【基礎】タマホームPart4【やり直し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
731(仮称)名無し邸新築工事
ここ来るの始めてなんで、似たような話既出かもしんないけどさ、
マジな話、製材所の社長をやっている知人に直接聞いた話なんだが、
ある日、タマホームから納材してほしいって取引の依頼が来たらしい。
しかも、信じられないような価格で・・・ (勿論安すぎって事
当然、無茶苦茶な価格なんで「取引できないっ!」と突っぱねたらしいんだが、
その後、タマホームの担当者から「どんな木材でもいいので価格さえあえばいいからお願いできませんか?」
と言ってきたらしい。
その社長は、当然そういう仕事は断ったらしいが、
どんな木材でもいいとはどういう意味なのか・・・ 考えなくても想像つくよな。
乾燥しきってない米朴米松あたりを指すと思うんだが、そんなもので家建ててたら
建築途中から柱とか歪みまくりじゃないのか?
完成後も建物に歪が出てきて襖などの立付けすぐ狂うし、クロスは剥がれてくるだろうし、
下手すりゃ外壁が割れてくるよな。
勿論、耐震性とか望んではいけない・・・・
まぁ、タマホームで家買う奴はそこまで望んでないんだろうが、もう少しマトモナ業者他にあるだろ・・・
トーゼン客の事なんて考えてない。
トーゼン会社の今後の事も考えてない。
今売れば後はシラネって事なのか!?
間違いないっ!!
追加工事300万ないと契約承認が会社でおりないというシステムも、
そういう体質を如実に物語ってるよな。