1 :
塗装マン:
2液げっ!
暇プー
月から学校廊下ぬりぬり!
4>
和信の木部用ウレタンだけは止めとけ
ウレタン成分ちょっとだけ入ったウレタンで、もし追求されたら大もめに
なって、塗装店には死活問題になる可能性あるから。
ニス仕事は今回ないんだ。↑
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 14:37:37 ID:ZxR2xbOo
ちょっと仕事増えてきたぜ!
>>5 厨な質問だが、公共工事はメーカー指定じゃないの?
10 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 22:17:56 ID:BT+Njw4M
11 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 02:09:36 ID:efgloHld
仕事くれ!
12 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 08:56:31 ID:25un7mnG
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 09:11:05 ID:/Z8j5WMk
↑やるね〜
さあおまいら足場のシート外しだ!!
超ガンガレ
もう今日中に外してきたよ。
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 22:06:42 ID:lHRlQU3B
俺も外して帰ったよ。
四国は影響あるんかのー?
福岡は影響無しということで今日は屋根塗り、
クラクラしてたぜ。おまいらも暑さには気を付けるべ。
おーい親方どもー
最近の若いのは暑さに超弱いぞ〜
熱中症で逝っちゃうとヤブァいから注意よろ〜
前は暑さで倒れるやつなんていなかったけどなぁ
雪の降る日に動かなくなった奴はいたw
>>20 いあマジ手元の日当1万弱のアンチャンに逝かれたら数千万の賠償責任
なんてったら会社やってられんから・・・・
まぁカキ氷かったりポカリ買ったり至れり尽くせりな今日この頃・・・・
最近微弾性u幾らでやる?
塗装屋をやる奴はDQNがいい。
DQNと言っても、アレだ。
暴走族とか返事もハキハキしてよく働くぞ。
逆に茶髪ピアスのチャラ男は駄目だ。
まったく話にならんほど体も根性も弱い。
クチだけは達者だからタチが悪いよな。
暴走族来ないかな。
どっちでもいいよ。
↑こいつは2chマナーない奴だなw 珍走族が定説なんだよ ボケ
2chマナーあっても実社会で役たたないけどなー
>>23 うちにいる茶髪ピアスはめちゃくちゃ働くよ。黙ってれば一服もとらずに黙々とやってる。
しかも仕事は早いし丁寧だし、性格も素直。
珍走族=バカ
>>23 人に寄るな。
リストラから流れてくるジジイのほうが働かない。
30 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 23:15:01 ID:0xSLuQmM
2chマナーってなんだよw
おいおいなんだよ2ちゃんマナーってw
コレだから夏厨は・・・w。
26 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 22:58:58 ID:???
↑こいつは2chマナーない奴だなw 珍走族が定説なんだよ ボケ
2chマナーあっても実社会で役たたないけどなー
って、お前半年ロムってて、今日の今のこれが初2ちゃんレスだろ?
おめでとさんwww。
↑こいつは2chマナーない奴だなw 珍走族が定説なんだよ ボケ
2chマナーあっても実社会で役たたないけどなー
↑こいつは2chマナーない奴だなw 珍走族が定説なんだよ ボケ
2chマナーあっても実社会で役たたないけどなー
↑こいつは2chマナーない奴だなw 珍走族が定説なんだよ ボケ
2chマナーあっても実社会で役たたないけどなー
現場で使える建設ソフトの口コミ情報を集めて
ドラクエ風のホームページを作りました。
この業務のソフトならこれで間違いない!
というのがわかるホームページを目指しています。
「建設現場で使えるソフト」
http://k-que.hp.infoseek.co.jp/ 突然の宣伝申し訳ありませんでした。
みなさんのご協力をお待ちしています。
34 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 23:44:21 ID:0xSLuQmM
久しぶりに晒しageてみる
現場で使える建設ソフトの口コミ情報を集めて
ドラクエ風のホームページを作りました。
この業務のソフトならこれで間違いない!
というのがわかるホームページを目指しています。
「建設現場で使えるソフト」
http://k-que.hp.infoseek.co.jp/ 突然の宣伝申し訳ありませんでした。
みなさんのご協力をお待ちしています。
おい、おまいら小壁にペンキ何使ってる?
一番良いと思うの教えてくれ
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 12:46:31 ID:I7/+XGLI
SDホルスの3分艶!
41 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 20:15:37 ID:BxdxaiMg
漆喰小壁なんだけど、左官屋が下手でひび割れだらけなんだよね。 そこで施主からうまくヒビを消してくれと頼まれたんで
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:19:58 ID:M8D7Rkyt
そのままだと何塗っても駄目だよね、粉っぽいから、
浸透シーラーでも入れてから塗れば?
ヒビの程度とか、幅によるんじゃね?
浸透性シーラー入れてもヒビが埋まるとも思えないし。
たしか、大谷から、ローラーで施工できる漆喰が出てると思ったから
それも視野に入れてみたら?
建エースG直塗り。剥がれないぞ
おれもそれに一票
ひびは埋まるのかと。
48 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 12:16:39 ID:wWuJ12uU
メーコパテでしごいてSDホルスの5分艶じゃない!3分艶は汚れやすいよー
>>48 まず メーコーパテの何パテだ?
そして 内部にSDホルス塗ってる時点で臭いし乾かない
さらに 塗料の種類に関係なく5分艶とか3分艶にした時点で汚れ易い
だからパテ→ケンGですよ。大体漆喰の小壁って外部じゃないのか?
いや、そうとも言い切れんか。
内部ならビルデックグリーンか。パテは万能パテでいいんじゃね?
記念
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 22:49:41 ID:PlYaH7JP
知り合いからプリマオイル(油?)ってのを貰ったんですが
何に使えば良いのでしょうか?
しょうが焼き
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:23:18 ID:s8pFiI7s
黄プリだったら生姜焼 赤プリだったらステーキに!
>>52 桐油 通称桐ジャブ 油性ペイントの乾燥を促すための油です
今で言えば弱溶剤のウレタンに入れる硬化剤みたいなもんよ
ネット受注してる人いる?どんなもんなんだろうな・・・
このクソ暑い中橋梁やってる椰子はこのスレに俺以外いる?
あと塩ゴムのケレンで目を詰まらせない方法はないですかね。
油研ぎではいかがな門でしょうか?
61 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 07:35:12 ID:QUGTgd9s
ジャブはOSとか上トロ、オイル拭き等、木に使うもんだろ
62 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 20:44:23 ID:YDRygMES
>>61 一般に言われているosにも使います
>>61さんはos作るときベースは合成それとも調合ですか?
63 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 21:20:11 ID:QUGTgd9s
本当は調合の方が仕上がりがいいですが、確か関ぺは調合製造中止にしたと思います。
日ぺはまだあると思います。
今自分は現場には出ないのですが、乾きが早いので、ハイシルクの顔料入れたりもしています。
調合の白も昔ながらの仕上がりでなかなかいいですよ!
意見交換で技術も向上させたいですね。
一級塗装技能士って本当に一級なのか?
まぁ、一級で良いんじゃないの。
でも、よく一級調色技能士っていうけど、あれは単一等級なんだよね。
一級塗装技能士は国家資格でもなんでもない。
塗装工業会の儲け口だろ。
俺持ってるけど、ほとんど意味をなさないぞ。
ていうか一級塗装技能士持っててもクソみたいなペンキ屋がゴロゴロいるわな。
あんなもん塗装やなら誰でも取れる。
塗装工業会の会員の塗装屋なら優遇されて(ry。
67 :
sage:2005/08/03(水) 20:01:43 ID:vdMn+g0x
今日、実地公衆いってきた
>>66 お前アフォか?厚生労働大臣認定資格だぞ
ああ 一級塗装技能士落ちたのかw こんな所でグズるなよww
69 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 23:28:46 ID:0FQ5wEds
塗料屋情報の板見たことある?
奴ら許せねー
特にえすけーのあの野郎!
逃げてんじゃねぇ
吊して下さい
一級持ってるけど役にたたんな。
10年間それが効力を持った事がない。
名刺に一級塗装士って書くのも寒すぎから書かない。
帳場で新規講習の時に書くくらいか?
民間でバリバリやってる俺には取らなくてもいい資格の一つになった。
それより有機溶剤を使うことの方が多いな。
色の作れない一級技能士 寒冷紗を貼れない一級技能士 パテがかえない一級技能士 このような一級技能士に現場で遭遇することがあります
皆さんどう思います?
73 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/04(木) 20:50:18 ID:7TY4qBt3
確かに役に立つ場面はないかも。
一般住宅でも、客が見てんのは仕上げとか働きぶりだし。
1級の学科範囲広すぎる
静電塗装・ショットブラスト・木 材質など
全部経験してる奴はいないと思う。
75 :
74:2005/08/04(木) 21:26:41 ID:???
桐ジャブは合板など吸い込み強い材質を
OS仕上げるときジャブいれて吸い込み抑えてOS
死活に上がる。
76 :
現場で使える建設ソフトの口コミ情報を集めて :2005/08/04(木) 22:56:58 ID:pmeT0dhu
一級技能士は役所やってると経審でポイント上がるからいいかな
建設屋の図面なんかにも一級技能士施工の事って明記してあるの
あるからいた方がいいかな
素人安心させるのに技能士が施工しますって言うと信頼されっからいいかな
ただ一級技能士と実際の技術にはまったく相関関係ないww
菊水ファインコートシリコンで使ういい刷毛ないですか?
30分で使用不可に・・・
>>78 菊水ファインコートシリコン、やっぱ刷毛すぐ駄目になるよね。
こないだ黒毛のいい奴ボッサボサになったよ。
外壁、刷毛で拾うときにはナイロン毛が良いと思う。
まだ持つと思う。
つ【水性用ローラー】
81 :
sage:2005/08/06(土) 16:01:06 ID:???
めぐみ使え
82 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 19:50:06 ID:i2ltFnAx
エアレスを高圧洗浄に利用できませんか?
できます。
84 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 20:16:41 ID:Wq0pyLdW
>>75 吸い込み強い合板て何? ラワン合板 シナ合板 OSB MDF その他ですか?
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 21:08:20 ID:21q/XTXl
たしかにエアレス水洗浄だと圧はたりてんだなぁ
見積には15Mpaとか圧しか書かないから これでもいいんだな
下地綺麗にならんけどなーw
そんな事したらだめー!
ちゃんとしようよー。
バカども。
エアレスを洗浄機として使えるようにするガンあったよね?
あれってどうなの?
買ってよかった機械を書こうぜ
静音型高圧洗浄機&トルネードヘッド も〜街中でもガンガン洗えるど!
タイル君 タイルマンなんても〜いらんね〜 安い割には静音でバリバリ玉でるw
買って損したぁぁぁぁぁぁぁ
ちっこいエアレス 力なさ杉;;
確かにタイル君はいいよな。
やっぱりズポンズボンだろ。
昔の。解かるかな?
あれは五月蝿すぎるよ。
近所の人が気の毒だよ
買って失敗した機械 チーゼルワイス
既存の石目吹付剥がすのに買ったけど 刃幅が短いから大きな面積の
ケレンにつかえんがな・・・・・それ以来箱から出した事無い・・・・orz
持っている人何に使ってる?
良かったの チロン
悪かったの 伊ワタのナンチャッテ静音式コンプレッサー
なんか中途半端な密封でプラスチック部品溶けた・・・・・orz
イ棉はバラツキあるよなw
ここのエアレス買ってみそ・・・・
よかったもの JINスモールローラー 1本200円弱は最強w
JINかぁ
俺はノーブランドばっか。
たまに大塚とか使うと使いやすい気がするけど
気のせいかな?
ノーブランドのスモール6インチっていくらぐらい?
確か100本で8000円くらいのを買ったと思う(ヤフオクで購入)
チョット使いでも使い捨てしやすいから便利だけどヘタリは早いね
値段なりな感じ。
>>103 うは安 情報アリ
ヤフオクで仕事道具買うとは気づかなかったなw
これからはそういうルートも出来るのかなぁ
スモールローラ1本80円は安いのぉ・・・どーせ微弾性やらバッカだから
実質的には使い捨てだから良品はイラネ
道具をヤフオクで購入つ〜のは問屋ビビリそw
106 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/14(日) 18:05:47 ID:7PtES/a6
オーシャンズ12に出てきた色見本張キボンヌ
盆仕事はまだ続く。
冬は休み続きだから盆仕事は覚悟してる。むしろなきゃ困る…のに。
なに!盆休み8日って!国交省のばかぁ!
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 23:28:06 ID:HVoihnKC
盆明けいきなり暇ですよ。
110 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 23:19:50 ID:MNbpx6jZ
盆前にアパート2件決まってよかったあ。
今年は暮れまで仕事切れなく、良い調子です。
学校の改修終わらねぇぇ 今年は台風こないから言い訳できないし
大地震でも起きんかな・・・・
113 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 10:58:46 ID:uo/2Q52S
俺とこも学校改修終わらね・・・ 25日から足場バラさにゃいかんのに
まだ全体の2割しか終わってないがな・・・・・・・
火つけてくれ
不謹慎な事言うな
どなたか知っていたら教えてください。
トイレの壁面5面の塗り替えなのですが、
2面はコンクリーに塗装3面はボードです。
5面とも同じパターンローラー+トップで塗ってあるのですが、
シーラーかましてアクアグロス仕上げしてみたのですが
乾燥後、膜状に取れてしまい、やり直し時に旧塗膜上に
シリコンコーキングのような手触りを感じ、
再施工時、シープラを塗って・エポM・アクアグロスという感じで仕上げました。
その前にシーラー・ファインウレタンもやってみましたが、
どれも膜状に取れます。
どなたか、解決の手がかりお持ちじゃありませんか?
こんなとこでなんですが、知ってたらお願い致します。
118 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 18:25:34 ID:QwDf3TT6
>>117 漏れも経験あるが解決飽和・・・・
シーラーいかない方がいい時がある
余計につるつるになってのらないでしょ?
サイヂングもたまになる。
121 :
117:2005/08/18(木) 20:11:45 ID:???
>>119 なるほど、なしでいきますか。
ラシンで拭いたり目荒らししたりしたんですけど、
多少しか変わりません。
こちらも意地なんで、なんとしても食いつかせたいんです。
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 21:26:18 ID:WTB01m4Q
トイレのパーテーションなんかビルディックで十分だと思ってた
123 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/19(金) 07:30:39 ID:PuSXgl+y
工期2週間で3000uシーラーかましてマスチックを1日5人ってどう?終わんねぇ!
125 :
119:2005/08/19(金) 19:52:18 ID:???
>>121 油性しーらーか浸透性ってのわ・・・予算があれだけど
すれかカチオンフィーラーか。
>>121 シリコン系のクリーナー使われると問題が出ることを
説明して。
おれなら レナラックでパターンだす。
微弾性じゃだめだよ。
>>123 よゆうでおわるだろ。
5人だろ?
5人もいて2週間あって終わらなきゃお前の段取りが悪いんだよ。
↑ナンデ、トロ屋ってこうゆう奴多いんだろ
>>125 さん 予算は問題じゃなくなってるんです・・・
こうなった以上、当方の意地です。
検討してみます。
良案、誠に有難うございます
>>126さん 何も知らないのに、説明が効かない施主なんで・・・・・
こちらも検討してみます。
皆様の良案誠に有難うございます。
何とか完成を目指し、精進します。
やば 弾性タイルをタイルマンでガンガン玉付けてたら山立たないし
ゆずはだポイのになっちゃった・・・・
最近の弾性主材って粘度低くない?気温も関係あんのかな
まぁ急いでたので吹付圧が高かったつーのはあるか^^;
安くなったからね。
10くらい前と比べるとぜんぜん違うね。
ていうか、どこの弾性かによるだろ。
ベチャってなるのは、未熟だからだよ。
材料のせいにすんな。
どこの弾性がよく山が立つかくらいわかってろよ。
ハイハイ
ソウダネ
またまたご立派な方が湧いてきましたね
>>131 塗装屋としてこのような情報は有意義だと思うよ
たしかに最近の玉材ってシャブいし失敗も有りえる
同業者として他人の失敗は自分の教訓になる
特に民間のゼネ現場なんかだと監督も理解してくれるけど
役所なんかじゃ訳ワカメな奴にでも突っ込まれたら目も当てられん・・・・
メーカーよ シリコントップの様に主材も高額と廉価版作ってくれ...
その辺の危機意識の無い133みたいなのは腐れ職人www
139 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 16:32:18 ID:INAs47vP
>131 エスケーのニュートップレスクリーンタイルがそうだった。厚みもつかないしね。
メーカーの技術を呼んで現場でやってみろっていってやったよ。結局うまくいかなくて増粘
剤みたいなやつ入れてたよ。だけどうまく混ざらなくて缶の中で粒々がいっぱいできたな。
材料代はばっちり請求されたよ。
ニューデポールを使ったときはガンから全然でにくくて、聞いてみたら専用のコウワガンでないと
ダメだって。入洛ガンみたいなやつ。結局買ったよ、そのガン。
>>139 なんかメーカーに振り回されてるなぁw
俺のトコもアクリル弾性で模様が立たなかったからメーカー呼んだら
圧送機でなく手吹きでやってくれだと・・・・
最近のド安い単価で手吹きなんか出来るわけ無いだろ!
圧送機使えないような材料はJAROに言いつけると言ったら
JIS-A6021弾性の主材をタダで提供してきた。玉立ったどww
まぁJAROとは言わなかったがねw
エスケー駄目使い門にならん弾性も。
142 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 20:03:34 ID:INAs47vP
いつの間にかダメネタに改悪されてるから怖いよね。絶対責任取らないし。
でもな。
安いからある程度仕方ないと思う。
中身以外にも、缶代+印刷代+運賃+利益が掛かるのよ。
コンビニで水買うことを考えてみなよ。
コンビニの水が2Lで198円だとすると。
198×10=1980円
水より安いんだぜ。
中身入っているだけマシ。
昔の値段ならこんな事にはならんよな。。。
世の中地雷ばっかし。
ネタ屋は地雷屋か?
>>143 メーカー間の競争で低価格になったわけで自業自得
低品質の言い訳にならんだろw
まして上の話は弾性材 微妙に水より高いww
ってことは
塗装屋間の競争で低価格になったわけで自業自得
低品質の言い訳にならんだろw
自分の首絞めるなよw
>>146 塗装屋がいくら低価格で工事を請け負っても
施主がダメって言えばやり直しくらうだろ?
メーカーはシェア争いで低価格にしたのだから
品質には責任持たなきゃな わかるか?
お前の理論は訳ワカメな訳だw 納得したか? ん?
あほな理屈こねてますプ
150 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 00:32:24 ID:AcfBPXaD
ゼネコンやめたら暇ですわ。
まだ工務店1件と、左官屋1件と、リフォーム屋から回ってくる仕事しかないから暇で暇で。
でも、安くて工期なくて無理難題を押し付けられて地獄を見てたゼネコン時代より
100倍気が楽だ。
今日工務店の人と話してたんだけど、「ゼネコンの下請けやってる人は大変だと思うよ・・・」と言ってたから
そこで自分がやってた仕事の経営面での過酷さを再確認できたよ。
住宅最高。
だって、1000uもつれの新築マンと大きめの住宅がほぼ同じ工事金額だもんな。
住宅は長くても工期10日。
マンションは1000uクラスだと・・・。
あ〜ホントやめてよかった。
今はゼネコン時代ほど金回らないけど、家族と過ごす時間と趣味の時間が持てる事が幸せだ。
おい おまえら 足場のシートおろしたかぁ〜
うちは降ろしてねぇw 台風で足場強度実験
昨日まとめておきました。
来週から体育館の吹付タイル吹きます。
だけど、足場養生しろだと、汚すなと。
んなことできるかっ、言われたことあります?
足場屋、汚したら清掃代請求しますからって。
ブレス、養生できません。残念っ。はずしますから。
っていってもゼネコンからはずすなって言われます。
言い忘れ、ゼネコンからは、汚さないようにやってね。
足場屋はペンキつけると買取させるとこもあるとか
158 :
NN:2005/08/25(木) 22:54:10 ID:???
恥ずかしくて聞けない建築の初歩的質問コーナーに、
書き込んだのですが、アドバイスないもんでここでお願いします。
窯業系のサィディング塗装と補修ですが、
湿気の影響らしく、窓下や水切り周りの下部がボロボロです。
施主は金銭的面から塗装依頼なのですが
腐食部分のサィディング部材張替えは、却下されました。
ご自分で、コーキングを塗ったくってある部分もあります。
カチオンフィラーで、処理して塗装しようかと思案中ですがOKですか
コーキングの上からカチオンフィラーを塗っても大丈夫なんですかね?
>>158 そりゃカチオンフィラーは食いつきよいけどシールの上だとダメじゃないかな
多分クラック入って剥がれちゃう 柔らかい上に硬いのはダメw 逆はok
>>155 最近鳶も厳しいからね。
数年前から損料をバシっと取るところが増えてきたね。
汚れたビテやブレスを掃除するのは鳶じゃないもんな。
ちなみにウチは汚すなといわれたら面倒でも養生します。
損料と養生にかかる人役を天秤にかけたら養生したほうがはるかに安いもんな。
>>158 素人はやたらシリコンを好む傾向にあるから、
たいがい自宅のクラック補修を自分でやってるんだよね。
しかも透明シリコン使用率がズバ抜けて高い。
でも、素人だからプライマー塗らずにそのままシリコンシール打ってたりするから
ビロロンと剥がれたりするよ。
それが出来ないくらいに薄く延ばしてるなら、もう下地(塗装面)ごと剥ぎ取るしかないよ。
で、樹脂モルかキミがいうカチオンフィラーでも塗ればいい。
基本は、シールハギトリね。
その予算すら出ない施主なら「予算的にちょっと無理ですね」と丁重にお断りしろ。
お前が何でもかんでも取ってくるアホ営業マンじゃないならなw。
162 :
NN:2005/08/25(木) 23:53:58 ID:???
>159、161
ありがとうございます。
ヒビの部分は、シール剥ぎ取りで行きます。
窓下の平面に塗ってあるコーキング・・・トホホです。
そうそう、上塗りは希望色の消しネタがあるので
それを使い、仕上げはピンです。
補償期間は、一年で納得して・・・・もらうつもりでつ(;´Д`)
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 01:16:31 ID:SySBIcQb
>153 請求されても払わなければいいじゃん。利害関係ないんだろ?仕事もらってるとかさ。
ありえない話だね。
>>163 利害関係ないんだったら
てきとーにかかるの伸ばすだけ伸ばしといて。
さいごに「やっぱりやめる」いってやるのがいい。
>>153 俺は足場の養生は見積にも仕様にも無い言って建築会社に見てもろた
つか吹付とかで足場汚れるのは当然だから元請持ちが道理だろ
>>166 そうじゃない例もあるんだよ。
狭い世界しか見てないお前にはわからんのだろうな。
そういう足場屋使わんこった。
弾性RS吹く時なんかに言われるね、足場養生...
やってられるか!
>>167 お前の広い世間の知識ってはガマンしろって事か?ん?
つまらねぇお前の経験なんか聞いてないよ
正論を吐けって事だ。吹付できる環境作るのは元請の義務なんだよ。
弱小のお前はさぞや元請にいじめられているんだろなぁwww
171 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 19:22:08 ID:7mpoUQdd
足場の清掃費請求する足場やいるなら
そんな言言う足場やならに二度とこの現場に営業するなって所長言ってやれ
俺も過去この話所長から聞いた事あります
私は、塗装業としてきぜんたる態度で意見を言わせて頂き
この問題は解決しました
塗装業の皆さん、この件に付いては、きぜんたる態度お願いします。
養生しるって言う足場屋なら使ってやんねーよ
逝っとけ
173 :
sage:2005/08/27(土) 22:44:58 ID:OZexaYa4
大成であったな、リシンで足場汚したから落とせって
174 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 09:23:37 ID:m6VntGA4
>173 タイ製ってリシンなんか使うのか?いまどき建売でも・・・。
養生・清掃・損料を要求する足場屋は使わないこった。
うちは仕事の話が来た時点で元請に確認して、足場を汚せないなら丁重にお断わりします。
塗装もする為の足場を塗料で汚すなって言うならこっちは足場の当り補修してやらんぞと。
ついで
近ごろは高所作業車も塗装用は分けてあって養生いらないのにな。
>173 現場はタイ製です。
178 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 20:56:08 ID:2oW9ScaF
/
最近どうだみんな。
ボチボチだぁ
181 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 22:58:31 ID:2oW9ScaF
暇だ。月3日ほどしかないよ
182 :
sage:2005/08/29(月) 23:05:33 ID:2oW9ScaF
まじで
暇。今みんな暇っぽい。
184 :
sagekan:2005/08/29(月) 23:22:04 ID:2oW9ScaF
練炭自殺しかないなと思う今日この頃
年末までOKです。
知り合いの同業者は日当12000で応援に行っているって・・・・
いくらなんでもそりゃ無いだろって言ったが、仕事がマッタク
無いそーだわ
足元見てそんな値段出す元請はいつか天罰くだる!
てか最近の応援相場ってそんなものなの?
13000前後だろ、応援。
15000出す所は まずないね。(福岡県)
18000かなー普通だと 良い元請だと20000くれる(東京)
俺の周りは16000平均。
いいところは18000出す。
広島。
俺が応援 来てもらう時は、14000払ってる。
以前、痩せ我慢して15000払い続けた時は辛かった...
てか 自分の仕事もたず、名刺だけ作って「○○塗装です〜」って輩が沢山いたな、2〜3年前まで。
いわゆる応援屋。
大部分が淘汰されて行ったが...
こいつ等は、日当稼ぎ。ろくに仕事できやしない。
真面目に塗装業やってるのが阿呆らしくなったものです。(福岡県 久留米)
いるな。
車はあるが機械とか金が掛かるものは持たずに
いろんな所に応援に行ってる香具師。
気楽でいいと思う。
まぁ、そういうやからがいるからうちも仕事を安く投げれるわけだが。
応援屋とはよく言ったものだねw。
ただ、応援屋ふぜいが「俺は日当15000以上でないと行かない」などと
とても面白い事を言うのはどうかと思うね。
ま、忙しい時はそんな香具師も呼ぶわけだが。
結局もちつもたれつって事ですね。
神奈川の職人は高いこと言ってくるの多い気がする。
助っ人でも自分が甘くて使ってもらうのと
手が足りなくて頼んだのでは、テマは変わるけど・・・
応援屋に限って イザ ってー時の日曜日仕事や お盆、正月仕事の時は休もうとする。
エスカレートすると、平日仕事でも楽そうな応援先を常に探している。
コンプレッサー、エアレス は勿論1100マスカーすら自費で持ってない輩!!
書いててイライラしてきたorz...
だって応援だろう?
来てもらう時と来させてやる時は違うが。
応援屋。
自分でリスクを負う事を嫌がり
忙しい所に行って日当を稼いでコソコソ生きている。
こいつがクセが悪い。
こっちが忙しくしてた時に丁度応援屋からTELがあったから、
1週間ほど応援してくれと頼んだにもかかわらず、
自分の仕事(おいしい仕事)が出ると義理もクソもなく逃げる。
ハイエナみたいな奴らだと思う。
こいつらはよく「シャチョ〜、ついて行きますよ〜」などと媚を売る事も多い。
そして、暇な時はいつも使ってやってるのに、日曜やGWは絶対に出ないんだよな。
建築業界のフリーターだよなw。だっせぇの。
1液ファインウレタンの白下が出たらしいんですけど、
既に使った方いますでしょうか?
>>196 だったら、使わなきゃいいだろ、
テメーが、忙しい時だけ、すけてくれってのは、虫がいいんじゃネーの
>>198 テメーが、忙しい時だけ、すけてくれってのが
応援な訳で 暇なとき応援頼むのかお前はw
↑お前シャブいのかw
シカツな助っ人、呼べばいいべ。呼べないなら文句言うなって、言ってだボケ
↑間違いなくオマイもなwww
>>198 応援屋が自分の事を馬鹿にされて騒いでるねww
>>200 お前シカツってよくいうよな。
ていうか、シカツってなんスか?応援屋の言葉?
お前だけだろその変な言葉つかうのは。
その前にシカツさん、あんた応援屋だったんだな。ガッカリしたよ。
↑シカツってなにって、オタクはトロ屋じゃないの?
それと、応援屋って何?そんな言い方するんだ。
>>194 助っ人に養生やおもちゃ出させるのか?
出してくれたら感謝するのが当たり前。
>>203 コイツは、店で修行もしてない、アンチャンコだな〜
とろ屋は、横の繋がりが大切なんだゾ、助っ人に感謝するのが礼儀でしょ
お互い助け合って行かなきゃダヨ
応援に来てくれた人に、資材の提供など微塵にも思っていないが...
道具もろくに揃えずに、名刺 作っただけで○○塗装 名乗ってるのが...
現場 投げても、断ってくるし。結局 日銭稼ぎが良いんだろうね。
応援屋...カッコイイ!!
↑人が名刺作ろうがお前に、関係ねえだろオメェは何様だぁ?
9月中頃から暇になります。
応援屋デビュ~目指します。
よろしくどうぞ。
>>209 オマイは典型的な応援屋だな。
自信がないから現場受けられないんだろ、可哀想に。
ウチで良ければ来いよ!!
日当6000円からな。
↑ヨロシクお願いします。体一つで来て下さい
助っ人に不満があるなら、呼ばなきゃいい事では?
助っ人呼ばなくてもいい位、職人抱えてガンガッテ下さい。
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 22:35:08 ID:Q/PRkp3f
雨降りだけ来るのはやめて
良く下請けと話しているとトロ屋だとかおもちゃだとか使う奴いるけど
本当バカみたいだぞお前ら 低脳丸出しだからやめとけ な?
若者言葉を嬉々として使う低脳ニーチャンとかわらんな
↑水性と油性が、違うのは解るよね。
>>216 良く下請けと話してると
塗装屋じゃないアンタには、専門用語は理解出来なくて当然。使うからには、其なりの理由があるんだよ
監督サン!
理由?言ってみな
それと符丁と専門用語は違うが?
>>219 現場経験をもっと積め、その言い方じゃ聞き慣れてないな。
教えてやっても、良いけどアンタの為にならないねぇ
偉そうな事言う前に、現場の職人さんに聞いてみろ。一人前の職人なら、みんな知ってるよ、
隠語→ヒント
ここは、ザルばっかだなシカツもイタイも解らねぇ、さいなら〜
やっぱり言えねぇんだなwwww
符丁の意味もわかんねぇんだろwwっうぇwっうぇww
釣りですか(藁)
>>222 教えてもらいたいなら素直に言いなさいw
まあさ塗装屋の板だしさ 使いたい奴は使えばイインジャネ?
塗装屋にバカ多いのデフォだしなw
226 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 10:49:03 ID:ZOLEUDJW
シカツとイタイって何ですか?
>>226 ど田舎のペンキ屋が使う言葉だよ。
都内住みの俺には聞いた事もない言葉だ。
229 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 13:12:13 ID:wk1Cy2IV
昨日まで屋根塗ってました。皆さんはシーラー上塗り等実際のところ状況にもよるんだろうけど何回塗ってますか。ちなみに客には三回って言ってマス。
>>229 素地は?
俺も隠語わからない...
ピンコロとリャンコくらいしか使わんしな。
親方の元で9年修行して、独立して7年習う機会がなかったよ...
要は手抜き工事ばっかするヤシが客や監督の前で、塗り回数を確認しあいたいんだろ?
頭が悪く見えるから、止めた方がいいと思う。
もっと塗装屋のイメージを向上させようぜ!!
応援屋の仕事って、雑で無神経じゃない?
符丁はそれなりの職人とつきあうには知っておいた方がいい。
カッパ ワラウ バミッてる等仕上げをさす表現で指摘されて
わからなければそれまでの奴
「まともな名親方についたことが無い」と思われるだけ。
モヤツキ レキレキなど人間関係で使うこともある。
応援屋とか言ってる奴。
人を悪く言うほど、其の程度の職人としか
付き合いが無いって事。
そんなとこしか歩いてないって事。
いや隠語の必要性を感じないのだが。
自己満足のため?
むしろ昔ながらの低脳で野蛮な中卒の職人にしか見えない。
カコワルイ!!
得意気に隠語を使いまくってるヤシに限って、
健常者ならば落ちる事はあり得ない
1級塗装技能工の学科試験に2回も3回も落ち続けてる気がする件
トロ屋で食っていくには学歴関係ない。
何ができるか、何処までできるか。
学歴在ってもタコはタコ。
ここは町場限定にして
帳場限定立てた方がいい。
240 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 21:11:03 ID:ZOLEUDJW
どっちにしても衰退していくよ、この業界。
そうだな町場は衰退するな。
ザルが多いから。
帳場は、もうじき年寄りそっくり引退するから
安泰だ。
町場も野丁場も、どっちもこなせて職人でしょ
若い時に、色々な現場を歩けばゴトも覚えるよ、店によって使う材料、段取り、やり方、色々あるから。勉強になるよ。
まぁ、ただの符丁、業界用語を
十分条件の専門用語と言ってるヤツが
居る限りはDQN職と言われても仕方ないナァ
でも大切なのは学歴でも職歴の長さでも無くて
もちろんクダラナイ言い回しを知ってるかでもない。
まともな仕事が出来るかどうか!
ワシはまだまだですが、現場で学んで頑張っていこうと
思っとります。
みなさんにも、よろしくご鞭撻のほどを!
でも、明日やったらしばらく仕事無いけどネ・・・
最近のトロ職人ってろくなのいねーな アラスのぺチャ渡せばすぐモヤにするし
オカモチも作れねー ギブスも知らなきゃオペのかけかたもしらねー おまけにラッカス時間は長いしズタは所かまわずバラス
ラッカーテープはらしゃードロボウばっちし!チョイツケとくりゃー ベシャリはオチャとエダコウだけ ツケの時はマツはケズルしアテがどうだのこうだの 5時近くなりゃ
セイゼンひっぱりだして帰りの用意 たいしたオケしてねーのに しっかり鏡見て こういうやつにかぎって明日のゴトはケナミときてる
こんな職人ホンホンじゃシカツすぎる?
ここまできたら
縦読みも入れて欲しかったww
これからは団塊が居なくなって帳場がいいだと?
笑わすなw
帳場の何処に旨みがあんだよ!
個々にいる奴の中にも、直受けで帳場やってる奴いるんだろ?
だれかこのガキに帳場の現実がどんなものか教えてやれよ。
ま、孫受けの雇われ職人さんは夢見てろやw。
248 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 12:16:11 ID:obuONHTU
スチールサッシの焼付塗装を、安く上げるために現場吹付塗装をすることってありますよね・・・。
見破る方法ってどんなんでしょうか。キズがつきやすいというのも見分ける方法だと思いますが、断面などみて判別つくのでしょうか?
249 :
123:2005/09/02(金) 12:30:30 ID:nIIbhbKv
ホコリに色がついてくっついてるから。手でさわってザラってするところが結構あるはずだよ。
↑何の為に?
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 18:53:40 ID:LAOY3VAA
今、日ぺのカラモニ−サイト見てきたけど
素人に材料売って自分で塗らせてるぞ
俺ら職人にケンカ売ってんのかね?
もう日ぺの材料買ってやらね〜
刷毛の保管はどうしてますか?
やっぱボイルと塗シンのブレンド?
何かもう溶剤用の刷毛めったに使わないし、
ターペン可溶ウレタンとか、サビ止めくらい...
sopなんて鉄骨か、たまーに役所仕事で使うくらい。
もう放置した刷毛つけの寒天状は見たくないです。
255 :
123:2005/09/02(金) 21:49:54 ID:nIIbhbKv
100lボイルなら寒天にはならないんじゃない?
バッチリ、寒天になりますた。
ニ液のネタ使うようになってからヒドイ…
257 :
123:2005/09/02(金) 22:32:25 ID:nIIbhbKv
それって最後に塗料シンナーで洗ってる?ラッカー等で洗ったままだとダメだ。
どれくらいの期間で寒天になるの?
259 :
ハゲ:2005/09/02(金) 23:51:50 ID:???
水性刷毛の保管方法って・・・水につけたままだと毛が抜ける。
約半年、早い時は3ヵ月くらいで刷毛漬けドロドロ...
こまめにボイル交換したいが、廃液の処理がねぇ...
261 :
123:2005/09/03(土) 11:41:04 ID:LxLDLf7H
ボイルの種類間違えてるんじゃないの?粘度の高いやつでないと!シンナー放り込むのも
やめたほうがいいよ。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 12:35:01 ID:tU8uuw/k
≫258 塗装歴5年未満なら平気な顔して先輩に聞いてみな 5年以上なら先輩に酒でも飲ましてこっそり聞きだしな
コミがよいボイル!
材料屋に聞いてます。
台風のおかげで足場がらみバタバタ!! 直射日光ガンガンなのに、クラクラしてる。
材料屋に聞いてます→×
聞いてみます→○
265 :
123:2005/09/03(土) 15:44:11 ID:LxLDLf7H
AボイルじゃなくてAAボイルだと思うよ、多分。いい値段するよ!滅多に使わないんなら
ひも状のウエスで刷毛を巻いておくと良いよ。
266 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 20:19:23 ID:NX/26lY7
だからNAD型の刷毛を浸けておく物のことでしょう
AボイルだろうがAAボイルだろうがAAAボイルだろうと
どれもだめでしょう。いいのがあるだろう1つだけ!
Aだとボイル。
AAはジャブ(プライマ油)
ちゃんとボイル使ってるよ。
ジャブだと寒天どころか結晶ぽくなるし。
サラダ油と塗シンのブレンドが良いと聞いた...
Tシンナー?
滅多に使わない刷毛はこれからも使わないでしょう
思い切って処分したほうがいいですよ そうすれば倉庫もすっきり!
刷毛は倉庫の飾り物じゃないんだから・・・でもなかなか捨てられないんだよなー
俺、サラダ油100パー。
俺もサラダ油。
実家で中元で箱入りのまま眠ってる奴パクってくるよろし。
272 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 10:25:59 ID:JWAmTc0M
トシン100%です。
質問なんですが、築25年ぐらいの和室に使われてる
砂壁?にさいてきな下塗り、上塗りおしえてください。
ウルトラシーラーいれてアクトもしくはエコでも
いれようかと思ってるんだがどーですかね?
274 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 17:00:13 ID:hgyDCAVx
ここが噂のDQN塗装ですか?
275 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 20:05:31 ID:x9TMQ2S3
なんか最近建築業界でもユナイテッドパートナープログラムとかのオンラインカジノパートナープログラムやってる香具師多いの?
なんか現場で話題になること多いんだけど。
現場の台風対策は大丈夫?
う〜む また瓦屋が儲かるのかね...
278 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 10:49:48 ID:57QoCJPF
台風対策は足早まかせ!これに限る。支払いも施主にじかにもらいに逝かせる。
ピンハネできないけど根。責任の所在は別々にしておかないとなんかあったら
数百万くらいすぐだからね。話は変わるけど、屋根の上でエアレスのホースを破裂させたツワモノ
もいたけよ。しかも新築で。うちの現場じゃなかったからよかったけど、掃除に3人で
一週間もかかったってさ。結局、元には戻らなかったみたいだけど。うちのエアレスも
根元で破れてシーラーが吹き出たことあったけど何もないガレージで助かったことあったなー。
みんなも気をつけてね!
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 11:38:59 ID:+VwGZwI6
住宅の手間受け、皆いくらぐらいでしてますか?
住宅の手間なんてやらないからわかんないけど、ハウスメーカーやってる奴から
20万ちょいってきいたなぁ。
単純に人役計算されて叩かれるんだろうな。
2人で役6日で。一人あたま17000プラス経費ってとこだろう。
そんなの半分雇われたサラリーマン職人じゃんなぁ。
生かさず殺さずの元請なんてウンコだわな。
養生→シーラー(錆止め)→2液ウレタン×2回=1900/u
+高圧洗浄(ケレン)+役物
直収@新潟
284 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 22:23:01 ID:p8iV+WtK
2回建てで屋根はコロニアルで3回塗りです。
壁も微弾性行って2回塗りです。
286 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 10:26:26 ID:LBsZPIQQ
やはり基地外塗装だなWW
9月。
2日ほど応援に行っただけ。
まわりから「何かない?」と電話がかかる始末。
7月8月の暇を9月に取り替えそうと思ったのに
暇だ・・・。
ウチも今の塗り替え(住宅)終わったら、これといって予定がない...
鬱だなぁ...
289 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 18:14:08 ID:OdrRPARd
俺めちゃくちゃ忙しいよ。
うちも
俺普通。
めちゃめちゃ忙しいっていうのはいらない。
俺が求めるのは、ホコリを持ってできる仕事とそれなりの単価のある仕事だ。
だからこうやって、時々ヒマヒマになる。
ハウスメーカーやればめちゃめちゃ忙しくなるけど
上記の二つがないから死んでもやらない。
うちは忙しいから仕事切れないよっていうのと
仕事は時々切れるけど、予算はあるから回るよ。っていうのは違うよな。
年間トータルして利益が同じくらいならハウスメーカーなんざやる必要はない。
3人だよ。
幸い「別に休みなら休みで全然平気ッス」っていう奴が2人いるから助かってる。
休みならそれはそれで遊びに行くらしいw。
若干一名「休みっすか?なんかないですか?」っていう奴がいるから
こいつはヨソへ応援に行かせたりしてる。
忙しい時に残しておく金がこういうときにでていくからまぁボチボチしか儲からないけど
気は楽だ。
忙しくて、単価も悪くないから嬉しい。
毎年ではないが、此処2・3年平均的に良い。
ありがたや。
いいことだね。
世の中、ヒィヒィ言ってる人もいれば裕福な人もいる。
うまく行く奴とうまく行かない奴っているんだよね。
これは日ごろの行いもクソも関係ないんだよね。
人を利用するような奴なのに、「なんであいつが」って言うほど出世したりしてる。
馬鹿正直もどうかと思うよ。
手抜きして儲けることも大事だな。
何でこんな奴が多いんだよ
ホント情けないな
ま〜やっぱ知恵有るか無いかだな
学歴じゃないよ 知性ある奴は少ない努力で多く得る
職人言葉話して喜んでいるようじゃ知性的とは言えんがなww
ただの悪知恵じゃん。
知性とか高尚なもんじゃないだろ。
正直者は馬鹿をみる。
これ、この業界じゃ常識。
ちょっとあくどいくらいがちょうどいい。
あくどいと言うより卑しい感じ、品性の無さを感じます。
全く持って手を抜く理由になってないよ。
仕事もろくに、出来ない奴に限って手を抜く事ばっかり考えてんだよナ
雑な仕事して、儲けてそれが「知恵」?情けない…職人としてのプライドはないのか?
職人としてのプライドだけでは儲からないのもまた事実
職人のプライドと心中しろやw
そら悪徳リフォームみたいな事は出来ないが
クレームのこないギリギリの仕事が大事
ココが解ってないと決算時に大泣きする
安かろ〜ギリギリ悪かろ〜だね
悪徳リフォームとどこが違うのやら┐(´-`)┌
おい、おまえら勘違いすんなよ?
【職人】と
【商売人】を
勘違いすんなよ?
職人上がりの商売人はたいがダメな奴が多い。
なんといっても、商売より職人のプライドが優先するからな。
そんな中でも出世する奴もいるんだけど、
そういう奴は【商売人の素質】があるんだよ。
わかった?職人さんよ。
職人様の時代は終わったんだよ。
時流を見ろや。
低所得者になりたいか?
職人もいまやリーマンと変わらんのだよ。
お客は、商売人より腕のいい職人にやって貰いたいだろナ
まぁ、オマイら目先の儲けばっかり考えないで先の事考えれ。
いたい事ばっかやってるとゴト無くなんぞ〜
>>308 それがなくならないんだよ。
痛いことやって上手にやるに限ってうまく行ってるだろ?
腕がよくて生真面目な職人で出世してるやつがいるか?
何処の世界でも職人は職人なんだよ。
これは江戸時代から変わらん。
310 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/08(木) 20:42:34 ID:RCvQsywk
シカツな助っ人がいれば196は苦労はしない。
が、196の言うこともわかる。
建築業界のフリーターとはウマイと思ってしまった。
ここで職人の時代は、終わったとか、商売人、出世とかって、アンタらはナニ屋さん?
商売人として金儲けしたい奴が何でペンキ屋?所詮バカだからだろ
はいはい
俺は馬鹿だ。
馬鹿だからこないだまでペコペコと塗装屋やってたんだよ。
で、馬鹿は馬鹿なりに舐められないように会社にしたけど、
いかんせん付き合いが狭いんだよ。
まともに大学もいかずにのほほんと青春を過ごしてきたから
いわゆる経営学を学んでるような知り合いがいないんだよ。情けないよな。
塗装屋(低学歴の職人)っていうのは馬鹿だから上の奴に利用される運命なんだよ。
そりゃ従業員凄い人数かかえてるような塗装会社もあるよ。
TVにも出てる所もあるよな。
でも、そのほとんどの起業者は、戦後なんだ。
高度成長期の波に乗ってたたき上げてきた奴らなんだ。
今の時代に例えば俺が一念発起して同じ事をやろうとしても足元にも及ばず潰れるだろうな。
俺らの時代はそういう時代なんだ。
島、塗装屋も腐るほどいるしな。そのなかでも、特に馬鹿はコキ使われるんだよ。
どこかで小耳に挟んだような事をさぞ業界が分かったかのように吹聴する知恵がないやつは
そのまま一生下請けのペン屋なんだよ。
見てみろ。
オマエラの周りの大半のペン屋はクソみたいなペンキ屋が多いだろ。
馬鹿な癖に自己主張ばかりで、プライドはいっちょ前に高い。
奴らは馬鹿だから守るところが【ソコ】しかないんだよ。
小さいプライドだけで生きてるんだよ。
俺は職人なんだ!ってな。
こんな事を言う俺も会社にしたけど、全然ヒヨッコだ。
だけど、馬鹿なりに目一杯頭働かせてる。
建築業界のエリートどもの中に入ってビビリながら上に上がろうともがいてるよ。
クソペンキ屋が家出酒飲んだりパチンコやったりしてる時に
俺は時間とタイミングが合えば偉い人たちや経営力のある人に会って、その力を盗み、分けてもらおうと走ってる。
学生時代に遊んできた後悔をこの10年後に再び食らうなんてマッピラだからな。
今も昔と同じようにのほほんとしてるペンキ屋は2度思い知ることになるぞ。
体もいいが頭を使え。
315 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/08(木) 23:49:56 ID:fcvQSZEJ
いやだ俺はアソコを使う!ぼちぼち行こうぜw
>>314
>>313 314 頑張ってくれよ。 業界の希望の星になってくれ。
俺も、只のペンキはイヤだ!と8年前に独立してツッ走って来たが...
才能がなかったようだ。
職人だったんだなぁ...所詮。
商売人にはなれそうにないや。
このままペンキ屋として生きて行くか、余所の塗装屋につとめるか、
最近、悩んでいる。
>>313>>314 お偉いさんの靴の先でもペロペロ舐めてレ
センスのない奴がどうアガイテも無駄。努力よりセンスがあるかないかなんだなぁ
靴を舐めて、上手く行くのなら喜んで舐めるのが商売人。
俺は、それができなかった負け犬職人。
いつまでも貧乏ペンキ屋。
人生の敗北者...orz
かわいいお姉ちゃんのマンコならいくらでも舐めてやるぞ。
おれも!
321 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 19:19:26 ID:KcO1J6Gh
おれのも!
マムコ舐めても、挿入はダメよ!
それより、菊次郎さん達の時代に仕事したかったな。
きっと、今より時間は、ゆっくり流れてて...
頑張った奴は、報われる時代だったのだらうなぁ...
323 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 20:11:54 ID:9Ek+myQm
皆さん今頑張らないとゴトなくなっちゃいますよ(/TДT)/あうぅ
>>322 そんなのどかなもんじゃないよ!
家の親父がそうだった。
タワーの仕事とか行ってた。
どぶにも何度も落ちてた。
其の頃の職人さんたちとも今でも会うが
きいた話は散散だよ。
家族は泣いていた。
1日の手間で酒一升買えなかった時代だ。
出世したら自由がなくなる。
俺はそこそこの暮らしと家族と過ごせる時間があればいい。
あぁ、定年過ぎても働くよ。
もともとからだで勝負する器量しか持ちあわせてないんだ。
俺の親父の時代に生まれればよかった。
まさしく終戦ごの高度成長真っ只中だ。
勝負しがいがあるってもんだ。
今は・・・考えれば考えるほど、
調べれば調べるほどガックリする。
もう他の業界に移るのは生活もあるから無理だ。
このまま、年老いていくしかないのだろうて。
楽しみは子供の成長くらいだな。
建築塗装に対して、車の板金塗装は、圧倒的にボッタクリだと思う。
車両用のウレタン塗料とポリパテと...
全塗装しても材料費は1万前後だろ?
人件費 取過ぎ。
うらやましい...
328 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 09:14:55 ID:UPBWPk9S
車両の板金塗装って、かなり技術がいりますよ。
材料代と言うより技術料なのでは?
あなた…あの調色できますか????d(-_☆)
だから、その技術料をボッタできる事実が羨ましい。
建築塗装では、認められない。
ペンキ屋って、やっぱ社会的地位が底辺なんだな。
数が多いのが原因か?
330 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 13:07:57 ID:9yvXSv/V
>>328 できる。その技量を、いかせないでいる。泣。
その技量をイカンナク発揮していますが…何か?
>>327 幾ら?痛いところは安いでしょ。
クオリィティ高いところは当然価格も高くなる。
しかし整備振興会で決められた基本工賃てのがあるはずだし...
今の単価の安さは営業に問題が在ると思う。
3流デベロッパー上がりの営業が
何でも在りで受注して単価下げたんだ。
現場のことなんか知らないから受注しないと食えないから
何でも在り。
食えずに潰れてくれればよかったのに
受注者減っても、お施主さんの数は
さほど変わらない。
こまれば、折れも飛び込みで仕事とる。
やっぱり自動車の板金塗装のほうが難しいよ。
建築みたいに面で切ってごまかすとか出来ないし、
分解、組み立て、の手間もあるから高いのはわかる。
隣の芝生が青く見えただけなんだろうね(藁)
板金塗装工も建築塗装は楽勝! と思っているのだろうか?
どちらも、修行と経験積んで1人前になるんだろ?
どうも建築塗装の方が、不当に下に見られる気がする。
要はアレだ...
流した汗や、すり減らした魂に対して建築塗装は見返りがスクナイ!!
今、店舗やってるんだが、下地でGL、砂パテで専用じゃなくて代用品として、硬化促進剤ないかなぁ?
例えば仕上げパテに石膏とかみたいな。
達人さん教えて!日曜で材料屋やってなくて困った。
砂パテじゃないと駄目なの?
GLってかタイガーパテとか使えば?
早レスどもです。
今、現場でGLしかない状況っす!近くのホームセンターにも代わりの即乾はありませんでした。
>>338 ホムセンなら工業用扇風機が効果あると思う。
>>338 クロス屋が使ってる粉・・水分を急激に奪うから
超速乾になるよ。
それか下から石膏マーポでいけばどうよ??
>341の工業用扇風機も併用してね!
それはそうと おまいら投票に行ったか??
板金塗装の調色は建築に比べて遥かに難しいぞ。建築塗装に「メタリック・パールの方向性」とかはあんまり関係ないしね。パテの平ら具合とかもよ。
だからって建築塗装が板金塗装より簡単って事ではないがな。
と、どっちもやる俺が言ってますよ。
みんな、ありがとっす!
なんか電車男みたいだ・・。扇風機は他業者から借りたんだが、石膏マーポって何?最初に石膏かえって意味?
>>344 石膏水で練ると練り中に固まるから
マーボの粉水で溶いてそれで練りまさい。
濃いく溶くと石膏の意味無いからいい具合に汁。
まあ勉強だな。
店舗屋で使ってる奴いるよな。
石膏。
時代遅れだよ。
つまらんこだわりだ。
石膏なんかよりもイイパテはいくらでもあるのにな。
347 :
342:2005/09/12(月) 02:25:51 ID:???
>>346 結局、石膏や粉パテ(30分とか15分とか・・・)が
勝負早いと思うんだが・・・なんかお勧めあるか?
348 :
342:2005/09/12(月) 02:29:34 ID:???
連投スマソ
ってか、いまさっき明日のプレゼン資料作り終わったら
もうこんな時間なんだな・・・ふぅ
明日も、あっ今日だな頑張っていこうや>>ALL
急ぐとき俺はガストーチ使うよ
厚く付いたとこだけ
351 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 21:08:33 ID:PhXuO8iG
>>345 あんたギブスの使い方もしらないの? ギブスは練るもんじゃないだろ ギブスはズタ
と混じりあったとこからよそって付けるの その為平らな定盤じゃダメなのよ ある特殊な容器に入れて使うの
まあ勉強だな
>>345 ある特殊な容器って・・・ただのメットじゃんかよw
肝心なとこは勿体ぶって言わないくせに態度は超弩級な奴がいますね
本当は分かんないんじゃないの?
354 :
352 :2005/09/12(月) 22:00:30 ID:???
>>354 本当にメットなん?w
だとしたら勉強になりましたd楠です
356 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 22:40:05 ID:PhXuO8iG
>>352 いいせんいってる! 形状は似てるが掃除のしやすい材質ですよ
まあ勉強だな
357 :
352:2005/09/12(月) 22:47:57 ID:???
人それぞれだと思うけど、俺はメット派
石膏を放り込んで真ん中に窪み作って
そこにマーポ溶いたのを尺でいれる。
でメットをクルクルまわしながら練っていく
オムレツくらいのフンワリがいい感じかな。
最初は1対1くらいから初めて慣れたら
コミ加減で深いのから浅いのまでいける・・・
新設PBだとファイバー、石膏2回で仕上げメーコー1回でしょうか・・・
慣れが大事だと思います。
ただ何でも石膏とは思いませんけどね(練る手間と常盤・ヘラ掃除大変w)
358 :
352:2005/09/12(月) 22:52:50 ID:???
>>356 勿体ぶらずにしゃべれよw
まさかステンのボウルなんて言うなよw
あれはお好みの粉を溶くもんだからなwww
359 :
345:2005/09/12(月) 23:17:40 ID:???
>>351 俺は石膏でもメット使わない。
定番で練るぞ。慣れてるもんで。
>>351 ギブスって言うな。
石膏っていえよキモス。
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 20:09:57 ID:YtDXwySW
スキームで十分だよ。
おれはメットじゃなくて
ハンドボールぐらいのゴム玉半分に切って使う
幼稚園で遊ぶような奴
固まったら揉めばすぐ取れる。
石膏をメットで練るやりかたってチョンの塗装屋がやってたからまねしない
↑お前は、年寄りか?今の時代にそんな差別用語使う奴も珍しい
>>362 正解だよ〜ん
今の若いしゅは ある意味で幸せだなネットで技術が学べんだから 問題は学んだ技術を使う現場が無いところがカワイそうだな
367 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 21:20:27 ID:1ltECqis
最近ホ−ムセンタ−主要塗料メ−カ−の塗料が販売されているけど
「しかもプロが使う材料」あれスゲ−迷惑だよね。
ジョイフル本○には 日本○イント SK○研
ロイヤ○ホ−ムセンタ−には 日本○イント
しかも俺が材料屋から仕入れる価格より安いし。
あれって俺ら職人にケンカ売ってのかな?
>>367 現金有るやつホームセンター 現金無いやつ材料屋
石膏を練る道具に何を使うか。
こんなん技術と一切関係ないじゃん。
もはや、廃れた施工法の一つだろ?
それを、したり顔でえらそーに、馬鹿じゃねーの?
こういう輩が業界のレベル下げてるんだと思う。
少し前の塗装屋の隠語の時も思った。
施工法も、自分達も進歩しなきゃ。
ジョイント潰しの場合、クロス用の下パテ→ファイバーテープ(店舗仕事の場合は和紙)
下パテ→タイガージョイントセメントで十分じゃないか?
何で石膏を使う?
古い施工法や、業界の隠語を自慢してるヤシ。
自分の事を人間国宝か、重要文化財だと勘違いナサッテルのだろうwww
とっても痛痛しいです。
>>371 なんで下パテ→ファイバーなんだ???
ファイバー直で下パテじゃねぇか?
1発目下パテなら→フセテープもしくはシルクテープだろw
>>370 石膏を練る道具に何を使うか。
こんなん技術と一切関係ないじゃん。
最近まれに見るバカハケーン
早く・安く・綺麗に仕上げる為に使う道具を探して
上手に使いこなすのも技術だよ(ハゲ藁)
ローラーが日本に初めて来たときも、おまいみたいな
バカなペンキやがいたんだろうね(プッ
ビニコ塗る道具に何を使うか。
こんなん技術と一切関係ないじゃん。
とでも言ってたんだろな(
>>370)のオヤジかね・・・
下パテ→ファイバーテープは、素で書き順間違えたorz
ファイバー PB直で貼ってるよ。
>>374 今まで、石膏が必要になった事が一度もないんだが...
クロスパテに硬化促進材で十分なんだよ、ボケ、禿げ。
>>374 ところで、石膏使う利点は何?
これは、謙虚に聴いてみたい。
俺が知らないだけで、素晴らしい工法なのかも?って思ってきた。
教えてください。
あと
自分は新し物好きですよ。
材料屋や道具屋には、常にアンテナはってる。
よろしくどうぞ。
>>376 おいおい君は日本語が不自由なのかw
君の言う、クロスパテに硬化促進剤ってのと
石膏を練る道具ってのは別物だぜw
ここで言っている道具ってのはおまいが使っている定番と同じだ!
解 る か ?
おまいのレスで言うと石膏にマーポが同等なんだよ・・・
恐らく、現場で他の職方や監督と意思疎通ができてないだろw
>>378 おめーが君って柄かwww すっこんどけ な?
380 :
374:2005/09/13(火) 22:57:51 ID:???
>>377 374=352=357なんだが
石膏の利点かぁ・・・
>>357でも言っているが配合の仕方で
深いところでも石膏でつけれるところかな。
俺は時々古いビルの事務所塗替えしてるが、
ケレン下時にモルタルやプラスターからバサーリと落ちるときがある。
今まで左官呼ぶお湯も無く、インスタントセメントとか使ってみたが、こんなときは
石膏がいいと知り合いに教えられ、それから石膏使ってる。
乾燥も割かし速い!
ただヘラや定番の掃除が面倒くさい・・・
ついでに言えばメーコーとかの粉パテ15分硬化とか30分硬化とかに
比べてはるかにコストが安い!
俺が思うにどうやって現場をおさめるかだと思うが。
美観、質共に。決められた道具がなければ納められないのは素人と同じじゃないの?予想外の事態には軍手もメットも指も道具になると思うよ。
382 :
374:2005/09/13(火) 23:03:52 ID:???
>>379 本当のことを言われたからって・・・プッ
塗装屋として研究するということがない君(キミ)に
何を言われてもねぇw
古いものも、新しいものも何かしらいい点はあるもんだよ。
それに気付けば、君も成長できるよ!
まぁガンガレ
>>380 トンクス
石膏に興味が出てきますた。
それにしても、どうしても意志の疎通が取れない人がいるのが残念です。
何でエラそーに高圧的なんだろう。
385 :
374:2005/09/13(火) 23:10:44 ID:???
>>383 スケに来てもらってもただ来てやった・・・と思うか、
なんか違うことや知らない工法してたらそれに興味って言うか
スケベ根性出さないとね!
その後、自分でやって工夫して合うか、合わないかを
決めればいいのにね。
まぁ376、379氏がまだ若いなら早く気付いて、
1日も早く周りからいい職人と言われるように
応援するよ!
386 :
374:2005/09/13(火) 23:17:07 ID:???
>>384 そう思うってことでおまいは、まだまだ未熟者だ!
道具・材料と何を使うかは、自分自身で研究した上で、
他と比較できるんだよ。
まず、おまいには一見の客相手にしか商売できんと思うよ!
おまいは人として未熟だよ
もう少し円滑にコミュニケーションとれるような
姿勢で人と接した方がいいよ
388 :
374:2005/09/13(火) 23:37:13 ID:???
>>387 忠告ありがトン
しょせんネットだからな・・・
勉強不足の人にはきつく言ってもバチがあたらんだろw
それで研究するもしないも、個人の勝手だからね。
俺はリアルでも、いい加減な職人もどきにはきつく言うよ。
何をもってプロの塗装屋・職人と言えるのかね?
389 :
345:2005/09/14(水) 00:14:25 ID:???
石膏の利点・・・自由な硬さと速乾性
結構深い穴でも固めに練って詰めれる
おまけに早く乾くし厚くのしてもヒビがでない。
なんなら仕上げもできるし時間があるならマーボ
利かしてやり易くもできる。俺が思うにこんなとこ。
強いて言うなら密着力が弱い。てな感じ。
↑追加 コストパフォーマー
安い。
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 02:20:00 ID:4DeHL2ou
私知識も経験もないけど今度面接の電話しようと思ってます!やる気はありますが女で全くの未経験って雇ってもらいにくいのでしょうか??
要はあなたのやる気次第じゃない?うちの会社には女の子もいるよ。毎日身体に材料とばしながら頑張ってるよ。
俺が応援に行った先に女の子がいた事がある。
もうやめちゃったけど。
外装がよかったんだけど、足場がダメって事で内内部のペンキ屋の見習いしてたよ。
ダメだとわかっていながら携帯番聞いた。
カレシがいるからダメだと思いながら、メシに誘った。
だってスタイルも普通だし、顔もなんでこんな子が?って感じだったし、
歳が20だったからつい、おぢさん魔がさして食っちゃった。
まぁ、俺はおぢさんなのに若い子にもモテるから食えたと思うわけだが。
今はどこにいるかわかんない・・・たまらんアエギ顔する女だった。
暑いからな 熱中症で白日夢じゃシャレにならんぞw
>>393 藻前、長岡ぢゃねーよな?
いや、別にいいんだ。気にしないでくれ。
ディズニーシィーの仕事してたとき
ペンキ屋より汚いかっこうしたの沢山板。
美術屋だったけど。
はいはい
↑
??????
ギブスでこんなに盛り上がるなんておもしれーなー トロ屋にも結構学習意欲のあるやついるんだな
次はなんで釣ってみるかw
↑
釣られてんのは、藻マイで間違いナイと思われます。
401 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 22:51:16 ID:qkpDZqt0
塗装の仕事は体力的にきついでしょうか?体力に自信ないのですが塗装の仕事に憧れてます。あと今から始めるのなら車の板金塗装か建築での塗装どっちがいいでしょうか?くだらない質問ですがお願いします。
402 :
374:2005/09/14(水) 23:43:05 ID:???
>>399 そうやって・・・
技術を習いたいなら素直になればいいのにさ。
知らないことは恥じゃないからね。
自分が今、知識として持ちやってることで何か他に
手段があるかを素直に聞けばいいだけなのにさ。
その後に、新しいのもとかを自分の物にできるかどうかだね。
なんなら1回、簡単と思われる仕事やってもらえるかな?
う で と 感 性 を診てあげよう。
ちなみにこちらは関西だ!違う土地からなら旅もみてやるよ!
さあどうよ?尻尾巻いて逃げるか、かかってくるか?
俺があんたを認めたら、土下座してもいいぜ!
モザク入りで良いならその子の画像うpるぜ?w
ま、妄想とでも思っててくれ。
>>401 今から始めるなら〜って言ってるけど、チミの年齢がわからんぞなもしw。
体力的には圧倒的に板金塗装のほうがいいぞ。
でも、板金塗装は溶剤使うから体の為には建築塗装のほうがいいけどな。
マスクしてればそんなに問題なしだろうけど。
安くて工期に追われる建築よりも、板金で処す人としての腕を磨いたほうがいいぞ。
板金塗装屋が建築に行ってもなんとかなるけど、
建築塗装屋が板金塗装をやることはほぼ無理だからな。
俺は建築塗装のほうだけど、板金塗装屋さんのテクには関心するよ。
404 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 00:39:53 ID:TyG08ZLU
401です。返答ありがとうございます!自分は20才です。やはり溶剤など扱う仕事は体に悪いんですねー、やる気だけはあるんですが溶剤などの関係で体を壊して仕事を長く続けられないなんてことはありますかねー? 質問ばかりすいません。
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 17:21:34 ID:cUzy9H7g
407 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 20:15:06 ID:EZf4HT7q
ジョディパットのらんりゅうってどんな模様?
>>404 マスクして仕事してればそんなに気にする事もないとおもうよ。
キシレンやトルエンに発癌性は確認されてないし。
まぁ、ほかにも色々な有機溶剤があるから大丈夫とはいえんえど。
20ならじっくり腰をすえて板金塗装でも覚えればいいよ。
自動車板金が元もいい。
間違っても建築には来るな。
建築は今からもっともっと衰退して行くぞ。
本気でやめとけ。
独立心があるなら板金塗装で腕を磨いて技術を身に付けて、そこから未来への展望を抱き
お前なりにその夢を展開していけばいい。
あのな、
建築業界っていうのは今現在大手が幅を利かせてるんだよ。
安く請けてるんだよ。
当然その下請けはヒイヒイさ。
これからは借金してる塗装屋はますます厳しくなっていくし、力のない塗装屋はおのずと大手に九州されていくよ。
逆に板金塗装っていうのは、建築業界の塗装屋みたいに大手が「ゴルア」って幅を利かせてないんだ。
たしかにカーコンビニクラブとかあるけど、建築ほど競争も厳しくないし
市場はまだ開拓出きるんだ。
悪い事は言わない。
建築はやめろ。
ずっと従業員のままでいいなら、建築でも板金でもいいと思うよ。
409 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/15(木) 22:13:00 ID:TyG08ZLU
408さんのアドバイスを肝にめいじて車の板金塗装でがんばってみようと思います!ほんとまったくの無知な人間の質問に丁寧に答えて頂いてありがとうございました!職安の職員にいろいろ聞いてもパッとした答えがなかなか返ってこなかったのでほんとに助かりました!
トロ屋ってなに?
>>409 がんばれよ!
20歳!
俺も15年まえは20歳だったぞ!w
この先も将来見据えてしっかり考えてな!
馬鹿に惑わされるなよ!
412 :
411:2005/09/15(木) 23:44:22 ID:???
追伸だけど、独立する時に資金がかからないのは建築のほうだからね。
自動車板金は塗装ブースとか、土地で金かかる。
若い勢いで遊び過ぎずにコツコツ貯めればいいさ。それだけ。
413 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 01:39:29 ID:rHqGITyM
409です!自分の中で人生を一からやり直そうと思っているので20代のうちは遊びはほどほどにして必死で仕事にうちこもうと思ってます。ほんとになにからなにまでありがとうございました!
建築塗装にしときな〜
身体は板金塗装が楽。独立した場合の収入は(仕事が切れない場合)板金塗装が多くなる。
しかし、雇われている間の収入は建築塗装の方が多い。少なくとも1.5倍くらい多い。そして、独立するに当り、初期費用は建築塗装がはるかに少ない。板金塗装の10分の1くらいですむんじゃないかと。
多分板金塗装は独立する場合、設備、工具、材料で2000はかかるはず。
さて、どうする?
建築塗装にしときな〜
建築塗装なんて程度によるが、刷毛とローラーと提げ缶と塗料があれば出来る。
気軽に出来て間口が広いだけにDQNもいっぱい。
板金塗装って技術者ぽいよね。
建築塗装はDQNだらけっていうか、板金ほど技術いらないから・・・。
「自動車板金塗装をやってます」っていうのと
「建築塗装をやってます」じゃ、なんとなく格がちがうような希ガス
419 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 20:27:51 ID:pNH5Fu7b
最近色ワニ塗れる職人いねーなー 誰かおれにかかってこい!
トロ屋ってなに?
だるい...
ディーキュウエヌ。
菊次郎はほんとにタワーの仕事をしたのか?
ココですかDQN職人が集まって書き込むスレは?確かに納得デツ。
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 22:49:10 ID:sq8yk/OM
マジでで、学歴が中卒で将来食っていけそうにないんで
建築塗装職人になって手に職をつけたいです
職安以外ではどうやって見つけるのかな?
若い人たちとか結構塗装工やってるけど職安で見つけたのかな?
低学歴なら手に職がいいね マジで 腕上がれば30歳くらいまで学卒と
はれる収入あるよw
そっから先はやっぱ知恵かな 独立して青年経営者になれば一千万以上の
収入だってアリエルし
まーガンバッてくれ
↑
文章がおかしいデツ
青年経営者?言わないねぇ。
今晩、夜間作業なんだが、その現場 幽霊が出るらしい...
九州の某湯治施設。
室内の天井塗り替えなんだが、エアレス使って一気にカタズケよーかな。
いやだなぁ...
夜勤かぁ。
もう半年以上やってないな。
あんなダルイもんできるかよ。
っていうか、夜勤持ってくる元請切ったから当然か。
しかし、1ヶ月のうちに夜勤が半月あった日にゃしびれたな。
昼間も仕事だったから本気で鬱になりそうだったし、今も【夜勤】の言葉聞くと汗が出る。
>>429 養生にもよるけど、500uくらいなら5〜6人で行って3台のレス(フリーパターン全開)で吹いて12時くらいに撤退しろ。
今夜の作業に備えて、エアレス整備中、(久々使うため)
想像どうり、ダイヤフラムやボール弁は、ガチガチ。
分解、清掃中にボール弁紛失等のトラブルが...
今、組み立てたんだが、圧力計がオカシイ。
0の位置より、針がしたに...
0位置の針ストッパーより下。
圧かけると、逆回転する。
誰か、治し方しらない?
2台目のエアレスも吸い上げない...orz
徹夜だろ。
使えるエアレス借りたほうが早いよ。
ホース縦にしてラッカー入れて吸わせながらハンマーでホース元をコンコン叩いてると
大体吸い始めるんだがな。
ジジジジジジジジジ・・ノゴッ!ゴッツゴゴ・カリカリカリカリカリ (吸ったー!!)ってね。
エアレス、治った〜。
これで、吹ける。
200平米もない位なので、元請けの建築屋のオヤジと
ウチのアンチャンと自分の3人で行ってくる。
さて、幽霊がどうなるか。
養生が簡単で、早く終わるとよいなぁ。
塗装面はソーラトンキューブ、ヤニ止めシーラー、AEP の2工程の予定。
21時作業開始。
乾きの関係で遅くなりそうだな・・・ががれよ
幽霊が出てきたらテゴに使ってやれ
報酬は御神酒と盛り塩。
休憩しながらやりなよ。
幽霊がヤッケかぶって出てきたら
笑える?
現場のスタッフの都合(残業してやがった)で、
今から養生。
机、書棚、OA機器...
脚立も、ろくに立てられんじゃないか!
明け方までかかる悪寒。
ヤッケ幽霊の数揃えろw
住宅メーカーの仕事。
9月決算で先月から休み一日もねーよ。
それだけ儲かればいいが、単価安くてそうもいかない。
この前なんて、外部吹き付けし終って、養生も全部外し終った頃に、
お客が来てイメージと違う!とか言い出して結局塗り変え。
養生取る前に言ってくれよ…
【イメージと違う!】
これはよく、知ったかぶりをする「ど素人」と「エセデザイナー」が追う言葉だよな。
カラーシュミレーションとかできちんと打ち合わせしてやれや。
ど素人並の元請もつと大変だなw
まぁ、塗替えの場合の金額も入った上での施工やりなおしならカッコイイけどね。
数日前にクビを宣告されたオレが来ましたよ…
自分なりには頑張ってるつもりだったけど、この「自分なり」の部分が足らなかったんだろうな。
今更悔いてもどうしようもないけど、正直辛かった。
でも、今まで使ってくれてありがとうございました…
現在26、職歴はたかだか2年(普通の職人さんに換算すれば1年くらいか?)
人生模索中。
早く次に踏み出さなきゃないけない事はわかってるつもりだけど、思いの他ショックが大きかったらしい…
もうどうしたらいいか…
>>446 キミがどういう環境で、そのくらいの頑張りをしていたのか分からないけど、
クビになるって言う事はよっぽどのことがあったんだろう。
キミをクビにした人を恨むのだけはやめろよ。無意味だから。
また次を頑張ればいいさ。
しかし、なんでクビなのかが疑問だ。
448 :
446:2005/09/19(月) 02:30:11 ID:???
>>447 即レスthxです。
恩はあれど恨むとかは無いっス。
恐らく伝え聞いた話では、テンションに差があるらしく、
乗ってるときは給料分以上働くが、乗ってないときは給料分働いてないから、と。
そういうのが積もり積もってではないかと…
449 :
446:2005/09/19(月) 03:27:17 ID:???
補足というか追記事項があった。
何回も同じ間違いとかもしてるから、と言うのも伝え聞いた気がします。
軒天の養生とか、刷毛塗りもそうだし…
書いててホントにダメ人間だなって再認識させられましたわ…
えれー厳しい所だな。
まだ若いんだし、これからだろ。
元気出せ!
俺がそれくらい若かったら、それを機に、建築、土方、業界から足を洗う。
職人でも、板前、美容、理容...まだあると思うが。
マシな道はいくらでも、あるさ。
>446
俺も何度か会社変わって今のところに落ち着いたよ。
一番最初のところはひどくて、給料3ヶ月滞納されたあげく、親方が夜逃げしやがった。
借金抱えてどうしようもなかったんだろうなあ。
どっちにしても建築からは去ったほうがいいね。
上のほうにもあったけど、この業界に若い子を引っ張るのはかわいそうに思う。
建築にいる俺がいうのもなんだけどw
将来の為にも、他業界にいきなよ。
これからの建築は利権屋が裏金取るために残されたゼネコンや道路工事のカスみたいな仕事しかないから。
民間なら多少ましだけど、工事予算も10年前の半値に落ちてるね。
もう建築がリードしてた時代は終わりだ。
455 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 16:43:53 ID:xLADWoaA
うちは滅茶苦茶忙しいんだけど。田舎のほうは単価もライバルも都市部ほどシビアじゃないから
いいよ。漆喰壁にビルディックの黒と白、一軒、4回吹いて90万弱。材料代はビルディック5缶と養生諸々。
7万てとこかな。あとは減価償却等あるけど、二人でやって、丸太で足場組んで約7日ほどかけてゆっくりやる。田舎は
急ぐと怒るから。十時と三時はかならず茶菓子がでるから、30分づつ休憩。実質面積は180uから200uくらい。
入母屋だからめんどくさいけど金にはなるよ。1軒いけば1ヶ月は十分暮らせる。月10日しか働かなくてもね。
実際はそんなに休んでられないけど、寒い1,2月と暑い8月はほとんど働かない。季節が悪いって言えば田舎の人はすぐに
やめとこうっていうからね。他の業者にも頼まないからほんと助かるよ。
田舎はいいね。
ただ、田舎に行くと動きが取れないよ。
ていうか、材料代までこんなとこで書くあんたは馬鹿だと思う。
457 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 18:06:02 ID:FztO3LQb
おまいら、若い子の育成ってどうしてますか?
2年ほど前に若い子二人雇ったんだが、一人がサボりやがるわ、無断で休むわ。不真面目な奴。
もう一人は真面目なんだが、最近サボる奴に引きずられて、よく一緒にサボって困る。
サボりさえなけりゃ、仕事の飲み込みも早いし使いたいんだが。
何かやる気になってくれるきっかけがあれば・・・。
>>457 無断で休むようなやつは見込みないと思うが・・・
やっぱ最低限のこと守るやつじゃないといかん
459 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 19:03:27 ID:xLADWoaA
いまどき田舎のホームセンターでも売ってるんだから別にいいんじゃない?
ねぇ、真面目なんだけど、消費税の計算とか算数が出来なかったり、
他人の名前(俺の)で取引先に勝手にFAX流すような常識の無い奴ってどう思う?
覚えが早くて休む奴と
覚えが遅くて休まない奴
どっちが好き?
両方イラン。
計算のしかたや、常識非常識ってのを
優しく教えてやると良いと思うが・・・
465 :
小僧上がり:2005/09/19(月) 21:17:56 ID:xEq/kjh0
やっぱり、年季明けまではみっちり教えるべきでしょう。
付いて来れない人間はそれまでの事。
年季明けて付いてくりゃそれは親方の財産となり、大事な仲間だよね。
今は、大変厳しい時代だけどそのうちいい時が来るよ。
吐露屋稼業もここが正念場だね。
それと、餡子の頭で飯食おうなんてもうはやらないよね
みんなそんなに馬鹿じゃないし、そんなの小さいよ。
さあ、吐露屋の繁栄を願って、がんばりましょう。
トロ屋ってなんすか?
自分の地域が全てのような物言いせんでくださいや先輩w
なんスかトロ屋ってw
ムカつくんスよ先輩!ヤっちゃうよ?
>>466 >なんスかトロ屋ってw
>ムカつくんスよ先輩!ヤっちゃうよ?
これ読んでスカトロ屋を想像しちまった(稿
やっちゃうよってウンコかなぁ?
466
シャブい君はトロ屋向きだね。ガンガレ!
>>466 やっとレスが付いたね
トロ屋ってなんですか?っていつもスルーされてたから
気の毒に思ってたのよ。
しかしシャブい煽りだね
簡単に言うとだ、
>>446は職人向きじゃねーよな。
466じゃないけど何処の方言?
そんな言葉聞いた事ない。
シカツと。
馬鹿はトロ屋向き。
なんとかとハサミは…
使えねえかな?
テンションにムラがあるとか覚えが悪いとかは
職人に限らずリーマンでも問題なんじゃないの?
向き不向きつーより自覚の問題だと思うよ
ただ何となく時間潰しな感じで仕事してるとそんなだった(経験談w
>>466は自分を省みてるところから全くの駄目人間ではないと
考えるが
>>466>>471 一人二役スナ!トロ屋ってなんすか?シカツってなんすか?
多分知らないのは、オマイだけw
475 :
471:2005/09/19(月) 23:52:19 ID:???
>>474 残念。466は俺じゃないよ。
別に普通に聞きたかったのに・・・
内の廻りじゃ使わないからね
シカツはモヤの反対だよ。
477 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 00:39:53 ID:o4+7/d9d
シカツとかトロ屋ってナニ?
都内ですけど使いませんが。
埼玉とかの言葉?
478 :
471:2005/09/20(火) 00:41:16 ID:???
解らん君でごめんね。
モヤも解らん・・・できねえ奴ってことか?
シカツ(上手、綺麗)・モヤ(使えない、汚い)・トロ屋(ペンキ屋)
>>477 東京、千葉、埼玉、神奈川の職人は使うけど何か?
tp://www.eva.hi-ho.ne.jp/yamanote/hutyou.htm
シカツとかはのってないな・・・
うぜぇな!
女子高生かよ!
隠語とかムカつくんだよクソじじい!
頭からメタノールぶっかけて目ぇつぶすぞゴルァ!
>>484 DQnは黙ってなさい!
あなた馬鹿なんだから一々レスするんじゃない。
ママのクリトリスでもナメナメしとけ。
おいちいおいちいって!
自慢気に隠語使うヤシ、激しくムカツクよな!
どうせ中学もまともに卒業してない60過ぎの万年丁稚だろう。
野蛮で動物並みの知能しか持ち合わせていない、
この業界の恥部、暗部。
こやつらのせいで、現在まじめに努力している 俺達世代が苦労する。
レベルが低く評価される。
足 引っ張るのヤメロや!!
ジジィども!!!
>>484 テメーが、一番うぜぇーんだよ小僧。
わかんネーならいいじゃネーか黙ってろや!頭悪いなオマイ。
>>480には、意味を教えてくれた優しさと爽やかさを感じる。
感謝しる。
どーせテメーらには、分かんないだろ!?って
自慢気なヤシがムカツクだけです。
誤解なきように。
よろしくどうぞ。
>>487 そんな事より仕事覚えろよ。
40過ぎて、20やそこらの小僧に馬鹿にされてる姿がハッキリと目に浮かぶぞ。
万年丁稚。
エアレス位、使えるようになったのか?
痛いよオマエ。
仕事 できないから、カビが生えたよーな古臭い野蛮な風習しか、自慢するものないんだよな?
逝って下さい。
よろしくどうぞ。
関東の方は古い人間多いみたいだねレス見てると。
古い単価で仕事出来たらな。。。。。。。。。GJなのに。
話が分からないからムカツクってのが馬鹿丸出し。
仲間が何言ってるか分からなくて疎外感感じてるの?
ガキの頃いじめられっ子だった?
ま、みんあガンバ路ろや!
最近ビニコのガスでヤラレ中。
オマエなど仲間ぢゃないしw
俺の周りでは、そんな言葉 使うヤシいないし。
それでも、キチンと評価されて仕事は回っていくし。
惨めだなオマエ。
一生独立する事もなく、万年丁稚。
いいか、mの右上に小さく2を書いて平米(へいべい)と読むんだぞ。
しらなかったろ?
てか、いままで かんじ つかったりして、わるかったな。 ごめんな。
よめなかったよな。
ほんとうにごめんな。
変な奴湧いてるよ
野蛮人には、何言っても一緒か...
497 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 22:55:07 ID:MNluDeGp
俺はフチョウはほとんど意味解るけど使わない、カッコ悪いから。
明日も早い。
もう寝るぞ、
全ての塗装職人が平和でありますように。
おやすみ。ノ
>>494 Dqnだなおめーはっ!
カルシウム足りてないな。
ママのおっぱいスエYO。
しこしこしすぎかな
かんじつかってすまんね
>>494 仕事が回れば腕がいいと思うのはちょっと考えが甘いな
おぞい塗装屋の中で一番マシな存在なだけかもしれんよ
もっと視野を広げればうまい人は沢山いるからさ
まあとにかく落ち着け
釣りだとは思うが、どんな業界にも隠語や業界語はあるよ。人が自慢気に使っていようが、君が使わなければ良いだけの話。
ただ、意味を知らないよりは知っていた方が同じ職種の人間としては話が早い。
てか、君の物言いの方がイタイよ。元請、下請と工程やオユーの話もできない小僧かと感じられるけど・・
一番業界用語を使う時だからね。
ふ〜ん。
503 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 23:27:02 ID:o4+7/d9d
いや、現実世界で隠語使うのはいいんだよ。
ここは2ちゃんだぜ?
塗装屋スレだけど、ここに来る人たちが総じて塗装屋なわけじゃないんだよ。
そして、多くの人がここを見てるわけ。
そんな中で嬉げに「トロ屋」とか「シカツ」とかって言葉を使ってんのが不愉快なんだよ。
しかも結構いろんな人が「シカツってなに?」って聞いてるのに
これまたスルー。
分かる?
ここ2ちゃんでは
レスする時において、みんなが呼んで楽しめるように、または盛り上げるようなレスをしてくださいってあるだろ?
だから「シカツ野郎」はいらないわけ。
面白いどころか、おかしい頃場を嬉しげに隠して語ってるからみうんなを不愉快にさせるわけ。
ど「シカツ」とか「トロ屋」とか使ってるのはどうせ一人くらいだろ?
自作自演だろ?
そうじゃないというなら【sage】やめてID出してレスしてよ。
何人もいるなら順番にね。
シカツ野郎、お前のことだよwww
誤字チェックせずにレスしたからそこには突っ込むなよなw。
ありゃ、ただの小僧っコと言う事でスルーシレ〜
建設屋→元請→自社
↑
こうゆう場合例えば壁にファインウレタンを塗るとする。
材工u1200円
手間u800円 これって普通?地域によるかもしれんが。
建設屋によって多少上下するけど、うちはだいたいこんなもん。
>>506 それぞれだよ。
地域によって違うし、建設会社によっても違う。
ていうか、いきなり壁にファインウレタンなんか?
それで手間800ならいいじゃんかw
>>503 オマエは、何を偉そうに指図しとんの?
ペンキ屋のスレだろここは、話せる。
お前は、どう見ても話せる塗装屋じゃないナw
>>507 素地による。新築で耐水使ってたらそのまま塗らないか?
素地による。間違いナイけど、新築にファインウレタン…?
512 :
506:2005/09/21(水) 00:18:52 ID:???
>>511 それも建設屋によるのか?たまにでるけどなあ、色だけの場合ね。
サイディングのさんとうばんって言うのかな?シーラー処理してあるやつ。
フラットなやつは施工方法も様々だけど、がらのついたサイディングの事。
説明不足、ゴメソ。
>>508 まず文章の書き方から勉強してこいw
自分のレス読み直してみろよ
此処で荒れてるやつって、他の建築スレでも粘着ってるやつじゃない?
516 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 09:23:02 ID:Fdf2Qv/c
>>506 サイディングならウレタンじかで良いんじゃない?
よくフィーラーとかいれてる馬鹿がいるがな。
孫受けなら別に普通な気がする。
ついでにシカツってのは死活ってかくし隠語でもなんでもないよ。
もーさ馬鹿共が悪徳リフォームなんかやるからユーザーが過敏になってる...
一戸建ての塗り替えなら1人を安心させればokだけど
分譲マンションの塗り替えマジやばいよ....
つまんねー事で現場事務所怒鳴り込んでくるし、中間検査の日には理事でも
無いのに朝から作業着着てニコニコしてるしよ...
針で突いたような穴みつければ大喜びで補修補修!言うし
クラック見つければ手摺全体RC打ち直せだぜぃ......
そんな俺は分譲70戸塗り替え工事の現場代理人...胃に穴あくorz
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 12:41:44 ID:YM+di2u2
ラワンベニヤの上に某メーカーの水性サンディング吹いて上塗りに水性ウレタンフラットかけたんだけど上塗りが多少はじき気味になって乾くんだが… 上塗り材を下塗りに使うとはじかないんだが…なんでだろ?
519 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 19:22:04 ID:Fdf2Qv/c
>>518 下塗りと上塗りは同じメーカーだよね?
はじきがどんなんだかわからないが、ローラー
のせいだったりするんじゃない?
おれだったら廃材で試すし、ウレタンフラット
2回塗るなあ。
520 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 19:22:17 ID:Yi2QCdUj
サンディングは2駅でないと意味がない。これ常識。溶剤一駅ならまだしも、彗星なんて問題外。
平気で売ってるから怖いよね。
521 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 20:40:05 ID:LYlI035H
>>518 下ブキしたあと洗いに使ったシンナー
上ブキと一緒に出てたりして?
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 22:00:39 ID:Fdf2Qv/c
水性つかってるのにシンナーで洗うからじゃ
ないの?
いまいち状況がわからんよ?
水性ウレタンクリヤーシリーズ和信だよな?同一ネタを塗り重ねれば無問題。艶消し、半艶、全艶、で塗り回数は違う。素地の木材にもよるが。俺は、今みたいにウルサクなるず〜っと前から (ホルムアルデヒド、シックハウス症候群)使ってたけれど、水系のサンディングは使った事ない。
笑っちゃ悪いが517につい笑ってしまった。
光景が目に浮かぶだけに気の毒でたまらんw。
まぁ頑張ってくれ!
>>518 単純にラワンだからとかじゃない?他の物ではならないの?
ホームセンターいって何種類か木を買ってきて試してみたらどうかな。
しかし水性のサンディング・・ むずかしいとこだよね。
戸建ての塗り替えいくとよくある事なんだけど、塗ってる最中に
庭で洗濯物干しだすオバハン しかも離れたとこじゃなくすぐ真横
なぜ?なぜなんだ?不思議でしょうがない
>>528 あんたに気があるのかも。
もみもみしてやんなさい。冗談・・・
>>528 晴れていたら隣家に洗浄の前に断らないか?
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 12:43:36 ID:lyZBXgQI
元請けだか、親方のあいさつ回りがたりないだけだろ。
それか段取りがわるいか。
>>528 都内とかでよくある光景だなぁ
こっちが塗りだすと隣家のオバハンがアカラサマニ洗濯干すのよ..しかも毎回
なんでかなと施主に聞いたら仲悪いそーだw
都内の7割は隣地境界線とかで隣家と裁判沙汰と見た!世知辛い世の中よ;;
田舎で食ってけりゃ一番いいかもなぁ〜
533 :
528:2005/09/22(木) 19:33:33 ID:???
塗り替えしてるその家のオバハンが干すんだよ
干しちゃダメって言うと「えっまずいですか?」
わざとやってるようには見えないけど・・頭悪いのかな?
もみもみしてやれー!
奥さん(;´Д`)ハァハァ 大丈夫ダメっ痛いイヤッモーしょうがない子ねー・・・
535 :
528:2005/09/22(木) 19:51:16 ID:???
>>534 それはまずいですよ
(;´Д`) ハアハア
一服に
お茶入れててくれ
おちゃをとく!
おそまつですた。
さねっ
確かに仲が悪いと意地悪されること多い。
そういう時はニコニコ挨拶しながらごまかしてやっちゃうよ
(もちろん挨拶は済ませて置いての上でだが)
あらアナタいい物を・・フッハッアハッ!そんないきなりダッダメ
ムッムワー奥さん香ばしいキ汚ないかアハッ。。。ぺろぺろ
ずぼっ
ダメまだ入れちゃゆっくり可愛がってあげるから・・はいお尻だ・し・て・・・
えっ!ほじほじアッ奥さん僕そんな事したことな・・ズブッアぅぅぅ う
あーヤラしいお汁で照るよー。。。ハぅぅぅー
542 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 21:32:04 ID:tvIQgK3r
ブぃーん。ちょっとイタズラしちゃおかな!ウイーングルグるウイーンー
ハッハッえっ!そっそんな大きいのはいるんでうぅうぅうー
大丈夫いつもこれより大きいのしてるでしょ・・・ウフッ!もう可愛いんだから・・・
アうーぅー奥さんででちゃうー!アラ初体験でこんなに感じちゃうなんて
もしかして経験あるんじゃないの?
いやないですよー!アアー
だーめ!まだまだヒー!これが属に言うトコロテンって言うやつですか。。。
そう!でもまだわたしのここも舐めてくれなきゃだーめ!
俺の技をうけてみよ!
グチュンズルズルべたべたジュルジュる
奥さんもう顔がベタベタでじゅるじゅるンハー!
どう?顔に跨がれる気分は?
んハー最高で・・ズリズリ十る!
あーァっアナタの先っぽがこんなにパンパン!キャハッ!
うー奥さんもういれていい!
はっ早く入れてー!
はーイイ!もっと奥まで!ハッハッハウー!
奥さんもう逝きそう!ハッハッ出してー!
ドキューンドクドクジーン。
奥さん気持ちよかった私も!
おーあいつ何処行ったんだ?
いや先輩なら2階でケレンしてましたけど。。。
ガチャガチャふー足場登るのもしんどくなってきたな・・・年か。。
何だ終わってるじゃねーかちょっと掃除しとくか
隣の窓埃入りそうだな閉めとくか
は!は!ガラガガガラビシャ!
あああいつだったよな!
ええうィー!親方ーどうしたんですかー
おっおうなんでもねえ!
ややるじゃねえかあいつ・・・
おい!誰かつっこめよ!止まらんじゃないか! コノ話はフィクションでら。
明日はリシンの吹き付けだ。かなり汚れるからきれいなゴト着はやめとこっと。
さあ寝るか、おやしゅみ〜。
ちょっとむらむらきてしまった。
たまに居るね、壁を塗ってるのに足場にハンガー掛けたり竿掛けたりして
干し始めるんだよw丁寧にご遠慮願うと「あ〜ごめんなさいすぐ引っ込めます」
別に悪意はなくても少し気がかない人だったり、工事関係に無縁の人だったり
すると、そこまで考えが及ばないみたいね。
そんな感じで近隣の人もお願いすると割と気持ちよく引っ込めてくれる
事が多いなー。
作家になれ。
>>547 吹き付け乙
明日も暑いけどガンガレよ
チンコに刷毛付いてるのか?
隣の若妻美人だからリンクしそう。
作家になれば。
仕事中にヘルス行きたくなるじゃなーい5秒前!
5・4・3・2・1どぴゅっ!
今月まだ15日
いいなぁ〜 7日…
暇すぎて昼と夜が逆転しました
みんな休みの日は何してんの?
今年の夏は全体的に塗装屋は仕事量へったんですか?俺も去年に比べて
ちょっとヒマ。あるにはあるが、まとまった現場が少ない。
ゴソばっかりだ...orz 早く帰ってきてもやる事ねーよ。
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 21:36:28 ID:SdWxDPlv
0日
561 :
足場屋:2005/09/24(土) 21:39:30 ID:uWxfrlAt
ちょっとお邪魔します。塗装屋さんが頑張ってくれないと足場も仕事ないよぉ
最近めずらしい仕事ってやった?
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 23:28:49 ID:rYvQiGNC
>>561 はぁ?ぺんき屋はてめぇで足場組みますが?
>>562 美容院の床。フロア塗った後にクリアかけた。
多分クリアもたないんだろなぁ・・・。
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内は足場も組むし熊氏ますが
何のクリアだフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
566 :
足場屋:2005/09/25(日) 00:25:43 ID:UuqkNDVa
そうですね。でもうちは塗装屋さんの仕事が多いよ。自分とこってまさか丸太?今時ないか…
おう4階までなら組んじまうぜ丸太でフョーーーーーー!
お前等のしごとあねえ・・・・・・・・
俺はビケ足場が嫌いだ。
1棟8万くらいでめちゃ安いかもしれんが、ホースは引っかかるしタッパはハンパだし、
なによりごちゃごちゃしてウザイ!
やっぱ単管だろ!もしくはブラケット。
ビケは作業用の足場じゃない。ただの歩行用だ。
それに、ビケ足場の職人は鳶とは言わない。
「ビケ屋さん」だ。
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 09:19:14 ID:Smfl2kxH
ウルトラシーラーってクリアです。こんな適当な事
やった事ないっしょぉぉ?
>>568 おれもビヶ足場嫌い、あたまはぶつけるわ、出窓はとれないわ
いいとこないじゃん。けど丸太はつるつるすっからもっと嫌い。
2分でめくれます
それビケじゃなくてビデじゃない?
俺昔は丸太で組んでた(藁)今は単管で5階くらいまでなら組めるが
そんなに仕事が無いよorz
>>571 ビデ足場はタワーに似てる香具師でしょ
ビケ足場はトンカチで組む香具師じゃない?
総二階程度ならウチはハシゴアームで組んじまうな
574 :
571:2005/09/25(日) 17:12:13 ID:???
>>572 そうそう
単管で組む時あんちは使うの?知り合いの塗装屋さんは足元も全部
単管で組むらしい 一斗缶置けないでしょ特に吹き付けの場合
>>574 おまいは素人だな(稿
単管でも丸太でも抱き足場なら物置けるだろが(稿稿
町のあちこちで勉強してから来てね・・・
576 :
571:2005/09/25(日) 17:43:22 ID:???
>>575 そういう低レベルな話じゃなくてw
単管でもブラケット使えばあんちかけれるだろ?なのになぜか抱き足場..
すぐ塗装屋が組んだってわかる ブラケット使えよw
>>576 ボロボロの戸建とか控えが満足に取れないとき
ブラケットは怖い
控えは垂木に番線が基本だから。
風呂屋の浴室とか塗り替えの足場
鳶より上手い。
>>577 確かに基本だね丸太の場合だったら でも今は単管の話しだから
垂木に控えとらなくても普通は
たてじ→クランプ→ジャッキ→壁にあてる
これで番線より確実で早い これ常識
>>578 壁に当てたら塗装後は控えが取れないじゃん?
塗装業界に入って18年
独立したのが10年前
会社にしたのが3年前。
しかし!俺は現場が好きでかならず出てる!
そして、塗装屋なのに塗るよりも足場が一番好きだ!
だから塗装のみの手間でみんなやってもらっている!
>>574 基本的には抱き足場だよデッコミ、ヘッコミにブラケット使うけど。
>>580 >塗装屋なのに塗るよりも足場が一番好きだ!
俺も周りから見るとそう見えるらしい...
あーまいった…連休前にやる仕事が無くてガン屋のおじさんに樋を塗らせたらダメだらけじゃん!
黒の艶ありだけど、どうやったらここまでダメがでるのか・・・。もう知らん
いわゆるガン屋とペンキ屋って別人種だよね
ガン屋にペンキだの細かい仕事させるとヘタレ〜だし
ペンキ屋に野帳場のガンやらせると現場に飲まれて右往左往....
目が違うんだろね、細かい所いきとどくのはペンキ屋だけど その目で
野帳場やってたら終わらなねぇー
まー一長一短、適材適所に使えって事だね
でも養生はガン屋が勝ち!ww
>>583 しかし今や仕事少ないから ペンキ屋がガンやっちゃう.....
町場のガンできるからって野帳場に手を出してさー大変....orz
帳場で吹きつけっていったら今やほとんど新築マンションとかだろ?
ならばタイルエースやスクイズで玉やリシン吹きまくりだな。
そういう俺は外装屋で改修専門だけど、
何千uの吹き付けの時はスイッチが入るね。
「オラオラオラオラ!何ちんたら養生やってんだよ!ケツから吹いてくるよ〜ん!」
「おい!お前!圧弱えーよ!もっと圧上げて走ってね〜ん!」ってなるね。
たまにガン屋とかで、ガン持ったらいきなりイライラ症候群入る香具師いるけど、ありゃ手元がかわいそうだね。
のほほんとしながらも、動きは鬼!
これだね。
まぁ町場の塗装屋さんは住宅でキッチリした吹きつけやてたほうがいいよ。
帳場は鬼のようにやらなきゃ笑われるからね。
>>579 ↑素人 控えだけで足場が倒れないようになってると思ってないか?
答えるのめんどくさくなちゃった
>>585いいこといった
ガン屋よりペンキ屋の方が吹き付けきれいで早い場合もよくある。
ガン屋→ただ吹いてるだけ
ペンキ屋→細かいところまで目がいく
このちがいだね。
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。スレとは少ししか関係ないんだけどさ。
昨日、応援で野帳場行ったんです。野帳場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで現場に入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、本日施主検査とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、検査ごときで普段来てない竣工間近の野帳場に来てんじゃねーよ、ボケが。
ここは現場だよ、現場。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で検査か。おめでてーな。
よーしパパチェックしまくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チェックシートやるからそのペンかせと。
野帳場の施主検査ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
フェンスの向かいにいる職人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと現場に入れたと思ったら、隣の奴が嬉しそうに、「足元注意ヨシ!でね」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「足元注意ヨシ!」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「足元注意ヨシ!」で、だ。
お前は本当に足元注意で歩くのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「足元注意ヨシ!」って言いたいだけちゃうんかと。
現場通の俺から言わせてもらえば今、野帳場の間での最新流行はやっぱり、
「御安全に!」、これだね。
「安全帯ヨシ!御安全に!」。これが通の言い回し。
御安全にってのは職人のみんなに向かっていう言葉。そん代わり偉い気分になる。これ。
で、それに言い終わった後に「あ〜ちょっとペンキ屋さん!来て!」。これ最強。
しかしこれを言うと次から職人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、足元注意ヨシでも言ってなさいってこった。
↑誰か3行にまとめてくり。
久しぶりに見た。
けど、いつ見ても長すぎ。
以前忙しいときにガン屋にリシンの吹付を頼んだが、カラーベストの屋根まで着色されていた_| ̄|○
奴らは廻りを汚さないことを考えないのか?
がさつでトッカンだからな。
養生藻粗いけどたよりになる。
ペンキやから頼むならタッチアップと拭き掃除かくご。
またエロ小説書いていい?
変わった仕事か…建具やったな。
2p角の格子戸(240x90)の塗装。
吹き付けで着色できたらもっと楽だったんだが、入れ隅に色がつかなくて断念。
ちまちまちまちま小さい刷毛で格子の中を着色。気の遠くなる作業。
一本着色するのに2時間半ぐらいかかった。
色さえ付いたら、あとは中塗りも上塗りも吹き付けだからまぁ楽かな…と思ったら、ペーパーがけが待っていた。
手間ばっかりかかっていいとこ無し。
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 12:16:24 ID:HCYTXhhy
予算が無くて、俺の日当にもならん仕事で、そこの親父が建具3回位塗るんだろ?だって。
貧乏人は黙ってろ!んなもんピンに決まってるだろがと言ってやりたかった
>>596 俺もお寺の格子塗りでやりまつた…
この仕事はプチプチを一つずつ潰せる人でないと無理でつ。
うわぁぁぁぁぁあぁぁぁ・・・となりまつ。
>>598 いい例えだ!
プチプチを一つずつつぶす系の仕事は出来ん!
例えばそうだな・・・
鉄骨のボルトは塗れん!
チマチマチマチマ・・・ムキー!!
600 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 18:30:11 ID:HCYTXhhy
鉄骨のボルトなら骨屋だよな
玄関ドアの剥離と塗装
素人がゴテゴテニしたやつ・・・・・死んだ。
寺の鐘突き堂の塗装。ガワは黒、彫刻は赤。曲線大会、テープ貼れず、面相筆大活躍。
俺も寺かな。壁全体が格子に囲まれてた。
格子がジャマして奥の壁は全部はけ塗り..大変だった。
暇だよ。
仕事おくれ。
○○塗装の下請けとかはちょっとムリだけど。
ゼネコンの下請けやめたら、自分がいかに「おんぶにだっこ」でやってたかがわかったよ。
住宅専門の業者は凄いね。
ゼネコンのクソ所長をおだてて媚びてるフリして仕事もらうのとは訳が違うね。
強いよね。カッコイイよ。
ゼネコンの下請け会社=機嫌取りして仕事貰うんだから、やる現場が大きいだけで、
見積もりだしても結局は単価も向こうの言い値だしゼネコンの子分のようなもの。
住宅直請け会社=お客さんと直で渡り合って仕事を取ってくる。現場は小さいがガチで本物。
「所長〜♪」って仕事もらう(言い分はあるだろうが結果的にはそう)ゼネコン下請けは生き方的に情けなさすぎるからやめた。
あ〜ほんと、俺もゼネコンのアホ監督共にこき使われてた時代がなつかしぃ〜。
あいつら仕事もろくに分かってないのに威張る事は一人前だからな。
朝のラジオ体操に間に合わないだけで帰されるのなんか当たり前だし、
脚立作業してるのに安全帯を上の軽天に掛けろとか言う馬鹿なお偉いさんもいるし・・・。
今やってる住宅関連じゃそんな勘違いしてる人いないし、かなり余裕になったよ
ただ仕事段取りとかはアレだけどW
ウチは工務店とか横のつながりで仕事してるけど、
景気がよかった時にバブルの波に乗って、
職人も雇わず社員も作業着を着ずに
ブローカーのごとく現場と材料管理だけやる塗装会社を立ち上げ、
ゼネコンにくっついて仕事請けてた会社は
いま、まさに地獄だろうね。
そういうゼネコンの下請けのまた下請けやってる孫受け塗装屋さんは本気でかわいそうに思うよ。
逃げるに逃げられない地獄だね。
南無阿弥陀仏。
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 21:48:24 ID:b7pdK7Ve
>>602 ガワは黒って何 俺社寺もやるペンキ屋だけど意味わからん
610 :
606:2005/09/28(水) 23:36:05 ID:???
ゼネコンの下請けの下請けとか、とにかく縦につながった仕事っていうのは
逃げられないんだよ。
雇ってる社員や仕事量そのほかの多くが上から降りて来るからなんだよね。
横のつながりで仕事やってるなら、ひとつ所を切ったくらいでヤバイ経営状態にはならないからね。
とにかくゼネコンは縦の世界なんだ。
上が黒と言ったら黒なんだよ。
それをしろだというなら、それは自爆を意味するんだ。
だからゼネコンの下請けは最悪なんだよ。
>>608 鐘の外側の表面(ガワ)は黒で、彫り物(ガラ)は赤って意味だろうね。
確かに、きぃぃぃぃぃぃぃってなりそうだわな
さて、風呂上りの発泡酒も飲んだし寝るべ!
明日も頑張ろう>オール
612 :
ペンキ家さん:2005/09/29(木) 05:45:37 ID:5w8uXqDH
さーて仕事いくか
また来月からガソリン値上がりだって。
今日あたり入れとくかな。
614 :
ペンキ家さん:2005/09/29(木) 19:25:19 ID:5w8uXqDH
一斗缶に買いだめしとく?
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 01:07:56 ID:pXq6wtFa
¥13,000-で使ったる!こいや!
616 :
ペンキ家さん:2005/09/30(金) 05:55:18 ID:S+x5gpl0
15000でお願いします
暇です。
ヤバイです。
日雇い人夫みたいに17000の常用じゃ会社が成り立たないから行きません。
それより請け仕事ください。
↑
潰しちゃえば?
つぶすわけには行かないよ。
うちは人間が5人いるんだけど、今住宅3棟しかなくて。
10月12日からまた一気に5棟出るからいいんだけど、
この1週間が暇なんですよ。
住宅1棟60万でいいっすから回してくださいよ。
60万以下の現場はいらないっす。
>>620 こいつナニゲに威張ってない?
脳内受注者かww
60万でまわすお人好しがいるのか?
60以下だと利益出ないよ。
日雇いじゃないんだから。
60マソじゃ勿体無いからうちでやるよ(藁)
吹き付けのホースにこびりついた材料の固まりを取るのが好きなのは俺だけ?
>>625 俺はズボンにコビリついたDANユニめくるの好き。
627 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 20:37:18 ID:0rRxI7dM
サゲパックに付いた塗料むく仕事ねーかなー 一日ロノジで
俺はゴトギに付いたメドマーを取るのが好き(はぁと
630 :
628:2005/10/01(土) 20:58:56 ID:???
俺は材料でゴテゴテのガンを一晩シンナー浸けにして、次の日皮を剥くのが好きだ。
オッパイっもみもみ好き!
| ゚д゚)<誰だ!
634 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/02(日) 14:09:50 ID:gbQSggwh
やっぱり皆さん職人なんだよね
最近の若い奴らにも教えてあげて(うちもそうだけど)
暗くなったらすぐ帰りたがるし
いちいち言わないとやってくれない
で、結局自分で掃除する
だから若い衆はいらない
つか、居ても居なくても変わらんやつが多い
長い目で見てやって下さい…
育てるのも親方の器量のうちですよ〜
やる気が無いやつに一生懸命教えても無駄。
こっちもボランティアで雇ってる訳じゃないんだ。
少しでもやる気のある、将来モノになるやつを雇いたいと思うのが心情。
637 :
ペンキ家さん:2005/10/02(日) 19:07:07 ID:4xkwHlWy
んだなーみんな休みでカキコかな?来週は雨ぽいね、
基本的に掃除しないやつ多すぎ。現場の基本は掃除だろ!
基本は養生ですよん 皆さん養生ハサミで切る派?
それとも手で切る派?
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 00:02:28 ID:H1RNvXq1
手刀派
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 00:05:34 ID:0/Zr3hRb
550のマスカーは手で引っ張って切るよ
カッターは使うけどハサミは使ったことないなー
昔はカッター使ってた。
今はハサミ。
しかもノリが刃につかないちょとイイやつ。
かけだしの頃はハサミつかってるおっさんとか見たら
「ハサミとかだせぇよ!なに使ってんだよ」って笑ってたけど、今じゃもう手放せない。
ハサミ使ったほうが早いし、窓やる時とかかなりいい。
メーターは特にかかせないね。
あと、300は使わない。
だって550と同じ値段だし、持ち歩く量増えるからウザイもん。
カッターは駄目だね。使ってる人みたら笑える。
上の人じゃないけど、やる気のない若いのを育てて、やっと一通り覚えたころにチョーシに乗られて
「独立していいッスか!」って言われるのもつらいもんがあるよね。
育てた意味ないし!みたいな。
一人で、仲間とつるんでやるのがいいよ。
そんな吹き付けとローラーと躯体改修がメインの外装屋です。
>>642 テープの部分もハサミで切るのかい?あわせにくくないか?サッシの幅とか
俺はテープは押さえながら切って、ビニールをハサミで切る
ちなみに俺も300は使わない てかいらない
644 :
ペンキ家さん:2005/10/03(月) 06:02:57 ID:5ptK6HTj
四角く養生するのにははさみだね、
300は折りたたみが薄いのに、550や1100とおなじプレスするんだろうな
なので300は横にズルーーーと裂ける場合が多い、意味ねえじゃん
300は雨トイに使うな
いあココ俺みたいに現場出ない経営者にとっちゃ、生きた情報つか
ありがたい話多いので感謝
とりあえずテープのりのくっつきにくいハサミ買ってきて皆にくばるよ
こんなものいるかー!ってなるかも知れないけど ああ親方も考えて
いるんだなーで信頼深まりゃ御の字
職人にやさしー親方になりたいのw
あっ、持ってるからいいっすよ。
ハサミより銭よこせ!って思われます。
ヤメトキナサイ
自分の道具ぐらい自分で買わしたほうがいいんじゃない
道具のありがたみってのを教え込んだほうがいいよ
俺の予想ではそいつらはすぐ無くすとみたw
>>645は経営者の立場を夢見てここで脳内親方の特訓をしてるんだよ。
わかりきった釣りに釣られた俺もアレだが。
1100のマスカーは、流石にはさみ使う。
まあ1100のマスカーもう使ってないが・・・
昨日、仕事終わって若いのが会社で酒飲んでる時、最年長の俺が何故かハケ洗ってた。無性に腹が立ち、4人ぶん殴った。
今日、2人謝ってきて、仕事昨日とはうって変わって真面目にやってた。こいつらを一人前にしてやりたくなった。
あとの2人?辞めたよ。
>>650 刺されんようにしろよ。
今の若いやつは。
ぶん殴るのも有る意味有かァ・・・
掃除用シンナーはやっぱトルオールだな
653 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 22:17:24 ID:lTKpEaQY
私はサッシの焼き付け塗装をしているのですが仕事辞めたいです。若い奴はやる気無し、怒ればふて腐れ、年配の人は講釈、嫌味など、事務員の女性は現場に来てはベラベラ喋るしその女性のお気に入りは遅刻、欠勤、早退の常習者!私は何か間違っているのでしょうか?
今年はやけに蚊が多くねーか? ズタバケ洗ってバケツに入れといたら三日位でボウフラわいてたよ
コーキングの打ち換えってmいくら貰ってる?
200m位なんだけどコーキング屋に頼んだが良いかな?
>>656 マンドクセから頼めば?
仕事ほしいバカが400円くらいの単価で、赤字バリバリでやってくれるさw
658 :
656:2005/10/04(火) 00:02:02 ID:???
確かにマンドクセーね
じゃぁお客さんには650円で出しとけばいいか?
659 :
ペンキ家さん:2005/10/04(火) 05:46:18 ID:F93zeDRy
古いコーキング剥がすのが苦労するよな、、、
トルオールなんていうのがあるんだ。
うちはラッカーシンナーでやってたよ。
トルオール=トルエン
しかし暇だ!
もうヤバイよ!なんかない?住宅〜4,5階建てのこじんまりしたマンションとテナントビルの外部しかやらないけど。
8月はボチボチ、9月が暇暇だったから10月がんばらないといけないのにみんな暇暇言ってる!
本気でやばいです。
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 11:35:21 ID:Q5lLqnTx
皆さん玄関ドアの塗装ってどうやってます?
あっ!刷毛塗りじゃなくて吹き付けのばやいね…
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 12:06:18 ID:1aoU3Xko
2液サンディング2液カラクリ
664 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 12:58:24 ID:DO3jOSpW
>662 鉄? 木?
木で柄の細かいやつとかなら オイルステンとかキシラデ吹いたこと有るけど めんどくさいから だいたい刷毛だね。
物を見ないと 塗れる塗れない とか 解らないね。
鉄のドアなら刷毛やローラーで塗れるかもしれないけど 木なら素人はやもときな。
鉄ならチロンで吹くよ
昔、玄関ドアを施主が市販の内部用のニス塗ったのをやらされたな。
ありゃ最悪だったよ軒が短くて日が当たるのと、水ハケ悪いから下の方から水吸って、もうボロボロ。
塗面は全部削り落とし外部用ニスを塗ったが、何年もつか…。
つーか、ドア取り替えろや!
667 :
だめ若造:2005/10/04(火) 17:28:15 ID:tY2JZCDk
すいません このスレにはあわないかもしれないんですが
今塗装工に興味がある中卒の17歳なんですが、割といい塗装屋さんを見つけたんですが(従業員12人くらいかな)
その塗装屋さんがなんと高卒以上の採用だとか・・・
このスレには親方さんもいるかもしれないので聞きたいんですがやはり最初からあきらめるべきでしょうか?
でもかなりやる気と体力には自信があるんで(不良でもありません)やる気を伝えるべきでしょうか?
生まれて初めてこれで頑張って生きて行きたいとおもったものですから
釣りでもなんでもないです・・・
ほんとにやる気なら定時制通いながらやることを提案してみれば?
マンションのフローリングに ウレタン塗りした方いますか
体育館の床みたいな塗装。
傷を消してくれと言われてやろうと思っているが。
670 :
ペンキ家さん:2005/10/04(火) 19:21:19 ID:F93zeDRy
>>667やめとけデカイ会社は養生だけとかローラーだけとかで仕事覚えたいなら小さい所
いけ、
>>669アトムのフロアトップでいいのでは?ウレタンは歩く所はヤバイのでは?
>>667 おれも小さいところを勧める。気に入られればマンツーマンで教えてくれるよ。
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 21:27:11 ID:geqXXjna
町場の外装→野丁場の外装→野丁場の内装→町場の内装→独立が理想だね
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 21:34:35 ID:DO3jOSpW
俺は 最初は でかいところが良いと思うよ。
小さなトコロ(うちみたいな) だと素人雇う余裕もなかったりするし。
でかいところっていうのはね。
その道を究めた人が多いよ。
ローラーをさせたらピカイチな人。
吹き付けをやらせたらこの人。
刷毛を持たしたらこの人しかいない。
こんな感じにね。
ただ、やっぱり下積みも長くかかるね。
今の時代独立しても厳しいから修行するにはちょうどいいよ。
小さいところは確かに丁寧に教えてくれるけど、
社長自ら現場に出て稼がなきゃヤバイところも多いし、職人も流れ者みたいなのが居座ってたりする率高いよ。
「おい!若いの!そんなにやるなよ〜、適当にやればいいんだって!」っていう風に
足を引っ張る奴も多い。(これは大小関係ないけどアドバイス)
小さいところは今、暇を持て余してるか現場こなす事に燃えてるところが多いと思うね。
だからあえて、従業員が多い会社に入ってすご腕から習うのも吉だよ。
12人って言ったら年間何億かをこなしてる会社だろうから、様々な仕事が習えると思うよ。
12人って事で派閥もあるだろうけど、そこで生き方を学ぶ事も出来るね。
高卒っていうのは多分中退はハンパ者率が高いからじゃないかな。
営業募集かも知れないし。
とりあえず面接行ってみな。
キイにも選ぶ権利はあるんだ。
いろいろ聞いて、出来れば職人が帰ってくる夕方の雰囲気をみてくりゃいいさ。
近隣の挨拶ってどうしてる?
菓子折でも持って行ったほうがいい?
面倒なんでお客さんに回って貰おうかな
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 22:49:58 ID:2kBOT7sx
玄関ドアの件ですが木のドアです。
元のクリアが剥がれて下地が見えちゃってる様なドアなんですが…
色をOSで着けてクリアかけてもなんとなくイマイチだし…
イロクリ吹いてもムラっぽくなるし…
どしたらいいの〜〜〜_| ̄|○ ガクーリ
>>680 はくりざいorペーパーサンダー
めくっちまえ
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:04:31 ID:2kBOT7sx
やっぱり全部めくらないとダメっすかね〜〜
あのドアの飾り?の溝がきれいにめくるのが一苦労で…(汗)
あれは苦労するんだよね。
薄利して洗浄を2回もやれば綺麗に剥がれるよ。
ちなみに、高圧洗浄ね。
外壁と同じ圧でやらないように。
>>667 その会社に凄腕の職人がいればのはなしだが・・雑な職人多いからなあ
大きい会社はよく募集をかけるから逆に流れ職人が多い場合がある
スポーツ新聞にのせるとこは、おかしな輩が面接に来るらしい
雇うほうも雇うほうだけどね
そういう結果2〜3人の小さいとこにしときなさい
686 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:19:59 ID:2kBOT7sx
剥離かけたらその日のうちに仕上げるのは無理っすよね
あの家具なんかの塗装ってどうやってるんでしょう…ん〜〜
家具?
ラッカーだろ
>>662 予算があるなら 剥離→洗い→2液さんでぃんぐシーらー→色付きクリア→クリア
予算が無いなら いい感じ
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:35:05 ID:2kBOT7sx
ああ!家具はラッカーなんですか!
2液サンディングって1駅サンディングみたいに速乾なの??
色付クリアって色とクリアの比率ってどのくらいがいいんですかね〜?
なんか皆さんベテランさんみたいでこのスレ助かります。[壁]ー^)ノ ドモ
それは施主に聞いたほうがいいんじゃね?
クリヤーはオレは余り薦めないなぁ。後々、大変だしバトンぐらいで、色付けしておけば良いと思う。
安くて簡単施工。施主には説明はしないといけないけど。
クリヤーするなら、バトンクリヤーで良いと思う。
難しくするよりは、簡単に分かりやすく。
692 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:48:49 ID:2kBOT7sx
すみません。バトンクリヤーって何ですか???
バトンクリヤー?どこの材料?
うちは家具屋が工場で仕上げてくるクオリティに、現場でどこまで近付けれるか!って頑張ってる。
家具にラッカーなんてうちでは考らんな。
明日は樋破風のペンキ塗り
15-30F Fがつくとちょっと割高になるんだね...Σ(゚д゚lll)ガーン
さて寝るか みんな明日もがんばろう(・∀・)
>>694 クリヤーの事じゃないだろ。
家具といえばクリヤー、と思うのは経験が足りない証拠。
色付けの場合じゃね?
家具は、塗師屋に任せとけ
>>694 メラミン塗装ってあるよね?現場塗装の場合焼付できないから
かわりにアクリルラッカーつかうんだよ。
家具などに使われる塗料
↑これでググってみなされ
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 06:12:07 ID:+54gsEhG
家具やドアは難しいね、ココで気をつけないとイカンのは薄利剤使って剥がすと
薄利剤とクリヤーラッカーは相性が悪いです、場合によっては一昼夜たっても乾きません
ドアなら着色、セラックニス、つるつるにしたいのならサンジングシーラ塗って
ウレタンクリアーがいいですかな
近所への挨拶は必ず自分でやれ、タオルで十分、名刺も忘れずにな、良い仕事やれば
直接頼まれる事もある、吹きつけやるときはビニールかけますねーとか声掛ける事
>>692>>693 大谷塗料という木部塗料メーカーの材料です。
キシラの子分みたいな感じの塗料です
>694
経験不足でスマンね。
色付けの話?
着色は着色材でするよ。刷毛が多いな。
で、中塗り入れて色むらを消すためにカラークリア吹く。
ラッカーを使わない理由は肉もちが悪いから。
下地の話になっちゃうけど、うちは家具の重厚感を出すためにウレタンの中塗り使うんで、
必然的にラッカーは使わないんよ。
着色でラッカー使うこともあるけど、稀だね。
乾くの早いから時間無い時とかかな?
訂正
○>696
]>694
706 :
だめ若造:2005/10/05(水) 17:15:44 ID:JmdQWSXu
いろいろ意見くれた方ありがとうです
12人っていうのも塗装屋からすると結構多いんですね 意外でした
職人さんも見習い募集してました
塗装、防水、左官の仕事があるみたいですがやはり塗装の仕事が大半みたいですね
ちなみに足場も組むみたいです
707 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 18:56:14 ID:wmwvrTJC
私、塗装の営業であります。
塗装工から営業に要望等御座いましたらお気軽にどぞ
708 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 20:12:23 ID:aiHtVEU4
取り分を100分の1にしろ。
釣られてみる?
710 :
696:2005/10/05(水) 20:20:24 ID:???
>>704 説明不足だったね ゴメンゴメン
色付けってOSCLのことじゃなくて、え〜っと、、、
デコラみたいに仕上げるってこと
> 肉もちが悪い
確かにそうだね
>>707 仕事ちょうだいよ。
バックするよ?
お宅にも一度遊びに行かせてね。
だって、ブチ切れたら家に行かなきゃならんからw
末永くよろしく。
問題
オゼとはなんでしょう
やっぱり木関係の仕事はむつ貸しおいね。
今装いう悩みあるのありがたい、今の時代少ないぞ。。。
あまり考え過ぎるなよ。予算と相談しながらやゅつけろ!
ジブンガ喪たんぞ。
えーと何処の塗装屋にいこうなんてまだまだ。。。
とりあえずどこでも良いから仕事してみ。
自分が向いてるかもわからんぞ
>>714 小学生?
消防がこんなスレ来ちゃイカンゾ
冬休みまだだろ? ん?
いいや
>>714はPCの文字変換と誤字を直さずにそのまま使ったんだろう
きっとめんどくさかったんだと思うよ。
ジエン房だったかww
718 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 07:05:43 ID:xFQrH+Vd
>>706俺も中卒さ、でも一級持ってるよ、用はヤル気だな
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 12:40:21 ID:lO3pcmPl
一級持ってるレキってゴトのモヤさも一級だな これ本当!
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 13:26:38 ID:xFQrH+Vd
モヤってなんですか?
>>719さんは持ってないのね?
721 :
707:2005/10/06(木) 20:02:00 ID:F8bix0a8
今日も仕事探しで200キロ走ったが成果ゼロ、
真面目にこーすればイイってな事ない?塗装工さんYO
オマイ走り過ぎだろw
723 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 21:17:53 ID:O6LCfTDN
俺はしょうがないから一級持ってる でも誰にもいわない 一級持ってる諸君
間違ってもよその店に助っ人いったりしたとき[私一級持ってます]なんてことは言わないほうがいいよ
そこの店のヤキがゴト達者だったりするとわざとヤクモンのゴトあてがえられるよ
初めていく店には適度な汚れのゴト着と準大手クラスの腰袋さげていけば心良く迎えてくれるでしょう
>>723 都内ですか?具体的にだと、どこの店の腰袋
がええですか。
オオサワ。
>>721 リフォーム業者に厳しい昨今、
飛込みじゃ500件回っても1件取れるか取れないかだろ。
ていうか200k走るな。
歩け。
727 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 01:19:13 ID:70K1AwvI
最近、塗装始めたんですけど、ラックってなんですか? 教えてください
728 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 01:20:00 ID:YyUy5cjF
729 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 05:01:58 ID:MJALp0aL
漂白セラックニスですね、ステインやった後にその上に塗料シンナーで伸ばすのを
塗ると下の色が動くじゃないですか、それを動かないように間にアルコール系のコレを
塗るわけです、最近は家の中を塗る仕事自体が減ってるので見かけませんね
雨の日は使えませんよ
731 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 17:49:41 ID:MJALp0aL
1級持ってるのは自分への自信ですよ、何の役にもたたんがね
100uぐらいの住宅塗るのに1ヶ月ぐらいかかる人がいるんだけど
その人も1級もってるよ
>>732 1級は1級でも、書道1級免許だろw
筆で100uを1ヶ月でぬるなら平均以上だよw
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 20:45:12 ID:Eb26xFGp
適度な汚れのゴト着っつうのはアラスじゃなくてアラスに見えるようなこと
骨材バリバリで歩くとぽろぽろ落ちるようなやつとか鉛丹メインに付いてるようなやつはダメ
ヤキはゴト着で判断するレキもいるからな
>>734 そんなヤキの現場で汚いの着ていって
「役者けっこう歩いてる 任せられる」
となった時の 態度見るのも楽しい。
1級?
見本職に近似した色あわせが出来て
三角形とかの図形が引けて
目地できちんと駄目込みが出来て
玉吹いてカットできたら合格だよ。
学科?
んなもん講習にいけば答えを教えてくれるようなもんだろ。
技量的には何の自慢にもならん。
間違っても名詞に「1級建築塗装師」とか書くなよ。
そんなことが書かれた名刺をもらったほうがはずかしいから。
ま、ゼネコンの仕事請けるんなら持ってれば役にたつよ。
>>736 駄目込みじゃなくて ダミコミだよ 修行が足りんな
んじゃ、ほんダミしれ。
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 21:42:33 ID:QyWwFX2a
ずいぶんシカツな職人さんがおおいですね
現場で一緒に仕事してみたいですよ
ちなみに私は竹中工務店がメインでやってますが
皆さんはどういう現場いっていますか?
竹中のどういう仕事をメインでやってるの?
743 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 21:54:21 ID:QyWwFX2a
ほとんどが新築ですね
改修だったら一部上場している会社や銀行などです
新築はオフィス 高層マンション たまに小さなマンションや保育園などですか
内装 外装 どちらもやります
最近は竹中も予算がなくてこちらもきびしいですね
俺も竹中の仕事で長島スパーランドいったよ
もうだいぶ前だけどテレビカメラ来てて俺映ったよ
塗装の大会みたいなのがあれば面白いだろうね。腕のいい人ばっかり集めて。
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 23:24:34 ID:ypD6b9/W
おまいら 染色は何でするんでSKY?
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 23:38:26 ID:ypD6b9/W
ちなみに ジャストリー 大谷のやつね。
748 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 01:40:51 ID:PRXIFcNr
>744 バカを全国にさらしちゃった?
K君...
タンクの内部塗装、ガンガッテきてくらさい。
751 :
凄い奴見たよ。:2005/10/08(土) 09:34:23 ID:WdxbF3Kb
某劇場の、エントランスホールの天井。
ソーラトン 赤紫系の物 多分 塗装してある。もちろん 経年劣化済み。
それの、ど真ん中 3枚 新品のものに張り替えてあった。
年配の職人が来て、作業開始が、9時30分。
11時40分には完了して、台車を押して帰って行った。
補修後は、皆目判らず、ただ、自分の技量のなさを感じ取った。
ぴったりなんかいきませんよーとか補修だからね、、、とか。
見切りよくやれば判んないよとか、言い訳ばかりの昨今でしたが、
今一度、職人としての、勉強をやり直したいと思います。
逃げはいくらでも打てるけど、やっぱり逃げてる間は素人だね。
最近石渡3兄弟ってどうなん?
ゼネコンに引っ付いてるコバンザメか・・・興味ないな。
暇じゃ!
今月まだ2日しか仕事してない!おいおいおい!ヤバイよおい!
先先月の集金40万、先月の請求36万
もう雇われようかな。
>>755 とりあえず、利率40あるからね。
ゼネコンコバンザメの下請けじゃないでしょ?
孫受けでしょ?
利率10ないでしょ。
かわいそうに。
みんな仕事してないのか?
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 19:10:05 ID:Rl/76yBn
へぼ職人ばっかだな
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>753 俺はゼネコンの仕事はやってないけど、その考えはどうかと思うよ。
そういうふうに仕事選ぶから今日も仕事ないんだよw
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 20:46:21 ID:XW1J69c/
新築で仕事ー?一般住宅は外部天上しか塗る所無いからでっかいビルか、いいなー
763 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 21:04:32 ID:PRXIFcNr
コンゾランいいよ。手間かかるけど。
764 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 22:04:10 ID:Rl/76yBn
外装屋さんばっか?本物のぺんき屋さんはいないみたい。プッ
居てもROMってる
パンパンパーン
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆
⊂彡☆))Д´)←
>>764 ☆
ある日ひとりぼっちの
>>764に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 氏 ね / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
768 :
707:2005/10/08(土) 23:36:51 ID:slmvIS6N
金はいいから仕事クレ
本物のペンキ屋さん?
ワロタw
ペンキ屋って塗料売ってる人の事?俺は塗装屋だけど
771 :
おお!:2005/10/09(日) 00:56:18 ID:86jQivpz
俺、塗装屋!なんかうれしいな。
よろしく
今日は養生してた。あとゴム塗った
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 06:00:22 ID:4z3gfRyF
塗料売るのは材料屋
俺も塗装屋でいいと思うけど
とそうやさん、って言われるのは口が回りにくい
だからペンキ屋さんでもいいが、時々電気屋さん、で返事してしまう自分がいる
ぺんきやさん
でんきやさん
似てるだろー?
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 06:28:52 ID:0ReVAnSM
メドメ着色はドコのやつ使うんだい?
わしん
775 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 10:16:50 ID:0ReVAnSM
和信の使いやすい?セミオープンとかはどんな感じ
ペンキ屋=ペンキ塗るだけ、段取りも・現場管理もしない。
塗装屋=関連すべてこなせる職人さん
これでどうよ?
ペンキ屋=無資格見習い
塗装屋=有資格「1級技能士・有機溶剤・もろもろ」
そんなのコーキング屋とシーリング屋の違いと一緒だろ
古くさいペンキ屋じゃないんだから気にしないほうがいいよ
女じゃねーんだし
8月9月暇だった俺が来ましたよ。
10月はさすがにヤバイと思ってたら、テナントビル(6階建て)の見積もり以来が来たのでいってきました。
内部はトイレとか控え室の天カベがあるくらいだけど、
外部はいつものように調査して足場から屋上防水(外注する)まで請けることにしました。
工事をやるのは90%確実で、
テナントビルの内外総改修なので、ぶっちゃけかなりおいしいです。
これで8月9月の暇を一気に取り戻せてまた、ほどよく金が残せます。
暇だけど直請けはやっぱコレがあるからいいのよ。
どんなに暇になってもゼネコンの下請けなんてぜ〜ったいやらないぞ!
さて、暇だと言ってる仲間に電話でもしとくか。
直請けはそういうとこがいいね
ガンバレ
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 21:14:07 ID:q70ApMOb
うらやましぃ・・・
783 :
707:2005/10/09(日) 21:44:46 ID:3L4NVF0q
こんちゎぁ〜塗装店のペンキ屋でーす・・・これでキマリ
>>780 外壁だけやってあげようか?
ていうか、やらせてくれないか?
ていうか、ハネていいんでせめて普通の単価で下さい。
最近バカ安だから転職考え中。
じゃあ俺が内部をやってあげよう
787 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 06:00:15 ID:wDCJd67H
できるんかい?ププッ
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 06:19:29 ID:b3dwN9sQ
ちなみに見積もりはおいくら?もちろん足場や防水も入れてね
789 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 08:18:43 ID:Agf/bo0d
380万円です。
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 12:50:39 ID:b3dwN9sQ
やすっ小さなビルなんだね?
外壁は何塗るの?
ちなみに家も元請やってるけど(住宅専門)
35坪位の住宅3棟でその位楽にいくど、
かかる日数約18日位かな
天気続けば1ヶ月平均500万円は下らない
ちなみに営業2人
俺と職人4人(職人1人平均日17000円)
会社最終利益年間800万円は残せるぞ!
35坪の住宅だったら屋根も塗って足場込みで80万くらいからだな。
800万ってビミョーだな
>>792 楽に行くって事は1棟あたり、平均130〜150万でとってきてるって事なんだね〜。
すごいでちゅね〜。
夢は見るものだからそれでいいんだよボク。
がんばってねw
まあまあ住宅専門の塗り替えやさんだからあんまり知らないんだよw
しかも800万ってw誇らしげに言っちゃったねw
35坪3棟で380万?羨まし過ぎorz
ネタに釣られすぎだおまいら
800 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 15:27:55 ID:90lOELTD
ぺんきやって雨が続くとさむいっすね〜
801 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 15:41:53 ID:2ORL05yt
話せる塗装屋なんか居るか!アホ
トルエン中毒や無口や馬鹿 しか居ませんよ。
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 15:44:19 ID:2ORL05yt
納得!溶剤シーラーを水でシャブる馬鹿や、シーラー抜きで玉吹くきムラムラに仕上げる馬鹿や。
使えん奴ばっか。
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 16:52:51 ID:7opSFTCu
私は違いますがねー人を見る目が無いのでは?
>>793 35坪の住宅だったら屋根も塗って足場込みで80万くらいからだな。
やっぱり相場ってそんなもんかな〜
せっかくバカ訪販が相場価格吊り上げてくれたのに
わざわざ頭の悪いペンキ屋が価格破壊しちゃうからね。
価格さげるのは簡単だけど、上げるのって至難の技だぜ
慈善事業のペンキ屋さんは、手を引いて業界から去ってほしいね
だって、せっかく会社立ち上げて苦労しても報われないじゃん。
>>804 地方だけど相場は上がってないよ下がるばかり
馬鹿訪販に騙されてる人もいるけどだからといって全体の相場が上がる訳でもない。
経常利益年間800万円ってすごいぞ。
単純に計算しても、この社長さん月給100万円もらってる計算
しかも営業、職人、社長の7人で年間売り上げ6,000万円
ゼネコンや訪販下請けじゃ絶対にあり得ない数字だろ
元請主義で経営してるからこその数字ではないかな
俺なんかゼネコンの下か孫でメチャクチャ働いても
同じ人数なら半分がいいとこだろうな
羨ましい〜ってゆうか悔しい〜
>>805 地方ってどの辺 こっちは関東千葉だけど
やっぱり屋根壁込みで80万円が相場だね。
あんまり相場ばらさない方が良かったかな?
808 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 19:59:10 ID:nxUzdyDa
どこもそんなもんでしょ。
でも痛んだノキやガラリ雨戸、格子など、
木部や鉄部が多いともっといっちゃう。
自演スレは、ココでつか?
__ ∧ ∧__∧_∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,)旦( )旦 < また勘違い野郎がきてしまったな・・
― / |―-( ○ )―― \_________________
〜(___ノ ━┳━)
━┳━ └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
あんまり値段の話すると
自分で首絞めるぞ。
ほどほどにしとけ。
813 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 22:36:13 ID:zYKJ3ezC
エンビ鋼板にエポサビも何も塗らないで、セラMシリコン直接塗っちゃったんだけど、大丈夫かなあ?
815 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 06:13:59 ID:EcRPNgtd
yabaikamo
816 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 07:23:40 ID:qGMsfXEp
次塗るヤツがかわいそう。すぐにクレームがくればお前さんが悲惨。
817 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 08:16:03 ID:OczVsbIK
>>814 海は近くないです。
やっぱりやばいかぁ。
はぁぁー。
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 17:21:03 ID:qGMsfXEp
めんどくさいときは溶剤シーラー塗ってるよ。剥離しないからいいよ。下地が傷んでなければね!
エンビ鋼板じたいがサビに強いからサビの心配はいいと思うけど。
下地の状態にもよるけどね。 密着については、劣化してない状態ならちょっとやばいかもね。
でもわざわざエンビ鋼板使ってるならそれ相応の材料のほうが良かったかもね。
821 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 10:39:55 ID:4W5u3m3J
なんか今聞いた話だけど、エスケーの2液ウレタンなら(クリーンマイルドウレタンか?)エンビ鋼板に直接塗っても剥がれねぇ、らしい。
ほんとかな?
やった事ある人いる?
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 13:40:50 ID:WQrTJteu
塗装屋に見習いとして働くことになったんですけど、作業着は指定されませんでした
家に2着ほどニッカがある(鳶が着てるみたいな奴だけどあそこまででかくない)んですがそれでいいんですかね?
上は何着ていいか分からないんですが 聞いとけばよかったな・・・
823 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 15:18:26 ID:4W5u3m3J
汚れてもいい服
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 15:19:43 ID:Ahe/t/CS
町場ならなんでも良いよ
>>822 親父さんの、着なくなったYシャツなんかいいと思う。
間違っても、ネクタイまではして行かないように。
826 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 17:42:12 ID:WQrTJteu
ありがとうございます 適当に昔のTシャツでも着ていきます
827 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 18:05:33 ID:wchOf1xz
長袖がいいぞ蚊に刺されにくいし日に焼けないし
829 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 20:41:58 ID:WQrTJteu
じゃ、上は長袖Tシャツ、下がお古のニッカ、頭はタオルって感じですね
ヘルメットってしないんですね・・・
>>829 コテもしたほうがいい。
皮スキとダスターも忘れるなよ。
あと、ゼネコンの現場なら安全靴に安全帯にヘルメットだ。
カッターも有った方がいいぞ
832 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 21:12:16 ID:AI/VqAVA
デニムのオーバーオールもらしくていいぞ
833 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 21:16:48 ID:+WmxuRl7
みんないつに無く優しいね!軍手も忘れんなよ
弁当もな
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 21:40:01 ID:3tlgjrkp
お茶も大事
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 22:07:05 ID:8HAXuILZ
地下足袋は必須アイテムだぞ!まずはカッコで一人前に見せんとあかんぞ!親方は日当20000円くらい施主に請求してるかもしれんから名!
おまいら優しいなw
e!坊主で20000取るのかって言われねえように。
がんばれ。
おれは町だからヘルめっち余りかぶらねータオルだ
飲みすぎてビチくそたれんなYO。
今みんなの気持ちが一つになった
841 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 23:00:14 ID:WQrTJteu
いろいろと本当にありがとうございます・・・ 多分塗装屋でいうと準大手10人くらいかな?なんでヘルメット必要でしょうね・・・
842 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 23:12:43 ID:+WmxuRl7
なんか電車男みたいだなW
843 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 23:20:23 ID:fUuMn/pG
ただ違うのはこのスレは
艶っぽい話が無い。
どうせここの住人は♂ばかりだろ?
844 :
839:2005/10/13(木) 23:28:18 ID:???
>>841 あんちゃんは挨拶と返事をはっきりとしろよ。
そういう奴は伸びる人間が多い。もちろん遅刻もしない。がんばれよ
このスレにエロはいらねーぞ
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 05:11:48 ID:JAtQ6icq
安全靴よりはたびがいいけど、寒さが身にしみるぜ、
道具袋も忘れんな
道具袋に安全帯付けたものがいいのかなあ、、、
そこでおまいらに質問。腰袋に何が入ってますか?
俺は
皮スキ、ダスター、カッター、はさみ、マスキングテープ、ペーパー3枚くらい
そんなとこだが
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 08:41:45 ID:BvFILBJl
ラスターじゃないのケ?
俺は、あとパテベラの小ちゃいの
ラスターでもダスターでも どっちでも通じるから良いんじゃないの
ダスターって雑巾ジャナイの?
マーゼルでもマゼールでもマゼランでもどうでもいいよ
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 12:59:54 ID:epZJKyZg
>>850 たしかにパテべらのちいせぇやつ、つかえる!
んで、あんちゃんのその後はどしたい?
マザールが正解。
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 18:23:50 ID:BvFILBJl
チューチューはなんてゆうのけ?
857 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 18:41:48 ID:2CG7KKrQ
848
あとタバコの吸い殻W
俺スクレイパー入れてる。
チューチューってなんだよ?
昔、ユニラントの事をチュッチュって言ってるオヤジが居たけど
それかな?
>>859 絞りダシの事だろ。
チュウチュウだしたら えらいこっちゃW
コペックは違うのかな
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 21:28:30 ID:QxqyNkdf
皆さんは、吹き付けなどをされる時は、顔に保護クリームつけると思うのですがどのような物のを使ってるのですか?
865 :
848:2005/10/14(金) 21:33:18 ID:???
追加。
1号ベラ、ドライバー、カッターの替刃、ラジオ、チョーク、油チョークが入ってた。
吸い殻も。
867 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 22:05:21 ID:zx9mVmcf
862
はちみつ
つけない
が、ニベアなんか手頃でいんじゃね
やっぱワセリンだろ!
乾かないからいいぞ!
天井リシンの時はコレがないとかなり凹む。
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 00:45:35 ID:ncPeqRe9
顔に付いた塗料はマスキング(紙)テープで充分取れるから何も塗らない。マスキング貼ってはがしなはれ!マスキング貼る前に水で顔の油を洗い流しておくと最高に取れる。
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 00:57:13 ID:ncPeqRe9
頑固な汚れにはガムテープ
872 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 03:33:52 ID:Vh3cMwHb
鉄塔登ってた時は、桃の花っつうワセリンつけてた。テープじゃ塗料はとれなかったなぁ。
873 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 05:54:57 ID:CZLNWLNZ
道具袋にはラスター、皮スキ、ペーパー、カッター、+ドライバーですよ
顔には何も塗らないなあ、(汚れてナンボのペンキ屋でしょう)塗るとしたらハンドクリームいいべさね
天上吹きつけなんて最近ないな、、、、、、
874 :
707:2005/10/15(土) 10:07:21 ID:9L9XuYyi
皆さん。冬はどうしておられるのでしょうか?特に北海道、東北の方
一時失業保険もらって休み@新潟
実は職安にダマで内部したり雪下ろししたりする。
大変でつね
877 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 17:44:11 ID:yStbKWKn
872
桃の花ですかピンク色のフタでさらに中身もピンクの
うちの会社以外使ってないって思ってました。
874 特例一時金、北海道です。
878 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 19:11:56 ID:d/pM4/ph
超々ロング ゼネコンの現場で怒られた・・・
どこでもそうなの??
>>874 出稼ぎでダンプ乗ったり雪掻きしたりしてるって聞いた。
話は変わるけど、ビルの塗り替えで
弁当盗まれた、中身はいいけど弁当箱返せ!
俺も盗まれたことある、バッグごと。
弁当箱とバッグ返せ!
882 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 21:46:31 ID:RkzhMr5W
最近犯罪者捕まると塗装工て多くない!
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 22:40:26 ID:9u45ljOJ
884 :
フク:2005/10/15(土) 23:09:17 ID:x5QHXgsk
この前財布盗まれた
885 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 23:57:35 ID:nYr3/Abb
>>878 超々ロングはいてる塗装屋って、イタイの多くない?
そう感じるの俺だけ?
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 00:05:49 ID:jypdxdq7
このスレの役者がイタスギ
887 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 05:22:18 ID:0fdVjEO+
弁当や財布は車に鍵、コレ常識
888 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 07:35:13 ID:chQYadKD
こないだカラスに弁当食われたよ。
>>878 どこのゼネコン?
名前出してもOKだよ
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 12:51:50 ID:03Egh4Vd
セイゼンの中にオユウいれとくな特に一日ぽっきりの人間来てる現場は要注意!
↑だからいいよ 仕事できるフリしなくて
通勤の服にはお金入れるなでいいだろ?
お前よくシャブいって言われるだろ?
>>885 あなたは、とっつぁんズボンですか?ひょっとして。
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 19:40:41 ID:dBzOV6KV
とっつぁんズボンって??
>>893 電気屋がはいてそうなズボン。
ちょっとパツンパツンになったやつ。
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 20:56:08 ID:chQYadKD
みなさんはどんなニッカ?
それともパツンパンツ?
>>891 通勤の服には、お金入れるなってのも変じゃね
着替えには、金を入れるなでいんじゃね。
オマイもシャブイなw
↑ じゃあコミイイでどうよ
マブイはダメですか?
バカヤロウ!
やっぱ「サクい」これだろ。
僕はコスい
903 :
885:2005/10/17(月) 03:13:46 ID:a5aLuTEt
>>892 俺はとっつあんズボンw
でも、裾はニッカになってるやつ。
横にポケットついてると楽なんだ。
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 05:22:32 ID:dxxEMAvm
おまいら そんな格好で 店舗とかやってんのか。 あっ!ここって吹屋・・・プッ
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 15:34:25 ID:c9QaVmA4
暇プー
俺は全裸だな
907 :
HG:2005/10/17(月) 17:58:35 ID:4Q+2j2y8
アタクシの格好は黒のエナメル上下、帽子もサングラス
黒ですから フオー!帽子は良く見るとロック製
908 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 18:16:57 ID:SGOb2Dyv
>>907 その姿で塗ってたらさぞかし笑えるだろうなあ・・・
もちろん腰もふるんだろうな!
バカやってんなw
913 :
HG:2005/10/17(月) 22:30:38 ID:4Q+2j2y8
みんな盛り上がって来ましたね〜
スモールローラー、ミドルローラーぐらいじゃ物足りない
んでサコツロラー突っ込んでくださいよ〜
サコツでフォー!!
もちろん9インチでな
それかローラの柄をつっこんでグルグルまわしてやるよーーー セイッ
ワシ塗装屋やめるかもしれんわ。
日当にプラス材料代っていう請け仕事は商売とはいえねぇよな。
丁寧にやれば赤字になる。
いかにうまく手抜きして利益残すか。こんな仕事やりたくねぇんだ。
今年限りでさらばだ。
>>916 変えればいいんかもしれんけど、ゼネコンがメインだったんだ。
そこが手が空かないように仕事出してくるからはまっちゃってたんだ。
だからほかは工務店ひとつにあとは、左官屋から来るような仕事しかない。
今から住宅営業もつらいっしょ。
民間も今は業者飽和状態だから、頭下げれば足元見られるでしょ。
もういやになったんだ。
>>917 でも従業員いるんでしょ?その子たちどうすんの?
従業員はもういないよ。
色々あって辞めてもらったんだ。
今は大きな現場は応援呼んだり、外注に出して自分は管理したりしてた。
でも、厳しい。
今でも単価がギリギリだから下請けさんもピリピリしてんのよ。
「○○さん、ちょっとこの予算じゃ本気でキツイんスよぉ」って言われる。
俺、さんざんゼネコンに叩かれて苦しんできてるし同業者叩くとかしたくないからあっさり断ったりしてるんんだ。
ゼネの方はゴリ押ししてくるけど、俺が半分キレてるもんね。
「この予算じゃ難しいですね。」とキッパリ言い放つ。
だから最近は仕事も来なくなり始めたよ。嬉しいけどね。
でもゼネコン依存タイプの塗装屋経営してたから、実際はゼネコンやらないとダメなわけね。
そこを切る俺。
もう限界なんだなw。
知り合いの改修業者が俺にある特定の工事を覚えてくれたら
俺の住んでる町全体の仕事を一括して任すというからそっちに行こうかと思ってるんだ。
日当は2万くらいで、いいときは3万くらいらしくて、ドカンとは儲からないけど民間だから気が楽かなってさ。
仕事覚えたら若いの入れて教えようと思ってる。
ゼネコンやってる人はがんばってね。
愚痴スマソ。
ゼネコンやってる人って大変なんだね。
新しい仕事がんばってね。
921 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 01:16:17 ID:0wGpX2yJ
ゼネの直請けって玉吹き単価、
よく出て850位でしょ。
その下請けはもっと安いですよね。
なかには600円以下で玉吹くバカもいるらしいですね。
550円でタイル吹きますっていう所、狂ってますね。
uあたりの材料代は知れてるだろうけど
、1000u吹いて40万とかじゃやってられないですね。
ゼネコン、大変ですよね。
やめて正解ですよ。
922 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 11:59:45 ID:k/yxJn9p
スタツコ530円どうかって言われた
リシン350円なら聞いたことがある
おい おまいらの話って材工単価?
手間賃だろ にしても安いけどw
925 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 12:29:52 ID:k/yxJn9p
スタッコは壁のみでシーラー込みカットあり上げ裏部分はシーラーで
リシン吹きつけ足場やのネットの上にもう一枚ネットを掛けろって言う、
ちなみに手間賃のみ、2階建てで250u程度でPC板。
でも300u以上になると単価ってもっと下がるんじゃない?たしか。
恐ろしい・・
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 14:39:31 ID:T2YVWKDJ
カワイソす
(´・ω・`)
リシンのつもりで受けた現場。
スタッコに変更...
当方、一般建築塗装業。(吹き付け屋ではない)
予算的に厳しいので、手ガンはイヤだ!
マルチポンプで、スタッコ吹けるかな?
教えてエロイ人。
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 21:20:34 ID:k/yxJn9p
精和産業のマルチポンプMP-80カタログでなら、スタッコOKのようですね、
うちは手ガン以外使った事ありませんが・・・
すくいずでないと圧が弱いよ
レス ありがとです。
一応 マルチポンプと手ガン両方 準備していきまつ。
ハウスメーカーの単価...
アリエナス.....
手吹きしかやったことないなぁ。でもスタッコだから機械使ったほうが早いだろうね。
300以下なら 手ガンで吹いた方が早いよ
段取りしたり片付けたりが大変だよね
住宅だと手吹きした方が早そうなキガス
俺200でも1色ならスクイズ使うよ。
固唾家もガンをゴシゴシあらうのとあまり変わんない。
15分もあればホッパーまで綺麗に掃除できるよ。
300を手ガンで吹くのはだるい。
ネタもって歩くのがだるい。
機械なら300uのスタッコくらい一人で1日で仕上げまで吹くよ。
手吹きじゃ一人で吹いたらおわらないね。
間違いない。
936 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 05:04:00 ID:n/FIDeDG
マルチポンプはホースがめちゃ重い
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 10:28:31 ID:jSjOTAsp
そのホースがぶっつぁけたことがある。
すげぇんだな、あれ!
噴水みたいに吹き上がっちゃって、まわりはネタだらけ。
938 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 18:04:01 ID:o6wqWG3o
俺もある、車5台ネタマミレw
俺もあるけど背筋が凍った
マルチはうんこだよ。
レバー閉じても減圧機能がないから、再びレバー開けたときに
ブピュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
ってネタが出まくる。
今使ってる香具師なんていないだろうな。
941 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 22:16:22 ID:m4pDqC5W
このスレはじめてみたけど面白すぎ。
943 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/20(木) 10:27:07 ID:yGQvTbi7
>>940 禿同!
レバーあけたばっかの時は「ブピャァァー」って、壁に穴あけるぐらいの勢いなのに、あけっぱなしにすると圧が弱くて「ブビョブビョッブビ…」って、ものすげぇおせぇ。
どこの機械使ってるの?
かなり昔のじゃない?
俺の今使ってるやつは、吹き始め多少はなるが
そんなに極端じゃないぞ
あとガンはどっち使ってる、コック式?レバー式?
かなり昔の機械とかじゃなくて昔流行ったマルチのことだよ。
最初「プピュ〜〜〜〜〜〜〜〜!ビュビュビュビュビュビュビュッビブブブ・・・」みたいな。
>>944のはスクイズだろ?
でもってマルチもスクイズもコックレバー。
まぁ、なんいしても吹き始めたら機械止めたくないわな。
足場を猿のように移動しながら、誰よりも早くそしてほとんどレバーを閉める事無く
かつ綺麗に吹くことに燃える俺。
みんな玉吹く時スクイズやタイルエースの圧いくらにしてる?
そんな自分をカコイイと思ってるよ。
COOLなケレン」のしかたないかな?
COOLな鉄骨ケレンのやり方を教えよう。
これをやるとほかの職人からあこがれの眼差しで見られるはずだ。
錆びた鉄骨階段の段裏ケレンをやる時に、【目をガン開き】
これが最強だな。
決して薄目でケレンしてはいけない。
血の涙を流すのだ。
サンダーケレンでなー
あぶねーよw
カップリングワイヤーのサンダーケレン、目をガン開き。
ワイヤーが目に突き刺さる恐怖との戦い。
きっとほか職人から「OH〜、クレイズィー」
ン〜カナラズササリマ〜ス
952 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 10:23:33 ID:zcMMw+ZN
目にケレンかすササって病院行ったことあるか?
ささったケレンかすを、ピンセットで取るんだぞ。
もちろん目はあけたまま。
結 構 こ え え ぞ !
952
俺も目に寒水刺さった事あるわ
ヽ(゜▽、゜)ノ
しょんべんちびった
俺年1はやる。今年はケレンかすが目に入る→塗料と思い放置→海水浴→実は鉄粉で、塩水により眼球上で錆びる→目医者直行、メスでえぐられる。だった。
いや、防護メガネはしないとイカンよ。あと目に入ったらこすらず水洗い、ダメなら目医者行けよ。
昔橋梁のケレンでノーメガネノーマスクでやってた漢がいたよ。
955 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 13:52:24 ID:bKnXcvQ3
まさに、漢(おとこ)だな。
いや、ただのヴァカだと思うが。
こ、こわい・・
油性シーラーも痛い目潰れるかおもた。
スケルトンも目がつぶれるかと思った
奥二重になっている部分に黒のペンキが付くと色っぽいw
刷毛塗りしてて、たれてきたペンキが鼻の穴にホールインワンする
962 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 20:18:32 ID:INQOthHt
目に鉄粉いたいよな・・・2日放置して医者行ったら
目を10分くらいケレンされた・・・眼球が揺れるのが分かったよ。
みんなすぐ医者いけ。
963 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 20:24:44 ID:82GVhIHB
つかさ、そんなレアなケースでも治せる医者もすごいよな。
>>952 反射的に目をつぶってしまうね。
>>958 溶剤シーらー、失神するかと思うほどの痛さだったorz
俺はラシン頭からかぶったよ。
ふたが開いてるの知らずにラシンの1斗缶をトラックに投げるように積み込んだら
ふたが外れて顔にバシャっと。
あの痛みは忘れない。
目にラシンが入った時は、4秒後に痛みが来るんだ。
「ぬごぉおおおおおおお!水っ!蛇口!」と叫んだよ。
病院は行かなかったけど、目の周りが黒く焼けて粘膜がただれてた。
そのままラャンコ 若しくは手
↑ 読めません...
ペンキ屋になればわかります
970 :
電気屋様:2005/10/22(土) 01:25:35 ID:5AuWqiHt
昨日、ペンキ仕上げの所のボード開口やってたんだけど、かなり失敗して沢山ちっちゃい穴あいてるから、オマイラしっかりパテ梅しとけよ!( ´,_ゝ`)プキラッチョ
>>967 ペンキ屋ですが、読めません。
「ラャンコ」?
巻き舌で勢い良く、発音するんですか?
オマイ何屋w
972 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 06:27:50 ID:suy1+7mL
マルチポンプは移動中でも吹きっぱなしでやれ
973 :
いかがお過ごしですか:2005/10/22(土) 06:33:24 ID:RwVWrTrw
えらい忙しくなってきたよ 誰か助けて
改修と住宅と防水とその他色々ですー。
でも今時分暇な奴なんていないよね。
また 暇な奴にはたのめねーしな。
困った 困った 困った 困った
さあーて 今日の分カタズケテくっか。
暇なおいらが来ましたよ
975 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 14:39:54 ID:X+CSgUIw
ラャンコ?
リャンコじゃないですよね。
なんてよむの?
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 15:14:16 ID:7Z9atNp2
みんな ジャブの処理どうしてる?
977 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 15:25:24 ID:Vfg1GXPC
土に帰す
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 18:00:22 ID:qIoh7AWg
上巣
↑
せっ、正解!
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 20:50:27 ID:F1tDYigb
だぼはぜ
981 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 21:20:12 ID:DokSIJvL
ぺチャってにゃに?
982 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 21:44:12 ID:Tz5uVC9o
ダッカスとラッカスって何が違うの?
>>982 それってウンコの事ですかい?ひょっとして。
(ヌ)!
しくじった
◆が足りんかったorz
もうすぐ1000か
988 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 22:52:08 ID:DokSIJvL
989 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/22(土) 23:43:55 ID:hDNJVwpj
明日はディープで決まりだな
ラッカス=うんち
ラッカ場=トイレ
991 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:15:15 ID:rZXARMvL
言葉ってわかんねえよな?
誰か教えてくれねえかな。
おしえますよ まかしてくだしゃい
993 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:27:01 ID:rZXARMvL
「ケナム」
ってなんですか?
わかりません
995 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:34:22 ID:rZXARMvL
ああ、またわからずじまいでした。
996 :
994:2005/10/23(日) 22:37:01 ID:???
エフロはさっき教えたでしょ
だからかんべんしてちょ
997 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:46:57 ID:NEWsQAbk
ケナム って 見る って事じゃないの?
998 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:49:07 ID:rZXARMvL
↑
まじっすか?
ありがとうございます。
999 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 22:51:36 ID:rZXARMvL
そういえば「あの監督、したからケナムからよう!」みたいなこといってる職人いました。
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。