じゃんw
142(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 11:35:06 ID:vmgz8Ls0
ふむふむ。
「木の質感を生かした家」と「女優も住める家 タタミ・リビングのある生活」
は2件とも良い家だったな。
143(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 13:03:58 ID:ENa/vtsG
女優も住める家ってなんだっけ
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 13:38:27 ID:???
145(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 13:13:47 ID:???
週末は関東方面放送無かったの?こちら関西、鎌倉の家でした
らせん階段の上部、風雨強いとどうなんでしょうね
可動式の畳ベッド、食卓には座り辛そうでした
奥さん、舞いも殺陣も腰が入ってませんよ
146(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 13:37:50 ID:???
>>145
あったよ。なんか一階が小さい、3階建て+地下1の鉄骨・コンクリートの家?
地下の書架がすごかったなー。うちも書庫作ったけど本棚並べてたら
入居すぐ本が溢れたorz
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 15:43:37 ID:???
当方も関西。
今回のは極めて限定的な使い方を優先していて、普段の生活がしにくそうだなと思った。
奥さん、使う時だけスタジオレンタルした方が良いんでは…。
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 18:28:19 ID:???
>>147
大きなお世話レスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

施主の肩を持つつもりなんかないが、そんなのは個人の価値観の問題だろうが
てめえの価値観でモノを語るな
149(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 19:14:04 ID:???
>>148
価値観って言葉の意味わかってますか?プッ
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 23:52:26 ID:???
価値観の話しだしたら、ここのレスのほとんどが大きなお世話で
終わっちまいますわなあ。
151(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 00:20:33 ID:usIg5n4/
関西 鎌倉の家まあ良いほうではないか、一つ気になったのが風呂場とリビングの境が
スライドドアだっのではないか、そうすると湯船の水はねがリビングまで飛ぶと思った
白猫かわいかった
152(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 17:35:29 ID:???
ていうか、鎌倉に素振り用に使える手軽なスタジオなんてないだろ
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:51:36 ID:JBhqPdts
由比ガ浜の家の北側の家が気の毒だった。南にあんな壁つくられたらうまく付き合えないなぁー
154(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:59:58 ID:4b6uEehI
法律が許せば他人なんて関係ないのさw
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 09:41:45 ID:rrJfIACh
鎌倉・鈴木邸は、海が見えるようにっつーワンアイデアで建っちゃってるけど、
3Fのバルコニーの出が小さくて真下が見えちゃうから、
開放感より高所恐怖感が強い様に見えた。
バルコニーを大きく出して水平方向だけ見えたら素晴らしかった。
海辺の家の開放性は映像的には良いんだけど、実際はどうなんだろう。
風の強さとか、磯の匂いの臭さとか、潮が付いて家が傷むし掃除が面倒とか、
実際は閉めて暮らす日が多くなるんじゃないかな。
そうなるとリビングの狭さが気になるかも。
フロアが細長いから、テーブルとソファをおいていっぱいだったけど、
テレビとか何処で見るんだろう。暖炉の位置も悪かった。
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 18:53:02 ID:???
鈴木邸でダメなら
過去の鎌倉の黒岩邸はどうなるのかと・・・
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 12:36:32 ID:???
屋上の出入り口が気になった。
栗原邸の踏み板のハッチ(雨仕舞いが難しそう)
鈴木邸のガラスのハッチ(えらく高そう)
158(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 07:56:43 ID:???
>>155
テレビはソファーの目の前に小さいのがあった
159(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 14:23:32 ID:MdtdIMsF
鎌倉の手塚の家、奥の家が可哀相(´・ω・`)
奥の家はひょっとして白鳥健二の設計?展望室みたいなも部屋が
あるが、前の手塚の家に完全に眺望を潰されているね。
兎に角、お金かかってるねってだけ。見るところはそんくらいかな。
家は奇抜なだけだし。
手塚設計の家より、普通に部屋の窓から向こうに見えた洋館風の家の方が
面白そうだし魅力的だね。
160(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 14:46:01 ID:D6RCC4nl
>159
同感!
北側?の家は 悲惨だったね。
こだわった造りなのに 前に3階建のコンクリート住宅の壁くるなんて
思っていなかったんだと思う。
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 18:10:02 ID:???
車の後ろに結構大き目のクラックが入ってたけど
アレは大丈夫なの?
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 11:40:29 ID:oXHcOFmr
土地買わなくて良いなら家だって建てられるよなーorz
163(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 17:11:38 ID:???
お金使っても外観がイマイチ
164(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 09:55:04 ID:???
フルオープンもいいけど、虫対策どうすんの?
よしずは壊れやすい。
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 19:25:03 ID:???
日曜日6時になってから、書き込み減ったね。
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 20:29:43 ID:LPIRgiL1
日曜日の横浜の家は素敵だと思ったよ。
土地もお金も贅沢に使ってると思った。裏山す
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 10:27:53 ID:???
目、覚めました?
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 21:40:17 ID:QK2Z8ssH
敷地が素晴らしかったね。
離れがあって、実質2棟で坪71マソだから、ローコストな方だろうか。
でも敷地の長さを生かした外廊下とか狭い敷地じゃできない贅沢が良い。
あの廊下の突き当たりの風呂から里山側に出れたら、
もっと開放的になったように思う。
仕上げとかは質素だったけど、そこが控えめな品良い感じがした。

169(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 23:42:29 ID:???
あれだけ敷地あるなら
ちゃんとした子供部屋作ってやればいいのに
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 01:34:00 ID:???
今週は結構良い家だった。
全体的に無理していないところが良い。

ただ、ダイニングルームにデッカイ世界地図を貼ってるのがチョット・・・
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 03:47:45 ID:???
実家の外観が・・・
172(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 03:51:27 ID:???
>>167
あれテレ朝への皮肉も入ってるよねw
173sage:2006/06/15(木) 00:20:30 ID:VsMI/1E9
確かに素晴らしい敷地でいい家だとは思ったけど、鍵開けて玄関入ったら
そこは外廊下っていうのはどうなの?離れはいいとして、外から入り放題?
あと、大雨とか、たまに雪が積もる時とか、家の中なのに外って。
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 04:44:09 ID:???
今回の家は悪くなかった。
ただ、旦那と奥さんの反応が悪かった。
篤史がんばったな。
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 11:49:01 ID:???
ああいう離れを作るなら炉を切って欲しかったな。
遊びで良いからさ。
そうすると庭弄りがもっと楽しそうだ。
176(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 13:53:59 ID:ImJ44nhr
今回の家敷地が広い、玄関から長い廊下は素敵、だが実質外だから掃除大変そう
普段は直接母屋から入っていると思う、前の家の家財や柱を生かした良い家だ
177(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 06:20:55 ID:???
ゴルフでないのかよ。せっかく生で観ようと思ったのに!
眠い。つまらん。もう二度と観ない。
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 13:32:02 ID:???
アラいいですね。
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 14:15:06 ID:???
そうだったのか、ビデオセットし忘れたので、ちょうどよかったw
180(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 10:42:45 ID:???
>>173
寒い寒い、冬寒いよねぇ〜
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 13:13:03 ID:2NXTWvei
>>173
>>180
横浜なんだから「寒い寒い」というほどのことはないよねぇ〜w

ただ、渡り廊下にガラスの引き戸を付ければ、全ての問題が解決してもっと良くなったのに、なんで付けなかったんだろ?


182(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 13:37:45 ID:???
両親の家のほうが大きくて今流行りだったね。
183(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 14:01:14 ID:???
探訪見てる人って両親の家の方を好きな人多いの?
184(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 14:46:52 ID:???
>>183
好きとか嫌い以前の話だと思う。
正直、チラチラ映る隣のほうが大きかったし
設計&形は穏やかな造りでよかったけど
こだわりの家?にしては、ピンコロ敷いて満足してる玄関廊下と
通り廊下のベニヤ壁が激しく気になったし
質は良くなかったね。開放的なリビングも暗そうだったし。
篤史さんのコメントも可笑しかったよ
裏山の方は竹の間から幽霊が出そうな窓だってwww
山奥のコテージって感じがしたよ。

私は両親の家の屋根の切れ目がバルコニーになってるのか、
そっちの方が気になったw
両親の家の方が贅沢な造りになってると思う。
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 13:00:53 ID:Hj7vNK0d
最近見てないな。
DVDに録ってあるんで、まとめて見ようかな・・・
186(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 17:31:50 ID:HW/LnUj/
今日の建物、台所の床も畳みだった、水や、油のはねで、すぐに汚れる、
すくなくとも台所の床は拭き掃除が出来る板張りが良いと思う
それ以外はよかった
187(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/24(土) 23:52:15 ID:???
放送時間がすごくバラバラなのか。
鎌倉・○○邸とか書かないと、なにがなんだか分からないな。
188(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 00:37:54 ID:???
そうなんだよ。
関東エリアの放送時間が変わってから話が前後してめちゃめちゃ。
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 11:38:03 ID:4AYigVZY
箱の家安っぽいね。
MUJIハウスみたい。
190(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 11:55:29 ID:4AYigVZY
箱の家
つぼ単価81万だってーーーーー
どこに金かかってるんだよー
191(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 13:26:55 ID:???
構造じゃね
SE工法のようだし
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 13:28:30 ID:???
無印ハウスの原型だね。
193(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 14:51:34 ID:???
あれで坪81万ていうのはちょっと納得できない
194(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 15:23:40 ID:???
坪単価って確か建坪では無くて延べ床面積から換算されるんだよね?

今回の家は2階部分の約半分が吹き抜けになっているから
その分割高に感じてしまうだけなのでは?
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 15:41:26 ID:???
まだ放送を見て無いけど超単純計算でw

建築面積が14坪だから、吹き抜け部分も床と仮定して
延べ床面積を28坪として計算すると・・・坪単価64万くらい。

まあ、普通じゃない?
196(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 15:50:28 ID:???
箱の家は屋根・壁の外断熱に断熱パネルを使ってるけど、
アレが高いんじゃないだろうか。
見栄えより室内環境的な所に金をかけるのが箱の家。
197(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 16:14:41 ID:???
述べ床が小さいから高く感じるんだな

しかしほんとーに、なにも語るところのない家だ
田中律子の番組でよかったんじゃないか、もう終わったが。
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 17:00:46 ID:???
可も無く不可もなくといった感じの家だね。
199(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 18:49:02 ID:4AYigVZY
真っ黒な外壁施主が押し切ったっていってたね。
そしてなんとか夏をのりきったって・・・
なんとかのりきったって・・・
坪81万・。・
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 20:50:17 ID:12+YLnUA
「箱の家」って特許があるわけじゃないんだから
工務店に「こんな感じで」って造った方が 安上がりだと思うのだが・・・
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 21:15:38 ID:Dvptm5jg
どの家にも結構あるんだけど、

こども部屋やリビングと同空間とか、しきりが無かったりとか

思春期だと○○もかくだろうし、テレビでAVも見るだろうし、
楽器弾いたり、音楽大音量で聴いたり、

きっちりドアがあって、個室としての空間がいいな。
今日の箱の家もこども部屋からリビングが丸見えで。


>199
>なんとかのりきったって・・・

なんとか乗り切ったんだね。あんな吹き抜けだとう冷暖房効率悪いだろうに。
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 21:19:47 ID:4AYigVZY
子供部屋は不自由でいいのよ。
自慰するのだって工夫するし
自由が欲しけりゃ家をでればいい。
自立を促すためにも子供部屋に個室なんていらない。
ニートなんてありえなくなる
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 23:15:18 ID:SpOf8TGw
>>202
だよな。
居心地の良い子供部屋ハンターイ!
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 23:23:54 ID:???
親も×××出来無いよな。w
205(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 23:37:33 ID:???
そうそれ。
子供の事情なんざ「自分でどうにかしろ」でいいんだけど、
セックスしかり、親が子供に聞かせたくない話もできないのは
不便じゃないかと。
皆明るく清い一家なのかなあ。
206(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 23:46:11 ID:???
セックスとオナニーに収斂するのがイカニモw
なんだかなぁ君たちw
207(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:15:28 ID:flzvrJ46
俺なんか寝室に鍵(中から)つけてるぞ。
やってる最中に子供に踏み込まれないように。

防音室にすれば良かったぐらいだ。(音楽も聴くんで)
208(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:23:33 ID:???
>>207
トラウマになるみたいだからな・・・
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:35:43 ID:???
うちの両親の部屋、そこら辺をよく考えた作りになってることに
大人になってから気づいた。
手前のドア開けるとクローゼットになってて、そこを通り抜けると
奥のドアがあって寝室。しかも壁も防音。
家が国道に面しているからというのもあるが、かなり念入り。
210(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:42:03 ID:???
ちんぽ
211(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:43:29 ID:???
>>209
理想的な仕様だw
212(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 00:59:07 ID:???
禁欲の家
213(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 01:24:00 ID:???
私も二児の親だけど
子供部屋はちゃんと作ってやるべきだと思う。

「自由が欲しければ自立しろ!」と言うのは親のエゴだよ。(成人までは)
少なくとも子供が高校卒業する位までは同居は必要だし
いくら仲の良い親子でも、長年同じ屋根の下に暮らせば当然色々な事も起きるだろうし
そんな時、子供にも「いざという時の逃げ場所」を作ってあげないと・・・と思う。

ちなみにウチは夫婦の寝室より子供部屋の方が広いです(笑)
息子の友達にも今回の家みたいに、まともな部屋を与えられて無い子が何人か居るけど
そのせいなのか毎日の様にウチに遊びに来るので親も子も少々困っています・・・(苦笑)
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 01:53:51 ID:???
ずいぶん優しい親だな。
見事にたまり部屋になっているのに、喜んでるのか。
215(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 02:26:02 ID:???
こんな感じでどうよ
ttp://pc.gban.jp/?p=3086.jpg
216213:2006/06/26(月) 03:08:48 ID:???
>>215
あっ! ウチまさにそんな感じですよ。
今は子供が小さいので部屋の境が無くてがらんどう状態だけど
成長に合わせて、そんな図面に変更できるように設計してもらいました。

>>214
優し過ぎるかな・・・
あなたが無神経なだけでは?

たまり場にはなって無いんだけどね。
何故かその子だけ毎日のようにうちに来るんですよ・・・
近所の子で、その子の親の教育方針は
「子供部屋は与えない」「ゲームはやらせない」「テレビはみせない(無い)」「漫画も読ませない」
なようで、多分ゲームやりたくて、テレビ見たくてウチに来てるんだと思う。


以前は同じクラスだったから一緒に遊んでたんだけど
クラスが別になって遊ぶ友達も変わっても何故か来る。
息子もいい加減嫌になってるみたいだけどね・・・
217(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 03:28:24 ID:gC0VsZxZ
まぁ、いくら親子でも最低限のプライバシーは確保すべきかと。
子供もいつまでも小さい訳ではないし、受験とかそういう年頃になったらやっぱ個室は必要でしょ。
今週の家とかって別荘なら良いんだけどね〜。

あの家に今後数十年、毎日住むのは息が切れそうだよ。
218215:2006/06/26(月) 03:42:18 ID:???
>>216
フリースペースの部分が子供の遊び場や
本などを読むスペースになってるんですか?
219(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 04:03:41 ID:???
提案として、今の2階仕切りは法定ギリギリの手摺高さ1100位だったけど
1200で子供が間仕切り越しで立って対話できる程度、
1300では覗き込まないと向うで何やってるかまず分からない。
1400では空間の一体感や広がりが感じにくくなるので
高さ1300で一部乳白ガラスにするなど透過性を持たせてやればどうだろう。
天井で吸音がしっかり出来ていれば、小さい音でこっそりAV見るくらいなら
5mも離れていればほとんど聴こえない。
さすがにHの声になると難しいので、そこはもうホテルに行くとか
塾通いの間とか。
あと重要なのは、廊下の床のたて付けを悪くしておいて、誰かが近づいてくると
キュッキュと鳴ってすぐに分かるようにしておけば、一家団欒は守られる。
220(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 04:09:36 ID:???
>>219
防音にしていたらその廊下の音に気づかないんじゃないですか?
221(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 04:50:15 ID:???
>>220
防音でなくて吸音。何か音はしても
くぐもって相手には何の音なのか判別しにくいような感じ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 07:32:55 ID:UGcku32n
箱の家
インテリアセンス抜群の奥さんとか言ってたがどこがだ?
223(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 08:19:46 ID:???
>>216
いや、親よりも広い部屋与えるなんて、ずいぶんとお優しいね、と。
224(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 09:03:33 ID:???
一室空間と性生活の関連と対策、その建築的実践
225213:2006/06/26(月) 11:03:56 ID:???
>>215
逆ですね。
フリースペースの部分は主人の書斎兼子供の勉強スペースみたいな形になってます。
226213:2006/06/26(月) 11:05:30 ID:???
間違えた・・・
>>215じゃあなくて>>218ね。
227(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:23:41 ID:???
>>213
ちょっとちがうなぁー
「自由が欲しければ自立しろ!」って押し付けるんじゃなくて
子供部屋が快適でないようにしてやって
快適な自分の空間が欲しければ独立すればいいように促してやることだよ。
追い出そうとするのではなくて自立を促すのよ。



228(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:38:31 ID:???
子供部屋は与えるとしても、なるたけ小さいほうがいんじゃないかね
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:40:54 ID:???
>>225
各部屋の大きさは215の画像ぐらいですか?
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:48:27 ID:???
2畳とかな
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:51:07 ID:YqXkpJ57
おいおい、子供部屋、自立を促すより先に

受験勉強しやすい環境にしてやれよ。

俺、家族の生活音がすると集中できなかった。
ひっそりと孤独に離れた部屋で勉強してました。
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 15:55:49 ID:???
それができる椰子は限られてるだろうな。
ほとんどの子供はひっそり独立させるとサボるw
233(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 17:06:40 ID:TyFIhGp+
>>231
静かな環境でないと仕事ができない大人になってしまいそう。
あなたはそうなっていませんか?
集中力も大事な能力ですよ。
234213:2006/06/26(月) 17:17:26 ID:???
>>229
大体そんな感じですね。
子供部屋は10畳ちょっとあるくらいで、将来的に5畳×2部屋に分けられるようにしてもらいました。
フリースペースの部分は逆に6畳も無くて大体5.5畳くらいですね。
235(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 17:49:56 ID:gC0VsZxZ
□居心地の良い子供部屋のケース□

子供部屋からなかなか出て来なくなり、親とのコミュニケーションは次第に希薄になる。

引きこもりと化する。

ニートになる。

■居心地の悪い子供部屋のケース■

家になかなか帰って来ず、親とのコミュニケーションは次第に希薄になる。

悪仲間とつるんで不良と化する。

犯罪者になる。


どんな子供部屋であれ、良い子に育つか否かは親次第。
間取りごときで良くなるなんて思っている時点で親失格。

まぁ、他人から見てどちらかと言えば
人様に迷惑を掛ける可能性が低い「居心地の良い子供部屋のケース」の方が若干優位に立つと思われ。
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 17:54:18 ID:???
自分が高校生の時は8畳の部屋にテレビ・ビデオ・ステレオ・ギター・ミニ冷蔵庫があって
メシ食う時と風呂は入るとき位しか下の階に降りなかったな。
237(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 18:10:10 ID:???
ウンコは部屋でしてたのか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 18:33:31 ID:???
久しぶりに賑わってるな
239(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 19:40:21 ID:???
>237
2階にもトイレはあった。
さすがに部屋に閉じこもったりはしてなかったぞw
240(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 20:25:51 ID:???
最近、少年犯罪と家の間取りの関係性について語る設計士が多いね。
241(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 21:23:47 ID:???
>>235
が書いたチャートいいね。
しかしね
家はハードとしての役割であって
親と子のコミュニケーションであるソフトの問題は別
これは親の能力によるものである。
235のチャートで親のコミュニケーション能力があった場合で
考えると
いいんでない
242(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 21:57:05 ID:???
>>241

>235のチャートで親のコミュニケーション能力があった場合で
>考えると
>いいんでない
その場合は両方のケースとも同じ様に正の結果になる。

要するに親と子供のコミュニケーションが正常に機能すれば
子供部屋の仕様に関係なく良好な家族関係を構築できる
意図的に子供をリビングに引きずり出そうとするのはナンセンス。
子供は自然に集まってくる。それだけの事。

>>240
リフォームや立て替え等を促そうとする
建設業界のセールストークを鵜呑みにし過ぎ。
建築家はカウンセラーでも無ければ心理学者でも無い。
建築家はただの建築家。
243(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:16:16 ID:???
>>242
親のコミュニケーション能力って書いちゃったけど
ここでは家の役割や仕掛けについて書いたつもり
そこんところよろしく。

「建築家」って言葉嫌いなんだけど
建築家に限らず物を作る人は
カウンセラーや心理学者
さらには社会学にも精通するといいものできるよ。
私ももっと勉強します。
以上
244(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:21:31 ID:???
うちは子供部屋はつくりましたがエアコンの配管をしませんでした
夏はしんどいだろうな〜〜
245(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:34:15 ID:???
.
246(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:48:01 ID:???
実家はL字型の平屋なんだが、
玄関からリビングを抜けないと自分の部屋に行けなかった。
又、風呂・便所もリビングを抜けないと行けなかった。

玄関から居間を通らずに行ける部屋は、客間と応接間だけ。
個室を与えて貰ったが、籠りようが無かったなぁ。
247(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 23:24:38 ID:UGcku32n
個室だったがノックもせずいきなり入ってくる親のせいで
全然落ち着かなかった。
248(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 00:10:28 ID:xlbyd7ZV
ノックしながらいきなり入ってくる親もいるw
249(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 10:05:01 ID:???
子供部屋は必要だとは思うけど、大きい部屋はいらんね。
だいたい6畳で充分でしょ。
エアコンが無いってのはちょっと可哀想・・・w

250(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 09:32:10 ID:???
小学校みたいな家
きもいおっさん グランドピアノでジャズを・・・嫁もぶさ
全部畳
でもダイニングは80センチ×50センチくらいのちゃぶ台
で親子三人なのが侘しい
センス悪すぎ
251(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 10:53:14 ID:t/JGLHNr
私なんて高校3年の時まで自分の部屋なんて無かったぞ。
毎日持ち物全部チェックされるし、プライバシーも皆無だったな。
父と兄の部屋は広い部屋が用意されてたのに。
寝るときは実質2畳もない部屋に母親と一緒。
初めて6畳部屋を貰ったときは広すぎて落ち着かなかったw

>>244の子供部屋は子供が部屋に篭もりっきりになるのを防ぐためか?
暑ければクーラーの効いたリビングに来いって事なんだろうな。

それと、家を建て替えるときに親が言ってたんだが、
「リビングを通らずに子供部屋に行ける家の作りというのは
子供の非行に繋がる」らしいんだが根拠あるのか?
252(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 14:24:24 ID:???
>>251
科学的な根拠はないと思う。

ただ、玄関>階段>自室と親と会わない導線ができれば、
思春期にはあまりコミュニケーションがとりにくくなる。

リビングに階段があれば、いやでも多少は顔を合わせる。

そんなレベルの話だろ。
なるほど、とは思う。でもそれが絶対ではないしね。
でも、その辺の親と子供のコミュニケーションを多くする
ような間取りにはしたいと思ってる。
253(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 16:57:37 ID:???
>>251
244ですが、私は子供部屋にエアコンを設置したかったのですが
夫が断固反対したのです。
西側ということもあり、夏は特に可哀想だし、
ギリギリまで夫と話し合いましたが、あきらめました。
いづれにせよネットとテレビの配線はしてあるので、夏以外は
籠ろうと思えば籠れてしまいます。与える与えないは置いといて。
まあ、すべてにおいて快適な部屋にしなくてもいいのかな、と
思うことにしました。
でも、息子が中高校生になるときっと部屋はムッハーな空気に
なるだろうな。そこだけ今から鬱です。
254(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 18:13:51 ID:???
>>253
イカ臭くなるのは勘弁してあげてね
255(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 18:17:20 ID:???
>>253
ウチと逆パターンですねw
テレビやネット配線はしませんでしたよ、エアコンは付けたけど。
西日があたる部屋にエアコンが無いなんて・・・寝れない。
夏は熱くて日中カーテン開けれなくなりますよw
その上むさくるしい成長期の男が使う部屋だなんてwwww
男の子は与えるとか与えないとかじゃないですよ。
テレビなんて欲しくなれば自分でどこからか調達してきますよ。
あとからいくらで設置できるからなんとでもなるかもしれませんが、
部屋で勉強しない子ですか?ダイニングテーブルで勉強する子もいるもんねぇ。
へたすると高校生くらいになると友達の家に入り浸るようになるんじゃ・・・。
旦那さん、同じ男なのに気づかないのかな・・・。
256(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 18:55:14 ID:???
>>255
私も逆でいいんじゃないかと思うんですよ。
えーと、まあさっき書いたように夫にまかせました。
まだ勉強する年齢でもなく家族一緒に寝てるので
あまり現実味がないのかもしれないですね。
257(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 10:49:58 ID:???
難波さんぼりすぎ
258(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 10:54:07 ID:fopLuXHv
関西 箱の家見かけはともかく内装が安っぽい、坪単価80万円だったがどこに金がかかったの不思議だ
去年の夏の暑さを乗り切ったといっていたから、相当暑いのだろう、
風呂トイレ洗面所が一つの部屋はごめんだ
259(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 11:21:46 ID:???
箱の家、冷房効かなくて相当暑いと見た。
去年の夏は「無事に乗り切った」って言ってたもんなw
260(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 11:22:55 ID:???
うわ、被ってた。スマソ。
261(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 11:53:22 ID:???
乗り切らなきゃならない新築に81万。
262(仮称)名無し邸新築工事 :2006/07/01(土) 20:01:12 ID:???
いくら低コスト住宅といっても光熱費がかさばる家には住みたくない。
あと子供部屋は作ってやれ、お互いその方がいいだろう。
263(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 12:24:23 ID:ctGedD+X
ゴルフで中止かい!!
264(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 13:07:36 ID:???
間違って、予約録画してしまった。
265(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 13:31:40 ID:???
箱の家は
「去年の夏はエアコンつけなくても無事に乗り切った」
っつーことです
266(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 19:11:45 ID:???
>>265
関係者?施主?
267(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 21:01:12 ID:???
施主ですが何か?
268(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 23:24:57 ID:???
本当の話ならすごいが、精神修養の場としての家に坪80万はちと高くねえか?
269(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 03:26:57 ID:???
マジレスするとあれだけ小さい家だと坪単価が高くなるのは仕方がないのでは?
270(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 09:52:20 ID:???
あれなら正直無印の家でも大して変わらんのでは・・・・
271(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 10:09:39 ID:???
>>265
トイレ、洗面、風呂が1つの空間って正直どうなの?
うんこしてる時には誰も入って来られないよね?後から入ったとしても
臭い残って臭いよね?あれは別々にした方が良かったのでは?
奥様は反対しませんでした?
ま、他人の家なので別に良いけどw 自分家がああだとイヤだな・・・って。
272(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 10:26:46 ID:???
そういう人は地元の工務店で超実用的な家を建ててください
273(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 11:48:40 ID:???
換気扇とか空調24時間ならいいんじゃない?
他人の家でそんなに臭い運子して帰らないでね。
274(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 12:00:05 ID:???
>>271
だれかが風呂中にウンコできないし、そのまた逆もあるね。
朝の洗顔・ウンコ・しゃんぷーでラッシュが大変そう。

>>272
なにもわざわざ実用性を否定する子他ないだろ。
275(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 13:00:01 ID:YCSx1lyc
たとえ家族であっても、トイレ、洗面、風呂が1つの空間って
嫌だなと思うよ。
実家なんて客が入り浸りで深夜帰りだった。
風呂に入ってるときに酔っ払った客がトイレにきて
こんにちは、なんて事もありそう。
うちが特殊なだけか・・。
276(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 13:13:45 ID:???
特殊な事例のあるなしに関わらず、最低限のプライバシーというか
たとえ家族であっても守らないといけない部分はあると思うな。
特にトイレは、家族でも臭いとか音(大の方ね)は気になるし、はずかしい
部分だと思うから、別々に作るのが最低限のマナーだね。
子供が大きくなって思春期を迎える次期になれば、余計に神経質になるかと。
今後、もう一人子供が出来て、それが女の子だとしたら尚更。
まぁ10年20年後になればきっとリフォームする事でしょうw
277(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 14:22:08 ID:???
トイレ、洗面、風呂が一つの部屋っていうのはアメリカだと普通
なんだけど、向こうはそういう「部屋」が一軒に複数あるのがあたりまえ
だからなあ。
278(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 14:58:06 ID:yHfIfDlr
>>277
俺が住んでたアメリカの家は1階がトイレ&洗面
2階が風呂、トイレ、洗面一緒だった。
だからもし誰かがシャワー中にもよおしても
1階に下りれば良い訳で・・・
箱の家は観てないんだがその辺はどうなの?
279クロスや:2006/07/03(月) 15:05:39 ID:XwcrYUVg
レオパレスで修行を積むこと 2年! 借金だらけのおいらだけど
大阪の信用保証協会で 運転80 設備120 つまめました。
週一の借金もいったん返して、経営が危ぶまれている レオ で
クロスをは〜〜〜〜〜〜〜〜〜ろ

みんなもこんな ブラック のおいらに融資をつけてくれた
信用保証協会 をおおいに利用しよう
280みしまよしゆき:2006/07/03(月) 15:10:08 ID:XwcrYUVg
クロスや は、今中省吾 s41、11,3 39歳
大阪府豊中市 自己所有マンション と 賃貸マンション
融資をつけるためだけの 茨木市の家 を持っている
頭が悪い 省ちゃん のこと
281(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 15:15:23 ID:RIkVrYJJ
昨日見たカフェの家の話題が出ないなぁと思ったら、
BS朝日は過去の再放送とかが混じるんですね。
親の介護のためにエレベータをつけたのに、完成前に亡くなったという話には泣けました。
いまうちも似たような感じで、病院へ行く週3回、親父の階段昇降を補助してます。
みなさん、階段にはせめて片側に(できれば両側に)手すりをつけたほうがいいですよ。
282(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 15:26:24 ID:???
283(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 15:58:58 ID:YCSx1lyc
見たよ、カフェの家。
ご夫婦が仲が良くて一緒にコーヒー飲んだりお酒飲んだりする空間を
作ったって所がよかった。
お父さんを介護する部屋がどうにも見当たらないような気もしたので、
家族全体でどの部屋でもお父さんを見るんだなと思った。

284(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 16:52:29 ID:???
お父さんが亡くなったから、部屋広くできたんでしょ?違った?
285(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 17:15:27 ID:???
>>278
普通はそうだろうな。
まさかトイレひとつしかないのに
風呂と一緒と思いこんで、レスつけてる椰子など
居ないはずなんだが…普通なら。
286(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 18:32:51 ID:???
287(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 19:16:17 ID:???
だからあの家は普通じゃないんだよ
288(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 10:52:52 ID:???
うーん確かにあのペナペナの外壁・間仕切で天井あらわしだというのに
坪80万と聞くと、なんでなの?と問いただしたくなる。
もちろん工事費にどこまで含むかという基本的な考え方はあるにせよ
あのつくりなら坪60万、頑張って55万ですよ、という設計事務所は
多いはずだと思った。
便所・洗面・風呂の件については僕もオールインワンには賛同しかねる。
狭小空間での広がりを考える前に、使い勝手を考えれば
そんな選択にはまず思い至らないはずだと思う。
もちろん、施主の選択であれば申し分ないが
「その場合こういう使い勝手の問題がある」と説明責任を
きちんと果たしているんでしょうね。
289(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 11:06:11 ID:???
クロス貼らずに構造用合板を仕上げ材として使うのって
建築費を抑えるためでしょ。普通はクロス貼った方が綺麗だし。
その割に坪単価80万はやっぱおかしいね。
延べ床面積22坪であの程度の家なら、建設費は1200万円だな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 15:19:10 ID:???
今週は放送あるね。楽しみ。
291(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 17:28:59 ID:jyUfp32Q
>>289

都会は人件費が高いのかね?
292(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:11:51 ID:???
天井は現しになっているけど、二重屋根?みたくなっているのでは?
屋根がガルバリウムだから通気層とかあるだろうし

『箱の家・・・』に内装はローコストに仕上げているので、
家具は良いモノを選びたいという様な事が書いてあったから、
家具類も坪単価に入っているのでは?
293(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:35:05 ID:???
みんなオールインワンのバスルーム嫌いなんだ。
自分は閉所恐怖症気味でトイレのドア開けてするので、
あのタイプは好きだ。
294(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:40:34 ID:???
>>293
少なくともトイレがひとつの家で、複数人ですむことを前提にするなら
あのバスルームというかトイレはありえない。
295(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:56:47 ID:???
だなぁ。せめてメインのトイレは個別でいきたいとこだな。
アメ人は気にならないのが不思議でしょうがない。
296(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 22:09:18 ID:???
子供が育って学校行くようになったら、朝たいへんだね
297(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 00:05:44 ID:wNFXEhDm
今は男の子1人だからイイけど、女の子が出来て思春期迎えたら
大変だぞw まぁそうなればリフォームするだろうけど。
298(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 06:34:13 ID:???
アメ人はメインのバスルーム=主寝室付属のバスルームという感じの
暮らし方だからだろうね。日本で言う2LDKのアパートでさえこういう
感じが普通だし。
http://www.mainstreetvillageapartments.com/floorplans/ocatilla.html
299(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 12:36:23 ID:???
だってアメリカ人は、
紙コップに入った飲み物飲みながらトイレに入ってきて、
それを自分の足元のトイレの床!に置いてし始める人たちだもん。
そしておもむろにまた飲みながらトイレを出ていくと。

排泄の音も消さないし。きれいな若いお姉さんでも、
ブリブリブリッッ!!ボチャン!!ジョジョジョジョーとか大音響させてるし、
外にいる人間もだーれも気にしない。

日本人とは、生活の中で気になることのハードルの高さがまるでちがう。
300(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 13:34:51 ID:???
>>299
なにが言いたいのかよく分からない・・・
301(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 13:49:45 ID:???
>>300
要約すると、デリカシーが無い、という事だな。
302300:2006/07/06(木) 14:04:17 ID:???
>>301
そういうことか・・・
それでもわけわからんw
バスルームが一つしかない家の話から
なぜアメリカ人のデリカシーのなさの話になるのだろうか

とりあえず、デリカシーのないアメリカ人ですら
寝室に一つづつバスルームがあるのに
細かいことを気にする日本人には、風呂トイレ洗面所が一ヶ所に
あるのを家族みんなで使うなんてとんでもない話だ、
ということなら分かった。
303(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 14:22:04 ID:???
なるほど、漏れもやっと分かった。
304(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 15:01:51 ID:???
たしか前にもそんな話題になった気がするが
アメ人は父ちゃんが風呂入ってるとこに、娘が用足しに普通に入ってくる
とかそんな話しだった気がする。
自宅には複数のトイレがあっても、ホテルなんかはひとつだけだし
子供の頃からそんな環境で育ってると、風呂とトイレを別けるという発想さえ
考えもしないもんなのかねぇ。
そもそも、あのデカイ家で風呂トイレ一緒なことのメリットがわからん。
305(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 15:08:05 ID:???
述べ床22坪ってデカイ家か?
306(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 15:30:20 ID:???
>>305
アメリカの家の話だろ。
307(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 15:37:25 ID:???
風呂はともかく、トイレにまともな大きさの洗面が一緒にあるのは
うれしいよね。手を洗うにしてもトイレのついでにちょっと鏡を
チェックするにしても。日本だと風呂の脱衣スペース=洗面所というのが
一般的だけど、それと合わせると全部一室になる。
308(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 15:58:09 ID:???
述べ床22坪なんて狭い家だよw
だいたい35〜40以上ないと収納もまともに取れない。
普通の4LDKの家建てようと思ったら40坪近く必要だな。
309(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 19:55:22 ID:???
>306
あたり。フォローサンクヌ
アメリカのデカイ家で、と書いたほうが分かりやすかったのかな??
なぜアメ人はじめ西洋人が風呂とトイレを一緒にしたがるのかが謎。
310(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 20:32:59 ID:???
>>309
ウォシュレットがいらないから
311(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 20:42:38 ID:???
ウォシュレットの日本での普及率の高さは異常

ビデ(ヴィデ?)は単独であるのに、一個にまとめようとしないのも
広さ故のアメ気質?
312(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 21:58:57 ID:???
>>305&>>308 また国語力の低い椰子が湧いてるな
313(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 05:10:33 ID:???
洋式トイレのタンクに手洗いがついているのは日本だけ。
314(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 07:48:39 ID:???
>>313
あの手洗いがもうちょっと前に出ていて左右どっちかの壁際にでもあれば使うと思うがなあ
あれじゃ背の低い人は使いづらいよな

もしくは便器の上で手を洗うようにすれば広くて一番洗い安い
気分的にはだめか
315(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 09:16:08 ID:???
>>312
ちみはまず読解力を付けてから書き込め。
316(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 09:41:44 ID:???
「述べ床33坪なんて狭い」にひっかかったんだろう
317(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 10:04:19 ID:???
22坪だけどな
318316:2006/07/07(金) 10:59:20 ID:???
間違ったw
319(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 13:20:57 ID:???
>>305>>304を誤読して、それにそのままレスつけてる>>308
同じようなもんだ。読解力つけた方がいいぞw
320(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 14:06:18 ID:???
なんつーか、前を読まずにマジレスしちゃった>>308が恥ずかしいって事だなw
>>308の言ってる事自体には問題はないけど。
321(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 15:17:36 ID:sszr6u3r
放送時間が変わったら、この板の住人の質もずいぶん劣化したな。
322(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 22:54:16 ID:???
>>321
おまえよりマシなんじゃね?
323(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 10:21:01 ID:ED0yrG2i
関西 去年7月に放送したのを再放送した、屋上に浅いプ−ルが出来子供が水遊びが出来る良い家だった、
今は亡き父親の為エレベ−タ−があり、風呂もバリヤフリ−、部屋の桟からのブランコ子供は楽しい
問題があるとすれば父親と同居するつもりだったのに、4人家族で寝室が二部屋しかないところ
324(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 10:55:46 ID:3Rz2jtgT
>>323
ちゃんとスレ読んでます?
>>281 >>283-284

建築中に亡くなったので、部屋割りを変えたってことみたいですよ。
エレベーターは発注後でキャンセルできなかったんでしょうね。
325(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 10:57:41 ID:???
カフェの家見た。

旦那がおかまっぽくてキモかったw
奥さんが非常にブサイクだったw
326(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 11:12:48 ID:???
延べ床面積34坪、建築費3370円、坪単価98万円。

高いなぁ・・・31歳で若いのに偉いね。
327(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 12:01:16 ID:???
>>326
エレベーター代が高いんだと思う。
328(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 14:57:43 ID:???
エレベーターなんて200マソ位じゃないのか?
329(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 18:00:49 ID:???
6角形の家

床に職人技を見た!
330(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 18:09:39 ID:???
六角形よかったね。
無駄がない感じだったし、施主と設計のシンクロ率高かったね。
331(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 19:38:55 ID:???
六角形の家
美しい
もっとじっくり細部まで見たいと思った
332(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 23:34:36 ID:???
今週は良い家だったね。
寝室に一つも窓が無いのがチョット・・・だけど。
2階はとても素敵な空間だった。

これで、窓からの景色が団地・・・じゃなくて湖か山だったら最高だろうに。
333(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 00:46:26 ID:oW7hnlL7
ドリームハウスは高すぎ
334(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 01:14:18 ID:???
>>333
あれは基礎だけでウン千万クラスだからねぇ。
335(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 03:11:26 ID:???
寝室の無窓はokなのかな?

ドリームは施主のHP見たら、何かうさん臭い感じなんだけど
amuウェイという事で納得

サッカーはいきなりPK・・・
336(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 15:01:23 ID:???
ドリームの施主ってアムウェイ関連なんだな・・・
相当悪い事してるんだろうな。
確かに夫婦揃ってきな臭い感じがした。
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 18:39:52 ID:???
>329
禿堂 わざわざ六角形にあわせてたな
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 21:44:36 ID:38OHDPwB
339(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 15:49:46 ID:???
工事の仕上げに施主に手をいれてもらうのやらせるのパクろっと
フローリング中心に石をはめるって
なんかいいね。
うまくまとまっている
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 17:24:40 ID:???
>>339
予算が無いときはオイルフィニッシュとかオスモ・リボスを施主に塗って貰ってる。
家具代を削って下駄箱から納戸の棚まで自分で作った施主も居たな。
田舎の人の方が腰が軽い。
都市圏の人は手を付けようとしない人が多い。
そういう人の中では工業製品として認識してしまって完全にブラックボックス化してる>建築
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 06:13:17 ID:???
町中では自前で物作る空間も時間も心の余裕も無いね
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 14:37:13 ID:/cnMuf4/
渡辺篤史の口癖

・挙げたらきりがない
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 17:58:03 ID:???
つっこみどころがないとのびないもんだねー
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 18:47:02 ID:???
正直あまり興味がなかった。
345(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 11:28:38 ID:LWeo/FIr
日曜の朝6時からだったのか。orz
久々に録画してみたら、ひたすら陰気なドキュメンタリーものだった・・・
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 13:31:43 ID:Y3vhaC06
6角形の家、清涼感があり無意味なスペ−スもなく良かった、
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 20:04:17 ID:???
天井が良かった。
なんか六角堂を思い起こさせるような。
348(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/15(土) 21:37:33 ID:???
フローリングのパキパキ音は狙い?
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 08:42:11 ID:lBkUx4s1
六角形の家の中心に寝室ってのもなんか落ち着かないような希ガス。
あとあの女主人、主張が強すぎて男が寄り付かないんだろうなぁ
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 08:47:38 ID:???
>>349
ダイニングテーブルの話のときに
「私達はこういうスタイルなんですって設計者に話をして・・・」
って言ってたからもう一人誰かいるんじゃない?男とは限らないけど
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 09:00:30 ID:???
今日の家は、住みにくそうな家だった
352(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 20:14:32 ID:???
>>350
助手らしい女性がいてたんでてっきり相手かと思ってしまった…
353(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 21:48:16 ID:???
お茶の間の家はなんか吹きつけ壁がきれいでなかったなぁー
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 23:09:48 ID:???
6角形の家みますた。
冴えない外観
玄関入ってすぐ靴脱げだって 貧乏臭いwww
機材を車に積み込むのなら土足がいいんジャマイカ
バリアフリーで2階LDKならシンドラ製エレベータ必須だろ
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 23:57:26 ID:I3XZLaku
今日の東京地区の放送の家は中庭に茶の間を設けた家だったけど、
売りのはずの茶の間がもう一つ冴えない家だった・・・
あの部屋線が多すぎで汚いよ。
エス6が羨ましかった。
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 01:03:07 ID:???
お茶の間の家は、あのままワンサイズ大きければだいぶ良かったんだろうな。
あの形を建坪17でやるのはちょっとキツイ感じがする。
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 03:02:37 ID:???
中庭に茶の間の家、東京だったら羨ましいと思ったけど、埼玉なのが微妙。
たしかに建物内での見る・見られるという関係が
ちょっと狭すぎてうまく機能してない。
茶の間が四周開放なのが、落ち着かなさそうに思えるのだ。
ちょっと軸線を振ったりしているのが何だか
建築学科の学生が設計課題でやっちゃいそうなプランに見える。
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 18:16:53 ID:6X2HNB5j
>>342
いやいや〜
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 18:51:52 ID:???
わっかりました〜
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 02:19:28 ID:???
隠してたな〜
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 08:23:53 ID:SNMM1mcc
夏休み特集で、別荘をやっていました。
食事する大きなテーブルの真中にお風呂があって。
設計士が自ら設計して建設した建物だったけど、
なにしろ変わっていたなぁ。
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 09:41:10 ID:???
別荘特集って参考にならない
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 13:17:49 ID:???
別荘建てるのに役立つでしょ>別荘特集
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 14:18:21 ID:???
>361
それ去年のじゃないか?
365(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 23:16:30 ID:???
そしてこれ、いや〜気持ちいいですね〜^^
366(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 11:12:57 ID:AazFdUbv
この大開口!気持ちがいいねぇ〜
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 11:51:54 ID:???
小林製薬の,○○!
368(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 12:40:58 ID:???
いや〜、うれしいねえ!
369(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 16:11:17 ID:???
しつれい!
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:04:43 ID:???
BS放送は木曜22時30分からと日曜12時30分からなので
見易いんだけど、2週間遅れなのがちょっとなぁ・・・
でも時々、地上波の放送の無い週は再放送で懐かしいのを放映
してくれるので嬉しいことも!
先週の別荘特集もこのパターンだね。
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:21:50 ID:???
お、BSでもやってるんだ!
ウチの地方は2ヶ月遅れなうえ、たまに物件も飛ばされるから
そっちのがぜんぜんマシだ。
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 18:24:04 ID:???
まぁこのスレで予習(大した書き込みもないけどw)しておいて
BSで2週遅れの放送を見る、というのが良いな。
もしくは早朝でボケた頭で記憶に残らなかったものをBSで復習
するというのもあり。
373(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 08:23:53 ID:???
なぜ録画という選択肢が出てこないのか不思議
374(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 19:06:13 ID:Fwa3ob3t
六角形の家、素敵だとは思ったけど一人暮らしなんだよね?
私達は・・と話していたけれど。
2階リビングでお客さんとかあんなに呼んじゃったりして
物騒じゃないの。
お客さんは1階の寝室通ってトイレに行くのかな。
理解できんな。
375(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 19:40:23 ID:???
>>374
トイレは寝室からも廊下からも行けるようになってる
376(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 23:12:12 ID:fi6uD3/t
2階のスペースはいいとおもったな。
377(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 13:41:24 ID:???
六角形の家ってカーテンあったか?
378(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 16:14:18 ID:???
ロールブラインド有ったろ。
無くても欲しけりゃ付けるだろうし。
379(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 18:14:59 ID:kO6WM5ZA
茶の間の家
2階の間取りが気に入らんが
せまい坪庭に広がりを感じさせるのは感心した。
380(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 07:16:59 ID:???
なぁ るほどねぇ〜
381(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 08:46:37 ID:xDsInSIh
今日のはえがった。
建物も家族も雰囲気も
382(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 10:36:33 ID:???
番組に出た施主と設計士はこのスレ見てますよ。
名無しでレスしちゃたりしてw
383(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 11:40:01 ID:???
今日はどこ?地方?
384(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 17:05:47 ID:xDsInSIh
1階の天井が普通よりちょっと高かったのいいね
ほんの数十センチでこんなに開放的になるなんてさ
385(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 17:43:54 ID:???
足元がすーすーして落ち着かないなあ
386(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:09:55 ID:sg7CewH8
>>382
>番組に出た施主と設計士はこのスレ見てますよ。

なおさらスレしがいがあるてーものよ。
387(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:31:20 ID:???
奥さんとか子供のことをなんだかんだ言われるのがわかってるから、
自分なら絶対見ない。

…でも気になって見るんだろうな。
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:44:42 ID:???
>386
スレしがいってなんだよw
389(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 21:35:25 ID:???
ここよりも取り合えず実況見んじゃね
まぁあんな朝早くになったら実況も何も無いが
前の9時台はそこそこ賑わってたけど
390(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 18:17:35 ID:???
バイオリン弾いてた子供おかしくなかった?クニャクニャしてたよな?
391(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 11:12:32 ID:???
船橋の浮かぶ収納の家
全体的に好みでした。

なかでも外壁の色が良いなぁと思いました。(篤史様は紅殻と表現されてました。)
小豆色よりもうちょっと深い色、紅鳶とかそんな色でしょうか。
落ち着いた赤が松によくマッチしていると思いました。LDの天井の色とも良い感じでマッチしてるように思います。

ただ、収納の下が素通しで、ブラインドは着いてるけどちょっと落ち着かないかなぁ、と感じました。
コミュニティがしっかりしていて、部外者がうろうろするような立地じゃなければ、あれが可能なんだろうなと思いました。
住環境が良いから可能なデザインなんでしょうね。

ボーエモーエンセンの椅子は良かったけど、ソファテーブルはイマイチかなって、思いました。(すみません、施主さん)
あと、>>390 氏ねよ、クズ。
392(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 14:00:29 ID:???
あげ
393(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 17:03:30 ID:???
>391
さすが!2ch!
最後が効いてる。
まともな奴はいねーな。
394(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 10:57:36 ID:dP/tF929
>>391
これは酷い!まさに2ちゃん脳!
まともな奴はいねーな。
395(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 11:17:41 ID:???
2ちゃんの正しいありかたとおもた。
396(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 13:26:13 ID:???
>>391
施主登場w
397(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 13:31:53 ID:???
よく読めば自演じゃん
398(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 15:36:54 ID:???
篤史様ってか
399391:2006/07/28(金) 18:50:10 ID:???
自演って、意味不明ですが・・・
"篤史様"と"建もの"について語ればよいのであって、
施主さんの子供が「おかしい」なんてことは、
どうでも良いこと。

建築を好き放題ああでもないこうでもないと言い合うのは面白いですが、
施主さんの家族を貶めるような発言は不要かと。
ま、夏休みだからしかたがないのかもしれませんけれど。
400(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 18:55:29 ID:???
"篤史様"もどうでもいいけどなw
401(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 20:12:29 ID:???
>>399
あなたは先ず書き込む前に
句読点の使い方を勉強したほうが良いよ。
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 21:02:41 ID:???
ばっかだなあ、家ってのは住む人とのかかわりで成り立つもんだ。
施主家族の詮索無しで家を語るのなんて、クリープを入れないコーヒーだわさ
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 22:36:58 ID:???
>バイオリン弾いてた子供おかしくなかった?クニャクニャしてたよな?

うちのほうはまだ放送してないので
家より子供のほうを楽しみにしたいと思いまつ。
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 07:11:56 ID:???
>>402
>家ってのは住む人とのかかわりで成り立つ
そこは禿胴。
単なる箱の紹介じゃなくて、どんな家族がどんな住まい方をしているかを見られるのが建探の良いところだと思う。
篤史も会話の中からそれを引き出している。
だからこそ、その家族を貶めるような書き込みは慎むべきだと思うが、違うだろか。

顔晒し名前晒しを承諾して出演した大人について多少言うのは(奥さんエロかったとか旦那の服のセンスはどうかと思うとか)別に構わんだろうが、年端の行かない子供のことをおかしいなんてのは人としてダメだろ。
当たり前の日本人ならそういうことは慎むだろ普通。どっかのヒトモドキならいざ知らず。
そういうことを続けていれば、建探で顔晒してまで家を見せてくれる人が減り、住む人との関わりが見られるという番組の魅力が減じはしまいかと心配するのだが。
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 08:23:34 ID:???
>>404
やめとけ。ここで説得しても全く無駄。
最近の2ちゃんねるはもう非常識なアホどもの巣窟。
差別的発言、攻撃的発言、利己的発言のオンパレード。
でも彼らは所詮ネット弁慶。実社会では哀れなもんだ。
406(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 11:22:02 ID:???
>405
昔の方がもっと酷かったと思うが?
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 21:53:07 ID:???
収納の家みました。
収納多いし色使いも良かった。坪77万なら安いかな。
個人的には六角の家よりセンスいいと思う。
408(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 08:16:48 ID:???
今日の江東区の家、生で観ちゃった。
僕の定義では敷地30坪以下から狭小住宅としているから、今回まさに狭小。
いや狭い。狭いけれど2階のディスプレイセンスは結構よさそう。
いろいろ犠牲を払いつつ、狭さを感じさせないようにしようという心配りが
随所に出ている。水廻りもひろびろ。
3階のワークスペースなどは非常に巧い。階段も取り込んだ広がりを感じる。
奥さんも歳の割に綺麗だし、歯医者さんだし、羨ましい。
409(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 09:14:59 ID:???
あれだ、家ってのはやっぱ奥さんが綺麗かどうかが一番大事だね
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 09:43:02 ID:???
>>408
それ見たかったなぁ
ビデオのタイマー入ってなかった orz
放送時間を元に戻してくれんかなぁ
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 10:18:33 ID:???
今日の、おじいちゃんの部屋どこにあった?
412(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 11:37:33 ID:???
奥さんの料理はいつもスパゲティ
413(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 12:14:58 ID:???
篤史が好きなんじゃない?
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 14:11:53 ID:dGpEgdtM
オレンジ色だったな
415(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 14:32:59 ID:???
シャツな
416(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 17:15:51 ID:???
あとカップとポストカードw
417(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 18:15:46 ID:???
犬が嫌がっていたのにワラタ
418(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 18:59:18 ID:gLqac51T
やっぱカネ掛ければいい家建つんだな
あれ3千マソぐらいかとおもったら・・・
419(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 22:20:03 ID:???
玄関ドアもね>オレンジ

確かみんなで食事のときに「”今日は”おじいさんも一緒」って言ってたから、あの家に住んでるのではないのでは?
420(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 00:42:03 ID:???
最後に篤史が「家族6人」って言ってたからじじいも
住んでるんだと思ったけど、部屋なかったな。
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 01:19:05 ID:???
車庫の裏が異様に広かったので、あそこに・・・・
422(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 09:40:38 ID:???
奥さんきれいかった。
ふつうの36は、もはやほとんど女ではないというか妖怪化してるもんだけど、
金の苦労がないとやっぱ老化のスピードは落ちるんだな。
423(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 10:05:44 ID:???
>>422
36で妖怪化て・・・
そりゃお前の嫁だk(ry
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 10:36:42 ID:???
>>423
三十路乙
425(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 15:21:55 ID:???
建物に興味が無いと、露骨にペットや子供に話題を振るね。
426デブ最高顧問:2006/07/31(月) 20:51:39 ID:gyTgNPJN

奥さんきれい? 普通だと思ったけど。
きれいってことはよっぽどお前の周りは(略)

渡辺篤史のよいしょは「必殺!仕置屋稼業」で開花しているから
機会のある人は見るように。


あーいいですねぇー
これがこうなって あぁー じつにいい。

あと子供とかペットに強烈に反応する篤史マンセー。
427(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 20:59:07 ID:???
子供が大きくなったら、どこに寝るの?
428デブ最高顧問:2006/07/31(月) 20:59:43 ID:gyTgNPJN
>>427
この家を売ってまた買う。
429(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 21:06:55 ID:???
>>428

あの家、売れないと思う
430(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 21:23:35 ID:e4NvsPzF
最近、実用的で使い易そうな家ないね〜今週も先週もシカリ
あんな広い部屋、空調どうするの?夏バリバリ暑そう
ウチも娘がお年頃で個室がないと考えられません!!
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 22:09:58 ID:???
それほどでもないだろ。 でかいエアコンつけてりゃそれなりに冷える
432デブ最高顧問:2006/08/01(火) 01:03:31 ID:b4EKTWM4
>>429
俺もそれが心配。


でもかねが1奥ぐらいあって趣味で作ってそうなキモスルガ。
433(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 03:58:58 ID:???
そうなんだよ歯科医は儲かるんだよ。意外と。
そして江東区はこれから地価が上がるんだよ。意外と。
434(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 05:30:00 ID:???
江東区だろうと地価が上がろうと、住みにくい家は嫌です。
435(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 11:05:09 ID:???
歯医者が儲かるのは意外じゃないなw
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 13:54:46 ID:YuCH5S4B
>>435
虫歯って現代医療でも、薬じゃ直らない。
歯医者で治療してもらわない限り完治しないだろ?
虫歯を治す薬なんて簡単に作れるのに、わざと作らない。
そういう事だよ。
437(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 14:39:50 ID:???
だからどうしたと??
昔も今も歯医者は儲けてて、意外でも何でもないと書いただけだが…
438(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 16:04:46 ID:???
と、
貧乏人同士、
他人の懐具合について罵り合っております。
439(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 16:06:52 ID:???
歯科医乙



と書けばいいのか?
440(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 00:01:50 ID:2/OmowY/
今までの中で、一番気に入った家
http://www.youtube.com/watch?v=VAmY_DJAPFc
441(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 10:27:07 ID:???
>>440
ワロタw
片付けのできるうちの嫁を10年ぶりに褒めてやりたい気分になったw
442(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 10:41:40 ID:???
>>441
その調子でセッ・・・
443(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 11:21:42 ID:UIv9MLkN
>>440
いつのまに篤史が俺の部屋に!?
444(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 13:27:30 ID:???
>440
笑い死ぬところだったwww
445(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 13:36:47 ID:???
これって音声と一部の映像だけ本物で、途中は汚れアパートの部屋なの?w
446(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 19:41:27 ID:???
http://garakuta.dum.jp/up/060120NHKnodojiman_iiwake.html

これでも見てなごんでくれ
447(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 23:57:49 ID:pE9plNXi
>バイオリン弾いてた子供おかしくなかった?クニャクニャしてたよな?

顔も含めて
へらちょんぺ
に似てたねw
448(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 00:59:20 ID:nzrq5OeP
あつしあげ
449デブ最高顧問:2006/08/04(金) 04:40:04 ID:hNtYCaAD
いやぁ 元番組を担当してたディレクターなんですが、これがどういうわけか
捕まりましてねぇ。

すごいことになったと。
450(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 08:00:58 ID:???
やっぱりそうなんだ。見覚えのある名前だと思った。
451(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 11:56:37 ID:???
ほへ? 養老町の幸ちゃん、なんかやって
捕まったの??
452(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 19:16:17 ID:???
>>440
ワロタ
これ作った奴、マニアックでありながらも、どこかしらセンスがある。
そんな、感じがいたします。
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 00:11:17 ID:???
>>440
ワロタwww
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 08:31:03 ID:???
>>446
なにこの歌www
455(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 10:13:10 ID:???
>>454
NHKののど自慢に出てた人、探偵!ナイトスクープで取り上げられてたw
456(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 12:12:02 ID:???
>>440
禿藁、採光!
457(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 17:13:55 ID:???
>>446
何処の国の言葉だ?
458(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 05:52:34 ID:???
>>446
見たいんだけど、どうやっても見れない。
ログインしないと見れないの?
金払わないとダメなの?
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 09:04:06 ID:???
今日の犬の家小さいのに大きかったね。
隅々まで使っていて無駄がないね。
いい家作りでした。

いや〜実に気持ちがいい。
460(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 09:10:00 ID:???
最近は録画さえ忘れてしまう _| ̄|○
早朝より深夜に放送して欲しい
日曜の再放送でいいから、土曜の深夜に!
461(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 10:36:04 ID:48L/XvFn
歯医者さんの家、子供3人の部屋どうするのだろう、3階を仕切るとかなり狭く
成りそう、来週関西は高校野球でお休み、>>459 犬の家が見れないよ
462(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 11:55:27 ID:???
>>461
俺もそう思った。>子供の部屋

今はまだいいけど、
大きくなってきた時に絶対に困ると思うんだけど・・・。

自分が子供なら、あの環境はちょっとツライな。
やっぱり自分の部屋は欲しいよね。
463(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 13:15:17 ID:???
犬の家、異形棒鋼の手すりに引いた
かっこいいけど、やっぱ高いね
464(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 13:44:40 ID:avXq+t9Y
今日の犬の家、せり出した部分にお風呂を置くのは率直に怖いと思った。
465(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 16:52:43 ID:???
↑怖くない。
466(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 19:54:21 ID:A0ILlPbF
犬の家、道路側に木が2本あるし
でかい家具や家電の搬入にクレーンも無理じゃない?
玄関も細長く、階段で2階だし。
(最後に映った反対の小道もトラックが入るほどの幅じゃない)

うち、リビングが2階なんでいちいちクレーン。
しかも電線が3階部分にあるので、3階に搬入できないものがある。
家具(本棚)は人間がひもでつり上げました。
467(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 02:16:16 ID:???
今回の家、タイトル通り犬の為のスペースは沢山有れど
子供部屋は一切無いんだな・・・

最近、子供が居るのに子供部屋が無い家が多いんだけど
素朴な疑問として子供が大きくなったら(特に思春期)どうするつもりなんだろう?
また建て替えるのだろうか?
それとも高校・大学行かずに働かせるつもりなのだろうか?
いや、寄宿舎に入れるのか?
468(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 11:41:22 ID:???
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 14:32:01 ID:???
>>462
それ以上に>>420の指摘の方が気になった
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 15:15:16 ID:???
そういえおじいさんの部屋紹介してなかったな。
和室やタタミスペースもなかったような。
1階の駐車場の奥の方にもスペースがあったけど
あそこになにか部屋があったかも。
471(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 15:20:08 ID:???
俺も嫁と見てて「じぃさんの部屋どこだよ!」とか言って笑って見てたなw
472デブ最高顧問:2006/08/07(月) 17:05:13 ID:dSKn2vmQ
(じいさんの部屋)

ベンツの車中泊だということが判明しました。


ああ、実にいい。
473(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 17:23:42 ID:???
フイタ
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 18:00:12 ID:???
マジレスで考えると、じいさん寝る時は子供部屋なのかな
親子は寝室でまとめて寝てるって言ってたし
475(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 18:03:19 ID:pcti2e89
普通に別居じゃないの?
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 18:16:11 ID:???
>>475
いや、6人で住んでるって言ってた
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 19:00:32 ID:???
歯医者なら、もっとまともなのが建てれる予算もあっただろうに・・・
というか、設計者に恵まれなかったのかなー

と思ってしまう。
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 20:12:21 ID:???
そんなに悪い家ではないと思うけどなぁ
階段の手すりがグニャグニャで
あっくんが手すりにつかまった時にふらついてたのは気になったけど
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:07:17 ID:???
大丈夫。
建築費4800万円かけられるんだから、
10年経ったらじじいは死ぬし、思春期迎える子供のために大規模リフォーム。
金持ちの予算の心配を貧乏人がしてやらなくてよろし。
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 22:15:04 ID:???
そりゃそうだな。
このスレの住人って、自分の境遇に重ねすぎ。
良くも悪くも特徴ある家じゃないと、見てる方もつまらんだろうから
万人受けする家など、わざわざ放送してもしょうがないしな。
481(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 22:29:49 ID:???
>>479
貧乏人な俺は、4800万もかけてアレかぁ・・・・
ドリームハウスなみにキワモノの部類だなぁ
とか思っちゃう。
確かに、万人うけする家を見せられても面白くもなんともないのは事実なんだが。
482(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 00:28:43 ID:???
犬の家、将来は1Fの和室が親の部屋で3Fが子供部屋になるんじゃね?
家主の自由だが。
風呂の位置、設計上大丈夫なんだろうけどよ、「建築確認は取れました」程度のことを言っていたな。
大丈夫と言われてもあの位置の風呂は俺なら怖くて落ち着けない。浴槽もなんとなく入りづらそうな向きだったし。
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 03:24:36 ID:???
今回のキャンティだらけの家のような住宅を欲しがる人に必要な資質として
住宅を単に住まいの場として捉えるだけでなく
住宅そのものを器として愛でることができないとやってられないだろう。
キャンティは軽さと広がりを表現できるが、やはり構造にかかる費用は
数百万、下手すると数千万単位で変わるはずである。
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 09:31:46 ID:???
キャンティってなに?
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 09:35:42 ID:???
>>484
女性が履く下着の事では?
486(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 15:23:43 ID:???
それなに?パンティー?スキャンティー?
487デブ最高顧問:2006/08/08(火) 16:38:17 ID:Xg/D6xGM
良く見たらベンツの排気ガスにつないであるホースが、その後ろの
ガラススライドドアのじじいの部屋に直結してたぞ笑

とにかくじじいがかわいそうだ。いくらベンツの車中泊だとしても。
スパゲティーの食い方にも惨状が出てた。
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 18:09:28 ID:gL8O68jT
誰か知ってる?キャタツじゃなくてアルミで出来てる階段て存在するの?もしあったら何処に売ってるの。
489(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 18:13:36 ID:???
googleにアク禁でも食らってるのでしょうか?
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 19:28:24 ID:???
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 19:59:06 ID:gL8O68jT
>>490よい情報ありがとう(^0^)/ 他にもあったら宜しくね!
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 21:01:08 ID:???
ググレカス
493(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:00:20 ID:???
>>492
ダマレ ウンコヤロウ
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:12:29 ID:???
>>486
カンチって言う人もいるね
495(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 22:38:36 ID:???
496(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 01:15:51 ID:???
恵まれたシキエンの土地ですな。今のところ。
497(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 22:23:00 ID:JDArhY/f
>>476 食事の時「今日はおじいさんも一緒です」とわざわざ言っていたので
別居だろう、
498(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 07:46:46 ID:???
>>476自体は事実だよ
それを聞くまで俺も別居だとばかり思ってた

10年経てば、って言うけど、今のオニャノコが中学生になるまではあと7年だっけ?
ジジィ死なんぞさすがに
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 10:06:54 ID:???
ここら辺で施主降臨しないかな。
じいさんの部屋はどうなってるのか説明汁!w
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:04:53 ID:???
さすがお前ら、
ベンツ乗ってる歯医者を、
なんとか貶めようと必死ですね。
501(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 12:11:13 ID:???
>>500
施主が500GET!
502(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/11(金) 14:28:17 ID:???
>>500
で、おじいさんは同居なの?別居なの?
503(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 14:49:10 ID:???
6人で住んでるって言ってたかな?
家族6人とは言ってたようだけど…
別居してても家族ってことなんじゃない?
だから>>497のような言い方になったんじゃないかな〜?
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 17:26:01 ID:???
公式みてみ。「6人が住まう建物」となってる。
505(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/14(月) 04:16:27 ID:???
んー。

13日の批評はまだか。

まあよく出来ててつまらんかったしな。
キッチンをオープンとクローズに分ける、というのは面白かった。
後は夫婦2人だし、どうとでもなるわな。

しかし、多少緩和されたものの、居室採光に関する建築基準法は
何とかした方がいいよね。夜中に火災があったらどうする気なの?
とか、現状に対して無意味な法規がまだまだある。
506(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 10:13:10 ID:???
13日茅ヶ崎
あのキッチン、どうなんだ?まともに料理するヤツには耐えられんぞ。
507(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 11:43:05 ID:???
13日のK
コンロの両サイドが壁になってたっけ・・・
K独立とか言ってたけど使いにくそうでした
508(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 14:15:10 ID:???
寝ぼけて非常扉・・・
509(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 14:40:53 ID:???
あのコンロはマルゼン?
なんか業務用ハイカロリーバーナーでかっこええけど、
冷蔵庫から野菜出す→厨房スペース出て流しに持って行って洗う
→流し横の調理台で下拵えして再び厨房スペースに戻りレンジで調理

う〜ん。いかにも「普段料理しない男の建築家が陥る失敗」
ってやつをマニュアルどうりにやったみたいな動線・・・。
順番に材料たしながら調理なんて場合にも、両脇壁じゃおいとくスペースもないしな。
510(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 16:43:43 ID:???
子供がいない家の典型だな
ほんとに料理してんのか疑問
511(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 22:33:45 ID:???
この番組で紹介される坪単価ってどこまでなんだろう。
入居までにかかったお金?
512(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 22:40:05 ID:???
入居までにかかったお金が坪単価?
そんなの聞いた事も無いが…
513(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 23:15:15 ID:???
書き方わるかったね
入居までっていうのは外交、照明、エアコン、などまで含んでいるかってこと
514(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 23:15:48 ID:???
給排水などなどよ。
515(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 07:54:57 ID:???
エアコンは設備費。ダウンライトは施工費用に入れるか
外構は外構。
予算組む時に、外構の予算組まなかったんだろうなあって言う新築はよく見かけるな。バラス入れるのがやっと、みたいな。
516(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 08:59:11 ID:???
外構って後回しにしてしまいがち。
だって工賃が高いんだもん
とりあえず住める状態で我慢して、余裕が出来たら外構に着手しよう…


…と言いつつ、なかなか手が着けられない_| ̄|○
ローン組む人は、外構も含めて考えるべし!
517(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 03:49:47 ID:???
週末になってやっと観れた・・・と思ったらまたアトリエチンクか。
中庭にお茶の間の家が出たの、1ヶ月前くらいじゃなかったっけ。
同じ建築家がこんな頻度で出るのって珍しくない?
518(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 12:17:36 ID:4Xkvu4Ir
今日の関西は吹き抜けの家、キッチンのコンロ使いにくそう、
それに両側が壁なので熱がこもって暑いとおもう
519(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 21:45:23 ID:???
>>509
録画したのを今さっき見たが・・・
「つまみを作るのが得意」って言ってたから、本気で料理なんかしないんだろ。
普通に料理する人なら図面見ただけで却下だろアレは。
520(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 22:53:48 ID:???
リビングは中庭ってビミョ-だった。
30テン
521(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 23:28:26 ID:rz1vEvKr
リビングは中庭の家。
外との境にあった布というかなんというか…
あれ、なに?
誰にでも簡単に買える物なのかな。
すだれで目隠しすんの格好悪いから、他になんかないか探してるんだけど。
522(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 00:09:17 ID:???
>>521
オーニングでググッてください
523(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 07:59:57 ID:???
雨の日は傘をさして家族が集う小さな町の家

五十四歳の建築士の設計には・・・
学生レベルだったなぁ
単純で目新しいことなくパクリばっかりじゃん。

渡辺さんストイックって意味わかって使ってますか?
ストイック、ストイック、
524(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 13:17:16 ID:g3owuW2P
リビングは中庭の家。

台風や雪の日も傘さして風呂やトイレに行くのか・・・・・・


旦那が死んだらボブ・ディランのレコード売り飛ばすんだろうな。
525(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 14:05:34 ID:???
>>524
それはリビングは中庭の家じゃなくて、
雨の日はカサをさしての家じゃね。
526(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 14:11:07 ID:???
>>524
まあ、建築家の遊びで依頼主の生活を不便にするwからには
建築家自身の家もちゃんと不便でないとねw
そういう意味では天晴れ
527(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 15:31:46 ID:???
玄関のとこ、簡単に屋根載せられそうに見えたんだが、気の成果
528(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 16:26:21 ID:???
2階建てにすればいいと思う。
中庭しか見られない家なんて最低。
529(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 23:07:44 ID:???
建築家の家、ここにも出てた。 いい感じだと思うが。
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/house_tv/index.html
530(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 00:59:17 ID:???
今回のは何と言っても天下のワークショップ、木下道郎の自邸だからなあ。
かなり前の集合住宅で、廊下が無くてエレベータを出たらバルコニーから
自宅に入るっていうドラスティックな設計をしていた。
まあしかし、石山バリのもっと無茶苦茶な実験住宅を期待してたがな。

531(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 01:06:18 ID:???
たまには機能至上主義の住宅を拝見したい。
この番組を見ていると、例えお金があっても建築家に頼みたいとは思わないよ。
532(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 01:34:41 ID:???
たぶん頼まない方が良い人なんじゃないか?w
533(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 08:28:25 ID:???
まぁ、「ちゃんとした家」を作る建築家もいるから安心しれw
534(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 10:02:59 ID:???
テレビや雑誌で取り上げられる、所謂「建築家」はああいう作風でいいんじゃね?
逆にああいうのを期待して、そこらの設計事務所に適当に頼んでも
期待通りの結果が得られない可能性の方が高いしね。
つか、ウチがまさにそういう状態なわけだが…orz
何のコンセプトも拘りもなくて、ただ
描いてきました、どうですか?じゃあそこ変えておきますね
で終了。
HMの方がよっぽど面白味のある提案をしてくれた。
535(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 21:15:14 ID:???
>>534
>ウチがまさにそういう状態なわけだが…orz
ご愁傷様w 上手くいかないのが人生だよねww

これは自邸だもんね。
経験則からイケルという計算も、覚悟も決まってるはずでね。
家族からしたら諦めとか、悟りきってるというかw
ワタシけっこう好きですね。
中庭の上方の開放感と周りの家が見えないのがいい。
閉鎖的な室内も落ち着く。
傘をさして行き来するのは、ワタシはOKだが自分の家族は難しそうだ。
せめて回廊があればいいんだけど、中庭の広さが足りないからね。
可動テントとか付けられるならイケマスね。
536(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 23:43:21 ID:???
建築家の自邸って、基本的に好きだなあ
ダイニングテーブルにバスタブがあるやつ以外は
537(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 00:58:14 ID:8crdnx6g
トイレと風呂行くのに傘さすとか大変だww
冬は寒いのにあんな仕様やだよなww
538(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 02:48:50 ID:???
>>536
あれを見た瞬間、絶対妙なプレイのために作ったと思ったんだが
よく考えるとどういうプレイなんだかわからんかった。
539(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 09:56:50 ID:???
>>536-538
あの良さが分からないとはね〜・・・
540(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 13:19:59 ID:???
普通の人はわからんと思う。正直
541(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 16:17:07 ID:???
自邸、なかなかよいと思ったけど。
なにがいいって、窓が中庭方向にしか面してないからカーテンの必要がない。
通行人の存在を気にする必要もない。(・∀・)イイ!! 
建もの自体とは関係ないけど、インテリアやグリーンもさすが玄人でかこいいし。
でも多分、しばらくしたら、中庭のはじっこに屋根作って、そこを通ることに落ち着くのかも。
542(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 18:56:05 ID:wt+yycE2
>>541
たまに降るなら雨垂れもまた一興かと。
番組では真夏の暑さよけに寒冷紗を張ってたけど、長雨の季節ならタープ張ってもよいかもね。
狭くて、好きなもの(オサーンの場合はディラン)がぎっしり詰まった個室ってのは良いなと思った。
543(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 12:10:25 ID:???
トイレ風呂行くのにカサさすのがむしろいいと思う人の家なんだからいいんじゃないの?
544(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 13:31:42 ID:???
俺やだよ
545(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 13:45:54 ID:???
俺は関係ないだろ
546(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 13:47:10 ID:???
建築士じゃなくて建築家と言っちゃう人が自邸をもつのはどうかねー
安藤さんは賃貸マンションだってよ
547(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:40:53 ID:???
トイレ風呂に傘って…住吉の長屋の朴李ですか?
548523:2006/08/23(水) 21:07:08 ID:???
>>547
だよねー
549(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 21:49:45 ID:???
住吉の長屋は2階建てだから、
渡り廊下から外階段通らないと行けない。
雨の日なんか階段でこけて転落しそうw
木下自邸は平屋だから、まだ大丈夫w

住吉の長屋は傘云々よりも、
断熱材無し打放し仕上げと通風換気が問題じゃないかな。
夏冬はほんとにしんどいはず。よく住んでるよなぁ。
550(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 14:21:49 ID:???
おしゃれはやせがまん。
建築もやせがまん。
551(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 03:22:47 ID:???
欲望のカタマリ建築は歴代さまざま造られたので
あとはどれだけガマンするか、という建築しか注目されません。
552(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 08:20:50 ID:???
この辺は1週間遅れの放送なんで、
今さっき建築家の自邸を見た。
第三者的に見るには面白い。
けど住みたくないw
あれに70/坪は払えん。
553(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 11:56:31 ID:???
一週間送れならまだいいよ
オレはさっき箱の家を放送を見たよ
554(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 14:25:56 ID:1w7m7K8B
建築家の家、おれは良い家だと思った。ただ俺なら中庭の端に簡単な屋根を付け
雨天時に行けるようにするが。
555(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 14:48:00 ID:???
ボブディランは流石に駄目だろって思った。
たかが小さな中庭のために全てが犠牲になってる。
棟を二つに分けるため部屋が狭い。一つなら大きな室内空間も取れるし
設計にももっと自由の幅が広がり、無理がなくなる。
なにより生活に不便すぎる。
そんなに隣の視線がいやなら同じ高さの壁でも作り囲って遮ればいい。
この建築家は少し知能が足らないんじゃ?と感じた。
篤史の
「愛犬たち、フクちゃんとハヤちゃんがとても居心地が良さそう」ってつまり
犬小屋として出来がいいねと評してると感じた。

しかし、奥さんが歳の割りに若く、胸が大きかったのが良かったんで
見て個人的には満足した。
556(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 15:21:15 ID:PvG+imTW
建築屋の家、なかなか興味深かった。
キッチンの集中スイッチや水周りなんかは
将来車イス使用者が同居するようになったら使い物にならないね。
557(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 15:27:48 ID:kqb+BHQa
なんかあの自称建築家の中の人、
人柄がいまいち好きになれなかった。

ひたすら自分語りしそうな感じ。
558(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 18:07:37 ID:???
建築家の家、居心地良いのは犬だけじゃねーかと。
見本としてこの家見せられたら絶対頼まないよ。有名な人なの?
559(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 21:36:42 ID:???
夏休みのレスはいつも興味深いな
560(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 22:16:53 ID:???
建築家の家みますた。
坪70万って高いね。
自分の設計料も入ってんの?

30テン
561(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 08:27:24 ID:kgb3TZe7
今日の家かっこいいのに落ち着くな
562(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 08:57:07 ID:???
ほっこりなお宅ですた
563(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 10:09:06 ID:J0vASJbM
録画タイマーセットし忘れた orz...
564(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 10:11:17 ID:???
今日の家、結構良かったけど、一歩間違えばガラクタが貯まるね
565(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 10:35:20 ID:Pm1/a6Wz
今日はキッチンが中心にある家だったね。
TV結婚できない男の阿部寛もキッチンが中心の家にこだわってるw
奥さん、気が強そうだけどカカァ殿下かね?
566(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 12:50:46 ID:???
>563
HDビデオを薦めるw
たったの2〜3万の投資で、かなり楽になるよ。
567(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 13:04:36 ID:???
来週のやつはすごそうだな。わくわく
568(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 13:18:20 ID:???
奥さんが美人(超好み)だったから満足した。
569(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 14:26:14 ID:???
醍888回
奥さん元美人だったね^^
570(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 19:30:54 ID:???
>566
HDビデオって、録画タイマーを入れ忘れても録画するの?
なら買う。

>>569
『だい』の変換候補トップが『醍』な貴方は何者?
571(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 19:34:08 ID:???
名字が違うから?と思ったけどやっぱり夫婦だったんだ
夫婦別姓にしてんのかテレビに出る時まで
572(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 19:40:47 ID:???
ダイニングテーブルの置いてある場所よかったなー。
吹き抜けの高い天井に、庭の緑が目に入って、
あんなとこで朝食食べたら幸せそうだ。
奥さんは、おばさん雑誌の読者モデルとかできそうなきれいな人だったね。
573(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 19:45:32 ID:???
>570
ヒント:毎週録画
つか、まぁそれ自体は普通のビデオでもできるけど
一番のメリットはテープの入換えが必要ないこと。
タイマーセットしてもテープの巻き戻しや入替を忘れたら意味無いからねw
HDの場合、ほったらかしにしておけば、毎週勝手に録ってくれるからマジ便利。
気になった番組はとりあえず録ってみてツマランかったら即消し、という使い方もできるし。
574570:2006/08/27(日) 20:27:08 ID:???
>>573
レスサンクス

今のVHSビデオは、"毎週録画"にしてる。
番組は建探だけしか録画してないのでテープは入れっぱなし。
で、再生する時は"タイマーの動作"を解除しないと見られない。
見終わった後、ときどきタイマーONにするのを忘れる。

HDビデオはタイマーを動作させたりしなくても、"毎週録画"にしておく
だけで勝手に録画してくれるの?
再生する時もタイマーOFFにしたりしなくても良いってこと?
575(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 20:55:56 ID:???
>>574
もちろんそう。
なんか再生とtかに使ってても録画予約時間になったら裏で同時に録画してくれるので
便利よ
576(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 21:21:30 ID:???
>>555
>そんなに隣の視線がいやなら同じ高さの壁でも作り囲って遮ればいい。

さすが知能が高そうな発想。
577573:2006/08/27(日) 21:54:27 ID:Fz7Jlk5C
>575
フォローサンクヌw
そそ、再生してる最中でも勝手に録画しててくれてるのも便利だよね。
強いて欠点を挙げるとすると、貯めすぎでHDが一杯になってることがあったり<自分のせい
DVDに書き出す時に、レートを変えると結構時間がかかること位かな。
でも一度使うとカセットには戻れないよね。
578570:2006/08/27(日) 22:45:15 ID:???
>>575,577
サンクス

そりゃ便利だね〜
ちょっと検討してみる。あんがと!おふたりさん
579(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 03:22:52 ID:???
初北海道の家は下手するとビフォーアフターぽい安っぽさに陥りそうだけど
すんでのところでデザイン的には良さ気な感じ。キッチン廻りなど
女性建築家らしい細やかな気配りを感じられる。奥さんが道産子なのね。
確かにかかあ天下っぽい。
580(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 06:08:14 ID:???
子供はいないんだ・・・道産子
581(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 09:49:51 ID:???
建築家の家の奥さん、49歳の割に若くてカワイイ感じの人だったなぁ。
アレなら出来る・・・1発お願いしたい。
見どころはワンコ2匹と奥さんだけだったけど、収穫ありだわ。
582(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 10:54:08 ID:???
今どきHDレコの話題って・・・おせーよ!w
583(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 10:57:02 ID:???
いまだにDVDすら無い家だってあるんだから
そんなもんだろw
584(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 10:58:18 ID:???
うちなんかまだテレビデオだもん。
585(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 11:32:46 ID:???
奥さんしか見所がないのかこの番組
586(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 11:35:23 ID:???
うちなんかβが健在だよ。
ソニータイマーが壊れてるらしい。
587(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 14:30:55 ID:???
なんでIDが???なわけ?
舐めとるんですか?
588(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 14:44:55 ID:???
>>587
sageなきゃID出るよ
589(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 14:54:16 ID:???
>>588
でもageたら「ageんな!」って怒られるじゃないですか。
590(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 15:06:15 ID:???
じゃIDなんかいらんだろ。
で、いい?w
591(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 15:40:10 ID:???
はい、いいです。


と当事者でないのに答えるw
592(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 20:33:01 ID:L8AAUIch
公式HP、画像をもっと大きくしてほしい。
平面図もほしいな。
593(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 21:46:00 ID:???
>>592
ネタ切れですか?先生
594(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 22:24:08 ID:???
ネタ提供します。
ボリューム大で確認してください

http://www.youtube.com/watch?v=Lx7z7F_eV2Y&mode=related&search=
595(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 08:53:37 ID:???
>>592
平面図って悪用(泥棒とか)防止のために載せないと思う。

自分は番組後半にちらっと出る平面図を一時停止して見てます。
596(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 11:24:39 ID:???
ボブディランの家はさすがにイヤだなー。
夜、トイレ行くのも外に出るって。。。
普通に廊下で繋げたって良さそうなもんだけど…。
597(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 12:39:24 ID:???
あれで坪70万なんだから廊下の予算足りなかったんじゃない
598(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 12:42:45 ID:???
ちょwww
予算で廊下削られたらタマランチ会長。
599(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 13:13:38 ID:???
泥棒で思ったが、ボブディランの家って
もしかして玄関の前にはしごかければ
大開口wの上かららくらく侵入できる?
600(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 19:41:36 ID:???
>>599
中間期は侵入バレバレなので気を付けた方が良いね

つーかあの細長いお風呂が気に入った
601(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 19:48:04 ID:???
>>594
ワロタww
602(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/29(火) 22:08:03 ID:???
ボブディランの家は
奥さんが一番良かった。
(*´Д`)'`ァ'`ァ
603(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 13:26:52 ID:???
>>602
確かによかった。49歳であの顔とスタイル、たまらん。
604(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 16:45:43 ID:???
ダイニングでは、仲間を集めてパーティーを

って言った後、パーティーしてる風な映像が流れたけど、
明らかに夫婦二人だけでしたねw
605(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 17:18:00 ID:???
地域によって放送内容違うから
タイトルいれようよな
606(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 02:58:35 ID:???
>595
僕も設計の仕事をしているので、動画もあり平面図も分かる
『建物探訪』はとても貴重な資料採集ができて重宝している。
建築雑誌ではなかなか分からないことが、すぐに分かるもんね。
607(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 14:08:03 ID:???
>>606
DVD出てるから買って勉強しとけww
608GGG回:2006/08/31(木) 21:01:10 ID:XAoqoev8
888回目の家は夫婦別姓ですか?
609GGF回目:2006/08/31(木) 21:12:18 ID:???
ボブディランの家の時にBGMで使われた曲は空耳アワーで有名な曲じゃんか。6:06頃『♪鼻血ピュ〜』
610首都圏CM:2006/08/31(木) 21:28:31 ID:???
吉岡美穂
鈴木京香
ほしのあき
なんかドアの女

レモンガスはいずこ〜
611(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 21:34:40 ID:???
チッチキチッチッチー
やっぱオール電化に劣勢なのかな。プロパンだもんなあ
612(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 03:53:13 ID:???
床プレイで踏まれる菜音に萌絵。
613(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 10:10:57 ID:???
>609
空耳アワー以前にボブ・ディランの代表曲だと思うんだが
614(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 15:12:07 ID:YAmXYWGC
>>610
私はドアです、私は床です。無垢の木の家、無垢ジュピーノ WOOD ONE
ってあのCMに出てる女性、めちゃくちゃ綺麗やね。
615(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 15:20:20 ID:???
井上和香?
616(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 11:39:07 ID:???
>>615
手塚裕紀
617(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 11:46:03 ID:RQhBQuu9
北海道の666回目の家の奥さんも結構よかったような。
しかしなんで風呂の間仕切りとかドアが透け透けの家が多いかねー
618(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 20:41:07 ID:???
体が健康のときはいいけれど車椅子になったら使えない家ばかりだよ。
段差や水周り。そういうこと考えて作る人は少ないのかな?
619(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 21:17:52 ID:???
>>617
888回目ね。

ま、北海道1の家は夫婦別姓だし、年齢的に子供は作らないんだろ。
そう考えると、スケスケを楽しんでるじゃね?w
620(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 21:38:03 ID:???
>>618
住・み・替・えっ♪
621(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 22:59:34 ID:???
北海道の家は
奥さんが一番良かった。
(*´Д`)'`ァ'`ァ
622(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 23:09:13 ID:???
>>621
今頃スケスケお風呂でハァハァ
623(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 23:32:02 ID:Cr/0OO8J
>>440
これってあっくんが出てこないけど、音声に合わせて
誰かが作った映像ですか?
それとも本当に放映されたものですか?
624(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 02:06:39 ID:???
>間仕切りとかドアが透け透けの家が多いかねー
狭くても圧迫感が無くなって空間に広がりが出るんだよ。
625(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 02:57:22 ID:???
男女別姓にしたがる奥さんは嫌だな。
美人だけどガリガリだし。
626(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 07:34:10 ID:QZ6mhpzI
あのポリカのドアは客が来たとき困らんのだろか?あと風呂の窓にも目隠し無かったな。
627(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 08:39:35 ID:???
>>626
客を泊める部屋なさそうだし、スケスケのお風呂で良いんじゃね?
628(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 10:11:01 ID:J8njm+uj
今日のお宅はもろに二人専用だったね
別荘なら最高だなーっとおもた

あの地熱を利用するパイプは北海道ではデフォなのかな?
629(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 10:18:23 ID:???
>>626
ホカイドーは人いないので無問題。
クマーには見られるかも。
630(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 12:02:25 ID:???
でも住宅地に建ってるぞ。敷地が狭くてすぐお隣だし。
631(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 13:11:29 ID:???
今日の北海道第2回目は施主の個性に釘づけで家はあまり見てなかった
632(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 15:36:28 ID:???
広くていいなーと思ったけど、リビングの細長い棚に
何も飾ってないし、だだっぴろいだけで無味乾燥だった。
それにあの漫画部屋、恥ずかしすぎ。
テレビにでるときくらい、嘘でも違う本飾っとけ。
あとハゲきもいしうざい。
633(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/03(日) 16:18:21 ID:???
・インテリア無さ杉
・大窓だけど暗い部屋
・漫画5000冊の部屋
・延々と続くカーテンで隠した収納
・旦那のハゲとシャツの柄と奥さんの花輪くんヘアー
建築家のせいじゃないよ…今回は。・゚・(ノД`)・゚・。
634(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 00:07:07 ID:???
生活感無ぇー
635(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 17:45:37 ID:???
>>631-633
北海道の二回目、施主夫婦が何と言うか・・独特。
旦那さんの口調と奥さんの前髪にインパクトあり過ぎ。
立地や広々とした平屋は羨ましい。

もうちょっとインテリアは考えた方がいいね。立派な椅子だけ。
恐らく、自分達に飾り付けるセンスが無いことを彼らは分かっているので、
あえてガラーンとした部屋を保っているのではないかと想像してみた。

来週の横浜の断崖絶壁の家は、
上で紹介されていたSONY BRAVIAに出てる家?
636(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 18:09:09 ID:???
まぁ、北海道のL型の家はこれから家具をそろえていくのに
期待するとして・・・。
来週の家は住まいの設計だかI'm homeかなんかで見た気がする。
この家の設計者は前に探訪に出てるよね?
637(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 03:16:50 ID:Xh2KivRI
北海道2回目の施主は個性爆発でよかった
家は頭に入らなかった笑

施主、謙虚じゃないの。
638(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 10:41:41 ID:???
来週の断崖の家はあっちこちの雑誌でみかける
でも雑誌てどんな人が住んでるか出てないから施主見るのが楽しみだ
639(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/06(水) 17:37:42 ID:???
予告がとぎれて確認できなかったんだけど
スカイライン所有の家?
640(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/06(水) 17:59:33 ID:???
スカイラインは知らないけど
横浜の海を見下ろすセットバック(4層?)の家だったと思う。
641639:2006/09/06(水) 18:49:12 ID:???
玄関、車庫、リビングが最上階で螺旋階段で下に寝室、スタジオがあるうちですか?
この家はよく見ます。
642(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 11:21:18 ID:???
ハンス・J・ウェグナーのYチェアって、座るとき背もたれの端に
尻をぶつけそうだし、足の端部が座台に飛び出てて邪魔だし
紐で編まれた座台がたわんで尻が中心に絞られていくし
デザインも結構バタ臭いし、何が良いのか全然分からん。
643(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 11:53:25 ID:???
>>642
だね。
日本人の体型には合わないかも。

セブンチェアなんかも無駄に横幅が広くて
日本の住宅事情には合わないと思う。
644(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 22:50:16 ID:???
>>642,643
じゃぁ、何がお勧めなんだ?
645(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/08(金) 23:13:41 ID:???
HCで売ってる中国製の6800円の安楽椅子
なかなかすわり心地がいんだな、これが。
646(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 09:02:46 ID:???
>>645
ビンボ臭いとかより、オチとしてつまらなすぎ
647(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 13:48:47 ID:???
東海地方は今日が北海道2回目。
1回目もそうだったけど広々しすぎて冬場の暖房費が大変じゃないのかな?
車庫にでっかい灯油のタンクがあったけれど。
北海道の暖房システムってどうなってるの?
空気ダクトを一度地中に埋めて屋内に通しているようだけど
効果はどうなんだろう?
648(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 21:26:03 ID:???
北海道L字の家、生活感ナサスぎ。
あれって北海道田舎のもぐりハウスメーカーの宣伝だろ?
あの夫婦、社員と見た。
649(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 22:50:40 ID:???
>>683
身長170cm以上はないと座面が高すぎて
太ももの裏に圧迫感を感じるよ。
テーブルの高さ70cmくらいだと肘掛けが
テーブルにあたって椅子をテーブル奥に
しまえないし。その辺もどうするか考えないと
使いにくい。
650(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 03:47:39 ID:???
>>644
住宅では実用的でないけど、あるオフィスの受付ホールにあった
ベルトイアのダイヤモンド・チェアが意外と座り心地よかった。
今よくあるのはレザーが敷いてあるけど、敷かずに
スチールフレームむき出しでもしっとり曲線が身体に馴染んで
思わず寝てしまいそう。

他にも名作椅子はいろいろ座ったが、それほど座り心地が良いと
思ったことはない。基本的にはデザインを楽しむものかと。
家では5年ほど前の無印良品のデスクチェアの背もたれを外して使っているが
これが中々ちょうどいい。
651(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 10:01:52 ID:???
>>650
ダイヤモンドチェアって座り心地いいよね。
見た目からは想像がつかないけど。

埼玉県立近代美術館だったか、
あそこに建築の授業で行った時に初めて座ってビックリしたのを覚えてる。
652(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 13:00:15 ID:???
今日の横浜の傾斜住宅、4階暑そう。
斜線制限で傾いでる屋根がちょっと我慢できない
653(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 18:50:03 ID:UVyPXGcz
横浜の崖の家、窓も斜めに傾いてるデザインだったけど、あーゆうのキライ。
デカイ階段みたいな間取りで面白いと思うが。
インテリアもシンプルで好き。
でも、あれって基礎はどうなの???
強度なさげなんだけど・・・。
654(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 18:58:00 ID:???
傾斜住宅、やっぱり建築費高いやんけ

玄関前の水抜きどうしてるのかなあとか思ったけど
(まあ地下じゃないから横から出せるだろうけど)
65インチテレビも豪華だなあ

それにしてもエアコンの前で「気持ちいー」とか言ってたってことは
室内も相当暑かったのか?
実際玄関付近は暑い空気が全部集まってきそうだしなあ
655(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 19:18:53 ID:4etddxrf
自分も斜めのFIX窓とぶっとい梁、あんなの絶対いやだ。
毎日見てたら平衡感覚がおかしくなりそう。
あと外側のガラスはどうやって磨くんだろう?
ルーバー窓が実は開いて、屋根に出れるとかかな。

北側斜線制限て言ってたけど斜めなのは2Fと3Fのみで
1Fと4Fの屋根は水平なのは何で?

あと>>654さんの言う玄関先の水抜き、自分も気にしながら見てた。
細い溝みたいのが確認できたけど、あんなのじゃ
バケツをひっくり返したような集中豪雨の時は対応しきれない。
玄関に水が流れ込んでくるよね。
何か対処の秘密があるのかもしれないけど。

全体としては屋根が水平だったら個人的にかなり好きなデザイン、
構成だっただけに残念。
http://www.suppose.jp/works/yamate/works_yamate.html
656(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 19:39:35 ID:???
横浜の家、コルビュジェのダイニングテーブルとかリッチだな。
ガレのランプは奥さんの趣味?
大小いろいろあったけど本物ならすっごい高いよね。

その割にダイニングにはテレビデオが。
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 20:59:16 ID:???
今頃北海道のL型の家見た。

ここで予習してしまったので驚きが少なくて失敗w
奥さんは完璧な女オタだ。漫画のラインナップが
典型的。

あと旦那、あんなとこに住んでどこで仕事してんだろう。
658(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 21:06:31 ID:???
ひもと見たが。
659(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 21:21:08 ID:???
相変わらず浴室はガラス張りだな。
落ち着くか?掃除はどうする?

金持ちのセンスは分からん。
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 22:17:27 ID:???
確かに横浜の一家お金持ちっぽい。
でもあの長男ってハッテンバにいそうw
661(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 23:25:53 ID:???
>>660 ワロタ
兄弟どっちがあの家もらうかもめそう
662(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 02:32:49 ID:???
今回の横浜の家もブラビアHPに出てたが、おいてあったのはテレビデオとパナかパイオニアだったね>液晶テレビ
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/house_tv/index.html
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 05:47:38 ID:???
>>662
最近の大型テレビで65インチは、パナのプラズマ100万かシャープの液晶168万なわけでsonyではなさそう。
ところで、最上階の夫婦寝室は登り釜の原理からすると、かなり暑そう。
おまけに道路側に面してすりガラスは、ちと落ち着かないね。
この家が先週までのように北海道に建っていたならよかったのに。
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 05:58:16 ID:???
地震対策は万全なんだろうか

それにしても金持ちはすごいとこに住んでるねw
665(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 08:49:47 ID:???
横浜・斜面の家
北側傾斜地の場合、北側眺望と南側採光を両立させるのが建築的工夫だと思うんだけど、
南側採光は考えてなかったね。敷地条件なのか他の条件か分からんけどちと残念。
ダイニングとリビングのつながり方も屋根と梁が邪魔してる感じ。おおらかに連続してれば良かった。
666(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 10:36:17 ID:???
>>663
夫婦寝室の道路(駐車場)側は2重になってて、
すりガラスFIXは外側。室内側は大きな4枚サッシの開口。
サッシを開けてもすりガラスが目隠しになる。

サッシとFIXの間は小さなライトコート状になって上から熱気を逃がすようになってる。
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 10:38:18 ID:???
あ、あと普段は分厚いカーテンを閉めてるので落ち着かない事はないはず。
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 11:25:44 ID:???
横浜でベイブリッジがあの位置に見えるのってどのへんか誰かわかる?
港の見える丘公園の近くかな
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 12:15:46 ID:???
>>668
大韓民国総領事館のちかくじゃね
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 13:37:53 ID:???
北海道の平屋の家良かった。
旦那がハゲで奥さんが腐女子っぽい子供無しの家族な。

旦那の「(ここは)○○になっております。」とか言う話し方がキモかったわwww
671(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 14:06:32 ID:???
>>670
おまえの方がキモイわ。
672668:2006/09/11(月) 14:52:18 ID:???
>669THX!
探してみた。この駐車場になってるとことみた
ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&ie=UTF8&z=19&ll=35.438038,139.657398&spn=0.00083,0.00257&t=k&om=1
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 18:15:42 ID:???
>>671
いやいや、2年近く住んでてあれだけがらんどうで生活観の無い空間も珍しいぞ
よっぽど作業小屋か漫画室でしか過ごしてないんだろうな
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 20:10:44 ID:???
>>647
普通は灯油のタンク直結でFF式石油暖房機or石油温水ボイラーによるパネルヒーター
(必要に応じて床暖やファンコンベクター)による24時間暖房。
まあ、最近は灯油代が高くなってるから大変だけど、高気密高断熱なので同じ広さ
なら東京より暖房費が安い場合も多々ありますよ。
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 01:12:37 ID:???
>>662
たしかにSONYのHPではキッチン横のカウンターにあるはずの液晶ブラビアは、実はテレビデオになっていたね。
リビングの65インチTVはパナのプラズマだったし。

リビングとデッキは緑があって気持ちよさげだげど、梁が斜めになっている空間って平衡感覚がおかしくなりそう。
4層構造の鉄砲階段は、まさに上級者向けのゲレンデで酔ったときには恐ろしいな。

>>666,667さんは中の人? それとも設計の人?
この家でのはじめての迎えた夏は登りガマの効果で涼しかったですか、それとも灼熱(ry
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 02:08:52 ID:???
提供松下だっけ?
677666=667:2006/09/12(火) 08:13:18 ID:???
>>675さん
違いますよw
単なる一視聴者。放送で平面図と外から中からのショットを
一時停止して見比べたら分かっただけです。
678(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 13:39:23 ID:???
>>674
なるほど、ありがとうございます。
寒冷地には住んでいないからそんなシステムがあることを知らなかったよ。
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/13(水) 01:34:35 ID:???
680(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 14:52:36 ID:pOHlBEF0
保守。
681(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 14:03:46 ID:???
なるほどぉ、わかりました。
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 17:21:12 ID:???
もう見ないの…?(つД`)
683(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 22:56:37 ID:???
つまんない部屋は華麗にスルーですから。
684(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 12:16:03 ID:TUWmZE+4
日野の三階建て、生活臭が漂っててイマイチだった。
旦那、美大出てる割りにはセンスなさげ。
内壁がチップを圧縮したやつだったけど、あれってどうなの???
害虫被害や掃除のしずらさ、んー、俺はキライだ・・・。
685(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 17:42:13 ID:???
OSBバンバンに使いまくったチープな内装で坪80万以上というのは
ちょっと割に合わない。難波センセ混構造に金かけすぎじゃないの?

ただ、ここまで割り切った建築になると
住空間としてのべたべたした生活臭も感じず
かといってシンプルモダンな作品性も感じず
使い勝手のいい工具みたいな住宅という感じがわりと新鮮だった。
でもそれなら坪50万以下にしないとなあ。
686(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 18:53:45 ID:???
難波の仕様で50万は不可能だな。
つうか、坪50万以下で家を建てたいなら、
地元の安さが売りのパワービルダーか
タマホームにでも逝かないと無理だね。
そんなレベルの建築に設計監理料払うの意味無いよ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 21:22:14 ID:???
OSBはいいと思ったけどな俺は
ただやはり坪80マソはいただけん
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 23:18:34 ID:???
坪単価80は高過ぎだよな〜
あの仕上がりなら、せめて60割らないと…
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 03:12:30 ID:???
ああいうの逃げが利かないからね。
素人目には安く見えても発注先を選ぶから高く付くんだよ。
シンプルに見せるのにもディティール要るし。
建もの探訪観てるならもう一寸目を肥やせる筈だよ。
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 03:32:09 ID:???
来週は外車たくさん持ってる金持ちのでかい家です。
691sage:2006/09/18(月) 07:10:13 ID:prkRufBF
日野の家は安っぽい。
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 07:38:44 ID:???
このスレで、よく坪単価が高いとか安いとか言ってる人たまに居るけど、
【坪単価】なんてものになんか意味あるの?
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 08:51:49 ID:???
知らない人は外から見てナンボなのに
うちの会社の第2工場の事務所みたいな外観にがっくりw
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 23:14:18 ID:???
建売みたいなふつーのよりは目立つしかっこいいんじゃないか
695266:2006/09/18(月) 23:42:31 ID:???
坪単価云々で語らないにしても、あれで約2600万円ってのはどうなんだろうか。
よほど部材に凝ってるかぼってるとしか思えないが。俺は高いと思う。
外観や内装のセンスは嫌いじゃないけどねぇ。
696695:2006/09/18(月) 23:43:10 ID:???
ずまねぇ、266じゃないや。
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 01:40:04 ID:???
久々にオナニー住宅じゃない気がした
698(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 02:20:47 ID:???
難波の住宅、ざっくばらんな感じなのに、エアコン隠しのルーバーは
几帳面に付けているというアンバランスさが嫌い。

699(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 10:14:34 ID:???
日野市・箱の家シリーズ RC+木造

自分は好きだった。
亡き父君のアトリエの思い出を我が家に再現するなんて、ロマンチックじゃないか。
近所のちびっ子が集まり、おかんたちが料理を作るうちなんて処もうらやましい。
ちょっと昔の田舎のお祭りみたいな感じ。
外観が地味なのは泥棒に目を付けられなくて済みそうで良い面もあると思う。
ソファーは褒めてた篤史が、ダイニングのセブンチェアには触れなかったと言うことは、
コピー品かなー?
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 12:11:51 ID:???
近くの村内八王子別館で名作家具の安いコピー売ってるからね。
ダイヤモンドチェア風のが1万ぐらいで売ってて買いそうになった。
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 12:55:10 ID:???
イミテーションを買い支えてはいけませんよw
702sage:2006/09/19(火) 15:50:49 ID:30JwZ2fo
日野の箱の家は好きだけど、OSBが家中張ってあって
あのお値段はいかがなものでしょうか。
703(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 15:52:41 ID:???
www
704(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 16:18:03 ID:???
>>698
あれビルトインだろ
705(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 17:12:02 ID:???
子供が篤史にチュゥされててカワイソス(´・ω・)
706(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/19(火) 22:48:47 ID:???
家は確かに良かった。
仕上げの割に値段は高いように見えるけど、混構造とか仕様の部分で
カネがかかっているように思える。
近い将来、男の子と女の子の部屋をどうするのかが気になったけど…。
  
来週はウチの地元の家だ(w
707(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 01:16:56 ID:???
>>700
名作家具は著作権が切れてるのが多いからコピー品など存在せず・・・とマジレスしてみるw
708(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 08:09:20 ID:???
オリジナルを買えなくてパチモン買う時点でかなり恥ずかしいと思うが
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 10:56:43 ID:???
なにがオリジナルなんだか
建築模型を作って興奮する私には
再現商品はありがたい
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 17:15:30 ID:???
>>708-709
著作権切れてる名作家具はオリジナルは現行では売ってないぞ。中国製の粗悪品
やら国産品やらヨーロッパ製といろいろある。中国製はすぐ壊れるし、ヨーロッパ
製はイタリア製なんかだと日本で使用禁止の染料やメッキ使ってたりするので
健康被害が心配。若干色合いは違うかもしれんが国産品が安心だと思う。
711709:2006/09/20(水) 18:17:04 ID:???
710は国産品でどこのがお勧めですか?
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 19:01:37 ID:???
>>710さん
便乗質問で申し訳ないけど、著作権切れの名作家具ってどんなのがあるの?
あと、著作権はきれてても版権はどこかの工房が持っていたりとかあるんじゃないの?
御存知なら教えてくだされ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 19:07:04 ID:???
版権って古い言葉なだけで著作権でしょ?
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 22:53:45 ID:???
>>712
コルビジェとかミースの家具は著作権切れてますよ。
版権というのはクラシック音楽でいう原典の事だと思うが、それは著作権が切れる前
に製造された正規の家具にあたります。これはどこかの工房だけじゃなくて購入者
全員が持ってます。これを複製したりアレンジするのは自由ですが、複製品には
著作権が存在しますのでこれをコピーするのは違法。
715(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/20(水) 23:00:41 ID:???
一応「版権」は福沢諭吉が作ったcopyrightの訳語で
現在はcopyrightは著作権と訳されているので
本来同じものを指す語みたい
(法的には版権法の時代と著作権法の時代でカバー範囲が違うようだが)
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 01:47:23 ID:???
折戸のユニットバスは超貴重ではなかろうか。
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 09:15:19 ID:???
>コルビジェの製品は、一部の工芸品のように著作物(応用美術)に該当する美術品のジャンルではなく
>産業財産権で保護される「家具」ですから
>(プロダクト)としての意匠権版権(15年)はもはや消滅してしまいました。

※あるブログから転載

版権って15年しか無いのね びっくりした
そして、名作家具への物欲が一気に冷めた。。。
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 09:25:24 ID:???
「あるブログ」がソースじゃなぁ
719(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 10:04:09 ID:???
日野の家、和室の裏窓から中央線の架線と黒川清流公園の森が見えて
場所がだいたい分かってしまった。
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 15:36:01 ID:???
>>717
いずれにせよ最長50年だから今ディズニーの著作権で揉めてるな。
721(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 23:42:23 ID:???
>>716
ハァ?折れ戸ではないユニットバスを見たことがない俺って変?

あそこまでやってなぜ風呂がユニットなのか。施主に問い詰めたい。
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 01:44:52 ID:???
ユニット指定の施主は多い。
理由は風呂で水仕舞いが一番硬いから。
湿気も漏れないから躯体の腐りも少ない。
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 03:27:24 ID:???
我が家の風呂が何の漏水対策もしてない在来浴室で酷い目にあってユニットバス!
ユニットバス!とお題目のように唱えてユニットバスにしたが、やっぱり在来浴室
が良いよなぁ。風呂周りだけ鉄筋コンクリート造にしてFRPorアスファルト防水した
上で埋め込み浴槽にしたい!ユニットバスでもシングルパンだと接合部のパッキンや
シーリングが駄目になると漏水するから要注意。
724(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 08:53:00 ID:???
>>721
番組見たの?
ちゃんと、なぜユニットなのかを説明して篤史も納得していたけど。

昔の日本家屋が長持ちである理由のひとつに、風呂が母家の中に無いから
湿気で母屋を傷めないというのも、ある。
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 12:52:20 ID:???
>>724
篤史『さん』 だろゴルァ
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 13:55:16 ID:???
>>725
あっくん、だお(^ω^*)
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 23:44:32 ID:???
篤史タンかぁいいよ篤志タン
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 23:56:22 ID:???
あっくんなでまわしたい
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 10:08:44 ID:???
ナビさんだよ。
でも、最近は階段を登るとき手すりをしっかり握っているので足腰が怪しくなってきたか?
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 10:27:47 ID:???
あっくんとチューしちゃったよ
                     東京都 4歳 男
731(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 10:34:46 ID:???
あっちのスレでは避難ごうごう>篤キスシーン
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 11:33:11 ID:???
篤史は犬と子供に目がない(*´д`*)
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 17:10:32 ID:???
今日、渡辺さんの講演会行って来た。

業界関係者バカばっかりで話についていけず、寝るやつ続出。
ついでに、司会進行もグダグダで、なんだかかわいそうだった。
734(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 18:57:06 ID:???
肝心の渡邊氏の講演内容はどうよ?
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 21:59:06 ID:???
明日の坂戸・南茂邸
2世帯住宅、1Fガレージ2F住居っーのはありがちなパターンで、
意外性は無さそうだがとにかく見てみよう
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 23:23:59 ID:???
予告だとなんか異常に横長だったよね
DVDプレーヤーみたい
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 02:38:52 ID:???
>>721
見たこと無いのはしょうがないが、知らないのは勉強不足だね。
そういう香具師でもこの番組見るんだ。
施主を問いつめる前に自分を問いつめた方が良いよ。
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 06:38:53 ID:???
あのアルファロメオ2台それぞれいくらすんだろw
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 08:24:20 ID:???
>>738
普通エンスーだったら最新アルファ+ビンテージアルファだと思うけど
型遅れアルファ×2台ということはメンテナンスマニアなのかな?
(中古価格は安いがメンテナスコストはかかる車)
740(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 08:47:42 ID:8GenVeXM
今日の坂戸・南茂邸、
ワンルームタイプで子供がうるさかったからか、
エンディングでコメントしていたところが玄関だった・・・。
741(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 10:18:49 ID:???
今日の坂戸の家
立派なガレージがあるってだけの家だったなあ。
男連中はそれでもいいのだろうけど・・・。
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 11:37:32 ID:2f/lzo86
坂戸のガレージハウス、あれで二世帯はキツイ・・・。
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 12:12:47 ID:V4XL9ZiG
あんな家10分で飽きる。
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 14:18:39 ID:???
同意
745(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 16:03:56 ID:agsVdGOC
この家 一人暮らしならいいかなー
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 19:44:06 ID:???
ご主人インテリアデザイナー?だっけ

インテリアは過去の大先生の作品ばかり、権威主義者にもほどがあるのでは
ご自分の作品はあるのかしら
747(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 19:53:07 ID:???
インテリアデザイナーって、組み合わせを考える
だけで自分で実際デザインはしないと思われます。
748746:2006/09/24(日) 20:18:27 ID:???
ふーん
ではコーディネーターということかしら
749(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 21:04:24 ID:mjCDYOH/
あれだと、お子さん二人は無理?_
夜中にじいさん台所うろうろだと落ち着いて夫婦生活無理・・・
姑女も若いし、嫁さん台所共有は辛いだろうなあ・・・
ローン親がかりだと文句もいえないし・・・
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 02:33:02 ID:fkg19BxE
うえーん 北海道でわ 24日(日) 888回北海道の第1回目放送
話合わない〜んよ 
奥さんキレイ 旦那やさしそう 和室欲しいけどね 寝室から夜トイレ
段差は嫌 あと一部屋あったら親看てと言われるの嫌って感じですかね
泊客も嫌か? 
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 03:03:32 ID:???
坂戸のは間違いなくサヴォア邸を意識している。
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 03:07:18 ID:???
てか、来週の打ちっぱ楽しみ
753709:2006/09/25(月) 10:06:41 ID:???
不謹慎ですが、坂戸のご両親は丈夫そうなので当初の目論見計画とはならなそう。
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 10:06:55 ID:???
南茂邸、見ました。
感想
 外観:テレビ台
 内観:店舗
以上です。
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 10:14:12 ID:???
家よりもあの土地が気になった。
あんな間口でかい土地しかも
南道路すごいね。
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 10:33:38 ID:???
>>755
北海道だから普通でしょ。
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 11:44:27 ID:???
>>751
ですよね。
サヴォア邸単体というよりコルビュジエの理念そのものを意識してるというか。
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 11:52:35 ID:vp58kMsY
家の構造とは関係ないが、日野の家で渡辺が子供にキスするところを見て、
すごい引いたよ。
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 14:03:09 ID:???
>>758
あれは事故だろ?
あっちゃんがほっぺにチューしようとしたら、こどもも正面向いてチューしてきた。
あっちゃんも一瞬とまどってたが、そのまま行っちゃった。
うちでは大笑いしてたよ。
760755:2006/09/25(月) 14:11:58 ID:???
北海道じゃないぉ。坂戸だよ。関東最新話だぉ。
ピロティにラーメンでコルビジェですか。
単純ですな
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 14:30:18 ID:???
嫌味キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

762(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 15:56:30 ID:???
>>750
北海道はほぼ1ヶ月遅れなのかな
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 22:38:58 ID:???
>>750
放送日は地域でまちまちのようですよね。
でも実況スレじゃないから、のんびりまったり話しましょうよ。
お気になさらず。

>あと一部屋あったら親看てと言われるの嫌って感じですかね
うわ、リアル。w
764(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/26(火) 23:42:53 ID:???
南茂邸
2世帯でなければ悪くないし、俺は好きだな。
しかしあの仕切りでは子供が大きくなってきたら夫婦の営みは辛いぞ。子供の居場所もないレイアウトだ。
将来的なことは考えてないのかね?
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 09:16:59 ID:???
2世帯がワンフロアってなあ・・・
奥さん偉い
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 09:47:12 ID:???
なんか金ありそうだけど家具のセンス最悪だった(特に宮付きベッドとか)
767(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 20:58:42 ID:???
>>766
南茂邸?
親御さん世帯のダイニングテーブルは、ちょっとあまりにもアレだったなw
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 21:36:07 ID:???
ベッドもあまりにもアレだったよw
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 21:42:39 ID:???
あとベッドカバー(てかハギレ?)も酷かった。
TVに写るんだから何とかしようとか思わないのかな。
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 02:16:44 ID:???
>>746
キャスター付の収納とかはご主人の設計で会社で製作って言ってたぞ
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 09:13:13 ID:???
新築を機に家具を揃えるのは夢だけど
実際問題、なかなか踏ん切りがつかないんだよね
まだ使えるのに もったいないとか思っちゃうし。。。

とりあえず、置いておいてそのうち買い替える… ←これがヤバイ。
親世代ならもったいない感は更に強いだろうな




…ただ、取材に来てもらってアレは、あまりにもアレだよな〜
TV取材をきっかけに買い替えすべきだったろ
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 10:06:57 ID:???
建築家に頼んで似合う造作家具まで作ってもらえば良かったのに。

あんな10年前にニッセンで買ったみたいな家具・・・
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 12:53:36 ID:???
確かに、親世帯の家具は最悪だったな。
あんなの置かれたら建築家も泣くよ・・・

篤史さんの締めのコメントが
大抵はリビングのソファーかダイニングのチェアーに座っているのに
今回はエントランスの階段・・・だったのがなんとも意味深げだ。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 13:23:19 ID:???
商店建築なら兎も角、カタログの中と実生活は違うからね。
ましてやTV如きの為に家具を買い換えるなんて有り得ないし。
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 17:49:39 ID:???
階段に座って(座らされて?)
「この階段、意外に座り心地がいい」とか不思議チャン発言してたよね。
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 21:06:03 ID:???
それは基本だw
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 21:24:21 ID:???
不思議チャンw
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 21:59:22 ID:???
>不思議チャン

なるほど、解りました。
さて、如何でしたか?豊富な語彙で実に素晴らしい>775さんのご発言。
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 03:10:07 ID:???
>>775
最近ヨロヨロしてて疲れるとすぐに座るっぽい
ボブディラン邸でもテレビ台に座ってたし
ちょっとした段差もどこかにつかまりながら上り下り 腰痛かも
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 10:21:42 ID:???
そろそろ後継者選びだな。
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 10:46:33 ID:???
どうってことのない建築のどこをどう褒めてよいか苦しむ、
そんな篤史を見るのがこの番組のもう一つの楽しみなんだが。

センスは悪くないが建築としては褒めるところの少ない建ものは
すーっと流すとか、あまりにも凡庸な建ものはトーク炸裂で
番組を面白くするとか。(屋上風呂etc.)
南茂邸玄関階段でのまとめもなかなか面白かった。

そんななかでたまーに本当に良い建ものを訪ねた時の篤史は
言葉少なく、時には目に涙すらうかべている。
篤史、好きだよ篤史。
782(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 13:35:15 ID:???
>>781
わかる
良い空間だと大きく深呼吸してなんとも言えない表情で言葉少なくなる
他の人じゃこの番組成立しないと思う
783(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 14:51:50 ID:???
困った時にペットや子供に助けを求める篤史w
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 23:54:32 ID:???
この番組って、応募者多いのかな?
785(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/29(金) 23:58:59 ID:???
応募者?
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 01:06:41 ID:???
視聴者応募の物件なんて数える位だろ
787(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 01:14:37 ID:???
自分の記憶じゃ2回くらいしか観たことないよ
788(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 02:08:16 ID:xfCNV9+p
篤史の代わりはいないよ篤史
789(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 03:06:07 ID:???

そんなわけで視聴率上は
我々は日曜朝6時の番組をむさぼる特異な世帯として位置づけられる。
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 06:55:40 ID:???
日曜朝6時なんて死んでも起きられないから毎回タイマー録画です。
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 08:23:55 ID:???
>>784
基本的に施主や建築家が自薦応募する番組じゃないはず。
“我が家自慢”的番組とは一線を画す番組。

篤史が施主に失礼なことを言ったりはもちろんしないが
あまり見るべき意匠のない部屋は
「なるほど解りました。」
のひとことで華麗にスルーしたりするし。
792733:2006/09/30(土) 10:57:13 ID:???
>>734 遅レススマソ

オレ途中から入ったんだが、篤史がイスラエルの歌を歌ってた。
そのあと、京都駅作った建築家の自宅の建もの探訪をビデオ見ながら、
裏話なんか少々。
 その後、東欧の建築だとか、とにかく、話が横道にそれてばっかりw
篤史も「横道にそれるのがイイ」みたいなこと言ってた。

篤史の歌♪すごく・・・いいです・・・・。
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 11:03:35 ID:???
おまえらが篤史大好きというのは良く分かった。
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 11:22:26 ID:???
>>791
番組HPでは募集をかけているようだ。
いかにも積極的な施主の時もあれば建築家のPRな時もあるしねぇ。
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 18:06:21 ID:???
とりあえずW手塚と難波ちゃんはもういい。
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 00:54:05 ID:???
南茂邸、今見た。

…あれ若夫婦に二人目生まれなさそう。子供部屋もないし。
趣味室つぶすのかな。

奥さん割と若くして結婚して子供出来て、あれよあれよと
いう間に二世帯住宅建てる話。
若いからあまり口出しもできず、親父と仲良しの旦那が主導で設計。
あの仲良しぶりからするに、親父の存在感強そうだし。
今後どうするのか気になる家であった。
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 01:54:18 ID:???
>>796
なるほど、そういう見方もあるな。

あそこがどうと言うことではないんだけど、以前2世帯住宅が流行った
ときに、ドア一枚で自由に行き来できて台所風呂共通というつくりの家
の多くが、同居に失敗していたんじゃなかったっけ?
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 05:02:34 ID:???
風呂台所共有でありながらLDだけ別ってのも変だよね。そんなんだったら完全共有
の同居で良いじゃん。LD2つ作るぐらいなら子供部屋と姑嫁の趣味部屋、客間
作れば良いのにって思う。
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 07:01:48 ID:???
太っちょ子供2人しか印象に残らなかった件
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 07:59:56 ID:s5AQVbcT
なんであんなに坪単価安いの?自分の所の下請けつかったのかな。
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 08:05:59 ID:???
>>800
工務店勤務の営業の知人が若いのに豪邸を建てられたのは、そういったさまざまなコネや情報など
を活用したせいらしい
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 09:26:10 ID:bhIzGJPT
南茂邸、ってトイレ2Fにあったっけ?
使いにくそう。
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 09:56:32 ID:???
>>798
配偶者親との同居は嫌。でも土地がない、という条件の場合(南茂邸がという
ことではなく)。

・配偶者親に土地を提供してもらい2世帯住宅を建てる。
・2軒建てるよりはコストが安いものの、土地被提供の負い目もあり構造には親の
意見がかなり入る。
・もともと同居はしたくない他人同士が、違う生活習慣のままで実質はほぼ同居状態。

結局、自分たちの理想の建ものにはならず、しかも赤の他人(この“他人”という
皮膚感覚が実子には想像ができない)と生活空間や時間を共有しなければならない。
そうなると、水回り完全独立で室内通路施錠(合意の上)、普段玄関からのみ行き来
なんてのがうまくいく骨だという話もよくわかりますね。

南茂邸が今後親御さんとの同居を続け子供さんが成長していくなかで、住み方がどう
変わっていくのか非常に興味があります。
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 10:48:42 ID:???
今日は、窓ごしに隣のボロ家が見えるだけで減点パパ
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 11:48:50 ID:???
設計事務所を回って、番組で使えそうな家を推薦して貰うんじゃないかね。
事務所は宣伝になるし、施主には謝礼を出すとか。
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 11:52:24 ID:???
>>11 渡辺篤史氏自身の新築した家は、
この番組のお陰で色々気に入ったアイディアを盛り込んだらしいが、
取り入れすぎて逆にごちゃごちゃになってしまったらしい・・・。合掌。
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 12:37:36 ID:s3YCsQV/
やっぱコンクリは夏暑く、冬寒いのか
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 15:06:30 ID:???
来週はマンマミーアな家か
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 15:38:15 ID:???
>>807
断熱材入れれば平気。
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 18:01:33 ID:???
型枠とかでいろいろ工夫してるのかと思ったのになぁ
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 18:18:35 ID:???
>>798
キッチンは将来分離できるようになっていたよ。
配管もしてあったし、あのキッチンスペースの取り方も
それを考えてらしい。
資金が足りなかったのか???

ダンナさんの趣味のスペースより
最初からキッチン二つ作る方を優先させればいいのに〜。
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 18:51:17 ID:???
埼玉のデブ子供の家、吹き抜けリビングとその上の勉強スペースの
空間のつながりの感じは結構好きでした。図書館みたい。
ただ大窓を作るなら西側じゃないほうが良かったような気が。

あと外側東側の2F〜3F壁によじ登り用の足場があって
泥棒さん入りやすそうなのが心配。
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 18:51:26 ID:???
結局、男と女は別々に家を建てたほうがいいと思う。家に求めるものが違うんだから。
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 19:11:29 ID:???
>>813
この番組かは忘れたけど
旦那と奥さんが家の領域を縦に半分ずつ分けてる家ってあったよね?
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 19:20:00 ID:???
あったね。真っ白の豪邸だったね。
広いリビングで左右にそれぞれ分かれるんだっけか?
奥さんの入るバスタブが印象的だった。
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 22:01:34 ID:???
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 22:22:29 ID:???
>>811
将来じゃなくて何で今キッチン分けないのかが不思議だったなあ。
もしかして、今の親との二世帯じゃなくて、親が死んだ後の自分達と
子供の二世帯を想定してるのかと思ってしまった。
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 23:09:12 ID:???
>>817
それはないんじゃないかな。

若夫婦の奥さんのせめてもの抵抗、とかな。
最初からキッチン二つに分けると「水臭い」と
角が立つから。

でもトイレは辛うじて二つだけど、風呂も洗濯機も
共同なんだよね。案の定スケスケ風呂だし。
中々気詰まりなことが多そうな感じだね。

二世帯住居じゃなくて、完全同居とあまり変わらない。
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 23:32:51 ID:???
なんかごちゃごちゃした家だった
奥さんのセンスなのだろうか
窓際に小物をならべすぎ
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 23:44:49 ID:???
>>819さん
放送日放送回が地域でバラバラだから【何邸】って書こう。
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 23:52:49 ID:???
申し訳ない、関東で今日放送だった家
息子2人が太ってた
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 00:28:19 ID:???
>>814の人が言ってるのは家が細長くて2Fの寝室の床の中心線が
アクリルかガラスで作られる家だと思う。
「Men and Women」とかの題がついていたような。。。
823815:2006/10/02(月) 07:34:17 ID:???
>>816
それ!
824814:2006/10/02(月) 10:57:09 ID:???
>>822さん、そっちです!

そう、「男と女の家」とかいう名前がついてたと思ったのだけど
ぐぐっても宮脇檀さんの著書しかヒットしなくて。

住宅密集地?に立つ閉じた感じの狭い家を
きっちり男女に縦2等分してたと思う。
825(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 11:43:14 ID:???
>>816
この家 すげーな
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 13:14:26 ID:???
南茂邸は若奥さん上手く立ち回っているんだろうか、と他人事ながら
それよりもなんであの親子はシャツをピンクで揃えているのかと
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 13:31:22 ID:???
>>825
実は全然すごくないwww
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 13:54:00 ID:???
延床面積が95坪もあればすごいと思ふ。
829(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 19:42:58 ID:???
>>792
原広司の自邸かな?
外壁が黒色で、室内は白色の家。
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 20:24:39 ID:???
>>816
すげぇ
こういう金持ちっているんだなw
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 23:16:10 ID:???
デブ兄弟邸は暑さ対策が気になる。階段側窓の小窓程度で息子達の部屋は本当に涼しくなるのだろうか。
それにしても建築費が安い。コネ使いまくりだよね、やっぱり。
832(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 08:30:03 ID:???
ゼネコン勤務って言ってたね。>デブ兄弟邸のパパ
833(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 10:05:22 ID:+3cInEB+
>>762さん どうなんでしょう

>>763さん 有難うございます
10月1日 北海道特集2回目 塚本(35)邸 45坪平屋L字漫画5000冊の家
札幌から車で1時間ちょいの長沼町宅地価格坪2.5万とネット広告あった
本とかな? 843坪だと2千10万 宅地造成なしでもっと安かったりして?
建築費床暖込み 2583万 もしもだけど 土地建物4593万
札幌で50坪の土地で30坪建てた時と 同じくらい 

広々平屋で羨ましいかぎり そして丘陵地からの眺め最高!?
L字同じ長さでバランス良いな ガレージが広いのに 土間が在るのは
ご主人 作業系がお好きなのかな  


小樽の友人が7LDK1、2階71,6坪の家建てた 暖房給湯クッキングヒータ
オール電化で 夜間割引で超節約しまくり2人住まいで12月8000円で
抑えたと自慢していたが 私一人で1LDKで1、2月はガス電気灯油で月2,7万@札幌
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 10:59:29 ID:???
北海道特集2回目の家、そんなに眺め良かったか?
ごくフツーの寂れた田舎景色だと思ったけど。
835(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 12:39:44 ID:???
肥満児兄弟が棲む多彩なコンクリート壁の家

優しそうでお料理も上手そうなお母さんなのに、子供への食育が・・・。
犬食い&箸下手、摂取カロリー過多か?残念。
将来建築家として長く良い仕事をさせたいなら健康維持の方法を子供の
うちから教えなきゃダメな気も。
子供の肥満に無頓着なお母さんには見えなかったんだが・・・。

ガラス面があれだけデカイとペアガラス使っても寒暖の影響があるというのが
解って勉強になった。でもやっぱりあの空間は魅力。
建ものは良かったが、一階玄関からの隣家のしょぼいながめがつらかったなぁ。
植栽とかでどうにかならなかったかなぁ。
玄関竣工写真が夜間撮影なのも納得だわ。

ところで窓辺のHHstyleミニチュア名作椅子コレクションってあれだけでウン十万円?
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 15:23:18 ID:???
ゼネコンの人だからもらい物では?
837(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 15:36:15 ID:???
>>833
平屋で眺めが良いってのは、あの立地ならではですよね。
平屋あこがれるナー(たしか固定資産税高いんですよね、平屋って。)
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 15:44:21 ID:+3cInEB+
>>834さん
833です 田舎のはずの札幌でも 窓から家の屋根ばかり見える
視界に他人の家が見えなくて(一部有ったよね)遠くに札幌の街の灯
の夜景が見えるはず 札幌は結構広いので 外れには車で30分で着く土地

なので日頃の買い物圏内(市内は渋滞あり)で 凄い田舎生活も(843坪)
まあ都会生活も 考え方、生活次第で選べるんだと改めて オモタよ
839(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 15:56:34 ID:+3cInEB+
>>837さん
固定資産税解りません^^; 第一種二種で違うんだよね ああゆう
市街化調整区域?チックな所って? 農家さんと農家さんの子弟は
優遇措置有るんですよね  塚本邸さん あこがれてって言ってた
から 他から来たんだよね  長沼町7割農家さんってナレーションで
言ってたし 実はあの家上下水道は結構ながーく引いたのね と思ったよ
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 20:12:14 ID:???
窓辺の椅子は食玩みたいな感じで売られているはず。
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 20:47:49 ID:???
>>835>>840
これかな?
http://www.assiston.co.jp/?item=1252
http://www.assiston.co.jp/?item=1293
両方で17種類、約1万円ナリ。
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 20:48:22 ID:???
>>840
HHstyle
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 21:10:29 ID:???
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 22:51:48 ID:???

撥水剤を外壁にも内壁にも塗布した場合、コンクリートの乾燥速度なんかには影響無いの?
コンクリって、室内に湿気が出なくなるまで2〜3年かかることもあると聞いたんだけど。
教えて、くわしい人。
845(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 23:12:32 ID:???
結露対策はどうしてんだろうなあの家
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 01:49:54 ID:???
コンクリートは乾燥させない方が強いんだけどね。
撥水剤じゃなくて珪酸ナトリウム水溶液じゃない?
それだと内外壁両方に塗布してるの解るんだけど。
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 02:43:20 ID:???
肥満児ハウスは内外コンクリ打ち放しだったっけ?
だとするとペアガラス以前に家自体の断熱に問題が
ある気がするのだが。。
何か断熱工夫してるのかなぁ。
848(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 14:48:47 ID:???
断熱コンクリートってのが欧州で使われてるけど、日本では聞かないからねえ。
断熱材をコンクリート壁でサンドイッチする形のも有るけど高いし。
施主が裕福なら採用するだろうけど。
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 11:09:04 ID:92wuUm0w
>>846
>コンクリートは乾燥させない方が強いんだけどね。

これ、どういうこと?
そう言って、何か意味あるの?
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 11:41:41 ID:???
そのまんまだよ。
建築土木の世界ではイロハのイ、常識中の常識。
851(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 11:49:42 ID:???
テストピースを水中養生することは知っているが、
濡れているコンクリートのほうが強いってのは聞いたこと
がない。
俺って無知?
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 11:56:17 ID:???
土木ではコンクリートの表層乾燥を防ぐ為に色々やってる。
「乾燥させない」と「濡れてる」の違いが理解出来ない相当無知な人間でも
専門書の置いてる本屋で一寸調べりゃすぐ解るよ。
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 13:18:31 ID:???
845 名前:(仮称)名無し邸新築工事 メェル:sage 投稿日:2006/10/03(火) 23:12:32 ID:???
結露対策はどうしてんだろうなあの家

846 名前:(仮称)名無し邸新築工事 メェル:sage 投稿日:2006/10/04(水) 01:49:54 ID:???
コンクリートは乾燥させない方が強いんだけどね。

この流れで、濡れたコンクリートとシロウトが判断してもおかしくない。
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 14:14:44 ID:???
>建築土木の世界ではイロハのイ、常識中の常識。
ド素人相手の話じゃない。
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 16:22:17 ID:???
どうでもいいですよ♪
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 10:05:45 ID:???
関西で井上邸放送

>>835
肥満児はかなり気になったw
断熱材入ってないから寒暖の影響は仕方ないが西側と南側の窓はせめてブラインド
内蔵のペアガラス使えばかなりマシになると思われ。内側で陽差しを遮っても
ブラインドが熱持つからあんまり意味ないんだよね。眩しいのが防げる程度w
>>847
何にも工夫してないでしょ。気密性は高いはずだからエアコンつけると10分以内
に設定温度になるだろうけど、輻射熱が酷いから、夏はムシムシ、冬はブルブルになる
はず。学校みたいな環境ね。
>>848
最近じゃサンドイッチ工法も増えてるよ。
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 12:13:18 ID:???
俺もRCで家を建てようと思うんだけど

断熱材無しは熱環境が過酷過ぎるので論外。
サンドイッチ工法は莫大なコスト高で、壁が厚くなるからその分、建坪が損する。
とは言っても外断熱は性能は良いけど、せっかくのコンクリートなのに
外壁に安っぽいサイディング張るのはカッコ悪くて元も子もないし・・・
そうなると、やっぱり内断熱でやった方が無難?
858(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 12:19:17 ID:???
今日の家見る分にはいいけど住むのは最悪だな。
いくら空間の代償とはいえただでさえコンクリ打ちっぱなしで
寒いのに天井の無駄な高さで暖房もきかない。
階段横もガラスでプライバシーもない。
859(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 13:51:35 ID:???
外壁打ちっ放しは使い捨て建築の最たる物だけど、未だに人気が有るんだよな。
中性化や気候変動での熱膨張・収縮の繰り返しに依る劣化・クラック、躯体表層の紫外線劣化、
クラックからの水浸入と鉄筋の酸化・錆の発生、これ等の補修に掛かる莫大な維持管理コスト。
RC外断が合理的なんだけど打ちっ放し信者は全く聞く耳持たないし。
RC内断だときちんと防湿層を取らないと、内部結露に依る内装材の劣化、
室内湿度上昇でのカビの発生等の問題が発生する罠。
そんな物に住むなら防湿層+高性能GW充填の木造建築に住む方が100倍マシだ。
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 14:22:48 ID:???
安藤忠雄が悪い
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 15:04:06 ID:???
特に髪型が
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 15:43:58 ID:???
あと人相も
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 16:13:26 ID:???
ワラタ
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 18:25:12 ID:???
安藤さんだって、施主によっては内断熱で内装仕上げたりするんだけどなw

断熱しちゃうと打ち放しじゃなくなっちゃうから、あくまでこだわるなら、
暑さ対策
屋根緑化・外壁緑化でコンクリの蓄熱を防ぐ。
外部に散水装置があれば外壁の冷却に効果大。
換気通風は結露対策もあるため最重要。
結露対策
十分な換気。自然通風できる平面計画と開口部計画が必要。
寒さ対策
部屋空気の冷輻射は避けられないから、床暖房は必須。
最低でもこれくらいはやんないと。

さいたま・井上さんは、覚悟あっての決断だったことを願いたい。
浅い思い付きだったら、生活つらいもんねw
住むには厳しそうな我が家と格闘して愛着が増してくれれば、
打ち放し冥利に尽きるというものw
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 18:49:32 ID:???
金持ちが化石燃料バカバカ燃やして住むなら勝手にやってりゃ良いけど、
一般人がコストダウン図るのに打ちっ放しなんて何のメリットも無い。
金が無いなら木造に住め。
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 19:18:50 ID:xHHsbZ5Q
コンクリの家見た。
奥さん41歳に見えないしかわいかった。
二人とも男、しかもデブなのは残念。次週は女の子みたいなので期待。
食事風景に肉じゃがは珍しい。

あと長男はそろそろオナニー始める頃だと思うが、寝室に扉あったっけ?
それが一番気がかりだ。
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 19:26:27 ID:???
>>866
オナニーは弟の部屋で2人でやるので無問題。
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/07(土) 19:33:37 ID:???
>>857
北海道で一般的なサンドイッチ工法は内断熱に内壁として2cm程度コンクリート
を増し打ちするやつだからそんなにコスト高くならないよ。強度要らないから
シャブコン流せば奇麗に仕上がるし。
>>859
シャブコンに注意すればそんなに劣化しないよ。必要強度+αの生コン使えば
中性化は50年で1cm程度。打ちっぱなしの場合かぶり厚が5cmぐらいあるので
理論上爆裂が起こるのは250年後という事になる。戦前の建物なんかはコア抜き
調査しても数ミリしか中性化してないんだよなぁ。立派なもんだよ。当時は
ポンプ車なんてなかったからもの凄く流動性の悪い生コン使ってたんだよな。
70年代の建物は30年で1.5cmぐらい中性化してる。当時のはまともにかぶり厚
とってないから爆裂してるのも多いな。吹き付けタイルの外壁なんかは保護性能
高いので粗悪なコンクリートでも中性化はかなり抑えられるね。
>>864
今別荘(設計事務所やってるので依頼者の打ちっ放し住宅体験宿泊所として)
建ててるが、打ちっ放し信者をアンチにさせる為に無断熱の打ちっ放しにしたよw
大きな打ち込みの窓(もちろんシングルガラスw)に壁天井打ちっ放し、床はPタ
イル。ピロティー形式の2階建なので床壁天井はすべて外気に触れるw
冬は壁天井床窓一面結露だろうなw
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 09:22:46 ID:ADvhWR2S
イタリアかぶれの家、どうだった???
外見がシンプルなのに中がガチャガチャ、落ち着かない空間で、
個人的には、キライだ。
しかし、旦那のキャラが笑えたw
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 09:54:30 ID:???
イタリアかぶれって・・・前にNHK教育のイタリア語会話に出てた先生だったな今週
なんかしゃべりなれてるのはそのせいもあると思う
それよりあっくんのグラッチェが気になった。チェてw
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 14:41:27 ID:???
最後の方、次女に抱きついていたな篤志ww
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 15:24:29 ID:???
肥満児邸、隣地側のガラスはトーメイじゃないといけなかったんだろうか
やっぱデザインってそんなもの?
873(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 15:38:54 ID:???
肥満児邸w
あれはRC階段を浮かせて見せたかったんだろ。
デザインつうか、見せかけなんてそんなもの。
874(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 15:40:58 ID:???
イタリア、工事中のマンションみたいでだめ。ああいうところに長時間居られない。
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 16:34:08 ID:???
イタリア邸、内面が打ちっ放しで音が反響しまくりって、
生活スペースじゃない1Fはまだしも、居間だったらうる
さくない?テレビ見てるときに炒め物するな、とかいう
ことになりそう。
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 23:28:22 ID:???
マンマ邸は1層ずらして設けられた双子のようによく似た
2つの大きな2層吹き抜け空間というのが、設計意図が明快かつ大胆で
今までこうした類似解を見たことがなく、やられたという感じでよかった。
お父さんの書斎も、窓がありつつ引きこもりやすそうで
隠れ家的でエロっぽくて羨ましかった。
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 02:52:36 ID:???
3Fの螺旋階段上に青空が見えるのが良かった( ´∀`)
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 18:06:57 ID:???
イタリア邸 吹き抜け空間2ヶ所は斬新だったけど
夫婦の寝室がなかったような…?
どこで寝るんだ子供部屋?和室?書斎?
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 22:19:50 ID:???
子供部屋って言ってた所が家族全員の寝室っぽくなかった?
880(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 00:54:07 ID:???
>>879
自分もそうだとオモタ
ダブル(クイーン?)のベッド2つにそれぞれ2人ずつ4人。
将来は2部屋(親/子供)に区切れるようになってたっぽい。
にしても狭い。子供だって一部屋ずつほしがるよね。

建築家側のコンセプトが明解な分、
一般的な住み易さを犠牲にしすぎのような・・・。
螺旋階段が2本あることで動線が無闇に複雑な気も。

あと天井高く狭い部屋より、普通に広いほうがいいな。
屋上の説明も見たかった。
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 00:57:33 ID:???
この番組に出てくる親って子供に個室与える気ゼロの奴結構多いよな。
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 03:15:04 ID:???
基本的に共用室重視、寝る部屋は最低限、子供部屋はも少し
大きくなってから間仕切り改修、エッチはラブホテルで、という
割切り感がないと、23区内で住宅新築は考えにくいのでは。
883(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 03:38:18 ID:???
都内だって、普通に3階建て作れば問題無いのだけどね。
今週先週と、空間を贅沢に使う余地が無いのに、
すばらしく贅沢だから。。
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 04:04:45 ID:???
打ちっ放しが好きって人は内か外どっちか選べってなら
やっぱ外観を取るのかな?そこが俺には理解できない。
家なんて外から眺めてるよりも中にいる方が多いんだから
外断熱で内側を打ちっ放しにすれば良いのに、と思う。
こういうのは少数派なのかな。
885(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 10:26:22 ID:???
イタリア邸、子供の思春期問題すっとばして
お嫁に逝った後を見据えてる気がしたのは俺だけ?

でもそうなると老後に螺旋階段ぐるぐるは酷か。
886(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 11:09:11 ID:???
コストと外観意匠の両立を突き詰めるとRC打ちっ放しに行く付くのも
有る意味仕方が無いけど、生活環境やメンテナンスに問題有る。
特に冬季の壁面結露は耐え難い物がある。
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 18:15:18 ID:???
イタリア邸見た感想としては

大して広くも無い空間の天井高を高くしようとすると、かえって逆効果だな・・・
という感じがした。

大抵はテレビ画面で見る空間ってカメラレンズの具合で実際よりも広く見える筈なのだけれど
今回のはむしろ閉塞感というか、見ていて息苦しかった。


まあ、色々な理由があってあの形に落ち着いたんだろうけど
あの広さだったら逆に天井高2400+ハイサッシの方が広く感じたりして・・・w
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 18:31:11 ID:???
>>884
外断熱で内側を打ちっ放しにすると、大抵外壁はサイディングになるので
RC造で折角お金をかけた割には外見が安物木造建売と変わらなく見られるのが嫌なんだと思う。
逆に内装は打ち放しじゃ無くても色々選択肢があるからね。

別に見栄を張りたいと言う訳では無いのだろうけど
実用性とか合理性ばかり無く、ちょっとした遊び心やステータスも示したい。

そういう人たちは「住める家」と言うよりも「住みたくなる家」を求めている傾向が強いのだろうね。

889(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 18:34:33 ID:???
>>887
あなたの気に入る家を建てても誰かは文句言うだろうね
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 10:22:18 ID:???
降臨
891(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 11:33:05 ID:???
>>889
イタリア語の先生かな?建築士かな? (´・ω・`)ノ チャオ
感情的にならんでスルーしてね
みんな正直に書いてるだけだから
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 12:17:36 ID:???
あんな狭い部屋(10畳?)だから敷地も狭いのかと思ったら普通なのな。
半分こにする意味が分からない。
フツーにゆったりした間取りにしたほうが良かったのに。

建築家の自己満足?観念だけが先走ってたように感じた。
半分こにしても余裕のある敷地面積のケースでやれば良かったのに。
893(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 12:25:55 ID:???
打ちっぱなしとインテリアが合ってない気がした。
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 14:33:39 ID:???
おまいらネガティブだな。
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 14:42:27 ID:???
>>893
1Fのダイニングセット(イギリスのアンティーク?)は
自慢たらたらな割に全く合ってなかったよね。
896(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 17:07:54 ID:???
今回は篤志さん曰く、若手建築家の作品らしいけど
住宅設計としての経験不足が露呈したわかり易いケースだね。

やりたい事はとても良く解るけど、商店建築じゃあるまいし
それが実際に住宅として正常かつ健全に機能するかどうか判断出来ていない。

これでは、建築家のオナニー物件と言われても仕方ない。
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 19:17:57 ID:???
放送見てないからなんとも言えんが
建築家のオナニーのような家に住みたい椰子も
世の中にはいると思われ。
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 23:38:21 ID:???
オナニー建築なんて生臭くてしょうがないw
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 23:38:21 ID:???
要は施主が満足してればいいのだよ。
ただ、皆満足してるのかなぁと疑いたくなるケースが多すぎる。
イタリア邸は予算と内容に満足しているのだろうか。
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 23:38:41 ID:???
イタリア語教室で使うことも考えて作ったんだろ。
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 00:35:12 ID:???
あの娘たちすぐ大きくなるのにあの間取りじゃ不便だわな
いつまでも親父の隣で寝てくれないだろうし
親父の書斎もいずれどちらかの娘の勉強部屋になりそう
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 00:50:03 ID:???
nendoは建築家っていう括りだったのか・・・
インテリアデザイナーだと思ってた。
前に探訪に出てた打ち放しで家具が全部しまえる自邸も無駄に
建築費かかってたけど・・・
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 01:10:20 ID:???
ぐぐってみたらあった。
ttp://www.nendo.jp/works/detail.php?y=2005&t=67
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 12:05:14 ID:???
この人ってもしかして、両親と妹2人と住む自邸を設計した人?
家具が全部しまえて風呂も出し入れできるやつで・・・
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/12(木) 12:13:26 ID:???
自己レス 
そうでした
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 03:46:11 ID:???
ドリームハウスでやったやつだね
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 22:12:35 ID:VW3Xoikg
イタリ〜ア〜ンな家結構良かった
螺旋階段素敵
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 10:27:10 ID:???
独身or夫婦のみなら良さそうだったけど。
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 11:51:09 ID:???
>>908
同意〜
あれは親子4人で住む家では無いね。
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 17:29:34 ID:x52f0WuL
なんでいいな〜と思わないのかなって思ったら
(打ち放しの見た目好きだし)
窓が無い!
天井高くて間接採光とってるけど、
ありゃ辛い…窓から空や緑が見たい…
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 22:45:26 ID:???
まあみんな文句言うなよ。お前の家よく見てみw ヒドイモンダゾwww
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 23:32:35 ID:???
ヒント:妬み
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 00:15:16 ID:???
うちは別にひどくない。
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 00:40:32 ID:???
>>913
ヨクミタカ?
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 05:54:48 ID:???
ナンデハンカクカナ
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 07:41:40 ID:???
アラシハスルーデ
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 07:43:51 ID:???
大人のオアシスの家
旦那!!奥方にも早く犬与えてやりなさい。
旦那に押されっぱなしだよ。
奥さんかわいそう。
918(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 08:11:22 ID:wcW71PJP
中庭の家、訳もなく毎晩奥さんを殴ってそうな旦那だったね。
家はカフェみたいで良かったけど。
自分ちと言うより友達んちが、あぁだったら良いな。
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 08:31:00 ID:???
奥さんの年齢は?
なんか老けてたよね・・・・・
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 08:31:52 ID:???
いくら渋谷でも旗竿の敷地はやだね
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 10:21:43 ID:???
イタリアンな家見たけど、あれで坪100万円って何にそれだけかかってるんだろ?
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 10:22:43 ID:???
>>910
普通の窓付けても見えるのは隣家の壁だけだから…
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 11:27:53 ID:???
>>918
中庭の家は旦那がイヌ顔だったから、そのままでイイじゃんw

それにしてもあるところにはあるんだね、お金。
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 11:28:57 ID:???
>>923
アンカミスッタ…orz
>>917アテ
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 11:55:37 ID:???
渋谷・旗竿の家
旦那の趣味性しかない家だったね。
奥さんの影薄かった。
お店度高い水周りとかがんばり過ぎの気はしたけど、
サロン的な隠れ家としては面白かった。
密集地なのに、屋上を使う考えはなかったのかな?
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 12:02:10 ID:zQ5r6mPL
>>921
吹き抜けは床面積に入らないから、そんなもんだと思うよ。
少ない窓と螺旋階段では家具の搬入大変だったろうな。
927(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 12:30:30 ID:???
>921
螺旋階段×2 シャワーだか洗面だかも2つ
2世帯住宅相当の値段かと思われ
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 14:56:34 ID:???
今朝の家の犬小屋、笑えた。
小さ過ぎ。
牢屋?
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 15:37:33 ID:yqsBDFfo
大人のオアシスの家

あのガラスの洗面所、あぶなくないか?水を大量に流したら横から
流れ出しそう。 そうでなくても角にぶつかりそうだし。

旦那のわがままな家で、奥さんの居場所は台所とPCの前だけ。

だから小梨なんだな。 子供部屋予定の場所もなかったし。
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 15:46:46 ID:???
だって旦那50過ぎだよ。
子は無理無理。奥は旦那より年上っぽかったし。
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 16:52:22 ID:???
篤志が久々に上機嫌だった
鳥肌たったとかいってたしwww

中々オサレな家だったな
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 18:53:53 ID:???
奥さん『はい』しかこたえられない教育を旦那にされてそう
家は女中心で考えないとだめでしょ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 21:22:36 ID:???
そうだねプロテインだね♪
934(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 06:59:14 ID:TCAzouKB
>>932
女中ごころっていいよね。
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 10:09:09 ID:???
仲居さんって言いいなさい。
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 10:12:24 ID:???
確かにイタリア邸は>>887氏の指摘の通り高すぎる天井高もどうかと思った
ま、コンセプトが路地空間なんでその通りに出来てるんだけどね
でもやっぱ自分は路地じゃ憩えないかなぁ
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 10:21:19 ID:???
暗い奥さん邸

犬小屋は実は奥さんを入れるための部屋。
夜な夜な旦那の友人が集まって変態プレイをするため
周囲から家の中が見えない作りに。
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 12:32:44 ID:???
なんにせよ、
久々に公共の電波に耐えうる建築だったことは確か。
篤っくんも鳥肌立っちゃったしね。
個人住宅としてはいささかやりすぎオサレ感ありだけど。
旗竿とは言え渋谷。4000万越えの建築費。
金持ちなんだね。

旦那さんの押しの強さに引き換え、奥さんのびくびくおどおど共同不審なとこが・・・。
旦那の趣味は地下に一室とって莫大な金かけてそうだけど、
奥さんの英語の翻訳?かなんかに篤史が言及したら、
旦那は速攻、「趣味程度です」って言い切ってたな。なんかこわいよ。
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 17:20:23 ID:dhadOCrI
東海地方は印象住宅・トーア建設がスポンサーをしてるけれど
この会社の住宅はスレ的にはどんな感じ?
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 19:25:47 ID:???
旗竿地の犬小屋式牢屋邸?
建築が久々のヒット作、なおかつ家族がいろんな意味で興味深いなんて!





何故そんな回に限って録画し忘れ・・・・orz
激しく見たかった。
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 19:46:09 ID:???
>>940
BS朝日で再放送っていうか一週間遅れで放送してるよ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 20:02:49 ID:JKhbCvAJ
>>938
あ〜、見忘れたけど評判いいみたいですね。
BS朝日を待ちますか。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 20:55:01 ID:???
今回は久々に良い家だった。
篤志さんのコメントにもあったけど、施主の希望と建築家の意匠が
とても良い形になって実現していると思う。

録画しておいたのを思わず二度も繰り返して見てしまった。
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 21:58:02 ID:???
渋谷の家、奥さんがちょっと心配だったけれど、
家自体は久々によかった。
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 23:29:25 ID:???
まぁ数億ポンと支払えない限り、渋谷区で戸建は旗竿とかをいかに
上手く使うかを考えるしかないよなぁ。 それでも40坪だから
結構な値段の気がする。

和室の窓から見える感じとか、箱庭感は結構良かった。
一瞬中庭から、知名国結構高い建物が工事中のように見えるのだが。。

その土地の建ぺい率とか容積率とかも出して欲しいなぁ。
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 01:14:59 ID:???
数億じゃないだろうけど、
1億前後はいってるだろう。
土地代+建築費。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 04:11:48 ID:???
>>946
旗竿だって、40坪で低層地域らしいから1億じゃ土地買うのも難しい。
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 08:29:17 ID:???
渋谷周辺なら駅から離れてても
駐車スペース一台分が月5万円以上で
空き待ちとか珍しくない。

貧乏くさい発想だけど、
旗竿地でも安く立体駐車場に出来たら
固定資産税の足しに出来るかな。
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 10:03:20 ID:???
>>945
奥さんは確かに不憫だったけど
あんな密集地?なのに浴室その他から箱庭が見えるとか
空気の流れを作ってるあたりとか、なかなか良かった。
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 11:09:43 ID:???
浴室写ったっけ?
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 12:29:28 ID:DNCSw/DC
イタリアDVハウス
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 12:36:09 ID:X8zkCVYT
あの犬小屋に住む犬は早死にしそうな気がします。
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 12:46:20 ID:???
家の犬はソファの下やピアノの下にもぐるよ。
犬は囲われているところを好むかも
だからあの犬小屋はあり。
家の一部に造作しちゃうなんて贅沢。
奥さん、早く犬と生活できるといいね。
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 12:56:53 ID:???
>>950
使いにくそうな洗面台の奥に浴室があったような。
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 12:58:25 ID:KSXPCBMG
>>953
どちらかというとタイル張り&床暖が犬の寿命を縮めそう。
(風邪を引くOR低温火傷で)
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 15:19:32 ID:???
>>955
なぜ床暖が寿命を縮めるのかわからなけど
床暖が都合悪けりゃ断熱マットひくだろうし
そもそも犬用ベットを置くことは室内犬には仕様です。
あの窪みに床暖はいっているかわからないけどねー
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 17:22:24 ID:ZS7yPWfj
>>935
個人住宅で「仲居さん」かよ?wバ~カ

「お手伝いさん」だろがよw
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 20:07:20 ID:???
>956
あの犬のスペースに床暖は、入ってないよ。
@事情通
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 20:36:19 ID:???
あんな金あんのになんで犬すぐ買ってやらないんだろう( ゚д゚)
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 21:01:31 ID:???
どんな犬にするか吟味してるみたいな事言ってたから
カッコイイ自慢できそうな犬を探してんじゃないのかあの旦那が
奥さんと前の犬の写真だと柴か和犬の雑種ぽかったのに
早く柴犬でも飼ってやれよ
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 22:28:17 ID:???
どんな犬にするか吟味というより
住み慣れてからって旦那いってたね。
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 03:01:10 ID:???
渋谷区で、夫婦二人だけの家で、地下に防音ルームってことで

うらやまし過ぎるだけで私には何の参考にもならない放送でした。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 11:16:54 ID:???
都市防災の観点からは大都市圏での地下室は避けたほうが無難だね。
都市型集中豪雨が起こると水死するよ。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 11:36:02 ID:???
しかしまー最近の家は、風呂、トイレ、洗面を1フロア内に収めて一緒にしてるの多いな。
しかもガラス張りって・・・信じられんわ。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 12:12:28 ID:???
家主が入浴中に娘の友達が急にもよおして(;´Д`)ハァハァ
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 15:04:29 ID:???
風呂トイレ洗面一体の生活は、家族の人数が少なくてトイレ洗面
(できればバスorシャワーも)が複数あれば結構便利だし快適。
ただし、ガラス張りの仕切りやドアは自分が掃除する家には
採用したくない。白くさせないための掃除が面倒。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 15:14:33 ID:???
バスルームがうんこ臭くならないの?
下痢の時とかいつもより酷いよ。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 15:26:14 ID:???
最後に消臭スプレーすれば問題ないんじゃない?
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 15:27:03 ID:???
換気扇ぐらいつけるだろうし、だいたい、今時の家のトイレでウンコ
臭いのが気になる様な家ってあるか?
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 15:31:14 ID:???
体質的にクサイ人はかなり強烈だとは思う
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 16:10:48 ID:???
綺麗な人のうんこほどクサイって言うよね・・・。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 16:33:45 ID:???
だからブサイク揃いのうちのトイレは臭くないのか…
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 17:01:13 ID:???
脱臭機能付き便座だったら測定限界値以下まで悪臭取り除けるよ。
入居当初は無臭に驚くんだが、段々鼻が良くなって来るので微妙に臭うように
なるw芳香剤で誤摩化せる程度だが。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 17:23:19 ID:???
トイレは臭いより音モレが気になるかな
オナラとか無意識で出ちまうし・・・
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 19:45:50 ID:???
妹の友達が遊びに来ると湯船に忍び込んで(*´Д`)ハァハァ
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 21:28:34 ID:???
うんこスレになってるw
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/19(木) 10:09:16 ID:???
この流れには、篤史もお冠だよぉ〜
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/19(木) 19:44:15 ID:vJeJZpdy
やっぱりカネだよな。

でもこれ以上のカネモチになるとヒガミがこわくて出演しない罠
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/19(木) 19:56:13 ID:???
中庭の家、今月のモダンリビングに
建築家とくしゅうされていて中庭の家も記事になってる
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/19(木) 21:02:21 ID:???
F.O.B.のオーナーみたいに明らかに金持ちとわかってる場合とか、
一般人でも、職業:医師とかなら、まー金持ちだからねぇ・・・で終わるけど、
一般人なのになんでこんな家建てられるのか分からんって場合が一番僻みが噴出する。

昔の平塚金魚ハウスみたいに、一般人+会社員+20代+奥さんのキャラが・・・とかだと、
みんなよく踊るよね。
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 01:48:22 ID:???
ここ最近、狭い土地に建てるのに、部屋数や部屋の広さを
犠牲にしてまでも、吹抜け等で空間を贅沢に使う事が
良いのか?と思ってしまう。

982(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 01:48:53 ID:???
2ch住民の大多数は何かを叩きたくて手ぐすね引いて待ってるからな。
まあ人生の寂しさがスレを嫉妬で埋め尽くす事で薄れるなら良いんじゃない?
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 08:48:23 ID:???
>>982 逆ギレ乙
最近ここの住人が良いと思える建物が少ないだけで
叩きたいわけではない
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 08:50:20 ID:???
>>982
中の人乙
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 09:07:24 ID:???
自分は車イスを使っているのでどんな小奇麗な住宅を紹介されても
水周りとか段差とかみるとこんな家住めないよと思ってしまう。
もちろん将来改築する時の参考にさせてもらうが。
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 09:31:32 ID:???
♥
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 09:49:50 ID:???
>>985
住宅は住み手を映す鏡だから仕方がないね
でもたまには車椅子を使う人が施主の家もあってもいいやね
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 10:38:58 ID:???
>>981
このようなスレにいてこのような意見を目にするとは
もうね部屋数NLDKで家を語る時代ではないのですよ。
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/20(金) 10:39:02 ID:???
この頃は住宅特集でも車椅子住宅ってあまり見ないな。
前は良いの時々載ってたけど。
990(仮称)名無し邸新築工事
>>988
いまだに、単純な広さへの渇望を持つ人っているよね。
ヒューザーマンション購入者とか。