マンションの構造計算書偽造 震度5で倒壊の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
754(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:10:37 ID:???
>>746
当然です。
ほかに判断する機関はありません。
755(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:13:52 ID:???
>>752
> > > 当然保健所が動くでしょう。
> > 「動く」と「補償する」は違うと思うが。
>
> そういった国家の役所機関があるということです。
>
> > > 健康保険も利きます。
> > 健康保険は税金ではない。
>
> そういった国家の制度になっているということです。

保健所は国家機関ではなくて地方自治体の機関です。
それはさておき、保健所という機関があることや健康保険という制度があることと、
今回の事件で国家が補償するかどうかということと、どう結びつくんだ?
756(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:14:48 ID:oU7tEHu5
>>747
>>どれだけ今まで無駄な公共事業を繰り返してると思いますか?
まったく分からないので、詳しく教えていただければと思います。

仮に、無駄な公共事業があったとしても、

だからそれをもって、

構造屋の偽造、検査機関の怠慢など、民事に対して
国が補償するという理論は飛躍しすぎています。



757(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:16:21 ID:mYSB4YUm
とりあえず国が金出してゼネコンに発注。
土地の確保は駅前一等地を選んでそこの住民を強制退去させて
確保てところかなあ。
758(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:19:52 ID:???
知らずに買った人は可愛そうだが
彼らが言う「最悪の場合、国がすべき」は、
所得税減税とかいう額ではなくて、全額補償と聞こえるのだが
759(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:21:55 ID:yP2cME4r
734から747さんへ

一般的な犯罪行為を観点に自分なりに解釈してみたことです。
どんな犯罪であれまず加害者側と被害者側が問題を詰める事が先ですよね
基本的に加害者側に支払い能力なければ一般的には被害者泣き寝入り
加害者の責任ある方は払えない分刑法の拘束年数範囲内実刑を
うける。が、現在の実態です。

マスコミに膨らまされた報道のみがすぐ国の責任として処理される
が怖いと私は思います。
微妙な問題なのでここにレスしました。では失礼します。



760(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:22:40 ID:???
>>754
どうやって投機目的とそうでないものを見分けるの?
761(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:23:08 ID:???
>>758
聞こえるが、それは無理
施工業者なり販売業者なりを訴えるべき
762(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:27:33 ID:JKRXbYEp
救済資金源は去年今年マンション購入した世帯から一世帯100万円
マンション救済税を設けて強制徴収で決まりだなあ。
マンションに住んでいる者同士助けあわないとなあ。
いくらんでもよ安アパートに住んでいる奴にも負担はねえよなあ〜
763(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:28:25 ID:???
>>762 姉同w
764(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:34:50 ID:???
>>762
歯外道
765(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:39:12 ID:???
>>762
大邸宅(もちろん一戸建て)に住んでいる私も、負担しませんよ。
マンション仲間で助け合って下さい。
766(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:52:31 ID:Qjxo6sZD
建設コンサルはあるけど、
建築コンサルって…ない?

あと、設計図書とか作成しているはずだけど
現場写真って撮らねーの?
767(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:54:12 ID:ppLKkI6l
基準値以下は取り壊し命令・国交省が方針

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051122AT1G2202C22112005.html

ホームレスですよ
768(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:58:40 ID:???
>>767
壊すか
まあ、これだけ大っぴらになったら言わざるを得ないだろうね
さあ裁判だな
769(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:59:39 ID:???
私は、社長の木村盛好、木村建設の創業者です。
得意分野はホテルとマンションの建設。ずっと堅実・順調に経営してきましたが、突然転機が訪れました。
「海外にはビルのワンフロアを4日で作ってしまう技術があるらしい」という噂を耳にしたのです。本当かどうかどうしても確かめたくなってマレーシア・カナダ・イギリスと現場を見てまわりました。そしてわかったのは噂はウソじゃないってこと。
すぐに技術者を招いて勉強を始めました。その成果が先だって東京の板橋に完成したホテル。11階建てを6ヵ月で作りました。日本の従来工法より半年は早いです。半年違うとコストも1億円は違うらしい。施主さんには非常に喜んでもらいました。
ところが転機がもう一つ。この工法のことが新聞で紹介され数多くの問い合わせや引き合いがきています。全国で既に、ビジネスホテルだけで60棟を施工しました。特に東京では年内に4つのホテルを着工することも決まっています。
しかし、現状に満足してはおりません。これからも日々の努力・勉強を怠らず、常に新しいチャレンジをしていきたいと思っています。当社にご応募いただく学生の皆さんにも是非、好奇心やチャレンジ精神を持っていていただきたいですね。
770(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:12:03 ID:???
>>769
感動した!!
771(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:30:53 ID:???
>>759
それは通常の場合であり、今回のような詐欺偽造は、
当然国家が救済に動かなければならない問題です。
警察消防と同列でしょう。
もしこのまま動かず、大惨事が起これば、もっと
税金を投入する結果を導きます。
とにかく迅速に公団や仮設住宅など、国家が肩代わりできることは
するべきです。
今夜地震が来てもおかしくない状況ですよ。
772(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:31:31 ID:???
>>758
すべてではありません。
当然、事業者が責任を負うべきです。
そんなことは住民に代わり、国家が事業者と交渉すればいいのです。

しかし、今夜大惨事が起こるかもしれないのですよ。
今日現在も、住民は倒壊する恐れのあるマンションに寝泊り
している状態であり、精神的にも参っている常態ですよ。
773(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:32:34 ID:???
>>772
犯罪被害者の全部面倒見てからにしてね
774(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:34:22 ID:???
もう国は公的支援考えてるよ  >>771

マンション住民に財政支援 低利融資など国交省検討(21:42)
 
耐震強度偽造問題で国土交通省は22日、地震で倒壊の恐れがあるマン
ションに住む 住民が売り主などから十分な補償が受けられない場合は、
買い替えや住み替えに必要な経費を財政的に支援する方向で検討に入った。
 
私有財産である住宅の再建や購入などに直接、行政が補助することは難しい。
このため、必要経費を住民に低利に融資することなどを視野に入れる考えだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005112201005057
775(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:34:24 ID:???
>>766
現場写真はパソコンごと盗まれた
と、ヒューざー小島の便
776(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:38:55 ID:wDLE00uw
施工時の現場写真失う=自治体の検証に支障−「パソコン盗まれた」とヒューザー

 マンションなどの耐震強度偽装問題で、建設済みマンション14棟のうち半数の建築主だった開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)が、建築作業を記録した写真の一部を失っていたことが22日、明らかになった。
 ヒューザーの小嶋進社長は「パソコンごと盗まれたと聞いている」と話した。関係自治体は、図面や現場写真などを基に強度を検証しているが、資料の散逸で実態把握に支障が生じる可能性も出てきた。
(時事通信) - 11月23日0時0分更新
777(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:39:57 ID:???
現場写真はゼネコンや工事管理者も同じものを持っていると思うのだけど。
778(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:40:24 ID:???
現場写真はゼネコンや工事監理者も同じものを持っていると思うのだけど。
779(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:40:27 ID:???
すげー会社だな
780(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:40:36 ID:???
盗まれたパソコンの情報、WINNYとかで流出希望
781(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:43:06 ID:???
パソコン盗まれたて・・・・・・ここの社長、どこまでアホなんだ
そんな言い訳が通じるかよwww
782(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:46:40 ID:???
俺もなんか困ったらパソコン盗まれたと言うか。

つうか「犯人は私です!!」って言ってる様なもんだよな。
解決速いかもな。

住人は早めに行動起こした方がいいぞ。
行政に憂さ晴らししてる場合じゃない。
783(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:48:23 ID:k7n2Mhod
人命を犠牲にして金儲けをしようとしている連中なんて「殺人未遂」と同等の
扱いでいいよ。
784(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:50:00 ID:/ctQsfpj
設計だけじゃなくて施工も怪しいということなのかな
785(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 00:53:04 ID:???
>>784
設計の単独犯ではハイリスクローリターンすぎ
ハイリターンの人がいる
786(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:03:34 ID:UKeT4zpA
>>772

当然施主が負担すべき事で、我々の税金で負担する事は反対。
787(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:16:42 ID:???
計算で抜いた鉄筋をさらに現場で・・・・・ガクブル
788(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:26:39 ID:qnJnu/Lg
じゃぁ、一昔秋田杉で欠陥住宅買わされた住民に補償はあったか?
柱が基礎に土着していない毛間住宅に補償はあったか?
何で今回だけそんなに敏感なんだ?国交省は・・・
これまでに欠陥住宅造った業者を認可しているのも
国交省だろ?
不公平極まりない。
何か言ってみろ?
789(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:29:14 ID:???
>>788
全額ではないが、補償はあったよ。和解している。
ところで何で君はそんなに怒ってるんだい?
790(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:34:27 ID:???
>>789
国が補償したわけでないよな
業者&出資者が金出したんだ
791(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:34:46 ID:VoFRHIwB
売主が国から金かりて立て直せば良い
792(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:35:22 ID:???
それを返せるかっていう話
793(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:37:18 ID:???
もう公的援助内容>>744に出てるよ
79411111:2005/11/23(水) 01:38:00 ID:ifi1pz6s
ヒューザーの社宅にしたら?
795(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:40:02 ID:???
>>794
社員24人 
796キバヤシ:2005/11/23(水) 01:40:35 ID:dpZPS+fb
草加せんべいの自作自演ですね。

不良品を大量にばらまいておいて、

その後役所につかって事件を発覚させ、

姉派にもメディア上でしこたま証言させて建築業界を脅迫し、

住民には国税を使ってたんまり保障し、

建築業界からは貢ぎ物を受け取り支配服従させる魂胆なんだよ。
797(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:43:33 ID:VoFRHIwB
これらマンションって健全に作った同格のマンションより
やっぱり安かったんだろうか? 浮かした分

それとも価格はおなじで手抜き分の利ざやが
さらに大きかったのだろうか?
798(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:50:40 ID:qnJnu/Lg
>>790
でしょ、大体にして国は許認可権者のくせして何かあると、業者のせいにする。
商いしていいお墨付きを出したんなら、公平に償え!
だが、購入者にも瑕疵はあって、そもそも現物見てないのに
買うほうがおかしいんじゃないの?
大経はしばらく前に青田売りやめたけど政界!
さ○ら事務所は儲かるぞ!
799(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:52:13 ID:???
昨日、建築途中の白井に有るマンションが解体になるとニュースでやっていたが
あそこまで作るのに業者が請け工事をした代金はどうなるのだろうか?
住民とは違い、全額泣き寝入りになってしまうのか…人事だけど気になります。
800(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 02:07:16 ID:qnJnu/Lg
>>799
設計と施工業者が完全に分離されていれば、基本的にはディベの負担でしょうね。
しのけんとか、良いこといっているが、補償は不可でしょ?
体力ないでしょ?
だって、関係者整理してみて、次女の力で直せるのは京王Gだけでない?
他は、ヒューザー、木村、もろもろの設計事務所は無理でしょ?
あと、京王五反田の件で、平成設計っていうのがでてきたけど、
これは影響ないの?あんまり聞かないけど・・・
801(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 02:10:38 ID:4etC+NoI
アネハのかぶっているヅラ、どこのメーカー製か問合せが殺到しているらしいよ。
802(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 02:19:31 ID:???
>>800
リクナビで、木村建設の関連会社に名前があるけど、これかな?
803(仮称)名無し邸新築工事
姉歯1人がスケープゴートにされてる感じがするが
他の1級建築士は大丈夫なのか?

他所に飛び火しないの?