【瓦】 ずばり!日本の屋根には瓦ですね、二段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 21:49:53 ID:???
切妻に和瓦がいいです!入母屋だと重苦しいし。
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 00:19:06 ID:???
>>950
瓦葺にするなら切妻の方が納まりがいいですよ。
勾配は大きくても4寸5分程度でいいのでは?
2階建てに5寸となると、頭が重そうに見えるような感じ・・
勾配も大事ですが、できるだけケラバと軒の出を大きくとる様にした方が
仕舞も見栄えもいいですよ〜(^^)
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 00:22:25 ID:???
後、瓦の種類は、洋風にする場合は
形というより色の調和が重要だと思いますよ。
うまく壁と調和する色があれば、普通の桟瓦でも
完全に洋風になるのはこのスレにも上がってる実例が示すとおりです。
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 14:00:59 ID:???
4年前に買った建て売り、なにげに設計図などみたら屋根が石綿でした。
まだ新しいから大丈夫でしょうか?それとも、すぐに替えた方がいいのかな。
956950:2006/01/18(水) 21:48:37 ID:yW8BKIxA
>>953、954
ありがとうございます。
最終的に4.5寸で切妻にしました。
軒の出は900ぐらいあった方がいいでしょうか?
現在は樋を入れて壁心から750程度です。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 22:34:55 ID:???
>956
積雪地域なら900出すと軒鼻がだってくるから出し桁等にする必要があるかもね
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 06:24:58 ID:???
ウチは880とか750ってなってました。同じ家でも違う所があるのは変?
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 09:53:10 ID:KApgPlOU
>>953
螻羽(おけらの羽)転じて切妻屋根の両端の瓦が螻蛄の羽の様な形であるのでケラバを言う

屋根の勾配の先端から桁までを軒先、妻側の外壁よりの出を『傍軒』(そばのき)と言う
960おけら:2006/01/19(木) 10:31:33 ID:???
⊂(^ω^)⊃ ブ〜ン 文無しー文無しー ブ〜ン
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 11:36:30 ID:PJiSbDcV
プラスティック製の瓦って販売されていませんか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/20(金) 01:52:45 ID:???
>>959
そうだったんですか・・今までゴチャ混ぜで呼んでました・・(*^^;
もっと要勉強ですね・・ハイ
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 06:34:49 ID:???
大工の屋根工事が終わり瓦屋が来ると瓦は1日だけで葺くんですか?たぶん屋根は30坪弱の切妻です。
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 00:33:35 ID:???
よく上棟後にしばらくそのままの現場を見掛けますが、無垢の在来工法の場合だと瓦はどの時期に葺くのがベストですか?サッシが付く前ですか?
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 22:18:04 ID:???
ホリエモン逮捕
やはりルールは守らないと。
瓦メーカーも業界のルールを守るべき。
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 22:23:04 ID:???
>>963
葺職人の人数にもよりますが一日では難しい。
屋根の形状も大きく関係してきますので一週間はみてください。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 22:26:22 ID:???
業界のルールを破って利益のみを追求した
瓦メーカーは逮捕されるか。
968(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 13:44:46 ID:???
悪い事をしなければ逮捕されない!
969(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 19:37:33 ID:???
業界的には悪いことだが

三州T、三州S、なにをやってるかこちとら
まるっとお見通しだ!

公正に勝負すべき
970(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 19:39:46 ID:???
というわけで中堅メーカーへ援護

セラ・フラットの防災性能はT社のなんと2、2倍!
971(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 22:21:44 ID:LOXwgzu7
やっぱ屋根はトタンが一番。野地がベコベコなんてレスあるがアホか?
その大工の断熱の仕方がヘタなだけ。屋根そのものを断熱するんじゃなく天井裏をしっかり断熱すれば結露どころか野地は痛まない。何も知らない糞瓦職人がギャーギャーわめくな。
風の影響云々いうなら最低4寸勾配の横ぶき(←変換できん)が一番強い。軒先周りは0.4の厚さなら30年はペンキ塗らなくてももちますが。錆ついてもボロボロにはならない。
フッ素配合のカラートタンなら尚強い。
ただ海端では弱いがそれでもトタン屋根は普及してるよ。千葉に6軒ほどトタン屋根でふき替えしに行ってるし。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 22:28:14 ID:LOXwgzu7
あと、孫の代までどうこうて言ってるが、外材だらけで高断熱・高気密の住宅が当たり前の今の住宅は30年もすれば屋根に限らずあらゆる部分の木が老けて建て替えしないとならないですよ。
瓦にすれば何十年もったとしても、残念ながらその土台になる部分がもちません。 それはトタンも同じだが…
973(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 01:03:34 ID:???
三州の○スギは?
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 20:35:14 ID:???
わかってねえな。天井断熱などの措置は小屋裏内の結露対策。
問題としてるのは屋根体内結露。密閉して温度差の激しい金属屋根材と
野地の間で結露が起きないわけがない。
いわゆる野地のムレ。密閉式の金属、コロニアルとも程度の差はあれ
避けられないもの。

屋根に関しては知識、雨仕舞いとも瓦屋のがスペシャリストなんだから
つっかかってくるなよ。
975(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 20:39:49 ID:???
それに30年住宅なんてもう一昔前の話し。
今はどこも高耐久の住宅を目指して建てています。
いまだにそんなこと言ってるのはどこのハウスメーカー関係者?
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 07:31:33 ID:???
積木ハウス
977ユウショウ:2006/01/30(月) 22:45:08 ID:???
仕事がヒマぽ〜汗
だれか雇ってください!!涙
ノシが積みたい…
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 14:20:22 ID:ZzUaQCnt
屋根だけで見れば福岡は新潟にくらべ圧倒的に瓦屋根で新潟は金属屋根の多い地域です
979(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 18:25:54 ID:???
30年もてばいいなんて言って
建ててる建築屋、ハウスメーカーは10年くらいでいろいろ不具合が出てくるぞ
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 13:42:37 ID:poLjvRqE
もし従来言われているように屋根の重さが地震での家屋倒壊のおもな原因になるなら
福岡での地震での家屋への被害がもっと多くなくてはならないのではないでしょうか?
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 14:03:07 ID:???
俺福岡の人間だけど、地震で家が倒れなくても瓦がやられた家は多かったよ。
地震のみを考えれば安物のスレートのほうがいいと思う。
他の条件が同じだと屋根が軽いほうが地震には強いという物理的法則は変えられない。
だけど俺はスレートやガルバ等の屋根は好きじゃないから瓦にこだわりたい。
上に書いた「瓦でやられた家」、といっても実際には5%も無いし、防災瓦できちんと施工されていれば
心配ないと思うからね。
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 15:06:06 ID:poLjvRqE
実際に被害の大きかった地域を見ると玄海島や山越村などのように
家屋が山の斜面などに建てられている地域が多いように思います
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 17:53:50 ID:???
昔は地震で瓦がバラバラと落下する事によって屋根の重量を減らすという工夫
があったんだよ。特に寺社建築はね。それで、葺き替え工事では従来式の落下
するような仕掛けの瓦にするか、落下せずに軽い金属屋根にするかのいずれか
を選択する伝統建築が多いよ。最近は後者が多いね。参拝客の頭に当たったら
危ないという理由で。
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 22:24:59 ID:rkeLVcXD
たまたま近所の工事に来たという業者が、うちのスレート屋根の隅棟?
の端が浮いていて、雨漏りする可能性があると言うのだが、
悪徳リフォーム業者だろうか?いわれてみるとすこし隙間があるような
気もするのだが...。
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 16:46:28 ID:???
三州瓦メーカーのマルスギの瓦ってどお?
986(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 21:09:42 ID:???
>>983
それはあくまで一つの説であって
実際にそうなのかはわかってません。
987(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 21:11:31 ID:???
>>984
そんなんで雨漏りするならもうしてる。
>>985
まあまあじゃねーの
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 22:58:12 ID:???
なんだかんだ言っても瓦は建築素材の一種でしかないからな。
まあ、それにふさわしいように使ってくれよ。
989長谷川平板蔵:2006/02/03(金) 23:05:58 ID:???
構造の怪しい大工が瓦使ってもらっても工事してる我々も心配になる。
地盤や構造に自信がないならやはり
カラーベストやガルバを使っていただいたほうがよい。
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 16:15:44 ID:???
>>989
エセ瓦に存在意義無いな。風化や凍害の心配が大きいからね。最近のは表面の
塗装が良くなったらしいけど30年保証付きのセメント瓦なんてモノホン瓦や
ガルバよりお値段うんと高めw
ところでアスファルト瓦って耐久性はどうなの?古くなると苔むしてる屋根
が多いけど・・・
991長谷川:2006/02/05(日) 00:43:54 ID:???
>>983
これはまるで金属屋根のリフォーム業者の宣伝文句のようである。
近年は社寺も瓦の落ちる心配のない引っ掛け桟葺き工法で
葺き替えをしている。もちろん瓦で。
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 00:47:44 ID:???
age
993長谷川平板蔵:2006/02/05(日) 10:00:15 ID:???
>>990
家の構造のことであるぞ?
しっかりした構造の家を作る知識や技術に自信がない
ビルダーにはやはりコロニアルやガルバのがよいということ。
994長谷川平板蔵:2006/02/05(日) 10:09:35 ID:???
さてタンガロイ一刀流の稽古に
土場にでも行くか
995(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 10:24:57 ID:7GmJvAAZ
てか、昔の技術(製造、施工)では屋根材は瓦ぐらいしか
できなかったんじゃない。まあ伝統的なものってことで
性能は一長一短あってベストではないわな。
古いものにこだわると進歩はないよ。
996(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 10:55:19 ID:???
まあ、製瓦技術も時代に合わせて
進歩して性能もデザインも最先端なわけだが。

もちろん他の屋根材も同じように性能をあげてきているから
いろいろある中の選択肢の一つと捉らえてもらえればいいですよ。

個人的にはベストではないがよりベターだと思う。
997(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 11:08:34 ID:???
>>995
ただ、古いものにこだわると進歩はないという
考え方には納豆いかない。
進歩というものがあるならそれは基礎に古いものがあるべきだ。

瓦そのものは古いものだが時代の要請に合わせ
形も和風なものから現代風な平板瓦などを開発させ
設備や製造方法も最新のものを導入して向上に努めている。
これこそ本当の進歩というものではないでしょうか?
998(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 21:35:55 ID:Wrmxvmcg
何かよくわからんが、名前をコロコロ変える・・・ほら、お前だよ。
新しいスレ作る前に責任もってもう一つのスレも埋めてから新しいの立てろよ。
999(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 00:06:10 ID:???
まぁいずれにせよコロやガルバなんてのは所詮屋根養生以上のものではないのは確か。
日本の気候風土で本式の屋根を葺こうとすれば陶器瓦を上回るものは無い。
1000ログ収集家(35歳) ◆ngfbXCLEt2 :2006/02/06(月) 06:14:15 ID:rrb22Va4
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。