1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
スレないので立ててみました
建てた人、内部の人、情報を交換したいです。
建築日記は1件しか見当たらず
どんな会社かいまいちわかりません。
他のローコスト輸入住宅の話もどうぞ。
アーデンホーム
特徴:断熱材はアーデンウール
標準で無垢フローリング
輸入玄関ドア、室内ドア、サッシ、クローゼットドア
ペアガラス、ツーバイフォー、ベタ基礎、
他社のローコストメーカーより商品のラインナップが豊富。
インターデコ、セルコ、メイプル、ブルース、レモンハウス、アネックス
このあたりと比較検討されてる方も多いのでは?
予算内で満足な家を作るため、率直にガンガン語りましょう。
ガンガン、、、、、、って言われても。
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 03:41:58 ID:6u+2PI8Z
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 15:42:41 ID:k1jsqwfd
インターデコって建材の商社が姉妹会社であるよね
それがローコスト可能の秘密らしいけど
カーテン、照明までやってもらえるプランは魅力かと。
アーデンはなんであんなに安いの?
安いとそれはそれで心配になっちゃいんだよね、一度きりのでかい買い物だし貧乏性だから。
メイプルアンドスターホームズのミラクル880だって標準は泣きそうなくらいドアさえない仕様だから価格がローコストなのもわかるけど。あれは好みじゃなかった。
東急ミルクリークの方が形は似てても物も間取りもいいよ。
セルコは高いからローコストメーカーとは言えない。お金かけて豪華な家建てる人のサイトしか見たことないし
見積もりの段階でアウトというか
かなり淋しい仕様でないと無理だったからパス。
危うく布基礎にされそうだったよ(薦められた)
レスポンスはセルコが超早かったw
>>4 インターデコ、確かに安いけど実際安っぽいから納得。
6 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 17:49:26 ID:k1jsqwfd
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 00:13:59 ID:ZEaRBTJF
輸入住宅ってツーバイフォーだよね
保守あげ
情報キボン
FCハウスメーカーって
施工工務店で仕事に差が出るけど
大手も結局は孫請に丸投げだから
職人さんを大事にしてないと。
店の監視とかしてるのかな?
クレームたくさん入ったら抜けさせるとか。
ツーバイフォーなら仕事の腕にムラは少ない気がする
木造軸組み(在来工法)よりも。
8 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 04:56:22 ID:eM7Z98mi
なんでもいいから情報欲しいよね。。
今日調べたら
アーデンウール110ミリ(外周、天井)
外周はOKだけど
天井はちょっと断熱が少ない気がします。
あと、床下の20ミリも。寒そう。
ちなみに東急と比較すると
天井170ミリ、床下90ミリ、外周は100ミリ。(だけど16kg/?だから密度は平均以上)
セルコは天井、床下が202ミリ、外周は140ミリ。
アーデンウールの密度については不明でわかりませんでした。
天井の断熱が甘くて2階が暑いのはこれのせいなのかな?と思いました。
でもアーデンホームで建てたいと思うので
がんがれ、アーデンの標準仕様もうちょっと良くなってほすぃ。
アーデンがフィートモデュールだったらいいのになぁと思いますた
ずっと前にインターデコのカタログ見たら好みではなかった
中身はよさげ。断熱とかは東急と同じ16`/m3 の110_。
オープン設計も好きだと思いますた
デザインは好みが別れるかも。
総2階のL字は好きだけど。
セルコを考えようかな…
南欧風はもうお腹いっぱいだから
ブリティッシュかなぁ
レンガはどこでやっても高いよ…
もし多摩エリアだったら
間違いなくフローレンスガーデンを選んでた
地下室欲しいし安そうでちゃんとしてそうだから
あんまりいないのかな
残念
輸入住宅ならセルコがダントツなの?やっぱり
確かにローコストとは思えないけど>セルコ