【布基礎】基礎工事スレッド Part3【ベタ基礎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
建物の基礎工事に関連することなら何でもどうぞ。

配筋・工法・地盤改良について、施主さんの疑問・不安、
職人さんの愚痴、監督さんの苦悶、何でも来い。

●過去スレ
【布基礎】基礎工事スレッド【ベタ基礎】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1102673684/
【布基礎】基礎工事スレッド Part2【ベタ基礎】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1115550532/
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 19:16:52 ID:???
前スレが埋まってから使ってくださいね。
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 20:31:14 ID:???
>>1 堀方乙
>>2 配筋乙

>>3 型枠(作業中)

- 今後の工事予定 -

>>4  打設
>>5-9 養生(型枠存置期間)
>>10 脱型、埋戻

ご安全に!
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 15:44:14 ID:???
>>3
土砂降りで延期
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 19:30:02 ID:???
前スレおもしれーな
6(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:27:32 ID:FMAXsX2i
前スレ986です。
誤解があるようなので補足。
----------←立ち上がり天端予定
−+−+−←水平筋D13
 | | ←立ち上がり筋D10(下側はベース埋め込み)
−−−−−←ベース部コンクリート表面
の水平筋が沈んているような感じです。
立ち上がり筋の長さが一定で、ベース下面鉄筋に結束していたら
沈むはずがないと思ったもので。
ひょっとしてベース筋が沈んでたりして.....
片付けについて道具類はまあ理解できますが、コーヒー缶、弁当の蓋、
吸殻まで散らばっていたのはちょっと、と思いましたので。
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:47:22 ID:???
吸い殻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
8(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 22:04:49 ID:???
>>6
立ち上がりについては前スレ990の通り!枠を付ける前に筋結確認、スペーサー設置等
いくらでも調整し直し可。通常、ベタ基礎打設時に立ち上がりの部分の配筋はそんな物!
大体、布筋(貴方の言う水平筋)が1段しかないようだけど、天端に普通もう1本設置する。
まだ、配筋の途中だと思われる。予想した通りで、誤解はしていない。

片付けについては、ゴミの整理は元請の会社の体質にも因る。一概に下請け(実際に
基礎を施工する会社、通常町鳶など)の責任とするのもどうかと・・・

施工内容に関して、ああだ、こうだ言うのは以上の理由から的を射ていない。
片付けに関しては、「ちょっと現場が散らかっていましたね?」ぐらいの嫌みは良いだろうが、
まともに前述の施工状況と一緒に話すのは、ちょっとまずいかと思う。
9(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 00:36:17 ID:pncAxCoo
弁当の容器やコーヒーの缶も片付けられない業者は信用できないね。
他人さまの土地、お金払ってくれる他人さまの工事現場だよ。
自分の家や車の中とか散らかすぶんには勝手にどーぞだけど、
この業界の人間は大人としての常識に欠ける多いよ。

ゴミの片付けは元請の仕事じゃないだろ。
ゴミ出した職人自ら片付けるべき。
それを放置する監督も監督だ。
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 00:44:08 ID:???
施主側からすると
ゴミを散らかして帰るような業者には丁寧な作業は期待できないと思ってしまいます
化粧をばっちりしてコンパに来ている子でも部屋が片付けられないような子は必ずボロが出ますよね?
安全第一とトラックにシールを貼っていて信号無視しまくるような運転手に配達頼めますか?
飛躍しすぎでしょうが同じことだと施主は感じると思います

特にたばこのポイ捨ては,非喫煙者からすると許せる行為ではないでしょう
たばこ臭い営業マンとはどんなに条件が良くても契約は結べないっていう非喫煙者の同僚がいます
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 00:46:58 ID:???
>>6
>>8さんが書いているとおりだから心配する必要ないよ。
ベタスラブを打設する時点での立ち上げ鉄筋のトップ部分に水平鉄筋を渡すのは、
立ち上げ鉄筋が乱れないようにするためで、それ以上の意味は無い。流し筋と私は呼んでいる。

構造計算上で地中梁の鉄筋が必要な場合、その流し筋(1-D13)を利用する。
住宅のように軽い建物で地中梁の計算をするのは稀で、ただ習慣的にD13程度を入れているだけ。
立ち上げ部分の配筋が終わった状態でそのD13が乱れていたら文句をつけてもよい。
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 00:55:20 ID:???
つまり現場にゴミがあるような所に頼むのは間違いってことだな。
できれば、契約する前にその工務店の現場を見て確かめておく。
または、契約の際に、そのような行為があったら契約を破棄するなり、
業者を替えられるように約束しておくべきなのか。
13(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 01:14:52 ID:pncAxCoo
鉄筋コンクリートはコンクリートの付着力により鉄筋と一体になり強い構造体になる。
よって多少の鉄筋の乱れは心配ないです。
基礎の立上がり寸法にもよりますが、水平鉄筋は所定ピッチ以上に入れてる場合が多いですから。

ある地方ゼネコンの建設部部長なんかは、内装終了し社内検査中くわえタバコで家の中ウロウロ。
あげくの果てに2階の窓から火のついたままポイって。
いい加減見かねて注意すると、「タバコの吸殻の片付けはは営業の仕事だ。」
だとさ。
この地方ゼネコンは手抜き欠陥連発だったのは言うまでも無い。
契約前に現場を抜き打ちで見に行くことを勧めます。
あと、監督の資格ね。これは絶対に。
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 01:36:30 ID:???
>>10
>化粧をばっちりしてコンパに来ている子でも部屋が片付けられないような子は必ずボロが出ますよね?

俺には見分けがつかないんだ、現実にどのようなボロを発見したことがあるか
5つぐらい具体例を出して、俺も見分けがつくようにしてくれないか
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 06:15:06 ID:iOSwBpVp
6です。
気にしすぎたようです。今週末(平日はとても無理)
に見に行って出来栄えで判断したいと思います。
けどたぶんコンクリで全部埋まってるんだろな.....
16(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 08:03:03 ID:???
>>10
そういうのが嫌なら現場に張り付いて厳重に監視するんだな。
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 09:09:38 ID:???
>>16
開き直りか、こういう糞業者に自律を求めるのは、八百屋で魚を求めると言うことか。
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 11:36:18 ID:???
>>17
それが現実。
潔癖な施主が思い描いているような整った現場監理は夢物語だよ。
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 12:10:49 ID:???
作業中ごみが出たらすぐさまゴミ袋へ入れる。
その日の終わりには現場を整理整頓。ごみ一つ無く。
それを求めるならそれ相応の工期の伸びと人件費を施主が払って別に契約でもしろよ。
20(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 12:36:13 ID:???
片付けが行き届いていない現場の原因として、考えられることは3つ有ると言えるね。

 1.取り決めがかなりきつい取り決めになっていて、ぎりぎりまで作業せざるを得ないので
  とても清掃している(1日の作業終了後など)時間がとれない。

 2.その施主(若しくは元請)を嫌っており、どうでも良くなっている。かといって、職人だから
  仕事には手を抜くわけにもいかず、清掃などそう言った方面でいい加減にしている。

 3.単に監理が手抜き状態。”現場=商品”と言う感覚がない。

個人的には1.の状態が多いのではないかと思うが、タバコに関してはちょっと上記には
当てはまらないかもしれない。個人的な(作業員・監督)認識の差だと思う。
ま、施主から「現場がちょっとタバコの吸い殻などがあって汚いようですけど?」位に言われ
れば、何処の会社でも普通は灰皿などをきちんと用意して、喫煙はそこでするよう指示が
跳ぶけどねw
機嫌を損ねない程度、2.に移行しない程度にねw
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 14:47:02 ID:???
ま、吸い殻は論外ですね。
22(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 19:48:32 ID:???
資材の片付けが作業終了ギリギリにやるのは仕方ないけど、
飲み物の缶や弁当の容器、吸殻片付けをすぐにやるのは大人として常識でしょ。
それを他人にやらせるなんてのは非常識。仕事もちゃんとできない人間だよ。
仕事できる大工さんなんかは現場もきれい。片付けながら仕事するからね。
23(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 20:48:30 ID:??? BE:450240285-
つーか後片付けが仕事やんけ。
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 22:24:04 ID:9czmHLl+
埼玉ではベタ一体うちがおおいぞ!強度が全く違うらしいがどんなもんか?
25(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 07:54:56 ID:???
べた基礎の土間コン打ったら雨が降りそうなときどうしますか?
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 10:19:05 ID:???
>>22
そそ、ウチのリフォームやってた大工は1-2時間おきに木くずをほうきと掃除機で掃除してたよ。
ゴミなんか落ちてるわけないサー。
27(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 15:14:44 ID:8RWXMZVi
>>22
賛同します。僕は基礎屋ですけど。うちの会社の息子が仕事も現場も汚いです。
年は一回り位ちがいます。なんにして仕事できなく感じします。
28(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 15:33:42 ID:???
1,2時間おきってただの馬鹿としか言いようがない・・・
その日の締めに片付けるのが普通
そもそも手際のいい職人はゴミをバラバラと出さない
片付けなくてもいい、場所片付けるべき場所、今片付けるべき場所等しっかり分けてやる
29(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 15:46:14 ID:???
基礎屋さんや大工さんに社会人としての常識とかマナーとか、
期待してはダメなんじゃないかな。
実際のところ、我々はそれなりの対価しか払ってないのだから。
そりゃ、今の2倍ぐらい払えば、丁寧にしてくださるでしょうけど。
コンビニのバイトに帝国ホテルのフロント並みの対応を期待するようなものじゃないかと思う。
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 15:46:51 ID:???
>>29
同感。
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 16:00:57 ID:???
きれいな家に住みたいのか、きれいな現場を見たいのか
32(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:38:07 ID:???
きれいな現場を望むなら、施主が現場の清掃要員雇えばいいんじゃね?
もしくは、基礎屋の親方に現場を綺麗にしていてくださいねって心付け渡すとか。
冬場は陽が短いから工期が押していると、暗闇でゴミのチェックまで出来ないこと多いのよね。
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 14:24:32 ID:B/d8GGU8
6です。
現場行って来ましたよ、現場。
灰皿が置いてあったり脱型した型枠類がきれいに片付いていたりで、
まぁ言った効果はあったかと。
ただ仕上がりが.....
クラックや大きな欠けこそないものの、
立ち上がり部側面に気泡跡(径1cm以内)がびっしりと全周に.....
構造に支障はなさそうと思うのですが、見た目に汚い仕上がりでした。
一戸建て住宅の基礎ってこんなものですか?
それとも締固めとか脱型とかで何かミスったのでしょうか?
ちなみに水曜日立ち上げコン打設だったそうです。
34(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 15:00:49 ID:???
片付けに時間割かなければならなくなって、
コンクリ打ちがおろそかになったんだな。
相当やる気をなくしたことが手に取るようにわかるよ。
まあ、綺麗な現場をのぞんで、解決できたんだから
よしとしようじゃないか。
35(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 16:34:36 ID:???
>>33
気泡が多いのは硬いコンクリート使った証拠と思っておきましょう。
シャブコン使えば締め固めなんかしなくてもツルっと奇麗に仕上がるよw
36(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 16:57:30 ID:???
ご愁傷様。

業者に恨まれて現場には吸殻が落ちてないがコンクリの中にはありました。なんてことのないようになw
37(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 17:21:22 ID:???
もうクレーマーとしか言いようがないなw
気泡だろ?
表面は化粧モルタルで仕上げるんだろ?
それこそシャブコンでも打ってもらって
ツルツルに仕上げてもらえよ
38(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 17:40:30 ID:IQ4oROTQ
地盤改良の見積もりがきました。
モーびっくり
そんな予算無いよ。
建て替えなんだから地盤改良なんていらないんじゃないの。
地盤調査なんか頼まなければ良かった。
地盤調査って信用できるの?
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 19:13:57 ID:???
>>38
地盤改良を何でやる予定?セメント系ケミカル粉末剤かなんかでやるんだろ?
それとも地盤改良杭?

地盤改良をやる規模にも因るが、ケミカル粉末かなんかでやる場合、根伐り底から
さらに数m掘るから、山留めの工法や途中の地下水の処理などが関わってくる。
基礎もそうだけど、地盤面をいじる方が木造などの住宅の場合下手をすると上物より
金が掛かるからね。
杭基礎にした方がましな場合もあるから、そこん所をよく煮詰めた方が良いな。
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 20:03:40 ID:???
>>38
建ててから傾くことを考えたら、建てる前に
地盤調査をしておいた方が良い、とは思いませんか?
信用できるかできないかと言えば、漏れはこっちの
側の人間なので「信用する」ですよ

建て替えなら、ベタ基礎で行けば、改良なしでも
持つかもしれんので、よーく検討してもらってください
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:14:56 ID:???
アンカーボルトがあっち向いたりこっち向いたりしてます

大丈夫なんでしょうか?
42(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:16:24 ID:???
>>41
大丈夫
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 01:12:37 ID:bfBJhq5K
地盤調査して、改良して、それでも沈下したりしたら金出るよ
生命保険や医療保険かけてるタイプの方にはびっくりするほどサービスいいのが分かるはず
俺は両方かけてない
家が傾いてもキニシナイ
配管だけなおす
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 10:43:14 ID:???
気泡で欠陥なら90%以上ぐらいは欠陥住宅じゃね?w
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 11:14:46 ID:4SVFJ1ON
基礎の立ち上がり部分が、ジャンカで、一周しています。これって、欠陥?
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 17:16:56 ID:CMdCJvsf
ベタ基礎ですが、この土曜日にベース部分を打ちました。
中2日で火曜日に型枠を外し、立ち上がり部分にとりかかるとのことですが
ベース部分の型枠は残したまま、立ち上がり部分を施工することはできないのでしょうか?
なるべく型枠を残して養生期間をとった方がいいと聞いたもので。。
工事監督に聞くと、ベースの型枠外さないと立ち上がりできないといわれて。
そういうもんですか??
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 18:59:42 ID:???
ジャンカで、一周


なんか楽しそうだな。
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 21:08:51 ID:xiXDaeye
地盤調査の結果地盤が非常に良い(硬い)との事で布基礎だったんだけど
その後逆に硬すぎて布ではやりにくい(掘りにくい?)から差額0でべた基礎に
させてくれと言われた、近所のオヤジはこの辺は岩盤層が厚いとか言ってたが。

硬すぎてべたってそんなのあり?
49(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 21:22:51 ID:???
>>48
ベタ基礎なら外周だけ深堀りすれば済むからね。
差額0で防湿コンもついてくるなら、全然OKでしょ。
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 11:39:29 ID:Mtwp4Xjz
>>38
 私の近所は、すぐ近くの鉄道会社の建設工事でつなぎ目からトンネル内に土砂入った事故あったところ。
 軟弱地盤で表面はともかく地下内部でプリンぐらいの堅さの土地に、ここ数年戸建てはベタ基礎立っているよ。
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 12:54:56 ID:???
>>46
着工前に「型枠外さずにやって」と言われれば、出来ないことも無いが、
ベースコン打った後に言われても、無理なもんは無理。
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 14:54:52 ID:???
>>46
>なるべく型枠を残して養生期間をとった方がいいと聞いたもので。。

たしかに、養生期間を長くとれるなら、とった方がいい。
だが、工事をやっている最中に、施主さんの思いつきで
後の工程や現場の段取りをぶち壊すのは、よくないよ。
53(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 19:42:42 ID:???
>>49

なんでも地盤調査の時にスウェーデン式なんとか言う物が途中で止まって
しまい、別の方法?でやり直したそうで、浄化槽の埋設も大変な事に
なりそうだから重機の費用を一部負担して欲しいと言われてる・・

 普通に硬い地盤はともかく岩盤って耐震上も良し悪しだって昔言われたがどうなんだろう??
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 20:01:30 ID:???
>>53
>>49氏じゃないがレスするよw
スウェーデン式サウンディングだろ?そりゃ岩盤なら無理だよw

岩盤の場合、薄い層の1枚岩だとまずいんだよね。その岩盤の層がどれくらいで、
さらにその下の耐力がどの程度化に因るんだよ。
岩盤にぶつかって判らないんで有れば、近隣のボーリングデータなどを参照して
確認する必要が有る場合もある。見る人(構造屋や山留め屋)が見ないと判らないね。

希に堅いところ(すぐ岩盤になるところ)があると、根伐りがうまくいかなくて、部分的に
削岩機(ユンボの先にジャンボなど付けて)で壊さないといけない場合があって、
普通に根伐り用のユンボの他に先端工具のリース代などを見て、さらに予定根伐り
日数超過分の重機損料とちょっと高くつくね。土が増えるわけではないので、そんなに
数十万も違うことはないだろうけどさw
55(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 20:33:06 ID:???
>普通に硬い地盤はともかく岩盤って耐震上も良し悪しだって
>昔言われたがどうなんだろう??

「岩盤の方が揺れが鋭い」って話なら、聞いたことがある
地震波が伝わる時、軟らかい地盤だと変形しながら伝わるが
固い地盤だと変形の度合いが少ないため、高周波成分の減衰が
少ないとか何とか
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 20:49:19 ID:???
>>55
それは関東地方の関東ロームの話でしょwお椀状に成っていてって。

今回のことは関係ないとまでは言わないが、先ずは厚さ!
地震波云々言う前に岩盤の下が弱くて、岩盤が落ちたり、動いたりする
ことは充分考えられる。
5753:2006/02/20(月) 21:37:49 ID:???
確かに指摘されたような事を言われた、1回目の地盤調査で
スウェーデン式サウンディングが岩盤にあたって調査続行不可になったので
違う方法(どういう方法かは実は聞いてないんだけど) で再調査するので
結果をもう少し待って欲しいと、岩盤の存在が確認できた時点で良い地盤の
可能性は出てきたが、岩盤の厚さや岩盤の下が軟弱地盤である可能性が
捨てきれないのでまだ楽観視しないで地盤改良費用は計上しておいて欲しいと。

 暫くして再調査の結果、地盤良好で改良の必要なしという結果を聞いて
地盤改良費用が浮いたと喜んでいたら逆に硬すぎて浄化槽の埋設が大変です
重機云々と聞いてまた鬱に・・その後硬くて掘るのが大変だから布基礎から
ベタ基礎に差額0で変更させてくれと・・そんなこんなで漏れは
浮かれてみたり落ち込んでみたり('・ω・`)

近所のオヤジに聞いたところ井戸掘ったときに
岩盤が2M強あって金が掛かったと言ってたが2Mってどうなんだろう?

58(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 01:53:31 ID:???
品確法施行から地盤についても10年は保証しなきゃならなくなったので、
今まで地盤補強しなかった土地でも安全をみて地盤補強するようになったのです。
また、地盤補強をすると地盤補強施工会社から地盤についての保証書が出るため、
地盤についての責任からHMや工務店は逃れることができるのです。
なので補強が必要か否か微妙な調査結果には地盤補強を勧めるHMは多いですよ。
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 09:54:03 ID:???
>>57
2m強とかでは重量建築じゃアウト!
まあ、その厚さより、その下の状態だね。
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 13:09:49 ID:HYesu7Mv
ベタの一体打がはやってきたな〜??
丈夫で良いんじゃない??
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 16:48:09 ID:5cIH/MRf
>>微妙な調査結果には地盤補強を勧めるHMは多いですよ。
冗談じゃない。微妙な調査結果ってなんだ。
金取って調査しといてそりゃ無いだろう。
地盤補強勧められても金出すのは俺だ。
HMは責任逃れるから良いだろうけど、ギリギリ予算じゃ建築費が不足しちゃう。
どうしてくれるんだ。
もっと正確な調査方法は無いのか。
金取る以上ちゃんとした調査をしろ…
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 17:00:58 ID:???
>>61
じゃ、細木和子にでも透視してもらえ。
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 18:22:34 ID:???
>>61
正確な調査を望むならボーリング調査
土質サンプルも取り、柱状図を作成
もちろん地耐力だってバッチリ

ただし、調査規模にもよるが、ヘタすりゃ数百万(ちょっと大袈裟)
その結果が「地盤は良好です、改良も要りません」だったらワロスww
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 22:42:40 ID:???
ふと目に付いて、これは何?と気になってしまったので、
怒鳴られそうな質問ですが、教えていただけますでしょうか。

家の土間コン(無筋)に、くっきりとした「しわ」があります。
コンクリを最初にこっちから流して、次に反対側から流したら
合流部分は継ぎ足しというか、しわみたいになりますか?

それとも、コンクリを流した後にトンボのようなもので
表面をならした時のならし跡でしょうか。そんな気もしてきました。
ちなみに築9年です。
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 22:59:01 ID:???
無筋の土間なら気にする必要なし
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 23:29:19 ID:???
>>65 早速ありがとうございます。
「無筋の土間なら」とありますが、有筋なら話は変わるのですか?
教えてチャンですみません。
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 23:43:15 ID:???
変わるよ
鉄筋を入れているということは、それなりの強度を求めているわけで
しかしコンクリにしわ(おそらくはヘアクラック)が発生しているなら
鉄筋を守るべきコンクリが、鉄筋を守れていないことになる
空気や水にさらされた鉄筋が、求められた強度を保てないなら
それはつまり「強度不足」ということになる
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 00:42:12 ID:???
>>67 わかりやすい説明ありがとうございました。納得です。

実は我が家は、本来ならば有筋のべた基礎だったはずでした。
フーチングの厚みも幅(長さ?)も図面の半分ほどしかありません。
この点はいずれ専門家に相談しなければなりません。
でも、とりあえず今夜はすっきり眠れます。本当にありがとう!
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/06(月) 00:09:05 ID:???
教えて君になりますが奈良県の法隆寺近辺で残土処分場知りませんか?
2dダンプでないと入れない現場なので台数がかさみそうなので、
近くであれば教えて下さい。
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 05:06:13 ID:???
>>59
大阪じゃ2mもあれば高層ビルも建ててるけどなw
大阪の中心部、御堂筋沿いは超軟弱地盤で地下30メートル付近に厚さ50cm
〜2mぐらいの岩盤がある。ボーリング調査で敷地全域に渡って1m以上の
岩盤がありそうだと思われた場合にはそこに杭を打つ。時々1m以下の場所
があり、そうなると地下60m以下まで杭を打つ。あの辺は地下60m付近
に厚さ10m程の岩盤がある。ビル建てる時には最初30mの杭で見積もる
ところがほとんどだな。「どうか岩盤が1m以上ありますように〜」って
祈りながらボーリング調査しますよw新そごうは確か一部80cmの所が出て
来て悩んだ挙げ句に杭のグレードアップで対処した模様(30m地点に強行w)
向かえの日航ホテルは最初から40cmぐらいしか無かったから60mまで
杭打ってるけどね。
71ビス:2006/03/08(水) 12:25:25 ID:wvMk3rbD
みなさん住宅の基礎のレベルくぎかビス派どちらですか?ちなみにビスならいくらくらいで買ってますか?
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 13:01:53 ID:paWplRAE
金物屋で眺めろ
ビスのほうが楽
73ビス:2006/03/08(水) 15:04:10 ID:wvMk3rbD
天端ビス いくらで買ってます?
74ビス:2006/03/08(水) 17:32:22 ID:wvMk3rbD
500個でみなさんいくらで買ってますか?ちなみに私は12000円なんですが 高いのですかね
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 18:17:18 ID:???
私の地方では、マグネットなんですが... 楽なの?ビス&釘
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 18:22:02 ID:???
うちは普通の釘でやってるよ
77ビス:2006/03/08(水) 18:40:30 ID:wvMk3rbD
まぁそれぞれやり方がありますものね 75さんマグネットで天端レベルでるんですか レベラーはつかわないのかなぁ
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 19:31:03 ID:???
>>75
うちはマグネットからビスに変えた。
ビスの方が楽ちんだよ。
79:(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 19:56:14 ID:???
2〜4トン車のコンクリ−トポンプ車 一般住宅用
新車で相場幾ら位ですか?
80(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 20:15:38 ID:???
岩盤1mで高層ビルですか、、、
81ビス:2006/03/08(水) 21:17:17 ID:wvMk3rbD
75さん いくらでビス購入ですか
82ビス:2006/03/09(木) 12:38:59 ID:kk0Phm2V
いちばん確信がしりたいのに・・・・・・・。
83(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 19:22:39 ID:???
>>82
現場いく毎に大工さんから拝借
8475:2006/03/09(木) 19:32:39 ID:???
>>77
もちろん使います。マグネット下場がレベラー天場。
>>81
なので、ビスの価格は知りませぬw
85ビス:2006/03/09(木) 20:03:15 ID:kk0Phm2V
やはり型枠自体にマグネットがつくからそこでレベルがでますよね やはり天端ビスの役目は・・ないのかなぁ
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 21:52:05 ID:???
.
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 12:11:02 ID:???
立ち上がりコン天はマグネット下端で見てる
打設終了後、レイタンスを取りながらマグネットを外し
水が引く頃に天端ビスを植えて、メガネ覗いて天端出し
(レーザーレベルだと、どうしても誤差が出る)
天端が乾く前にレベラーを流して、養生して帰る
88ビス:2006/03/10(金) 12:33:12 ID:cAUwlZ01
やはりビス使ってるんですね  お値段は
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 13:18:24 ID:???
基礎のベース部分のコンクリを打ち終わったところなんですけど、
地面と接する部分から防湿シートがところどころはみ出しています。
これは問題ないでしょうか?

また、ベースの上に立ち上がり部分の枠組みが組んであるのですが、
1〜2cmくらいベース部分より外側になっているところがあって、
枠組みの中を上からのぞくと地面が見えている状態です。
これはまずいですよね?

また、小さい気泡なんかも気になって、
素人目に見てですが雑な印象がしました。
強度がきちんと保てるなら見た目は気にしなくてもいいとは思うのですが、
なにせ素人なのでどこまでが許容範囲なのかわかりません。

詳しい方アドバイスお願いします。
90(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 14:55:48 ID:???
>>89
>地面と接する部分から防湿シートがところどころはみ出しています。
防湿シートは、コンクリートの裏側(地面と接する部分)から
湿気が染み込んでくるのを防ぐものだから、はみ出すくらいで丁度いい

>枠組みの中を上からのぞくと地面が見えている状態です。
厳密に言えば、立ち上がりの下にはベタ基礎がきちんとあるべき
だが、1〜2cmなら粗骨材が詰まって隙間を塞ぐので、生コンが
流れ出てしまうようなことはない
どうしても気に入らないなら、後でその部分を大きめに増し打ち
してもらう等の方法も、無くはない(あまりやらない事だが)

>また、小さい気泡なんかも気になって、
生コンにはある程度の気泡が含まれているし、打設時に気泡を
抱き込むこともあるのだが、深部に達するようなものでないなら
強度も耐久性にも大した影響はないので、気にしなくてよい
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 20:05:06 ID:???
>>88
なんでそんなに金額気にするの?
高いものではないでしょ?
92ビス:2006/03/11(土) 07:02:29 ID:9wiZcDgm
うちの親方はビス一つでもうるさいので みなさんの相場かしりたかったんです
9389:2006/03/11(土) 08:35:03 ID:???
>>90
詳しい説明ありがとうございます。
心配しなくてもいいこともあり安心しました。
隙間の件は職人さんに伝えたところ直してもらえるとのことでした。
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 10:01:48 ID:???
>>92
安い高いの問題じゃないとオモ

材料(資材)を粗末にしていない?
1コや2コ落としても平気じゃない?

たとえ小さな材料でも、安い材料でも、たとえ1コでも
大切に、ていねいに扱えない香具師には、よい仕事は出来ない
だから天端ビス1コでも落としたら拾え、無駄にするな

親方さんは、そう言いたいんだとオモ
説教くさかったらゴメソ
95ビス:2006/03/11(土) 10:20:20 ID:9wiZcDgm
いま28円で仕入れてるらしいのですが・・ その値段でぶつぶつと・・
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 12:00:21 ID:mnPKuhkj
>>95
そのビスって黒いやつ?
97ビス:2006/03/11(土) 12:11:39 ID:9wiZcDgm
96 そうですよ
98(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 12:48:31 ID:???
>>97
500個(1箱)¥12000だよね?
だとしたら、それくらいで相場じゃないかな。
そこらへんの金物屋では売ってないはずだし。
99ビス:2006/03/11(土) 12:53:28 ID:9wiZcDgm
12000ですかぁ  結構やすいですね  ホームセンターで販売してたらもっとかいやすいですよね
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 13:04:00 ID:???
代理店と契約できれば一番安いんだよ。
現場納入してもらえるしね。
101ビス:2006/03/11(土) 15:22:33 ID:9wiZcDgm
代理店かぁ 天端ビスのメーカーってほとんど 独占のような気がします。まだビス自体一つしか見たことないような気がします。
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 23:59:49 ID:ukAjMrkr
教えておくんなまし。
基礎工事で、配管スリーブなしで、あとからはつって配管して埋め戻してました。
いいんでしょうか?
図面には配管ピットとして3箇所あり、500×500はゆうにあったかと思います。
その部分には当然配筋はなく、おそらくモルタルで埋め戻し。
強度が心配です。
監督は、そっちのほうが、将来配管をやりかえるときに、やりやすいからと言ってましたが。。
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 21:02:06 ID:???
>>102
>いいんでしょうか?

基礎としての性能(強度も含む)が確保されてるんであれば問題なし

>監督は、そっちのほうが、将来配管をやりかえるときに、やりやすいからと言ってましたが。

監督さんに「強度は問題ないのですか?」と聞いてみた?

モノが木造住宅で、「配管ピット」が、配管用の基礎開口を指すのなら
同じ開口であれば後で斫ろうが最初から開いていようが大差はない
ベタ基礎のベースなら、たかだか50cm角なら、どうってことないよ
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 08:48:58 ID:???
ワシもそー思う
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 11:51:47 ID:F3Hw4PR9
テレビにらめっこ!!!!!!
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 19:49:05 ID:???
今日現場進行状況の報告受けたんだけど、べた基礎でベースコン打設(3月13日)
基礎周囲埋め戻し&立ち上がりコン打設(17日)、現在シート被せて養生中
31日上棟予定らしいんだけどベースコン打ってから中2日で型枠外して
立ち上がりって工程的にはこんなもの?

 監督の話では11月から3月までは早強材を入れてるのと強度の高い
コンクリートを使っているので問題なしとの事だがちょっと他の現場は
どうなのかちょっと気になった。 
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 22:13:59 ID:???
温度補正入れてるなら、ベースはそんなもん
つーか、型枠ったってベタ基礎は外周だけだしw
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 12:25:37 ID:???
立上がりの側面にプツプツと空気が入った跡があるけど、普通は最後にモルタルで表面を仕上げるんですか?
109(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 16:13:55 ID:???
モルタルでの表面仕上げをすることは多いです
ただし、必須ではないし、やらなくても強度耐久性はほぼ変わりません
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 21:21:09 ID:xYURCoT3
立ち上がり生コンで強度が24〜27で気泡が出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
バイブ2度掛けやスパイラルをかけてもどうしても気泡が出てしまいます。
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 21:38:30 ID:???
少しくらい気泡が出ても基礎としての性能には問題がないことを
分からせてあげるにはどうしたらよいでしょうか?
112(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 23:24:20 ID:jmKrSktI
建築予定地の地盤調査の結果、部分的に軟弱な箇所があるのでそこだけ
杭基礎でそれ以外は布基礎でいこうで業者に言われたんですが、異種基礎
であまり良くないんですよね?
113(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 11:22:59 ID:???
>>112
直接基礎と杭基礎を併用したり極端に長さの異なる杭を用いると、荷重を受けたとき
杭や地盤のそれぞれの鉛直方向の変形量が異なる。
そのために二次応力が発生して地中梁にクラックが入ることがある。普通はそれを
予測し計算して配筋量を割増したりする。
具体的な基礎の配置・形状がわからないけど、地中梁もしくは住宅の基礎の立ち上
がり部分の上下の主筋量を1.5〜2倍ぐらいにしとけ。アバラ筋も細かく入れろ。
114(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 11:58:27 ID:???
山があったところ削って造成した土地なんじゃねぇの?
んで、地山が斜めになってて、一部は地山に乗っけられるけど
片方が無理だから杭基礎で地山の支持層までいって持たせようってことなんだとテキトーに空想。

もしそうだとしたら別段問題ないとおもうが。
杭のほうが摩擦杭だったらちょっと不安だけど。
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 14:01:31 ID:???
>>111
基礎の仕組みと役割、コンクリートの打設方法や鉄筋コンクリートの劣化の仕方を
程度に応じて地味に説明するしか無いんじゃないのか?
適当な方便で煙に巻いて安心させることも出来なくはないが
長い目で見てあんまり良くないと思うよ
小さな疑問もちゃんと説明しないと不審や不安に成長するからね

簡単に説明するにしても
・工法とコンクリートの性質上、気泡を完全に無くすことは事実上不可能なこと
・普通の量の気泡は基礎強度に織り込み済みであること
・少々の気泡は鉄筋コンクリートの劣化速度に影響無いこと
・気泡はあくまで気泡で、コンクリートが行き渡らないジャンカなどの不良とは違うこと
・100%気泡が取り除けないので、用途に応じた各種表面処理方法があること
このくらい説明しておけばよほどの変人じゃない限り納得してくれる
それでダメなら本当の問題は気泡じゃなくて、他の所にあるかと
116112:2006/03/22(水) 22:41:42 ID:dp8EiDNP
>>113さん、114さん
ありがとうございます。
建築予定地は平坦な住宅地なんですけど、東半分には古い家が建っていて、西半分には昔
小さな池があったようです。地盤が弱いといわれたのはその池があったところです。
それから地震が起こった時は軟弱な地盤はよく揺れて、硬い地盤はあまり揺れない
といわれますけど、硬軟入り混じった地盤で地震が起こった場合、基礎や建物に偏った力
が働いて悪い影響が出るってことはあるんでしょうか?
117(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 05:50:42 ID:???
ウチはベタ基礎です。浄化槽の部分だけ深基礎なんだけど
118(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 17:57:11 ID:???
>>116
>>杭基礎でそれ以外は布基礎でいこう って (`Д´)基準法違反じゃん!(施工令38-2)

強弱が混在するのが地盤として一番好ましくない。
119(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 18:29:48 ID:???
>>118
例外規定の無い法律は無いということで、施行令38-2でOK?
120(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 18:55:37 ID:???
>>119
(基礎)
第三十八条  建築物の基礎は、建築物に作用する荷重及び外力を安全に地盤に伝え、かつ、
地盤の沈下又は変形に対して構造耐力上安全なものとしなければならない。

2  建築物には、異なる構造方法による基礎を併用してはならない。

駄目だろう浅層又は深層地盤改良で改良するしかねえべ、か全部杭打つかねえべ。
121(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 19:32:39 ID:???
>>120
その条の4項を読もうな。
そんなことじゃ今年も落ちるぞw
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 18:06:12 ID:???
今日現場を見てきておもったんで、ここの住人に教えてもらえればと思ったんだけど。

アンカーボルトがそれぞれ傾いていたんで恐らく田植え式でやったと思う
のだが、実際田植えというのは一部で言われているように良くないことなのか
別段問題ないものなのかどうなんだろ?

 現場監督の話では、多少の傾きは専用の修正具を使って修正しますので
問題ありませんとの事(ハンマーなどで叩くのはNGの為とか)
自分でも多少は調べたつもりだが自身の建築日記などで素人施主が田植えは手抜きで
私は騙されないとか素人はこういう所で騙されるとか言ってる香具師のホムペ見ても
それこそ素人のオナヌーみたいで参考にならん。

 そんな訳で本職が集まるここに来たんだけど教えてエロい人。 

 すまぬ、もう一点、基礎の水抜き穴がベースコンの真ん中で防水シート
切って地面に抜いてあるんだが防水シートって穴あけちゃって良いの?
勿論上棟したら埋めるそうなんだけど。
123(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 18:46:31 ID:???
>>122
「田植えは手抜き」は素人の誤解。
どの方法でもきちんとやれば精度はきちんと出るよ。
慣れない方法を無理強いする方がよっぽどトラブルの素。


2点目だけど、防水シートじゃなくて防湿シートな。
少々の穴は全く問題ない。
124(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 19:01:45 ID:???
>>122

>>123さんに禿同
つーか、レス書いて送信する前に、念の為にリロードしたら
全く同じ内容を先に書かれてたのでちょっと悔しかったw
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 20:49:00 ID:???
>>123 124

早速情報ありがとう、これまでの対応から非常に信頼している現場監督なんで
変な疑いを持ちたくなかったんだが間違いないようで安心した。
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:39:16 ID:???
田植えの問題として言われてるのは

アンカーボルトを差し入れたときにコンクリートのなかに
空隙が出来る可能性がある。

ってことだから一概に手抜き、欠陥工事とは言えない。
127(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:41:20 ID:???
>>126
それも熟練度次第だな。

型枠に固定する場合も慣れないとジャンカできまくりだしな。
128(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 22:49:55 ID:dPPqrlQb
しかし姉づら以来「ベタ一体打」とかはじめるという
元請多くて困る・・・
129(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 23:14:08 ID:VxE13iPG
深礎もよろしく
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 13:42:14 ID:???
前面道路と高低差が1メートルほどある敷地に、木造2階建ての基礎と一体になった
間口2間、面積9坪の地下駐車場(兼物置)を作るとしたら、
地面の掘削から養生完了まででどのくらい工期が必要でしょうか?
あと地盤改良は別途として、どのくらいの予算を考えておいたらいいでしょうか?

まったく見当がつかないので、だいたいでよいので教えてください。
131(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 20:51:25 ID:???
>>130
基礎一体型の掘り込み車庫だね

カルバートじゃなくて現場打ちCONなら、工期は少なくとも3週間は欲しい
落ち着いてやるなら4週間(1ヶ月)だな
費用は350万以上600万以下ってとこだが、敷地の条件や階段の有無、
シャッター工事の内容にも左右されるから、まあ500万ほど見といてくれ
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 01:21:16 ID:???
>>131
わかりやすい回答ありがとうございます
お陰様で予算の目処が立ちます

で、カルバートって単語を見たこと無かったのでぐぐったら
プレキャスト方式の物もあるんですね
普通の木造住宅の基礎工事からの連想で、現場で鉄筋組んで
コンクリ流す方法しかないものだと思ってたので勉強になりました
133(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 18:23:25 ID:605wRhfH
独立基礎でログハウスを建てようとしてますが束石150×150×300の
束石を一個据え付ける値段っていくらくらいなんでしょうか?
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 22:47:33 ID:S68gBwB/
>>133
そんな基礎じゃ違法建築になるけど、どうしてもってんなら5000えん
135(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 23:06:02 ID:???
シャブコン対策ってどうしてる?
136133:2006/03/29(水) 23:07:37 ID:3fNjAkr7
5000円ですか。一個据付だけで?
137(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 23:42:36 ID:???
100個据えるのと1個据えるのとでは
単価が違うのですが
138133:2006/03/30(木) 00:20:33 ID:JjGv/Q0D
ああ、僕の書き方がわるかったでした。
束石は全部で14個使います。
139(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 00:58:09 ID:R3lwgkuH
レベラーって、通常何ミリ流してる?
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 12:01:40 ID:???
>>133,>>138
独立基礎の位置出し(遣方)、掘削、転圧、捨てコン、設置、埋め戻しまで?
図面が揃っててBMもあって、工事用車両が乗り入れできるなら
位置出し+手掘り+転圧で3人工(トラ振って水糸張って…)
捨てコン+設置+埋め戻しで2人工
材料費+消耗品雑材+諸経費を入れて、全部で15万くらい
ただし、建築基準法に適合するかどうかは知らないよ

束石だけなら1個1000円弱で売ってるけどね
http://www.rakuten.co.jp/diy-liebe/320814/300221/
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 12:05:06 ID:???
>>139
基礎立ち上がりの天端なら
厚みは7o以上20o以内(下地の高低差は10o以内)
142133:2006/03/30(木) 12:21:17 ID:+rQUCYJU
>>140
ありがとうございます。ホントに感謝してます。
ネットで束石工事の値段を調べてもほとんど有効な
値段が載ってなかったのでありがたいです。
15万+αなら適正価格だと思い施工を任せようと思います。

わからない内容で答えてくださった人、ありがとうございました。
143(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 12:24:43 ID:Y0h9IENd
>141 5ミリで十分じゃねえ?
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 12:54:47 ID:???
>>143
薄すぎると端部で欠けるよん(5oは正直微妙)
145(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 13:44:09 ID:cSiMo1Lg

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

愛国者諸君よ、2chの力を見せつけてあげましょう

146(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:17:58 ID:???
自宅の基礎に疑いの眼を向けて掘ってみたら、
外壁と基礎の境目から、フーチングの水平面までの高さがみな違いました。
家の南側50.4センチ 東に近い南側44.5 東側46 北側55 西側51.8

フーチングの厚みと水平部分の長さも、
東は14と10.8 西は8と9.5です。
地面が硬いし、芝が張ってあったりして全容解明ができないんですが、
当然設計図面の数字とも違っています。

適当に敷地を掘って基礎を造り、
立ち上がり部分の高さだけを揃えたらこんな基礎になるんでしょうか?
ご意見お願いいたします。
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:40:52 ID:???
築年数、基礎種別等を教えれ
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:58:20 ID:???
築9年目の2階建て木造。
布基礎プラス土間コンクリート。基礎外断熱です。
149(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 19:17:30 ID:???
>>146
外壁と基礎の境目と言うが、そこを測るのではなく、レベルを出して測らないとw
地盤が常にレベルで整っているというのは妄想だよ?
外壁の下端は通常地盤面に平行に見切りを付けるから、地盤の状態によるよ。
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 20:57:54 ID:???
立ち上がりの高さを計ったら?
151(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 22:04:24 ID:???
レスありがとうございます。>>146です。

>>149 >外壁と基礎の境目と言うが、そこを測るのではなく、レベルを出して測らないとw

地盤つまり地表面が水平でないのはわかります。

家を建てるときは、あるレベルにそろえて水平に基礎を造り、
(基礎のサイズは家のどの場所でも同じ)
その水平な基礎の上に建物が乗ると思ってました。
ここはあってますか?
152(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 22:06:19 ID:???
(続き 長文すみませんです)
>外壁の下端は通常地盤面に平行に見切りを付けるから、地盤の状態によるよ。

例えば、ある家の地盤が 、水平面に対して、東端はプラマイゼロ、
西端はマイナス10センチの土地だったとします。

そのような場合、外壁下端を基準にして
基礎の高さを測ろうとすると、
実際には基礎の高さは同じなのに、
外壁見切りが地盤面に平行になっている関係で、
見かけ上西側基礎は東側基礎より10センチ短く見えるということでしょうか?

>>150 >立ち上がりの高さを計ったら?
どこで測ればいいですか?
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 07:56:16 ID:???
>>151-152
概ね合っている。

大体、根伐りの段階からレベルを出すのが普通だから、そこら辺から狂わないと
そんなことは起こらないから、あり得ないと思うぞ?
(残土処分は結構お金が掛かるのだから無駄なことはしたくないからねw)
それに、その後の砕石・捨てコンの上で型枠からして加工がおかしくなるよ。
現場で無駄なことをしていたら、業者が割に合わないからさw

まあ、気になるのはしょうがないから、仮に調べるとするならば床下換気口があるか
どうかでも変わってくるが、有ればそこに合わせてレベルを測ったり、仕上げにも因るが
木槌などで軽く叩いて音により基礎の位置を確認するなど、有る程度手間を掛けないと
正確には出ないよ。

個人的には気にするだけ損だと思うけどねw
154151-152:2006/04/04(火) 10:09:41 ID:???
>>153 丁寧に教えてくださってありがとう。
うちには床下換気口はないから、自力調査はここまでですね。

でも、砕石・捨てコンはないし(ない=悪でもないらしいですが)、
フーチングの厚みや長さも設計図どおりではなく、
場所によってもサイズが違うなんて、やっぱり気になります。

ちなみに家全体は、5メートルで1センチ傾いているそうです。
庭のデッキを造った時に宮大工さんが言ってました。
ということで、あとは調査を依頼しようと思います。お世話になりました。
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 16:15:45 ID:+579Faa8
布基礎って立ち上がりの事??
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 16:49:08 ID:???
>>155
下図の通り(太線部分)

     ┌┐←土台
     └┘
     ┏━┓
───┃  ┃──── 地盤面
     ┃  ┃
     ┃  ┃   ←布基礎
  ┏━┛  ┗━┓
  ┃        ┃
┌┗━━━━━┛┐←捨てコン
├───────┤
└───────┘←砕石
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 16:58:37 ID:???
土台小っさ!
158156:2006/04/05(水) 17:00:03 ID:???
面倒くさいから後は任せた→ >>157
159(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 17:23:15 ID:???
馬鹿野郎
>>156の土台はあれでも150×150あるんだよ
縮尺の問題だ
160(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 18:21:23 ID:???
>>159
だとすれば凄い基礎だなw
立ち上がり巾200mm位か?
(でも書き直せと言われても普通やらんわなw)
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 18:22:53 ID:???
>>156
GJ!

>>155
この断面形状が連続している基礎のことを「布基礎」もしくは「連続基礎」という。
そして、逆Tのパーツの名称が「ベース」であり、「立ち上がり」もしくは「布」という。
さらにどうでもよいが、「ベース」が無くて「立ち上がり」だけのものは「ローソク」ともいう。
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:46:07 ID:???

     ┌┐←土台 150×150
     └┘
     ┏━┓
───┃  ┃──── 地盤面
     ┃  ┃
     ┃  ┃   ←布基礎
  ┏━┛  ┗━┓
  ┃        ┃
  ┗━━━━━┛ 
    _,,..,,,,_        ←荒巻上部
   / ,' 3  `ヽーっ 
   l   ⊃ ⌒_つ    ←荒巻下部
   `'ー---‐'''''"
163(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 22:25:40 ID:+579Faa8
わかりました!皆さん親切にありがとうございました!
164(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 22:25:20 ID:hBZi/HhQ
基礎ゴムってどうよ?
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 14:38:05 ID:EpxX5qAx
基礎を主にしている会社に入りたいと思ってるんですけど、未経験者からでもできますか?18です。
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 15:12:34 ID:???
>>165
やる気があって努力すれば、できますよ
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 15:27:13 ID:xTSQXwWq
すいません、ベタ基礎の意味も教えてください。
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 15:31:04 ID:???
>>165=167?
未経験でも基礎屋さんにはなれるが、ググルことも
しないような、努力不足では何の商売も上手くいかない。
169(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 15:32:32 ID:???
あ、ID違ったねごめん
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 21:15:51 ID:UXNKxJJT
>>144
5ミリで割れてもその前に土台のせちゃうらしい・・・
べた一体打ってはやってきたか?
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 22:57:16 ID:28IEA1Fb
サンエルホームの基礎は殆どの物件で必要な養生期間をとるようになりました。
172(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 23:50:21 ID:???
養生期間だけか。
きちんと養生せなあかんよ。
173(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 01:27:33 ID:???
なにその、超ローカル情報w

しかも
>殆どの物件で必要な養生期間をとるようになりました。
ってことは、若干の物件はいい加減な養生ってことかよw
しかも前は大部分ダメだったのかよw
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 11:27:43 ID:0OMKNsza
ぼう木質大手の本社が10年前の基礎のクレームが多くて困ってると
いってたぞ!
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 19:09:14 ID:???
だから何?
某とかキンタマの小さい事言ってるなら書き込まなくていいからw

どうせその時期に変な下請けに仕事させちゃったんだろ
176(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 15:29:41 ID:???
換気口は基礎打った後からモルタルで取り付けするのかな?
177(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 15:31:08 ID:U0bbhZX3
当社でも行っています<藁>
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140679000/l50
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 15:55:53 ID:U0bbhZX3
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 15:57:55 ID:???
>>176
そうです
180176:2006/04/13(木) 19:43:51 ID:???
>>179
どうもありがとう。
初めてログハウスの基礎をしたもんで。
いちおう400×200の換気口を入れるので
410×220の開口部があります。
天端レべリングして型枠バラしてから換気口を
もう一度、型枠組んでレべリングのモルタルで
固定という考え方でいいですか?
本職は外構屋です。
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 19:53:23 ID:???
外構屋がログハウス基礎?
しかも2ちゃんねるで質問?

釣りだと言ってくれ、頼むから…
182176:2006/04/13(木) 21:41:21 ID:???
>>181
それがマジなんでねw
つーか2ちゃんで質問しちゃ駄目か?
183(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 23:15:45 ID:???
ログハウスでも、建築基準法くらいは
守って建ててくれよ
人がそこに入って過ごすんだから
184176:2006/04/14(金) 11:18:34 ID:???
>>183
忠告ありがとう。
ちゃんと本読んだり聞いたりしてる。
20m2布基礎で鉄筋組んで型枠組んで2日半かかったがw
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/15(土) 21:44:34 ID:bXmdmq7Y
171
コンクリ打の翌日に型枠ばらして、その翌日上棟
186(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/15(土) 22:08:46 ID:???
>>184
たった20uを布基礎でやる意味がワカンネス

5m×4mならミニユンボ持ってって掘って
ベタ打った方が安くて早いジャマイカ
基礎屋だからそう思うのかな?
187(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 14:46:46 ID:???
超ローカルな質問です。すみません。
栃木県宇都宮市の凍結深度を知りたいのですが、
ググっても良く分からなくて、
県や市の建築指導課などに電話してもわかりませんでした。

もし栃木の基礎やさんがいらっしゃいましたら、
一般住宅の布基礎で
どれぐらい深くしているか教えていただけませんか?
188(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 15:37:35 ID:???
役所で聞いてわからないとはこれいかに?
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 16:50:20 ID:???
普通、役所が教えてくれるもんなの?
190(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 21:18:30 ID:???
>>187です。
探したら、栃木県は-30センチと書いてあるのをみつけました。
どこが出してる数値か根拠はわかりませんが、
役所が気にしてないって事は、誰も問題にしていないってことですよね。
建築基準法とかその施行令とかって権威も効力もないんですね。
191(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 21:18:53 ID:???
>>187
水道局の上水道課で聞いてみたら?
給水管の凍結深度ならデータ持ってるよ
基礎工事のそれとは意味が違うけど参考にはなる
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 12:08:08 ID:???
>>191さんありがとう。
水道局に聞いたら給水管は45センチの深さに埋めるそうです。

当地は、北海道とは比べ物にならなくても、そこそこ寒い場所です。
まあ、大丈夫なんでしょうけど、すっきりしないですね。
ちなみに、家の場合根切りの深さは20〜28センチなのですが、
今度工務店と話をする時に見解を聞いてみようと思います。
193(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 12:12:44 ID:c4VJg4K0
|  |
|  | ←ベタの一体打ちって何がいいの?
|  |
|  |-----------
|  
|
|-----------------------------
194(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 13:23:57 ID:c4VJg4K0
コールドジョオイントがないからだろ?
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 13:24:55 ID:c4VJg4K0
あと・・・なにがあった?
196(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 14:20:09 ID:???
ポンプ呼ぶの1回で済むw
「うちはベタ基礎1発打ちをやれるんだぜ」と胸を張れるww
197(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 17:45:03 ID:???
>>194がコールド オブ ジョイトイに見えた
俺はもうダメだ
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 19:38:37 ID:???
>>197
ワロスwwww

今度現場で使わせてもらうわソレ
糞真面目な顔して「コールドオブジョイトイ」って
言ったら、殺伐とした現場のふいんき(ry も和むぜ!!
199(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 23:50:31 ID:5hpmMEbR
えばれる程度ね・・
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 19:34:55 ID:jD1d01kf
すみません。質問スレでスルーされてしまったのでもう一度聞かせてください。
地元工務店で逆ベタ基礎が標準で、普通のベタ基礎だと60uで35万アップだと言われました。
もちろん普通のベタが多くの場合ベストだと思いますが、逆ベタ基礎についてあまり情報がないため
ご存じの方がいたら教えていただけますか?
自分で調べた限りではやはりローコスト系ビルダーに多い、床直コンクリートになるため
湿気の問題がのっていました。
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 19:48:10 ID:???
利点
・安く済む
・築熱効果
難点
・床が直張りなので足が疲れる場合がある。
・メンテナンスが難しい
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 19:58:17 ID:jD1d01kf
>201 ありがとうございます。
メンテナンスについては配管部分を短くするから一応大丈夫と言われました。

基礎の強度としてはべた基礎と大きく変わらないと考えていいですか?
35万は痛くて・・・。
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 19:58:20 ID:???
>>200
逆ベタ基礎は1階の床組を省ける分コストが下がる
基礎面積60uで35万なら妥当かなと思うよ
逆ベタ仕様で坪単価幾らなのかが分からないけど

湿気の問題というより、床下空間が無いことによって
竣工後に何かあっても手の打ちようがない、というのが
問題というか不安点だとオモ
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 20:06:29 ID:???
>>202
>メンテナンスについては配管部分を短くするから一応大丈夫と言われました。

それは回答としては不適切
漏れるときは漏れる

>基礎の強度としてはべた基礎と大きく変わらないと考えていいですか?

通常使用ではほぼ同等だが、立ち上がりがない(耐圧版に直接荷重が掛かる)
ために、何らかの理由で集中荷重を受けたときにちょっと不安かも
個人的には通常のベタ基礎を薦めたい

>35万は痛くて・・・。

キツイ言い方かもしれないが、たった35万をケチって不安を抱えるのは
どうかと思う、つーか、あと35万が痛いようなら家を建てないほうがいい
靴が体にあっていないと、いざというときに踏ん張れず転ぶぞ?
35万をケチるなら基礎や構造以外(キッチンや風呂等)でケチるか
外構工事でコストダウンしたほうがいいんじゃないのか?
205(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 20:25:31 ID:jD1d01kf
最初は絶対普通のベタで!と思っていたんですが
そこの基礎屋さんが逆ベタしか最近はしていないと聞いて迷い出しました。
 
でもみなさんの意見を聞いてベタ基礎よりも優れている点はコスト面だけのようなので
やっぱり35万かけようと思いました。
201さんの築熱(蓄熱?)効果も気になりますが・・。
206素人:2006/04/24(月) 20:28:32 ID:Pwsg0e5Q
坪ってどのくらいの大きさですか?
207素人:2006/04/24(月) 20:31:11 ID:Pwsg0e5Q
坪の大きさ教えてください!
208(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 20:37:39 ID:JU0tZh3w
逆ベタですか。
安いですがそれなりですね。
木なら蟻に食われてしまうことがあります
防蟻剤が頼りですがメンテがほぼ不可能でした。
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 22:12:19 ID:y2IC/nio
>>206
畳2枚分だ。バカ。
210(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 22:13:16 ID:wh9XUzAh
どっちも同じだニャー!
211(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 13:26:42 ID:Qmt0pfZm
ご教授お願いします。

北海道で杭+布基礎施工中です
昨日の昼ベースコン打設 気温10度
ブルーシート等での養生なし
今朝の最低気温4度
今日午前ベース部型枠剥離、午後から立ち上がり型枠設置です

配合等の条件もあると思いますがプロから見て安心してもいい作業の勧め具合でしょうか。
212(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 16:06:59 ID:???
>>211
全然問題なし
213(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 23:16:52 ID:LJbnM4yR
>>211
ベースと立ち上がりゎ日をあけないほうがくっつきがいいでつ
打って固まったら、十日ゎ毎日水をかけると頑丈になりまつ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 03:51:12 ID:???
真夏でもないのに、十日も散水養生するかよボケ
215(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 06:08:55 ID:Fw8Jr0eZ
>>214
素人
216(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 08:09:02 ID:???
>>213,215
馬鹿なことを教えるな!
(まぁ、書き方も馬鹿っぽいし別に問題もないか・・・w)
217(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 22:13:09 ID:EZkAfHyR
>>216
超素人
218211:2006/04/27(木) 22:26:06 ID:???
皆様、ご教授ありがとうございます。
品質を更に向上させる手段はありそうな雰囲気ですが、
現状でも問題無さそうと言うことが判っただけでもありがたいです。

これで安心して、今後の工事を見守る事が出来ます。
ありがとうございました。
219(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 03:52:30 ID:???
>>218
コンクリートの強度は化学反応で得られるものであり、その反応には水分が必要です
だから水かけたり、濡れたシートや毛布で覆うと水分不足がおきにくくなり
強度が増すことは事実だけど、この時期はそんなことしなくても普通に施工していれば
充分強度が出ますので、現場の人に変なことを口走らないようにw

住宅基礎でやる場合は、主に真夏など硬化や乾燥が早すぎる時に行う養生ですw
220(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 23:38:29 ID:???
>>219
「十分な強度」って測ったことでもあるの。私が知る限りではまともな強度が出ている所は半分もないはずだよ。
戸建なら15Nあればいいと言う話しとは違うよ。

君みたいな考え方ならいずれイタい目見ると思う。
221(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 23:44:38 ID:???
>>220
1週強度と4週強度って知ってる?
222(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 00:37:02 ID:???
知ってるよ。だから何?
223(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 01:06:40 ID:???
>>222
あんた誰?
224(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 07:59:55 ID:PfTPfL1R
>>220
沢山の現場で測った経験からすると
「まともな強度が出ている所は半分もないはず」
とは、粗悪なコンクリート使用としか想像がつきません。

特に散水や毛布、ブルーシートなどをしていなくても
7日程で基準強度が出ていました。

219に賛同
225(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 08:16:27 ID:???
表面から1Mくらいまで換算N値で20-40、1M以上が25-60程度の
地盤に、木造かHM鉄骨だと普通のべた基礎とかで対応するのが
一般的ですか?
226(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 08:16:57 ID:???
>>220
俺の所でも>>224氏の通りだよ?
先日木造の基礎を規模が小さいが一応検査入れたけど、設計基準21N/mm2に
当時温度補正が入って、+6、さらに現場強度で発注が30N/mm2になった。

はっきり言って木造基礎の応力からそんなに要らないんだけど、一応そう言う発注を
したら1週強度でほぼ31N/mm2も出てしまった・・・
4週強度では40N/mm2近くも出ていた・・・orz

圧縮強度がいくら出ても、軸力が小さいんだしそんなにイラン。
さらに、引っ張り鉄筋の比率を考えると出過ぎ!何のための設計基準強度なんだか・・・

同じく>>219,>>224両氏に賛同
227(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 08:23:23 ID:???
>>225
表層から1m位で20〜40って結構堅いですね。1m以上って何m位までなんでしょう?
信用できる数値ならば木造はベタでOKだと思いますが、HM鉄骨だと一応換算ではなく
(恐らくSSでしょ?)ボーリング再調査をお勧めしますけど、ベタでもOKだと思いますよ。
228(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 09:42:55 ID:???
>>226
でるでる必要以上w に強度が +3も温度補正もイラネ
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 11:10:44 ID:???
>>220十分な強度が出ていないって言うのはどうやって測ったの?
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 12:52:19 ID:???
>4週強度では40N/mm2近くも出ていた・・・orz

ちょwwwおまwwwwww一昔前のPC床版かよwwwwwww
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 19:22:18 ID:???
すいません、質問させて下さい。

ベタ基礎です。
27日は土地を掘り起こして砕石を敷いてありました。
28日は防湿シートを被せ、その周りをコンクリートで押さえるような感じで流してありました。
今日は作業をしていなかったので昼間見に行くと、そのコンクリートに少しヒビが入っていました。
これは大丈夫なのでしょうか?
基礎の枠もまだ何もない、ただシートを押さえて固めてあるだけの状態です。
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 19:30:42 ID:???
>227さん、ありがとうございます。
 
深さ50cmくらいまでは10くらいですが、1Mあたりで20-40になって
1.5-2M以上で大体60くらいになってます。
深さ1Mあたりの半回転数(Nsw)が300-600になってます。
砂質で含水少とあります。(何点かSSで測定) 
 
233(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 19:31:36 ID:???
あーあ
234(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 19:45:39 ID:???
>>231
捨てコンなので無問題。
235(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 19:59:23 ID:zkvk22gl
231さん、そりゃ捨コンだよ。そこに墨出しをして基礎の型枠を建てます。ひび割れは問題ないよ。
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 20:01:23 ID:zkvk22gl
カブってたね…
237231:2006/04/29(土) 20:35:06 ID:???
>234、235
そうなんですか!安心しました。
本当にありがとうございました。
238(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 00:22:26 ID:???
基礎のことなら、またいつでもおいで
答えてくれる人(俺以外w)が、いるから
239231:2006/04/30(日) 00:44:09 ID:???
>238
ありがとうございます。
またよろしくお願いしますね。
240(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 09:27:12 ID:???
>>232
表層が堅いだけの可能性も否定できないが、木造程度なら問題は少ないでしょう。
241(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 17:46:28 ID:aUzE/qER
場違いかもしれませんが、教えて下さい。
地盤調査(4隅)の結果以下のような報告書が来ました。
-1m: N4.5~N5.8(盛土)
1-2m: N3.2~N4.0(シルト)
2-3m: N3.0~N3.8(シルト/ローム)
3-4m: N2.0~N3.0(ローム)
4-5m: N1.2(粘土)
5.21m- :N23~N28(細砂)
5.21m以降貫通出来ず
地盤屋=改良必要(コンクリ柱程度)
工務店(1級建築士)=ベタでOK
との事で、どうするか決めてくれと迫られています。

周りの風景としては、特に沈下等に見られる電柱の倒れや道路の波、
ご近所宅の基礎割れ等は見られません。
識者の方、良き導きを下さい。
242(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 18:01:51 ID:???
>>241
構造・階数・建物の形(平面的に不整形か否か)が判らんとなんともいえんな。
243(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 18:06:24 ID:???
>地盤屋=改良必要(コンクリ柱程度)
>工務店(1級建築士)=ベタでOK
>との事で、どうするか決めてくれと迫られています。

施主に決断させるなんて、とんでもない奴らだな

よーし俺が決めてやる
柱状改良@2m+ベタ基礎だw
244(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 18:23:48 ID:???
よーし、オラも決めてやる。
2階建てなら表層改良+べた基礎。
3階建てなら柱状改良5m+布基礎。
245241:2006/05/01(月) 18:25:00 ID:aUzE/qER
>>242
そうでした...
構造:木造軸組総2階(瓦屋根)
建坪:16坪*2階=32坪
土地:南北12m×18m(約65坪)の内、北側の半分が家屋部
測定位置:その家屋部の4隅
です。

>>243
やはり改良しないとダメですか...

#ちなみに近所(直線で30m位)に某超大手ハウスが施工した家が建ちましたが
そこは、コンクリ柱作ってベタ基礎でした。
246(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 18:48:45 ID:???
>>245
柱状改良+ベタ基礎がベストだが予算だよな・・・・

自分が家を建てると仮定すると・・・
束石の沈下を考慮するとベタ基礎は当然採用する
あと改良するかどうか・・地下水位がロ-ム層の上と仮定して
振動を与えた時の液状化だな・・・・・・

結論:予算が許す本数柱状改良(鋼管杭でも可)を
万が一に備えて補強の意味で施工するかなぁ・・・・
247241:2006/05/01(月) 19:04:18 ID:aUzE/qER
レスありがとうござます。
改良が必要と仰る皆様は、やはり、【4-5m: N1.2(粘土)】 を気にしてでしょうか?
設計士さんは「N1.2の層は、粘土質なので極端な沈下は起こらない」との見解から
ベタ基礎で十分との事でした。
地盤改良したら、家が建たないかも...
248(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 19:12:56 ID:???
>>245,247
木造の設計屋は構造専門ではないから、信用しすぎるのはどうかと。
大体、4〜5m位の所に支持層を持っていく為には、ベタ基礎ならば地下を造ることになるが?
(地盤改良しないでの話ねw)
249246:2006/05/01(月) 19:30:09 ID:???
>>247
多くの地震で被害を受けた所有者が後から言う言葉
「他をケチっても基礎にお金をかけるべきだった・・・・・orz」
まあ最終判断はユ-ザ-だから無理にとは・・・・・

>>248
普通の根切でベタ基礎でいいとは思うんだ、ただ圧密かけた時
粘土層がどう動くかなと思ってな、負担を少しでも減らす目的で
田の字平面であれば9本でも打てば違うよなと。
250248:2006/05/01(月) 19:55:09 ID:???
>>249
あ、ゴメン。木造の設計屋というのは>>241の設計屋のこと。気にしたのなら失礼。
住宅用の鋼管杭でも安心感は違うね。
ちょっと普通にベタ基礎だけではN値が2〜4と言うのは、いくら何でも小さい。
251246:2006/05/01(月) 22:18:11 ID:???
>>250
すまんすまんwこちらこそへんな気を使わせて

一般住宅でやはり地盤改良っていうのは建築主の負担が大きいと思うんだ
どんな建築でも地盤が悪ければ工事費が5-10%UPすると言われてるし

均等沈下で建築時2cm建築後1cm程度なら最悪給排水の接続部の改修で済む
からN値が2-4はギリギリ許容範囲だと思ってな。

ただ仕事上不動沈下とか液状化とかで泣くユ-ザ-を嫌というほど見てるとやっぱり
お金かけるべきだよね・・・オイラも6年前に新築してN値がまあギリギリだったんだが
当時はw景気がよくて深層地盤改良したんだ、で一年後・・地震

つくづく思った「や っ て お い て 良 か っ た ・ ・ ・ ・ 」
252(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 11:57:01 ID:oitBr+EF
布基礎とベタ基礎どちらがいいのでしょう?プロの見解を求む。
253(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 12:03:07 ID:???
ギリギリの予算でないならベタ基礎
ただしベタ基礎が全てをカバーしてくれるわけではない
地盤改良や杭地業も含めての「基礎工事」と考える
254(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 15:44:19 ID:???
>>252
条件による
255(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 21:47:41 ID:???
今度改良材を土地の土と撹拌して転圧しただけの地盤改良ってやつの上にベタ基礎やるんだが…
上物の軽い住宅程度ならあれで充分かなと思ったよ
コストパフォーマンス的にも
256(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 23:36:00 ID:t8beE2Rg
カーポートの土間打った後にカーポートの柱の幅(12センチ)で柱の周囲を
高さ20センチの基礎を打ったんです。そしたら施主さんから基礎から水が
しみてくると言われたんですがこれは柱とコンクリートの間から水が
しみてくるんでしょうかね。一応、柱とコンの間に防水のコーキング塗る
つもりです。原因はなんでしょうか?
257(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 23:55:12 ID:???
教えてください。
5月2日に3mの柱状改良しました。
6日に基礎を作り始めるとのことです。
もっと期間を置かなくても大丈夫なのでしょうか?
コンクリートってそんなに早く固まるものなのでしょうか。
258(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 19:45:34 ID:???
>>256
イマイチ理解に苦しむが、カーポートって木造車庫の事?その布基礎って事でおk?
なら、土間コンと布基礎の間からの漏水じゃね?コールドジョイントだからでしょ。
だとしたら、土間コンの水勾配が適切じゃないのが一番の原因じゃね?
259256:2006/05/03(水) 23:21:15 ID:zA+Oo+pU
>>258
お答えくださりありがとうございます。
カーポートはアルミです。すでにカーポートが建っていて
土間コンを打った後にカーポートのアルミの柱の周囲を
高さ20センチのコンクリートで増し打ちしました。
たしかにコールドジョイントです。柱とコンの間だけじゃなく
土間コンと基礎コンの間にも防水しないと駄目みたいですね。
すごく参考になりました。さらに答えを待ってます。よろしくどうぞ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 15:37:38 ID:wTz+wYc8
>>258
結果論で申し訳ないが、布を先に施工してから土間を打設するか、外周を浮かし枠にして一体に施工するかがよかったな。
若しくは土間施工時に止水板を入れる。
更には外周部に目地棒を入れて、脱型後シーリング処理。

事後の処置は、『可能であれば』外周の打ち継ぎ部分に15_角程度の目地を切り、そこにシーリングを打設。あとは打ち継ぎ部が水に浸らないように廻りの地盤を削るかな。
俺ならこうする。
だが所詮、事後だと付け焼き刃みたいな処置になっちまうわな。
261(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 15:39:02 ID:wTz+wYc8
すまん↑の>>259
262258:2006/05/04(木) 19:13:39 ID:???
>>259
だとすると、どこから水が廻ってくるの?とゆー疑問が。
カーポートの柱の中に水が溜まってるのか?
それとも、土間の下の地面から沸いてくるのか?
現場よく見てからの対策しましょう。水の発生する場所を対処しないと意味無いよ

263(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 19:27:06 ID:???
柱に樋を内蔵するタイプのアルミカーポートか
あるいは樋は露出だが一緒に柱巻きしてしまったか(ありえねーw)
264(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 20:50:58 ID:???
>>257
大昔の俺んちの事例だが
カーポートの下の水道管が逝ってて、じわじわ土間コン濡らしてたことがあったな
水道屋が配管設備を確認しなかったミスってことで直させたけど(カーポートは
当然ながら上に車置くのだが、水道屋が負荷を想定せずに施工したらしい)

屋内のすべての水を止めて、水道メータ内の確認用コマが動いてたりしてないか?
265258:2006/05/04(木) 21:17:04 ID:Vc+fLzeH
>>260
ああ、止水板ですか。これはノーマークでした。
事後の処理ですが凄く参考になります。というか
その処理をしようと思います。

>>262
雨の跳ね返りが土間と基礎の隙間から染みるのではないかと
思います。土間の中央は全然染みていませんので。

>>263
それは無いです^^;
でも世の中にはある話らしいですね。

>>264
水道管は通っていませんが、もともと下地コンクリの上に
カーポート立ててますので土間と下地の隙間に染み込んだ
水が浮いてきたのかなぁと思わないでもないですが。

布と土間に差し筋しましたがそこから染みるのかも知れません。
とりあえずやるべきことはやって様子を見たいと思います。
答えてくださった皆さん本当にありがとうございました。
感謝します。また結果を書き込みします。
266(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 22:03:01 ID:wTz+wYc8
>>257
柱状改良の件。
気持ち早い気もする。
ただ、住宅であれば、掘削、砕石、捨コンなんかの改良部に比較的重量のかからない工程の間に養生出来てしまうような気がする…なんて無責任な発言をしてしまう訳だが…
267(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 14:28:45 ID:dxP792GA
同じく。
柱状改良中に改良に来た重機が敷地内を走り回る訳で、養生といっても無問題かと思ったよ。

芯材があるビルの杭なんかは養生期間あるけどね。
268(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 17:13:53 ID:???
スレ違いでしたら申し訳ありません。
先日、基礎の外周に化粧のモルタルを塗ったのですが、当初の予定は刷毛引き仕上げでした。ところが、昨日見てみたら普通に塗っただけなんです。刷毛引きは1度塗ったあと後日2度目を塗って刷毛引き仕上げにするんでしょうか?
269257:2006/05/05(金) 21:19:39 ID:HR2shTxj
>>266
>>267
答えていただいてありがとうございました!
負荷さえかからなければ大丈夫と考えて良いのですね。
ちょっと安心しました。
ちなみに基礎はベタ基礎で、こちらは2週間くらい養生すると聞いてます。
270(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 21:26:19 ID:gido3r1m
独立基礎ってダメですか?
某大手メーカーで120万ほど値引いて契約したら独立基礎になってました…
271(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 22:02:28 ID:???
地盤にもよる、きちんとしたボーリング調査でもしてOKなら別に問題ない
が、いまどき独立基礎は怖すぎ
272(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 22:30:57 ID:z1/Y/cKw
>>268
刷毛引き仕上げが鏝仕上げに替わってた!!…ってこと?
むしろ刷毛より鏝の方がいいと思うのだが…
不満でつか?
273(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 23:30:14 ID:W5vdaEFu
独立基礎って、建築確認とおるの?
274(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 23:38:58 ID:gido3r1m
>>273
無問題でしたが何か?
建築業界というのは値切ったら値切ったで
手を抜かれたりコストダウンさせられたりで嫌なものですね。
275(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 23:48:41 ID:W5vdaEFu
地盤がよければ、独立基礎で何の問題もないでしょ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 00:32:01 ID:???
結局は地盤次第。支持層の岩盤露出で活断層が近くにないなら
基礎としてはベタとか布より独立のがかえっていいぐらいだ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 01:01:39 ID:???
278(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 12:58:40 ID:ZZC93Ah1
>>274
あのぉ、いくらコストダウンと言っても独立基礎ってのは……
実際独立基礎の住宅って自分は見たことないです。【一応、寒冷地なので…】
ウチの会社は標準は布で地盤調査の結果でベタにしたり改良したりします。
【最近はベタ基礎前提のお客さんがほとんどですが…】
少なくても地盤調査の結果を見ながら説明を受けた方がいいと思います。
279(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 13:21:35 ID:???
>>274
独立基礎???
地中梁無し???

上モノの構造は?用途は何?延べ床面積は?
その「大手メーカー」とは?

つーか
「アルミのカーポートです」
「100人乗っても大丈夫な物置です」
というオチじゃねーのかw
280(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 13:24:11 ID:IOkpbLAt
新築ではなくって増築とかじゃねーの?
281(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 15:18:19 ID:???
>>280
つ 施行令38条−2「異種基礎の禁止」

>>274さん曰く、確認とおってるらしいからw
テラアリエナスwwww
282(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 18:08:37 ID:???
ウム。
たしかに床下の防湿措置や防鼠措置なんかも矛盾ありそうね…

もしくはS造でピンにしたってこと?か?
283(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 20:50:48 ID:???
>>
>>276
ちょこっと昔に、軸の部分は独立基礎でさ、
それ以外の外周がCBの基礎やってたHMあったよね。
あれでも大丈夫だったんだよねぇ。

284(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 21:49:00 ID:I/+Klu/4
買った分譲地のボックスカルバート車庫の上は、ブロック2.5枚分の盛土です。2x4の輸入住宅は普通に建てられますか?布基礎でも大丈夫でしょうか?教えてください。
285(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 23:42:09 ID:pRy5hJ89
話はそれますが
この板には杭打ち業界スレとかあります?
当方、最近その業界の代人始めた者なんですが。
286(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 01:31:49 ID:???
>>284
それは上物には影響ないだろうが…全部車庫の上に乗ってるならね。
部分的に乗ってるのだとしたら、ベタでも傾く可能性があるねぇ。
287(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 14:21:21 ID:???
> CBの基礎
これは合法なんですか?もつのかなぁ
288(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 18:37:03 ID:???
それは単なる独立基礎+化粧だな
289 (仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 09:24:48 ID:???
質問させてください。
うまく説明できないのですが、ベタ基礎で、
コンクリートの基礎から垂直に立ち上がっている箇所の
上部は規定の幅(15cm)があるのですが、下部はコンクリートが
ちゃんと充填されなかったのか全体的に多少くぼみがあります。(最大5mm程度)
問題は無いと言われたのですが、構造的に弱くないのかなと不安になってしまいますが、
大丈夫なのでしょうか?
290(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 13:04:34 ID:A/X+G5J+
>>289
D_なんてのは許容誤差内と判断します。
150_厚もあるならなおさらです。
それより鉄筋のかぶり厚、豆板、クラック、仕上面の状態など他に注意することがたくさんあるので、そちらにも注意を…
291289:2006/05/10(水) 17:52:17 ID:ENbne+WD
>>290
ありがとうございます。
あまり現場に行っていなかったので、
気づいたときには、コンクリートで基礎が作られていたので、
鉄筋がどうだったとかは分かりません。
基礎に豆板もクラックは無いことは確認しました。

こまめに見に行かないと駄目ですね。
292(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 22:53:06 ID:n0D5oiCb
すいません質問させてください。
今、家の新築を計画中なのですが、建築予定地の地盤調査を行ってもらった
ところ、5箇所中4箇所は1mぐらいのところに200〜300KNの支持
層があったのですが、1箇所だけ1.7mまでいかないと支持層がなく
(もと小さな池があったところのようです)、その部分だけ表層地盤改良
をする必要があるとハウスメーカーからは言われています。
このように部分的に表層地盤改良をした場合に地震が発生した時に表層地
盤改良した箇所としていない箇所で振動形状に差異がでて、建物に悪い影響
がでることはないのでしょうか?
一層のこと、すべて表層地盤改良すればよいのでしょうか?
因みに家は軽量鉄骨の3階で延床43坪程度です。
何卒、アドバイスの程、宜しくお願い致します。
293(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 11:11:49 ID:???
292さん。
通りがかりの耐震診断行っているものですが、
平時の建築物の不等沈下と、地震時の地盤・基礎は別個に考えた方がよろしいです。
ちなみにこの板は平時の不等沈下対策にはにふさわしいと思いますが、
地震時の問題はチト荷が重いような気がします。

簡単に述べると、地震時に不等沈下はおきるでしょう。しかし倒壊・破壊はしないでしょうね。
二つを両立するのは、表層地盤改良では不可能です。参考までに。
294(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:29:41 ID:???
>>292
池のあった部分だけ1.7-1.8m掘り下げ表層改良で十分だろ
平時も地震時も、池がでかくても軽量鉄骨のウワモノなら、
残り4箇所の200KN支持でOK

軽量鉄骨はHMもので連続布基礎とかだろ? なおさら大丈夫だろ
295(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:38:20 ID:???
>>292
地盤云々より池があったって・・・まぁ余計なお世話だが
296(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:55:02 ID:???
まぁ埋め立て地に高層ビル建てたりする時代だしな
川の水面より下に住宅建てたり
命知らずだとは思うがね
297(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 11:05:15 ID:???
>>296
別問題。くそと味噌を一緒に汁な
298(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 14:27:47 ID:enyP0y4X
基本的に地盤調査して地盤改良が必要かどうかビミョーなときに表層改良する感じだよね。設計士や構造屋いわく「あんまり意味なし」との事。支持層が浅くて有効な時もあるかと思うけど、一般住宅の地盤調査ってスウェーデン式が多いから…
299(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 08:27:06 ID:???
そうそう、未だに、スウェーデンやってるの、日本くらいだそうです。
メーカーの利益追求主義のたまもの、コスト重視ですね。

スウェーデン至上主義だめです。
300(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 10:04:42 ID:???
>>299
では、どんな調査方法があるのですか?
そこまで教えてくれないと、至上主義だめといわれても・・・
301(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 10:29:29 ID:???
>>300
ボーリングが最適
302(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 10:53:06 ID:slOMU3zR
しかしなぁ、ボーリングったって…
住宅の支持層をボーリングで調査するのは勿体ないって思ってしまう…
303(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 11:04:22 ID:???
>>301
住宅の基礎で必要な強度は、表層ですよね。
ボウリングで、どのように調査するのですか?

5m10mの深さは必要ないですよね。


304(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 12:04:45 ID:???
表層に支持層がないと判明したら?再度調査だろう?
表層のそこそこN値があってもその下がシルトだズボズボはよくある話
平時は問題ないが地震時に弱点が露呈する

まあ木造だと必要ないとは思うが慎重を期すに越したことはないとも思う。

自己満足に終わるか後悔するかは地震がきて初めて分かる。
305(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 15:01:46 ID:???
302よ
一度、音波をやってみなされ

音波至上主義でも困るが・・・・
306(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 15:04:14 ID:slOMU3zR
布基礎の計画であれば規模にもよるけどSS式との差額でベタ基礎出来ませんか?
307(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 15:24:48 ID:???
>>306
ベタ基礎で万全と思うならそうすればいいじゃん。
308(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 21:21:23 ID:qvS+B1+q
教えてください。

明日、ベース部コンクリ打ちなんですけど、スリーブ管が全く施工されていません。

スリーブ管って、立ち上がり部分だけで、ベース部には入れなくても問題ないんでしょうか?
309(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 21:35:37 ID:???
>>308
布基礎なら、ベースの下を掘って配管する予定なのかも
310(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 21:40:54 ID:qvS+B1+q
309様

すいません書き忘れましたがベタ基礎です。

やっぱり普通はベース部にスリーブ管入れますよね?

なんか怖くなってきたのですが・・・
311(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 21:53:20 ID:???
>>310
近頃は、竣工後のメンテナンス性を考慮して
ベース下に埋設しない配管方式も多数採用されてますが
まずは、施工会社(現場監督さん)に、尋ねてみては?

詳しく話を聞いた上で、納得できないことがあったら
改めてここで質問してみてください
312308:2006/05/15(月) 22:18:50 ID:qvS+B1+q
>311様

レスありがとうございました。
とりあえず明日の朝、業者に電話してみます^^

あと、ベース下に埋設しない配管方式っていうの、
もしよろしければ詳細または詳しいことが載っているHP
なんかを教えていただけないでしょうか?

頑張ってググってみましたが探し出せませんでした・・・
専門用語に弱くて・・・

よろしくお願いいたします。
313(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 07:51:36 ID:???
>>3112

配管の異常で、配管を取り替えることになった場合、
コンクリー埋設と非埋設、どちらが建物に優しいとお考えですか?
314(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 09:02:54 ID:???
315(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 18:38:57 ID:???

これ、いい!
316(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 22:49:43 ID:???
>>315
高いよ?
317(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 21:43:54 ID:pUMtLYHW
親方へ
(直接言えないのでレス)
もっとユンボで掘ってくれー埋め戻しつらいんだよー
深基礎とってくんなや
318(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 00:51:03 ID:v+Xpc1lW
現在マイホーム建築中です。

配筋が完了した状況なのですが、ここのところの雨で、鉄筋やスペーサーが錆びています。
鉄筋の錆びはコンクリートに収まればそれ以上進行しないとのことなので
仕方ないと諦めるとして(良くは無いんでしょうけど)、
スペーサーの錆が気になります。これってコンクリートから外に飛び出す部分なわけで、
錆びは進行しますよね。これがコンクリートを破壊する心配はありませんか?
319(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 09:21:47 ID:???
>>318
鉄筋の錆について
鉄筋の性質として靱性という物があります。これは弾力性の事を表していると捉えて頂いても
おおよそ構わないと思いますが、軽く錆びている状態ですと逆に剛性が高くなり、堅さが得られる
ので、鉄骨鉄筋コンクリート造の場合、鉄骨材は逆に錆びさせた物を使うことが多いです。
但し、住宅の基礎の場合、剛性はコンクリートで持たせるので通常関係有りません。
また、鉄筋には通常黒い錆止めが施されてるのですが、何処の部分で錆が出ているのでしょうか?
曲げ加工部分なら解るのですが・・・?

セパレート
スペーサーというのは通常プラスチック製ですが、錆が上がっていると仰るのは恐らくセパレート、
通常丸セパの事ではないでしょうか?型枠の間隔を固定する物で型枠にPコンで止めて、そこから
ホームタイという金具を使ってパイプ・桟木等で止めております。
基礎の幅を一定に保つために施工する物で、強度は見込んでおりません。また、端部は型枠を
ばらした後、Pコンを外してモルタルなどで埋めるため、直接外気に触れる心配はありません。
また、スペーサーの方は鉄筋の被り厚を調整するための物で、直接鉄筋に触れることもあり、通常
スラブ配筋の下にプラスチック製の四角い物を置いていたり、また、立ち上がり基礎型枠に丸い
円盤状の物を鉄筋を挟んで固定しているはずです。打設前に確認して下さい。
但し、スペーサーの方は配筋・型枠が完全に終わってから施工することが殆どですから、配筋や
型枠の施工中に見あたらないと焦らないで下さいねw
320(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 13:17:56 ID:ktOz12fw
埋め戻しが終り基礎を確認したところ、天板のアンカーボルトを中心に幅1ミリ長さ50センチのクラックが入っていました
5、6箇所の場所にあるのですが心配ないでしょうか
321(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 15:32:32 ID:???
>>320
天端にクラック?
良くあるパターンで基礎の型枠のズレを見るために面位置などに水糸を張るんだけど、打設中
等に引っかけて切って打設面に落とすことがあるんだけど、それを取り除くとそんな跡が残る
ことがある。でも、5〜6ヶ所というのは?
それに天端は通常鏝で押さえたり、レベラー流したりするんだけどやっていなかった?
他にも色々気になることはあるにはあるし、深さも知りたいが、ちょっと見てみないことには何とも・・・
322(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 16:14:51 ID:???
>>318
>>319が丁寧な説明してくれいるが、一言で言うと「気にするような問題なし」

>>320
それは見ないと何とも言えないが怪しげな雰囲気が・・・
写真取ってうぷすることを勧める
または現場監督に話をきちんとしてみるべき
323320:2006/05/24(水) 16:21:49 ID:ktOz12fw
321さん

アンカーボルトを中心に見た目でも1〜2センチの深さがあります
打設から脱枠の期間は2日でした 養生はしていなく、2日間共最高気温26℃位ありました
養生期間が早くて枠をはがす時になる事ってあるのですか
心配しすぎですかね
324(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 16:58:52 ID:???
>>323
321じゃないが
脱型が早いな
もう1-2日は欲しいところ
気温は問題ないと思うが、養生してないって?土台組んでるのかな?

不安を煽る訳じゃないが、現物なり写真見ないと「心配ない」とは言えないケースかと
325(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 17:29:53 ID:???
321です。
>>323
>>324氏に同感で写真でも見ないとはっきりとしたことは解りませんが、単純に天端で1〜2cmで
有るならば、クラックという意味でそれほどは問題ないとも言えます。固まりかけの状態でアンカーボルトの
位置を少しいじったような気もしますが・・・
326323:2006/05/24(水) 17:58:07 ID:ktOz12fw
みなさん、どうもありがとうございます
自宅に帰ったら画像貼って見ますので
よろしければ見てください
クラックの長さは30〜40センチ位あります
327323:2006/05/24(水) 19:06:25 ID:N+JLEDQY
323です
現場監督に確認したところ「大丈夫」との事でしたが..
画像貼ってみます 

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tango9302000/lst?&.dir=/5e8b&.src=ph&.view=t
328(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 20:59:06 ID:???
>>327
ヘアクラック(1mmも無い)程度ってところだな。少し天端の押さえが甘かったかな?
329(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 21:27:17 ID:c+UdEqFy
職人さんへ
ユニット工法、建坪36坪、
布基礎3t仕様で打設後、養生3日って短いでしょうか?
可能なら5日くらいに伸ばしてもらったほうが良いですか?
330323:2006/05/24(水) 21:29:59 ID:N+JLEDQY
327さん
そうですか 心配しすぎのようでした
皆さん、どうもありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
331(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 21:43:21 ID:???
>>327
確かにクラック自体は、さほど問題はないとは思うが
その原因は、アンカーを田植えしやがったからだろうね。
たぶん効いてない気がする。ためしに力いっぱいアンカーボルトを
揺さぶって、手でひっぱてみ。抜けたら不良で基礎やり直し

普通は仕上げるけど、それもしてないっぽいので、施工技術そのものが低そう。
332(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 21:46:37 ID:???
>>329
可能なら5日(中5日)
まぁ、気温も高いし、雨も多いし
3日でも初期強度はあると思うが
すぐにトンカントンカンの衝撃はよろしくないね
333(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 22:14:44 ID:c+UdEqFy
>332
ありがとうございます。
早速、駄目もとで頼んでみます。
334(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 23:32:24 ID:???
きったねー基礎
335318:2006/05/24(水) 23:44:42 ID:3Czo7E/G
>>319 ご丁寧な説明ありがとうございます。勉強になりました。
参考に写真をうpしてみます。
http://www.vipper.org/vip262404.jpg.html
錆は基本的に曲げ部分ですが、多少直線部分にも出てますね。
錆止め、運搬途中に剥げたんでしょうかね…

スペーサーと言っていた物は、
上の写真で、地面にモルタルをひいて、その上に置いてある物体です。
AAで書くとこんな感じですかね ∩-∩
中央の - の上に鉄筋が乗っかってます。

>>322 さんの意見も総合して、錆については気にすることなさそうですね。
それにしても今日の雨は凄い。錆以外の別の問題が出そう…

336(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 00:07:56 ID:???
はい、施主も経験した俺が来ましたよ。
前日に生コン工場に釘を差して、打設時に自分自身で受入検査しますた。一台目は施工者、二台目に施主。あとは全車目視でチェック。筒先に付きっきり。
養生7日で脱枠。んでテストピース現場封かん養生分ですら、楽に呼び強度越え。まあ前日に工場に釘を差してたからね。     おかげで、目立った施工不良はなかった。ひどい現場は施工不良だらけだもん。
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 01:15:23 ID:???
>>335
おお、立派な配筋だ。プレファブHMの基礎っぽいが、
この仕事ならきになる不具合もないと思われ(現段階では)
錆は、まったく問題なし。
雨も、根切りした溝に溜まってなければ大丈夫
(溜まってたら排水してから打設すればいいだけ)
コンクリ打設直後に大雨でなければ気にするな
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 12:15:26 ID:???
>>336
それって監督とかの現場責任者がやる作業w
339(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 12:31:15 ID:???
>>338
自分は建築関係者で施主じゃないかな?
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 12:32:17 ID:???
誤:自分は
正:>>336
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 12:56:13 ID:???
基礎屋やってます
自分の会社は天バ一発仕上げでも、レベル墨に釘打ってコテでならしてるんですが、普通ですか?
レベラーってのは、どんなヤツですか?
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 12:59:10 ID:???
監督の仕事だろって!?藻前、のんきさんで心が広いね。
自分の家だぞ!ジャブコン、ジャンカにコールドジョイントで一、二日で脱枠されたらたまらんぞ。藻前の家は…ry
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 13:06:15 ID:???
>>341
オイ! レベラーぐらい…。というか仕上げてるならいいんじゃないの
仕上げが面倒なとこは、耐縮モルタル流すけど
>>342
まともなHMなら標準で検査も含み
まぁ、打設時にちゃんと手順どおりやってるか見てるだけでいいって
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 15:00:13 ID:???
>>335
へ〜、捨てコン無しか、
345(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 15:28:23 ID:???
レベラーってどんなもの?値段的には、いくらぐらいです?
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 17:00:42 ID:???
>>345
布基礎用天端仕上材でセメントと同じように建材屋で袋詰めで売っているよ。

ttp://www.ube-ind.co.jp/japanese/products/cement/cement_07.htm

水に溶いて流すんだけど(調合済みのため)、流動性が高く、水のように流れるため
水平にすぐなる。だけど速乾性で結構すぐ堅くなるのでアンカーボルトの溝を汚して
しまうとなかなかとれなく成るから、汚さないようにw
布基礎の他、土間用のレベラーもあるけど先に書いた通り、取り扱いには注意しましょう。
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 18:13:18 ID:???
>>334
地盤改良したんじゃねーの。パイル打ちで
348(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/25(木) 20:02:26 ID:???
>>346
丁寧にありがとうございます
試しに使ってみます
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 16:19:41 ID:???
建売住宅を建築前に契約しまして、今日初めて現場へ見に行ったんですけど
敷地にはセメント?を混ぜて固めたような小さい山がいくつも作られて、まるでスキーのモーグルみたいになってました。
そろそろ掘ってる頃かな?と勝手に想像していましたが・・・自分で調べてみても上記のようなやり方は
全く見当たらなかったので不安になってきました。このような事をアリでしょうか?
業者からはベタ基礎、着工日は5/20からと聞いてます。(雨降りが多かったですが)
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 17:35:34 ID:???
>>349
写真をウpしろ。あなたの説明では分かり難い
ベタ基礎用の根切でも、必ずしも平板ではないことがあるが…
それはもしかして布基礎用の根切かも。

あと地盤の表層改良を行なってる最中かも知れんが
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 17:41:17 ID:g5Bi/539
基礎のコンクリートを流して乾かすのに雨でも問題はないんですか?明日からコンクリートを入れて、明後日から三日間雨の予報です。
352(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 17:49:47 ID:???
>>349
大体解ったwベタ基礎はベタ基礎でもピットを造らない逆梁工法かな?

梁の部分は耐圧スラブに対して法面をつけるので、根伐りした後は四角い小山が
出来ているように見えるんでしょう。(初めての方には)

今現在は砕石を敷いて床付け(重量プレートで叩いて締める)をして、梁の位置を
はっきりさせるための墨を出すため、捨てコンクリートがなされている状態だと思います。
厚さは5cm程度が標準で、あくまでも墨を出すためですから強度を必要としません。

>セメント?を混ぜて固めたような小さい山がいくつも作られて

この表現からすると間違いないと思いますが、如何でしょう?
353(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 18:10:25 ID:???
>>351
一番多い質問です。

Q:雨が降るのにコンクリート打設しても平気ですか?また、その時の養生(保護)の仕方は?

A:雨が余程強く降る場合は、打設したときのコンクリートが流れるのを防ぐために上からシートを
  かけるなり、直接雨が当たらないようにする養生が必要です。
  しかし、コンクリート打設後3時間程度で表面は堅くなります。流れなければそれ以降は逆に
  雨が降っているくらいの方がコンクリートが固まるのに適しています。
  コンクリートの中で固まるのに水とセメントと骨材などが化学反応して固まっていきます。
  その時に発熱するので、その発熱を押さえ、急激な硬化を抑制する効果があります。
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 18:19:11 ID:???
>>349
心配は分かるが、その会社を信頼して契約したのでしょう。
まず、現場の状況を説明して下さいと、まずお願いしてから、
尚、不安があれば質問すれば?
2ちゃんといっても、親身に回答する人が沢山いるけど、
そのほうがお互いのためだと思うんだけど。
まいいか
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 23:40:49 ID:???
≫353
ありがとうございました。良くわかり解決し、もやもやが消えました。
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:00:12 ID:TDB2PQ0f
スランプ18,強度21Nの生コンでベタ基礎のベース部の打設を行いました(鉄筋はD10@150です)
その時に、バイブやエア抜き?(足で抑えるデカイ鏝)を行いませんでした。
翌日(20時間)して型枠を外し、土で外周部を埋めました。
みたら、やはりジャンカが出ており、一箇所は斜め出ていました。
また、打設後すぐに雨(夕立)に打たれようで「雨打ち」の後が全体にあります。(雨よけはしていなかった)
上部はレイタンスで真っ白です。
そして、中1日置いて昨日立上がりの型枠を設置し、打込みが29日、枠外しは6日だそうです。
なお、立上がりの枠を設置する時に、文句言って雨打ちの凹凸を、はつってもらいレイタンスも処理してもらいましたが、
頑丈な基礎になるか心配です。

識者の方の見解をお聞かせ下さい。
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:14:19 ID:???
レイタンスが表面に出るのは、ベタなら当たり前なんだが
雨打ち(こんな用語、あまり聞かないなあ)は、きちんと
厚みのあるベタなら強度には無関係
むしろ、4週強度が出る前に斫りを入れたことの方が問題かと

素人知識が基礎を殺す (-人-)
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:33:49 ID:???
レイタンス処理は高圧洗浄で問題ないんだがハツリはなぁ・・・・・

まぁ木造基礎だし気にすんな
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:39:13 ID:???
ベース打つとき、バイブなんて必要ですか?
コンクリート打設後、中2日おいて、はつり?
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 01:00:15 ID:???
さすがに
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 01:14:02 ID:???
↑間違えて書いてしまった...m(._.)ヾ

サンダーで表面を”削ぐ”事を”はつる”と言う人もいるが、この場合どっちだ?
いづれにしても、基礎屋もバカじゃねぇからな・・・
まぁ素人は黙ってなさいってこったw.
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 10:43:12 ID:???
下手に「レイタンス」とか言っちゃう素人って怖いですね。
もう基礎屋と監督はしらけちゃってるんだろうなあ。
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 13:02:03 ID:???
>>362
とは言え、欠陥住宅問題が取り上げられるようになってからだけど、最近の施主さんはかなり勉強しているよ。
インターネットのお陰だろうね。
レイタンスにしても、資料見せられて初めてその”仕組み”を知って、「へぇそうなんだ」って言う職人もいるし。
一概に素人とバカにしてはいけない時代になったのかもな・・・・・
それについて行けない現場は淘汰されるとおもふ。
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:13:46 ID:???
>>363
施主さんが自ら勉強するのは、良いことだと思うよ
だけど、勉強する動機が「業者を信用できないから」だったら…

揚げ足を取って重箱の隅をつつくための知識なんか
何の役にも立たないどころか、良い家を建てる妨げになるよ

レイタンスを知らないのは、職人ではなく土工
素人目には同じに見えるのが、頭の痛いところだが orz
365(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:20:54 ID:???
>364
それだけ建築業界には信用がないってことでしょ?
自覚がないやつがおおすぎるね。
366(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 16:57:35 ID:???
>>365
そんなに信用がないんだったら、そんなところに頼むなよ!
素人が調べたくらいで本気で解ると思っているのなら、プロなんて要らないだろ?
建築だけでなくどんな職業にも言えることだろ!
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 18:42:30 ID:???
>>365
いや、俺が>>364で言いたかったのは
「お客さんは何のために勉強するのか」なんだが

>>366も書いてるけど、素人が何をどう勉強しても
信用できないものは、信用できないだろ
その結果が>>356-357だったりするわけで

本来なら「硬化中に斫りなんてとんでもない」と
監督も基礎屋も、お客さんを説得しようとするよ
だけどお客さんは、俺らの言うことが信用できない
からこそ、斫れと言ってるわけで…
「なら最初から発注するなよ」「契約するなよ」と
愚痴をこぼすのも無理はないw

勉強する時間を、信用できる人を探すことに使えば
良い基礎や、良い家ができると思うんだが
最初っから「信用できない」と決め付ける人は
何をどうやっても、安心できないんじゃないかな
368365:2006/05/27(土) 19:37:10 ID:???
>366
>そんなに信用がないんだったら、そんなところに頼むなよ!
プロだったらそんなこと言っちゃいけないよ。

>367
やっぱりプロならきちんと説明して納得させて欲しいな。
多くは100%までは信用できないので自分で調べてるんじゃないかと。
そこをしっかりした説明とかで、なるほどねーと100%に近づけてもらえればいい。

まぁ、何を言っても無駄な客もいるんだろうけど。
そういうのならどんどん愚痴ってくださいなw

ずいぶんスレ違いになってしまったのでそろそろ…
369某スレ:2006/05/27(土) 20:23:50 ID:???
いいじゃん。どうせ他人の基礎だし。
ちょっとした地震で傾けばいいんだよ。
そのときも自分で調べてなんとかするだろ。
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 20:44:06 ID:???
>>368

おまい煽り厨かと思ってたけど違うのな
スマン、誤解してた
まあ、良い基礎作るためにがんがろうや

>>369

こういうのが一番(ry
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 21:05:48 ID:???
コンクリートの種類なんですけど、ニヒャクトウとかサンビャク?定かじゃなくてすみません。これはなんの数字なんでしょうか?ちなみに家はサンビャクって言われた気がします。わかるかた教えていただきたいです。
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 21:21:36 ID:???
たぶん、コンクリートの圧縮強度のこと

ニヒャクトウは210で、210kgf/cm2
つまり、1cm2あたり、210kgfまでの圧縮(≒上からの重さ)
に耐えられるコンクリートってこと
もちろん、数字が大きいほど、強いコンクリートって
ことになるが、強すぎても高価いだけで意味がないw
373(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 22:46:31 ID:???
>>371
最近では、kgfではなくN(ニュートン)で示すのが普通っす

約9.81N=1kgfなので、Nで呼ぶときは 21Nとか30Nとか
呼び値30Nとか言うときは、標準気温で硬化したときに30Nが出るだろうという予測配合
通常、木造2F程度の布基礎なら24Nぐらいで十分強度があるとされる。

比較的最近に打ったのなら、ここんとこ全国的に低温傾向が続いてるので
呼び値30Nで、30日後の実測で27〜28Nぐらいかも。まぁそれでも十分硬いが。
374(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 22:56:54 ID:iAEh/YM4
>>373
今日コンクリートを入れました。入れてる間は25度くらいの気温でした。ちなみに明日からは雨です。
375(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 00:35:27 ID:???
>>373
ちょと待て呼び強度30Nなら国交省の問答無用+3Nで
4週強度で36-40Nぐらい楽にでるぞ(今の季節で)

大体木造の基礎程度で21Nだの24Nだの頭おかしいんじゃねえの?
376(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 10:09:49 ID:hTsqdM8l
軽量鉄骨二階建の住宅を建てる予定です。
ハウスメーカーから地盤調査の結果、5mの柱状改良+連続布基礎でOKと言われました。
私の住む地域は地震で大きな被害があった地域なので最近、新築する家はほとんどが、
ベタ基礎なのですが特に問題はないのでしょうか?
やはり、追加料金を払ってでもベタ基礎の方が良いのでしょうか?
377(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 11:13:44 ID:???
>>376
HMが大丈夫と言ってるのに、信用できないなら
そのHMで建てるのはやめて、信用できるところで建てたら?
(煽りじゃなくてマジレス)

まあ、規格型の軽鉄住宅って、軽くて丈夫だから
柱状+布基礎でも充分持つと判断したのだろうけど
+20万くらいの差額でベタ基礎に変更できるなら
安心料だと思って追加しとくのも、一つの方法かも
378(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:26:23 ID:???
>>376

何に対して心配なのじゃ?
中地震・巨大地震・圧密沈下?

そのあたりを的確に。
379(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:40:04 ID:???
>>376
>>377に同意です
信頼関係が持てるように、あなたも努力すべきです。
この状態で進めば、工事途中で些細な問題から疑心暗鬼になり、
我々からすれば、どうでも良いことでトラブルになる。
380(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 12:50:28 ID:???
工事中の基礎の中や周りに吸い殻が落ちてます。みなさんどうしますか?
381(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 13:24:49 ID:???
黙って拾う、誰が捨てたか見ておく、それぐらいだ
382(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 15:12:38 ID:???
喫煙場所を定め、吸い殻入れを設置してくれと
監督さんに言う
383(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 15:22:09 ID:???
この現場は禁煙だときつく監督に申し入れる。
384(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 16:24:26 ID:???
>383
それはいかんな。
気持ちはわかるが職人のことを考えてない施主に思えて
いい仕事をしてもらえない。
385(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 18:25:50 ID:???
うちも同じようなことがあり、HMの営業担当に言いました。マイナスなことがあるか少しは心配です。でもゴミ、吸い殻あると気持ちいいもんではないですよね?
386(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 19:01:42 ID:???
>384
吸い殻を投げ捨てる時点で
いい仕事をしてるとは思えませんが?
387(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 19:53:06 ID:???
水掛け論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


あんまり荒らすなよ
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 00:09:49 ID:???
職人を尊重するのも自己の潔癖さを押し通すのも、それぞれメリット・デメリットある
わけで自分の価値観でやればいいんでねーの。
俺は日曜大工でも作業中はそいこらに捨てるが半分は後で拾う。
389(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 22:27:39 ID:???
まあポイ捨ては問題としても、灰皿の用意ぐらいは施主の方でしても
いいのではないかな。さもなくば監督の方で喫煙場所を決めて、そこ
だけで吸わせるようにする。私は喫煙をしないが、お茶出し(10時と
3時)のときは灰皿を出すようにしたけどね。
390(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 22:45:38 ID:C2BkL4/U
地盤改良に使う固化材て一袋何`ですか?
391(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 22:50:42 ID:???

神奈川県海老名市の栄○ガーデンって・・・悪質造園業者??

          Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
      \ γ;;;;;ノ..;;;)       /   / ..
       ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/∞〜 プーン
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
       |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∞〜 プーン
       リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
〜∞ プーン }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
        |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
       ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ  
      彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |  
        彡  |∬ \.`-;;;;-'/  
             `;;、;i ;ii..i.i,i, ,.,.i'
             ..~ ~ ~i ~i~
392(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 22:50:44 ID:???
>>390
20kg
393(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 01:08:13 ID:???
ベタ基礎なのですが、耐圧盤のコンクリ流した次の日に立上り部分の枠を設置したのですが、
早過ぎたのかなと思ってますが、普通でしょうか?
また、その枠を設置する面をグラインダで削っていたと隣の住人が言っていたのですが、
その時は、あまり気にしていなかったのですが、上の一連のレス見て不安になって来ました。
グラインダで削るのも問題有りなのでしょうか?(先週上棟したのでもう遅いですが...)
参考までに教えて頂ければ思います。
ちなみに、立上り部の養生期間は一週間(中6日)でした。
394(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 05:43:06 ID:???
ちゃんとした業者ですね。
あなたは、無罪の人間を疑っていますよ。
395(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 07:15:57 ID:???
>>393
まったくもって通常の施工だな。養生も中6日なんてのは、
ちょっと長いほうかも知れん。先週上棟した現場の職人が
気を悪くして、いいかげんに仕上げるかもねぇ
396(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 12:43:38 ID:???
>>393
ベース打設の翌日に、ベースの上を歩き回るのは普通
立ち上がり打設面をサンダーで擦っているのは、ベース上面の
レイタンス除去が目的と思われるが、これはむしろ良心的
立ち上がり養生6日も同様

良い基礎屋さんですよ
安心してください
397(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 17:58:22 ID:???
ある本で基礎工事の施工方法が載っていたのですが、
フーチングまたはべた基礎のてい底盤と、立ちあがりコンクリート
を同時に打設するように書いてありました。

いままでは、フーチングと立ちあがりは別々に打つものと思っていましたが、
どちらが正しいんでしょうか?
398(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 18:24:41 ID:???
>>397
厳密に性能的な観点からいえば一体打設
がどうしても浮型枠になるので施工精度の観点からいえば別打設
399(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 20:28:51 ID:OU1VZJCv
設計者もいない、設計図もない状況で設備基礎を作ってくれと頼まれた場合、配筋要領はどうすればいいのでしょう?
参考になる本とかHPってあるのでしょうか?
その時は、ワイヤーメッシュでごまかしたが…。
400(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 21:33:34 ID:???
>>399
設備基礎って、電温の架台か何か?

載せるもの(機器・器具)が決まっているなら
そこに問い合わせれば、仕様を教えてくれるし
既製品なら標準図みたいなのがあるはず
401(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 00:08:21 ID:???
>>399
勿論屋外だろうな?スラブの上なんて事だったら構造屋に見て貰うのが普通だぞ!
仕様書があるなら良いが、そんな物程度とたかを括って依頼してくる素人もいるから注意!
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 23:37:32 ID:???
すいません質問なんですが
某HMで建築中なんですが、カタログでは住宅性能表示の耐震等級3で営業もそう言っていたのですが、地鎮祭の時に貰った図面では耐震等級1になってました。
地盤改良が必要だと言われ、表層1.5Mの改良もしたのですが、耐震等級は落ちてしまうのでしょうか?
又、なんの説明も無かったのですがどう思いますか?
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 11:55:51 ID:???
>>402
HMの物は何?地盤より、上物の構造が弱い可能性が高い。
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 12:51:08 ID:???
>>402
カタログで「耐震等級3できますよー」って説明受けただけじゃないの?
で、それがずっと頭にあって、その後の打ち合わせで等級1で設計することを
聞いてなかった/聞き落とした、とか。
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 13:03:23 ID:???
>>402
耐震等級なんか設計しだいでどうとでもなるでしょ
(もちろんコスト見合いだけど)。
今度建つ我が家の場合は、
HM側では住宅性能表示はオプションだったけどつけてもらった。
本契約前から、設計担当者と各項目について相談した上で、
見積もりもらったよ。予算の関係でいくつかの項目は最高クラスでは
なくなったが、納得の上で契約した。
406(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 14:08:00 ID:???
>>402
強引な間取り変更要求の結果、耐震壁がうまく取れなくて、等級ガ下がったんじゃね?
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 16:49:59 ID:???
>>402
客「耐震等級3取るようにお願いします」
HM「わかりました」
で、話を進めていたり契約していたのなら、それは契約違反

HM「耐震等級3も可能ですよ」
客「そうなんですか」
の場合は、お前さんの勘違い

耐震等級3を前提に契約しているかどうかが分かれ目
等級を踏まえて契約していれば問題だが
そうでないなら等級関係なく建築基準法と契約仕様の通りになる
408(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 17:54:37 ID:???
>>402
地鎮祭で初めて自分の建物の設計図見たってこと?
その内容を直接HMに問い合わせることができなくて2ちゃんで相談?

あなた、真面目な施主ではありませんね。
これから、数えきれないほどのトラブルがあると、覚悟してください。
409(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 22:15:47 ID:???
住宅性能表示とるのって、50万くらいかかるんだよね?
そんなに出すなら、他のとこに金かけたほうがいいような・・・
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 23:05:05 ID:???
ホントはその通り。
でも今の施主は建築業者を全く信用していないからね。
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 23:08:26 ID:0TPHQzj9
朝日新聞「朝日新聞はセレブが読む新聞」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142297542/
朝日新聞はエリートが読む正義の新聞なんだよ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145545530/
朝日を馬鹿にする人達の愚かな共通点について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145366829/
エリート層に支持される朝日は不動である。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1135844521/
某国立大学教授「インテリは朝日新聞、論座、世界を購読している」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146504990/
朝日新聞 「朝日新聞は日本一信用できる新聞で社会的な評価が高い」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148305541/
朝日新聞は哲学的であり英知を伴なう新聞だ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1131628108/

朝日新聞「朝日新聞はセレブが読む新聞」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142297542/
朝日新聞はエリートが読む正義の新聞なんだよ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145545530/
朝日を馬鹿にする人達の愚かな共通点について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145366829/
エリート層に支持される朝日は不動である。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1135844521/
某国立大学教授「インテリは朝日新聞、論座、世界を購読している」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146504990/
朝日新聞 「朝日新聞は日本一信用できる新聞で社会的な評価が高い」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148305541/
朝日新聞は哲学的であり英知を伴なう新聞だ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1131628108/
412(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 00:11:14 ID:MMJlAJfc
フーチングがようわからん。
ベタ基礎しか使ったことない。
413(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 00:18:11 ID:???
腐ってもベタ基礎。

フーチングなんて糞。
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 03:55:52 ID:???
>>409
そんなかからないよw
15-30万程度だよ
検査込みアフターサービス有りが普通だから全然高くない
415(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 00:27:18 ID:???
施主が業者を信頼していない件について、
まあ、いろいろな建築に関するHPがあるけど
ちょっと基準が厳しすぎるのではないだろうか?

例えば、配筋間隔だって実際は設計図よりも広いのが一般的だし
木造在来の柱の太さも最低4寸は必要だとか書いてあると
施主は鵜呑みにしてしまうものです。
416(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 02:08:04 ID:???
基準が厳しいという意見は理解できる
確かに過剰な部分が無いわけではない
ただし、それは基準の話であって、客や取引先と結んだ契約内容とは関係ない

過剰性能を鵜呑みにした客がいて、それを施工するように要求されたとして何の問題がある?
施主が馬鹿でも契約通りに金払ってくれるなら、契約通りに仕事するだけ
中には過剰と知っていても精神的な安心の為に、あえて過剰な性能で依頼する客もいる

社会的な問題と目先の話をごっちゃにしないように
417(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 08:20:53 ID:???
>>415
>配筋間隔だって実際は設計図よりも広いのが一般的
それはないだろw
逆にそのまま図面通り配筋すると、混みすぎて生コンが廻らなくなるような図面もあるけど
それは図面が悪い!
あと、配筋の1本1本の間隔で見る意匠屋もどうかとw
(殊配筋になると、素人臭い意匠屋も多く、施主と一緒になって検査するのもいるけどね)
418(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 08:51:23 ID:???
>417
広いといっても、図面の指定ピッチの倍とかではなく
数センチの誤差ですけどね・・・

でも施主からしてみれば200mmピッチと図面に書かれていれば
やっぱり200mmピッチ以下くらいで配筋してもらいたいものです。

私の所は200mmピッチで図面書いてありましたが大体230mmくらいで配筋してありました。
此処見て「知ったかぶりした素人」みたいに思われたくなかったもので、特に何も言いませんでした。
419:(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 09:31:27 ID:mF8+AU7I
すみません、教えてください。
今週月曜日に地鎮祭を終えて、火曜日から基礎工事が始まりました。
木曜日に配筋完了、金曜にベース部分のコンクリートが入ったようです。
毎日仕事で朝夕不在なので分からなく、今日は土曜休みなのでちょっと
通りがかったところ、もう立ち上がり部のコンクリートを入れる準備が
されていて、実際流し込みをする様子です。ベース部分のコンクリート
の養生期間が丸1日もないのですが、問題はないものでしょうか。お天気
が良いからそういうもんなんでしょうか…。
420(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 11:21:27 ID:EhoYf5+l
>>419
ベースCONの養生はまぁいらない。次の日バラシでいいでしょ。
立ち上りCONは養生3日ぐらいが普通かな。
しかし簡単な基礎なんだろうね。
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 11:33:32 ID:???
神奈川県海老名市の栄○ガーデンって・・・悪質造園業者??脱税か?

              ∧_∧
              ( ・∀・ ) ついに見つけました!
                U θ U    本当にありがとうございました。       
            / ̄ ̄T ̄ ̄\     
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
422:(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 12:10:26 ID:7VbZ891z
>420さん
早々にご回答有難うございました。一安心です。
やっぱり簡単な基礎なんでしょうかね。
特別補強工事は必要ないと言われましたが…。
差し入れに行って今後の予定を聞いてみることにします。

423(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 20:59:06 ID:???
今日基礎コンクリ打ちだったのですが、自分が仕事だったもので嫁に『見てこい!!』といったら、最初から最後までビデオ撮影してきました。
又『現場に行く』と伝えていたら、HMの営業とその造成地の不動産屋の営業まで来ていて、仕事を見学したらしいのです。

非常にうざかった事と思います。軽く『見てこい』といったつもりなんですが・・。
思い当たる方いましたらごめんなさい。いや本当に。
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 21:10:16 ID:???
子供の出産ビデオのノリで取られると、やりづらいことは確かだがさほど嫌な気分にはならないよ
監視カメラのノリで取られると、やる気メーターゼロになって嫌な施主として記憶するけど
425423:2006/06/03(土) 21:35:17 ID:???
監視カメラのノリではないと思います。
子供と一緒だったので、ミキサー車やポンプ車が大半ですね。
特にポンプ車のリモコンで勝手にレバーが動く所ばっか撮ってます。。
426(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/03(土) 21:52:59 ID:???
>>425
楽しい記録画像ってとこだね

現場で働く職人さんたちは「自分達が撮られてる」と思って
なんとなく、やりにくかったかもしれないので
適当にフォロー入れておいたほうがいいよ
営業さんに「ミキサー車のレバーが勝手に動くのが面白くて」
みたいに世間話しておくと、いいかも
427(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 01:06:36 ID:???
そんなに職人さんって
自分のしている仕事を見学されるのが嫌なんですかねぇ・・・

施主が現場を撮影しに来ているなら職人さんの仕事振りと現場の状態を
撮影しに来ているしかありえないと思いますが、それでやる気ゼロなら
そんな業者さんには施工してもらいたくありません。

確かに、最初から疑いありきで逐一行動を追っているのは嫌だとは思いますが
自分の家なんですし、記念に撮影するくらい良いのではと思います。

また、此処まで施主が疑ってかかるのも元はといえば自分達(建設業界)が
起こした一連の不祥事や悪徳工務店のせいなので文句があるなら
そういう人たちぶつけてくださいな。
428(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 01:18:50 ID:???
>>426
全くくだらない。
何故撮影されるとやりにくいのか判らない。
そんな小手先の小細工をした所で撮影している事には変わりない。

プロなら監視目的で撮影されていようが記念で撮影されていようが
仕事内容に変わりはない。図面仕様どおりしっかり仕上るだけ。
自分の仕事に自信があるなら気にならないだろう。

429(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 01:51:36 ID:???
>>427
うちの職場の女ども、社長あたりが見回りに来て、帰ったあとに言うぞ
「イヤねえ」ってさw
お前はそんな気分にはならんのか?
430(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 02:35:08 ID:???
>>429
会社というか職場が、そーゆー雰囲気なだけだろ、
見てなきゃサボる、ろくなもんじゃないな。
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 03:31:47 ID:???
>>4427-428
社会人経験ゼロですか?
頭のおかしい客はこっちとしても願い下げです

いつミスるか疑われながら監視されて、気分良く仕事出来るわけねえだろ
信頼されてないと分かる施主にはそれなりの仕事しかしませんよ
もちろんプロですから手抜くわけじゃないですが、他の現場で通常はらう注意も
必要最小限まで削ぎ落としますよw

結果として普通のお客さんの家とアホ客の家は品質やアフターサービスに差がでますが、
契約義務は果たしてますので、隣の家より質が悪くても文句言わないでくださいねw

432(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 03:36:00 ID:???
>>427
>自分達(建設業界)
はあ?
悪さしてる連中と一切関係なく普通に仕事してる人の方が大半なんですが
頭の弱い外人が「日本人は全員天ぷらが好きで、女は芸者になるんだろ」って言ってるの一緒だな
433(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 03:56:46 ID:???
>>431
それでケツ拭くのもお前らなんだろ。だったら常に緊張感ぐらい持って仕事しろよ。
見られてるから、普通とおなじことができないなんて、プロの台詞じゃないよ。

まぁ、見られて気恥ずかしいので、うっかりミスが増えるかも…というのも分かる
が、だったら「恥ずかしいから写さないでくれ」と言えば良いだけの話。

ほんとーに監視が目的なら、監視されてるほうには気取られないように遠くから望遠で撮って
あとでチクチク上から指摘してやるから、心配するなw
434(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 05:23:22 ID:???
>>432
なぜ今、施主も勉強してる人が多いのか文句言う前にもう一度考えとけ。
ただお前らの仕事ぶりを見て感心するだけの為に勉強してくるんだとでも思ってるのか?

理由は「施主もしっかり施工を確認する必要があるから」ではないのか?
それだけ建設業界全体の信用が揺らいでいるとは言えないか?

特に基礎はコンクリを打設してしまえば破壊しない限り配筋がどうなっているか判らない。
しかも非常に重要な構造物なんだから、撮影しておく位の慎重さが施主にあっても良いと思う。

それが気に食わないから「あーもーやる気ゼロですよー」なんてのたまうのはアルバイト君程度の責任感しかない業者だな。



435(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 07:57:15 ID:???
4週目強度で、設計規定値出てなければ
既にウワモノが完成真近でも、ブチこわす
(竣工遅れも、損害賠償も基礎屋責任)
ってのは本当。
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 10:34:43 ID:???
>>430
そう、そのサボるというところにだけ注目されるから
イヤに気分になるわけだろ。
配筋の写真欲しいなら、欲しいといえばいいんじゃね?

俺が車を運転していて出くわす道路工事現場では穴掘っている
作業員より、腕組みしてそれを見ている連中の方が多い。
ろくなもんでない業者なんだろな、全て。
437(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 11:24:17 ID:???
なんだか香ばしい人が居着いてしまったようだw

「基礎屋は手抜き工事をする」という悪い先入観に
とらわれてしまっているようだが、いくつか誤解も
あるようなので、ちょっと説明しておくよ

>>427
2〜30年前くらいは、アレな業者も多かったが、今時は
仕事が悪いとすぐに干されるのが、この業界の常識だから

マスゴミ共が一般の方々の不安を煽るように、手抜きだ欠陥だ
と喚き散らすものだから、そういう誤解もされがちなんだけど
俺ら施工業者は施主さんの、手抜きだ欠陥だという誤解が
一番怖い(一度思い込まれてしまったら何言っても無駄な事もある)

ご家族が、新築の記念に、楽しそうにビデオ撮影をしてるのは
俺ら現場の人間も嫌じゃなくて、むしろ嬉しいもの、なんだよ
438(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 11:35:34 ID:???
>>428
おっしゃるとおり
プロなら、指示通りの性能の基礎を作って当たり前

だけど、俺らも人間だからさw
仕事に感情は入れないけど、仕事してる俺らには感情がある
それは忘れないで欲しいな

>>430
さぼったりしたら、必ず自分に返ってくるんだけどね
それが分かってて、それでもさぼるのは基礎屋じゃない
ただの土工だよ

>>433
同じ仕事、じゃない
指示された性能を確保した基礎、を作るのが仕事
100点を要求されたら、99点の仕事は絶対にしないが
115点だったり120点だったりすることは、よくあるよ
439(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 11:57:22 ID:???
テレビの欠陥住宅の特集で時々、いやそれは欠陥じゃないしってとこ時々あるよね。
木材の干割れを見て構造上危険なひび割れとか言ってみたり、
生活に支障をきたさないような床の傾きもビー玉勢いよく転がしてみたり、
440(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 12:13:09 ID:???
>>434
そこなんだよな
一般の方々が、今までよりも不安を抱いているのは事実
悪徳リフォーム詐欺、耐震偽装、云々…
俺らでも信じられないような事件が次々と起きたわけだし

こういうことを書いたら「プロじゃない」と批判されるが
どうしても俺らを信用できないお客さんは、俺らに仕事を
依頼しないという手もあるんだよ
(俺らが直接お客さんから受注しているわけじゃないけど)
頭っから疑って掛かられるのは、お互いにとって良いこと
でないのは明らかだし、お互いの信頼関係が出来た後で
工事させてもらえるなら、それにこしたことはないね

>>436
上から腕組みして見ている人が、サボっているとは限らないw
地面の下で作業している人は、目の前しか見えないんだ
背中側の土砂が崩れそうになってても、分からない
崩れる前に声を掛け、事故を未然に防ぐために監視してるんだよ

それに、もし埋まったら、助け出すのには人手がいる
埋まった1人を助けるのは1人では無理
地面の上のほうが、たくさん人がいる理由の一つだよ

こういうことは土木作業では常識なんだけど
一般の方々は全く分からないのかもしれない
書いてくれてありがとう、説明する機会が出来て良かったよ
441(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 12:21:13 ID:???
肖像権の侵害だろ?
442(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 15:08:52 ID:???
>>438
写真/ビデオ撮る=クレーム付けのための監視、とは、思って欲しくないんだよな。

俺ら素人だから、プロの仕事って見ておきたいんだよ。尊敬の意味も込めてな。
でもいちいち、写真撮らしてねっていうのも気恥ずかしいので、黙々と撮ったりな。

信頼を損ないたいから撮るんじゃない。信頼したいから、安心したいから撮るんだよ。
ってのも分かって欲しいなぁ。

テレビで、悪徳業者の酷い施工が紹介されるたびに、撮った写真を見直して
「あー俺のところは、こんなにしっかり作業してくれてる、よかった」ってな
そこに、この先数十年も住むのは、俺らなのよ。

特に基礎は、文字通り縁の下の力持ちなわけだし。基礎屋さんにも期待してるわけ。
ところが、たまに期待を裏切られるようなこともあるのも事実なんだよねぇ。些細なことだけど。
別に120%を期待してるわけではないが、皆が100%の仕事をしてくれるわけじゃない

「指示性能さえ確保できたら、それでいい」って考えなら
多くの施主の期待と乖離してることになるのでは? と思ったりしてな。
不可抗力要因で90%の仕上がりになってしまったとき、それを隠そうと思ったことはないのデツカ?
443(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 15:44:56 ID:???
容易にやり直しができるのなら良いけれど。そうじゃない。
たとえ、ダメ基礎であっても、施主にしてみれば
無理やりにでも安心できると思い込まなきゃ、おかしくなるのよねぇ。
ある意味、安心を造ってる商売なんだから、指示性能は確保というなら
笑顔で、うまく施主である俺たちを騙して欲しいもんだ。
444(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 16:07:37 ID:???
>>442,443
貴方はどんな仕事をしているの?
自分の仕事を逐一撮影される気分を考えてみて欲しい。
有る意味製造過程をここまでオープンにしているのが、建築の現場。
他の、例えば外食に行って、お店の厨房を一々撮影させて貰ってから食べるのか?

また逆に、こういう気分的な問題と施工の精度、品質の問題は別問題。
その為に現場管理があり、必要とあらば報告書を提出させる。
勿論、施工する前に基準書もきちんとある。

だから訊くなら順番として、管理する側に目標品質とその為の施工規準を確認すれば良かろう。
そういう基本的な筋道を度外視して、直接現場でビデオを撮るなどをすれば、信用されていない
不信感から、はなから常識の無い人扱いをされても致し方ない、と施工側からすれば思うのも当然。
445(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 17:47:31 ID:???
>>442
おkおk
殆ど大多数は、悪意のない素人さんだと分かってる
ここで執拗に粘着を繰り返しているようなのは稀w

ビデオ撮影も、絶対イヤってわけじゃないんだよ
若い衆はお客さんからカメラ向けられたらピースしてたりするw
さすがにコン打ちの真っ最中は、そんな余裕カマしてられないけど
俺らもお客さんを喜ばせたいわけで…
446(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 17:57:29 ID:???
ちょいと脱線

若いお母さんに連れられた、ちっちゃな男の子って、たいてい
動いてるユンボ見たらすげー喜ぶのな
で、ちょっとだけ、オペ席の俺の、膝の上に座らせてやって
旋回したりバケット返したりするだけで、もう目がキラキラしてる

若いお母さんが「どうもありがとうございました」って頭下げてくれて
「○○ちゃん、よかったわねー、おじさんにお礼言おうね」って…
ちょwww奥さんwww俺まだ20代wwwwwwwwww

男の子が、帰り際、何度も何度も立ち止まって振り返り
「おじちゃーん」って手を振るのよ
こっちもそのたびに、アーム振り返すわけだがw

この仕事(基礎屋)やってて良かったと思うね俺は
447442:2006/06/04(日) 20:20:51 ID:???
>>444
聞かれたので……、俺の仕事は、見られるというか正確には読まれる仕事。
まったくの個人商売なので信頼を欠くような事をしたら、それでおしまい。
まぁ確かに衆人環境の中で原稿書け! なんて言われたら辛いが、
そーゆー仕事であれば笑いながらやる自信はある。

それはともかく
> 管理する側に目標品質とその為の施工規準を確認すれば良かろう。
とは言うが、現場で必ずしもその通りにやってないなんてのは、よく見る風景だ。
後から確認のしようがない部分だし、よほどのことがなければ、施工状況を確認
するために壊す、なんてことはない。報告書用写真を撮るときだけきっちりとかね

だから信頼したいわけだし、サービス精神とまでは言わないが適時対応して欲しい

ということで
不可抗力要因で90%の仕上がりになってしまったとき、それを隠そうと思ったことはないのデツカ?
にも応えてもらおうか
448(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 21:24:47 ID:???
>>447
>後から確認のしようがない部分だし

建築・土木に限らないんだよね、それは
飲食店の飲食物だって喰ってしまえば証拠は残らないw

だから、信頼関係が大事なんだよ
はなっから信頼・信用しないという人には
なにをどうしようと、信頼・信用してもらえない

>よほどのことがなければ、施工状況を確認
>するために壊す、なんてことはない。

施工状況を確認するために壊す、なんてことを
言い出した時点で、もうだめぽw
「こいつこんな手抜き工事してました」と言いたいために
施工状況を確認するのなら、それもありかもしれんがね
でも、その家は、なんのために建てたのか忘れてないか?
住むためだろ
壊してどうすんだよw

>報告書用写真を撮るときだけきっちりとかね

もう論外
自分の見たモノしか信用しない人を納得させるには
自分で建ててもらうしかない

なあ、ひとつ聞きたいんだが、いいか?
あんたが毎日使っている水道水は、本当に安全か?
どうやってそれを確かめればいいんだ?
449(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 21:30:42 ID:???
>不可抗力要因で90%の仕上がりになってしまったとき

不可抗力って何だよ

そういった不安定要素を事前に察知し回避してこそプロなんだ
だから言ったろ?115%や120%になることはよくあるって

>それを隠そうと思ったことはないのデツカ?

あるよwww
だけど、たとえ隠せても、自分は一生、忘れられない
隠したことを忘れられない辛さと
やりなおすことの苦しさを天秤に掛ければ
やりなおすほうが、ずっとずっと、楽なんだよな

あんたは嘘をついても平気か?俺はダメだ
450(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 21:45:11 ID:???
>>449
> やりなおすほうが、ずっとずっと、楽なんだよな

皆、あんたみたいに思ってくれればいいんだけどね。
仕事柄、ほかの現場が気になることはあるだろ?
通りすがりにでも、これは酷いとか思ったことはないのかな
結局は、そーゆーことだよ。

100件に1件、1000人に1人でも、それに当たりたくないから
施主が安心のためにも見ておきたいと思うもんだ。

451(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 21:59:37 ID:???
>仕事柄、ほかの現場が気になることはあるだろ?
>通りすがりにでも、これは酷いとか思ったことはないのかな

良い仕事をしてたら、じっと見るね
これは酷いという仕事は、見ても忘れることにしている
自分は基礎屋である以前に職人だから

車の運転で、よく言われる話なんだが
カーブを曲がっているときに、ガードレールを見ると
そっちに突っ込んでいってしまうんだよ
自分が行きたい方向を見れば、車はそっちに行こうとするから
恐怖心を押さえ込んでカーブの出口を見るんだ
仕事でも同じことだ
良い仕事を見続けていれば、それが当たり前になる
少しでも仕事が悪くなってきたら、違和感を感じる

違和感を感じなくなったら、職人としては終わりだ
センスの問題だからな
452(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 22:00:12 ID:???
素人施主と写真という組み合わせが、なんか不合理という気がするなあ。
もし同じような現場を少なくても20件ぐらい細かく観察して、目をこやし
やっと自分の家の現場を見るつうなら、そもそも写真はいらないだろう。
その場でヘンな部位を指摘、説明を求めるはずだ。
もちろん「素人」のようなとんちんかんな質問もないだろう。

しかし、そうでない奴が写真を撮るというのは、その場では判断できず
後で専門家から意見を聞いて「ご破算」にする用意をするということだ。
すごーく、無駄という気がする。
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 22:04:22 ID:???
続き

「不安だから見る」
実は、これが良くない
会社員の人だって、せっせと書類を作っている最中に
後ろに上司が立って、じっと見られたら、やりづらいだろ

見られている方も不安になるんだよ
不安ってのは、伝染するからな

施主さんの不安は、現場の職人にも伝染するんだよ
イケてる職人は、その空気を読んで
「大丈夫大丈夫、任せとけって、ガハハハハハ」
って言ったりするんだが、そこは職人だから外すこともあるw

まあ、やっぱり、信頼関係だよ
俺らをバリバリ動かす活力源だと思ってほしい>施主さん
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 22:08:38 ID:???
「続き」とか書いたけど、間にレス挟まっちまったな orz

>>452
素人さんは、何をどうしたらいいか分からないんだよな
図面見ても分からないし、現場見ても何していいのか分からない
で、思いつくのが写真だったりビデオだったりするわけだ

確固たる信頼関係が出来てから、仕事したいよな…

HMの営業さんとか現場担当さんは、信頼してくれているけど
それを施主さんにうまく伝えてもらえると、うれしい
営業さん、現場担当さん、ここ見てたら、頼むよw
455(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 23:22:13 ID:???
>>452
あ、そういう事。
施主からすればなるべく職人さんに気を使わせたくないから撮影させてもらう事を考えているのだが
配筋したそばから現場にズカズカ入っていって片っ端からメジャー当ててる施主の方が気も使わなくて良い訳ね?

なんだぁ、最初からそう言ってくれればそうするのにぃ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 23:37:16 ID:???
こういう、業界の馴れ合い体質が横行してればそりゃ不安にもなるわ。

http://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-29.htm
http://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-34.htm

建築業界の方、これを読んでどう思われますか?
やたらと不安を煽るだけの悪質リフォームまがいのHPなのか、
それとも真を穿っているまともなサイトなのか
伺いたい。
457(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 23:39:26 ID:???
>>450
見て分かるならいくらでも見てくれ
見ても良いも悪いもわからんクセに泥棒でも見るような目で見るんじゃねえ
それはハッキリいって侮辱してるも同然

>>451
>良い仕事をしてたら、じっと見るね
それわかるよw
でもそういう「感心」といか「感心」というか、そういう見方と
猜疑心一杯の目は違いがすぐ分かるけどなw
やべえ俺の腕が見られてる!って時と、
監視されなくても小学生の図画工作じゃねえんだからよぉって時は全然違う
しかも猜疑心一杯で監視されてるなか、ちゃんと仕事しても
そういう施主に限って「ちゃんと出来た」事が理解できなのよねw
挙げ句の果てにそうしない方がいいのに、変な指示だしたりとかw

>>454
同意だが
やっぱりそりゃ馬鹿施主なんだよな
分からなかったら分かる人にチェックを頼めばいいのよ
自分で見ても分からない、チェックしてもらう気もあてもない
でも、不安感を解消したいので、不安感を現場への圧力として発散させてるだけ
八つ当たりしてだけ
そんなことしても、何一つ得るものないし、現場のモチベーション下がるだけ
検査会社や監理に入ってる建築士が写真とったり色々指摘して来ても
まったく気にならないが、施主が充血した目で肝心の所以外を
パシャパシャ写真撮ってるのみるとゲンナリする
「撮るならそこじゃないですよ」って言う気にもならない
458(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 23:43:39 ID:???
>>455
悪いけどメジャーあてなきゃヘンだと気が付かないやつは素人だと思うよ。
たくさん現場を見て、ここだけヘンだと感じるから計る、普通はそうだろ。
ところが確率的にはそんなに悪徳業者はいない、つまり測定する必要はない。
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 23:56:12 ID:???
施主としては現場に興味がある。
できれば記念に映像や画像で残しておきたい!
かぶり厚が確保できているか少しは見ておきたい!
だったら、どこら辺までが許容範囲なのよ。

1.現場に来ない
2.顔だけ見せてさっさと帰る
3.撮影しないが現場監督らと談笑
4.現場監督らと談笑しながらちょこっと撮影
5.三脚立ててひたすら撮影
6.血眼になってアラをさがしまくる
460(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 00:02:45 ID:???
4が受け入れられない業者さん、絶対この仕事向いてないと思います。
というか対人職業できないと思います。

461(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 01:18:39 ID:???
映像も画像もいいけど人間を撮るなよ。
コンクリの厚みだとか鉄筋のピッチだとかを撮れよ!
462(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 02:36:23 ID:???
そりゃ施主だって人間写しても仕方ないので
なるべく誰もいないところを撮ってるわなぁ
そうすると、仕事が終わったところだよな。
成果品を細かく観察されてるわけだ。

それならいいのかな?

まぁ大体において分かったよ。>>451のように、常に前向き・上昇志向の
職人であったとしても、それでさえ写真にとって記録に残すという単純な
ものなのに……、いかに、記録が嫌いな業界か、ってことが。

今までの流れで、残念なことに、俺はかなり信頼できなくなった。
つーか、完成も近いので手遅れなわけだがw
463(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 08:25:38 ID:???
結局、施主は職人を手放しで信用して欲しいけど
職人はどうあれ施主は信用しない物なのね。
施主を信用しないけど業者は信用して欲しいというのはちょっと都合良過ぎないか?


施主が立ち会ったくらいで「俺ら信用されてねーよー」「あーやってらんねー」
なんて被害妄想もはなはだしい。
>>452
おまえの事だ


464(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 14:39:19 ID:???

結論が出ましたね。
基礎屋の「いい仕事」は信用すべきじゃない
施主は、もっと厳しく写真とって、見抜き指摘しましょう
ってことか?   墓穴掘りだね。
465(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 15:10:47 ID:???
>>464
施主です。
近々新築するので、厳しく監視します。
466(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 15:52:52 ID:???
>>459
許容するかしないかなら全部許容範囲
嫌な客も良い客も基地外も契約してれば客は客
ただし基地外に親切するきはないし、嫌な客に最低限以外ことをする気はない
それだけのこと

契約厳守はあたりまだが、それを踏まえて人としてきちんと応対する気があるのか無いのかの問題
その差が完成物にどれだけ影響するかは、実際自分で建てて確認して見りゃいいんだよw
467(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 16:30:53 ID:???
>>464
おう、ガンガン写真撮ればいいぜ。
施工中以外の写真をな。手抜きしているヤツらは
淘汰されればいいんだから。
468(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 19:55:56 ID:???
一施主です。
今日基礎の立上りコン打ってくれていました。

それまでも毎日通って、写真は取りまくっていました。
もちろん会社があるんで、たまたまだけど施工中はとってない。
でも土曜日なんかはとらせてもらいました。
何をしているか、とか、動画でないと表現できないもの、
職人さんも写真、ビデオに収まっています。
それが職人さんにしてみれば、気分のあまりいいものではないよ、
ということだったんですね。反省。。。。

素直な気持ちとして施主はしっておけばいいんじゃないでしょうか。
その職人さんの想いをわかったうえでいいコミュニケーションをすれば
いい、というのがこのスレの結論であってほしい。

養生がとれたら、菓子折りもって、謝意を伝えるつもり。
雨も多いこの一ヶ月、泥の中施工してくれたんだものね。

このスレで想いをかたってくれた職人さんへ
でもね、手抜きとか意味でなく、写真って結構あとからとっておいてよかったものなのよ。
2週間とか、下手すると一ヵ月後、それがとっておいてよかったというのが、あるんです。
むしろ、あ、きちんとやってあったな、という安心材料になるんですよ。
ほんとに記念にとっている、という気持ちでいてほしいです。
みんながみんなうたぐっているんじゃありません。

お互いに悲劇な方向にむかっているから、ついつい口をはさんでしまいました。スマソ
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 20:29:52 ID:???
>>465
がんがん厳しく監視するがいい。
職人に嫌われて、見えないところで、嫌がらせされるかもなw

欠陥住宅スパイラル!
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 20:50:45 ID:???
>>463
俺が「俺ら信用されてねーよー」「あーやってらんねー」なんて言ったか?
どうやら頭に血が上っているようだな。
俺は建て直しを検討しているだけの、建設業界とは無関係の
社内情報システムのプログラマだ。良く内容を読め、アホ。
471(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 21:46:42 ID:???
なんか一部でアンカーの誤解があるようだが、それはさておき、

必死で「写真撮られたくない」って言ってた職人さんもいたよね。
何度か、「不正を暴くのではなく、安心するために写真撮ってる」
なんてレスも付いてたけど、結論としては、
「写真撮られるぐらいなら、撮られてないところで悪さするよ」
ってことになってるみたいなんだが。

結局のところ、どこまで言っても平行線で、信頼関係を持つなんて
無理じゃないか。だったらまともに仕事していても、疑われる可能性
があるってことを考えないのか? 自浄作用ってないんだな、この業界は
逆切れするような屑しかいないのか?
472(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 22:00:51 ID:???
言い方を変えよう。
職人さんが気持ちよく仕事ができる施主の態度は
どこらへんなの?

1.現場に来ない
2.顔だけ見せてさっさと帰る
3.撮影しないが現場監督らと談笑
4.現場監督らと談笑しながらちょこっと撮影
5.三脚立ててひたすら撮影
6.血眼になってアラをさがしまくる

あと
>>456
についての見解もヨロシク

473(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 22:11:44 ID:???
>>471
何がアンカーの誤解だよ。
>>452 = >>470 = 俺だ。タコ野郎。
逆切れしてるのはお前だよ。
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 23:20:11 ID:???
>>473
いやいや、俺は>470には何も言ってないぞ
>>463はその前の職人氏と>>452を同一人物だと勘違いしたのでは?
ということなんだが、まぁいいや、いちいちファビョるなよ。
475(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 00:32:34 ID:???
では折衷案として
工事請負業者が基礎施工を撮影して施主に報告。
「図面、設計強度に相違なく基礎が仕上りました」
本来、これが施工監理者の仕事だと思うが

今日も施工監理の方は何処で何をしているか連絡取れず・・・・
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 01:09:32 ID:???
一応、大手のHMでも、HMの工事担当って現場見てないよね
打設時ぐらい来るかと思ったが、工務店の担当(一応監督)が見てた
だけだった。じゃぁ結論は、施工管理が仕事してない でFA?
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 01:17:51 ID:???
いくら自分はきちんとした仕事をしていると言っても
世間には手抜き工事、欠陥工事の話がたくさん。
ハウスメーカの下請けの業者を100%信用しろと言われても
やっぱり無理なわけで…

さらに>469みたいに言っちゃうやつがいるってことは
本当にそんな事をやってるかもしれないなと思うのは
そんなにおかしくないと思うのです。

吸い殻やゴミが放り込んであったりって話も出ていましたよね。
実は嫌がらせではなく、ごく普通の行為だったりしたらとか考えると
やっぱりそういう業界なのかなと思ってしまいます。残念ですが…
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 01:32:01 ID:???
>>477
だったらビデオでも写真でもガシガシ撮ればいいさ。

吸い殻やゴミの写真を撮っておいて、後で値切りの
口実にすればすれば安上がりでいいんじゃね?

俺だったらその場で文句を言うけどよ!
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 03:31:31 ID:???
即やり直し  姉歯  最低限   雑    普通   丁寧  素晴らしい  神
    ┝━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━━┿ - - -
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))  嫌な現場はここクマ!
    /  ●   ● | / /    建て売りは、時間とお金の関係で雑から普通+αのあいだクマ
    |    ( _●_)  |ノ /    良いお施主さまには、可能な限り丁寧に近い仕上げをサービスクマ  
   彡、   |∪|    ,/     でも時間が無いと普通で終了することもあるクマ心残りクマ
   /    ヽノ   /      素晴らしい以上はお金と時間が沢山必要な贅沢仕様クマ
                    神の領域は更に運も味方しないとできないクマ


嫌な現場でも手抜きはしないクマ
手抜きすると直しでもう一度その現場に行かなきゃいけなくなるクマ
嫌な現場は二度と行きたくないクマ
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 04:31:10 ID:???
自称職人に聞きたい

職人の仕事は、仕様書通りに作り上げること
施主の仕事は、金をかき集めてきっちり支払うこと

最低限の金なら最低限の仕上がり、これはOK
……………なら、丁寧以上の仕上がり。

この場合……………には何が入るんだい
良いお施主様ってのは、どんな施主のことなんだ?

素人だからと遠慮して、何も言わない。職人の自信とやらにまかせっきり、
金払いだけは良い客ってことか? それとも現場に頻繁に訪れて差し入れする客か?
いやな現場でもプロなら、普通の仕上がりを目指すものじゃないのか?
481(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 06:35:59 ID:???
>>476
HMはどうだか知らないが、ウチ(RC等躯体専門・木造基礎含む)は下請けだけど
元請の工務店から貰った図面をチェックして、関係ない設備関係も考慮して工程を
組み工程表を作成して、足りない部分はこちらで構造標準や擁壁が絡む場合などは
土圧計算までして、配筋図を造り、設計屋のチェックを受け配筋写真も元請を引っ張り
出してきて一緒に取り、鉄筋から生コンから必要書類を提出する所までやっている。

木造基礎の場合、工務店側は結構下職に投げ気味で、監理するのも下職側の場合も
結構あると思うぞ?もういい加減慣れたけど、よく言えば自主管理、悪く言えば元請の
責任逃れ。

下職としてはここまでして於いて、客に元請は信用されて下請けは信用されないのか?
482465:2006/06/06(火) 09:23:44 ID:???
>>469
多分そんな返事が返ってくるだろうと思っていましたよ
ちょっと煽っただけそんな感じなんですから、なにか後ろ暗い事があるんじゃね?
って勘繰られてもしかたないですよね

私は親類の建築士に依頼してるので特段心配してないのですが
各工程の施工の様子とか興味があるので、一言いって邪魔しないように見学するつもりです
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 09:27:02 ID:???
漏れの最低限の仕上がりは、皆さんの極上仕上がりと思います。
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 10:28:40 ID:???
亀レスすまん。>>456見たけど、
「自ら指摘してるD13の35dがなんで380mm?」
「T字部のコーナー補強筋が外側になってしまっているのはなぜ指摘しない?」
あきれた検査員と50歩100歩。

>>480
いいお施主様=普通の施主
>いやな現場でもプロなら、普通の仕上がりを目指すものじゃないのか?
当たり前だろ。
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 13:23:49 ID:???
>>484
だから、「普通の施主」の具体的な基準を教えて欲しいのだが。

普段から多くの施主に接しているのなら、普通の施主、がどんなもんか分かる
のだろうが、俺らはただの施主なので、職人でさえ接する機会はほとんどない
職人基準でものを言われても信頼できないわけだ
486(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 13:38:45 ID:???
施主側から一言。
俺は職人さんたちを「信用」してるよ。だけど「盲信」しているわけじゃない。
「信用している」≠「ノーチェックで全てお任せ」なんだよ。

例えば、車で駐車場から出るときとかに、助手席の奴が「左側車来ないよ」
って言われても、一応自分でも確認してから車出すだろ。
その時に、助手席の奴に「こっち見るのは俺のこと信用していないのか!」
って言われたらどう思う。

だから、施主が写真とか撮ったりしてても、「信用されていないんだな」
なんて思わないで欲しいんです。ほんと、お願いします。
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 13:46:18 ID:???
そろそろ基礎の話に戻ってくれないか
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 14:35:23 ID:???
あのな。写真を撮られるとやましいところがあるから嫌だ。なんて誰も言ってないだろ?
自分の仕事(出来上がったもの)を撮られるのが恥ずかしいやつは職人辞めろと思うよ。
でも自分の仕事してる姿をパチパチ撮られて「恥ずかしい」と思うことは悪いことか?

>>485
もう終わりにしてもらいたいんだけど、普通は普通。自分の家の出来ていく様を撮りたいのならば撮ればいい。
疑問に思ったことがあれば聞いてもらえりゃ手動かしながらでも答えるよ。
ただ、頭ごなしに「何か悪さをするはず」「インターネットで見たのと違う」と疑ってかかられればいい気分はしないだけ。
同じ聞くでも心持の違いってやつだよ。

>>486
>「信用している」≠「ノーチェックで全てお任せ」なんだよ。
そんなことは百も承知だよ。上で言ってるのと同じこと。
489(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 14:44:15 ID:???
>>488
>疑問に思ったことがあれば聞いてもらえりゃ手動かしながらでも答えるよ。

禿しく同意
むしろ積極的に聞いて欲しいね

俺達が気付かぬようにしてくれるなら
会話を録音したって構わないよw
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 15:54:40 ID:???
>>480
デジタル仕事じゃないんだから
「仕様書どおり」なんて簡単に割り切れるもんじゃねえよ
季節や天候でいくらでも狂いが出てくる上に、建ってからも変化し続けるんだぜ?

そもそも仕様書どおりの許容誤差がいくつかも知らねえんだろw
すべて許容誤差の半分以内で納めても、ただそれだけしかしなければ
基礎から屋根のてっぺんまで累積すると最悪30ミリくらいはすぐ狂うわけだがw
最後にそれを納めるのは大工の仕事で、大工がしっかりやればちゃんと建つが
狂いのでかい家と元々少ない家とどっちがどうかは言うまでもねえだろ

ていうか、職人だけ信用できねえみたいな言い方してる馬鹿がいるが
キッチリ仕事しても難癖つけて金払わない詐欺まがいの客や
自分で傷つけたり壊したりしといて無償修理要求する屑もそれこそ星数ほどたくさんいるぜ
ハッキリ言って、不良率・事故率でいえば客の方に問題ある場合が圧倒的に多いな
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 16:02:51 ID:???
>>486
どこにも盲信しろとか一切疑うなとか検査するなとか現場に顔出すなとか書かれてないが?
写真取られただけで信用されてないと思ってるなんて書き込みもどこにも存在しないが?
文盲だと契約書も読めなくて苦労するだろうから小学校からやり直せば?
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 16:22:17 ID:???
基礎屋さん全てを疑っているのでは無いのです

例の事件以来、施主が過剰に神経質になっている所もあると思います
施工する皆様も色々言いたいことはあることと思います

いくら2chとはいえ、このような業界環境の中、暴言を放つのは如何かと感じます
皆さん自らを貶めていると思いませんか?

一施主の戯言でした
493(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 16:39:55 ID:???
もう来んなよ
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 17:33:02 ID:???
>>492
全てを疑ってないないと言いつつ業界環境だあ?
死ねばいいのに
氏じゃなくて死ね
マスゴミが報道してもしなくても、常に欠陥は存在し圧倒的大多数は問題なく施工している
たまたまマスゴミに踊らされてるだけの馬鹿にここまで言われる筋合いはない
暴言吐いてるのはお前の方だよ
いくら2chとはいえ暴言吐いてるのに暴言と感じてないお前の精神が病んでるだけだ
495489:2006/06/06(火) 18:01:37 ID:???
>>494

もう止せよ
そこまで言うあんたも
どうかしてると思わないか?

>>1
>建物の基礎工事に関連することなら何でもどうぞ。

>配筋・工法・地盤改良について、施主さんの疑問・不安、
>職人さんの愚痴、監督さんの苦悶、何でも来い。

施主さんの疑問・不安なら、どんどん書いてくれれば
どんどんレスして解消してあげたいと思う
496(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 18:14:45 ID:???
まあ、ここまで本音をいってくれるのもそれはそれでいいことじゃないかなと思うけども。
写真を撮る理由がいまいちかみ合ってない気がする。
こういうけーすもあるぞ、ということで以下のレスをみてほしい。

ハウスメーカだと、施主と接している人は、はっきりいってブローカー。
中身はわかってないし、どうなろうが他人事なんだよ。
上のほうのレスで、元請が信用してくれているなんてあったけど、
他人事だからまかせているだけだって。信用しているのとはちがうぞ。

そういう人と会話するのに、現地の写真がもっとも有効な手立てなんだ。
なんせ現地なんて見にきやしないから、口で言っても分からない。
その人の目で確認するときにはすでにコンクリの中、なんてわけだよ。
ここからくる撮影の必要性と、信じてないということとはつながらないとおもうぞ。

後工程とのつながりで、あれってどうなってたっけ、なんて監督からいわれるんだぜ。
証拠写真がなければ即スルーよ。

施主もきをつけるけどさ、職人さんもそういう見方もあるんだとおもってほしいよ。


497489:2006/06/06(火) 18:41:16 ID:???
>ハウスメーカだと、施主と接している人は、はっきりいってブローカー。
>中身はわかってないし、どうなろうが他人事なんだよ。

その認識は間違ってると思う
HMは、でかい看板をしょって商売しているわけだ
何かあったら、逃げられないし、逃がしてもらえないよ
他人事なんて言えるのは、潰れた後のHMや工務店だけ

>上のほうのレスで、元請が信用してくれているなんてあったけど、
>他人事だからまかせているだけだって。信用しているのとはちがうぞ。

今時、そんな考えで建築やれるほど、世の中甘くない
「建築を知らない素人さんの思い付き」なら、まだ分かるが
>>496さんは業界関係者ではないのか?
498(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 20:08:57 ID:???
和解は無理ってことでよろしいのか?

施主は職人を疑い、職人は施主を馬鹿にする。
これでは、いつまでたっても平行線だと思うが

>>495は、そういってくれるが、誰を信頼すべきなのか分からん。
職人は施工書通りに作るってなら、設計者に尋ねるべきなのか?
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 20:25:47 ID:???
>>498
当然監理者 、監理料払うのであればな
設計者に監理委託してないのであれば不在になる
設計・施工の名前だけ監理者は言うだけ無駄。
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 20:28:39 ID:???
>>498
そこまで貴方が疑心暗鬼で業者+職人を信用できないのであれば
第三者に介入してもらうしかない
501489:2006/06/06(火) 20:42:17 ID:???
>>498
どこをどう誤解すれば「職人は施主を馬鹿にする」に
なるのか、分からないのだが…

>>500
いや、今度はその第三者が「信用できない」とかw
冗談抜きで

結局、疑い出したらキリがないし、何もできないんだよ
施主さんと業者の信頼関係も
男と女の恋愛関係もな
502(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 21:05:11 ID:???
どの業界をとっても営業よりは現場の職人や技術者の話が信用できるだろ。
だから彼らを上手くのせるのが安く上げる秘訣だと思う。
でなきゃ「建築保険」みたいなものを損保あたりに作ってもらい
たっぷり保険料を払う!
503(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 21:53:40 ID:???
普通、職人は施主を馬鹿になんかしないよ
仕事くれる人なんだし、俺らの仕事の究極的目的は施主の希望を叶えることだ

馬鹿にされてるのは【アンタとその同族の基地外だけ】
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:00:25 ID:???
>>503>>498へのレス

加えて言うと、アンタのような人間から監理や検査請け負っても
建築士は勿論、検査会社の人間も役所の窓口の人間も全員抜ける限り手抜くよ
別に建築に限らず、どこの店行ってもどこの会社行っても同じ、隣近所も一緒
嫌な奴の相手は出来る限り避ける
表面上は問題ないように取り繕うが、出来れば消えてくれと思ってるよ

相手が人間だってことを無視して接する奴に、誰が協力的な態度をとるかっての
505(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:38:04 ID:???
>>501
社会生活する資格なし










終わり
506(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:51:48 ID:???
嫌味にならない程度、記念撮影程度だったら問題無い訳でしょ?お互い。
程度問題は正直難しいけど、こりゃ職人も疑い深い施主にけっこうヤラレテそうだね。

施主が理解しなければならないのは、職人は工事をしに来ているのであって、施主に監視されたり撮影されたりする為に来ている訳ではないこと
工程や工事内容が不安なら、監督や監理者に報告を頼むとか完全に第三者監理を頼むかした方が良いね。

職人さんは施主があからさまに敵意をもっていない限りは立ち会ったりすこし撮らせてもらうくらいは大目に見て欲しいね。
これは>503あたり多数に触れてあるけど。
507(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 22:57:13 ID:???
>>505
オマエガナー
>>506
だから写真撮ろうが何しようが良いんだって。
態度がハナから疑ってかかってなければ。
508(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 23:22:21 ID:???
ごめんねー職人さんには悪いけど、これ、読んでください。

http://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-25.htm

こんな事書かれていたら・・・ねぇ・・・・
509へっぽこ鳶:2006/06/07(水) 00:05:27 ID:???
前にいた施主でつが、
うちのこんくりの色がねずみ色で別業者がやった隣は真っ白なのにおかしいって・・・
こんなクレームきますた・・・
家を建てるならセメントの色くらい調べて欲しいとおもいました。
あと色が白いのは・・・調べればわかるのにねえ・・・
510(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 00:08:39 ID:???
真っ白なコンクリートって、、何さ!?
511489:2006/06/07(水) 00:16:29 ID:???
>>503-504
ちょっと煽りすぎだとは思うが、言いたいことは分かるw

しんじてほしい
だって
にんげんだもの   きそや

>>506
写真撮るなとか言ってるわけじゃないもんね
ただ、その写真の目的が「俺らを信じられないから」と言われたら
やっぱりいい気はしないよな、当たり前のことだけどさ

うちの若い衆は、施主さんにカメラ向けられたらピースするよw
って、前にも書いたけどさ
嫌いな人に写真撮られるとき、ピースするか?しないだろ
>>503さんも書いてるけど、俺らは施主さんのお陰で飯喰えてるわけだし
施主さんの喜ぶ顔が見たいと思いながら仕事してるんだよ本当に
それでも、俺らのことを信じられない、という人も、そりゃいるだろう
そういうときは「職人のプライド」のために良い基礎を創ろうって
気持ちを切り替えることにしているよ
512(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 00:19:28 ID:???
こういうスレもある
こういう客はいやだー。Part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1105084097/l50

契約は対等の立場で結ぶもんだが
基地外は、金出す側に立つと金貰う側を人間だと思ってないね
窮すれば「人間扱いしなくてもいいから金くれ」って奴も中にはいるが
「人でないもの」またはそう扱った人間が、そいつのためにまともな仕事するとでも思ってるのかね

>>508
だから?
それ書いてる水先案内人の中の人も「立派な建設業」の人ですが?
論点ずれてる上に、スレタイとも関係ないこと書き込まなくていいから
わざわざ書き込みで「俺は話しにさえついていけない馬鹿です」と自己申告しなくてよろしい
513489:2006/06/07(水) 00:23:02 ID:???
>>508
自分のHPで何書こうと、その人の自由だけどさ
それを鵜呑みにするか、しないかは読む人の自由だよ

HPだろうと何だろうと、言ったことには責任がついて回る
たとえ匿名掲示板でもだ
だから、あえて書く
俺がもし、その人の家の基礎工事を依頼されたら
慎んで辞退させてもらう
土下座してでも断らせてもらう
いくら金積まれても勘弁してもらう
基礎屋を続けられなくなっても、断らせてもらうよ
514(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 00:58:52 ID:???
素人は黙ってろ。どうせ説明しても分からんだろ
というのは施主を馬鹿にしてるとは言わんのか?

俺は職人経験のある施主だったりするので(基礎じゃないけど)、
自分のできない仕事してる人は無条件に尊敬するけどな。
515(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 02:37:49 ID:???
>>513
そりゃそうだろ、お前みたいな手抜き職人が写真撮られてる現場
請け負ったら、基礎屋を続けてられないからなw

とまぁ、それはさておき

今までの流れだと、ここにある台詞がそっくりなんだが
ttp://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-39.htm
> もう、いいかげんみんなに気持ちよく仕事させてくれよ。ちゃんとしたもの
> つくって やるからそれでいいやろ。もうこんなことはやめろ。いいな。それで納得しろ。」

誤解が前提にあるにせよ。和解なんて無理だろ。
両者が態度を改めろと言い合っていても解決はしないと思うけどな。

「どうぞ写真でもビデオでも撮ってください。私たちは恥じない仕事をしている自信があります」
「ただ、現場には鉄筋が出ていたり、コンクリの角があったりと危険なので、勝手に立ち入られるのはご遠慮ください」
「また、作業の妨げになりますので、職人の手元を近くで撮影する場合は、ひと声おかけください」

と素直に言えないのか?
516(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 07:20:02 ID:???
>>515>>508
おい、お前さん>>472だろ?
>>484でそこのページの見解書いてるのに反応なしか?

さすがだな1を見て100を判断するとは。
何か尊敬するよ。
517489:2006/06/07(水) 07:42:40 ID:???
>>515
「和解なんて無理」という結論が先にあるからじゃないのか?
どうしても、そういう結論にもっていきたいのなら
そりゃ、たしかに和解なんて無理だわw

過去にどんなことがあったか、俺らには知る由もないけど
真面目に、本当に真面目に家創りをしている者達まで
巻き込んで痛めつけたいだけなら、もうやめてくれ
そんなことをしても、何も生み出さないし生み出せないから

そろそろ基礎の話に戻ろうや
518(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 14:12:51 ID:???
>>516
ハズレ

>>517
ほらでたよ。「もうやめようや」

スレ終了だろ。
519(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 17:37:38 ID:???
同じ大きさで、同じ間取りの場合、
布基礎とベタ基礎ではどちらが予算かかりますか?

普通はベタのほうが高いといわれますが、布のほうが
めんどくさいので、基礎屋さんはベタでやりたがると聞いたのですが。
520(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 18:33:00 ID:???
基礎屋といっても、配筋屋、型枠屋、打設屋とわかれていたり
するので、どこが面倒くさいかは、それぞれある。

同品質で語るなら、ベタのが高いが。布でしっかりしてるのと
手抜き(とは言わないが、強度それなり)のベタなら、布のが高い。

コストで比較するのではなく、地盤とかもろもろで判断して、基礎
のタイプを決め、それから予算にあわせていくほうがいいよ。
この際、基礎屋がやりたがるとかそんなのは忘れろ。
521(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 20:00:07 ID:???
>>519
ベタ基礎にも2種類有るからね。ピットを設ける場合と、逆梁式にするタイプ。
ピットを設けるタイプの場合、布基礎よりはっきり高額になるはずです。
逆梁式は微妙ですが、やはり布基礎の方が安いはずです。

基礎の工程としてベース部、立ち上がりのコンクリート打設によって違ってきますが
取り敢えずの流れは
根伐り→砕石→捨てコン→墨出し→配筋→型枠→コンクリート打設→埋戻し
この中で布基礎が高い物は  配筋(加工手間)、 型枠、      埋戻し
ベタ基礎で高くなる物は     根伐り(残土処分)、配筋(鉄筋量)、コンクリート打設
となります。参考まで
522(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 20:07:51 ID:???
>>515=518
他人のことを勝手に(証拠も無しに)手抜きと決めつけるその態度じゃ、
何を言っても貴方自身が話を聞いて貰えないよ。(単なるDQN扱いになる)
523(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 21:25:57 ID:???
>>522
証拠残されると困る、のように読み取れるが…

写真撮る施主に対して
「俺らの仕事を疑いの目で見ている」と決め付けてんのは
お前だ。
524(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 21:53:01 ID:???
>「俺らの仕事を疑いの目で見ている」と決め付けてんのはお前だ。
どこにもそんな風な書き込み見あたらないけど?
お前がそういう先入観持ってるだけなんじゃねえの?
っていうか、お前一人で暴れてるだけじゃん。
525(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 22:01:33 ID:???
あんまり手広く仕事してないからわからんが
基礎の配筋写真は普通どっかしら撮っていくだろ
検査機関とか監督とかが
写真取ることが普通で、撮影すること自体に文句なんかでようがないけどなあ

変な施主が執拗に写真取ってるのは確かにキモイけど
それは写真取ってるのがキモイんじゃなくて、「執拗」なのがキモイんだがw
526(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 00:11:00 ID:???
> お前一人で暴れてるだけじゃん。

ほらほら、決め付けですよぅ。

> 基礎の配筋写真は普通どっかしら撮っていくだろ
> 検査機関とか監督とかが

監理の能力不足を嘆きたいのだが…。そういった事例はマジで少ない。
第三者監理が入ってても、写真を残してることはほとんどない。

特に配筋は写真がないもんだ。現場で働いていれば分かると思うが
配筋検査前後で、写真撮ってるのって小うるさい施主以外にいない
んじゃないのかなぁ。完成後(養生終わって型枠外した後)の写真は多いけどね。

デジカメが普及して、ほとんど写真の撮り方もずいぶん変わったんだよ。
昔は、フィルムがもったいないから要所を数カ所撮って終りだったけど
今はシャッター押すだけならタダだからね。執拗に撮ってるように感じるかも
知れないけど、まともな写真は数枚しかないからさ。気にしてやるなよ。
527(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 00:45:35 ID:???
>>526
はぁ?
>第三者監理が入ってても、写真を残してることはほとんどない。

??
お前、確実にこの業界の仕事して無いだろ。
528(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 05:03:10 ID:???
>>527
あたりまえだろ、何でお前らみたいな糞と
一緒にされなきゃならないんだ。

ま、ここは2chだからな。煽り耐性ぐらい付けようぜw
529(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 08:45:42 ID:???
おまえアレだろ?雨打ちされてベタ基礎はつらせたヤツだろ?
530(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 09:52:42 ID:???
なんか嫌なことがあったんだろうな。
可哀相に。


ところで、この前住宅の基礎の構造計算を構造屋にやってもらったら
ベタ基礎で地中梁150×600が2本。外周ももちろん同じサイズで、
鉄筋の間隔がひどい所で@100だったよ・・・

えーと、木造2階建てだよねぇ・・・・?
531(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 12:41:19 ID:???
>>530
>ところで、この前住宅の基礎の構造計算を構造屋にやってもらったら
>ベタ基礎で地中梁150×600が2本。外周ももちろん同じサイズで、
>えーと、木造2階建てだよねぇ・・・・?

えーと、木造2階建てで基礎の構造計算をさせる方が
おかしいと思うのは俺だけですか?
それに、W150じゃシングル配筋しかできないし
立ち上がりと同じ幅じゃ逆ベタより弱いですが何か?
532(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 12:41:49 ID:???
>>530
おまいトヨタホームの基礎やってみ?笑えるから
533(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 14:41:59 ID:???
木造2Fというだけで、
構造屋の仕様書にケチ付ける基礎屋がいるのはここですか?

笑えるのはどっちだろう
534(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 15:16:45 ID:???
>>533
>木造2Fというだけで、

木造2Fの基礎を、本当に構造計算させたの?
何のために?
535(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 15:30:32 ID:???
>>531も書いてるけど「150x600の地中梁」があり得ない。
構造屋さんならそんなボリューム、仮定断面でも出さんだろ。
つーか、それ本当に構造屋さんの計算書ですか???

基礎屋でもおかしいと気付くのに、>>530さんと>>533さんは
これっぽっちもおかしいとは思わないのかい?
536(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 17:24:24 ID:???
>>528
知ったかぶりして開き直って後釣り宣言格好悪い
結局一人で荒らしてただけかよ
537(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 17:36:58 ID:???
木造で構造計算させるって時点で、なんかあったんじゃないのかな
お施主様からかなり強硬な要望があったとか
小さいとき台風で壁ごと家を飛ばされた事があるっていうお施主様で
アンカーボルトの配置と本数に異様なこだわりをするケースが前にあったなあw

538(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 18:11:56 ID:???
>>537
>木造で構造計算させるって時点で、なんかあったんじゃないのかな

それで出てきた計算が>>530なら、計算しない方がマシだろ。
外周150×600なら、普通に公庫仕様のベタ基礎の方が上。
その構造屋に、どんな配筋を想定していたのか?かぶりは?と
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

まあどうせド素人が必死に考えた釣りなんだろうけどなw
539(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 19:12:07 ID:???
素人が素人が、と連発してる時点で、
どーしようもなく自惚れてるとしか思えんが
自惚れはいやだねぇw
540(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 19:35:22 ID:???
>素人が素人が、と連発してる時点で、

連発、ねえ…
自意識過剰な素人さんのいるスレはここですか?
541(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 19:46:49 ID:???
>>538
あ、ゴメンネ。
地中梁であって立ち上がりは別。

     | ̄| ↑ここは400
___| | ↓______GL
__   | ↑ここが600
   \__| ↓
542(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 21:21:35 ID:???
もう飽きた。
543(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 21:33:18 ID:???
>>541
それを地中梁と呼んだ時点でダメぽ。
544(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 23:20:38 ID:???
まだ荒らしてる基地外がいるのか
いい加減ウザイっての
545(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 00:15:22 ID:???
ウザイのなら出てくるなよ
546(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 18:04:25 ID:???
ここの基地外が別スレで暴れているらしい
おかげでここが平和になったと
547(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 20:39:20 ID:???
基地外はどこ行っても暴れるんだなぁ。
548(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 20:56:48 ID:???
連続布基礎と布基礎は、同じですか?
549(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 21:00:04 ID:???
>>548
同じです。
550(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 21:05:56 ID:???
>>548
連続しているから「布基礎」と言うのだがw

地盤に荷重を伝える部分が
「独立して」存在するのが独立基礎
「連続して」存在するのが布基礎
「ベタっと」存在するのがベタ基礎だよw

なお、ググってみたら「連続布基礎」という用語は
HMが好んで使っているもより
たしかに、なんとなく丈夫そうな感じがするw
551(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 21:32:31 ID:???
ありがとうございました
552(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 21:32:34 ID:???
教えてください。
前半分が切り土、奥の方半分が盛り土の高台の土地を購入し建築予定ですが、
切り土の部分は固く(沈下を検討する度合い小)、
盛り土の部分は深さ三メートルくらい盛っており、少し軟弱で(沈下を検討する度合い中)
との調査結果がでました。

基礎については不同沈下を防ぐ為にべた基礎がいいのですか?
それとも、少しでも軽くするために布基礎がいいのですか?

価格的には
布基礎+30万円=べた基礎
布基礎+50万円=パイル打ちの布基礎
という感じです

業者は布基礎で大丈夫と言っていますが、知り合いはお金をかけてでも
べたのほうがいいのでは?と言っています

資料が少なくて申し訳ありませんが、このような土地の場合、どのような基礎
がお勧めですか?
よろしくおねがいします。
553(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 21:56:09 ID:???
不同沈下を防ぐなら杭打ちがお勧め
「少しでも軽く」は、あまり意味なし

現状の地耐力(N値でも可)や盛り土の状況がわからんが
常識的に転圧された盛り土ならベタ基礎でもたぶん大丈夫
杭なし布基礎だと、ほんの少しだけ不安が残るかも
554(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 23:53:05 ID:???
>>552
不同沈下に対するなら杭うっておけば布基礎で問題ないかと
杭なしでベタにするよりも不同沈下対策としてはいい

ただ、強度問題別にして、ベタにすると床下の湿気問題が緩和されるので
そっちの面から検討するのはあり
でもまあ、布基礎で大丈夫言われてるならそれで大丈夫よ
555(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 00:03:47 ID:???
ありがとうございます。

杭は予算の関係できついのです。
布基礎は土台の部分が太くなってるやつになってます。

べた基礎が優れているってわけではないんですか?
556(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 06:35:48 ID:???
>>555
地盤がそれだけ違えば、下手にベタ基礎が良いわけではない。
どうしてもベタ基礎にするのなら、弱い地盤側とレベルを分ける。
557(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 11:43:52 ID:???
厳しい言い方ですが、ここ数日の沖縄豪雨の被害を見たら一目瞭然。
切土&盛土は買っちゃダメ、人に売りつける土地ですよ。

買ってしまったのは仕方ないし、上物の契約を済ませたのも仕方ないので、
完成後はさっさと売却しましょう。
なので、売る物件の基礎がどうのこうのと心配する必要はありません。
558(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 17:12:11 ID:???
どこぞの質問スレで
ほんのちょっとでも地盤改良が必要な土地は全てアウトっていう
別の種類の基地外がいると聞きましたが

どうやらこのスレに登場のようでw
559(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 17:20:27 ID:???
ま〜わる〜。ま〜わる〜よ。基地外はまわる。
560(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 17:52:27 ID:???
>>557
じゃあ、何処の土地を買えば良いのでしょうか?
切土&盛土してない凸凹な土地にそのまま家を建てるの?
561(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:08:26 ID:???
盛土、切土は絶対だめと言う気はないけど、
一方盛土、他方切土のところは切土部分を掻きならさないとまずくね?
562(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:22:55 ID:???
>>560
一々そんなことを真剣に考えていないで、ちょっと戻そうよw

通常、敷地が道路面や隣地と高低差がある場合、その低い側を地山と捉えて
地山の安息角のラインまで(少なくとも45度)布基礎のベースを延ばすべきで、
その高低差が極端にある場合や、ボーリングなどを通して支持地盤となり得る
位置が深い場合は、やはり杭などによる支持が必要!

>>552,555
以上のことを考えるに、盛り土と言っても突き堅め、及び造成期間が充分採れて
いる場合、その、盛り土の端から地山までの距離を考慮し、そこから30度の勾配
で安定していると考えられるので、その位置までは布基礎の底版が到達するように
施工するのが望ましいかと。
但し、今現在の調査でどの程度その盛り土が軟弱なのかにも拠りますし、もう少し
突っ込んで杭基礎にするのは充分意味のあることだとは思います。
563(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:26:57 ID:???
切り土の部分は直接基礎
盛土の部分は杭を打つよろし。
564(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 18:55:01 ID:???
>>557
沖縄のあのあたりの状況を知らんから言えるんだろうな。

あそこは、盛り土も切り崩しも何もしてないような、ヨウヘキさえないような場所だよ
支持層にもなりゃしない風化石灰岩、ボーリングすればボロボロ
(まともに地質調査しようにも不発弾処理からやんなきゃいけないから、金かかってやらないし)
上に被ってるのは薄い赤土層で吸水力なんてないし、滑り面がいぱーい。
たまたま今回は大雨だったが、普段は渇水のほうが問題なので、水路も水抜きもない。
しかも原付なんかでは上るのに苦労するような急斜面。
地震なんて起きないと思ってるので基礎はほとんどが独立基礎で、
しかも上ものは台風対策で重たいRCばかり、えーと…

沖縄の、しかも中城村の状況を普遍化するなよ。
565(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 21:51:29 ID:???
すこし教えてください。
現在べた基礎の養生中なのですが

底の基礎配筋で図面に300ミリ間隔で配筋するように書かれていますが
実際は300〜350ミリで格子状になっていました。

疑問に感じたので現場監督さんに聞いてみたところ、
「配筋の間隔はあくまで目安でして、ふつう100ミリ程度は誤差の範囲です」

「何処の現場でもその位の誤差はあります。もちろん数ミリ程度まで誤差を無くす事も可能ですが、
 施工手間が格段に違いますし、なにより金額がかかりますのでこれで勘弁してください」

となかなか説得力のある説明をされました。 この程度の誤差は普通なのでしょうか?
566(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 22:43:46 ID:???
300ピッチの配筋もまともに組めない業者ゎ勘弁しない事。
公庫は最低で300だったはず。
いまは大体200が普通なんだけどねえ
567(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 22:45:11 ID:???
>>562

おおむね同意
YESかNOかのステロタイプで判断してはいけない
地盤と会話するのが基礎工事だ

>>563
>切り土の部分は直接基礎
>盛土の部分は杭を打つよろし。

異種基礎の混在は原則禁止ですよー
568(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 22:52:13 ID:???
>>565
100ミリの誤差が許容範囲ってのは、ちょっと大袈裟過ぎるなw
まともに配筋したら、悪くても30ミリだろ

だけど、ベタ基礎の@300が@350になったところで、許容応力度が
どれだけ落ちるかって話になると、まあ「あんまりたいしたことはない」
だいたい、戸建住宅の基礎ってのは、厳密な構造計算が不要なくらい
大雑把に(相当大きめに)余裕を見てるものだから
569(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 22:56:26 ID:???
250〜350mmとかじゃなくて
常に300オーバーだとしたら悪意を感じる、、、とか
570(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 23:03:44 ID:???
わざと300オーバーにするのもマンドクセ

>>565
全ての配筋ピッチを計って、@250くらいになってるところは
ありましたか?ありませんでしたか?
571565:2006/06/13(火) 23:43:03 ID:???
基礎の配筋間隔は全て確認していません。
ざっと見て十数か所測ってみただけです。
両側に余白のある30センチのものさしが通り抜けた場所が半分位です。

それでも格子は大体揃っていたので大きな間違いは無いと思います。

戸建住宅用途の基礎は大雑把に余裕を見ているので別に問題にはならない位ですね。

ありがとうございました。
572(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 07:45:28 ID:???
>>568
耐力云々より表面が心配。ピットとして使うだけなら良いが・・・

>>570
330ピッチだとmあたり3本になるけどその計算で行けば、例えば3mで
10本(両端入れて11本)要るところが9本(同様に端部筋入れて10本)
になる。少々現場で拾い間違えたら、たまにやるかもw
573(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 10:48:32 ID:???
>>565
>図面に300ミリ間隔で配筋するように書かれています
なら、300ミリ以下の間隔で配筋する鉄筋屋さんは吉。
つまり割り付けの端数は切り上げた本数になります。
574(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 11:11:22 ID:???
>>565
監督がその状態では、今後の工事についても押して知るべし。
監督の監督が必要だな。
575(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 12:08:47 ID:???
>>571
おおむね>>568さんの意見に同意です。
住宅程度の軽い建物のベタ基礎では、スラブの計算をして鉄筋を設計するという
よりも、ひび割れ防止のために鉄筋を入れると考えた方がいいです。

鉄筋のピッチを設計する場合は、幅1mに何本の鉄筋が必要かとして算出します。
だから個々の鉄筋間隔に神経質になるよりも、1mの幅に所定の本数が入ってい
るかということに注意してください。
図面のピッチより部分的に5ミリ広い、10ミリも広いと大騒ぎする人もいます。
特に役所の人間にその傾向がありますね。
@300というのは、1000÷300=3.33本となり、たしかに解かりにくいです。
ですから本数を数えやすいように、@200や@250とするのが親切な設計です。

蛇足として、特にベタ基礎のように下地がよくないところでは、D10やD13
の細物鉄筋で定規で線を引くように正確に配筋するのは難しいです。まして鉄筋
の上を人が歩いたり、CON打設のときポンプ車のホースを引き回すのですから、
けっこう配筋が乱れます。普通は施工誤差も含めてピッチを設計するのですが、
どうしても正確を期したいのであれば、最低でもD13、理想的にはD16を使う
のがよいでしょう。
576(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 13:13:24 ID:???
>>575
おいおい、D16はさすがに無いだろw

表面ひび割れや付着のことを考えるのならば、細物で数を増やす方が良い。
ピット内を床下収納庫などの目的にする場合もあると思う。(ウチでは結構そういう場合有り)
そんな使い方をする場合は、ウチではD10-@200D t=200が多い。
(切って余った鉄筋など角部に補強など適当に突っ込んでるけどねw)

打設前にサイコロを入れ直し、ポンプの下に矢板などを敷いてズレには注意。
ウチの場合、職方は上手くサイコロの上を歩くなど乱すことは少ないんだけど、俺が踏み
つぶしたり、蹴ってしまったりして職方に直して貰うことが多いんだけど・・・orz(一応監督です)
577(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 16:24:15 ID:???
監督さーん、せっかくきれいに配筋したのに乱さないでよーw
あーあ、こんなに曲げちゃって…戻して結束し直しだよマジで
ちょっと太りすぎじゃね?w うちで一日バイトしてみねえ?
ぜってー痩せるってwww

あと「テストピース取ったら仕事終わり」じゃないよw
最後まで見てって欲しいんだよな
床を貼った後は、ほとんど目に触れることのないベタでも
俺らは「少しでも美しく、もっと美しく」と思って
仕上げてんだからさー

ま、10年後に施主さんが気付いてくれりゃ満足だけど
やっぱアレじゃん?その場で「いい仕事してるねー」って
言われると嬉しいじゃん?つーか、言ってくれよwwww

たまには俺達と一緒に缶コーヒーで一服してくれよ
監督さんには特別に無糖のを用意しとくからさw
あんたも忙しいんだろうけど、ま、一度くらいはね
578(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 16:50:57 ID:???
>>577
ウチは基本的に木造専門じゃないんで、最後まで見るよw
確かに太りすぎかもしれんが、仕事した後喰うから普通に手元やってちゃ痩せないんだなw

気持ちは職人さんと一緒のつもり
因みについこの間までは耐圧に土間屋入れていたから!("馬鹿じゃねーか?"と言わないでくれ)

少々なら自分で押さえるし・・・でも痩せない・・・orz
579(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 17:02:30 ID:???
右足で鉄筋踏んで曲がりそうになったら、鉄筋が曲がるより早く左足に体重を移せば良いんだよ
これを交互に高速で行えば針金の上でも曲げずに歩けるよ
って、よく一緒に仕事する監督が言ってた
580(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 17:44:06 ID:fGnScQGy
自分在来大工なんですけど、最近ほとんどベタ基礎じゃないですか、やっぱり(コストも含めて)ベタ基礎にするべきだと思いますか?
スペシャリストの方々、ご意見お聞かせ下さい!
581(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 18:04:26 ID:???
>>580
上でも出てきたけど地盤によると思います。
コストについては残土処分・鉄筋量でベタが高くつきますし、お得とは言い切れませんが?
湿気止めには成りますよねw

>>579
そうかそうか、そうすれば曲がらずに・・・って、できるかい#!!

結構サイコロ入れてその上を歩くけど、大体1本くらいは曲げちゃうんだよなw
582(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 18:07:28 ID:???
>>580
仮にも大工を名乗っていて、何その質問
煽りとかじゃなくてマジで呆れた
583(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 18:27:05 ID:???
>>582
大工さんは上物だけで充分!君は大工さんに何を求めて要るんだ?
大工さんが基礎を造ると思っているのか?
584(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 03:33:11 ID:???
俺も建築に関わる者の一般常識だと思うが
少なくとも施主以下の知識しかないのはどうよ
585(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 10:01:28 ID:QC20V4RU
今、まさに基礎の真っ最中なんですけど
1mくらいしか掘ってなくて、そこから胸の高さくらいまでの鉄筋を組んであり、地べたに生コンが敷詰めてあるって感じです。
その鉄筋が地表?からでも腰の高さくらいまでの長い物でして・・・

側で、別の工務店が同じく基礎をやってまして、そちらは、1.5m?2m?くらい掘ってあり、地表からは型枠も少ししか飛び出てないんです
明らかに、うちのは地表から1m以上基礎が飛び出るような感じになると思います。
前に工務店さんと打ち合わせした時に、床下の高さが1.2mくらい出来るから、そこを収納として使ってもいいよって言われたので、その分基礎が高いのかな?って思いますが
1mくらいしか掘って無いのは問題ないですか?
地盤調査をしていた雰囲気も無いんです、掘った後を見ていた時に、直径1mくらいの円状にくり抜いた痕があり、そこには砂利が埋まってる物が、見える範囲で3ヶ所あり
見えない部分には砂利が堆積されていて、多分そこの下も同じようになっていたんでしょう

地元の工務店で、評判も上々、他の工務店より多少高いって感じな工務店ですが、家の平面図?しかくれません
信じるしか無いんでしょうけど、かなりドキドキもんです^^
現場で話しを聞こうと、隔日くらいで見に行ってるのですが、他にも現場があるらしく、中々直接会って話を聞く事が出来ないでいます

そこで、予備知識として教えて頂きたいのですが
1mくらいの浅い掘り方でも問題無いのでしょうか?
掘った後に有った、直径1mくらいの砂利の詰まった物は何と推測されますか?(6箇所と予想)

どこでもやっているような普通の事でしたら、わざわざ仕事の手を止めてもらってまで、聞く必要も無いですし、私も余計な心配しなくていいですし
分かる範囲で教えて頂けると助かります。
586(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 10:13:25 ID:???
>>585
あのな 不安なのはわかるが 構造階数がわかんねぇと
推測のしようがないぞ
587(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 10:17:53 ID:???
>>585
情報不充分は有る程度しょうがないとして、でももう少し情報下さいな。

1.
>地べたに生コンが敷詰めてあるって感じです。
今現在、>地べたの生コン の上に鉄筋は地べた面に有りますか?

2
>直径1mくらいの円状にくり抜いた痕があり、そこには砂利が埋まってる物が、
>見える範囲で3ヶ所あり
地盤調査を行った後のように思うのですが、一応、現地に井戸はありましたか?

木造と捉えさせて頂くと、基礎の深さは1mもあれば上等です。
あとは上の質問に答えて頂いた後で。
588(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:05:16 ID:QC20V4RU
>>586-587
情報不足ですみません。

木造在来工法 2階建 1階24.98坪 2階20.62坪 延床面積45.6坪 建築面積26.15坪
屋根は無落雪、建築場所は北海道です。(北海道と言っても雪の少ない地域でして、その分寒さは厳しいです。)

1.地べたの生コンの上には鉄筋はありません、生コン打設の前にも鉄筋はありませんでした(打設の前の日の夕方見ました。)
  生コンから鉄筋が縦に何本も飛び出てるような感じになっています。(昨日の夕方見た所、型枠材が沢山運び込まれていました。)

2.井戸らしき物は無かったです。

よろしくお願いします。
589(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:17:46 ID:???
>>588
深さは凍結深度かなんかで深いのかな?温暖地域ではそこまで掘らない
基礎が高いのは雪対策じゃないかな?現況生コンは捨てコンと推測
穴は釜場(工事中の湧水処理用の窪み)かも知れん。

>家の平面図?しかくれません・・・・・おかしくないかい?
590(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:19:03 ID:???
>>588
ベタ基礎終わっていますね。
根伐りはもっと深くなっているはずです。その状態で1m程有るのなら問題ないでしょう。
(凍結深度もおおよそ宜しいかと)
井戸でないとしたら地盤調査の後だと思いますよ。>直径1mくらいの砂利の詰まった物
591(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:29:37 ID:???
>>585
請負契約書に仕様書、平面図、立面図、見積書ぐらいは付いてますよね?
それ見れば大体わかると思うんだけれども・・・
592(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:49:44 ID:???
>>589-590
ありがとうございます。
なんかスッキリしました

後は、図面の他に仕様書?ですか・・・
勤めている会社でも建築やってまして・・・そこをあえて別の会社で建ててるので(色々事情ありましたが、社長の承諾済み)
色んな思惑、情報・・・事情などで平面図以外の書類をくれないのかな・・・なんて思ったり(勤めてる会社の建築士に書類見られたくないとか)
オレは普通に家を建てたいだけなのに、会社〜工務店・・・ごちゃごちゃしてるんです

何故か、一番弱い立場になってしまってます( TДT)
もう1度、書類くれるように言ってみて、それでもスルーされたら・・・家が建ち終わるまで待って、それから・・・
593(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 11:59:26 ID:???
>>591
こんな事、書いていいか分かりませんが

ぶっちゃけると、私>会社(元請)>工務店(下請)って感じになってます。
なので、会社から私への見積りも、工務店からの見積りを見て、自分で自分宛の見積りを作成しましたし
契約書も、自分で作りました・・・この請負の構図は、常務が工務店の社長と打ち合わせして決めたのですが
常務は口だけ挟んで、手を動かさないので、結局自分で作るハメになったんです
そして、契約書の作成にあたり、工務店に契約書に付けたいので、A3へ縮小した図面とその他の書類をくれるよう
頼んだのですが、見事にスルーされました

なので、手元にある物は、工務店の見積り、平面図、自分で作った見積り、自分で作った契約書だけです。
そして、うちの会社の建築士は・・・自分とこで建てないからか、私の家については、スルーされております

自分で、自分家の契約書や見積りを作るのって、寂しいもんですよー
オレは、なんでこんなコトしてるんだ・・・家作りって楽しくねー ってブツブツ言いながら見積り作ってました^^

なので、上にも書きましたが、弱い立場に転落してしまってるのです
594(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 12:01:27 ID:???
って、こんな話しは、スレに関係ないですね。

ありがとうございました。
595(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 12:17:49 ID:???
契約形態とか社内の立場とかは、基礎スレで書かれても…
いくつか疑問もあるが、それをここで聞くのもスレ違いだし

とりあえず、建築確認申請は施主(あなた)の名前で
出されてるはずなので、建築確認通知書のコピーくらいは
最低限、渡してもらいなさいよ

つーか、平面図以外渡してもらってないってことは
建物の配置や外観や仕様も、打合せせずに着工してるってこと?
596(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 14:29:21 ID:???
>>595
言葉足らずで、ごめんなさい

もらってる図面は

1.土地のどの場所に建てるみたいな感じの図面(隣地境界から後ろ2m、横1.5m離して建てる)
2.1階平面図(間取り図って言うのかな?)
3.2階平面図
4.換気扇の場所とか、色々計算式?表みたいの書いてあります
5.多分、基礎っぽい(配筋とかは書いてないで、基礎の形くらいな手書きでラフな感じです)
6.外観

以上の6枚です。5以外はCADで書かれています。

その他、設備等は、見積りで詳細になっていまして。
工務店の社長曰く、図面に書けないコトもあるから、細かい所は、やりながら決めましょって言われています。
人の良い社長なのと、小さい工務店なので、あまりきっちりした書類を求めても、無理だよな…って思う事にします

スレ違い 初心者の〜スレに行け!って言われる前に退散します〜
597(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 14:42:19 ID:???
>>588
>(北海道と言っても雪の少ない地域でして、その分寒さは厳しいです。)

凍結深度に関する寒建の資料の一部抜粋だ。Maxは120cm。参考に汁。
苫小牧 h=80cm
帯広  h=100cm
釧路  h=100cm
根室  h=110cm(最深)
北見  h=120cm(最深)
陸別  h=120cm
598(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 16:07:47 ID:???
HMより5メートルの柱状改良とベタ基礎で施工するって言ってきました。柱状改良するのでしたら、素人考えでは布基礎+防湿コンクリで良い様な気がするのですが、あえてベタにするのは何か意味があるのでしょうか?
599(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 16:37:05 ID:???
>>598
計算が合わないんだろうと思う、必要本数改良するのに
布基礎ベースに納まりきらないと思われる。

予算が許せば柱状改良+ベタ基礎が当然いい、オーバースペックとの
意見がでるだろうが束石部が将来的にも安定するので地震のときの
被害が全然違う(芸予地震で被災した家を数件直した経験者)
600598:2006/06/15(木) 17:20:36 ID:???
>>599 ありがとうございます。耐震性能のUPにつながるのですね。だとすれば納得出来ます。
601(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 15:21:31 ID:t3Diqyn3
稀に、「ベタ基礎は地面が呼吸できなくなるか、らやめた方がいい。」
と、言う人がいるけど、どう思われます?
602(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 16:30:25 ID:???
>601
笑うしかあるまい。
603(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 21:18:43 ID:uU3kR5z1
プロの方の意見が聞きたいのですが、
今日の昼から基礎のベース部分を打コンしていたのですが、
終わり頃には、雨が降ってきて、雨水が溜まり始めました。
現在も降っているのですが大丈夫なのでしょうか?
また、型枠を外すのは、いつ頃がいいと思いますか?
ちなみに、打コン部分は、30坪位の広さです。
604(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 22:38:50 ID:???
プロでなくて申し訳ありません。

どちらの地方か判りませんが関東以西でしたら
本日は雨が降る予報が出ていました。

コンクリートを打つなら最低限その程度は調べると思うのですが
基礎屋さんは最近はあまりそういうのは関心ないのでしょうか?

打っている最中に水が溜まる(混ざる)程の雨はまずいと思います。
ベース部分であれば型枠を外すのは明日でも良いと思います。

コンクリートが固まり始めたら逆に恵みの雨になるでしょう。
605603:2006/06/17(土) 23:11:12 ID:???
>>604
レスありがとうございます。
私は、ただの施主です。
書き方が業者の様な感じになってしまいました。

基礎屋さんの話では、これくらいの雨なら、
ちょうど硬化してくるから良いと言っていました。
見栄えが悪くなるけど…とも言ってました。
白くなるとか。

型枠は、1日で外してもいいのでしょうか?
硬化してるんでしょうかねぇ?
606(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 23:21:14 ID:???
>>605
ベースなら初期硬化が始まってれば大丈夫
せき板(型枠)存続の目的は変形防止と養生
それに明日は日曜日、休むだろう?雨が降れば一日湿潤養生できるし
逆に吉、月曜日脱却で普通のペース心配すんな。
607(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 00:06:59 ID:???
604デス

>605
貴方が施主であることは判っています。
基礎屋さんが雨の降ることのリスクをちゃんと考えて作業しているか気になっただけです。
梅雨時期は降水量が多くなりますから広い範囲で雨が降るなら打設を見送るのも一つの判断ではなかったかと思います。

打っている最中に大雨が降り出す⇒×
終わり頃に普通くらいの雨⇒△
打設が終了して均しているとき⇒○
こんな感じなのでしょうか?素人考えですが・・

型枠はベース部分であれば翌日でも構わない、むしろ立ち上げ部とのつながりが良くなるので良いというコメントが
このスレにありましたが・・
608605:2006/06/18(日) 00:40:07 ID:???
>>606>>607レスありがとうございます。

終わり頃に、ポツポツと降ってきて、
表面を慣らしてる間にちょっと強く降って来て、
雨水が溜まってきた感じでした。

どちらかと言えば気にしなくてもいいような感じですね。

これから気をつける様な事は、ありますか?
打ち水するとか…

また、立ち上がりの部分の型枠外しの期間、
養生期間も教えて頂けるとありがたいです。
609(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 01:19:41 ID:???
>>608
このスレが出来るたびに似た質問が・・・
>>351,353
>>327,332
610(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 10:46:27 ID:???
そんなに心配なら大きな仮設の小屋を建てて
その中で家を作れ。
611(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 13:04:47 ID:???
>>609
アンカー訂正
>>327>>329 orz
612(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 17:54:15 ID:IFNEj2I5
613(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 18:36:35 ID:???
>これから気をつける様な事は、ありますか?

貴方には、クレーマーになれる素養がたっぷりあります。
このままクレーマーになるか、努力して普通の人にるか、意識して行動して下さい。
614(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 11:50:53 ID:???
基礎の周りにあとから犬走りを作ったんですが、
基礎の立上がりと犬走りの隙間が少し開いて
ドクダミやツタが生えてきてしまいます。

ここを完全に塞ぐ方法ってありますか?
615(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 12:34:31 ID:???
>>614
ゆるゆるのモルタルを練って、隙間に流し込む
ただし、けっこうな量が必要になるかも
616(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 16:47:05 ID:???
補修してもまた開くわな。
617(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/19(月) 21:44:08 ID:???
>>616
そしたら、またモルタルノロを流すw
そのうち沈下も止まるよww
618(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 05:09:10 ID:???
その隙間でなにか栽培でもすればいいんだよ
619(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 08:28:17 ID:???
大根でも栽培するかwww
620(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 09:00:05 ID:???
逆に犬走りと基礎の間を15cmくらいサンダーでカットして白い砂利をつめてデザインにするとか。
621(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 17:43:36 ID:???
>>620
面白いけど、基礎の傍に雨水が染み込んでしまうかも
622(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 19:22:50 ID:???
>>621
基礎の防水(?)が犬走の役割じゃないでしょ
623(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 19:49:51 ID:???
>>622
もちろん、役割はそれだけじゃないけど
基礎を支える地盤を雨水から遠ざけて
沈下を防ぐのも、犬走り設置の目的の一つだよ
624(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 21:40:47 ID:???
>>623
本来、犬走りも基礎と一体化させておくのが好ましいけどな
625(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 21:58:45 ID:???
>>624
やるから単価上げてくれ
626(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:00:10 ID:???
そんな事を書くと
「地盤沈下防止には犬走り」
なんて神話が出来上がるよ
627(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:03:47 ID:???
一戸建てで一番床を低くする基礎の作りってどんなものですか?
628(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:05:23 ID:???
>>627
土間w
629(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:22:37 ID:???
>>627
捨ての上に束かな
630(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:59:25 ID:???
逆ベタは?

それも逆ベタで、土間に直接タイル仕上げ。
631(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:29:01 ID:???
>>627
床を下げることは出来ます。でも、日本から湿気を取り除く事は出来んのですよ(号泣)
632(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 23:46:02 ID:???
すいません、2x4で一番床を低くしてどんなもんでしょう?

>>630
逆ベタってどんなんでしょうか?
>>628
・・・WW
>>629
・・・まじっすか
>>631
2X4だと無理ではないでしょうか?
633(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 04:47:19 ID:???
>>627
RCの地下室では?
634(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 08:00:39 ID:???
>>632
逆ベタ基礎のおおよその断面

  ┌┐       ┌┐       ┌┐       ┌┐←土台
  └┘       └┘       └┘       └┘
 ┌─┐     ┌─┐      ┌─┐     ┌─┐
 │  │     │  │      │  │     │  │
 │  └───-┘  └──--─┘  └───-┘  │
━                                │━━ GL
 │    ───     ───       ──    │
 │  /    \   /     \   /   \  │
 └─         ─         ─        ─
635(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 18:27:09 ID:???
>>634
いっそのこと、こーしちゃえば?

        /\
       /   \
     / ヽ○丿 \
    /    |     \
  /     人      \
━━━━━━━━━━━━━ GL
636(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 18:54:15 ID:???
>>635
だから何?何処が基礎?
637(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 19:59:12 ID:???
>>634
激しく勘違いしてるな。
638(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 22:34:39 ID:???
>>627
何の為に床を低くする必要があるのか、参考までに聞きたい。

多湿な日本は高床の方が...
バリアフリーが目的なら、入り口にスロープとか、
高さ規制でどーしてもとか、

その方が、ちがう角度からの的確なアドバイスができるような...(といってみるテスト)
639(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 02:17:30 ID:???
目的不明の「○○したいのですが教えて?」ってのは的確な回答がしづらいです
640(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 09:06:31 ID:???
641(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 20:21:48 ID:???
>>638
>>639
すいません、鯖が死んでたみたいで書き込み出来ませんでした。

バリアフリー目的なのですが、
入り口が小さく狭いのです。
642(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:26:59 ID:???
>>641
>入り口が小さく狭いのです。

すんまそ。その表現がイマイチ判りません
アプローチ(外溝)に使える面積が少ないって事かな?

643(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:30:50 ID:???
>>642
910しかありません。
644(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:32:50 ID:???
幅が狭いってこと?
長さは?
645(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:44:48 ID:???
>>644
横が1820、奥行きが910です。
646(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:46:00 ID:???
玄関は1365の奥行き、間口が1820です。
647(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 21:56:07 ID:???
>>645
なるほど、1m程度じゃスロープ作っても10cm程度しか上がれんわな...
>>646
ん?新築の家の設計は出来ているの?

(´-`).。oO(工務店にバリアフリーでって言えば解決する話なんじゃないのかな?)
648(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 22:21:10 ID:???
後出しが多い質問はウザがられて
そのうち相手にされなくなる法則。


(´-`).。oO(なんで最初に理路整然と説明できないのかなあ)

649(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 22:47:38 ID:???
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >
650(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 22:54:58 ID:???
>>649
バロスwwwwww
651(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 09:34:40 ID:???
施主って、だいたいがそうだよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 09:49:28 ID:???
日常生活でも支障がありそうな相談者なのは確かだ。
653(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 09:50:45 ID:???
2ちゃんごときに、自分の生活晒したくないが、アドバイスが欲しいやつの典型かな?
654(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 11:58:48 ID:wG1YQ7P5
>>646
玄関に段差解消装置つけてはいかがですか?
例えばビルトイン式のこんなのとか
http://homepage2.nifty.com/Taihokiden/
655(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 08:52:14 ID:tyKvsj3b
現在新築中です。ベタ基礎ですが、配管を通すためにコア抜きをする予定です。鉄筋を切断するおそれがないか、聞いたところ切断しても主筋ではないので心配ないと説明を受けましたが大丈夫でしょうか?
656(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 10:11:20 ID:???
>>655
厳密にはやっちゃいけないが気にスンナ!
それが原因で家の耐久性が落ちるなんてまずないから。
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 12:43:20 ID:???
・・・・素人考えなのですが、最初に樹脂管入れておいた方が
   あとからコア抜きするより楽だし金もかからないと思うがどうなんだろう・・・・
658(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 16:10:50 ID:???
まぁ、それが理想なんだけどね。
配管を通すためにボイドとか入れるんだが
基本的に水道屋が入れるんだよ。だもんで
都合が悪かったら後でハツるしかないんだよな。
基礎屋と仲良かったら基礎屋が入れてくれるんだろうが
なかなかねぇ。水道屋ってパシリみたいなモンだから
パシリの言うことはなかなか聞けない部分があるんだよ。
これが現実だwww
659(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 20:47:06 ID:???
>>658
それは図面が不備なんではないだろうか?
コア抜きって1ヶ所1万くらいするでしょ。
その半分でも払ったら、基礎屋だって喜んで入れると思うけど・・・
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 21:16:55 ID:???
コアドリル持ってる設備屋・水道屋も多いから…
つーか、斫らずにコア抜きするだけでも良心的かもw

661(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 23:04:54 ID:???
基礎コン打ち終わった。
監督めポンプ車手配するって言いながら
底も立ち上がりも両方樋じゃねーか。

おかげでそこらじゅうこぼれたコンクリだらけだぞ〜
仕上げもきったねぇなぁ、オイ
662(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 19:48:00 ID:???
>>658
・・・素人考えなのですが、テメーも元請にたたかれて仕事してんだろ?目糞鼻糞だバカ。
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 20:29:46 ID:???
>>662
素人はやはりバカなんだな。
ウチは住宅の基礎も躯体もやるんだよ。
HMじゃないんでな。かっかっか。
バカは書き込みするなよw
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 20:37:09 ID:???
>>663
だったらチャンと施工図描けよ!
665(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 20:48:19 ID:???
施工図は書いてんだよ。
水道屋の都合なんだって。
あいつら現場いくつも持ってるんだよ。
ボイド入れないとダメなときに違う現場にいるから
ハツル羽目になるんだって。何度もこんなことあったら
好きにしろやってなるだろ。最近は水道屋と口きいていねえw
666(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 21:36:30 ID:???
施工図書くほどのアレでもないような…

ま、水道屋さんがボイド入れないのもアレだが
斫られたりコア抜かれたりするくらいなら、ボイド入れを
水道屋から請け負ったら?あんたはカッチリやれるんだろ?

いくら住宅基礎とはいえ、バシバシ斫られるのを黙認して
いる元請けも元請けだしな、今時そんなんじゃ淘汰されるよ
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 21:47:29 ID:???
>>666
そうなんだよなぁ。せっかくキレイにした基礎をハツられるのは
抵抗があったんだよ。社長に言っておくよ。ウチの社長は水道屋
の社長と仲いいんで何らかの手は打ってくれるはず。
助言サンキュ!
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 21:51:36 ID:???
>>667
話を聞いてくれて、ありがd

水道屋さんとも仲良くしてくれよなw
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:53:19 ID:???
>>663
物分りわりーバカだなおまえは。
HMの下請けじゃなくても、水道屋と同じ下職だろーが。
まったく、おまえと仕事してる水道屋がかわいそうだよ。
あと、素人というのは657の真似しただけだバカ。
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 22:56:12 ID:???
ベース打つ前に水道屋さんに連絡しとけばよいだけの事。
671(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 23:02:15 ID:???
>>670
連絡しても来ない水道屋さんの話だから…

まあね、忙しいのは分かるんだけどさ
入れるべきボイドが入ってなくて、斫ったりコア抜いたりするんなら
こっちでボイド入れてやるから1発ナンボで金出せよと

「斫ってんのは水道屋、俺シラネ」じゃないのは
>>667が書いてるとおりだ罠
672(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 09:40:40 ID:???
水道屋に塩ビ管入れといてもらって「今回はウマー」と
油断してるとガス屋が穴を空ける。
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/27(火) 11:38:16 ID:???
>>663
ウチも同じ躯体が多いけど住宅基礎もやる。
下請けでやるときは元請に早めに工程出して置いて、設備屋の作業できる日程もとっている。
(こんなの本当は元請の監督の仕事だけどな)
直に連絡することもあるが、大体の位置で良ければ打設前に(特に型枠時に)こっちでボイドを
入れておくこともある。ま、大した作業じゃないからw
(但し、横抜きで床下が余り無いときはどんなことをしても水道屋を待つ。)
躯体なんかだと、ガス屋の方が確かに面倒・・・連絡してもなかなか・・・

まあ、前にも書いてあることの重複になってしまうかも知れないが、現場は仲良くやらんとなw
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 07:54:57 ID:???
うちの家は監督サンが入れておいてくれたよ。

現場を統括しているのは監督サンなんだから
手間のかかる作業でもないしどうなんだろう?

監督サンの方が忙しくて失踪状態だったりして・・・
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 19:19:53 ID:???
>>672
あるあるwww

HMの仕事だと、勝手にコンクリ斫ったりする
なんて、もってのほかだったりするんだが
町屋の工務店さんだと「あー、いいからいいから」
みたいなかんじで、まあ、慣れてるっつーかw

基礎斫るのに全然ためらいが無いんだよなあ
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 21:27:41 ID:???
どうも敷地の関係で、我が家は偏心基礎になるらしいんだが、
偏心基礎ってどうなんでしょ?
677(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 22:34:05 ID:DKc+ysOv
HMで地盤調査の結果布基礎で十分と言われて布基礎にしました。
ベタ基礎にしなかったのは間違いだったんでしょうか。
678(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 22:59:02 ID:???
>>677
地盤調査結果をHMに見せてもらって
あとはインターネットでいろいろ調べてみれば納得できるんでないの?
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 12:17:58 ID:???
>>676
色々考えられるが、情報不足!
まず、上物の構造種別、杭の有無、土地の形状、道路付けなど書いて欲しい。

>>677
別に布基礎が必ずしも悪いとは限りません。
心配ならば>>678氏の書いて有る地盤調査の種別、根拠を直接聞かれた方が宜しいかと
680(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 00:21:07 ID:t8R2zUSM
養生期間ちゃんととるように
最近、襟正した会社は実名をあげないように
681(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 09:05:58 ID:???
最近は、まともなHMの基礎だと、やたら硬いコンクリに仕上がりやがるので
(4週水中養生で45Nって、どーゆーことやねん、ただの2F建てなのに)
後から斫ったりコア抜きなんて地獄だなw
まともな配管屋なら、工数かかってもボイド入れ選ぶぞ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 13:20:10 ID:bvZGHqbq
今週ベタ基礎の耐圧盤を施工してもらったのですが、今日見たら表面が凸凹していました。
基礎屋さんも監督さんも「雨降ったので、しょうがないですね!」
契約前に見せてもらった現場は、全てツルピカ状態になっていたので、ちょっとショックです。
構造上は多分問題無いのでしょうが、激しく気になりまつ。
監督さんは「余り気になるようなら、塗装?しても良いですが」と仰るのですが...
この凹凸を消すとか、表面だけでもキレイにする等は蛇足なのでしょうか?
表面が凹凸しているので、建物完成後に雑菌や埃の巣窟になりそうかなと感じます。
683(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 13:24:14 ID:???
>>681
いつ頃打った奴?冬場で温度補正はいるにしても、ちょっとそれはないだろ・・・
”まとも”なって、全然まともじゃないよw
圧縮が出過ぎるのも本当は良くないんだぞ、鉄筋比考えると。
684(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 13:30:01 ID:???
>>682
床下を眺めて暮らすならきれいにしてもらったほうが良いんじゃない?
そうでなきゃ必要ない。塵や埃なんてコンクリートの表面が平滑であろうが凸凹であろうが
関係なくたまる。
685(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 13:31:09 ID:???
>>682
耐圧版に何を求めているんだ?こんな事を求められるとスラブ並に請求せざるを得なくなるんだが・・・
単純に貴方が何も知らない施主で、素人考えでそんな事を仰るのなら、確かに『蛇足』です。
蛇足ついでに、コンクリートはアルカリ性ですので、そこら辺も考慮してください。
686(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 14:10:54 ID:???
>>682
他の人も書いてますが「蛇足」ですよ

床下は常時外気が通る場所なので
ある意味、屋外みたいなもんですし
埃が云々は、建築の一般常識からいうと
ちょっと神経質すぎるかも
雑菌云々は…論外ですよ
人間の体の方が雑菌まみれですw
687(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 14:14:40 ID:???
床下に外気を入れると逆に結露する罠。
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 14:21:22 ID:???
蓄熱の人ですか?
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 15:17:45 ID:aUov3bl3
このスレの職人は出来形管理という言葉を知らないようだw
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 16:58:13 ID:???
>>689
土木の規準を持ち込むな!逆に意味を分かって書き込んでいるのか?
691(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 20:21:56 ID:???
釣りだろ?
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 08:21:43 ID:xqAxiPlx
業者から金貰って取り置きしていた基礎パッキンがあるんだが
倒産したみたいで、倉庫で眠ってる。
誰か買ってくれまいか?
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 08:39:48 ID:???
>692
それで儲けようなんてジョウトウだぜ。
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 09:02:40 ID:???
うまい!
695(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 10:13:29 ID:???
>>692
いくらよ?
696(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 11:37:42 ID:???
お金に糸目を付けなければ、布基礎よりベタ基礎の方が上なんでしょうか?
※地盤改良は同等にやるとして。
某大手HMは地盤に関係なく布基礎のところがありますが、コスト以外でメリットがあるのでしょうか?
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 18:13:30 ID:???
>>696
たいした差額ではないが、お金を掛けるならベタ基礎が有利
布基礎で充分な地盤に、ベタ基礎を採用することに問題はない

某330は布基礎だが、地盤改良や杭地業が前提のようだ
その地盤の特性を見極め、地業をしっかりやれば布基礎でも
何ら問題はないし、そこにベタ基礎を採用するのは無駄かもしれない
698マル:2006/07/04(火) 19:55:30 ID:60JZrEe5
ベタ基礎は、すてコン無しでいいんですか?基礎のグルリはコンで固めてあったが、中はぐり石ひいて、防湿フイルム、その上に配筋してました。周り低く中が少し高い状態です。
┏┓←な感じ
699(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:03:26 ID:???
>>698
転圧がしっかりと出来ていれば、遣り方だけで墨を出さずとも配筋出来なくもない。
捨てコンはレベルを出すと同時に墨を出す目的だから、砕石がきちんとレベルに転圧されていれば
後は遣り方から組んでいくことは出来る。
防湿フィルムが問題なければね(破れなければ)。
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:41:50 ID:???
>>696
なんてとこ?
興味あるなぁ
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 23:14:12 ID:???
うちはベタ基礎ですが
転圧なしで割栗石も引かず基礎の外周掘って捨てコン打った。
防湿シート引いたのはいいんだけど、捨てコンの内側(ベタ基礎の中央側の土手)が
イビツで配筋に干渉して曲がり、防湿シートはビリビリに破けるはコンクリの被り厚は全周に渡ってほとんど
取れてないけど配筋検査は合格した。

監督にそんなんでいいの?って聞いたら、木造2Fだし、地盤が良いから問題ないですと言われた。

なんか納得いかなかったけど、所詮はローコストHMだからね・・・・


702(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 09:21:32 ID:???
安かろう悪かろう乙。
703(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 14:21:42 ID:???
今は昔と違って、基礎ぱっきんやるし、浴室もユニットバスがほとんどだから、防湿シートなんてなくてもいいくらいじゃない?
もちろん場所にもよるけど。
704(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 15:19:50 ID:???
ベタ基礎なら、防湿シートは無くてもいいと思うね
よっぽど地盤が湿潤でないかぎり
705(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 15:43:41 ID:???
防湿シートは、コンクリートの硬化に必要な水分の確保のための意味合いのほうが、多きいよな。
706(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 17:03:07 ID:???

ハァ?
707(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 17:10:53 ID:???
>>705
に同意。
ハァ? の意味が分からん。
708(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 17:20:49 ID:???
養生のことだべさ
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:46:06 ID:???

ハァ?
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 18:53:39 ID:???
ハァ?に同意
それじゃ防湿シートじゃなくて防乾シートじゃんw

だいたい、水養生の目的でシートを敷くなら、RCの
床スラブでも、型枠の上にシートを敷いて打設すべきだが?
711(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 19:36:49 ID:???
>>705 に該当するのはステコンだな。
ステコン無しで砕石にシート掛けてベースコン打ちなら、
ベースコンの水分を砕石に奪わせない役割を期待できるね。

ま、防湿シートって名前のシートなんだから、防湿がメインなんだよね。一応。
そういうオマケもありますよって事で...
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/05(水) 22:25:03 ID:2uqQ5fdK
本件建物の場合には前記のとおりかぶり厚さが4センチに満たない部分もあることが窺えるが,その点を考慮しても,
前記瑕疵が本件建物の基礎について構造耐力上の安全性を損なうまでの瑕疵であるとは認められない。

そうすると,上記C通りとI通りの交点から東に95センチの土台下,並びにB通りとC通り・B通りとC通り間の布基礎が切断されている
箇所については,布基礎を一体化しないと長期的な耐久性に間題が生じる可能性があるから,補修の必要があり,本件建物の瑕疵に
当たるというべきである。しかし,既にみたとこちに照らせば,これらの瑕庇があるからといって,
直ちに本件建物が構造耐力上の安全性に欠けるとまで認めることはできない。

そうすると,割栗地業の未施工については,これと同等の填圧を行っているものと認められるから,特にこれを
瑕疵ということはできないし,捨てコンクリートの未施工についても,設計と異なるとはいえ,構造耐力上の安全性には問題がないから,
特にこれを瑕疵というには当たらない。
http://www.geocities.jp/volkshausa/page407.html
布基礎のフーチングの厚みが基準法違反で、布基礎がないとこがあって、捨てコンクリートが無くても
構造耐力上の安全性が損なわれない?
この裁判官は何を基準に判断してるんだ?
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 04:45:50 ID:???
>>712
裁判官はどちらの言い分が妥当性が高いかを判断しているのであって、構造耐力上の安全性を判断しているのではない。
しかも、裁判においては、灰色=白である。
この裁判では、原告側に実証の不備(=裁判官を納得させられない)があった模様。
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 10:41:23 ID:???
>>710
やっぱバカはバカに同意するんだなw
型枠は十分に湿潤させるのが常識。
715(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 10:46:43 ID:???
>>712
捨てコンは構造耐力と関係ないでしょ。
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 21:25:06 ID:???
>>714
パネコートや鋼枠は? 剥離剤塗った時は?
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 22:44:22 ID:NuZQxHkQ
築33年の戸建をリフォームしたいのですが、床下に土間コンを入れてもらうとき、
(同時に屋根や内装もリフォームするので)セメント瓦や内壁のモルタル
を砕石として使ってもらうことはできますか。
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 23:29:35 ID:???
>>717
まず「何のための土間コンか?」ですよ
そんなもん混ぜたら、強度は著しく低下します

つぎに「どうやって混ぜるか」です
基礎屋さんは、生コンプラントから運ばれてくるJIS規格の
生コンを扱うことが殆どなので、そんなガラクタを入れた屑の
ようなコンクリを、いちいち手で練って、なんてのは、イヤですw
(人件費も嵩みますし…)
719717:2006/07/07(金) 00:34:57 ID:gpXZDJ37
砕石とコンクリを混ぜるんですか?意味わからんですけど。
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 10:27:38 ID:???
>>719=717
君の書き方がおかしいんだよw

>土間コンを入れてもらうとき

こういう書き方をされれば、誰だって間違えるよ。コンクリートの粗骨材のことを君が知らないから
砕石と書いているのかと思うでしょ?

本筋に戻すと、下の地盤が問題。有る程度しっかりしていることが条件で考えると、地盤が良ければ
逆に砕石の厚さは小さい方が良いくらいだから、殻(セメント瓦など)を砕石代わりに敷くと締め固めが
難しくなり、隙間も多くなることなどから、生コンを多く入れる羽目になることもあるから要注意。
処分費を考えてのことだろうけど、状況判断が必要。
721(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 10:28:08 ID:???
>>718の言うように、コンクリートを作るとき
コンクリや瓦のカケラを混ぜるのはやってはいけないこと。
水分の吸い込みが異なって全体の強度が不安定になったり、
「つなぎ」といって混ぜる石コロによってコンクリの強度が増すのだが
コンクリのカケラではそれが出来ないなどの理由。

でも>>717で言ってるのは、強度など特に必要としない
土間コン・捨てコンみたいなものだよね?
基礎周囲が土のままなのをコンクリで固めたいと。

だったら砕石を敷く前に、その下に埋めてしまえばよい。
職人さんの了解が得られたら、自分で運んでハンマーで砕いて
平滑に敷き詰めちゃえばいいでないかと。
リフォームで出るゴミが少し減る程度の利点しかないが。


722721:2006/07/07(金) 10:30:11 ID:???
そそ、現状の地盤の問題もあるよな。スマソ。
723717:2006/07/07(金) 13:49:02 ID:q2Wfm1fp
レスどうもです。もちろん殻の処分費が一番の理由です。防湿のためだけなので強度は問題ありません。
最近では処分代が馬鹿にならないですから。
結構シビアなものですかね。砕石も砕いたセメント瓦も大差なさそうに見えますが。

>だったら砕石を敷く前に、その下に埋めてしまえばよい。

結局砕石は別途必要になりますか。セメント瓦は十分な量があるのですが。
(屋根の葺き替えと同時に行いたいので)

いずれにしても職人さんに相談する価値はありそうですね。
724(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 14:04:43 ID:???
湿気対策だけなら、防湿シートを敷いて
コンクリのかけらを上に敷き詰めるだけでも
良いのではないだろうか?

725718:2006/07/07(金) 20:02:56 ID:???
>>723
生コンに混ぜるのではなく、下に敷くということか
防湿コンクリートの下ってことなら、強度も不問だし
床下の高さがちょっと少なくなるけど、建物的には
大きな問題にはならないように思う

でも、それって産廃だから、いくら自分の土地とはいえ
処分方法としては問題あるかも

>>724
防湿対策だけなら、それもありかも
防湿シートが破れないかぎり有効
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 21:46:20 ID:???
>>717 アンカーあってる?
もし、あなたの子供が、今の家を建て替えるときに
床下からザックザック財宝が出てきたら...
しかも、産廃に対して今よりもうるさいだろーから...

こりゃ、新築断念記念パーティーだね
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 08:17:21 ID:???
いや、発生材として資源活用ということで、今後は適切な処分方法になるかもしれない。
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 19:07:48 ID:???
「かもしれない。」って言われてもなあ…

資源活用というよりは、床下に捨ててるだけかとw
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 00:10:57 ID:HjYxzhMn
双葉の障害ブチこ〇すぞ!イヒヒッ!!
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 00:29:49 ID:???
>>728
ちなみにコンクリートは砕石として再利用されてることは知ってるよね。
731(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 00:35:02 ID:???
それが何か?
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 00:55:35 ID:???
知ってるか?ときいてるんだよ!

?を付けないと意味がわからないようなアフォだったのか?
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 01:02:15 ID:yCo2Ll02
かもしれないというより、すでにそうなっているでしょ。
てことだ。

734(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 01:06:50 ID:???
砕石を敷く必要がある場所に、再生砕石を用いるなら分かるが?w

産廃を処分する費用を出し惜しみして、床下に不法投棄して
コンクリ打って隠そうとしたのがバレてしまった時に
「コンクリガラは砕石として再利用できます」と言っても
言い訳にすらならないと思うんだがwww
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 01:09:38 ID:???
↑産廃と資源の区別もつかないやつ
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 01:11:43 ID:yCo2Ll02
>砕石を敷く必要がある場所に、再生砕石を用いるなら分かるが

そういう話ジャン。自前で用意するか否かの違いだ。
アスベストなど再利用できないものを埋めれば不法投棄だが。
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 01:13:07 ID:yCo2Ll02
リサイクルなんて言葉に縁がないアフォなんだよ。
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 08:15:30 ID:HjYxzhMn
頭ワリー双葉の障害!!
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 09:03:06 ID:???
リサイクルも大事だが、ゴミを出さないことのほうがまだ良い。
740(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 11:34:30 ID:???
エー、ちょっと現場に出ていない方が多いようで・・・

>セメント瓦や内壁のモルタル

これらは再生品としては使えませんので悪しからず・・・
(一部産業廃棄物処理業者は混ぜているという噂も聞きますが・・・)
741(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 11:55:22 ID:yCo2Ll02
不法投棄ですか?

■セメント瓦を砕石へ
先日のビフォーアフターから、これはテレビで放送されました。
屋根に敷かれていた既存のセメント瓦を剥がして床へ落とし、瓦を砕いて平らに慣らし基礎のレベルを上げる際の砕石として再利用。
瓦撤去の費用、新しい砕石を運び込む手間をなくし、工事初期段階での時間やコストメリットを生んだ手法。

http://www.tau-s.com/report/archives/cat26/
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 12:16:54 ID:???
ビフォーアフターかよw
あれ見て勘違いする人がけっこういるんだよなあ・・・

743(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 18:18:34 ID:o3Dam6Zr
つーか、だからどうなんだよ。
741のリンクは不法投棄なのかよ。
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 19:40:51 ID:???
セメント瓦自体を砕いて路盤材なんかに使うのは適法。
ただし、昔のセメント瓦なんかはアスベストが使われてる物もあるから、何の調査もせずに
飛散防止措置もとらずに砕いたのは「?」
もしアスベストが使われている製品だったら違法。
745(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 20:42:41 ID:???
>>744
というようなことを検討もせずにやってるんじゃ?>ビフォーアフター

で、まあ
鵜呑みにしちゃう人も多いんだよな、テレビでやってたから、ってさ
この板のビフォーアフタースレを見てた人なら知ってると思うが
どう考えても「違法だろ」「そりゃダメだろ」って事例が山ほどあった
興味ある人は過去ログ読んでみて
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 14:23:09 ID:???
ドリームハウスの葉山の家の基礎。
おまいら、あんなのできるか?
747(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/10(月) 20:00:37 ID:???
>>746
質問の意図がわからん

ここのスレの人なら、「あの程度なら出来る」って言うんじゃね
748(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 00:33:06 ID:???
>>747
いや、あんな危なっかしい基礎やれるか?ってこと
749(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 14:38:34 ID:???
>>746
詳しく見ていないから情報補填してくれ。

何か頬杖式の鉄骨架台を組んで、跳ね出しスラブ(木だったか?)にしていた建物だろ?
地盤にも寄ると思うし、一応長期・短期応力検討の計算はしていたんだろ?
斜面だったよな?アンカーボルトの位置出しが大変そうだけどな。
あ、あと地盤アンカー打ってた?

悪い、この程度しか見ていないんだけど、違うところとか詳しく情報求む
(ならレスするなとかは無しの方向で・・・)
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 21:32:05 ID:???
>>746
そんな糞番組見ないからしらん
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 18:01:12 ID:???
>>748
会社が受けた仕事は、やらにゃいかんだろ。
ま、出来る範囲で「悪あがき」はすると思うが...
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 21:28:42 ID:PE9IhNtJ
鉄筋が200ミリ間隔のベタ基礎って普通ですか?あと雨が小降りで深基礎の
部分とステコンうったけど大丈夫ですか?深基礎のとこ上面からみたら鉄筋と
鉄筋をつなぐ感じでスジ状のひびみたういのがあちこちありました これには
心配になりすぐ現場監督に電話したら 中心だから木の型枠で押されてそうなる
らしいけど問題ないでよね?もちろんそこから鉄筋はみえませんが
753(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 22:09:04 ID:???
↑あのさぁ、おりゃ単なる素人だよ?

だけど、過去スレや住まいの水先案内人とかさくら事務所とか住宅サポート建築研究所とか
見てそういう事言ってるの?

まず少しは調べてから質問しなよ。
200mmは極めて普通。雨が小降りなんて問題なし。
俺の所なんてそこらじゅう水溜りができるような強い雨でも打った。
気分はあまり良いもんじゃ無いけどね。
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 22:12:06 ID:???
コンクリートは水硬性
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 22:29:42 ID:???
>>752
真の手抜き工事ってのは、そんな目に見える所で手抜きしない
だから、まあ、安心しろw
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 01:03:10 ID:???

真の手抜き工事ってwww
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 02:36:55 ID:xZ0GiV2F
752です
 ご意見ありがとうございます
ヒビが真上からみたとき上記に書いたように鉄筋と鉄筋を結ぶの全てに1か2ミリの
深さのヒビがあるのはなぜでしょう?1箇所は型枠と型枠を結ぶようになってました
 打って半日後にみたときにそうなってました
 完全な素人ですみませんが教えてください
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 08:24:54 ID:???
写真でも見ないとなんともいえんよ。
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 10:11:13 ID:???
レベラーってどのタイミングで作業するものですか?
760(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 20:12:26 ID:???
左官屋で基礎もやる人いるけど、信用できるのかしら?
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/13(木) 20:53:00 ID:???
>>759
生コンの水が引いたら

>>760
左官屋(基礎屋)が基礎の設計をするわけじゃないので
それなりの経験がある業者なら問題無い
762(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 02:23:56 ID:???
築6ヶ月の姉の家で、基礎の立ち上がりに4箇所程ひび割れが発生している
のがHMの検診でわかり補修することになりました。
補修内容はひび割れ部にエポキシ接着剤を注入(しきりに低圧低圧言ってたらしい)し、
補修後を化粧モルタルで隠すそうです。
無料で補修してくれるみたいなんですが、補修は基礎屋さんじゃなくて
防水屋さんがするらしいのです。

わずか半年で基礎にひびが入り、防水屋さんに補修させるHMに対し
姉が不信感を抱いております。
この補修方法が適切なのか、他にもっと良い補修があるのか
専門家の意見を聞かせて下さい。
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 03:20:53 ID:???
ヒビの状況について何にも書いてないから答えようがない
基礎の事聞きたいなら、お前さんの姉がどうとか誰がするとかじゃなくて
ヒビの詳細書くか写真の一枚もアップしてくれ

あわてる気持ちもわからんでもないが
肝心なことを忘れて話されてもどうにもならん
気分上だけ安心したいならここじゃなくてメンヘル板にでもいった方がお勧め

764(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 20:45:04 ID:???
>>762
>>763の通りだが、1つ追加
そのヒビが生きているのか(基礎が動いているか)が大問題。
基礎周り(全周)に水平の墨を出しておいてもらって、定期的に高さを測れ。
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 20:48:47 ID:???
>>762
エポキシの低圧注入は、RC造の外壁クラック補修にも
用いられる、構造躯体に対するまともな補修法の一つ。

防水屋さんというだけで不審に思うのは間違いかも。
どんな良い防水をしても、補修した躯体が大きく動いてしまったら
防水はもたない。それを他人任せにするのではなく、自らやることで
防水補修の性能を上げよう、という防水屋さんも多いのです。

むしろ、左官屋さんが樹脂モルタルでこすって終わり、という
見た目だけの補修より、何倍も信用できます、私は。
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 23:59:44 ID:???
>>765
水が入って鉄筋が腐食するということ以外に
クラック自体が及ぼす強度低下の割合はどんなもんでしょうか。
コンクリートは圧縮側を受け持っているならば、そんな問題でも
なさそうですが。
767762:2006/07/18(火) 01:16:27 ID:???
>>763 764
説明が足らなくてすいません

北面土台下から垂直に1本と通気口下から斜めに1本、南面通気口下に2本
巾1ミリ弱のひびが入ってます。
古くからの住宅地で地盤が弱いとかは無いみたいです。


>>765
補修方法に問題がない事を聞いて安心しました。

確かに主な職種は防水で、それに関連する他の仕事もしてるってのは
普通にある話ですよね。考えが足らなかったようです。


なんか無知からくる不信感で騒いでただけのように思えてきたorz
皆さんありがとうございました。
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 04:01:25 ID:AxdXKi0G
ベタ基礎ですが雨でもコンクリうちますか?
雨で鉄筋がぬれてるし基礎の防水シート上がぬれてるのも気になります
明日 大雨でなければ行うとのことですがそれが普通で特に問題ないですか?
 素人なのでシャブコンになるのではとか心配です フラットの部分だけなので
面積広くブルーシートもしないといっております
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 08:47:35 ID:???
↑雨は絶対避けるべし!
間違いなく強度はさがる!最近はミキサーのホッパにカバーをしているが、ポンプのホッパ、シュートなどはさけれない!ジカドリでも同じ、加水してるのと一緒。プラントにもよるが砂にも水を含む(スランプ調整してたら問題ない)からシャブコンになる可能性大
工期がない、早く打ってしまいたいなど理由とおもわれ
中止をすすめまつ
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 09:52:54 ID:???
おいおい
過去ログまで全部読めとは言わんが
このスレくらいは読んでから答えてやれよ

多少の雨なら施工品質に問題はない
防湿シートに溜まった雨水は、打設時に
生コンに押されて排出されるよ
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:07:51 ID:???
↑まぁ多少の雨ならな!
たけど普通に降ってるのに生コン打って施主はいい気しないだろ!鉄筋、シートは水を散布するぐらいだから問題ないが、雨は別だと思ふが・・・。
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:12:01 ID:???
>>769
雨が降るコンクリートの上に降る→シャブコン?あなたあふぉですか?
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:32:51 ID:???
>>768
もちろん雨の程度にもよりますが、打設作業ができる程度の雨であれば問題はありません。
雨によって「シャブコン」になることはありませんが、硬化が始まらないコンクリート表面の
セメントモルタルが流出して骨材が露出することはあります→仕上がりが悪い。
まあ「大雨でなければ…」と言ってるわけですから、あまり心配しなくてもいいと思いますよ。

それでも心配であれば、打設後のシート掛けを監督さんにお願いしてください。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:48:32 ID:???
夏期の晴天日の打設後の養生なしより、よほど良質のコンクリートが打てる。
コンクリート強度に影響するほどの雨なら、ア不ォ職人だって煩わしいので、
家で寝てるヨ。
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 10:55:54 ID:???
>>769
水中コンクリートの現場や場所打ち杭の現場に行って、1ヶ月ほど見学してきなさい。
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 11:12:32 ID:???
>>769
生コンミキサーが回っているのは、きっと、硬化しないようにしていると思っているよw
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 13:15:39 ID:???
>>771
そこなんだよな

>施主はいい気しないだろ!

施主さんは、まあ、知らなくても仕方無い(素人だから)
だけど>>769のように、嘘を書かれたら
基礎屋はいい気しないだろ!w

まあ、「シャブコン」をNGワードにするのも、一つの方法かも
今時水を飲ませてる業者なんて、いねーよ
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 13:21:14 ID:???
↑そんなみんなで叩かないでくれよ!ただ休みたかっただけなんだよー!
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 14:00:29 ID:???
>>778
休みたいからって、嘘ついちゃダメだよー!
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 14:39:33 ID:???
スマーソ
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 21:28:21 ID:EZ5LraBA
ちょっと教えて欲しいんですけど
土留め擁壁H=600W=120L=6000
これの基礎コンってしないと持たないかな?
鉄筋はD9入れます。@200縦横とも。
根入れ200入ります。天端から400下がりで土間コンを
100打ちます。路盤100です。
782(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 00:00:43 ID:???
凄いなwD9ってまさか自家製か?

ま、冗談はさておき、60cm位なら大した事は無いんだけど、他の荷重要因ないか?
例えば、建物の側だとかさ。
それと、擁壁と書いているが、基礎を気にする辺りまさかブロックじゃないだろうな?
783(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 00:48:43 ID:???
>>781
あくまで計算上での話をすると、水平方向に土圧が作用する限り、逆Tか逆Lの鉄筋コンクリート
のベースをつくらないと転倒するよ。
コンクリートブロックや鉄筋コンクリートでローソク状の垂直擁壁(もどき)がよくあるけど、あれは
たまたま土に粘着力があって土自体が自立しているだけ。大雨などで土が水を含んでアボーン
しても不思議ではない。

事故の加害者になりたくなければ、高さが600だから計算すれとまでは言わないまでも、経験の
ある人にスケッチぐらいは描いてもらって施工してくれ。鉄筋はD9→D10@200でも充分だよ。

話は違うが、韓国の大雨の写真で8段の無筋コンクリートブロックが転倒している写真を見ました。
それを見て思い出しましたよ。むかし仙台の地震でブロック塀が倒れ、子どもが死んだことがあり、
それがきっかけでブロック塀の規準が変わったんです。
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 02:00:24 ID:c8pw4mVb
768です
まずはじめにたくさんの人からの返事ありがとうございます
 そして本日の報告です 朝の9時半頃に配筋検査が無事に終わり防湿シートがめくれてるとこを
上からかぶしてもらいました、踏んだとこが一部穴あいてたけどそのまま打ちましたがふさいでもらうべきでしたか?
ちなみに15センチほど隣のシートとかぶせてあり テープみたいのは部分的に貼って重ねてありました
ちなみに今日はベタ基礎のベースの部分です、流し始めた時は曇りで雨は降ってませんでしたが、フィルムの上は水たまりができてました
業者さんに聞くと上記>>770さんと同じ返事がありましたので安心しました
すべて流すのに面積がひろいので2時間位かかりましたが、その間は雨は降りませんでしたがそのあとポツポツ降ってきました、
業者さんはブルーシトをかけることなくお帰りになりました
 昼の2じ頃にみに行った時は表面が乾いて白くなってました このときまではポツポツ程度で強い雨は降ってません 
夕方からそれなりに雨が降り続けて心配になり仕事の終わった23時に現場にみにいったら打ったコンクリート上に
1センチほど水がたまって全体がまるでプールのようになってましたこれはかなりまずいのでしょうか?
このままだと明日の朝にはかなりの深さになります
内部に水が入り強度が落ちたりすることありますか?もしよろしければこの件と朝からの状況として今日は流すべきではなかったなど指摘してください
 ちなみに使用したコンクリートは21Nとのことです
 長文と素人的な質問ばかりですいません
785(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 02:10:17 ID:c8pw4mVb
>>774さん
上記プールになってしまった場合は晴天日に打設の養成なしのほうがましですか?
先週に行った深基礎部分がその状況で行い数ミリのスジ状のクラックがはいってました
>>775さん
水中コンクリートとはなんでしょうか?今回の我が家の状況とは全くちがいますよね?
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 02:48:04 ID:8iJ7HPl3
>>782-783
詳しくはhttp://www.imgup.org/
に土留め図面を書いてうpしました。

レスありがと。
787(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 04:43:41 ID:???
>>784
私はコンクリートの専門家ではないので、細かな部分の間違いや説明不足はあるかもしれません。
だいたいは網羅したつもりです。参考にしてお宅の基礎を御自分で判定してみて下さい。

 1.コンクリートやモルタルの強度は、水/セメントの比で決まります
 2.コンクリートやモルタルが硬化を始めるのは、水とセメントが分子レベルで化学反応を起こすからです

 3.水とセメントが充分に攪拌されてペースト状態になると、外部からの水は容易には浸透しません
 4.ですから流動していない水中でコンクリートを打設しても、コンクリートは硬化して強度が得られるのです
 5.シャブコンとは余分な水を加えて、さらに充分に攪拌された状態のコンクリートのことを指します
 6.ただ単に水を加えただけで、攪拌していない状態では一概にシャブコンとは呼べません
 7.コンクリートの周囲に水があると、内部の水分とセメントが過不足無くマッチングした、とても良い状態です

 8.真夏の高温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に急激に蒸発することがあります
 9.そうすると、水が蒸発した分、重力によってコンクリートが急激に痩せます
10.スラブでこれが起こると、鉄筋の上とそうでない部分の痩せる体積が変わります。鉄筋は痩せないから
11.その結果、鉄筋の上にスジ状の亀裂が生じます

12.正常に硬化した場合でも多少の収縮は起き、微細な亀裂は生じます。コンクリートの避けられない宿命です

13.真冬の低温下では、コンクリート中の水が化学反応を起こす前に凍結することがあります
14.凍結してもコンクリートは徐々にではあるが、化学反応は起こします
15.ところが凍結と融解を繰り返すと、コンクリートは化学反応を起こさず硬化しません。コンクリートの凍害といいます

16.鉄筋の錆びですが、数ヶ月から数年も放置したような錆びで無い限り、コンクリートに全く影響はありません
17.1〜2週間程度で生じた錆びは数ミクロンの厚さで、セメントのアルカリ分により錆びはそれ以上進行しません
788(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 08:34:12 ID:???
>>786
100厚の土間CONから定着とれば?(土間CONが有筋なら)
789(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 09:43:53 ID:???
>>787
無駄なスレは不要です。

>>784
結果的に、理想的なコンクリート打設後の養生になりましたね。
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 09:48:57 ID:???
スレ→レス

上手く
コンクリートに関する記述、まとまってるな。
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 09:56:55 ID:???
>>789
俺は>>787は親切だと思うな、>>784が自分ちがどのケースに該当
するのか判断しやすいし、必要なレスだと思うが?
792(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 10:35:41 ID:???
>>787
ありがとう、とても解りやすい。

も一つ付け加えると(自分の経験でだけど)
打設前の良いコンクリートは、ちょうどあんころ餅のような感じ。
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 11:06:08 ID:3KjHCyuv
>>788
なるほど。土間Conの鉄筋(ワイヤメッシュだけど)と土留め立上りの鉄筋を
繋げるワケですか。ならば土留めの鉄筋はLにして土間Con側に曲げて
おきます。マジで感謝します。ありがとうございました。
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 12:30:43 ID:c8pw4mVb
784です
>>787 わかりやすく詳しく、教えて頂きありがとうございます
特に今回の打説は問題がなくむしろ好条件だったのですね、昨日は心配で何度も
仕事中に外にでて雨ふってないか確認してました。
 本当に感謝してます ありがとう
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 03:25:20 ID:7aMm/z5F
雨で今日も基礎できそうにないです
生コン屋さんは予約殺到してるらしいです
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 07:10:40 ID:???
俺のところは丁度雨が降る前に打って今天然の湿潤養生中です。
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 08:32:58 ID:???
>>796
良いタイミングで打設できたんだね。
うらやましい。
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 02:57:24 ID:ldcANeBd
明日は、天気いいみたいやっと立ち上がり打設できそう
 ツーバイなので盆前に屋根とサッシつけれそうとのこと
養成期間はないけど、こんなものですかね?
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 05:01:26 ID:???
>>798
その日程だと養生はちゃんとされてると思うが
2×4だと土台から屋根のるまでが2週間から3週間くらいだから普通
雨で工事が延びてるのかも知れないが、問題出るほど切羽詰まってないと思うが

もし明日というか今日の土曜日打設して、月曜脱型だと流石にどうよ?って感じだが
急いでいても脱型まで中二日はおいて欲しいな
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 01:16:14 ID:GL8IO1Jm
>>798
今日、天気がよく28度と暑い位ですがベースの打設が、無事に終わりました
今、雨降ってきましたが今回は残念なことに打設後にはふらなかったです
月曜からは家の周りの基礎ブロックを積み、土台を31日に行い 工場でパネル作られてくるので
その後2日で屋根がつき、盆前にサッシがつくとのことです
 毎日の工程の進み具合が早くびっくりしてますがしっかり丁寧にベテランの
マッチョの職人さんがほぼ一人で頑張っていただき感謝してます
 
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 14:35:25 ID:???
2年前に建てたとき、ベタ基礎で立ち上がりまで一体打ちだったんだけど、
最近でも大半はベースと立ち上がりの2回に分けてコンクリ打つの?
コールドジョイントって大げさに騒ぐことではない?
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 16:22:53 ID:???
>>801
んなこと言ったらRCの多層階は皆駄目じゃんw
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:40:46 ID:64kCwmX9
外側の基礎はちゃんと真っ直ぐなんですが、水周りあたりの内側の基礎が
ほんのり蛇行してます。
大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:47:48 ID:???
そりゃ大変だ。
それで、質問だけど、オマイさんのチンコは真直ぐ?
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 20:51:32 ID:64kCwmX9
右利きだから、左より。って、勘弁してください。
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 23:05:55 ID:GL8IO1Jm
800ですが読み直したら文章が変でした、基礎ブロックではなく外構の
化粧ブロックのことです。
 >>801>>802 私が検討したメーカー5社位のベタ基礎はすべて立ち上がりと
ベース別でしたよ、ちなみにうちは深基礎をベース前におこなってるので3層
になってますよ
 >>803 心配でしたらすぐに現場監督に確認して下さい、私はすぐに電話して
不安がとれ一つずつ確実に進めてます、わが家は特にまがったとこなかったのですが
金型が打設中ずれたのでしょうか?もちろん素人の意見です
 あと立ち上がりの幅が150のところ外回りが160位あり喜んでいいのか
わかりませんがよかったです。
 
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 02:47:29 ID:???
>>801
コールドジョイントが問題にならないように打ち継ぐのが技術
ていうかセオリー通りに打ってりゃそうそう問題になりません
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 00:03:46 ID:VMDqyAui
ベースと立ちな上がりを打設する時に金型を固定と150の間隔を維持する為の
金属の固定治具みたいなのはずっとはずさないのですか?あとこれがすごくさびてました
けどコンクリの中に入ってるだけに心配なのですが大丈夫でしょうか?
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 00:12:51 ID:???
>>808
Mセパのせいで基礎立ち上がりが崩壊…なんてことは無いから心配すんなw
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 17:54:42 ID:???
まずは砂糖水撒いて養生しとかなきゃ駄目
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 20:23:42 ID:???
>>810
その養生は、今からでも効きますか?
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 21:22:05 ID:GemSJsQs
おいおい、砂糖は>>810の冗談だよ。
砂糖まぜると硬化しなくなるんだよ。
大抵、酒混ぜるんだけどな。
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 22:16:53 ID:???
>>812
おまえも嘘教えんなw
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 22:58:40 ID:???
ええ?塩だと教えられてきたのに・・・・
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 23:19:21 ID:???
神に祈ればすべての物理的障害は払拭できます。
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 01:56:42 ID:T8fbrzUE
>>799さん
明後日までに型枠をはずし、土台を組み8月3日にパネルを工場で製造したのを組み立て作業を
8月2日に行い屋根がその週末にできるのですが、早すぎでしょうか?
 コンクリートは湿潤状態でしたが無事に養成できてるのでしょうか?
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 02:30:05 ID:GTJPk5Up
鉄筋、生コンに規格品と無規格品があるのを知らない施主様が居るのはここで間違いないですか?
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/26(水) 19:03:46 ID:???
>>816
22日に打って27日型枠外してるなら充分だろ
上物で重量物が乗るのも2日だか3日なら全く問題ない
それにコンクリートは打った後は湿潤状態のほうが強度が出る
心配する要素ゼロ
むしろよくできてる方だと思うが
養生期間ないと最初に書いてるが、適切に養生されてると思うよw

>>810
アフリカではオリゴ糖をま(ry

>>817
ここにも居ることは居ると思うが、スレ間違ってないか?
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 00:41:31 ID:/HDD+Jfa
>>818 いつも同じ方かわかりませんが、丁寧にありとうございます 
このまま梅雨が過ぎればと、最高なのですが あとアンカーボルトってツーバイなら
10ミリがメインで13ミリが少し使用って普通ですか?メーカーは企業秘密ってことで
基礎の図面などくれませんのでよかったら教えてください
>>817 私のことかな?正直わかりません 我が家は、一部に上場してる全国展開してる
ハウスメーカーなのでさすがに無規格品をつかうことはないと、思いますが
どこのハウスメーカーもそうだと思いますが、基礎屋さんに工務店など下請けが
やってるのは事実ですが。。。。。積水とかだと直にしてるのかな?
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 04:51:35 ID:???
>>819
うちは12とか16とかを使うことが多いけど、径と本数だけで決まるものじゃないので
どこどこの建物やメーカーと比較して細いから心配とか太いから大丈夫とかはあまり関係ない
金物は製品種類ごとに性能が決まっているので、性能、設置場所、本数色々踏まえて
必要な種類や数を決めて使うもんです

で図面は言えば見せてくれると思うがw
金物は大手は専用品つかう事が多いので、金物自体に企業秘密がないとは言えないが
施主に図面見せられないなんてことはないからw
ただし、いままでの話聞いてる限りは、現場はまともな施工をしているので心配しすぎじゃないかな?
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 09:32:00 ID:???
現場の工程は問題なさそうだけど、
企業秘密で図面渡さないなんてのは、
かなりおかしい。
常識外。
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 17:01:35 ID:tmOrsduh
9月中旬での基礎工事ってどんなことに注意したら
よかですか???
823(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 17:21:23 ID:???
>>822
暑いから差し入れしてもらえると嬉しかったりするw

みんなやたらと心配するけどそんな手抜きする会社なんて滅多にないよ
もうちょっと信用して欲しいな
顔からして「アンタ達私をだますつもりでしょ?」って考えてるのがばればれのまま
現場に来るから凹むよ
824(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 17:39:20 ID:???
>>822
雨で工事が順延されても「丈夫な基礎の為に順延してる」と思って、のんびり構えられる気持ちと予定
ダラダラやって遅れるのは論外だが、天候理由の遅延で急かすとろくな事にならないです


825(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 19:58:58 ID:1DL11J9M
>>822
気をつけるべきはもちろん職人でしょ!!
腕の悪いヤツはどーしよーもない。
基礎の通り、鉄筋、基礎天でだいたい職人のレベルが分かる。
ちなみにウチの会社の親方の息子にレベラー流させたら上下2センチだった。
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 20:41:41 ID:AIRHV97t
>>822
>>823のように自分のことを先に考えるような職人は要注意です。
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:16:56 ID:???
>>826のような香具師が施主だったら要注意ですw
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:27:58 ID:???
>>827
何を注意すればいいのですか?
829(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:35:04 ID:1DL11J9M
ホールダウン、ホールドアン、会社ごとに呼び方が違うが性格にはどちらでしょう??
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:37:04 ID:???
823だけどどこが自分のことなんだか?
てか職人じゃないし
管理の方です
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:42:31 ID:???
>>830
アナタ、ニホンゴワカリマスカ?
832止まらない:2006/07/27(木) 21:51:14 ID:KjHXWflQ
ちょっと聞いてください。
SWS試験の結果やや軟弱層と算定が出て、
工務店が杭基礎施工と決定した。
で杭施工してみたら予定深度で杭が止まらなくて
長さが足りなくなってしまったみたいで施工中止。
SWSの試験深度が4m弱で硬い層に当り中止となっており
その硬い層の厚さも50cm以下しかないんだけど
調査屋の手抜きを指摘した方が良いのかな?
予算とか施工期間をめちゃくちゃにされたよ。
調査は地盤調査屋 施工は全く別の会社です。
どっちかに予算不足補填してもらいたいくらいだよ。
833(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:55:40 ID:???
>>831
差し入れがどうこうってやつ?
それとも疑心暗鬼の施主ってとこ?
俺日本人じゃないかも
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 21:59:47 ID:???
>>832
試験結果を見て、杭基礎として、長さを決定したのはだれですか?
そして工務店に指示したのは誰ですか?
835止まらない:2006/07/27(木) 22:17:15 ID:KjHXWflQ
>>834
レスありがと
>試験結果を見て、杭基礎として、長さを決定したのはだれですか
まず調査屋が報告書で地盤がやや悪いから直接基礎となると
将来沈下する恐れがある。と書いてあり。
杭の深さとか長さは、その報告書のSWS測定結果なるデータを杭屋が見て
杭屋が決めたと工務店には説明された。

>そして工務店に指示したのは誰ですか
工務店自身が 知り合いの設計屋から杭屋を紹介してもらったと。つまり指示は工務店自身です。
地盤が悪いから杭基礎にした、深さはSWS調査結果があるからこれ見て決めて!
と杭屋に指示したようです。

硬い層を50cmしか調べない調査屋ってどうかと思うよ。
もっと深く調べてくれていれば、最初から予算組めたのに。
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 22:18:18 ID:???
>>832
一枚の狭い土地でも、地盤が均一とは限らないのよ
スウェーデン式サウンディングも全面びっしり貫入させるわけじゃないから
ムラがあると発見しきれない時もある
もちろんムラがあっても出来るだけ見逃さないようにやるんだが
理屈上100%補足はできないのよ
要するに希に運が悪い人がでちゃうと

だもんだから、調査屋にも工務店にもまるっきり責任がない
「可能性」があるのも理解しておいてください

もちろん、試験方法が適切でなかったり試験データを読み違えてる
可能性もあるが、報告書見ない限りはどうこう言えないです
837(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 22:24:05 ID:???
スウェーデン式サウンディングで、支持層の厚みが分かるのか?www
838834:2006/07/27(木) 22:50:44 ID:???
>>835
もう少し確認させてください。
確認申請上の設計者はだれですか?
建築の構造、階数、規模は?
SWS試験の箇所数は?
硬い層というのはどの程度?
厚みが分かったのは、杭打ちのデータだよね。
839834:2006/07/27(木) 22:57:23 ID:???
ごめん、これから出かけるので返事はすぐには書けない。
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 23:05:52 ID:???
↑夜のお仕事?
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 09:49:49 ID:???
↑ただいま
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 11:20:37 ID:???
↑おかえり
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 12:25:23 ID:???
←逝ってきまつ
844止まらない:2006/07/28(金) 13:22:10 ID:nEopWQl/
夜勤明けただいま起床 レスありがと〜
昨夜工務店から 調査屋と杭屋の言い分を要約した解答がきてた。
で工務店の見解は、調査屋と杭屋の不手際から
杭深さの変更が必要になったと。
不手際?って感じにお茶濁してる感じ。
で調査屋の言い分は
1・今回の調査目的は、再度直接基礎で施工の可能性を検討(解体→建替えだから)
2・やや軟弱地盤だから直接基礎は沈下の可能性がある地盤であった。
3・軟弱云々とは関係無く 地下水位の変化でも沈下する事がある。
4・オーバーロードによるSWS機械の破損を懸念して、硬い層を打ち抜く手前で中止した。
5・杭基礎は全く想定外で事前の打合せでも提案されていない。
杭屋
1・当社はSWSでも杭施工しているから、今回も通常通り調査屋のデータで施工した
2・指示地盤の層厚?を確認していないのは、調査屋の不手際
3・うちはあくまでデータを元に施工する
4・施工不良の原因は調査屋の手抜き

大まかにこんな感じです。
で工務店の結論は
層厚確認しなかった調査屋の手抜きが主な原因で
その結果杭屋がデータを丸のみして施工したから失敗した。
とあります。

845止まらない:2006/07/28(金) 13:35:57 ID:nEopWQl/
自分なりに少し調べてみました。
判らないのは
1・調査屋の試験やめ時(深度)に手抜きがあったのか?
2・調査報告書を見ると、杭 改良など一切触れていないのはなぜ?
3・詳しくは判りませんが Naと言うところが最後の方で70以上を2回測定して
都合50cm以下の厚さを測定して止め。それが測った4ヶ所でだいたい同じ位の深さ
4・施工は鋼管杭って書いてありますが、これって硬い層に何メートルか打ち込むようですが
50cmの厚さしか測っていないデータを元に、いったいどれくらい打ち込む気でいたのか不思議です。

私の感じでは、なんか工務店が業者の選定誤ったような印象なんですが。
やっぱり工務店の言うとおり、調査屋に責任負わすべきなんでしょうかね?
846止まらない:2006/07/28(金) 13:45:48 ID:nEopWQl/
連投スマソ
>>838
設計は工務店の社長である 二級建築士です
木造2階建の一般的な住宅ですが、もう何十年も前から何度か建替え繰り返しています
現在の基礎もべた基礎だと工務店に説明されました。
調査報告書には、先行圧密とか経年による強度上昇とか書いてあり
今と同じ重さなら 沈下の可能性は少ないと書いてあります。
>厚みが分かったのは、杭打ちのデータだよね?
そうです。SWSのデータみて施工したら杭が予定深度で止まらない
で杭屋が独自に調査してみたら、厚さが50cmしかないよ 施工計画変更しないと と言ってきた。
調査屋の報告書では厚さの事とか触れていないけど調査屋手抜きしてるんじゃない?
って感じの事を施工に来た職人さんに言われました。
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 14:44:07 ID:???
SWSで厚みが解らないと手抜き調査か。
こりゃぁ地盤調査屋はたまらんな・・・。
848(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 16:01:22 ID:???
>>846
>>838ではありませんが、
地盤調査屋の言い分に特段おかしいところはないけどね。
調査報告を碌に理解できず杭屋に丸投げした工務店がアホ。
SS式の調査データから杭の設計をしたつもりの杭屋もアホ。
設計事務所に設計を依頼しなかった貴方もア…(自粛
とはいっても設計事務所もいろいろあるからなぁ。

まあ工務店の無知が一番罪が深いかな。この先も思いやられますな。

今までベタ基礎で特段の支障が無かったのらば、ベタ基礎で
施工したらどうですか。
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 16:15:38 ID:???
ベタって結構強いよ
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 16:49:48 ID:???
ところで、>>832は、何を造りたいんだ?
851838:2006/07/28(金) 17:50:16 ID:???
>>846
>>848にほぼ同意
設計者は調査データをもとに地業、基礎の選定、設計を行なう義務がある。
地盤調査データがおかしければ、設計前に正しておくべき。
杭の計算が分からなければ、杭屋と相談したとしても最終責任は設計者。
姐派が計算書偽装したけれど、元請の設計事務所も逮捕されてるでしょ。
最終責任は設計者。
あなたが責任を問う相手は設計者である元請工務店。
地盤調査屋が・・・、杭屋が・・・なんてことはあなたには関係ないこと。
施主に対して責任を果たすために、施工側の内部でいくら調整しても構わないが、
元請工務店がすべての問題を処理して、施主と対応すべきですね。

>今までベタ基礎で特段の支障が無かったのらば、ベタ基礎で 施工したらどうですか。

私もそう思います。(私は、住宅の鋼管杭を使った工法は信用していません)
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 17:59:08 ID:???
25坪の家に杭工事で700万突っ込んだアホ知ってる
自分で言い出したんだからいいんだけどさ
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 18:24:47 ID:???
>>852
どうやったらというか、どのように、それだけ費用かけたんだ?
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 18:29:45 ID:???
パイル打ちまくり
一本30m以上w
しかも軽量鉄骨屋

本人がやれって言うんだから俺が止める事じゃないだろ
地震がおきたらパイルが噴出してきそうだよw
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 18:41:06 ID:???
N値50の支持層まで打んだな。
漏れはビルだけど、45mまではPCパイル打ったことがある。3本継ぎw
別の場所で、60m必要なときは、さすがに三角節杭を使ったけどね。
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/28(金) 23:00:52 ID:???
>>854
それ地盤沈下する前に上物が壊れそうだが。
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 03:22:44 ID:+M4WulSo
基礎完了後、土台が載る直前で建物配置位置がちがってました、北側境界
線に沿って間口15メータを全て100でとるところ西が100、中央115くらい
 東が125とひどいとこで25センチ位ちがいます、そのせいで南の庭が狭くなります
 こんな時どうしたらいいのでしょう?
住宅ローンのからみで工期が遅れるとまずいのですが、普通は解体してやり直しでしょうか?
858(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 04:28:55 ID:???
そういう事例があった。
使い勝手がわるいだけでなく、基準法にも違反という形になって、
結局取壊し、再建築ということになった。
建築のトラブルは、早くに処理するほど被害が少ない。
859801:2006/07/29(土) 09:59:55 ID:???
>>802
>>806
>>807
木造一戸建てではそこまでしなくしても良い、ということですね。
ちなみにこんな感じだった。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5413458663.jpg
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 11:48:34 ID:???
2段打ちの方が綺麗に仕上がるよ・・・・・・・・・・・・・って
最近はこっちを全然信用してくれないのね
あんだけ頑張って値引きしてぎりぎりでも良い家にしようってやってるのに
毎日のように「あそこ大丈夫ですか?」「あれおかしいいんじゃないでしょうか?」
「ここにこんなのが載ってるんですけどそちらとやり方が違いますよね?」
そのたびに手を止めて話し合いして納得してもらって・・・・・翌日また電話
これが普通になってるんですかね?
結果仕事に食い込んで遅れてしまうorz
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 13:58:06 ID:???
>>859
・・・・・・いや・・・・なんでもない・・・・
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 20:52:38 ID:???
>>859
(゚д゚)・・・・

Σ( д ) ゚  ゚
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 21:52:43 ID:???
>>861-862
自分ちは一体打設だと自慢したかったんだろうけど
あの角度からだと鉄筋がもっと写るよな、、、定着の危なそうなとこあるし
耐圧版もシングル筋だし、、、、、、、、、、
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 22:13:46 ID:???
荒らされると困るから、批判は程々に頼むよ



しかしサイコロ少ないな…w
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 22:30:45 ID:???
いやー、まぁー、そんなもんじゃね?
一体打ちなんて洋服で言うブランド物みたいなもんでしょ

ぶっちゃけ、一体打ちなんて、生コン打設の回数が減るから工務店ウマ〜ってだけでしょ?
通りが狂ったり、人夫泣かせだったり...
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 22:49:59 ID:???
>>857
25ミリ庭が狭くなるので解体?

<変な施主、困った施主、厄介な施主>にコピペしていいですか?
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 23:11:45 ID:+M4WulSo
失礼 25センチでした
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 23:15:30 ID:???
>>866
センチだとよ

>>857
気に入らないなら造り替えだね。でも、30センチ程度のずれは図面ではわからんから、
工務店と、どの様な話をしたかが重要ですね。
場合によっては、造り替えの費用+αを負担するかもね...
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/29(土) 23:25:01 ID:???
施主の人間性が現れるな。
施工ミスは間違いないようだが、実質的に影響あるのかな?
庭が狭くなる?庭の奥行き寸法は?
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 00:00:46 ID:???
>869
実質的に影響があるかどうかは別問題。
ミスはミス。
ごめんなさい。勘弁してくださいっとでも言われたんなら
まぁ、しょうがないかとなるかもしれんけど。
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 00:31:08 ID:???
>>869
どの程度をミスと捉えるかじゃない?
北側境界と大体平行って言えば30センチはギリギリおkになるかもね。
完璧平行と言えば、1ミリも違っちゃいけないけど...

まあ、あれですよ。家ってのは、完成して引っ越して、
暮らしてみてからの不都合ってのは沢山あるんですよ。
工務店となかよくしてると、とこらへんの手直しがサービスになったりね...

お客さんも人それぞれですから、その30センチに大切なアレを
設置しなきゃいけないんなら、そらぁ、しかたねーけどさ
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 11:24:15 ID:???
いくらなんでも300mmは大きすぎねーかなあー。

10m幅の家が30cmずれたら約1坪変わるんですぜ?
ただでさえ高く希少な都市部の住宅地だったりしたら、
1坪分の金額が必要の無い裏庭に回されちゃうわけで・・・
873(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 15:43:46 ID:???
>>871
30センチというのは、誤差の範囲は大きく超えていると思うので、ミス

874(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 15:48:21 ID:zC6/0EW1
みなさん、返事ありがとう我が家は80坪の土地に総2階60坪の
家ですので駐車場がなくなったりとか法律的にふれることは、ないのでと
報告とミスを認めメーカー現場監督が丁寧にあやまってきました、営業がまだ一度も
あやまってこないのはどうかと思いますが。。。
 北側1メートル境界と平行でとらないといけないのを、西側が1メートル
20センチにしてあったのでそこを境界と平行してしまったのことです
 不必要な北側が増え南面の庭が狭くなりましたので、基礎からやり直す必要は
ないがこのままでは納得いかないので、それなりの対応をお願いしますと伝えました
 大手だからと完全に信用してたのに最初からこれではとショックでした。
どこで建てようと人が行うのでミスはしょうがないとは思いますが
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 15:51:46 ID:???
そうそう建築費の半分とか
建築審査会とか
ブログとか
色々匂わせておけば・・・・・・・マンドクセ
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 16:08:24 ID:???
>>874
やはり設計監理と施工をわけたほうが良かったね。
第三者の我々にとっては、874の自己責任。(気の毒とは思うけどね)
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 17:01:47 ID:???
なんかヘンだな。
図面仕上がった時点で施主がチェックしないもんなの?
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 17:37:10 ID:???
地縄の時にOK出してんじゃね?
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 17:50:52 ID:???
最近、自分がアフォなのを棚に上げたクレーマー多いからな。
880(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 20:23:29 ID:???
>>874
間違いによる具体的な損害はないが
間違えられたこと自体が腹立たしい、ってこと?w

HMに
「基礎をぶっ壊してやり直した場合、費用はいくら掛かりますか?」
と聞いて、3日以内に見積を出してもらってはどうですか?
そして、見積が出たら、こう言ってください
「この見積額の半分だけ値引き、それでこの件はチャラ」

ぶっ壊してやり直すとなると工期も不安だし、気が付かなかった自分
にもいくばくかの責任はあると思うので、みたいな感じで交渉
そして値引き額で大画面プラズマTVを購入すれば気も収まるでしょw

HMと基礎屋の関係にもよりますが、おそらく値引き額の半分は
HMが、残り半分は基礎屋が負担することになると思います
基礎屋は原価ギリギリもしくはちょっと赤字ですが、それで
潰れるようなことはないと思いますので、それくらいで許して
やってくださいw
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 21:45:09 ID:zC6/0EW1
地縄の時に北側より1メートル平行と聞き図面も1メートルになっております
のでその時は信用してサシをあてることなくOKしました
 
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 21:55:46 ID:???
その場でOKしたんでしょ?
あなたがごねてHMが弁護士出してくれば勝てないよ
建築って依頼する方にも責任あるんだよ 知らなかった?
なんだかんだ言って善意の第三者ぶってるけど
ここぞとばかりに値引き狙ってんでしょ?頑張ってください
明日も日本はDQN天国
883880:2006/07/30(日) 22:10:25 ID:???
>>881
施主ってのはそういうものだし、信じて任せたのが悪いとは言わない
ただ、納得行かないという気持ちの落とし所も、見つけるべきだとオモ
そういう意味で書いたのが>>880なんだ
分かってほしい

>>882
いや、その屁理屈は無理あり杉wwwwww
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 22:30:44 ID:???
>>880
だって881のカキコ最初から読んだらそうとしか思えない
885880:2006/07/30(日) 22:43:05 ID:???
そうかな?
過失相殺もあるかもだけど
さすがにぶっ壊してやり直し、全額施工側負担は無いだろうけど
瑕疵担保責任は逃れられないと思うよ
図面通り(契約通り)施工できてないのは事実だろうから
886(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 00:18:46 ID:???
>>880はわりと合理的なこと言ってるよ。
まあ、盛れとすれば半分でなくて1/3値引き程度かなとも思うけど。
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 00:31:36 ID:???
うん、値引きの程度問題で、>>880は、これ以上ないぐらいにリーズナブルだと思う。
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 05:55:23 ID:???
どこに建ってんだか知らんケド、まあ、酒1本ってとこだと思うけどな。
裁判すると、実害ないから現状のまま、裁判費用は双方持ちで、時間と金の無駄って感じだけど。
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 07:12:22 ID:xRGnI1Xu
やり直しでもらいなさい。
じゃないと後悔するよ。
オレの知り合いが家建ててヘアクラック3mm程度で
やり直しさせたみたいだ。
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 09:00:37 ID:???
>>889
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
      
891(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 09:07:44 ID:???
釣りにレスもなんなんたが、3mm.の幅では「ヘア」とは言わない。
892880:2006/07/31(月) 09:37:51 ID:???
釣りへのレスにレスも何だけどw
長さ3_のヘアクラック、とか?

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
893止まらない:2006/07/31(月) 11:58:46 ID:N6/Si8S6
>>848 >>851
急な用事でレス遅くなりました。ありがとうございます。
先日の日曜日に調査屋さんの来訪がありました。
施主の立場も考え今回の件 責任の一端を担って欲しいと工務店に要求され
ならば経緯をお話させてもらいたい施主の判断を仰ぎたい。
と言って調査屋社長が技術者を伴って来られました。
経緯説明の前にまず調査社長から
所詮どこまで調査しても最後には埋めてしまい施工の痕跡を残さないし残せない為
業務成果は唯一調査報告書のみにしか存在しえない事が調査業の本道です。
目で確認できる施工結果の残せない調査業で信用を得るには大変な年月と実績が必要で
その反面信用失墜にはたった一度の不良施工でよいのです。
ですから今回の件に関しましても責任のホンの一部だけ担って曖昧に施主の同意を得ておき
次の機会には手落ちの無いようにやればよい、他にも数ある調査なんだからむきにならずに
大人の判断で解決。で済ます訳にはいかないのです。
本来は施主に負担になる掟やぶりの直訴ですがこうなればしかたがありません。
のように話しがありました。

894止まらない:2006/07/31(月) 12:26:11 ID:N6/Si8S6
連投アンド話しブッタギリすまそ

で話しは技術者からの経緯説明に移りました。
工務店からの課題要求値が
直接基礎が再度可能か?
今現在の許せる範囲で発生している不同沈下が建替えで促進されるか?
でした。つまりいずれにしても直接基礎の検討が主課題でした。
もし杭基礎も検討していると話があれば、まずボーリング調査を提示したであろうし
杭長が不経済な結果となりそうならば、中間層による摩擦杭採用の為の土質試験も提示
していたでしょう。そして中間報告書?を工務店に送信した時に万全を期すれば補強が必要ですよと
工務店社長に話しましたと同時に、この測定結果で地盤補強施工は危険ですよ、追加調査が
必要ですよ と話しております。
そして工務店から現在、ならばその事を報告書に書いておきべきだ、手落ちだね、となり
保障の一端を担って欲しい、と要求されています。
報告書は推測または推定できる事を書く物で、書いていないことは不明な事。
出来る事は書いてある、後出しの不明なことは専門家に聞くか若しくは追加調査です。
一応公文書である以上勝手な憶測でデータを読んではいけないのです。
技術者ならば周知事項ですが。
もし当社に落ち度があるとすれば
そんな設計・施工者に簡易調査報告書ではありますが一応技術者用の報告書を
提出してしまった事だと思います。ですが今後当社の方針も別段課題がある場合を除き
”猫をレンジに入れて乾かさないでください”
みたいな事を書いて、禁則を並べた汚い報告書を商品にしたくない事なのです。
で調査社長は
調査業について再度ご理解ご配慮賜り、今後のご判断が頂ければ
当該工務店が今後当社の出入り禁止とされましても
施主様のこの件に対しましては、筋を通した行動をさせて頂きく所存でございます。
と話されお帰りになりました。
で私に下駄を預けられた形なんですがどうしたらいいんでしょ?

895(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 12:36:21 ID:???
だってもともと、どう逆立ちしてもその調査屋は悪くないもん。
SS式なんだから、おそらくぶち抜いた50cmの層が「支持層です」とすら明記してないはず。
それを追加の調査もなく杭工の支持層と判断したのは工務店か杭屋だろ?

そりゃ調査屋も怒って直訴に来るわな。
俺がもし調査屋ならこっちからもうその工務店の仕事は請けないね。
896止まらない:2006/07/31(月) 14:43:02 ID:N6/Si8S6
>>895
レスありあり
そうですね。もし調査屋さん(これからはさん付けます)のいう経緯が
真実なら確かに私でも>>895のように考えますが。
なんせ経緯は把握していないで、地盤悪いから杭打ちましょう、データはこのSWS使うらしいよ。
てな感じでして 工務店の言い成りと言ったらおかしいですが、まープロが言うんだからって事で
任せておりました。
お付き合い自体は工務店の方が圧倒的に長くしかも地理的にもご近所。
正直解体が済み施工も始まっておりますから、正直な気持ちとして
今更工務店を攻めるのも気が退けます。
調査屋さんがここまで遺憾しているとは思わなかったので
責任云々なんかどうでも良いから、ちゃんと家建ててね、喧嘩はよしてね
って言う安易な心構えでいたので、来訪してお話聞いてびっくりしているのが現在の心境です。
工務店にしても悪意があったようには全く感じなかったし。
ただ杭屋さんが、このデータの深さで杭が止まらない、杭長たりないからうちで再調査する
って帰ってしまい、工務店の社長も焦ってしまったようです。
で再調査の結果硬い層の厚さが全然薄かった、ね言った通り調査屋の手抜きだったでしょ。
工務店もこの事実をみてを杭屋を信用しているようなんですよ。
調査屋さんはこのデータで杭基礎打つ会社が信じられませんと言っています。
ちょっと時間置いたほうが良いんですかね〜。

897(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 15:01:48 ID:???
そろそろウザイな
898895:2006/07/31(月) 15:13:51 ID:???
そうそう、工務店も悪意は無かったでしょうね。
ただ、無知だっただけ。

>で再調査の結果硬い層の厚さが全然薄かった、ね言った通り調査屋の手抜きだったでしょ。
SS式の調査で支持層の判断、それの厚さ、杭種の選定まで行えるようにすることは不可能。
もし工務店が調査方法を指定しておらず、「杭工の判断材料として使うための調査」という意図を
伝えていればその調査屋もSS式でなんて行わなかっただろうね。
工務店は調査にそんなにお金をかけたくないということからSS式を選定し調査をやらせたんだろうと思う。
それですべてを判断した工務店が悪い。責任の度合いで言えば
調査法から杭工まで最終的な判断をした工務店95%
SS式のデータで杭長を判断した杭屋4%
無知な工務店を顧客に持った調査屋1%
899838:2006/07/31(月) 17:26:28 ID:???
>>898に同意
>今更工務店を攻めるのも気が退けます。

だったら、今迄かかった費用、これからかかる費用、工期のロス、
すべて、あなたが負担することになるけどね。
今回の問題は、設計者としての適正を欠いた人物が設計したことに問題があるのだから。
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 22:41:35 ID:???
なんかあれだな、今後どうしたいのか、施主がはっきりさせるのが先決だね。
地盤は太古の昔からそこにあって、そこにいま家を建てるには何が必要か、
わかってないんでしょ?
調べなきゃしょうがないじゃん。

カネはかかるさ、そういう土地に家を建てたいと施主が望んでるんだから。
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 23:02:03 ID:???
>>897
そういうことはわざわざ書き込まんでもよろしい。黙ってろ。

>>止まらない氏
1施主としてこういう政治的な問題はきびしいよな・・・・
工務店責めたりしても、現場のモチベーション下がるし、
今回はやっぱり三方一両損式采配でやってくのが無難だと思うよ。

「ミスを起した根源を追求するよりも再発防止と竣工に力を注ぐべき」
私の知り合いの建築士の言です。ちと言い逃れくさいけど、割り切る必要があるかも。
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/31(月) 23:31:56 ID:???
日本語でおk
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 02:33:09 ID:???
そろそろウザイナ
904:2006/08/01(火) 03:49:53 ID:8ezjrHDW
やめろよ・・・・・・・・・・
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 05:13:42 ID:???
>ちょっと時間置いたほうが良いんですかね〜。

その前に自分がどうしたいのかを決めたら?
906積水ハウス怖い:2006/08/01(火) 06:45:18 ID:er/6QK03
積水ハウスの購入を考えていたが、止めた。会社がお客さんを裁判に
かけるとは聞いた事がない。総連や民団の政治利用されているように
思う。客だけの責任ではない。我が家も戦前朝鮮人に土地を奪われた
苦い思い出がある。誰でもいきなり朝鮮人の名詞出されたら、警戒
するよ、疑うよ。ハウスに対し反感もつのは当然だ。朝鮮人の違法犯罪
が多い。警戒しよう。問題の原因はハウスが間違いを起こす名詞を持せ
たことに有る。商売の本質をわきまえない会社。
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 17:07:01 ID:???
マルチコピペでアンチ宣伝は逆効果w
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 11:18:28 ID:FBCjtSBi
教えてください。
7/28にベース打って、29にはもう立ち上がり型&コンクリ打。
8/1に現場いったらもう脱型してました。中2日しかない・・・。
その間、シートや散水などのでの養生なし。

ここで聞いてると、中2日はぎりぎりラインみたいですが、
もう外してしまったんだし、ごちゃごちゃ言いたくないんです。
一番気になるのは養生のことです。
当方関西地方で8/10の上棟予定まで、雨が降る気配もありません。
気温も高く現場も直射日光がガンガンです。

(質問)・今から散水しても少しくらいの効果はありますか?
    ・脱型が早かったことを補う方法(施工)はありますか?
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 12:42:59 ID:???
散水は初期養生だから今からじゃ無意味。
関西地方はその間暑かった?もしかしたらコンクリートの水分が蒸発しちゃって
表面にひびが入ってるかも。脱型も早かったのならなおさら。
補う方法は無い。
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 15:02:05 ID:???
>>908
本当に養生してない?
昼間水撒いたって夕方には乾いてるよ
ベースだったら枠外したって問題ないでしょ
ベースでクラック入りまくりなんて下手は滅多にいないよ
150くらいは打ってるんでしょ?
流し方が雑で穴だらけ&左官が下手なら分んないでもないけど
現場見たら分るはずだよ
クラック入ってなければ大丈夫
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 15:34:54 ID:FBCjtSBi
>補う方法は無い。
うぅぅ・・・

>ベースだったら枠外したって問題ないでしょ
立ち上がりも8/1に脱型しちゃってるんです。

養生してないわりには(素人目)まぁまぁきれいだと思います。
かぶり厚はきちんととれてたし(200で打ってました)。
クラックは良く見ると細かいのがありますが、
ぱっと見はあまり目立ちません。
気泡はほどほど入ってます。

養生はクラック対策だけですか?
強度的にもやはり問題があるんでしょうか?

>909
>910
丁寧なお返事ありがとうございます。
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 15:40:12 ID:???
それくらいなら大丈夫だよ
みんなイジワルだから脅されてるだけw
200も入ってれば全然大丈夫

強度が出るまでの養生だから基礎枠なら直ぐに材料
乗せるわけでもないしいいと思うよ
これがRCの梁、桁とかだったら全然別問題
自重で動いちゃうからね
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 17:06:24 ID:hIKcJWc0
教えてください。
当方神奈川在住のものです。
ベースのコンクリート打ちは
3日前で気温もさほど高くなく
ヘアークラックが少々できていた程度だったんですが
今日の朝から立ち上がりのコンクリート打ちをして
先ほど3時頃見に行ったら、アンカーボルトの周辺など
しっかりクラックが出来ていました。20箇所程。
これがクラックかあ というくらいはっきりしたものもありました。
現場監督に連絡したところ、後で検査をする工程があり
鉄筋がさびないようにモルタルを流し込むから大丈夫とのこと。
モルタルでは強度が出ない気がしますが大丈夫でしょうか???
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 17:15:41 ID:???
>>913
クラックって何か知ってる?ひび割れだよ
ナマコン打ったその日にクラック?ありえないけど
しかもアンカーボルトの周辺?打設してから差し込んだの?これまたありえない
という事でネタ決定でよろしいでしょうか?皆の衆
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 17:27:29 ID:???
ここの所の質問レスで気になるのは
養生ってのは基本「そっとしておく」ことで、何かしなきゃいけないって事じゃない
コンクリートの打設にはなにもしない期間=養生期間=養生が必要なだけ

強度出るまでそっと放置しないで、次の工程に入るのがいけないのであって
特別に養生という名前の作業をするわけじゃない
もちろん散水とか保温とか季節によってはすることもあるが
夏なら普通暑中コンとかそれなりの配合でをするわけで
養生期間さえとってあれば、特に何かをしてないと気にしなくて平気

ここに来る素人は、心配しすぎなのを心配した方がいい
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 17:35:33 ID:???
>>915
何かとんでもない事をしでかした様ですよw









ここの住人の楽しみを奪い去ってしまった様な
917913:2006/08/02(水) 17:50:30 ID:hIKcJWc0
>>914
ありがとうございます。
今日のコンクリート打ちは朝の8時からでした。
午後三時に見に行ったときには
すでに上から見えるコンクリートは白くなっていて
上からさわると、わずかに湿り気はあるものの
生暖かい感じでした。ヘアクラックとは違い
コンクリートの上にたしかにひび割れが見られます。
なんというか三日月状のものや、T字状Y字状のものです。
これは大丈夫なのですか?今日の最高気温は28度でした。
918(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 17:53:48 ID:???
>>917
写真見るまで信じない
ド素人がやらない限りそんな事はないと思う
919913:2006/08/02(水) 18:35:09 ID:hIKcJWc0
>>918
一応携帯で画像はとって来ました。
パソコンで画像を出す方法がわかりません。
主人が帰りましたら聞いてみます。
920斫り屋:2006/08/02(水) 18:53:47 ID:ME6G/wwo
ナマコンの夏休みですね(´-`)
921913:2006/08/02(水) 19:06:50 ID:hIKcJWc0
>>920
やはり夏場のコンクリ打ちは皆さん避けるので
夏休みになるということでしょうか?
心配で心配で胸がはりさけそうです。
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 19:52:55 ID:???
そんな心配するぐらいなら、
最初から監理をどっかに頼めば良かったのに。

一生懸命暑い中、朝早くから仕事して、
ネットで、しかも2chでグダグダ言われちゃー
職人もやっとれんですよ。
夏の暑い中、誰が好き好んで欠陥住宅を
建てようなんて思うかよ。
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 20:03:22 ID:W5dFDzTr
>やはり夏場のコンクリ打ちは皆さん避けるので

ええっ?当方7月下旬が地鎮祭の9月初め上棟。
8月中旬にお盆休みも工程表にはいっているのは
逆に養生期間?ちなみに工法は2×4。
924913:2006/08/02(水) 21:23:12 ID:hIKcJWc0
>>922
ごめんなさい。
許してください。
>>923
920さんのコメントを見て思いつきました。
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 22:04:56 ID:???
お盆前にコンクリ打つと養生期間が長く
取れるのでいいね。

あんまり暑いと乾くのが速すぎてヒビの原因になるが、
そんなに心配しなくてもよかろう。
普通の基礎屋さんなら日差しが強くてヤバそうなら
ホースで水をかけ続けてくれたりする。
なんたって自分の商品だからな、やり直しなんかに
なったら大変だからそりゃ頑張るよ。
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 23:57:44 ID:???
アンカー付近に出てたひびならどうせアンカー田植えで
ずれたアンカー無理やり叩いて治したんだろ?

モルタル流すから?レベラーで隠すからの間違いだろ?
付着もろくにとれねぇよ。

普通の住宅じゃ一々暑中コンクリートになんてしないし、散水とか脱型までの時間を置くのは
クラック防止もあるがコンクリの水分が蒸発で失われて十分な水和が行われなくて硬貨不良を
起こさない用にするためが強いし。

別に職人は欠陥住宅を作ってやろうと思って作るわけじゃなく勉強しないで
昔からこうしてたからってやって間違いを起こしてしまうわけだ。
927(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 01:30:55 ID:8ZpRqhU2
少し前に書き込んだ、北の境界基準の平行1000で基礎がくるところひどいとこ1200に
なり施工ミスと某大手ハウスメーカーも認めメーカーが今後どうするか対応まち
でしたが、今日連絡あり詳しくは明日打ち合わせますが、どうもメーカーとしては
解体して基礎をやり直したいらしいです、私たちはやり直さなくてもそれなりの
納得する対応してくれればよいと伝えていたのですが、、、、、、確かにここのメーカーは
過去にニュースで契約金の倍近いお金を返したり、建て直したりとみて安心はしていましたが
まさか自分もそうなるとは、思ってもいませんでした電話でローンの金利上昇分の
負担など私たちが不利、不満のないようにするともいってました、ただ私のスレを
見ててくれた人ならわかると思うのですが、建て方位置がずれていたのが問題で、
基礎は湿潤養生や養生期間もとれいい感じに進んでいました、やり直して上記のかた
たちみたいになったらと思うと心配です、あと世間の目もきになります、なんでやり直す
んだろうと誰もが思いますよね 本当に困りました
 明日じっくりとメーカーの今後の対応を聞いてきます

 
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 04:20:29 ID:???
>>927
話は原点にもどし、単純化する。これ基本。
929913:2006/08/03(木) 12:14:57 ID:zNPJrBUC
今日も現場を見に行ってきました。
気温が高く照り返しがひどく
ひび割れが進んでいるように見えます。
今の仮住まいから10分の距離の現場なので
ジョウロに水を入れて20往復くらいすれば
気休め程度にはなると思うのですが
余計なことはしないほうがいいですか?
ちなみに今日は大工さんたちお休みです。
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 13:44:25 ID:???
今さら水まいても、意味ありません。
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 19:33:26 ID:???
写真も出せないのに何頑張ってんの?
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 20:47:35 ID:wabvlF5y
ちょっと 聞いていいかな 俺自分で建てようとしているが 基礎工事の全材料費はいくらするかな 4間×8間の総2階
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 23:30:41 ID:???
>>932
そんなことここで聞くくらいなら、自分で建てようなんてことはやめたほうが懸命だ。
悪いことは言わない。
934(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 23:46:56 ID:???
基礎工事するにも材料が要るよ
ランマー、ビニールシート、鉄筋、ベニヤ、セパ、ホームタイ
サンギ、ナマコンetc
これの単価調べて計算すればいい
こちらが計算しても業者単価と一見単価は違うから合わなくなる
気長にやるなら出来ないことも無い
普通の基礎の倍の大きさでやったほうがいい
同じでやると多分強度が足りなくなる
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 00:28:55 ID:???
材料だけじゃないだろ。
どんな道具が必要か知ってるか?
スコップだけじゃできないぞ!
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 00:31:31 ID:???
826 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/08/03(木) 22:28:40 ID:ORc3V2j8
12センチ角長さ4メートルの杉の柱材1本あたりの原価はどのくらいでしょう。


827 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/08/03(木) 22:31:58 ID:???
4000円ぐらい


828 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/08/03(木) 22:48:43 ID:ORc3V2j8
>>827 回答ありがとうございます。質問が続いてしまいますが、仮にその柱材50本あったとしたら、30坪程の家(シンプルな総二階)を建てるのは可能でしょうか?
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 00:33:02 ID:???
壊れるから平屋がいいよ
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 01:43:52 ID:5/YgJtYb
934さん ありがとうございました 大変参考になりました
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 05:56:26 ID:???
>>938
934 だけか・・・・
940913:2006/08/04(金) 11:30:50 ID:GVHMcMH+
929さんの質問にも答えてあげてくらさい
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 11:48:22 ID:???
>>940
930,931が答えてるよ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 11:49:54 ID:???
913=929=940?
自演かw
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 18:42:54 ID:???
>>932
マジレスすると

宝くじ当ててから鯉
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 01:07:41 ID:???
ちょっと教えてください。
近くで大手HMの分譲工事が始まりました。

3区画程度の敷地ですが、
一番奥にある区画だけは1500ミリ程度建物を立てる場所を掘り下げ、
転圧⇒土を300ミリ程度入れてまた転圧を繰り返して元のGL面に戻しました。
そこだけ表面付近の地耐力低かったのかな?真面目だね〜なんて思っていたら
基礎は布基礎でした。

何回も土入れて転圧する手間を考えたら、素直にベタ基礎にするようが
良いような気もしますが、なんか特殊な理由があるのでしょうか?
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 01:22:17 ID:???
ベタ基礎は万能じゃない
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/05(土) 21:30:52 ID:???
>>944
1.5mも掘り下げて、土を入れ替えたってことですか?

入れ替えせずに、掘ってそのまま地下ピットにしていれば
地耐力は3t/uほど上がってたんじゃないだろうか?w
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 02:05:02 ID:hr9HUWW+
総2階で60坪の家、メーカーミスで基礎やり直しのとこをそのままで、
110万の値引きで納得したけどこんなもんでしょうか?
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 02:08:24 ID:???
理由による。
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 09:07:55 ID:???
>>944
そこはオレんちか!!!! ってくらいに同じ状況w
軸組パネル工法二階建てのベタ基礎(延べ床34坪)、まだ着工してないけどさ
最初は土入れ替えでなく、掘ったトコ全部コンクリ流し込みにするって話だったけど、
保証や安全率確保したいのは分かるが、オレんちビルでも建てんのかよ!!!と思った

改良費が普通に杭打ち70万くらいなのに、100万越えだからw
結局1500_掘り返して「岩ズリ」を300_ピッチで転圧する方法に落ち着いた
それでどーにかビルダーの建築許可が下りた
費用は残土処理込みで50万
地盤堅いのがウリな土地だけに、全然考慮してなかったからマイッタ
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 20:26:24 ID:???
住宅用の15メートルの鋼管杭を打ち込むのには1本いくらが妥当でしょうか。
他スレで質問しましたがこの長さをやった人がなかなかみつからず、
HMは15Mを40本うつと500万くらいといっていますが、ググっても相場もみえずで、困っとります。
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 23:33:01 ID:???
>>945
万能じゃ無い事くらい知ってるよ。だから何なんだよ。
まともな理由も説明しないのに
偉そうに一行レスするなよ。

>>946
入れ替えた訳では無く、土を掘る⇒他の区画に積んどく
⇒掘り終わったら転圧⇒均したらまた土入れて転圧⇒以降GLまで繰り返し、みたいな。

布基礎なんで地下は無いです。でも他の区画はまだ更地なんだよなぁ・・・
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/06(日) 23:40:46 ID:E5rZdcdk
木造2階建て建築予定地なのですが、SS法で
-50〜-100cmにN値2〜3、地耐力20〜30のところがあり、-100cm以下はN値15-20以上、地耐力100-150以上です。
調査兼地盤業者にセメント系の表層改良をすすめられています。
1m位なら、土を入れ替えるか、そこまで掘って数十センチ石でもひいて転圧してその上に基礎を作ったほうが確実じゃないかと思うのですがいかがでしょう?
六価クロムがでてくるのは勘弁して欲しいです。
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 02:16:18 ID:???
色んな人がいるねえ

土壌以前に脳が汚染されてるから、何やっても満足できないと思うよ
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 06:10:56 ID:???
施主の希望通にやってやって、あげく、オレは素人でわからんかった、何でこんなにかかるんだ、で、ぶちきれ・・・・
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 18:01:03 ID:???
>>950
そういう時のための愛見積もりw
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:10:34 ID:???
>>950
サンクス。相蜜したんだけど、本命の積水と2番手のパナでは
建物が違うので鋼管杭の太さも数も違って比較にならないんです・・・・。
ほんとはHMをとおさずに地盤改良業者に杭の相蜜をしてもらえればいいんだけど、そうもいかず。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:18:06 ID:???
>>956
バカ! それだったら全部引括めての一式だろが!
竹に木は接げない。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:29:59 ID:???
散水してきたよ
ジョウロでサラットね
今日の16時に打ち終えた我が家のベースコンにさ
今日暑かったからね
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 21:35:55 ID:???
場所、どこ?
明日は台風の影響で雨の予想。 よかったね。
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 23:17:13 ID:???
今度契約予定の工務店が近所で別の家建ててるんで
チェックしてるんですが、木造二階建てベタ基礎で、
土: ベース打ち
日or月曜: 立ち上げ打ち
火: 型枠外し
木: 土台のみ設置
金: 一階床板のみ設置
月: 棟上、柱、屋根、構造壁まで一気に組みあがり
という感じで、型枠外すのも土台設置するのも結構早いです。
一応棟上までは一週間経ってますが、この程度は普通なんでしょうか?

過去ログで「たかが木造の基礎」とありましたが、どの程度までが許容範囲
なのか教えてくださいまし。
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/07(月) 23:46:11 ID:???
明らかに急ぎすぎ。
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 06:22:12 ID:???
確かにたかが木造だが、「たかが」分の強度は必要なわけ

>土: ベース打ち

ここはこんなもん

>日or月曜: 立ち上げ打ち

早すぎ、最低でも中二日 色々な兼ね合いがあるから5日とは言わないけど3-4日は欲しい

>火: 型枠外し

結論として、型枠外すのを中二日以上出来れば3-4日あけて、後の工程をその分ずらせばまあなんとかって感じ
この現場がごく最近の話なら、お盆で急いでるのかもね
施主の要望で縮めなきゃいけないこともないワケじゃないので、どういう理由(早強使ってる可能性も一応ある)でこうしたのか
またはいつもこの調子でやってるのか確認した方がいい
業者の都合でこういう短工期にしてるならあまりお勧めできないところ
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 07:35:44 ID:???
そんなに気になるんだったら、コア抜きして潰してもらえば。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 08:44:48 ID:???
最高気温更新日にベース打って、それ以来、炎天下の中養生中の俺が来ましたよ。
現場遠くて見にいけてないけど、どうなってるんだろ。
ガクブル
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 10:43:46 ID:???
翌日の枠解体なんてよくある
要はその後の建て込みまで何日明けるか
スラブや梁じゃないんだから枠外して弱るもんじゃないだろw
聞きかじりだけで心配して何になる?
心配なら建築屋に直接きけばいい
こそこそとアラを探して楽しい?
自分だけで鬱になってくのがオチ
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 11:06:40 ID:???
確かに、固まれば型枠外しても問題無いし、
土台工事までの時間が確保出来れば良いのでは?

立ち上げ打って中一日で土台工事なんかは不味いと思うけど。

↓いい事書いてあるよ。
http://www.ads-network.co.jp/advise/07.htm
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 14:35:02 ID:???
翌日脱枠を普通と言ってる椰子は無視しましょう。
職人の都合優先で仕事する会社です。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 14:38:59 ID:???
>>966
レスと紹介されているHPと整合性がないんですが・・・
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 16:22:41 ID:???
普通にやってるとちゃんとした施工かは別問題
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 18:50:17 ID:???
ダメなところほど「普通です」という
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 18:55:51 ID:H4V/IDkm
でも翌日脱枠でその後、養生期間をとる会社もあるよ。
ま〜どんだけ丈夫に基礎を打っても長期間上物がもたないと思うケドね。
せいぜい20年〜30年てトコでしょ。
昔の基礎なんかピンコロだぜ??
972960:2006/08/08(火) 22:38:07 ID:???
こんなにレスが付くとは思わなかった。
どもです。

>>962
最後の月曜ってのは昨日なので、お盆のための可能性はありますが、
基本的に値段安めで標準工期三ヶ月とか言っている所なので、まぁこれが
標準かなぁ、という気もしてます。

普通かどうかは意見が分かれるようですが、少なくとも余裕がある工程とは
お世辞にも言えなさそうなので、契約前に話を聞いて、何とか養成期間を
延ばせないか交渉してみるつもりです。
#基礎だけちゃんとしても上物が駄目なら意味ないですが。

>>965
>>966
耳が痛いですが、肝に命じておきます。(^^;;
自分が心配性なのは重々自覚しているので。。。
でも、一生に一度の買い物!とか思うとなかなか割り切れなかったり
するのですが。

手抜き工事をしているとまでは思ってないんですが、
多分マージンをギリギリまで削ってコスト削減してると思うので、
そのギリギリ具合を知りたかったのですが、お蔭様でなんとなく
雰囲気は分かりました。
後はがんばって工務店と交渉してみます。



973(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 23:11:10 ID:IPRf3UlU
ここはかなり、詳しい人いるので大変勉強になります そこで少しスレ違いですが、
詳しい人いたら追いえてください。
 基礎完成後、土台が昨日できて今日、防蟻処理がされましたが1時間後に雨が降り
ましたが大丈夫でしょうか?雨で流れたりしないのでしょうか?
 普通乾かすのにどれ位必要でしょうか?ちなみに土台には米ヒバに加圧注入している
とのことです。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 23:15:12 ID:IPRf3UlU
ちなみに、使用した薬剤はハチクサンで雨はザアザア降りが一時間のあとやみました
台風が来るのわかっててやるのもどうかと思いました
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/08(火) 23:19:40 ID:3o+7DbaJ
契約で基礎幅15CMなんですが、14.5CMしかありません。
たかが0.5MMなんで、黙ってた方がいいんですか?
976もと品質”管理”やさん:2006/08/08(火) 23:45:06 ID:???
素人で申し訳ないけど、俺なら嫌われたくないから黙っているね。
契約で縛るなら許容誤差を取り決めないと意味ないし。
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:04:14 ID:???
>>976
15cmの5ミリって大きくね?

まともにセパ入れてりゃ、5ミリも狭くなるなんてあり得ないだろ
どんな施工精度かと小一時間(ry
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:05:12 ID:???
14.5mmでどんな問題があるか考えて、おれも黙認。
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:05:43 ID:???
>>973
今の気候だと1時間もすれば乾いてる気がしますが。
一応写真だけでも残しておいたら?
監督さんに相談してみるとか。
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:08:19 ID:???
図面じゃ140mmだったのだが、鉄筋のカブリが怪しいってんで
監督の権限で勝手に150mmにしたら「図面と寸法が違う」と施主に
呼び出されたことがあったっけなあ・・・


981(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:13:53 ID:???
>>973
雨降った直後や、雨降ってる最中だとまずいが
あとから降ってきたなら大丈夫。

一度染み込んだ薬剤は雨ぐらいじゃ流れない。たっぷり染み込んでるので
その後から来る水分のほうが負けちゃいます。
逆に雨で濡れてると薬剤が浸透しないのでマズイのです。

982(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:23:34 ID:???
>>975
5mmねえ。ビミョウだね。
全面にわたって均一に15cmが14.5cmになっているのなら文句をつけてもいいけれどね。
それが部分的にだったら、型枠や端太の剛性を考慮すると、セパレータ以外の部分での誤差はアリエール。
もちろん誤差は無い事に越したことはないが。鉛筆と定規で線を引くようにはできません
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:27:13 ID:???
>>978
それ、基礎じゃないw>14.5mm

>>979
既存建物の白蟻駆除でも、雨の日は避けるよ
まして新築なら、言わずもがな

乾くよ、じゃなくて、雨で流されることの方が大問題だと思うんだがな
薬剤を散布した対象部分と、薬剤が流れ出した非対象部分の両方がね
どうして10年前には10年保証だった防蟻工事が、今は5年保証に
なったか、知ってるか?

>>980
「強度確保のために余裕をみて安全側で施工しました」の一言で
片付く誤解だと思うんだが?呼び出されたその後はどうなった?

>>981
使われている防蟻薬剤は水溶性では?少なくとも有機溶剤系の
非水溶性防蟻薬剤は、漏れのしってる限りでは現在使用されていない
そうでなくても防蟻薬剤は、施工者の健康被害を(表向きの)理由に
10年前と比較して、弱いものが使われているというのに…
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:48:50 ID:???
米ヒバに加圧注入ですか
表面2mmも入ってないに10000パスカル
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 00:58:37 ID:x6MzuoU9
防蟻の質問したものです、たくさんの返信ありがとうございます
ちなみに施工する3時間ほど前に雨が降っており基礎に水たまりもできてました、
現場監督は乾いていたといってましたがドライウッドはそんなにすぐ乾くのですか?
あと乾いた状態ならあとで雨っ降っても問題ないといわれました
>>979の具体的な問題を教えてください、非対称部材とは?
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 02:03:20 ID:x6MzuoU9
>>984???
たぶん米ヒバだったと思います 越養生しっかなんとかのCBドライと書いてありました
 他メーカは台風対策で足場撤去や養生をしっかりするなどの分譲区で、防蟻の液が流れ赤色に変色してるのは
気分がいいものではありませんでした
配置ミスで値引きで納得して、気を取り直し再開と思ったらこれですから困ったものです
 
 
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 11:18:59 ID:???
>>984
その理屈でいくと雨水もほとんど内部に染み込んでおらず
すぐに乾くはずだな。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 20:23:39 ID:gO6WGOmB
養生しっかりしてますか?
シート養生したにもかかわらずクラック入ってしまった。
ショック。この時期クラックに泣かされますなぁ。
あと日差しと。
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 20:49:25 ID:???
米ヒバには入らないよ
嘘だと思ったら薬剤注入した後2mm削って検査薬塗ってみ
反応ないから
木目が細かすぎて入っていかない
同じ理屈で米ヒバの着色も難しい
どうしてもというなら数回加圧注入を繰り返すか
防虫工場にある機械で木肌に傷をつけるしかない
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 23:01:36 ID:x6MzuoU9
>>989 木肌に傷はわざとつけてあると言ってましたよ、調べたところそれが
特徴でもあるみたいですが、今日はこちら快晴で午前中に昨日の防蟻業者が
再度サービスしてくれ安心しました。
 午後からはポリスチレンフォームに床合板<28ミリ>と無事に土台が完成しました。
今日のメーカーの対応には満足でした
991(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/09(水) 23:57:14 ID:???
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 08:56:39 ID:???
シロアリわあ、たくさん塗ったからって食うときは食う。
だけどお、普通はそんな神経質にならんで大丈夫
993(仮称)名無し邸新築工事
>952
表層改良もおまじないだけのことも結構あるから
採石使った置き換え工法でやってもらったらどう?