シロアリなんてどうでもいいよ
4 :
犬田ワン:2006/01/25(水) 01:43:36 ID:1IgDrTCV
Cat'sを呼びましょう!その後、玄関のシールを見て、いろんな業者がやってきますから!
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 18:22:26 ID:aqWwu4x2
まったりと前スレのまとめから始めてはどうでしょうか?
そんなんいらん。おまえらは春になってからシロアリと一緒に動き出しとけ。
今は大人しくしなさい。
>>6 まあ、自ずとそういうことになるのかな。
それまではスレが落ちない程度にまったりと
>>5みたいなのを行きましょ。
8 :
元シロアリ屋:2006/01/26(木) 19:42:41 ID:RmLh/z4x
前から思ってるんですが、ここでシロアリ屋さん達を批判してる方達って、
どんな仕事をしている方達なんですか?
それはそれは立派な仕事されてるんでしょうけど。
まったりじゃなくて申し訳ない。
シロアリ屋なんてやだねぇ。
シロアリ駆除屋にガムバッテ欲しい。
11 :
!:2006/01/27(金) 18:39:34 ID:L+OJVTzu
悪徳業者って、まだ存在するの?今時はやらないよな?
12 :
元業界人:2006/01/27(金) 20:06:23 ID:???
> あたしも元の会社では持ち込みは無かったですね。
> すごい古い話です。
> でもこの業界があまりまともでもないのも事実。
> シロアリ持込がはやらなくなったのは業界がまじめになったのではなく
>
> ”その手法(持ち込み)が世間に知られすぎた為。使えなくなった”
>
> のが第一の理由です。
> 今多いのはむしろ身分の詐称です。
> ○○(大手業者)の下請けです。
> 役者から来ました。
> 今度近所に出来たホームセンターのものです。
>
> とかの類ですね。
> もちろん全部ウソです。
>
>
> 第二の理由。
>
> 持ち込むまでもなく、シロアリなんざそこらへんにいるからです。ホント。
>
> 築20年で未消毒なら半分くらいの家(北海道は別)はいます。
> 十年未満でもいることはいます。
>
> 庭や近所の空き地にもいっぱいます。
> そこらへんの切り株や杭を片っ端から引き抜いてドライバーでほじってみましょう。
>
>>6 >おまえらは春になってからシロアリと一緒
いや、それが誤解でして、シロアリは年中無休だす。
春に羽アリが出るから、春から夏にかけて”だけ”活動すると思てる人が多いだす。
冬でもしっかり家食っとります。
どうもこの業界(シロアリ業)。
業界人が”わしらの業界、ここらへんがおかしいんちゃうやろか?”
と思てる部分と娑婆の人達が
”シロアリ屋はここらへんがインチキや”
と思とる部分は微妙に誤差があるっす。
>>13 営業で住宅街を回った事ありますか?シロアリ屋さんの何割位が訪問営業してるんでしょうか?
15 :
元シロアリ屋:2006/01/28(土) 18:01:15 ID:gPQIFOs2
シロアリ屋で個人宅訪問してない会社ってあるの?
ないでしょ、さすがに。
どっかの下請けで単価安く、定期的に仕事もらうのがベースで
営業つかって飛び込むんじゃないの?
ま、法人相手にも訪問営業するだろうし。
なんせ、消毒は義務だから。
副業でシロアリ駆除もやってはいるが年間20棟前後。
本業ついででシロアリ駆除のパンフを置いて帰っている。
リターン率も悪いし、悪徳業者が取り上げられるようになってからはかなり減った。
ディーゼル排ガス規制でもうシロアリ駆除からは引退。
長くても3時間の作業で金になったけど、そんなうまい話は無いよな。
17 :
元シロアリ屋:2006/01/31(火) 21:19:57 ID:FNWiVv2B
あ、そういえば。会社で使ってた薬剤。海藻から取れるんだかなんだかしらんが、
フェノブカルブってやつ。無害だって話だったのに、
今勤めてる会社の話のなかで、思いっきり有害なのが発覚してビビッた。
よかったぁ営業で!!って本気で思った。
でも、床下入った際に、死ぬほど臭い時ってあったけど、床下で死にたくはないなぁ
って思った。
感電死した人とかいるって話だしね。
床下で大地震とかきたらしゃれにならんし。
どんなに儲かったとしても、続けられないなぁ怖くて、って思ったのは事実。
床下で感電死ってこの業界では頻繁にあるんですか?
過労と重なってそうなるんですかね。
19 :
元シロアリ屋:2006/02/01(水) 11:53:30 ID:AXf1w6Ue
サニじゃないんす。
感電死は、頻繁にはないはず。
床下が漏水かなんかで水浸しだったりで、もってる電球で感電死。
知り合いが死んだわけじゃないし、ホントかウソかもわからんけど。
ありえない話ではない。
現に、持ってる電球でしびれたことはあるし、ブレーカー落としちゃったこともある。
20 :
あるみたい:2006/02/02(木) 15:57:05 ID:Y2G7uK9p
前日に飲みすぎたり、疲れきってるところで漏電して、心臓をやられたケースが多いらしい…
保守
オフシーズン保守
23 :
終わってるな:2006/02/16(木) 06:46:43 ID:aTGOdXVC
ここは…
もしかしてPart2
今、盛り上がってたらおかしいだろ。
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 09:40:02 ID:kkYcxoNS
築二十年の軽量鉄骨造りの中古住宅に引っ越すのですが
入居前に白蟻予防した方がいいですか?
>>28 やっぱりそうですか!
イメージのせいか、白蟻業者ってどう探せばいいのかわからなくて
躊躇しているのですが急がないとですね。
保守
俺なら白蟻駆除業者の方を呼ぶな。
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/23(木) 23:23:53 ID:G5bNJBQr
ここで聞いてわかりますか?
シロアリ予防の再消毒したんですが、これって確定申告の雑損控除に計上してもいいんですか?
34 :
質問:2006/02/26(日) 10:09:17 ID:9LD9RNvy
イエシロアリは土中に巣があって家屋に侵入するって聞いたけど、ヤマトシロアリは加害場所が巣になりやすいって聞いたけど、土中には巣をつくらないのかな?
36 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 14:07:08 ID:hqeCC1Ex
白蟻の被害が目に見える様になった時にはもう遅い。本来は五年に一度ぐらいで消毒しないといけない。
十年とか二十年じゃダメ?
39 :
???:2006/02/26(日) 17:59:30 ID:9LD9RNvy
なんか、さみしい…
保証されてるのはたいてい5年だよね。
42 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 15:20:51 ID:mLt4VLTE
バルサンはその時だけ効果があり「隅々まできく〜♪」は極わずからしいよ!
業務用の方が当たり前だけどきく!
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 22:41:15 ID:PFqO9JOq
つうかバルサンで白蟻駆除できまへん。
灯油でも塗っとけ
>>43 誰がバルサンで白あり駆除すると書いてる?
ちゃんと日本語嫁!
46 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/06(月) 01:26:59 ID:l0uyOhEN
バルサンのようにお手軽に自分でシロアリ駆除が出来る製品キボンヌ
だから素人じゃ無理なの!
プロがやっても再発するんだから!
ああ、黒流伝が懐かしい
もしそんなのあったら今でもやばい業者がお払い箱だもんなw
だいたいこんな仕事にプロも素人もない、ただの汚れ仕事だからな。
1シーズン、ノウハウを学べば自分で消毒出来るようになる位の仕事だ。
工務店とかが本業の片手間によくやるだろ。
49 :
胃潰瘍:2006/03/07(火) 22:46:20 ID:7hE8nZ10
………ア▲■テのk県のO課長はクソだ。
なしてアフターサービスの点検で物を売らなければならん?
50 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 23:02:22 ID:lnhwSRsQ
新規が上がらんからじゃね?
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 23:52:56 ID:lnhwSRsQ
猫ですか差にですか?
朝は差に色強いだろ。
特に朝は最近脳教から来ましたトークで暴れてるみたいだし、
まあ、いつまでも通用するやり方じゃないけどなw
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 06:12:37 ID:oSGlecZa
怒りはどうです?
怒り、関東やからよく知らん。
まあ、業者は似たようなもんやろ
56 :
元シロアリ屋:2006/03/16(木) 11:25:13 ID:ye+JmxK3
消毒はたぶん、だれでもできるはず。
ただ、せっかくやるなら効率よく、意味のあるところをするべきで。
そのためには、勉強する必要はあると思う。
あと、木に穴あけたりする道具と、薬剤。
ここらへんを考えると、きっと自分でやるよりどっかに頼んだほうが早くない?
自分でやると全部自分の責任になるけど、どっかの業者に任せちゃえば、その業者のせいにできる。
ようは、そこでしょ。
万が一なにか起きたとき、自分でやると、誰のせいにもできない。
まぁ、業者にやらせても、出るときは出るし、責任っていっても、家建て替えてくれたりはしないんだけどね。
これだけ書いても自分でやる気がある人がいたら、かなりの暇人だ。
自分でやる気で、道具なんかも1から集めるなら、初期費用はかなりのものになるはずですよ、覚悟してがんばってください。
羽あり飛ぶ前に、退治してください。
自分の家だけじゃなく、回りにも迷惑なんですから。
どこの業者が安心かって、会社自体を信じるより、人を信じましょう。
知り合いが働いてるとか、そういうところから探ったほうがいいです、きっと。
57 :
元上場会社勤務:2006/03/16(木) 12:59:54 ID:z/N3pXA/
白蟻駆除なんざ大工が片手間でやるものっつう風に思われてるのがこの業界の悲劇だね。
これだけ手抜き住宅のことが話題にされても世間一般の認識じゃ
となり近所の大工のおっちゃん>>>>>>>>>>>>一部上場の消毒会社
だもんな。俺も本当に床下に白蟻を見つけて客に報告→客逆上「うちに白蟻がいるわけがない」→大工に連絡「わしが作った家が白蟻が喰うわけがない!」→でクレーム
まあ、よくある話。あの家今頃ぼろぼろだろうな。
大工で白蟻のことまで勉強してるのがそんなにいるわきゃないんだが。
↑
この人は元サニね。
すごいね。あの会社を上場会社って言って誇りにできるんだから。
もう潰れるのも時間の問題だけどね。
あんたも世間の偏見と会社の理不尽が嫌で辞めたんね
59 :
元シロアリ屋:2006/03/16(木) 14:59:01 ID:ye+JmxK3
あれですね。
大工は、シロアリ万歳だからでしょ。
だって、シロアリに食われて壊れたら、自分のトコに仕事舞い込んでくるし。
大工はまちがってもシロアリの生態は知らない。
灯油かけとけばいいとか平気で言うし。
火事になったら責任とれんのか?って感じです。
まぁ、家を持ってる人、これから買う人、信用できる知り合いにシロアリ屋さんがいるかを確かめてから買いましょう!!
悪い・・・灯油塗っとけって言ったのオレ。
元消毒屋、冗談で言ったんで本気にしないで。
実際の大工は被害箇所の木部にだけクレオソートかなんかを塗って終わりってのが多いように思う。
少なくとも土壌とかまではしない事が多い。
シロアリ屋からしたらこっちの方が大事なのにな。
でもシロアリ屋の保険もあてにならんけどな。
大概はまた消毒し直して誤魔化すだろ。
61 :
元上場会社勤務:2006/03/16(木) 18:27:12 ID:z/N3pXA/
>この人は元サニ
いやわしは”元”上場企業の方なんだが…
確かにあれもサニ以上にどうしようもなくなっているが。
しかし意外に聞こえるかもしらんが社員に劣悪な環境を
顧客には次々販売を
という社風の会社でも不思議と白蟻被害の有無に関してはあまり嘘は言わなかった。
そこらへんは最後のプライドかね。
まあ、前述のように地区10年以上の家で未消毒なら大抵被害あるし、家の周囲の杭や切り株まで調べれば白蟻いくらでも見つかるから別にわざわざ持ち込む必要は無いっつうのが本音だけど。
現役離れたいまでも通りすがりの住宅街であ、この家の垣根蟻道上がってるなあ、と気づく自分が恨めしい。
どんなに白蟻見つけてもカメラで見せても果ては一緒に床下潜らせて自分の目で確認させてもそれでも「大工、大工、大工に相談」
と繰り返す客を一杯見てきて「ああ、大工って楽な商売」って思ってた。
62 :
元シロアリ屋:2006/03/17(金) 12:03:52 ID:TcmZcjhN
あ、でも、実際いなかの床下はいって、灯油臭かった経験有りよ。
かなりビビッたあれは。
こいつら自殺志願か?みたいな。
あと、確かに、シロアリがいないのにいるという報告はしなかったな。
そこはホント最後のプライドだったのかも…
まぁ、探せば大概いるからねぇ。
床下入って、シロアリが木を食べてる音を聞いたときはさすがにひいた。
あの家どうなってるんだろう…
いなかは大工が強いねぇ。
だからなんでも大工まかせ。
楽な仕事だ、ホント。
>>62 シロアリが木を食べてる音なんて聞こえるのか?
それは警戒音といって仲間のシロアリに危険が近づいてる事を知らせる音
の事を勘違いしてるんじゃないのか?
>警戒音
そうそう何とかという白蟻研究の博士がその音を探知する機械、発明してたんだよな。
昔NHKの番組で使ってた。
現場でも導入しようとしたが無駄だった。
だって音が聞こえるくらい食われていたら外見にも兆候でてるから。
>大工信者
本当に日本人の大工信仰ってのはひどいね。
大工はボランティア
大工は商業主義じゃない
大工に頼めばただで消毒してくれる
大工さんに床下張り替えてもらったからうちは白蟻大丈夫!
大工さんに屋根と風呂直してもらったからサービスで消毒もしてくれてるはずだ
65 :
元シロアリ屋:2006/03/18(土) 09:07:39 ID:bsSdkVMc
いや、たしかだけど、警戒音は、イエシロアリしか出さないはず。
あの地域はヤマトシロアリの地域だったから、たぶんだけど、食ってる音なんじゃないかなぁ。
ま、わからんけど。
違ってたらすまん。
とにかくその家の食われ方はハンパなかった。
けど、住んでる人は気づいてなかったねぇ。
床下にしか兆候出てなかった。
あんな状態じゃ、消毒しても無駄だろ〜に。
だって、木の中身がないんだもん。
66 :
元上場会社勤務:2006/03/23(木) 22:24:22 ID:0FsvsV6i
猫、差に、朝ン手がしょーもないのは仕方ないけど古株の参狂消毒はどうかね?
いや参狂の下に関東とかハウジングとかハウスケアーとか研究所と住宅管理とか余計な言葉がついてない老舗の方のね?
67 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 00:12:34 ID:23pKdum2
>66
参狂がどうって、なにが知りたいの?
まさかこの業界にいて、まだ何かを知りたいの?
元ってことは猫でしょ?
何営業所?何期?売れない営業マンだったでしょ?さては
>>66>>67 営業話なんてどうでもいいわい。
シロアリ会社の営業なんて素人に毛が生えた位の白蟻知識だろうに。
売るのは長けてても所詮ただのセールスマン、ちょっとの研修でプロを名乗る。
消えた方がいいよ。こういう奴等は。
69 :
猫マン:2006/03/24(金) 06:13:15 ID:???
今は太陽光売ってます
70 :
元シロアリ屋:2006/03/24(金) 20:53:29 ID:JQaZBiIe
>68
シロアリに詳しい方なんですか?
シロアリって、生態がけっこう謎に包まれてる生き物で、詳しいって事だったら、研究かなんかしてるんでしょうねぇきっと。
シロアリ屋は、たぶんプロとは思ってはいないはず。
ただ、一般人よりもシロアリに対しての経験が豊富。
その経験を糧にしゃべってる。
その人がシロアリに詳しいから、その人に消毒を任せるわけじゃないでしょ。
その人を信じるから任せるわけで、消毒なんかどこがやったってそんな大差ないでしょ、たぶん。
まぁ、いいですけどね。
シロアリのセールスやったことの無い人にはわからない世界だから、そういうやつに消えたほうがいいといわれるとムカつくな。
>>70 元シロアリ営業、営業歴6年
売れなくて辞めたと勘違いされそうだから先言っとくが元役職。
似非セールスに言われたくないのはこっちの話だ。
オレは営業時代、他の業者に負けないように京大の白蟻研究所にまで足運んだ。
この業界でセールスしてたからこそ知っている。
素人同然のどの家を見ても統一されたセールストークしか出来ない奴の多い事を。
なかに白華とカビの区別もつかないようなクソもいたよ。
あ、知ってて騙したのかもしれんなw
72 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 23:48:40 ID:gjZMPWky
まあまあ、白ありが本当は怖いのはよ〜く知ってますだ。
本当は大工さんじゃ白ありの生態も知らなけりゃ駆除の仕方も知らないってのもね。
風呂の改築で壁壊した時、いっぱい白い虫がいたけど白ありじゃないの?って大工に聞いたらこんなのスプレー掛けとけば充分だって言われたよ。
そのあと何もせず壁ふさいでたな
73 :
元シロアリ屋:2006/03/25(土) 15:04:00 ID:VDmafKqM
>71
あなたの根性というか、努力、素晴しいですね。感激しましたマジで。
すいませんでした。
そこまでしたんだったら、辞めなきゃよかったのに、なんかもったいないですね。
まぁ、それぞれ事情があるので、仕方ないと思いますが。
74 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 17:21:37 ID:EB8u5I9w
あー、中古の家買うんだけど防除した方がいいかなー。
診断では白蟻いなかったみたいだけど、築20年。
しかしカネきつい中、15万越えは痛いよ。五年保障。
>>74 出来ればしといた方がいいです。不動産や前住んでた人の報告も正直分かりません。
私は以前とある不動産から新しく購入する方がいるので白蟻を見てくれと言われ見たのです。
白蟻はいませんでしたが各所に手抜きや痛んで破損している箇所があったのですが
不動産からお客様には黙っといてくれと言われた事があります。
探せば10万以内の業者もざらにあります。探してみてはどうですか?
大手に勤めてましたが大きいから良心的とは限りません。値段も高いです。
76 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 20:07:41 ID:EB8u5I9w
>>75 レスありがとうございます。
前住人が防除したのは15〜20年前だそうです。
当然きれてますが保証書もありました。
白蟻診断、防除予定は家を買った不動産のリフォーム部門に頼みました。
正直、白蟻駆除というと訪問詐欺のイメージもあってなかなか探すのがむずかしそうに感じてしまいます。
勿論そんな業者ばかりではないとわかっていますが…。
やっぱりやった方がいいんでしょうね。ベタ基礎だし。
床下に一部入れないところがあるので、はつる(?)そうです。
多分これから五年ごとにはしないだろうけど初めくらいやった方が気分いいかな。
>>76 1度消毒したのにはつっていない?改築時にでもやったんですかね。
正直は入れないのは玄関とかWC、風呂付近だと思うので大分怪しいですよ。
はつりもやり方の汚い業者もあるからはつる箇所の確認とかきちんとしといた方がいいですよ。
開けたらダメな場所に開けたり作業し易い様に開けまくるとこもありますから。
その方が風通しいいといってね。もちろんそれも一理ありますがやりすぎはいけません。
>>77 あれ、そうですね。
前はどうやったんだろう。
入れなかったのは階段下らしいです。
改築はクロス貼りかえや外壁塗装くらいしかしてないはずだけどなぁ。
階段の横にトイレ、その横に風呂です。
>>79 気休めでよければどうぞ。
完璧を望むならエクステラ・ベイト工法これしかないでしょ。
>>79 まず最初のスプレー缶は意味ないとオモワレ。どう考えても持続力があると思えません。
土壌に薬まくにしてもあなたが思ってる以上に薬を大量に使います。
普段業者が使ってる薬は100倍で希釈してるとはいえどんな小さい家でも土壌だけでも大きいポリバケツ1杯分位は使います。
以前私が親戚の家を無料で消毒してあげた時、ホームセンターの薬で40000円かかりました。
5000円で4坪とかそういうレベルです。
実質業者が一軒消毒するのにかかる材料費も2〜3万だと思います。(機材抜き薬剤のみ)
82 :
義父:2006/03/28(火) 16:31:39 ID:???
うちはミケブロック使ってるよ!
消毒するなら農協か生協でつよ!
85 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 13:51:29 ID:xEFReJ7k
うちもミケだね!場合によっては業者に頼んだ方のが安いし、確りとしたところなら安心!
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 18:29:39 ID:QvZoRbAa
地下にバルサンしとけ
87 :
イエシロアリ:2006/04/18(火) 01:28:03 ID:6TjzLNgK
>>82>>85 三毛お使いとの事ですが
着色剤どうしていますか?
何か色のりが悪くって困っています
88 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 03:06:01 ID:+UmPIbQ1
ミケというのは、床下に三毛猫を放し飼いにすることだな?
間違いないな?
本当にやるぞ?
89 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 10:50:58 ID:+lzuAC4s
個人でやってる業者なら30つぼ7万円位
90 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/22(土) 02:18:34 ID:TFkpM+i7
>>88 昨年発売された三共ライフテック鰍フ木部用乳剤及び土壌処理用薬剤
ミケブロックの事
一番いいのはまったく臭いがしないので大工さんたちから好評
良かったな、もうすぐ解禁だぞ。
でもあんまりはしゃぐなよ。叩かれるから
92 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 20:33:01 ID:KzbR6ZFT
>>90 古い薬剤使ってるなーw
もっと効く薬剤あるだろが
土壌にしろ木部にしろ
93 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 01:58:45 ID:w+y5BfBW
>>92 ミケブロックのどこが古いの?
発売されて二年そこそこだと思いますが?
94 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 12:58:16 ID:ayrR+S4H
ザイエンスのエコロフェンはどーだ?
クソたけーけど
95 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 20:45:44 ID:1AGHhHI7
>>93 >2年そこそこ・・テラワロス
4年以上前からあるよ。
値段の割りには・・・w
結構真剣なのでageますよ。
洗車をしていたらやけにツバメがチュンカチュンカ多く飛んでいました。
案の定、羽アリが飛び回ってました。シロアリの成虫です。
どこからなのか調べてみると、家の敷地の焼き杉フェンスから飛散してました。
根本解決にならないどころかよくない事と知ってはいますが、一般の殺虫剤で
近所への飛散を食い止めましたが、さてこの後GW中に私は何をしたらいい?
そして、ベント剤で地中のシロアリを退治しようと思っていますが、DIY
でやるときのコツや注意点は何でしょうか?
97 :
元業者:2006/05/04(木) 00:01:07 ID:???
>>96 自分の家も自分で調べたらいい。白蟻あったら自分で消毒したらいい。
どんな薬剤でも使いたければ使ったらいい。白蟻なんてどうでもいい。
98 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 02:25:18 ID:sK04VOxF
>>97 大変素晴らしいお言葉を拝受いたしました。ありがとうございます。
では次の方どうぞ。
99 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 21:08:00 ID:qq0pwHEw
>>96 自力できちんと自宅まで消毒するのはきついよ。
自己満足に過ぎない場合が多い。
歯医者が信用できなから自分で虫歯治療するようなもん。
近所に飛散するのを防ぐのはいいが。
@シロアリの巣は地下にあるのでスプレーで駆除できない。
A羽蟻が飛び出したところの直下に巣があるとは限らない。
Bそもそも地下伝いに移動するのは年中無休である。
近所がどうだろうと自宅さえ無事ならいい。
というのなら業者に消毒してもらうのが一番だがこれも難しい。
DQN企業の巣窟だからな。
大手だから。一部上場だから。地元だから。近所の大工の紹介だから。
生協や農協の関連だから。ホームセンターに紹介してもっらた会社だから。
という他なら安心できそうな条件がほとんど通じない。
上記の条件でやってきたのは騙し専門の悪徳業者ってのもよくある話。
(農協や生協、ホームセンターの職員。はては大工にも消毒会社の良し悪しは判別できない)
白蟻対策協会に所属していてもだめ。
あれは民間団体。かね出せば登録できる。
では、どういう業者なら安心できるかと言うと…。
分かりません。
どうしてもと言うなら一度消毒会社に体験入社して自分で施工方法を学んで自分で消毒して下さい。
100 :
元業者:2006/05/05(金) 22:44:50 ID:???
>>98 だから言ったろ?自分で点検したらよろしい。
丹念にな。蟻道がないか?空洞音はしないか?土台の継ぎ手などの隙間に蟻土が詰まってないかなど確認しなさい。
その上で業者に知らぬふりして調べさせてウソがないか見たらよろしい。
ちゃんと隅々まで見なさい。面倒だからって入り口付近だけとか駄目でつよ。
101 :
シロアリ業者:2006/05/06(土) 09:26:10 ID:EhJSikoU
安心できるシロアリ業者探すほど難しい方法はありませんね。
この業界元をたどっていけばうちの地域だと三、四社になりますし
徒弟制度なんで(第二世代位までは)
一番間違いない方法としましては
消費生活センターに問い合わせして
苦情の相談が少ない社歴十五年以上の協会加盟業者教えてもらうのが
無難でしょう
シロアリ業者なんか全部駄目ですヨ。
101のレスは自分とこ擁護しようと必死ですヨ。
自分でしなさい。それが一番無難でしょう。
そもそも協会加盟ってことに何の権威も厳正な資格もないしな
「全部ダメ」とか「絶対に良い」なんて言葉を吐く人間ほど
信用できない人間はいないな。
このスレにはいないから言うけど。
しかし白蟻の季節だというのにあまりに過疎ってますな〜。
まあ、これが今のこの業界の現実なんでしょうな。
白蟻よりも業者が恐い。白蟻なんてどうでもいい。それが表れてますな
106 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 01:41:48 ID:g3dLMpgw
悪徳業者が多い=白蟻なんて怖くない
という風に思われてしまったのがこの業界の悲劇だな。
実際には割りと床下見たらぼろぼろの家多いんだが。(外見、築年数と関係無く)
潜在的な需要は本当は高い業界なんだけどねえ。
悪徳医師が多い=病気なんて怖くない
というわけでは無いのと一緒なんだが。
この場合違法行為が発覚した医者が医師免許を剥奪される事で制裁されるように、
白蟻業もきちんとした国家試験制度の導入をだな…。
107 :
シロアリ業者:2006/05/07(日) 02:58:07 ID:EMlepq2f
>>102 どうやって自分でやるの?
名古屋のお方から通販で買えってこと?
タケロックとマニュアル一万五千円で通販してるけど
>>107 深夜にご苦労。私は元業者だから自分で出来るのですヨ。
素人さんのことなんか知りませんヨ。
素人さんでも充分短時間で覚えられますがネ。薬剤位通販でもなんでも入手したらよろしい。
動噴とか木工ドリル位脳教ででも借りてこいや!
それが無理でも点検位素人でも自分でやれますヨ。業者を使うのは最終手段ですヨ。
ふざけてるように思われてるだろうが真実も混ぜてますヨ。
109 :
元業者:2006/05/07(日) 15:11:40 ID:???
この雨あがりは羽あり多そうだ・・・
まあ、いくら実際に需要があろうが業者には回ってこないだろうがな。
羽アリって沸くときはどっと沸いてくるの?
怖いなあ
2回に分けてどっと沸いてきた
1回目は、風呂場にぎっしり
いや地獄だった…
で、このスレ読んだわけだけど、もうどうしていいか分からないなw
とりあえず雨漏りから直すか…
112 :
元業者:2006/05/08(月) 21:49:00 ID:/8wTURJo
>>111 出たのならとりあえずヤツラがいるのと喰われた被害があるのは間違いない。
あんたの家がどこか知らんがイエ白蟻の生息地でないならヤマトなら被害スピードは遅い。
消毒はまあしょうがないから業者に頼むしかないな。
オレ自身、散々自分でやれとかいったがサスガに被害があるなら業者に頼んだ方がいい。
まず自分でどんな状況か床下潜って見たほうがいい。風呂場の内側が被害箇所になってて外から被害がわからん場合もあるがこの時期に羽あり出てるならほぼいるので消毒が必要。
自分で確認するのは業者に大袈裟に説明されて余計な工事されるのを防ぐ為。
それからネームバリューで業者を選んじゃいかん。私自身大手だったから言える。
金額で選んでもいかん。1坪5000円〜10000ならまあ許容範囲です。
保障内容と使う薬剤の安全性は確かめなさい。
以上をふまえて業者は選んでください。それと白蟻境界とか脳教とか聖教とかそういうのが信頼できるわけではないので注意。
お勧めは換気扇とか金具とかやってないところですな。なぜなら追加契約される心配はとりあえずないから。
>>112 詳しくありがとう、どうやらヤマトで確定っぽいです
112のレスを伺う前に、電話で問い合わせたら、農協で20万。
暗澹としてます。とてもとてもそんなお金は無いw
その上、農協ですら信用できないのか…
細々と貯金しつつ、ご忠告通り床下潜ったり、良い業者探してみます
ただ今回どうやら間違いなく天井にいるっぽいです。
かなりレアケースっぽいですね。雨漏りのせいかな。床下より楽かなと自分を騙しつつ
あっと失礼、sageだとID出ないのね
111=113です、重ね重ね感謝
>それからネームバリューで業者を選んじゃいかん。私自身大手だったから言える。
大手=詐欺会社
詐欺の片棒を担いでいた奴は、引っ込んでろ
116 :
元業者:2006/05/08(月) 22:39:29 ID:/8wTURJo
>>113 ヤマトで天井は可能性低い。よほどの被害ならあるがほぼない。
せいぜい中天井。しかも羽ありが2Fから出てもそこが巣ではない。
羽ありはある程度登ってから外に出る。なぜなら自力で飛ぶ力は弱く、風に乗って遠くへ移動する為だ。
つまり壁沿いを登って上から出るのは普通。羽ありが出た箇所の下の柱、土台が臭い。
とは言っても雨漏りが壁にある場合など横に被害が進まず、縦に壁沿いに進行するケースも確かにある。
こればかりは誰にも、もちろん業者にも分からない。だから羽ありが出た場合消毒する時は壁の中までしっかりとする業者を選んでくだされ。
>それと白蟻境界とか脳教とか聖教とかそういうのが信頼できるわけではないので注意。
はぁ? アウトローの零細業者や大手詐欺会社より、農協、生協がらみのほうがマシ
技術の信頼性は下請け次第だが、間違いがあったにせよ生協、農協はクレーム処理は◎
118 :
元業者:2006/05/08(月) 22:45:33 ID:???
>>115 馬鹿者。ひがみか?大手=悪人ではない。私のレスでわからんか?
大手の中にはそういう奴も当然いる。だがそれは零細企業も同じことだ。
私は信用第一でやってきた。人のせいにする前に自分の活動を見直したらどうかね。
そうでないとあなた方は生き残れんよ。別にあんた等の敵じゃないんだからそういう誹謗中傷は控えんしゃい。
119 :
元業者:2006/05/08(月) 22:47:36 ID:???
>>117 脳教の詐欺会社さんが自分とこの擁護に必死ですな、言えば言うほど品格が疑われますぞ
やっぱ業者はどこも糞だな。
大手か個人か脳教か聖教か知らんけどどこも似たり寄ったり。
大手とか言ってしつこい訪販もいれば値段めちゃ高いとこもあるし、
「脳教から来ました」とか言って自分とこの名前かくしてさも脳教みたいに振舞う業者もいるし・・・
最低な業界だな。ここ見てたらどこも糞なのがよく分かるよ。ああ面白いw
121 :
シロアリ業者:2006/05/09(火) 01:00:37 ID:gtwZUnO5
>>113>>116 ヤマトシロアリが天井まで上がるケース
はかなりレアですね
しかしまったくないわけじゃないのでご用心
天井まで行ってるのなら専門業者に依頼したほうが無難です
ただしご忠告
天井に被害があるのに床下から処理する会社なら
役に立ちませんので排除してください
消毒業は民間委託せずに専売公社制にすました。
>>116 >>121 うーん、識者お二方が異口同音に。
となると天井(しかも二階無し)にいるケースはほとんど無いみたいですね。
はねアリではなく、薄茶色の職蟻だか兵蟻が、天井のある個所から、
数分おきに30匹くらい落ちてきたので、天井と判断しちゃいました。別の所を疑ってみます。
気休めに、安い粉状のシロアリ撃退薬を買って来ちゃいました。全く無駄なんだろうなw
お金貯めたら、壁の中までしっかりと、床下以外も見てくれる業者の方を探してみます。
お二人とも追加情報ありがとうございました。
125 :
元:2006/05/09(火) 20:45:03 ID:???
>>124 なぜそんな情報を先に言わないのです。平屋ですか?それなら天井もありえますよ。
それから天井から職蟻だか兵蟻が落ちてきた?本当に職蟻ですか?
現物を見れたらいいのですが羽ありではないのですか?羽ありは郡飛のあと羽を切り離します。
普通の蟻みたいになります。白蟻の職蟻、兵蟻は大きさや形など違いはありますが乳白色ですよ。
まあどちらにせよ、発生源は床下でそこから上に被害が伸びているかの話です。
ヤマトシロアリの場合、水を運ぶ能力に乏しい為上でだけ被害がある可能性は低いでしょう。
>>125 情報小出しで申し訳ないです。
最初はここまで詳しくアドバイス頂けるとは思って居なかったので、つい。
お付き合いホントありがとうございます。
携帯のデジカメ使えれば良いのですが、画質が悪い上に、パソコンに持ってくる方法を知らなくて…すいません。
家は二階がある部分と、無い部分がありまして、出たのは後者の所でした。
雨漏りは別の、家から続いている車庫の張り出し屋根でして、下は外同然なので、関係なさそうかもです。
はねアリも一緒にいるのですが、私程度でもハッキリ区別できるくらい違うんです。色も真っ黒なんです。
なので職蟻、兵蟻で間違いないと思います。
お話伺うに、つまり氷山の一角なんですねぇ…。床下にいぱーいですか…。
ご忠告通り、水回りを疑ってみます。
寒いせいか今日は全くでないので、このまま忘れたくなっちゃいますw
127 :
シロアリ業者:2006/05/10(水) 02:20:52 ID:PHKjJ+kr
先日の既存木造住宅の駆除
同じ家の中でイエシロアリとヤマトシロアリが同居してた
食ってる場所は違うがその距離一メートル
先日夕方雨上がりの四時くらいに、
・頭が黒くアリに似ているが触角が折れていない
・黄色っぽいシマシマの寸胴腹
・体長七〜八ミリ
・足の先が黄色っぽい
・羽はない
といった特徴をもつ虫が、のろのろ歩いているのを見かけて、
これって所謂群飛後羽を落とした雄かと思うんだけど、
この雄は死ぬだけなんですか?
それとも今もどこかで木材を侵してるんですか?
知ってる人いたら教えてください!
130 :
元:2006/05/12(金) 13:58:01 ID:???
>>129 それだけの情報ではあなたの家に白蟻がいるかは断定できません。
まずそれが羽ありかどうか現物を見ないと分かりませんし、羽ありとしてあなたの家から出たのか分かりません。
1頭(どうでもいいが白蟻は匹ではない)だけいたのでは他所からの可能性も高いです。
とりあえずトイレ風呂、洗面、玄関を特に注意して窓枠や柱の根元を調べてください。
羽が散乱しているようなら残念ながら間違いありません。しかし何も見つからない確率のほうが高いでしょう。
としても白蟻の可能性が無いわけではありません。生息していたとしても兆候を見逃していたり気付かないのが普通なのです。
私としてはこれを機にご自分で床下に潜ってみることをお勧めします。
蟻道と呼ばれる道が基礎に伸びてないかや食害がないか見るだけなら誰でも出来ます。
ただし覗くだけでなくちゃんと奥の方、特に水まわりや押入れの下、玄関までしっかりと調べてください。
自分の家のことなのですから汚いとか言ってる場合ではありません。
床下には古い家なら木屑なども落ちていると思いますのでそれを掃除するついでに全部裏返して確認するといいでしょう。
そこに白蟻の食痕があるのは定番です。業者が持ち込むように言われてますが木屑からがもっとも多い、白蟻発見のパターンです。
業者に頼む前にこれらのことをした上でもう1度相談してください。
131 :
129:2006/05/12(金) 16:08:53 ID:???
>>130 レスありがとうございます。
我が家は鉄筋のマンションですし、木材や紙等も置いていません。
単に家の外をうろうろ歩いていたのを見ただけです。
ただ、このシロアリ(と思量される)はその後どうなるのかなぁと、
それを知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか!?
133 :
元:2006/05/12(金) 17:59:25 ID:???
>>131 ・・・・・・・・一応教えてあげます。あなたの家には関係ありませんけどね!
大半はそのまま鳥の餌になるなど志半ばで一生を終えます。
運のいいものは羽を落としたあと地上でケコーンして新しい王と女王になります。
そして家族を増やして新たなコロニーを作っていきます。
生まれるのは大半は職蟻です。中には兵蟻やニンフも生まれます。
外敵から身を守ったり万が一王や女王に何かあったときのための保険となるものもいます。
種の保存が彼等の第一条件です。
ニンフは成長して羽アリとなります。コロニーの規模が大きくなってくると羽ありが飛んでいき、新たな巣を作るのです。
以下永遠にこの繰り返しです。
とりあえず何かの縁ですからあなたが見た羽アリの無事を祈ってあげてください。
>コロニーの規模が大きくなってくると羽ありが飛んでいき、新たな巣を作るのです。
Q 元のコロニーには まだ女王やその予備達がいるのでしょうか?
また、現状行っておいたほうが良い処置等はなにかありますでしょうか。
発見時の状況: >129と同様雨上がりの午後。
玄関脇の柱と梁付近に大量に群がった羽アリの存在を確認。
現状行った処置: 群がっていた羽アリと少数の兵隊アリを殺虫剤で殲滅。
ドリルで穴を開け(スカスカ状のところと硬い所の中間)そこにゴキ用の殺虫剤を注入。
場所: 玄関近くの高い位置、柱がT状になったところの横付近。
点検ハンマーで叩いたところ、上記場所でのみ被害を確認。
柱下付近では発見できず。床下は未見。(土日に調べる予定。)
シロアリの種類: ヤマトシロアリ、羽アリと兵隊アリの屍骸を確認
ご助言、 よろしくお願いします。
135 :
元:2006/05/12(金) 21:05:06 ID:???
>>134 当然、元のコロニーは残り、毎年そこから羽ありが出ます。ガン細胞と一緒です。
そして新しいコロニーが出来てから羽ありが出るまでコロニーが大きくなるまでは約3年ほどです。
つまり羽ありが出た家はその数年前からすでに食害を受けていたのです。
けれどイエシロと違いヤマトの被害は遅いので心配しないで下さい。
木材中のセルロースを好むのですがおいしいとこだけを狙って移動しながら食べていきます。
マツなどに多く含まれ、基本的には土台などはマツなど使いませんのでよほど腐食していない限りは家に即影響を与えるほどは食いません。
ですがいつまでも放置しておけば地震などの際に影響を及ぼしかねないので見つけたらすぐに駆除してください。
業者に頼む前に自分で床下に潜り確認するのをお勧めします。
理由は業者に大袈裟にウソの報告をされない為です。大袈裟に言って追加工事を要求し金額を吊り上げようとする事もありえます。
方法などは130のレスを見てください。台所の床下収納か和室の畳をあげて入ってください。
入り口がなければ押入れの下に入り口を作ってください。
業者選びは任せます。下手にここがいいとは言えません。大手だろうが脳教だろうが名前で信用できるとは限りませんので・・・
あえて言うならば、前にも言いましたが薬剤の安全性、施工方法、保証内容はしっかり確認してください。
それと換気扇とかそういうのを取り扱ってないところがいいと思います。少なくとも追加工事を持ちかけてきませんので。
136 :
元:2006/05/12(金) 21:14:34 ID:???
>>134 追記です。
殺虫剤で駆除は残念ながら無理です。素直に業者を呼ばなければ毎年出る可能性大です。
特に玄関からという事ですのでタタキの下も薬剤を撒きますので個人的には厳しいです。
137 :
129:2006/05/12(金) 22:36:35 ID:???
よくわかりました!元様は博学でいらっしゃいますね。
ありがとうございました。
138 :
134:2006/05/12(金) 22:43:57 ID:???
134です。
>135-136 元様、様々なご助言、ありがとうございます。
139 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 00:11:22 ID:VY8QoyQb
大抵の業者は床下換気扇扱ってるからなあ。
あ、換気扇メーカーの名誉?の為に言っておくけど、床下に換気扇をつける行為自体が無意味つうわけじゃないぞ。
床下乾燥剤は相当怪しいが。
煙で充満している部屋で換気扇回した方が回さないより煙が排出される量が多い。
湿気も同じだけ。14,5坪の家に20台も30台も付けたり(2〜3台で充分)
対面付け(反対向きに排気同士を付ける)が悪いだけで(基本的には北向きに排気を並べる)
どうしても換気扇その他を購入したくないなら、消毒の契約の際に
「今後定期点検はお客様から連絡しない限り来ない。床下換気扇その他の販売は一切行いません」
つう念書でももらとくんだな。
”あの客はうるさい”
つう印象さえ与えておけばわざわざ定期点検(という名の販売行為)
には来ないよ。
築50年にしてとうとうシロアリが現れた
業者に聞いたところ施工費セントリコンシステムで50万、薬剤散布で35万かかるらしい…
どっちがいいんだろう?だれか助けて!
>>140 田舎家ですかね?どこの業者か知りませんがその値段見ると。
白蟻が既に出てるようですから薬剤散布のほうがいいんじゃないですかね?
現役を引退して大分になるのではっきりしませんがセントリコンはヤマトシロアリではあまり使わなかったと思います。
主にイエ白用だったと。家の大きさを教えて下さい。庭とか二階は入れないでくださいね。
あくまで床下のみでお願いします。できれば家の建築様式と
142 :
シロアリ業者:2006/05/14(日) 09:36:12 ID:r5dXSJii
>>140 セントリコンだと月々の管理費が別途かかりますよ(それ込みの金額?
ベイト系はステーションに引っかからないと意味ありません
それにヤマトシロアリなら薬剤処理をお勧めします
そっちの方がしっかりした業者なら確実
レスありがとうございます
>>141 田舎の家です。38.5畳で平屋の木造です
ただ家自体、建て増しを繰り返したもので、業者曰く薬剤が届かないとこがあるとか
でてきたのはヤマトシロアリです
>>142 管理費込みだそうです
やれ困りました…
144 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 14:40:31 ID:KqrzvDKj
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
145 :
元:2006/05/14(日) 21:10:10 ID:???
>>143 転がし土台の床下ないに等しい部屋でもあるんですかね。
それか土間の空間が多いとか。田舎家は大抵床高も高いんですが施工する箇所が特殊なケースもありますからね。
土間ばかりならそれを理由に値切ったらどうですか?
38.5畳という事は実質潜って作業できるのは20坪です。
しかし金額を出すときは土間も入れて計算してます。悪徳なわけではなくそれが普通なんですが。
私なら土間で床下なかったり直接もぐらず薬を飛ばしたりする箇所は金額に入れさせません。
せめて15万は値引きさせる自信あります。
原価が安いので交渉しだいでどんどん安くしますよ。
他社と合い見積もりでもとって競争させたらいいんです。
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 03:12:13 ID:r0AcYhqx
>>143 床下に入れない部分があると解釈します
増築繰り返した家ですと増築部分の基礎のつなぎ目が一番怖いですね
そこの隙間から上がっている例がありましたので
床が低くて入れないのでしたら床板外すしか施工方法はありませんが
費用もかかりますし
後発泡施工もあるけど被害のある場合はどうかな?
したことないので分かりません
現実的には遅効性の駆除剤 ハチクサンやアジェンダ等で対応するしかないのかな
147 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 12:26:00 ID:XcXZ++cQ
柱の下のほうに穴をあけて薬剤を注入したみたいなんですが
上のほうまで浸透するんですか?
>>147 被害が床下のみなら上にまで薬を入れる必要はありません。
149 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/15(月) 15:25:14 ID:/jkZY1tw
>>148 薬剤注入口から1.1メートル上にくわれたあとがあるんですが・・・
そんなぁああああああああああ
くっそぉぉぉぉぉ
壁開けてアリぶち殺す!!!!!!!!1
152 :
143:2006/05/15(月) 20:54:06 ID:???
>>145 業者さんにそんなこと言って大丈夫でしょうか?
悪い気がいたします
>>146 わかりにくい文章ですいません。床下に入れないということです。
床板すら外せないところがありますので、どうしても薬剤散布は無理らしいですね。こういった前例があればと思ったのですが
>>147 自分でやられたんですか?ずいぶん前のスレには自分で床下にもぐって
いった方もいるようですね
>>152 それでも相見積もりはとっておいた方がいいでしょう。
それから物理的に床だかがなくて侵入不可能でないなら必ず入れます。
田舎の旧家であるなら尚更です。コンパネ切るくらい誰でも出来ます。
入れない理由がわからない。薬剤飛ばして作業するってどれだけいい加減な業者ですか?
手が届き範囲が広くないなら飛ばすのもわかります。が1部屋以上あるならその業者が雑としか思えません。
金額もそれより安いとこなどたくさんあります。
うちも昔ながらの田舎の家(築150年くらい)だけど、
>床だかがなくて侵入不可能
改造個所がまさにこのケースです。
とりあえずシロアリハンターを使って様子見。
しかし本当にシロアリ喰ってるっと分かっててもまず業者を
っていう人はいないね。
開発途上国で医療制度が未整備で悪徳医師が多い国で
病気にかかっていると分かっててもまず自分で治そうとするか様子見
されて結果として病死する人が多いみたいなもんか。
高いのよ
貧乏なのよ
シャーマンに頼るより整形外科医に頼んだ方がいいから。
158 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 00:22:47 ID:Z37KZ8L9
しかしあれだな。
悪徳業者が多いのは分かるが、「だからシロアリなんてたいしたことない」
って風潮になってるのはどうもな。
やはりシロアリ業の国家資格制度。
工事内容の一律規格化。
年一回の抜き打ち検査とか。
悪徳行為が発覚した免許停止とか。
あ、でも法制化すると色々と経費が余分にかかるだろうからその分料金が上がって…
学校でもシロアリについては教えないもんな。
だいたい、学術的研究もされてないんじゃ?
>>153 業者の方にはそんなわけでセントリコンのほうが地球にクリーンで、
なおかつ巣の根絶ができるし、薬剤散布よりちょっと高いぐらいだから
こっちにしなさいって言われました。うーん
>>154 土台削るわけにもいかないから入れないって言われましたね…
よりによって板張りの場所だから剥がし様がないってことらしいです
162 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 15:05:08 ID:dsdrja2b
すでにシロアリに食害されているウッドデッキ周辺に、DIYにて
ベイトステーションの設置を行いました。自己責任自己責任。
ベイト剤にDOT(ディソジュウム・オクタボレイト・テトラヒドレイト)
って書いてあるんだけど、これはどういう薬剤なのかわからない。
成長阻害…脱皮するのを阻害して成長を止めて殺す。
吸収阻害シロアリ体内の分解酵素の働きを止めて消化吸収できなくする。
はて、どっちなのでしょうか? ひょっとして同じ?
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 05:37:51 ID:oixuapi2
>>162 御家食われたくなければ
さっさとウッドデッキ解体して作り直しと薬剤処理勧めます。
ベイト仕込んでもヒットしなけりゃ
まったく意味なし
164 :
162:2006/05/22(月) 15:31:06 ID:gQBN5Hoi
ご忠告有り難うございます。ウッドデッキはほぼ解体が終わり、食害があるところをわざと残して
被害をそこに留まらせております。
このウッドデッキの件で白アリ業者のいい加減さが実感できましたので自己責任で施工しました。
最初は無料点検の時に、蟻道発見しますた、もう壊したから見えませんけどだって。
おまえが来る1時間前に俺がしっかりみっちりと点検していたところなのに。
決め台詞の「今なら道具も持ってきているので格安で…」これで信用がた落ち。
2回目は食害を発見したもののどこを探しても蟻道が見あたらず、それを黙って
点検させたら「これは腐朽菌で腐ってるだけですね」だって。
蟻道はどこかというと、コンクリブロックの中央に支柱を立てるような穴が空いていて
地中からその穴を通ってウッドデッキに進入していたのを「自分」で発見した。
この2回のチョンボでまったく信用しなくなり、自分で情報収集、自分で施工の道を
選んだのです。自己責任だから真剣ですよ、ええ。
165 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 16:17:58 ID:xi/8h4vX
まぁハッキリ言える事は、白アリ駆除に
『キャ〇ツ』『バス〇ー』
などの企業は役にたたんし詐欺られます
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 16:24:59 ID:5j8ePu2v
「天然原料 駆除」だいぶ出てきたじゃないですか。
まあ一般家庭のくせに「土壌汚染が過ぎて無害化処理が必要になった」ではね。
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 11:54:03 ID:YjwEOuoO
良スレだな
自分はスレに何度も出てくる元一部上場シロアリ駆除会社にいた
業者選びのコツは、これも既に書かれているが、床下換気扇や調湿材や
補強金物を売っていない会社、または売らせないように念書を書いてもらうこと
ネームバリューや生○や農○や大工繋がり「だから」やってもらうじゃダメダメ
相見積もりを取るのも有効
何よりまず最初に自分でじっくりじーっくり家を調べるべし
デジカメをビニール袋に入れて床下持っていって撮るのもGJ
自分の大切な家なんだから
あとはこのスレで相談すればおkかと
168 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 13:26:56 ID:33/wG7TV
床下換気扇
利益率はいいけれどね
うちでは換気扇はお客さんから依頼されないと基本的にはお勧めしません
特に湿気が多いうちなどはお勧めする事もありますが?
調湿材は床上浸水の被害にあったお客さんの床下に袋入りの物をセットした事は
あります。
応急用の床下換気扇と一緒にセットして半年後回収しました。
169 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 13:53:22 ID:X0gNJC+2
たすけて!!
羽アリ大量発生!風呂場の横にあるボイラー取り付けてある部屋(?)ん中で…
どこに頼めばいいの?
アマミヤ??
>>169 まず落ち着きなさい。
羽ありが出たからって昨日今日白蟻が住み着いたわけではなくずっと一緒に生活してるんですから。
何度も言うけどまず自分で床下に潜って状況確認しなされ。
アマミヤってのが何か知らんがいきなり業者に頼んだら損をする可能性があるんでまず自分で確認して正しい被害状況を把握されると良いでしょう。
171 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 15:45:47 ID:X0gNJC+2
床下?
入れないもん、精神的にじゃなくって、物理的に…
もうあんだけ大量の羽ありみたら身体中がかゆくて、
氏んじゃいたい。
>>171 普通の家屋なら入れます。30センチ程度以上の空間がある限り。
基礎で囲われてるならはつればいいことです。
入り口ないなら作ればいいことです。
完全に土間なら仕方ありませんが他の部屋は見れるはず。
そもそも物理的に入れないなら業者も施工する時には勘で土間とか壁の中に薬剤を流す位しか出来ません。
シーズンに入るとスレが伸びますな
>>171 ワロス
んじゃあ業者数社呼んで相見積もりを取る
そして費用じゃなくて一番信頼できるところに依頼
175 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 23:12:56 ID:NhOW22sC
>>174 ワロス
他者が20万なら同じ工事を10万で出来ると言い張るだけ。
で、工事内容は落とす。
素人には区別出来ない。
ばれたところで業者は責任取らされない(消毒工事の規定などないから)
信頼できるとこってどこで判断できる?
人柄?
愛想がいい営業マン=信頼できる
とでも思ってる?
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 23:27:17 ID:e+bRlYrU
175は完璧に素人。
このくらい疑心暗鬼で丁度いいですが・・・
工事内容は落とすのはない。そもそも落とすってどこを落とす?
元々原価3万ほどの工事なんだが?しかも適当に薬剤撒いて白蟻が止まらなかったらなお損するのに。
それに手抜きする業者は高くても安くても手を抜く。
彼はようするに訪販が嫌いなんだろう。誰も営業マンなんて言葉を使ってないのにその言葉が出てきたのが証拠。
>人柄? 愛想がいい営業マン=信頼できる とでも思ってる?
すごいね、この発想が出るところが悪徳業者っぽい。
床下の通風孔を目張りして密閉度を高め、
バルサン投入ではダメなのか?
ダメ
180 :
現役シロアリ業者:2006/05/26(金) 02:45:20 ID:T8dX7BXj
>>178 ゴキブリは死ぬだろうけど
シロアリには意味なし
やるだけ無駄
181 :
現役大工:2006/05/26(金) 09:26:48 ID:???
シロアリなんざ俺がヒマシ油塗っておいてあげるから大丈夫よ!
大体シロアリ屋の言うことなんざ全部うそ。
シロアリで壊れる家なんかないよ。
俺も10年大工やってるけど一度もシロアリ見たことないよ。
全部シロアリ屋が持ち込んでいるのだけだよ。
一部でそれが繁殖してるだけなんだってさ。
そういうこと言うから、大工はバカと言われる。
なんだこの自演w
はぁ?
今時そんなこと言う大工がいるはずないだろ。恥ずかしい自演はヤメレ
かってに思ってろ
自演じゃないとしても、182は釣りにかかった馬鹿ってポジションか
アメリカザリガニみたいに業者がシロアリを蔓延させたのかね?
だって江戸時代以前にシロアリ消毒したなんて聞かないじゃん。
三共消毒のホムペ見たけど大正14年創業だろ?
つうことは明治以前には日本にはシロアリはいなかったっつうことに…。
つ【天敵・環境(家屋構造)】
>>189 またつりか?もし違うなら無知すぎる。
面倒だが解説してやる。
白蟻の起源は古く、今から3億年前も昔の事となる。
また白蟻はその名前や形態から蟻の1種と認識されいる方がほとんどだが、正しくは蟻科に属さず、ゴキブリに近い種類とされている。
日本における白蟻の研究は今から約120年前に程にはじめられ、特に大正から昭和にかけて著しく進展し、現在では白蟻先進国であるアメリカなどと遜色なくなっている。
現在白蟻の生息・被害は地球温暖化や住宅の機密性が高まったこと等が原因で北海道の一部を除く日本全土に及んでいる。
元から白蟻はいたが高床式など通気性も良く被害が出にくかった。しかも当時は白蟻と腐食の区別もつきづらくわからなかったのだろう。
最近になって山を削り、森が減り白蟻の居場所が失われた上に昔と比べ家屋が乱立している。
しかも西洋風の白蟻好みの家がだ。それで高度経済成長あたりから白蟻が社会的に認知されだしたのだ。
おまいがいうように海外から持ち込まれたであろう白蟻も確かにいる。
アメリカカンザイシロアリ等だ。だが白蟻業者が持ち込んだのではない。
海外から輸入される木材と一緒に入ってきたのだ。この種類は恐いぞ。
湿気がなくても食害するし被害速度も速い。これまでの駆除方法では対応も出来ない。
つりに対してここまで詳しく教えてやったんだから感謝してよく勉強しとけ。
まぁ俺は189の気持ちも分かるなw
ゴキブリ対策製品を作っているところは、やつらを絶滅させる気は無いだろうな、みたいな妄想
193 :
171:2006/05/27(土) 13:48:01 ID:???
坪単価8000円は妥当?
ソーラーパネルと換気扇4基のセットで340000円は妥当?
ヤマトシロアリって言われた。
194 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:03:22 ID:anDdhsYf
コレマドライってどう?いいのかな〜
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 15:13:46 ID:g40mdmzj
>>193 うちのケース。
2年前にホームセンターで見積もり依頼したら殺虫剤で有名な某企業系列の業者がきた。
で、坪単価5000円くらいで5年保証付きだった。
換気扇はあまり意味がないって言われて、半永久的に持続する調湿剤敷いてくれた。
んで、凹んだブカブカ音がする床を補修してもらった。
>>193 関西の人?
床下換気扇入れるの?
自分で床下入らないような人はやめときな。
換気扇をセットで売ろうとする業者はいただけないね。
>>195 かわいそうに思います。
196に禿同。
>>195 あんたんとこのお世話になった業者は値段は良心的だが言ってる事がちょっと・・・
調湿剤は換気扇よりさらに意味ないよ。しかも半永久的って・・
調湿剤だけ入れるなら換気扇だけ入れた方がまだ効果があるとは一般的にいわれてる。
どっちも非情に利益率の高い施工だから悪徳業者が入り込みやすいしな。
ぶかぶか直してくれたってのも大方束柱に楔でもかましたかジャッキで下から板でもかませて支えてるだけだろうな。
まあ、サービスでやってくれる分にはいいけど。
それ系の業者が換気扇より調湿剤の方を売りたがるのは施工が簡単だから。
ばら撒けばいいだけだからね。
調湿剤だとまったく効果が無いのは、例えば水槽に土を入れ、湿る程度の水を撒き、
調湿剤を入れて蓋をしておいたら、どうなるか?
を想像してみればいい。
ちなみにソレ系の業者が売ってる調湿剤は大抵、ホームセンターでも売ってる20〜30キロ500円くらいのやつ。
中身は軽石やゼオライト(犬猫のトイレ用の)
半永久的なのは当たり前か。
機械(換気扇)と違って壊れることはないし。
効き目は元々無いから、無いものがそれ以上無くなることはない。
換気扇との併用はどうかと言うと微妙。
>殺虫剤で有名な某企業系列の業者
本当にそうなかは、その企業に確認してみたほうがいい。
三共、アース、大塚薬品等、薬剤会社っぽい社名を名乗っているだけが多い。
三共○○とか名乗るわけだ。(三共製薬とは無論関係ない)
薬の三共の方からきましたー
似たような社名の幽霊会社を何社も作って、グループ企業のようにして
「三共グループの者でーす」
とかやるのも手。
勝手に
「○東シロアリ検査協会」
という団体をでっちあげ(その会社しか所属していない。別に法には違反してない)
公的団体を装うのも手。
200 :
195:2006/05/28(日) 00:57:12 ID:???
>>200 これね。
ttp://www.yukashita.com/system/shikke_kabitaisaku.html >>●床下調湿剤について
>>敷き詰めるだけで、床下の湿気を調整します。湿度が高いときは湿気を吸い取り、
>>低いときは吐き出し、床下環境を改善、木材腐朽を食い止める効果があります。
>>天然鉱物使用で安全性の高い薬剤です。
とても細かい穴の開いた石だよ。匂いも取れるからペットのトイレにも使われてるね。
炭も同じだね。備長炭が高価なのは硬いから。吸湿力が強いから高価なんじゃないよ。
調湿剤の働きは、押入れに入れる湿気取りが、湿気を吐き出すこともあると考えれば分かりやすい。
まず、外部との空気の流入量流出量は施工前と変わっていないんだから、
水分量のプラスもマイナスもない。変化なし。
調湿剤が座布団タイプであるなら、下面のビニールで地面の揮発が抑えられ、
若干湿度が減る効果はある。しかし結局ビニールの隙間から揮発し空気の湿度となる。
さて、湿気たっぷりの空気から徐々に調湿剤が湿気を吸い込んでいつか飽和し吸い込まなくなる。
湿気は土面から常に供給されており、排出量も以前となんら変わりはない。
つまりそこから調湿剤と空気の湿気がバランスを保ちつつ徐々に上昇していき、
結局床下の空気は調湿剤を導入する前と同じ湿度を保つようになる。
さらに欠点もある。湿度をたっぷり含んだ調湿剤が大量にある床下のい空気は、
たまに乾いた空気が流れ込んできても実はなかなか湿度が下がらない。
調湿剤が吸ってた湿気を吐き出しちゃうから。
じゃあなんのために調湿剤があるのか?
文字通り、湿度を調整するため。
自動車のショックアブソーバと同じ。衝撃を調整する。
湿度が急激に上下するのではなく、ゆっくり上がったり下がったりする。
ただそれだけの機能。
調湿剤は湿気を吸い取ってどこかに捨ててきてくれる魔法の石じゃないんだよ。
切ないね
>>200 の調湿材の効果は、下に防湿シートを敷いた上に調湿材を撒いた場合だな。
防湿シートを敷かなければ、201の言うとおり。
どうでしょうか、業者の皆さん。シーズン真っ盛りでしたが仕事の依頼はありましたか?
私的にはもうこの業界はなくなってもいいのではないかとも思うのです。
私も現役の時やこのスレで様々な質問に答えてきました。白蟻の性質は熟知してますし消毒の必要性も分かってます。
ですが近年の叩かれようを見てるともううんざりしてるのです。
大工や建築メーカーに任せてもいいのじゃないですかね?彼等も最近ではやり方は適当でも片手間に消毒位してるでしょう。
ムリしてあなた方が辛い思いをしながら続ける意味がわからなくなっています。
ヤマトとかはそれこそもう放置でいいじゃないですかwどうなっていくか様子を見てみましょうよ。
案外、業者がなくてもそれほど社会的影響はないかもしれませんよ。
全く社会的影響ないよ
でもシロアリ業界がなくなるという前提がワケワカランのだけどどういうこと?
>>205 いやただの脳内妄想なんだ。
でもかってに自然淘汰されていくだろうけどね。
もういいじゃないか白蟻は・・・
人の家がどうなろうが業者がどうなろうが・・疲れたよ。
207 :
195:2006/05/28(日) 22:49:55 ID:???
あ、説明のときに調湿剤はシートで地面を覆ってからって言われた。
2年前だけどこれは覚えてる。
>>206 淘汰されるという意味ならそうだね、
独立したシロアリ駆除専門会社はフェードアウトしていくだろう。
大手のホームメーカーの下請けや大工繋がりのリフォーム部門として
駆除という行為自体は消えることはないが。
まあアレだよ。
困ってる人の無知につけこんであれやこれや売りつけてきたこと自体叩かれて当たり前。
焼畑農業だったね。
>>207 一度自分で床下を見てみればいい。
台所の床下収納庫を持ち上げれば誰でも入れる。
または和室の畳下から。
しかし何のために調湿剤を入れたの?
209 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 00:42:25 ID:++jPxnSx
うちの庭でウッドパネルを土の上に直置きしてたら、大体3mm程度のシロアリの職蟻?がそこそこ大量にパネルに潜んでました。
こういった場合すでに家も食い荒らされてるものなんでしょうか?
こんな状態でウッドデッキ作ろうとしてます。やめたほうがいいんでしょうか?
>>209 そんなの運だよ。家にヤツラがいるかどうかは。
別にウッドデッキでも何でも作ったらいいと思います。
作らなくても一緒です。白蟻はとりあえず近辺にいますので。
家も自分で調べといたらどうですか?食われてなくても年一回くらいは水漏れとか白蟻のチェックを自分でする習慣をつけた方がいいですよ。
運だね
未消毒の隣同士の家で、一軒はバリバリに食われてて
お隣はまったく被害無しということもある
>>210の言う通りチェックするのはとても良いと思う
人生で最も格段に高い買い物であろう自宅の健康状態を
自分の目で見ておいて絶対に損はない
212 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 06:52:23 ID:wbuYcXBU
>>209 うーーん勝負ですな
本当は作らない方がいいと思いますが
作るならせめてロックウッド処理した部材を使用して
束石 置いて建ててください
後デッキのしたには何も置かない事
物置代わりにしていると
シロアリのおうちになっちゃいますよ
ロック処理ならしばらくは食べられる心配はないですが
その上伝って移動する事はありますので
ご用心
とりあえず212が素人ことだけはわかる
とりあえずシロアリ消毒民間でやるの全面禁止にしまそ。
誰も困らんでそ?
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 01:55:11 ID:JTY+uj2y
神奈川県海老名市の栄○ガーデンって・・・悪質造園業者??脱税か?
∧_∧
( ・∀・ ) ついに見つけました!
U θ U 本当にありがとうございました。
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
うちにシロアリでたーーーー
どうしようorz
220 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 00:21:05 ID:MPKdBiMk
先日雨上がりに庭の芝生に大量の羽ありが飛んでいて、
そのときは特に何も考えず殺虫剤をまきました。
でも昨日花壇をいじっていたら大和らしきアリんちょが…
よく見ると芝生のあちこちにアリの巣らしき穴が開いてるんです…
これって放置してたら間違いなく家にきますよね???
とりあえず花壇には家にあった殺虫剤をまいてしまったんですけど…
誰かアドバイスをください!!お願いします!!!
>>220 勘違いかもしれんしもし白蟻でも自分で消毒して。
しろありの濡れ衣で黒蟻全滅!
224 :
220:2006/06/02(金) 21:19:38 ID:MPKdBiMk
お返事ありがとうございます。
サイト見てみましたがよくわからないです…
今日もう一度花壇を見ましたが、
やはり大量ではないですがヤマトシロアリがいました。
1年前にも花壇に置いてあった植木鉢の中にシロアリが巣をつくっていて、
植木鉢は捨て、花壇も消毒したつもりだったのでショックです。。。
明日にでもホームセンターへ出向き、再消毒を試みたいと思います。
芝は…勘違いを祈りたいのですが現実逃避はだめですよね…
シロアリが見つかったところ=シロアリの巣があるところではないよ。
元業者のもんでも巣がどこにあるのかわからん。(ここでは女王アリがいるところ)
地面に虫の死骸があれば黒アリがたかってくるけど、そこが黒アリの巣とは限らないのと同意。
住宅にやる消毒はいわば、バリヤーみたいなもんよ。
シロアリを駆除するっつうより、喰われないようにするための保険みたいなもんと考えた方がいい。
自分で消毒するのもいいがホームセンターでも業者は紹介してくれる。
複数の業者で合い見積とってみな。
すみません、素人なのですがお伺いさせてください。
現在、新築後の5年保障が切れる前にシロアリ対策を考えています。
我が家は半地下がコンクリ、1階以上木造で床下にはもぐれないのですが、
その場合は家の周囲のみ駆除剤を塗布するのでしょうか?
だいたい建坪20坪弱程度です。
料金はどのくらいが標準でしょうか?
もしよろしければお教えください。
>>226 オール半地下ではないでしょう?そうだとしても空間はあるので消毒はします。
各部屋の床板をめくるなどできる限りは消毒します。出来たら凄い狭い空間でも足場の上を進んで消毒します。
入れなくても薬剤を上から流し込みます。風呂場やトイレは同じように上から処理します。
金額は20万前後でしょうが業者によってけっこう差があります。安いところなら15万以内もあるでしょう。
>>227 ご返信ありがとうございます!
床板をめくってまで消毒してくれるんですね(家具は移動するのかな)
それなら金額もかなり納得です。
ちなみにオール半地下です。すごい狭い空間とは物入れや押入れのことかと
解釈したのですが、そんなところまでやってくれるとは。
しかし、半地下の下はすぐ基礎でコンクリらしいので、必要ないかなと思っていました。
(沖縄あたりにはコンクリを食べるシロアリがいるとは知っていましたが)
重ね重ね、どうもありがとうございました。
>そんなところまでやってくれるとは
もぐれない場所の床板はがして云々というのはクレームになりやすいのでやらない業者も多いです。
基礎割りも同様。
ここが難しいところですが、基礎割り等をしてでもシロアリを駆除しようとする業者が正しいのか
強度が弱くなる=クレームになる
事を避けようとする業者が正しいのか微妙です。
さらにもぐれないところが多い場合。
保障を出したがらない=施工を避けようとする業者も多いです。
では、それでもやります、保障を出します、という業者が正しいかというとこれも微妙です。
止めるのが難しいのを分かっててお金だけ欲しいのでやる場合も多いからです。
>>229 「出来る限りは」と言うとろうもん。
そりゃわざわざフローリングはがしたりはせんよ。
出来る限りとは全和室、階段下、押入れ下とかそのレベルである。コンパネも了承を得られればできるだけ綺麗にあける。
はつりもこの家に対してはせんよ。その前に全く入れない可能性もある。
それにこの家はほぼ予防。だが風呂やトイレ周りに関してはやはり消毒の意味は大きい。
これは実際あった例でTVでも紹介されていたが工務店の手抜き工事により半地下の築10年の家が壁面の雨漏りが原因で下にはプールが出来ていた。
このような特殊な例もあるのだから安心は出来ん。
とはいえあなたの意見はごもっとも。
もし228が消毒を頼むなら万が一のケースも考えて保証の確認はしつこいほどしとくべき。
それか格安で保証抜きの消毒を割り切ってするかです。
>>229-230 なるほど、ご丁寧にどうもありがとうございます。
見ず知らずの者にお答えくださって、心から感謝しております。
フローリングを剥がしたら後が大変なのによくやってくれるんだなあ、
なんて思ってしまっていました。
地下には和室もありますので、和室の畳下&押入れだけになりそうです。
前回書き忘れましたが、幸いなことに水周りは上階にあります。
助かったと言うべきですね。←とはいえ1階部分にトイレが設置されており、
パイプスペースなどは半地下に接してはいるのですが。
保障に関しては、心して聞くようにします。
やりやすい家ではないですし、あまり期待をせず、安めのところに頼むのも手ですね。
そういえば半地下の電気コンセントを外したら地下の空洞部分が覗けました。
そういったところから出来るだけ散布してもらえばいいかな・・と思いました。
保証に関してはただ単に紙に「保証書」とだけ書いてあって何をどう誰が保証するのか書いてない場合があります。
保険会社の保証なのかくらいは確認した方がいいでしょう。
自社保証だけだと、最悪ドロンされたら終わりです。
あほな例ですが、床下換気扇売りつけた業者(身分詐称でした)に文句付けたら
「じゃあサービスでこれを出します」
と言ってシロアリ消毒の保証書送られました。
もちろん”シロアリ消毒はしてもらってません”
>>232 ありがとうございます。気をつけます。
やはりとんだことを堂々とする業者もいるもんですね・・・・・。
呆れるのを通り越しておそろしや・・。
以前、羽蟻が2度ほど家に発生したことがあるのですが、
どちらのケースも羽の無い蟻、羽蟻、羽蟻よりも3〜4倍くらいの大き目の羽蟻の三種類から
群れが形成されていたのですが、これらもシロアリなのでしょいうか?
出たのは何月くらいですか?
>>234 ずっと黙ってたが明らかに冤罪。どうせ7、8月の夏ごろだろ?
なんでも白蟻のせいにすな。
237 :
234:2006/06/08(木) 22:20:22 ID:???
>>235 7月ごろだったと思われます。
>>236 すいません。まさにおっしゃるとおりで7月頃だったと記憶しています。
ネットで調べてもその種類の羽蟻が出てこなかったものですので、
不安になって聞いてしまいました。
でもその不安を払拭していただきありがとうございます。
236は人語を解するシロアリなのか
北朝鮮で開発された7月に飛翔するシロアリです。
240 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 08:38:32 ID:DUe2l7ha
>>239 北朝鮮にしろありは、いるのかな?
冬の寒さが厳しいから生息できるか疑問
いたとしてもヤマトシロアリの仲間だと
思うがどうなのでしょうか
>>240 ずっと黙ってたがおるわい。白蟻を日本特有の虫とでも思っとるんか?
ちなみに中国とかにもおるわい。見くびるな!
ヤマトシロアリってのはあくまで和名で Reticulitermes speratusちゅう学名がしっかりあるんじゃい。
国によって呼び名は違うがのう。こんなローカルだけで活動してると思わんでくれ。
大体239のはネタじゃろうが!マジレスすな
シロアリが嫌いなので稚内に引っ越しますた。
喰われる心配も無く快適でつ。
何よりキャッシさんやサギックスさんの姿を見かけなくてすむのがいいでつ。
243 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 09:04:03 ID:Kk34Da1p
244 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 09:39:44 ID:Kk34Da1p
>>243 セロハンテープで捕まえて個体をじっくり確認し同定してみそ
本当にイエシロアリか?
あと家回りを見て屋根裏や床下に入って確かめてみそ
246 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 10:40:00 ID:Kk34Da1p
>>246 本当にイエシロアリだとしたら被害は甚大である可能性は高いな・・・
去年二階の柱まで食害があったならその時点で地面から二階柱まで
全て(つまり一階柱も)駆除すべきだった
シロアリは冬眠しないので食害され続けたかもしれない
また床下も駆除したのに一年後の今また羽アリが発生したことからみても
コロニーは存在し続け屋根裏まで通路(食害跡)があるのだろう
もちろんたまたま飛んできた羽アリの可能性だってある
よく「シロアリは湿度が好き」と言われるがそれは雨漏りレベルの話じゃない
木部を人間が触ってパキパキに乾燥していると感じるレベルの湿気で十分
シロアリが嫌うのは身体の乾燥であって木部の乾燥じゃない
逆に水浸しになっている木部は食害を避けるほど(蟻土、蟻道が崩れるから)
瓦をどけなくても押入れ天袋から入って確認する方法で十分
手で持たなくても頭につける懐中電灯が安全
ドライバーで木部をコンコン叩いて空洞化していないか音で判断できる
ズボッと突き刺さったならもっと明白だね
屋根裏に被害があってもなくても順次二階、一階、床下と確認していく
体力も時間も使うから十分注意して頑張って
昨年の今頃にイエシロアリが飛来してパニクって
こちらのスレでお世話になりましたが、今年も
本日飛来しました。
ベイトシステムの餌は喰われていないようなので
うちの庭で発生しているわけではなさそうですが。
249 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 23:02:49 ID:Kk34Da1p
>>243 >>244 >>246 です。
本日もイエシロアリの羽アリ大量発生(´;ω;`)ウッ
>>247 詳しくありがとうございます。
昨年はセルフ駆除したのですが、結果として今年も再びイエシロアリが発生してしまったので
もうセルフ駆除を断念し業者に任せてしまおうと思います
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
見積もり〜契約の過程において注意しておくこととして、過去ログを見たところ
・見積もりは数社で行う
・サ○ック○等の大手は地雷だから避けたほうが無難
・見積もりに来る業者を注視。若い兄ちゃん中心だったら注意
・床下調湿剤や換気扇等を過度に薦める業者は注意
・一部地雷もあるようだが学校生活協同組合の指定を受けている業者
・5年保障等の保険内容の熟読
・それなりに歴史のある業者
とか挙がってたのですが、これ以外に注意する点等はありますか?
>>249 ・業者入れる前に写るんですでもデジカメでも携帯ででも写真を撮っておく
・見積もり前にはっきりとシロアリ駆除のみと言っておく
・即決はしない
・過度に危機感を煽る業者は危ない
・国民生活センターサイトで「シロアリ」「床下」などの語句で検索し心構えしておく
ttp://www.kokusen.go.jp/ ・業者にとって羽アリが出たと電話してくる人は超美味しい人!なので、
向こうのペースに乗せられないよう焦らず落ち着いて対応すること
嘘でもいいから「知り合いが他の業者さんでやって凄く良かったって言ってたけどオタクは?」
などと優位に立って、ありとあらゆることを聞くべし
・再発した場合などの『保証』『保障』『補償』(全て違う意味)は念入りに聞くこと
例えばタイルに穿孔し後日そこから崩れた場合は何年間どこまで直してくれるのか?
初回施工や再発施工で壁に穴を開けた場合は無料で壁紙も元に戻してくれるのか?など
251 :
ヤマトの精:2006/06/16(金) 23:37:07 ID:???
>>249 黙っとったが・・・
タチの悪いのに蝕まれとるのう。あいつらは悪い事ばっかしよる。
業者を使うんか?勧められんけどどうしても使うなら注意点をよく分かってるみたいだし仕方ありません。
保証って言ってもいろいろありますから注意。
・単にもう一度無料で消毒
・被害箇所を元通りに修復(限度額はいくらか?)
ちゃーんと確認なさい。
また定期点検には要注意。保証があるため異常がないかの点検を名目に換気扇などの販売狙いは多い。
だから点検だけで何もしない事を絶対告げること。
被害箇所や施工写真をデジカメかなんかでとってもらって保管もしときなさい。
万が一被害が拡大した時しらばっくれられないように証拠を残すこと。
薬剤の安全性もしっかり確認。子供さんやペットに影響ないか確認。子供部屋の箇所などは粒剤等揮発性のないものを使うのがいい。
それでもいい加減な業者は「大丈夫、大丈夫」といいながら気にせずまきますんで。
アルゼンチンのメッシが出てきたからここらで失礼しますわ。点取ったら大変。
あ、言ってるそばにメッシのアシストでクレスポ決めた。マラドーナ大興奮
252 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 23:52:50 ID:oJtlq1bO
>>249 そんなとこだと思いますが
あとしろあり防除施工士の資格持っているか聞いてみるのも一つの手
駄目押しなら蟻害検査員資格持ってるかも聞いてみて下さい
そうすれば
この客知っていると考えてくれるかも
庭の蟻の巣付近に大きくて黒々した羽根のある蟻を一匹発見!見た目は普通の蟻に羽根が生えてるだけのようだけど心配…
ちなみにベタ基礎に1階すべてオール檜で防蟻処理は無しです。
254 :
ヤマトの精 :2006/06/17(土) 12:14:49 ID:???
>>253 またか・・・
それは普通のありんこ。
ヒノキかベタ起訴が知らんけど「うちは白蟻なんて来ません!」
って思ったらきっと来ないからホットイタラいい。
上の方にツバメがいたら注意みたいな感じのカキコあったけど何故?ツバメは白蟻を食べるの?
Google
[ツバメ シロアリ]
イエシロアリが大量に飛来してきたんだけど、これって光に集まってきたからですか?
飛んでこない方法てあります?もしかして既に家が侵食されてたり・・・
シロアリの羽アリはパタパタ飛ぶというよりどっちかっていうと風に流されるほう
飛んでこない方法は風向き変えることだけどこれは不可能だね
明かり点けてるなら消しておけば?
家に巣食ってるかどうか自分で一回調べときな
自分の家か近所にコロニーがあることは間違いない
イエシロアリは走光性あります。ヤマトはないです。
が、別に消さんでもいいです。白蟻ごときのためにそこまでせんでもいいですな。
そもそも本当に白蟻の羽ありですかな?勘違いが多いですからな。
258です。一応調べてみたんでイエシロアリだと思います。
光に集まるとあったので、電気を夜9時くらいまでは消してみました。それまではたぶん寄って来てなかったと思います。
隣の部屋は同じ様な時間帯に電気をつけてましたが、侵入してないみたいです。
やはり風のせいで自分の部屋にピンポイントで来てるのでしょうか?
ちなみに去年も飛んできました。去年はシロアリだと気付かず窓の隙間をガムテでふさいでました。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 14:27:27 ID:1Ewe+K4D
最近ベイト工法を宣伝する業者がいますが、この工法の効果や費用は従来とちがうのでしょうか?
どなたか教えて下さい
ここ2、3日で羽のある蟻がうじゃうじゃ飛んでたので
アースを焚いて寝たら翌朝大量の死骸が。
調べたらおそらくヤマトだと思うのですが
朝になったらいっぱい落ちてるんです
蟻に夜行性とかあるんでしょうか?
とりあえず検索で画像を見ただけで中々現実を直視できずにいます
古いアパートなので業者を呼べるかどうか・・・orz
265 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 23:20:35 ID:v+bYaMFY
>>263 まず管理している不動産屋又は大家に連絡せよ。
266 :
元関係者:2006/06/24(土) 20:05:49 ID:+gcZCuf7
>262 携帯からスマソ マジレスするとベイト工法は薬剤を散布しない。建物の外周に筒状の餌木を等間隔で埋め込みシロアリがヒットしたらベイト剤と呼ばれる餌木に換える。(主に駆除工事向き)
267 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 03:04:24 ID:l+jLTeTu
ターミメッシュとかシロアリバリアって効果ありますか?
建築直前なんですが、シロアリ対策をどうしようかと思って。
ベイトとかもしておいた方がいいでしょうか。
イエシロアリとヤマトシロアリがいる瀬戸内海沿岸です。
268 :
267:2006/06/25(日) 03:56:57 ID:???
ちょっとシロアリについて調べてみましたが、うちの家について最悪のことを発見。
蓄熱式床暖房なんですよ。床下ほぼないし。(T_T)
シロアリについてもっと前に頭が回っていれば…
契約しちゃってるし、どう対策すりゃいいんでしょう。
それとも対策は無理ですか。
>>267-268 建築時に必要な部分の木材にシロアリ防除の薬剤処理してれば大丈夫よ。
法的にしなけりゃ許可出ないから当然やると思うけど。
あとは数年毎に再施工してもらえばおk。
床下が土でも。コンクリートならなお安心。でも100%大丈夫じゃあないけどね。
シロアリ対策だけでなくそういった家全体のメンテナンス前段階の
人間で言ったら健康診断みたいなしっかりした定期点検を、
キッチリ組み込んで住んでいきたいって話してみたらどうかな。
水漏れや雨漏りなんかもあるしさ。
270 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 06:36:03 ID:l+jLTeTu
>>269 ありがとうございます。
定期点検は最初から契約についていて、ばっちりしてくれるようです。
シロアリは含まれないと思いますが、水漏れ雨漏りなどは10年保証もついています。
薬剤防除も当然するようです。
木材は室内側にむき出しなので、そのあたりのメンテナンスは楽だと言っていました。
ただ、某外断熱の家がシロアリ騒ぎでターミメッシュを導入しているという話も見ましたし、ちょっと不安です。
近場に相談できる人や業者もいないし…
本来は駆除屋さんが相談できる業者さんなんでしょうけど、まともな業者は少ないと聞くし怖くって…
>>270 シロアリは暖かいお湯が流れる風呂場の配管スキマから侵入することが多く、
そこも対策するターミニッシュも効果はあるだろうけど絶対ではないよ。
年月が経てば、ターミニッシュがズレることもあるだろうし、
外基礎内基礎とベタ基礎の間に亀裂が発生しそこから侵入してくることも、
外基礎内基礎ベタ基礎自体に亀裂が入ることも当然ある。
ベイトだって同じこと。100%じゃない。
建築後5年くらいは誰もが注意を払っているだろうけど薬剤もとうに切れた10年後は?
誰が見る?誰が調べる?ユニットバス下まで見に行ける?
床下は狭いし素人では辛いだろうしぶっちゃけ大事にする気持ちも薄れているし。
そういった意味で建築時にやれば万事オッケーというものではなく、
後々までの長い目で見た定期的な健康診断が必要と考えたほうがいい。
人間だって車だって定期的に診断するんだから家にも必要よ。
部材や工法がいくら良くても年月経てば弱点は必ず出てくる。
じゃあ誰にお願いすればいいかっていうと、その不動産屋やハウジングメーカーの
『「10年保証」の点検をする会社』にしっかりやってもらうのが最もベストかと。
点検の期間が何年毎なのか、どこまでしっかり見てくれるのか。
それを建築前の今キチンと納得できるまで話し合って書類として残しておいたほうがいい。
不安なら点検回数や点検箇所を増やしてもらってもいいし。
272 :
元関係者:2006/06/25(日) 22:33:43 ID:???
この時期からが一番イエシロが活発に活動する期間なので新築5年以上経っている家であれば一度床下の定期点検をお勧めする。特に風呂がユニットではなくタイル貼りの場合、目地やタイルの亀裂箇所から水が入り込み中の土台が腐食している場合も多い。
今日は、引き渡し後6ヶ月なので、
基礎下に潜って掃除機で清掃&点検してきました。
半日かかって、やっと1/3です。疲れた・・・・。
基礎下(ベタ)、いちおう清掃されていて、一見綺麗なんですが、
やっぱり掃除機で吸い取ると、色々でてきますね。
クモの巣も、沢山取れました。全体の1/3でゴミパック1つが満杯です。
今後も、年1回は清掃と点検をしたいと思っています。
っで、ちょっと質問なんですが、シロアリ被害の出やすい場所って、
ある程度、特徴があるのでしょうか?。
今回、清掃した範囲では、キッチン土間周辺に集中的にクモの巣があり、
喰われたムシの死骸も沢山落ちていました。玄関土間はまだ行っていません。
キッチン土間に局地的に集中していたので、上の書き込みを見て、
シロアリもある程度特徴ある部分から発生するのかと、素朴な疑問です。
経験上、シロアリが発生しやすい場所、または重要確認部分があれば、
ご教授願いたく。
>>273 えらい!家もさぞ嬉しかろう
土間は土盛りがあるから基礎を通して湿気が出てくるし風も抜けにくいから虫は多いね
271の言う通り風呂周辺からの被害が最も多いよ
年中暖かいことと進入してくる配管があること
キッチンやトレイも多いね
あと感じた通り土間周辺も多い
なぜかというと土盛りの上に靴脱ぐタイルが貼ってあるから土台までたどり着きやすいから
272も言ってるけどタイルの風呂は最も危険
なので風呂、土間、キッチン、トイレを重点的に確認かな
マイナスドライバー持って土台をコンコン叩いて回れば空洞化が分かるよ
音が全然違うしズボッって刺さるから一目瞭然
275 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 03:18:21 ID:sRZ3Qqqk
273は釣りか?基礎下、キッチン土間?には人間はまず入れない訳だが… 当然、玄関土間の下など入れるはずがない。日本語をもっと勉強汁!
276 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 06:54:47 ID:N5J5SKcp
>>267>>268 ソーラーサーキットシステム やOMソーラーシステム
の家の場合シロアリ薬剤処理は出来ません。
後駆除する場合も薬剤はほとんど使えません。
蓄熱式床暖房の家にシロアリが入ったときは
手のうちようがほとんどありません
OMシステムでは三重県下でしろありによるトラブルで裁判が起きていますし
ソーラーサーキットシステムでは埼玉県下にて
害虫駆除時に撒いたクレゾールによるトラブルから裁判になっているものもあります
>>276 ソーラーサーキットシステムやOMソーラーシステムではないですが蓄熱式床暖房です。
ソーラーサーキットシステムやOMソーラーシステムがシロアリ薬剤処理できないのか、蓄熱式床暖房は全てできないのかどちらでしょうか。
278 :
273:2006/06/26(月) 21:50:51 ID:???
>>274 ありがとうございます!。
まだ半年なのでシロアリが居る筈は無いとは思うのですが、
これからも、年1回は床下の自主点検をし、
雨漏りとか配管の水漏れとか、何よりシロアリ点検を継続していきたいと
思います。
教えていただいた場所、特に集中的に確認する様にします。
ありがとうございました。
>>275 「土間周辺」って書いたんですが・・・・・。
土間の下には入れませぬ。
玄関土間には、まだ行っていないとも・・・・・・。
釣りじゃ無いです。(涙)
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 00:18:33 ID:BMaWfMHS
>>277さんへ
OMソーラーシステムやソーラーサーキットシステムでは
家屋内の空気を機械で循環させます。
床下の空気も同様です。
なのでシロアリ薬剤を使用した場合
薬の臭いや成分が揮発して居住空間に広がる恐れがあるためです。
当社年数件そのような家のシロアリ駆除予防依頼がありますが
お断りしています。
オーエムソーラー シロアリ でググって見られますと
写真つきで詳細な被害が見れます
築30年くらいの家を中古で買ったばかりなんだが
今晩いきなりシロアリが部屋(2階)に大量に出てきた・・・
どこから出てきてるのかもわからずで今晩は眠れそうに無い・・・
古家なんて買うもんじゃ無いね。
素人目で見た感じでは柱もしっかりしていてシロアリの心配は
無さそうだと思ったんだけど、甘かった
>>279 誤読?277はOMソーラやソーラサーキットじゃないと言ってる
単なる蓄熱式床暖房なら薬剤処理できるぞ?
>>280 買った不動産屋にGO
新築には新築の、古い家には古い家のメリットがあるよ
282 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 23:03:01 ID:qmSYB1br
>>280 瑕疵担保なしでなければ、売主に全て請求できるよ。
ガンバレ
283 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/02(日) 01:15:04 ID:FBjrqKcv
>>281さん
>>279です。
書き方がおかしかったですね
ごめんなさい
蓄熱式床暖房の場合は、建物の構造が分かっている業者に
依頼されることをお勧めします
床下の風通しってかなり重要ですか?
これから土地購入して新築なんですよ。単に南向きだからって考えじゃなくて、地形を考慮して風通しも考えた方が後々いいんでしょうか?
285 :
たけ:2006/07/04(火) 12:37:47 ID:3mDAEemy
>>284 床下の風通しは無いよりはあった方がいいでしょう。
でも、地形を考慮しても、風通しには関係ないと思いますが。
今は、24時間換気って義務じゃなかったですかね?
なので、床下から部屋まで勝手に換気されるんじゃないですか?
まわりにシロアリ飼ってそうな家が無いところに土地を買いましょう。
シロアリは自分の家でわくものでなく、基本、他からうつってくるものですから。
>>285 地形を考慮した配置は重要。
24時間換気は床下には関係ない。
近所の家を一軒一軒調べさせてもらうつもりか。
無理な話。
もっかい出直せ。
287 :
たけ:2006/07/04(火) 17:29:56 ID:3mDAEemy
>>286 すまん。
うちの調べたら、24時間換気と床下は別物だった。
勘違いしてた。
最初からついてたからごっちゃになってました。
家を1軒1軒調べろとは言ってないよ。
築年数、明らかに古すぎとか、手入れしてなさそうとか、人住んでないとか
床下を見なくても判断材料はあるでしょ?ってこと。
確立の問題じゃん、シロアリなんか。
できるだけ、低くしようその確立を、ってこと。
間違ってる??
289 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:02:23 ID:ZwXQOct3
最近のHMの軽量鉄骨の家って土台?が木じゃないからシロアリが発生しないって
聞いたのですが・・・本当なんですか?
シロアリ駆除をする必要は一生ないんですか??
教えてください(´・ω・`)
290 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:20:21 ID:I9M6Mj5v
>>289 そんなことはないよ
ただは入りにくいだけ
基礎に沿って蟻道作ったりエアコンダクトに沿って来たり
侵入経路はさまざま
基礎段階で処理しておくのが無難
家の床下に薬剤撒きたくなければ
ベイト工法や外周施工等方法はある
>>287 新しくてきれいなのにシッカリ食われてる家もあるからねえ。
鉄骨の倉庫だと思ったら中に木材が朽ち果てていて
そこにビッシリということもあるし、庭の枕木が
食われてたり・・・ほんと、こればかりは予測が付かない
>>288 聞いた話なんですが、シロアリが絶対にいる地域があるらしいですね。
そこの土壌というか、地域全体が蝕まれていて
そこに建てたらまず5年もすればやられるとか・・・
薬剤散布も普通より濃度を上げ、土壌処理も念入りに
やるんだとか。コワイヨー
>>287 >間違ってる??
間違ってます。
新旧での確率なんて、全く判断付かないでしょ。
そして新築だから確率少ないって、その新築は永遠に新築かい?
目の前の古民家が、来年新築になるかもしれんぞ。
そんな事に何の意味も無いし、なにより土の下は見えないよ。
新築時に新しく入れた土が危ない場合だって多いし。
293 :
たけ:2006/07/05(水) 09:41:12 ID:dAvDFTuo
>>292 だぁからぁ、古さだけで決めろなんて一言も言ってないでしょ?
他に書いたのも見てよ。
庭の手入れとかしてなさそうとか、人住んでない家とかさ。
そりゃ、古い=シロアリがいる
にはならないし、土の中にいるんだから判断つかないのはわかるけど、
土の中の移動によっても広がるけど、群飛でも広がるでしょ?
なら、群飛での被害にあいにくいところにしようよ、せめて。
って話しだよ。
わかる?
ちなみに、シロアリ博士?シロアリ屋?かなんか?
被害にあった家みたこともちろんあるよね?
それとも、自分の家が被害にあった?
もし、そういう経験ないんなら、どっかで得た情報だけ書くのやめなさい。
土があぶないとか、そんなのは自分の責任だから勝手にしてくれたらいい。
たけ=シロアリか?
気が付かぬうちにスレが蝕まれている。
横レススマン。基本的にシロアリは餌となる「木」、水の供給があれば生きていける。現に木造の一戸建だけではなくマンション、店舗、病院などのコンクリートや鉄骨系の建物でも被害に遭う。床下がないなので駆除工事は厄介だが…
>>293 言いたいことも分かるし考えていることも分かる。
が、残念ながらそううまくはいかない。
誰にでも苦労せず調査が出来る対象として公園の木の杭がある。
焼きも入れておらず薬剤処理もしていない杭。
複数の杭がバリバリに食われていて明らかに近くの土中に
シロアリの巣があると考えられる地域でも
近隣の未処理の家が被害を受けていないことも多いし、
逆に杭に全く食害が無くても被害が多発する一帯もある。
また>288、>289の言うシロアリがいない地域、大繁殖している地域もある。
>292の言う新しく入れた土から巣を作ることもある。
ちなみに自分は元シロアリ駆除会社勤務で、
この杭の被害を上手い具合に捻じ曲げて売上げに繋げるトークをしていた。
297 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 01:18:06 ID:JLntweA8
↑さすが詳しいな
サニ?猫?
>>293 >そういう経験ないんなら、どっかで得た情報だけ書くのやめなさい。
床下も24時間換気で換気できるとか書いてた人が
なにをえらそうに。
299 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 15:20:50 ID:m4rAE+Xz
まず土台にWWってのは… ヒバかヒノキで行きましょう!
サニ業務停止なんだが、随分静かだな
302 :
たけ:2006/07/08(土) 12:04:18 ID:uhqueckV
>>298 誰にでも間違い、勘違いはあるじゃん??
おれ認めたじゃん?
なんか悪いかね?
ちなみに、おれ元シロアリ屋だから
シロアリがいない地域なんかいないでしょ
だって飛んできちゃうし
やっぱりシロアリ屋か・・・
304 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/08(土) 20:24:46 ID:+n4v56xa
>>302 シロアリ屋って・・・シロアリ駆除屋って言えよ
でさ
>まわりにシロアリ飼ってそうな家が無いところに土地を買いましょう。
>家を1軒1軒調べろとは言ってないよ。
>築年数、明らかに古すぎとか、手入れしてなさそうとか、人住んでないとか
>床下を見なくても判断材料はあるでしょ?ってこと。
>確立の問題じゃん、シロアリなんか。
>できるだけ、低くしようその確立を、ってこと。
>シロアリがいない地域なんかいないでしょ
>だって飛んできちゃうし
なんか矛盾してないか?
↑知ったか乙。
シロアリ駆除屋wwww
プッ…そんな言い方しねぇよ!
>301 詳しく
建築関係業者やお客さんからも「シロアリ屋さん」もしくは「〇〇さん」(会社名)で呼ばれる事がほとんど。いまだかつて「駆除屋さん」と呼ばれた事は一度もない。
310 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/11(火) 02:19:47 ID:/nf77bSC
>>309
激しく同意
さっき番組でやってたけど
沖縄だと1年に1万件だって。
1日3件って計算で、さっきの人は50万請求されてたから
1日150万か。
スズメバチの駆除の場合、死ぬこともあるが
こんなゴキブリみたいな生物じゃ死にはせんからな。
そのうち支那畜や鮮人が東京に密輸して、バラ撒いてテロ活動しそうだな。
ウイルスみてえなもんだし、ビジネスにもなる。
虫歯があるから歯医者は儲かるし
ノートンやウイルスバスターも「ウイルス」のおかげで繁盛しますから(爆)
312 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/14(金) 23:28:37 ID:2k9Zn2s2
ぐぐっても業者以外中々ヒットせず情報がほしいのでよろしくお願いします。
新築5年目でシロアリ保証が8月末で切れます。
業者は点検に来て「継続工事は7月中に。8月保証のほかのお客様はみんな6月7月にしてもらっている」
と言いますがこれはなぜでしょうか?
それから、新築時は何も考えずとりあえず薬剤散布してもらいましたが、
今はベイト工法も気になっており、そちらで見積もりを出してもらいました。
上記の理由で返事を急がされているので急遽他社数軒に電話して見積もりに来てもらう予約をとりました。
しかし電話で「見積もりさせていただけるんですか!」というような雰囲気で
正直家に上げるのが怖い…。
ある業者ではうちはヤマトの地域なのでベイト工法では効果は薄いと言われたのも気になります。
加えて旦那があまり積極的ではなく、(実際に出てから駆除したらいいじゃん!と)
私1人で色々調べている状況です。
ベイト工法も業者の経験不足など問題になったりしますか?
家にいても肝心の餌木に全然ヒットしないこととかもあるのでしょうか?
そういうのは業者の技量によって変わったりしますか?
ちなみにうちは木造で風呂場はタイルです。
>>312 >なぜでしょうか?
7月の売り上げにのせたいから
>ヤマトの地域なのでベイト工法では効果は薄い
そんなことはない
>実際に出てから駆除したらいいじゃん
大正解
>ベイト工法も業者の経験不足など問題になったりしますか?
なる
>家にいても肝心の餌木に全然ヒットしないこととかもあるのでしょうか?
ある
>業者の技量によって変わったりしますか?
変わる
>>313 早速の書き込みありがとうございます。
ベイト工法にしたいのは薬剤のことが気になるからというのももちろんなのですが、
隣の家が「え、ここ人住んでるの…」と誰もが驚くボロ家で、
でも数年前に瓦を張り替えていたので暫くは住み続ける様子なので、
そのうちシロアリ駆除で大量の薬剤ばら撒かれるよりは
こっちの毒餌でついでに駆除できたらちょうどいいし、
と思ってるっていうのもありますがこんな都合よくはいかないですかね?
実際に隣がシロアリが食ってるのかどうかは分かりません。
旦那に定期的に床下チェックしてもらって、隣との境目に愛知のやつのセルフ方式のをセット
というのが私の今の時点での第一候補なんですが…
虫嫌いの旦那、潜ってくれそうにないかも。
まず隣人を怒らせずにシロアリ状況を探る方法を考えた方がいいのかな。
「子供がアレルギーなので、薬剤散布等する場合は教えて下さいね♪」
なんつって探りいれてみるか。
>>314 ウェブでも調べてるようだしこのスレも全部読んだと思うが、
駆除してない古いボロ家だからシロアリに食われてるというわけではないよ
もし隣が盛大に食われててもいつか自分の家に来るというわけでもない
むしろそっちを食うことで満足してるかもしれない
典型的な集団行動の生き物だから
>愛知のやつのセルフ方式
見た、ベイト剤75g、置き場1個で24,800円ね、ちょっと高い気がするが
シロアリは餌となる木を感知して土中を進んでいくわけではなくて、
なんとなく進んでいってそこに木があったり垂直に登るものがあったり
暖かくて快適な場所だったりしたら仲間呼んでくるのさ
そのベイト1個置いてめでたくそれ食うかな?
ちと確率低いと思うぞ
そもそもそのベイトは何年効果があるんだ?
他の業者と繋がってるみたいなのであなたのリストを他社訪販に売る可能性も無くはないぞ
なにより必要なのは定期的に家回りと床下を自分の目で確認していくこと!
もちろんそれで100%侵入が分かるわけじゃないが
プラスアルファとして例えばそのベイトを半分こにして、
人間が見ることのできない風呂場近くと玄関近くに置けばまあいいかもしれない
効果は全く不明だが気持ちの問題としてね
なんにせよ既存業者での薬剤散布はやらなくてよし
あとホームセンターとか行って薬剤など調べてみな
316 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/16(日) 08:03:48 ID:h9LQypW9
>>315
ホームセンターで売ってるシロアリ駆除剤は、
濃度が低いから効き目が弱いしとっても高い
どうしてもシロアリが気になるのなら薬剤処理勧める
317 :
312:2006/07/18(火) 13:57:50 ID:???
>>315 色々ありがとう。
今数社に見積もり依頼出しながら日々研究しているところです。
隣がもし食われてても気にすることないというのはわかってます。
不安なのは、突然の薬剤散布です。結構接近してるので。
見積もりお願いしても、あまり経験がなく、利幅の面からも?乗り気しないのがみえみえで
ちょっと引いちゃう会社が多い中、少し惹かれる所が一件ありました。
でもそこは年間管理料が他社より1,2万高い。
最低年6回で希望があれば床下チェックも年1回程度ならしますよーとのことですが。
旦那は今すぐ動かなくてもいいのでは?という意見で私もそれは賛成なので、
既存業者の7月中に惑わされずじっくり決めたいと思います。
とりあえず旦那は無理なので…私が覚悟を決めて床下潜ってみようかな。今後のためにも。
ベタ基礎だから実家の床下ほど未知の生物がワラワラいるわけじゃないですよね…
シロアリとは話がずれますが、床下潜る上での覚悟とかあったら教えて下さい。
クモとゴキブリの数匹くらいは想定してます。
318 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 18:58:44 ID:3Ra5mjQh
>>317 確かに心配される点、良く分かります。
ベイト工法にもセントリコン、ファーストライン、スミケアなどなどいろいろありますが
基本は同じ。個人的な意見としてはベイトは意味無し。業者に年間保守料を払い続けるだ
け。万一の場合の補修のための保険程度の事。
ちなみにセントリコンの場合、イエシロアリ地域は年6回の点検が保険の適用条件のため
どうしても人件費の安いパートやアルバイトを使わざるを得ないのが実情。3メートル間
隔のステーション設置では漏れが無いはず無し。必ずセールストークには裏があること、
を念頭に。
>床下潜る上での覚悟とかあったら教えて下さい。
帽子とできればつなぎ、明るい懐中電灯。新築5年でベタ基礎ならばそんなに大変な事
ないですよ。ご自分の家ならば一度見られるのも良いことかも。漏水など水回りの確認
もできて。
地域やロケーションなどの相違もあるのであめり無責任な事も書けないですが、
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 19:06:01 ID:ysCQ0KRC
>>317 隣家の薬剤散布でなにか不都合があるんですか?
事情がおありみたですが
>>317 別に脅すわけじゃないんだが...
最近、床下に潜った。
ムカデとヤスデとゲジゲジがたくさんいて
悲鳴をあげそうになった。
俺のところは隣地が雑木林で虫が凄く多いんだが
去年の夏に新築したばかりだし、べた基礎で
パッキン部分には防鼠ネットのようなものもついているので
油断していた。
虫の生命力は凄いな。
>317
確かに一般の人が床下に潜るのは勇気がいるとは思うがとりあえず注意事項だけ…
:マスクは必ずする
:汚れてもよい服装で:懐中電灯、ゴミ袋持参
たまにお客さんで一緒に床下に入ってくる人がいるがたいてい途中で断念する。閉所恐怖性の人は無理して入らない事
引き渡し半年なので、床下潜って自主点検しました。
ついでに掃除機持参で掃除も。
ちょっと大変だったけど、ベタだから大丈夫でした。
今後も、年に1回は自分で点検しようと思います。
シロアリに限らず、水漏れとか雨漏り点検としても
だいじじゃないかと思いました。
324 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 13:09:31 ID:gMemOTVq
クモやらゲジゲジがいると、かえって安心だな。
シロアリは虫界の食物連鎖の底辺だから
>>324 そうかな?クモや他の害虫がいると言う事は薬剤の効果がほとんどない状態と判断するが…よってシロアリの危険性はあると漏れは思う。
>>325 虫皆殺しの薬剤は人間にも危険よ
今時そんなの使ってる業者いないしさ
シロアリ対策ならシロアリ専用の薬剤を使いましょう
327 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 10:56:22 ID:JWA6vuXt
>>325 今のシロアリの薬はシロアリに対応している薬がメインなので
他の虫に対しては余り効力がない
ムカデなどはかかった分は死ぬが持続はしない
そもそも殺すのが目的じゃないだろ。
329 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 22:15:25 ID:aL9rwY8S
築20年なんですが最近気になって近所の知り合いの工務店の人に相談したら
ココ↓を薦められました。
ttp://maeda376474.com/ サニックスとか名前の通ってるところにしようかとも迷ってるんですが
実際どうなんですかねぇ・・。
ムカデやヤスデやゲジゲジやカマドウマがいればシロアリは生息しにくいのですか?
331 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 07:18:12 ID:GjYLOwE1
他の虫の生息状況とシロアリは関係ないよ。
他の虫がいようといまいと喰われる家は喰われるし、喰われていない家は喰われていない。
しいていえば天敵がクロアリなんでクロアリがいるのはそこにシロアリもいるからだつう場合がある。
ただクロアリはどこにもいるからなあ…。
浴室にやたらクロアリが出てくる場合も要注意なんだけど、結局は風呂ぶっこわして調べるしか確実なことは言えない。
うちOMソーラーハウスなんですが、床下にもぐれません。
大丈夫でしょうか。
ちなみに「OMソーラー シロアリ」でググッたら凄く強烈な
ページが出てしまい鬱です。これって現実なんでしょうか・・・。
>>329 その会社も微妙です。
HP見ましたが消毒の価格は平均的ですが換気扇や調湿剤まで扱っていてしかもそれらの価格が性能の割に高いので駄目です。
換気扇3セット20数万とありますが10万台で出来ます。しかもファンもどこぞの悪質業者の取り扱ってたのと同一です。
まあ、規格品なので取り扱ってるとこは多いでしょうが・・・
あとサニックスは駄目です。まず値段が高い。しかも商売に走ります。株価を見てあげてください(東証サービス業にあります)、沈没寸前です。
名前が通ってるとこがいいとは限りません。
前田というところに頼むにしても消毒のみにしときなさい。
>>330 それらの害虫は基本的には山手に多いです。しかも田舎や山のはでかいです。
しかし白蟻が生息しにくいということは全く関係ありません。
>>332 まだ新しい家ですよね?白蟻ごとき心配しないで下さい。
現実は現実ですが稀な例です。
334 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 19:10:28 ID:ZQyInTyD
>>329 このHPの価格では高いと思う。
地域が分からないのではっきり言えないが、シロアリ予防工事だけならば生協
とか農協に頼んでも、坪6千円くらいで行けるはず。会員でなくとも喜んでや
っているよ。
クレームにもちゃんと対応できるし業者も変な営業ができないはず。
脳教と言っても信用したらいかん!
そういえば朝○手とかも脳教だったなあ。福井県のとある業者も脳教から来ましたであこぎなことやっとった。
値段も馬鹿高。地域によって違いますよ。
あと和歌山の人っぽいんで、一応イエシロの生息地域なんで値段に関してはひょっとしたらヤマトだけの地域より高いんかも・・・知らんけど
家から2m位離れた花壇に置かれたSPF材をめくったら
おびただしい数の白い虫(スプレー散布と粉末薬品散布と石での踏み潰しを
しても白い液体を出さなかったので多分ヤマトシロアリ)
しかし、土の中に必死で逃げている、ヤマトって土の中には入らないですよね?
それから家が気になって仕方ないです。
一応和室の床下覗いても食われた形跡はありませんでした。
でも心配が消えないので、念の為、家を建て替えようか検討中です。
(金持ちではないのでじっくり検討)
その際シロアリに対して考えられる現実的で無敵な住宅を建てるなら
どんな風に建てたらいいですか?アイデアとアドバイスよろしくお願いします。
>>336 >>ヤマトって土の中には入らないですよね?
入る
>>シロアリに対して考えられる現実的で無敵な住宅
無い
>>アイデアとアドバイス
とにかくこのスレを何回も繰り返し嫁
大事だなと思うことはパソコン上でコピペではなく手を使ってノートに書き写せ
そしてじっくり落ち着いて考えろ
>>337 >そしてじっくり落ち着いて考えろ
よくお分かりで超あせってます。
もともと超超超心配症な性格で昔心配し過ぎて生きている限りは
ずっと心配事があるのならいっその事死んでしまおうかとも考えた事が
ある位心配性です。
で今もネットで検索しまくってるんですが、
おっしゃる通り無敵の家なんて無さそうですね。
現実的に出来る事はある程度だけして家が倒壊
したらまた建てるを繰り返した方がいいのかなと思ったりもしてます。
これから家を建てるって人間に少しでも被害に遭う可能性を低くする
現実的な方法はありますか?
>>338 つりにマジレスすると・・・
・自分で時々点検する。床下の木屑、ゴミを拾う。雨漏り、水漏れもチェックする。
・風呂場の洗面所とかでずぶぬれのまま出て床を腐らせない。風呂がタイルなら隙間をふさぐ。
・庭や縁側などに廃材などを放置しない。玄関に水撒かない、横着せんと雑巾で拭きなさい。
・5〜10年に1回で安いとこでいいから消毒しとく
・超超超心配症な性格を直す、むしろ白蟻を諦める。
適当に答えるけど自分で普段から気をつけることが出来るのはこんなもん。
>>339 マジレスありがとうございます。
釣りではなく大真面目な話です。
点検しやすい家を作るっていうのもいいですね。
玄関水撒いてました。やめます。
性格は直らないかも。
少しだけはシロアリはいるものだと思いあきらめてみます。
>>338>>340 >>少しでも被害に遭う可能性を低くする現実的な方法はありますか?
自分で目視定期点検
やりかたはスレ内に書かれている
>>340 >>少しだけはシロアリはいるものだと思いあきらめてみます
大正解
もっともっと心配しなければいけないことはこの世の中に溢れている
万が一シロアリにバリバリ家を食われたって誰一人死なないし病気にすらならない
342 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 03:38:33 ID:KBoMrCGe
>>341鹿児島で温泉宿の風呂場天井がシロアリ被害で崩落して
死者が出た事例蟻
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 03:46:29 ID:MgQqrw7g
>>342 初めて聞いた。
土壌が暖かい温泉地でイエシロアリが猛烈に繁殖したんだろうね。
オソロシヤオソロシヤ...
死者が出るような家の倒壊も、その多くはシロアリ被害が
多少なりとも影響してるんじゃないの?
もう原子力発電所や核シェルタークラスの頑丈な家を作るしかないな
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 15:50:06 ID:OIR4uSiY
昔の日本家屋や神社・仏閣みたいに床下吹き抜けにすればまず安全です。
正倉院や清水寺がシロアリ消毒せんでも建ってるのと同じです。
一階全部ガレージにして支柱4本か6本で二階支えて住居部は二階以上つう家にはシロアリ屋の営業は来ません。
ただし一階がガレージでも壁やコンクリの柱で支えている場合はだめです。鉄骨むき出しとかの支柱のみで支えてね。
347 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 16:40:45 ID:D+k9i1NK
元シロアリ駆除会社社員だ
良スレ認定すますた
どんな業者や不動産屋や大工の言葉よりためになるぞ
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 16:55:37 ID:fk1wWTLZ
玄関に水を撒かないほうがいいとありましたが、玄関の床面タイルのことですよね?
理由を教えて頂けますか?
あと、床下収納のプラスチックの収納箱をとっぱらって、じかにコンクリ床(ベタ基礎)に日用雑貨などを
置いていますが、これもシロアリが来る環境になってしまうのでしょうか?
349 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 18:37:49 ID:zAAdANhR
玄関の目地のひび割れを通じて水がコンクリの下の地面にしみこむからです。
絶対とは言いませんが一般的に湿った環境を好みます。
風呂(ユニットバスは除く)玄関、勝手口に被害が多いのはそれらが全て地面の上に乗っている”石”だからです。
地面に置いてある石を引っくり返すと虫がいます。
シロアリも所詮虫というわけです。
日用雑貨が木製、紙製ならば無論食べられます。
ベタ基礎でもひび割れなどを通ってシロアリは上がれます。
350 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/13(日) 19:55:58 ID:fk1wWTLZ
>>349 ありがとうございます。
庭に置いてある石も、もしかしたら原因のひとつに成りえるかもしれないのでしょうか?
ベタ基礎のコンクリ床に水抜き管がありますが、これも完全に見えなくなるまで
埋めたほうがいいわけですね。
351 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/15(火) 06:30:31 ID:DiPDihYO
そこまで心配するよりも庭ならば木材の放置の方を気にすべきです。
廃材、薪、切り株、犬がいない犬小屋、雑誌の束、杭の類です。
地面に触れるように置かれているのならばこれらはすべて餌になります。
ベタ基礎の場合ですが管が見えようが見えなかろうが、ひびや隙間があれば駄目だと言うことです。
さらにまったく隙間が無くてもシロアリはコンクリートを食い破る能力があります。
はっきり言えば土壌もベタ基礎も喰われる率にそれほど差は無い、くらいに思っていた方が無難です。
ただ
ベタ基礎=シロアリに強い
という先入観があるので気にしない人が多いだけです。
セ○コスレで、「SPFはシロアリに弱い」と一言書いてごらん
マンセー施主どもがいっせいにソース出せと騒ぎ立てる。
まるでシロアリの巣に殺虫剤を吹きかけたときのようだ。
夏だな
355 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 20:33:20 ID:5UFhcrGZ
無敵の家というと昔こち亀にあった
鳥小屋みたいに大きな木からぶらさげるように建てられた家だな。
敷地中にくまなく熱湯かけたら
いなくなってくれないものだろうか・・・
では磁石の反発力を利用して空中に浮いている家はどうか?
笑!
なんか楽しいスレだ
>357 もしかして雷落ちたらシロアリ全滅してくれる?
>>361 住宅に落雷があっても、人が無事なんだから平気だよ。
逆に家電が全てパーだな。
何のことは無い海の上。豪華客船の甲板に家建てて住めば良い。
シロアリも海は渡れまい。
通勤・通学・買い物、どうすんだよw
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 15:43:47 ID:tJ8q/3Hv
なんだ簡単だ。
稚内に住めば良い。
さすがにまだヤマトすらいないはず。
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 14:10:03 ID:k5PrOXGF
このスレ読めば大抵の疑問は解消する
>369 うむ。パート1は非常に勉強になった。
本日ガーデニング作業中に切り株からヤマトシロアリと思われる(兵隊蟻を数匹
苛めても乳液?を出さなかった為)を発見しました。そこでコロニー?と思われる
切り株を取り除くつもりで居ますが、このあと何をすれば良いのでしょうか?
念のためにベイトを設置するつもりでいますが・・・
切り株撤去前に切り株周辺でベイト試せば?
効果なかったら別の
虫は巣を叩くと散らばるよ
必ずしも切り株にのみ巣があるとは限りません。
植木を支える杭かもしれませんし
そこらの廃材かもしれませんし
風呂や玄関かも…
>>372 巣を叩くと散らばるよ・・・との事ですが、それはイイ事なんですか?
それとも悪い事なんですか?餌の補給源が無くなれば簡単に死ぬとシロアリ
駆除業者のHPとあったんですが、それとも運が悪ければ家本体も被害にあう
と言う事でしょうか?
またシロアリがいる切り株付近にガス管が通っているので、穴でも開けられたら
と夜も眠られません。昨晩の夢もシロアリでした・・・。取り合えずベイト買ってきます。
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/13(水) 03:02:56 ID:gT7IoZI3
シロアリの巣を素人が攻撃して
散らばってしまうと悲惨な結果になります〇
ベイトしこむなり薬剤処理するなりして下さい
ガス管水道管はドリルで触ったらすぐ感触で分かりますよ
分からない人はいるけれど
ナショナルの新築の時に敷くシート意味ありますか?
あと、元ピコイ社員の方いますか?
377 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/22(金) 18:37:20 ID:u/aimnqa
>>376 パナホームだと防蟻シート(シロアリ予防)を敷いているところが
多いよ。
シロアリに食われるだけじゃ癪なので、
どなたかすいませんが、シロアリのおいしい料理の仕方を教えろよ。
道路向かいにあるお宅の天井の梁(かなり太い)が
スカスカになるほどのシロアリ被害を受けました。
そのせいか、シロアリにはかなりナーバスになっており、
我が家のガーデニング用の枕木を撤去して欲しいとのこと。
確かにお気持ちは分かるのですが、撤去するのも費用がかかるので
悩んでおります。
そこで、このスレを参照させて頂き、ベイト工法なるものを試してみたいと
思いました。
愛知の某DIYのベイト工法セットを購入し、
枕木のそばに埋設してみようかと思います。
こんな感じでよろしいでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
>>380 お向かいが自分の家にベイトをすればおしまい
の話じゃないの?
対策をきちんとしないで喰われたのを
隣人のせいにするってのはどうかしてるな。
>>381 レスどうもありがとうございます。
お向かいは老夫婦のみの世帯でして・・・。
枕木絶対ダメ!って感じです・・・。
冷静な説明は受け入れてもらえないかも・・・。
>>381 別に老夫婦はシロアリに食われたことを
>>380のせいにしてるわけじゃないんじゃないの。
そんなこと書いてないもの。
384 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 07:15:02 ID:7T1Ue2ka
製薬会社の三共の100%子会社で
シロアリの薬剤販売と施工管理
していた三共ライフテック鰍フシロアリ関係部門
(アメニケア事業)が三共アグロ鰍ノ会社分割の上
三共アグロ鰍ヘ来年三月末で三井化学鰍ノ株式譲渡決定
三共の名前が付いてるシロアリ会社
ドーするのかな?
関係ないのに三共名乗っていた会社も何件かある事だし
385 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 15:11:51 ID:lWk6CzD0
何件どころか何百件だろ
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 21:18:53 ID:4oPix1q2
緑色になるまで芯まで薬を漬け込んで白蟻がつかないように処理してある
柱があると聞いたのですが、詳しい方いらっしゃいますか?
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 23:59:43 ID:hWkdt15R
>>386 ロックウッド(加圧注入材)
主に住宅の土台やウッドデッキ 公園等の樹木の支柱なんかに使われる
木材を高圧の炉に入れて加圧しながら薬品をしみこませるものだが
完全に中心部まではまず入らない
土台にもし使うのなら切り込み加工したあとロック処理すれば
より安心
388 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 11:00:51 ID:6DbbhT/G
ちょっと 毒はかせてくれ
この業界に○崎清○ が居る限り発展は無い。
老害の奴を誰かぶっ潰してくれ。
389 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/22(日) 12:03:32 ID:tNmyLFd6
これだけ具体性がないと、ただの私怨的嫌がらせにしかみえない。
まぁ具体的に書かれてもそれはそれでどうなのって感じだが。
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/09(木) 03:57:37 ID:jcgK0G0B
色んな会社を調べたが、岡崎シロアリがいちばんまともなことを言ってる気がする。
愛知で外断熱を建てるので新築相談に行くつもり。
393 :
白蟻被害:2006/11/26(日) 03:28:38 ID:???
こちらのスレでは初めましてです。前スレで<<201〜白蟻欠陥工事被害でお世話になった者です。
当時は本当に色々な方にアドバイスを頂き、勇気付けられ、あの後、話し合いの結果「無償」という事で決着がつき、今は安心して暮らしております。
決着後、先方からここでの情報公開等を止められた為、結果報告等出来なくて申し訳ありませんでしたが、2年経ちましたしご報告がてら寄らせて頂きました。
当時レス下さった方が見て下さっているか分かりませんが本当に心から御礼申し上げます。ありがとうございました!
しかし、あれから某会社等の運営方法等改善されたのかな?(今だに平気で新聞広告とか入ってきてますけど)
私からも散々色んな所からアプローチかけたし改善されてればいいんですけどね。(探偵○ァイルにも記事書いてもらった←「探偵魂」過去ログ2004/4/6記事参照)
シロアリで悩んでいる方!生協だとかホームセンターだからといって安心しない方がいいです。出来れば知人や近所の建築士さんに相談して紹介してもらった方が安心だと思います。もう二度とウチのような思いをする方が現れませんように・・・。気をつけてくださいね!
394 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 21:08:05 ID:kxtYDUgY
どなたかアドバイスください。
今日家の裏の枯れ木を切ったところ中にシロアリの巣を発見しました。
webで調べたところイエシロアリのようです。
建物(築200年)は某一部上場の業者に予防をしてもらってるんですが
、予防していても建物に侵入する可能性ってあるんでしょうか?
ちなみに建物と木の距離は5mくらいです。
395 :
しろありや:2006/11/29(水) 02:04:30 ID:k/mbtdFe
>>394さんへ
冬場なので活動は余りしていませんが
巣があったのなら業者呼んで薬剤処理してもらうのが良いかと
呼びたくないのであれば
ホームセンターで販売している土壌処理用薬剤を
巣があった場所に撒いてしばらくしてから
その後撤去される事お勧めします
396 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/30(木) 11:22:42 ID:h5pIi03+
>>395 レスありがとうございます。
切り株を撤去する必要があったので、業者に来てもらい薬剤で処理してもらいました。
建物は予防してあるので余程のことがない限り大丈夫と言われました。
が、その余程のことが心配なんですよね...
397 :
しろありや:2006/12/01(金) 22:48:32 ID:bo7Br5sd
>>396さんへ
現場見ていないのではっきりしたことはいえませんが
とりあえずの対応策書き込みします。
@家の周囲においてある植木鉢 プランターを家から離す
(植木鉢の影等利用して蟻道が構築される可能性蟻)
A家の周囲の不用品があったら捨てる
@と同様の理由による
Bウッドデッキがあったらその下においてあるものを片付ける
(置いてある物を利用して上がって来る可能性蟻)
C二週間沖位で良いから基礎周囲 クーラーの室外機の後ろ 雨どいの裏
外水道の周囲等良く確認する
とりあえずすぐできるお金のかからない方法書いときます
シロアリ発生っていう観点から見て、怖い工法ってありますか?
シロアリ研究所ってホームページに、RC外断熱がヤバイってあったんだけど、素人の自分からすると、ヤバイ理由が理解できなかった。
っていうかその理由なら、どの工法でも同じ事が言えるじゃないか?みたいな。
↑床下がないので駆除、予防工事共通常の施工方法が通用しない。在来工法に比べると被害に遭いにくいのは確かだが、現状ではベイト工法での駆除、予防しかないのでは?RCは駆除の場合、発生元の特定が難しいので再発率も非常に高い。
>>399 発生元の特定が難しいのは、断熱材を用いるようになった在来工法でも同じ事に思えるのですが、
なぜRCだけ特別なのでしょうか。
それと、床下のないRCはごく一部なのでは?
RCは一般的に床下は無いと思うが、
無いという事は逆に言えば床下からの被害もアリエナイと言う事。
RCでの白蟻被害。
業者が敬遠する事は確かです。
:施工がやりにくい
:再発の可能性が高い:保証がかけにくい
施工後お客さんに「もうこれで大丈夫です!」と言えない…orz
その理由をもう少し詳細に書いてくれないと・・・。
404 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/05(火) 21:03:39 ID:g2iW2bpt
床下にもぐれない=床下から施工出来ない
これ以上難しいことはありません。
外科手術なしで癌治療せよ
というようなもの
>>404 403じゃないけど、木造だって床下以外からのシロアリ被害ってあるっしょ?
その場合、RCも木造も、施工の難易度は変わらない気がするんだけど。
自分は、シロアリの面ではどう考えてもRCより不利と思いつつ木造に決定したから、ちょっと気になる。
406 :
しろありや:2006/12/07(木) 00:36:39 ID:2iSgV7hP
RCの場合蟻道が確認しずらい〔ほとんど見えない〕
進入経路の特定が難しい
被害箇所の特定が困難
これがネックですね。
鉄骨やRCの場合大抵の原因物は
基礎工事の時の仮枠のケースが多いですね。
>>406 レスどうもです。
見えないっていうのはよく分かる気がする。
となると色々な特定が困難になりますね、確かに。
木造でシロアリを覚悟したワケだけど、ある意味逆の覚悟をしていたらしい。
どうもありがとう、よく分かりました。
408 :
しろありや:2006/12/09(土) 16:21:16 ID:6sMKzkzv
>>407 木造の場合シロアリに食われたら
最悪引っぺがして交換する事も可能
しかしRC等では簡単に壁や床 天井壊して調べるわけには行かないし
壊すにもハツリヤ等の応援が必要な事がある。
修理にもかなり金額かかるし
強度の問題が生じる事もアル
RCも一応、本体+断熱材+外壁やらクロスという仕上がりだから、
木造みたいに引っぺがす事も出来る気がするんだけど、
木造とはどこが違うんでしょうか。
壊すのに木造よりも労力が要るのは、単純に分かりますが。
当方、RC検討中なので気になりました。
>>409 業者は、外観や内装を傷つける施工は好みません。なぜなら引っぺがしたり壊したりした後の補修費用はお客さん持ちになるからです。また引っぺがしたからと言って必ずしもその部分に被害があるとも限りませんし…。
>>410 レスどもです。
木造でも床下からの特定が出来なかった場合なんかは、破壊系の施工になると思うのですが、
RCでは出来ないのはなぜだろうという疑問でした。
412 :
しろありや:2006/12/11(月) 01:52:53 ID:OmGOq5yT
>>411 >>410 被害のある場合補修費用がかなりかかる場合も多々あります。
けどある程度破壊しないと止められない事もあるのが現実
壊さなかった場所から再発して補修に大変になった事もありますし
うちでした中で補修工事代最高
470万です。木造でね
>>420 確かにイエシロ駆除の場合やむを得ずはがしたり、壊したりして施工する場合もありますよね。以前の現場で風呂土間が怪しいという事でお客さん了解のもと風呂土間(タイル張り)をハツッて何もなかった…orz
て事もありました。安心した半面、あとの補修の事を考えるとお客さんには悪い事したな?と気まずい雰囲気になりました。
415 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/16(土) 01:07:43 ID:BhJwpIiH
>>413 確かにタイル剥がしたり壁壊す時はリスク感じますね。
うちでやるときは、事前に壊す場所を説明して
しています。
極力被害確認の為に破壊する時は、
修理代が安くなるように壊しています
416 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/16(土) 20:44:05 ID:t0EyIR/C
このスレは身に染み入るほど為になりました。
しっかり点検出来る床下高のある床下にして
点検口を玄関土間近く、他 二箇所くらい設置し、
床下は450mmになるみたいなのですが
もっと高いほうが良いのでしょうか?
417 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 01:41:28 ID:tmGiqKa/
>>416 今から新築されるのでしたら現役しろありやよりアドバイスします。
床下高450ミリなら良いかと
もうちょっと高くてもいいとは思いますが全体のバランスもありますし
床下点検口は台所の床下収納戸と浴室の脱衣場にも床下収納庫があると
便利ですよ〔買い置きの洗剤等のストックとして〕
脱衣場に進入口があれば万が一浴室トイレの水周りトラブルの時
対応が楽になりますよ
あと一階に和室があれば床下点検口作ってもらいましょう
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/17(日) 02:32:21 ID:4c9frXxT
>>416 現役シロアリ屋さんに同感ですが、あえて付け加えさせて頂くと基礎工事の際、トイレ風呂脱衣所周辺は囲わないのが無難です。点検口を作っても床下からその箇所に行けなければ何にもなりません。横レス失礼しました。
>>416 皆さんの言われる通りですが、あと僕は床下にコンセントを設けました。
もちろん漏電ブレーカーをかませています。
あると、結構便利ですよ。点検用の照明器具からちょっとした作業まで使っ
ています。
420 :
しろありや:2006/12/17(日) 12:12:59 ID:tmGiqKa/
>>418さんサンクスです。
追加として玄関土間作る時高さ調節用土砂を入れる替わりに
生コン装填してもらってください。
その際つけた仮枠は必ずはずしてください
勝手口の階段もコンクリート打設でしてもらいましょう
あと基礎はベタ基礎で外部に犬走り一体施工で作って貰いましょう
犬走りがあればシロアリが直接地面から蟻道構築できません。
ウッドデッキ作るのなら必ず塚石の上に立てて
材料はロックウッド処理したものにしてください。
後ウッドデッキの下を物置にしない事
通風よくしてください
家のそばに木を植えるなら桜は絶対だめ
においの良い木は寄ってきやすいみたいです
家の周りに植木鉢置かない事
おいたらちょくちょく動かす事
あとは日ごろの点検です
月一回程度基礎の周りなど見てみてください
あとシーズンになって昼三時から五時くらいにシロアリが大量に飛んで
来たら数百匹単位の場合近隣に巣がありますのでご注意下さい
夜七時くらいに数匹なら余り心配はありません
421 :
416:2006/12/17(日) 21:28:50 ID:???
>>417 脱衣所に進入口、和室にも・・・・勉強になります。すぐに設置するよう
伝えておきます。
>>418 正にその通りですね囲ってしまえば何にもなりません。
設計段階で教えて貰えたので、次回の打ち合わせでは早速
確認とってみます。
>>419 なるほど なるほど、コンセントがあれば掃除機等の持ち込み時に
使えるので大変便利そうです。
>>420 しろありやさん、二度も御助言、ありがとうございます。
一つ一つのアドバイスを次回の打ち合わせ時に忘れないように
ノートに写しました。
422 :
416:2006/12/17(日) 21:30:05 ID:???
私の住むのはシロアリ被害の特に多い地域でもある鹿児島です。
このスレを読むまでは、間取りがどうとか、外観が、・・・等など
表面的な見栄えばかりを気にしていましたが、一番大切なメンテナンス
の事をすっかり忘れていました。
シロアリはどこにでもいてどんな防蟻施工をしていてもそれは完璧
では絶対に無い・・という事、 本当に大切なのは、そうなった時に
いかに対処し易い家であると言うこと。
勉強させてもらいありがとうございました。
423 :
416:2006/12/17(日) 21:42:21 ID:???
424 :
しろありや:2006/12/18(月) 01:00:14 ID:uTPSB8Yr
鹿児島ですか
ちなみに建物の工法は何でされる予定ですか。
木造在来 ツーバイフォー 鉄筋コンクリート 鉄骨
オーエムソーラーシステム ソーラーサーキットシステム等の
換気工法をもしご利用でしたら薬剤によるシロアリ予防は出来ません。
というか当社ではお断りしています。
理由は、空気循環システムでシロアリ薬剤の揮発成分等が
家中に広がってしまう可能性があるからです。
鹿児島だと木造なら桁梁土台大引き根太まで
製材所等で最初に吹付け処するのが基本ですね
425 :
416:2006/12/18(月) 07:32:49 ID:???
>>424 まだ、決まった訳ではありませんが、高気密、高断熱の
24時間計画換気の木造在来工法になると思います。
基礎断熱のような仕様は無く、犬走り一体施工のベタ基礎です。
オーエムソーラーさん等の空気循環システム工法もシロアリ被害に
遭われた方のHPを見るまでは良かったのですが・・・
シックハウス裁判の事や、シロアリ裁判の記録を見させてもらうと
とても空気循環方式は怖くてお願いする気になりませんでした。
今日部屋の掃除をしていたら、
押入れの床板に錐で刺したような穴を幾つか発見しました…
これってシロアリの喰った跡でしょうか?
最近何ヶ月か掃除や通気をしていなかったので心配です。
ちなみに木屑の塊のようなものは見た覚えがありません。
床下進入口が無い為床下は確認してませんが
これがシロアリの兆候なら穴あけるのも考えなくてはと思ってます。
>>426 キクイムシではないかい?これもシロアリ級の害虫だけど。
428 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/18(月) 21:35:13 ID:KF4ToU0X
>>426 そうかもしれないよ。うちの職場(木造築40年)で、部屋の隅に
ずーっとダンボール置いてて、最近移動させようと持ち上げたら
シロアリまみれになっていた。床には錐で刺したような穴があいてたし
ダンボールの底もボロボロで中身が崩れた。
初めてシロアリを生で見たけど正直きもかった。
430 :
しろありや:2006/12/19(火) 05:47:48 ID:qPSyFyk5
>>416様
個々の工法に関しては、コメントは差し控えさせていただきます。
木造在来工法でしたら鹿児島方式で薬剤処理してもらえば
良いと思いますが
その際に使用する薬品名を確認してカタログ貰って調べてみてください。
木部処理に使う薬品が特に肝心です。
中にはとんでもない事している人もいますから
臭いで分かるけど
>>430 土台材は専用の圧力釜で含侵加工・・・・となっています。
確かに、使っている薬品が大切ですよね。
子供のころ、棟上のお家に行くと、色の変わった土台の木から
きつい匂いがしていました。 今となってはあれはかなり強力な
薬品だったんだと感じます。
432 :
416:2006/12/19(火) 07:37:11 ID:???
>>430 防蟻加工のひとつハイプレン防蟻フォームには
ポリ4.4'ジフェニルメタンジイソシアネート系プレポリマー
4.4'ジフェニルメタンジイソシアネート1%以上含有
ここまでくると私には何がなんだか・・・・
433 :
426:2006/12/19(火) 09:09:03 ID:???
ありがとうございます。
そうですか、やっぱり害虫ですよね…。
錐で刺したような穴ですが
キクイムシかシロアリかって穴で判断できますか?
やっぱり床下見ないと分らないでしょうか。
それと床下点検口が無い場合、入る時は自分で壊して入りますか?
それとも業者に任せた方がいいんでしょうか?
434 :
しろありや:2006/12/20(水) 00:26:01 ID:2lVyWwVc
>>431 鹿児島の場合ですと加圧注入処理できる工場は、鹿児島市に二社
鹿屋に一社だったかと記憶しています。
鹿児島市の2社は、プレカット加工もしている製材所です。
現在ではほぼ100パーセント木材は、プレカット加工ですので
加工精度に関しては問題ないと思います。
シロアリ業者によっては、土台が加圧注入材なら薬品処理しない会社と
処理してあっても薬剤処理する会社とふた通りあります。
加圧注入処理したあと加工するので加工部分に薬品がしみていない場合があるため
です。
あとは完成後の保証の問題ですね。
日本しろあり対策協会の規定では保障期間は五年間となっています。
この五年間の保証が会社によってかなり違います。
保証>>>>>建物完成後5年以内にシロアリが発生した場合無料で駆除
します。(補修工事費は、別途いただきます)
保険付き保証>建物完成後5年以内にシロアリが発生した場合
無料で駆除し被害部分の補修工事を保険でします
どちらなのか良くご確認下さい。
435 :
しろありや:2006/12/20(水) 00:38:31 ID:2lVyWwVc
>>433 1階に和室はありますか?
あったら畳あげてみてください。
大抵少し古い家なら進入口切ってあるはずですが
台所に床下収納庫はありませんか?
なかった場合
日曜大工が得意な方でしたら
床板を土台に沿って切って作ることも可能ですが
自信がない又は1階に和室がない場合は、
大工さんに依頼して点検口設置してもらったほうが早いし
きれいにできます。
床板切るときは土台大引きの真ん中あたりで切ってください
そうせずにふちで切ると蓋ができなくなります。
ネダレス工法で床板が合板の場合は、土台の位置を確認して切断して下さい
切ったあと淵の部分に枠を付けて板が落ちないようにしてください。
電動工具使うときは十分ご注意下さい
あとすべての作業は自己責任でお願いいたします。
436 :
416:2006/12/20(水) 07:43:37 ID:???
>>434 住宅性能保証についてはなんとなく知っていましたが、
しろあり対策協会の規定があって、その保証が会社によって
かなり違う事は全く知りませんでした。
何度も教えて頂き大変感謝しています。
岡崎シロアリ技研様のHPを見て銅の緑青が、しろありに対して
全く効果が無い事を知りました。・・・
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 11:42:04 ID:n2TEhvAc
>>436 現在建設会社の家自体の保証が10年になっているところが多いので、白蟻も同じく10年と勘違いされてる方も多いようです。
438 :
しろありや:2006/12/22(金) 07:58:11 ID:3cG+pJeg
>>436>>437 住宅性能保証が10年になっているため
シロアリも10年保証するように言って来た住宅メーカーもありました。
〔結局其処の仕事は、10年保証すると言った会社に取られてしまいました〕
現実的に現在の薬の効力では、10年は難しいと思います。
昔のクロルデンなんかは臭いきつかったけど効き目はばっちりでした。
今は使用禁止ですが
ベイトシステムも月々の管理費がかなりかかりますし
10年ベイトやったら金額でびっくりしかねません
それにヒットしなかったらベイトも意味ないし
439 :
しろありや:2006/12/23(土) 01:12:57 ID:+uFfzlA9
>>416 追伸くれぐれも庭を造る時枕木は使わないで下さい。
シロアリに餌撒いてるのと同じ結果になりかねません。
>>435 和室はありますが、比較的新しく点検口は無いようです。
日曜大工に自信もないので今度大工に頼んでみようかなと思います。
ありがとうございました。
441 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 21:07:55 ID:Zhyy8jSt
>>49 それって、もともと愛知、岐阜(今は中京支店)の、お○わ課長でしょ。俺も嫌い
442 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/07(日) 21:49:36 ID:Xc1U9H5p
443 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 13:32:35 ID:nvag1BOB
コープでシロアリ扱ってるじゃん。
あれってどうですか?
しっかりやってくれる?
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 18:57:48 ID:5qiElay3
コープは当たり外れが多いです。
JAも似たようなもんですが
445 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 19:02:09 ID:5qiElay3
コープ、JA、ホームセンター、スーパーなどの紹介で来た業者にひどいめにあわされた例は意外に多いです。
どうも担当の総務の人間がこの業界の事情知らないからでしょう。
マージン欲しさに適当な業者と提携しちゃうみたいです。
一般の人は生協や農協の人だから…って錯覚しちゃうのを利用しようとするのですな。
まだ大手系工務店に紹介してもらう方が安全パイです。
446 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/30(火) 19:26:10 ID:TCDmK/hN
シロアリ屋なんか詐欺業者だなwww
特に換気扇なんて売ってるような業者は頭おかしいよw
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 07:23:41 ID:zPuBjFgF
白対協の〔しろあり〕見ましたか?
猫土台の被害写真が出ているよ。
水抜き口 アース腺 基礎型枠金具からの進入ケースが出ていた
あと要注意なのが玄関ポーチの玄関柱
ここから入られたら直行で小屋組みに行ってしまう
下からは見えないし怖い
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 15:59:07 ID:mcMVrOc3
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 02:28:32 ID:QHprJk7g
>>448 サンクス
一体何年前の記事だろうか?
ほとんど悪徳商法の方法指南みたいな記事だね
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/07(水) 13:50:54 ID:M+kglFyL
>>445 >>コープ、JA、ホームセンター、スーパーなどの紹介で来た業者にひどいめにあわされた例は意外に多いです。
飛び込み営業しなくてわざわざ相手から鴨になってくれるわけで営業もここぞとばかりに攻めてくるわけだ。
所長も最低マージン分は追加工事当たり前だ!フルセット勝負!とゲキ飛ばす。
まあ、農協だろうがHCだろうが基本的に訪販かけてる消毒会社を紹介された日にゃ飛び込みで来た時より見積が酷い。
451 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 06:24:35 ID:AP2HPkhj
>>450 生協なんかの紹介だとマージン15パーセントくらいは取られるから
その分何とかしようとしているね
紹介料、リベートなど10%から30%は、建設業界では当たり前。シロアリ業界だ
けではないよ。とくに生協やホームセンターなどが特別ではなくて、大工だって仲
介すれば、当然要求するよ。
むしろ工事をやってお金をもらったら、一切クレームに応じない業者に頼むくらい
ならマシだとおもう。ひどいのは電話にもでないところがある。
一応、生協やそれなりのホームセンターなら、クレームなどそれなりに対応してい
るので、普通の素人さんが交渉するのに、悪質業者相手に話をするのと比べればマ
シだと思うが。
売り方や価格にはやや問題があったものの白蟻防除施工は猫はかなりいい施工してましたよ。現在はどうか知らんが。私のいた生協指定業者はかなりいいかげんな施工をしてましたよ。保障の5年間毎年再発しているし、損害賠償金を払ったりしてました。ちなみに北の方の会社です。
ややスレチだが、オーストラリアでシロアリ食べた事がある。
口の中でぷち、って潰れて甘酸っぱかったw
455 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 01:12:26 ID:hhcbX7Od
教えて下さい。
先日、我が家の和室の畳が乗るとベコっとなるのに気付きました。
めくって見たところ井草はボロボロで、畳裏に虫の糞が大量についていました。
とりあえずその時は姿を確認出来なかったのですが、シロアリ用の殺虫剤を購入し散布。
数日後、覚悟を決めて全ての畳を開けて、その下のゲタ板を外し確認してみましたところ、
木枠(柱ではない)の20センチ程の範囲だけが、触るとボロボロ崩れる程やられていて、
その中に小さなシロアリも確認できました。
これを巣と考えてノコギリで切ろうと考えているのですが、
ちゃんとボロボロ崩して女王・王の姿を確認した方が良いのでしょうか?
詳しい方、ご教授願いますm(_ _)m
456 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 08:17:51 ID:jopgyh3m
ここみると、結構シロアリに悩まされるお宅も多いんですね。
うちは雛人形を出そうと思って、押入れの中のダンボールを出したら
底が抜けてダンボールがぼろぼろ。中の雛人形の衣装、頭も食べられてて
木屑みたいなフンがいっぱいについてた。
もちろん、押入れの柱も食われていて、柱はすかすか、紙みたいになってた。
去年は家の塗装、屋根の修繕にお金がかかり、余裕がないのに・・・。
457 :
しろありや:2007/02/22(木) 10:42:39 ID:TGMrgJBp
>>455 悪いことは言いませんから手を出さずに専門業者依頼することをお勧めします。
そこは多分巣の一部だと思いますが下手に破壊するとシロアリが急速に分散して
シロアリ被害が拡大する可能性があります。
それにイエシロアリの女王 王は専門業者でもなかなか捕まえられません。
お住まいの地域がわかりませんのでアドバイスしかねますが
西日本地域でしたら山陰地域と北陸地域以外社団法人日本しろあり対策協会の支所が各県に
ありますのでご相談下さい。
それとそこまで被害があるとなるとかなり補修工事代が必要になると思いますので
念のため申し添えます。
459 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 10:56:01 ID:E15UWA9c
気合三訓唱和します!引き続き復唱願います〜
一つ!初心を忘れるな初志貫徹!!
一つ!戸口で迷うな迷わば飛び込め!!
一つ!摩擦を恐れるな!摩擦なくして進歩なし!!
以上です!!!
坊主連チャンこいたらやらされたなw
そんでも30後期買えたからいいやww
460 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/23(金) 20:22:57 ID:3qaU+REG
現在設計事務所にて設計中
シロアリ対策考えなくては と思いここを見てたが
どうやら我が家はRC造で行くらしい
心配して損したw
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/24(土) 23:34:48 ID:FE/QdEjs
RCでも喰われるよ
つかビルでもマンションでも喰われてま
業者が飛び込まんのは誰と交渉していいかめんどいから
でも、構造に影響することは無いんでしょ?
部屋の中を毎年羽蟻が飛び回っても構造には影響は無いよ
安心汁
いやーん 布団に羽蟻がいるなんて最高!
RCは別に食害で家の主構が被害受けて家が持たなくなるわけじゃない
構造体として致命的な被害を受ける木造とは決定的な大きな差があると考えて良いと思う。
RC造の部屋の中を飛び回っている羽蟻、布団に潜り込んだシロアリ可能性は無いわけでは
ないが、そんなにワザワザ人に忠告するだけ多発するケースなのか?
実際RC住宅でシロアリ被害だすには、相当のシロアリを集める要素が揃っていないと無理
>>466 464だがもちろんRCは被害が発生しにくい
しかし一旦発生したら収束は困難
>相当のシロアリを集める要素
その要素とは?
元プロだが建築前の土地かを見て
「ここに家を経てるとシロアリが発生する」「しない」など
はっきり言って予測不可能
隣近所がバリバリに食われていても全く食われない家もあれば、
近所でシロアリの気配すらないのに被害甚大の家もあった
地面がサラサラの砂で被害甚大の家もあれば、
床下に入っただけで服が湿るほどの湿気の家でも食われない家もあった
昔は売上のために客に堂々とそういうことを言っていたがな
今は「シロアリを集める要素」など口が裂けても言えん
当たるも八卦、当たらぬも八卦と同じ
食われる家はRCだろうが食われる
食われない家はボロ家だろうが食われない
シロアリに聞けばその理由を教えてくれるだろうがシロアリ語はあいにく話せない
>>相当のシロアリを集める要素
>その要素とは?
>元プロだが建築前の土地かを見て
>「ここに家を経てるとシロアリが発生する」「しない」など
>はっきり言って予測不可能
本当に元プロなの?
虫の行動だから正確に予測することは当然不可能
しかしシロアリが好む生息条件及び飛巣の特性を考えれば
シロアリを集める要素及び条件は十分に定義付けできるだろ
俺は土木の設計屋だからシロアリ駆除をやったことはないが、こんな素人
な俺でもネットの環境あれば理解できる。
例えば
土壌築熱暖房の採用
埋もれ木や建築廃材の地中廃棄
敷地の地下水位が高く粘性土等で水はけが悪く、湿度が高い
コンクリートのジョイントの施工不良
等々 これらの条件の一つで発生する場合もあれば当然一つの要素で発生する場合も
ある。しかし重要なのは条件が重なれば重なるほど発生の確率は高くなること
>当たるも八卦、当たらぬも八卦と同じ
なんて とても元プロの話とは思えない
まぁ 橋の生コン打ちしている作業員に橋の構造聞いてもわかるわけ無いから
プロはじゃプロでもプロ違いなんだろう
シロアリの好む生息条件知ってるかい?
実はまだほとんど解明されてないんだよ
何故って必要じゃないから細々と個々のシロアリ会社(当然悪徳も含む)と白対協がやってるだけ
暖かい+湿気は危険と誰でも考えるわな
湿気?
シロアリは湿気を好む?
違う
湿気を好むのではなく「身の回りの乾燥を嫌う」が正しく必要以上に湿った場所は蟻土が崩れるので嫌う
サラサラの砂地でもシロアリは嫌うことなく元気に生息し巣を作り活発に活動する
砂地でも乾いているのは表面だけで内部は十分湿っているからそれでもう十分
逆に乾いた砂地の土地のほうが
>敷地の地下水位が高く粘性土等で水はけが悪く、湿度が高い
土地より進行速度も速く被害は急速に拡大しやすい
地中に腐った木があるとシロアリをおびき寄せる?
違う
シロアリは土中で身の回り5cmほどしか食物である腐った木片を察知できない
腐った木がある土地と何もない土地の危険度の差より巣があるかどうかこそが危険度の差なのだ
土台が湿っているとシロアリに食われやすい?
違う
人間が十分に乾燥していると考える土台や大引き、束柱などの含水率はシロアリにとってぴったり食べやすい状態だ
逆に人間が湿っていると考える木材はシロアリの好む食物ではなくカビの範疇なのだ
床下が湿気ているとシロアリが来る?乾燥していれば来にくい?
違う
シロアリは蟻道の中を通るので空気が乾燥していようがいまいが無関係
これくらいは判明している
さて、どうする?どうやってその土地がその家がシロアリが集まりやすいかどうか判断する?
あのさ その辺のウンチクは ネット環境あれば100でも読めんのよ
感想嫌うとかさ
話は簡単 RC造の建物で
部屋の中を毎年羽蟻が飛び回ってたり
布団に羽蟻
飛び回ってる辺りの話を詳しくしてくれよ
木造もRCもS造シロアリに対して同一条件なのか?
この2点に絞ってご教授してくれよ
検索サーチでシロアリ で検索すれば 幾らでも出てくる御託はいらない
RC シロアリ 被害 で検索しても 殆ど情報ないので よろしく頼むよ
プロ さんよ
>>470 俺の書いた
>>467の一行目読んだ?
読んだなら結構
RC造でのシロアリ発生についてはこのスレにも書かれてるぞ
布団に羽蟻は知らんがw
RC造でシロアリ発生して羽蟻乱舞はあった
居住者が「構造に影響ないからいいや」と放置すれば毎年乱舞しただろうな
で、俺は元プロな
シロウトさんよ
RCでもシロアリ被害は一緒だってんなら
木造の土台やらの防蟻処理も必要ないじゃないか?
結局構造的な主構が駄目になると家として駄目になるってのが一番の
ポイントだろ?
てかそもそも、家の中に羽蟻が飛びまわるのか?
俺の住む地域じゃシロアリで家が倒壊した話なんて聞かないし
ましてや、部屋の中で羽蟻が飛び回ってるなんて聞いた事もない
皆無じゃないだろうが、頻度確立から言ったらそんなに高くないのは確実だ
さらにRC造であれば、安心してよい状況と考えても全然おかしくないだろう。
シロアリ駆除の元プロだって プププ
中卒ですか?
雪道を走るのに ノーマルタイヤではなく
スタットレスタイヤだから安心
って書き込みに対して
80キロでカーブまがると滑るよ
ブレーキ強めに踏むとスベルよ
等のレスは全く意味なし
全くないワケじゃないが、そんな稀なアホなケース示してまで
滑る 事故る って言わないと気がすまないのかね
ネットでRC住宅の部屋を羽虫が飛び回っている記事何件あるよ
常識で物を語ってもらわなくちゃさぁ 話にならないよ
シロアリ駆除の元プロさんよ
ここでは大工は無知無能らしいが俺も一言。
大工は無知ではないよ、仕事仲間な消毒屋(シロアリ屋とか駆除屋とは言わねw)
からしょっちゅうアドバイスや愚痴聞くってのw
んで、今から新築される方への意見としては・・・・
基礎立ち上げは60cmがおすすめ。
45cmでも十分で問題ないみたいだけど、現実床下移動するなら高ければ高いほどいい。
45cmと比べてもコストアップは使う生コン代だけなので、せいぜい10万円以下だし。
床下にコンセントは必要ないかも。
きちんと点検するなら懐中電灯より投光機がおすすめだし、5メートルの延長コードと投光機
の3メートルがあれば問題ないと思う。
>>472.
ちょっと文章がよく理解できないけど
>木造の土台やらの防蟻処理も必要ないじゃないか?
必要
>結局構造的な主構が駄目になると家として駄目になるってのが一番のポイントだろ?
もちろんそう
>てかそもそも、家の中に羽蟻が飛びまわるのか?
飛び回る
>俺の住む地域じゃシロアリで家が倒壊した話なんて聞かないし
俺も聞いたことない
>ましてや、部屋の中で羽蟻が飛び回ってるなんて聞いた事もない
他人には言わない部類の話だからね、ご近所には絶対に言わないな
>さらにRC造であれば、安心してよい状況と考えても全然おかしくないだろう。
おかしいかおかしくないかのニ択ならおかしくない
>>473 大卒
あの会社に入社したことは汚点だよ・・・
>>474 ネットに出ていないから滅多にないことだと???
お子様にありがちな思考だな
大声で語られないことにこそ真実が隠されている
ネットを過大評価しないほうがいいぞ
>>475 同意
あと俺個人の経験談、スルーしてくれ。
圧倒的に庭の状態に被害は左右されてると思う。
特にヤバイと思うのが庭にある発砲スチールな植木鉢やダンボール放置、
やる気のないガーデニング、枯木、倒木、まとめた新聞紙や雑誌の束かな。
あとは基礎等の型枠の腐った奴は確定だな。
どうもこれらに群がって繁殖、それから母屋へお引越ししてるキガス。
あとは肥料も怪しいかな・・・・
とにかく大工は無知ではないよ、俺等にとっても宿敵ですよ。
総合すると
シロアリ防御に絶対はないが
ある程度の条件は推測できる(主に
>>478の記述のような)
住宅の木造とRC造を比較した場合
RCは比較的安心できる
って事でよいか?
それにわざわざ 部屋に羽虫やら布団に羽虫なんかのレスはナンセンス
って事でよいか?
軽口も叩けないこんな世の中じゃ
コンドームしたから避妊や性病に対しては安心といってるのに対して
コンドームに穴が開いていたりするから妊娠するよ オイラ知ってるもん
等々言ってるのと同じ
軽口は百害あって一利なし〜
まっ2chだし
大卒でシロアリ駆除の元プロかよ
マジだとすれば どんな大学か非常に気になるw
ネットが〜ネットが〜の土木屋は中卒に間違いないっ!
いや 間違ってるから
小卒だとは思わなかった・・・・・
昔キャッツなんかに就職してた中学の同級生は
底辺のではあったが一応高卒
小さいシロアリ屋は中卒ばかりだろう
大学卒業したやつが シロアリ駆除の元プロなんて 恥ずかしくて言えないよ
俺だったら、匿名掲示板でも告白したくないね
>>479 よくないってw
このスレ見たら分かるがマンションも被害でてる、在来木造とかRC云々ではないよ。
どう考えても説明できない現場ってかなりある、新築まだ4年目、土台栗6寸総檜とかもあった。
RC工法だから一安心とかないよ、1500年の歴史ある在来工法でこれだからね・・・・・
>>488 日本の義務教育制度を知らないらしい
日本国の三大義務って知ってる?
教育の義務
朝ごはんを食べる義務
嘘をつかない義務
勉強なったな^^
>RC工法だから一安心とかないよ、1500年の歴史ある在来工法でこれだからね・・・・・
例示が適切じゃないよね
ドモルガンの定理しってる?
493 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 00:02:56 ID:E5p2j+iK
読み応えあるレスの応酬乙。
専門外の人間からすると元プロのシロアリ駆除人のレスのほうがためになったぞ。
シロアリの研究など確かに今まで疎かにされていただろうと改めて思わされた。
>>494 阿呆w 酒飲みつつ 嫁の見ている【結婚できない男】を眺めつつ
遊んでんだよw (なにげに 阿部寛 いいな)
そろそろ寝るよ
シロアリ駆除は必要な仕事だ 明日からも床下にもぐって、重労働がんばってくれ
たまえ
楽しかったよ
496 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 00:12:19 ID:l63Ykwqa
>>495 またカキコしてくれ。
ただ君は少し大人げないので抑えてほしい。
暴言を吐いているのは君の方だけだ。
おやすみ。
なかなかおもしろかったよ
キャッツ、現場の人が大卒だってテレビでやってたな
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 01:36:02 ID:YXlNPV8w
確かにシロアリの研究者は少ないね
京都大学と九州大学には、結構研究者多いけど
あとつくばの森林総合研究所と鉄道技術研究所に研究者がいると聞いた
あとは薬剤メーカーの研究所かな
ほんと。ここは素人には読み応えのあるスレなんで、
あんまり荒らさないで欲しいな・・・ これからもよろしく
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 13:13:49 ID:c9OfVw7L
昨日、農協経由でアサンテが営業にきたんですが
まず、畳裏と床板が湿気とカビでガビガビになってました。
もともと湿気が多い家(土地)なので換気扇でも付けようかと
思っていたところなので換気扇3台と真中のUFOみたいな送風機?
のセットと当然、シロアリ被害もあったので薬剤注入、散布と
何か天然石で出来たマット、入れない場所のハツリ1箇所でトータル約100万
の見積りでした。(毎年検査、5年保証込み)
内訳の約50%がマットの代金でした。
私としては家が長持ちするなら湿気の多さも気になってましたので頼んでもいいかな?
と思ってましたが、ここのスレでマットは意味が無いとあったので
マットなしの、約50万で本日契約しました。
今更ですが、過度の湿気とカビの対策としてはこれで良かったでしょうか?
また、他にやっておいた方がいい事ってありますか?
因みに、築40年で床下50cm程ですが下を掘ってあったので基礎自体は30cm
程です。
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 15:50:34 ID:7weQ5ClD
502 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 19:55:03 ID:c9OfVw7L
>>501 有難うございます。既に契約してしまったので
後はきちんとした施工とマットを断ってよかったのかが
心配なもので・・・・
湿気、カビ対策で換気扇を増やしてくれとこちらから言ってみたんですが
利益になるにもかかわらず、空気の流れを計算して3個で充分効果がでます
と言われ、マット解約にも快く応じてくれたので施工についてはお任せしようと思っています
やはりマットはいらないですよね?
上の方の方もあまり必要ないと言われてたので・・・・
>>500 ぼられてるw
4台で50万?換気扇のタイプにもよるが、どう考えても高いよ。
西○とかコ○モって有名なメーカー製でも一台6万円程度だと思ったがなー
近所や知り合いに工務店や大工さんいない?
床下工事は大工や工務店の人間なら朝飯前だよ。
それこそマトモなシロアリ屋も紹介してもらえるし。
30万以下でできると思うしクーリングオフしたがいいと思う。
浮いた金で家族で温泉でもうったがいいよ。
>>502 メンテという名の営業で毎年キツ〜い売り込みをかけられますよ
初回契約のみっぽい厳しそうな人には一発目で思い切りドカンと
毎年やってくれそうな人には初回は優しくそこそこの単価で
マットは契約しなくて正解
今後のメンテナンスで悪いこと言われても即決だけはしないこと
工務店に相談などセカンドオピニオンを必ずとってください
505 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 13:58:55 ID:IPMUbLbi
皆さん有難うございます。
本日、既に工事始まってます
とりあえず、今回はシロアリ退治と予防
換気扇で50万は皆さんの書き込みで高いと思いましたが
勉強代と思ってあきらめます^^
まあ、湿気とカビ対策には少しは効くだろうし
マットは契約しなくて正解と言われましたので、それがせめてもの救いになりました
もっと早くから2チャンみてれば・・・・
皆さん本当に有難うございました。
506 :
北にゃんこ:2007/02/28(水) 23:34:57 ID:nJjUrVCq
そんなに高くないですよ。白蟻防除は大体一坪単価が一万円前後なので換気扇は二十万円ぐらいでしょう。平均的な値段だと思います。
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 01:34:00 ID:EJ2KrlfV
換気扇が相場としては1セット約一五万位かな
坪数が分からないから一概には言えないですが被害なしで
坪七千円から八千円位かな あとはつりが一万円位
湿気が多いとの事ですが家の周りに排水溝作って排水良くするのも
対策の一つにはなります
>>500 気に入らない人はスルーしてね。まじレスしてみる。
当地では、既設建物のシロアリ施工は坪6千円程度だよ。
自社で訪販したものであろうと、リベートを支払わなければならないものも一緒。
場合によっては坪5千円からもありうる。5年間5百万円の保険付き。
素人さんの場合、補償内容も良くみてね。再発の場合単に施工だけ無料保証から、
主要構造部材にに限られているもの、内装など全て保証してくれるものなどいろい
ろだから。
床下換気扇は3台とタイマーで仕入れはセットで3万円程度。三菱などの湿度関知
型ならば4万円弱。それにセンターファンは1台2万円もしないし、電気工事は
VVFのケーブル引っ張るだけで標準的な取付の場合2時間もあれば充分。一応、電
気工事士の有資格者が行うことになっているが、どうなんだろう。試しに工事の場
合、免許の携帯が義務づけられているから見せてくれ、といのも面白いのでは。
電工工事の免許が要らないと言う業者がいたらこれは×。
床下換気扇には賛否あるが、自分の自宅ならいらない。
業者選びが難しいよね。
この掲示板では評判の悪い生協だが、当地の生協では数社の業者と契約していてお
客からのクレームにも親切過ぎるぐらいに対応しているよ。クレームがちょっと多
い業者はすぐ外しているよ。業者直に行くのと値段は一緒だから、自分ならまちが
いなく生協を通すよ。逆に工務店など通すと壁の塗り替えや屋根の葺き替えまで持
ちかけるところもあって、地域やその斡旋業者の体質もあるので交渉に自信があれ
ば数社の合い見積もりに持ち込むぐらいのことを考える。しつこかったら名刺をも
らっておいて、消費者センターなどに持ち込んだらどうかな。
中途半端な日本シロアリ対策協会ではなく、公的な機関で審査しちゃんと業法登録す
るなど業者の選別を行わない限り問題は減らないよ。また、業者の施工実績や工事内
容、クレーム数なども公表するシステムがあれば少しは健全かするだろうが、無理か
なー。
510 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 06:49:13 ID:9jbJLm5I
農協信者可哀想w
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 10:51:32 ID:Tt3rPhHM
農協信者です・・・・・
坪数は約40坪です。
みなさんの意見から判断しますと、ちょっと高いくらい?
との認識をもちましたが
すでに、施工も終わったので以前、書いたように湿気とカビ対策になればと
前向きに(自分に都合よく?)考えております。
床板をはがしたのでカビくさいのと薬剤の匂いで
鼻が馬鹿になりそうです。
1週間程で消えるそうですが・・
>>510さん
昔からの田舎の農家ですので・・・
確かに、農協には信頼をよせていますが^^
2ちゃん信者になりそうです・・・・
512 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/03(土) 13:48:01 ID:uL6bHfYN
生協の「にがり」消毒はどうよ?
防腐にもいいらしいけど
514 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 12:02:59 ID:RsDBrrPK
調査乙でした
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/04(日) 23:22:11 ID:BRdJ+qio
農協とアサンテはまったく別組織です。
アサンテの社長は業務停止処分をくらったサニックスの社長の兄です。
一説には兄弟仲は悪いそうですが、社の運営方針はまったく同じ
「暴力」「恐喝」「労働基準法無視」の苛烈な職場です。
売り上げが足りないもには営業所に帰れば無意味な長時間の正座、数十枚の反省レポート提出
反省会という名目の精神的リンチ(私が意図的にサボってましたと故意に強制的自供させられる)
手っ取り早く殴る蹴るですませる管理職も多く、鼓膜が破れる経験を持つ営業マンは多いです。
さらに数週間成績が上がらなかったものは名物”登山”研修で休日に呼び出され(休日は平均月1〜2日)
静岡の某名山へ登山研修に出され朝早くから夜遅くまでしごかれます。もちろん翌日から出社。
朝7時から夜11過ぎまで毎日働かされ平均給与は20万弱
さらに平均売り上げが200万以下が数ヶ月続くものは強制退職を勧告され
本社の一室の長時間閉じ込められ”自主退社”を強要されます。
517 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 14:42:52 ID:C74dadRZ
>>515 営業車に乗ってる若い男みればわかるww
茶髪 ピアス 悪質リフォームの兄ちゃんとキャラ一緒www
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 05:45:09 ID:uTNDHnZj
>>517 コンビニにいるよ
道端で悲壮感漂わせながら飛び込みやってるのも見かけますよ
519 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 18:15:08 ID:/ECMUM62
いつも昆布のおにぎり2個とペットボトルのお茶をお買い上げです
520 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/07(水) 22:37:39 ID:qMAY2WCY
亜三手は全ての農協と提携してはいません。
各地方の農協は亜三手と手を切っているところも多いです。
クレームが農協に行きますからね。
儲かっていてマージンがくるならまだ我慢できますが、売り上げ激減しているので容赦なく切られてます。
関東ならS県ですね。
521 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 07:52:56 ID:6rDsMWKU
ウチの斜め前にあるお婆ちゃん家は週一必ず泥だらけのおっさんが家から出てくる。
もぐら退治でもしてんのか。
522 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 11:44:08 ID:W/ONMyvZ
ばっかもーん! そいつがルパンだー!
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 16:34:12 ID:SDN6FRs+
アンツハンタープロWがホームセンターで550Gで800円と安く、
1本で2畳弱処理できるので、これを20本買って床下土壌処理を
しようと考えていますが、どうでしょうか?
安すぎるから効き目が不安です。
性状 粉剤
成分 ぺルメトリン・BPMC・d-T80フタルスリン
容量 550g
という成分です。
ご意見お願いします。
土台ならK3のACQ処理でしょ?
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 21:48:19 ID:9H5giGft
>>523 経験上粒剤は効かないことのほうが多い。
粒剤が蟻道の中に混ざっていることもしばしば。
井戸とか地下水が無いのであれば、液体処理したほうがいい。
526 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 22:44:22 ID:GklSXzVA
液体の薬剤だと100倍希釈とかで200リットルくらい
まかないと駄目だとおもいますけど、
狭い床下にほふく前進で、それだけの量の液体をまくのは
どのようにすればよいのでしょうか?
業者はコンプレッサーを使っているようですが、
個人だと機械無しで200リットルもの液体を狭い床下に
入っていってまけるものでしょうか?
あるいは、コンプレッサーはいくらぐらいで借りれるのでしょうか?
527 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/08(木) 22:57:50 ID:GklSXzVA
ミケブロックのような粒剤を水に溶かして使うような
薬剤を水に溶かさないで固形の粒の状態で床下にまいて
あとでホースの水をかけて処理するというのはどうでしょうか?
528 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 02:03:53 ID:u2lv2tKe
>>526>>527さんへ
ミケブロック顆粒のユーザーです。
顆粒のまま散布してそのあとホースで水撒いても
溶ける前に流れてしまうと思います。
その方法では効果は期待できません。
動力噴霧器のレンタルは知りませんが
リース屋に聞いてみたらあるかもしれません
ただし防毒マスク等の装備も必ず必要です。
その準備考えるとその後の保障など考えたら
業者に依頼したほうが安く上がると思います
購入する場合の金額の目安〔しろあり業者向けの機械等の製造販売会社の値段〕
なお電動動力噴霧器のみで 約11万円
一回り小型のもので 約55000円
ホースが50メートルで 約二万円
ホースリール 約一万二千円
先端ピストル形ノズル 約一万円
あとタンク200gで 約9000円
その他接続用金具等で 約3000円程度
その他防毒マスク フィルター つなぎ必要ですよ
ミケブロックは、ホームセンターなどには販売していません。
提携施工店への直接販売か医薬品卸会社からの販売なので一般個人には
ナカナカ販売していないと思います
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 04:23:21 ID:0lB63Djz
有難うございます。
普通の水撒き用の3000円くらいで売ってるホースでは駄目なんでしょうか?
先端ピストル形ノズルも普通の2000円のではだめなんでしょうか?
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 07:08:49 ID:kyEL0p8q
>>529 それで問題ない。
つーかそれ以前の問題として、タタキ処理せずに土壌処理だけとかあんま意味無い。
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 14:23:33 ID:tINUPPzC
タタキ処理とは何でしょうか?
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 15:34:43 ID:u2lv2tKe
>>529動力噴霧器との接合があわないと思われます。
ピストルノズルも同様
その前に圧力に耐えられないと思います。
>>530 タタキ処理ってなんですか?
教えていただければ幸いです
533 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 16:17:59 ID:ipzlKZWj
ミケブロックは粒状ですが、これを完全に粉状にくだいてから
床下に粉をまいて、そのあとで水道のホースでみずを床下にまいても
駄目なんでしょうか?
ミケブロックを2キロ単位で個人に売ってくれる会社は知っています。
確か、2キロで2万円ぐらいだったと思います。
それで30坪ぐらいは処理できるので業者よりかなり安くなると思います。
和室なら、畳を上げて、板を丸の子で切れば
各部屋から薬剤をまけるので、作業も楽だと思いますが、どうでしょうか?
甘いでしょうか?
534 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 16:27:25 ID:ipzlKZWj
それか、ミケブロックを200Lに溶かすところを20Lに溶かして
10倍濃シュクエキとしてそれを床下の柱の周囲の土壌だけに集中的にまくと
いうのはどうでしょうか?
シロアリの被害は風呂が最も多い
理由は年中暖かいことと「土盛りのため土台に接近しやすい」こと
次に被害が多い場所は玄関、勝手口
理由はやはり「土盛り」だから
わざわざ蟻道なんか作らんでも土台に行けるんだもん
そりゃシロアリも食うわな
この土盛り部分を『タタキ』という
タタキ部分は床下外回りの土壌処理だけじゃどうにもならないよ、と
536 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 19:00:15 ID:Ew0zAAAT
求人広告多いんでアサンテへの転職を考えてますがやっぱりだめでしょうか?
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 19:11:51 ID:kAq0Xlm9
風呂の下は四方セメントで固めてあるから
業者も毎年処理してませんよ。セメント割ったらおかしなことになりませんか?
>>536 潜入レポよろ
>>537 風呂玄関勝手口周りは土台に穿孔注入がベストかと
外壁側は壁にドリルで穴開けて
539 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 19:53:34 ID:BStYPQIg
穿孔注入といってもセメントにドリルで穴開けて液を注入するとしても
土台の土がカチカチに固いから注入できないんじゃないですか?
土にじゃなくて土台に
木材に
541 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 20:49:35 ID:BStYPQIg
木材にドリルで小さな穴を開けてそこから薬剤をかなりの圧力かけて入れるとしても
現実は穴から2センチくらいまでしか注入できないんじゃないんですか?
染みるんでしょ
現実に駆除しているわけだから
543 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 21:06:37 ID:BStYPQIg
その注入する装置はいくらぐらいするんですか?
何で圧力かけてるんですか?
>>542 価格知らん
発動機も含めるとけっこういきそうだね
圧力は確実にピューッと液体を出すためかと
ホース長いし
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 21:59:12 ID:BStYPQIg
どんな装置を使って圧力をかけてるんですか?
注射器を使って手で柱の中に何箇所も入れるのでは駄目ですか?
柱に注入用の穴をあけすぎると柱がもろくなるでしょうか?
柱の上から薬剤を塗るだけではだめですか?
発動機(エンジン)で動かすコンプレッサー
ホームセンターで太い角材買ってきて試せばいいよ
そりゃあけすぎるとモロくなるだろうね
ダメなんじゃないかな、試してみればいいさ
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 22:20:30 ID:BStYPQIg
貴方はどういう職業の人ですか?
548 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 22:46:35 ID:BStYPQIg
まさか、私たちと同じような素人ではじゃないんでしょうね?
549 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 23:49:50 ID:XB7mWqp+
>>BStYPQIg
聞いてどうするんだよ、私プロですって言えば信用するのか?
わざわざレスしてやってんだぞ。
礼でも言うのかと思ったら文句とは、たいした身分だな。
550 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 23:59:38 ID:BStYPQIg
プロにしては何かあんまり知らないようだし、
お前の家なんて白蟻に喰われてしまえ
552 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 01:19:03 ID:7TjzpQON
>>533ミケブロック顆粒〔土壌処理用〕の価格は定価が大体そのくらいです。
顆粒を粉末状にして散布した上に散水すると書いていらっしゃいますが゜
薬剤濃度がどうなるのか分かりません
そのために一階の床全部剥がすのも現実的とは思えません。
1袋で二キロですから一袋で二百リッターになります
はっきり逝ってとても甘いです。
>>534濃度濃くしても効き目は変わりません
>>535玄関等の土間のタタキのことですか?
うちで処理する時は玄関土間勝手口のタタキは、コンクリートドリルで穿孔して
薬剤注入そのあとはセメントでふさいでいます
浴室もタイル風呂ならタイルの目地に穿孔して薬剤注入します
外部も犬走りがあるときは穿孔して薬剤注入
>>545床下の土台大引きにドリルで穿孔しては薬剤注入
表面には散布します。
注射器なんかではいくら時間があっても足りないですよ
本職は電動又はエンジン動力の噴霧器使います。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 03:24:23 ID:BSngwG4B
ハチクサンFL等の乳液原液を床下ですこしずつ、水と混ぜながら
使うしかない。水道ホースと乳液原液とバケツを床下で移動させながら
使う。
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 03:40:21 ID:BSngwG4B
一階の全部屋のたたみ一枚だけをはがして
穴をつくる。
床全部をはがすわけではない。
555 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 09:56:49 ID:GqvWKAwq
白アリスーパー 粒剤 10kg
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/11(日) 09:58:13 ID:GqvWKAwq
そのまま撒ける粒剤で良いものはどれでしょうか?
ピレス粒剤 原粒 − ビフェントリン,着色剤,溶剤(石油系炭化水素),天然鉱物質 ケミプロ化成
3447 ターミダンS粒剤 原粒 − ビフェントリン,着色剤,溶剤(石油系炭化水素),天然鉱物質 エフエムシー・ケミカルズ
3448 ガードストーン 原粒
フマキラーシロアリ粒剤PM 原粒 − ペルメトリン,展着剤(界面活性剤,石油系樹脂),石油系溶剤(低臭芳香族系),緑色染料,多孔質天然鉱物 フマキラー・トータルシステム
3463 パラタック粒剤 原粒 − ペルメトリン,展着剤(界面活性剤,石油系樹脂),石油系溶剤(低臭芳香族系),緑色染料,多孔質天然鉱物 児玉化学工業
3464 シントー サイゴー粒剤 原粒 − ペルメトリン,展着剤(界面活性剤,石油系樹脂),石油系溶剤(低臭芳香族系),緑色染料,多孔質天然鉱物 シントーファイン
3465 アリコロパーE粒剤 原粒 − ペルメトリン,展着剤(界面活性剤,石油系樹脂),石油系溶剤(低臭芳香族系),緑色染料,多孔質天然鉱物 有恒薬品工業
ハチクサン粒剤 原粒 − イミダクロプリド,アニオン系界面活性剤,鉱物質微粉,無機質 バイエルクロップサイエンス
オプティガード粒剤 原粒 − チアメトキサム,着色剤,天然鉱物 シンジェンタジャパン
3491 ケミプロオプティガード粒剤 原粒 − チアメトキサム,着色剤,天然鉱物 ケミプロ化成
3492 ケミホルツオプティガード粒剤 原粒 − チアメトキサム,着色剤,天然鉱物 ケミホルツ
3493 シントーオプティガード粒剤 原粒 − チアメトキサム,着色剤,天然鉱物 シントーファイン
タケロックMCブロック 原粒 − クロチアニジン,無機系鉱物(マイクロカプセル原料含む) 日本エンバイロケミカルズ
ターマイトサンド 原粒 - ゼオライト(増量剤),eパウダー(有効成分/シリカ・ヒバ油) 潟gピックス
シントーサイゴー粒剤 10Kg×2 ペルメトリン [認]
ターミダン粒剤 10Kg×2 ビフェントリン [認]
建てる前にAQ加圧注入しとけば問題ないのに
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 00:11:48 ID:3AS/nLr8
>>557
ロックウッドも完全じゃない
年月たてばシロアリが食べているよ
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 17:39:18 ID:1wz36MBb
リフォーム詐欺:83歳が300万円被害 2容疑者再逮捕
リフォーム工事名目で83歳の無職女性から現金300万円をだまし取った
として、
埼玉県警生活環境2課と所沢署は7日、
さいたま市北区の住宅リフォーム会社「東新住総」
社員、
水野勝也(36)と藤本則之(34)の両被告=窃盗罪などで起訴=
を詐欺と特定商取引法違反(不実の告知)容疑で再逮捕した。
シロアリ駆除などの名目でこの女性宅の工事を02年から計21回繰り返し
計約1800万円を払わせるなどしており、
県警は会社ぐるみでリフォーム詐欺を繰り返していた可能性もあるとみて
追及する。
調べでは、2人は1月11日、同区の女性宅を訪れ
「洗面所床下の排水管が水漏れしている」とうそを言って排水管交換工事名目
で現金300万円をだまし取った疑い。2人は、昨年11月16日、
同県所沢市の無職女性(74)に「風呂場の排水管が水漏れしている」
と言って修理代金500万円を準備させ、現金を持ち去ったなどとして起訴さ
れている。この女性には他に02年から4回、床下換気扇設置などの名目で計約120万円を支払わせていた。
同社は昨年7月まで水野被告が社長を務めていた。東京、埼玉などの135人から受け取った工事代金は計約6700万円に上っている。【弘田恭子】
毎日新聞 2007年3月7日 21時22分
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 23:02:40 ID:cqSYVHfh
土を処理する場合、固体の粒のシロアリ薬剤は液体のに比べれば
効き目がわるいのか?
>>558 何のこと?
AQ処理は単なる防虫防蟻処理のことだよ
ACQ処理はそれに防腐が追加されてる
使い方を間違ってない現場で食われたものは見たことも聞いたことも無いです
これが普及してしまうとシロアリ駆除業者は終わっちゃうんだけどね
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 19:43:33 ID:5tLKRGI9
粒状薬剤は液剤に比べて本当に効果が弱いのか?
また、どの程度弱いのか?
564 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 22:01:32 ID:Cf/ZWpnG
>>562 どの程度ってのは答えるのが難しいよ。
だれか再発率とかのデータ持ってない?
俺の経験上、乳剤のほうが効くことは間違いないと思っている。
粒剤で蟻道作ることあるからなあ。
アサンテへに転職を検討してる者なんですが、この会社の情報をと思い
「アサンテ」と検索掛けてもスレ無いんすよ?!
この会社の事知るにはどうしたらいいですかね? 教えて下さ〜い。
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 00:42:57 ID:MgoMyJXb
前回、シロアリ業者に7年前に処理してもらいましたが
今回は自分でやります。
予防という意味では土壌処理だけでも良いでしょうか?
また、木部をするのであれば床下のどの部分までをすればよいのでしょうか?
床下の全部の木部をするのであれば電動式噴霧器を買わないとしんどいと思います。
567 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 00:45:21 ID:MgoMyJXb
処理する時期はいつが良いのでしょうか?
羽蟻は4−5月に飛ぶそうですが、それには関係なく、
例えば8−9月ごろに薬剤処理をしても同じことなのでしょうか?
また、床下に入って、実際に目でみて蟻道が無ければ
薬剤処理をする必要は無いのでしょうか?
568 :
現役シロアリ業者:2007/03/14(水) 11:09:59 ID:XM0MF7lL
>>566どうしても自分でされるのならしっかりと防護装備して下さい。
ちなみにマスク本体で約二千円フィルター五百円程度
ただしフィルターは二時間程度しか持ちません
電動モーターのしろあり用噴霧器ならホース二十メートル付きで
約九万円後様々な道具が要ります
薬品も土壌処理用 木部用別々ですから
結構な金額がかかりますよ
頼んだ方が安いと思いますが
>>577 するのなら業者的には今頃か秋口が楽ですね。
夏場は床下も暑くでしんどいです。
今頃から五月位がベストシーズンかと
それに今ですとシロアリ業者も忙しくないですので
バタバタされる事はありません
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 11:23:39 ID:OpCdGxB/
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 11:24:50 ID:OpCdGxB/
ミケブロックとかだと、人体に全く害が無いらしいですね、
だから、マスクも100円ショップので大丈夫と思います。
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 11:50:46 ID:lUrI+iUJ
>>565 最初の三ヶ月以内に300万上げられないと強制退職です。
ちなみに現役のベテラン社員でも200万に届くかどうかというのが平均レベルです。
300万上げてやっと手取り30万くらい
200万なら20万割ります。
ちなみにここ数年本採用された人はほとんどいないそうです。
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 18:01:14 ID:t6GwADhZ
シロアリの薬剤は施工後、一般的に何年間ぐらい実質的に効果が持続しますか?
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 18:11:55 ID:t6GwADhZ
薬剤は2年もすれば殺傷効力などがなくなるのでしょうか?
574 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 00:45:11 ID:HvdjIwrc
どうなんですか?
575 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 01:35:37 ID:HvdjIwrc
土壌と木部処理を同時にしたいので
1液でどちらにも使える薬剤は何が適当ですか?
576 :
現役シロアリ業者:2007/03/15(木) 01:36:40 ID:iNfjs1/C
>>570 お好きにどうぞ
自分の体は自己責任で防護してください。
花粉症とは違いますよ
577 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 01:53:12 ID:HvdjIwrc
風呂とトイレは柱にドリルで穴を10センチ深さ開けて
薬剤を流し込みますが、適した薬剤を教えてください。
578 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 01:54:25 ID:HvdjIwrc
丸の子を借りてきて各部屋に一ヶ所ずつ穴を開けて
そこから処理するつもりです。
579 :
まゆみ:2007/03/15(木) 01:58:18 ID:E6Oba5OU
580 :
まゆみ:2007/03/15(木) 01:59:15 ID:E6Oba5OU
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 11:06:41 ID:KFInSamQ
最近、レス遅いですね、今の時期は暇なんでしょ?
テキパキと!
582 :
広島から:2007/03/15(木) 12:09:45 ID:9LplDOSZ
やっぱり消毒はサニックスに頼もうと思います
583 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 17:06:45 ID:BLIOiYsf
現役シロアリ業者 ご返答願う
571さん
回答ありがとうございました。
今、積極採用なんて言ってますが、現況はこんなもんでしたか・・・
残念です。
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 00:14:20 ID:QlLLzeiL
現役シロアリ業者とやら、出てきて返答されたし。
586 :
現役シロアリ業者:2007/03/16(金) 02:46:12 ID:BbyVHrA+
>>583 >>585 はい 今来ましたよ返信は下に書きます
>>572>>573日本しろあり対策協会の保証基準では保障期間は五年まで
となっていますので
五年位は最低基準持つとは思います。
>>575>>577現在のところ木部と土壌処理を兼用して使用できる認可薬剤は
無かったと思います。
薬品に関しては個々の業者の考え方がありますので
特定の薬品名はここでは書き込みいたしません
>>578 普通の構造の住宅なら和室の床板外して入ったり
台所の床下収納庫から進入します
各部屋の床板切る必要は、よっぽどのことがないと
〔床が低くては入れない〕〔増築していて基礎がつながっていない〕
いらないと思います。
587 :
現役:2007/03/17(土) 23:09:25 ID:P4P8YJCN
シロアリ被害で一番怖いのは浴室トイレ玄関のタタキ部分だ。
床下なんてマメに点検して被害出てからやればいい。
タタキ部分の予防こそ絶対必要。
土壌と木部だけなんて意味無い。
自分の家だったらそんな面倒くさいことしない。
588 :
現役シロアリ業者:2007/03/19(月) 01:52:02 ID:khlzVc79
>>588 最近建てられた住宅の場合一番危険なのは
玄関の土間からの侵入ですね。
特に玄関のカマチからの進入例が目立っています。
あと玄関ポーチも要注意
玄関ポーチから侵入されたら直接1階天井に侵入されるので
被害発見が遅れ被害も大きくなります。
浴室等は最近はユニットバスの家が多いので
新しい建物での侵入例は少なくなっていますね
玄関を大きくして、土間を広く取れば、それだけシロアリの進入経路を
みすみす広げている事になるんですねぇ......
590 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 07:11:27 ID:NeYBgmRL
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 20:37:22 ID:pLRO241y
風呂やトイレ
玄関の木部にドリルで3センチぐらいの深さの穴をあけて
そこにハクチサン20WE 木材処理用の乳剤を流し込もうと
思うのですが、何倍希釈ぐらいが良いでしょうか?
通常の木部噴霧処理では20倍希釈だから
穴にスポイドで入れる場合は濃い目の5倍希釈ぐらいがよいでしょうか?
592 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 20:39:01 ID:pLRO241y
木部処理用 乳剤
ハチクサン20WE
<シロアリ防除専用木部処理剤>
シロアリへ卓効を示すイミダクロプリドと、木材腐朽菌に対して低濃度で優れた効力を有するシプロコナゾールを配合した木部処理用の乳剤で、水で20倍に希釈して使用するので、低臭性の木部処理剤となっています。
成分:イミダクロプリド…2.0% シプロコナゾール…2.0%
性状:淡褐色澄明液体
認定番号:(社)日本しろあり対策協会 7201
(社)日本木材保存協会 A-5299
毒性:普通物
PRTR:該当物質無し(2006年2月現在)
荷姿(品名コードNo.):0.9kg×10本
特 長
ネオニコチノイド系の非忌避性の殺虫剤なので、シロアリを効果的に薬剤へ接触させ、確実に致死させる"ドミノ効果"を発現します。
低濃度で高い効果が得られ、長期間の防蟻効果が期待できます
http://www.kumin.ne.jp/siroari/newpage23.htm
593 :
現役シロアリ業者:2007/03/21(水) 23:08:52 ID:BHvtSRiY
>>591 希釈倍率が20倍ならその通りの倍率でよいですよ
濃度あげても効き目は大して変わりません。
スポイドでするよりは園芸用の手押し噴霧器使ったほうが早いですよ。
ただし防毒マスクとゴーグルは使ってください。
特にゴーグルは必要です。
慣れない人が作業すると跳ね返ったりすることが多々ありますので
後マスクも必ず使ってください
自分の為です。
ただし玄関等の木部に穿孔した場合跡がかなり目立ちますので
そこの所は自己責任でして下さい。
当社では被害が無い場合は見える場所への穿孔処理は
基本的に行いません
極力床下等見えないところから実施します。
あと浴室の木部に穿孔すると書かれていましたが
穿孔した後から水分がしみこむ可能性がありますので
対策とって下さい
最近の住宅ならほとんどユニットバスですから
ユニットバスの場合浴室に木部はありません。
ただし自宅に温泉引き込んでいる場合は
ユニットバスはありえません。
594 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 13:07:34 ID:XJ9h9tJU
トイレとか玄関にあける穴なんか深さ3センチくらいなのに
噴霧器で入れたら一発であふれてしまう。
595 :
現役シロアリ業者:2007/03/24(土) 19:16:11 ID:SD/Rp4m3
>>594 失礼 よく見てなかったので訂正します
3pでは浅すぎですし十分浸透しません
もうちょっと深く掘らないと
ただその感じは経験的感覚でやりますので
一概に何センチとは言えません
596 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 19:21:26 ID:8dCC5h1I
シロアリ大好物のホワイトウッドで本棚を自作しようと思っています
家は鉄骨で湿度換気対策は整ってますが、
それでもアリさんは本棚を食べに入ってくるでしょうか?
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 20:26:11 ID:XJ9h9tJU
そんなに深い穴ばっかり開けてたら、シロアリよりもドリルで
柱が駄目になってしまいそうな。
598 :
現役シロアリ業者:2007/03/25(日) 06:57:52 ID:EWJLlRAC
>>596 本棚だけ狙ってくる事は無いと思います。
>>597 ポイントを絞って必要箇所に穿孔します。
バカスカ穴あける必要はありません。
599 :
596:2007/03/25(日) 14:57:36 ID:Sxoqq1CU
>>598 ありがとうございました。
いちおう湿気には気をつけることにします。
みんな仕事無くて必死だね
601 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 18:37:18 ID:tgxp5Xbn
シロアリ処理完了しました。我が家は建坪30です。
経費
ハチクサン20WD 一本 5500円 これでいっとうかんできて木部のみ
30坪十分です。といっても撒いているとき土壌にもかなり落下していますし。
噴霧器GT-5 4000円
レンタル電動ドリル代金500円
補強用木材45センチ角 2mX2本 500円
ゴム手袋 300円
スポンジマスク 290円
全部で11000円ほどで30坪が処理できました。
もちろん、風呂場、トイレ、玄関のたたき処理もしました。
602 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/25(日) 18:41:55 ID:tgxp5Xbn
なお、自分でする前に2つの業者に見積もりさせた所、
19万円と22万円でした。
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 01:43:27 ID:vw+NAWs7
いかにぼったくりかがわかる
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 13:29:43 ID:L9Y9AKW4
工具・薬剤・補修材だけで施工が出来る訳じゃないからね〜。補償や保険や技術や人工等々計算して無いですよ。
605 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 18:16:12 ID:V+IRXBQV
シロアリ出て損失あっても、前からそこはかなり木部がカビで腐敗していたとか、なんだかんだ
いちゃもんつけてどうせ、損害賠償しないんでしょ?
何が保険だ、
606 :
転職:2007/03/26(月) 18:32:45 ID:???
これからはサイディングの時代だね!転職キャンペーン突入したから、チャンスだね
いきなりどうした?
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 12:03:32 ID:s92WKDrz
>>605 ただの保証だったら良くある話
心配なら損保ときちんと契約しているシロアリ業者に依頼してください。
総檜造りだと数年間はゴキブリも寄り付かないって本当でつか?
あと、3年は風邪ひかないとも聞いたことあるけど…
スレ違い
611 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 16:15:46 ID:Xz5H2+bQ
損保ときちんと契約しているシロアリ業者は大手でそういうとこは普通の1.5倍以上の
金額ふっかけてくるんだろうね
業者の中には白蟻飼ってるヤツもいるとか
調査と称して白蟻のおみやげを床下にコッソーリ
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 21:19:45 ID:bFeyoJk/
>>612 それはよく言われるけど半ば都市伝説。
まず床下にシロアリの働き蟻ばかりばらまいても繁殖してくれるとは限らない。
広がったとしてもその時に再びアポを取り直して点検させてくれるか分からない。
第一わざわざばらまかんでも家の外周の杭、廃材、切り株等まめに探せばいくらでもシロアリなんざいる。
一般に知れ渡りすぎてるのでプロの詐欺業者はその手はもう古過ぎて使わない。
一般的な床下詐欺商法はまず身分詐称の方。
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/27(火) 22:46:31 ID:c0uRouwi
蟻ばかりばらまいても繁殖してくれるとは限らないが確立は非常に高いらしい
615 :
現役シロアリ業者:2007/03/28(水) 01:33:53 ID:Z/ezm7DG
>>612保険会社もシロアリ業者しっかり見ているよ
業界大手であっても損保からシロアリ被害保険断られている所も現実にあるし
小さな会社でもしっかりと大手損保と保険代理店経由して契約している所もある
保険掛けている所は薬剤メーカーのグループに入っているところが多いよ
>>612薬剤メーカーの研究所では飼育しているよ
あと業者でも飼育して研究している人もいる
>>613 最近その手口は減っていますがまだやっている連中はいますよ
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 21:41:12 ID:PGYWcc4h
お前はなぜくわしい?
去年の7月にホームセンター経由で業者に頼んだよ
浴室のタイルと柱にに穴を空けて薬剤注入、床下一面に薬剤散布したけど
1,2年は出てくるらしい・・・
怖い・・・
一年中冬ならいいのに・・・
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/29(木) 17:24:59 ID:jeVp/Snt
1,2年は出てくるらしい・のは薬剤が気化して薬剤の気体が出てくると言う意味か?
619 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/29(木) 20:16:47 ID:V/9Byak/
身分詐称も多いね。
玄関の消毒済みステッカーの社名を見てその会社の振りをする。
白蟻協会の振りをする。
役所の振り、水道局の振り、JA,生協が主に使われるね。
連絡なしに○○の関連です、下請けです、業務委託業者です。つって来たら99%詐欺。
家には絶対入れず、「じゃあその○○に電話してみるよ、ちょっと待ってね」と言って電話する振りすれば向こうから逃げてくれる。
620 :
那覇市在住:2007/03/30(金) 19:02:47 ID:ahN+XSnY
今日は羽蟻が飛んでます
622 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 10:53:56 ID:8ShX/xNR
>>617 シロアリ駆除して1年2年もシロアリが出てくるのなら
何もしていないんじゃないか?
まともにシロアリ駆除して止められれば
そんなに長期間出てくることは無いはず
被害のある家施工して駆除が終わった後
薬かぶって逃げ道の無くなったシロアリが這い出してくることは
たまにあるがそんな長期間はおかしい
よく業者に説明聞いてください。
なんなら社団法人日本しろあり対策協会にも聞いてみてください
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/04(水) 00:06:36 ID:S2GIN8Ey
床下収納庫の周りを汚さないようにするので、古新聞を3枚用意しておいてください。
624 :
現役シロアリ業者:2007/04/05(木) 01:22:31 ID:nMbfLJ0A
>>623 新聞紙よりも使わないタオルケットやバスタオルの方がいいですよ
ベストは養生紙だけど
625 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/14(土) 00:46:50 ID:Ko9uLDXq
もう羽あり飛んでる?
626 :
現役シロアリ業者:2007/04/14(土) 01:29:41 ID:laXqZDEa
>>625 まだ早いみたい
早くて連休明け
うちのあたりの予想では
多分来月末から飛ぶんじゃないかな?
去年あんまり飛ばなかったから
今年は飛ぶかな?
サテ今月のうちにDM配布と
今年の再施工予定のお客さんへの点検案内発送しなきゃね
忙しくなったら暇が無いしね
627 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 01:23:14 ID:MOaAbtev
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 01:26:06 ID:MOaAbtev
≫626 お前はアサンテ?
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 01:27:33 ID:MOaAbtev
〉〉626 アサンテ?
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 01:29:11 ID:MOaAbtev
631 :
現役シロアリ業者:2007/04/16(月) 12:13:39 ID:sWLZSg6O
>>627>>628>>629>>630 いいえどちらともかかわりございません。
小さな小さなシロアリ施工業者でございます。
今日は、午前中仕入先の人が着てたので事務所にいましたけど
今のうちから種まき(はがき発送 電話 チラシ配布)しておかないと
シーズンに間に合いませんので
632 :
現役シロアリ業者:2007/04/24(火) 02:34:55 ID:TyXVZL6+
昨夜ヤマトが飛んだようです。
お客さんから電話があったので
昼過ぎに見に行ってきます
633 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 00:25:19 ID:zyq0l/Pu
ヤマトは夜に飛ばんだろ!
634 :
現役シロアリ業者:2007/04/26(木) 01:56:14 ID:6+AFiRgG
>>633書き方間違ってすいません。
夜電話があったものですから昨日と書こうとして
昨夜と書いてしまいました。
すいません
>>632のお宅は連休中に施工する事になりました。
以前そこのご近所の駆除した時に見ていらしたらしく
そのご縁で電話いただきました。
635 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 22:02:04 ID:zyq0l/Pu
よかったですね!きちんとした仕事をしていれば、ちゃんと見ている人は居るんですよ。どっかの大手も見習ったらいいんじゃない。
マンション1階に引っ越してきて1か月弱。
黒い羽虫が出てきました。
夫が少し知識があったので目視でヤマトシロアリと確定。
@福岡。とりあえずのキンチョールで出てきたやつは退治しましたが、大家さんは対処してくれるか心配です。
637 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 07:50:40 ID:g4M1Fzqx
先日2階の和室にヤマトシロアリと思われるのが大量発生。
2階の和室は昨年まで雨漏りがしており、また室内で洗濯物を干していた事もあります。
18年前くらいに一度トイレ、洗面所、風呂場からシロアリが発生し個人業者に駆除を依頼した事が有りますが
今回のケースでも2階の屋根裏ではなく地下を疑うべきなのでしょうか
639 :
637:2007/05/08(火) 07:26:18 ID:D3Y3ohYj
>>638 床下見てみます。
…お金も余裕がないし、無茶苦茶心配です…
素人さんが床下見ても、狭くて暗くて臭いだけで何もわからないと思うよ。
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/08(火) 21:30:10 ID:lgRy2U+T
肝心の土台や基礎、水周りの写真が無い
643 :
現役シロアリ業者:2007/05/08(火) 23:53:37 ID:5NI9uMqp
>>641写真で見る限りシロアリとシバムシ(キクイムシの一種)による食害と思われます
写真一枚目はシロアリと思われます。
二枚目の土台と根太の間に蟻土と見られる物があります。
後奥のほうにも蟻道らしき物が見られます。
三枚目はシバムシによる被害と思われます。
4枚目5枚目の木屑は写真ではわかりません
坪単価7000円は、問題ないとは思います。
ただタウンページに載っていないのはちと心配ですね
後使用する薬剤も聞いておいてください。
644 :
641:2007/05/09(水) 08:39:34 ID:44x45l/W
>>642 もう潜るのは無理・・・今日体中痛いしorz
>>643 ということは、いることはいるんですよね、どうしよう
特に1枚目やその後に撮ったものについては
実際に木がフワフワしてたのが触っても確認しましたし
>ただタウンページに載っていないのはちと心配ですね
特にこの部分がやはり気にかかり・・・
そして
>後使用する薬剤も聞いておいてください。
この部分については何の判断になるんでしょうか?
良し悪しの基準はあらかじめ知っておきたいので
645 :
641:2007/05/09(水) 08:51:09 ID:44x45l/W
というか
いったいどんなところに頼めばいいから正直分からないです・・・
よく名前が出てたような大手?が違法なことをしてたとかいう話があったぐらいですし
ましてや地元の業者となったらもうほんとに・・・
ホームセンター><
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 20:55:43 ID:w5MoDR9E
家の壁紙に小さな穴が沢山あいていて
下に木屑のようなものが落ちていました
1ヶ月ほど前にも木屑が落ちていましたが壁紙は見ませんでしたので
恐らくその頃から開いていたと思います
そして多足を持つ小さな黒っぽい虫が近くにいました
それと羽のない大き目の茶色のありがいました
築30年超えていますが
原因はなにになりますか?
また早急に対処必要でしょうか?
もし目に見えない虫の場合が恐いです。
虫が服などに入り込む場合はありますか?
>>647 現場を見ていないので断言はできなけど「ヒラタキクイムシ」ぽいですね。
詳細は「ヒラタキクイムシ」で検索かけるといろいろ出てくるんで見て比べて
みてね。
でも、これだった場合、完全駆除は専門業者でも何回かの駆除施工が必要で、
保証も難しいのが現状。ほっといても木の粉が落ちているのが気になるだけで
急いでどうこう言うことはないよ。
649 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 21:38:46 ID:w5MoDR9E
>>648 即レスありがとうございました
春先くらいから突然床に木屑が落ちてくるようになりました
デジカメで画像ウプしたいのですが、デジカメが見当たりませんので
見つかり次第ウプいたしますので
宜しければ見ていただけると幸いです
宜しくお願い致します
そして実は家をあと10日ほどで引っ越すのですが
衣服や本などに附着する可能性はありますか?
新しい家に虫を連れて行きたくないので
対処法などお教えいただけると嬉しいです。
650 :
641:2007/05/09(水) 21:42:21 ID:nusU8nlX
>>646は
>>645についてでしょうか?
ホームセンターもいい加減な業者は紹介できないということで?
651 :
649:2007/05/09(水) 21:44:05 ID:w5MoDR9E
652 :
649:2007/05/09(水) 23:59:34 ID:k55BhzJC
害虫スレに移動しました
ありがとうございました
653 :
641:2007/05/10(木) 09:12:48 ID:BXD75lUN
いいタイミングで農協のチラシが
どうなんだろう・・・
655 :
641:2007/05/10(木) 18:56:16 ID:F0+sJ4X7
>>654 なるほどありがとう
ということは上の農協も同じなのかな
ちなみに例の業者は、ここで質問してるうちに家の者が断っちゃったみたい・・・
家の下にまで入って見たのに断られる、
仮に真面目な業者だとしたらインチキ業者が恨めしいだろうなあ
すみません。
ちょっと質問させてください。
ここ数日、家族が昼間家の中で蟻を見かけるらしいんです。
色を聞いた所黒く羽蟻でもなかったと言ってましたし、
最初は玄関に居ただけだったので気にしてなかったのですが、
最近2階でも見かけるようになり気になっています。
こんな状況ってシロアリの可能性ありますか?
>>655 農協はわからんとけど、ホームセンターで頼んで見積もり取ってもらえばいいと思う。
>>656 そのアリが凹凸も無い寸胴のアリならシロアリの可能性が高いと思う
659 :
641:2007/05/12(土) 15:13:13 ID:gF0f5hT/
>>658 ありがとうございます。
私自身はまだ目撃した事がないので
見かけたら捕まえてよく見てみることにします。
661 :
現役シロアリ業者:2007/05/14(月) 23:16:49 ID:kkUT6YAf
>>641 薬品名聞いて置いて下さいと言った意味は、
単純に聞いてすぐ答えられない業者は、信用できないという基準による物です
訪問販売系列の場合施工している人間は使っている薬剤の名称を知らない場合があります
というか会社が教えないのです。
理由は勝手に独立して始められないようにするためです。
それと薬品名でどこの系列なのか判る場合もあります
あきれたな。自分が住む家に得体の知れない薬ばらまかれる状況なんて考えたくないな
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/17(木) 10:24:30 ID:G/b84s4M
JAもホムセンも取り次ぎだけで、施工は地元業者に丸投げだよ。
紹介料とってるから高い場合もある。
良心的なとこならチラシの隅に業者の名前があるから、
ダイレクトに業者に依頼した方が安いかも。
664 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 13:56:49 ID:30MwzfN4
築10年目の輸入住宅ですが、
築2年目にシロアリハケーンしました。
今回やっと駆除してもらうことになりましたが、
30坪で26万と18万の業者、どっちがいいかわかりません。
ダンナはバカだから高いほうがいいといいます。
伏せ字で業者名晒してみればいいのかも><
667 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 18:33:38 ID:rpJjwlvy
サニックス
家の塀が15cm ぐらいの丸太を串刺しにしながら
何本も寝かせて積んだものなんだけど、
ベコベコしてたから園芸用小型スコップでつついたら、
白い蟻と羽根のついたありが、ものすげー沢山いた。
やるべきことは?
写真撮った
672 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/26(土) 10:33:19 ID:dX/rieZ3
とりあえず、ホームセンターからシロアリの薬買ってきて穿孔注入してください。
673 :
現役シロアリ業者:2007/05/27(日) 01:32:33 ID:s7oYtt7E
>>670 応急措置としてホームセンター等でシロアリ用の土壌処理剤を購入してください
(18g缶なら最低2本程度)
その上で杭を全部引き抜いて抜いた穴へ土壌処理剤注ぎ込んでください
安物で良いですからじょうろ買ってきて使われることをお勧めします。
抜いた木材は,昔なら焼いてしまう所ですが
このご時世自分で焼却したら法律違反になりますので
完璧にするのなら大きな入れ物(衣装ケース等)に土壌処理剤を入れておき
処分する杭を薬品につけてから燃えるごみとして処理するのが
妥当かと思います。
当社では,巣などは,薬品処理後車庫に設置しているごみボックスに
まとめて捨てています。
セントリコン方式という薬剤散布しない方法があると聞いたんですが、どうなんですか?
子猫が3匹いるので薬はまきたくない。
675 :
サニ広島支店:2007/05/27(日) 15:06:53 ID:nYxX8wUD
セントリコンとは庭に設置する毒餌で直径5センチ 深さ15センチの穴の中に子猫を入れて下さい
676 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/28(月) 01:06:57 ID:wXoxyR9U
>>675 はぁ〜?つまらんレスしてんなよ珍カス。
677 :
現役シロアリ業者:2007/05/28(月) 07:01:29 ID:8zCeMF7B
>>674 家の周りにステーションという容器を一定感覚で埋設して
中に餌(シロアリが好むもの)を入れシロアリがきたら
毒餌に切り替えて根絶させるものですが
一定期間事の定期点検が必要なので結構経費がかかりますし
ステーションにヒットしないまま家食べていたケースもありますので
ご注意下さい
678 :
hu:2007/05/29(火) 01:56:18 ID:???
円周率 π=
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706
7982148086513282306647093844609550582231725359408128481117450284102701938521105559644622948954930381
9644288109756659334461284756482337867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412
7372458700660631558817488152092096282925409171536436789259036001133053054882046652138414695194151160
9433057270365759591953092186117381932611793105118548074462379962749567351885752724891227938183011949
1298336733624406566430860213949463952247371907021798609437027705392171762931767523846748184676694051
3200056812714526356082778577134275778960917363717872146844090122495343014654958537105079227968925892
3542019956112129021960864034418159813629774771309960518707211349999998372978049951059731732816096318
5950244594553469083026425223082533446850352619311881710100031378387528865875332083814206171776691473
0359825349042875546873115956286388235378759375195778185778053217122680661300192787661119590921642019
8938095257201065485863278865936153381827968230301952035301852968995773622599413891249721775283479131
5155748572424541506959508295331168617278558890750983817546374649393192550604009277016711390098488240
1285836160356370766010471018194295559619894676783744944825537977472684710404753464620804668425906949
1293313677028989152104752162056966024058038150193511253382430035587640247496473263914199272604269922
7967823547816360093417216412199245863150302861829745557067498385054945885869269956909272107975093029
679 :
福本K一:2007/05/29(火) 21:07:16 ID:CajAcd9R
もごもご
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/02(土) 08:08:20 ID:eGyBOL0c
羽あり前線は今どの辺ですか?
白蟻のフロンティアを探す旅立ちの日が来た@福井
木造アパートですが、毎年羽蟻が出ます。今年も出ました。壁に蟻道が出来てる
のでモロにシロアリです。掃除機で吸って処理するといなくなりますが、また来年
出て来るんだろうな。大家に言っても全然駆除する気配無し。基礎とかに出来てる
蟻道は見つけ次第漏れが壊してるけどね。
セントリコンってキャップの色が
家の周りで悪目立ちしすぎるような気がする。
半永久的に継続維持費もかかるから
お金持ち向き?
赤ちゃんがいるとか高級ペットがいるとかで薬剤散布を拒む家。
>>683 シロアリは半永久的に居ますよ。だって人間様より古くから住んでるんだからね。
シロアリとの戦いは永遠に終わらないのだっっ!!!!ってのがベイド式。
家建てた以上は永久にシロアリの被害が懸念される訳だから常に警戒しないと
いけない。そもそも殺虫剤散布したって予防にならないんだからね。撒くだけ
人畜有害で無駄といったところ。シロアリ対策は物理工法に限ります。
そうじゃない家は被害のある所は殺虫剤で処理し、補修、敷地にはベイド式
トラップ設置して撃退・・・のやっつけ処理するしかない。
686 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 07:35:51 ID:uU+fv5XJ
業者さん教えて下さい。
数年ぶりに実家に帰ったら一階のそれぞれの部屋
満遍なくヤマトシロアリ&被害の跡を発見orz
素人目にも「これまずいんじゃないの?」という状況。週末点検しますが、本当にバリッバリに床下を
シロアリに喰われた家を見たことありますか?
またそういう家にはどのような対処をしますか?
駆除の他、柱や床板交換などの修理は必須でしょうか?
恐怖で目の前真っ暗。どうしようもありません。怖い。
シロアリを放置しておくとどうなっちゃうの…?
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 08:40:33 ID:gNzoFkz0
手遅れも結構多いよ全体的だと直しききませんから
688 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 08:57:29 ID:tdQ3btUq
ヤマトシロアリ(通称サラリーマン白蟻)なら別に問題ないんじゃない?
食われたところ防蟻した材料で修理したらいいと思う・・・
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 12:09:14 ID:uU+fv5XJ
>>686です
回答下さった方、ありがとうございます。
>>687さん
それって家の建て替えしかないってことですか?
全体的とは二階も被害に遭ってるという意味…?
690 :
現役シロアリ業者:2007/06/15(金) 00:32:20 ID:BTNKWXgs
>>686 割合とヤマトシロアリの被害で其処まで逝ってしまったケースは
少ないと思います。
イエシロアリの被害ですと年に2ー3件家主に解体建て直しを勧めるケースも
ありますね
補修で済ませるにしてもシロアリ駆除したあと床組の補修工事等が必要
になりますのでそれなりの金額が必要になると思います。
691 :
コテ:2007/06/18(月) 02:35:49 ID:LC39CNnY
先日畳の下から数匹の兵ありと思われるシロアリがでてきました。
これってうちに白ありが住み着いているってことでしょうか。
うちは昭和初期に建てられた古い家で昔の家は風通しがいいから大丈夫って
おじじは言いますが、、、小さい子供もいるしで。。
やはり業者さんに調査してもらった方が無難ですよね・・・・
692 :
現役シロアリ業者:2007/06/19(火) 07:28:52 ID:Y76qX0sX
>>691 そのくらいの数なら群飛(巣別れ)した飛込みかも知れません
しかし古い住宅でシロアリ被害のひどい地域でしたら
一度見てもらうのもいいでしょう
ただし業者選びはご注意下さい
693 :
コテ:2007/06/20(水) 00:02:38 ID:PFPi1gpG
ありがうございます。
無料調査してもらったらヤマトシロアリがいついてました。(写真もみせてくれました。)
現在すんでいる家はあと2〜3年すると私達の仕事の事情で空き家になってしまう
予定で、業者さんにそれをいうと粉の薬を散布し家の周辺にありが好む資材を
植え込む方法を提案されました。値段は10万弱との事。
この業者さんはよいのでしょうか。。。
値段にあわせて駆除しますよと言われましたが、、、
最近直した柱状の中からゴリゴリ削ってるような音がするんですが
なにかの虫なのかと思ってますけど
こんな経験ありませんか?
695 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/28(木) 22:36:29 ID:PLS9mwJu
あ!それ多分カミキリムシの幼虫。木材に銃身の如く穴を空けることから、
通称「テッポウ虫」。
696 :
sage:2007/07/06(金) 12:09:49 ID:PDB0AsAY
シロアリ業者が使ってる、一斗缶がそのまま積めるカート式電動スプレヤー
って何処に売ってるのでしょうか?
ネットでテクノ株式会社が見つかりましたが、他にありませんか?
他のことに使うのですが、便利そうで良いと思いました。
安く買えるとこ知ってたら教えてください。
697 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 00:10:39 ID:H4xHgBYr
ホームセンターにも売っています。
羽蟻を見たとかじゃないんですがなんか心配になったので一度床下を検査したいんですが
自分でやったことある人いますか?
築10年ほどでコンクリートで固められてますが気持ち悪くてとても潜る勇気が出ません。
田舎なので家の回りも虫が多く、絶対に蜘蛛やムカデが大量にいると思うし
おまけに風呂場まで入口からかなり離れてます。風呂場の横に作ればよかったorz
身動きとれないところに10センチくらいのアシダカグモなんて出てきたときには気絶するかもしれません。
業者に頼む方法もありますがやはり自分でやりたいのでアドバイスがあったら教えてください。
閉所恐怖症の人は辞めた方が良いよ。
700 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 19:02:31 ID:VlazKlq2
>>698 必要な物
照明器具(懐中電燈)
柔らかい靴
軍手
ツナギ(なかったら厚手の長袖の服ボタンがないほうが良い)
捨てていいトレーニングウエアがあれば良い
あと根性 気合
健闘をお祈り申し上げます
701 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/10(火) 00:30:49 ID:x13zMNjp
>>698 俺は閉所恐怖症では無いと思うんだけど、実際うわーーーーーーーー!って
なったなwハイハイとかで進めると思ってたけど全然そんな余裕無かったし
ムカデもクモもいっぱいいたw
>>700に補足するならマスクと殺虫剤(凍らして撃退する奴)かなぁ
>>699 閉所恐怖症かわかりません。でも身動き取れない場所に閉じ込められたら絶対恐いです。
>>700 ありがとうございます。全部揃ってます。
>>701 やはりクモとムカデだらけなんですね。やっぱり無理かもorz
殺虫剤はやめておきます。クモは害虫を食べてくれるので。
心の準備をしておきたいので他にもよくいる虫だと何になりますか?
>>702 あのなそんな準備万端にしても実際床下潜ったら自分が考えてる以上に
不自由だから実際潜ってみろw人の意見より自分の経験だぞ
実家の床が緩んできたので床下を調べたら、
底は産業廃棄物のようなコンクリ屑で埋まってた。
柱を支えるコンクリはホムセンで普通に売ってるブロックだった。
さすがに潜れなかったw
床下検査ロボットなんてないのかな
>>705 住林は、カメラ付けたラジコンカーみたいなの持ってくるよ。
>>705 投光器とカメラ買ってきて棒の先にでもつけては?
床面が平坦でゴミなければラジコンに乗っけて走らせるだけでいいかも。
ベタ基礎の場合は基礎の回りを調べて異常がなかったらおk?
なんの形跡がなくても食われてることある?
709 :
現役シロアリ業者:2007/07/15(日) 00:18:47 ID:whSftZ+I
>>708 ベタ基礎でも侵入事例はありますよ。
侵入箇所は水抜き穴と残留金具アース線からのが報告されています。
>>707あったらうれしいけど細かいところまで見られないから却下
そのようなラジコンがあったとしてもとても使い物にはならないよ
ガス管水道管場合によっては電気配線等に車体が引っかかって
おしまい
最近作られた住宅の場合ガス水道の床下配管は、埋め込まれていない
補修する時しやすくするためらしいが
シロアリ屋にとってはちと面倒くさい
>>708 709の通り水抜穴や金具、配管等から侵入してきます。ベタ基礎にする場合は
ひび割れの起こらないように十分な強度をもたせて設計し、底板と立ち上がりは
一体打ちでつなぎ目の無いように・・・配管はストレートに貫通しないように
底板内部で少し折れ曲がってコンクリートとの接触面が増えるように(穴だけ
用意しておいて後から配管を通し隙間をモルタルで埋めるのは論外)・・・
水抜き穴は設けずに地道にスポンジ等で排水する・・・などの工夫が必要です。
>>710 >配管はストレートに貫通しないように
>底板内部で少し折れ曲がってコンクリートとの接触面が増えるように
すみません…通りすがりのモノですが、これをもう少し詳しく教えて頂けませんか?
スリーブを使わず、生コン打つ前に逃げ工事をやれという意味ですか?
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/16(月) 18:31:53 ID:W+hu7vST
コンクリートも食いちぎるんだろ?
713 :
708:2007/07/18(水) 22:56:16 ID:???
>>709 >>710 レスサンクス。
なんかむずかしくてよくわからないんだけど、たまに点検はしたほうがいいんですね。
また質問なんだけど、シロアリの天敵のカマドウマとかクモが床下にいたら
シロアリはいないと思っても大丈夫?やっぱり絶対いないとは限らない?
714 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 23:02:01 ID:b3Kz6B4q
カマドウマや蜘は天敵ではありませんよ。間違った知識は恐いですな。天敵は普通のアリですよ。
715 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 16:06:19 ID:2Lg5W+hu
マイトレックACQってどうよ?
ググッてもいいことばかりしか書いてないから逆に怪しい気がするが・・・。
716 :
715:2007/07/19(木) 17:06:37 ID:2Lg5W+hu
因みにそこは20年保障。
信じて大丈夫?
>>711 スリーブはダメです。配管はコンクリートに打ち込みます。コンクリートに対して
直角に貫通するとコンクリートとの接触面が最少になりますよね?打ち込んでも
配管との間にわずかな隙間が出来る事があります。これを排水の妨げにならない
範囲でなるべく接触面を増やす事で白蟻侵入のリスクが減ります。直角でもコンク
リート内部で継ぎ手を設けると良いでしょう。
718 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 23:08:28 ID:VUzu/RUC
亜参手が点検して、消毒と換気扇をしないと家が壊れるっていうんだけど、押し売りっぼくて断ったのに電話がしつこすぎ。
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/11(土) 16:51:48 ID:+Vyv5cP7
ノルマがあるからな
家にシロアリが来たらしい…
親が100万かかるらしいとか言ってたがそんなかかるもんなのか?
かからない
もうじき家を新築するのですが、
シロアリ対策で「コレだけはやっておいた方が良い」といったアドバイスがあれば
是非頂戴したいのですが…プロの方よろしくお願いいたします。
(木造軸組+ベタ基礎です)
723 :
現役シロアリ業者:2007/08/14(火) 11:35:41 ID:g8VgzOFV
>>722 新築おめでとうございます。
現役シロアリ業者よりアドバイスさせていただきます。
@ベタ基礎も絶対犬走りをつけてください。
Aお家の周りの外溝に枕木を絶対使用しないこと
B庭木に桜を植えないこと〔香りの強い木は避けて下さい〕
Cウッドデッキを造るのなら高さを高めにして通風が取れるようにしてください
Dウッドデッキの下を物置にしないこと
E鉢植え等を家の外周におく場合壁面から離す事 出来ればおかないで下さい
F家の外周部に物を置かない事
G基礎断熱工事されるのなら良く考えて決めること
H新築時にシロアリ予防工事をしておくこと
理由は次に書きます
724 :
現役シロアリ業者:2007/08/14(火) 12:09:26 ID:g8VgzOFV
>>723続き 理由を書きます。
@犬走りがあるとシロアリが直接外部から侵入しずらくなります。
ただし基礎と一体施工でないと隙間から侵入される危険性があります
A外溝に枕木を使用するとその枕木を狙ってシロアリが集まり
お家に侵入する可能性が増大します。
B香りに呼ばれて集まる傾向があるようです。
CD低いと通風が悪くなり物など下においていると
シロアリの侵入経路になりやすく被害があっても
駆除処理が難しくなります
EF家の周りに鉢植え等置いてありますと植木鉢や
置いて有る物を利用して蟻道をつくり侵入してくる
事例があります。
G断熱材を埋め込む工法の場合侵入される危険性が高いです。
基礎内部に貼り付ける工法もありますが
基礎と断熱材の間にいた場合発見は困難です。
H新築時に予防工事しておいてその後五年おきに再施工
してもらうのが一番安心だと思います。
新築時の予防工事は、
基礎工事の砕石を敷いて転圧した時点で土壌処理
土台大引き 構造部分の薬剤吹きつけ処理
間柱が立ってサッシがついた頃に腰高一メートルまでの薬剤処理
浴室は二メートル
シロアリ予防工事の金額はその場では高いですが
その金額を1825で割っていただければ大体一日百円か二百円程度
コーヒー代と思っていただければ安い物だと思います。
安心が買えますから
それに五年ごとに床下点検していると
水道管が漏水していた 廃水管が外れていた
ユニットバスからの漏水発見とか
見つけることもあります
ご参考になさってください
725 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 12:14:33 ID:EA9oTpYV
緑の柱で無問題
726 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/14(火) 13:13:34 ID:g8VgzOFV
>>725 某社の緑の柱 緑のカビが生えていた
文句言ったら 品物交換と清酒二升と封筒が届いた
封筒の中身は ビール券だった
>>726 清酒二升を柱に掛けてお清めしたらシロアリが来ないのだろうか?
>>724 疑問&質問です
@犬走りがあるとシロアリが侵入しにくい理由ってなんでしょうか?EFと同じ形になって逆にシロアリが好きな湿潤環境を提供するって話も聞きますが。
ABシロアリって木を狙って進路を変えるような器用なことができるのでしょうか?また離れた場所にある木を感知できるのでしょうか?
たまたま枕木に出会ってそこで大増殖して・・・って話なら聞きますが。
Dコンクリート張ったり、すのこ(非木製)みたいなのを敷いて物置でもまずい?
CEFGH同意。
729 :
現役しろあり業者:2007/08/14(火) 23:40:15 ID:g8VgzOFV
>>728ご返信
@直接基礎外周部に接触できないので発見しやすいからです。
AB十分可能です。材質かぎ分けて食べていますよ
それにとても器用な食べ方しますよ
表面だけ食べ残して
中身全部食べていたりなんてよくある話です
基本的に光が苦手ですがたまには外が気になるようで
のぞき穴作って外の様子伺っていることもありますよ
D
ウッドデッキの下を物置にするのは止めて下さい。
スノコ敷いても コンクリート張りにしていても
物がおいてあるとそれを利用して上の木材に取り付いて
被害が出る場合があります。
>>728さんがどこの地域の方か存じませんが
南九州のイエシロアリの被害はすごいんです
まああれだ、業者としてはあれもこれもやったほうがいいと言うのは当然だろうけど。
事前の予防的薬剤処理の大半は意味が無いというのが真実らしいじゃないか。
規則でやれと決まっているからやるしかないけどね。
731 :
現役しろあり業者:2007/08/15(水) 00:13:40 ID:g/E3lCc1
>>730 予防的薬剤処理の大半が無意味>>>>出典をお願いいたします。
↑シロアリ技研
733 :
業界人:2007/08/15(水) 09:48:56 ID:???
>>730 >規則でやれと決まっているからやるしかないけどね。
そんな強制力のある規則は無い。公庫基準よく読んでね。
薬剤処理に意味が無いと思うならやらなきゃいい。施主なら建てる前に断ればいい。
その分、建築関係者or施主は、マメに床下に入って点検し被害に備えよう。
>まああれだ、業者としてはあれもこれもやったほうがいいと言うのは当然だろうけど。
薬剤処理以外で、できる構造的な防蟻措置はやっておくべき。薬と違って効果も半永久的だから。
岡崎技研の書いてることは、内容によっては地域限定と思っておいた方がいい。
本州南部、四国、九州に「床下にビオトープ」・・なんて余裕は無い。
>>729 ははは・・・・沖縄っす。
ウッドデッキ(というか縁側と言った方がいい短い物ですが)下物置どうしよう・・心配になってきたわ・・・
沖縄と言えば
ttp://www.110-ban.com/system2/index.html 勝手にファーストラインを 沖縄型新ベイト工法と名乗るずうずうしさ
沖縄の業者はシロアリの離婚率を県民並に上げる努力でもすればいい
県全体のシロアリ被害が減ることに間違いなし
>>734 建物外周にルートビアを散布して「だっからよー なんでかねー なんくるないさー」
と朝晩に先祖の墓にむかって唱えればシロアリの被害は防げる
川満しぇんしぇーのコスプレをして玄関前に立っておくのも効果的
今度、森の中に家建てるんだけど、シロアリ心配だ。
伐採から始めるに当たって注意すべき点を教えてください。
岡崎の人、説得力あるね。
床下ビオトープはハッタリ冗談半分として、こうすれば大丈夫という、単純な公式
はないんだと思わされた。
いたら見つけてやっつけるしかないわけだから、見つけやすくしておくしかない、
ということだけは理解した。
738 :
722:2007/08/16(木) 06:57:49 ID:???
>>738 築6年目木造一戸建て所有。この前の春に、丸太数本からなる塀が
ヤマトシロアリにやられた。丸太は新築時にキシラデコール塗布。
5年目秋にもキシラデコールを塗ったばかりだったが6年目春には中がスカスカだった。
>>736 森の中でも街なかでも同じ。
朽木とかシロアリが住んでそうなものを建物から遠ざけること、床下、基礎の構造を
蟻道を発見しやすいものにする
ベタ基礎の下に枯木とかシロアリの巣が埋まってるとRCでも打ち継ぎやら
配管の通ってるとことか食い破って出てくるから、
砂利敷く前に入念にチェックしたほうがいいかも。
スラブオングレードだの、基礎断熱だのはもってのほか
741 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/25(土) 09:30:06 ID:wHqsWHF1
森はくまさんが食べてくれるお( ^ω^)
炭を塗りつけるとシロアリよけになるってほんと?
うそ
特別寄ってくる様になるよ。 緑青もいっしょ
白蟻って臭いですか?
>>740 もし土の中にシロアリの巣があったとしても、見つけられないかもしれない、
というか人知れず巣は残っている、と考えるのがスジ。
そいつらが出てこないように、出てきても害が無いように、害があってもすぐ見つけて
対処できるように行動するべし。
たとえば、建物のすぐ横に朽木が埋まっていてシロアリがひっそりと住んでいたとする。
あわててそれを除去すると、彼らは食い物が無くなり、探索を開始して建物に
取り付く挙に出るかもしれないのだ。
白蟻の糞は自分より10倍近くだよ
巣が混乱するらしいよ
>>743 え?じゃあ緑の柱は?
てか、緑青にも特別寄ってくるようになるのか?
SCやるとこのHPみるとターミメッシュつけるから大丈夫みたいなことが書いてある。
だけど、実際どうやって金網をつける、くるむ?というのだろう?
金網の端から入られてしまうだけなんじゃないのかね?
コン栗も突き破ってくるからね。
来るときは、何をやっても来ますよ。
753 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/30(木) 01:58:47 ID:Z+GfGQZB
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070829k0000e040070000c.html シロアリ:フェロモンの正体解明 殺虫剤入れにせ卵で駆除
シロアリが卵を認識する化学物質、フェロモンの正体を、岡山大などの研究チームが突き止めた。
人工的に合成したフェロモンを塗ったにせ卵のカプセルに殺虫剤を入れれば、
効果的にシロアリを駆除できるという。29日付の米科学誌「プロスワン」に掲載される。
シロアリは木の中に巣を作りすんでいる。巣の中心部にいる女王アリが産んだ卵は、
働きアリが近くの「育室」に運び、毎日表面をなめることによって乾燥や病気から守る。
目が見えないため、働きアリは卵の形や大きさ、「卵認識フェロモン」によって卵を見分け、
運搬、保護しているが、正体は分からなかった。
研究チームはシロアリの卵の抽出物からフェロモンの分離に成功。
分析の結果、細菌を溶かして殺す作用のあるたんぱく質「リゾチーム」であることを突き止めた。
リゾチームは昆虫やヒト、ほ乳類が広く持つ抗菌物質で、消化酵素としても知られる。
女王アリの卵巣内で生成されるほか、シロアリの唾液(だえき)からも分泌されていることが分かり、
働きアリが卵をなめることにより病原菌から守られていた。
このフェロモンを人工的につくりガラス製のにせ卵に塗ると、シロアリはにせ卵を育室に運び込んだ。
チームの松浦健二同大助教は「外から殺虫剤をまいて
シロアリの巣がある木の中まで浸透させる現在の駆除方法は、大量の薬剤が必要だ。
シロアリの巣内に殺虫剤を入れたにせ卵を置けば、働きアリが女王のいる中心部に運ぶので、
より効率的にシロアリを駆除できるだろう」と話している。
毎日新聞 2007年8月29日 14時09分
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/05(水) 18:50:11 ID:OiktqDyY
メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
755 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 10:14:13 ID:otXSiuVu
昨夜(前日は大雨で窓枠などから雨漏しました) 家の窓ガラスの 外側に羽アリが100匹くらいいました。
窓は閉まっていたのに 隙間から 数匹入って来たので
蚊取り線香たいたら しばらくして死にました。
その中に 女王羽アリもいました。
和室でも 1時間くらいコロコロして コロコロテープが羽アリだらけになりました。
茶色いっぽい小さなアリに 羽が生えたって感じなんですが 羽アリって シロアリの雌なんですか?
無知な上 携帯から申し訳ないです。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 18:42:48 ID:otXSiuVu
普通の羽付きのアリさんですか!
安心しました。
ありがとうございました。
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 23:18:51 ID:HjQHihHm
基本的なことですが、アルカリ質にすれば
シロアリは付きにくいです。
床下が土壌の場合、山砂よりも海砂とか。
あくまでも付きにくいって事ですけどね。
石灰や墨などで対策するのもそういう事です。
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 13:01:12 ID:V3u4h8v7
>>758さん
ウッドデッキの下に竹炭を置くのはどうでしょう?
少しは予防になるかな?
竹炭どうなんでしょうね??
761 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/09(日) 17:00:40 ID:XJTEKFYu
>>759さん
758ですが、ウッドデッキの下って土壌のことですか?
ウッドデッキの場合は足元の土壌部分に対策しないと
ダメですよ。
木材への対策は当然ですけど・・・
一番いいのは、ウッドデッキ(木材)を土壌に直接触れさせないこと
でしょうね。(下をコンクリにするとか、アンカー打ち込んで木材を
固定するとか)
クレオソートは良い防虫・防腐効果がありますが、土壌との
接点面は湿気などで効果が比較的早くなくなりシロアリがつく事が
多いですから。表面はクレオ色(黒、こげ茶)、中はシロアリにくわれて
カスカス。たくさん見てきましたから気をつけてください。
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/01(月) 06:14:18 ID:GBkOyKYQ
9月30日のビフォーアフター見てた人感想もとめます。
シロアリの被害で二階の桁まで食害 土台全滅の家に
部材交換と一部の木材への薬剤はけ塗りだけで土壌処理もせず
防湿コンクリート打った上にビニールしいて調湿材直播きして
断熱材直おきして床板張っていたけどどう思いますか?
予想としては五年以内にまたシロアリがくると思いますが
よろしくお願いいたします
リフォーム前もシロアリに喰われても30年持ったんだから
良いんじゃない?
シロアリが来たら、天敵の黒ありも来る。家が倒れないようにうまい事
共生出来れば良いかなって思う。
作業小屋の土間に置いた角材をどけたらシロアリがびっしり。
気持ち悪くて殺虫剤をまこうとしたけど、ぐっとこらえて、放置した。
じきに近くの巣から黒アリがやってきて約2時間で、
およそ500匹のシロアリが消滅した。ありがとう、黒アリ!!
しっかしシロアリって、面白いね。
前後左右にブラウン運動するだけで逃げていかない。
765 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/02(火) 08:38:55 ID:A0XlQOtJ
500匹死んでも氷山の一角でしかないので巣には影響ありませんよ。
766 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/03(水) 10:25:19 ID:rdBrG8Pf
>>763 とてもではありませんが自分の家
しろありビオトープにする気になれません
なんでホームセンターにも楽天にもタケロックとか置いてないんですか?
なんで通販の薬品売ってるところは値段を隠すんですか?閉鎖的ですよね。
で、シロアリハンター15個入り買いました。
イエシロアリは1箇所に6個必要だということです。
我が家はイエシロアリの蟻道がすでに数箇所あります。
蟻道の間隔は数m〜15m位の範囲の中で点在してますが一つのコロニーなんでしょうか?
この説明書の「イエシロアリの場合は非常に大きいので一ヶ所に6個必要です」の意味が解りません。
1つの蟻道に6個じゃ金がもちません。1つの蟻道に1、2個でいいですか?
そのへん詳しい方お願いします。
ティシューに薬品染ませただけで1個500円 ・・・orz
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 03:30:24 ID:21cr38ro
>>767 バイエルンが販売しているアジェンダSC手に入れて
使ってみたらどうですが
農薬販売店当たってみたら取り寄せてくれるかも
ただし一リットル四万から五万くらい言われるかも
ただし効き目は抜群
769 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/04(木) 11:22:14 ID:Fln8yBsZ
イエシロアリの場合ハワイなどでは家全体をビニールで包んで燻浄処理しますよ。
>>768 何者か知らないが
そんなお気軽に劇物を勧めなさんな。SCを勧めてる段階でNGだろ。
何の為に今年になってメーカーはMCを発売したか少しは考えてみては?
>>767 何事にも最低限コトをなす為のコストってあるもんだが、それを
低く見積もりすぎ。おまけに時期も悪い。今年の投薬はダメ元で続けるしか
ない。勿体無いと思うなら、来春まで待つ。待てないなら業者に駆除を
依頼する。シロアリハンターをケチるようじゃそりゃ無理な話かな(笑)
>>767 で
肝心のシロアリハンターの数だが、規定量でも不足ぎみかもね。
私個人ならシロアリが食いつきそうな一箇所に、15個全部突っこむ。
状況を見てもう15個追加。できたら中身を取り出し一箇所にまとめる。
で、もう15〜40個まで覚悟する。まずは餌まで誘導できるかがポイント。
「相手が食べなくなるまで投薬する」が一番わかりやすい目安。
772 :
767:2007/10/04(木) 20:23:57 ID:???
みなさんどうもありがとうございます。
恥ずかしい話、食費よりもシロアリの食費の方がかかりそうです。
食べなくなるまでぼちぼちシロアリハンターを追加で買ってみようかと思います。
でもいなくなってもどっちみち床下と土壌の処理はしないといけませんよね・・・orz
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 10:25:11 ID:SDFIhVFf
>>769日本でもやっている会社が数社あるけど
手間と経費がかなり必要
アメリカカンザイシロアリ相手なら使用も考えるけど
イえシロアリ相手ならちとかんがえますね
774 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/05(金) 19:29:41 ID:P3Pr86w9
イエシロアリもアメリカカンザイもいっしょでしょ!!やばい事には変わりないですよ。
家の土台って栗でもヒバでも防腐注入でも、白アリには喰われるもんすかね?
>>775 注入材食べて死んでも仲間の屍を乗り越えて前進あるのみ。
土台の上は道を作るだけで食害せずに素通りし、その上の構造材から
食べていくパターンもあり。
イエシロアリにはベイト工法での対応が確立しつつあるから、わざわざ薫蒸処理
まで必要ないのが実情。カンザイシロアリ相手にヴァイケーンを使える業者は果たして何社あるやら。
業界のレベルは低いからねぇ。
777 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/07(日) 00:46:30 ID:98jgdHVL
>>776施工可能なのは福岡と埼玉の二社くらいだと思います。
778 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/10(水) 22:38:54 ID:r5BfpqO5
サニとアサ!
779 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 00:19:55 ID:HO8moVQO
毎年ゴールデンウイークの頃になると
湯船に蟻さんの羽がたくさん浮いてますTT
>>777 おいおい、
たった二社だけじゃないよ、天幕薫蒸ができる会社は。
勝手に二社くらいと決め付けないで、薬品メーカーに聞いてみな。
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/12(金) 22:59:52 ID:mAivlKg/
天幕薫蒸はガス抜きする時自然放出なので住宅街
ではまず無理。ちなみに無味無臭だが、まともに喰らったらお陀仏かもね
家の和室の床が見た目にも沈んでいて、そこを歩くとブヨンブヨンしてたので、
今さっき知り合いの建築士さんに見てもらった。
開口一番、あーこれは完璧にシロアリだなーと言われびっくりした。
建築士さんがドライバー?みたいな工具を床下の木に刺したら、サクッと音がして
まるで発泡スチロールの様だった。
手でボロボロとほぐれていく木が怖かったよ…。
大工さんを呼んでさらに詳しく見てもらう事になったけど費用どれくらいかかるかまだわかんないから怖い。
皆も気をつけてくれ…。
>>782 建替え確定おめでとう!!
新しい家の夢が広がるね!!
あー鉄骨で良かったって思う瞬間。
脳内で建てたお家じゃなくてリアルで早く建てないとな・・・
SやRCでも内装やら家具やら食われまくって、床下無いから対策も打てなくて大変な目に
あっている人もいるようだが。
そらま、内装いくら食われても倒壊することはなかろうが、まともに住めなくなる
という点では木造と変わりないかも。
心配な人は大手鉄骨系のHMで建てときゃ良い
ちゃんと床下もあって案外メンテナンスし易くてびっくりした。
787 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/14(日) 14:10:02 ID:smd0yD6/
>>773数こなしているのは福岡 関西 埼玉の会社
ちなみに同じ薬剤会社系列
外にもあるかもしれないけど知りません
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/22(月) 18:25:37 ID:MCZcDG/1
三重のシロアリ屋が家を売ったり改装したりしています。
もちろん別会社ですが怖くていえません。
やられた。
関東の西部、築十年の木造住宅、玄関の上がり框のまんなかに
直径2mmの穴があいて、小さい黒ありが行列をなして出てきた。
とりあえずキンチョールで撃退。
その後まわりをドライバでつついてみるとスッカスカ
玄関土間のぐるりを全面的に食害されていたことが判明。
年輪だけ残して綺麗に空洞化している
シロアリも黒ありもすでに影も形もないので、当面これ以上被害は広がらないと
思われるが、ヤマトシロアリの巣はいまもどこかに有るんだろうな
今年の5月に本下水を引き込むため、家の周りを全面的に掘って、
全部砂利敷きにしたんだけれど、まだ4ヶ月。
アリがいたということは、もっとずっと前にシロアリがいたんだろうな。
>>789 訂正 生きたシロアリ発見 orz
耳を澄ますとカタカタカタと小さな音・・・・
奥までドライバを突っ込んで蟻土をほじくり出したところ、長方形の頭で体長4mmの
あの生き物がぁ
質問です。
去年、防水加工してなかった二階部分からアリが大発生しました。
床下からしか発生しないと思っていて床下は毎年点検+対策していたので
かなりショックでした。そのときの費用はもちろん自腹。
そして、今年、去年の薬の撒き方が甘かったらしくまた大量発生+被害拡大。
この場合の費用は業者がもつのですか?
普通、5年の保険があると思うのだけど・・・
鉄骨で高床式につくれば点検楽でいいのかな。
かなりコストがかかりそうだが。
ログハウスとかでたまに見るRCの独立基礎も構造計算だろうか。
そのへんの大工さんじゃ無理か。
ちゃんとしたシロアリ駆除業者ってどうした見つけられますか?
HP出してるとこなら、そこの考え方とかはある程度わかりますが、小規模零細で
良心的なところほどHPが無いような気もするし。
シロアリを見つけるよりむづかしい気がするんですが。。。
>>793 例外はあるかもだが、良いシロアリ駆除屋の条件
1 操業年数は古ければ古いほど良い
2 営業マンの数は少ない or ゼロ(訪販みたいなことをしなくても仕事は切れない)
3 2にも関係するが支店もゼロ 少数精鋭ゆえ地元密着
4 しろあり対策協会 PCO協会に加盟している ペストロジー学会にも顔を出している
5 地元の工務店、大工の信頼が厚い
6 施工には しろあり防除士 PCO技術者一級 建築物環境衛生管理技術者
防除監督者 文化財虫菌防除主任 毒劇取扱責任者、その他・・といった業務に関連する
公的、もしくは民間資格を複数もった人が直に施工に携わっている
たかが民間資格のしろあり防除士の資格のみで一人前面し、常日頃何も学ばない
バカの集まりのような会社や個人には頼まないこと。その辺は直接電話で聞けばいい。
全部が当てはまる会社は、少数だろうが特に大事な2、5,6にあてはまる会社を探すべし。
テスト
あーあ茄子はないし
会長が私腹肥やすのはノバ以上だし
2代目は無能だし
監視してるプー2代目も要るし
最悪
796 :
アカアリ:2007/11/03(土) 00:50:44 ID:RVdV1RgY
初めまして、白蟻業者を選択するのって難しいですよね・・・
真面目に取り組んでる業者もいるんですけどね・・・
会社が大きいとか、TVCMしてるから、会社の歴史が古いとか
そんなんで頼まれる方が殆どだと思います。
大手のサニッ○スさんとか、かなり叩かれましたよね!!
床下に薬を散布するとき殆ど水みたいのを撒く業者もいるし・・・
保障期間内に再発してももみ消す業者もいます。。。
ハウスメーカーの下請け業者もどうだろう・・・
もし、白蟻工事をしようと思うなら床下点検、家の周囲の点検をした後で見積時に
薬の種類、希釈倍率、人体えの影響、白蟻保証の対象外などの説明を聞いたが
好いかと思います。(いくつかの業者から点検してもらったが良いかもです。)
因みに薬を水に希釈して透明な薬は怪しいです。
再発時はデジカメなどで床下、天井裏などデジカメで写真を撮ってきてもらい
その場で見せてもらい説明してもらったが良いかと思います。
一番良いのは業者の人と一緒に床下、天井裏に一緒に着いて行ったが一番良いです!!(業者任せにしないが良いです。)
業者選びこれが一番大切です。これを間違えれば、いろんな意味でお金がいくらあっても足りません。
でも、本当に真面目に仕事されてる業者さんがいるのも忘れないで下さい。
797 :
アカアリ:2007/11/03(土) 00:59:40 ID:RVdV1RgY
書き忘れました。
白蟻業者の裏表少しは分ります。
分らない事があれば少しはお役に立てるかもです。
798 :
アカアリ:2007/11/03(土) 16:52:52 ID:RVdV1RgY
白蟻を発見しても殺虫剤などかけないが良いです。業者が駆除する時に作業が
困難になる場合があるので
>>796 人にアドバイスする前に、自分の文章を読み返しましょう。
「人体えの影響」
「再発時はデジカメなどで床下、天井裏などデジカメで写真を撮ってきてもらい 」
この業界のレベルを象徴してるような書き込みですね。
800 :
アカアリ:2007/11/03(土) 21:07:05 ID:RVdV1RgY
あははっ
すいませんでした。
良い白蟻屋の条件で2.5.6にあてはまる会社を探すべしとありますが、
断定しきっていいのですか?
それだけで100%信用して良いのですか?
2.5.6にあてはまる会社で透明な薬を撒いている会社があると聞きましたが・・
資格をもって人が直に施工に携わってる?確かに資格があったが良いかも
しれませんが、現場で直に勉強しながら駆除した人には敵わないのでは?
それは現場を知らない人の意見ですね。
801 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 21:51:07 ID:C42BWnGS
補償がどうとか、資格だの登録だのって、マスプロマニュアル主義そのもの
純粋にそのひとの腕前や良心を知る方法ってないのかな
シロアリ駆除技能大会とかやったらどうだろう
802 :
アカアリ:2007/11/03(土) 22:06:44 ID:RVdV1RgY
ですよね!あくどい白蟻業者がいるから工事を頼みたくても
躊躇する人がいるんですよね。ちゃんとした腕前や人の気持ちになって
工事してくれる業者があると思うんですが・・・
それを探すのが難しいですよね。。。
>>800 >断定しきっていいのですか?それだけで100%信用して良いのですか?
アカアリさんは、そうとう日本語が不自由らしいね。
>>794は文頭で「例外はあるかもだが・・」と断りを入れ
誰も100%とか断定はしていないよ。
>現場で直に勉強しながら駆除した人には敵わないのでは?
現場でも経験を積み、しかるべき資格を有している人はいます。
「資格」やそれに伴う「知識」「現場での経験、知識」は相反するモノではなく
それぞれ補い合うもの。どちらかが欠けても、知識バカ、現場バカでしかない。
敵うとか敵わないとか、学歴コンプレックスのような反応は変じゃないですか?
資格は「職に携わる上の、最低限の知識は身につけてます」って
顧客に示せる客観的な材料。世の中、実力が無い人や、インチキ業者ほど
目に見えない便利な「実力」「経験」とやらをわめいてると思うが。
>補償がどうとか、資格だの登録だのって、マスプロマニュアル主義そのもの
>>794が書いている条件は非常に厳しいもので、マスプロ(大量生産)教育によ
るマニュアル化とは正反対。一人で現場もこなして資格も大量保有するような
人材は大手にも少ないし中小でも少数。なぜ少数なのか?
それは現場での経験年数、受験受講に必要な資金、学ぶ時間、大卒レベルの頭
といった諸処の条件を満たす人材が少数で、企業も一人にそこまで金をかけない。
だからマスプロ(大量生産)では不可能。
「あくどい白蟻業者」「大手のサニッ○ス」なんてのが蔓延る原因は、参入レベル
の低さにある。なんせ無資格でも開業できるのだから。それを排除したいなら腕も
良心もある業者が自ら「目に見える差別化」をしていくしかあるまい。
ここでの書き込みは内々岩手での白対協の大会でも披露するか(笑
その資格とか知識って、本当にシロアリをやっつける役に立つのかね?
教えられたとおりに大量の薬をばら撒いて、多額の金を依頼主から巻き上げるための
役には立つかもしれないね。
806 :
アカアリ:2007/11/04(日) 15:51:03 ID:Rxx7vC5u
1 操業年数は古ければ古いほど良い
2 営業マンの数は少ない or ゼロ(訪販みたいなことをしなくても仕事は切れない)
3 2にも関係するが支店もゼロ 少数精鋭ゆえ地元密着
4 しろあり対策協会 PCO協会に加盟している ペストロジー学会にも顔を出している
5 地元の工務店、大工の信頼が厚い
6 施工には しろあり防除士 PCO技術者一級 建築物環境衛生管理技術者
防除監督者 文化財虫菌防除主任 毒劇取扱責任者、その他・・といった業務に関連する
公的、もしくは民間資格を複数もった人が直に施工に携わっている
と書いてありますが、私が聞いた白蟻会社は殆んどがこれにあてはまるのですが・・・
人にアドバイスする前に世の中勉強したが良いのでは?
(たかが民間資格のしろあり防除士の資格のみで一人前面し、常日頃何も学ばない
バカの集まりのような会社や個人には頼まないこと。)
人見下すような書く前に人としての勉強したが良いかと思いますが(滝汗
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 19:36:49 ID:ZJYBW3VO
>>804 11月9日盛岡開催でしたよねwwwwww
せいぜいガンバッテくれ・・・・・くだらん
>>806 >人見下すような書く前に人としての勉強したが良いかと思いますが(滝汗
>資格をもって人が直に施工に携わってる?確かに資格があったが良いかも
人に見下されるような日本語入力を何度繰り返すつもりか?
それと、ホラまで吹くなよ。
>私が聞いた白蟻会社は殆んどがこれにあてはまるのですが
聞いたくらいで偉そうなこと書かないで、確実な事実を語れよ。
白対協、PCO協会、文虫研 の名簿が手元にあるが、何処と何処か言って見ろ。
全組織に加盟して、ペストロジー学会にまで足を運ぶ業者なんて少数派。
その中で個人に大量の資格を取らせて、施工に従事している会社は数える程度だが。
代表的は会社はイカリ消毒だが、会社として複数資格保有を奨励しており、そのこと
だけでテレビ番組に何度も取り上げられている。それくらい業界でも珍しいこと。
彼らの個々の腕前こそ?だが。高レベルな人材育成はマスプロでは難しい。
殆ど=大半は
たかが民間資格のしろあり防除士の資格のみで一人前面し、常日頃何も学ばない
バカの集まりだ。良くて毒劇、危険物丙種を取らせていればまだマシなほう。
掲示板にまともな日本語さえ書き込めない人が、勉強しろと言っても説得力なし。
809 :
アカアリ:2007/11/04(日) 20:33:12 ID:Rxx7vC5u
はいはい、本だけ読んで勉強でもしとけば?
口先だけでたいした駆除も出来ないんでしょ?
そんだけ資格持ってて常日頃勉強してるなら
日本中の白蟻を根絶して下さい(爆笑
貴方が言ってる事も全然説得力ないよ(笑
馬鹿、馬鹿って・・貴方こそ世の中知らないバカじゃ?
せいぜいバーチャルの世界で白蟻駆除頑張ってください(爆 さようなら〜
>>807 大会は飲み会が主かもだがww 寺社仏閣の防除や保存法は見学に行く予定
>>809 多数の実績を踏まえた上、本も読まねば、国定レベルの文化財の防除駆除、
樹木医と共に巨木の駆除といった仕事はこなせないんだがね。学芸員、宮大工
といった別世界のプロの知識も一端は知らねば、仕事にならんよ。
一例を挙げれば、現場で駆除の際に使っている半面タイプの防毒マスク、
あれの呼吸時の漏れ率は何%か知ってるかい? 知らず知らずのうち薬剤を吸っている
世の作業員は、マスクさえしていれば安全と思っている。そういうことは防除
士の講習では習わないし、現場で気付いて学べるレベルのことじゃない。
自分の安全にさえ無知なのに、顧客の安全を守れるのはずがない。
現場で虫を殺すためだけの知識で十分と思っているようじゃ、単なる思い上がり
の三流止まりの散布屋。バーチャルじゃなくてリアルに会いたければ岩手の大会に来いよ(笑
シロアリさんって家の木を食べるのをよく聞きますが、
自然に生えている木を食べないんですか?
家の方が食べやすいのかな
自然の木を食べる量のほうが圧倒的に多そうだ。
まだ生きてる木はそうそう食べられないが、死んだ木、死にそうな木は
シロアリが食べてこそ森の土に還れる
813 :
811:2007/11/05(月) 13:29:56 ID:???
>>812 なるほど なるほど
私が無知でした。
数年前、我が家の定期点検に来た地元のシロアリ駆除屋さんはまず、
床下に潜る前に周りの山を見に行ったので、何か関係があったのかも
知れませんね。
木は食わなくていいから竹を食ってくれないかな。
シロアリくん!!
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 16:26:37 ID:1U1DkGlr
アカアリ氏は駆除業界の人にしては白蟻工事、透明な薬、白蟻会社とか
業界の人間が聞いても??と思う言葉使い。モグリの業者っぽい。
816 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 16:51:22 ID:1U1DkGlr
>>805 >その資格とか知識って、本当にシロアリをやっつける役に立つのかね?
>教えられたとおりに大量の薬をばら撒いて、多額の金を依頼主から巻き上げるための
>役には立つかもしれないね。
最近のお客さんは、IPMや化学物質過敏症にも詳しくMSDSの提出を求められる
こともある。知識や資格という言葉から大量散布とボッタクリしか頭に浮かばない
ようなら賢いお客さん以下だろうね。
じゃあそうじゃないんだというところを、素人の客にわかるように示して欲しいのだが。
小規模零細だから良い業者、というのは間違いだろうが、逆に大規模で支店一杯、
資格一杯の業者に頼もうと言う気にもならないのは根拠無しではない
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 21:58:36 ID:feqF54+n
業者の側から見た良い客、客の側から見た良い業者
この二つでさえ接点があるのかないのか・・
良い○○の定義さえ不明確なのに・・
最小の費用で最大の品質を提供するのがいい業者
最小の経費で最大の利益をふんだくれるのがいい客
>最小の経費で最大の利益をふんだくれるのがいい客
個人的に言ってそれはいい客じゃない。
適正な利益で結構 ふんだくられるような客は願い下げだ。
根底から胡散臭くて旧態然とした組織・団体だよ
中間業者が多いのも客に費用負担が多額になる要因
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/10(土) 10:44:49 ID:fSB+4JUW
↑どこの組織・団体が胡散臭いか書けないへタレ君ですか?
中間業者に仕事を頼む時点でそいつはアフォ客決定
零細企業でも資格いっぱいって会社もあるのに、何でこのスレは極端なの?
>>822 仕組みも判らないバカは黙ってろよw
業者知識が少しでもあれば内容は把握できるんだよ
そろそろ冬休みに入ってくれませんか?シロアリさん
夏並みの忙しさがまだ続いてるんだが
その分ボーナスは期待できるからいいんだけど
826 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 03:32:43 ID:t2QKiVOR
最近、メディアで色々と食品関係が取り上げれてますが
白蟻業界は(協会に加盟してるとか、資格がある)業者の方はどうですか?
白い部分、灰色の部分、黒い部分があるのでは?
三つの色を詳しく知りたいのですが。。
お願いします。
827 :
名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 03:50:58 ID:t2QKiVOR
最近、食品業者の事がメディアで報道されてますが
白蟻業界はどうですか?(協会、資格)のある会社とか
少なからずとも白い部分、灰色の部分、黒い部分はないですか?
三つの色を詳しく知りたいです。
828 :
名無し邸新築工事:2007/11/23(金) 03:56:44 ID:t2QKiVOR
ダブりました。すいません。。。
>>826 質問の主旨を間違えてたらすまんが、
まず、消毒は普通、厚生労働省の管轄なんだが、白蟻に関しては国土交通省になる。
で、国交省の外郭団体にしろあり対策協会ってえのがある。
ここが防除士ってえ資格を出してるんだが、
まあ、一週間も勉強すれば充分取れる英検4級以下の何の自慢にもならん資格だね。
で、その資格もった奴がいる会社は、しろあり対策協会に入れる。(理事会に嫌われてると入れない。)
会費が高いんだが、ハクが付くんだな。
入ってる業者は全白蟻屋の3割程度だろう。
「悪徳業者に気をつけましょう。」なんてポスターやチラシを作ってるが、会員には強烈な訪販会社や後追い営業する会社も入ってる。
訴訟起こされて負けると除名もあるんだが、オレ個人としては「会員=まともな会社」とはとても言えないね。
新築の際消毒をしない建築屋も多いが、全く問題なしという現状。
実際、今の新築物件は、ベタ基礎、鋼製束、ユニットバスで、もう9割以上の確率で白蟻は出ないだろうな。
前は住宅金融公庫で協会の標準仕様にそった消毒を義務付けてたんだが、もうそんなモンないし、
基準法でも、やらにゃあならんという書き方はしてないんで、はっきり言って、やらなくてもいいんだよね。
あと、最近基礎パッキンが流行ってるけど、そのメーカーが白蟻の10年保証を出していて、
今の消毒の薬剤での保証なんか5年だから、もう太刀打ちできないな。
大まかに言って、白蟻の薬には木部用と土壌用がある。
協会の標準仕様では両方を規定量しかるべき部分に散布しなきゃならんのだが、施工の手間とコストから土壌用のみ使ってるところも多い。
多分量も少ないだろうな。
坪あたり幾らとか一概に言うけど、中身によってコストは大違いなんだよね。
木部用は土壌用と同じ有効成分が高濃度で入っていて、他に木材の防腐剤が入っている。
(既設物件で白蟻が出ている場合、非忌避性(白蟻に感づかれない)の薬を使うのが効果的なんだが、
どうも防腐剤には若干忌避性があるようで、現実のレベルでいうと、土壌剤の方がいいのではないか、という考え方がある。
専門家が結集して作った仕様書だが、オレは疑問に思うところがいくつかある。)
しかし、標準仕様にそった施工をしたと施主や建築屋に言うなら、ルールはまもらにゃならんのだよね。
どれ位の白蟻屋が入っているかワカランのだが、標準仕様を守れば白蟻屋向けの損保(木部が強烈に喰われちゃったときのモノ)に入る事が出来る。
白蟻屋はどこも5年の保証書を出すと思うんだけど、
自社で「無料で再消毒致します」じゃ白蟻が暴れて高額の修繕費が必要になっても、それは責任もってくれないんだよね。
なんで、協会に入ってる入ってないよりも、損保入ってるかどうかの方がまだ指針にはなると思うんだよね。
薬剤メーカーや卸しが連帯保証人になってると思うんで、薬の仕入れと保証物権のつじつまがあわなけりゃ、
すぐに疑われると思うな。
工事をちゃんとやってるかどうかを確認するには究極的には、工事してる奴にはりついてるしかないんだけど、
普通そこまでは出来ないよね。そもそも張りつける奴なら道具とか借りてきて自分で出来ちゃうしね。
作業時に監督する目安としては、薬剤を何?つかい切るかってのが現実的かな。
土壌剤は床下の面積1u当たり少なく見ても3?、木部剤は1u当たり300m?、これだけの量の薬剤をまくかどうか、ってことで、標準仕様をまもってるかどうか概ね見当が付くと思う。
リットルが?になっちゃったよ。あと括弧の位置もおかしいんでスマンね。
でだ、もう白蟻じゃ暴利を貪れネエってんで、この10年キツイコトの出来る業者がやってきたのが、換気扇と調湿剤の売りまくり。
オレは原価を知ってるが、長期的な世間様の信頼考えると、とても扱えなかったね。
で、換気扇の時代はもう終わった。
そこで今後出てくるのが基礎クラックの補修だろうな。
何処にでもある基礎の化粧のヘアクラックみつけて「家が潰れます」みたいなコトいうんじゃネエかな。
普通にやるなら、クラック部へのエポキシ注入で充分だろう。
それを家の基礎の内側全面にアラミド繊維か何かを一重にぬっただけで、何十万かぼったくるだろうよ。
・ どんなに注意しても薬を撒いても、来る時は来るのがシロアリ
100%シロアリがこない建物は存在しない
・ 5年保証なんて意味無い。 いらない
・ 普通のつくりの家なら、普段の点検で被害を見つけてから、そいつを
駆除すれば充分。
・ 非忌避性の薬の使い方が大切。 狙ったコロニーを確実に駆除せよ。
・ 一定量(=大量)の薬を被害に合いそうも無いところまで盲目的に撒くのは
無駄以上に、毒薬汚染をふやしていいことなし。
833 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/27(火) 23:49:01 ID:sf+NFoBZ
>>832 >> どんなに注意しても薬を撒いても、来る時は来るのがシロアリ
100%シロアリがこない建物は存在しない
同感
>>5年保証なんて意味無い。 いらない
人それぞれ
>>普通のつくりの家なら、普段の点検で被害を見つけてから、そいつを
駆除すれば充分。
その点検は誰がするのか?施主?
>>非忌避性の薬の使い方が大切。 狙ったコロニーを確実に駆除せよ
これも誰がするのか?施主?
>>一定量(=大量)の薬を被害に合いそうも無いところまで盲目的に撒くのは
無駄以上に、毒薬汚染をふやしていいことなし
白体協が施工のやり方を仕切っている以上、盲目的に撒かざるを得ないのが現状。
食品の賞味期限の問題と似ていて、より有効な方法があるが現状のルールに従わ
ないと偽装だと言われてしまうのが今の日本社会です。832の言いたい事はよくよかるが。
832的処理だと、純粋にシロアリを駆除するための費用なんてどう多く見積もっても
5万は超えないから、そんなものに保障も何も無いって感じだな。
年に2回くらい点検一回一万とかだ。
施主が自分で見ればそれも要らん。
発見が遅れてしまう構造だとものによりけりとしか言いようが無い。
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/28(水) 23:10:20 ID:Gcjr2p6z
いや、832が言っている事は、被害箇所(または加害の可能性の大きい箇所)
のみ処理することと点検を繰り返せばシロアリは撃退出来、保証は意味ないと言いたいんじゃないかな。
保証=点検という考え方。金額が安いから保証出来ないという意味ではないと思う。
つまりヤマトシロアリごときにそんなに大げさなことするなと言う事じゃないかな。
そうなると点検がとても重要となる。施主が点検出来ればそれに越した事はないが
そんな人は一部の人であって大抵は業者に依頼するでしょう。点検もしっかりまじめ
にやったら1時間はかかり、移動時間いれたら半日は潰れますよ。半日使って1万円の
売上ではまともな会社経営している所はやっていけませんよね。
結局832的な工事は金額的はそんなに安くならない。工事代5万円+点検10万円(2万円/年1回を5年間)=15万円。
従来工法(仮に20坪) 工事代20坪×7000=14万円。
ただ832の利点は、化学薬品をむやみに建物内にぶちまけない安全性がある
と、おれは思う。
保証しますとかいくら口で言ったところで、点検をしなくていいということにはならない。
だから、在来工法とかいうものが点検も含んでいないと比較にならない。
点検しないで、シロアリが上まで上がってきて施主が気付いた時には多額の
リフォーム代がかかってしまうから、それもシロアリ屋が保証するのか?
保険掛けるということは、保険料が費用に上乗せになるわけだ
保険なんて金額は微々たるもの。マトモな業者は自衛のため皆入っている。
白対協の会員=まともな業者ではない。あくまで「無印業者より当り確率高し」という話。
協会除名をチラつかせれば、抑止力にもなる。現に前スレで埼玉住宅生協の絡んだ
インチキリフォームの件は、協会からの圧力もあって解決に向かったし
施主にアドバイスをしたのも会員。一部の悪徳業者を追い出せないあたりは不甲斐ない
とは思うが。
>>831 換気扇、調湿剤については同感だわ。マトモな奴の売るもんじゃない。
床下のカビが酷いとかなら意味もあろうが。協会のイデオロ−グの一人が協会誌で基礎パッキン
批判を繰り返してる様はお笑い。基礎パッキンのメーカーはパッキンの方が換気口より
開口面積が大きく、換気量も多いのでシロアリ予防に役立つとの主張。これは協会員が売ってきた
床下換気扇と理屈は同じなのにパッキンは駄目と言い張るんだな。シロアリの巣の上に基礎パッキン
と木片を重ねて置き、「基礎パッキンの上も上がってきます」とさ。上がってこない
なんてメーカーは一言も言ってないのに。それを見て「基礎パッキンは駄目だ」と信じ込む
馬鹿が多いのも情けない話。勉強会のある協会内部でさえこのザマだから他は(ry
目新しい話題が無い・・・無限回廊のようなレスばかり
結局シロアリの絶滅なんて未来永劫無理なんだよ
839 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 23:28:12 ID:5MdhP5WT
そもそも換気扇や土台パッキンではシロアリ予防にはなりませんからね。
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/29(木) 23:36:21 ID:5MdhP5WT
>>836 >だから、在来工法とかいうものが点検も含んでいないと比較にならない。
勿論、従来工法でも定期点検はしますが、普通無料ですよね?
白対協の加盟についてだが、ハクつけで入る会社の存在は否定しないが、
単なるハクつけで入るほど各社社長もアホじゃない。
役所発注の公共事業に参入するには、白対協加盟が条件の一つという地域もある。
悪評がたつ業者じゃ即刻指名停止だろ。全国一律とは言わないが地域によっては
白対協に入ってる業者は悪さがしにくい=普通レベル〜優良業者に高確率であたる。
ハァ?wwwwwwwwwwwwって感じだね
白蟻対策協会を買いかぶりすぎー
内部は旧態然とした保守の塊なのにな
そんなレベルで言われても。
悪徳押し売り床下商売かどうかなんて、素人の俺でもわかる
「このシロアリのコロニーをやっつけてくれ。余計なことはしないでいい」
という注文をきちんと実行できる業者はどうやって見つければいいのかな?
844 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/30(金) 23:05:52 ID:BEhevY/7
>>843 1番簡単で確実な方法は相みつを2〜3社取り、作業中もずっと
監視する事でしょうね。疑問のある作業は逐一質問し、納得した上で
作業を進めてもらう。勿論床下も一緒に潜ってみたらいかがですか。
中にはそういう方いらっしゃいますよ。
来年早々上棟なのですが、防蟻をどうするか悩んでます。
墨とかヒバ油とかいろいろあるようですが、お勧めってありますか?
自分で塗る予定です。
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/01(土) 20:09:26 ID:oy2JXXJR
そんなに高くないから
プロにやってもらったほうがいいよ。
ところで炭に効果あるの?
>>846 ありがとうございます。
いや、価格面も気になるのですが、どちらかというとやってみたいという好奇心でして。
炭って、効果ないんですか?
このスレ読んでるなら、炭に効果が?という質問は出ないはずだが。
と言うかヒバ油も?
基礎の内側の立ち上がり部分とか、水周りの排出部分の継ぎ目をチェックする方がよっぽど効果的。
>>848 ごもっともです。今全部読んだ。反省する。
なんか、結局やるだけ無駄って流れになっているけど、やらないって選択はありなのか?
なんか、馬鹿馬鹿しくなった。
基礎高は高めにしてるので、まめに潜れが正解か。
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 02:52:11 ID:jBRIhrp6
>>345お住まいはどこら辺ですか?
基礎着工していないのなら
方法アドバイスしますよ
>>850 薬撒くのはやんないよりはやったほうが気休め程度の効果はある。
それより、基礎の構造が問題。
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/04(火) 22:01:10 ID:RHeRPQ5J
>>852 来年新築予定なんで、
よかったら参考までにプロのアドバイスお願いします。
スレ全部読んで、本買って読む。
>>851 神奈川県です。この週末に地鎮祭。来週早々着工予定です。何かやるには手遅れですね。
シロアリは都市伝説
田舎のほうが多そうだが
駐車スペースに枕木敷いたら、隣人からシロアリが来るから止めた方がいいと言われた。
奴らはあんな油まみれの木材でも喰うんですか?
食べるよ
860 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 21:43:57 ID:f7PYwV+X
美味いよ
脂が乗ってて旨いよ
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/06(木) 21:54:55 ID:yxOD0dfy
↑に一票
超旨いよ。
やっぱり木は脂まみれに限るぜぇ
食ったこと有るのか
865 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 04:13:57 ID:KmJFkxJW
あるよ。
何だって美味いよ。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/09(日) 02:43:55 ID:MasSljGg
>>855 遅くなってすいません
神奈川県でも海沿いの地域ですと
イエシロアリの被害受ける可能性はあります。
基礎はベタ基礎ですか?
ベタなら砕石しいて転圧した後土壌処理をお勧めいたします。
もしもご自分でされるのでしたら
ジョロを使って外周部を重点的に散布してください
その際は薬剤は薬品問屋からしいれるかなければホームセンターにて
買ってください
木部は土台敷くときに木材用のシロアリ予防剤を
刷毛で土台おお引きに全面塗布してください
特にほかの木と合わされる場所重点的に縫ってください
867 :
ア:2007/12/10(月) 16:24:13 ID:D+DsIAjB
神奈川県の内陸部でもイエシロは普通に発生してます 嘘は書かないように
869 :
名無し邸新築工事:2007/12/18(火) 01:40:26 ID:/6nqtpyJ
ハァ?wwwwwwwwwwwwって感じだね
白蟻対策協会を買いかぶりすぎー
内部は旧態然とした保守の塊なのにな
↑やっぱりそうなんですね、協会自体が
換気扇、調湿剤については同感だわ。マトモな奴の売るもんじゃない。
床下のカビが酷いとかなら意味もあろうが。協会のイデオロ−グの一人が協会誌で基礎パッキン
批判を繰り返してる様はお笑い。基礎パッキンのメーカーはパッキンの方が換気口より
開口面積が大きく、換気量も多いのでシロアリ予防に役立つとの主張。これは協会員が売ってきた
床下換気扇と理屈は同じなのにパッキンは駄目と言い張るんだな。シロアリの巣の上に基礎パッキン
と木片を重ねて置き、「基礎パッキンの上も上がってきます」とさ。上がってこない
なんてメーカーは一言も言ってないのに。それを見て「基礎パッキンは駄目だ」と信じ込む
馬鹿が多いのも情けない話。勉強会のある協会内部でさえこのザマだから他は(ry
↑結局は自分達の利益に影響があるから?
白蟻対策協会って、私利私欲の集まりみたいね
国の不祥事では年金問題、食品関係では赤福、ミートホープ、不二家、白い恋人
なんかがあるくらいだから・・・
白対協の会員=まともな白対協の会員=まともな業者ではない。あくまで「無印業者より当り確率高し」という話。
協会除名をチラつかせれば、抑止力にもなる。現に前スレで埼玉住宅生協の絡んだ
インチキリフォームの件は、協会からの圧力もあって解決に向かったし
施主にアドバイスをしたのも会員。一部の悪徳業者を追い出せないあたりは不甲斐ない
とは思うが。
↑話にならんですな
薬なんか撒いても予防にならないのは常識。炭だとかヒバ油だとか換気扇に調湿剤
なんてプゲラ
新築するなら物理的対策(隙間が出来ないようなベタ基礎)。
既存の建物はこまめな点検で発見次第駆除。これしか対策はありません。
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/28(金) 23:02:58 ID:/26BjCUs
>>858本物の枕木ならスグには食べられないけど
ホームセンター等でガーデニング用に販売している物は
ほぼ100%枕木の形に加工して黒く着色したり
加圧注入処理した木材です。
シロアリが喜んでやってきます
とある団地では敷地の土留めに枕木使ってガーデニングされた所
そこにシロアリが繁殖して近隣家屋にも被害が発生
近隣トラブルに発展した事案もありますのでご用心
建物周囲をコンクリートで埋め犬走りを作ることはシロアリ防護にとっていいことですか?
このスレではベタ基礎連続犬走り推奨になっているようですが、あちこち調べてみるとネット上でも
実際の防除業者、建築業者でも、水はけ良いから犬走り推奨するという人と、
その下をシロアリは這ってくるから意味無し、むしろ土を覆って湿潤環境を与え、シロアリの侵入も
見えないので水はけのいい砂利の方がましという人とがいます。
どっちが正しいんでしょうか??同じベタ基礎・もしくは布基礎+防湿コンクリートという条件で
どんなものか教えてください。
873 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/30(日) 11:50:12 ID:eGBvjJYM
>>872 ^ベタ基礎犬走り付きに一票
家屋周囲に犬走りがあればシロアリが直接
基礎外周に取り付きにくいから
かなり効果があると思います
現実に侵入阻止したケース見ていますから
ただ周囲に物置いたりウッドデッキ作ったりするとそこから
来るケースもありますので御用心
>>873 >シロアリが直接基礎外周に取り付きにくいから
これイメージしにくいのですが、どんな感じです?
犬走りがあるとその下ってよくわからないと思うのですが、どうやってわかったのでしょうか?
犬走りの外側にシロアリがうじゃうじゃいたけどシロアリにやられなかったということ?
でもそれは犬走り下には侵入していたがまだ基礎に侵入してなかったことと区別つきませんよね。
犬走りと基礎を一体で打つことはないから、どうせ打ち継ぎから入り込んで来る。
予防的意味はないと思う
普通に建物のメンテとかに関心をもってるひとなら、かえって土のほうが
わかりやすいかもしれない。
犬走りなどでっかい敷石と同じで、隠れ場所の提供してるだけやん
シロアリに食われない接着剤やシーリング剤ってないんですかね
>>877 10年以上絶対ひび割れない材料ってことだから、難しそうだね。
ベタ基礎や防湿コンクリートの上にリノリウムを流したらどうだろうね。
シックハウスの原因にはなりにくいそうだし。
外側なんて素人でも見つけるの簡単だし、もし布基礎なら内側にもっと簡単で入り易い
空間があるわけだから、基礎の外側にいくらコンクリ打っても意味ないね。
基礎の内側は、立ち上がりと底板をちゃんと鉄筋でつないだべた基礎なら
まあまあ安心でしょ。 穴あけたとこだけ注意してれば。
布でも見れないところ以外は見つけ次第駆除すればいいやん。
見れないところは、、、100%侵入不可の保証がない限り結局だめだ
880 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/31(月) 23:53:50 ID:6EyvKAeM
床板かじられた(TT)
冬だというのに寒くてかなわん
食われた跡だけで一匹も姿がないんだが連中奥の方にでも隠れてるのか
882 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/02(水) 11:14:14 ID:UixkcYgB
>>881 キクイムシかね
食った跡にノコクズで出来た巣のような物ができていた
けどほじくってもほじくっても虫の姿がない
>>882 そこだけ見てもわからない。
床下もぐって周り全部点検すれば蟻道とかの地面とのつながりがわかるかも。
確かに不思議だよね。
ウチの土蔵も無数のアリ道(バリヤーみたいなやつ)があるけど
崩壊するまで食っているように見えない。
途中でクロアリやムカデの襲撃を受けたのだろうか?
>>884 天敵を床下に飼う方法ってないかなあ。
奥方様に嫌われない奴。
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/04(金) 10:22:40 ID:Ppe5B/y0
>>885 シロアリクイ
みたいな名前のかわいいペットがいればいいんだけどな
クロアリ飼えば?
うちは玄関にクロアリ大量発生したことがある。
別に砂糖とか放置していないのに変だなと当時は思ったが
知恵がついた今はシロアリが餌だったんだと理解できる。
ここまで読んだ
シロアリさんも冬はあんまでてこんか
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/19(土) 22:49:27 ID:ax0U8swV
昨日アサ○テという農協の業者がきて、シロアリは居ないがカビがすごいから
換気扇を付けたほうがいいと言われて、このままではシロアリが来るから消毒
もしたほうがいいなどと言って直ぐに契約をさせようとしてきたので考えてから電話するといって
断ったのですが...
正しい。
が、絶対電話するなよ。
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/22(火) 21:30:46 ID:+p7hFhup
電話はしなかったのですが、アサ○テまた来た!
>>893 他所で安くやりました、とでも言って追い払う。
普通にただ断ればよい。余計なことはつっこまれてうざいからいわないでよろし
896 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 10:27:03 ID:2nq7ZB0t
>>893普通にお断りしてください
>>895さんの言うとおりです。
そのときは(けっこうです。)とは言わないように
逆手に取ってくる場合があります。
もしごねたりした場合は容赦なく110して下さい
消費者センターにも電話してあげましょう
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 12:50:27 ID:/ZtTPutg
黒い家スレッド立てたから現場で起きた 怖い体験聞かせて
ベント工法て素人でもできますか?
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 16:15:00 ID:Rz6Ppltv
鹿児島市に本社のある叶シ日本シロアリは
ソフトボール部の一年間の休部を発表しました。
昨年全国制覇を成し遂げたばかりですが
部員18人中6人が昨年末退社して
チーム編成が厳しくなったのが理由とのことです
よっしゃ!ゲットや!ワイがクロス屋のマイルドや!
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 02:18:35 ID:sfZIdSsI
土壌用の乳剤を自分で撒こうとしてるんですが、
濃い目に希釈すると効き目は長くなるものなんでしょうか。
902 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/03(日) 02:26:42 ID:JYS1ILbH
>>901希釈濃度を濃くしても効き目が長くなるとは限りません
容器に書いてある通りに希釈してください
撒くときはゴム手袋 マスク等しっかり装備してください
903 :
901:2008/02/03(日) 15:56:18 ID:sfZIdSsI
>>902 ありがとうございます。
浴室に隣接する部屋の床を張り替えのために剥がしたので、
どうせならしっかり撒いておこうかと考えました。
標準濃度でやってみます。
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 20:17:33 ID:WkffM0VW
>>903 追加 撒くときにはジョウロ使われると良いですよ
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 02:00:15 ID:gOZQ1Dkw
白対協の機関紙に載っていたソーラーハウス
OMソーラーだね
ソーラーハウスとシロアリで検索したらわかるよ
906 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 17:44:21 ID:aluKl5cS
漏れの会社からしろあり防除施工士受けるのが1人いた
[入社4年目]
今日出社するなりそいつが一言
(主任とんでもない野郎がいました!)
福岡のシロアリ防除施工士講習会で恐ろしい質問した受講生が
いたそうな
蟻道(ぎどう)ってなんですか?,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ちなみに質問受けた講師は九州支部長
丁寧に説明してくれるも話がかみ合わず
最後に放った質問
[蟻道って見たことないんですがどんな形しているのですか]
おいおい受験するなら大卒以外最低2年実務経験が必要だろ
そいつ大卒なんだろうけど
信じられん
現場で仕事したことがないのだろうか?
まともに仕事していれば見たことあるはず
信じられん
907 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/19(火) 20:30:02 ID:RaDGDeDV
(#゚Д゚)ゴラァ! 《蟻の戸渡り》なんか鏡を使わないと見られんだろ!
:☆(.⌒.)☆わけわかめ〜♪
908 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 16:47:38 ID:ILRxk14I
我が家の祖母が昔に換気扇頼んでしまったところの
床下無料メンテナンスを受けてしまい、床下のカビが酷いから
乾燥剤を入れた方がいいと言われたらしく、どうしようか?と
相談してきたので、価格を聞いてみたら70万程度(40坪ぐらい)とのことなので断らせた。
同級生で工務店経営している人間がいるので、近々ソイツに家の点検をしてもらって
本当にそんなものが必要なのか見てもらうことにした。
床下屋?ってなんでこんなに料金高いんだろうね・・・
騙されてるだけ。
910 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 01:02:25 ID:q8CYd5Vk
乾燥剤が本当にいるのならホームセンターで買ってきて
自分でばら撒けよ。
・・・・まあ、意味なさそうだが
911 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/23(土) 13:11:25 ID:xNlSKDrD
>>908 薬局なんかで販売している<<みずとりゾウさん>>除湿剤
を例に考えてみてください。
除湿剤は、水分を吸収はしますが排出はしません。
なのでいつまでも水分残したままです。『多少は蒸発するでしょうが』
あんな物100ガイあって一利なし
いりません
912 :
かん:2008/02/24(日) 16:53:38 ID:RncQx4v+
除湿剤と調湿材は、働きが違います。しっかり勉強しましょうね、笑われまっせ!
んなことどうでもいい
そんなもんいくら撒いたって床下が乾燥することは無いし、たとえ乾燥しても
シロアリとは関係ないんだから
どうしてもかんそうさせたければ、除湿機を床下に設置して連続運転の方がいいんじゃないか?
排熱でシロアリぬくぬくになるだけかもしれんが。
>>914 テレビの番組でそういうのあったね。どの番組だったかな。
床下の湿気がどうしようもなくて乾燥した空気を床下に送り込むパイプ装置設置の家。
リフォームの方だったような。
無駄だ
917 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 01:08:08 ID:YvNcD3K6
むだだな。
それなら点滴よろしく、殺虫剤をすこしづつ地面に流れるようにしたほうが
ましだw
918 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/27(木) 15:07:16 ID:0lXPm+oI
シロアリを駆除しないまま、また恐ろしい季節がやってきました。
植木鉢に黒ありの巣がいるのだけど、床下に置いとけばちょっとは退治
してくれるかなあ。それとも太陽からほど遠いので絶滅してしまうか。
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/09(水) 12:53:24 ID:d0m98V6G
ヤマト発進! 出ましたね
イスカンダル へ か!
921 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/18(金) 18:26:05 ID:8wMVG0em
ハクチサンとアリピレスという殺虫剤を使用する予定(業者が施工)ですが、
発がん性など人体への影響は大丈夫なんでしょうか?
どんな薬でも絶対大丈夫とはいえない。
というか虫が死ぬんだから毒じゃないってことはありえない
>>922 ということをママレモンにも言ってる人多いよなあ。
ま、真実だろうけど>1行目
>>921 製造会社のHPでMSDSが見れるから
見てみれば?
この業界って世の中に必要な業界なのか疑問
使い方によるよね。
毒性低いといわれてるものでも動力噴霧器で大量に撒いたら、致死量行っちゃうかもしれないし、
猛毒亜批酸を1mgだったら全部呑んでも人は死なないし
926 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 11:22:33 ID:Ki/3Wudd
>>925 それではご自分で亜ヒ酸飲むところネット中継して実験してください
くれぐれも自己責任でよろしく
ちなみに亜ヒ酸は解毒剤存在しないよ
どんな殺虫剤でも絶対平気、なんてものは無い でいいじゃん。
>>925 一リットルくらいの水で薄めて総量1mgとかならわかるが、
薬物としてそのまま1mgの摂取だと人によっては軽い中毒症状起こすぞw
もともと他の病気にかかっていたりすると死なないまでも結構大変なことになりかねないw
まあ、使い方によるのは確かだが
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/29(火) 13:04:11 ID:dcfs4KTb
>>921 ハチクサンだろ。
ちなみに薬剤容器のラベルは“893”w
930 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/30(水) 13:42:06 ID:8917R+Mx
築40年ちょっとの木造二階建てなんですが、
1年ほど前に床の一部かブカブカになって貼り替えました。
その時は気づかなかったのですが、昨日ヤマトシロアリとか
いう羽アリが大量発生して、もしやと思い調べてみると、
どうやら床がブカブカしたのみ、シロアリと関係ありそうです。
他にも築年劣化も、それなりにあり、そう長く持たない気もします。
こういう場合でも費用掛けて対策を取るべきでしょうか?
931 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/30(水) 13:42:48 ID:8917R+Mx
したのみ→したのも
です。失礼しました。
>>930 「そう長く持たない」が、どういう結論に到達するかによるんじゃない?
早期建て替えが可能なら対策なんかよりさっさと建て替えた方がいいし。
それが無理なら大規模リフォームを兼ねて全体的にしっかり対策したらいいし。
それも無理なら見なかったことにしてビクビク住み続けるしかないし。
>>930 うちも昨日、羽アリが大量発生しました。
またどっかに巣を作られてはマズいと思い
ガストーチとキンチョールで退治して疲労困憊です。
1000匹程度殺したと思うが、あんまり意味ないかな。
もう家の中はスカスカなんだろうなあ。
とりあえず、床下のやつらを殲滅しないと話しにならない
937 :
全くの素人:2008/05/19(月) 15:55:02 ID:secLKLaI
去年の今頃 台所から羽アリが出たので灯油をぶっかけたら死滅してた 今年も床下に灯油をまいた これで安心!
938 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/19(月) 17:03:23 ID:s4cnt0XN
>>937 火災の危険が高いのでやめてください
臭いもすごいはずです
昔、くみ取り便所の頃は、蛆・蠅防止のため便所に軽油撒くって普通にやってたなあ。
時代を先取りして、トイレは禁煙w
昨日、トイレの壁の隙間から大量の黒い、羽のはえたシロアリが発生しました。
家中パニックです。。
早く駆除しなければ…と焦ってますが、
『ぼったくられた』とかいい話をあまり聞きません。良心的な業者をアドバイスお願いします。
ちなみにネットでダスキンがあったのですが、依頼した片いますか??
942 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/24(土) 23:47:09 ID:RST271zm
教えて下さい。予防で穴をあけたら強度が落ちるから被害がないならあけない方がいいと知り合いの大工に言われました。アドバイスお願いします
943 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/25(日) 01:26:47 ID:UDWVlVP/
>>942普通に穿孔する分には強度にはほとんど影響しないはず
同一箇所にバカスカ開けない限り大丈夫だと思います。
穴あけても予防にはならんと思うけど、あけたいならあければいんじゃない
腰くびれてない羽アリがきやがった・・・・
うちにくるんじゃねー!
今日は雨が降った翌日の蒸し暑い晴天日という事で、
ヤマトシロアリの飛翔日和みたいだね。
うちにも今日ヤマトシロアリの羽アリが一匹飛んで来た。
すぐに見つけたから良かったけど・・・怖い。
948 :
943:2008/05/26(月) 18:52:26 ID:sTDlvxP+
>>944なぜ予防にならないの?
根拠教えて下さい。
既存家屋の予防処理する場合は
床下から土台大引にドリルで穿孔して9ミリ又は11ミリの穴開けて
掃除してから木部に散布します
その時にあけた穴にも薬品を注入します
その後土壌処理と外周の玄関勝手口などに穿孔して
土壌処理ですね
うちの手順はそうです
予防ってなにを予防するのさ。
シロアリは穴があればそこよけて別のところ食うだろ
950 :
943:2008/05/27(火) 01:54:30 ID:ww2XoSTI
>>949穿孔してその穴に薬剤を注入してしみこませるのです
>>950 まんべんなく注入するには孔だらけにする覚悟が要りそう。
既存家屋の処理って気休めだと商売っ気のない業者に言われたことがある。
もう古い家屋でシロアリが出たのですが、数年内に立て直す予定です。
その際、何か対策しないと新しい家もシロアリの巣になるでしょうか?
土にたくさん居ると思いますが、解体して新しく基礎を作る時に薬を撒いてもらうくらいでいいですか?
それともそんなところに建てない方がいいですか?
本当に予防が気休め程度ならかなりのぼったくりだよ保証に金払ってる感じ?
>>952 解体すればもういないから、普通にそのまま建てたら?
半年前、玄関の床が始まる部分の木が食われてるのに気付いたが探してもシロアリ見つからんので放置してたら
ヤマトシロアリの羽根アリが3日前から3日間大量に出たきた_| ̄|○
ガムテープで全部駆除したあと慌ててシロアリハンター買ってきて食われてた木の中と
床下に潜って食われてた付近に合計4個設置
はやく死んでくれ
>>955 上がりかまちだね。
うちもやられた。ひどい構造で、土の中に板切れを並べて挿して、そこにモルタルを塗りつけて
タイルが張ってあった。
シロアリをわざわざ呼び寄せて飼ってるような状態だった。
対策: 上がりかまちの部分を全部撤去、コンクリートを玄関奥の基礎部まで延長、
たたきの床は置き床に変更
957 :
943:2008/05/29(木) 01:51:21 ID:I6i0oXUD
>>952完璧を期するなら解体前に建っている段階でシロアリ駆除をする
昨年3棟実績あり
解体時に壊した家の残材が残らないようによく確認する
いい加減な解体業者だと解体材敷地に埋めるやつがいる
新築時に基礎の砕石転圧後に土壌処理
木部にも薬品処理
958 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/29(木) 12:34:18 ID:I6i0oXUD
最近のシロアリ被害は玄関とウッドデッキが多いね
玄関のポーチ柱も注意
ココから入るとすぐ二階に上がってしまう
>>957 分かりやすい解説ありがとうございます。
解体の時はよく見ておくようにします。
土壌処理と薬品処理もお願いしてみます。
ありがとうございました。
960 :
943:2008/05/29(木) 19:50:26 ID:I6i0oXUD
>>959さんへ
もしもご自分でなさる場合のアドバイス
採石転圧(振動プレート)したあとにじょうろで散布する
その時の注意事項外周部を重点的に撒く
まく量の基準は協会基準では1u3リットル
実際にするのなら表面が湿って少したまるくらいかな
水道等の配管の立ち上がり部分と独立基礎はしっかりと巻いてください
家の土台敷きこみの時に木部の薬を刷毛で全面塗付特に
組み合わさる部分にしっかりと塗ってください
薬品はホームセンターで購入されるのが簡単だと思います
電話帳で探せば販売しているシロアリ業者も見つかるかも
ただし注意事項
ゴム手袋着用
マスク着用
汚れてもいい長そで長ズボンで作業してください
終わったら石鹸でよく手足顔を洗って下さい
作った薬品はペットボトルや一升瓶に小分けしないこと(誤嚥事故防止のため)
水溶液の薬は必ず使い切るのがよい
使用した道具類はよく洗浄してください
これは業者に頼めない場合の事書いたものです
本職に頼んだほうが早いですよ
その場合のアドバイス
その仕事する人に聞いてみてください
(薬品名と製造会社または販売会社教えて下さい)
もし答えられなかったら要注意です
実際に自分でやったら費用はどれくらいでできるんですか?
962 :
943:2008/05/30(金) 02:22:22 ID:no5lxL5k
>>961 道具代はたいしてかかりません
ゴム手袋は百均の台所用で間に合わせられますし
あとは金物屋ホームセンターでそろいます。
問題は薬品
ホームセンターのものは高い
業者から買えれば安くなるが
個人向けに販売している会社はあまり多くない
来月で5年の保証がきれます。
去年家の周りのコンクリートの隙間から大量にハネアリが出てきて薬はふって貰いました。
しかし、今年玄関ポーチ周辺のモルタルから今月大量に出て家には被害がないようなんですが…
建築する時に型枠を取り忘れたか元々地中に居た物が伝って出てきてるもようだと言われました。
約90uで18万なのですが適正価格でしょうか?
玄関ポーチの周辺に何箇所かと後は床下の防除だと思いますが・・
いろいろとアドバイスお願いいたします。
964 :
943:2008/06/01(日) 22:18:11 ID:pJ+bkgMn
>>963 玄関のポーチ柱付近から羽蟻が飛んだとのことですが
ちょっとイエシロアリにしては早い気がするのだけど
可能性がないわけではないし現物見ないとわかりません
しかし玄関ポーチ柱付近から吹いたとしたら
天井裏や二階に上がっている可能性が高いです。
天井裏の調査をお勧めいたします
965 :
963:2008/06/01(日) 23:11:47 ID:???
>>964 ありがとうございます。
蟻の種類はヤマトで他スレでも書かせて貰いましたが
1月ほど何回かに分けて発生しており、すぐ真上と思われる
2階のベランダにも飛んできて、十数匹程が網戸から家の中に入ってきました。
シロアリって2階まで飛べるものでしょうか?
もしや2階からも発生しているんじゃないかと心配でなりません。
シロアリ業者は飛んできても常に水分を必要とするので大丈夫だと言いましたが
もし、ペアになって壁の下の幅木の隙間から入っていった場合どうなるんでしょうか?
また、屋根の下に間隔的に空気穴があり、そのうち一匹がくもの巣にひっかかって
いましたがヤマトシロアリでも屋根裏部屋に入られた場合やばいですか・・?
質問が多すぎてすいませんが、教えていただけたらうれしいです。
966 :
963:2008/06/01(日) 23:16:11 ID:???
すいません、屋根裏部屋ではなく天井裏ですね・・^^;
羽蟻がペアになって新しいコロニーを作る確率は非常に低いと思われている
ヤマトならまず地面または同等の湿った場所に巣くう必要があり、直接上層に
被害を及ぼす心配をする必要はない
羽蟻に対してヒステリックに殺虫剤をかけても何の意味もないばかりか、無駄に汚染するだけ。
羽蟻を出したコロニーそのものを駆除する必要があるわけだが、どうすればいいかは
これは現場を見ないとわからない。
やみくもに薬を散布するような業者では対処不能と想像される
>>967 ありがとうございます。
ハネアリが気持ち悪くて2回ほど薬を散布してくれましたがそれでも出てきて・・
シロアリ用のスプレーをくれたのでふった所しみになり、
また気分が悪くなってしばらくふらふらしていました。
業者の方も、出てくるところを掃除機で吸うのが良いと言いましたが
母親も自分も気持ち悪かったので振りまくって居ました。
無駄にしみなっただけで結局のところ、1ヶ月の間シロアリは出てきたので
何の意味も無くて体に害があっただけでは・・と落ち込んでます。
967さん、アドバイスありがとうございました。
近いうちに業者に防除をしてもらいますが果たしてそこが巣なのか
来年にならないと結果はわかりませんが・・また何かありましたらよろしくお願いします。
掃除機の中で生きてたり中から逃げ出したりしないの?
970 :
943:2008/06/03(火) 21:56:19 ID:4d70EZHR
>>968ヤマトシロアリですか
ヤマトシロアリの場合だと特定の巣というものではなく
現在食べている場所が巣になります。
水を運ぶ力がほとんどないので水分があるところに
基本的に生息しています。
あんまり2階まで上がった事例は聞きませんが
一階小屋組みまで上がって食べていた事例は当社でも把握しています
ヤマトシロアリの場合25匹程度残るとそこから
コロニーが復活しますので駆除するときには被害個所の十分な把握が必要です
イエシロアリの場合ですと当社事例ではマンションの9階に住みついて
被害があったケースも実在します
しかし窓の網戸に10匹くらいいた程度では心配する必要はないと思います
971 :
963:2008/06/04(水) 00:44:33 ID:???
>>970 皆さんご親切にありがとうございます
2階の家の中に10数匹程度、ベランダに何匹かいました。
また、羽の数と体の数が合わなかったので心配でしたがひとまず安心しました。
943さんはシロアリ業者の方でしょうか?
こうやって詳しく説明して下さると私としても納得できますが
頭ごなしに新築の時に薬は振ったから自分らには問題はないと言われても
どこに問題があるのかわからずどうしていいのかわかりませんでした。
972 :
943:2008/06/05(木) 21:31:20 ID:Vq1gjAea
>>971はい現役のシロアリ施工業者です。
ちなみに南九州地区です。
詳しく書くとわかる人には解かってしまうのでここまで
973 :
943:2008/06/08(日) 14:18:05 ID:K6cd2E5x
>>951 一階20坪位の家なら穿孔と掃除で半日くらいですね
掃除は箒持って入って奥から掃き寄せます。
掃除機も使ってみたけど箒のほうがよかったです
家庭用ではすぐいっぱいになるし
業務用では床下に機械が入らない
974 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/09(月) 09:45:39 ID:/2Ia0Kxh
イエシロ出ました @鹿児島市
975 :
943:2008/06/10(火) 00:42:30 ID:MRa6BEif
>>974サンクスです。
よろしければ地域情報頼みます。
976 :
971:2008/06/11(水) 01:42:21 ID:???
>>943 やはり、業者の方だったのですね。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
また、質問があります・・すいませんがよろしくお願いします。
シロアリが出たモルタルの場所(基礎パッキンのすぐ下のモルタルの穴)の
すぐ上の外壁の中からもヤマトシロアリが出ていましたが
中壁と外壁の中にいるのが原因箇所なのでは?と思って仕方ありません。
以前に散水栓の蛇口から3回(同じ日ではありません)ほどホースが抜けてしまい、その場所から玄関まで
壁の中と思われる所を水がぽたぽたと流れ落ちる程濡らしてしまった事があるんです。
家の形はL字になっており、調度直角の部分が玄関で、濡らしてしまった壁が調度玄関ポーチと
ひっついており、乾きにくい場所だったから壁の中に沸いたのかなと思いまして・・
業者の方にも言ったのですが濡らしたぐらいでは大丈夫、ヤマトシロアリは
壁の中では暮らせないと・・信じられない訳では無いんですが
実際に自分が濡らしてしまったし、その場所から羽アリも落ちてきていたので心配です・・
出ていた期間も1ヶ月の間と長かったので・・(4月終わりから5月末まで)
今週の土曜日にシロアリ駆除の更新をします、壁の中ではなければいいですが・・
977 :
943:2008/06/11(水) 10:13:24 ID:+8acankz
>>976 3回濡らしたとのことですがそれに関してははっきりとは言えません
現場見ていないので確信は持てません。
ただヤマトシロアリが壁の中で暮らせないというのは?ですね
ヤマトシロアリは基本的に水平方向に食べていくケースが
多いですしイエシロアリはひたすら直進するパターンが多いです
例外もありますが
ただ一か月もそこから出ていたのなら被害がある可能性があります。
完璧に確認するには壁はがすしかないですね
確認事項 築10年以内ですか?
基礎パッキンは.城東テクノ鰍フ製品ですか?
ベタ基礎ですか?
全部該当していたら城東テクノのしろあり補償に該当するはずです。
建築時に保証書が発行されているはずです。
作った時の建築会社に確認してください
978 :
976:2008/06/12(木) 09:30:45 ID:???
>>943 お返事ありがとうございます。
母親には壁の中にいるかもしれないという事は伝えましたが
壁をはがすという事に抵抗があるようで・・
壁って一度はがすともう一度新しいのをつけないと駄目ですよね・・。
シロアリが出たときに床下を覗いて貰ったんですが被害がないといいますし
畳の下も見て貰ったんですが大丈夫だとの事。
業者の方は、大工さんが玄関ポーチの型枠を取り忘れたか、元々この土地に
いたのでは?という見解になりました。
土曜日にシロアリ防除をするんですが、玄関ポーチと散水栓から玄関ポーチまでの
地面のコンクリートに穴をあけて薬を入れると言っていました。
それはいいんですが、もし原因が壁の中だったら全く無意味なのでは?と思いまして・・
我が家は築5年で書類を確認したところベタ基礎でした。
基礎パッキンだけが城東テクノかどうか確認できませんでした。
他にも書類がありそうなので保証書が無いか調べて見ます。
建築会社は既に倒産しておりその後も付き合いがあった建築士の方とも
いろいろと補修をしてもらった時にあまりにも法外な請求がきたので
もうちょっとどうにかして貰えないと困ると伝えたんですがその後来ておりません。
そういう経緯もありまして確認する事もできません、すいませんです。
モルタルの穴なのか最初から欠けていたのかはわかりませんがそこからは、
シロアリが数十匹出てきて、その後羽アリが出てきてましたが
壁の中から出てきたのは羽アリだけです。
でも・・壁の中からのは飛んで降りてきたような感じに見えました。
979 :
943:2008/06/13(金) 20:25:04 ID:pVPoTcHq
>>978建築会社がすでに倒産していると確認は困難ですね
保証書があればいいのですが
壁はがすといってのに抵抗があるのはわかりますが
壁の中のヤマトシロアリが別個のコロニー作って
暴れだす可能性は十分あります。
今の住宅だと壁の中には断熱材が貼ってあり
穿孔して薬品注入しても断熱材が吸い取ってしまって
効果が薄い場合があります
それに壁下地が石膏ボードの場合が多いので
ボードが水分すってダメになることもあります
専門業者としましては壁をはがすことをお勧めいたします。
あと築五年なら90%城東テクノの製品だと思います。
>>943 いつもありがとうございます。
943さんが担当者だったらよかったなあと思っています。
明日もう一度シロアリ業者の方に1ヶ月間出ていた事を話して
それでも心配ないのか聞いて見ます。
自分としては壁をはがして見ないと納得できませんが
両親が同意してくれないので何ともなりません・・
基礎パッキンですが、電話しにくい所尋ねましたらおそらく使っているそうです。
保証書は入るときに渡したと言いますが保証書のファイルの中にありませんし
一度も見た事が無いので建築会社から貰ってないと思います。
もうどうしようもないので仕方ありませんが、壁の中に沸いてない事だけを願うしかありません。
いろいろとアドバイス頂いたのに申し訳ないです。
981 :
976:2008/06/14(土) 19:14:06 ID:???
今日の予定でしたがシロアリの防除士?さんの体調が悪く延期になりました。
作業員の方々も大変ですね・・暑い中ご苦労様です。
982 :
943:2008/06/14(土) 21:23:11 ID:vYXwjtmx
>>980 保証書が見つからないと厳しいですね。
念のためですが城東テクノ鰍ノ電話かメールで
問い合わせてみてはいかがですが?
その時白蟻の被害発生していることは
先方には言わないで聞いてみてください
被害の話すると最悪情報隠しの可能性も無いとは言い切れませんので
きちんと976さんのおうちが基礎パッキン工法の登録がされていれば
城東テクノにデータが残っているはずです。
そのとき必要なこと
建築した工務店の名称 住所 電話番号
976さんのお宅の引き渡し日 住所 施主のお名前
住所は住居表示のほかに地番で登録されていることも
あり得ますので地番も連絡してください
登記簿謄本に記載されています
もし建築後住居表示が変わっていたら
昔の表示で伝えて下さい
記録が残っていることをお祈り申し上げます
983 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/15(日) 00:42:06 ID:3i5cksKg
名古屋なんですけど
何処のシロアリ退治業者がお勧めですか?
984 :
943:2008/06/16(月) 00:31:21 ID:Z46RUB92
>>976さんへ
どうしても心配で壁を破壊せずに確認したいのであれば
費用はかかりますが方法があります。
環境機器鰍ェオーストラリアから輸入している
タ―マイトラックという電磁波で壁の中等を調査する機械があります。
環境機器に電話等で問い合わせてご自宅そばの調査に対応できる業者を
教えてもらってはいかがでしょうか
関西地方でしたら阪神ターマイトラボが専門的にしています。
ここの代表者は元環境機器の技術顧問です。
タ―マイトラックに関しては第一人者と言われています。
ご検討下さい。
985 :
976:2008/06/17(火) 00:44:16 ID:???
>>943 ご親切にありがとうございます。
昨日メールで城東テクノさんで登録されているかどうかお聞きしましたが
施主の名前でも工務店の名前でも確認できなかったそうです。
まだ建築して5年経っていないのですが嘘をつかれた可能性もありますね。
でも、諦めるしかありません・・時間がある時にもう一度探してみますが・・
ターマライトラックというのは初めて聞きました。
四国在住ですが一度調べてみます。
何から何まで本当にありがとうございました。
986 :
号外:2008/06/17(火) 18:21:53 ID:VthiRIBR
平塚市 イエシロ出ました!
987 :
943:
>>985登録が見つからなかったとのこと
残念ですね
キソパッキン工法使っているのに城東テクノに登録していない
ケースも多々あるやに聞いております。
タ―マイトラック>>現時点で壁など壊さずにしらべるには.これが一番手っ取り早いかと
思います。
ちなみに環境機器鰍ニいう会社はシロアリ業者や害虫駆除業者等を相手に
さまざまな機械 道具 薬品を製造したり販売している専門会社です。
全国で数社シロアリ業者相手の機械等販売している会社がありますが
大抵この会社の出身者がやっていることが多いです。
(東京の会社は違いますけど)
一応参考までに書いておきます
ちなみに阪神ターマイトラボさんは調査は有料になるとのこと
電話相談は無料とのことですので一度電話してみることをお勧めいたします。
番号はここには書けませんので検索してください。
ご健闘お祈り申し上げます。