★★★電気工事★★★井戸端会議所十二号室★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電気屋39歳
皆様のおかげで井戸端会議所も12号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい
諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。

尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。

話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。
過激な話題、書き込み、中傷は各個人の良識で判断して自制してください。

2(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 11:56:48 ID:b3/qsSzB
2?
3(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 13:09:03 ID:???
san?
4(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 14:15:37 ID:???
シー?
5(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 18:06:59 ID:???
5レンジャー?
6(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 18:09:00 ID:???
6でなし
7(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 19:11:32 ID:???
おめ○ でとうwww
お邪魔しま〜す
8(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 19:13:32 ID:???
みんな〜、競馬や8ンコでしっかり稼いでるかい?
9(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 19:45:40 ID:???
そろそろ忘年会シーズンですね。
肝臓を労りながら頑張りましょう。

>>1 乙です
10(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 20:02:01 ID:???
>>9
はやっ!
11:2005/11/14(月) 20:14:02 ID:???
え?
もう2回忘年会やったよ?

今度の金曜は。。。3回目。
1210:2005/11/14(月) 20:25:20 ID:???
>>11
そっか早いな〜
漏れたちゃやっぱ12月入ってからだなwww
13(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:03:23 ID:???
今日、新冷媒の2.2kw霧ヶ峰のポンプダウンをした時の事
応急ボタン一回押しで冷房運転し、コンプレッサーが回りだしたら液管側の二方弁のバルブを閉めて
後は2分待つだけ といつもの手順をこなしていたら
コンプが止まっちゃうんですよ、50秒位で。。。

同じベランダにあるもう一台の新冷媒外機は難なく回収できたんですが、こっちは何回やってもNG
通常冷房モードでサーモを暖めようが結果は同じ。。。

原因と対策を教えてもらえませんか?
14(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:35:24 ID:???
>>13
高圧カットが仕事してるのでは?
2分て何?

ゲージ掛けて確認してないの?
15(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 22:49:05 ID:???
常用だか応援だか知らんが
腰道具だけで現場に仕事しに来る輩は何考えているのか?
16(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 23:07:24 ID:???
>>13
通常運転はどうでした?
問題なく暖房若しくは冷房で30分以上確認しましたか
皆さんはどうか判りませんが 取り外し撤去の場合
後々クレームつけられる場合が有るのでユーザー立会いで運転状態
確認してもらってます、最初から不具合あるのに 確認せずに取り外して
後から調子悪いとか 言われる事も有るので、

現物見てないから 何とも言えないけど、
通常運転モードで 吸込みサーモ暖めてみました?
人肌でもドライヤーとか適度な熱源で、

1716:2005/11/14(月) 23:11:05 ID:???
>>13
ごめん忘れて

後半 読んでなかった、
18(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 23:39:19 ID:???
13です
50秒間ストップバルブを閉めたくらいで高圧カットが働いたら
ポンプダウンをしようにも出来ないのでは?

ずっと以前、空調屋に教えてもらった手順で取り付けや取り外しやっています
ガス回収のときはゲージ使っていません。。。
冷房運転〜液側二方弁全閉〜2分から3分間放置〜ガス側三方弁全閉〜フレア外す
こんな流れですがダメでしょうか?
19(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 22:47:19 ID:???
そんな時は「コレは窒素だ」と自分に言い聞かせて
放出ですよ
20(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/16(水) 01:42:10 ID:55/aqtSl
>>15
応援なら持って来いと言われた工具しか現場には持って行かない。
仕事内容すら分からない時が殆どなんで。

車には積んでるんだけどね
21(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:18:35 ID:???
>>20
そりゃそうだ
22(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/16(水) 15:07:42 ID:???
>>15は何が言いたかったのか?
239:2005/11/16(水) 18:40:14 ID:???
>>15
応援でしょ?
最低でも充電インパクトと充電ドライバーは持っていく。

あとは現場次第で変わるわな。
必要とあらば、溶接機やプラズマカッターだって持っていく。
249:2005/11/16(水) 18:42:20 ID:???
そのかわり消耗品代は別途でちょうだいね♪
25お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/16(水) 21:30:01 ID:Pj+uLHuu
 応援ならメガホンと旗を持っていくか。

 ↑違うだろ バシッ(゜゜)☆\(ーー;)

 金曜日東電研修だ。平塚遠いんだよな。朝早いしかったりぃ。
今年は死亡事故あったからうるさいんだよな。何かと・・・。

柱上で腹筋やったら怒られるべな。
26(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/16(水) 23:29:33 ID:???
かってにやれ
もう来なくていいから
27都内仕事人:2005/11/18(金) 18:28:07 ID:DIeDKHkw
今現場帰り
応援で津田沼の公団の幹線やりかえ工事

既存なので他の業者関係無く仕事ができるがし
8時17時で終わっても都内からなので渋滞
朝会社630
帰っても1930
7号線渋滞
花輪から1時間でまだ錦糸町料金所近い現場が恋しい

28(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 16:44:31 ID:???
さぁ
   も
      り
        あ
          が
           っ
            て
             ま
              い
               り
                ま
                 し
                  た
                   。
29(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 22:48:07 ID:???
前、軍艦島に逝ったんだが
電気設備ばっか見てた。帰ってデジカメの写真見ても、やっぱりたくさん写してた。。。

昔の人、本当に凄い。
スラブの厚鋼オール配管は大変ですな。
あと、電材の進化の過程が見れて面白かったよ。
30(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 23:13:08 ID:???
まだ入れんのか?
なんかうそくせえ
写真うpしな
31(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/21(月) 23:39:53 ID:???
>>29
ガス基地や発電所行けば今でもやってますが
32(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 13:24:27 ID:iGebEQiI
物凄い貧乏人を知っている。
33(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/22(火) 14:49:39 ID:???
え?貧乏人なんていくらでもいると思うが
34(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 20:53:28 ID:++9W7/8W
今マンションの改装してるんだけど
テレビコンの位置が既設の場所から移動になっちゃったんですよ
で、その既設のテレビコンの場所がスラブできてるもんだからどうしようかと・・・
リビングのみの改装だから天井めくれないし_| ̄|○
35(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 21:09:32 ID:???
>>34
現場代理人がドンクサイね。
浮かしプレートでモールにするしかないじゃん。
36(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 21:15:32 ID:???
あーすごーい
37(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/22(火) 21:27:17 ID:???
>>34
賃貸マンション?
38(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:39:42 ID:TU3QMTL3
はつれ!はつれ!!。GAGAGAのリズムで。
39(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 11:16:52 ID:???
既設のテレビコンはそのままで
そこに新しい線引っ張ってきてプッチンプラグさせばいいじゃん
40(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/23(水) 12:39:44 ID:???
>>34はイョーと見た
41(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 20:44:52 ID:SCaOUxUq
 内線規定を見れば分かる事ですが、100vのコンセントの配線で電圧降下させない
でVVF2mm×2cで良いのは何メートルくらい迄ですか?
 5.5スケにサイズアップしなくても電圧降下しない距離を知りたいのです。
新築の建物なので負荷は未定です。
42(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:08:55 ID:???
オープンバレル端子 モレックスの純正圧着ペンチ販売してるサイト知らないですか?

43(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:23:09 ID:???
>>41
買え。
44(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:23:49 ID:???
>>42
ググれ
45(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:31:07 ID:cl3OMkKC
>>42
電材屋にきくのがはやいよ
46(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:32:14 ID:???
>>29
裏山しぃ〜。漏れも軍艦島の配電設備とか見てみたかった。
配電盤の機器取り付け板が大理石のやつとかゴロゴロしてたのかなぁ?
47(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 22:58:51 ID:???
>>45
やっぱそうですかね〜
純正品 高いけどかしめっぷりがいいですよね
今エンジニアの安物と外国製のぱちもんもってんですけど
今一 綺麗にかしめれないんで・・・・
48(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 23:09:19 ID:???
>>46
大理石、たくさん有りました。今度写真をうpします。

ほとんどの住宅の元配電盤を見たが、電圧計が見当たらない。(電流計はある)
あまり気にしてなかったのだろうか?電流もCT無しの直に通すメータばっかだったです。
あと、どうやら周波数が50Hzだったらしい?WH器はみんな50Hz用だった。
家電の購入が大変だったのでは?と思う。
あと、ここの学校の校舎だけど、相当な突貫だったのか、
同一建物でも階によって、スラブ配管のしてある階と、全て露出配管でしてある階が混ざっている。
社有だから、見た目はどうでもいいのか。。。。。

ちょっと質問
110度BCSアンテナって、方向は現行アナログBSと一緒でいいの?
4946:2005/11/23(水) 23:24:51 ID:???
>>48
うp期待してます!

>>電流もCT無しの直に通すメータばっか
そうですか、自分も古い配電盤に直入れ100A電流計見たことありますが昔はそれが当たり前だったんですね。
50お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/24(木) 00:56:10 ID:hYq1kIYB
>>48 そのとうり。110度というのは東経位置の事で見た目角度ではない。
この位置は在来BSの方向(位置)とほぼ一緒。

 但し、複合型アンテナやCSアンテナは別の衛星を捕まえてしまう事がある。
チェッカーによるレベルでの調整だけでなく、実際にチューナーを繋いで
アンテナチェックモードにし、目的の衛星を正確に捉えているか確認する必要あり。
51(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 18:31:00 ID:???
質問なんですが
CVV-S等からシールド線を出すときに
半田付けではなく
金具で挟んででシールドを取り出す材料の
メーカー、品名などわかる方いましたら教えてください。

お願いします。
52(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 20:31:23 ID:ouUDFao1
電気屋見習です。
質問なんですけど、三菱のVD18ZLXP6-CS 33Wの結線について
なんDすけど、お店(お客さん)が強設定にしてくれ!と言われてて
松下のパイロットスイッチWN5241(0.5A)を間にかませてるんですけど、どのように結線すればよいのでしょうか?
換気扇の端子台には、共通、強、弱とあってたぶん弱には線をはさまな
いでいいと思ってます。

電源  黒→スイッチの穴3個のうちの1個のところへ(予想)
    スイッチの穴2個のうち、1個から換気扇の強へ(予想)
    換気扇の共通から電源の白へ(予想)

こんな感じであってるのでしょうか?
53(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:08:29 ID:???
>>52
うふふ 換気扇男 現るwww

えっ?
強 弱 切り替えではなく 強運転のみか?
だったら そんな 訳の判らんメーカーボッタクリスイッチ飛ばして
普通にとんぴかタンブラスイッチ付けとけ、

で 換気扇本体に強と顧問(白)でつないどけ、

片桐 と三路で出来るって理解できてるのか?
54(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 21:16:50 ID:???
>>51
俺も正式名称しらね。電材屋には「アースクランプの端子」
で通じたし。
ぐぐっても出てこないな

>>52
聞くより試した方が早いぞ
55(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:24:14 ID:ouUDFao1
>>53

レスどうもDす。スイッチ(松下)は指定なんです。

>片桐 と三路で出来るって理解できてるのか?

とは?
56(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:44:37 ID:???
>>55
なんだよ唯の恩ピカ片桐君じゃないか

昔よくロス内なんかについてくる切り替えスイッチかと思ったよ
だったら悩む必要無いじゃん

普通に強に黒 共通に白 つっこんどけ。
57(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:52:35 ID:IGaH0eD7
>>53
換気扇男ってわりには 0.5AのオンピカSWしらねーの
素人だな
>>55
片桐とV炉でできるって 漏れもよーわからん まあスルーしとけ
よって >>56と同意
58(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:56:50 ID:???
>>57
そうじゃねーよ
強弱 切り替えして使った事ねーのか?
オメーこそ ドシローとじゃねーか タコ
59(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:57:11 ID:IGaH0eD7
VAって なにを意味する?
VVF1.6-2だけ? それともVVF全般?
60(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 21:59:26 ID:???
>>59
VVF全部
61(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:14:22 ID:???
>>52,>>55 っす。

みなさん、サンクスです。仮になんですけど、客が弱に変えてくれ〜
なんて時のために3芯はさんどいて(弱も)、ジョイントのところで
殺しておく、つーほうがいいんでしょうか?
これってただの、サービス工事になってしまうかな?
62(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:16:16 ID:???
>>61
三振 スイッチボックスへ 生電源スイッチボックスへ これで安心
63(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:19:51 ID:mKBXoG70
質問です。電工の日給っていまどのくらい??
64(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:23:07 ID:???
>>63
1.8万〜2.5万程度
65(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:27:35 ID:???
>>62

うおおおお、即レス感謝!! やっぱりそうしたほうがいいすよね!
そういえば思い出したんだけど、もうひとつ質問なんですけど、(別件)
誘導灯(B工事)のブレーカもCで用意してあげなくちゃならないんですけど、
主幹はMCBなんですよ、それでやっぱり主幹の1次側から取らなくては
いけないですか?MCBの2次側の銅バーのネジとかから電源取ったら、まずい
んですか?(2−8とかの丸端子がないもんで)
66(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:30:52 ID:???
>>65
普通は 一時側からだな、
67(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:37:44 ID:mKBXoG70
2.5万も出てるの??高いとこもあるのね。
68(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:39:09 ID:???
>>66

やっぱり検査にひっかかりますか?しょうもない質問ですけど
赤白、白黒のどちらでも構わないですよね?(単3です)

秋葉行って買って来ます。
69(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:39:53 ID:???
>>67
電工も ピンきり 職種によるよ
70(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:41:15 ID:???
>>68
どっちでも 良い。

材料屋 取引無いのか?
71(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 22:42:45 ID:???
>>65
専用回路であればどちらでもいい
何のためのバッテリー?
72(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:44:37 ID:???
たとえば??どんな職種??>69
73(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:45:12 ID:???
>>71
意味合いが違う
74(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:47:30 ID:???
>>72
例えばプラント関係や幹線工事屋でメーカー直系の工事屋は
今でも比較的単価高いよ
75(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 22:51:29 ID:???
>>74
確かに比較的だな
76(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:53:47 ID:???
そういう工事屋どうやってさがすの??
自分の横つながりはマンション系の工事屋しかいない・・・
(--、
77(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:57:47 ID:???
78(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:58:56 ID:???
見積用のソフトでお薦め教えてください
79(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:59:37 ID:???
みんなの、日当はどれくらいよ??
80(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 22:59:54 ID:???
>>76
工場の沢山ある地域に引っ越す。
見つかる保障はないが
81(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:00:02 ID:???
俺5年目11000円
社員ですよ
82(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:01:52 ID:???
>>81
で、年収はどれくらい??あと保障は?
83(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:02:00 ID:???
>>71
誘導灯です
>>70
どうもです
>>78
逆に教えてもらいたいっす
84(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:02:17 ID:???
>>76
FA系の仕事できる?
若いなら色々チャレンジ若しくは一生マンション電工
85(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:04:07 ID:???
>>82
年収は600前後です
不動産関係の副業してるんで
>>84
FA系ってなんですか?
86(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:04:48 ID:???
>>84
FA系とは??
87(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:05:52 ID:???
フリーエージェントだ
88(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:07:13 ID:???
>>87
???
89(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:08:14 ID:???
おまいら冗談でしょ?
90(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:08:38 ID:???
>>85
電工だけの年収は??
91(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:10:16 ID:???
>>90
400~450前後ですね
そちらは?w
92(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 23:11:11 ID:???
こいつらにFAっつてもわからんだろ
計装とか制御とかいわないと
93(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:11:33 ID:???
>>91
同じくらい・・
電工だけだと、それくらいが限度か・・・
94(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:13:46 ID:???
>>92
最初からそう言ってほしかった。
95(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:14:25 ID:???
>>93
ですよね
電工のみじゃけっこうきびしいですよね
最近電工やめようか悩んでます

96(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:14:37 ID:???
>>92
そうか 常識だと思った漏れが馬鹿ですた。
97(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:16:28 ID:???
道理で 三路スイッチをセレクトスイッチとして使う事が
理解できないはずだ、
98(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 23:16:36 ID:???
>>94
厳密に言えば少し違う所もあるぞ
でもおまいらは全部ひっくるめて計装だろ
99(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:18:09 ID:???
>>98
どうだろ?
中にはヤマタケの温度管理なんかを
計装だと信じて止まない 人種も居る訳で
100(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:18:31 ID:???
俺は双思ってる
101(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:19:37 ID:???
>>93
でも、大工も鉄筋屋も鳶もたいしてかわらんらしいですぞ。。
建築業、厳しいですな。。
102(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:22:09 ID:???
>>97
それぐらいは、わかる。
103(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:23:03 ID:???
>>91,>>93

の人は社員なの?
俺、さっきの電気屋見習だけど一人で最近始めました。まだまだサンシタ
だけど絶対、社員10人ぐらい使って社長になるつもり。
いい仕事なんだから続けようよ。生命線を守ってる!て考えれば頑張れるよ。
104(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 23:24:21 ID:???
一つの事しかできない電工はもうだめだな
105(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:24:32 ID:???
>>102
良かった 中には胸はって 判らんと豪語する香具師も
換気扇の強弱切り替えくらい 理解できんかな?
106(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:26:08 ID:???
見習いで独立しちゃったの?
107(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:26:58 ID:???
>>103
社員10人だと年間七千万ぐらいの仕事とらないとね・・・
現実は厳しいぞ
108(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 23:28:15 ID:???
>>106
切られたんだよ
109(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:28:25 ID:???
>>106

そう! でも追い込まれてま〜す。横のつながりが、ない訳じゃないから
かろうじて、応援にきてもらって凌いでます。
110(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:28:50 ID:???
111(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:30:03 ID:???
>>109
頑張れ!
112(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:30:18 ID:???
>>107

具体的な数字が出るって事は、社長さんですか?
10人は、そのうちってことであくまでも目標です。
113(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:30:33 ID:???
そういやここIDでないんだね
だれがだれだかw(ry
11462  84:2005/11/24(木) 23:32:47 ID:???
>>111
がんがれよ
115(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:35:42 ID:???
>>112
いまの年間工事費ひとりあたり6〜700万くらいでしょ。
車代等の経費ひいたら4〜500万しか残らんよ。。
いかに社員からハネかだ。
116(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:37:52 ID:???
ハネすぎると。社員に逃げられるよ。
117(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:41:29 ID:???
>>115
まだまだそこまでの数字を計算できる身分じゃないんで・・
今は、いかに無駄をなくすか!とか事務所借りるか?とか
材料をオクで買ったり、試行錯誤しながらやってます。
電線の切れ端を線むいて売りにだすのと、手間とどっちかな?とか・・
とにかく現場が切れないように、が一番大事っす。
118(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:41:41 ID:???
>>112
社長じゃないよ。一人親方。
119(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/24(木) 23:44:49 ID:???
>>117
頑張ってるのは認めるが
おまいとは仕事したくない。応援行っても材料そろってなさそうだ。
120(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:46:55 ID:???
>>117
材料代けちると手間ばっかりかかってしょうがないよ。
あるていどは、便利な道具・材料は使いなよ。
121(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:53:56 ID:???
>>119
それは、117が応援に来てもらうか決めるんじゃないのか??
(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ、ナニイッテンダヨ
122(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:54:58 ID:???
>>119,>>120

応援よぶ時は、これでもかってぐらい材料は用意してるよ。
たまに抜けてるけど。でも余りを置く場所がなくて困ってる。
だから事務所とかで悩んでる。
とりあえず、明日も器具付けたくさんあるんで落ちます。

123(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:57:06 ID:???
>>122
応援に頼るな!!本体でこなせ!!!
いつになってもそれじゃ儲からんぞ!!!
124(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 00:01:22 ID:???
>>122
頑張りなさい。休憩なしで器具つけろ!
応援に頼りすぎると赤字だよ。
125(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 00:02:15 ID:???
休憩は必要だよ
しんどくなくても休憩はとろうよ
126(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 00:04:31 ID:???
>>125
仕事中の休憩と言う意味?
それとも人生において?
127(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/25(金) 00:07:17 ID:???
幹線、弱電は他社に取られて
一生 電灯、コンセント工事するんだろう
可哀想に
128(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 00:11:43 ID:???
究めれば良いんじゃないか?
129(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 01:14:06 ID:???
>>127 あんたの日記は広告の裏へ
130(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 01:17:52 ID:hp7+wio0
いいんだよ 仕事がきれないなら大丈夫だよ
けど>>103は 見習いなの? ひとり立ちしたなら見習いではないんじゃない
工事士もってる?

材料は切れちゃうと あそんじゃうからなあ
応援よんだときって 工具ってどうする?
過去みたけどさ うちは腰道具程度にするよ
壊れたり盗まれたりするのはかなわんからねぇ
131(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 08:05:52 ID:???
>>130
充電ドリルは持ってきてもらう。
つか言わなくても持ってくる。
しかし盗むって・・・

応援も悪くないよ。
行ったり来たりで相殺できれば無理に安く仕事取ることが
減るんだよね。仕事量の平均化のためには応援を活用
しないと。

132(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 08:33:33 ID:???
>応援も悪くないよ。
同意。従業員10人以下の会社同士が仕事回し合うと
暇な期間はほとんど無い。

逆に大きすぎる会社じゃ
物件モノが終わると1〜2週間倉庫整理だとか聞くな

他業種の人によく言われる
「電気屋は横の繋がりが良いよね〜」って

133(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:02:06 ID:hp7+wio0
みんなどっかの 名義人?
たいてい どっかの下請けだよね
134(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:03:39 ID:uJoYHZow
電気工事・配管工事の修行をしたいのですが、

どこに就職するのがいいでしょうか?

やはり地元の設備や?

給料安くてかまいません。
135(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:11:19 ID:???
住んでる都道府県の中央都市(一番人口の多い市でもいい)で
いろんな現場経験した方がいいと思う。
期間は3〜5年かな。

技術も大事だけど広く人を知ることが一番重要だと思う。

修行って言ってるから独立も考えてるんでしょ?
136(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:28:03 ID:???
>>133
名義人て どういう意味なんですか?
教えてください
137(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:29:37 ID:???
>>136
法人なり個人なりの会社代表者ってことじゃないかな?
138(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:32:39 ID:???
>>137
取り締まり役や社長って事ですか?

まさか現場代理人の事をさしてるんじゃないですよね
139137:2005/11/25(金) 10:37:38 ID:???
ええ?
多分社長の事だと思うよ。どうなの?>133
140(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 10:56:15 ID:???
>>139
じゃ133はみんなどっかの 社長 と聞いてる訳ですか
141137:2005/11/25(金) 11:00:59 ID:???
う〜〜ん?!
>>133来るまで待ってみよう。

>>140
会社からですか?携帯ですか?
私は見積もり中のサボリーマンです。
142(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 11:05:59 ID:???
>>141
仕事中でしたか すみません

徹夜明けの やすみー万です。
143137:2005/11/25(金) 11:09:42 ID:???
>>142
徹夜明けお疲れさまです。

もう2日もパソコンの前でカチャカチャやってます。
単価無いって最初から言ってるんだから金額提示してくれよ〜って感じです。

現場行きたいっす
144136:2005/11/25(金) 11:13:03 ID:???
>>143
そうでしたか
お疲れ様です 雲をつかむような見積 疲れますよね

特に意味は無いんですが 妙に 名義人て言葉が気になったもんで
145137:2005/11/25(金) 11:18:50 ID:???
>>144
どもです。>136さん
頑張り過ぎないように頑張って下さいね

さて休憩終わり。仕事します、
また3時過ぎに来ると思います。では
146133:2005/11/25(金) 11:45:48 ID:hp7+wio0
やっぱわかんなかったか 名義人
大手の名前のヘルメットつかったりできる。まあ大手公認の下請けってことで

おんなじようなことしてる人いるんすね おいらは図面書いてから積算>見積
いやぁ つかれた


147136:2005/11/25(金) 12:29:59 ID:???
>>146
例えば大手○○電工株式会社の メットや作業服をきて 本体の様に振舞う
○○班のもとじめ つまり代理人業務ができる人間で主にブローカー的存在と 言った位置付け
そんな解釈で宜しいですか?
お疲れのところ すいませんが。
148(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 17:24:28 ID:???
すいませんが教えてください
住宅で単相三線式でCV14.0なんですけど
何Aまで使う(契約)できるのでしょうか?
149(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 17:30:36 ID:???
>>148
50A〜60A
150(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 17:40:30 ID:???
>>149
60Aということは12KVA契約までいけるということですよね
151(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 17:51:50 ID:???
>>150
まぁそうだけど MAX使うなら ワンランクアップしたほうが良くないか
引っ込み距離等にもよるけど。
152(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 18:31:57 ID:???
既設配線を使いたいんです。
内線規定ではCV14.0の許容は3芯で76A 2芯で91A
単相3線ですので2芯の許容を採用していいと思ってます。
ちなみに同じく内規で取り付けられる配線用遮断機では100Aまでとなっています。
素人ながらに読んでみたんですけどまちがっていませんか
153(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 18:44:45 ID:???
>>152
14で問題ないけど 
素人って?ペーパーでも無い訳?
154(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 18:53:15 ID:???
>>152
工務店のものです。
14で20KVA契約できるってことですよね
155(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 19:05:31 ID:???
148です
温水器をつけるんですが
消費電力5.4KW 制御電力0.2KW 住宅使用電力12KVA で契約したいんです。
既設配線CV14.0で許容が91Aあるとするなら総使用量17.6KWで
いけるとおもうんですが・・・
うちの
電気屋さんがいうには電力会社に問い合わせたら
許容がないといわれてだめだといいました。
なんでなのかがわかりません
156(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 19:28:16 ID:???
>>155
おいおい14スケにそんなに流す気化
安全電流てもんがあんだよ
50A前後が限界だ
最大でも60A位に抑えとけ
条件が整っても75A程度がMAX
ねつを持たない使い方なら50〜60Aまでだ
157(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 19:36:27 ID:???
うーん
158(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 19:45:42 ID:???
深夜電力の話か?
159(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:07:39 ID:???
>>156
50A前後が許容ならSVとかわらないんじゃ?
160(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:09:37 ID:???
>>158
深夜電力うんぬんじゃなく
電線の許容電流の話です。
161(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:26:04 ID:???
>>160
で いったい14にいくら流すつもりなの?
実験してみなよ自分の目で見れば良くわかるよ
隠蔽部分で熱持つケーブル 
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:35:17 ID:???
>>159
許容電流と安全電流の違いでCVTなら実際は72A程度が限界かな
でも実際には50〜60A程度での使用が適当かと思うのですが。
163(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:53:17 ID:???
みんなスルーしてるけど
>単相3線ですので2芯の許容を採用していいと思ってます。
これマジ??
164(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 21:59:21 ID:???
>>163
単相3線式で一線は中性だから二心の許容電流で良いのだが
実際問題 許容電流一杯まで流して 発熱状態で使うのは好ましくない
165(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 08:38:02 ID:???
>>163
だめでしょ。
166(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 10:37:08 ID:lMfuN8Lj
崩れそうなボロアパートの家賃滞納してる@君車で寝泊りしてるけど女房は目を閉じればシャラポワに似てます
そんな二人はセレブ気取りです
167(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 16:58:34 ID:3ahnqmud
はじめまして、現在鉄道電気関係の設計をさせて頂いてるのですが、3路回路について教えて頂きたいことがあります。
線路沿線の投光器12台を3路スイッチをで入り切りしようと考えていまして、3路の配線で距離が長いので電圧降下を計算して
VVR5.5mm2−2C VVR1.6mm−2Cを使おうと思っているのですが接地側線とスイッチから照明に送る線は5.5mm2を使い、3路スイッチ間の2本の配線はVVR1.6mm−2Cでもかまわないのでしょうか?3路スイッチ間でも5.5mm2を使うべきなのでしょうか?
168(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/26(土) 18:07:45 ID:???
>>167はマルチ
169(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 18:19:42 ID:???
>>161
88Aです
>>163
中性には電流は差分の電流しか流れないの観点から2芯と考えます。
>>164
そのとうりです。より太いものがいいと私も思います。
ただ14SQで大丈夫なところに22SQに張り替える必要性があるのか
また、その負担はお客が払うわけで・・・
どこがいけないかはっきりするとお客にも言いやすいんですが・・・


170(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 18:46:46 ID:???
>>167
自分で答言ってるじゃん。
171(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 19:48:49 ID:???
>>169
十分解ってるじゃん
でも14スケに88Aは いくらなんでも流しすぎだよ火事になったら電線張替え代程度で
すまないよ?

しかも温水器だからきっと単相200Vでしょ 普通に単相100V負荷でR-N間N-T間で
倍使えるって考えは無しだよ、
今まで普通に使ってきた 電灯負荷プラス R-N間に温水器の電流がプラスされるよ
勿論解ってますよね?
常識的に考えて 一般住宅で14スケに88Aも流す電気屋はいないと思うけど?

そんなに幹線入替え大変なんですか 露出で綺麗に取り回して何とかならないの?
幹線増量なんてザラに有る話だから・・・・
まぁそれなりにお金は掛かるけど ひやひやして使うより精神衛生上よっぽど安心では?
電力会社は何て言ってるの まさかギリでいけるとか?
172(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 19:55:14 ID:???
>>167
往復の配線も5.5スケ使わないと意味無いよ

顧問以外の馬鹿線はつねにどちらかがスイッチかいりですから

同じような事を浄水場の地下トンネルでやったよ
たのむから マグネット開閉か リモコンブレーカーにしてくれと思ったよwww


173(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:02:42 ID:84xpyap2
やっぱ 土日は他の職人いないから はかどるっすね(同意の人おおい?)
>>155>>169
どういう判断でその数字を出したのかはわかんないけど
電力会社には 内線規定以上に厳しい(ちょっとだけ)数字でケーブルの太さをきめてます。
どのみち 14sqだと50Aぐらいまでといわれます 途中に配管があるともっと厳しくなります。
内線規定やら数字どうのこうのでいうのではなく
僕らは 暗黙の了解みたいに CV14-3だったら50A 22だったら60Aだなぁみたいな覚えでやってます。
っていうか 電気屋さんはちゃんと説明してくれないの?
 14sqで大丈夫なところに・・・
ぜんぜん大丈夫じゃない・・・からいってくるんだよ
>>167
まあ>>172と同意 投光器にもよるけど あとで増やせとかいわれるといやなので 余裕持ったほうがいいよ

174(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:07:06 ID:84xpyap2
連スマン
>>147
そういうことです。
>>163>>152
14-3に電流を流すのだから ちゃんと3cの計算をとらなければいけない

175(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:40:17 ID:???
>>174
それはどこかの電力会社の基準か?
内規等では単三の中性線は数えないことになっているんだが。
176(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:48:32 ID:JhYID9ro
>>172
まじですか?

外野ですけど、すいません。
ケーブルサイズは電圧降下のために選定してあるだけで
許容電流と関係ないからスイッチ部分は1.6mmでいいと
思ってました。

官庁だからですか?
それとも常識?
177(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:00:17 ID:???
>>176
片桐SWの電源も帰りも両方 照明の全負荷かかるでしょ
せっかく電流流しやすくしてあげるんだからSWの配線も太くたくましく
してあげたほうが良いのでは?
もっともMAX15Aだけど
178(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/26(土) 22:12:58 ID:???
>>176みたいな奴よくいるけど、説明しても理解できない
奴の方が多い 

15A回路なら話しは別だが
179(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:16:53 ID:VWLCQjwy
実際に経験があるんだけど。
そのときはVCTを使用。客先の電気担当者と協議の上、予算の都合上
VCT2-3Cを使用することになった訳。
でも実際に負荷が来てみると予定を上回る消費電力。
規定値ギリギリの19Aだったのでその場はヨシとしたけど、
あとで見てみるとトランス、配線が凄い熱を発していた。
規定値内であってもその8割くらいで設計するべき。
180(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:20:35 ID:???
>>176
>>許容電流と関係ないからスイッチ部分は1.6mmでいいと
思ってました

電源+〜スイッチ〜負荷〜電源−
ランプを点灯させる為には電源からスイッチを経由する
一筆書きのループになっていると考えれば
スイッチ線を細くしたらそこだけ発熱しちゃうでしょ
許容電流無視したら火事になるよ

リモコンスイッチならともかく、スイッチにだって電気流れてんだよ

って常識以前の問題。。。
181(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:24:13 ID:???
>>178
理解して頂かないと 困りますね・・・
182(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:31:56 ID:???
余談ですがSWで思い出しました
並走する金属配管でSWの電源と帰りを別配管に収めた香具師がいて
金属管が発熱していた事があった、

そいつは平気でB接地を金属配管する香具師だったが・・・・
183(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:36:41 ID:84xpyap2
>>175
あ・・・ 勘違いしておった・・・
184お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/26(土) 22:43:02 ID:9rII3Fs/
 口出しさせてもらうとデカイ敷地の3・4路スイッチの場合、往復する上ルートが大回り
になるからかなり電圧降下するよ。距離をよく見極めて2ミリとか3.2とかでやらないと
がっくり落ちてダメだよ。
 そういう時はコスト的にも返ってリモコンリレースイッチのほうが有利な事も少なくない。
そうすればスイッチは0.75以下の線でOKだし電灯に行くほうは分電盤からダイレクト
に配線できるから電圧降下を最小にできる。
185172:2005/11/26(土) 22:48:48 ID:???
>>184
昔 役所の人間にかなり進言したけど
ガンとして ハードで対応され リモコンやMgは拒否されました
オール配管だったから 入線が大変でしたよ かなりの距離のあんきょうでしたから
しかも ちどりで ・・・・ 頭から煙が上がりましたよ。
186(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:51:54 ID:???
>>185
大変アース取らないと!
187172:2005/11/26(土) 22:58:57 ID:???
>>186
ありがとうw
188(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/26(土) 23:18:29 ID:???
仮設照明を数キロ離れた複数箇所から入り切りしたいと言い出すから
中古のフロートレスリレーと200VMg、配線は0.9でやったことあるな
189(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 23:34:14 ID:???
>>188
かなり昔 ポンプのフロートレスSWの回路で
ポンプ場からタンクまで べらぼうに距離がありMGは入るがチャタリングでMCBが断
ノイズや原因を色々調べて操作回路の電圧降下と相成った事がありました
古い話で 当時の対処方は確か DCをAC(うる覚え)にコンバートして対応したかと・・・
全く 余談で スマソ
190188:2005/11/27(日) 00:09:21 ID:???
俺の時は仮設だったからね。本来1k位までだったと思う
191(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 00:33:52 ID:bfLGTStJ
>>184
2_からいきなし3.2_にとんだぞDVか?
3.2_つかうなら cv5.5いあ8ぐらいでそ?
192(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/27(日) 00:40:47 ID:???
祭は2.6_やより線使わないんだろ
193お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/27(日) 00:54:32 ID:YV3UomaE
>>191 やっぱ気づいた?。 サイズ書き間違えちゃったんだよ。
でも確かに2.6よりもCV5.5のほうが使うかな。
194(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 06:27:43 ID:???
で 温水器男と産路SW男は納得できたのかな?
195(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 08:53:08 ID:???
どうも納得できないなー
SV14で59A CV14で91A
これが電線の許容じゃないんですか?
もしこの許容いっぱいまで使うのが危なくCV14で60Aとした場合
SV14なら40Aまで抑えろという事ですか
もちろん配管工事の場合の許容は落ちますが
196112:2005/11/27(日) 09:37:19 ID:bfLGTStJ
なら 電力会社にきいてごらんよ さすれば納得するとおもうので
電気屋さんはなんていってるの?
「もー聞き分けのない人だなぁ」っておもってるよ
197(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/27(日) 10:54:32 ID:???
>>195
>もしこの許容いっぱいまで使うのが危なくCV14で60Aとした場合
>SV14なら40Aまで抑えろという事ですか

状況にもよるが単相ならほぼその考えで設計、施工を
俺は心がけてる。使用者が素人ならなおさら。

それと電力会社の意見は自分で聞いたのか?
198(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 18:31:24 ID:???
>>195
ずっと最初からけぅこう親身になってレスしてきたつもりですけど

意見 求めておいて 聴く気が無いんなら最初っから質問なんかせずに

勝手に電力会社に申請すればいいじゃ無いですか・・・・

みんな 危ないから止めてるんですよ 貴方が納得できなくてもプロの電気屋は

そんな配線しないんですよ 判ってもらえませんかね?

そんな机上の許容電流持ち出されても 通用しないから 説明しているのに

199(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/27(日) 19:11:44 ID:???
195ではないが
>>198
危ない理由と机上が通用しない理由を教えてくれないか?

200(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 19:41:45 ID:???
>>199
では逆に平気な理由を教えて頂けますか?
201199:2005/11/27(日) 19:59:11 ID:???
平気とは主張していません。
分からないのと
理由が気になったので
202(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 20:13:08 ID:???
>>201
そうですか失礼しました
私が個人的に思うに 通所の許容電流は 周囲温度40度程度での換算であり
一般住宅でも夏期等近年猛暑で天井内部や壁面内部でも楽に40度を超え電線に対しても
非常に厳しい条件かと思うのです
距離や条件によっては 大した電流でなくても結構発熱しているケーブルを天井裏やラック上で
気がついた事ってありませんか?

工場など容易に点検できる状況ならまだしも 隠蔽されて 日常的に人間の目視に入らない状況で
許容電流ぎりぎり流された電線 普通の電気工事士ならやらないと思うんですよね

電力会社でそんな工事で受付受理された事あります?
そんなところですかね 別に気にする気にしないは 個人の自由だとおもいますから
203(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:47:34 ID:???
>>198
すいません
今日電力会社に行ってきました、
受付でCV14では15KVAでいっぱいだといわれました
なお食い下がると設計に行けといわれましたので設計の人と話すと
長さや周囲温度等総合して判断しなくてはならないとのこと
そこで長さ(12M)や施工状況(天井隠蔽)を詳しく話しましたところ
12KVA+5.6kwでのけいやくでOKがでました。

机上の許容電流を持ち出すといいますがこれは机上の事ではなく
法規に記載されている許容電流です。
当然電線メーカーの実験の上での法的根拠だと思います。

大変お騒がせしてすいませんでした。


204(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:48:29 ID:???
>>198
すいません
今日電力会社に行ってきました、
受付でCV14では15KVAでいっぱいだといわれました
なお食い下がると設計に行けといわれましたので設計の人と話すと
長さや周囲温度等総合して判断しなくてはならないとのこと
そこで長さ(12M)や施工状況(天井隠蔽)を詳しく話しましたところ
12KVA+5.6kwでのけいやくでOKがでました。

机上の許容電流を持ち出すといいますがこれは机上の事ではなく
法規に記載されている許容電流です。
当然電線メーカーの実験の上での法的根拠だと思います。

大変お騒がせしてすいませんでした。

205(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:49:20 ID:???
>>198
すいません
今日電力会社に行ってきました、
受付でCV14では15KVAでいっぱいだといわれました
なお食い下がると設計に行けといわれましたので設計の人と話すと
長さや周囲温度等総合して判断しなくてはならないとのこと
そこで長さ(12M)や施工状況(天井隠蔽)を詳しく話しましたところ
12KVA+5.6kwでのけいやくでOKがでました。

机上の許容電流を持ち出すといいますがこれは机上の事ではなく
法規に記載されている許容電流です。
当然電線メーカーの実験の上での法的根拠だと思います。

大変お騒がせしてすいませんでした。

206(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:49:27 ID:???
あーあ・・・・・
207(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 19:52:55 ID:???
すいません間違って3回も入ってしまいました
208(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 20:14:23 ID:???
>>205
へ〜凄いね
詳しく聞かせてくださいよ

17.6kvaで契約できた訳ですか?てことは100Vで88AまでOKで91Aの許容電流ぎりって事?

引き込み開閉器容量はいくらでした 

よくOKしてくれたもんだ よければ何処の営業所か教えてよ

209(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 20:41:52 ID:???
アラゴの円盤 飛んで逝かないようにwww
210(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/28(月) 23:27:37 ID:???
ちょっと理詰めのレスつくと静まり返るな
211(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 01:19:00 ID:???
このスレは祭りさんにまかしとけ
だいたい答えはまちがってねぇから さすがだな
仮設の照明は200vがベース照明だよ
ほんせつなら距離長けりゃ400にしとけ
212(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/29(火) 02:30:02 ID:???
↑こいつ誰に何を言いたいんだ?
お前が電気屋のふりするとまともな電気屋が迷惑するぞ
213(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 06:22:53 ID:???
信じ難い話だな
214(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 18:48:13 ID:???
本人かクソコテ
215(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 18:59:38 ID:???
>>205
これだけ 騒がせたんだから 
詳しく教えてくれても いいんでないかい?

電力会社 営業所 引き込み開閉器容量 などなど

今後の参考にしたいので

今まで22助 張ってたのが14でもOKな訳だから

宜しくです<(_ _)>
216(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 21:20:27 ID:???
当方中国電力管内の電気屋なのだが

CV14なら主幹ブレーカ75Aまで、普通にOKです。
217(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 22:24:19 ID:???
>>216
ここ東電基準で話進める人ばっかだから。
218(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 22:24:50 ID:vYTdsXYD
>>205
各電力会社の契約ブレーカーの1次側までは 電力供給するところの持ち物になるので
そこのルールでだめ といってしまえば だめですね
>>216
契約の方法にもよるとおもわれ あと配管の有無とか
219(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 22:37:26 ID:???
>>218
ちょっと 違うような気がする
責任分解点は架空引き込み受電点と出迎えケーブルの接続点
スリーブの中心だと 聞いた覚えがあるのだが
電力会社は引き込みケーブルCV等には責任持たないと思う
需要家の都合で絶縁劣化して 保安業務で注意勧告を受けても
張り替えない場合等の 漏電火災等の責任までは負えないと思うのですが

どうだろ75A契約なら22が妥当なところと思うのだが、
220お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/29(火) 22:48:10 ID:1jMJwI0S
 みんな、頭冷やしてからこれ見といてね。

つ http://www.hitachi-cable.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2005/04/25/tech_11.pdf

 ケーブルサイズの選定は基本的には最大許容電流をもとに設計するが、距離が長いなど
電圧降下が問題になるときは当然1サイズ、2サイズ上げていかねばならない。

 漏れのあんちょこではこんな感じ。

30A・・2.6または5.5スケ
40A・・ SV8 CV5.5
50A・・ SV14 CV8
60A・・ SV14 CV8
75A・・ SV22 CV14
100A・・ SV38 CV22
125A・・ SV50 CV30

221(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 23:06:39 ID:???
>>220
お祭りさん つまらん突っ込みすんまそ

50助 30助って 今でも有るの?

222(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/29(火) 23:07:34 ID:???
相手すんな 自演か?
223(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 23:12:18 ID:???
>>222
つまり誰の?
224(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/29(火) 23:14:56 ID:???
>>220
そのあんちょこは開閉器容量に対して?
実際の負荷容量に対して?
225お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/29(火) 23:19:37 ID:1jMJwI0S
>>221 スマソ、これは技術資料から抜粋して作ったあんちょこだから。
確かに50,30Sqって聞かないよね。てなワケでここは60,38と
読み替えてくだされ。

 このあんちょこ、実は手帳に貼って使ってる。 これ以外にもケーブル許容電流表
とかTV中継局チャンネル、エアコン能力換算表、db計算表など一般の手帳に
貼り付けてオリジナル手帳を作ってる。 皆さんも来年度の手帳はこうしたオリジナル
手帳にするのはいかがかな。
226お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/29(火) 23:21:50 ID:1jMJwI0S
>>224 対・主開閉器(幹線ケーブル)

 機器電流の場合はケーブル許容電流表を使ってる。
227221:2005/11/29(火) 23:28:54 ID:???
>>225
つまらん事きいてすまそ
つまり工事士手帳ですな
30や50ってお祭りさん結構 御年配者とお見受けいたしましたが。

ドライブビットも お持ちだし。
228(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/29(火) 23:43:00 ID:???
>>226
じゃ>>205の負荷に対してのケーブル、主開閉器はあんちょこではいくら
229(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 00:32:19 ID:???
祭りさんのボロが出はじめて来たな。
プロファイリングの結果

年齢30代・確実に独身・腕には自身無し・薀蓄は工事士手帳抜粋
日曜日に遊ぶ友達は少ない・・・・道程?

全部当たったらなんかくれ!
230218:2005/11/30(水) 00:38:12 ID:BdZy6wSR
>>219
ちょっと持ち物といってしまったのが難点だったねぇ・・・
うまく説明できんかったよ 素人むけに
231お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/30(水) 01:04:34 ID:DHzOhJmx
>>227 マア、つまりそうなんだけれど漏れのは手作り。本式の電工組手帳は今度は
マニュアルブックみたいで返って使いにくい。そのため普通の手帳にそうした資料を
縮小コピーして貼って作ってる。

>>228 >負荷に対しての って、この人がどれくらいの容量を要求しているのかが
過去レス見ても分からないのでなんとも・・・。それとも逆に既存の幹線でどこまで
取れるかということかな。  電灯の場合CV14なら主開75Aで15KVAだね。
ただし、(少なくとも東京電力管内)電灯、動力合わせて50KVA、
両方とも主開閉器なら灯100A+力75Aまで。これを越えるとキュービクル受けに
なってしまう。

>>229 残念、33歳独身というとこ以外はハズレ。
232(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/30(水) 01:44:03 ID:???
>>231

冷静になれとか言っといて自慢したかっただけか
233(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 02:34:59 ID:???
>>231
○| ̄|_はずれたかぁ…。

>>232 正解  

 先生!でも、ここではウソついても良いんですよね?
 知識あっても現場仕事無理そうな感じが隠しきれていませーん。
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 06:05:16 ID:???
>>230
持ち物でかまわんけど
責任分解点の認識が間違っている 残念
235(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 06:08:17 ID:???
>>231
そうでしたか 工事士手帳 重宝してますよ

意外とお若い 工事士試験では配管をネジ切り

スラブ配管は金属管で工事した 同年代かと思っていました すまそ <(_ _)>
236お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/30(水) 20:56:41 ID:DHzOhJmx
>>235 スラブ配管がコンジットからCD菅に置き換わっていったのが漏れが修行する少し前
の年代なんだそうな。(だいたい10年前くらいか・・・) 
 漏れが勤め人としてスラブ上がっていた頃はすでにCD巻が常識の時代に入ってた。
だから金属管工事の経験は少なく余り上手くはない。

>>231 別に自慢じゃないよ。「冷静に」といったのはちょっとケーブル電流の件でヒート
してたから。 漏れだってケーブル電流をすべて暗記しているわけではない。だからあん
ちょこや資料で随時確認、検証しながら設計してる。 電線の許容電流というのは考え方や
条件でばらつきはあるがある程度の線というのはある。

 特に幹線については既存で張替えがきかないというので無ければ「大は小を兼ねる」
でいいと思う。 例えば今時住宅であればSV14(CV8)が普通。 始めは30Aでも
将来的にアップする事を考えるとこの辺が妥当というとこ。

>>233 気合バリバリのテンパッタ現場はちょっと・・・。というところはあるけど
独立してマイペースで現場こなしているから現場仕事無理ということは無いよ。
むしろ応援も呼ばずこつこつとやってる。

237(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/30(水) 21:56:51 ID:???
何が言いたいんだ?
238(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 22:00:46 ID:???
>>237
そりゃ おまいだろ?
239(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/30(水) 22:03:50 ID:???
(・∀・)
240(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 22:05:18 ID:???
はぁぁ〜?
241(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 22:49:24 ID:???
で 結局彼が契約できたのは?Aだったのかって事が気にならない?

75Aで契約できるのは まま 判らんでも無いが

>そこで長さ(12M)や施工状況(天井隠蔽)を詳しく話しましたところ
12KVA+5.6kwでのけいやくでOKがでました。

電力会社はCVの許容電流91Aを認め 88A流す事を了解したと言う事なのか?

では契約開閉器容量は?Aだったのか まさか100Aなんて事ないよね

そこんとこ みんな気にならないの?
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 23:01:39 ID:???
>>241
もうどうでもいい
243(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/30(水) 23:11:50 ID:???
お祭が話し折ったからな。どうでもよくなった。

それにここは電気屋もどきがほとんどだろ?
そんな難しい話は無理なんだろ
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 23:17:49 ID:???
そっかでも 漏れは>>203 にはそこんとこ応えてほっすい〜
245お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/12/01(木) 01:13:56 ID:WboAmKbu
>>241 漏れもそれは気になるが、考えられるのは主開閉器と機器契約の併用ではないかと。
例えば一般負荷は60Aブレーカーでで押さえておいてそれとプラスして
5.6KWの電気温水器とか・・・。

 この技は動力では使う事もある。例えば町工場なんかで工具用コンセントは
15Aで押さえて5KW相当これとエアコン6KW。で、11KW契約と。
動力の基本料金単価は高い(1071円/KW by東電)のでシビアにやら
ないと客が損してしまう。
246(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/01(木) 01:44:43 ID:???
>>245
お前の能書きはもういいよ
247第一種電気工事士有資格者:2005/12/01(木) 04:59:42 ID:xm97Po5q
>>220
それでも、60AでCV8は、しんどいやろ。

8助以上は、CV-Tをつかう。
248(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 05:59:13 ID:???
>>245
しつこい 疑問にお付き合い頂きありがと

一瞬納得しそうになったが >>203 は深夜電力は否定していたし
この事例は単相負荷だし 普通に使っている電灯にプラス電温はきつくないかな

動力の場合でも この手の力技は物理的に 同時に負荷を使わない条件
必要で ないのかな?

例えばコンセント受けにして同時に使えない様にする(便宜上ではあるかも知れんが)

お祭りさんも 60Aで押さえてと言うのはやはり14では60Aが妥当な電流値とお考えですよね

電気屋なら気になると 思ったので、  粘着して<(_ _)>
249(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 06:40:55 ID:???
>例えば今時住宅であればSV14(CV8)が普通。 
オレはCV14がデフォになってる。

>始めは30Aでも将来的にアップする事を
いまどき30A?マジ?
250(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 07:12:11 ID:kBdQAaKj
金殿手抜きしすぎ
251(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 12:36:19 ID:ilaUr5aP
SVツカワナーイヨ
CVツカウヨ
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 22:46:18 ID:iCq1jYvK
おまえらすまん。ちょいじゃまするよ。
誘導灯って取り付け高さに制限あったっけ?
なんか、緩和されたよな?
違ったかな…
253(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 23:00:19 ID:???
>>252
設置届けには 特別高さ等の指定は無いと思う・・・・

視認性の良い場所が じゃないかな

       ↓
http://www02.so-net.ne.jp/~katoden/syoubou.html

参考になるかな?
254(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 23:04:46 ID:???
誰か 電力会社申請受付で協議やってる人 診てませんか?

255(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/01(木) 23:14:49 ID:???
知り合いいないの?
256(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 23:46:02 ID:ilaUr5aP
むかしは3bとかありましたね 誘導灯高さって
いまはそううるさくないですよ 視認性がクリアしていればいいみたい
けど出口のところは 開口のセンターが好ましいといわれた
257(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 23:46:56 ID:ilaUr5aP
>>254
日本語ワカリマセン 申請受付で協議? 診てませんか?
医者?
258(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 00:13:23 ID:???
此間の、電気屋見習っす。
どうやら今の現場、型がつきそうなんですけど大赤字っす。。。
みなさんの指摘通り、応援忍苦が付き過ぎました・・。

そんで若い奴入れようかと思ってるんですけど、募集とかで一番一般的なのは
やっぱり、合点とかですかね? 
・・地元の後輩とかが、やっぱり一番多いっすか?
259誘導灯:2005/12/02(金) 00:21:22 ID:i1gp5MGo
ありがとうみんな。
でかいサッシの上に付けると
FL+3000くらいになったので
というよりも、消防に確認もせず、
ADのサッシに付けるよりも、壁に付けた方がラクだったので
高さなんて関係ないさっ
と設計士にタンカを切ってしまい、明日の消検を前に
少し不安になってしまいました。
何言ってんのかわかんないよね、すまん
逝ってくるorz
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 02:00:12 ID:???
お祭ウザイぞ!
私は別の職種だが、お祭がいるとの情報で訪問しますた。
神輿の時に見かけるが、空気を読め!!!
ここは見知らぬ人なので相手してくれてるが、
よ〜く考えろ!神輿の掲示板書き込んでも完全スルーされてるだろ!!!
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 05:19:44 ID:???
>>260
なんで そんなに嫌われてるの?
262(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/02(金) 14:27:45 ID:???
素人相手に講釈たれて満足してるからじゃない?
263数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/02(金) 20:55:10 ID:???
コテ叩きは最悪板あたりがおすすめですよ…
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 12:39:07 ID:BR392erV
>>262
正解っぽい。
265(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/03(土) 13:05:35 ID:???
もうすぐ  (;´Д`)ゲロゲロな爽やかさで
お祭登場
266電気屋39歳:2005/12/03(土) 18:41:34 ID:???
他の板でどんな経緯があったのかは知りませんが
執拗に追い回し不確定な噂を吹聴するのは如何なものか・・・

質問提起されて逐一回答しないと「どうせ知らない扱い」で
仕事の合間に求められる知識を書き込めば鬱遠しがられる始末

そんなこんなで個性の強いコテは姿を消してしまう
粘着する一部の名無しに聞きたいよ、彼らが君に実害を与えたか?
気に入らないなら自分が係わらなければ良いだけの話だと思うが...
267(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/03(土) 19:27:02 ID:???
正論なんだろうけど、2chでそれ求めるのは無理と思う
268リサイクルスター  ◆HFN2qpAAbk :2005/12/03(土) 23:12:09 ID:OiiyYQ0z
 >御輿のときに見かける >神輿の掲示板書き込んでも・・・

 ということは御輿仲間での話だろうけど、御輿やってる割にはなんか随分女の腐った
みたいな話じゃないか。
 会ってるなら堂々と本人の前でいえよ。2Chで署名で書き込むなんてしてネエでヨ。
書くなら書くでせめてコテハン&トリップくらい付けろよ。 女々しいんだよ。
どうせ本人前では堂々と言えネェんだろ。
 こんなところでつまんネエフラストレーション撒き散らしてるならそんなお前こそ
夜勤逝ってこい。
269(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/03(土) 23:58:40 ID:???
お祭乙
270数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/04(日) 00:17:50 ID:???
なぜ殺伐としているのかな
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 10:13:20 ID:???
見越しやってる香具師にトリップ・コテハン無理と思われ
お外で元気に遊んで来なさい、ここは君たちの様な健全な人間の
来る場所ではありません・・・。
お祭りはコチラで責任持って保護します。
居場所がないのはカワイソ。
さっ、電気電気・この前の現場マンションだが便所に家法初めて配線した。
マンドクサぁ〜要るか?トイレに?
272(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 11:08:20 ID:???
地元の消防署に聞けよ
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 11:13:38 ID:???
>>271
指導とか言うやつ?
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 17:42:41 ID:???
>>268
御輿×神輿◎
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 18:05:51 ID:???
まずい事に気づいた。
お祭り好きの電気屋=リサイクルスターだったとは
他スレで文見てて面白い使い方すると思って
「?。」で文が終わるの…。「モー娘。」かよっ、て思ってたら。
両者とも改行後の文頭のスペースなど癖が出てる。
なんとなく叩かれるのもわかるような
じゃあ、久々に行くよ!!!
自作自演乙(確定)
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 18:23:58 ID:???
ひま電工=これこれ@待ちなさい=お祭り好きの電気屋=リサイクルスター
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 18:44:11 ID:???
なんでそこまで 追い回す

よそから来て追い回しているの?

278(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:12:34 ID:???
よそから来たと言うか、電気系のスレ見てた通りすがり
の電気屋です。
追い回してないよ。少しウケたから書き込んだだけ。
私は興味無いが、自演に乙したかっただけでござりまする。
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:12:38 ID:???
ねぇねぇ、最近スラットケーブルってやつを始めて使ったんだけど、
あれって使いやすくない?
CVTよりいいと思ったんだけど、容量が寂しいのかな?
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:15:52 ID:???
>>276

それホンと?。

あっ、使ってしまったorz

  
281(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 19:18:29 ID:???
お祭現れないね

見習い親方はどうなっただろう?
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:22:46 ID:???
>>279
確か CVTと同等の許容電流じゃなかったっけ
でも割高 
CV系より 軟らかくて 扱いやすいと言う触れ込み?
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:24:03 ID:???
おま切符きられるのは年明けから
青切符らしいから大丈夫。
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:25:03 ID:???
>>281
見習い親方って?
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:31:29 ID:???
自演はありえないっしょ?
286(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 19:34:44 ID:???
>>284

>>52あたりから出現
現場から2chに質問する香ばしい少年
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 19:37:47 ID:???
>>286
了解 思い出しますた、
確かに見習い親方、
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:09:19 ID:???
>>258の電気屋見習っす。

呼ばれましたか?  
> >>52あたりから出現
  現場から2chに質問する香ばしい少年

さすがに現場から質問してるわけじゃないんだけど・・ま、いっか
>>258でも質問してるんですけど若い奴は、どうやって探してますか?
289(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 20:12:07 ID:???
>>288
ハロワに餌まく
290(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:13:43 ID:???
>>288
よその 屁たれ親方のところで腐りかけてる若者を

スカウト 素晴らしい電工への未知へと誘うw
291(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 20:16:04 ID:???
ヘタレ親方から見習い親方に移ってもなぁ
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:16:04 ID:???
今日は、即レスすげえな〜

>>289

餌まく?とは 声かけるってこと?
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:21:23 ID:???
>>291
それ 言っちゃ見も蓋も無いw
294(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/04(日) 20:25:24 ID:???
>>292
経験不問にして、給料は経験者の給料を掲載する。
使えない奴いっぱい応募にくるけどまれにいい素材がみつかる。
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 20:34:32 ID:???
>>294
それは凄く言えてる

使えるのは極わずか

中には笑ってしまうくらい激しいオヤジがやってくる。

何も知らない チェリーの方がはるかにまし、
296292:2005/12/04(日) 20:35:35 ID:???
叩くことしか出来ないちっちゃい奴もいるけど、
>>294みたいにご教授してくれる人もいるんで、また近々覗きに来ます。

ご意見、参考にさせていただきます。
297数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/04(日) 21:33:56 ID:???
これこれ@待ちなさい

俺だったんだけどねw


失礼。
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 22:55:06 ID:???




最低ー
299数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/04(日) 23:04:56 ID:???
…ありがとう。
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 01:32:03 ID:???
てげしんきねぇー
301(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 18:24:50 ID:4yyU9X0N
倉庫整理二週間目突入。もうやることなし。
どうしましょ。(1人)
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 18:49:00 ID:???
>>301
暇ってことだよね?
大阪の現場応援きてw
303数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/05(月) 22:35:08 ID:???
>>301
ヒマなら何人でも来て欲しいっすわ。 @北東北
SCの全5棟、内残り4棟。
・ネカフェ・中華屋・美容院・もんじゃ屋・ファミレスで1棟(2F・延べ4000u)
・GS
・牛丼屋(よくあるサイズ)
・100円ショップ・ジーンズ屋で1棟(3000u)

どれでもいいから、B材持ちでやってけろ…
当然、単価はクソですw
304VA:2005/12/05(月) 23:35:24 ID:f0bkeHj6
誰か教えてもらえませんか?今外壁塗装してる現場があるんですが、今日屋根の点検の為に鋼管足場を上っていき、片方の手で足場を握っていてもう一方の手をカラーベストを押さえている水切り材(金属製)に当てた瞬間ビリビリっときました。これは漏電してるんでしょうか?
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:39:17 ID:???
神経痛w
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:45:16 ID:oD1SU8C9
>>304 連続でピリピリ来るのか? テスターで測ってみた?
屋根のほうではなく足場のほうに何らかの漏電があることも考えられるゾ。

 あと、溶接のアースが不適切で足場などからピリピリというのも良く聞く話。
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:51:40 ID:Cy9QLClm
すいません。 教えてほしいのですが、壁裏センサーありますよね。あれってどこのメーカーのやつがいいんでしょうか?

308(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:00:31 ID:f0bkeHj6
>>306
連続で来るんです。直流は昔の仕事で扱ったことあるんですが、交流は全く知識がありません。テスターってプラスを屋根のほうに、マイナスを足場の方へ繋いで測定できるんでしょうか。 
309(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:01:07 ID:f0bkeHj6
続き
気になってるのは足場を仮設する時に壁に直接「控え」を取ってるんですが、その控えの木材を止めるビスが何らかの電線を傷つけてるのではないかと考えています。 
他には、テレビが漏電してアンテナに電気が流れるなんて考えられるのでしょうか?ビリビリ来る箇所の近辺に、アンテナを支えるワイヤーがビス止めされてるものですから。
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:01:50 ID:???
すれ違いな気もしますが、本職の方多そうなのでこちらで。
従量Bで60A契約を従量C契約に変更する場合の工事費はいかほど考えておけばいいですか?
東電エリア、2005年竣工の在来木造です。
311:2005/12/06(火) 00:11:28 ID:eMdHmQYr
>>306 テスターをAC-Vモード(交流電圧)にして測る。テスター棒は極性なし。
あと、足場が帯電しているのが怪しいなら足場と他の金属物や水道管などでも測ってみる。

 電線ぶっちゃったならたいてい漏電ブレーカーが落ちるはずなんだけれど・・・。

 テレビの漏電がアンテナに回り込むのは考えられなくもないが確率的に少ないので
先に他の原因を探したほうが良い。

 いずれにしても帯電が確認されたら電気屋呼んで追求してもらったほうが良いな。
312:2005/12/06(火) 00:15:22 ID:eMdHmQYr
>>310 幹線サイズとどれ位アップしたいのかの詳細キボン。
幹線が耐えられるなら(張替えナシでいければ)主開閉器用の中性決相保護付き
漏電ブレーカーの値段+工賃で済むから3マソ程度かな。
313(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/06(火) 00:19:10 ID:???
お祭キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
314(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:19:30 ID:???
申請費取らないのか?
315(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/06(火) 00:26:17 ID:???
>>311
足場に帯電?
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 00:29:23 ID:oxkUs9Oq
香具師の工事は安いぞ。
317310:2005/12/06(火) 00:54:47 ID:???
>>312
幹線からの引き込みは確か22スケアでお願いしました。
60Aから80kVAに変更を考えています。
なるほど、ざっくり三万かかりますか。うむむ 最初からもう少し考えて設置すればよかった…
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 08:04:09 ID:???
3万?いや10万コースだよ、それじゃ
319VA:2005/12/06(火) 08:57:06 ID:???
311>>ありがとうございました。
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 09:08:28 ID:???
>>60Aから80kVAに変更を考えています。

>>318
それでも十万は安いと思う。
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 10:11:13 ID:???
おいおい。
>>317
> 8 0     k←       VA ってwwwwwwwwwww

自家用w
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 10:13:29 ID:???
6KVのCVTがまず必要www

あとねトラんfdsjf尾じゃfjdkc@ふじこ
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 13:34:03 ID:eMdHmQYr
8KVA→主開閉器40Aの間違いだよね。
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 14:17:09 ID:???
そない冷静になられても。。。
325310:2005/12/06(火) 23:24:05 ID:???
8kVAの間違いでした。
で、10万コースになりますか?やばー
326(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 02:09:10 ID:6zxfG/Fo
>>325
 312の回答は申請手数料とメーター交換工賃が抜けている気がするが、その幹線なら
張り替えないで済むので10マソは掛からないだろう。せいぜい5マソ程度じゃね。
327(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 08:11:48 ID:???
現在の引き込みが22助なのか?
改修後の引き込みではなくて?
328(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/07(水) 10:13:38 ID:???
お祭の壮大な自演ネタ
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 11:37:59 ID:???
あの、ちよっと伺いたいのですが、
2種で、電気工事業の登録はとれるのですか?
経験は10年です。
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:13:35 ID:jDDAv8k0
>>329 各都道府県庁へGO。
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 15:06:19 ID:???
とれる。
             By 大きな和県
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 17:13:25 ID:???
>>329
可能。てか同級生が2種免許だけで起業した。
儲かってるみたいよ。
             @九州
333332:2005/12/07(水) 17:16:23 ID:???
補足
今、34歳。
確か独立したのは3年〜4年くらい前かな。
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 20:41:18 ID:RvL235+Q
>329
二種でも登録は出来るが、既に登録をしている工事店での三年以上の実務経験の
証明が必要。俺は知り合いに頼んで、証明書を書いてもらった。
申請は県庁へ自分で行ってもよいが、めんどくさいことを
いろいろ言われるので、電気工事工業組合に代行してもらった。
¥1000掛かったけど、一発OK.
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 09:43:55 ID:xIuz4wqv
詳しい人教えて下さい、約500メートル100ボルト5アンペア程の回線と12ボルトの回線をほぼ密着させて付設した場合、受ける誘導障害等は機器に悪影響を及ぼしかねないでしょうか? 法的にまずいという事でしょうか?
336:2005/12/09(金) 11:24:04 ID:bchgc+B+
>12ボルトの回線  ってナニが流れてるの? 制御信号、直流電源、通信・・・
 あと500M引き回すってどういう状況かな。

  詳細キボン。


 一応電気技術基準(法的)には弱電流線と電力線は隔離しなければならないこと
になってるけど。
337(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/09(金) 12:02:10 ID:???
>>335
そんだけの情報で分かる奴はいない。
そもそも
誘導やノイズを理解してる電気工事屋はまずいない

お祭は家庭の電気に帰れ
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 14:17:41 ID:xIuz4wqv
>336
電柱架線で本体機器電源の100vとLEDや細かい機器用の電源がラッシングで巻かれている状態なので好ましく無い現状なのですが、どんな実害が予想されるか当方まったく無知なもので、申し訳ありません。
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 19:14:04 ID:???
>>338
要するに イルミネーションの配線若しくは電源を強電と一緒に
巻いてるって事?
弱電機器が何かにもよるでしょうけど もし イルミ とかなら機械的に(被服が傷付き100V回路がDC回路に)
強弱 混触による廻り込みが 怖いかも・・・・有り得ないとは思うけど
電技的には ×でしょうね 離隔が必要です

340(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/09(金) 20:12:25 ID:???
接触もよくないが、500メートル100ボルトをひっぱるのか?
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 21:45:28 ID:???
教えてください。

VVF2.0-2C ←この「C」は何の略ですか?

気になって仕方がありません。
342(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/09(金) 21:51:31 ID:???
core
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 21:53:02 ID:???
>>341
2芯 芯線の数を表しています。
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 22:32:55 ID:xIuz4wqv
>339
了解です、有難うございます。

>340
田舎では1キロ程度引っ張ってる箇所もしばしばです、負荷は当然軽いものですが。
345(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 23:25:10 ID:l3rDmMeH
>>342
ありがとうございます。

ようやく眠れます。
346(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 00:21:56 ID:cEYehwm5
>>337 いくら2ちゃんねるとはいえ言葉を慎め。DQNが。
347(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 00:30:01 ID:0tbHgaNv
>>346 いくら2ちゃんねるとはいえ言葉を慎め。DQNが。

348(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/10(土) 00:37:02 ID:???
>>346
>>337のレスを自ら肯定してるなw
349:2005/12/10(土) 21:23:18 ID:???
バカコテ。
350(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 23:06:23 ID:v2VWuz/N
400vにひっかかった!
死ぬかとおもた
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 23:50:02 ID:sN1256Vk
>>350
カード式のテスタを 440にあてたら もえだして作業服まで燃えた監督いたり
200とおもって溶接機を何気につないだら 溶接棒がいきなり真っ赤になったり
ガクガクブルブル
352(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 01:01:56 ID:b4uxYFCi
ガス抜けきって カラッポだと思っていたエアコンからゲージをはずそうとした。

素手でマジ凍傷・・ 1時間くらい感覚なくて心配した・・ 大丈夫だったけど・・ みんな気をつけよう
353(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 14:12:28 ID:???
>>350

私の知り合いは指に穴があいた
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 19:32:15 ID:???
>>353
おめでと〜
355(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 19:55:28 ID:VAgc1mj+
すいません、分電盤の絶縁測定を普通に行ったら全回路20Mオームなんですが、問題あるでしょうか…
356(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 20:49:55 ID:???
線間と対地があるが
357(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/16(金) 21:41:57 ID:???
>>355
法規上の問題か?
新築か?負荷は新品か?
分電盤の電圧は?
全回路とは一括測定したということか?
358(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 22:21:15 ID:VAgc1mj+
>356
対地です
>357
単三で100v回路12個の子ブレーカー全て20Mオームです。
初めて乗り込んだキセツの盤ですが盤自体は新しく新種の白いブレーカーでしたが、怪しい工事をしていて幹線のアースが外れていたり、200Vとるのに100V用のブレーカー二つ使ってRとTからとったりムチャな感じの現場です…
359(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 22:57:04 ID:???
>>358
新築なら、100メガはほしい。

法規的には、対地では150Vで、0.1メガとなっている。

アースの施工も疑ったほうがよい。
360(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:21:14 ID:G7BKSUiT
>>355
あなたねぇ、125Vレンジでやってないかい
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:28:31 ID:???
>>358
>幹線のアースが外れていたり、
>200Vとるのに100V用のブレーカー二つ使ってRとTからとったり

・・そこを直すことから始めたんだろうな?
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:36:19 ID:VAgc1mj+
>360
レンジは500Vで確認しました。>361
幹線のアースは測定時につなぎ終わった後はずして(現状復帰)監督に話はしました。
ブレーカーに関しては用意していないので、これも報告するのみですが、後日工事に入ると思います。
363(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:38:52 ID:???
ELB噛んでんだろ・・
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:40:40 ID:hTnm7c6X
なんのげんばだ?
365(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:43:10 ID:VAgc1mj+
>359
有難うございます。法的には一応okとの事、まず安心しました!しかし無負荷のコンセント回路まで20という数値、幹線アースのトラブルだとビルの電気屋さんにキュービクル等確認してもらうしか無いですかね(汗)
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:47:03 ID:VAgc1mj+
>363
主幹はELBです。
>364
商店街の中の普通の店舗で、特に何も難しいものは無く電灯コンセントと200Vの温水機一台のみです。
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:48:56 ID:???
ブレーカー上げて(結果、一括で)測ってる感じがする。
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:00:23 ID:VAgc1mj+
>367
メインと子ブレーカー全てオフで計ったのですが20でした、確かに一括のような数値のでかただったので色々考えてみたのですがギブアップでした…
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:01:56 ID:???
派手に水気があるとかはないの?
370(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/17(土) 00:06:37 ID:???
メガ が湿ってたんじゃないのか?
すべてが20なら。

アースのトラブルで絶縁抵抗下がる事はないだろ

つーかおまえ見習い親方か?
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:10:35 ID:ug9RnS+c
>369
特に目立った感じは無く普通でしたが、おかしな点としてアース付きコンセントの配線を二芯でやっている。
外れていた幹線のアースは明らかに挟みこんだ後に外している(Y端が広がっていてケーブルの裏に隠してあった)くらいです。
372(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/17(土) 00:14:02 ID:???
だからアースは関係ないって

絶縁測定の仕方知ってんのか?
メガのアースが効いてるか確かめたのか?
373(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/17(土) 00:19:17 ID:???
>>371
あなたバカですか?
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:19:34 ID:ug9RnS+c
>372
失礼しました、親方さんは存じ上げません。
メガのクリップを幹線アースを挟みこんだ端子台にはさみ、盤の鉄部分にラインをあてて0は確認しました。
375(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/17(土) 00:21:11 ID:???
盤は対地と電気的につながってたか?
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:25:06 ID:ug9RnS+c
>375
申し訳ありません、今まで374の方法でしか測定した事が無く明確な回答ができません…
377(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/17(土) 00:35:23 ID:???
もういいよ。
もしもアースが浮いたまま測定すれば実際の抵抗より
高く(良く)なる。
その辺から間違ってる。

>>359はそんな現場はアース施工もずさんだからそういったんだと思う。

あとは親切な人がレスつけるだろ。
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 00:45:57 ID:ug9RnS+c
>377
了解です、度々貴重なご意見有難うございました。
379お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/12/17(土) 01:55:12 ID:???
 まさか昔のタイプの盤で、ニュートラルスイッチが独立しているやつで、ニュートラルスイッチを
切らずに測定してたり複数の回路をまとめて繋いでるという落ちではないよなぁ。
380(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 06:31:58 ID:???
実は木村の仕事をやっていたことを思い出した・・・2年ぐらい前
鉄筋が少なく(細い)てCD管の敷設がやりやすかった
てっきり新しい工法だと思っていた
381(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 12:11:29 ID:1hjyJFF9
>>380
単価格安の現場か。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 21:47:26 ID:???
お祭りスルーですか…?。
383(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 21:56:08 ID:???
>>382
えっ?
384(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 22:28:44 ID:???
>>358に 新種の白いブレーカー(テンパールの白ハンドル?)って書いてあるんだから
ニュートラがどうとか書いてる時点で論外。
一括測定してないかどうかもガイシュツだし。
385(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 22:40:59 ID:???
>おかしな点としてアース付きコンセントの配線を二芯でやっている。
既にアースコンではないw

>(Y端が広がっていてケーブルの裏に隠してあった)
これって単に、ビスサイズより小さい端子で端子上げしたから広げただけじゃないの?
丸端子切ってオーバーサイズにするのと一緒でさ。
んで、広げたことを隠す為に一番下に挟んでた、とか。
なんで
>外れていた幹線のアースは明らかに挟みこんだ後に外している
と思ったのか、逆に聞きたい。

386(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 23:18:13 ID:???
>>385
もう終わってますよwその話はww
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 14:03:15 ID:???
はい 次ぎ逝ってみよう
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 22:29:33 ID:???
それでは


漠然と聞きますが 盤結線の時のコツなどあったら、お聞かせください。
二次側のFケーブルが2〜300降りてくる盤とかのアース処理なんか
みなさんはどうしてるのか 聞いてみたいですね。
その他 盤結線絡みならなんでもいいです。
389(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/20(火) 22:54:27 ID:???
つなぐしかないだろ
390(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 22:57:35 ID:???
>>389
【コツ】ってわざわざ書いてるんだからさ・・
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:03:03 ID:???
>>388
プラント系やFA系がメインなんで Fケーブルがそんなに大量にあるのは
裁いた経験無いですが、
CVやCVVの場合 端子群をかくにんして 全てのケーブルを最長で切断 ハグラーでシース剥ぎ取り
マークチューブを 入れて先端のストリップ 圧着端子あげ 接続です。
大規模プラントでは 各所ローカル側端子盤まで 多芯でばらまくので メイン盤自体はケーブルの数は多いですが
端末接続は単純作業なので 根気で乗り切るパターンです、
Fケーブルなら アースは有る程度まとめて圧着しますが。
392(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/20(火) 23:07:23 ID:???
ある程度は経験だがあとはセンスだな
綺麗にするなら

制御盤なら裁いて全てチューブをいれてから結線してる
393391:2005/12/20(火) 23:12:29 ID:???
あと 癖の悪い CV5.5〜22sqなんかは充電ドリルでよりもどし

制御線はカッティングダクト内なので全て同じ長さで端末して接続してます、
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 23:13:03 ID:???
>392
それあるね>センス
ウチの上司も「盤繋がせたらそいつの技量とセンスがわかる」って言ってた

アースかあ
そのくらいの盤なら22か38流してボルコンでまとめるかな
395391:2005/12/20(火) 23:17:28 ID:???
入選の時点で 綺麗に収めれるかどうか 大きく左右されると思う、

盤への取り込み通線口の 位地等 又はケーブルの流し所で美観が随分違ってくると思います。
396(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/20(火) 23:20:14 ID:???
>>395
そこは腕だろ
結線のみ応援とか呼ばれるし
397391:2005/12/20(火) 23:24:57 ID:???
>>396
まぁ〜確かに腕も有るかも知れんが
根本的に 入り方が汚いと どうしょうも無い場合が有るかと・・・・

中には電源を落とすポイント間違う香具師もいる訳で。
398396:2005/12/20(火) 23:29:41 ID:???
少し見栄張った
どうしようも無いときは入れ直してるよ

最近リンクの普及で大分楽になってね?


399391:2005/12/20(火) 23:34:23 ID:???
>>398

>最近リンクの普及で大分楽になってね?

ん?
400396:2005/12/20(火) 23:48:24 ID:???
リンクユニットで通じない?
401(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/20(火) 23:55:59 ID:???
知ったか君だったか
402(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 00:09:58 ID:???
自分がどれだけ偏った知識を持ってるのか知らんが
知ったかとは言い過ぎではないかな
403(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 00:14:34 ID:???
>>400
シーケンサ?
404391:2005/12/21(水) 06:14:20 ID:???
>>400
了解です
CCリンクやM-NETの事ね、

寝てしまってますた スマソ、

シーケンサー間のリンクは楽ですね

まっ結局ハード的なやり取りがなくなると我ら外線屋の仕事が無くなってしまう訳で、

では現場遠いんで 逝ってきま〜すw

405(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 21:12:43 ID:???
制御盤系の話が多いですね・・
電灯盤・動力盤もよろ
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 21:54:32 ID:???
シーケンサ周りの結線は嫌いです。
細かいネジで繋ぐことになるから、面倒ですよ。

ナショのシーケンサはプログラミングできますよ。
でもツールがラダーなのでマスターするのに時間がかかりました。
安いオムロンとかのほうが一般的なのかな?
407(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 22:00:21 ID:???
電灯盤内の太物の始末はケーブルベンダが楽ちんですよ。
エアコンのパイプベンダでも代用できるけど。
408(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 22:21:09 ID:S+VxU2D5
>>406
業界標準は三菱のメルセックですぜ。
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 22:43:05 ID:???
>>408
へぇ〜、そうなんですか。
プログラミングするのは、専用の制御回路テでしか作ったこと無いので
ピントがずれてるかもしれませんね。
電材屋に相談してFPシリーズにしたんですけどね。
410(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/21(水) 22:53:27 ID:???
ナショはマイナーだろ

三菱、オムロン、キーエンス、横河
がほとんどじゃね?
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 23:04:01 ID:???
>>410
ええ、結構そう言われました。
言われた人から、オムロンの方が主流だと聞いたんですけどね。
ラダー自体が変だとも言われましたね。
412391:2005/12/21(水) 23:46:00 ID:???
最近 リレーターミナルで出力 外線端子出される事が多くて 結構繋ぎ難いです
点数多い上に 配線ダクト大きくしてくれてて TBまで手が入りにくい事が多いです、

小型化が進んで 制御盤や操作盤も小さくていいんですけどね、

最近は操作盤系はGOTが多いんで 外線の配線もかなり少なくなっていますね、

外線工事屋なので ソフト的にPLCの中身の事はあまりわかりません・・・・・スマソ
413(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/22(木) 00:21:55 ID:???
>>412
ちょっとしたことでもシーケンサに頼るから、リレーシーケンス組める人が
随分減ったよ。

修理の時困るんだよね。仕事中に呼び出されるのがイヤなわけだけど。
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 23:12:24 ID:???
>>413
ミニチュアリレー大量に使って配線
コイルの回路を先に配線しないと 大変な事に・・・・・
なんてことは もう時代遅れですかねw

結構大きな制御盤をリレーやマグネット機器配置を考えダクトはって
センスの 問われる作業で自分は結構すきでした。
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 22:53:25 ID:???
>>414
シーケンサに比べて、リレーシーケンスの良いところ。
 リレーの寿命はあるが、丈夫で壊れない。
 点検が一目でできる。LED付きが動作確認には便利。

シーケンサでは、プログラムのために専用端末、或いはPCが必要。
更にロックがかかっていると、メンテのしようがない。
ロックかけて放置する馬鹿がいるので、メンテできなかったことがある。
業者からパスワード聞き出すまで、随分待った。

売った物は、持ち主の物なので、メンテ契約していない限り、ロックは
かけてはいけないし、かけるならパスワード残して置け! と言いたい。
416(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/25(日) 00:42:36 ID:???
??釣りですか??
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 09:23:19 ID:???
>>416
どこがですか?
418(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/25(日) 11:37:05 ID:???
>>415
十年前にそんな事言ってるやついたな
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 18:44:10 ID:???
メカフレキやニポレックスの切断何使ってます?

ポキッとおってニッパーやはさみじゃなく
チップソーやサンダーもなし

塩ビカッターや昔あった CD管カッターみたいな構造でカットできるような
切断工具って 市販されてないんですかね?

スパッと切断したいんですが。
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 18:48:59 ID:???
意外といいのがモールカッター
421419:2005/12/25(日) 18:53:40 ID:???
>>420

即レス ども

まじっすか?

て事は 塩ビカッターでもいけそかな?
422(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/25(日) 19:25:25 ID:???
>>420
まぢで?プリカなら塩ビカッターでやるけど
423(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 22:18:28 ID:???
やってみてダメだと思ったら 違う物を使ってみれ
そして よかった物をみんなに教えてやってくれ
おれはそれを実行してるだけさ

きれいに切れたけどなあ、MCCのモールカッター
424419:2005/12/25(日) 22:50:37 ID:???
>>423
試してみます

ありがとw
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 23:01:11 ID:???
これからモールカッターを買っちゃダメだぞー
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 00:50:35 ID:???
プリカはカッターで切ってます!!
ウソっぽく思われるが、まず刃先の尖った部分刺せば楽勝。
切り口綺麗だから試して!!
427数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/26(月) 22:27:34 ID:???
俺もプリカ切るときはカッターだなあ…水色のでかいやつね。
それ以外だと 刃が折れちゃうんだよね。
使い方が下手なだけかな。。。

切り口はすごく綺麗だよね。
俺のまわりはみんな「金鋸で切るのが常識!」みたいな感じなので
すごくインチキ呼ばわりされますが。
…綺麗だからいいじゃん。 ねぇ?
428419:2005/12/26(月) 22:48:48 ID:???
まだ 塩ビカッター試してません 明日にでも
試してみますw

普通のプ理科チューブはカッターナイフ又はCD管カッター (昔CD管を買うとおまけで付いてきた確か古川)

で切ってますCD管カッターは24番か30番程度までですが、

カッターナイフは き気をつけないと ちょっと危ないかもです・・・・
429数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/12/26(月) 22:57:00 ID:???
そうね、メカフレキね。
それも水色カッター&片刃ニッパーなんだけど…ダメですか?w

モールカッター、試したことありますが
管自体がつぶれる感じになってコネクター等の収まりがよくなかったので、
俺はやめました。
モールカッターは結構使い古したものだったから、
つぶれたのはそのせいかもしれないです。
430(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 23:04:26 ID:???
プリカナイフでも、確かに切れるよ。
全部切るわけでなくて、ボキッと最後はやる。
残ったのは金ばさみかニッパーで。

目の小さい金鋸なら綺麗に切れますが、時間がかかる。
塩ビカッターはちょっと潰れたような記憶があるけど。
431419:2005/12/26(月) 23:05:06 ID:???
>>429

いえ 今そうやって 切ったりチップソーで切ったりしてるんですけど

何か こう スパッと切れる工具が無いものかと思案しておりまして。

根がずぼらと言うか 電気屋って 凄く省力化が進んでる職業だと思うので・・・・
432できんや ◆DeKiNyeyDY :2005/12/27(火) 00:22:32 ID:???
バンドソー使えば?
433(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/27(火) 00:28:08 ID:???
バンドソー引っかかる。電動なら高速カッターの方がいい皮が焦げるが
つーか久しぶり見たぞ できんや
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 00:52:00 ID:/cJ0IjPh
HOZANの電工ハサミに一票。
435(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/27(火) 01:15:24 ID:???
ニッパ、はさみ以外での話題だろ
436419:2005/12/27(火) 20:23:42 ID:???
塩ビカッター 試してみました

残念ながら × でした・・・・・・

結構新しい 刃で試しましたが潰れる方が早くて
ぷ理科チューブ見たいには切断できませんでした

結構 イメージ的には いけると思ったんですがモールカッターとは又違うのかな?・・・

構造的に螺旋なので何処かで金属をはさみで切断するような行為が必要だと思いますが


437(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:35:55 ID:???
どうも、電気や見習っす
プリカはカッターで切ってます。段取りの問題もあるんで。

438(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/27(火) 21:31:53 ID:???
まさかプリカとメカフレキ混同してる奴いないよな
439419:2005/12/27(火) 21:53:59 ID:???
>>437

メカフレキ自体 電工の商品名ですから
皆さん色んな呼び方しているかと。

ニポレックス マシンフレキ プラントチューブ ETC・・・・

住み分け的には ぷ理科チューブと同じ扱いかな?下等電線管・・・・

でも 明らかにぷ理科とは 違うんですが・・・・・
440(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/27(火) 23:11:07 ID:???
プリカ(商品名)は二種可とう電線管

ニポ(商品名)、プラントチューブ(商品名)、メカフレキ、ケイフレキ(商品名)、等は被覆つき一種可とう電線管

マシンフレキは未来の機械配線用合成樹脂可とう管

と思う
441419:2005/12/27(火) 23:18:13 ID:???
>>440

御意w
442(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 07:16:29 ID:???
教えて下され・・・(´д⊂)

高圧受電でキュービクルはビル(6F建)の屋上に設置。
電力会社メーターは1Fに設置する場合の、VCT-WHMの接続って、
施工側で配線するのですか?
もしそうであれば、ケーブル種別とサイズってどうなりますか?

お願いします('A`)
443(仮称)名無し邸新築工事 :2005/12/29(木) 12:50:54 ID:???
俺ん所は電力会社がやるが、

なんでそんなこと2ちゃんに求める?それすら知らん奴が工事してんのか?
お前の周りにまともな電工いないのか?
電力会社に聞けよ
444:2005/12/29(木) 13:08:15 ID:???
暇だから、取りあえず聞いてみただけじゃない?

445(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 16:29:16 ID:???
>>442
電力計 それに付随するケーブル類は電力会社にの財産です

ケーブルを敷設する管路若しくは電路 及びメーター取り付けスペースを儲け
引き渡します、
446(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 23:32:35 ID:???
電力会社によっては、施工会社に丸投げですな
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 10:57:53 ID:???
>>446
それは電力会社指定業者で 建築工事を行う通常の内線工事屋とは別でしょ?

448できんや ◆DeKiNyeyDY :2006/01/06(金) 23:53:45 ID:???
6階の屋上から1階までなら
たぶん・・・8スケ7芯くらいだな
VCT〜積算電力量計までの配線は
お金(電気代請求とか)カラムから一般の電線を使わせてもらえない
電力会社が検定を受けたカーブルを支給
話し合いの上、施行業者が通線まで施行する場合もあります。
あとVCTとメーターは電力会社が取り付けます
四国電力のお話。
449(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 22:40:28 ID:???
>>448

>6階の屋上から1階までなら
たぶん・・・8スケ7芯くらいだな

?マジ 電圧降下 加味するの?

450(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 19:08:30 ID:???
>>449
そのカマッテちゃん固定の話は あてにならないよ

また 荒らされるのがオチだから スルー汁
451(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 19:15:52 ID:???
>>450
了解!
452(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 16:22:54 ID:???
>8スケ7芯?

俺バカなんでマジ意味がわからん。
そんな電線あんの?
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 19:15:43 ID:???
電線じゃないんじゃない?
本人、【カーブル】って書いてるしw
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 19:42:17 ID:???
>>452
いちよう 8sq 7cは存在しますよCVVですが

http://www.k3.dion.ne.jp/~kyushu/newpage11.htm

制御ケーブルなので 実際の用途はおそらく ヒーターなどの負荷 向けではないかと
思いますが・・・・

455数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 21:09:27 ID:???
>>442
変な流れだけど、一応マジレス。

メーターその他、電力量を計測するための品(もちろんケーブルも)は
電力会社の支給品になります。  これは全国共通なんじゃないかな。
自社で用意する必要はないですよ。

ケーブルサイズうんぬんも、別に自分で計算したり想像したりする必要はないよ。
そのへんは、受電状況を説明して事前打ち合わせで決める(決められる)ことですね。
そうしないと、電力会社も支給できないわけだしね。

施工に関しても、打ち合わせ次第としか言えないなあ。
メーターから何から全部電力会社がやってくれて、電力線つなぐだけの時もあるし、
まるでその逆もあります。
(無言で繋ぎ方を記したプリントまでくれる、やさしい担当さんもいたりしますw)
どこまでやるか・どこまでやってもらうかは、土地柄・建物の構造等の問題もあるかと思いますから、
電力会社との事前打ち合わせをしっかりとしたほうがいいですよ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 21:14:20 ID:hdgOvXPL
質問なんだが
CV、SVケーブルの違いって何?
スラット(スラッド?)ケーブルって何?

あと、なんか分からんが、そのスラットケーブルとやらが
幹線のときは、色別にテープ巻きするんだが・・・
さっぱり意味がわからん
 
いつも仕事を一緒に行く先輩にきいても
「中電に言われたから巻いてる」
って返事しか返ってこないんだが

457数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 21:33:32 ID:???
>>456
俺は初めて「スラットケーブル」ってのを知ったんですけど、
ググるとSV(VVR)の事のようですけど…違いますかね?

458(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 21:42:43 ID:???
>>457
cvなみの許容電流をもち
VVR程度の柔らかさ そんな感じですが
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 21:47:55 ID:???
SVはビニル絶縁ビニルシースケーブル丸型(VVR)
CVは架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
CVはSVよりも許容電流が大きく取れるが、ポリエチレンが紫外線に弱いので
芯線に黒テープを巻くなどして遮光しないといけない(不要なのもあるかも)
460456:2006/01/10(火) 21:53:59 ID:hdgOvXPL

スラットって奴は通常のSVのワンランク上って事らしいんだが
さっぱり意味がわからん
ただ、分かっているのは
ケーブルの一番上の、灰色の被覆をはがすと
紙が巻いてあり、その中に黒い色の被覆をかぶった
3本のツイスト状の線)
(ただし、赤相と白相だと思われる線にはそれぞれの
色の細い線が印刷されている)
 

461(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 21:58:54 ID:???
>>460
思ってるとおりだけど
462数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 22:00:46 ID:???
>>458
なるほど…ご解説ありがとう。
そういうのもあるんですね。

スラットケーブル(SRTっていうのかな?)に限らず、
俺も、相確認以外でのCVとかの被覆剥いだ部分全体の色別テープ巻きの意味は
わかんないです。w
紫外線がどうとか一度聞いたことがあるけど、ホントですかね?
463数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 22:01:41 ID:???
>>459
あ、紫外線で合ってるんですね。w
464458:2006/01/10(火) 22:05:39 ID:???
>>462
多分スラットでの端末テープはしてないと思います

耐侯型計器がでてから電線が露出するためVVR等で美観を損ねる
為の 考慮かと想像しています、

CVの紫外線劣化はありますが VVRやCVT スラット等では末端まで外装で保護されている訳ですから
如何思われます?
465458:2006/01/10(火) 22:08:19 ID:???
すまそ

ちょいと勘違いw

>相確認以外でのCVとかの被覆剥いだ部分全体の色別テープ巻きの意味は
わかんないです。w

これは 知りませんでした そんな処理してます?

私は ねずみ色のテープで端末しているのしか知りません・・・・・
466456:2006/01/10(火) 22:09:38 ID:???
さっきから上げまくってごめんなwwwwww
普段はVIPにいる人間だから・・・

>>461
やっぱり上なんだな
ってことは、値段も高いんだな
ちょっと前に幹線を配線してて
そのスラットケーブルの14スケ使ったら
「こんな所でそんなの使うな!!!!」
って
スゲー怒られたけど
理由はそれだな

ちなみに俺は、電工暦3ヶ月のひよっこだ
明日の第一種電気工事士の結果が楽しみだ
467数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 22:23:18 ID:???
>>465
・外装を剥いた切り口部分のテープ巻き(あなた)
・外装を剥いた心線の被覆にテープ巻き(俺)
の違いでおけですか?w

紫外線うんぬんは、下のヤツについて言ってました。 こちらこそスマソ。
468数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 22:24:31 ID:???
>>466
とりあえず、合格を祈っときますよ。
469458:2006/01/10(火) 22:32:23 ID:???
>>467

すみません何度も、

説明が下手なもんで・・・

>・外装を剥いた心線の被覆にテープ巻き(俺)

そうです 私の知っているのは VVRで耐侯メーターの取り込み口で
赤 白 黒 の芯線にネズミ色のテープで 衣裳的にテーピングしているパターンです

因みに私の電力管内ではVVRを被服だけはがしておけば 電力会社側で
テーピング処理を してれくれていますが・・・・・
色別はしていません
470(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 22:35:36 ID:???
動力って、各機器の仕様(消費電力とかメーカー名とか品番etc)を申請時に電力会社へ
伝えますよね?電灯時には必要ないのに何故動力の場合は必要なんですかね?
まぁ、非委託店の場合は無視して動力機器を増設してるんですけど。
後から工事する委託店は申請時に泣きそうになる。
471456:2006/01/10(火) 22:36:04 ID:hdgOvXPL
>>468
ありがとぅwwwwwwwwww
今日は一日中ハンドホールの
穴埋めに使う粘土みないなやつを
(WSなんとかってやつ)
こねて、穴埋めしてたから疲れたから寝る
472(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/10(火) 22:44:27 ID:???
>>470
抵抗負荷と誘導負荷
有効電力と皮相電力
473数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 22:58:10 ID:???
>>469
三叉管代わりってことかな?>グレーテープ
気遣いが感じられますね。
俺なんか、住宅では黒テープでSVの切り口だけ巻いて終わりですよw
そこまで丁寧じゃないなあ。。反省ですな。

先述のヤツは、動力とかオープンの高圧設備のトランス接続とかの時の
剥いた心線の被覆に色別テープを巻く時のことを想像して書いてましたです。
7芯うんぬんは、オール電化やったことあるならわかると思うよ。

>>470
契約の仕方によっては、電灯でも契約負荷設備内訳を書かなきゃダメですよ。
後から追加申請する業者さんの立場、痛いほどわかります。。

>>471
乙です。
それ、既製品のH/Hくらい綺麗に盛れる人、尊敬です。
桜、咲け。

474459:2006/01/10(火) 22:59:16 ID:???
結局スラットってのはビニルシースの中に対候性のポリエチレン絶縁電線が
入ったケーブルのことなのかな。
それともCVTみたいなのが入ってるんだろうか。
どっちにせよシースが灰色ってことは中の線は対候性だよね。
だからテープ巻きするのは紫外線以外の要因からの保護または美観だね。
475458:2006/01/10(火) 23:04:42 ID:???
>>474
シースについては大体 ご想像の感じ

CVとの違いは芯線の圧縮 否圧縮 かな
476数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/10(火) 23:08:27 ID:???
>>474
俺も、「SV剥いたらCVT!」みたいなのを想像してますね。。

同サイズのSVじゃ容量がビミョー、施工的に1サイズUPは無理。
そんなときに!みたいな、ミライのぁゃιぃ部材のようなケーブルかな?と。w
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 23:19:08 ID:???
 此処とは違い 電工らしい書き込みですな ↓


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1131538231/
478456:2006/01/11(水) 20:50:47 ID:???
一種受かったぜwwwwwwwwwww
479458:2006/01/11(水) 20:53:38 ID:???
>>478
おおぉ〜 よかったじゃんw

おめれと〜
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 21:03:38 ID:+gL+p9JI
>>479
ありがとぅwwww

そして質問なんだけど
電柱のトランスって触ったら感電死するの?

先輩いわく、死ぬらしいんだが・・・
どうも信じられない

あれってアースされてんでしょ、
外側触ったくらいじゃ死なないと思うんだが
481458:2006/01/11(水) 21:13:08 ID:???
>>480
ケーシング触ったくらいなら大丈夫だけど

手袋や長靴(耐電圧)無しでちかずいたり 接触は自殺行為

死ぬ時は 100Vでも十分可能性はあるわけで

くれぐれもご注意をせっかく工事士受かったんだからw
482数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/11(水) 21:16:18 ID:???
>>478
よかったね〜 祈ったかいがあったw
会社からお手当も出るんジャマイカ?

俺はしょっちゅう踏んづけています>Tr (オススメしません)
雨の日は、音がちょっと怖いけど。(かなりオススメしません)
483456:2006/01/11(水) 21:56:23 ID:???
>>481
('A`) やっぱり死ぬんだな
興味本位で触らなくてよかったwwwwwww

ケーシングの意味がわからなくてずっとググってたwwww
>>482
祈ってもらってありがとうwwwwww

明日も質問書き込むけど
よろしくねwwwwwwww
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 20:39:58 ID:???
組合の会議で、トランスを足場代わりにして引込工事してる業者の写真を
見せてもらった。いくら長靴履いてたとはいえ怖くて真似は出来ない。

っつーか、ケーシングの意味が分からなくてググったけどいまだに意味が
分からない俺がいる。教えて〜
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 20:47:51 ID:???
トランスのガワ【箱】のこと
486458:2006/01/12(木) 20:57:15 ID:???
>>484
ややこしい事書いて スマソ

筐体の事で書きますた

通常高圧機器ですから1種アースが筐体には取る必要が有りますが
何等かの理由で接地が浮いていたり 絶縁破壊を起こしそうな状態など等
不測の事態も想像できる訳で
念にはねんをで 防具無しで不用意に高圧充電部等にちかずくのは危険かと

まぁ実際には トランスを足場かわりに 引き下げ線や腕木を取り付ける作業をしますが
それなりに絶縁シートで充電部を保護したり 無意識にちかずくのを防ぐ為に
簡単なバリア的なカバー?等を使っていますね
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:19:01 ID:s2QZN27N
電力会社の柱上トランスは漏電しているものがかなりあります。
第一足場ボルトで検電するのは、それもあるからです。
アースにクランプをかませたら0.5A以上流れていたこともあります。
注意するに越したことはないでしょうね。
488458:2006/01/12(木) 23:30:20 ID:???
必要以上に 恐れる事は無いと思いますが

なめて掛かると 取り返しのつかない事故を起こしかねません

くれぐれも 安全第一でw
489(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 00:02:10 ID:71OsEqBx
感電したことで死ぬというよりも、驚いて落下して
死ぬことの方が圧倒的に起こりやすいので、補助ロープ
は忘れないということで。
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 12:41:04 ID:msulWLjj
すいませんが、当方ダイヤモンドコアを持っているため
時々、設備屋さんや工務店から鉄筋コンクリートの開口を
頼まれます。(マンションのリフォームで)
もちろん工事のときは「何が出てきても知りませんよ」と
一言断ってはいますが、相手はその時の重大さをあまり
認識してないことがよくあります。

何か簡単な検査器具はないかとググって見たら
http://www.hilti.co.jp/holjp/modules/prcat/prca_navigation.jsp?OID=-10911
が出てきたんですが性能の方はどうなんでしょう。
使ってる方いらっしゃいますか?
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:56:49 ID:xUnPBYKH
中学卒業したばかりの子を雇う事って法律上できるの?
例えば大工や鉄筋工じゃ可能みたいだけど、電気工事士はどうなの?資格ないと駄目なの?
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 13:58:13 ID:xUnPBYKH
あと、クーラーの設置や修理もするって聞いたけどホントなの?
493(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/13(金) 14:08:07 ID:???
中卒雇えない事が法律上あるの?風俗でもあるまいし

資格無い奴は表向き作業補助という事になってる

家庭用エアコン取り付けなら割とどこでもやってんじゃないか
修理や業務用は電気屋のスペックによる
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 19:50:52 ID:???
>>490
かなり 高精度みたいだよ
先日テレビで あねは マンションで鉄筋の調査に使ってますた

きっと 値段もはんぱ無いと思うけど ヒルティーだしw

梁や柱抜く訳じゃ無いでしょ?

壁程度ならそこまで気にしなくても 良いと思いますけど
495(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 22:00:11 ID:NmLJ41Od
OKコンや電コネ、差込コネクタってジョイントをボックス内で保護する必要が
ないって聞いたけどホントですか?
496490:2006/01/13(金) 22:18:42 ID:msulWLjj
>>494
レスありがとう。
ちょっと調べてみると、コレ主に鉄筋探査用みたいですね。
壁の中のCD管には反応するんだろうか。などと調べていたら
定価2310000円 orz

過去に2度、配管抜いたことがあり
1) マンション塔屋のアンテナの配管
2) 郵便局(集配業務するおっきい局)の電話の配管
いずれも配線引き換え可能で事なきを得ましたが
一歩間違えたらガクブルでした。

コア抜き頼まれた時は、「責任は持たない」としっかり言うことに
します。
497494:2006/01/13(金) 22:22:12 ID:???
>>496
土間や壁面のCD管ならコア抜き作業中の水の引き具合を注視

すっと水が引いたら 即ストップ ピース抜いて調査 これ鉄則

沢山痛い目してきたからw
498490:2006/01/13(金) 23:19:16 ID:msulWLjj
>>497
なるほど、そういう方法があるんですね。
そういえば、郵便局で配管抜いたときも違うフロアのアウトレット
から切削水が流れ出し、局員と拭き掃除しましたw
今度実践してみます。ありがとう御座いました。
499(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 23:47:34 ID:???
コア抜きか。

工事写真があると当てが付けられるのですけどね。
一生懸命整理して提出した工事写真も、何処かの引き出しか
ロッカーの中で、こんな時に官庁ですすら見せてもらえませんね。
「何処にあるかわからない」と平気で答えられます。
書類のための書類ですかね。
500(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 23:54:23 ID:0Krgi/Rs
外科の医者も歯が痛くなったら歯科へ患者として行くのだろうか。

俺は電気屋だけどテレビは直せないしアンテナ工事もやった事ない。
家のテレビが綺麗に映らないけど、電気屋が電気屋に電話して来てもらう
のはちょっと抵抗ある。 タクシーの運転手が休みの日にタクシーに客として
乗ることもあるだろうし...
501(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 00:08:13 ID:???
>>500
う〜ん 詩人だねw
502まひまひ ◆xAG4.Wd6wQ :2006/01/14(土) 00:49:13 ID:???
外科医と歯科医師は違うと思う
電気工事と一括りにされてるけど専門分野で
幹線及び電灯関係を得意とする電気や
弱電関係を得意とする弱電や
高圧配電を得意とする電力協力や
音響を得意とする音響や
舞台照明のエキスパートな芸術家
装飾照明を得意とするアーチスト
いろいろ居ますからね
私の得意は トータルコーディネイトです。
503お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/01/14(土) 16:14:18 ID:???
>>496 ボッシュ「ウォールスキャナー」なんてどうかな。

 つ  http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=D_TECT100CNT

 トシンで見本品試させてもらったけどほんとに手にとるように壁裏が分かる。
確かに値段が高くて漏れには買えないけれど・・・orz 。
504(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 16:20:12 ID:???
>>503
いいじゃんこれw

ヒルティーよりリーズナブルだし

買おうかな

http://www.e-dougu.jp/product_info.php/products_id/2362

コア抜きの前調査ならこれくらいで十分かもねw
505数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/14(土) 21:12:01 ID:???
>>503
これいいですよね。
買ったときは実売100kくらいでしたよ。
どこの下地調査機器よりも感度がいい。
材質までわかるしね。

コア抜きの前調査にはちょっと役不足かもしれませんよw
重要なトコはレントゲンが一番。

506(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 23:13:20 ID:???
>>56
ゴメン、重箱の隅つついて。

役不足→力不足 にした方が良いと思フ。

http://www.tackns.net/word/yakubusoku.html
507(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/14(土) 23:49:46 ID:???
>>506
俺もつついていい?
508506:2006/01/14(土) 23:55:57 ID:???
>>507
駄目です。よそで誤爆したのでアンカーがわやですがな。

>>505
への書き込みでした。
509(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 21:58:30 ID:???
【役不足】でも【力不足】でも意味が通じるならいいと思うんだが

安全パトロールがメインの仕事の方ですか?


510(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 23:24:32 ID:Ytv+aFsp
>>505
どの辺が役不足なんでしょう
最大測定範囲(深さ?)が100mmってところ?
511(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 15:10:42 ID:???
>510
コア抜きに関しては壁や床の厚みを考えても150~300は欲しい。
表と裏から使って200にはなりそうだが‥
512数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/16(月) 20:05:57 ID:???
>>510
実際にやってみたことがあるんですよw
…真っ黒だったもので。

調整?如何では使えるのかな?
ご存じの方、よろしくご教授願います。。


>>506
失礼しました。 以後気をつけます。
513できんや:2006/01/17(火) 23:50:52 ID:CToRMhjS
>>512
真っ黒?
どんな使い方したんだよ!
実は使った事無いんだろ、知ったかぶりして
恥ずかしいやっちゃのう  カス
それと、レントゲンなんて1箇所調べるのに
いくらかかるか知ってるのか?
世間知らずのお馬鹿さん  (もう少し実績を積んで意見しましょう。ネ)
514(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 00:14:48 ID:???
>>513
おまえもなw
515(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/18(水) 00:27:33 ID:???
できんやモドキ出現 私怨か?
516(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 18:57:23 ID:???
それ 本物のできんやだな
同時間帯に 何スレかできんやらしきカキコがある 居酒屋とか

できんやは 高いとかいう理由で 調べる物も調べずにコア抜くのか
すげえな
517(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 20:47:47 ID:???
でんきや って 有名腎なの?
518(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/18(水) 21:43:31 ID:???
できんや複数いるよ みんな嫌われているが
519(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 21:55:49 ID:???
そうなんだ 複数いるのか・・・・・
520数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/18(水) 22:15:42 ID:???
>>513できんや
私怨晴らすのは、それ相応のスレでやってくれ。
どこでもかしこでもそのテンションで噛みつくんだから、私怨だろ?
何度かここのスレ立てだってやったことあるだろうに、
そういうことしてて楽しいか?

レントゲン高いのはみんな知ってると思う。
だから「これが使えるんじゃないか?」と思案してるんだろう。
オレは、高いかもしれんが確実な方法としてレントゲンしか知らないし、
やったことあることや使ったことある物のことしか書いてない。
安価で確実な別の方法を知ってる「実績を積んでる」できんやさんよ、
もったいぶってないでみんなに教えてくれよ。
あと、ボッシュの使い方もな。


…チラシの裏、スマソ。。
521458:2006/01/18(水) 22:20:18 ID:???
>>520
数字さん スルーで いきまそw
522(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/18(水) 22:28:28 ID:???
数字ってわりかし叩かれないな 電気屋コテの中では
523(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 23:40:29 ID:???
56 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [オカシイワ-さんのマネ] 投稿日: 2006/01/17(火) 23:44:46 ID:???
ナンダ コイツハ?                                    ↑↑↑↑↑
バカジャナイカ?                                   >>513とほぼ同じ

イヤ バカダヨネ
フフフ オカシイワー!!

57 名前: 数字 ◆rk4.wfsJZo [sage] 投稿日: 2006/01/18(水) 22:21:55 ID:???
オカシイワーさんを知らん
似てるかどうかもわからん
ただ一つ言えるのは

できんやは電気スレを荒らす「クズ」だってことだ。



内装殺然と書きたい放題放題電気設備6ばう目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130937032/l50
524(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 23:43:06 ID:???
854 名前: できんや [sage] 投稿日: 2006/01/17(火) 23:40:38 ID:???  ←>>513とほぼ同じ
う〜む うまい酒じゃ さすがぐっぴぃ嬢が入れてくれた酒
なかなか良い酒だ、きりっと一本筋が通っておる
主よ良い酒を出しておるのう。
しかし、目がチカチカしだしたんじゃが?
気のせいか?

855 名前: ぐっぴぃ [sage] 投稿日: 2006/01/18(水) 14:13:54 ID:???
お褒めにあずかり恐悦至極、当店オリジナルでこそっとメチルを足しております(゚∀゚)
525(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/19(木) 00:19:36 ID:???
>>513>>523-524が同一であろうがなかろうがどうでもいいのと
数年前から「できんや」を名乗るコテはいるし、鳥つきもいるし他サイトにもいるし




何がしたいんだ?
526数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/19(木) 21:14:50 ID:???
この流れ、オレのせいでもありますな。。
ご迷惑をおかけします。

>>521
カッとなってすいません。 気をつけます。

>>523-524
>>513は本物のできんやだと言いたいのでしょうが、
本物か偽物かは、わかる人にはわかるのでw
そんなことしなくてもいいんじゃないですか?
>>523のスレはオレもよく行きますので、そちらでお待ちしてますよ。
そこにはできんやも酔ってよく来ますから。

長文失礼しました。 以後、本来の流れでどうぞ。。
527(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 23:23:17 ID:???
528(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/19(木) 23:47:20 ID:???
どの道 過疎ってんだからできんやここに釣れば?
ケーブルキャッチャーのプロ求む
529(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/20(金) 00:29:30 ID:???
できんやを釣る・・・・・?
カンベンしてくれ
わけのわからん日本語並べる池沼は釣る価値無し
530(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 16:45:22 ID:???
ちょっと聞いてよい?水銀灯(一般型300W)の故障なんだけど
工事前→ゼロスタートで点灯に40分かかる。が、点灯してしまえば問題なし
工事1→球のみ交換(おせしの手持ち、中古)
工事後→すぐに点灯。問題なし
工事数日後→不点となる
工事2→安定器のみ交換
工事後→すぐに点灯。問題なし
工事数日後→また点灯に40分かかる。
----いまここ-----
東芝に聞いたら、「んなこたあ、ねえ」
との返答。スタンドだからおいそれと、球交換できないのよね。
どうおもう?意見聞かせて
531(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 17:17:29 ID:???
安定器とランプが合ってないとか。
532(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 18:58:17 ID:gDx5TC5N
玉の接点はきちんとついてるかい?
たまに接点をきっちり押してない場合あります
安定期と球のソケットの電圧はきちんと計ったほうがいいかも
533数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/21(土) 19:19:47 ID:???
200V安定器に100Vかけてたっていう
なんとも???な修理先での症状に似ている…w

意外と新品の時は、普通に点くんだそうです。
534通行人:2006/01/21(土) 20:13:53 ID:IQ2WNCS0
200Vで安定器の青線と茶線(60Hz地域ね)入れ替わりでもなるな。
535(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 21:13:36 ID:gqH6+7hE
HIDテスターで確認してみてください
536(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 21:58:29 ID:sWd6/Kh0
ちょっと質問なんだけど
役所関係の建物の天井に蛍光灯の器具を
取り付ける時って
ボルトで支持するものなの?
537(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 22:05:14 ID:???
状況にもよるだろうと思ったり
538(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 22:10:45 ID:???
>>536
原則 躯体から支持だけど
状況により 天井野ブチ受け材から下ろす場合もあるけど
539456:2006/01/21(土) 22:13:56 ID:sWd6/Kh0
>>537
いや、今、国立大学の改修工事してるんだけど
既設の蛍光灯がボルトで支持してあったのよ
うんで先輩に
「なんでボルトで支持してるんですか?」
って聞いたら
「公共事業の工事では当たり前だ!」
って怒られたわけよ

540数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/21(土) 22:27:48 ID:???
>>538さんのおっしゃるとおり、躯体から直吊りが主でしょうね。

個人的に、躯体に入れる物(インサート・後打ちアンカー等)が増える分、
構造的にどうだろうと思うんですけど…微々たるものなんでしょうかね?
施工的にも、野ブチから吊る・タッピング3〜4点で軽量下地に止める のほうが
正直助かりますよね。
541456:2006/01/21(土) 22:35:20 ID:sWd6/Kh0
>>538
>>540
なるほどね、やっぱりボルト支持なのね
ありがとう

また分からなくなったら来るね


542538:2006/01/21(土) 22:58:41 ID:???
>>540
スラブにアンカー等での支持ですので 構造材をいためる事にはならないかと

確かに野ブチにビスもみがコストも掛からず良いんですけどね

役所の考えにも一理ありで 実際に地震などの縦方向の衝撃加重にはビスでは 
天井より先に照明器具が落下するのを懸念しているのでしょう、

又昔の天井下地材とは異なり天井ボード以外の加重を掛けたく無いのもあるんじゃないかな
原則 軽天野ブチ受け材のボルト利用は良い見たいですが 

ハンガー以下の野ブチ受け及び野ブチの使用は ×みたいです・・・・

実際問題 器具が落下するほどの地震なら 天井も持たないでしょうけどねw

543(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 23:24:08 ID:1ML5z5QY
公共工事、結構していますが昔と違ってHf32Wの器具なんか軽いのだから吊りボルトで吊らなくても良いのではと
考えながら来週も器具付けします。
あと、分かる人がどれだけいるか知らないけどシステム天井用の器具はボルトで吊らなくていいなんて
矛盾していると思いませんか?あれこそ地震で天井がゆがむと落下してきそうに感じる。
544538:2006/01/21(土) 23:48:46 ID:???
>>543
確かにねw

メーカー的には天井部材の一部だから アルミフレームで十分持つ考えなんでしょうね
中には 保険的に ワイヤーで補助的に支持するタイプも有るみたいですね

正直言って システム天井は始末に悪いと思います
何処でも点検口って感じでも実際には 中々 思うように外れなかったり
簡単に天井に登る訳にも行かないし
545(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 10:58:44 ID:???
俺は落ちてる軽天ビス拾ってインパクトでバリバリ
546(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 14:25:59 ID:???
>>536
もう電気工事屋卒業して10年近くなり、記憶があいまいだけど
その当時は、県の施工要領で
「40W1灯型以上の器具は、建造物より支持すること」
みたいな事が書いてあった
理由きいたら、重量物だから・・・だそうだ
(たしか、落下した事例があったような・・・ごめ、記憶があやふや・・・)
大抵の公共事業では、この規格に準ずる場合が多かったな

あとは隠蔽部も全て配管(ころがし配線不可)、電線管は全て金属管を使用みたいなのもあったな
547数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/22(日) 20:51:53 ID:???
>>546
オレはその時期に電気屋をやっていなかったので、詳しいことまではわからんですが
病院とか学校とかの改修・解体&新築の現場では、よく見ます。>天井内鉄パイオール配管
しかもGで。 時代なんでしょうけど、今は考えられないですよね。

カタログで見るような、ものすごく芸術的な配管を天井裏で見たりとかすると、
オレもまだまだだなあ…とか思いますね。。

妄想ですが、かなり殺伐とした現場状況であっただろう当時に
それだけの仕事を短時間で(もしくは他業種のいない夜通しで)こなして
また明日がんばろうと家へ帰る…かっこいいですねえ。。
548(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 22:05:49 ID:SJu8+KIi
>>547 多分Gではなく屋内隠蔽ならCだと思う。
電気屋始めたころ、じいちゃんに昔は金属管だったから加工したり運搬するのが
大変だったが今は楽で良いのー と言われてました。
549数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/22(日) 22:32:52 ID:???
>>548
オレがよく見るのは、ほんとにG(厚綱・ねじあり)なんですよ。
C(薄綱・ねじあり)はたまにしか見ないです。

それこそ「時代」かもしれないですよ。 S40年代前半の建物に関わることが多かったです。
その建物は防爆とかでもないです。

小学校の教室や病院の病室が防爆なワケないかw
550(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 22:52:11 ID:???
昔は手間より材料が高かったし
今ほど単価悪くないからじっくり時間を掛けて仕事ができた
今では信じられないほどね

古い物件を見ると よくこんな無駄な事ができたと思うでしょ?w
551数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/22(日) 23:14:16 ID:???
>>550
オレが電気屋(最初は代理人でした)始めた頃は、月6〜70取ってるローンウルフが
結構いましたねえ。
正直みんなガラもあまりよくなくて、朝礼なんて来たことなかったなw
現場内で取っ組み合いの喧嘩なんてしょっちゅうだったです。
確かに、自由にやりたいところに時間をかけるって感じ 少しありましたね。

余談ですが、オレ的にCパイプ=CD管 ってイメージあります。
なんか印象ウスィ〜っていうかw
取って代わる物(Cパイプ→Eパイプ、CD管→PF一層管)があったってこともありますけど。

酔ったのでまたw
552550:2006/01/22(日) 23:30:36 ID:???
まぁ時代背景が違いますから
約20〜30年前の話ですからCD管なんて無いし
普通に立て込みスラブは金属配管で ネジ切手施工してたし
ラジアスも 電線巻きつけて半田揚げとかもね

手間より材料 と言うか今ほど良い材料も工具も無かったからね
今時 金のこで金属配管切断なんて言ったらみんな怒って帰るんじゃない

553(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:36:44 ID:???
それこそ職人だよな
今の若いヤシらは工場勤めの人間と一緒だよ
文句は一人前なんだが
554550:2006/01/22(日) 23:42:03 ID:???
確かにね〜
今は配管50mって言っても ひょいとCD管1巻でOKだけど
金属管を50M分 荷揚げだけでも大変ですよ 組は中々トンボ使わしてはくれないし
嫌でも 足腰強くなりましたよね。
555(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 20:45:36 ID:CEtzHbhy
おしえてください。
主開閉器契約の12kだと、引き込み幹線、いくつまでOKでしょう?
前にSV14でも、だいじょうぶだったような・・・
でも、許容電流値足りないですよね。
556数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/23(月) 21:44:36 ID:???
>>555
近かったんじゃないですか?
557(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:44:52 ID:???
CV14が普通だろ
558数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/23(月) 21:54:44 ID:???
なるほど こういうときにスラットケーブル! なのかな???
よくわかってませんが、先日のスラットケーブルのやりとりに妙にハマるもので。。
559(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 22:01:11 ID:???
>>205
過去にこんなやりとりがw
恐るべし14すけ
560548:2006/01/23(月) 22:15:43 ID:29JdO8sT
>>549 すみません。本当にG管なのですね。
今でも仕事的に金属配管工事多いですがG管では運ぶのも曲げるのも嫌になる。
ライニングだと最悪。
561(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 22:49:19 ID:???
>>558
結局スラットケーブルの実物はどんなものだったんだろうと思う459であった。
誰か剥いたところうpきぼん。
562(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 00:09:04 ID:/LYs/s1Y
>>549
厚鋼? あんたほんとに骨董品の現場が多いんだね
可哀想。
しかし ケーブルサイズに合わせて配管をする場合
たとえば CV-T 200スケとかだと CP75では厳しい
GP104を使わなくては仕方ないとき
その104を見事に加工できる職人さんは貴重です。
需要は少ないかもネ。
563できんや:2006/01/24(火) 00:16:58 ID:/LYs/s1Y
追記
細いケーブル配線用の配管で厚鋼を使う事は少ない
ケーブルサイズに合わせた配管サイズを選ぶ場合に
厚鋼の方が適合したりするし、屋外の場合
厚鋼パイプは、溶融亜鉛めっき製で耐久性に優れていたりしますから
官庁関係では重宝されます
記載のPE管(ポリエチレンライニング鋼管)は
保護管(ポリエチレンライニング鋼管)ねじなしと
電線管(ポリエチレンライニング電線管)に分かれることに気をつけて
使用してください。
564(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 00:17:43 ID:???
>>562
嫌味含みはやめようよw
565できんや:2006/01/24(火) 00:23:27 ID:???
>>564
わかりますか・・・
566564:2006/01/24(火) 00:37:45 ID:???
どんな種類の配管であれ内径面積の60%がケーブル断面積が基本ですよね
567できんや:2006/01/24(火) 00:53:19 ID:???
その配管の曲げ回数と配管長さによって
特例がありますから
経験上で適当に決めてます
4m以下で屈曲の無い場合なんてものすごく電線通せますよ
保護管として使う場合ですけどね
568546:2006/01/24(火) 04:23:26 ID:???
>>547
昔はG管でやっていたみたいですね
記憶があいまいではあるんですが、昔は電線管規格がG管のみで、
その当時決めた建設規格を、C管が規格に加わってからもずっと変えずにいたみたいです

電気工事店にいた当時、清掃局の建築工事の担当になり、当然仕様は電気配管全てC管となっていたので、
なんでこんな時代遅れな工法をとらなきゃいかんのか、C管→PF管をVE案でだそうと上司に相談したら
C管→PF管で問題ないことを証明することがものすごく面倒だからやめろっていわれて
しかたなくC管で積算・見積もり・施工図を書いた覚えがありますね
材料費・労務費ともかなり安くなるとは思うんだけど・・・

現場では、「天井裏なら見栄えはあまりかんけいないからいい練習になる、お前もちょっと配管してみろ」
っていわれて、ベンダーでヒキヒキ配管を曲げたりしたなぁ

しかし、今では鉄配管自体あまりつかわないのかな?
昔は曲げたりネジきったり(CもGも)したもんだけど・・・

>>567
電線・ケーブルが通る・通らないで配管サイズをきめてはだめですよん
線の許容電流値がかなり下がっちゃいますよ
569(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/24(火) 14:53:30 ID:???
ここに書き込む連中があまり鉄管使わないだけで現場によってはEやGは普通に使う
サイズが間に合わずLGP使う事だってある。

それと電線、ケーブルの全てが電力線とは限らない
570数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 18:35:39 ID:???
>>できんや
当たり前の話もできるじゃないかw
これから ちゃんとしたカタチで参加したらどうだ??
ちゃんと酉も付けてさ。

「骨董品」なんて心外だなw
おかげで 本でしか見たことのない物が見れたりするんだから
逆に貴重でうらやましい体験だと思ってもらいたい。
できんやは 改修・撤去新築はあんまりやらないのか…。

>>568
電気屋といっても たくさんありますからね。
電気科卒業してから鋼管触ったことがない人がいても、不思議じゃないと思いますよ。
オレも 住宅屋さんに助っ人で呼ばれること多いですよ。
E(19)一本をノーマルS切ってサドルで止めてその日の仕事は終わり なんてこともありましたw
571(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 20:07:54 ID:???
>>570
でんきやは無視でw

普通に厚鋼 薄鋼 ネジなしと配管してますよ〜

現場や場所に応じて使い分けしてます(と言うか仕様)
最近ではめっきり少ないですがプラント関係での幹線配管工事でGP82とか104とか
バシッと決まると快感です、
最近はもっぱら多条配線はケーブルラックで工場内を一周して起ち下げのみ配管なんてパターンが多いですね
延線が楽と言えば楽ですが金車のセットが結構大変だったりと
工数的にはオール配管もラック工事も同じくらい手間が掛かったりします

骨董品だなんてとんでも無いですよ〜w
572(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/24(火) 20:42:28 ID:???
>>571
普通にオール配管が手間かかりすぎるでしょう
573(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 20:48:46 ID:???
>>572
蒼いなw
574数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 20:49:10 ID:???
>>571
揚げ足取るようで悪いけど、「でんきや」は無視しちゃいけませんw

「できんや」はね、意外とw知識はあるんですよ。
それ相応に現場数も修羅場もこなしてるだろうし。
普通に接してくれれば、オレはなんの文句もないんですけどね。。なんかキラわれてるw

プラントに入ることはなかなかないんですが、
機械好きのオレはものすごく血湧き肉躍るって感じで、大好きですね。
ダクター・パイラック・HBまみれだったりするので、部材の組み合わせが楽しいというか。
レゴブロックで遊んでる子供のような感覚ですねw

金車って、かけ方でその人の経験がわかるアイテムの一つですよね。
575数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 20:54:31 ID:???
>>572
オール配管は、思ったより後々が手間喰わないんですよ。
だって、整線しなくていいでしょう?
576(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/24(火) 21:07:09 ID:???
通常ラックに乗せるような線まで配管すんの?
577(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 21:22:03 ID:???
>>574
>「できんや」はね、意外とw知識はあるんですよ。

へぇ〜そうなんだw

機>械好きのオレはものすごく血湧き肉躍るって感じで、大好きですね。

この気持ち大変良く判ります 採算度外視してサポート取りまくりなんて事もw

配管工事がラックより楽だと言うことではなく 多条になるとケーブルラックの延線は美観も考慮しながら
延線順序を考えて結構手間のかかる作業ですよね(まぁそれはそれで面白いんですが)

特に200スケ以上になると金車のセットに気を使うし 堅牢に支持した配管に機械でねじ込む方が気が楽だったりもします。

578(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/24(火) 21:25:15 ID:???
572だけど幹線工事限定での話しかい?
579数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 21:30:36 ID:???
>>578
そんなことないですよ。>幹線限定

なんでも聞かせてください。 楽しいですから。
580572:2006/01/24(火) 21:41:43 ID:???
工場内のラインとかFAならラックは数日で終わらせて、そのあとひたすら配管。
工数の半分以上は配管に取られている。
そもそもあの操作線とモーターへの線がオール配管できるとは思えない。

と思ったんだが
581(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 21:44:45 ID:???
>>580
だから一概には言えないってことだろう。
582572:2006/01/24(火) 21:49:22 ID:???
だから>>751の内容に対してレスしたんだが
583数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 22:01:01 ID:???
>>580
操作系統とモーターへのオール配管ですか。 プリカは使っていいですか?w
だとしたら「できるとは思えない」って言っちゃダメです。
普通にやらなきゃならないことですよ。

配管は、馴れた人ならとんでもなく進みますよ。
配管ルート作りがうまい人は、あっという間に 周囲と違和感のない配管を終わらせてしまいます。
この「周囲と違和感のない配管」っていうのが、深いんだよねぇ…。
584(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 22:06:09 ID:???
>>582
いや、あんたは決め付けてかかっている。
一部しか見えていない。
585572:2006/01/24(火) 22:09:04 ID:???
>>583
幹の話。端末はオール配管必須。
586572:2006/01/24(火) 22:15:00 ID:???
制御盤から104 20本くらい立ち上げてひたすらプルボックスで分岐しろとでも?
587数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 22:15:16 ID:???
>>585
あれ? モーターとか操作線の話じゃなかったの??>>580

…失礼しました。
588数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/24(火) 22:17:43 ID:???
>>586
すいませんが、あなたの話したい状況がよくわかりませんですよ。。

よかったら、くわしくご解説をば。
589571:2006/01/24(火) 22:36:55 ID:???
この手の話は盛り上がりますなw

まぁ状況によりけりと言う意味で書いたつもりだったんですが<(_ _)>
どちらかと言えば 幹線の方が結果的にオール配管と手間が変わらなかったなんて事もあったりと・・・・・・

ケーブルラックが一般的になるまで(30年前くらいかな)制御盤の上は75等を多数立ち上げPBOX (と言うかダクト?) 
で水平配管で有る程度ローカル方向へ配管さらにPBOXで分岐 各器機へ・・・・
なんて 途方も無い配管が繰り広げられておりました、
 
まぁスラブも金属配管でしたしそれ程苦にはんらなかったかなw
590オズ:2006/01/25(水) 20:38:21 ID:91WLnqGK
工場、プラント関係は主に機械設備等と干渉する場合が圧倒的ですね。
その上に配管、配管支持の仕様も箱物に比べりゃ込み入ってくるしね…
物量的にも金額的にも^^;
591sage:2006/01/25(水) 23:26:02 ID:NGj+Y5cd
ボード開口したら軽鉄出ちゃった時って
みんなどーやって切ってる?
何かいい工具とかないでしょうか?
592(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 23:30:25 ID:???
>>591
C4
593(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 23:45:46 ID:???
スラブ配管で思い出したが
昔 橋梁のスラブ?に4吋を打ち込んだ事があるんですが
流石に鉄筋屋も仮枠も 引き気味でしたね、
側溝を露出配管で行こうよって最後まで言ったんだけど
どうしても実管でスラブをと言われて・・・・相当な厚みは有りましたが
594(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 22:48:57 ID:???
>>592
C4って何ですか?
595(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 22:56:53 ID:???
>>594
プラスチック爆弾
596(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:04:01 ID:SNSzF2eA

>591
シングルバーの場合は充電用ホルソー21で、ダブルバーの場合は充電用ホルソー33で出てきたバーの両端に穴を開ける。

するとバーの縦の部分が残るので、それは電工バサミとかマルチスニップで切る。

Cチャンは開口した穴から手入れてはずせるクリップを全部はずしてずらすしかないかな‥
597(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:09:41 ID:???
>>596
>>591が言ってるのは壁の話だと思うのだが
おそらく軽量間仕切りのランナーにヒットしてしまったって事だと思うが
>>596さんが言ってるようにホルソー等で穴空けてはさみや電工ナイフで破壊するしか無いのでは
多分仕上がってからの話だと思うので慎重にw

598(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:24:33 ID:???
ランナーではなくて スタットではないだろうか?
599(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:31:17 ID:SNSzF2eA

>597
確かに壁かもですね、失礼。
仕上がった壁のスタッドだと、カッターで開口したのかな? 廻し引きなら無理して開けないしな‥

大技ならセーパーソーでぶっちぎる、一枚貼りのボードなら下げ降りの磁石使ったりしてスタッドは出さない努力の方が重要かと、コンセント開口で二枚貼り以上なら腰高プレートで逃げるか ○∩_
600597:2006/01/26(木) 23:32:03 ID:???
>>598
有難う 間違いでした

スタットでした すまそ
601数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/26(木) 23:54:29 ID:???
天井だったら>>596さんのようにホルソーでボツボツと穴を開けて
金切はさみで切るのが早いし綺麗ですよね。(できるかぎりの開口補強を忘れずにw)
壁は、同じようにスタットにホルソーで穴を開けて
残った部分はプライヤー等で中へ折り込むとかですかね。。

壁の場合オレは、ホルソーで表面部分を落としてから、
設備屋さんがベビーサンダーに付けて使う
パイプを中から切るやつでタテの部分を切ってます。

最近、コンセントやSW位置にうるさい施主さんが増えてこういうことも多いですよね。
602(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:09:30 ID:???
来る日も来る日も開口補強 疲れたよ
603(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:14:08 ID:???
開口補強は建築工事じゃないんですか?
それとも・・・・
604(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:20:38 ID:???
>603
材料は組持ちみたいな変な感じになっててね
そのくせ材料もらいにいくと軽天屋とケンカになる
代理人がチカラないだけかもね
605603:2006/01/30(月) 21:29:23 ID:???
>>604
何だか大変みたいでつねw
組下じゃないのかな?

私の場合はどちらにしても器具のボルト用とかのサンパチは組に頼んで
いれてもらいます 単独で長尺物搬入もうるさいですし・・・・
606(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:42:42 ID:???
>605
組下なんだけどさ
どうにも代理人が俺らに話す内容が軽天屋の親分に通じてないんだよ
監督同士ではいはいってなもんで流されてるだけじゃねえかなあ
材料搬入の段取りのことはわかんないよ
どんな段取りでもいいから材料をちゃんと準備してくれって思う
仕事しに来てるんであって代理人の言い訳を聞きに来てるんじゃないんだから
余計なケンカもごめんだし
607603:2006/01/30(月) 21:51:25 ID:???
>>606
そうなんてつかw
世の中空気の読めない番頭さんもいますからね〜
現場止めるようなのだけは勘弁でつね
いらついて 怪我の無いようにねw

因みにサンパチ シングル ダブルとクリップ関係は組に最初に電気屋分で
搬入してもらいはじっこにスプレーでマーキングしていまつ・・・・
608(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:10:40 ID:???
>607
仕様書に建築工事だと謳われててもやんなきゃならないならやるんだよ
かかった人工は追加請求すればいいしきっちりもらえばいいだけ
困るのは会社と下請けに挟まれた担当代理人だけだし
だけど組との話の流れを正直に職人に言わない感じだったりすると代理人自体が信用できないからさ
結果険悪な雰囲気になる
ほかの業者との材料の仕分けは普通にやるよ
609(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:33:37 ID:???
・・・・・はい、できんやキャパ越え。
610603:2006/01/30(月) 22:42:16 ID:???
>>608
へぇ〜凄いですね
今のご時世建築屋が簡単に追加に応じるとは・・・・やり手ですねw
うちの場合はまず望めないので最初の取り決めでやるならやる やらないならやらない
とはっきりしないと 絶対後から開口補強やったとか開口したとかもめるから徹底しますって感じですね〜

いずれにしてもボルト降したりとか嫌でも軽天と絡むので極力嫌なムードに成らない様にきは使いますけどね。

611(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:55:30 ID:???
名無し回答者  ちょっと辛いな  数字出てこい
612(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:59:01 ID:???
>610
追加は電気の元請けに出すんだよ
自分らはあくまでも元請けの下っ端だからね
元請けがやれといったことをやったんだから仕様書の意味はなくなるわけ
代理人=元請けが無視したことになるしね
仕様書無視してやってくれと指示した担当代理人の責任だよ
人工がもらえりゃ仕様書うんぬんはどうでもいいんだよ
そんなの元請けと組の問題だし付けいるところじゃないよ
613603:2006/01/30(月) 23:13:35 ID:???
>>612
>追加は電気の元請けに出すんだよ
自分らはあくまでも元請けの下っ端だからね

いずれにしても太っ腹な元受ですね
これだけ掛かったからこれだけくれって言って通るんですね 感動!

普通請け負い金額決まったら中々追加なんてくれないからね 建築業界のみならず
614(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:14:06 ID:???
できんや  いつも  ずれてる
615(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:24:48 ID:???
>613
ちゃかしてるのか知らないのかわからないけど
元請けが組に追加出して金もらえるわけないだろ
組と元請けは請負金額の中に開口補強含まずとなってるだろうし
自分らは元請けが指示したことをやったんだから嫌といってももらう
なあなあでやってるところはおざなりで電気屋が開口補強することになってるかも知れないが
そんなもの自分らには関係ないんだよ
言うことをちゃんと廻りに通せない代理人にはそれなりのしっぺがえしがあるってことさ
下請けは元請け代理人の奴隷ではないんだ
616(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:31:12 ID:???
・・・同意。ちゃかしにしか見えない。
617603:2006/01/30(月) 23:43:41 ID:???
ちゃかすつもりは無いんだが、
>>608
で言ってる事と随分変わってきている気がしますが・・・・

>仕様書に建築工事だと謳われててもやんなきゃならないならやるんだよ
かかった人工は追加請求すればいいしきっちりもらえばいいだけ

>追加は電気の元請けに出すんだよ

>元請けが組に追加出して金もらえるわけないだろ

まぁ金にならない事はしないと言うのは皆同じかと思いますが、
618(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 07:34:58 ID:???

開口補強と言うより埋め込み器具のボード開口と軽天補強が建築工事になってきていると思います。

大手デパートの内装工事で始まり、波及しつつありますね。
619数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/01/31(火) 21:05:43 ID:???
代理人さんへの愚痴ってところでしょうかねw
決めるトコ決めてもらわないと、困るのは現場で動いてる職人さん達だしね。。

オレの地元ではまだまだそういうことありますよ。
材料は建築、施工は電気屋 ってね。
仕様書には確かに「開口補強・天井開口は建築工事」となっているんですがね。

当然揉めるわけだけど、現場は進む。
仕方がない、と動くのは電気屋のほうなんでしょうね。
結果的に、「材料は建築、施工は電気屋」になってしまうんでしょう。
古い体質だよね…。 田舎ではままあることですよw
620(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 11:28:17 ID:???
軽天屋の代人までは話が通っても、DQNな職人どもは「聞いてねぇ」ってことが
多い、うちも田舎。
621(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 21:46:33 ID:???
8年使ってたんで、腰ベルト(柱上安全帯)を変えようと思っているのだが、

藤井電工の湾曲タイプってあるでしょ。
どなたか使ってる人いないですかね?
感想を聞かせてください。

あと、V角環ってなぜあの形なんですかね?
なぜ、Vじゃないと不具合があるんですかね?
622(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 22:16:56 ID:??? BE:13770296-
>>621
やっぱり調節器がつけやすく使いやすいようにだろうね。
あれ最初見たときダイキャストだからぱきっと割れそうで怖かったなぁ。
623(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 21:13:24 ID:PYhN+7de
受電記念保守
624電気屋39歳:2006/02/11(土) 00:46:53 ID:???
付き合いのある建築会社の親父から
『1週間トリノ行き オリンピック観戦ツアー』の同行を誘われてたが
間もなく引渡しの現場を掛け持ちしてたので断った
親戚の若いのが代表選手で行っているので応援団結成したらしい
会費制全部コミコミ10万でOK!との好条件に
後ろ髪ひかれたが仕方が無い・・・
明日成田まで見送りに行きます
625(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 03:05:45 ID:wLofmSHQ
電気工事について、うかがいたいのですが、
私は全くの電気についての素人です。

家に、オーディオ関連の機材をどんどん増やして行ってるのですが、
電源が足りなくて、タコ足配線だと安定した電源の供給も出来ず事故の元、
となることくらいしか分かりません。

なので、電源を増やしたいと思っています。
よく、電源はコンセント1口が2つセットになってたりしますが、これは同じ系統のものが来てる、という
ことですか?
そして、別系統で3つくらい電源増やすときって、どれくらい費用かかるものでしょう?AC100Vの場合で。

また、スピーカーなどで、AC100V 35Wと記載されてますが、AC200Vにつなぐと危ないので
しょうか?
質問ばかりですみません、色々検索かけてみましたがよく分からなくて書き込みました。
626(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 11:09:36 ID:???
>>625
> よく、電源はコンセント1口が2つセットになってたりしますが、これは同じ系統のものが来てる、という
> ことですか?

そうですコンセントの内部で繋がっています。

> そして、別系統で3つくらい電源増やすときって、どれくらい費用かかるものでしょう?AC100Vの場合で。

分電盤から専用回路で引っ張るなら最初の1回路2〜3マソ位かな  あと1回路ごとに1〜1.5マソ位かな現場見ないとはっきり判らないけど

> また、スピーカーなどで、AC100V 35Wと記載されてますが、AC200Vにつなぐと危ないので
> しょうか?

スピーカーに電源がいると言う事はアンプ内臓ですか?・・・・勿論危ないですよ どうして200V繋ぎたいのか聞かせてちょうだい
627(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 17:42:24 ID:oceRsyyZ
626>>早々の回答ありがとうございます。料金は結構かかるんですね、勉強になりました。
私の家の分電盤、押し入れの中にありまして、かなり複雑な経路を辿らなくてはいけない様なきがします・・・。
工事自体は1日でおわりますか?
>スピーカーに電源がいると言う事はアンプ内臓ですか?・・・アンプ内蔵のものです。200Vはエアコンの関係なんです。
628625:2006/02/12(日) 17:48:00 ID:oceRsyyZ
626>>もう1つ伺いたいのですが、ギターアンプや、オーディオ機器によっては、117Vでしか安定しないものもありますので、
117Vの電源を増築(?)することはできますか?
出来るなら、結構大規模な工事になるんでしょうか?
629626:2006/02/12(日) 17:53:40 ID:???
>>627
詳細解らないし 少し高めに書いたつもりです

分電盤から目的の部屋までのアクセス次第ですが 最低でも半日は掛かると思いますよ
分電盤から目的の部屋まで 天井内がのぞければ比較的簡単に出来ると思いますが
場合によっては点検口を設けて工事する事になるかも判りませんね、

理由はどうあれ 100Vの製品を200Vで使用する事は出来ません
630626:2006/02/12(日) 17:58:48 ID:???
>>628
特注でトランスの巻き線を調整してもらい希望の電圧を出す事は可能ですが
それでも一次側の電圧に左右されると思うので、
やはりインバーター等をつかったCVCFの様なものになるのかも判りませんね

あまりオーディオには詳しくないのですが↓定電圧装置で検索しました

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%80%80%E5%AE%9A%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E8%A3%85%E7%BD%AE&lr=

http://shopping.yahoo.co.jp/l:2075402541?pf=300%2C000&b=41&
631625:2006/02/12(日) 18:15:17 ID:oceRsyyZ
626>>ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりなした。
もっと調べてみます。
632(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 18:33:53 ID:YTfpTdSk
オーデオにはインバータはマニア的にはだめなんじゃないか?
スライダックか、電源トランスで100V-110Vの巻き線の奴が使えるんじゃないか?
633626:2006/02/12(日) 18:53:08 ID:???
>>632
そりゃそうだw
ノイズの源から電源取る訳にはいかないか・・・・
634数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/02/12(日) 21:07:04 ID:???
117V仕様のアンプは、パワーアンプは勿論、
プリアンプも100V⇒117Vの昇圧トランスを使うのが正しい。

なお、電圧の調整に、通称「スライダック」と呼ばれている電圧調整器を使用してはいけない。
その理由はスライダーのコンタクトの部分はカーボンを使用していて、その部分の抵抗で意外に電圧変動率が大きいためである。
必ず100V⇒117Vの固定式変圧器を使用しなければいけない。


…だそうです。。
635数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/02/12(日) 21:14:51 ID:???
オーディオは全く無知なのでちらっとググったら、
「CSE」というメーカーで、オーディオ用のアップトランスを販売しているようですね>117V

ttp://www.cse.ne.jp/

普通に回路増設してもらって、こういったアップトランスを購入されるのが
ベターなのではないでしょうか?(よくわからんので推測ですが…)
でも結構、高いんですね。。
636(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 16:35:11 ID:qEXLqvw4
関連スレ

【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1136296681/l50
637(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 21:06:38 ID:TThVP5dc
突然のレス スマソ
デンコーの配線器具 ワイド
コンセント 不良多いかな?試しに差しみるのだが…
かっかたい…
今日 エアコン 8台付けたのだが ほとんど させないす 硬くてW ちなみに無理矢理押し込んだら…
壊れますたorz
638(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 22:00:10 ID:yr5Ze/tX
ニューコスモ?
たしかにコンセントの作り悪いね、こいつ差さり悪すぎ。
639(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 22:48:57 ID:TThVP5dc
そう! コスモ! 前もあったのよ!
なんとかならないかな?
どうしればいいすか?
640(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 23:43:11 ID:???
>>639
・・・・使わない。
641(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 00:48:27 ID:???
プラグをヤスリで削る
642(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 06:52:15 ID:lN2+EWTa
みなさんに質問です。電工の免許持っていれば、個人でも新築の電気工事できますか?電力検査通せますか?
643(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 07:59:42 ID:mL4x8QM/
出来るよ
644(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 11:06:23 ID:???
電力会社が今でも内線の検査するところあるの?
645(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 17:07:18 ID:???
質問させてください。現在、住宅で受けスイッチ60Aで回路契約をしています。今度ユニット式の岩盤浴を設置するんですけど
ヒーターが単相100Vの10`らしいです。工事自体は幹線はりかえて、メーター下で分枝させる予定ですが
心配は単相100のため片側だけに負荷がかたよってしまうことです。
646(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 18:25:33 ID:fMtnZRfB
メーカーに「200Vのヒーターありませんか?」と訊いてみるのが
一番だと思うよ。
647(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 18:53:55 ID:EcQEZA5A
>>645 低圧引き込み?
高圧自家用でないなら気にしなくてもいいのでは
電力会社のトランス負荷が偏っても気にしなくていいよ!
648(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 19:11:53 ID:fMtnZRfB
え?10Kも片負荷になったらトリップしちまうよ。
649(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 19:33:58 ID:???
>>645
まじで?一般住宅でしょ
1Kwの間違いじゃなくて10Kですか?
電力会社は何て言ってるの?
650(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:16:54 ID:???
そりゃ内緒だろうw
651(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:23:59 ID:A8bidC5L
質問なんだが
メクラプレートって通称なの?

本当の名前があるのなら教えて欲しい
多分ブランクプレートだとおもうんだが・・・。
652(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:48:39 ID:???
>>651
う〜ん・・・俺もブランクだと思うが
電工のページでブランクで検索しても出てこないでつね・・・・
材料屋等にはメ○ラで通じる へんにブランクプレートとか言うと
ブランクチップが届いたりとか・・・・
653(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 20:58:59 ID:???
おいおい、カバープレートだろうがー
ま、オレも普段はめくらって言ってるけどね
じゃないと通じないやついるし
654652:2006/02/14(火) 21:16:21 ID:???
>>653
スマソw
それそれ カバープレート
いつもメ○ラで注文するし いざ正式なって・・・・ごめん
655(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 21:35:01 ID:???
>>642
工事はできますが、引き込みは資格だけでは無理でしょう。
656(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 21:41:52 ID:???
>>642
工事は出来ますが、電力会社への申請書類は誰が出すの?
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 21:46:19 ID:???
>>645
メーター下で分枝させる予定=ならば機器契約ですね
申請が通ったんでしたら、アンバランスは電力会社の考えることなので
気にすることはないでしょう
658(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/14(火) 23:02:58 ID:EcQEZA5A
>>648 電力会社が考えるさ!
申請のときにカタログつけて「いやー、これ設置したいからどうにかして」
と言う(笑)
659(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 07:11:17 ID:XR+dIIeV
わかった!
その岩盤浴とやらを2台設置すればいいじゃん!!!

俺って頭いい!!!!!!!!!!!!!!!
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 15:09:46 ID:???
突然なんですが、5年前の2001年4月に施行された「電気用品安全法」の話題が
方々で盛り上がりつつあるのですが、住宅の電気設備にも影響があるようですね。

PSEマークの無い電線、スイッチ、コンセント、照明機器等を販売(住宅の一部として
販売することも含まれます)すると最高で1億円の罰金だそうです。
知らずにPSEマーク無しのものを使っちゃっている人はご注意ください。

それから、中古物件にも適用されるそうで、そうなると、ほとんどの中古物件の電気
設備はPSEマーク無しですから、中古住宅を販売する際にはPSEマーク付きの設備
に全面入れ替えする必要があることになるようで、逆に配線交換特需?
661(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 22:06:14 ID:???
>>660
主な対象電気製品

電気調理器具・保温器・ポット・コーヒーメーカーなどの電気キッチン用品
冷蔵庫・電子レンジ・食器洗い乾燥機などのキッチン家電
ドライヤー・カーラー・アイロン・プレス・洗濯機・換気扇・掃除機など一般家電
エアコン・扇風機・加湿器・電気ストーブ・ホッとカーペット・足温器など空調家電・暖房器具
電動草刈機・電動工具などのDIY用品
電気おもちゃ・電動おもちゃ・テレビゲーム機など
蛍光灯・電灯・スタンドなどの照明機器
ステレオ・ラジカセ・ビデオデッキ・DVDプレーヤー・テレビなどAV家電
電気温水器・ポンプ類など
マッサージ器・高周波脱毛機・磁気治療器など

>配線交換特需?
ほとんど端末機器類だろ?
交換の必要は皆無。
662(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 22:08:12 ID:???
耐震構造書偽造やら東横E工事の事件以来
法律遵守にやたらと五月蠅くなってきたのは確か>世間のお役所も

バブル弾けて以降のブローカー(ここで言うのは施工能力のない会社ね)
も淘汰されるでしょう。

真面目にやってた人に仕事増えそうでいいと思う。
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 22:43:34 ID:???
>>661
猶予期間が5年じゃないけど、住宅備え付けで対象になるものが多数あるような。

[特定電気用品]
電線( 単心ポリエチレンコードなど)
ヒューズ(管形ヒューズなど)
配線器具(コンセントなど)
電流制限器(アンペア制用電流制限器など)
変圧器・安定器(蛍光灯用安定器など)
電熱器具(電気便座など)
以下略
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm


[特定電気用品以外の電気用品]
電線
ヒューズ
配線器具
以下略
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokuteigai_denki.htm
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/15(水) 22:50:49 ID:???
>>663自己レス
ちなみに、電線管類(期限は平成23年3月31日)がごっそり指定されていますね。
 (「特定電気用品以外の電気用品」の方です。)
金属や樹脂の管、ボックス、エルボー、キャップ等々、ずらーっと一式指定されていますね。


中古建物の設備を対象外とするような働きかけも動き出しているようですが…
665(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 00:32:09 ID:wpKjBjol
お伺いしたいのですが、
幹線改修工事て分かりやすく言うとなんでしょうか?

あと、電力会社に申請する費用っていくらくらいかかるものでしょうか?
666(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 00:59:42 ID:wpKjBjol
SQW8616って分電盤いいんでしょうか?
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 08:47:28 ID:???
>>665
電柱から、引き込み線が家に到着してる地点までは電力会社の
持ち物。そこから分電盤までが幹線。
だからその幹線を太くするのが一般的な幹線改修工事。

申請費用は15k-25kくらいじゃない?
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 08:51:12 ID:???
>>666
SQW?BQWじゃね?
コンパクトでいい盤だよ。
一般家庭なら主幹60Aの16回路で充分だろうな。
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 18:14:13 ID:???
>>665
いわいる増量工事の事ですかね?
現状50Aの主開閉器が付いているのを75Aに増量するなどの工事の事
電線の張替えは 顧客負担が引き込みケーブル 例えば現状VVR8sq3cで施工してあるなら14sqや22sqに張替え
分電盤の取替え 若しくは主開閉器(引き込み開閉器)の取替えケーブル張替えについては現状隠蔽配線を露出配線に変更する又は
隠蔽配線で引き換えるなど難易度に応じて値段に違いが出てくると思います
電力会社申請手数料は業者によってまちまち 大体2〜3万くらいじゃないかな?これはあくまでも施工業者が顧客に代わって電力会社に図面提出や
工事の調整あたるための 手数料ですので 電力会社が一般需要家に請求するものでは有りません。
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 19:52:38 ID:???
>>669
素人相手に・・・バカかお前
671(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 01:02:40 ID:9M5PS9iM
667>>ありがとうございます!!そういう意味なんですか、非常に分かりやすかったです。
参考になりました!!

668>>BQWではなく、SQWと見積もり書には、書いてありました。確かに、60Aの16回路です!!

669>>多分増量工事のことです。うちは、主幹40Aでブレーカーなども、後付けになってるので
迷路の様に伸びています。それを、主幹60Aにして、後付けブレーカー達も、一つにスッキリまとめ、コンセント
も増設という工事です。
その為に、分電盤も変えて〜、と沢山することがあるようです。


電力会社への申請費は、業者によりけりなんですね。
皆さんの意見参考になりました。

更に、あと一つ質問があるのですが、
コンセントが部屋に1系統しか来てません。なので別系統で3つふやしたいのですが、できるんでしょうか?

672(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 01:57:34 ID:???
金さえ出せば出来る。
後は、建物にもよるが露出で配線していいかどうかで金額は変わる。
配線を隠蔽できない場合はモール等で材料費がかさむのが通常。
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 19:49:34 ID:lUStj0Py
仕事無くて今月で退職。
もう三件目電工やめよっかな。
電工1、とったけど
みなさん何件くらい渡り歩いてます?
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:22:12 ID:ARwBkVgX
質疑:単相200Vのエアコンを動力から取るのは確かダメでしたよね?
  お客さんに確認したらどこぞのビルの立派な主任技術者に頼んでやって
  もらったと自慢げに言われ苦笑い。じっと見てたらお客さんに「これ
  問題あるの?」と、聞かれたので「電気的には問題ありません」と言って
  おきました。東電的にはまずいと思うのですが、とにかくムカつく客だった
  ので適当に流しておきました。正しいのはどれでしょうか?
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:30:01 ID:ARwBkVgX
 あ、そうそうちなみにブレーカーは中性線欠相保護付でヒゲがきちんと
浮かせてありました。この場合なら電動機保護を使うんじゃないですかねぇ
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:48:01 ID:???
>>674
主任技術者がいる = 自家用高圧受電 = 受変電設備需要家財産 = 好きにする・・・・
677(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:56:07 ID:ARwBkVgX
いや、ただの木造住宅なんです。
678676:2006/02/17(金) 22:03:48 ID:???
>>677
規約違反でつ 通報してくださいw
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 03:26:47 ID:???
>>676 のおっしゃるとおりですね。
自家用なら変圧器の負荷バランスが悪くなるぐらいで済むけど
低圧引き込みの場合は電灯と動力では使用料金が違うから通報すれば
電力会社が後は指導すると思われます。
680(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 20:01:23 ID:???
>>674
プラントなんかでも
よくやってる事だな。
エアコンぐらいはね。
681(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 20:27:28 ID:???




      プラント = 一般住宅????
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 20:45:42 ID:???
>>681
>>676
よく読め
683681:2006/02/18(土) 20:52:05 ID:???
>>682
だから おかしいと言ってるのだが・・・・
684(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 20:54:41 ID:???
>>683
なにがおかしいのか ちゃんと書け
テレパシーで会話できるほど 2ちゃんはよくできてないぞ
685681:2006/02/18(土) 20:56:58 ID:???
>>684
プラントと一般木造住宅を 同じ様に考えてるのが全くおかしい っ〜か話にならん
686(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:01:46 ID:???
だからー
>>676
よーく
読みなさい。
687681:2006/02/18(土) 21:02:43 ID:???
>>686
悪いが>>676は俺だが・・・・
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:04:45 ID:???
昔のプラントなんかは今でも淡2
なんてとこありますよねー
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:05:53 ID:???
釣りか
仕事しろ
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:11:01 ID:???
>>680 >>682 >>684 >>686 は >>674の」話が規約違反になる事の意味が理解できていない〜

プラントで 単相 そりゃ休憩室や小部屋なら普通に単相200Vの機械が付いているでしょう




691(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:23:08 ID:???
>>690のおじさん
その休憩室や小部屋なら普通に単相200Vの機械が付いているでしょう
なら動力からとってもいいんですか?
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:25:59 ID:???
>>691
プラントで 自家用受電設備でない場合があるんですか?
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:44:39 ID:???
「ちゃんとしてない」ってことを棚に上げて
自分はこういうやりかたしてますよ っていう自慢ですか?

電気屋としてはそういうの、「奥の手」程度にとどめておいたほうがいいんじゃないか?
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:47:57 ID:???
>>693
意味不明 理論崩壊
695(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 22:21:06 ID:QqMA838p

普通に大型店舗でも単相四線の時には 単相200vの機器には動力から取ってるなぁ‥
696(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 22:41:06 ID:???
エアードライヤーや投げ込みヒーターなど等単相200V器機なんていくらでもあるが
制御盤から配線するから動力からとるが 何か?
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 23:53:57 ID:???
状況の違う動力の使い方を次々と挙げられても
なんのフォローにもならんが・・・
698679:2006/02/19(日) 00:17:13 ID:???
だからプラントやテナントビル等の高圧で引き込みしている自家用需要家は
関係ないんだって
電力会社から低圧で引き込みしている3相電源で単相機器を使用するのが
問題なのだよ
699(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:17:23 ID:???
単三でクランプでアンペアを計って片相30A、もう片相40Aあったとします。そこで使用電流10Aの200V機器を使用した場合
クランプの値はどうなりますか?
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:19:31 ID:???
流れ変えて申し訳ない。
浴室のDLを客がLEDにかえてSW切っても消えなくなってしまった。
切ると薄暗く車のルームランプの様に消えかなりゆっくり、中の2,3個のLEDが
かすかに点っきぱ・・・。

DLのケーブルはずして電圧あたるとSW・ONで100V  OFFで20V????
なぜ?極性OK、SW交換でもダメ、その回路の蛍光灯の電源外した、
SWはホタルでもパイロットでもない…。
LEDの球のまえに問題が出てきました。
ちなみにLEDは100V1W・・・1Wてこずりそう。
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:26:21 ID:???
OFFで20V出ることがそんなに不思議か?
いろいろあたってみれば0Vじゃないことは分かるはず
702(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:37:06 ID:???
>>701
ですよねぇ、過去にもありましたけど理由がわからず。
ちなみに知り合いの家に器具付けに行って、SWOFでシーリングで65Vぐらい
でた事あったがなぜ?マイナスに入り込んでる?となるとアースういてるって事?
65V放置はさすがにまずかったかなぁ・・・。
703676:2006/02/19(日) 05:49:40 ID:???
>>698
御意w

電気屋さんは 貴方だけでした・・・・
704676:2006/02/19(日) 05:59:25 ID:???
>>680が比較出来ない物件を例に挙げ 混乱させて>>682が低圧受電と自家用受変電設備を有する
高圧受電の 電力受電規約を理解せず騒ぎたてたのが 駄レスを 延々と招いたのが実際のところ ・・・・
わざと 言ってるのかと思ったが そうでは無い様子なので



705(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 08:22:11 ID:???
訳の分からない例をあげている奴らは、日払い常用のクチか?
あまりに物を知らなすぎ。
706新人:2006/02/19(日) 10:09:23 ID:WnzAREYJ
はじめまして。電工新人なんですが・・・。
ところで、充電インパクトドライバーと充電ドライバーの違いってなんなんですか??
おしえてください。
707(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 15:58:34 ID:???
>>406
値段がかなり違う
708松下電工:2006/02/19(日) 19:00:07 ID:qUTT7zQ9
>>706
インパクトはボルトを締める時に打撃(縦方向の)加えて増締めしてくれます。
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 19:57:03 ID:???
縦方向の打撃はハンマードリル
インパクトは回転方向の打撃。
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 20:25:42 ID:???
>>705
間違いない!
711(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 21:08:50 ID:???
一般木造住宅や低圧受電の物件しかした事が無い方々の間では
都市伝説的に動力から単相負荷の接続は御法度と言う 言い伝えがある様子で
実際の理由は判らず語り告がれているみたいですね、
これじゃ 町工場の溶接機はどうすれば良いんだかw

他にも色んな言い伝えが有りそうですな・・・・
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 22:50:42 ID:???
>>699
力率が等しいとすれば、どちらも10A増える

>>700
LEDの仕様がわからんから何ともいえんが、
単に放電に時間がかかっちゃってるだけだと思う
まぁ、仕様だとおもってくれw

解決策としておもいつくとしたら、なんかもう一個電灯を同じSWの回路につけるとか
明るめの白熱灯ならすぐ消えるようになると思うよ
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 22:54:29 ID:???
>>711
単相負荷がだめなんじゃなくて、一般動力契約するときには使用機器を報告する必要がある
その時に、ACなんかは電灯回路で使用してくれっていわれる
また、既存動力回路に負荷を増やす場合も報告の義務がある

契約上の話なんで、詳しく知りたければ近くの電力会社にでも聞いてみるといいよ
714711:2006/02/19(日) 23:05:26 ID:???
>>713
そのとおりですね

電気料金的な事も然る事乍ら
いちよう電力会社が把握している負荷バランスを崩し
他の需要家への影響も懸念していると思われます

何処でもそうだと思いますが特に抵抗器は嫌がります
715名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/19(日) 23:23:32 ID:xzXGm83I
一般的に三相を炭層に落とすときは スコット変圧器を
使ってバランスを崩さないようにするから 
ある程度は電力会社で 負荷を把握しておき
たいのだと思う。
高圧受電需要家は 主任技術者が管理するから
関係ない。
716711:2006/02/19(日) 23:28:38 ID:???
>>715
やっと電気屋さんらしい話になってまいりました・・・・
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 23:49:18 ID:???
>>715
スコットトランスが一般的というのはちょっと・・・w

電力会社では、負荷の把握というのは契約電力で行っています
それ以上のことはどの電力でもほぼしていませんね・・・というか配電線網が広大すぎてやってられないw

基本的にどの電力も3相3線で配電しているため(ちゃうとこもたま〜にあるけど)
単相機器は逆送電流を増す要因となることから、正直やっかいな存在です

本来、電灯・動力契約の類別の主目的は、産業用か汎用かというところです
産業用は3相機器が多く、また、使用目的がはっきりしていることから、電力料金は安めに設定されていますね

高圧需要家は関係ない・・・といいますけど、高圧需要家も一般電力と業務用電力の種別があり、
工場なんかは一般、スーパーなんかは業務用となり、電力料金に差があります

そして、高圧需要家は好きに電力を使用してもいいというわけでもありません
当然逆相分や高調波成分が大きく流出するような使用をしていれば、電力会社からクレームがでますよ
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 23:55:17 ID:???
うーん、なんかよくわからん文章になってるな・・・w

まぁ、単相負荷はやっかいな存在だから、それを主に使用するひとからは電気代をいっぱいもらいますよ〜ってこと
んで、産業用であれば安くてもいいよ〜ってとこなんだけど、それは3相機器をメインに使用するからであって
そこから単相の機器をとってもらっては困るよ〜〜ってとこで
まぁ、上にもあるように、産業用機器でも単相器はあるんだけど、そのへんは言い出したら・・・ってのが現状です

で、高圧だからといって好き放題つかえるかといえば、そんなことはありません
ただし、その使用方法は各主任技術者に委ねられ、かといってずさんな管理であれば当然クレームはでます

ちなみに、低圧需要家の使用回路の主任技術者は電力会社です
719名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/20(月) 04:47:52 ID:f9G+ccAq
逆相電流までは思いが至らなかったな 詳しい人
ありがとう、
電気料金の関係からか
工事現場とかは仮説で小型の鯛トランス? 入れて
炭層を使っていると思ったな 先輩の電光さんが
あれは違法じゃ と言っていたのを覚えている。
決戦までは確認してないから間違っていたらごめんなさい
トランスで一旦縁を切って使うようです。
主任技術者が管理をしっかりやっているところは
好調派対策も負荷バランスもちゃんとしているから
あまり問題にならないと思うが 柱上変圧器の下に
容量の大きい町工場がぶら下がっているようだと
他の需要家も質のいい電気を使いたいだろうから
電力会社が使用負荷に敏感になるのは当然だと思う。











720(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 07:24:31 ID:bb5QIXf0
初めてパットマウントの中身見たんですけど、
バーが流れてて、動力と電灯の幹線が同じところに繋いであったり、
ニュートラとアースが一緒になってたり、ちんぷんかんぷんでした。
あれはどういう仕組みなんですか? 
電気見習い1年目のものです。
721(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 15:12:30 ID:lwdL/hsS
今度高圧の6kVの配線のやり換えをするのですが、
停電を確認する良い方法はありませんか?
非接触の検電器が使えればいいのですが
七本ほど通っているうちの二本のやり換えで、残りは活線です。
非接触の検電器では五本の活線で誤反応すると思うんですが
検電しないと高圧は怖ろしくて。

何か確実に死んでいる線かどうか確認する良い方法はありませんか?
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 21:07:18 ID:???
>>720
電灯・動力共用YΔ三相4線式変圧器

異容量V結線三相4線式

ニュートラルにアースは普通。
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 21:09:42 ID:???
検電器が反応するほど近くに活線があるのに停電作業?
断路器等が付いていればとりあえず目視するしかないのでは?
後は、高圧用のゴム手袋等で身を守るしかないのでは・・・
気をつけて!
724数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/02/20(月) 21:32:34 ID:???
>>721
俺の経験不足なのでしょうが、そういう状況もありえるのかな?
危ないねぇ。

当然、作業指示者が活線を把握している(はず!)だから
図面上や現場で何度も確認して
活線部分のゴム板保護・保護具の完全着用・検電・アースを徹底するしか…。

確実に死んでいる線を確認するったって、落とす設備方向の線を追うしかなくないですか?
俺だったらやりたくないなぁ。。
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 21:44:10 ID:???
>>721
どうしても 切れない状況無いわけでは無いとは思いますが・・・・
柱上活線作業とは違い電気室等での作業なら短絡事故を起こす可能性が非情に高いと思います
検電器の誘導電圧による誤作動は有り得る事です、
取り合えず思い付くのは やはり複数人による目視での確認の徹底かな・・・・

話の内容からして IV電線のKIP又はPDCへの更新ですかね?
近接の活線がIVならかなりやばそうですが


726(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 21:55:07 ID:???
>>719
タイトランスとは、1:1の変圧器で通常は何らかの理由で回路を絶縁したいときに使います
今回の件ではなんのために使ってるかはよくわかりませんが・・・
まぁ、間違いなく違反でしょうねw

いわれているように、配電線はみんなで利用するため電力品質管理は重要な問題です

>>720
パットマウント?というのがよくわかりませんが、動力と電灯の・・・というのは
理屈は説明がめんどくさいんで割愛しますが、特に問題ありません
接地線が・・・というのは、通常高圧-低圧の変圧器を使用する場合には、もし変圧器内部が故障して
高圧部と低圧部の絶縁が破壊でもしたら低圧側が大変なことになるので、1端子を接地して使用します

>>721
近くに・・・といっても最低離隔距離は保たれていると思うんで検電器が誤反応するようなことは
無いかと思います
ちなみに高圧線がケーブルなら、非接触でもケーブル部分は反応しにくいと思うんで気を付けて

あと、高圧近接作業ってのはほんと危ないから、皆の言うように対策はしっかりとって下さいね
高圧近接作業での感電事故例はいっぱいありますんで・・・
あと、作業するときは必要以上にびびったほうがいいかも・・・w
びびってればうかつなことはしないんでw
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 22:04:01 ID:???

> パットマウント?というのがよくわかりませんが、

上げ足取りでは無いので ごめんなさい

パットマウントとは地中引き込み線の 電力会社の小型受電設備とでも言いましょうか
町並みの景観を損なわない為に 
電柱を無くし 架空電線を地中埋設にし
通常の柱上トランス等の変電設備を小さな箱に収めたBOXです。

728(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 22:11:35 ID:???
>>727
おお、わかりました
ありがと〜〜
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 23:07:10 ID:lwdL/hsS
721です。

線は高圧CVTケーブルで、長さ2000メートルほどの中間でぶった切って取り回し経路を変更します。
これが同じ種類のケーブルで7本走ってていて、5本は高圧充電のままです。
しかも、暗渠に入っているので、たどって確認するのは難しいし、
感電事故だけではなく、アークがでたら逃げ場もないなと。
かなり難しい案件なので請け負うかどうか悩んでいます。
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 23:14:42 ID:???
>>729
そりゃちょっと無茶じゃナイカイ まじで
低圧でもちょっと 躊躇する 盛り替えじゃないですか

溶接用の 液晶遮光面でもしてなきゃ・・・・

冗談?はさておき 高圧クランプででも確認してください。
 高負荷時の活線切断・・・・考えただけでも
731数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/02/20(月) 23:29:29 ID:???
>>729
あなたの会社や諸々の事情がわからないのであまり声高にはいえないけど
扱うものが低圧ならまだしも(低圧でも弱電でも死ぬときゃ死にますが)
自身で確実な方法を思いつかない&現場を見て指南を仰げる人が身近にいない
(結局、設備も揃わないかもしれない)のであれば、
請負でやるのはやめたほうがよくないですか…?

ヘタすると人命も係わることですしね…
もしそうなったら会社存続どころの話でもないでしょうし

どういう経緯でそのような仕事が廻ってきたのかってのは
失礼ながら興味がありますけど
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 00:01:25 ID:???
>>729
活線でバイパス工法のノウハウが無いのなら 専門の業者に依頼すべきでは?
詳しくは分かりませんが 電力会社の場合電力を止める事は不可能な状況が普通かと?
町でよく見かける 架空線のバイパス工事まぁ あれはKIP線などの電線だからさほど技術的に
難しい物では無いと思いますが (危険なのは当然ですが)
ケーブルの場合でも何等かの方法でバイパスをとる工法が存在すると思うのです
一か八かの工事より はなから活線前提での工法の方が 安全な気がします(コスト面などで折り合えばですが)
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 00:10:03 ID:???
・オーディオ機器やゲーム機、洗濯機などの中古品が4月から販売できなくなると
 中古の電化製品を扱う業者の間で騒ぎになっている。01年施行の電気用品安全法の
 猶予期間が切れ、新しい安全基準を満たした製品以外は売れなくなるためだ。
 国の周知不足のため最近知った業者が多い。小規模な個人経営が多い中古品業界では
 春から売れない在庫を抱えて倒産が相次ぐと悲観する声があがる。
同法はメーカーや販売業者に安全確認検査を義務づけている。検査済み製品には
 「電気製品の安全性」を示す「PSE」マークをはり、電気便座など基準が厳しい製品
 にはひし形、それ以外には丸形の2種類ある。一般的な家電製品は大半が3月末で
 猶予期間終了。マークのない製品を売ることはできなくなる。
「青天の霹靂だった」。東京・JR秋葉原駅前の秋葉原ラジオ会館で清進商会を営む
 小川進さん(56)は言う。店内にはベータ式のビデオデッキやオープンリール式の
 テープレコーダー、レコードプレーヤーなどが並び、古いオーディオの愛好家らが
 買いに来る。
同業者から知らされたのは1月下旬。今月に入って経済産業省に確かめた。
 「うちの商売はどうなる」。問いつめたが、「官報で知らせた」という答えだったという。
 在庫は約500点に上る。「古い機械が好きな方を相手に誇りを持って仕事をしてきた。
 これでは死ねと言われたようなもの。もっと早くわかっていたら」と怒る。
中古家電の大手「ハードオフ」は今月11日から対象製品のセールを始めた。
 ギター用アンプなどの「ビンテージ」と呼ばれる高額品を扱う大手楽器店は
 「売り切れなければ、店内に飾るしかないかも」とぼやく。法施行以来、経産省は
 官報のほかに各メーカーや業界団体に冊子を配るなどしたという。「物の流れとともに
 情報が伝わると考えていたが、伝えきれなかったのは否めない」と釈明している。
 http://www.asahi.com/life/update/0218/005.html
※関連スレ
・【社会】 "いろんな電気製品、PSEマークない物は売買禁止"で、経産省に問い合わせ殺到★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140373019/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140423631/
734(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 00:14:24 ID:???
バイパスは必要ないのでは?
間違って活線を切るかも知れない という問題だと思うのだが・・・

この勘違いレスは、あのコテだなw
735お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/21(火) 00:57:45 ID:kgwTKQVl
盛れとしても、>>729 の事例は完全停電&フィーダーの確実な確認が必須と考えます。
万が一事故を起こせば、まず死にます。 無事でいられたとしても、電気事故としての
始末書は避けられないでしよう。 この状況で不完全な確認と段取りのまま施行するのは
危険すぎます。


>>733 古物業界ではこのことで今パニック状態だよ。 なんセ情報が無い。
管轄の経済産業省に問い合わせても担当によって回答が違う始末。
さらに神奈川県電気工事組合でもまったく知らなかった。
この間の会合の時に役員にこの話したら「初めて聞いた。詳細FAXキボン」
という始末。
関連スレは各所にアリ。
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 01:32:46 ID:???
>>729
ケーブルの中間となると、一般の検電器での検電は無理ですよ
CVケーブル上からでも磁界センサーによる検電器はありますが、結構高価ですし
一般ではないんで即納とはいかないかも

ちなみに発生したアークから逃げるなんてことは、どれだけ広い場所があっても100%無理です

ただし、ケーブルを1本ずつ機械かなんかで切断していくのなら、大きな事故にはならないかと思います
まぁ、顧客の電力供給状況(高圧受電か、特高受電か)や、上位保護形態にもよりますが・・・

話の流れから、不慣れな作業なようで、また、請け負う前なようですので
悩むようなら断るのも一つの手かも・・・
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 06:15:55 ID:???
>>734
勘違いしている訳では有りませんよ
作業の危険度は十分認識していますし 複数回線の中で目的のケーブルを間違いなく発見できるか否かの
論点であるのも承知しています、

技術的に遮蔽されている高圧ケーブルのバイパス工法は可能かどうかは判りませんが
誤って違う活線ケーブルを切断して事故を起こすよりは 最初から活線前提での工事も選択肢の一つでは無いかと
思った 次第です、
あくまでも可能か否かはわからない 構想の話ですので 理想は全ての回線を停電する事だとおもいますが
それがまま成らないのも電気工事屋としては 誰でも経験する話かと思います 
ただ今回の事例は高圧ケーブルであるのがかなり厄介かと・・・・安全第一で 
因みに コテでは御座いません。
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 19:26:35 ID:???
>>737 最近、その状況と同じ様な状態は話に聞きましたが
ひょっとして福岡の某大学敷地内だったりします?
私はその案件の場合は可能性的に無理に近いのになんて適当なことをほざく
大学側担当者だとおもっていた。
予算的なものもあるかもしれないがバイパスさせるぐらいなら新規に
受電設備間にケーブルを敷設して以前のケーブルは殺してそのままというのが
いいのにと感じていた。
ちなみに高圧ケーブルをバスパスするのであれば高圧ケーブルの端末処理資格では
なく中間処理の資格が要るのだがきちんと持っている人が施工するの?
3M等のレジン材による処理にしても確か注入器が特殊品でメーカーから借りる
とかしないといけないから施工も大変だよね。
739名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 20:16:25 ID:s7/8v6bI
>>729
> 線は高圧CVTケーブルで、長さ2000メートルほどの中間でぶった切って取り回し経路を変更します。
> これが同じ種類のケーブルで7本走ってていて、5本は高圧充電のままです。

昔JRの工事でトンネルの中で工事したとき 配管触っただけでびりびり来たから先輩に
質問したら、特高だか高圧だかの配管だと教えられた、 100vが配管に流れているのか
と思った、(ホントか嘘かはわかりません w )
誘導だけでそんだけくるから非接触の検電器ではこういう場合どうなんでしょうね。
低圧だとそういう場合よくやるのが 電流クランプで一相の電流値を計って 負荷電流を
とめて貰って判断しますが 高圧でやったことはありません。
ただ 高圧シールドアース ZCTも電流値で判断するようですから
やってみる価値はあるかもしれません。 他にアイデアのある方がいたらお願いします。
740名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 20:20:26 ID:s7/8v6bI
>>726
> タイトランスとは、1:1の変圧器で通常は何らかの理由で回路を絶縁したいときに使います
> 今回の件ではなんのために使ってるかはよくわかりませんが・・・

工事現場なんで非接地系電路にして漏電対策もあるのかもしれませんね〜。
まあ チラッとしか見てないんでよくわかりません。 w

741(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 21:22:20 ID:???
先日、キュピクル〜工場内のラック〜キュピクルと高圧を渡って、ラックの上の高圧線は高圧危険のシール貼っただけなんですが、それが普通なんでしょうか?知らない人がラックを足場がわりに歩いたりしたのを考えると怖い気が…
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 21:28:16 ID:???
>>737
電力会社にしろ、高圧ケーブルのバイパス工法なんてものはありえませんね
電力会社の場合では、地中配電線網にしろ架空配電線網にしろ、基本は樹枝状で運用されていますが、
細かくバイパス回路を設けてその連系点に開閉器等を設置し(基本はつなげない)、
開閉器操作で電路を迂回させるといった感じで作業をします。
つまり、前もって対応できるような回路形成を行っているだけであり、臨時にそのようなことをすることはできません

>>739
誘導には静電誘導と電磁誘導があり、前者は電圧に起因し、後者は電流に起因します
一般的な検電器とは静電誘導の原理の応用ですので、高圧ケーブルの場合中に遮蔽シールドがあるため
まず反応するようなことはありません(電界が遮蔽されてしまいます)
磁界センサーで検電するものもありますが、上に書いたように流れる電流に起因するため、活線であっても
流れる電流が小さければ検出できない可能性もありますし、実際の物は非常に高価です
また、理屈は割愛しますが、3本の線が細かくよってあると、(たいていのケーブルはよってありますよね?)
ある程度の距離が離れると磁界が打ち消しあってなくなってしまいます
しいていえば、あなたの言うようにCTで電流を・・・という方法ですが(CTも磁界の応用です)、
活線ケーブルに電流がたいして流れてなかったり、また、ケーブルの途中とのことですのでCTをうまく差し込めるか
が問題になるでしょうね

>>740
パチンコ屋さんとかは、漏電対策のためによくつかいますね
漏電程度でELBが飛んでもらっては困るといっていましたw
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 21:28:49 ID:???
あと、自分自身で>>729のような工事をしたことがあります・・・
まぁ、業者がケーブルつなぐときに相間違えて、さらにジョイントしたHHにはいれなくなって違う場所のHHで
つなぎ換えをしなくてはいけなくなって・・・w
上に書いたように普通ならバイパス回路があるはずなんですが、まだ地中化のかけだしの時代でそこまでの回路が
できていなくて・・・

その時は上に書いた磁界センサーの検電器(電力会社の工事で、物は電力会社から借りた)で検電し、ケーブルの
種類やら年式やらなんだかんだで恐る恐るやりましたね

他に、状況はいまいちわからないんですが、同じ部署の人間も似たような工事をやりました
その時は見事に誤切断してましたよ・・・・

正直、>>729の件名はリスクが非常に高いような気がします
よっぽどの理由が無い限り、断った方が無難かと・・・
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 21:51:40 ID:???
>>741 その為に高圧危険のシール張ったのでしょ?
それ無視して昇るあほの心配は必要ないかと
一度貼った後、何年か経過して表示に損傷か劣化が生じた場合は管理責任者の
せいに出来るだろうし
しかし、高圧は屋内の場合、どのような箇所であれ配管するのが望ましいと
私は考えます。
745737:2006/02/21(火) 21:58:19 ID:???
>>742
やはりそうですか
シールド遮蔽の問題さえ何とかクリアー出切れば可能な気もしたのですが

イメージ的には 電柱移設時等に良く見かける 赤 青 黄の? 3色のコネクター式ケーブルでの盛り替え作業
のバイパス仮設工事でした、
切断点に仮設の遮断機を儲け一次側をクリップして無停電で切り替えしますよね?まぁあれはケーブルではなく
PDC等の単線ですからなせるのでしょうが、
専門業者さんなら 何等かのノウハウをお持ちかと思った次第です、<(_ _)>

746名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 22:27:27 ID:s7/8v6bI
>>742
> しいていえば、あなたの言うようにCTで電流を・・・という方法ですが(CTも磁界の応用です)、
> 活線ケーブルに電流がたいして流れてなかったり、また、ケーブルの途中とのことですのでCTをうまく差し込めるか
> が問題になるでしょうね

どちらにしろ 一相づつ切るんだろうし325ぐらいなら少しずつ隙間をつくれるなと 思った次第、CVTだと
そんなもんでしょう。
高圧負荷で325クラスだと私的にはかなりな負荷ですからして 使用電流もかなりなものといえます。
600kwクラス のキュービクルで38だったと記憶しています。
シールドはあってもおそらくは感知できると踏んでみたのですが 皆さんの意見が聞けて参考になりました。
まあ 切断する前にシール引っぺがして CTはさんで確認するというのもありかもしれませんね。
いずれにしろ負荷が無ければ電流値はありません。
低圧の工事であれば私の場合 間違いそうなケーブルは全て電流値を計り、貼り付けておき
負荷の変動でケーブルの特定をし、 切り替え当日は負荷を切断して電流値0を確認の後 作業に
入ります。

変電所側のZCTのシールドアースを浮かし シールドアースを少しむき出して道通 確認するだとか
最終切断の前に確認する方法はあるかと思います。
いずれにしろ リスクの高い工事であることには変わりないですね。


747(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 22:50:23 ID:???
>>745
架空線でも、電力会社によっては活線作業はしないところもありますよ
やっぱりなんだかんだいっても危ないですからね
ケーブルの場合やっかいなのはおっしゃるとおりに遮蔽シールドの存在ですね
748(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 22:50:56 ID:???
>>746
すみません、揚げ足取りではないのですが・・・

>どちらにしろ 一相づつ切るんだろうし325ぐらいなら
昔地中化工事を主にやっていた時期があり、当時400sqとかいじっていましたが、
ケーブルの途中となるとかなりやっかいなような・・・
こじるにしろ、ケーブルへの損傷が気になりますし、それが間違っていたら・・・

>高圧負荷で325クラスだと私的にはかなりな負荷ですからして 使用電流もかなりなものといえます。
>600kwクラス のキュービクルで38だったと記憶しています。
高圧ケーブルの太さは低圧と違い、定格電流ではなく短絡電流で決めます
なんで、理屈は割愛しますが、高圧では電線の太さと通常流れる電流の大きさは関係ないときがよくあります
ちなみに600kWであれば、流れる電流は60A弱です
低圧なら38sqもいりませんよね?

>いずれにしろ負荷が無ければ電流値はありません。
こちらも理屈は割愛しますが、
高圧ケーブルの場合、電圧が印可されていれば電流が流れます
ケーブル延長が2000ともなると、負荷が無くとも数アンペア程度の電流が流れます

>変電所側のZCTのシールドアースを浮かし
活きているケーブルのシールドアースを浮かすと、対地間にものすごい電圧が発生しちゃいますよ
あと、活きているケーブルのシールドアースに、テスターにしろ別回路をつなげてしまうと
場合によってはその系統の遮断器の誤動作や、大きな充電電流がそこに流れ、テスターの破損や
作業者の感電なんてことも考えられますよ

高圧ケーブル路線を大量に使っているところがあるとすれば、電力会社だと思います
そこでさえ、複数ある中の停電したケーブルを特定するには四苦八苦しているのが現状です
(といっても電力会社は複数あり、俺の知らない技術を持っているところもあるのかもしれませんが・・・)
俺の知っている限り、某電力会社では莫大な開発費を投じて、理屈もちょい微妙、精度もちょい微妙な
磁界センサーを恐る恐る使っているのが現状です
まぁ、最寄りの電力会社に問い合わせてみるのも一つの考え方なのかも
749名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 22:57:53 ID:s7/8v6bI
>>748
> >変電所側のZCTのシールドアースを浮かし
> 活きているケーブルのシールドアースを浮かすと、対地間にものすごい電圧が発生しちゃいますよ

さっそくのレスありがとうございます。 
私が書いたのは最終切断前の確認という意味です、変電所側で落として 作業接地した後
ZCTを浮かすという意味です。
ですから 活線を前提にはしていません。
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:07:39 ID:D/fwFmgV
電気屋さん方、こっちのスレも見に来ていただけませんか

【PSE】建設業界と電気用品安全法【悪法?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140435363/l50
751745:2006/02/21(火) 23:07:59 ID:???
>>747
ご丁寧に有難う御座います
やはり基本は 安全第一で停電による 電源断の確認ですね
スレ主さんには 申し訳ないですが

電気工事屋の性ですかね 何にでも興味や疑問を持ち
違う施工法が有るのでは無いかと思った次第です、
752名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 23:08:34 ID:s7/8v6bI

いずれにしろ高圧に関しては私の無知を指摘していただきありがとうございます。

>>748
> あと、活きているケーブルのシールドアースに、テスターにしろ別回路をつなげてしまうと
> 場合によってはその系統の遮断器の誤動作や、大きな充電電流がそこに流れ、テスターの破損や
> 作業者の感電なんてことも考えられますよ

そうですね おっしゃる通りだと思います。 間違っていたら生きている可能性がありますね。
753名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 23:22:05 ID:s7/8v6bI
>>748
スレ汚しご勘弁ください。

> 高圧ケーブルの場合、電圧が印可されていれば電流が流れます
> ケーブル延長が2000ともなると、負荷が無くとも数アンペア程度の電流が流れます
私が書いたのは基本的に最終切断前の確認だという事をご理解ください。
随って 電圧は印加されない状態のはずです。

事前作業として計る場合は負荷変動を利用して計るというのが やり方ですから
基本的な電流値ではなく負荷の大きなものの入切で計るというのが 書いてみた
ことです。
だだしこれは シールドアースで遮蔽された高圧ケーブルに電流値がでてくるか
どうかは疑問があります。

いずれにしろ事前にケーブルの選別作業は終わっていないといけないことですね。

754(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:27:59 ID:???
>>751
いえいえ、それどころかおっしゃるようにどこの電力会社でも
いろんな工法は考え続けてはいるんですよ
なんか方法はないか・・・ってね
んで、絶縁高所作業車やマニュピレータ、その他さまざまな工法は生み出されたんですが

ただね・・・人間ってのはついうっかりってのがあるんですよね・・・
で、電気の場合、そのついうっかりで人が死んじゃう時があるんですよね・・・

>>752
すみません、偉そうなレスをつけてしまって申し訳ないです
是非ご容赦を・・・
755名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/21(火) 23:29:54 ID:s7/8v6bI
>>753

> 私が書いたのは基本的に最終切断前の確認だという事をご理解ください。
> 随って 電圧は印加されない状態のはずです。

 すみません。訂正です。 私の書き方では落とす前も書いていますから
ご指摘の通りです。 お詫びします。
場数のすくない アホですね。 いろいろご指摘ありがとうございます。


756751:2006/02/21(火) 23:36:06 ID:???
>>754
度々どうもです、
どんなに便利になっても一番怖いのはヒューマンエラーですよね、
それにしても 旧アイチ車両と電力会社との開発でのマニュピレーター
凄いですよね 実際に導入されている電力工事会社の方々がどの位有るかは存じませんが
災害現場での作業車などにも活かされていそうですね、
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:38:54 ID:???
・・・おまいら質問者ほったらかして何やってんだ?
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:39:29 ID:???
>>753
いえいえ、とんでもないです

俺自身も活線でも電流がながれていなかったりとか、電圧が印可されているだけでも電流が流れるとか
矛盾したことを書いていますね・・・

高圧ケーブルというのは大きなコンデンサのような作用をしてしまい、電圧を加えるだけで電流がながれてしまいます
ただ、それは計る場所によるもので、受電近くであれば大きな電流が流れますが、末端であればほとんど流れません
今回は2000mのどのあたりかわからなかったもので・・・

今回のケースでは、その他5本のケーブルに通常であればどの程度の電流が確実に流れているかどうかが
よくわかりません
ケーブルは太くても、負荷電流は数A・・・なんてこともあるかとも思ってしまったもので
なんで、電流の測定だけでは、負荷があるのかないのか、停電しているのか実は活線状態なのかの判断は
そんなに簡単ではないかも・・・?と思ってしまって・・・

あと、CTは磁界を測定するものであり、遮蔽シールドでは磁界を遮ることはできないので(電界はほぼ確実に遮ります)
電流が流れてさえいればCTでの測定は可能だと思います
ただし、遮蔽シールドに流れている電流も同時に測定することとなるので、その点は注意が必要です
高圧ケーブルの場合、線路延長が長いとクロスボンドなんてこともしているかもしれず、その場合近くに大きな
磁界発生源(単芯ケーブルをつんだだけの回路に大きな電流が流れていたり・・・バスダクトとか・・・)
があった場合、条件によっては停電ケーブルであっても妙な電流が迷走してしまう可能性も無いとは言えません

交流ってのはなんだかんだとやっかいなものなんです・・・
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:42:54 ID:???
>>757 <(_ _)>
760(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 23:43:06 ID:???
>>756
おお、よくご存じですね、マニュピ・・・w
地域が違うのでよくはわからないのですが、九州ではそれなりにつかってるとか
おっしゃるところは・・・
761756:2006/02/21(火) 23:58:29 ID:???
>>760
関西ですが 実働しているのは見ていませんが 
最初にデモ映像を見たのは 10年以上前で会社でSH140を購入した時に
色々見学させて頂きました 当時は昨今のようにNETも普及しておらず
アイチさんから CABINなる機関紙等で情報収集しておりましたが
当時は結構カルチャーショックを受けておりました。
762(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/22(水) 17:53:28 ID:???
パソコンの電源は、どこのメーカーがいいんだろ?
優柔不断な僕には、選べません。
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/22(水) 22:41:08 ID:???
ん、電源は「東京電力」だよ
764(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/23(木) 09:00:55 ID:???
こちらのスレも見に来ていただけませんか

【PSE】建設業界と電気用品安全法【悪法?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140435363/l50

電気用品安全法(PSE法)という最悪な法施行の猶予期限切れが迫っています。
中古電気製品(産業機械・工具工作機械等含む)の大部分が売買できなくなると予想されています。
まず情報収集を!
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/23(木) 15:33:39 ID:ZYqgohjO
先日高圧ケーブルの件で書き込みした質問者です。
たくさんレスいただきありがとうございます。

高圧ケーブルの場合、充電されていると無負荷でも静電容量で電流が流れているんですね。
いわれてみれば当然のことですね。
シースを高圧手袋装備で注意して剥いてからクランプで見ることを考えたのですが
無負荷だとだめだなと思っていたのですが、長いケーブルなら無効電流がありますもんね。
あ、そうすると、対地容量もあるから漏電検査用の精度の高いクランプなら
シース剥く前の三線一括でもクランプしたら、どれが活線か判るのではと思いました。
766:2006/02/24(金) 00:40:51 ID:0xZNLpA5
普通に1相のケーブルにクランプつけるだけでわかるんだが・・・

無負荷の時に調べたいんだったら、停電してから
ケーブルの片方の端末(R,S相)に発電機つけて、
反対側の端末(R,S相)にドリルでもつける。
そんでもって、調べたい回線にクランプつけてドリルを
動かせば判定できるよね。
767(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 20:53:42 ID:???
>>766さん 最近の関連記事全部読んで出直してください。
      両端なら誰でも電源切れば分かるって!
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 21:40:21 ID:5ngW7Ffy
専門職の方々へ、質問なんですけど

私は、料理店をしてまして厨房の大型冷蔵庫(動力、2.6kw)を
約10m移動したいのですがどれぐらいの予算を考えればいいので
しょうか? 電気工事店に依頼するつもりです。また法外な見積価格の場合は
延長コードにしようと思うのですが、電線はどのようなものを用意すれば
いいのdすか? 電気工事店には、差込みだけ付けてもらおうかと思っています。
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 21:45:23 ID:5ngW7Ffy
上の物ですが、書き忘れていました。

>約10m移動したいのですがどれぐらいの予算を

電源の移動のみです。


770(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 22:10:54 ID:???
>>768
材料代は しれてるが手間賃が結構掛かる
2.6kwならそれ程太い電線は必要ない 冷蔵庫付属のケーブル延長が
安くつくんじゃ無いかな? (メーカー補償の問題は別として)
途中で繋ぐんでは無く本体から延長 作業自体は簡単だけど (いちよう電気工事士が必要です)

電線サイズは2〜3.5スケで十分かと思いますよ後はコンセントプラグ形状確認して延長コード作ってもらうかですね
4P15Aとか20Aとかツイストロックかどうかとか確認してもらって
              ↓
http://www.hataya.jp/san200/san200.html

電工ドラムだからちと高いけど
771770:2006/02/24(金) 22:21:40 ID:???
>>769
もしや 現在コンセントが付いている壁が無くなるとかそんな話で
コンセント自体の移設でしょうか?
でしたら現場での工事が必要になりますね 現状の配線が隠蔽か露出か等で
条件が異なりますので 現調が必要ですね 近所の電気屋さんで見てもらいましょう。
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 22:33:09 ID:???
単に移動だけでしょ
文面からそう読み取れる
俺なら8000だな
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 22:42:20 ID:KjThO/52
電気屋手伝いで色々な所をまわっています。
自分が今手伝っている一人で電気工事をしている人の事ですが
一緒に仕事をすると

配線は単調なコンセント関係しかやらない
工具を色々使う工事には一切手を付けない
天井裏には一切関知しない
一人でぶつぶつ回路番号を何回も言っている
(2番、4番、2番・・・・・・)
ちょっと手伝ってくれと人を呼びつけて、手伝うと脚立から降りて別な仕事に
とっかかる。
人が休み無しで働いているのに、外で涼しい顔してタバコを吸っている。
人が仕事をしていると自分の周りを何度も何度も回って落ち着きが無い。

もっとありますが、最近精神的に苛々して書きました。
もう我慢の限界です。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 23:14:20 ID:???
初歩的な事ですみませんが、単3の場合と三相の場合、CVTの許容電流は同じ?
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 23:16:12 ID:???
貧乏な素人なのですが、T
Vアンテナ ドアホンなど新築時に自分でできることありませんか?
カネ ホントないので・・
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 23:35:28 ID:5ngW7Ffy
>>770 >>771

詳しくありがとうございます。厨房内なのでステンレスを貼っていまして
新築の時に新しくコンセントを設けるときは、露出になってしまいますよ。
と言われていたのを思い出しました。ですので露出で構わないのですが、
>>772 の¥8000程度で済むのなら是非お願いしたいものです^^

依頼する電気やさんに¥8000で交渉してみます。(ソース付きで)^^\
ありがとうございました。
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/25(土) 00:05:44 ID:???
>>776
自分は電気屋ですが、「2chで\8,000だったからそれくらいでお願いします^^」とか言われたら引くかも
まぁ、延長コード作って渡して終わらせるけどね
工事が伴うとお断りするかも
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/25(土) 02:34:02 ID:???
>>776 私も現地一度見に行って材料そろえて工事してで8千円では
絶対にしません。というよりまともに看板上げている工事店ならば
材料込みで1万円以上は取るかと思いますが・・・私的には予想で1.5万
>>777のおっしゃる通り延長コード作ってはわせて終わりなら8千円で良いです。
3万以上なら高いといっていいだろうが現場見ないとなんとも言えませんね。
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/25(土) 06:56:57 ID:???
8000とか簡単に書くやつが悪い
780(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 12:25:38 ID:???
俺なら経費込みで\1万5千だな。
一回で済むなら1万から1万二千円。

自分で直受けでやった工事ならサービスもありえる。
物件によってだから一概には言えないだろ。

大体において、このスレは素人さんの質問に答えるスレカッつーの!
最近多くないか?素人の質問が。
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 22:41:57 ID:P6duS4+r
自営の電気工事業者です
仕事柄、天井裏に入る事がよくありますがハウスメーカーの住宅は手抜きの電気工事がほとんどというのが事実
電気工事の基本になる内線規定に合致した工事がしてある物件など殆どありません
技術を持った人間が年々少なくなってきている事に加え工事単価のありえない程の引き下げも原因です
3000万円の住宅で末端の電気屋の手元に残るのは30万円もありません
大手しか儲からない仕組みになってるんです

782(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 16:28:35 ID:VB0OfE83
電気保安協会の人がビルの受電分電盤の点検をしているときに、
電圧や電流を測って表に記入していっていますよね。

あんな感じの表が欲しいんですけど、エクセルのテンプレート、どこかに無いですか?
「電気 点検表」でググったのですが、全然見つかりませんでした・・・
783782:2006/02/28(火) 08:34:51 ID:B4GEmQWF
誰か教えてください・・・
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 08:47:43 ID:???
テンプレにする必要もないくらいなんでしょ。
自分で作りなよ。
785782:2006/02/28(火) 10:22:43 ID:???
エクセルで表作るのヘタクソなんですよ・・・
作ったの自分で見ても「ヘタクソだなぁ」って思うくらいですし・・・
786782:2006/02/28(火) 10:34:10 ID:B4GEmQWF
上げちゃいます
787(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 12:06:51 ID:???
誰かに頼めばいいじゃん
788お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/28(火) 13:59:26 ID:ba4wcewD
>>785 こんなんでどうだ。 ダウンロードしてプリントし、拡大コピーして使いなされ。
(または画像処理)

つ http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0603.jpg
789782:2006/02/28(火) 14:25:14 ID:B4GEmQWF
ありがとうございます。使わせていただきます。 m(_ _)m

本物はすごく点検項目多いんですね。驚きました(汗
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 16:35:00 ID:???
OCRでおこすくらい汁!
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 17:40:32 ID:???
>>782
だいぶ前だけど、どっかの管理技術者が自分のHPでUPしてたのなら持ってる
使ったことはないからどんなんかわからんが・・・

うpろだ用意してくれたらうpしてもいいけど
再配布いいのかな・・・
792(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:29:05 ID:/l24NEQY
>781
>手元にのこるのは30万円もありません・・・って
嘆く前になんでそんな工事やっちゃうの?見積もしないの?
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:34:18 ID:???
>>792
よく読みなよ。
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:46:07 ID:???
ていうかお前ら木造二階建て今いくらでやってる?
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:51:24 ID:???
uも設備もわからんのに なんと答えろと?
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:55:34 ID:???
状況に夜けど30万円 それほど驚く値段じゃないと思う
当然必要最低限の工事だけど
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 23:01:16 ID:???
木造二階建で平米とか計算するの?
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 23:14:11 ID:???
…しないの?
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 23:16:23 ID:???
>>798
どういう風にだすの?
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 23:18:48 ID:???
たいてい
一匹狼とかが多いから 工務店の言い値だったり
電気工事会社からの下請けだったりが多いんじゃ無い?
大きな会社で配線工事すると タイガイ経費倒れで
きちんと見積出したら 客は卒倒するんじゃない
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 00:30:13 ID:???
平米とかいうより坪数で計算しない?

平均的な30坪2階建てなら幾ら前後でやりますよとか
オール電化なり豪華仕様なりで追加ですよとか
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 02:38:50 ID:???
まぁまぁの設備として坪2万弱くらいかな。
照明器具別途で。一概には言えないけど。
俺の場合
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 18:15:02 ID:???
30坪程度の二階建ては
配線器具 盤 インターホン込みで30万でやってる
まだいいほうでしょ?
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 18:52:32 ID:???
えええええええ
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/01(水) 21:01:01 ID:???
京都の電気屋って どうよ?
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 12:30:36 ID:???

>803
住宅やマンションは割合わないからかなり前にやめたけど、30万じゃキツイっしょ‥

工期にもよるけど、人工いくらくらいになるの?
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 20:49:39 ID:???
通りすがりの電気屋です。
木造5LDK+Pで、80万
マンション1Rで一戸あたり35万(共用込み)
     ファミリー2LDKで60万(共用込み)
ちなみに、TV・TEL・インターホンは、全部自分でやります。
現場は都内です。
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 20:54:39 ID:???
すみません!
書き忘れました。1R   5人工
        2LDK 8.5人工
設計施工です。
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 22:34:19 ID:EbOjjOq6
一般住宅は従業員を遊ばせない為に受注
一人親方なら儲かるかも
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 00:41:36 ID:???
>>807
1Rで35ありえなくねぇ?マンション設計施工?下請け出さずに?
設計料抜いたらイクラよ?????
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 16:55:39 ID:???
ラストワンマイル問題は解決したのでしょうか?
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 17:14:02 ID:???
>>806
いつも3人工半で終わらせてる
二日仕込んで半日開講 一日で仕上げ
ぶっちゃけ2人工半で余裕
>>807
それはありえないだろw
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 17:15:57 ID:???
kakiwasure
1人親方です
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 21:31:51 ID:???
>>812
よっぽど気を遣ってもらってる現場じゃないと無理だなぁ。
オレも3人工で終わらせたことはあるけど残業したよ。
ま、30坪って一口に言っても中身はいろいろだしね。
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 22:22:54 ID:???
俺はあの、みところ攻めとな、バックのテクニックには自信があるんだ。
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 22:37:45 ID:QWYto/to
kakikosuri
1人子分です
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 07:27:33 ID:zwYspmvP
おまえらホットマーカー使ってますか?レタツイン使ってますか?
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 11:04:05 ID:???
>>817
全部持ってるが最近はこれ使ってますが ↓

         http://www.rakuten.co.jp/safety-d/583279/671076/
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 19:51:51 ID:???
テレビや電子楽器など電気製品の一部は、4月から安全性を確認したことを示す新しい
マークをつけなければ、中古品も含めて販売できなくなりますが、リサイクル業者などが
廃業に追い込まれるおそれがあるとして、制度から中古品を除外するよう求める署名
活動を行いました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    古い電化製品を好む人も多いんだがな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ウチモ ケッコウ カッテルシ、コマルンダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| もともとPSE法は新品の電化製品を         /
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  対象とした法律みたいですしね。( ・д・)つ ♪〜[■=] ← IC70 ?


06.3.4 NHK「中古電気製品 制度から除外を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/04/k20060304000049.html

「電気製品」には、電動工具や事務機器・産業機械等も含まれます。
みな様、ぜひ下記のスレッドにもご来訪を。

【PSE】建設業界と電気用品安全法【悪法?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140435363/
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 21:45:09 ID:ncpb11rl
あのさ、盤上で変圧器からブレーカーにいくとき、IV線を使うとするじゃん?
そのとき、IV線ってステップルとかで打ち付けなくていいんだよな?
ものづくりコンテストの問題でわからないとこだったんだが・・・
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:07:05 ID:???
>>820
コンテストのルールと言うか規定が分からないのでなんとも
使用材料の中に配線支持材は何があったのかな?
普通はカッティングダクトの納めるか まとめてインシュロックで固定するとかだと思うけど
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:17:22 ID:4ZUHlhxh
いろいろと勉強になるなぁ〜・・・とw
823(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:17:30 ID:ncpb11rl
>>821
うーん・・・
詳しいことはttp://www.zenkoukyo.or.jp/mono/2006/h18mono-denki-main.pdfここに・・・
一応IV5.5muなんだけど・・・

それと、ケーブル(VVF)と、PF管の曲げ半径も、内径?外径の6倍以上で良いんかな?
824(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:30:02 ID:???
>>823
なるほど 変圧器が有る仮定で端子台を使う訳ですね
支持材料としてステップルしか無いのでIVをステップル固定する必要は無いと思います
上手く電線のくせを取って整然と配線されていれば良いんじゃないかな
PF管の曲げは管内径の6倍以上で良いんでは、

825(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:37:28 ID:ncpb11rl
>>824
メガddddd!!!


6倍以上か・・!

ということは、内径が約12として計算したら、72mmか・・・
結構膨れるんだよなぁ・・・

それと、ゴムブッシングについてなんだが・・・・

ゴムブッシングは、凹んでるほうが外なんかな?
凹んでるほうが中・・・って昔習ったけど・・・
でも最近は凹んでるほうが外なんだよな・・・
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:43:11 ID:???
>>825
ゴム物心具の向きは凹んだ方が内だと思うけど
電線保護の目的なら別段問題ないと思うけどな〜
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:48:13 ID:ncpb11rl
>>826
だよな・・・

先生に聞いてみても曖昧だったから・・・

結局どっちが正しいかわからずじまい・・・
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:52:04 ID:???
>>827
まぁ がんがって下されw
829827:2006/03/07(火) 19:42:31 ID:/lw816jW
昨日家で何mmだといいかやってみた

VVF1.6-2Cが60mm
VVF1.6-3Cが80mm
PF16が100mm

こんな感じかねぇ?
ttp://c.pic.to/4a03g
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 20:40:03 ID:9M216VV4
最近、電工見習いでこの業界に入りました。

元はSEと盤設計やってて、趣味で電験三種取って、二電工は落ちて
一電工は試験合格ですが実務経験がないので認定電工従事者止まりですw

入った会社は、新入りイビリが激しく、年に10人ぐらい新入りが辞めていくと聞きますし、
同時期に入ったやつは2ヶ月で辞めやがりました。
そいつは、足場登りも素早かったし、機敏に動いていたのにね、
それに対して私はピサで足場登りは苦手だし機敏じゃないのに、なんかすごく大事にされています。
どうも電験三種とパソコンが人並み以上に使えるのとシーケンスを読める
ってのが一目置かれる要因のようですが、
シーケンスはともかく、電験三種ってそんなに偉い資格なんですか?
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 21:07:05 ID:NOrZk5zE
電工に限らず、現場仕事はセンスがないと無理。
知識が詰め込まれてても、その場の判断で動けないと使い物にならん。
だから電験三種持ってても内では偉いと思わないよ。
電工二種は最低限必要だな。
832827:2006/03/07(火) 21:12:35 ID:/lw816jW
俺、今高2だけどさ
福岡に住んでるのね
今年就職なんやけど
北海道がいいなと思ってる

北海道って電気工事は厳しい?
親に九電工に行けって言われてるからなぁ・・・
俺は屋内配線がしたいけど、九電工とか大手は殆どが高圧の屋外配線とかなんだよね?
しかも九電工は希望の部に配属してもらえないとかもあるし
833数字 ◆rk4.wfsJZo :2006/03/07(火) 21:19:14 ID:???
>>830
会社にもよるでしょうが
「資格」や「機敏な動き」で使えるかどうかを判断しないと思うよ。
資格持ってても「ペーパー」じゃ このご時世しょうがないし、
無駄なベクトルに「機敏な動き」されても困るしね…w

やっぱり実務で役に立つかどうか じゃない?
あなたはきっと「役に立つ人」なんだと思うよ。
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 21:48:05 ID:???
>>830 あんた、図体でかいだろ?
835(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 22:53:33 ID:???
ごっざんでつw
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 23:13:23 ID:???
>>827  九工は外線工事と屋内工事両方しているが
建物の施工管理者とかは福岡だと今はほとんど大卒じゃないのかな?
電工は外注が多いみたいだしもし屋内工事が良いのなら九工の子会社の
福東電設とか福岡電設も求人票探してみたら?
837827:2006/03/07(火) 23:28:12 ID:/lw816jW
>>836
うーん・・・
でも北海道がいいんだよなぁ・・・
北海道電工の子会社とか下請けならいいかも知れんけど・・・
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 23:46:37 ID:???
北海道で冬に電気工事出来るのか?
豪雪地帯で電柱が埋もれて高圧送電線にてが触れるとか・・・・
何にしても建築関係の工事は春と夏しかできないんじゃないの?
839827:2006/03/07(火) 23:48:48 ID:/lw816jW
うーん・・・
そうなんかなぁ・・・
進路希望調査にデカデカと「北海道」って書いたし・・・
北海道では年中電気工事してるところもあるみたいだし・・・
もし冬がダメなら冬だけでも他の仕事できるかな、と
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 06:56:00 ID:TOhTsox5
この業界、正社員でも給料日が遅れるってデフォですか?
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 10:21:38 ID:uLFTuJvt
弱電引き込み柱にEポール使って
ライニング管4本をバンドで止めて立ち上げ、(口元はキャップ)
ってのをやるんだけど
なんかもっと良い方法ないかな

いつも配管の見栄え悪いんだよね
スッキリボールは使えないし
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 12:14:49 ID:???
太い引込柱を使う。中に配線を通す。
ヨシモトポールとか、日本あーむに問い合わせる。
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 21:00:07 ID:???
>>841
何ΦくらいのEポール使ってるの?ポール自体が細いと見栄え良くないと思いますが
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 22:04:57 ID:???
>>827 そんなわがままばかり言っているあなたには多分、休みも取れない残業も多い
電気工事屋では勤まらないと思いますのでビルの電気管理の仕事をお勧めします。
給料は電気工事屋よりも安いかも知れませんがね
845827:2006/03/09(木) 00:26:55 ID:0kkwTYGO
大体電気工事屋の月給ってなんぼぐらいなんかな?
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 09:05:39 ID:???
20前後
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 19:44:40 ID:???
思うんだが、
鉄塔などでスカイロック等の転落防止レールなどが無い場合
垂直親綱を張る訳だが最初にロープを張りに昇る作業員の転落防止措置はどうする?
古い通信鉄塔などの場合転落防止レールが無い場合が殆んどだと思うのだが
みんな そういう場合どうしてるのかと思って聞いてみた 良ければ付き合っておくれw
848827:2006/03/09(木) 19:50:54 ID:0kkwTYGO
20前後か・・・

十分一人暮らしとか出来るんだけどなぁ・・・
849(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 19:54:50 ID:???
福岡だと九工は高卒で手取り12〜13だろ
交通費や時間外手当は別として
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 20:06:11 ID:???
高卒、勤続20年。
残業や休日出勤が無いと、手取り21マソ _| ̄|○

残業ほとんどナシ。


でも仕事は楽チンさ!


851(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 20:48:48 ID:0kkwTYGO
>>849
そんなもんなのか・・・
12,3万はキツいな

>>850
そんな会社良いなぁ・・・
俺もそんなところ行きたいよ
852850:2006/03/09(木) 20:53:45 ID:???
(! ̄д ̄)えぇぇぇ

意外な反応。
もうじき40才ですよ。

853(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 21:13:55 ID:Mkec+uO5
>>847

最初の人は、安全帯をダブルにして腰にロープ(均車とシャックルもね)ぶら下げて
安全帯を一つかけては、一つはずしを繰り返すのが普通。
うちらは、めんどくさいんでそれもやらないけどね
最初の一人は、志願でやらせるよ。大体決まってるけどねww
854847:2006/03/09(木) 21:21:41 ID:???
>>853
まじレス サンクス
やっぱそうですよね志願兵 でも基本は安然帯ダブルで掛けては外して・・・・
でも20m以上になると結構面倒だし実際どうかと思って聞いてみました
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 21:33:11 ID:Mkec+uO5
しかし、今年の冬は寒かった。
もうすぐ鉄塔の季節だね〜。山間部で鉄塔のてっぺんでビールを飲む!

やってて良かったて思う唯一の瞬間だな。
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 22:34:48 ID:0kkwTYGO
>>852
うらやましいよ
俺の人生設計プランでは、手取り15万での生活だし
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 10:10:36 ID:???
>>840
それがデフォなら誰ものこらんて

2ヶ月以上連続ならば現場が残ってようが辞表出した方が良いぞ
潰れるのを免れても 助かったよありがとう の言葉以外は何ももらえないし
858827:2006/03/11(土) 20:57:22 ID:9IqmWp3y
VVFとか剥くとき、縦割りすると時々被覆を切って心線がむき出しになるんやけど

コツとかない?
859(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 21:11:15 ID:???
>>858

カッター使うと斜めに切れるからそうなりやすいね
電工ナイフで断面を2等辺三角形に研ぐときれいに切れるよ
あとは、慣れかな
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:05:19 ID:???
>>858
カッターorナイフ持つ手にチカラ入れすぎかもですね。
刃物動かすんじゃなくて、刃物固定してFを引っ張るって感じがいいですよ。

引っ張れない時は、少し切る方向に刃を前のめりに傾けると、被覆を傷つけにくいです。
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:17:44 ID:???
このスレでいいんでしょうか?教えて下さい。
一回使った蛍光灯をはずしてしまっておいて
再び使うのは照明器具に良くないですか?

今までこれをやってたんですが
最近うちの照明が2台立て続けにおかしくなって…。
まだ5年しか経ってないのに。
1台なんて白とオレンジに光って変な匂いがするので
今急いで消しました。
862861:2006/03/11(土) 23:25:14 ID:???
「おかしい」というのは
うちでいう新しい蛍光灯(一回使ったやつ)に替えても直らないからです。
新品の蛍光灯に交換すれば復活するのかな。
いきなり火事になったりしないでしょうか。
863(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:40:39 ID:???
まず。

なんで 切れてもいないであろう蛍光管を交換して それを取っておいているのか?
それを交換した理由はなにか?
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:50:32 ID:???
火事になる心配するくらいなら新品買ってこいよ
ケチくせえな・・・
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 00:43:54 ID:???
照明を5年しか使っていないって使用頻度によるけど
昼間も照明使っている事務所とかならもう壊れてもおかしくはないし
器具の当たり外れによるが外れだと5年も経てばで壊れるよ
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 06:29:28 ID:???
電工なんてひがみ根性の漬物みたいなもんだから、わけ分からんことを言う
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 09:09:07 ID:???
と、電工より収入の少ない人夫が嘆いております。
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 10:46:04 ID:???
>>865
そうですか…。
臭いほうのものは夜中つけっぱなしなので消耗してるのかな。
朝になったからとりあえず蛍光灯の新品買いに行ってみまーす。
ありがとうございます。
>>863
中古住宅を買って照明器具を家中取り替えたので
そういうことになってしまいました。
これからはやめようと思ってます。
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 11:42:16 ID:???
天龍のおやじは、まだ現役か?
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 14:42:19 ID:???
>>861
内容聞く限り、特に悪いことはなにもない
問題は別のとこにありそうだね

寿命ってのもあるかもしれんが、2台揃ってとなると、ちょい考えにくいかも

しいていえば、交換するときに蛍光管のピンの部分がしっかりささってなかったりとか
そこにほこりやら妙な油やらついてたんじゃないかな?
もしくは、蛍光灯側に
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 18:43:18 ID:???
>>870
それを聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございます。

今日新しい蛍光灯にしたらとりあえずちゃんとついてます。
良かった〜。
もうひとつは新しい照明を買ってつけました。
これからはちゃんと新品使って掃除なども気をつけます。
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 22:09:00 ID:IwprAFyH
見積をおねがいしたいのですが、宜しいでしょうか?

自宅の庭に、プレハブの小屋(6畳)を建てることになりまして
そこに照明とエアコンとコンセント×2を設置してもらうとお幾ら位に
なりますか?

条件 

1、自宅の庭に作業車を無料で止める事が出来ます。
2、県内の電気店に頼む事にします。(出張料金は掛かりますか?)
3、電気容量は、新築時に増設を将来的に考えていたので十分あるようです。
4、配電盤からプレハブまで約7メートル有りましてその間は簡易設置で充分です。

よろしくおねがいします


873(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 22:29:27 ID:???
>>872

「県内の電気店」 に 聞くべし。


874(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 23:32:24 ID:???
「照明」の内容は?
プレハブ内の容量は照明コンセントで2000Wあれば充分?
配電盤からの取り出し方法は簡単?
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 23:39:41 ID:???
このスレで見積りを頼むのはおかしい
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 11:13:30 ID:???
>>872
こんなん出ましたけどw ↓

http://www.ayu.ne.jp/user/uchiden/uchiden1.htm

見積してみてみ
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 15:45:38 ID:???
>>869
源一郎は現役
鶴田は故人
878872:2006/03/13(月) 21:36:35 ID:7X3DQbNS
>>874さん、>>876さN、ありがとうございます。

照明はオークションで用意しました。コンセントはとくに目的はなく
あったほうが、なにかといいかと思いまして。
エアコンは普通のルームエアコンです。

>>873さん、>>875さん

友人が2ちゃんで金額出してくれるみたいだよ。と言ってたので
聞いてみました。すみません

879(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 22:27:32 ID:???
4-5万くらいか
880(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 23:40:39 ID:???
7万あたりでいかがでしょ
簡単なら値引きで対応って感じでみてます
881827:2006/03/14(火) 20:42:50 ID:ivqlLiCe
>>859-860
d
なんとかうまく剥ける様になりました
というか、3回目なのにまだ3時間12分・・・
42分の超過
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 22:52:02 ID:???
おまえら2chで見積もりするなよw
883827:2006/03/16(木) 21:36:35 ID:TveqorUJ
基本的だが、単相三線式って真ん中が白と緑(接地線)だったら、他のところは赤と黒の色は問わないんだよね?
884(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 00:12:49 ID:s1ok28pn
問わないが、全体的に見て赤黒から取る負荷のバランスは整える。
885(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 04:37:43 ID:???
単相3線の場合記号でR・N・Tと書いてあれば
Rが赤でTが黒が普通だと思う。
実際のアパートなどで千鳥に入れ替えることはあるがな
886(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 18:49:45 ID:???
教えてちょ
作業場で自動カンナなどの動力の機械5台ほど使ってます、
まず同時に動かす事が無いのですが料金安くならないかなと。
現在、負荷契約です主開閉器にすると逆に割高になる??
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 20:29:07 ID:???
そういうのって電力会社によって違うかもしれないから迂闊なことは
書けないね。
888886:2006/03/17(金) 23:24:31 ID:???
そんなぁー、電力会社って?東電で場所は神奈川。
電力会社によって料金って違うんだぁ、電気よくわからん・・。
東電にTELすれば相談のってくれる?そんな親切な会社じゃないか。
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 20:04:24 ID:???
電気製品の品質検査で「1000Vの電圧を1分間かける」というのはデフォなのでしょうか?
中古品に対しても、そんな検査をするものですか?
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 20:50:49 ID:???
>>889

ヒント=メガ


891(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 20:59:38 ID:???
>>890
?σ(゚∀゚ )
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 21:12:24 ID:???
>>890
答えになってないぞ。

>>889
電気用品安全法施行規則を参照のこと。
893(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 21:52:10 ID:???
>>892(´・ω・`)それを読んでも理解できないのでつ。
>>889のような検査は、中古品に施すには意味が無く危険だという意見があったので。
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 22:09:49 ID:???
ヒントは答えではないだろw
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 22:10:06 ID:???
それじゃあもうちょい詳しく
電気用品安全法施行規則 別表第三 検査の方式

つかさ、この検査自体が危険な物はそりゃ売っちゃいけないよ。
896(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 22:45:19 ID:???
マンションやってる奴に質問なんだが、レンジフードの結線て、どうやってる?
例をあげると
@天井から線出してシングルコンぶらさげる
A天井から線出して露出のシングルコンつける
B天井裏にシングルコンぶらさげて、天井に穴あけて本体の線を天井裏に上げてつなぐ
C本体のコネクタ切って直結
とか、他にもやり方はあるだろうが、消防が通ってなおかつ施工も楽なやり方って結局どうなのかなって思って。
ちなみに@、Aは最初やってたが、結構検査落ちたりするので普段のやり方はB、Cは一回だけ建築にやらされた。
みんなは?
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 22:48:10 ID:???
検査の方式 (電気用品安全法施行規則 別表第三)
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/sub/kensa_no_houshiki.htm

これだと、「・・・任意に抽出した試料について行う検査は、・・・」とあるから
いわゆる「抜き取り検査」とゆうものですよね?
それは大量生産品にはできるだろうけど、一点もの・数点しかないものはどうするの?
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 23:03:40 ID:???
>>897
あなたが知りたいのは特定電気用品についてだったのか?
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 00:38:55 ID:???
>>898
特定でも非特定でも、というか両方です。
両者は何の違いで分けられているのか、それすらよくわかりません。
○┓素人でスミマセン
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 00:58:28 ID:u8DYk/lM
>>900なら、平成18年度のものづくりコンテスト電気工事部門は俺が学校代表で出場し、県大会、九州大会で優勝し、全国大会でも優勝する。
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 04:43:01 ID:6tF19guV
>>396
Bはやったらあかんでしょ?
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 08:17:58 ID:???
>>901
そうなの?消防に言われて仕方なくやってるんだが。
そういうあなたは?
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 10:15:47 ID:???
>>901
なんでやったらあかんの?
一言でどうぞ
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 11:58:36 ID:???
(´・ω・`)あのー
結局、電気用品安全法施行規則 別表第三 の検査は、
中古の電気製品にも有効なんすか?
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 13:05:32 ID:???
>>904
PSEついてない物販売するのにPSEマークつけたいんなら適用されるんじゃないか?
稀少品だろうが一点物だろうがマークついてない物は売れないんだから、施行前に売るか諦めて飾っとくか、捨てるかしかないんじゃないか。
在庫捌きたいんだろ?違うのか?
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 13:06:39 ID:???
>>904
物を作るのはメーカの仕事
電工はどちらかと言えばそれを使う側

他で聞いた方がちゃんとした答えが聞けると思うよ
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 13:33:48 ID:???
>>905-906どうもです。
(´・ω・`)自分自身は中古屋ではないんですけどね。
>稀少品だろうが一点物だろうがマークついてない物は売れないんだから、
>施行前に売るか諦めて飾っとくか、捨てるかしかないんじゃないか。
この言葉をいただいて帰りまつ。
>>906
電気に携わる方々に、この検査ってものは専門的にみてどうなのかってご意見を
お聞きしたいと思いました。ちょっと場違いだったかもしれません。
建築に付帯する電気設備関係は、今回PSE法とはいちおう無関係ですしね。
だけど経産省はそのうち何を言ってくるかわかったもんじゃないと、個人的には思っています。
火災報知器を全戸に設置義務付けなんてゆう話もありますし。。

ありがとう、さようならノシ

908(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 14:41:33 ID:???
場違いというよりも、言葉足らずだったね。
どういう目的で何が聞きたいのか、それがはっきりしていれば
結構な収穫が期待できたと思うんだ。
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 22:37:39 ID:???
>>896
うちはシングルコンぶら下げてIV部分をビニテでぐるぐる巻きにして置いてるよ
そこから先はフード屋に差し込ませるって感じ
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 21:45:53 ID:???
聞いた話なんだけど、より線とIVを一発ジョイントできるワゴが出たって話
なんだけどさ、知ってる人いる?

例 2スケ+IVの1.6とかさ。

防雨型の器具とかさ、より線(スケア)が多いじゃん。(とくに20W)
でさ、電源はエフで引っ張るじゃん。そんな時に楽チンかなと思ってさ。。
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 21:49:05 ID:???
追記

要するに、20Wとかで端子台が無くて直で皮付き(CE)とか、スリーブ
とかで圧着しなきゃならない時に、そのワゴがあれば、圧着ペンチとか
イラネんだけど。。
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 22:01:32 ID:???
>>910
> 知ってる人いる?

ワゴのサイトに載ってるから知ってるけど?
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 22:26:06 ID:???
>912
携帯Userの為に詳しく。
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 22:55:10 ID:???
より線(ストランド線)対応差込みコネクタ
 IH調理器等の電源配線に使用される5.5mm2 ストランド線を
 差し込み結線可能な新型コネクタ(近日発売)


ワンタッチコネクタ
 特徴
 ● ケージクランプR スプリング採用の新機構。
 ● 圧着端子・工具不要。
 ● レバー操作でワンタッチ結線。
 ● 単線・より線もOK。
 ● 屋内配線工事や照明配線に最適。
 ● PSEマーク適合。
 ● テープ巻不要。
 定格      32A、400V
 適合電線   単線(銅):0.65〜2.0mm
         より線:0.08〜4.0mm2
        電線被覆外径:O4.1mm以下
 むき出し長さ 10mm


補足
上は普通の差込コネクタと同じ形でおそらくあなたが聞いたのはこっち。
下はレバー式でレバーを起こして線を差し込み、レバーを倒して固定。
あなたの言った使用例が可能なのはこっち。
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 23:02:42 ID:???
916901,911:2006/03/20(月) 23:18:19 ID:???
>>912 知らなかった・・ORZ

>>914 >>915 サンクス

>定格      32A   まじで?
ワゴサイト見たけど、これ高いね・・・

使ったことある人へ  使い勝手はどう?
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 23:26:54 ID:???
ごめん、日本での規格はこっちだ。
くわしくは>>915のページの「使用例」を

特定電気用品び表示
定格     20A、300V
適用電線  単線(銅):O1.6,2.0mm
略称     WAGO
特定電気用品表示マーク:PSE
認定検査機関名:JET
918901,911:2006/03/20(月) 23:32:33 ID:???
>定格     20A、300V   納得。。

てかさ、使い勝手はどうなんよ?
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 23:47:25 ID:???
>>918
輸入品だからね、実際は32Aまで流せるんだけど、日本では20Aまでなんだね。
折角だから使ってみては?
ttp://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/wf-3.htm
しかし本当に高いな。
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 03:58:18 ID:S7mcXVWY
お前らの腰道具の装備を教えてください
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 12:10:00 ID:???

ペンチ、ニッパ、カッター、電工スニップ(はさみ) ドライバー+−、腰袋にスケール、小さな六角セット、3wLEDライト、ラチェット17(D-1に入るヤツ) 13, 10 クランプ付きテスター コンセント開口と同サイズの水平器 以上。
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 16:47:50 ID:???
>>921
とんかちは 持たないの?
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 20:22:24 ID:???
>>921の腰周りは1mほどありそうだな。
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 21:29:17 ID:???
ビニテと鉛筆とマジックは?
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 21:53:47 ID:???
えらい突っ込まれてるな
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:31:08 ID:???
921です
ハンマーは持ちません、腰まわりは並ですが、ダブルとトリプルのサック使ってて、シングルは一つもありません。
テープ、ペン、ハンダ(コテは無し) 等消耗品も腰袋にありました ○∩_
927(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:35:28 ID:???
追記です、更に廻し引き、電工スニップ(軽鉄用)がありますw
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:39:55 ID:???
腰道具 おもたそうデスね
腰いわさない様に気をつけてください
私は腰が弱いので少しでも軽い腰道具を心がけています
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:47:12 ID:???
>928
確かに重いっす、これで胴綱付けると更に‥
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:52:42 ID:???
胴綱つけるときは、軽天のはさみはいらないんじゃ?廻し引きもね
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:57:11 ID:???
>930
ですね、なるべく軽くしてインパクトぶらさげてチャラみたいな感じです。
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 23:00:01 ID:???
圧着ペンチは?
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 23:01:05 ID:???
>>932
今時圧着ペンチかい。
934928:2006/03/22(水) 23:02:11 ID:???
>>929
因みに腰の弱い(腰痛)私の道具は
 
ペンチ(クライン) アンギラ(クニぺっク) ドライバー(ベッセル+-) カッター(オルファ) ニッパー(クライン)
スケール(KDS) ラチェット(TOPアルラッチ) 小型レベル(KDS?) 17mmスパナ(KTC) 安全体(藤井電工)
マジック(マッキー) 鉛筆(三菱?鉛筆の芯が出るタイプ)
以上です これでも重たい位です
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 01:14:05 ID:ML8x+QWv
>>933
VAしか触らない電気屋食っていけるの?
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 09:45:38 ID:???
>938
大人数で幹線いじってるより、テナント一人でやってる方が率いいかも。
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 13:44:51 ID:???
>>935
圧着ペンチだけで 事足りている電気屋って、食っていけるの?
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 13:46:55 ID:???
>>936
大人数で幹線いじってるより、テナント一人でやってる方が率いいですか?
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 15:06:45 ID:???
>938

失礼、トリップが未来になってましたね ○∩_
940(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 16:32:51 ID:???
ペンチ、ニッパー、ドライバー+-、カッターナイフ、VVFストリッパー、
スケール、軽いハンマー、ビニテ、マジック、ボールペン、鉛筆。
これを基本としてるオレって軟弱?w
雑材料でステップル、タッピング、ドリルネジ、コネクタが腰袋。
あんまりいらないもの持ちたくないんだよな。
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 16:55:29 ID:39lBCrrd
>>937
俺はもう電気屋やってないんだ
素直に聞いてみただけ
煽るんならもう少しひねってくれ
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 17:57:44 ID:???
田舎じゃ食って行けてるよ。
米や野菜作ったりしてるみたいだけど、多いよね、一人親方

うちは何でもやるけど。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 22:07:13 ID:???
>>941

>俺はもう電気屋やってないんだ

ちと話それるが、やめるタイミングってどんな感じ?
道具とか材料とかは処分したの?
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/24(金) 18:16:30 ID:???
ただ会社を辞めたんだと思われ。

まぁリストラじゃないの?
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:09:17 ID:iSfln8PN
電圧降下って何?
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:10:50 ID:???
>>945
電圧が降下する事。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:20:07 ID:iSfln8PN
電圧降下って何?
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:24:13 ID:???
知能がなくなること
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:29:41 ID:hG0/oSk8
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 23:46:26 ID:iSfln8PN
電圧降下って何
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 00:11:31 ID:UdA4Wdq9
>>950
>>949を見れ
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 00:13:54 ID:???
思考停止されてらっしゃるようだから、スルーで
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/26(日) 10:16:31 ID:dWflTPuB
電圧降下ってどうして起こるの?
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/27(月) 23:36:59 ID:???
電気的抵抗が大きくなり、電線量に流そうとする電流が
阻害されるからじゃ
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 20:43:48 ID:???
電気屋さんに就職したいとおもっているのですが、
経験なくて、新人いびりとかってあるんですかね?
歳は26なんですが、是非先輩方のご意見
聞かせて頂けますか?
宜しくお願いします。
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 21:06:51 ID:aCScvCW6
イビリがあるかどうかは会社によるからなー。
うちの会社は新人イビリはきついらしい。
創立10年も経っていないのに保険証の番号が100番を越えてる。
社員数は五人もいないんだがw

ただ、わしは未経験で入ったけど、前に趣味で
電験三種を取っていたからなのか、現場仕事は
まだまだ見習いなのに全然イビリがないんだよね。
電験三種ってそんなに偉いの?
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 21:26:57 ID:???
下手に経験ないほうが、いいんですかね?
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 21:47:27 ID:aCScvCW6
それも会社による。
未経験は門前払いで即戦力を求める会社と
よそで変な癖がついていない新入りを求める会社もある。
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/30(木) 22:53:43 ID:ob2v93MK
工務店に見積もりだすたびに叩かれるんだけど、(最近、新規獲得の所、複数)
みんな、相手によって1灯単価変えてる?
どうやって単価情報いれればいいんだろ
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 09:32:25 ID:Uuns9yAU
工事単価っていいかげんだよね
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 10:10:27 ID:NhXX4vOP
>>956
偉くない。
お前、ガタイが180cm,80kg以上あるだろ。
それでだよ。

おまけに目つきが
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 12:21:06 ID:9ktLgkk4
>961
身長165の体重100ですよ。
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/02(日) 17:17:24 ID:XvC76nIM
消防隊の非常用進入口にある赤色灯の電源って
主幹の一次側から分岐が正解?

法令読んでもよくわからんし。
なんか混乱してきた。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/02(日) 17:35:34 ID:bDRGkh7J
所轄の消防署による。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 11:36:53 ID:nnw1M4jX
>>964
そうなんだ。
ありがとう。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:19:10 ID:???
今度、一種電気工事士の免状申請に行くんだけど、実務経験って担当者からどんな仕事したかとか、しつこく質問されたりしますか?
ちょっと不安なんでつ(´・ω・`)
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:36:09 ID:???
葉書送って終わりじゃない?あ…実務経験の証明が要るか。
会社に任せたからからなぁ、申請。
なんにも聞かれないと思うよ。どうせ在職証明書類見て終わりでしょうから


いま大工が休憩で居なくなったので、野ブチをパクッてきた。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 15:46:33 ID:qZttOlw+
>>967
確か自分で窓口みたいな所に持っていかなきゃいけないみたいなので、仕事内容とか質問されないかなぁと心配してまつ。
皆さんは実務経験年数はごまかしたりしましたか?ごまかしてもダイジョブなの?
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 16:15:10 ID:???
>>966
>>968
虚偽を記載しなければ問題ないし、変な心配もしなくてよい。
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 16:55:42 ID:qZttOlw+
>>969
会社としては仕事をしたけれど、自分がその現場に行ってなくて、実務経験証明書には行った事にして書いた場合はダメですかね?
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 19:13:53 ID:???
>>970
会社に任せておけば問題無し。心配しなさんな。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/03(月) 20:40:24 ID:qZttOlw+
県庁のHP見たら、実務経験証明書の書き方ってあんなに細かく書かなくちゃいけないのか?
受電電圧何Vとか全部書くようになっていたんですけど。
973できんや ◆DeKiNyeyDY :2006/04/04(火) 22:05:55 ID:???
わかる範囲で書いてください。
それに受電電圧なんて単相100/200か6,600くらいなモンでしょ
特高の引き込みなんて少ないし
自分わかる範囲で申請して下さい。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:42:41 ID:???
>>966
2種持ちだよね?
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:45:31 ID:???
途中で送信しましたorz
2種持ってないなら、全て500Kw以上の自家用しか書けないぞ
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 09:47:10 ID:o4zwusiM
               ,,,──-____
           _/´-         \
          / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ
        /  /  |∩|    彡\   |
        |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  イナバクマー
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 18:53:59 ID:Bxv7Kd2X
毛をむしられた熊か
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 22:54:10 ID:A9/0QgWG
専門士ってあったほうがいい?
979(仮称)名無し邸新築工事
軽天カッターはどれがいい?