恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーNo.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 00:08:06 ID:???
>>937
Aが付くのはセンチ管(メ−トル単位の管)で、Bが付くのはインチ管(フィ−ト単位の管)だよ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 01:16:27 ID:???
鴻池施工のマンションは、かなりの確率で欠陥マンションらしいね。
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 01:29:32 ID:???
↑↑↑↑
↓↓↓↓
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 07:54:04 ID:???
風説の流布、威力業務妨害で逮捕
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 09:15:53 ID:???
>942
なるほど。よく分かりました。
100Aと4Bは違う管という事ですね。
20Aと3/4Bも違う管ですね。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 12:39:01 ID:???
>>942
言われて見ればその通りです。あまり気にしていませんでした。
勉強になります。ありがとうございます。
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 13:10:02 ID:???
>>942はガセ
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 14:23:01 ID:???
親切な連中ばかりだな。w
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 15:31:21 ID:YZDQMRDY
新築予定です。檜を売りにしている所でお願いしたのですが、土台、大壁管柱、
通し柱、隅柱は檜なのですが、その他構造部分は全て米松です。お金がない貧ぼー
人は仕方ないのでしょうか。檜でお願いしたのにな・・・。
それで、土台は檜なのですが、105mm×105o 3,5寸で大丈夫ですか?
全くの素人でわかりません。       
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 16:10:20 ID:NyGuzIpA
商業・防火地域でS造4F建ての一般住宅を予定しています。
当初、1フロアのみ鉄骨現わし(耐火塗料)で考えていたんですが、コストダウンの影響から難しいようです。
ヨドバシみたいな被服+メッシュの天井でも良いのですが、これも一般的な仕上げに比較すると高価とのことでして。

何か良い方法ないでしょうか?
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 18:21:52 ID:9wXeneYB
>940
現場が東京なら 911 にデーターが出されています参考にされたらいかがですか。
廃材の処分費用が不明らしいですが、地元の役所に問い合わせれば判るはずです。
9533640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/12(木) 19:46:48 ID:???
>>950構造強度的には問題なし。
仕様書などに 管柱 桧105×105
等の記載ががあるなら別
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:15:01 ID:YZDQMRDY
>>953  >950です
あります。大壁管柱105×105(檜)です。
別って何があるのでしょうか?
もう1つ、通し柱・隅柱120×120(檜)です。
これはどうでしょうか?
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:36:33 ID:i4bQDrvY
こうちボルト?ってどんなボルトなのでしょうか?
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:38:36 ID:???
でっかい木ネジ。
頭は六角。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:56:05 ID:???
つーか、根太や梁まで桧にするのはどうかと思うぞ。
適材適所、なんでもかんでも桧だから良い家じゃない。
いい加減、桧に対する神話的イメージは捨てなさい。

繊維方向に鉛直荷重を受ける個所は桧がベストではなくベター。
繊維方向に水平荷重を受ける個所は他にベター若しくはベストな材がある。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:04:41 ID:???
↑ベストな材を教えてください
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:07:22 ID:RehKmqCs
真壁の和室だと桧でもいいんだろうけど(杉の赤身のほうが高級)
大壁にするのだったら集成材で十分、地震に強くするには金物や
合板で補強すればいいだけ、それより内装材に自然素材を使った
ほうがおりこうさん。
9603640 ◆5SnftrlJNA :2006/01/12(木) 22:39:03 ID:???
>>954
全く問題なし。
>>957氏の言うとおり。
桧を売りにしている工務店でもその仕様ならば全く問題ない。
>>935での書き込みは、仕様書で管柱が桧との記載が有り管柱が米松
になっていたらって事で、私の見間違いでした。

大壁管柱(桧) ちゃんと>>950に書いてあるじゃんね。めんご

 
961ss:2006/01/12(木) 22:59:26 ID:+CgUhliv
コンクリの養生不足(型枠を1日ではずしたり、初期凍害を受けた)の場合、
基礎が仕上がってから、目視などで判断できるのでしょうか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:07:49 ID:x9T1E+/A
コンクリート診断士にでも頼めばわかるかもね。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:26:18 ID:???
>>961
見て分かるなら誰もやらない
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:32:05 ID:???
>>961
10年から20年経てばオレでも
目視でヤバイコンクリートだ
とわかるとおもうよ。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 01:45:00 ID:???
柱に檜は良い選択だと思うよ。梁は松(今は米松が主流)でよろしいかと。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 01:51:02 ID:???
>>959
地震に強くするには金物や 合板で補強すればいいだけ

在来での話なんだろうけど、そんなに簡単でいいのか?

集成材使って、金物使って、合板で補強して
更に建物の軽量化。
2×4がおりこうさんと言え。

967(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 09:11:55 ID:UJUOqz/s
集成は薦めても2×4だけはダメ、ショボすぎる。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 10:19:15 ID:QVaKduO0
3階建てのマンションを建てるときってガードマンは置かなくっていいんですか?
近くのマンション、トラックの荷物の積み下ろしのとき危なすぎ。
街中の高層マンションの前にはガードマンがいるような気がするんですが…
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:09:30 ID:???
>>967

その「ショボい」という観点はどんな視点で言ってるのか?
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:30:30 ID:QrVl8qLq
釘だけでもたせてるし、38×89が貧弱。
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 11:37:12 ID:???
>970の家はビスで組んであげようぜ。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:16:35 ID:???
ツーバイに使われる木材って、どんな樹種?
軽くて柔らかい木、ってイメージなんだが
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:44:59 ID:???
>>967=970がとっても頭の効きが悪いというか、「構造」というものを知らないことはわかった
974966:2006/01/13(金) 12:50:01 ID:mklecdeL
>>959が在来の事について、○○で補強すればいいだけ。
この (だけ!)て言葉が気にいらん!
確に法令上ではそうなのかも知れん。しかし在来は日本の文化!あんな考え方だと伝統を継承する大工さんが育たない。羽子板を使わない木組みもあるんだし、自分は在来マンセーなんだが、あんな考え方ならツーでもプレでも在でも変わらん。
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:01:19 ID:???
>>974
大きなお世話なんだが
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:06:56 ID:???
在来を持ち上げるわりには「在来」って言葉をお使いになるんですね。
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:48:58 ID:???
庶民の家は、いつの時代も、しょせん、最低のレベルの家です。
あんまりケンカしないように。
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:02:23 ID:???
そろそろ次スレ立ててくるよ
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:04:17 ID:???
オマイら仕事は?
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:13:39 ID:TLILedja
昔は鉄のほうが木より高級だったから、大工は使えなかった
てことか。
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:13:49 ID:???
次スレ

恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーNo.29
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1137128845/
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:29:56 ID:???
在来は日本の文化じゃなくて戦後復興の為の工法だろ
何を勘違いしてるのか?
在来工法はまだ50年程度の歴史しかないぞ
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 14:53:31 ID:???
>972
SPFでググれ
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 15:35:46 ID:TLILedja
ホワイトウッド
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 17:20:11 ID:???
>>982
戦後にゼロから作った工法だとでも?
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 17:54:31 ID:???
>>985
そんな分けかたなら構造は
木造、S造、RC造だけってことになるなw
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 18:58:40 ID:???
まあ、伝統工法と在来工法の区別をした方が良い場合はあるな。
今のスレの流れがそうかどうかは別として。
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 21:48:12 ID:B+88iawh
床下点検口の蓋のキシミ音はどうしても避けられないのでしょうか?
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 22:57:49 ID:???
>>946
100Aと4B、20Aと3/4Bは呼び径が異なるだけで、同じ管ですよ。
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 23:17:25 ID:ge4fbwvN
無理だね

991(仮称)名無し邸新築工事
>>989
遅レス乙。
補足。25Aが1インチ(1B)
ちなみに100Aは4インチ(4B)で、外径は共に114.3mmの管のことでつ。