【屋根】ガルバリウム鋼板 part2【外壁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
ガルバ信者vsアンチのゆるい激論&親父ギャグスレです。
外観、耐久性、コスト等なんでも語りましょう。

さあ今日も一日ガルバって!

前スレ
★★ガルバニウム鋼板のおうちってどうですか?★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1114996416/
2(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 11:00:09 ID:???
ガルバリウム鋼板とは、耐食性、耐熱性、加工性などに優れた
アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板のこと。住宅・事務所・
店舗・工場などさまざまな建築物に使用され、住宅では外装材
として使用されることが多く、デザイン性も高い。

ガルバリウム鋼板のめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、
シリコン1.6%からなり、耐食性、加工性、耐熱性、熱反射性などの
アルミニウムの特質と、亜鉛が鉄の溶解を防止する犠牲防食作用と
鋼板から錆を守る被膜保護作用で優れた耐久性を発揮。溶融亜鉛
めっき鋼板(通称トタン板)の3〜6倍以上の耐久力など、優れた
特性をもつことから、風雨にさらされるような外部をはじめ、
過酷な環境にさらされる部位に使われることも多い。

【引用元】
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002374.htm
3(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 11:24:22 ID:???
3…酸性雨でアボーソ
4(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 13:07:28 ID:???
少し前TVで山小屋の補修の番組で
山小屋のおじさん達ガルバの小波板自分達で運んで
屋根貼りなおして
直ぐにペンキ塗っちゃてたね〜
生成りがキラキラして良かったのに!
その後何年かしてから塗ればいいに
何かわけがあるのかな〜?
5(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 01:13:00 ID:???
前スレで夏でもエアコンほとんど使わない…
みたいなレスがあったけど、そんなの窓全開で扇風機バンバン回せば
ほとんどの家は大丈夫だろう。昔の家は皆そんなだったしw
6(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 14:07:33 ID:LNhSbVlX
ガルバリウム蒙古斑
7(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 17:32:29 ID:???
生成(素地)のガルバって、クリア塗装されているんですか?
塗装ありのと耐久性は同程度?
8(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 22:13:51 ID:???
昨日、体育館のガルバ屋根激しく飛んで
体育館びしょぬれの模様。
古館のニュースより
9(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 22:23:47 ID:???
箱根町立湯本中学校の体育館
ガルバ屋根半分以上飛んだ。
下地がないので中水浸し。
10(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 09:00:27 ID:WBDvQRA/
それは瓦を使えば良かったという事か? 体育館にw
11(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 19:57:52 ID:???
瓦でも飛ぶときは飛ぶんじゃないの?
12(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 00:10:19 ID:???
吹っ飛んでるのは、>8,9の思考のようだな
13(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 19:16:44 ID:pkjn3JYO
Kスパンに80φの穴を16個開けたいんだけど、何かいい物ない?
14(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 23:01:45 ID:???
エグリ刃の鋏がいいんでね?
15(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 12:32:17 ID:dv5CbmaV
今K型スパンを施工してますが丸穴はジグソーで切ってます。
16(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 20:25:00 ID:mOHjrkAW
ガルバを下地にした乾式レンガ?
なんだっけ?
知ってる人いないですか?
17(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 20:51:47 ID:???
>16
こんなのですか?
http://www.allhouse.co.jp/kentiku/mbrick.htm
これはレンガパネルになるんですかね?
1813:2005/08/31(水) 19:55:05 ID:VzUnBH6T
ジグソーは持って無いんで、ホールソーなんかはどうなんでしょ?
19(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 14:09:30 ID:???
新築予定です。
ガルバ屋根で勾配天井だと雨の音とかうるさくないですか?
断熱云々は別として、スレートや瓦と比べてどうでしょう?
20(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 09:02:37 ID:w2B8VWk/
ガルバンクライン
21(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 15:13:36 ID:agRf6cOw
断熱がきちんとしてれば雨音はそんなに気にならんよ。
22(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 01:24:07 ID:???
>>19
なかま!

うちも全く同じ予定。
さらに小屋裏でひきこもる気満々なんだけど、大雨とか降るとうるさいかなぁ・・・

>>21さんが言う「きちんと」ってのはどのくらいの厚さのことなんだろ??
23ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/09/07(水) 20:53:03 ID:X0lkvQ6T
>>19 >>22
屋根下地材に一工夫するといいよ。
通常は垂木→野地板(コンパネ)→ルーフィング→屋根(ガルバ)材の4行程で終わりです。
これを垂木→野字板→垂木→スタイロンフォーム→野地板→ルーフィング(ゴムアスが良い!)→屋根材。
これで完了、7行程になります。

屋根の段階で断熱と遮音が確実に防御できるはずです。
天井断熱材のみに遮音性まで期待するのはおろかというものですよ。

トタンの雨音パタパタも風情と思えるに越したこたーないけど・・・。
24ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/09/07(水) 21:28:43 ID:X0lkvQ6T
ごめんなさい、「確実に」という書き方はおかしかったです。
かなり、或いはけっこうという意味で捉えてくださいませ。

創意工夫でがんがってください。
2522:2005/09/08(木) 00:35:50 ID:???
>>23

ありがとうございます。

でも垂木x2 って結構値が張りそうですよね・・・
うーん、一回実際の音を聞くことができたら良いんですけどねぇ。
26(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/08(木) 12:54:15 ID:20lD7mPR
15です
>18さん、K型スパンにホールソーは無理です。直径20mmくらいだったら可能ですが…

ヤチャータさんお久しぶり〜(^^ゞ
前にカラカミ金槌で話したものです!
27ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/09/08(木) 21:29:20 ID:zq6N6SeD
おお、あんときゃどーも

さっき帰って焼酎飲んだらもうへべれけなんでまたあしたですーーー
28ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/09/09(金) 23:42:11 ID:v+SKdcHC
現在一文字葺き球面体屋根と格闘中につきあーたらこーたら・・・ガルバじゃないからスレ違い?。

一部折板はガルバ生地のコンマ8なんだけどね。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:41:43 ID:uCa/h5GN
おっ!ヤチャータさん一文字葺き球面屋根
魅力ある施工ではありませんか!!
割付勝負☆気心合った職人と葺き上がったら最高の〔作品〕になる事でしょう〜
私も参加したい位です。無事完工目指してくださいよーー
(^^ゞ
30オオタニ:2005/09/11(日) 21:55:17 ID:CN0eHXFM
皆様に聞きたいのですが、今時の家の屋根って方流れとか複雑な形状
してるじゃないですか、そういう屋根って雨漏りしやすいんですか?
それと、コーキングはいったいどの程度もつのですか?(何年くらい?)
今、屋根の形状で設計士さんともめてるんで・・・。
あと、コーキングしなおしのメンテ代はいくらぐらいですかね?
分かる人是非教えてください。
31(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 22:09:44 ID:???
片流れてのはシンプルな形状なのでは?
32(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 09:27:38 ID:???
確かに切妻や寄棟の方がよほど複雑ですな。
33(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 20:58:36 ID:???
片流れってむしろ一番シンプルじゃないかと・・・
34(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 23:20:35 ID:???
棟の軒裏?が普通と逆勾配で、壁に向かって水が伝っていくから注意が必要だと聞いた。
コーキングしなおしするには足場などの仮設が必要なので100万とか、かかってしまう。
詳しくは設計士に聞いたらいいのでは?
設計士が金額わからないって言ったら、設計士を代えたほうがいいかも・・・
35(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 02:09:43 ID:???
ただの片流れなら一番シンプルな形状だから雨漏りの心配はまずしなくて良いレベル。
パラペットを作ったり内樋などを採用した場合そこの防水が切れて・・・ってのはある。

>>34のは片流れでもギザギザ屋根のことを言ってるのかな?そういう複雑な形の場合は心配ありだね。

ガルバの屋根なら葺き方にもよるけど平葺きじゃなく瓦棒葺きとかなら継ぎ目がない分
コーキングがが切れて雨漏りまでに至るよりも先に10〜20年で塗装やメッキ層が痛んで
そこから水が浸入するから葺き替えに金がかかる。
36(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 23:12:19 ID:???
>>35
一番シンプルな片流れの話のつもりだったのだが、理解してもらえなかったようだ。
屋根面じゃなく、軒裏の話。
勾配が逆になるのは、わかるよね??
壁と軒裏との取り合いで、なにも対策されてない場合、雨水が浸入することがあるらしい。

ギザギザ屋根じゃなくて、ノコギリ屋根ね。
あれは、谷樋のところが雨漏りしやすいよ。

基本的には平葺きでも継ぎ目は「はぜ」にして水を止めてるから、
コーキングはしません。
屋根面の水はルーフィングで止めればいいのでは?
それとコーキングは10年も持たないよ。
葺き替えまでしなくても、塗装しなおせばいいんじゃない??
防水性が期待できる塗料も出てるよ。

37(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 09:35:27 ID:???
>棟の軒裏?が普通と逆勾配で、壁に向かって水が伝っていくから注意が必要だ

>一番シンプルな片流れの話のつもりだったのだが、理解してもらえなかったようだ。
>屋根面じゃなく、軒裏の話。
>勾配が逆になるのは、わかるよね??

すみません、まったく理解できませんw
38(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 17:03:40 ID:???
片流れって住宅では普通は水上側の軒は出さずに
外壁の側面に破風を持って来ると思うが・・・
片流れで水上の軒が出てるのっておかしくないか?
おかしいってのは、施工上じゃなくて意匠上の話ね。
39(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 18:37:50 ID:???
>>36に絵で描いてもらえばいいんだよ
40(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 20:16:29 ID:???
群盲象をなでる・・・か
41(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 22:41:13 ID:???
確かに片流れでケラバや軒の出が大きいのって格好悪いな
42(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 23:41:54 ID:???
一般に台風による屋根の被害は屋根葺き材にもよりますが、
おもにケラバや軒先が著しく、屋根形状では片流屋根が最も被害を受けやすく、
入母屋屋根、寄棟屋根、切妻屋根の順だと言われています。
43(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 23:54:37 ID:???
建物にとっては、軒の出は大きいほうが耐久性高いんだよね。
片流れでもケラバや軒の出が大きくしても、デザインしっかりすれば綺麗だが。
格好悪いって思うのは、HMや建売しか見てないから??
44(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 15:23:38 ID:4YOJMA6M
>>34
おお!うちがまさに同じ形状なんだが わかんないやつはほっといて続けてくれ
ちなみに仮設足場はそんなにしないよ
たぶん軒裏が逆な面は1面だけでしょ
45(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 20:57:11 ID:???
軒裏が逆になる面では、外壁通気工法の排気部分でちょっと・・・
タイベック壁から軒裏、軒先まできっちり廻ってれば心配ないだろうね。
46ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/09/17(土) 21:02:17 ID:dqr0g3Va
ここは特にガルバに力点を置かずとも、板金屋根の様々に就いて語ってかまわないのでしょうか?
他に良いスレがあればそっちでカキコしたいと思うけど・・・ちょっと乗れない雰囲気を感じますもので・・・
47(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 21:41:30 ID:???
>>45
うちはケラバのすぐのとこに換気の隙間とって壁にはないから心配ない?
ここにとっておくと屋根の上の方から勝手に熱い空気が抜けていくらすい
たぶん軒裏には防水みたいなのはなにも回ってない
つか今まで巻き込んだ雨のことまで気づかなかたよ
台風14号のせいで気になったのでたまたまここのぞいてみたんだす
48(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 16:18:27 ID:MLNhLgdP
「アイジー断熱サイディングは、窯業系サイディングALC製品の約5倍の
断熱性能があります。例えば15oの「ガルバロック」と同じ性能をALCで
求めると、約80oの厚さが必要です。快適さが断然違います。」
とHPにありますが、断然違う物なのでしょうか?

断熱材付きであっても通気層に外気が通るので、断熱性能は
あまり気にしなくてもいいのでしょうか?
49(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 18:25:27 ID:???
なんだか新しいスレは、素人ばっかになってんなあ?
片流れで、登り梁で、二重垂木で、外壁から屋根まで通気工法って、今では
当たり前。(熱も結露も音も大丈夫)
そんなに難しい工法じゃないんだから、みんな悩まなくていいよ。
50(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 18:31:17 ID:???
>>48 言ってる事が矛盾しているが、通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法
にして、通気胴縁なんか使って空気を流す。
当然、この空気が熱ければ、中のPBや表面のクロスに多少伝わる。
グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。
51(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 21:16:35 ID:???
>>50
お前読解力ないな
52(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 06:51:18 ID:???
>>51 お前だろ。
53(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 22:14:38 ID:???
ガルスパンはともかく、一般的な角波とかスパンドレルは
その存在そのものが「通気層」そのまんまだと思うが。
54(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 14:30:05 ID:???
そして、暑くて寒い家になる。
55(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 21:54:24 ID:???
>>50
壁面の焼けこみとかをしのぐことはできるだろ?
壁面は日射受ければ50〜60℃にまでなるんだから。
56(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 22:37:33 ID:???
>>55
焼けこみしのぐには断熱なしで通気で熱を逃がすほうがいいんじゃないか?
断熱材があっても、日射を日射を受け続ければ断熱材自体が50〜60℃にまでなるんだし
日が沈んだ時には断熱材なしのほうが、外壁が冷えやすいだろ。
57(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 23:33:17 ID:???
ガルスパンの製造元のアイジー工業のホームページ見回してみたが、
「通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法にして、通気胴縁なんか使って空気を流す」
なんて事はどこにも書いてなかった。
CADデーターにもないし、ほんとに通気とるようになってるのか????

ALC80mmの断熱性能しかないなら、GWなんかで断熱補強必要だな。
58(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 00:06:35 ID:???
そもそもガルスパンをわざわざ使う意味がわからない
59(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 00:24:30 ID:???
>>57おいおい、素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。
そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常
の工法なんだよ。
何を見て言ってるんか知らんが、アイジーの仕様も、間違いなくそうなっているぞ。
60(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 00:49:32 ID:???
>>56
もちろん通気はとるべきだが、
外壁部分が熱されてると熱伝導だけじゃなく輻射熱で直接内側が熱されるし、
通気層も大きくしすぎると今度は対流が起こって逆効果。

ウレタン裏打ちの金属サイディングは断熱材の変わりに使うにはやや不安だから
しっかりした断熱と通気の上の補助的な役割と捕らえたほうがいい。
61(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 06:59:44 ID:???
>>59
だから断熱材の内側に通気もってくるのは間違いなんだよ。
断熱材は熱の移動を遅らせているだけっての理解してるか??
通気層を設ける意味は理解してるのかい??
おまえこそ素人だな。
アイジーの仕様見せてみろ。
62(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 07:18:59 ID:???
>>61 素人発見!!
63(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 07:27:17 ID:???
>>61 お前、使った事ないのか?
当然一級ぐらい持ってるんだろうな?(熱伝達とか、熱伝導率とか、熱還流率とか、勉強してるのか?)
又、前スレのバカ職人では??
常識の話なんだが、疑問があるなら、メーカーに電話して聞いてみな。
64(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 08:39:58 ID:???
>>61 普通の工法も良く知らない一般人でしょ。
まじで、笑っちゃいました。
あなたなら、どうするんですか?
65(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 13:04:32 ID:dYRb51XP
我が家の壁は

外 ガルスパン25 | 通気胴縁 | 防湿シート | ダイライト | ロックウール75mm | 石膏ボード | 壁紙 内

と言う構造になってます。

工務店曰く「標準的な構造」だそうです。
66(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 14:03:27 ID:???
>>65 ロックウールなんて木造に使うかっての。
ガルスパン25は、通常の施工ではサッシより出るので、まず使わない。
嘘っぱちだな。
67(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:02:32 ID:???
61と65は、バカすぎるので逝って良いでち。
68(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:16:40 ID:???
>>49 >>50 >>52 >>54 >>59 >>62 >>63 >>61 >>66 >>67

>ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、よって、外断熱になる訳だ。

素人まるだしで笑っちゃいました。
69(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:30:33 ID:???
>>68 新種の素人バカ発見。ぷぷうっ
頑張って 素人知識を出してくれ。
70(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:31:40 ID:???
>>68 61は、お前自身じゃないのか??
71(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:39:30 ID:???
>>68>ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、よって、外断熱になる訳だ。
>素人まるだしで笑っちゃいました。
なんでだ?何が可笑しいんだ?
お前の頭がおかしいのか?それならいいんだ。
72(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:45:43 ID:???
>>51 >>51 >>55 >>56 >>57 >>61 >>68 
ああ、ハゲてるのか?若いのにかわいそうに。
73sage:2005/09/22(木) 16:51:12 ID:???
はげ?
74(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:52:06 ID:???
若はげ。
75(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:57:44 ID:CEJ00xsO
素人の俺にはどれも素人に見える。
76(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 16:59:59 ID:Gc3AbUqZ
このスレはみんな素人じゃないのか?
77(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 17:00:39 ID:???
はげ。
78(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 17:03:44 ID:???
はげで悪かったな!!!!
79(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 17:07:08 ID:???
はげちょびん。
80(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 17:07:43 ID:???
つか、素人にはマジでどれがホントか分かんないから
テキトーな事書くのは辞めて欲しいな。


2chだからしょうがないって言われりゃ、それまでだけどw
81(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 17:08:33 ID:???
すまん。
82(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 22:13:58 ID:???
>>71
なんで外断熱で笑えたのかもわからん素人なのね。

>グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。
断熱材で一番多く使われているのがGWなんですが?
ガルバの裏の断熱だけで、どのレベルの断熱性能とれるのかプロなら言ってみてね。

>ロックウールなんて木造に使うかっての。
木造でも使いますがなにか???

>そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常の工法なんだよ。
お前の理屈では冬場の結露がひどいだろうね。

ちゃんとした理論で反論してね。
83(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 00:31:45 ID:???
断熱材の話は断熱材のスレでやれば良いじゃん。

プロなら場所をわきまえようぜ
84(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 06:22:55 ID:???
>>82
木造の場合は「外断熱」じゃなくて「外張り断熱」ですよね
外張り断熱の室内側に外壁通気層なんかつけたら新省エネ基準も満たさないですよね
グラスウールもロックウールも一般的に使われている断熱材ですよね
>>71さんの言うような断熱層の内側に通気層がきたら冬場に室内側のボードが冷やされて結露だらけでしょうね
通気層はサイディングの間から入った雨水を逃がすためと断熱材のなかの湿気を逃がす為にあるんですよね
外張りの断熱材で防ぎきれなかった熱を逃がすためにあるんじゃないですよね
ガルスパンなんかの金属系サイディングの中に発砲材が入ってるのは面強度を出すためですよね

またきっと素人発見なんて書き込むんでしょうね
もし71みたいな人がプロだったりしたら、建築屋って相当レベル低いですね
85(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 06:51:58 ID:???
サイディングの内側の通気層が夏の日差しで熱くなったサイディングを冷やす
効果はあるだろうし、金属サイディングの中の断熱材の断熱効果もゼロではないだろう。

しかし、家としての断熱性能のほとんどは、その通気層の内側のGW等の本来の断熱材に
負っていることはいまさら言うまでも無い。

あ、84の言うとおり。
86(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 07:36:44 ID:???
床下、壁、屋根すべてに通気層の外に断熱材を入れるのが外断熱で
ないのか。
87(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 07:53:27 ID:???
>>82 予算があれば、発泡ウレタンを壁内に吹いたり、スタイロを敷きこむだろ普通。
グラスウールは、体に悪いし、結露や湿気で一度水分を含むと使い物にならないどころか、
下に落ちてカビだらけ。
今じゃ、田舎の大工しか使わんよ。
後、防湿シートをきちんと施工していれば、PBの裏の温度差による結露は、ほとんどない。
88(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 07:58:58 ID:???
ロクウールや、グラスウールのが、体に悪いのは、よく指摘されているわけだが、OMのスレ読んだら
シロアリが怖くて、スタイロなんかも使えなくなるぞ。
89(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:04:58 ID:???
基本的に内断熱だと壁内結露が生じやすいので外部に通気層
を設ける、外断熱だと壁内は室内温度との差が生じにくく
結露しない。
90(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:08:13 ID:???
何を否定してるんだ??
91(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:16:04 ID:???
いや84が知ったかぶりして嘘ばっか書いてるから。
92(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:41:33 ID:???
納得!
93(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:43:12 ID:???
>>84はスルーだな。
94(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 08:47:29 ID:???
>>85 もだな。
95(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 09:55:15 ID:???
しったかを指摘されて、関係ない外断熱の話とごちゃ混ぜにしてごまかそうと
必死な厨がいますね
96(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 09:59:32 ID:???
ハゲの事か?
97(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 10:02:04 ID:???
>>84 ど素人ばか発見!!!
98(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 10:52:21 ID:???
>>86
外断熱や外張り断熱は、構造躯体と通気層の間に断熱層を設ける。
通気層の外に断熱層をもっていっても無駄なだけ
99(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 10:55:30 ID:???
>>87
グラスウールが身体に悪い根拠しめせ。
発砲ウレタンやスタイロは環境に悪い。
100(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 10:59:21 ID:???
>>87
>防湿シートをきちんと施工していれば、PBの裏の温度差による結露は、ほとんどない。
おまえおもいきり勘違いしてる。
結露が起こるしくみくらい中学生でも知ってる。
PBが冷やされたらPBの室内面で結露しまくり。
ほんとド素人なんだね。
101(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:01:53 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。

102(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:03:19 ID:???
>>87 だから、冷えないんだよ アフォ。
103(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:04:57 ID:???
>>100 だから、冷えないんだよ アフォ。
学生かお前は?教科書しか見たことないんだろ。
説明しても無意味だな。
104(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:05:05 ID:???
>>89
>外断熱だと壁内は室内温度との差が生じにくく結露しない。

外断熱はRCなどの蓄熱層が有る場合の断熱方法。
木造の場合は外張り断熱という。
内断熱も間違いで木造の場合は充填断熱という
ほんとド素人がいいかげんなこと言っちゃってるね。

断熱性能が悪ければ、外張り断熱だろうが温度差ができて結露する。
105(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:06:40 ID:???
>>103
おまえは、まず82の質問にちゃんとした理論で反論してね。
106(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:11:29 ID:???
>>105 103だが、101を読め。
ついでに、防湿シートは、両面テープや、防水テープですべて目張りをすれば、空気も湿気もほとんど通さない。
サランラップでつつんでいるような感じになる。現場で肌で感じないとわからんと思うが。
107(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:14:05 ID:???
>>102
間違えてやがる。アフォだね

>>103
ド田舎の木造しかやらない中小工務店か?
そんなんで、よく仕事できるな?
お前の客がかわいそう。
108(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:17:33 ID:???
>>107 ちゃんと読んだのか??
素人だから、仕事はしたことないだろうが、お前はどんな家がいいんだ?
109(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:17:43 ID:???
>>106
だから、防湿シートしても、断熱が弱ければ室内側で結露するだろが。
防湿シートは壁体内結露を防止する為に入れてることすら知らんのか?
お前田舎のアフォな現場監督だな。
110(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:18:13 ID:???
>>107 ハゲはやめたのか?
111(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:19:37 ID:???
>>109 予算によるんだよあふぉ。
101を読めよ。疲れた・・・
112(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:19:46 ID:???
>>108
お前の作る住宅いがいならいい。
ベーパーバリヤの意味くらいきっちり覚えてね。
113(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:24:58 ID:???
>>109 現場見たことないのでは?
ガルスパンで防水シート完璧な家は、冬場でも寒くないぞ。PBは結露しないって。
若造に教えてやる、昔の施工方法ってやつを。
サイディングを柱や間柱に直貼り、防水シートなし、グラスウールで胴ぶちでPBだったんだぞ。
20年前はみんなそうだったんだぞ。あんま関係ない話だけど。
114(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:31:59 ID:???
>>108 (何回もいうが101は俺だぞ。)
いやはり素人か。
い天気だから、遊園地にでも遊びに行って来い。
ベーーバーバリヤなんて、基本のお勉強だろが。
みんな、専門学校や、大学でお勉強してから 一級とか取ってるんだよ。
そして、現場でいろんな矛盾や、教科書がすべてじゃない事にきずくんだよ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:33:22 ID:???
又間違った・・>>112だったよ。
116(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 11:36:33 ID:???
>>112 大体お前は、PBの結露を見たことがあるのか?
ってゆうか、PBを触った事もないのでは????
117(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 12:41:43 ID:???
ダウ化工(本社・東京都品川区、田中四郎社長)は28日、シロアリ防除機能を付与した押出発泡ポリスチレン
(PS)断熱材「スタイロフォーム」(商品名)の新製品を開発したと発表した。現在、最終評価を進めており、防蟻性の確認を急ぐ。
早ければ今年9月から本格展開を始める。

早く出んかなあ? 色んなとこに気兼ねなく使えるのに。
118(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 13:23:05 ID:???
ばかばっか
119(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 13:41:41 ID:???
寒冷地以外はふつうに壁の中にグラスウールで十分、ガラスを遮熱タイプの
ペアにしたほうが効果がある。天上裏、根太の間にグラスウールで問題
あるの?わざわざ難しく考えなくてもいいよ、予算を別のところに使え。
120(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 16:28:34 ID:???
ところでこのスレを「ガル」で抽出してみたら>>84を最後に出てきてないんだが、
ここってガルバリウムのスレで良かったんだっけ?
121(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 16:50:48 ID:???
>>113
ガルスパンで防水シート完璧な家はどのレベルの断熱性能あるのかプロなら言ってみてね。
122(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 16:54:49 ID:???
>>114
ベーパーバリヤ(ベーーバーバリヤじゃないよ)は何のためにどこに使うのかプロなら言ってみてね。
123(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:02:22 ID:???
>>113
防湿シートしても、断熱が弱ければ室内側で結露するって言ったんですけど。

かってにPBが結露するなんていわないでね。それともあんたの工務店は居室にPBのままにするのかな?

124(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:04:19 ID:???
ガルスパンの断熱だけで、ガルスパンの内側に通気層設けた家は、
きっとカビっぽいだろうね。
かわいそうに・・・
125(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:06:24 ID:???
サイディングの内側の通気層が夏の日差しで熱くなったサイディングを冷やす
効果はあるだろうし、金属サイディングの中の断熱材の断熱効果もゼロではないだろう。

しかし、家としての断熱性能のほとんどは、その通気層の内側のGW等の本来の断熱材に
負っていることはいまさら言うまでも無い。
126(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:44:42 ID:???
ガルスパンはだめだけどイソバンドの35mmぐらいだったら
外断熱になるよ。
127(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:45:47 ID:???
>>101 については語れんのか?
ハゲ 遊園地は楽しかったか?
128(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:48:00 ID:???
>>126 イソバンドは高いよ。
129(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:49:28 ID:???
>>123 頭悪すぎでちゅね。
130(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:52:19 ID:???
>>124 は子供なのか?
自分の知識がないから、他人の批判ばっかだな。
131(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 17:57:09 ID:???
>>123 ぼくちゃん、壁のPBの厚みを言ってみな。
調べちゃ駄目だぞ。
132(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 18:02:04 ID:???
>>128
ガルスパン25とイソバンド35の実勢価格教えて下さい。
133(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 18:03:09 ID:???
教えません。
134(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 18:05:01 ID:???
PBが湿気を吸ってカビがはえるんじゃないか。
135(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 18:06:37 ID:???
?????
136(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 00:36:29 ID:???
>>127
かわいそうだから、あえて101を話題にしてやるよ。

>>101
屋根断熱に発砲ウレタン厚み40だと次世代基準にも満たない低断熱住宅ですね。
外断熱と言ってるが垂木の間に発砲ウレタンだと充填断熱になるのわかってないだろう。
通気胴縁ヨコウチにはまいっちゃうね。ヨコウチだと通気にならないんですけど。
@950とか@375っていったいどこからその数値がでてくるんだろうね???
床下地にコンパネ12mmってマジですか??せめて構造用合板の厚15mmくらいはつかってほしいな。
それにコンパネは900×1800だよね?あんたのところは1間が1800mmなのか??

ほんとマジで外壁や床にコンパネ使ってるのか??????
137(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 00:57:50 ID:???
>>101
おまえんところは、外壁は外から サイディング+通気層+「防湿シート」+コンパネ+発砲ウレタン
の順番なんですか??
防湿シートの位置おかしいんじゃないの??
それともタイベックのこと防湿シートだと思ってるのかな??
ベーパーバリヤ知らないのもしかたないね。

ま、いずれにしてもコンパネには笑っちゃうけどね。
お前の客先がほんとにかわいそうだよ。
138(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 01:05:03 ID:???
>>131
10数年前までは9mmとか12mmだったけどな。
それよりおっさん、3×6版のサイズ言ってみな。
調べちゃ駄目だぞ。
139(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 01:28:11 ID:???
タイベック貼ってるの?
どうだった?
タイベックをどこに留めた?
胴ぶち?ボード?
140(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 06:39:58 ID:???
136と137は若手の素人、もっと現場を経験しろ。
141(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 06:44:21 ID:???
なんだか、実際に結露したとか、しなかったとかの話が無いな。

こういう施工をしてどうだった、という話題が欲しい。
もちろん外壁ガルバの場合で。

素人なんで理論より実話でよろしく。
142(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 07:08:04 ID:???
101はプロの振りした素人、いいかげんな話するんじゃないよ。
143(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 07:14:49 ID:???
>>139
タイベックは軸組み工法の場合には柱、間柱の外側または構造用合板の外側で
2X4の場合は構造用合板の外側で

タイベックの外側に通気胴縁をとめてサイディング

タイベックっていうのは商品名で一般には防水防風透湿シートといいます。
室内側に使うシートは防湿シートまたはベーパーパリヤっていいます

144(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 07:18:04 ID:???
ここにはとんでもない嘘つきいまちゅね
145(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 07:20:16 ID:???
101の仕様ってそれらしく言ってるけどめちゃくちゃだ
146(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:22:11 ID:???
>>143
きみはもうだめだ
147(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:26:59 ID:???
>>143 救いようのないバカだな。
148(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:31:23 ID:???
>>136 >>137 >>138 >>142 >>143
みんな、こいつが素人ばかだってことが分かったでしょ。
149(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:32:53 ID:???
>>143 こんなにバカだとは思わんかった。
150(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:32:56 ID:???
間違い
>>147救いようのないバカだな。
151(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:34:44 ID:???
間違い
>>146
みんな、こいつが素人ばかだってことが分かったでしょ。

152(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:43:20 ID:???
143が一般的な工法だけどね、断熱オタクは脳内断熱やってろ。
ところでガルスパンってかなり断熱性能あるんだね、20mm程度
のスタイロフォームの上に張れば完璧な外断熱になるだろうね。
153(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:45:04 ID:???
>>136
>>通気胴縁ヨコウチにはまいっちゃうね。ヨコウチだと通気にならないんですけど。
通気胴縁 知らんのか?
>>@950とか@375っていったいどこからその数値がでてくるんだろうね???
@950の間も知らんのか?@910 @950 @975 @1000を使い分けるんだぞ。
んで、タテハゼの下地タルキが@375なんだよ。 
>>床下地にコンパネ12mmってマジですか??せめて構造用合板の厚15mmくらいはつかってほしいな。
普通だよ。根太があるから大丈夫だよ。あんまりバカすぎ。
154(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:49:24 ID:???
>>143 限界ってかんじだな。ははははは。
155(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 08:59:37 ID:???
@1820、@1910、@1970、@2000が正式な間
156(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 09:00:13 ID:???
>>140 分かってくれて嬉しいです。
157(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 09:05:15 ID:???
>>155厳密に言うと、@1818 @1820 @1850 @1900 @1910 @1920 @1970 @2000
ってのが現在日本で使われてる間なんだよ。
それを一間として、@1900なら、間中@950って現場ではいうんだよ。
158(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 09:12:48 ID:???
>>146 143のハゲになんか言ってやってくれ。
おこちゃま相手は疲れた。
159(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 09:16:59 ID:???
6尺、6尺3寸、6尺5寸だけだと思ってた、それってほんと?
160(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 09:29:16 ID:???
プロか素人かはどうでもいいけど。
>>136
縦張りのサイディングやガルバなら通気胴縁を横に流して通気を取るためにりゃんこにして通気とる場合もあるよ。
161(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:04:44 ID:???
それもありだけど、普通は通気胴縁を使うよ。
もしくは、柱の部分で10ミリ程度空かすとかね。
>>136は、あまりにも無知ですね。
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:08:40 ID:???
>>159 古民家の仕事とかやってたらあるよ。
もっとややこしいのが、柱の芯じゃなく間のタタミ間のやつ。
なんもかんも、今の規格が合わないし、縦横の間が違うので、図面がCADで書きにくい。
>>136なんかには、意味分からんと思うけどね。
163(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:14:39 ID:???
>>136 は一般人なんだから知らなくて当然だろが、勘弁してやれ。
まあ、ちょっと偉そうではあるが・・・。
164(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:17:12 ID:???
>>136 が、自分がバカでちた許してくださいっていうまで許さん。
165(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 10:31:37 ID:???
外張り断熱と充填断熱の人のことか、どっかのメーカーの営業マンだよ。
166(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 11:00:41 ID:???
違うだろ。
167(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 14:03:58 ID:???
みょうに脳内で言葉と数字にこだわってるからそう思った。
168(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 14:20:08 ID:???
で結局ガルスパンの断熱と通気は一緒にしたらだめってことでFA?
169(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 14:36:39 ID:???
>>168 仕様書読め。
170(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 14:37:58 ID:???
>>167 たいした数字は出てないだろ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 15:18:04 ID:???
仕方ないから仕様書どおりの図

基本
|ガルスパン|通気胴縁|透湿防水紙|柱
防火構造認定
|ガルスパン|通気胴縁|透湿防水紙|ロックorグラスウール10k50mm充填|PB9.5mm|

基本収まりで十分な断熱性能があるか、通気胴縁を設けた場合の結露その他には触れられてない。
まぁ通気胴縁の内側に充填でも外張りでもやっといて損はなさそうだからやっといたほうがいいかもね。

それよりガルバの仕上げについて語ろうぜ。
デザインにもよると思うが、外壁はお前らどれがすき?
1.ガルバのみ
2.ガルバ+モルタル
3.ガルバ+タイル
4.ガルバ+木

この前ガルバ+木を見たけど結構マッチしてたよ。
172(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 15:46:03 ID:???
ガルバ+打ち話しRC
173(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:11:37 ID:???
アイジー工業のガルスパン、チューオーのセンタースパン、アキレスのガルバリエ、そういったガルバリウム鋼板を基材とした商品の存在は認識していますが、私はあまり使いたいと思ったことはありません。

上記材料はすべて断熱材が裏打ちされているため、ある程度の強度、平滑度もあって、大判で施工性は良さそうです。では、なぜ使わないかというと、価格の問題もありますが、
スパンドレル本来の凹凸断面を生かした使い方ができないからです。張るだけで、自動的に通気が確保されるというのが、昔ながらのスパンドレルを使う醍醐味で、いつも設計者を悩ます窓下や屋根回りのディテールなども、
凹凸を利用して、実にうまく処理することができるのです。

一方、ガルスパン他の材料は、表には形態的な必然性のない装飾としての凹凸がついています。
裏側は平坦で、張るだけで通気が確保されるわけではありません。

また、よほどの温暖地でもないかぎり、断熱材は別途確保することになるのですから、2重に断熱して中間に低温部分をつくるのは熱的な見地から見て不合理であり、
内部結露の発生を防ごうとすれば、必ず通気層工法にする必要があるのです。外
壁材の室内側に裏に外気が入ってくるなら、そもそも断熱性能はいらないということになって、昔ながらのサイデイングでいいじゃないのという結論になるのです。

http://www8.plala.or.jp/yutaka-i/frame/kakobbs-105.htm
174(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:15:31 ID:???
175(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:29:22 ID:???
>>174 ちょいとダサいな。
176(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:44:25 ID:???
>>174 メーカーちっくだなあ・・・。
既製品の幅木にサッシ&額縁 普通の天井・・・ もう少しこらないと駄目だと思う。

177(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:46:42 ID:???
ハウスメーカーのシンプルモダンタイプのほうがいいよ。
もう個人事務所は限界にきたね。
178(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 16:50:59 ID:???
179(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 17:00:28 ID:???
>>174
色の張り分けがヘン
やたらめったら屋根の流れを変えててごちゃごちゃだし、
そのせいで樋が四方八方に・・・
180(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 18:01:24 ID:???
>>177 174は事務所じゃないぞ、一線でやってる個人事務所は、こんなレベル低くないぞ。
こんなんだったら、食っていけない。
メーカーなんかとも比較にならんぞ。
181(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 18:05:47 ID:???
俺は、黒のガルバで統一ってのが渋いと思うな。
部分的に塗りで色粉も黒って感じのがいい。
施工で気をつけないと、傷が目立つけどね。
182(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 18:10:20 ID:???
>>173 ダサイディングよりは、ガルスパンのほうが全然良い。
ダサイディングは、10年たったらボロボロで、あっちこっちで入水。
183(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 18:18:55 ID:???
>>136 の粘着がいなくなって、大分ましなスレになったな。
184(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 18:43:46 ID:???
173は136じゃないの。
185(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:06:46 ID:???
俺、流行前からガルバの角波とかスパンドレルはよく使ってたけど
裏打ちしてあるいわゆる「商品」化されたのは使ったことがない。
つーか、断熱工事する建築で断熱裏打ちの外壁を使う意味不明。
倉庫とか構造ムキだし断熱しないの場合なら理解できるけどさ。
住宅でアレ使ってる家見るとアフォちゃうかと思う。
186(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:12:15 ID:???
>>185
お舞の方がもっとアフォや。外断熱、内断熱を勉強しろ!
187(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:23:33 ID:???
186がアフォ
188(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 20:33:32 ID:???
ペラペラな鉄板を使ってた(住宅にか?)185がアフォ。
波トタン貼ってるのと同じ。
189 ◆KASEDAHYk6 :2005/09/24(土) 20:34:48 ID:l4IRvBNJ
test
190(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 21:05:59 ID:???
外壁の仕上材に断熱性を求めることの意味がわかりません。

断熱は断熱で施工して、あくまで外壁に求める性能は違うものだと。

断熱カルトの寝言はどうでも良いとして、一般には充填断熱なり
外張り断熱なりを施工した上に外壁を施工するんじゃないまと。

つーか、ガルバ長尺角波といわゆる「波板」を一緒にするとは・・・
191(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 21:19:43 ID:???
>>190 ガルスパンなんかは、強度確保の為に角波にして、もうっちょっと強度ほしいから、
断熱を兼ねてウレタンを充満しただけだろ。
ついちゃってるもん利用するのは、当たり前。
別にどうしてもって事で仕上げ材に断熱性を求めたんじゃないと思う。
192(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 21:20:03 ID:???
意味わからなかったら、メーカーに聞いたら。
自分の頭だけでなく幅広くならないと、勉強不足ですね。
193(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 21:24:35 ID:???
>>192 なんだこいつは?????
194(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:01:30 ID:???
>>190 >>191おいおい、素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。
そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常
の工法なんだよ。
195(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:03:45 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
196(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:05:39 ID:???
>>190 救いようのないバカだな。
197(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:08:27 ID:???
コンパネっていうのはコンクリートの型枠に使う黄色いペイントしたパネルのことね。
おまえら素人だからちゃんと説明しておかないとな。
198(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:14:26 ID:???
>>190 言ってる事が矛盾しているが、通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法
にして、通気胴縁なんか使って空気を流す。
当然、この空気が熱ければ、中のPBや表面のクロスに多少伝わる。
グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。
199(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:24:55 ID:???
だからさ、角波やスパンドレルってのはその形状そのものが通気する機能を
持っているからガルバ素材が出る前から普及して利用されて来ていたわけで
それにウレタン裏打ちとかする必要性というのが意味不明なわけさ。
外断熱として単体で機能する性能が出るなら話は別だけどさ。磯バンドみたいに。
でも現状は断熱性も付録として持っているという程度だろ?
それじゃ従来の鋼鈑サイディングと何も変わらない。
むしろ、鋼鈑サイディングの「柄」を角波やスパンドレルに真似ただけじゃん。
だったら素直に「鋼鈑サイディング」として売れば良いだけの話であって
わざわざ紛らわしい○○スパンとか命名するなっての!
200(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:27:00 ID:???
>>198
コラコラ
角波やスパンドレルは胴縁付けなくても通気バリバリですよ。
自分が論理破綻してますよ。
断熱性能はあくまでも断熱工事でするものですよ。
外壁単体では断熱性能を満たしません。
201(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:27:45 ID:???
それとも、ガルスパンは裏打ち厚さが40ミリとかあるのかね?
202(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:47:45 ID:???
>>199 素人発見!!
203(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:50:08 ID:???
>>199 200 お前、使った事ないのか?
当然一級ぐらい持ってるんだろうな?(熱伝達とか、熱伝導率とか、熱還流率とか、勉強してるのか?)
又、前スレのバカ職人では??
常識の話なんだが、疑問があるなら、メーカーに電話して聞いてみな。
204(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 22:58:28 ID:???
199と200は、バカすぎるので逝って良いでち。
195を読めよ。(195は俺だぞ。)
205(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:06:08 ID:???
>>200
スパンドレル胴縁なしでって、
充填断熱なら柱や間柱に直接?それって熱橋できまくりで断熱効果薄れない?
ウレタンとかパネルの外張り断熱なら胴縁無しだとスパンドレル垂れたり色々問題出てきそうなんだが、

どうやって解決してるのか教えてほすぃ
206(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:13:52 ID:OvYrwAZ+
>>203
ガルスパンと裏打ちなしのガルバを比較した場合、室温の差や快適性の差は如何ほどなんですか?もちろん
通気層確保した上です。私はガルスパンを採用しましたが、正直必要性があったのか疑問に思う
ところです。
207(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:20:15 ID:???
>>205
200さんじゃないけど、柱や間柱の外側に耐力壁にするために構造用合板貼ってその上にタイベック、スパンドレルでいいんじゃないの?
208(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:27:15 ID:???
>>207 ど素人ばか発見!!!
209(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:28:57 ID:???
>>200を馬鹿にしている奴はガルスパンと鋼鈑サイディングの
明確な違いを論理的に説明おながいします。
210(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:42:12 ID:???
>>209ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、よって、外断熱になる訳だ。
学生かお前は?教科書しか見たことないんだろ。説明しても無意味だな。
211(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 07:33:43 ID:???
又136の粘着が出現 よっぽど悔しかったのか他人のコピペしまくりで訳分からん
事してる。
みんな分かってると思うけど、スルーでよろしく。
こいつが出てくると、話になんなくなるなあ。
>>194 1>>95 >>198 >>202 >>204 >>208 >>210 これ全部他人のコピペなんだよな。
うざいなー。削除できんかなあ?叩くのとスルー どっちにしようかなあ。
212(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 07:36:50 ID:???
>>211 みんな分かってるからスルーしてるだろ。
213(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 07:44:18 ID:???
>>136 救いようのない人ですね。
知識がない事をひとに指摘されたら、わけも分からず八つ当たり・・・。
自分の意見は述べられない。
皆さんが迷惑するので、今後こういう事はやめて下さい。
削除依頼しますよ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 07:54:06 ID:???
熱電動率で見るとガルスパンはALC150ミリメートルとなる
外断熱といわないが、外部の1次断熱としての効果が十分ある。
内断熱の結露対策の通気層をつくっても問題ないし一般的な断熱材
と併用すると、より断熱効果があがる。鉄板に分厚い断熱材いれる
よりまし。
215(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 08:08:39 ID:???
589 :ガルスパン :2005/09/25(日) 07:57:11 HOST:YahooBB221084037016.bbtec.net
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1124762374/l50
>>194 1>>95 >>198 >>202 >>204 >>208 >>210を削除して下さい。
他人のコピペしまくりで、分かりにくいスレになっています。 

590 :ガルスパン :2005/09/25(日) 07:58:25 HOST:YahooBB221084037016.bbtec.net
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1124762374/l50
194 195 198 202 204 208 210を削除して下さい。
216(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 08:09:26 ID:???
68 名前: お遍路さん 投稿日: 2005/09/22(木) 08:51:57 ID:PLV9XXCQ [ YahooBB221084037016.bbtec.net ]
ところで、みんなNHKの受信料払ってる?
ちなみに俺は、払ってるんだけど、今後払うのをやめる為、契約解除しようと思っている。
217(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 08:44:53 ID:???
ご苦労様。
218(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:00:24 ID:???
>>211 213 215 必死だね
219(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:03:37 ID:???
ハゲ釣れた。
220(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:18:49 ID:???
ガルスパンは意味がないって釣るからこうなる。
221(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:23:08 ID:???
>>136 の粘着か? お前はどっかいけよ、せっかく普通のスレになってたのに。
222(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:24:30 ID:???
>>136の粘着は、一人でROMってろよ、バカ
223(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:33:48 ID:???
IPアドレス221.84.37.16
ホスト名YahooBB221084037016.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※日本 (JP)
都道府県愛媛県
市外局番--
接続回線xDSL
224(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:48:53 ID:???
だれか知らんが必死なやついてるなぁ
おまえがウザイ
225(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 10:48:47 ID:???
>>223 必死でちゅね?
226(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 10:56:18 ID:???
>>136は、なんで荒らしてるんだ??悔しければ普通に反論すればいいのに・・・
大体IPアドなんて誰でもわかる事だし、意味内
こんなバカ相手にしてる様じゃ、このスレも終わりだな。
227(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 11:09:20 ID:???
アドさらしかよ  ほんとにまあ  ばかばっか
228(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 11:25:29 ID:???
>>207
それは充填断熱の場合だよね?構造用合板張っても熱橋は多少違うにしろ変わらなくない?

何しろスパンドレルと柱や間柱(構造用合板も)が接している部分が必ず出てきてそれは施工面積のおよそ半分にもなるわけで、
その部分では通気がとれないのももちろん甲斐部環境による温度変化が大きい面が直接構造躯体に触れるのが怖い。
229(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 11:59:39 ID:???
HOST:YahooBB221084037016.bbtec.netさんへ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1126983767/589-590

・荒らし依頼を削除するスレなので、おもいっきりスレ違いです。
230136=173:2005/09/25(日) 19:02:21 ID:???
>>221 >>222 >>223
ほんとかわいそうな人ですね.

こんなに荒らすほど悔しかったんですか?
だけど、通気層の外側に断熱層を持ってきてもあまり意味がないのは確かです。
だれのIPか知らないけど、
YahooBB221084037016.bbtec.netさんが迷惑してますよ。
あなたもいい加減大人なんだから、くだらない事やめたらどうですか?


231(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 19:54:15 ID:???
ずっと見てみましたが荒らししてる人は>>49 >>50 >>59 あたりから荒らしはじめています。
この人は>>101 >>103 >>106 >>127を見る限りきちんと理論づけできていません。
さらに>>136で指摘された断熱不足やコンパネを使用するのに@950や@375を使う事の説明ができないでいます。

自作自演を繰り返してここのスレをめちゃくちゃにしているのはおそらく136ではなくこの人です。

ちなみに私は136ではありません。
232(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 20:11:44 ID:???
>>230 >>231 同じ人だと思うが ってゆうか>>136の粘着だと思うが、
限りなくバカだな。
もう、いい加減やめないか?

233(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 20:14:17 ID:???
すまん、>>230は違うような気もするが・・・・。
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 20:21:55 ID:???
>>231 荒らしは、こいつだな。
まあ、バカには何度説明しても分からんだろうが、フロア下コンパネも柱@950もタルキ@375も 常識だぞ。
大体、>>153 >>157 で説明してるじゃん。
235(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 20:26:23 ID:???
俺も>>136>>231だと思う。
まじバカはほっといて、みんなでスルーしたらいいのでは?
236(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:01:56 ID:???
建物の形状向き、通気性を取るのか断熱性をとるのか、冬か夏か、輻射熱か
対流熱か、暖房の熱源方式は何か、経済性、-同じ条件で論じないとね。
短板での外壁での性能はガルスパンはいいほうですね、仕上げ材だったら
鉄板にするのは意匠性能だけだね。

237(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:34:07 ID:???
>>234
素人なので教えてください。
@950だとコンパネの割付どうしますか?
垂木@が375の場合の野地板はどうするんですか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:42:20 ID:???
>>237 床のコンパネ割りは、根太で調整しますので、柱間や大引き間は関係ないです。
タテハゼ噴きって知ってますか?ガルバなんかの屋根の場合、瓦棒か、タテハゼがおおいです。
瓦棒なら、@418 タテハゼなら@375のタルキ割りになります。
そして、同じようにタルキで調整してコンパネ、又は構造用合板を張ります。
239(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:45:06 ID:???
>>238
ありがとうございます
それじゃあ、合板はメーター物をカットするんですか?
240(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:48:03 ID:???
いえ、何べんも言いますが、3×6尺 (900×1800)でタルキや根太を継ぎ目にもって行きます。
屋根の形状や、床の形によって手間と照らし合わせて、合板をカットする場合も
あります。
241(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:55:29 ID:???
>>239は、>>136の粘着が 0 を装ってるだけだぞ。
まともに答えちゃ駄目!!。
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 21:58:54 ID:???
そうなのか?
243(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:08:09 ID:???
>>240
私は136なんかじゃないですけど、素人なので教えてください

垂木や根太を900×1800の継ぎ目にもっていくのに@950って矛盾してませんか?
いまの合板のサイズなら@303とか@455にならないんですか?
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:13:09 ID:???
床や野地にコンパネ貼っちゃうの?マジで?
コンパネは普通は木造で使わないだろぉ。。。
245(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:16:58 ID:???
コンパネって黄色にペイントしたあれだよね??
246(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:17:39 ID:???
@950(ホンマ)の受け材(構造材)のうえ(直角)に
下地材(根太)を仕上げ材(合板他)の形状の応じて
適切に配置する。
ピッチは仕上げ材の強度にによる。
247(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:18:31 ID:???
>>244
ラワン合板のこと言ってるんじゃないか?
それにしてもラワン合板は使わんな。
248(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:19:35 ID:???
杉よりラワンのほうが強いだろ。
249(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:24:34 ID:???
杉の合板はないだろう。
普通は米松だ
250(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:25:32 ID:???
甲種使えば水にも強いぞ。
251(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:29:02 ID:???
ラワン合板でも壁倍率2.5とれるのか?
南洋材は虫が心配だな。
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:31:51 ID:???
北米材よりいいだろう。
253(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:32:46 ID:???
>>246
ありがとうございました。
いまは24mmとかいうさねつき合板を根太なしでってのが多いそうで、
こないだ行った展示場もそうなってました。
本けん間(京都間)の場合は剛床にできますか?
254(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:36:42 ID:???
>>251
建設省告示第1100号を読め
JAS構造用合板7.5mm以上となってるぞ。
255(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:39:25 ID:???
>>251
正確には
構造用合板(構造用合板の日本農林規格(昭和51年農林省告示第894号)に規定するもの(屋外に面する壁又は常時湿潤の状態と なるおそれのある壁(以下「屋外壁等」という。)
に用いる場合は特類に限る。)で、厚さが5ミリメートル(屋外壁等においては、 表面単板をフェノール樹脂加工した場合又はこれと同等以上の安全上必要な耐候措置を講じた場合を除き、
7.5ミリメートル)以上の ものに限る。)
256(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:40:24 ID:???
合板は湿気に弱いので1Fは根太工法にして下さい
それに1F床は強度とは無関係です、2Fは28ミリ
合板を使えば間に関係なく剛床になります。
257(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:40:38 ID:???
>>255
それじゃあ、コンパネはNGですね。
258(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:44:00 ID:???
>>256
2階床だったらラワン合板でも大丈夫ですか?
28ミリ合板で950のサイズありますか?
できれば広く使える950モジュールにしたいです。
259(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:46:23 ID:???
>>250
水に強いのは甲種じゃなく特類ね
上にも書いたけど特類は常時湿潤の状態のところに使っても大丈夫。
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:47:34 ID:???
コンパネのほうがいいのに、市況商品(型枠用)になってるので
メーカーが価格維持するためにもっともらしい構造用
合板と言う名前にして差別化しただけ。
寸法も一般住宅用に替えている。
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:47:59 ID:???
>>256
合板は湿気に弱いのなら、外壁や屋根に使っちゃだめですか?
262(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:49:36 ID:???
>>260
コンパネで950モジュールありますか?
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:51:52 ID:???
>>261
長い目で見たらダメ、フガフガになるよ。
>>260
ないけど、モジュールには関係ないよそれより切りまちがい
する職人のほうが問題
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:58:02 ID:???
>>263
ありがとうございます
柱が950ピッチになってるところに900のコンパネを止めるのがよくわかりません。
コンパネが寸足らずになりませんか?
950ピッチだと間柱は475ピッチでいいんですよね?
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:04:06 ID:???
>>260
建設省告示第1100号を見ると構造用合板以外にもパーティクルボードや
構造用パネルやハードボードはよいようになってますけど、
コンパネは含まれてませんね。メーカーが価格維持してるんでしょうね
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:08:45 ID:???
>>264
柱に垂直に配置するドウブチで調整します。
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:11:10 ID:???
パーティクルボードやハードボードとコンパネならコンパネがいいよ
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:15:38 ID:???
>>266
それじゃあ、柱の外側に@455でヨコドウブチいれてコンパネを張るんですね。
外壁通気はコンパネの外側でいいですか?
269(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:21:56 ID:???
外側はドウブチなんていれないよ、コンパネ貼るにしても
継ぎ手に下地なくてもいいよ。
通気ドウブチは外壁材によるね。
270(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:27:38 ID:???
>>266 269
柱に垂直に配置するドウブチがよくわかりません。
コンパネはタテに張るんですか?横に張るんですか?
どうして継ぎ手に下地がいらないんですか?
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:38:47 ID:???
構造上必要のないコンパネは横に貼ろうが縦にはろうが
個人の自由継ぎ手に下地を入れようがいれまいがそれも
自由。一本の間柱だけでもコンパネは自立するよ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:44:14 ID:???
>>271
構造上必要(耐力壁)とする場合はどうすればいいですか?
外壁は耐力壁にして壁率比を高くしたいのです。
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:48:29 ID:???
そんなことで悩んでるの胃潰瘍になるよ、スジチガイを
へんな金物でとめとけばいいじゃん。
木造の構造計算なんてバカでもできるよ。
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:51:06 ID:???
>>273
筋交だけでは、倍率足らないんです。
へんな金物で思い出しましたが、山形プレートVPが背割りの位置に来てしまうので上下逆にしてもいいですか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:54:22 ID:???
筋交も向きによって金物が違ってきますよね?
こないだ逆向きにしたら、HD金物が違ってて筋交の向きを直させられましたよ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:56:57 ID:???
倍率足らないなら確認申請とおらないよ、金物のこと
が解らないなら大工に聞いたら、てかそんなこと素人が知らなく
ていいよ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:58:33 ID:???
それからこないだ末口を外側にしたら怒られましたよ
278(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 23:59:02 ID:???
>>272
そしたら継ぎ位置に下地入れて継ぐしかないんじゃん?
無駄は出るけど。

 |──950──────|
|柱|       | |    |柱|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ |

俺が言うのも何だけど、

 ガ ル バ の 話 を し な い か ?
 |  合板    | 合板 |
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:01:09 ID:???
>>277
知ったかぶりして素人や学生が口出すから怒られる、だまっとけ。
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:02:03 ID:???
壁倍率は簡単ですが、N値計算は大変ですよ。
10年保障なんかつけるには、N値計算必要ですからね
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:06:23 ID:???
>>279
しったかじゃなくて、現場の大工に教えてもらいました。
ガルバの話に戻すんですね。わかりました
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:06:41 ID:???
>>280
ソフトもってないの、行政にだまされるな!
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:09:29 ID:???
ガルバといえば、昔は工場や倉庫の屋根や外壁でしたよね
昔、工場の屋根のガルバ素地の折板にしたら近所から眩しいとクレームきましたよ。
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:12:28 ID:???
なんで工場の屋根が眩しいの、空に鏡でもあったか!
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:12:29 ID:???
>>282
行政じゃなくて民間の審査機関使ってますよ。
民間になってからは、だいぶ楽になりましたよね。
場所によっては1日で確認申請下りますからね。
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:14:22 ID:???
>>285
役所でも住宅だと1日で下りますが何か。
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:16:38 ID:???
>>284
近所のビルからのクレームでした。
ガルバの素地は安いから選んだんだけど
屋根面積で10000平米超えてましたから
カラーGLにしておくべきでした。
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:19:01 ID:???
明日も仕事なのでそろそろ寝ます
ここをチャットみたいに扱うのも荒らしですかね??
289(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 00:23:38 ID:???
イヤッホーーーーガルバ10000u
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
先生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
290(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 08:28:55 ID:???
ガルバと胴は電蝕おこしますよね、この他に絶対やっちゃいけない組合せとか、仕様
とかある?
291(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 09:07:26 ID:???
>>245 コンパネは、通常黄色くぬってないよ。
塗りのやつは、打ちっ放し用なのね。
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 09:10:19 ID:???
>>258 ア28の合板には、910×1820 950×1900 1000×2000ってのがあります。
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 09:21:59 ID:???
>>257 合板がNGって・・・一般的には、大引きや土台の上に根太でコンパネか構造用合板12ミリ
で、フロア12〜15ミリにします。
湿気が気になるようだったら、塗りを使ったり、防湿シート貼ったり、してもいいけど、
普通はそのまんま。
グラスウールは湿気含むからNGだし、スタイロはシロアリ呼ぶからNG
ベタ基礎で基礎パッキンなら、そんなに気にするほどのもんでもない。
根太に直貼りのフロアの方が問題ありだな。
294(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 09:29:22 ID:???
>>264 柱の面に合わせる事もあります。
間柱を12ミリ小さくして、コンパネを柱の間にカットしていれて、野縁なんかで補強
します。あとは、防湿シートで通気胴ぶちになります。
そうしたら、ガルスパンの場合、サッシとの取り合いが綺麗に収まります。(面一にね)
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 12:58:14 ID:???
>>294
なるほど、柱をしゃくって合板を納めるんですね。やっと理解できました。
いまでも関西間で建築されてるんですね。
私は関西に住んでますが、@1820が多いです。
建売なんかでは@1800になってますね。
いろいろ勉強になりましたよ。

ところで外壁ガルバに似合う庇を見つけたんですが、木造柱にコーチボルトで止めて大丈夫と思いますか?
庇は http://www.alfin.co.jp/800.html です
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 13:24:08 ID:???
てか、その庇をつける目的はなに。
297(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:04:55 ID:???
コンパネとパネコート
コンパネと普通合板

これを混同してる奴いませんか?
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:08:02 ID:???
>>296
玄関または勝手口用の庇です。
これじゃなくても庇が後付けできるかどうか知りたいんです。
庇の出は900くらいほしです。
風圧力は2000N/uはクリアーしたい。
299(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:30:49 ID:???
ガラスはやめとけアルミにしとけ。
http://www.intalite.co.jp/
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:45:26 ID:???
301(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:52:31 ID:???
↑の下の方の写真に図面がついてるけど、こんなところに梁がきますか?
2×4なら まぐさ がくるけど、貫通ボルトは無理
後付だとすれば、貫通ボルトは内装を撤去しないと無理なので、
コーチボルトでいいでしょうか?
コーチボルトを調べたけど引抜強度は木材によりけりで数値ではでないそうです。

後付は無理なんですかね?なにか良いアイデアないですか?
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 14:57:25 ID:???
http://www.intalite.co.jp/sekourei-data/1051-01.pdf

ALCに止めてますが、鉄骨がじゃまして手が入らないのに、どうやってボルト入れたのでしょうか??
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 15:08:17 ID:???
あとつけって、玄関に庇がないのか。
304(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 15:12:45 ID:???
庇の長さのステンレスのチャンネルを150ピッチぐらいで
コーチボルトで止めてそれに庇をつけたら。
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 15:23:38 ID:???
やっぱりそういう方法になりますね。
玄関庇はたいていついてますが、ああいう既製の庇は竣工前につけるのが多いでしょ?
下地やアンカーを躯体工事の時にきっちり付けてればいいけど、仕上げが終わってから・・・なんてことありますよね?

しかし最近はやりの外壁ガルバとかのシンプルモダン系は窓庇なんかはぜんぜんないですね。
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 15:34:50 ID:???
あるよ、YKKAPでしらべてごらん。
http://www.ykkap.co.jp/products/garden_e/simple_m/style/images/sms03_00.jpg
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 16:11:01 ID:???
>>306
すごく参考になりました。モダンですごくかっこいいですね。
308(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 16:16:45 ID:???
でも、シンプルモダンは基本的には金持ちの別荘用のデザインだよ。
309179:2005/09/26(月) 16:24:38 ID:???
>>307
かっこ・・・いいか・・・?
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 16:25:15 ID:???
↑別スレの名前が残ってた、
>>179スマン
311(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 16:32:45 ID:???
>>308
最近見る建売なんかでも、傾向がシンプルモダンになってますよ。
ま、毎年流行が変わりますけどね。
この先何年も持たないと思うんですけど。

ガルスパンと同じようなサイディング、旭トステムも出してるんですね。
http://www.asahitostem.co.jp/product/dan/dan_recommend/span.htm

ニチハは出してないだろうな。
312(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 18:20:54 ID:???
木下地があるならコーチボルトで必要充分だと思うが・・・
313(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 18:20:58 ID:???
>>301 全然OK、問題ないよ。
桁なんて、どの位置にでも入ります。
通常の桁の位置だと、玄関庇としては高いので、サッシ上300ぐらいの位置に、
庇用の角を入れます。
そして、貫通ボルトです。(コーチボルトでは危険ですよ。)
ガルスパンなんかの場合で、後付けの場合は胴ぶちの詰め貼りと、断熱を削っての詰め貼りが必要です。
最初につける場合は、そのまま角物に付けてOKです。
インターライトも取り付けた事あるので、実証済みです。ただちょっと金額が高いのと、重い!!
314(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 18:51:08 ID:???
風速50以上でも問題ないかを聞いてるんじゃない。
315(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 19:14:18 ID:???
>>313
たいへん助かりました。ありがとうございます。
貫通ボルトの場合は座彫りが必要ですね。

さいディングが割れたりして、後付は難しいってことになりますね。
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 19:16:59 ID:???
あと積雪なんかも、問題になりますよね。
317(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 19:52:09 ID:???
>>315 後付も別に難しくはありません。
詰め貼りさえきちんとしていれば、問題ないです。
座彫りも、別にたいした手間じゃないですが、中の胴ぶちで逃げれる場合は不要です。
積雪は、よほどの地域以外 気にしなくていいのでは?
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 20:03:36 ID:???
>>315 当初、付ける予定がない場合で、詰め張りもしてなく、完成してから取り付ける場合は、
外壁を外して施工しなおさないと危険ですね。
319(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 20:17:30 ID:???
詰め張りってなんですか。
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 20:22:37 ID:???
下地材を詰めて貼る事。
字が・・・・・?
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 20:38:34 ID:???
>>297 何を言ってるんだか・・・当然皆スルー・・・。
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 21:21:33 ID:???0
アイジーのカタログ手に入れた、現在検討中。
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 08:10:50 ID:???
>>322 ガルスパン15以外は、正直あまり良いとは思えないでしょ。
腕のいい板金屋じゃないと、やりもどし用のカットなんかで、隙間だらけの
家になるから慎重に業者選定してね。
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 07:27:31 ID:???
外壁や屋根のリフォームにアイジーの製品はいいようだな。
ガルスパンはシンプルとはとてもいえないな、飽きがくるよ
あの縦縞は。
325(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 07:50:52 ID:???
そんなら横に貼れ。
326(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 08:02:22 ID:???
横にはったら縦に継ぎ手ができてスッキリしない。
327(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 08:40:29 ID:???
そんなら、新しく出た溝のないやつを縦に貼れ。
あれの方がダサイと思うけどな。
328(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 09:04:32 ID:???
発砲ウレタンっていう、強そうな武器知ってる?
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 12:35:57 ID:???
禁断の兵器?
330あのさ:2005/09/29(木) 12:56:47 ID:BXVP/YJh
さいでりあ のアルミの外壁は昔アイジーで作ってたんだよ 施工後七年位で腐食してたなぁ アイジーよりはチュオーとかトステムのほうがいいよ
331ハゲ:2005/09/29(木) 16:15:30 ID:???
ここの管理人って、もしかして・・・・・。
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 23:11:34 ID:???
おいおい、素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。
そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常
の工法なんだよ。

屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 07:37:12 ID:???
>>330 トステムは、角波がないんじゃない?
俺は、角がかっこいいと思うんだが・・・。
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 07:48:58 ID:???
おいおい、素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。
そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常
の工法なんだよ。

屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 08:09:54 ID:???
>>336 これだけ調べて、通気胴縁分からんとは・・・ナームー。
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 08:14:53 ID:???
>>336
現場を見た事ないんだろうな。
タルキの大きさとか、小屋組の構造とか、全然分からんのだろうな。
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 10:10:13 ID:???
>>336 >>私ど素人ですけど、何かおかしい事いってますか?
人間的におかしい。
しかし、発砲してないだけ、前レスよりはマシと思われ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 10:20:00 ID:???
>>336 単価があれば、なんでも出来るんだよ、アフォ。
いつまでたっても、高校の建築科程度の知識しかないようですね。
ちんけな知識よりも、性能と金額とのバランスの方が重要なんじゃない。
現場では、皆そこんとこを考えて図面書いたり、施工したり、してるんだろ。
又、プロの人たちに叩かれないうちに消えなさい。
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 13:20:53 ID:???
>>336のど素人はスルーしましょう。
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 13:21:44 ID:???
だな。
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 13:29:47 ID:???
>>336「柱@950とかタルキ@375の場合は合板の割付で注意が必要。」
常識なんだから、そんなに注意するほどのことでは無いだろ。
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 13:44:28 ID:???
>>336 こいつ、まだいたのか、しつこい・・・。
どうせ、コンパネも構造用合板もさわったことないんだろ。
PBの事もろくに知らんかったもんな。
次世代基準って分かっていってるんかなあ?
孤独そうなやつだから、OMの家でも建ててシロアリと暮らせば、寂しくないかもね。
345(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 17:27:42 ID:???
>>334 バカの一つ覚えの次世代規準、お前の一つ覚えのGWだと、厚さはいくら必要なんだ?
又、がっこの先生に聞いて来い。

346(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 17:28:35 ID:???
失礼、>>336の間違いでした。
347(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 17:36:29 ID:???
>>336 学生の時、いじめれっこに、こういうヤツいたよな。
悩み聞いてやろうか?
348(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 22:24:15 ID:???
>>344
JIS(日本工業規格)の「せっこうボード」(JIS A6901)のGB-Rに該当する製品です。
その他、GB-F、GB-D、GB-H、GB-Sなどがあり、
GB-Fは繊維などを加えて耐火性能を強化し築基準法に定められた防火区画を構成する耐火壁構造(耐火1時間)や、準耐火壁・天井に使用されるものです
GB-Sは防水処理を施したものです。湿度、温度による伸縮、変形が少ないので、「アバレのない下地」としてタイル接着工法をはじめ、各種下地として優れています。


349(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 22:25:43 ID:???
350(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 08:18:37 ID:???
>>136 の粘着のレスが消されている・・・他レスのコピペも・・・・
せっかく がんばったのにね。
ご苦労様でちた。
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 08:21:34 ID:???
>>348 必死でちゅね。
352(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 08:23:50 ID:???
>>336 の粘着 他スレでも叩かれまくってたぞ。
あげくの果てに、削除・・・・。
マジ笑えた。
353(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 08:33:33 ID:???
これで、>>136のような素人粘着が、いなくなってくれたらいいのだが・・・・・。
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 11:55:22 ID:???
>>136 >>336 のひよこは、ムッキー、フガーって 真っ赤な顔して次の粘着を考え中
であります。
って、>>348がもしかして、ひよこか?
355(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 11:59:04 ID:???
>>348 >>349が、粘着のあがきだと思われ・・・・w。
356トラック野朗:2005/10/01(土) 18:08:23 ID:w8FRk3Zo
クボタ松下電工のサイディングの出来はどうですか??
結構カタログを見ると種類も豊富で、ニチハに引けはとらないかと思うのですが。。
塗装は少し落ちますかね〜。。耐久性も。。でも、、なんとかならないですか??
目地のシーリングメンテ、、10年でやり直しだと、、面独裁。。足場もいるし、、
100万円はいる。。
357(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 20:39:29 ID:???
ここは、ガルバスレでち。
358トラック野朗:2005/10/01(土) 20:58:29 ID:552ihy2V
失礼しました。
359メーカー:2005/10/02(日) 00:39:33 ID:gu13HsCa
ガルバって心材は鉄で、アルミが55%以上のメッキがしてあるだけですが・・・
10年前は亜鉛メッキと言って、5%位のアルミの含有率でした。
ガルバは亜鉛メッキよりアルミの量を増やしただけで、毛が生えた程度です。
カラ−の塗膜保証期間も10年で昔と変わりません。
外装に使用する場合、心材自体はステン(SUS304)や、アルミに比べれば大分悪い気がします。
生地の実績として一番古いのは、日鉄鋼板の尼崎工場に使用したのが25年位前のはずです。
市場に流通しているカラー鉄板自体は、5年位前から既にガルバ(GL)ベースになっています。
360(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 08:29:01 ID:???
昔は大同鋼板だったなぁ。大同建材もなくなったし
しょせんガルバは工場や倉庫用のコスト重視の建材だしね。
10年前でも亜鉛めっき鋼板とガルバリウム鋼板は別物だったけど
耐久性必要なところはカラーグリップGLつかってそうでないところは
ふつうのカラーグリップつかってた。

ガルバがどんなものだか判らずに、ただ流行してるだけで使ってるやつ多いんじゃないの
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 09:25:43 ID:???
サイディングよりかはマシって感じで、みんな使ってるんじゃない。
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 10:58:58 ID:???
>>359>>360
プロですな
363(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 12:07:20 ID:???
いや、流行じゃなくて、黙ってても最近はガルバ心材だから
結果的に流行みたいになってるだけで
設計屋の建物は実は仕様書は「カラー鋼鈑0.27」指定だったりする
金があるとカッパーに切替え
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 14:40:05 ID:???
>>363
今、市場に出ている鋼板にはただの亜鉛めっき鋼板がないからね
性能的には窯業系サイディングのほうが良さそうなんだけど
365(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 15:38:02 ID:???
ガルバで10年たってる家があんまり無いから、なんとも言えないな。
10年ぐらいは持ちそうに思うけどな。(サイディングは持たんもんな)
それに、サイディングは、アスベストが混入しなくなったから強度が落ちたんじゃないの?
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 16:16:08 ID:S5+0L1tU
シールが切れてもやりかえればいいいだろ。がるばは全体が朽ち果てるだけジャン。
がるばとサイディン愚をくらべるなんてなんせんすじゃ。 がるばは、熱も伝え中止!!
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 16:35:44 ID:???
カラー鉄板のメンテなんてしなそうな倉庫でさえ30年くらいは平気なのに
アルミ含有率の高いガルバは10年は持ちそうという判断とはこれいかに?
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 17:00:21 ID:???
>>367 カラー鉄板が30年?  近くによってみ、穴開いてるはずだから。
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 17:02:29 ID:???
>>366 ダサイディングは、物自体もボロボロになるよ。
熱もかなり伝えるよ。
370(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 17:15:41 ID:DVikOCUa
>>1
とりあえず、「ガルバリウム」か「ガルバニウム」かどっちやねん
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 17:31:22 ID:???
ガルバニウムなわけないだろが。
372(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 17:32:29 ID:???
窯業サイディングは最初は綺麗な模様だけど塗りなおしきかないしな。
定期メンテで塗膜さえ保護すればガルバは長持ちするし
373(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 18:19:49 ID:???
ガルバの塗装じゃなくて、素地ってのもある。
どのみち塗装品は10年くらいしか持たないし、
金があるなら、いっそのことアルミやステンにすればいいか?
ホーロー鋼板てのもあるけどね。

チタン屋根をしたことあるがかなり質感いいぞ。
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 19:46:34 ID:???
チタンの角波があるなら是非とも一度やってみたいね。
加工場持ってる大きな板金屋ならコイルから作れるかな?

スゲーぞ。住宅でチタン角波。外部アクセントは桧かな。
いくらかかるやら・・・
375(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 22:10:46 ID:0uwz1PHX
チタンは堅くて施工が難しいです。
一棟でハサミが5本位駄目になります。
フジテレビのドームの球体などがチタンです。
角波や一文字ならGLの10倍位の単価です。
一般庶民は手が出ません。
中間で三井金属鉱業鰍フサビナシルーフSR-SZなどがおすすめです。
渋谷の宇田川交番の外壁や中野サンプラザの屋根がサビナシです。
なかなか渋いですよ。
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 22:33:08 ID:0uwz1PHX
>>367
あくまでも、塗膜10年保証なので定期的なメンテが必要です。
5〜10年の塗り替えなど。
長持ちして手入れが嫌いな方は、メンテナンスフリーの素材が良いかと。
外装なら、チタン,SUS316フェライト系、サビナシ、タフテン、銅板0.5以上など
377ブリキヤ:2005/10/03(月) 14:52:43 ID:rOsWxaJ3
日鉄鋼板タイマGL、JFEタイマックスGL
15年保障になりました。
JFEタイマックスGLは、遮熱塗料になり、
軒の出が、少ない外壁など、効果あり。
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 15:20:09 ID:???
カッパーで角波はできるの?
だったらカッパーのほうが良いと思うけど。
379(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 22:37:22 ID:1nOsiqPz
東京で神社や寺など銅版工事専門でやってる屋根屋さん知ってませんか?
380(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 22:47:13 ID:???
>>376
SUS316はオーステナイト系では?
381(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 23:11:02 ID:???
ガルスパンの断熱性能って通気工法使ったら意味ないね。
鋼板厚0.27ミリって薄すぎないか?10年で穴があくぞ。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 00:29:39 ID:???
工場でさえも普通0.27mmなわけだが
383ブリキヤ:2005/10/04(火) 07:53:22 ID:fAGlSmgr
GLは、穴あきに対して、10年保障
384ブリキヤ:2005/10/04(火) 19:03:50 ID:???
×GL
○GL生地
385(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 21:36:27 ID:66c9XfiX
26歳 1級技能士合格通知今日とどきました!
386(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 22:24:14 ID:???
どんな資格でも、その資格取得に当たって理論を学ぶ姿勢が大切。
例えそれが玉掛けや救急救命であってもだ。
そういう意味でも>>385を祝福してあげようではないか!
1級技能士合格おめでとう!!!!!!!!!!

資格も取らず(取れず)に能書き番長やるよりも、黙って資格取得して
根拠のない能書き番長を鼻で笑ってやれ!!!
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:14:22 ID:???
イソバンドは表面の鋼板の厚みは0.5ミリメートルです。
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:32:22 ID:???
アルミパネルなら厚み2.0mmのを使います
389(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 00:49:41 ID:OTxuwpx4
そりゃあ
いい材料で
たっぷり手間かけて
仕事したいよ
でも施主がそれを希望してない(予算面で)

390(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 07:20:40 ID:8EgtQy5o
おはようございます386さんありがとうございます これからは資格に負けないような仕事をしていきたいと思います
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 08:26:27 ID:9IpTqD5a
北海道からです

【ガルバリウム鋼板】 自社独自の厚さ0.8ミリ(通常0.35ミリ)で
両面に55%アルミ・亜鉛合金メッキ層を含めた4層のコート仕上げです。
鋼板をサビから守って大変長持ちいたします。
【ステンレス防水】無落雪屋根の究極「ステンレス防水」も、自社施工で採用していただきやすい価格にて施工できます。
コヴァホームの『ステンレス防水工法』は、特殊塗料のコーティングにより、塗膜自体に導電性をもたせたカラーステンレスNS-X1を用いるため、
いままで不可能とされていたカラーステンレスのシーム溶接を可能にしました。
しかも継ぎ目は全てエキスパンション構造を採用し、完全溶接する密閉型なので漏水は皆無です。
耐候、耐食、耐久性に優れた素材と、工法の組合せによるステンレス防水工法こそ理想的な防水工法といえます。

↑を売りにしている日江金属という会社の関連HMがあります。
これはガルバを考えているなら、かない良い。という事でいい???
屋根の話はスルーしてかまいません。
392(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 16:14:12 ID:???
0.8mmは過剰性能だね。
0.27mmでも充分なのに、常に振動や駆動力を負担する
車のボディ並の厚さで家を囲うという意味が理解不能。
393(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 17:31:56 ID:???
>>392
レスサンクスです。
過剰性能ですか…北海道だから?
でも他の工務店とかはそんなにぶ厚くないと思うから やっぱり必要ないのかな。
これが 売り なんでしょうけどその分資材代が高くなってますよね。
それにしても、この厚さの内訳は
55%亜鉛合金メッキ層の厚さじゃなくて、鋼板が厚くなってるって事ですよね、、
この厚さが必要ないならお金の無駄ですよね。
断熱材みたく鋼板が厚くても断熱効果があるわけじゃないと思うので・・・。
北海道は雪があるから厚いのかな? もちろん当方素人です。
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 18:24:09 ID:???
北海道など高緯度であることと鉄板の厚さは無関係です
断熱材や躯体の厚さであれば関係あるだろうけど
395(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 18:31:24 ID:???
基本的に屋根にかかる荷重は野地だったり小屋組みで支えるもんだから鋼板の厚さはさほど関係ない。
多少の対候性や変形性能は上がると思うが。
396(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 19:09:32 ID:???
0.8は厚すぎ、重いし、施工性悪そうだから、かえって雨仕舞い悪くしそう
素人受けするだろうが、どうかと思う。耐久性とメンテナンス、雨仕舞いの
施工性のバランス考えると、0.35か0.4で十分じゃないか?
397ブリキヤ:2005/10/05(水) 19:47:52 ID:???
折板なら、0.6 0.8 1.0は、当たり前かと
398ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/10/05(水) 21:43:16 ID:V/fJdYP4
1.0の折板って・・・やはりあるの・で・す・か?

作れば作れるだろけど個人的な経験では無いです。
399(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 22:43:28 ID:???
0.4から0.6だな。
400(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 22:45:34 ID:???
風圧力や下地胴縁ピッチで変るんじゃない?
401ブリキヤ :2005/10/05(水) 23:12:13 ID:???
折板は板厚0.35〜1.2mmが標準
402ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/10/05(水) 23:40:12 ID:V/fJdYP4
屋根で0.5以下の折板は死んでも使いたくありません ・・・だって歩けましぇんから。
屋根で1.0以上の折板も死んでも使いたくありません  ・・・だってハサミで切れましぇんから。

金物屋の幕板工事もやってますからそのノリならいいんですけどね・・・。
403ブリキヤ :2005/10/05(水) 23:56:12 ID:???
外壁角波は板厚0.35〜0.6mmが標準
0.27は小波トタン。10年ももたないかと
404ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/10/06(木) 00:15:19 ID:TaI1YMM9
あの〜、ブリキヤさんとこの地域ではトタンの壁材も屋根材も「折板」で呼び習わされているのですかね?
・・・だったら納得出来ます、一言も「屋根」とは書いていらっしゃらないですから。


                                               ・・・ もすかすて材料屋さん?
405ブリキヤ ◆ozOtJW9BFA :2005/10/06(木) 07:14:32 ID:???
>>401 402 偽
外壁は、0.19から0.8ぐらいが、標準
化粧パネルはなど、2.0の時もあり
屋根は、0.27から1.2ぐらい
折板は、主に屋根に使われるが、外壁利用されることもあります
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 09:35:43 ID:WjfxvDYh
>379
東京、関東方面だったら小野工業でしょう
全国でも有名な社寺仏閣、美術建築銅板施行店と思います。
私なりに尊敬する職人さんもおります。

>402
納得!同感!からかみです〜

外壁は0.5mmが一番やりやすいですね
特にスパンドレール
〔なにわK型156〕
立ちの倒れを合わせるのに苦労しますが
(笑)施行していて楽しい材料です

折板外壁も何度か見ましたが窓回りなど慎重にやらなくてはドシャ漏りになるんでは?
番頭さんの腕の見せ所ですよね!
407ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/10/06(木) 12:53:04 ID:TaI1YMM9
スレ立てたんでヨロ!

【トタン】よもやま山頭火【メタル】

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1128570505/
408(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 15:23:04 ID:YOrNpeWk
406さんボク26歳新潟なんですけど上京したらつかってくれそうですかね?地元のお寺屋根みて自分もそうゆう腕が欲しいので
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 21:25:06 ID:WjfxvDYh
406です
>408さん
26歳の若さで社寺仏閣に興味もつ事素晴らしいですよ
上京しなくても東北方面には銅板職人の方々はたくさんいらっしゃいますし、一度調べて門をたたいてみればよろしいかと思います
本気で銅板の魅力にとりつかれたならば早いにこした事ないです
でも出張は覚悟して下さいね〜

ガルバの話題でなく申し訳ありませんでしたm(__)m
410(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 22:23:47 ID:YOrNpeWk
でも結婚してて子供いるので単身赴任は無理なんですよねー
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 14:37:04 ID:???
SCの家スレで
ドイツでは住宅の断熱材であるグラスウールとロックウールには
直径3ミクロン以下の繊維が存在し肺や気管支で持続的にとどまる
と発ガン性ありと判定されています。
また、繊維がホルムアルデヒド樹脂で接着されています。
これはアレルギー誘引物質で発ガン性の疑いのある物質です。
と書いてあったが、実際どうなんだろう?
412(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 15:45:31 ID:???
SCの家がなんなのか知らんが、とりあえずスレ違いなことは確かだな
413:2005/10/11(火) 18:37:59 ID:???
をい!客だが二三年ですでに色が白ぽく
薄くなってきたぞ。
隣のコロニアルよりはやいじゃねーか!
ガルバなら何十年も持つて言ったやつ、責任とれよゴルァ!
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 19:06:45 ID:???
緑内症じゃないか?
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 22:14:18 ID:???
ガルバは素材なわけだが
416(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 22:39:25 ID:???
>>413 は、塗装とガルバの素材を間違えてるって事で終了。
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 16:51:34 ID:/RwSzgez
しかも23年だし・・・
418(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 02:06:45 ID:???
実は普通のトタンでした…てネタなのかな?
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 07:43:23 ID:???
実は、鳥のフンでした。
たまたま早起きしたら、ハトが、朝いっぱいトマッテマシタ・・。
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 09:49:50 ID:???
23年て事は、となりのコロニアルの緑色は苔ですから。
421(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 08:36:44 ID:???
>>411 ホルムアルデヒド樹脂なんて、なんだ
422(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 09:48:43 ID:???

ガルバは良いって言う人多いけど、漏れは嫌い。
ビフォーアフターなんかで平気で使っているの見ると、
センスを疑いたくなる。耐久性はあっても、外見的には
トタンとあまり変わらないじゃん。

423(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 18:12:13 ID:???
外見トタンでも使い方によるでしょ。
センス良く使われてれば良いと思うけどね。
424(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 18:16:58 ID:???
>>422
なんでトタンが嫌いなの?
貧乏な時にトタン板の家に住んでいた暗くて悲しい過去が有るの?
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 18:39:53 ID:???
>>423
少なくとも、かやぶき屋根にかぶせて使うやり方は、センスが良いとは思えないですね。

>>424
> >>422
> なんでトタンが嫌いなの?
> 貧乏な時にトタン板の家に住んでいた暗くて悲しい過去が有るの?

なんで分かるの? 雨が降るとうるさくてたまらなかったし、夏熱くて冬は寒かった……。
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 18:41:43 ID:???
>センスを疑いたくなる
こういうのは本人のセンスがおかしいってこともあるから
何とも言えないよな…
427(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 19:33:35 ID:???
>>426
> >センスを疑いたくなる
> こういうのは本人のセンスがおかしいってこともあるから
> 何とも言えないよな…

燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
428(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 21:56:40 ID:???
> 雨が降るとうるさくてたまらなかったし、夏熱くて冬は寒かった……。

それはトタンが悪いんじゃなくて断熱、遮音が悪かったせいだろう。
429(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 22:07:12 ID:???
>>428
> それはトタンが悪いんじゃなくて断熱、遮音が悪かったせいだろう。

ジョークにマジレスするとは・・・。

こっちもマジレスすると、
トタンのような耐久性のない材料を使うような建物に、きちんと断熱と遮音を
するバカいないっしょ。
430(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 22:24:50 ID:???
ジョークって言葉、久しぶりに聞いたぞw
431(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 23:10:48 ID:???
>>430
> ジョークって言葉、久しぶりに聞いたぞw

無人島にいたんですか?
432(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 23:48:51 ID:???
ネラーならネタにマジレ(rya
433(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 00:31:53 ID:JK9ZVm4k
ステンが一番いいんじゃねん?
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 09:05:49 ID:???
ステンよりチタンだな。
435(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 10:03:05 ID:???
チタンとトタンってにてるよな。
436(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 10:15:59 ID:JK9ZVm4k
ステンて半永久なんでしょ?
437(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 11:52:46 ID:???
>>436
> ステンて半永久なんでしょ?

そうとも限らないよ。ステンで出来た煙突とか、高熱になる部分は早く錆びるよ。
また、18−8ステンレス(SUS304)は比較的強いけど、百均のスプーンとか
安いヤツは18ステンレス使っている。これはよく錆びるね。
酸化に強いということであれば、SUS316かな。高価だけど。

安くて耐久性があるということからいうと、ガルバの方がはるかにすぐれているね。
438(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 17:00:13 ID:???
板金嫌いの人はトタンもガルバも銅板もステンもチタンも区別なく嫌いなんじゃないか?
まあ、その程度の知能程度の人にまじレスしても…だな。
439(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 17:30:12 ID:???
瓦が一番!とか思ってるんだろうな。
440(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 18:06:36 ID:???
タングステンカーバイトが良い!
441(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 18:52:07 ID:???
>>438
> まあ、その程度の知能程度の人にまじレスしても…だな。

いよっ、IQ200の天才! ガンガレ!
442(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 23:20:14 ID:JK9ZVm4k
銅板屋根に住みたいなぁ
443(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 00:51:54 ID:???
>>442
> 銅板屋根に住みたいなぁ

出来たばかりの赤いピカピカの屋根もいいね。
また、緑青が出たのも味があって良い。
でもあれは、寺院とか神社とかの気品のある曲線的デザインでこそ
生きるような希ガス。
444(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 09:29:06 ID:q7Ghn1oL
銅板張りの技術を存分につかって雨ドヨもアンコウも全部手作業でつくって外壁は3とう板吹き付けの家を建てるのが夢
445(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 09:33:01 ID:???
>>442
> 銅板屋根に住みたいなぁ

ホント、良いよね。
ただ、今の時代、酸性雨で早く朽ちちゃうんだって。

446(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 11:19:58 ID:8zM8RKKM
やっぱステンがいいかなぁ
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 14:01:31 ID:???
トタンって貧乏イメージあるんだね。
北海道とか北東北だと瓦屋根って古いお寺ぐらいでしか見ないから、
関東とか関西に旅行して、瓦屋根の家がたくさんあるの見た時は
「マンガ日本昔話」の世界だってびっくりした覚えがある。
448(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 15:17:33 ID:???
いいんじゃないかな。角波を見て「トタン」と感じて嫌うのもひとつの価値観。
でも、そうじゃない人も多いというのも現実だし多様性。世代ギャップもある。
そういったギャップを感じながら同じ素材でまったく違うモノを作る、若しくは
それを楽しみながら違うモノにする。価値を見出せるならそれで良いと思うよ。
ただ、あまり自分の先入観にこだわるのであれば、少なくともニューカマーの
デザインの良否を語るべきじゃないんじゃないかな。
伝統的デザインの良否とニューカマーのデザインの良否は土俵が違うと思う。
449(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 22:28:31 ID:8zM8RKKM
みなさんスパイラルダクト作ったことあります?今日そうゆう職人がいると知ってびっくりしました 今は既製品もありますけどね
450(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 00:08:54 ID:???
>>445
わたしも同じことを建設屋さんから聞いたよー
451(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/26(水) 20:57:54 ID:???
折半の裏とかにたっぷり
大量に使用したアスベストはどうするの?
452(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 21:55:05 ID:3zjdIG+T
職人のみなさんおしえてださい。

ガルバでもチタンでも、金属でカタナガリ屋根を作るとき、屋根の上から釘を打ちますよね?
これって釘の所から将来漏水しないの?
雨とかがかかる所に釘を打つのって問題あるように思うのですが・・・。
洋瓦でもおもいっきり雨のかかる真ん中に釘を打つのを見た事ありますが、信じられないのです。
453(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 23:10:47 ID:NAkDuxEm
プロの皆さん教えて下さい。1階15坪、2階13坪の在来軸組み工法で構造用合版、断熱材をロックウールにしようと
思うのですが、その場合、ロックウール(壁内)の厚みは、どの位がベストでしょうか?
また、その時の壁内の湿気や熱は、どうすれば良いでしょうか?基礎は、ベタ。
基礎パッキンです。外壁は、ガルバで検討してます。
454(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 09:37:22 ID:???
>>452
釘を打つ場所は「山上」という水の流れが一番少ないところ。
そして、その下にはルーフィングというアルファルトでできた敷物があって
穴が開いても太陽熱で融解して埋める仕組みになっている。瓦も同じ。

>>453
地域による。つーか、スレ違い。
455(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/01(火) 11:46:23 ID:???
板金職人のみなさんに質問
職人の派遣会社とかって無いかな?
知ってる人いたら、おしえてエロイ人
山谷はかんべんね
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/02(水) 10:34:48 ID:rp03Pzgh
ガルバに天然石を吹きつけたTルーフの評判を教えてください。
457(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/02(水) 11:43:52 ID:???
>>456
ROOF トステムが輸入代理店をしてる代物だよね。
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/02(水) 14:03:25 ID:???
Tルーフ=コロナ=アルメット=かわらS 他にもあるか?
評判はまあいい方とちゃウか?
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/02(水) 20:02:54 ID:???
いやー、寄棟で複雑な屋根になりそうだが
板金屋の腕が心配だな。
460(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 19:37:05 ID:???
寄せ棟で瓦棒なんてみっともなくてしょうがない。
461(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 22:25:33 ID:???
というか板金屋根で複雑な形状にするやつのセンスを疑う。
建売とかの屋根形状で起伏をつけてほら個性的でしょ?みたいな感じで嫌。
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 20:44:47 ID:???
センスとか以前にできないわなW
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/05(土) 22:48:11 ID:pVOTCxOV
ガルバの屋根立平葺きで水下に壁ておかしいよね設計を疑う
464(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 18:45:06 ID:/h5tRDbj
ガルバの短所は雨音が大きいことだ
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 21:22:20 ID:???
うちガルバの方流れ屋根で、今日結構雨ふったけど、うるさく無かったよ。
雨戸ないから、窓に当たる雨音のほうがしてたよ。
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 21:37:56 ID:/4UgcHK6
ガルバじゃないけど昔のカラーベストの屋根って昔は軒裏換気や換気役物
が無い家が多かったじゃん。最近の屋根はよく見るんだけど、やっぱり
野地板が腐るのが分ったからなの?
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 22:05:28 ID:???
換気したほうが夏涼しいからでしょ
468(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 23:42:55 ID:???
>465
もし雨戸があったら、窓に当たる雨音より煩いんじゃね?
469(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 11:40:55 ID:???
>>465
うちの倉庫もガルバ片流れだけど
昨日の雨はすごくうるさかったぞ
470(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/07(月) 14:15:51 ID:???
>>469
倉庫じゃ母屋の上にじか張りとかじゃない?
>>465みたいな住宅なら野地もあるしウレタンが裏打ちしてあるやつだってあるから
一概にガルバだからとは言えないんじゃない?
471(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/09(水) 15:33:47 ID:???
おばちゃんたちは
「トタンの変わった家」って表現してた
うちの近所の新築を。
472ど初心者:2005/11/10(木) 10:20:42 ID:9iXKkyNx
スイマセン初心者です。今度ガルバリウムを使って物置を作るつもりです。
自分でカットする場合どんな道具を使えば綺麗に仕上がるのでしょうか?
またカットするときの注意点などお聞かせねがえればありがたいです。
473(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 11:18:07 ID:???
自分でカットですか…
ガルバの特長は
「錆びない変色しない
…でもカットしたところからはどんどん錆びる」
ですが?カットした面を処理しないとね〜〜
474(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 11:21:11 ID:???
質問です。
自宅インナーガレージの内壁をガルバリウムにしたいと思っているのですが
予算はどの位を考えれば良いものでしょうか。
ガレージは、3200×5500、高さ2400位で1面はシャッターですので3面に
施工するイメージです。
工務店に聞け!と言われればそれまでですが、折衝材料と心の準備に回答頂けると
大変助かります。宜しくおねがいします。
475(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 16:39:30 ID:???
>>472
物置??? それは禁句じゃ…
476(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 16:50:08 ID:zT9Pa7AY
ガルバガルバ言ってるけどみなさん何を言ってるんすか?外壁ならアイジー?角波の裏おし?
477(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 12:45:43 ID:???
>>476
素人は去れ
478(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 18:27:01 ID:PLBByCcv
初めまして。こちらのスレでよろしいかどうか解りませんが、もしよろしければ
アドバイスお願いします。

築9年の建売物件で、スレード屋根の塗り替えをお願いしようと業者に見積もりを取らせました。
壁はタイルなので、壁の塗りはなし。だったら、足場を組むのはもったいない!ということで
「かぶせ屋根」工法を提案されました。

材料は、日鉄鋼板メタル建材の「メタルルーフ」のデュフロン加工タイプのもの。
軒先7.6m 屋根面積 46平米で、170万円の見積もりです。

妥当な線でしょうか? どうも、かぶせ屋根のリフォーム例がぐぐっても引っかからないので
よくわからないのです。

プロの方のご意見、よろしくお願いします。
479ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/11/11(金) 20:44:51 ID:???
「カバールーフ」でググっても駄目かね?
480(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 21:49:52 ID:PLBByCcv
>>479さん
ありがとうございます! さっそく行ってきます!
481(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 21:56:43 ID:???
>>474
7000円/uもみとけば大丈夫
482(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 22:19:21 ID:e5tuw7XA
スレートならスレッシュルーフだね 今日やってきたし
483(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 22:22:52 ID:e5tuw7XA
477へ素人じゃねぇけどなんか文句ある?
484(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/11(金) 22:24:14 ID:efe3EH+t
内外装板金作業の技能試験(1級)を受けようと思っている者です。
過去問題集は、取り寄せたのですが、教科書、参考書の類はないようです。
それに変わるような、書籍など、お勧めがありましたら、お教えください。
それと、実技が難しそうなのですが、実際のところどうなんでしょう。
試験を経験した人、合格した人、経験談をお聞かせください。
485(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 07:21:43 ID:VhKrbOvy
オレ今年受けて合格したよ実技は数こなして時間はかって体が勝手に動くまでいっぱいつくるしかないね学科は問題集やっても毎年違う問題でるからほんと勘にたよるしかないね残念ながらでも合格すれば一級は最高の資格なのでガンバレ!
486(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 18:22:46 ID:RRyLv0oz
実技試験で求められる精度は、±○mm程度なのでしょうか?
487(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 20:59:54 ID:VhKrbOvy
ノギス?マイクロメーターで測るらしいけどあんまりきにしないで図面の寸法どうりに作ればいいんだよ
488(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 21:05:02 ID:VhKrbOvy
八千代折りのとこ210にするとこが結構むずかしかったかも寸法大きくなりがちなんだよね
489(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 21:30:42 ID:RRyLv0oz
確かに,たんに90度にたたむわけではないので、むずかしそう
490(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 09:05:07 ID:AUFrOaYq
影たがねで少しずらしてあとをつける あと長さ90か100くらいの菊しぼりが必要
491474:2005/11/13(日) 16:05:09 ID:h5qTDXC1
>>481
どうもありがとうございます!
492(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 00:06:08 ID:oNpxmX95
かげたがねを使えば折りやすくなるんですね。なるほど。
実のところ、かげたがね 使ったことないので、今回の検定のために
取り寄せることにします。
493(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 07:41:48 ID:r3egyrcm
かげたがね使う前にさしがねあててポンチかなんかで跡付けたほうがかげたがねが真っすぐ打てるあと大袈裟だけどそれだけで折れるくらいたがねの跡を強くだす船底のとこ全部だね
494(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 11:33:58 ID:AYgpCYtE
袴のかりだしは、はぜを逃がして、つかみ込む
495(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 13:00:06 ID:r3egyrcm
かりだしが面倒だった何回もやったなぁ綺麗な丸になるまで
496(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 15:34:23 ID:EtAAn45V
私の場合は展開図を何回も書いて本番にそなえました。
確かにタガネと菊しぼりでの格闘です。
折る順によって亜鉛鋼板は反抗してくるのでだまされないよう先を考えて折りたたんだらよいでしょう!
落ち口のかり出しは何個も作るうちに身につくと思いますよ

道具の持ち込みとして、落ち口と谷を銅リベットでかしめるのに、(谷底にすっぽり入る位)
からかみ金ずちの枝の部分を短く切って持ち込みました。インチキですかね?笑

点数一位の人は県代表で全国大会に出場出きると思いますが皆さんの地元ではどうでしょう?
497基幹技能士:2005/11/14(月) 19:46:13 ID:qmBLmdZT
選考会は別にありました
圧延方向に、注意し
作業完了の際は、塩化亜鉛のあと、ぬれた雑巾でふき
再度からぶきしる


498(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 20:25:56 ID:r3egyrcm
今年一級とったんだけど次指導員免許とりたいんですけど持ってる人いますか?講習受ければとれるんですかね?
499基幹技能士:2005/11/14(月) 20:49:27 ID:qmBLmdZT
ヨンパチ講習
500(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 21:46:30 ID:r3egyrcm
最後にペーパーテストがあるらしいんですけど難しいんですか?
501(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 15:31:56 ID:???
板金屋多いみたいなので質問。

屋根を瓦棒で、外壁を角波で仕上るとき
ケラバの出をゼロにしたい場合、淀みたいに
小さな角材で雨返しを作ったほうが良いのか
それとも、倉庫みたいにケラバ専用の役物を
使ったほうが良いのか、どうすれば良い?
502(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 19:28:23 ID:???
普通にちょっと大きめに雨返しつくればいいんじゃね?
角波の隙が気になるなら板金で片作って外壁と垂直に面戸みたいなの作れば。
503(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 21:09:35 ID:6nszhWYd
スーパーダイマはどうよ
504(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 23:32:06 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
505(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 10:44:44 ID:???
>>504
他人のコピペはやめましょう。
また、書込み禁止にしますよ。
506(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 10:45:13 ID:???
>>504
屋根断熱に発砲ウレタン厚み40だと次世代基準にも満たない低断熱住宅ですね。
外断熱と言ってるが垂木の間に発砲ウレタンだと充填断熱になるのわかってないだろう。
通気胴縁ヨコウチにはまいっちゃうね。ヨコウチだと通気にならないんですけど。
@950とか@375っていったいどこからその数値がでてくるんだろうね???
床下地にコンパネ12mmってマジですか??せめて構造用合板の厚15mmくらいはつかってほしいな。
それにコンパネは900×1800だよね?あんたのところは1間が1800mmなのか??

ほんとマジで外壁や床にコンパネ使ってるのか??????
507(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 10:46:04 ID:???
>>504
発砲しまちゅ、ドキューン!!
508(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 21:20:54 ID:???
>>502
センキュ!
破風板状の仕上にしたくないので、45×60で下地作って雨返しを大きくするわ。
角波の山高よりも大きく造ればOK?
509(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 22:13:06 ID:rIW5DHEp
今 土台水切りやアオリの立ち上げ胴縁の下のタイペックの下までもぐすのって常識なんですか?施工が難しくて↓もぐす作業が
510(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 16:44:20 ID:???
>>509
大工に一番下の胴縁とタイベック止めるの待ってもらってつければいいだけ
511(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 22:25:23 ID:+lt+n9Me
横張りだと縦胴ぶちでしょ 一番下の釘浮かせてあるだけで後タイベック全部とめてある
512(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 22:43:29 ID:???
たて胴ぶちだって大工の仕事見計らえば、胴ぶち打つ日に上からぶってってもらってその間に水切りつければいいだけ。
513(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 07:27:23 ID:2++morFZ
板金屋の下請けだから都合のいい時に現場にいけない早く孫請けでなく元請けになりたいです
514(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 20:16:56 ID:???
アホか。
直接請けても下請けは下請け。
今度は監督にせっつかれて下手すりゃ即クビだ。
あまえるな。
515(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 21:12:32 ID:???
鋼板屋根で一番安いのってなに?
いわゆるトタン丸波板除く。
ヨドルーフかな?
516(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 23:57:16 ID:???
>>鋼板屋根で一番安いのってなに?

桟葺きが安いんじゃね?
517(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 21:31:21 ID:EM+FXHZt
サイディングスレ行ってみ 張り屋がむきになってるから
518(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:04:17 ID:???
了解
519(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:04:32 ID:???
角波のサンドイッチパネルってあるじゃん。イソバンドみたいなの。
ああいう類の鋼板パネルってグラスウールの一般品と比べて断熱性能はどうなん?
あれ単体で一般レベルの外断熱とか屋根断熱は成立するのかね?
520(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:07:39 ID:???
ムリ
521ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/11/29(火) 06:56:26 ID:UDiUylOQ
↓ 資料やデータの細部まで見ていくと、以外といいかもと思えてしまう。

日鉄鋼板
http://www.nittetsu-kouhan.co.jp/index.html
ヨド鋼
http://www.yodoko.co.jp/showroom/ken/index.html

イソバンド35ミリがALC100ミリより高断熱性だったのにはおっ魂消たべー。
522(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 22:02:21 ID:???
で、グラスウールの40kg-55mm品とかと比べるとどうなん?
523ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/11/30(水) 11:36:52 ID:6FD08GF3
>>522
↓ ここを参照して自分で考えてみてくれ。
http://www.chiryuheater.jp/useful_info/in_or_ext.html
524(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 13:41:47 ID:1+j9CQH2
>>521
外皮材、内皮材が0.5mm!すんげー薄くないか。
525(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 13:43:16 ID:???
具体的に何と何を比較するのかわからん。数値の大小優劣もわからん。
俺様は質問君だ。だまって俺様にアドバイスしろ!
お礼にためしてガッテンでやってたキンピラの作り方をここで教える。
526(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 13:45:56 ID:???
>>524

おまえさ、0.5mmってスゲー厚いぞ。サイデングじゃねぇんだぞ。鉄板だぞ。
試しに車の鉄板の厚さ計ってみろ。加工用の鉄板は普通0.27か0.35mmだぞ。
これ以上厚いと現場で切ったり折ったりできないだろーが。
キッチンとか化粧台の設備じゃなくて「外壁」「屋根」だぞ。
527(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 13:46:52 ID:???
>>525
> 俺様は質問君だ。だまって俺様にアドバイスしろ!
君には知っていても絶対教えたくない。ま、別人が釣りして楽しんでいるんだろうが。
528(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 13:48:41 ID:???
>>526
> 試しに車の鉄板の厚さ計ってみろ。加工用の鉄板は普通0.27か0.35mmだぞ。

言ってること分かるけど、車の鉄板は、外板が0.6くらいのが多いね。その後の加工用の厚さとは
別の話なんだろうが、誤解する人もいると思うので。
529(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 15:34:00 ID:???
だから、その工場加工の車のボディの鉄板でさえ0.6ミリなのに
現場加工鋼材で0.5ミリは「分厚い」だろう。という意味で?
530(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 15:37:49 ID:???
じゃあ、先にキンピラの作り方ちょっとだけ教えるから俺様に教えて下さいません。

まず第一に・・・アク抜きはしない
第二に・・・皮は捨てない
第3に・・・

俺様にご鞭撻よろしくお願いします。
531(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 16:16:25 ID:1+j9CQH2
素人なんだよ、いじめないで。

エアコンの室外機で壁付けの設置あるよね。0.5mmでも大丈夫なの?
532(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 17:32:22 ID:???
室外機に限らず、重量物を外壁に設置した瞬間に破壊されます。
それが例え鉄板でなくサイディングやモルタルやALCであってもね。
重量物をブラケット状に設置する場合は外壁の如何を問わず
柱や間柱、若しくは最近の建物であれば耐力壁の構造用合板に
固定することが最低限のルールですよ。
外壁の鉄板が0.27ミリだろうと1ミリだろうとサイディングが12ミリ
であろうと24ミリであろうと全く無関係です。
533ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/11/30(水) 18:25:07 ID:6FD08GF3
>>524
板金建材としたらむしろ妥当な厚さだろ?形状と働きを考えてみな。
>>525
おまえのおかげで俺も初めて「熱伝導率」とか「熱抵抗値」ってのが頭に入ったんで感謝はしている。
<   数値の大小優劣もわからん。
↑こんなんじゃ質問してくる資格も無いってもんだぞ?
いいか?「熱伝導率」ってのは数値が低いほど断熱性能は良いんだが、「熱抵抗値」ってのはその逆で、
高ければ高いほどその断熱性能が優れているという事なんだ。

     熱抵抗値R=断熱材の厚さ(mm)÷1000÷熱伝導率(W/mK)
              もしくは
     熱抵抗値(m2・K/W)= 厚み(m)÷ 熱伝導率(W・m/K)

って書いてあるだろ?どっちも一緒の事なんだが、つまり同じ厚みなら(例えば100ミリでも50ミリでもなんでもいい)
より少ない熱伝導率の数値で割れた方が熱抵抗値は高くなるって事なんだぞ。


                                                                 つづく
534ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/12/01(木) 07:32:00 ID:sAySoz/v
http://www.chiryuheater.jp/useful_info/in_or_ext.html
↑ここの真ん中あたりの表を見てみると各種素材(厚さ100ミリ)の熱抵抗値が示されている。
  グラスウール  1.92  (実際は1.15)
  高性能グラスウール 2.50
  硬質ウレタン      3.57
この事からグラスウールよりウレタンの方が断熱性に優れているんだなと思われる。
しかし、ここで注意されなければならないのは、住宅等で実際に使用される厚みに置き換えて、
上の熱抵抗値を算出し直してみる事である。


                                                     つづく  かも?
535(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 17:43:04 ID:???
さっさと続けろよ!このタコ!
俺様は楽しみにして待ってますよ。

つーか、結局は高断熱じゃない一般住宅の仕様と比較してどうなのか
そこだけわかれば良いんだけどさ

在来木造で充填断熱(グラスウール40kg-55mm)の上
針葉樹構造用合板9mm+通気胴縁+サイディング

     VS

在来木造の上針葉樹合板9mm+磯バンド35mm品

みたいな
536ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/12/01(木) 19:34:22 ID:sAySoz/v
タコに向かってタコとはなんだこのヤロー、お前の寝顔にこってりとした白い墨汁をかけますよ。

さて、結論を出す前にもう少しだけ数値についてこだわってみよう。
55ミリグラスウールと35ミリウレタンの場合の熱抵抗値Rがどうなるか?
100ミリの数値データに対して55ミリと35ミリの熱抵抗値が知りたいのだから、元の数値のパーセントを導き出せば
いいだけの話なのである。実に簡単。
     グラスウール      1.92*0.55=1.056
     高性能グラスウール 2.50*0.55=1.375
     硬質ウレタン      3.57*0.35=1.2495
なんとさすがのウレタンもグラスウールには勝っても高性能グラスウールには負けたのである。


                                                              つづく  ・・・たぶん?
537ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/12/01(木) 19:40:22 ID:sAySoz/v
訂正

< 元の数値のパーセントを導き出せば
 元の数値に対してのパーセントを導き出せば


                                                           つづく・・・おそらく?
538(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 22:59:29 ID:???
つーことは、高性能GWじゃない普通の普及品の断熱材であれば磯の勝ち?
屋根の場合は?
539(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 01:56:24 ID:R3jmVZ0o
ここでしゅか、あたらしいトタン屋根のスレは
540(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 19:43:44 ID:???
>>536
熱抵抗なんて数値が少し変わろうがほとんど意味ないがね。
熱環境でもっとも影響が強いのが輻射。
だからガルスパンやらその他の裏地にはアルミ箔が貼ってある。
それだけでグラスウールとは大違い。
541(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:15:47 ID:???
ガルスパンは断熱の補助はできても壁断熱そのものにはならない。
イソバンドかヨド角波くらいでしょ。壁そのものが断熱材となるのは。
542(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:17:39 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
543(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:19:25 ID:???
49 :(仮称)名無し邸新築工事 :2005/09/19(月) 18:25:27 ID:???
なんだか新しいスレは、素人ばっかになってんなあ?
片流れで、登り梁で、二重垂木で、外壁から屋根まで通気工法って、今では
当たり前。(熱も結露も音も大丈夫)
そんなに難しい工法じゃないんだから、みんな悩まなくていいよ。


50 :(仮称)名無し邸新築工事 :2005/09/19(月) 18:31:17 ID:???
>>48 言ってる事が矛盾しているが、通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法
にして、通気胴縁なんか使って空気を流す。
当然、この空気が熱ければ、中のPBや表面のクロスに多少伝わる。
グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。

544(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 21:05:58 ID:???
じゃ、541の次のレスは545からということで何も見なかったことに・・・
545(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 10:30:36 ID:???
>>542
俺んちと同じ仕様だよw
546(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 13:28:14 ID:???
んなわけない
547(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 00:26:42 ID:/iMDjNDP
小波板の横張りどお?雨漏らない?サッシ周りとか出隅の角どおしてる?
548(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 01:10:47 ID:9hx0wzAC
>>547
漏るんじゃない?
そうしてもやるなら通気シートをタイベックでしっかり巻いて防水テープをちゃんと巻いておく。
サッシまわりは水切り回して捨てコーキング打っておく。
出隅はイカ頭かなぁ。
どうやっても非常に危険なやり方だと思う。
IGサイディングにガルスパンってあったなぁ。確か横張りいけたんじゃないか?
549(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 09:00:51 ID:/iMDjNDP
設計屋かなんかの仕事して長尺の全て上から下まで一枚もんで横の場合も一枚もんで角波裏押し波板 縦平ロック張っている板金店さんいますか?他の材料でもいいです
550(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 15:56:29 ID:???
>>542
屋根断熱に発砲ウレタン厚み40だと次世代基準にも満たない低断熱住宅ですね。
外断熱と言ってるが垂木の間に発砲ウレタンだと充填断熱になるのわかってないだろう。
通気胴縁ヨコウチにはまいっちゃうね。ヨコウチだと通気にならないんですけど。
@950とか@375っていったいどこからその数値がでてくるんだろうね???
床下地にコンパネ12mmってマジですか??せめて構造用合板の厚15mmくらいはつかってほしいな。
それにコンパネは900×1800だよね?あんたのところは1間が1800mmなのか??

ほんとマジで外壁や床にコンパネ使ってるのか??????
551(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 15:57:17 ID:???
>>550 
ハゲたバカ発見!
552(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 18:00:44 ID:GYglPNpX
はじめまして。
教えてください。
S造でGL角波を外壁に使う時の鉄骨胴縁・角波下地等の納まり。
鋼板会社のHPにはW造はよく載っていますがS造について詳しくないので。
どなたかお願いします
553(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 18:03:09 ID:???
縦張りなら胴縁は横だろ
通気胴縁つかわねぇのか?
554(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 19:40:03 ID:???
>>552
縦張りか横張りかわからんが
普通にCチャンに止めれないの?
555(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:14:38 ID:???
つーか、HPに思いっきりS造の納まり出てるじゃん。
つーか、角波で通気胴縁ってアンタ・・・
556(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 20:19:30 ID:???
つーか、>>553>>550のレスじゃ・・・
557(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 21:14:41 ID:???
だからさ、次世代基準とか高断熱とか、そんなことはどうでも良いから
イソダッハとかヨドルーフとかのサンドイッチ屋根パネルの断熱性能や
角波のサンドイッチ壁鋼板の断熱性能は
(断熱材付き鉄板サイディングじゃないよ)
それぞれ、一般的な性能のグラスウールの天井断熱(40k100mm)
や壁充填断熱(40k55mm)と比べてどうなのか?

それが知りたいだけなんですよ。

なんで話がそんな難しくなるのかね?
558(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 22:20:43 ID:bCVoN18y
新潟に住んでるんだけど気候の関係で雪雨が嫌だから関東方面行きたいんだけどいい板金屋教えてください
559(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 23:33:36 ID:geS8q2VI
BIGFOOTが出しているガルバの家は断熱性はどうでしょうか?
屋根裏がないようなので,夏が暑そうなんですが・・・
560(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 11:56:35 ID:y0PPa2Y2
>>557
わかりました?自分も知りたい。簡潔に。
561(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 16:39:03 ID:???
>>557
計算してみた。
硬質イソシアヌレートボード(30kg/m3)t25でK=0.584kcal/uh℃
GW(40kg/m3)t100でK=0.250kcal/uh℃
GW(40kg/m3)t55でK=0.450kcal/uh℃
なので、この条件だと
天井断熱>壁充填断熱>サンドイッチパネル
と言える。
ただ、断熱材の材質や密度、熱橋などによっても変わるので注意されたい。
562ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2005/12/07(水) 20:31:54 ID:DkG62mNQ
>>557
難しく考えてるのはおまえだ。
色んな人からのヒントがここにはイパーイオパーイあるじゃないか?
563(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 22:29:20 ID:???
天井は天井同士
壁は壁同士で比較しないと
意味がないのでは?

つーか、密度と厚さがわからず計算できるかつーの
564(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 23:36:13 ID:???
壁断熱パネル
イソバンドBL
心  材:ロックウール
断熱層厚:50mm
熱貫流率:0.92W/m2K

屋根断熱パネル
イソダッハ
心  材:硬質ポリウレタンフォーム
断熱層厚:25mm 35mm 45mm
熱貫流率:0.80 0.59 0.47W/m2K

ヨドルーフ(イソシュレーヌ工法)
心  材:グラスウール(10k/m3)
断熱層厚:100mm
熱貫流率:0.58w/m2・k

ヨドルーフ(断熱システム工法)
心  材:グラスウールボード、ヨドマット(グラスウールマット)
断熱層厚:25mm、50mm
熱貫流率:1.03w/m2・k、0.69w/m2・k
(裏地アルミ箔つきガラスクロス)
565(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:06:56 ID:???
「アイジー断熱サイディングは、窯業系サイディングALC製品の約5倍の
断熱性能があります。例えば15oの「ガルバロック」と同じ性能をALCで
求めると、約80oの厚さが必要です。快適さが断然違います。」
とHPにありますが、断然違う物なのでしょうか?

断熱材付きであっても通気層に外気が通るので、断熱性能は
あまり気にしなくてもいいのでしょうか?
566(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:08:25 ID:???
>>565 言ってる事が矛盾しているが、通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法
にして、通気胴縁なんか使って空気を流す。
当然、この空気が熱ければ、中のPBや表面のクロスに多少伝わる。
グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。

567(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:10:46 ID:???
ガルスパンの製造元のアイジー工業のホームページ見回してみたが、
「通常 ガルスパンなんか使うときは、通気工法にして、通気胴縁なんか使って空気を流す」
なんて事はどこにも書いてなかった。
CADデーターにもないし、ほんとに通気とるようになってるのか????

ALC80mmの断熱性能しかないなら、GWなんかで断熱補強必要だな。
568(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:12:16 ID:???
>>567おいおい、素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。
そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常
の工法なんだよ。
何を見て言ってるんか知らんが、アイジーの仕様も、間違いなくそうなっているぞ。
569(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:14:52 ID:???
>>568
だから断熱材の内側に通気もってくるのは間違いなんだよ。
断熱材は熱の移動を遅らせているだけっての理解してるか??
通気層を設ける意味は理解してるのかい??
おまえこそ素人だな。
570(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:17:11 ID:???
>>569
だから断熱材の内側に通気もってくるのは間違いなんだよ。
断熱材は熱の移動を遅らせているだけっての理解してるか??
通気層を設ける意味は理解してるのかい??
おまえこそ素人だな。
571(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:19:42 ID:???
>>569 普通の工法も良く知らない一般人でしょ。
まじで、笑っちゃいました。
あなたなら、どうするんですか?
572(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:21:41 ID:???
我が家の壁は

外 ガルスパン25 | 通気胴縁 | 防湿シート | ダイライト | ロックウール75mm | 石膏ボード | 壁紙 内

と言う構造になってます。

工務店曰く「標準的な構造」だそうです
573(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:23:17 ID:???
>>572 ロックウールなんて木造に使うかっての。
ガルスパン25は、通常の施工ではサッシより出るので、まず使わない。
嘘っぱちだな。
574(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:25:29 ID:???
570と5725は、バカすぎるので逝って良いでち
575570:2005/12/09(金) 00:26:38 ID:???
>ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、よって、外断熱になる訳だ。

素人まるだしで笑っちゃいました。
576568,573,574:2005/12/09(金) 00:29:37 ID:???
>素人まるだしで笑っちゃいました。
なんでだ?何が可笑しいんだ?
お前の頭がおかしいのか?それならいいんだ。
577570:2005/12/09(金) 00:32:20 ID:???
>>576
なんで外断熱で笑えたのかもわからん素人なのね。

>グラスウールは、最近使わないので、やはりガルバの裏の断熱性能が重要になる。
断熱材で一番多く使われているのがGWなんですが?
ガルバの裏の断熱だけで、どのレベルの断熱性能とれるのかプロなら言ってみてね。

>ロックウールなんて木造に使うかっての。
木造でも使いますがなにか???

>そこで防ぎきれなかった熱を、胴ぶち(18〜20ミリ)の間で上に送るのが通常の工法なんだよ。
お前の理屈では冬場の結露がひどいだろうね。

ちゃんとした理論で反論してね。
578576:2005/12/09(金) 00:34:30 ID:???
床下、壁、屋根すべてに通気層の外に断熱材を入れるのが外断熱で
ないのか。
579576:2005/12/09(金) 00:37:05 ID:???
>>577はスルーだな。
580570:2005/12/09(金) 00:39:47 ID:???
外断熱や外張り断熱は、構造躯体と通気層の間に断熱層を設ける。
通気層の外に断熱層をもっていっても無駄なだけ
581576:2005/12/09(金) 00:41:36 ID:???
>>580 もスルーだな。
582576:2005/12/09(金) 00:42:34 ID:???
ハゲたバカ発見!
583576:2005/12/09(金) 00:46:22 ID:???
予算があれば、発泡ウレタンを壁内に吹いたり、スタイロを敷きこむだろ普通。
グラスウールは、体に悪いし、結露や湿気で一度水分を含むと使い物にならないどころか、
下に落ちてカビだらけ。
今じゃ、田舎の大工しか使わんよ。
後、防湿シートをきちんと施工していれば、PBの裏の温度差による結露は、ほとんどない。

584576:2005/12/09(金) 00:47:55 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。

585(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:51:24 ID:???
>>576
その仕様じゃ、床断熱も基礎断熱もされてないので、
寒くて住めないよ
586576:2005/12/09(金) 00:55:31 ID:???
ハゲ釣れた
587576:2005/12/09(金) 00:58:46 ID:???
>>585 救いようのないバカだな。
588576:2005/12/09(金) 00:59:52 ID:???
>>585 頭悪すぎでちゅね。
589(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 11:55:52 ID:???
だからさ、ガルスパンとかの断熱裏打ち鋼板サイディングはどうでも良いから
イソバンドとかの断熱鋼板の話に戻してよ。

外壁通気層がどうだとか言ってる時点でお話にならないわけだし。

■屋根
断熱サンドイッチ鋼板と通常の天井断熱を比較してそちらが優れているのか
■壁
断熱サンドイッチ鋼板と通常の壁充填断熱を比較してそちらが優れているのか

これだけ。
590576:2005/12/09(金) 22:39:51 ID:???
>>589はスルーだな。
591576:2005/12/09(金) 22:45:21 ID:???
素人ばっかなのか? ガルスパンは裏に断熱材が張り付いてるよな、
よって、外断熱になる訳だ。片流れで、登り梁で、二重垂木で、外壁から屋根まで通気工法って、今では
当たり前。(熱も結露も音も大丈夫)
そんなに難しい工法じゃないんだから、みんな悩まなくていいよ。
592576:2005/12/09(金) 22:46:27 ID:???
>>585 当然一級ぐらい持ってるんだろうな?(熱伝達とか、熱伝導率とか、熱還流率とか、勉強してるのか?)
593(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 22:59:58 ID:???
外断熱で通気とか言ってる時点でお前がスルー
594(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 07:09:56 ID:???
>>591
だからあ、断熱した内側に外気が流れちゃったら、通気層は外気温度そのもの
でしょって。
595(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 07:12:07 ID:???
日射による熱さを防ぐ効果はなくはないだろうが、普通は通気層の内側に充分な断熱を
施すから、ほとんど意味無いぞ
596591:2005/12/10(土) 09:24:22 ID:???
基本的に内断熱だと壁内結露が生じやすいので外部に通気層
を設ける、外断熱だと壁内は室内温度との差が生じにくく
結露しない。
597591:2005/12/10(土) 09:27:53 ID:???
グラスウールは、体に悪いし、結露や湿気で一度水分を含むと使い物にならないどころか、
下に落ちてカビだらけ。
今じゃ、田舎の大工しか使わんよ。
後、防湿シートをきちんと施工していれば、PBの裏の温度差による結露は、ほとんどない。

598591:2005/12/10(土) 09:29:45 ID:???
>>594 ハゲはやめたのか?
599591:2005/12/10(土) 09:31:12 ID:???
>>595 ど素人ばか発見!!!
600591:2005/12/10(土) 09:34:21 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。
601(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 09:36:46 ID:???
>>597
>防湿シートをきちんと施工していれば、PBの裏の温度差による結露は、ほとんどない。
おまえおもいきり勘違いしてる。
結露が起こるしくみくらい中学生でも知ってる。
PBが冷やされたらPBの室内面で結露しまくり。
ほんとド素人なんだね。
602591:2005/12/10(土) 09:38:46 ID:???
>>601 だから、冷えないんだよ アフォ。
学生かお前は?教科書しか見たことないんだろ。
説明しても無意味だな。
603602:2005/12/10(土) 09:40:35 ID:???
591だが、600を読め。
ついでに、防湿シートは、両面テープや、防水テープですべて目張りをすれば、空気も湿気もほとんど通さない。
サランラップでつつんでいるような感じになる。現場で肌で感じないとわからんと思うが。
604602:2005/12/10(土) 09:42:41 ID:???
601は、バカすぎるので逝って良いでち。
605(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 15:35:40 ID:???
だから、外断熱で通気層君はスルーしなさいいよ
放置放置
606(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 22:47:34 ID:kZNk7nmP
教えてください。
今度、外壁をリフォームする予定なのですが、現在はモルタルの吹き付け。
で、サイディングにするか吹き付けにするかで悩んでいます。
どちらが耐久性が良いのでしょうか?
また、サイディングで窯業系、金属系、樹脂系の長所、短所を教えてください。
お願いします。
または、これらの内容が載ってるホームページなどがありましたら、
ご紹介願います。
607(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 15:36:02 ID:???
モルタル吹きつけ
 長所:寿命が長い。メンテナンスが簡単。
 短所:クラックが起こる(最近の塗料は弾性がありクラックは生じにくくなってる)
窯業系サイディング
 長所:柄が豊富。
 短所:退色してくると再塗装が難しい。シーリングが切れる。
金属系サイディング
 長所:対候性が高い。安価。
 短所:衝撃によるヘコミやキズがつく
樹脂サイディング
 長所:耐久性が高い。退色しにくい。
 短所:特に寒さが厳しい地域では変形することがある。
608(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 00:29:48 ID:x1b0H+DI
>>607
ありがとうございます。
やはりモルタル吹き付けが安くて丈夫なんですね。
609(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 20:36:31 ID:???
また板常駐のアネハが中途半端な知識をひけらかして・・
610(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:19:30 ID:???
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
611(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:14:47 ID:???
教えてください
銅板葺きの屋根に天窓をつけるのですがヤクモノがガルバ材で来てしまいました
銅とガルバの取り合わせが心配です
どちらかが腐食してしまうのではないかと思うのです、詳しい方教えてくださいませ。

612(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 11:58:49 ID:???
銅と鉄なら鉄が電食でさびるな。
まぁメッキ層があるからすぐに起こるかはわからないけど。

板金屋に銅板で作ってもらえば一番いいんじゃない?
613(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:52:44 ID:???
ゲルマニウム鋼板
614(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 21:05:25 ID:???
アルミ+銅=あぼーん
がるば+銅=あぼーんぢゃね?
その前に銅が酸性雨であぼーん
615(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 21:50:27 ID:0/USMX3G
北陸に比べて関東は単価がいいのですかね?気候にも恵まれてるし
616建材屋:2005/12/19(月) 22:16:52 ID:A/6szXsI
>591
でたらめな知識だね〜
素人?
617(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 23:15:55 ID:???
>>616
せっかく静まったのに、そっとしておいてやれよ・・・
618(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 13:32:21 ID:???
ガルバ素板0.35のスパンドレルの単価っていかほど?
ガルスパンじゃないよ。ガルバのスパンね。
619591:2005/12/25(日) 20:54:21 ID:???
屋根は片流れにし、120×300の登り梁で、950ピッチ その上にサネ加工の杉板ア30あらわしゴムアスを貼ってから タルキ60×55を
375ピッチで打ち、上部に20の空気層とってタルキの間に発泡ウレタン ア40、その上にコンパネ12ミリ その上にゴムアス そしてガルバ
タテハゼ葺き。(軒先と棟にはステンのラス網を貼った通気孔を忘れない事。)
外壁は、ガルスパン15で通気胴縁横打ちア20(ここの通気は屋根の空気層につなげる。)そして、防湿シート、柱間にコンパネ
で発泡ウレタン。
室内側は、胴ぶちア20でPB12.5 もしくは、ラス板ア12 ビニクロか珪藻土。
床下は、コンパネ12でフロア15 シロアリに考慮して 防湿シートでベタ基礎の上には何もしないほうが良い。
点検口は3箇所ほど造り、安い蛍光灯を設置する。
坪45万の家なら、こんなもん。
ローでも、十分快適。

620(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 21:26:05 ID:???
>>619
おかしな部分が多いが、1ヵ所だけ指摘する。
通気胴縁が横だと屋根の通気層までつながらないよ。
621(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 22:13:40 ID:???
620は、バカすぎるので逝って良いでち。
622(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/25(日) 22:22:32 ID:???
コピペにマジレスして突つかれる>>620に乾杯
623(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 01:13:57 ID:???
通気横胴縁の仕方しらんのか?すげぇ勉強不足だな
624仮設住宅:2005/12/26(月) 01:40:44 ID:9CBnvocq
ガルバニュウム鋼板を外壁に使用している家が近所にあります。
築後25年経つけど、屋根も外壁も無塗装で、綺麗ですね。
625(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 18:09:22 ID:???
釣りですか?
626(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 22:16:26 ID:QCU3wkH7
つうか、25年も前に、ガルバリウム鋼板使った家って、建てられていたか?
627(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 16:52:56 ID:???
ないない。
当時は熔融亜鉛メッキ鋼板が最高級だったでしょ。
まぁ、それでも充分な性能だけどさ。
628(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 17:33:18 ID:???
ガルバ10年もしないのに亜鉛が吹き出るのか白くなってきてるよ
629(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 16:17:06 ID:22hWNnDX
亜鉛て吹き出るのか?
630(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 17:12:05 ID:???
>>627
それって、サビナシルーフのこと?
631(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 17:36:53 ID:???
サビナシルーフはいちメーカーの商品名
ガルバリウム鋼板や熔融亜鉛鋼板というのは材料名
632やっちゃった:2006/01/09(月) 20:16:08 ID:d0+bGUKs
今日亜鉛板で途中までだけどバケツ作ったんだけど誰か全部作った人いる?
633(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 16:22:56 ID:???
>>631
ガルバリウムも商品名
アルミ亜鉛めっき鋼板ないしは、55%アルミメッキ鋼板が一般名称
尚、サビナシルーフは亜鉛合金板ないしは亜鉛合金積層鋼板だ
634(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 18:04:45 ID:???
ここは引きこもりの妄想ヲタばかりか?
ガルバは5年もしたら白く塗装が劣化してきてるのは
表に出て見ればすぐわかるだろ。何が30年だ!

ところで雪の重みで屋根が抜けてるのも圧倒的に金属屋根だが
どう責任とるのか?
635(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 22:19:33 ID:???
それは金属屋根という仕上の問題ではなく、下地や構造材の問題じゃないかと
636(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 08:30:51 ID:???
そう、つまり金属屋根の下地や構造はもろいということ。
下地も金属で覆うから痛むし。
金属屋根の鉄骨の体育館も崩壊。
637(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 11:16:08 ID:???
んなアホなw
638(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 21:22:40 ID:???
金属屋根の下地が脆いのは金属屋根のせいではなく、そうした構造のせいではないかと
639(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 08:48:54 ID:???
在来の木造の場合、昔は瓦の場合に大きな梁なんか入れていたが、今は瓦・金属
屋根どちらでも、下地はもちろん構造材も、ほとんど同じだな。(バラ板と合板の違い程度)
そうなると、瓦のほうが怖い。
640(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 08:50:55 ID:???
>>634 雪による雨漏りは、瓦では防ぎにくい為、金属屋根が多いだけのこと。
641(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 19:49:26 ID:rdqmunpn
ケラバの水切りから破風板にポタポタ垂れているのですが
金属屋根ってこうなんですか?
642(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 20:27:30 ID:???
>>641んたこたないよ。ケラバから雨水落ちるのはしょうがないが(やりようでどうにかなる)破風につたわるのは家まがってる。
643(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 20:37:35 ID:???
>>642
家の傾きはありますねえ。
雨とい(とよ)に上手く納まってくれればいいのですが。破風板が痛みそうで心配。
施工した業者に相談してみます。
644(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 21:22:52 ID:???
>>643(´・ω・`)ノそれがいいと思います。
645(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 21:59:58 ID:CGrHM9KD
破風板トタン巻けば?
646(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 22:42:38 ID:G3ZFPKvz
>>639
ほんとに現場みとるんか?
だとしたらひじょーにインチキな設計のピルダーだ
647(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 22:48:36 ID:???
金属屋根からの落下、落雪で
一体何人なくなっとるんや?
何か問題あるんじゃないか?
648(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 23:00:10 ID:???
>>646
>>639はたぶんあまり知らない素人だよ。
そもそも、その野地自体の状態も瓦と金属、金属でも長板と横葺では変わってくるだろ
649(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 08:52:47 ID:SQ2NRHtG
木造2階建ては構造計算してない家が大多数なんだなあ。
650(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 08:56:11 ID:???
>>648 が素人ってことでつね。
651(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 09:06:56 ID:???
>>648
最近は、土を載せないので、瓦屋根も金属系屋根も同じような下地でやりますね。
瓦棒かタテハゼかで多少のタルキ@が変化する程度で金属のほうが@が少しあらいですね。
土が乗ってるからと言っても、梁が大きくなる程度で、母屋もタルキも野地板も変わりません。
648が言うように、縦横で変化するのは当たり前ですけどね。(あほかって感じだけど・・・)
それに、全部横葺きの銅板屋根ってのも最近は少ないでしょ。
652(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 09:43:33 ID:???
>>649
筋かい計算はやってるはず。検査機関によっては、計算結果を求めない。
問題があれば、設計者の責任ってこと。
653(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 09:57:27 ID:???
筋交い計算を構造計算と良いよりますか・・・。
654(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 15:38:59 ID:???
>>647
瓦のほうが怖くて上がれません。
655(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 16:04:27 ID:???
暇ですね。
656(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 20:35:16 ID:voftvCAT
>>641

金属屋根の種類は? 横葺き? 瓦棒? 金属瓦? 一文字?
色々と在るんで。。。。
657(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 21:02:58 ID:???
これからは、アルメットルーフィングだな。50年保障♪
(´ー`)y=~~
658sage:2006/01/17(火) 21:32:41 ID:voftvCAT
>>657
オレは仕事の材料で、「OO年保証」と書かれているが、
もう親子2代で数十年やっているが、保障期間以上耐えた材料は無い。
所詮はパンフ程度に乗っている程度の受け売りを信用してはいけない。
保険や金融などと一緒で、保障期間内に問題があった場合でも、
無償で問題改善をする事はかなり難しい。

659(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 21:42:14 ID:???
>>658
確かに、まだ普及してないから施工する人も慣れてないし、実績もないしねぇ。
660(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 21:59:57 ID:???
ガルバ屋根っていうか金属屋根は、落雷の被害についてはどうなの?
661(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 22:07:24 ID:???
>>658そうかな?GL鋼板でる前、トタンの裏サービスコート月星かな?(赤錆10年保障)ってあったが、10年経過!平気です。気候、地理にもよるのでしょうが?
662(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 00:13:39 ID:o3AVCOld
BIG FOOTが出してるWONDER DEVICEって工法的にどうなんでしょうか?
外側ガルバ,内側無垢材
断熱とかどうですか?
http://www.wonder-device.com/
663(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 08:40:03 ID:???
別に普通って感じだけど、金額からいって、断熱も普通にGWかスタイロじゃないの?
カタログ見んとわからんわ。
照明とかカーテンとか消費税が別途であの金額なら、ちょっと高い。
664(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 11:20:05 ID:???
>>653
筋かい計算だけで十分。
部材は経験則でおk。
665(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 20:07:34 ID:???
>>664で間違いなし!つか下地スレ?
666(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 01:26:06 ID:nRHebifV
ガルバの外壁で自宅を新築しているが
足場をはずしたとたん色むらがはっきりと
解る感じになってしまっていた。
これってよくある事なの?
667(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 07:43:11 ID:???
普通です。あと光の加減でたわみも
668(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 07:47:58 ID:???
ガルスパン? スパンドレル?
四方面毎に違うのか、一面の中で一枚ずつ違うのかが分からないと。。。。
ただ色むらでは分からん。。。
669(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 09:28:34 ID:nRHebifV
666です。センタースパンなのですが
同じ面の中で4面とも色むらが混じって
います。光の加減ではっきり解ります。
色はアイボリー。
670(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 11:35:39 ID:1jfSNfY9
誰か銅板専用鋏 順平 使っている人いる?銅板張る時鋏使い分けた方いいのかな?
671(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 12:48:43 ID:???
此処でサイディングネタを出すのはスレ違いでしょうか?
672(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 12:52:00 ID:???
ネタキボンヌ婦人のAA↓
673(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:18:33 ID:???
>>669
現状を見ていないので解りませんが、第三者が見て色むらがはっきりとわかる場合、
材料、下地、施工方法などに、何かしら問題があるかもしれません。
メーカーの様に既製品を販売する場合、色むら、製品の反りや曲がりは、
最大の問題とクレームの対象になりますから、製品の質については厳重な検査があります。
ただし100%とはいえない部分もあります。 検査をするのは人間ですから。
建築会社、施工会社、メーカーと実際に見てもらって、解決する事が一番だと思います。

私自身は、施工は稀にしかやらず、専門の外壁工事業者に任せますが、
窯業系、金属系共に色むらという事はお目に掛かった事がありません。

>>670
銅版だからといって、銅版専用の鋏を必ずしも使う必要はありません。
銅版は他の鋼鈑と違い、ある意味ステンレスと同じ特殊材料になります。
ステンレスは材料が鋼鈑よりも硬く、
銅版はやわらかいが、柔らかく、鋏がなめ易い。

両方に共通してるのは、鋼鈑専用の鋏が通常よりも長持ちしない。

しかし今の鋏は、良い物になるとステンレス用やハイス鋼を使ったりして結構質も良く、
特に用途は選びません。 (通常職人が使う鋏の場合)
当然手入れもしますし、研いだりもしますから、
ステン用やハイスを使っていれば、特に必要ないのではないのでしょうか?
674(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:23:32 ID:???
>>672
                   ∩─ー、
                 / ● 、_ `ヽ
                /  ( ●  ● |つ
                |  /(入__ノ   ミ 変なこと言うなよ。
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
675(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:30:13 ID:???
工場での板取り順番通りスパン張ればいいんじゃないか?あ!住宅か・・・
676(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 18:17:22 ID:???
>>670
使い方の目的はどんなん?
俺は直徳の銅版用鋏使ってるけど現場ではステン用の使ってる
銅版用鋏は刃が薄く出来てて落としたり踏んだりしたら合わせが狂ってしまいそうで
外回りの現場には持ち出さないです。
基本的には仕事場で銅版の細工物の加工に使うぐらい
刃が薄いので細工物の加工には最適ですわ。
677(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 19:08:28 ID:twwJy5YD
670です。いやただ霧除けだの屋根葺きです。加工の時切断機で銅板切ると切れなくなるって聞いて、昔の職人が順平の柳持ってて名刀と聞きました
678(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 21:18:45 ID:6ynBBut6
アイジーのガルスパンは はやってますよね。オレンジ色張ったけど格好良かったよ
679(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 22:14:17 ID:twwJy5YD
裏の断熱とるのが面倒だし複雑な作りの建物だと結構難しいかも
680(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 23:00:17 ID:6ynBBut6
ガルバの屋根とガルバの外壁が多くなってきた。屋根が軽く大きい間取りができるので設計士が好んで使うようになってきたようだ。きりよけ。ハブ板 最近外部ほとんどガルバニウムですね。でもガルスパンは値が高いから半裁角波になることが多い。
681(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 23:30:50 ID:???
つーか、ガルスパンを使う意味ってなに?

あのふいんき(←なぜか変換できない)が好きなら角波使えば良いし
ビスが見えるの嫌だったらスパンドレル使えば良いし、無地なら鋼板
サイディング使えば良いし、高い金払って使う意味よくわからん。
682(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 09:25:58 ID:???
↑しょぼい、雰囲気(ふんいき)・・・とつっ込んでみる。
683(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 17:22:09 ID:???
工場も住宅もガルバの独占市場になってきたな
特に工場は儲かりまっせー!
684(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 17:28:59 ID:???
>>673
おまえはどこかのメーカーの人間か?
そんな机上の建前はききたかねーよ。
実際の現場を見てまわれや。
とくに屋根の長板ものは時間が経つと色ムラ、たわみが目立ってくる。だから俺はお客には横葺の商品をすすめてるがな。
685(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 20:10:00 ID:???
>>684
私はメーカーの人間ではありません。

貴方の所では、数ヶ月で色むらが起こる様な製品を使っているのですか。。。。
余程、寄せ集めの材料を使っているのですね。。。。
普通、何も手入れをしない場合、色褪せが起こるのは、7、8年位からですよ。
それから材料の地が出始めるまでに10年程。
それから、12,3年位から錆が出るんですよ。

また、平板などに使う「tコイル」毎に多少、色が違うと言うのは、
メーカーと違い、一度の大量に注文する問屋が滅多に居ないため、
多少塗料の配合が違っても分からないんです。

メーカーの場合は、既製品にする材料は、色あせや色違いを少なくする為に、
問屋の「tコイル」以上の質で、大量に仕入れ、
問屋などに出荷する前に工場で製品の検査をして、
検査員の許可が出れば出荷出来るんです。
そうしないと既製品などは全国で普通に売れませんから。。。。

しかも問題は、既製品の外壁ですから、貴方の話は筋違いです。
今回の問題については、当事者同士で話し合うことでしか解決しないと言ってるんです。
また、私はあくまで世間一般常識の話としていってるのですから、
書き込む前にしっかりと読んでからにして下さいね。

お馬鹿さん。。。

686(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 20:34:29 ID:l8Gyzk2Y
最近よく現場でユナイテッドパートナープログラムのことが話題になるんだけど
実際どうなの?
687(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 20:49:21 ID:9/Wf1kFu
屋根にもはやりがある。はやっている内にガルバの長尺で儲けておかなければ道具も買えません。
688(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 20:58:26 ID:xCxXEnjK
669です。張り直しで話しつきましたが、
また同じ結果になるか心配です。
689(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 21:22:25 ID:???
ガルスパンって長尺に対応してくれるの?
7m物出てるなら住宅でも買いだね。
690(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 22:11:18 ID:???
>)668
難しいですが、取り敢えず今度こそ問題の無い様に願うだけですね。
もう一度間違えたら、メーカー、施工業者、
を代える事を考えた方が良いでしょう。
また普通は張替えの場合、施工業者、メーカーの落ち度ですから、
1度目と2度目の工事費、材料代などを話し合う事が必要です。

>>689
長尺の製品も可能ですが、細かい費用は書けませんが、
7m程度の物となると、割り増しではきかないと思いますよ。
製造費割り増し+大型トラックの運搬は当然の事。
長物の場合、人数を必要とするので人件費も掛かります。
また、材料のロスも考えないといけないので、
(勾配に切る所など。勾配毎の長さに頼む場合さらに割り増しの可能性もあります)
その辺を理解してもらえれば、可能ではないでしょうか?


691(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 23:25:15 ID:???
こらこら、なんで7mで大型トラック必要なのよ。
そもそも7mで人数が必要だったら角波とか使えないじゃん。
例えば、木造で23尺の通柱運ぶのに大型使うか?

製造で規格外になって割高なのはわかるけど、施工や運搬で
割高になるならそれは「ぼったくり」だろぉが。
それともコンクリの二次製品なみに重いのか?
そもそも長尺を使う目的は一般論では「ロス減らし」だろ。

つまり、ガルスパンはぼったくり商品つーことか?
692(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 07:14:03 ID:???
うち1985年築なんですけど、庇と玄関風除室の屋根だけカラーガルバ。
他はトタンね。トタンは2年に一回塗り替えてたけど5年前にあちこち穴が
あいたのでスレート調のガルバにふき替えました。
新築当初からのガルバは全く錆びてないし、塗装の剥げもない。ちょっと退色
してきたけど後10年はいけると思った。ノーメンテでこれだけ持てば十分
だよね。ガルバの塗装スパンは普通どれぐらいなんでしょ?
ちなみに新しいスレート調のガルバは滑りにくくて雪下ろしもし易い。
ただ、自然に雪落ちてくれないのがなぁ。艶ありのガルバ(物置の屋根)は
つるつる滑って死ぬところでしたw 滑って尻餅ついた衝撃でダーーーと屋根の
雪が全部落ちてくれたw
693(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 09:35:23 ID:???
ガルスパンは、7Mでも、2tに載せれると思うよ。(でも3・4・6mしかないんじゃなかったけ?)
施工は、軽いので、めちゃ楽そうです。(サイディングとは比べれないぐらい軽い)
敷地いっぱいに建てるときなんかは、楽に貼れるんでいいんじゃないの?
そんで、断熱材があるんで、材料の補強もしなくていいし、室内も暑くならない。
施工をいれたコストを考えれも、サイディングより少し高い程度っしょ。
694(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 12:33:16 ID:???
工場から現場まで、4t車か?
工場から遠い場合は高速乗れんだろ。道交法無視すれば、良いけどな。
仮に架台の上でも良いが、柔らかいから高速は飛ばせんだろ。
下道で、ずっと走らされるのかおちだぞ。
「普通は、遠ければ大型だぞ」と知り合いの運送屋が言ってた。

695(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 12:55:16 ID:???
>>639敷地いっぱいで長尺もんは、きつくない(ノ_-;)軽いから楽って意味か?
>>640遠くは大型だね!遠くに行く便に、乗せて貰って便がない時は時間もかかる。営業所から現場は4d2dじゃない?
696(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 19:23:46 ID:???
>>691>>693
あなた方の言う大型の必要が無いと言うのは、
工場から問屋ないし、直接現場直送まで考えての事でしょうか?
私の言うのは、あくまで工場からの事を言っているんです。
695さんの言うとおり、工場からの運送は基本的には定期便です。
もちろん、定期便ですから他の荷物も載ります。
その中に、中型の荷台に7mの荷物を載せる事自体、無理なんです。
その場合は、専用配送となり定形外の為、割り増しとなると言ってるんです。

また工場直送の場合、当然契約している運送屋がある訳ですが、
運送屋で、4t車に長物を載せて長距離配送を頼む場合、断られる事があります。
近県なら余り見かけませんが、遠い場合は製品に品質の低下を抑えるために、
大型の選択になる事は多いです。

ぼったくりと言いますが、、定尺なら2,3人で出来ますが、
長尺を同じ人数でやった場合、当然一人辺り止める本数も増え、
足場もその度に移動する事もあるでしょう。
そんな事をしていたら、当然、少なからず工事も遅れますよね?
その為に、長尺を貼る場合、足場毎に人数を必要とする訳ですから、
費用も掛かります。

また、軽いと言っても、長尺になればそれ相応の重さになりますし、
足場の中に搬入する場合、少人数で行えば、表裏とも、傷が付く可能性が多いですよね。

つまり、そういう見えない部分の事を言っているのです。

工事費を抑える為に、長尺を少人数で、という考えは分かります。
そういう場合、やはりそれ相応のリスクは覚悟しないといけない、
と言う事を、言っているのです。

分かり難くてすいません。。。
697(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 09:34:04 ID:???
>>696
ガルスパンの話なんだよねえ。
たとえば、H=12Mの壁に貼っていくとして、3Mなら継ぎ手部分が3箇所出来て、水切り
や、胴ぶちなんかが、6Mの3倍必要です。
4Mでも2倍必要。
割付けにもよるが、短いものわ多く使うと、材料のロスも多くなる。
カットの手間なんかも、大きく人件費に響いてくる。(3Mなら一人、4Mと6Mなら二人で貼ります。)
もしかして、現場みたこと無いのでは?
698(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 09:35:50 ID:???
追伸、カットも込みの人数です。
699(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 17:11:24 ID:???
>>696
おまいさんは現場知らないだろ。知ったかぶりは良くないぞ。
長尺はビスの本数も副部材も減るし、軽量鋼板であれば
人数も少なくて済むし移動も運搬も激減だぞ。

それから、施工側の仕入の単価は一般的に二次負担であって
一次側負担はあくまで総量単位になるだろ。
700(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 19:31:40 ID:???
788 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 18:59:50 ID:???
なんか勘違いしてないか?

長尺の最大のメリットは「雨仕舞」であって、それが材料運搬の
若干の割高であっても替えがたい価値がある。
それで手間もラクになるし、一石二鳥じゃん。

と申しております
701(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 22:53:38 ID:eRWgQWKr
今日ガルスパン張ったけど張りじまい角合わせるの調整しなきゃだから難しいよね一コマ一コマが細かいから幅合わないとすぐばれる最後1二枚で目地いきなり広くなるってやっぱまずいよね?雨入るかな?
702(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 09:21:02 ID:???
>>701
本当に貼った事あるの?
サネになってるから、普通は1〜2ミリのずれでおさめるよねえ。
広げても4〜5ミリぐらいしか無理だよ。
当然、それぐらい広げると水が入るだろうね。
始まりと、終わりのコーナー部分の一枚をカットするしかないっしょ。
703(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 23:33:56 ID:???
なーんか素人くせーカキコばかりだな
704(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 00:51:02 ID:???
具体論の無い>>703が一番素人臭いけどな
705(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 09:00:07 ID:???
>>704も具体的書き込みがないが、おれも書かないお茶目さん。
706(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 09:38:13 ID:???
>>703
プロですか?
707(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 00:27:56 ID:???
プロ市民だろ
プロ被害者か?
プロ被差別者か?
708(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 19:18:26 ID:OA8Lxa0I
ガルバリエの見積もりたのまれた。屋根だけやって壁はサイディング屋に丸投げするつもり。
709(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 19:24:12 ID:???
>>708
板金屋のほうが良いんじゃない?
710(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 19:56:34 ID:???
708は板金屋だと思うが。
ところでポーランドで金属屋根が崩落。死者多数とのこと。
金属屋根はこの手の被害が多すぎる。構造的に問題があるとしか思えない。
711(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 19:58:28 ID:???
>>710
瓦にでもするか?
712(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:58:04 ID:???
>>710
屋根葺き材の問題じゃないだろ!
と710が言ってます。
これくらい言わないと710は理解できないよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 21:59:54 ID:???
>>710
屋根葺き材の問題じゃないだろ!
と710が言ってます。×
と711が言ってます。○
これくらい言わないと710は理解できないよ。
714(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:00:17 ID:???
それは屋根の問題じゃなくて構造の問題じゃないかと・・・いうことを主張したいんですよね?
まさか、瓦とかスレートは単体で構造の如何を問わず頑丈だと?
715711:2006/01/30(月) 22:32:40 ID:???
ウオッホン、ゴホゴホ・・・これでも俺は板金屋の端の端の端くれだ。714くん、チミの考えす・す・ス〜ダラダッタ
716(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 08:44:29 ID:???
>>710
あほ過ぎるので、逝きなさい。
717(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 08:58:03 ID:???
瓦なんて重くて、高くて、防水性低くて、施工に時間がかかって、
生き残ってる瓦最高!世代からの需要がなくなったら絶滅だよ。
とくに和瓦
718(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 10:53:05 ID:???
>>717
そうなんだよなあ、重くて、高くて、防水性低くて、施工に時間がかかって、
耐久性もなくて、地震なんかの時危険なのに、生き残ってるから不思議。
藁葺きといっしょで、時間の問題だとは思うけど。
719(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 15:59:58 ID:???
>>718
瓦のメリットなんて耐久性と質感(場合による)ぐらいじゃん。
トタンしかなかった時代と違ってガルバリウムやアルミ、ステンレスなんかが
出てきたから耐久性でも金属屋根は遜色無くなったね。
逆に言うとなんで耐久性の無いせメント瓦やスレートがきのこってるのか不思議。
720(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 16:50:15 ID:???
何故に重複するの?
721(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 20:28:19 ID:???
ジサクジエンダカラ
722(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 22:48:46 ID:???
これからはトタンなんだね(`・ω・)ノ漏れ板金屋でよかったよ!
723(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 08:30:02 ID:???
>>721
単に719が訳分からんだけでは?
724(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 08:24:29 ID:???
板金屋は、今が稼ぎ時。
もうすぐ建築スタイルが変わって、不要な職になる可能性もある。
725(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 23:57:36 ID:???
いや、逆にトタンの良さというか、鋼板素材の性能上昇やデザイン性のUPが顕著だから
そうであればむしろ需要が増えるんじゃないかと思う。
そもそも、サイディングやALCと比べても性能的には良いわけだし。
ただし、従来の考えだけでやっている板金屋には競争が激しくなってきついかもね。
いかに新技術を提案したり、受け入れたりするのかという柔軟性が重要。

そもそも魅力ある素材なんだから。
726(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 06:52:20 ID:???
>>752d(・ω・´)いいこと
言った!
727(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 08:37:43 ID:???
しかし、原材料の値段が上がりすぎてるからねえ、この先どうなるやら・・・。
単価が下がればいいんだけどね。
次は、RCの時代かもよ。
728(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 09:27:01 ID:???
RCと鋼板がどう競合するのか教えて欲しい。
729(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 09:56:26 ID:???
え〜と、ちょっと考えてみたんだが、もしもRC造りに競うものがあるととすれば、
それは木造だったり鉄骨だったりの構造体レベルでしかありえないのでは?
屋根レベルで競い合うとすれば、瓦かトタンか防水かってはなしになるのでは?

                                        ・・・ではでは?
730(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 09:58:59 ID:???
RC屋根か!
重いし、雨漏るし、さぞすばらしいものになるだろうなw
731(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 10:54:20 ID:???
>>727ちょっとよく考えろよ?RCとトタンだぞ?
防水vsトタン屋根なら話もわかるが?(´・ω・)
732(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 11:21:02 ID:???
木造やS造だと、外壁の選択肢があり、金属系にもなり得るが、RCでは、ちょっと
した水切り程度しか仕事が無くなるっていう事でしょう。
板金屋ってあほばっかなのか?
733(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 12:10:32 ID:???
っていうことは建築がRC造だけになるってことかな?
住宅が?ないない。
734(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 12:57:28 ID:???
>>732
RCに板金屋根は普通にどこでもやってるだろ?
RC躯体に直止めもありゃ、一旦鉄骨で下地組んでからの場合も多い。
構造的に陸屋根だとアスファルト・FRP・シート防水が施されることになる。
水切り・笠木等を金属工事で施工する場合はアルミやステンの硬材が使われるが、
もはや板金屋の手に負えない場合がある。おれは板金屋だが金物工事もよくやってるがね。
735(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 14:52:57 ID:pkJqSSkA
公共ならともかく、住宅の場合、コスト的にRCならFRP程度だろ。
そうなると、笠木どころか、アルミのアングル程度しか金物は無い。
736(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 20:34:11 ID:???
ガンダニウム鋼鈑はまだか
737(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 21:22:55 ID:???
>>736大気圏突破おKでw
738(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 04:50:28 ID:???
皆さんに御質問です。ガルバリウムサイディング、(アイジーのモードワンなど)
は何年くらい一般地域で一般住宅に施工して塗装が持つ思われますか?(再塗装までの期間)
教えてください。
739(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 16:11:12 ID:???
>>738
外壁は知らんけどうちの屋根はカラーガルバリウム鋼板。築25年経過して
ますが、錆の発生や塗装の剥がれは全くありません。ただ、色褪せはかなり
進んでます。見た目を気にしなけりゃ最初の20〜30年目に再塗装して、
その後5〜10年に一回塗装したらいけそうなキガス
740(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 18:16:33 ID:???
25年も前にガル板ない!15年前でフッ素板ぐらいかな?
741739:2006/02/04(土) 19:18:13 ID:???
>>740
大変失礼しますた。20年ローンを繰り上げ返済して5年前に完済したので
てっきり築25年だと勘違いしてますたw1985年竣工です。
屋根本体はカラーガルバリウム鋼板ですが、それ以外の板金はカラートタン
なんですが、5年前に寿命を向かえカラーアルミ板に更新しました。
カラートタンは2年ぐらいで錆びはじめてそれ以来毎年塗装してたのですが、
とうとう穴だらけになりました。15年でご臨終。
742(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 19:47:56 ID:???
>741は塩害地域か?そうでなきゃ有りえねえ。そうならアルミにした所で…。
743(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 20:15:17 ID:???
>>741いえいえ(´・ω・`)
ちと変だなと。。。
せっかく>>739にレスしたのに失礼かとも思いました(*´・ω・)
744(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 20:16:31 ID:???
>>738ですた(ノ_-;)
745739:2006/02/04(土) 20:27:50 ID:???
>>742
日本海沿岸から8km程離れてますけど、この時期や台風の時には強風で
潮が飛んできますね。窓ガラスがベタベタです。
746(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 20:54:03 ID:???
8キロって・・・思いっきり沿岸地域じゃねぇか!
747739:2006/02/04(土) 21:59:48 ID:???
>>746
そうなの?天気予報は沿岸地域だけど、建築物とかの塩害地域には当てはまら
なかったキガス
748739:2006/02/04(土) 22:16:44 ID:???
塩害地域の定義について調べますた。

海岸から200m以内:重塩害地域
海岸から200m以上500m以内:塩害地域
海岸から500m以上1km以内:準塩害地域
なお、日本海沿岸地域及び沖縄では台風や季節風により塩分粒子が遠くまで
運ばれ沿岸から10km以上離れた地域でも塩害が起こっており、近年注目
されている。
これらの塩害は従来の波しぶきが直接起こす塩害よりも著しい被害が出ており、
平成16年度より国土交通大臣より「特殊塩害地域」として指定された。

なるほどね、特殊塩害地域ですか・・・しかも近年だそうで、やっぱり当時
は全く塩害のエの字も考えてなかった地域なんでしょうね。
749(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 09:39:54 ID:???
あと、活魚者が頻繁に通る道路沿いも、重塩害地域。
750(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 09:58:28 ID:???
その「特殊塩害地域」や活魚車が原因なのにクレームや難癖付けられた板金屋もいるんだろうな・・・
751(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 15:18:20 ID:???
活魚車って塩水撒き散らしてるけど、取締りないの?
道路沿いに、新築のガルバの家が建ったんだけど、水切りの所に毎日塩水が
かかってる。
塩害地域でもあり、ダブルの攻撃にあってる。
これって、誰にいったらいいんでしょうねえ。
752(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 16:46:23 ID:???
塩水をこぼしたトラック、運送屋に損害賠償請求すればいい。
753(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 10:36:24 ID:???
屋根材だけど今悩んでいます、スレ読んでると益々悩む
ガルバかアスファルトシングルか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 12:47:01 ID:upFJmF7d
銅板がいいよ
755(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 16:30:48 ID:???
>>751
そんな事言ったら凍結防止材散布車も取り締まってもらわないと。
756(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 16:33:27 ID:???
>>753
耐久性で選ぶべし。
陶器瓦、ガルバ、ステンレス、銅、アスファルトシングル
なら良いんじゃないの?セメント瓦(スレートを含む)はやめとけ。
最近はガルバとかでも瓦風やスレート風といった意匠に凝ったのも出てるし。
757(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 17:16:44 ID:???
>>755
あれは、みんなが危険だからまくだけでしょ。
まかないと、危険だから、みんなが困るし。
活魚車は、本当はタンクなどの設備を付ければ問題なくなるのを、ケチって付けてないだけ。
大体、活魚車なくても、みんな困らないし。
758(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 23:52:40 ID:???
ガルバリウムとガルファンはどちらが耐久性が高いのですか?
ガルバリウムは45〜55%アルミで、ガルファンは5%アルミ含有亜鉛メッキ
との事なのでガルファンの方が錆びやすいのかな?と思いますけど。
759(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 05:17:41 ID:???
>>739
レスありがとです。
760(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/08(水) 08:17:35 ID:???
メアドがでてるよ。
761(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 12:38:51 ID:???
105半丸軒、メーター単価教えて下さい。
(※材料持ち)
762(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 14:52:04 ID:???
>>761 
それぐらい、自分で調べろ。
763(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/09(木) 23:47:14 ID:???
やっぱステンレスでしょ。
チタンならもっといいけど。

せめてアルミニウムくらいにしとけ。
銅ってのもあるが
764(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 12:25:50 ID:???
>>763
アルミも結構腐食するし、ステンレスも屋根材にはそんなに高品質の使って
ないから貰い錆の心配がある。そこでやっぱりガルバですよ。
最近だとガルバの上にチタンメッキ(コーティング?)したのも一部の寺社
建築で使われてきてるけど。
765(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 12:36:13 ID:???
>>764あざ折りしねーと、ガルの小口って錆ねーか?この前錆やがって、全部交換したよ‥
766(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 15:04:13 ID:???
ガルバは、メッキ鋼板の事だから、当然小口は錆びます。
今のアルミは純度が高くアルマイト処理されているので、されててそれほど腐食しません。
屋根に使うステンレスは一般的なSUS304を使うよりSUS316を使うほうがいいです。

というか、金属屋根の場合は下地材に与える影響が大。
耐久性をどうこう言うなら下地との関係考えるべき。
767(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 00:16:19 ID:???
>>761
イクラかは言えないが…。
単価の出し方はそれぞれ違うんでない?
オレは込み込みでやってるんでアンコーや継ぎ手、曲がりなんか計算しないで
間口いくらで計算してる、長年の勘で。

軒樋の単価って皆はどうやって出してる?
やっぱり軒樋の部品ごとに単価と個数書いて請求するもんなの?
768(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 09:48:03 ID:???
>>767さんうちは軒、アンコー、曲がりのみ、
堅樋は、M数のみです。
みんなはどう?
769(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/12(日) 21:56:41 ID:???
ガルバは合金ではないよ
念のため
770(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 20:30:43 ID:???
>>766
316なら水道管でもない限り腐食の心配無いですね。まだまだガルバより
高いけど、銅板や陶器瓦と比べると安いから選択する価値がありますね。
ステンレスの水道管は腐食穴開きの被害が既に出てますね。ライニング鋼管
&防蝕継ぎ手では今のところ被害は出てないようです。ステンレスにライニング
したら最高でしょうけど、コストが掛かり過ぎるんでしょうかね。
771(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/16(木) 08:06:24 ID:???
俺も軒、縦はMでだしてドレン、マス、曲がり、寄せマス、飾りマスは別だなー!
772(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 14:46:35 ID:91lqIiND
外壁材としてガルバリウム鋼板、タイル、サイディング(高目のもの)、サイディング(チープなもの)の値段の順番はどんなものですか?
ガルバも高いやつだとタイルよりコストがかかるってきいたんですが?
予算少なめの家にはつかえませんか?
773(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 15:02:49 ID:???
ガルバの角波の生板なら2000〜3000円/uだろ?

高い奴ってのが柄入りのウレタン裏打ちのやつかな?
たしかにモザイクタイルよりは高くなるかもね。
個人的には柄入りとかにするならサイディングでいいじゃんとか思うけど。
774(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 21:40:29 ID:???
南欧風タイルの模様付きサイディングだけは避けておきたいところw
775(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 12:56:52 ID:???
タイルは下地の施工を考えないと。だから安いモザイクでも一番高いと思われる。
776(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 13:15:39 ID:???
>>772 タイルが高いってのは、素人でも分かるとおもってたのにな。
777(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 13:45:12 ID:9Zqq2qZb
ガルバリウムとか、シナ合板とか。
材料はホームレスの段ボールハウスと大して変わらないだろ。
そんなもの多用しているデザイナーが多いのは日本だけだろ。
778(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 14:39:39 ID:???
>>777
デザイン重視なんやろ!
今の家は外壁いらんぐらいにしてから、壁貼りだすわけやから、おおげさな話トタン平板でも、おKやろ。
段ボールじゃひどいが…。
779(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 18:21:23 ID:9Zqq2qZb
>>778
いやいや、ふぉろ乙です。
まー確かにね、へたすりゃトタンのほったて小屋とくべつつかないし。
それで「うちはデザイン重視の設計やってます」なんて、平気で言う奴大杉。

俺の仲間にも多いね。

780(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/18(土) 21:41:31 ID:???
とりあえず、タイル風サイディングなんかにしたら負け組。
ガルバ嫌いなのはALCなどのコンクリ外壁とかサイディング仕様の
メーカーか、勘違いしてる施主。

サイディング如きでデザインを語るな
781(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 00:27:15 ID:L7ER7rCp
ガルバリウムは、外壁にたとえヒビが入っていても簡単に隠せるし
程度の低い「デザイナー」にはちょうど良いらしいね。
工務店に手抜きされても工事管理なんかできないんだろうから、
「デザイナー」はガルバリウムでボロ隠ししてればいいさ。

782(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 16:23:01 ID:???
そんなデザイナーが言うんだよな『私の作品です。』
783(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/19(日) 18:55:19 ID:???
>>781
色んな面でサイディングよりは良いから使ってるだけだろ。
784(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/20(月) 19:08:59 ID:???
みんなで全国単価あげられないか?
785(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/21(火) 15:10:46 ID:???
>>784
結局、誰かが「はい」って、手を挙げちゃうからなぁ…
あれほど、材料が高騰していた昨年上げられなかったのが痛い。

…そのうち死人が出るんじゃないか
786(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 20:46:56 ID:???
単価上がったら、魅力半減。
現状が、値段の割に良いから使ってるだけなんだから、値段相応や、値段以下になると、
もう誰も見向きもしないよ。
ダサイディングの二の舞。
787(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 21:14:00 ID:x0/etqHH
ガルバも色々あるから要注意だよ
788(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 21:53:05 ID:x0/etqHH
粗悪品はすぐ錆びる
789(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/04(土) 15:39:33 ID:q04ZsdoE
本日のテーマ
日鉄と住金の合併について。
790(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 13:05:25 ID:unLsTrOB
アイジーのガルバで外壁施工してもろたんだけど
文字看板付けたいんで業者さんにビス打ってもおkって聞いたら
「ビスは効かないよ、予め下地入れておかないと」と
タッピングビス位は効くと思うけど、ご意見お願い申す
791(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 14:01:47 ID:uva2X1tC
リベット
792(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 14:19:21 ID:???
>>791
サンクスコ
793(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 19:56:10 ID:???
テレビや電子楽器など電気製品の一部は、4月から安全性を確認したことを示す新しい
マークをつけなければ、中古品も含めて販売できなくなりますが、リサイクル業者などが
廃業に追い込まれるおそれがあるとして、制度から中古品を除外するよう求める署名
活動を行いました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    古い電化製品を好む人も多いんだがな。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  ウチモ ケッコウ カッテルシ、コマルンダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| もともとPSE法は新品の電化製品を         /
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  対象とした法律みたいですしね。( ・д・)つ ♪〜[■=] ← IC70 ?


06.3.4 NHK「中古電気製品 制度から除外を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/04/k20060304000049.html

「電気製品」には、電動工具や事務機器・産業機械等も含まれます。
みな様、ぜひ下記のスレッドにもご来訪を。

【PSE】建設業界と電気用品安全法【悪法?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1140435363/
794(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 20:11:32 ID:???
>>790
ガルスパンに限らず、鉄板の厚みは0.4程度だから、
下地までビスを通さなければ、心配はある。
795(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 20:48:53 ID:???
>>790
胴ぶちにもめ。
796(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 23:01:33 ID:???
ちゃんとシール打たないと雨水が断熱材に滲みこむね。
797(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/06(月) 01:05:31 ID:???
それは別にガルバに限ったことじゃないと思うが
798(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/06(月) 12:00:36 ID:???
そろそろ外壁ガルバの家が
恥ずかしくなってきた。
799(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 04:47:50 ID:???
>>790
看板の重さによるでしょ。ペラペラの金属なんだから重たい看板つけたら
耐えられない。薄いプラスチックの看板程度ならビス止めで大丈夫でしょ。
800(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 13:05:50 ID:???
飛んでいくだけならばともかく、歩行者にけがをおわすような事があったら
嫌だなぁ
看板なんて最初から…って、手遅れかorz
801(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 10:12:55 ID:???
うちなんか木製のすんげぇ重たい看板を構造体の鉄骨に溶接してもらったけど
台風で落下したよw工務店の担当者曰く「やっぱり落ちましたか」だってw
新しい看板は息吹きかけたら飛んでいきそうな薄〜〜〜〜い鉄板製でモルタル
外壁に4か所だけビス止め(ビス隠しにアルミ製の化粧枠を接着剤で固定w)
だけど台風何回も来たがなんともない。
802(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/12(日) 22:58:05 ID:???
アイジー工業のガルスパン?って一般的に高いですか?
できるだけコストを抑えたいのですが・・・
もし安いのであれば工務店に指名しようと思ってます。
803(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 17:30:24 ID:Hx3fd32G
普通の窯業系のサイディングや左官壁より高いよ。アイジー以外でも少し安く似たようなものを出してるから検討したほうがいいかも。個人的にはガルスパン張った近代的な家は好きです。
804(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/13(月) 22:23:52 ID:???
そうそう、外壁がガルバって
思い切りローコストなのかと思ったら
実は中程度のサイディングの方が安くて
びっくりした。左官仕事の壁と比べても
コテ仕上げ程度と似たような金額だったし。

それでもメンテフリーで長持ちするなら
ガルバもありかなとは思ったが
ちょっと迷い中。なにせ意外と高かったもんで。
805(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 00:28:41 ID:???
ローコストでガルバにするなら、ガルスパンとか製品化されてるヤツじゃなく生板。
806(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 00:53:43 ID:???
>>803-805
ありがとうございます。
結構高めなんですねー。
>>805さんの言ってる生板って銀色のですよね?
普通の2階建ての家なんですが、おかしくないですか?
モダンな感じもなくて、一階のほうが大きくて(広くて)三角屋根のおうちです。
ガルバのイメージとして片流れの屋根の総二階的なイメージがあるのですが。
例えばビルのようなおうちって感じの。
807(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 09:05:27 ID:???
>>806
銀色の方が省エネ効果は高いね。うちは総二階のかまぼこ屋根だけど、屋根が
銀色の生地で外壁は白にした。以前住んでた家の屋根は黒だったので夏の快適
性は雲泥の差w
808(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 20:45:34 ID:???
うちは総三階建てで、2・3Fが銀色ガル、1Fが濃い目の色(検討中)
屋根は勾配緩い切妻。
ガルの生板って色は結構種類あるんじゃない?たぶん裏打ちのない
板単体のものを生板って言ってると思う。
809(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 22:13:18 ID:aiBeH57S
生板なら色は10種類ぐらいある。生板を成型して角波やスパンをつくるが
新築の場合下地にボードをはらなければ許可にならない。その手間(お金)を考えれば
ガルスパンのほうがいいような気がする。
810(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 22:38:12 ID:???
>>809
防火地域とかでなければそんなのいらないよ。
811(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/14(火) 22:59:08 ID:???
その生板は波打ってますか?
生板で例えば屋根を作った場合、瓦棒噴き?(縦に筋がはいる)になるのですか?
どちらかというと洋風なコンクリ瓦のような横筋?の屋根がいいのですが・・・

ど素人、また工務店もガルバなど採用した事ないようで・・・
何のためにHMじゃなくて工務店にしたのか・・・って感じです。
812(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/15(水) 08:19:37 ID:???
>>811
平葺きとか一文字葺きなら横筋が入るよ。

ただし金額は

瓦棒<平<一文字
813(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/16(木) 01:08:54 ID:???
>>811
しょうがないよ、金属屋根は秋田市、盛岡市以北でしかメジャーじゃない
んだから。西日本の住宅なんてほとんどスレート等のセメント瓦でしょ?
雨音がしにくい以外の何のメリットも無い代物なのにね。
814(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/16(木) 15:46:29 ID:???
>>812
噴き方によって違うんですね・・・
勉強してみます。
>>813
ガルバリウムは西日本の住宅には向いてないってコトでしょうか?
材料が安くても工法や板金屋さんの手間が高く付くよ。と言われました。
西日本って何でわかったんだろ???
815(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/16(木) 20:31:14 ID:???
外壁に窯業系サイディング
屋根にスレート

建売じゃねーんだから・・・。
816(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 11:40:18 ID:???
>>813
どんなだw
普通に日本全国どこでもやってるだろが。
西日本の板金屋は土台の水きりくらいしかやらないってか?w
817(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/17(金) 19:05:37 ID:WC3T8iBl
板金屋は手間は安い。しかも材料は高い。
818(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 12:35:21 ID:hiW+ve5T
いまどきスレートは無いろぅ
819(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/19(日) 07:29:25 ID:???
いまどきスレートは無いろぅ
820(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 22:32:45 ID:???
なんじゃこりゃ?信者の独り言スレか。。
昨日の前くらいの突風でまた何件か飛んだらしいね
821(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 23:30:41 ID:???
亜鉛鉄板あげ
822(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 05:45:28 ID:???
>>821
上がってないぞ?
823(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 05:50:00 ID:???
>>816
そんなに言うなよ

きっと>>813は東北から出た事がないのだろう

それも「秋田市、盛岡市以北」・・・ 青森県民か!?
824(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 15:56:59 ID:???
>822
半年ROMれ
825(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/02(日) 16:13:11 ID:???
      _,,-'' ̄ ̄`-、          /        \      
       /       \      ,/           \     
     ,/           \     /   ―  ―     ヽ     
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |     
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|   
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|     
     |   /lll||||||||||l`、   ,|    .i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、    
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\   
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ :::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\ 
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::   
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
                     
                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
826(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 13:07:27 ID:???
板金屋がガルバ角波の見積りを16ミリサイディんグ並の値段で出してきたんだけど
どう煮てやったほうが良いと思う?
827(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 18:30:03 ID:nhyjHPya
別に普通じゃん
828(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 19:03:36 ID:???
普通だな。
829(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 20:08:31 ID:???
足場屋が単菅おとしてガルバの屋根を
おもいっちきりへこましてしまいましたが
補修は簡単にできるんでしょうか?
830(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 20:58:20 ID:nhyjHPya
針帰れ場酔いのでつ
831(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 21:24:58 ID:???
ガルバは名前のイメージが成功したな。
「亜鉛鉄板」だったらどうだろう?
832(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/10(月) 22:21:39 ID:???
トタンだろ
833(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 21:06:40 ID:YOpczvGn
ファインスチール
834(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 21:39:38 ID:O1kKD5SK
儲けたいな〜。単価が厳しくないですか?いやになってきた。
835(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 23:14:59 ID:???
工場一件やれば丸儲け。
それまでは住宅で食いつなぐしかない。
836(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/13(木) 22:12:42 ID:fzhT/Cdk
住宅専門なので、価格競争が激しすぎます。頑張って大手と取引できるようになるようにします。
837(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 07:14:56 ID:zFIyb2iZ
トステムのスパンサイディングを縦張りで施工してもらってる施主です。
胴縁を横に張ってその上にサイディングを張ってるんですが、胴縁が通気胴縁になってないような気がします。
性能保証制度を利用して建築してるんで1820oごとに30o程度の通気層作るのが保証基準だと思うのですが、3b位の胴縁使ってるし通気層と思われる部分も10o位しか確保してません。
後々問題出てくるでしょうか?
838(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 11:53:54 ID:zVnFhpqv
もしか 全部トステム?
839(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 12:39:22 ID:zFIyb2iZ
全部じゃないですけど予算の都合でトステムだらけになっちゃいましたね
840(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 13:54:58 ID:???
>>838
一間ごと30ミリと一間半に10ミリの違いは、気にするほどではないが、それは、あくまで
通気胴縁ではないよ。(単に通気取ってるだけ)
木でもプラスチックでもいいが、貫通した穴が無数にあいてるのが通気胴縁です。
割によっては、その胴縁の無い部分に継ぎ手が来る事もあるので、通気胴縁を使って
連続した下地にしたほうがいいと思う。
841(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 17:55:02 ID:zFIyb2iZ
840さんご丁寧にどうもありがとうございます
現場監督に保証基準どおりにしてくれと頼んだら修正してくれました。
通気胴縁っていう部材を知る前に全部の胴縁つけられちゃったんでもう手遅れみたいです
諦めます
842(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 18:12:46 ID:???
ガルバは基本的に通気ドウブチにしてないと思うよ。ガルバ自体に波がついてるから通気はとれるのかな?
あれはサイディングメーカーが開発した工法だしね

ちなみに今日の突風で藤沢ではガルバ屋根
そうとうやられたね。
843(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 20:15:13 ID:???
今日のは「突風」というより「竜巻」だったらしいからな

屋根が、小屋組みごと飛ばされてた家の映像をニュースでやってたな
あの風じゃ、どんな屋根材もお手上げだろう
844(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 22:06:20 ID:???
>>842
最近のは、裏に断熱材貼ってるのでフラットになってる。
そんなのは通気胴縁が必要なんだな。
845(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/21(金) 12:27:33 ID:mDw5rc0l
タイベックの上にドウブチ打ってるアホ大工 水が横に走って窓に集まってんじゃねーかもう職人やめろ
846(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 22:43:13 ID:gond4MG3
よく思うんだけど、いわゆる従来の「ガルバ」と呼ばれていた角波って
いつのまにかガルスパンとかの鋼板サイディングになっちゃってない?

鋼板サイディングと角波は根本的に違う材料だしダンペキとかクンペキと同じ扱いだったよなぁ。

ガルバ流行に上手に乗って鋼板サイディング業界は伸びたね。

ガルバ外壁の本質は倉庫や工場で使う長尺のアルミ亜鉛トタンであるべきだと思うんだよな。
それ以外は認めたくないなぁ
角波がサイディングより高いことが常識になってる現状って嫌だな
847(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/25(火) 00:30:25 ID:???
バカ社長がガルバ使ってデコボコのない
倉庫みたいな建売をやっちゃって・・・
思い切し売れ残ってます。

みんなやめとけって言ったのに押し切って
あんなクソ建物を建てておいて
営業のせいにするんじゃねえよ。
848(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/25(火) 07:49:02 ID:???
>>847
田舎じゃ無理だ。
田舎者相手には、倉庫にしか見えないんだから、ダサイディングで寄せ棟のちまちました
間取りのくそ住宅のほうがうける。
849847:2006/04/25(火) 21:37:21 ID:???
>848
その通りです。
処遇を考えなきゃいけないねえだってさ。
お前が氏ねって感じです。
850(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/25(火) 22:10:55 ID:Vz48yT4P
845 タイペックの上胴縁て普通じゃねぇか?じゃあどーしろってんだ?外壁の下にタイペックなら汗かくだろ
851(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/25(火) 22:44:21 ID:nkSZKZwx
皆さん、LBBS(ロリータBBS)で画像交換をしませんか。
LBBSは、「誰でも気軽に画像交換」をモットーに、常にユーザーを第一に考えた掲示板です。
特筆すべき点は、2chと違ってIPも吸い取ってなく利用者の匿名性を完璧に保っている点、
ユーザー登録等の面倒な手続きを極力減らした点にあります。
もちろん、貼ってある画像はタダで取得でき、クレクレ君も容認するよう取り決めています。
詳しくはログインしてみて下さい。

・ログインの方法
1.このスレッドの書き込みの名前の欄に http://fusianasan.LBBS.net/ と入力する。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら s 中学生なら m高校生なら l と入れる。
  (カテゴリー別の画像掲示板にログインします)
3.本文に仮パスワードの loliloli を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ LBBSへ」の掲示板に変われば成功です。
 (注意!)全て半角で入れること!!
・お願い
画像収集ソフトを使用すると短時間で大量に画像が手に入るかもしれませんが、
サーバーに負担がかかるのでご遠慮下さい。
その他のローカルルールはLBBSトップページに記載されていますので、
それに従って下さい。
852(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 11:09:21 ID:???
タイベックの上に胴縁打たないで施工する方法って、どうやるんですか?
853(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 13:46:27 ID:???
たまたま近所でミサワが工事しているが、タイベックの上に胴縁打ってるよ。
つか見かけるのは、だいたいそうだ。

ところで、うちの隣のツーバイの工事を見てたら、タイベックを貼らずに
構造合板+胴縁+サイディングなんだけど、こういうのはありなの?
同じ業者の他の物件はタイベック貼ってるけど。
854(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/28(金) 16:02:33 ID:???
>>853
5年ぐらいで、フガフガの家になる。
855(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 21:25:15 ID:vW/NWgVK
住宅の板金張替えに角波や金属系断熱サイディングの検討してますが、
窓周り等の開口部どう納めるの?やっぱりコーキングしかないのですか?
施工業者に聞くとある業者はコーキング、他の業者は窓枠など専用の部材を
加工して納めますと。どちらが良いのでしょう?
856(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/29(土) 22:03:15 ID:???
>>855 専用部材があれば、当然使用した上でコーキングもする
857(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 08:38:04 ID:cWoBccwT
縦に張るのと横に張るのと
どちらがいいでしょうか?
あとシルバーにするか黒にするか迷ってます。
858804:2006/05/01(月) 11:52:57 ID:???
>>857 雨仕舞は縦張りの方が良いと思うけど、横張りがダメってわけでもないし・・
   まあ好みの問題かな。横張りの方が選択肢は多いと思いますけどね。
   色も好みだけど、断熱性能はシルバーの方が良いんじゃないかな
859858:2006/05/01(月) 11:54:59 ID:???
↑804じゃなかった856
860(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 04:38:03 ID:???
シルバーなんて、おもいっきり近所迷惑
田んぼの中の鶏小屋ならまだしも
861(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 08:26:16 ID:???
>>860
素地じゃないんだから、まぶしくないよ。
862(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/03(水) 00:48:09 ID:cH7pAH/k
ガルバって屋根で目玉焼きできるから、便利だね。
863ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2006/05/03(水) 07:38:46 ID:G1qhdUGh
実はこのスレ、ガルバに何も関係ないんじゃないかとふとおもたよ。思い過ごしかな?

>>862
つ 醤油
864(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 09:08:14 ID:???
>>862
ダサイディングなら、裏側でも焼肉出来るからもっと便利。
865(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 10:41:10 ID:CIp58ZG/
ガルバを外壁に使うと、ごく普通のボードより割高ですか?
866(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 13:09:24 ID:???
鉄関連建材はメーカーが強いから性能のわりには割高。
セメント関連は以前はメーカーが強かったが今はダメ。
木質系は昔から弱い。
よって鉄系使うやつは、経済観念がない。
867(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 16:58:11 ID:CIp58ZG/
回答ありがとうごさいます。もうひとつお聞きしたいのですが、瓦の農家風の家しか建てたことのない近所の大工さんに頼んだ場合、今まで住宅に使ったことのないガルバを使って建てることは難しい事ですか?
868(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 18:12:11 ID:???
技術的に難しいことは無く、むしろ入母屋大工だったら余裕でできると思うが
脳味噌の作りが悪いので先入観でいきなり否定されること多し
869(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 19:02:52 ID:wTz+wYc8
はいはい、質問!!
会社の同僚が金属板横葺きで勾配2寸で住宅の大屋根を設計していました。
漏れの心配は無いと言い張っていましたが…
実際雨漏れの心配はないのでしょうか?
また積雪時の影響とかはあるのでしょうか?
870(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 19:18:29 ID:CIp58ZG/
住宅の屋根や外壁にガルバリウムを使ったときデメリットはあるのですか?
871(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 20:00:17 ID:???
暑い
872(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 21:19:01 ID:wTz+wYc8
>>870
瓦とかに比べれば暑いんだろうな。音を問題視する人もいる。
ただ瓦もまた値上がりしたようだし、かと言ってコロニアルなんか葺きたくないし…。
873(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 21:33:25 ID:???
>>869
メーカーの保証する施工法をぐぐればわかるだろ
金属屋根は二寸どころか、0.5寸までおkな場合が多い

・・・ん?横葺きだと3寸だろうな・・・
874(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 21:37:56 ID:???
どちらにしても、幹線道路沿いには使いたくない素材。
875(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/04(木) 22:18:25 ID:wTz+wYc8
>>873
ありがとう。
いや、いろいろ調べたつもりだが、見つけられなくてね(^-^;
やっぱ横葺きA寸はキツいよね…
葺き方変えさせます。
ホントありがとう!!
876(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 02:18:06 ID:xArEQpfJ
ドリームハウスの崖の家の屋根がガルバリウムだったな
877(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 15:09:52 ID:aR7NXwXl
外壁のリフォ−ムにガルバリウムのサイディングを考えていますが、経年後のメンテナンスとして、塗装の塗り替えは必要ですか?
神戸、姫路周辺で良い業者はありますか?
878(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 18:49:23 ID:???
車の塗装で考えてみるとよいよ。
879(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 19:15:27 ID:???
>>878
詳しく
880(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 19:28:58 ID:???
車と同じ塗装なのでしょうか?
車はガルバでできているのでしょうか?
881(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 19:32:02 ID:???
定期的にメンテをしないと、色はあせるってこと。
882(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 20:35:49 ID:???
しかしガルバってメンテ不要みたいな印象持ってる人もいるみたいだけど、
結局トタンとそれ程変らんのだけどね。表面の塗装の質はトタンと全く同じだしね。
トタンとの違いってめっき層にアルミが含まれている、ってことだけだから。
883(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 20:41:01 ID:???
0.4ミリメートルの錆びにくい焼付け塗装した鉄板でよろしいか。
884(仮称)名無し邸新築工事 ◆Yk0mA8/rQE :2006/05/05(金) 20:49:23 ID:???
>>863
バカヌーに帰れ!(・∀・)

いや、帰ってきて下さい。Orz
885(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 21:59:13 ID:???
確かに表面の着色に限って言えば、いわゆる「ナマコ壁」「トタン」と大差ないだろうね。
でも、素材としてはまったく違うと思うよ。
もっとも、最近の塗装は「トタン」でもかなり良質になって来てるんだけどね。
886(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 22:09:13 ID:F26ldxH5
将来的にサイディングとガルバどっちにすべき?
887(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 22:28:20 ID:???
サイディング
888(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 22:38:55 ID:???
いんやあ
将来捨てる時、サイディングは金とられるけどガルバは売れるよ。
889(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 23:10:15 ID:???
スパンサイディングやガルスパンの様な、ウレタン裏打ちしたものは買い取ってもらえないけどね。
ウレタン全部剥がせば買い取ってくれるよ。無理だけど・・
890(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 11:54:02 ID:???
自分でメンテしたいのですが、どんな塗料を選べばいいのですか?
891(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 15:09:25 ID:???
ウレタンかアクリルシリコン、でも焼付塗装のようにはならんよ。
892(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/06(土) 16:43:35 ID:???
いつも思うんだけど、ガルバって長尺で表裏リブ形状だからこそ使う意味があるのであって
ガルスパンとかスパンサイディングって裏打ちあってサイディング形状だから10尺だよね?
だったらリブ柄の普通の窯業サイディング使ったほうが安いし賢明じゃないかね?
どうせ塗装性能は大差ないんだし。(素材耐久性は別)
1〜2階とか2〜3階とかを長尺で一枚でできるからこその角波というがガルバじゃないの?
横貼りだとしたら話は別だけど。
893(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 05:18:53 ID:DcVN7CvX
さいでりあってどうなんですか?
894(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 12:34:42 ID:???
ガルスパン使うんならアルミスパンドレル使った方が良いと思うのは間違い?
あ、ちなみにガルスパンって最長6mまで対応出来たような・・
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 18:39:05 ID:???
>>892ガルスパンとかスパンサイディングって裏打ちあってサイディング形状だから10尺だよね?
意味分からん。
896(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 21:43:38 ID:???
なんで意味わからないの?
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/08(月) 07:12:50 ID:???
>>892
ガルスパンは、裏打ちあるし、サネなので、普通のサイディングとはちょっと違う形状。
長さは6Mまであり、総幅430ミリで働き396ミリ。
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 18:19:28 ID:???
塗装溶融55%al-zn合金めっき鋼板age
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 19:00:55 ID:NcBV6p4N
アイジーのガルスパン近所のホームセンターで売ってたよ。値段ばれちゃうから
やめてほしいんだけど。アイジーの人 見てたらよろしく 板金屋より。
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 09:42:14 ID:???
>>899
ホームセンターでの小売り価格ばれると困るような仕事してるんですか?
悪徳板金屋さんでつか?
901(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 21:26:26 ID:???
材料代知られたくない、ってなんとなく気持ちは分かるけどあまり気にすることないと思うね。
本体、役物、副資材まで全部調べ上げて、原価計算してくるお客さんってあんまいないだろう?
適正な見積であれば、うまく説明もできるしね。
902(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 20:52:47 ID:pImq1nXz
おら板金やだす。今度家ば建てやす。
ちなみに外壁は、イソバンドBL−T35(フッ素GL)
屋根は耐火野地T−20+ユ型垂木(おらんとこでこしらえたやつ)T−1.6@455+
スタイロフォームT−40(910をはんぶんちょでユ型の間にすこすこいれて)+
ガムロンぺたぺた+たてひら(カラーSUS)T0.4
これで、どうだすか?
いけるべ?
つぃなみに構造は重量鉄骨だども、どうぶつぃは木だべさ
あっ、母屋は鉄骨ね。
すぃつれーしまったでげす。
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 21:21:22 ID:???
せっかく板金屋なんだから屋根は磯ダッハ使いなさいよ。
笠木水切り関係は全部河童でやれ。原価だろ。
垂木をチャンネルでやって屋根断熱にしないと熱橋になるぞ。
結露で錆びだらけだ。そのために磯ダッハがあるんだろ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 21:28:21 ID:8kgKPnR6
磯ダッハて何?
905:(仮称)名無し邸新築工事 :2006/05/13(土) 22:19:15 ID:mihVMhJ1
>>903
馬鹿だすなー。磯ダッハ表皮材SUSはないだすよ。
>垂木をチャンネルでやって屋根断熱にしないと熱橋になるぞ

母屋=垂木(鉄骨)だすよ。
決まってるでねーか。だから耐火野地使うんだってばよー。

これでどーだ。
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:32:51 ID:mihVMhJ1
>>903
あっ、忘れてただす。
ちなみに片流れなんだな。笠木とか無いんだな。
>屋根断熱にしないと熱橋になるぞ。
耐火野地T20+スタイロT40で十分でねーの。
ほげ。
こんなんでどうだ。
907(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 22:38:06 ID:mihVMhJ1
>>904
磯ダッハ=イソダッハ(屋根断熱パネル)日鉄鋼板
http://www.nittetsu-kouhan.co.jp/
どいつ人がかんがえたですよ。
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/14(日) 10:15:06 ID:???
超ローコスト住宅の外壁材になってるね、鉄のメーカーが強いので
性能よりコスト高だったが、だまされてモダンとか言って採用した
人かわいそう。今後、倉庫や安物住宅用になるよ。
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 00:26:32 ID:???
>>903
>笠木水切り関係は全部河童でやれ。

教えてください。「河童」って何ですか?
910(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 03:00:55 ID:???
>>909
セレロン
911(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 10:52:39 ID:???
河童=カッパーマインコアのCPU=Pentium3・celeron

じゃなくて「カッパーソフテン」簡単に言えばカラーステンレス鋼板
色保持性・耐久性が高いと言われている
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 10:55:16 ID:???
>>911

河童って、アカの事だと思ったら違うのね。orz
913(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 11:08:29 ID:???
>>911
サンクス
914(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 19:50:15 ID:???
ガルバはやめとけ

雨が降ったらダララララララッってうるせーし
散歩中の犬が外壁にマーキングしてもダラララララララララララッダラッってうるさい
915(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 20:40:28 ID:???
それはガルバとは関係ないのではないかと
916(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 22:41:20 ID:gvh5v4S0
そんなにうるさいの?
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 00:40:40 ID:???
雨音がうるさい、熱されて熱い。
といってる奴らは、

その前に断熱、防音しっかりしろ。
918(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 08:46:38 ID:6GNZ3S3j
雨音は若干するお。
でも、ダララララララララララッてほどうるさくもない。
熱いのは一戸建てなら2階は普通に暑いんじゃね?
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 09:47:12 ID:qJDBWExW
そんなときはクールコートですよ

白すぎてまぶしいが
920(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 11:56:42 ID:???
横殴りの大雨だとバラバラうるさいよ。
でも樹脂サッシに当たる雨音の方がもっとうるさい。
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 16:54:07 ID:4nSn3nvG
ガルバの瓦でいいです
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 19:20:54 ID:5cKhr1Di
ガルバもトタンも亜鉛も厚さ同じなら一緒じゃね?
923(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 22:17:40 ID:JEBPzjy5
日本人なら燻し瓦




ですよね
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 22:31:42 ID:???
藁葺きが一番高性能(藁
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 01:14:18 ID:???
ウチはバルコニー(外面ね)にのみガルバ使用
ツルンとしててイイ感じ
926ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2006/05/26(金) 11:07:20 ID:gqKR2FIh
カルシウム鋼板 ・・・なんてあったら笑うよなw
927ヤチャータ ◆WOLF//4NCo :2006/05/27(土) 10:54:51 ID:???
ゲリマニウム鋼板ならどうだ?                  失礼すますた・・・orz
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 01:12:00 ID:???
プルトニウム鋼板
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 15:48:38 ID:RHpJP0GE
んで、ガルバリウムの時代になったってことですね。
930(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 21:13:18 ID:???
イソダッハって雨漏りが多い気がす
勾配緩い屋根は酷す
日本の気候に合わなす
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 04:02:45 ID:???

神奈川県海老名市の栄○ガーデンって・・・悪質造園業者??

          Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
      \ γ;;;;;ノ..;;;)       /   / ..
       ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/∞〜 プーン
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
       |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∞〜 プーン
       リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
〜∞ プーン }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
        |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
       ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ  
      彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |  
        彡  |∬ \.`-;;;;-'/  
             `;;、;i ;ii..i.i,i, ,.,.i'
             ..~ ~ ~i ~i~
932(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 13:08:06 ID:???
>>930
その理屈で言うなら倉庫や工場は雨漏りだらけですね。
磯ダッハや勾配の問題ではなく施工法の問題じゃないでしょうか?
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/01(木) 18:41:09 ID:kox1hcpg
ガルバとサイディングはどちらが長持ち?
934(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 00:53:38 ID:d+//O4I3
屋根の仕様がコロニアルNEO→ガルバリウム横葺 に6万追加でできるから、
何となくガルバのほうが長持ちしそう&カッコよさげと感じたもので、
ガルバの生成りでお願いしたんだけど俺の判断あってる?
フツーの切妻で、屋根の断熱はスタイロエース外貼り+ロックウール100mmなんだけど。
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 01:20:45 ID:yq1/kB6U
どっちでもいいんじゃないか?
耐久性?古くなったらやり直せばいいし?
いっそ、建替えればいいだけだろ。

936(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 13:06:22 ID:???
お前あたまいいな。
937(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 13:40:20 ID:x15g+L79
ほんと935すごいあたまいいな。
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/05(月) 18:49:29 ID:OGML/hCP
すば
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 00:09:49 ID:???
>>934
平板瓦は10年位したら塗装したほうが良いです

ガルバリウム横葺と言っても沢山種類があるので
どちらがお勧めか言えません。
ただフツーの切妻でしたらu単価の差はないと思うけど

参考
ガルバリウム鋼板のおすすめは
日鉄鋼板の大麻GLです、塗膜15年保証
その他のガルバは10年規格保証。

横武器は段葺きW190〜250程度のが
カッコイイー

940(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 11:53:52 ID:???
>>934 氏は
 ガルバの生成りで とおっしゃられてるのでござる

ガルバ生地と言う事では中廊下?
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 15:10:52 ID:BF5WYXlE
少し前TVで山小屋の補修の番組で山小屋のおじさん達ガルバの小波板
自分達で運んで屋根貼りなおして直ぐにペンキ塗っちゃてたね〜
942(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 18:05:09 ID:???
田舎だとガルバ素地のKスパンを”トタン壁”って言われるよ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 20:16:44 ID:???

いやいや 山の中で 光輝く屋根は 目立ちすぎる 景観を損なわないようにとの
 配慮であろう 場所によっては条例できまっているそうな
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 20:36:59 ID:???
「トタン壁」って間違いではないよね。
だけど生地の耐久性ってどうなんだろう?2コート2ベークのカラーGLと比べても
遜色ないもんなんだろうか?
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 17:22:40 ID:???
穴が開くまでと考えると、塗装10+GL20年と考えられるが
色も性能と考えると、塗装が傷んだ時点で塗り替えだからなぁ…
要求性能によって評価が変わるね。
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 17:27:28 ID:???
おっと、もう一つあった。
生地はメッキなので電喰や一部の化学物質には弱い。
例えばむき出しの避雷導体などを設置すると3〜5年以内に
真下が真っ赤に錆びる。
一方、カラー(ポリエステル塗装)は、その辺には強いな。
でも、塗膜が終わった時点で同じになってしまうので、
メンテナンス(塗装)は必須だ。

特性を理解した上での使用をお奨めします。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/15(木) 15:51:34 ID:???
>>941
赤い色だったよね〜????
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/16(金) 07:43:25 ID:???
赤っだったのか〜 すみません TV観てなかったです〜

 さび止め (光明丹 漢字合ってるかな?)の色でつか
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 08:32:22 ID:???
>>939
GLカラー0.4でW200
唐草 棟 ゴムアス含めて u当りなんぼでつか?
当地ではコロの方が安いですが・・
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/20(火) 22:41:46 ID:???
隣家との境界の目隠しを検討しているのですが、ガルバリウムの板?のみと言うのは
購入できるのでしょうか?

今、考えているのでは、柱を2m間隔ぐらいに立てて、その柱にガルバリウムを
貼り付けるみたいな感じなのですが。

素人考えなので、もしよろしければご意見お聞かせいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 18:45:16 ID:???
>>950
板だけでも売ってるよ。
…でも用途的に微妙だな、アルミの目隠し用欄干の方が無難じゃない?
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 20:16:59 ID:CjIU5+bZ
>>950 隣家との境界の目隠しを・・・ と言う事は 塀にしたいと言う事でつか?

   少しまぶしくありませんか??  普通の青っぽい波板でも良いのでは???

状況も良く判ら無いのに 大丈夫か 「俺」 ????
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 20:45:52 ID:???
>>950
金物屋さん、ホームセンターなんかで購入可能だけど、平板貼り付けるのはやめたほうがいいよ。
平板の状態だとペラペラで強度もないし、余程狭いピッチで釘止めしなければ持たないよ。2mピッチでなんて
ちょっとした風でもうアウト。
やるならしっかりした下地組んで、波板張ったほうがいい。長さ1820の波板で一枚あたり30本位の釘で止める。
たぶん素人さんには難しいと思う。しかも波板カッコ悪いしw
実際のとこ、アルミの目隠しフェンスやったほうが良いと思うな。
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 22:56:08 ID:???
950です。
皆さん、ありがとうごさいます。
状況を詳しく説明しますと、隣との目隠しに高さ2m50、幅8mの塀が必要となりました。ただし、目隠しに必要な高さは1m20〜2m50の部分なのです。
当初はtoexのアルミハイフェンスを考えていたのですが、フェンスと支柱だけで30万以上かかり、総工事費が50万ぐらいかかってしまうことがわかりました。

その塀にする場所はほとんど人目につかないため、目隠しさえできればよいのでガルバの波板で代用できないかと考えたのです。

見た目は気にしないので、とにかくコストを下げたいと思っています。

何かよい方法ないでしょうか?
スレ違いになってしまうかもしれませんが、ご意見いただけないでしょうか?
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/21(水) 23:42:42 ID:???
安さだけならなにもしないで、
常緑の木を植えるとか。ホームセンターで1本2000円〜くらいだし。
すぐにさえぎりたいなら、杭を2本買ってきてヨシズを渡すとか。
956(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 00:18:26 ID:???
波板を張る事自体は何の問題もないね。多分、素人でも簡単に出来るだろう。
だけど、Hが2500か・・・。これは基礎も柱もしっかりしないと、簡単に倒れちゃいそう。
そこら辺が素人の手のは負えなそう。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 16:05:05 ID:???
>955
1本2千円〜位の木が高さ2.5mになるには何年位かかるんだ?
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 21:04:22 ID:???
ゴールドクレスト系統だったら1年で余裕だろ。
まぁ竹にはかなわんが。
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/26(月) 17:42:47 ID:???
やぱ1年はかかるのか…
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 08:13:06 ID:???
にょきにょき率高いと,高さが出てから手入れの頻度が増える諸刃の剣
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 22:40:14 ID:njrQGoAU
温暖化防止 緑化推進 暇な時の運動 自宅の年に一度の外観診断 等々 良い事ずくめ
      やっぱり 「植樹」 だよな?????
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/30(金) 19:19:12 ID:???
トタン高くなるな(ノ_-;)10%↑だとさ(T_T)/~
見積もりも上げてかないと以上茨城からですた!
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/01(土) 13:19:43 ID:???
今日からt10,000円UPだったかな。材料屋はいいな、売り上げUPで。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/03(月) 16:21:51 ID:???
売り上げが上がることと利益が上がることはイコールじゃないだろ。くだらねぇ。
いくら売り上げが上がっても買掛金が増えればマイナスなんよ。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 15:48:01 ID:zS8kBSU7
ちゃんと単価に反映させているかい?
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 20:40:37 ID:c+I8+u96
>>964 でも問屋さんは利益率を下げることを、そう簡単にしないよ。利益率の低さに悩んでる彼等が
このチャンスを見逃すはずが無い。原価の上昇分だけ値上げする、なんて無能な営業マンのすることだよぉ。
利益率は出来るだけ維持してかなきゃ。俺の知ってる問屋さんは、ここ数年の鉄鋼の値上げのおかげで、ボーナス復活したって。
>>965 交渉中だよ。5%UPで落ち着きそうな感じで継続中です。

967(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/04(火) 21:04:16 ID:???
企業ってのは「利益率」が重要なのではなく「利益額」が重要なんですよ
「率」ってのは結局のところ売り上げに左右されるのであって
絶対的「額」が確保できればあとはボーナスと余剰金にまわる。
968ヤバッ:2006/07/05(水) 23:58:16 ID:+DHXCKgo
金物屋スレになってきてるよW
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 23:22:00 ID:8x1MXB7v
>>965
自分とこもおおかた了解もらった
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/06(木) 23:25:40 ID:???
JFEのガルフレックスの塗装最悪だな・・・
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/07(金) 21:36:35 ID:9QXnJEOs
スーパージーニアス×
972新築中の者です。:2006/07/17(月) 13:44:13 ID:pf0cTD2C
どなかプロの方、いらしたら是非意見をお教しえ下さい。ずっと書き込みを拝
読し不安を感じたもので・・・。

私、現在自宅を新築中の施主です。チューオー製品のCS型センタースパン16mm
(ガルバ角リブタイプ・断熱材あり・裏面フラット)を外壁に張っております。
不安に感じているのは、胴縁のことと換気(暑さ)のことです。このスレの途
中で“通気胴縁”のことが書かれてますが、いま建築中の家は普通の20mm×35
mm位?の角材を打って、通気用に角材の所々に切れ目を入れ隙間(30mm位?)
を作っているのです。これで、壁内の通気(換気)ってOKなのでしょうか?

またガルバはの内壁側の空気層は熱くなるとの事ですが、24時間換気の吸気ダ
クトを外気から取らず、このガルバの内壁の空気層から室内へ吸気するとの事
です。(つまり壁外へ吸気口を付けない。)これって、室内へ熱くなった空気
を入れてしまうことになりませんか?

ちなみに断熱材はネオマフォーム30mmを外断熱で張り、その上に胴縁+外壁材
(ガルバ)となります。吸気口はネオマ(断熱材)の外面でカット、自然吸気
となります。(吸気口にファンなどはありません。)排気については強制排気
で、排気分だけを吸気口から自然吸気される仕様だそうです。

建築業者の監督は、「これで大丈夫ですよ。」と言っていますが、ぜひ他の方
の意見も拝聴したく書き込みました。宜しくお願い致します。
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 13:21:01 ID:???
それで大丈夫ですよ。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 14:07:04 ID:???
日鉄鋼板の耐摩カラーGLを使う予定なんだけど、ワインレッドって
使いにくいのかな?
最近立った家は黒とかシルバー、紺くらいしか見ないんだけど
どこかで見れないかなぁ。昔ながらのトタンでは茶色は見たけど
実際はどんな色になるんだろ。
見本で見るより明るくなると設計士は言うけど、想像つかないよ。
ちなみにベランダや玄関脇の自転車置き場は木を使う。玄関周りにレンガを配置。
玄関周りだけ白(?)で吹付け。屋根は多分黒っぽい色。
センスのない家になるだろうか…
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 15:42:07 ID:???
随分うるさい外観になりそうだなw
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 17:28:50 ID:???
>975
やっぱそう思う?w
やっぱり無難に黒にしようかな。レンガの色と木の色を
同じような色調にして、扉と吹き付け部分の色を合わせても…
やっぱりうるさいかな〜
レンガとガルバの色を合わせるとか。
屋根の色変えられないしな。
977しんぷるもだん:2006/07/18(火) 18:24:14 ID:???
善良な専門家のみなさん教えてください。
現在夢のマイホームを建築中
屋根がガルバ(GL鋼板ってガルバでいいんですよね?)のタテに長いやつ
タフロックとかいうやつです。
工事を見ているとタルキを付けて合板を貼ってルーフィングを貼ってガルバを貼っていました。
ここを見てると断熱だの防音だのと話が出てるので建築会社に上記工事で大丈夫なの?と聞きましたところ
「天井裏に断熱材が入りますから問題ない」とのこと・・・。
本当に大丈夫なのか?
大工さんや屋根やさんは苦笑いしながら「うん、まー、そのぉー、大丈夫でしょう」
普通にすめるんでしょうか??
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 20:35:35 ID:???
>>974
色も素材も多くて3種類までにしないとゴチャゴチャ感満点になる。
そもそもそのワインレッドをどうやって使うつもりなの?木とレンガ
を使うなら、「素朴」で外観を統一した方が良いよ。外壁に使うよりは
玄関ドアを赤にした方がマシかも。俺も外壁の1F部分を赤にしたかった
けど、過去に火事に遭ったので、それを連想するのでやめた。

>>977専門家じゃないけど
壁内の通気層の代わりに小屋裏があると考えれば良いんじゃない?
小屋裏の換気がきちんとしていれば問題無いでしょ。いろんな工法が
あるけど、金をかけてまでやる意味があるかどうかは謎。今までの
普通の家のやり方だから心配無いと思う。雨の音は雨の時にしか
気にならないし・・・・。
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 14:03:50 ID:???
>978
色も素材も3種類ってのは設計士にも言われた。
息子がレンガの家に住みたいってんで、レンガ使いたいんだよ。
で、ベランダと自転車置き場が木なのはHMの仕様。
ガルバ使いたいのは私の希望。
赤を使いたいってワケではなくて、ガルバ使いたいけど
黒や紺やシルバーはありきたりでつまんない、と思ったから。
近所でみた家は、黒のガルバと白の吹きつけの外壁に
木を、同じようにベランダや自転車置き場(倉庫)でアクセントとしてつかってて
カッコいいんだよね。
レンガをやめて、うちの中か外溝で使うようにしようかな
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 21:28:03 ID:???
978です。
>>979
そう言う事なら話は別。
子供のために家を建てるならともかく、自分の金で自分の念願の家を
建てるんだから、自分のやりたいようにやれば良いと思う。子供が
レンガの家に住みたいなら、大きくなった時に自分で建てさせれば良い。
子供にとっても将来の夢の一つになるしね。子供にとっては多少窮屈な方が
良い家だと思う、4畳半テレビ無しで十分。子供のうちから快適に
させてちゃダメ。

話が逸れたけど、ありきたりな色は飽きない色でもある。赤はインパクト
強いけど、その分飽き易いかも。個人的には好きな色。
ttp://www.nittetsu-kouhan.co.jp/jouhoukan/sekourei_t_11.html
日鉄鋼板のHP見たらこんなのあった。全く同じとは行かないだろうけど、
こんな使い方はどう?他にもアイジーやトステムとかにも施工例はある。
レンガを対面キッチンの柱とか壁に貼り付けているのを見た事がある。
長文失礼。とりあえずガンガレ
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 00:54:29 ID:???
俺も子供のために家を建てるのってどうかと思うよ
そもそも価値観が定まっていないからこそ子供なわけだし
定まっていない故に数ヵ月後には好みが変わる
家に対して子供の意見を聞く親って信じられないよ
せいぜいクロスの柄選びくらいで参加意識を満足させておけ
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 17:15:35 ID:???
>980,981
意見ありがとう。
レンガの家のことはもう2年も言っていて、その頃は
家を建てるなんて考えてなくて、いつか建てるんだったら、
と約束してたんだ。約束破るのは親としてどうよ?って考えたわけ。
クロスは1種類しかないし。(クロス・和紙・火山灰しかない)
テレビはリビングとフリースペースにしか置かないよ。まだ5歳だし。
まだまだ一緒に寝るつもり。
>980
赤といっても明るい赤ではなくて、暗〜い赤。ほとんど茶色って感じの色目なんだ。
だからレンガと合わせても、色目的にはおかしくないかな、と思ったり。
HP見てみた。カッコいいね。
トステムも見てみるよ。2人ともありがとう!
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 23:07:50 ID:???
978です。
子供の部屋の壁紙をレンガにするってのはどう?
全面だとキツイから、腰壁くらいの感覚で。
「○○ちゃんのレンガのお部屋(おうち)」って。
ちなみに子供って男?女?
結論も楽しみに待ってます。
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 23:36:28 ID:???
>>983
アンタ頭が良いよ
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 08:01:38 ID:???
974です。
983さん、親切にありがとう。
しかし、壁紙は1種類しかなくて選べないのです。
そこはシックハウス対策に重点を置いてる会社で、白い和紙みたいなクロスか
和紙か火山灰の塗り壁しか標準で選べないんだ。
言えばやってくれるんだろうけど、接着剤の匂いが気になりますよ、と言われた。
でもとてもいいアイデアですね。ちなみに男の子です。
設計士からはリビングのテレビを置く壁にレンガタイルを貼るのも手だと言われてます。
明日また打ち合わせなので、話してみます。
スレの趣旨から外れてしまって申しわけないですが、本当にありがとうございました。
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 12:30:38 ID:m/VpuEeX
>>978さんへ
ヒント つ「三匹の子豚」
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 18:25:54 ID:???
さて、和紙は接着剤を使わずに貼れるのでしょうか?
たかが一部屋クロス糊を使ったら匂うのでしょうか?
クロス糊にもノンホルムが当たりまえになっていませんか?
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 18:27:37 ID:???
格安の材料を仕入れた業者の詭弁やね
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 00:54:49 ID:???
別にレンガ調の壁紙かポスターでも
画鋲で壁に留めときゃいいと思うのはオレだけ??
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 08:16:24 ID:???
978です。
子供部屋を白い壁紙にして、子供にレンガタイルを貼らせたら?
991(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 10:43:31 ID:???
好きな家に住みたきゃ働いて家建てろって言え。
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 10:51:13 ID:???
すでに980が言ってますが、何か?
993(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 17:31:24 ID:???
お、なんだか荒れさせて申し訳ない。974です。
そう、3匹の子豚の話からレンガの家がいいと言い出したんだ。
和紙や紙のクロスは化学物質を含まない糊で貼るんだよ。
紙のクロスや和紙は格安なのか?霧島火山灰は割高になると言っていたけど。
一部屋というけど、その部屋が子供部屋というのが問題なんだけど。
ノンホルムとは言っても、化学物質は入ってるだろ?アレルギーがあったから
心配なんだ。

今日行って、設計士が提示した色のついた立面図見てきた。
レンガは本当に玄関をぐるりと囲むようにしてあるだけ。
そう悪くなかったので、このままで行くことにした。その代わりレンガや玄関ドア、
木の色には注意を払ったけど。
ワインレッドでやるよ。パッと見は茶色だけどね。レンガとも相性は悪くなさそうだ。

>978 いつもアイデアありがとう。
子供部屋は黄色のカーテンとベッドカバーがあればいいみたい。レンガタイルは
掃除が大変そうじゃないかな? でも親身になってくれてとても嬉しいよ。

荒れさせて本当に申し訳なかった。これで名無しに戻ります。

994(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/22(土) 21:46:09 ID:???
子供の一時的な通過儀礼的感情で家の仕様を決めるって・・・
大きなお世話だけど、ロクな子供になりそうもないな
995(仮称)名無し邸新築工事
 まぁ まぁ 993氏の新築 おめでたいじゃありませんか〜

一世一代の晴れ舞台ですもの これから完成まで色々な打ち合わせとかで、大変かも知れませんが
頑張って下さい。  
 
 良い家が出来ますように、ご祈念申し上げます。 オメデトウございます!