5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/15(金) 15:46:23 ID:OhPx6gEE
| | , .. |
| | . |
| | / \ . |
| .. .. | / / ̄⌒ ̄\ | おい、糞してんだ
| | / / \ / | .. .|
| . . | | / (・) (・) | | 扉開けるんじゃネイ
| .. /⌒ (6 つ | . |
| .. ( | / ___ | __|
| .. |− \ \_/ / / |
| /`'''`` ̄⌒''''⌒\ |___|
| /′ , \ | |
| / `i / |  ̄ ̄ ̄|
| i''' ' | ヽ . ̄ ̄ ̄|
| | 丿ヽ,, ''\ . |
| / | / ,,-\_丿 . .. |
| / /_,,,,, __,,, ノ/ | . . |
| / |________ ,,,/ ノ. |
| / ヽ,─^^──'''───''' / / .. |
|/ .| /| / |
| | | ,ノ .| /⌒ ) ... |
| (ヽ、_ _ /*\__ _/./ノ /:::::: .. |
|  ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/:::::::::: .. |
| ヽヽ____ //::::::::::::::::::::: |
| '─────´-´ |
高度処理型合併浄化槽なるものがあるんですね。
つくば市の広報に載っていました。
なんでも、窒素、リンを除去するタイプで、
処理水をひなたにおくと、従来タイプでは藻が
発生するのに対し、高度処理型は藻が発生しない
のだそうです。
素人には何が良いのかよくわかりませんが。
>>6 溝に流したときに藻が発生しにくくなります。
藻が発生したら見た目が悪いのと臭いが出ます。
浄化槽の放流水を気にする人と、高度処理浄化槽への補助を出してるところ
向けの製品ですね。
>>7 高度処理合併浄化槽への移行の補助よりも、
単独浄化槽から合併浄化槽への移行の補助を手厚くして欲しいのに、
と思ってしまうのはもれだけ?
近所で単独浄化槽があるんだけど、
U字溝の水詰まりもあるし、腐敗臭がすごい。今から暖かくなるからかなり恐怖。
質問させてください
うちでは浄化槽に圧送ポンプを付けて
排水することになりました
実物を見ると、結構でかくて
ポンプも2台ついてました
この圧送ポンプって
電気代どれくらいかかるものなんですか?
浄化槽と同じくらいの耐久性があるのものですか?
10 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 10:30:41 ID:YtNglKde
>>9 パターンが色々あって、回答しても誤解が出そうな質問やなあ..
>>9 家庭槽なら大きなポンプじゃないでしょ。
おそらく0.25KW=250Wのポンプ。 100Vだと大体2アンペアぐらいかな。
それに常時ポンプかかる訳じゃなくて、ポンプに浮き(フロートスイッチ)が付いてて
水位が上昇した時だけ働くから、電気代はそんなに気にするほどのものでは
ないと思うよ。
耐久性は、個体差もあるし一概に言えないけど10年持てばいいんじゃないかな。
12 :
9:2005/04/18(月) 00:13:31 ID:???
>>10、11
ありがとうございます
まあ、電気代が高くても、やめるわけにはいかないのですが
今更全ばっきの話なんだけど機会撹拌のモーターって
まだ作ってんのかな?在庫限りなのかな?
一応入手可能かどうかまとめてみたけど誰か補完訂正よろ。
西原 可
東芝 可
クボタ(分離ばっ気) 可
日立 不可
前沢 不可
ベスト 不可
積水 不明
14 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 20:02:03 ID:uZRpyymM
>>13 機会撹拌気変えるより、配管つけて、ブロワー取り付けた方がいいでしょ。
今日客で唯一残ってたのが壊れて今週中に交換工事やらないといけなくなった。
めんどくせー ていうか全ばっきは全部なくなれー
機会撹拌気って機械撹拌機のこと?!?
16 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 20:08:18 ID:9GDtUOwm
14です。きちんとした漢字だとそうですね。機械攪拌機っていうより攪拌装置の方がいいかも。
浄化槽の水面で円盤を回して攪拌したり、水中でスクリュ回して攪拌している物です。
全ばっきの浄化槽は20年以上前に製造中止になったので、モーターは20年以上毎日24時間回っています。
誤字ってたのか。。
14の人も気付いてたのなら直しておいてくださいよー。
にしても東芝のモーター高いなー。
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 18:21:05 ID:6aTVaIIM
ふうー 草刈の季節になったなあw いやだいやだ......
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 23:19:24 ID:oDbNRS4t
初めて書き込みします。
実は今日浄化槽の清掃をしてもらったんですが、
あまりにも汲み取りの量に違いがあったもので・・・
普通はどれくらいのもんですかね?一番汚いとこの部
屋しか汲み取りしてないみたいなんですが、
メーカーさんに聞いたところその部屋は1.3立方メートルとのこと。
で、実際に汲み取った数値が3.7立方メートルなんです。
いくら掃除しながら(ホースで掃除しながら)やってもこんなに
汲み取れるもんでしょうか?ご意見お聞かせ願えませんか?ちなみに
A県I沢市です。これで今日一日仕事になりませんでした。
>>19 何人槽なんだろう?
我が家の6人槽の全引き抜きのときの体積と同じぐらいだね。
3.6m^3 ぐらいがちょうど、バキュームカー1台分らしい。
だから1台分引き抜いたんじゃないの?
前スレより
948 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 23:06:59 ID:???
>>947 うーむ、うちの場合、保守点検報告カードによると、
6人槽,スイケン,SSK-6 で、容量3.6m^3 ってことになってる。
ぴったり一台分っていうわけですね。 あとうちの市だと、1320円/100L なので、
一回引き抜きしてもらうと、約48000円かかることになります。
年一回清掃 48000円
保守点検(年4回) 23100円
法定点検 5000円
-----------------------------
合計(1年) 76100円
一方、下水道を使ってたころの下水費用は、 1ヶ月で2千円程度だったので、 下水道料金(年) 24000円
なんなんだ、このランニングコストの違いは!
(つづき)
949 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 23:25:04 ID:???
>>948 おっと、ブロアの電気代忘れてた。
>>211 年一回清掃 48000円
保守点検(年4回) 23100円
法定点検 5000円
ブロア電気代 14000円
-----------------------------
合計(1年) 90100円
-----------------------------
泣きそう。。。。予想外の出費。。。。。 orz
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 00:13:50 ID:vmTGSVY/
どうもです。合併処理浄化槽7人槽です。
>3.6m^3 ぐらいがちょうど、バキュームカー1台分らしい。
そうなんですか。毎年一日に一回では入りきらないといって2回来てます。
定期点検もお願いしてあるんですが、やってくれないし、実は薬剤
が入ってるか確認したかったので、マンホールの蓋を開けたら、薬
剤が空っぽで、残りの2室にはたっぷりと入っていました。
いったいどうなってるんだろう。立ち会えばよかったんですけど、
仕事が忙しくてお任せだったんですが、入居して5年目、この5年間
ぼったくられたのかなぁ。でも、業者換えれないし、こまりました。
テリトリーがあるから他の業者さんは来れないって、どうしてくれようぅ。
バキュームカー1杯ですむものを2回来て汲み取るとか、むちゃくちゃな
汲み取りとか、もう頭に血が上ってどうしようもないですね。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 01:16:05 ID:nyBg90OM
>>22小型合併処理浄化槽ってだいたい大きく分けて2種類あります嫌気ろ床
接触ばっき式と小容量型(生物ろ過とか、ろ過循環とかメーカーによっていろいろ呼び方
があります。)
嫌気ろ床接触ばっき式の7人槽だったら、全容量は4.2m^3ぐらいです。小容量型はメーカー
によってちがうけどだいたい7人槽だったら、3.0m^3ぐらいです。
一日に2回来るって効率悪いですね。ちかくにもう一軒清掃するところが、あれば別ですけど。
あと浄化槽の清掃抜き取りしたあとは、水道やきれいな川の水で浄化槽の水張りするのが普通ですけど
書き込みからしてなんか水張りしてなさそう。業者っていろいろ言い訳かんがえているから、おかしい?
っとおもったら立ち会うか、ひどいなって確信あるなら保健所に相談してみたらいいと思います。
俺春から浄化槽担当になったので、もうちょっと仕事覚えるまで勘弁してください
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 20:06:19 ID:5eVnM8eM
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 22:26:29 ID:yUfvY6py
>>20 浄化槽、個人にとっては言われているほど、安くはない。むしろ個人負担は公共下水道の数倍になります。
それでも浄化槽が、いい!。っと言われているのは、個人負担が増える分、行政の負担が減るからです。
まっ、下水も集落排水も来ないような田舎には住むなって事かな
>>22 状況がよくわからないのでもう少し詳しく。
つまり家に帰ったら清掃終了の請求書が入ってて3.6m^3引抜きしたことに
なってるのに蓋を開けて確認したら実際には最初の一室だけしか
汲み取りされてない、ということですか?
とりあえず、まずは業者の言い訳を聞いてみたいな(笑
2回にわけて引抜きってことで、2室目と3室目は
後日引抜きということだったりして。
・・・ありえねぇ。
>>25 勘弁してください
今必死で覚えてますから
自分でマンホールを開けてみても、
1.何がどうなっていると異常なのかとか、
2.保守点検がちゃんとされていないのかとか
3.清掃方法に問題があるのかとか
が全然わかりません。 残念。
ガビーン、まさに田舎に住まうことになってしまった負組みです。
>21見て死にそうです。これから家を建てるってーのに…
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 19:03:08 ID:9lRRFwdc
未届けの不法浄化槽を植えた工事屋に鉄槌を喰らわすには
何が一番効果的ダロウ?
役所か保健所あたりに連絡入れてみたらどうだろう
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 19:36:22 ID:LZI0QMLL
>>34 それだと施主に迷惑が....工事屋だけに打撃つうのは不可能だろうか?
>>32 もれは、
>>21 に書かれてる見積りを計算した本人なのですが、
私の土地は清掃費用が若干高いらしいです。
清掃費用と保守点検費用は地域によってかなり差があるらしいので、
家を建てる地域の値段を調べることをお勧めします。
だからといって、家を建てるのをやめるってことはないだろうけど。
37 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 22:48:47 ID:2y3RNRKB
>>33 その浄化槽って単独、それとも設置届出さずに工事した物?
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 00:07:47 ID:LZI0QMLL
きちんと手続き踏んで補助金交付受けたらよかったのに
40 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 20:13:06 ID:yunuwpgA
その工事屋って許可持ってない、ヤミの工事屋?施主は何もしらなかったらいいけど。
知ってて工事たのんだのなら同罪だ。
41 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 22:15:34 ID:1zbJsldR
42 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 11:49:25 ID:aweljTTK
すみません。忙しかったもので・・・補助金交付は、抽選で外れました。
ちゃんと手続きなどはしてあります。ただ、任せた業者が来ないだけで
(点検)謝りに来ましたよ。昨日。ただ、ちゃんと全量抜いたとは言っ
てますが、あきらかに汚かったんで、1.3立方メートルしか抜いてな
いのかなと思うわけで、確認してないから判んない訳で、泣き寝入りな
訳で、ちゃんとした点検業者にお願いしました。(御役所にもクレーム
は入れました)ただ、一社しかないので、泣き寝入り〜。で点検業者に
は、汲み取り時も立会いをしてもらうという条件付です。毎年ぼられな
いように気をつけましょう。うちの場合、0.6×5年間(汲み取り
1立方メートル辺り9000円)なので2万7千円ぼられたちゅうこっ
てす。地方の新築の方気をつけましょう。汲み取り時は、立会い、メー
ター確認、清掃の仕方ちゃんと確認しましょう。
最後に、おい!知らないからって、ぼったくるんじゃねーよ。
>>42 誰が書いてるのかわからんのだが。
それに国語が問題だ。
45 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 00:09:43 ID:LjxKaS2L
33さんと施主、工事屋とは、どんな事情があるのかわからないけど、工事屋に
痛い目あわすんだったら、施主に協力してもらうしかないと思う。
不法浄化槽なわけだから役所とかにばれたらみんな(管理屋も)やばくなる。
まあ、そんな事はないとおもうけど。
>>46 しかも、沖縄は名前すら入ってないし!!
どうなっちゃってんだろ?沖縄は100%下水普及なのか?
305 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:04/12/25 08:19:39 ID:PzKS9ORj
教えてください
天下り軍団の集まり「環境検査事業団」が行う浄化槽法定検査を拒否したら
罪になりますか?
306 名前:無責任な名無しさん[000] 投稿日:04/12/25 10:29:35 ID:SxafckKw
>>305 うちはずっと放置している、地元の業者にメンテ任せてるのに何で天下りにまた検査されなきゃいかんのだ、抜き打ち検査して悪けりゃその業者処分すりゃいいことだろ、いちいち金とるんじゃねぇ!
307 名前:大沢卓司[] 投稿日:04/12/25 11:37:31 ID:PzKS9ORj
306さん
まったく其の通りだと思います。
義務付けられていると言うことは強制ですよね
それも点検が終わったら直接業者に検査料を支払ってくれとの書面を見
一瞬、あの振り込み詐欺の手口とまで思いましたよ。何なんですかこの団体は?
県知事の傘下とも書いてあるし・・・
308 名前:無責任な名無しさん[000] 投稿日:04/12/25 14:11:22 ID:SxafckKw
存在理由のない特殊法人はNHK始め、みんなで拒否して、潰してやろう。
313 名前:ハナ ◆BwOpt/HANA [ワン] 投稿日:04/12/26 12:05:45 ID:u4CU5K3m
>>305-308 あれねぇ...罪になるかはしらんが自主的検査してるんだから
報告すればOKにすべきだとは思うが...
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 18:36:17 ID:hSv9T9pA
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 20:39:19 ID:BHzYPp95
福岡県下なんですが、家を建てる予定で土地探しをしています。水洗トイレは絶対に
欠かせない常識と思うのですが案外下水道のない所が多くて困惑。
ちょっと伺いたいのですが「浄化槽」の仕組みなのですが、下水道がないのに
浄化してどこへ流すのでしょうか? 出来れば費用などもお願いします。
少しは勉強しろや、な。
>>53 ┐
└ ● /
_,◆ /
_, ◆
‐― ◆' ̄ カサ
-― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆―
_,◆⌒
_,◆⌒
,◆⌒/
/ ,◆
/ ●┐ カサ
. └
> 浄化してどこへ流すのでしょうか?
また水道の蛇口から出てきまつ
>>50-51 どこのスレだろう。
いろいろ不満を持つ人は多いようだし、実際コレはちょっと欠陥じゃないかと思うのですが
法定検査は文字通り浄化槽法に定められた検査ですので、受けなければなりません。
先日衆議院を通過した改正浄化槽法案では、法定検査及び維持管理の実施強化
を図る内容になっており、法定検査については罰則も設けられます。
岐阜県なんかでは法定検査機関と保守点検業者と清掃業者が協力し合って
法定検査と保守点検の支払い窓口を一本化し、浄化槽管理者の納得の行く料金体系に
なっていると聞きます。
こういう方式が全国に広まれば良いのですが。
>>53 トイレが水洗であることと、下水道がきてなくて、浄化槽を使うことは別のこと。
浄化槽を使っていても、今や普通の家庭はトイレは水洗でしょう。
浄化槽で浄化された水は、浸透マスで吸水させるか、
U字溝などへ流すのが普通でしょう。たとえ庭に浸透マスを作っても、
数年で水を吸わなくなるので、ゆくゆくは外部に排水
しなければならなくなるとか。
>>53 費用は規模とか書かないと誰も答えられないとは思います。
>>52 うーむ、となると、
平成18年2月1日以降は、
知事から「11条検査を受けろ!」と勧告がまず来て、
期間内に検査しないと、「11条検査を受けろ!」と命令がきて、
それでも期限内に検査しないと 第六十六条の二 の規定により、
30万円以下の罰金なわけですね。
覚えておこっと。検査するかどうかはわからんけどね。ちゃんと
保守点検はやってるし。(でも検査機関が嬉々として勧告を
送りつけてくる様が目に浮かぶようだわ。。。。)
ところで、これまでに浄化槽法の定める罰則規定で、
業者ではなく、一般市民の浄化槽管理者が罰金に科せられたことって
あるんですか?
847 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2005/05/04(水) 01:29:43 ID:16Sf4znt
調べて見たのですが、イマイチ納得いかないので質問します
スーパード田舎ですが、汲み取り式便所を水洗にしようと思ったら合併浄化槽が必要なのでしょうか?
あっ結構な田舎なので下水道はないと思います
ただ、気になるのは、生活廃水をキレイにするのは分かるのですが、主に便はどうやって処理するのか?
便の処理はまた違った設備が必要なのでしょうか?
合併浄化槽でokなら便は一体どこに行くのか不思議でなりません(?д?)
すいませんが教えてください
848 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 02:06:00 ID:???
>>847 基本的には合併浄化槽が必要。
たまった汚泥(便)はバキュームカーで汲み取る。
849 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2005/05/04(水) 10:37:07 ID:CoA3qD+L
>>847 汚水処理で公共下水あるいは集中浄化槽が無い場合
まず、合併浄化槽が必要です。(単独浄化槽はトイレ専用、合併浄化槽はそれ以外の
雑排水も含むという意味です)浄化槽は汚水・雑排水を「バクテリアなどの力」で
無臭無色の水に変えてくれる処理装置です。
(無味かどうかは試してみたければどうぞw 私はやったことはありません)
バクテリアの死骸・処理できない異物などが浄化槽に沈殿すると処理能力が落ちます
ので、其れを汲み取るなど年一回程度のメンテナンスが必要ですが、公共下水の月々
の費用の合計とさほど変わらないか、あるいは安いと思われます。)
設置に関し一定基準を満たせば、市町村から補助がでる場合もありますから確認して
みてください。
で、その無色無臭の水をどうするかというと二つ方法があります。
ひとつは、蒸発散槽というものを浄化槽に接続し、そこで蒸発させ、一部は地中に浸透
させる方法です。
もう一つは「流入許可を得て」道路にある側溝(道路に降った雨水を流す目的の水路)
に流す方法です。一般的に住宅の場合で市町村の道路についている側溝には流入許可が
でるようですが、県道や国道では難しい場合もあるようです。
そもそも浄化槽の全数を11条検査できる体制を備えている府県があるかどうかが問題ではないのか
俺のところも11条検査の受験率低いんだよなぁ
18年の2月1日からだっけ?罰則規定ができるの
ログに書いてあったね。ごめん
勧告書を送るのは行政なんじゃないかと思い取り乱してしまいました
>>67 行政でしょ?都道府県知事ってことになってる。
このスレ沈降性いいね。SVI100 ぐらいかな?(笑)
みんなsage進行するのは 仕事柄かもなー
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 15:13:03 ID:DMR3te1o
>>68 行政が送らないといけないんだったら、俺が送ることになるから鬱なんだよね・・・
マジありえない
質問です
今度、家を新築するのですが、合併浄化槽7人槽の予定ですが、
工事費はどのくらいかかるのでしょうか?
HMの見積もりだと、250万円になっています。これくらいが相場なのでしょうか
HMの利益が7割。
75 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 21:25:29 ID:+iStTCOP
浄化槽の工事だけなら高い、まあ土地によっていろいろしないといけないので
地下水がでるならば矢板(水をとめるため)打ったりするなど
76 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 22:36:13 ID:WAx7QPTz
>>73 高いね。
地域の補助金もあれば別だけど。
ヤフオク見てみ。
浄化槽本体が20万程度ででているのになんで穴掘り、配管、コンクリートで
230万かかるのかと・・・。
HMって定価で算出するから、高いのでしょうね。
俺の地域では100〜110ぐらいでそのうち補助金が70〜80万出るよ
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 01:27:50 ID:ASCjHGZ0
>>72 別に送らなくたって、行政には罰則規定ないよ。
79 :
73:2005/05/10(火) 12:42:50 ID:???
>>74-77 みなさん、ありがとうございます
見積もりをよくみると、給排水となっておりましたので、浄化槽の
部分だけではないみたいです。
風呂、洗面、キッチン、トイレ×2 です。こんなものでしょうか
80 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 16:04:28 ID:ASCjHGZ0
>>79 浄化槽部分の見積を示せ。わからんなら、見積を作ったやつにきけ。まずはそれからだ。
81 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 17:56:44 ID:ASCjHGZ0
浄化槽のマンホール近辺に 特に出やすい虫って何かありますか?
当方の場合、マンホール近くの木にダンゴムシとシロコブゾウムシが
沢山出現していますが、浄化槽のせいかどうかはわかりません。
保守
83 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 19:46:42 ID:ePYL+ycu
>>81 マンホールを開けるとチョウバエの大群がうぜええええ
>>73 ごく普通の(5−7人槽)規模の新築住宅と考えたらかなり高い。が、
給水もあるのか。穿孔とか必要だったりして。
せめて内訳として給水と排水管と浄化槽の3項目くらいには分けて聞いてみて
>>81 ミズアブの幼虫や蚊。
ダンゴムシは浄化槽とは関係低い気がする。
85 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 02:32:30 ID:nOBNvy9A
小型合併は蚊がスゴイぜっ!!!
86 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 02:35:24 ID:nOBNvy9A
>>65 岡山県は管理も月1回です。
先進的でしょっ。
>>86 管理が月1回ってことは年12回! 費用は一回おいくらですか?
普通の家庭の合併浄化槽5〜7人槽ぐらいで。
>>83 ああ、マンホール開けたこと無いです。。。管理人ですが。
開けるの恐くなってきた。。。
管理士の方は結構若い女性の方です。勇気あるなあと尊敬しちゃいます。
>>84 蚊が出るんですか!
近くに竹藪があるので、そこから来てるかと思ってました。
ダンゴムシは、晴れたら1匹も見あたらなくなりました。
日陰に隠れたんだろうけど。
>>85 蚊がすごいんですか!
マンホールを開けなければOKですか?
(やっぱり開けるのが恐くなってきた)
90 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 01:48:25 ID:KJTcmVT0
>>87 年間5〜6万(清掃+11条検査代込み)ぐらいだった。
>>90 安いですね。
>>20 &
>>21 が我が家の場合なんですが、高くて高くて。泣
年9万(清掃、保守点検、11条検査、電気代込み)です。
>>91 あなたみたいな言い値で鵜呑みにしてくれて、金払いがいい人最高!!
93 :
83:2005/05/12(木) 21:09:25 ID:b/uxpc+T
ところでホームセンターとかで売ってる携帯用の蚊退治(なんか高音波だすやつ)とか効かないかな?
これからの時期マンホール開けるのがこわくてこわくて
94 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 22:29:19 ID:6Nac1nfz
虫が怖くて浄化槽の管理なんてできるか、おれは虫より法定検査員と客のほうが怖い
あーそろそろオイルトラップの掃除しなきゃ・・・
浄化槽の点検業者がついでにやってくれればいいのに、とか思ってしまう
>>81 虫嫌いなら開けなきゃいいのでは?とか思うわけですが。
基本的に虫はマンホールの密着が悪くなければ出てくることはないです。
>>93 虫除けスプレーおすすめ。飛んではくるけど刺されない。
>>92 値引き交渉したよ。。。。ダメだったけど。
浄化槽管理業の人って休日はどれくらいあるの?
俺で去年の実績60日だな。
ベルトプレスの汚泥脱水機、もっと早く大量に絞れないかなあ。
他の管理現場回る時間が取れないよ。
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 02:28:46 ID:fnzpap+Q
>>99 うちの処理場は遠心脱水なのだが、役場との契約金が少ないお陰で
高い凝集剤買えないから含水率たかくなるわ、処理速度落とさなくちゃならんわでなかなかきっついです。おまけに給料安すぎ…
>>102 役場と契約するときに、競争入札だったら自分で提示した額なのでしょうがないのでは?
随契だったら、そんなことは無いよね?
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 12:55:56 ID:fnzpap+Q
>>103 入札金も年々少なくなり、儲けが殆どでないじょうたいで…
と社長が言ってた。
大手企業に入札負けないか一作業員としては不安な毎日です
休みが60日しかないのによく続けるよなー
106 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/19(木) 00:44:56 ID:1ktL16EQ
浄化槽法の改正に関連して、構造基準まで改正される動きがあるようで。
具体的には第2,3,4,5の構造が削除されるみたい。
107 :
83:2005/05/19(木) 20:16:50 ID:k3FiR3ID
>>106 まぁ放流BOD20mg/lに統一するみたいだから
名前消し忘れたよ・・・orz
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/20(金) 19:34:15 ID:O8nhW3CE BE:326528069-
誘導されて来ました。
下水の事です。市が下水道を作りました。下水に直接つなぐ工事をしないか、と
言ってきました。15万ほどだそうです。
現在おそらく合併槽です。下水料金(水道といっしょに集める。月2千円ぐらい)は払ってません。
年に一度掃除などをしてもらいます。16000円。
というわけで経済的には、今のままのほうが安いです。環境的にはどうでしょうか?
また、工事はしたほうがいいのでしょうか?。未来にすると値段が上がる?
>>109 おー、久々のお客さんだ。いらっしゃい。
一般論でお答えします。
下水道が敷設されたら汲み取りトイレは3年以内に下水道に接続しなければ
いけません。浄化槽の場合も基本的に接続する必要があります。
また、下水道に接続する場合は一般的に分担金及び工事費が必要ですので
15万より高くなるおそれがあります。
下水料金は下水道に接続するまでは当然払う必要はありません。
・・・つーか、このあたりから微妙に日本語が怪しい気がしてきましたw
まず、浄化槽の維持費が年間16000円というのは安すぎる気がします。
何か必要なことが行われてない気がします。
環境的には浄化槽がきちんと運転されてるという前提のもとでいうなら
浄化槽は放流水による河川への水量確保が期待できますし
下水道は集合処理による電気使用量の削減が期待できます。
工事はしなければいけないことになっています。
値段は浄化槽も上がるかもしれませんし下水道も上がるかもしれません。
下水道が完成したところは仕方ないので接続するべきです。
>>109 地域によっては、浄化槽から下水道への切り替えに対して
助成金や低金利での貸付を行うところもあるので、下水道課に問い合わせてはいかが?
>>109 最低年1度の清掃の他に、
・法定回数の保守点検
・年1回の法定(11条)検査
の費用がかかっているはずです。それからブロアポンプの
電気代が年14000円ほどかかっているはずです。
それらを合算してからでないと、下水との料金比較はできないです。
113 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 02:26:32 ID:o0fs8A7N
上水が引かれてる所は、下水道への切り替えにより
水道代も上がるよ
114 :
109:2005/05/21(土) 04:02:31 ID:d4MGNnzm BE:108843236-
たぶん4人用のが設置されてると思います。
電気が年14000円もかかってるのですか?。
モーターはありますが、そんなに高いのか。
どこか壊れてから、下水にしようと思っていたが、工事するか。
116 :
115:2005/05/21(土) 13:34:25 ID:???
あと、
>>115のページを見ると「130u以上は7人槽」って書いてあります。
うちは間取り変更で130uを超えてるんですがマズいんでしょうか?
浄化槽の保守点検は自治体で許可を得ている指定業者しかできなかった気がする
間取り変更については、やはり自治体の建築指導課?あたりに電話して設計変更届を書かないといけないかもしれない
118 :
115:2005/05/21(土) 14:06:25 ID:???
ありがとうございます。
>>117 ググってみると「業者に委託することもできる」みたいに書いてありますが
本人がやるのはダメなんでしょうか?
> 設計変更届を書かないといけないかもしれない
これは何のために必要なんでしょうか?
>>118 きちんと知識をもってれば本人がしてもよいけれど、ほぼ無理
保守点検がまずいと、浄化槽の能力が発揮できなくなり、側溝に汚泥が流れて悪臭の原因となります
変更届については詳しく知らないので、役所に電話して聞いてください
変更の度合いによっては建築基準法との兼ね合いで変更届が必要っぽいです
121 :
115:2005/05/21(土) 15:41:28 ID:???
>>119=
>>117でしょうか?
ありがとうございます。
「ほぼ無理」ですか。
そんなに高度なことをやってるとは知りませんでした。
>>120 ありがとうございます読んでみます。
詳しく知らないなら、当てずっぽうで言ってやるなよ。
そのスタンスがそっくりなんだが、
まさか ひ よ こ か??
123 :
115:2005/05/21(土) 16:16:29 ID:???
>>120のサイトのQ&Aを読んでみました。
容量と延床面積の関係については
「建築主等が認めた場合、人槽の増減が可能」
とあるので大丈夫そうですね。
保守点検については「保守点検上の技術上の基準」が
どれだけのものかわかりませんが、それなりに
ハードルは高そうですね。
ところであちこち見てると「EM菌」なるものが
浄化槽にいいとありますが、専門家のご意見は
どうなんでしょうか?
124 :
120:2005/05/21(土) 16:19:45 ID:???
>>122 ひよこが何のことかわかりませぬ
詳しく知らないというのは、
変更があればとりあえず役所の建築関係の課に電話ということは知ってるけど、
どのくらいの規模になると変更届が必要なのかまではわからないということです。
>>121 そです。役所に電話すると保守点検業者の一覧を持ってたりしますので、困ったときにはとりあえず電話してみてください。
125 :
115:2005/05/21(土) 16:55:57 ID:???
5月20日付けで改正浄化槽法が官報で公示されとった。
いよいよ、いろいろと忙しくなりそうだな。
メーカーも設備屋さんも維持管理屋さんも、検査員も・・・。
>>123 下
効くかもしれないし、効かないかもしれない。
実際のところ、数値化できるレベルでの違いは、
浄化槽程度の汚濁濃度では明確には出ない。
畜産排水のような高濃度排水だとけっこう効果があるようだけど。
128 :
115:2005/05/21(土) 17:52:49 ID:???
>>127 なるほどですね。
そもそもEM菌については、ある人から
「僕の実家の浄化槽はずっとメンテしてなくて
たぶん菌が死んでる。
県の水質調査でもいつも不合格なんだが、
トイレに時々EM菌を流すようにしてから
それ以降の水質調査で合格してる」
という話を聞いたのがきっかけです。
その家の浄化槽は高濃度なんでしょうね。w
>>115 自分の家の浄化槽を自分で点検するのは問題ないです。
KGR型には詳しい維持管理マニュアルもついてますし点検表の雛形も
マニュアルについてるので問題ないでしょう。
ただし、点検にはそれなりの機材を用意しないといけないですし
そもそも自分でやってると段々面倒になってやらなくなる可能性大です。
また自分でできるのは点検のみなので清掃と検査は別で依頼する必要があります。
130 :
115:2005/05/21(土) 22:33:41 ID:???
>>129 取説の山をひっくり返したら確かにありました「維持管理要領書」
全編39ページで非常に詳しく載ってますね。
しっかり読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
>>130 分からなくなったらここで聞いてください。
誰かが教えてくれるでしょう。
132 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/22(日) 00:07:18 ID:8Ee/t3P3
消毒剤の補充だけしてればいいよ
>>114 前スレで計算してくれた人がいたんですよ。
211 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:03/09/08 07:03 ID:???
>>207 > 家庭用浄化槽はほぼ送風機つけっ放しとして
> 80W×24時間×365日=700800W/年=700.8kWh
> あとはこれにkWh当りの電気代をかけるだけかな?
地域によって違うが、だいたい1万4千円ってとこかな。
>>126 なにか忙しくなることがあるのでしょうか?
135 :
115:2005/05/23(月) 19:39:52 ID:???
とりあえず、完成以来一ヶ月入れられていなかった
消毒剤とシーディング剤を本日入れました。
役場の補助のための検査で消毒剤が入れられて
いないという指摘があり、蓋を開けてみたら袋入りの
シーディング剤がパイプにテープ留めされてました。
136 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/23(月) 20:21:06 ID:Tu4/s+ej
>135そこまで自分でやったんなら、ブロワーの点検もしたほうがいいよ。
KGR型の浄化槽はブロワーのエアー口が2つあるから。シーディング剤もいれない
工事屋なら、エアー口逆につけてる可能性があるから。
説明書みたらわかると思うけど?
137 :
115:2005/05/23(月) 21:19:32 ID:???
>>136 えー、そうですか…
浄化槽からブロアまで、つい昨日土間コンクリートを打って
しまったんですよね。
逆だったら置き位置変えられるかな…微妙。
チェック方法は要領書で見かけたのでやってみます。
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/23(月) 22:53:12 ID:8eh3F5UU
シーディング材なんて、使用前より使用直後に入れる方が効果的だろ。
だから施工業者も入れてなかったんじゃないの?
たいていのシーディング材はしばらく水に慣らす必要があるので、
使用前に水を張って空曝気しておいたほうがいいです。
使用直後に入れると、そのまま流れて放流してしまいますよ。
使用後しばらくしてから入れるなら、糞便がトラップして効果あるかもしれませんが。
140 :
115:2005/05/24(火) 07:16:54 ID:???
>>138 何もなければ最初の保守点検まで放置だったような気がします。
141 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/25(水) 00:02:59 ID:UiMnLs/3
ところでみなさんは現在ある小型浄化槽全部の構造とか頭に入っているんですか?
メーカーによってタイマー設定やバルブ調整が違うし・・・
142 :
115:2005/05/25(水) 10:05:23 ID:???
>>136 移送管の赤と黒の目安線で確認したところ問題なさそうでした。
143 :
136:2005/05/25(水) 23:34:06 ID:vahN3BoC
KGR型って前はKGF型だったけど、出たばかりの頃は結構、逆接があったみたいですよ。
ブロワーのふたの裏に制御盤みたいなのがあるけど通常夜中の3時から5分間だけエアーの
出るところがかわります。(逆洗になる)その状態だったらだいじょうぶでしょう。
144 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 00:59:28 ID:h4C05r45
管理士もってますが、汲み取りとかはもうしたくないです。
管理だけでいいっていう仕事/会社ないでつか。
メーカーとかはそういうのしてませんかね。
メーカーはお勧めしない。
業界の中で一番立場が弱い。
146 :
115:2005/05/26(木) 11:21:05 ID:???
>>143 さすがにお詳しいですね。
3:00〜3:05の間の逆洗状態とそれ以外の状態では
それぞれの送空管はどうなっているのですか?
普段は一方だけ送っていて、逆洗の時には
それが反対側だけになったりするのでしょうか?
147 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 12:47:01 ID:a06cCO6S
構造一番詳しいの清掃屋だったりする
そうでもない。
KRNの担体流動槽を全量引き抜かれた時は、泣きそうだったぞ…。
149 :
136:2005/05/26(木) 22:35:07 ID:uVNtIQWs
ブロワーから、空気配管が2つ出ていて1つは、浄化槽のばっきしているところの
真ん中ぐらい沈んだ所から空気をだして担体をかき混ぜています。のこり半分の
担体は静止していてその部分で、水をろ過してきれいな水にして浄化槽からでて
いきます。(通常時 )
もう1つの配管は底の部分にあります。担体の静止しているところをそのままに
しておくと、担体がよごれて詰まってしまうので、一日に一回底の部分から、空気
を出して、担体全体をかきまぜて汚れをはがして、はがした汚れを移送管を使って、
浄化槽の最初の部分(嫌気ろ床)に返します。これが逆洗状態。
ちなみに、ブロワーのふたの裏の制御盤で逆洗の時間や回数 長さの変更、手動で
逆洗状態にして点検とかできます。 長くなってスイマセン。
150 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 22:44:07 ID:uVNtIQWs
>>144 法定検査の検査員がいいかも、浄化槽悪かったら管理屋に責任押し付けられるから
151 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 01:19:59 ID:odQJfm5G
KGRの逆洗って通常だととんでもねー勢いで返るのが欠点だと思う
今年の冬に完成するであろう新築一戸建てが浄化槽デビューの者です。
素朴な疑問なんですけど、一日中電気を使うなら
電力会社の夜間割引コースは無駄ですか?
それとも冷蔵庫と同じであまり気にしない方がいいでしょうか?
153 :
115:2005/05/27(金) 15:19:31 ID:???
>>149 ありがとうございます。
ばっ気用と逆洗用はどちらか片方のみ稼働するんですか?
それとも逆洗の時は両方送ってるんですか?
154 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 16:55:30 ID:J5Ok/hYr
浄化槽デビュー約2ヶ月です。
先日、朝から出かけ夕方に帰ってきたら、
浄化槽の廻り2ヶ所に穴が掘ってありました。幅30p深さ10pくらい。
隣の奥さんに誰か来た?と聞いたところ、
〜環境〜とか書いてある車が家の前に止まってた、といってました。
ウチが管理を依頼した業者とは名前が違うし、これ何かの検査なんでしょうか?
>>152 オール電化ですか?
基本的に、夜間割引ということは昼間の電気が高いので
平均したら普通の契約と同じではないでしょーか?
>>154 たぶん148氏が言いたかったのは、
「担体流動槽の担体を全部引き抜かれた」
ということだと思われる。
微生物が付着する基盤が無くなるのだから大問題である。
そう言う事例は確かによく聞いた。
157 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:21:20 ID:I1duejRi
>>155 >浄化槽の廻り2ヶ所に穴が掘ってありました。幅30p深さ10pくらい。
浄化槽の維持管理業者ではないでしょうか、設置完了後しばらくすると
見に来ます。
事前連絡ぐらいはあってもいいと思いますが。
>オール電化ですか?
我が家の場合共働き3人家族で、平均10,000円/月程度です。
158 :
148:2005/05/27(金) 19:52:38 ID:???
>>156 よく言って下さった…
まさにそれを言いたかったのですよ。
清掃業者に「貴様ら文盲か!」と何度言いたくなったことか。
しっかり「引き抜き禁止」と書いてあるのに!
159 :
136:2005/05/28(土) 00:02:16 ID:fGPLGtQ3
>>153 片方ずつ空気がでています。通常時はばっき用のエアー口から空気が
でていて、設定した時間になったら逆洗用のエアー口から空気がでます。
>>158 KRN見て「漏水してる」って抜かした椰子もいたぞ。
しっかり「水位が変動します」と書いてあるのに。
161 :
115:2005/05/28(土) 06:56:23 ID:???
>>159 ありがとうございます。
よくわかりました。
162 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 09:52:33 ID:Lme9r0dC
汲み取り屋と清掃屋さんは区別するべきだな。
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 10:51:19 ID:EwLIZ0T9
掃除屋さんが両方してる?
>>162 どう違うかわからんのですが。。。
「汲み取り」というと格好悪いので「清掃」と言っているのだとばっかり思ってました。
汲み取り料金の他に清掃料金とる業者氏ね
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 11:12:56 ID:8gf4Kfh7
そんな業者あるのか?二重請求では?
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 21:18:55 ID:gFOfcBQp
>164
浄化槽の汚泥の引き抜きを行う業者のことを浄化槽の法律では
浄化槽清掃業と言います。でも、清掃に使うのはバキュームカーが
メインなので、結局、し尿便槽汲み取りと同じで汲み取りともいいます。
保守点検業者さんが言いたいのは、浄化槽清掃業者でも
レベルの低い業者はし尿便槽汲み取りと同じでただ汲む能力しかない
ということを言いたいんでしょうね。
僕はこの業界の人間ですが、この業界は昔は人がやりたがらない
仕事だったので、働いている人のレベルは正直、低いです。
事実、浄化槽管理士はお金で買えますし。浄化槽清掃技術者も
お金で買えます。
168 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 21:28:33 ID:gFOfcBQp
>165
そういう、業者があるのはあまり聞いたことないな〜。
まれに、浄化槽清掃業許可を持っていて、一般廃棄物収集運搬業許可を
もっていない業者さんが、清掃料金の別に、他社に汚泥の収集運搬を
委託する分の運搬料を取る可能性は考えられるといえば考えられる。
ちなみに、面白いもので、し尿の汲み取り料は独禁法に
引っかからないけど、浄化槽の清掃料金は独禁法に
引っかかる。浄化槽清掃業はクリーニング屋といっしょで
白ナンバーでいいけど、し尿汲み取りは青ナンバーじゃないと
違法になる。とても、おかしい。
169 :
115:2005/05/29(日) 23:33:31 ID:???
中を見ようと思って蓋を開けるといつも大量の蚊が舞い上がってきます。
これはしょうがないものなのでしょうか?
170 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 12:52:31 ID:BXqmNyLb
>>169 殺虫プレートを薬局で買ってきて取り付けたら?
よく効くよ。
171 :
115:2005/05/30(月) 13:17:06 ID:???
>>170 ありがとうございます。
殺虫プレートというのは「浄化槽用」ですか?汎用ですか?
早速今夜にでも行ってみようと思います。
172 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 14:20:32 ID:s7GHSw98
>>170 殺虫プレートは劇物だから、薬局で売ってないのでは??
通常浄化槽で使う殺虫プレートはジシクロボスという
発ガン性物質が入っているので一般的に劇物扱いされてる
気がします。
蓋を開ける時に蚊が出るのが気になるのなら、
蓋を少しだけ開けてキンチョールとかを噴霧し
すぐに蓋を閉めて、時間をおいてから蓋を開ければ
問題ないと思います。
ただ、浄化槽の中の蚊やチョウバエを常に撃退したいなら、
殺虫プレートを浄化槽内に吊るすか、粉末タイプの成長抑制剤を
スカムの上に撒くかのどちらかを実施しないといけないと思われます。
173 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 14:26:15 ID:s7GHSw98
すいません、間違えました。
誤字をしてしまった。
ジクロルボスです。劇物なのは、
いつもバポナ取り付けてるよ
175 :
115:2005/05/30(月) 19:23:26 ID:???
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 06:12:04 ID:37pyzDXP
これからはバポナとかの殺虫プレートは安易にお客に
自分で買ってつけてと薦めるのは止めた方が良いですよ。
我々業界人は別として、あくまでも劇物ですから
参考にして下さい。まぁ、浄化槽内で使う分には問題ないですがね。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1102-6.html バポナのウジ殺しは、おそらく汲み取り便槽用の物なので
撒くと微生物まで殺す危険があると思われます。
一般に出回っているかわかりませんが、サナのザ・チョウバエという
成長抑止剤があります。
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 11:51:59 ID:PEmLt/Vj
178 :
115:2005/05/31(火) 13:06:11 ID:???
>>176 > これからはバポナとかの殺虫プレートは安易にお客に
> 自分で買ってつけてと薦めるのは止めた方が良いですよ。
薬局等で入手できるモノなら、あとは情報を受ける側の
自己責任じゃないでしょうか。
知りたがりの素人の立場の意見ですけど…
> バポナのウジ殺しは、おそらく汲み取り便槽用の物なので
> 撒くと微生物まで殺す危険があると思われます。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6611496072.html こちらによると大丈夫そうにも思えるんですがどうでしょうか?
> 一般に出回っているかわかりませんが、サナのザ・チョウバエという
> 成長抑止剤があります。
ありがとうございます。
探してみます。
近所の園芸屋さんの駐車場に浄化槽らしきものがあるのですが、
マンホールが3つではなく、5つ連なっていました。
マンホールが5つの浄化槽というのもあるんでしょうか?
たしかに人槽が増えてくると、マンホール3つじゃ足りないかも知れないとふと思いはじめてますが。
180 :
162:2005/05/31(火) 18:59:02 ID:1RaUpv5w
167さん...その通りだ
181 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 19:12:01 ID:1RaUpv5w
単独 全バッキ ○
単独 分離接触バッキ ○ ○
小型合併もろもろ ○○○とか○○□とか○○○□
合併中型 ○○○□□○とか□○○○□○
合併大型 ○○ ○○ □□ □□ ○
とか□ ○○ ○○ □□□ ○
182 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 19:21:55 ID:1RaUpv5w
↑○はマンホール □は鋼鈑ね レイアウトは無数にあります
183 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 20:06:26 ID:hmy2f1bf
>>178 確かに、薬局で売っている以上、内容表示を確認しない
その人の責任になるといえば、そうですね。
でも、お客さんはそういう目では見てくれないんです・・・。
あの人に薦められた薬剤、有害だった〜とか言って
文句言われちゃったりします。
説明のページに飛んでみましたが、ちょっとそこの
説明デタラメですよ。こんなこと言ってはなんですがね。
基本的に蚊や、ハエが出やすいのは嫌気性槽なのですが、
あのページには何故か、活性汚泥と書いてある??
活性汚泥は好気性槽のことを意味します。
ただ、表示されている成分を見るかぎりでは
浄化槽の嫌気性槽に使用しても問題なさそうですね。
使ったことないから、保証はできませんが・・・。
>>180 僕の説明であってたようでよかったです。
共感してもらえてありがたいな。
なかなか、2chではこういうふうに賛同は得られないので
ちょっと驚きました。
184 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 20:47:45 ID:1RaUpv5w
値段のこと言われて「自分たちの仕事は汚いから高い」とか言う
清掃魚ぷ者は自分の仕事に矜持が無いのかと....言いたい
安価に「やらないよりはマシ」くらいの仕事をするなら、
御客を怒らせても「価格対効果」の高い仕事を...俺はやりたいです
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 21:31:23 ID:tz1LHXfd
186 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 21:34:54 ID:PqsPDCCQ
>>184 たぶんですけど
客に怒られてもいい仕事をしたいと?
188 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 08:00:55 ID:Mp4OtyCZ
>>187 その通り、ジシクロペンタジエン(ペンタムDCPD)と間違えた。
これに気づくということは、だいぶ詳しい方ですね。
あれは、FRPと違って直らんからたちが悪い。
プライマーを吹いてからポリエステル樹脂系パテで補修すると
聞いたけど、ほんとに直せるもんなのかな??
あと、殺虫効果については、ジクロルボス系の方が効きは
いいのは事実ですね。
189 :
>>179:2005/06/01(水) 10:26:18 ID:???
190 :
115:2005/06/01(水) 13:10:26 ID:???
薬局へ行ったら
>>175の商品がどっちもあったので両方買ってきました。
殺虫プレートの方は展示はなく要署名でした。
うじスティック2本を均等に撒き、殺虫プレートを真ん中あたりに置きました。
>>172の噴霧もやってみましたが効果絶大ですね。
大量の成虫が水面に浮いてました。
しばらくこれで様子を見たいと思います。
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 13:43:51 ID:yBZY6X9k
>>190 噴霧は効果絶大でしょ。でも、一時的なものなので
殺虫プレートで継続的に槽内に殺虫成分を充満させて
方が長い目で見ると効果がありますよ。
たまに、自分で蓋を開けて点検したいだけなら、
殺虫剤の噴霧のみで十分対応できます。
192 :
115:2005/06/01(水) 14:27:37 ID:???
>>183 > 基本的に蚊や、ハエが出やすいのは嫌気性槽なのですが、
> あのページには何故か、活性汚泥と書いてある??
この件ですが、あの文章は商品パッケージ裏の文章の転載でした。
確かに嫌気濾床槽にはすごい数の幼虫が浮遊してました。
生物濾過槽の方は曝気の勢いがすごくて居るのか居ないのか
よくわかりませんでしたが、とりあえず均等に撒きました。
193 :
115:2005/06/01(水) 14:31:00 ID:???
>>191 > たまに、自分で蓋を開けて点検したいだけなら、
> 殺虫剤の噴霧のみで十分対応できます。
点検時の不快感もさることながら、管を通ってU字溝から
外に出てきてそうなのが一番イヤですね。
194 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 16:45:32 ID:LV8Zr06f
>>192 幼虫は通常、水が動く環境、バッキ撹拌しているとこでは
生息しにくいので、ほとんど、生物濾過槽で発生することは
ないと思いますよ。あと、粉末タイプはスカムの上に撒くことに
よって薬剤成分が滞留しているので、生物濾過槽に撒いても
風呂のお湯等を抜いた時に槽内の水が入れ替わってしまうので
薬剤成分が希釈されてしまいます。
>>193 ごくまれに、水アブ(便所バチ)の幼虫、黒い2cmくらいの
ウジみたいな気持ち悪いのが、上がって行くことがあります。
通常の薬剤(チョウバエや蚊の幼虫)を対象にしたものでは
効かないないため、もしそういう被害が出てるようでしたら、
アース水アブジェットという、水アブ専用の駆除剤等が必要です。
195 :
115:2005/06/01(水) 16:58:40 ID:???
>>194 > 風呂のお湯等を抜いた時に槽内の水が入れ替わってしまうので
> 薬剤成分が希釈されてしまいます。
そうだったんですね。
来月やるときは嫌気濾床槽だけにやることにします。
>
>>193 > ウジみたいな気持ち悪いのが、上がって行くことがあります。
「上がって」ってことは屋内の方へということでしょうか?
怖いですねーー。
今のところそういう気配はありませんが、遭遇した時のために
水アブジェットという名前を忘れないようにします。
196 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 09:23:49 ID:WhmX08DV
>>115さんはえらいね。
どこの家庭も、トイレから流れてしまえば もう関係ない。と
放置プレイが多いのに。
こういうご家庭に管理まわりたいものです。
197 :
点検屋:2005/06/02(木) 17:29:04 ID:yFaMjUgv
真空吸泥車を自前で持たずに、違う会社の車2〜3台で仕事に来る
清掃屋がいるんだが、コレは違法では?
自前で清掃業免許も持ってないみたいなんだけど、
この清掃屋に金を払うんだよね。清掃料金は免許持ち業者じゃないと
受け取ってはイケナイはずだったと思うんだけど
198 :
115:2005/06/02(木) 17:37:41 ID:???
>>196 お褒めいただきありがとうございます。
自分も借家住まいの頃は無頓着でしたが、
「120万も出して買った自己所有品」という気持ちから
積極的に関わろうと思ったので動機は不純です。w
199 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 21:42:07 ID:Ds3lvMna
>>197 浄化槽清掃業の許可を自治体にて発行してもらっていれば、
問題ないですよ。
ちなみに、バキューム車をもっていなくても浄化槽清掃業の許可を
取れる自治体があってもおかしくないと思います。
浄化槽法には浄化槽清掃業者の許可条件としてバキューム車という
限定はなく、適正に汚泥を引き抜くことができる装置を有している
こととなっています。だから、見方によっては汲み上げポンプでも
登録には問題ないかも知れません。
ただ、一般廃棄物収集運搬業(浄化槽汚泥)の許可を持っていない
場合、収集運搬業者と委託契約を交わさなければなりません。
ちなみに、一般廃棄物収集運搬業者と契約を交わしていないと
浄化槽清掃業の許可を有することはできません。何故なら、
不法投棄をするおそれがあるからです。
浄化槽清掃業の許可は申請があれば市町村は許可をおろさなければ
なりません。ただ、収集運搬業の許可は現状の許可業者のみで
十分まかなえる場合、新規参入は一般廃棄物処理計画にそぐはない
ので許可をおろす必要はありません。
もちろん、収集運搬業を有していない浄化槽清掃業者は許可申請時に
収集運搬業者との委託契約書を交わしていなければ、許可はおりません。
めったにあるケースではないですが、浄化槽清掃業の許可のみ有しており
一般廃棄物収集運搬業者にバキューム車での運搬を委託していれば
>>197の記載内容も問題ありません。要は清掃業の許可持ってれば
問題ないです。
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 22:09:34 ID:9sxBk503
ニッシン工業株式会社の型式ニッシンNU2-A型の
価格が知りたいのですが教えて下さい。
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 01:52:34 ID:1ec0TKo9
>>197 兵庫県の淡路島なんて大阪から10トン車で汲みに来てるよ。
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 12:57:15 ID:euQnIiRf
>>200 その型式はわかりませんが、ニッシンの小型合併NS型の
標準価格は下記になります。
5人槽・・・65万
7人槽・・・86万
10人槽・・・130万
型式が違っても小型合併ならおおよそこれくらいの金額だと思いますよ。
ただ、定価で売るようなボッタクリ業者はほとんどいないと思いますがね。
おそらく3割くらいは引いてくれるんじゃないでしょうか?
203 :
200:2005/06/03(金) 18:23:23 ID:NXxWXjdj
>>202 とてもありがとうです!
レストラン建築中で浄化槽は70人槽で400万程度と業者から言われたのですが
400万って相場ですか?
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 22:16:18 ID:hmA593Nt
>>203 70人槽だと、たぶん、FRP製(プラスチック製)の浄化槽と
現場打ち(コンクリート製)のどちらかなのですが、どちらでしょう?
50人槽くらいまでだと、最近はFRP製が多いんだけど、
70人槽になると微妙なとこなのでなんとも言えませんが、
施工費も入れて400万なら妥当なとこだと思います。
どこからどこまでの工事なのか、図面を見てものを言ってるわけ
ではないのでこの程度の回答になってしまいますが、
70人槽クラスだと、本体のみの定価が800万くらいしますからね。
ただ、実際にかかっている費用はおおよそこんな感じだと思われます。
浄化槽本体170万+工事費100万+諸経費30万+元請の利益が100万
400万なら比較的良心的な値段だと思います。
205 :
203:2005/06/04(土) 00:10:18 ID:LBf65TR2
>>204 見積書には、『合併浄化槽(材工共)』と書かれてます。
材料工費で400万でしょうか?
浄化槽認定シートには、材料の欄に、く体と仕切り板はFRPと書いてあります。
処理対象人員 51〜380人とも書いてます
206 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 06:14:04 ID:jlVJvU4M
>>205 204です。FRPですか。なるほど。
材料工事費一式で400万でしょうね。FRPの70人槽なら躯体のみの
定価で800万前後するので、がんばってくれてる方だと思いますよ。
ただ、コンクリートによる支柱工事が含まれてるか確認した方が
いいですね。特に駐車場予定地に埋設するなら必ず実施した方が
良いですよ。浄化槽の回りに直径15〜20cm前後のコンクリート製の
支柱を6〜8本、ベースとスラブの間に設置し、上からの荷重を防ぐ
効果があります。施工費は+20万前後だと思うのでもし設計に入って
なければ高くなってもやってもらった方がよいと思います。
207 :
205:2005/06/04(土) 20:57:24 ID:LBf65TR2
>>204さん
度々ご丁寧な回答をありがとうございます。
浄化槽のある場所は駐車場なのですが、工事時コンクリの支柱は入れてませんでした。
浄化槽と店の間(?)にグリーストラップも付けているのですが
これが20万でした。
浄化槽本体にグリーストラップのように油を分離させる装置のついた
浄化槽というのはありますか?
油を分離させるグリーストラップは基本的には浄化槽と別に付けるものなんでしょうか?
208 :
204:2005/06/05(日) 07:32:14 ID:oo1sCN1O
>>207 現場打ちの浄化槽では、たまに油分離槽という名称で、浄化槽の
沈殿分離槽の前に設計段階で設けてある場合があります。
ただ上記は多量に油を排出するラーメン販売の大型店とかに
ついてるだけで、まれです。僕は一度しか見たことありません。
よ○づなラーメンの浄化槽についています。
通常は、単体で浄化槽の手前にグリーストラップを配置します。
ちなみにグリーストラップの名称が定着していますが、
グリース阻集器が正式な名称です。トラップと阻集器では用途が違い
世の中で言われているグリーストラップは実はグリース阻集器のことです。
維持管理を怠ると配管の閉塞等につながるので注意が必要です。
下記を参考にして下さい。
http://www.nihon-soshuki.jp/index.htm
209 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 08:31:54 ID:/4E4ylI2
>>208 >トラップと阻集器では用途が違い
この部分のもう少し明確な情報はないですか?
たとえば塩、ソルトと言う様なことでないですか
210 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 11:45:10 ID:zrM/C6PU
>>209 日本でよく使われているグリーストラップ(阻集器)は外国では
グリースインターセプターといいます。
grease interceptor は構造的に日本のグリース阻集器と同様で
浮上分離したグリース成分を除き放流できる構造の物のことを言います。
インターセプターを訳すと「横取り」という意味ですが、水を横取り
するということです。
grease trapの構造はグリース成分を除去する構造となっており、
スクリーニング(ろ過)構造を持つもの等をいいます。
トラップを訳すと「罠」という意味で完全にスクリーニング等の
構造を罠と見ているというところでしょうか?
海外ではgrease interceptorとgrease trapは構造が違います。
グリース阻集器はグリースインターセプターです。
211 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 12:15:47 ID:/4E4ylI2
詳しい説明ありがとあう、ただ
>grease trap グリース成分→除去「スクリーニング(ろ過)」
実際の構造はどの様なものですか?日本でよく使われている様な用途では
ないものですかね、「グリース成分をろ過」そこの辺がよく分かりません。
212 :
207:2005/06/05(日) 18:53:33 ID:uKb7Kca9
204さんありがとう。
阻集器と呼ぶのはわかりましたが、製品自体はトラップと呼ばれるものと同じでしょうか?
20万は高いですか?
俺が住んでる市は、清掃業者の組合が役所組織より強いみたいだ。
去年まで頼んでた清掃業者は、仕事が雑で水張りもしてくれないし
料金も高いので、今年は違う清掃業者に電話して頼んだ。
にも関わらず、電話した業者では無く従前の業者がまた来て汲んでった。
電話した業者は「代われないんですよ」と繰り返すだけ....
筋が通らないと思ったので、監督官庁に文句を言ったが、担当者は下を
向いてだまったまま。ただ一言「檀家と同じとあきらめて下さい」だと
すったもんだの末、来年から違う業者てことになったが、これって
独占禁止法違反じゃあないの??
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 19:45:03 ID:/4E4ylI2
>>213 たぶん全都道府県でそうだと思います、清掃業者は自分が所在する市や町を
営業区域として役所に届けていてその市町村に一社ないし二社存在します
二社以上ある場合は競争原理が働くのでいいのですが一社しかない場合
たいてい酷いものですヤクザおなじ、したい放題です
その理由として処理場の能力の問題で他の地域は受け入れないとか業者
が多くなると処理しきれないという理由で独占禁止法違反にはなりません
(表向きは)
実際のところ清掃業者の団体は政治的につながりが強く非常に力を持っています
ので実態が分かるとちょっと恐ろしくて手が出せません
213じゃないけど....
>>214 当市は10社以上あるんですが。協定価格が存在するっぽい
それに、知り合いが新規業者として参入しようとしたら
組合に入れて貰えなくて却下された
表向きは独占禁止法違反にならないて...その辺詳しく教えてください
実態は談合じゃん
216 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 22:04:34 ID:HW9qVZws
>>215 我が市も10社以上あるけど、組合加入は1000万円と聞いたよ。
仕事減っていくので、今度は産廃へ移行していく予定らしい。
管理業者も年度末は談合してますよね。役所もそれを望んでるし。
しかし入札は毎年面倒だね。
2年契約とかにしてくれないかな。
213ダケド
なんか変な方向に話がむいちゃったなw
俺はべつに丁寧な業者が来てくれればいいんダヨ
俺とこ来てる業者と隣の家に来てる業者と天地の差なんだよ
急に来てクラクション鳴らして、家人が浄化槽の蓋を開けるまで
ホース持って、こっちを睨んでるんだよ 黒メガネの親子だよ
隣は3人で来て曲がり角もホースで家をこすらない様に気を付けるし
何から何までお任せだよ 見事なもんだよ 領収書も出すし
>>217 蓋を家人が開けないといけないの?
どこの地域だ?
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/05(日) 23:08:44 ID:/4E4ylI2
>>217 >俺はべつに丁寧な業者が来てくれればいいんダヨ
そんな簡単なことができない状況なんだよ、これが
>>213 その業者が作業終わったときにジュースでも出してあげたか?
それだけでも、次回からは丁寧になるぞ。
人間ってそんなもの。
>>215 茨城県つくば市だけど、価格カルテルはあると思う。
清掃業者と浄化槽管理会社に5社ぐらいずつ電話したけど、
全部同じ値段。競争原理は働いてないよ。
曝気
市町村の廃棄物処理計画を根拠?とした商習慣や
談合とか価格カルテルとちゃうぞ まちがえんといてやー
224 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 21:28:54 ID:dWbZiYbJ
京都の4歳児がマンホールで水死した事件。まずはご冥福をお祈りしたい。
でも、あれって下水槽のポンプが2月に故障したから 週一にポンプで排水していた、
って事だけど、水中ポンプにブルーホースつけた状態で置いておくから
隙間が出来てたんだろうね。週一ぐらいだったら引き上げてその度に入れればいいのに。
さらにコーンなんかでバリケードもしていない。
管理会社の過失が大だよな。
小学校の高学年ぐらいだったら、マンホールの端を持って開けようと思えば
開けれない重さではないし。(亡くなった子が開けたのではなくて)
浄化槽のボルトロックも沈殿分離槽などの600のマンホール枠の雌ねじ、
すぐに腐ってロック効かなくなるし、管理士としてなんらかの対策を
講じないといけないなーと思った事故でした。
まだ事件か事故かははっきりしてないけど、
亡くなった子が可愛そうすぎる・・・。
水道屋スレでも同様の意見が出てました
こういった事故は、防ごうと思えば防げたかも
ご冥福をお祈りすると共に
再発防止を一人ひとりが誓うことを望みます
合掌
226 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/08(水) 09:55:34 ID:alTl+TwE
>>223 談合や価格カルテルと 何がどう違うのか説明して頂きたく思います。
>>227 談合や価格カルテルは業者の利得の為や。
我々の商習慣は御客様方の為、社会環境の安寧の為、自然環境の保全の為や。
俺らの仕事には非常に大きな社会的責任が乗っかっているのや。
系外排出の意味教えてください。 浄化槽汚泥の系外排出 違法と
怒られました。 どんな意味なんでしょー?
>>230 俺はこれを水洗する。即効性あり。持続性は?だけど
何よりも価格が安い。
お客から臭いの苦情もらたら、一本放り込んで狂い。
水洗=推薦 狂い=来る
233 :
231:2005/06/09(木) 17:37:20 ID:???
>>228 もう少し、丁寧に説明してあげないとわからないと思います。
はっきり言っちゃってください。価格競争がおきて仕事がなくなると困るから
価格カルテルを結んでるんだと!
社会環境の安寧の為、自然環境の保全の為、、、なんて全然説明になってないよー?
引き抜いた汚泥を下水に流したらどうなりますか?
>>235 廃棄物処理法違反です。浄化槽汚泥の適正処理は
し尿処理施設で処理することです。
>>234 価格競争が起きても仕事は無くならないでしょ?
>>238 他に安くやってるところがあって、価格を下げないなら、
仕事はなくなるんじゃないか? ということを言いたいのでは?
地域下水施設なのだが、きちんとした脱水機施設が在るにも関わらず、
バキュ車で汚泥を搬出しておる施設が有るのですが何故でしょーか?
241 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/10(金) 00:19:47 ID:10zBgNdG
すみません、ちょっと質問させてください。
排水マスで「グッドホームボックス」っていう商品名のやつがあったんですが、これはどこのメーカの製品かご存じありませんか?
それと、排水用塩ビ管メーカで「日本パイプ」という会社はあるのでしょうか?あるとしたら、そこそこ有名なメーカですか?
ググってもこれといった答えを得られませんでした。もしご存じの方が居たら教えてください。m(_ _)m
>>230 うちでは別のやつを使ってますが効果はあります。
ただし水洗トイレから臭いがする場合、まずは床排水トラップの有無と
便器配管の接続状態の確認が先だと思います。
>>234 適正に維持管理されてない浄化槽が多数ある時点で競争を働かすのは
まだ時期尚早だ、というのがこの業界のスタンスです。
>>241 日本パイプは有名ですよ。
>>240 その脱水機、効率悪いのでは? 職員を常駐させて運用するより
汚泥のまま搬出の方が経済的とかその辺の理由じゃない?
臭気の問題で近辺住民から苦情が出たとか?
>>242 回答ありがとうございます。ちなみに「グッドホームボックス」にはトンボのマークが付いているそうです。
うちの実家では、下水道への切り替えのため36年前の鉄筋コンクリート製浄化槽(直径2.5m、深さ3m位)を廃止すべく、業者に工事をはじめてもらってます。
現在のところ、天井部分をはつり隔壁を破壊して、埋め戻しを始めたぐらいのところらしいのですが、埋めるのに、はつったコンクリのガラ(粒径15cm位)を使ってるらしいのです。これって大丈夫なんでしょうか?
さらに、親が、「浄化槽の底に穴を開けてない様子なので水がたまってしまうのではないか」と、いいかげんな業者に当たってしまったのでは心配しております。
埋め殺しで処分する場合、普通はどんな手順でやるんでしょうか。ご教授願います。
>>245 貴方の御住まいの市町村の建築課に尋ねるのが一番良いです。
聞いた方法を業者に要求して下さい。
ちなみに私の住んでいる市では、
「家庭用浄化槽の埋め殺しは基本的に不可」です。
とは言っても物理的に出来ない場合もあるので、その場合は
浄化槽の埋設部分の上部半分は破壊する。
浄化槽底部に水抜き穴を複数個開ける。
コンクリガラは埋め戻しに使用して良い。
埋め戻した後は填圧する。 です。
無論浄化槽廃止前の汚泥抜き取り清掃と消毒は言うまでもありません。
それから作業前の盛り塩は気分的に吉ですよ。
今まで世話になった設備ですし。
247 :
教えて君:2005/06/11(土) 07:43:04 ID:???
中空皮膜って何?うちのマンションで交換するから費用が掛るって言われた。
無茶苦茶高い。5年に1回交換するんだって言ってるんだけど。
他に交換しなくていい方法って無いの?
246さんのとこは丁寧ですね。
当方でやる場合は接触材等の躯体以外の内部設備は撤去、
底には穴を開ける、消毒を行う、くらいかな。
上部スラブとかの撤去はケースバイケースです。
というわけで、
>>245 穴を開けるのが基本です。が、問題が出てくるかどうかはわかりません。
>>247 汚泥から水を物理的に濾す装置のことです。
浄水器のカートリッジと同じく膜は消耗品です。
圧力とか把握した上で限界まで使うっていう手もないではないですが
お勧めできません。
むしろ5年持って良かった、と思うべきかな。
>>247 ダイキの浄化槽かな?
膜分離浄化槽と呼ばれるタイプだと思うけど、
これは高度に水をきれいにする代わりに
イニシャル、ランニング共、高い装置ですよ。
子供が悪戯して靴下を便所に流したようなのです。
一時的に便器が詰まった状態となったのですが現在は普通に流れています。
恐らく現在は浄化槽に有ると思うのですが、堆積した汚物で中が把握出来ません。
溶けない異物が混入した事で浄化槽の機能には問題無いでしょうか?
汲み取り清掃時に取れるものなのでしょうか?
252 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 16:05:58 ID:MwdK2Wit
>>251 大量でないかぎり問題ないですよ、 汲み取り清掃時に取れます
まあ雑巾、紙おむつ、生理用品くらいは普通に在るからね。
不思議なのは愛○県内の某女子短大なんだが、寮設備が構内に
在る訳でも無いのにスクリーンに使用済みコンドームが大量に
溜まるんだがドウナッテルノ? ドコデヤッテルノ?
事務課に報告したら一言 「御内密に」と言われたヨw
まあ、女子寮とかだったらコンドームくらいデフォだけどなw
回答有難うございます。
それにしても妹のルーズソックスを流されなくてヨカッタ…
255 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 10:29:24 ID:qsIUyw32
>>253 4000人槽の病院の浄化槽でも 自動スクリーンによくゴムがかかる。
3大欲の一つだから、気にするな
無能にも関わらず仕事熱心なヤツは.....貯留槽に....
257 :
レストラン勤め:2005/06/14(火) 17:12:07 ID:Q95Yfe1O
グリストラップの廃油等って産業廃棄物ですよね。
それを浄化槽汚泥と混ぜると
一般廃棄物として扱われるのはオカシくないですか?
納得できない。説明してください。説明できる方いらさらない?
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 20:28:47 ID:Rgn/wOh5
>>257 そしたら1立米5万円の処理代払って、油を処理してくださいな。
産廃はめちゃめちゃ高いんだぞ。
バキュームで清掃してくれるだけありがたいと思え。
ボケが。
>>258 あたしはバイトだから値段の心配なんかしないわ。
授業でちょっと廃棄物の勉強やったからお尋ねしたんですが。
マネージャーに聞いたら知らん振りするし....違法なんでしょ?
260 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 23:21:26 ID:Rgn/wOh5
>>259 そしたらマネージャーを告発しろや。
バイト? バイトの分際で偉そうに。
世の中にはな、授業どおり行かない事のほうが多いんだよ。
納得できない場合は、市町村に問い合わせる事をお勧め。
バイトクビになってこいや。
>>257 摘発されるのは時間の問題。ま、覚悟せいや
>>257 し尿が少しでも混ざると、一般廃棄物扱いになるそうですよ。
>>259 今手元に法規が無いので分かりませんが、
し尿が混ざると、産廃から外されてしまうのですよ。
違法と言うより、法の抜け道です。
某市の環境事業局担当者に類似案件で訊ねたら
そう解釈して混ぜて一般廃棄物扱いすることを認めました。
ニュアンスとしては、
「混ぜちゃったもんはしょうがないから一般廃棄物扱い。
でも出来れば混ぜないでちゃんと別個に出してくださいね。」
という風でした。
ただ、廃棄物法云々よりは、一般廃棄物回収業者や処理業者から
混ぜるなと怒られそうな気が。
262さんが目の前にいたら、抱かれてもイイナ...
お前の様なデブスは嫌だそうでつw
何故そんなに あたしをイジメルの? そんなに痛い質問でしたか?
かつての良スレに戻ることを願ってage
267 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 19:34:45 ID:2KPtyR/v
先日のマンホール事故といい鋼鈑事故といい人事では無いですね。
樹脂製の中規模合併など、マンホール蓋をいくつも透かして
水張りする事になると思いますけど
安全の為に何か工夫してることありませんか?
俺は重めのパイロンをいっぱい使います。
268 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 19:46:59 ID:lT+bco+5
オートンなんて使ってないでもう合併に変えてくれよ・・・
>単独処理浄化槽のガイドラインでは、
>性能維持が困難な処理方式として
>全曝気(ばっき)方式、
>二階タンク型腐敗タンク方式などをあげ、
>これらの方式では2ヵ月に1回清掃するなど
>極端に清掃頻度を上げる以外に適正な処理性能
>を確保する方策がないと指摘しています。
変形二階タンクはたくさん見たけど、二階タンクを
見たことないおぞ
270 :
nana:2005/06/16(木) 20:34:27 ID:11TWZDQ5
271 :
ひにに:2005/06/16(木) 20:35:49 ID:???
ひひんにく
272 :
わいわい :2005/06/16(木) 20:37:05 ID:???
わいわい
273 :
なに:2005/06/16(木) 20:37:44 ID:688BMlPU
なになになに
274 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 07:49:02 ID:3QaWoAOY
>>269 たまにあるけど外から見てもよくわからん
275 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 01:03:36 ID:D0aOUT06
浄化槽の点検について聞きたいのですが。保守点検は登録業者に依頼して
3ヶ月に1回点検、年に1回清掃これはすべて市町村長の許可を受けた業者が
行っているのに、なおかつ、年に1回社団法人浄化槽団体によって
浄化槽の点検があるのですが、点検が多くないですか?
保守点検6〜7千円*4回 清掃2.5万円*1回 社団法人点検1.1万円*1回
合併浄化槽はこんなに年間かかるものなのですか?
>>275 ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
=====================
277 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 01:59:49 ID:Z1c9eyQr
はじめまして、
現在讃岐うどん屋を計画中です。
30人層で総額600万円ということなのですが、
203さんとのギャップに驚いています。
これって適正価格でしょうか?
業者さんが言うには、きちんとしたメーカー品だからだそうです。
納得いかなくて・・・
278 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 02:12:06 ID:twesGLEt
>>277 業者の言い訳No1ですね。当方は最初の1/5でになりました。ただし
浄化槽の値段だけ。工事費いれても当初の1/2以下だった。
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 09:22:28 ID:K0K0wZNB
>>278さん
30人槽だと適正価格はいくらぐらいでしょうか?
地域格差もあるのかな?
>>275 なんか、疲れてきた。
確かに多いかもしれませんが、これを説明するときは車に例えてますよ。
「車はガソリンが必要ですし(点検)、オイル交換とか必要ですし(清掃)
車検も受けないと(検査)以下略」
って例えてたら、浄化槽放置してる人が無車検無保険無免許で車に乗る人に
見えてきたのですがさすがに言いすぎだよな。
>>277 適正価格がどうかっていわれると微妙ですが値引きは可能でしょうね。
ちと話は変わりますが600万出すなら浄化槽法に掛からない排水処理プラント
をお勧めしたいんだけど設計ノウハウ持ってる業者はあまり居ないだろうなぁ。
281 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 00:46:56 ID:5ed5OVRR
>>280 ありがとさまです。
30人相、総額300万目指します。
282 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 00:47:40 ID:5ed5OVRR
安心できないメーカーをさらしてもらえませんか?
283 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 09:11:33 ID:RZKyaaaH
>>272 >保守点検6〜7千円*4回 清掃2.5万円*1回 社団法人点検1.1万円*1回
一回、6〜7千円は高すぎ、それに年4回では浄化槽の機能を維持できない
又清掃2.5万円は全量汲み取りでないので数年に一回程度全量する必要が
ある、したがってその手法は単なる金集めと考えられます
285 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 14:04:13 ID:Ni3b/nDO
280さん、283さんレスありがとうございます。
保守点検は必要ですし、もちろん清掃も必要なので気にしませんが
市から委託されている業者に頼んで点検していただいていますが
年に1回社団法人浄化槽団体が点検に来るのは、
業者の点検がきちんと行われているかチェックを行う為なのか
世帯主が保守点検を業者に依頼しているかチェックのためですか?
>>285 散々ガイシュツですが、それは法定検査です。
浄化槽法第11条でググれ。
>>275 まず何人槽で建築用途が何なのかが重要。
そうでないと回答しようがない。
288 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 19:02:06 ID:VTUefpgo
11条検査なんていい加減だろ?
検査員見落とし多いし。金の無駄だよな
289 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 19:57:43 ID:RZKyaaaH
>>287 なんで点検回数と清掃費・法定検査費で予想つかないか
建築用途も確かにあるが住宅が共同住宅だと思う
もしそれより負荷の高い用途であれば完全な詐欺
290 :
287:2005/06/19(日) 22:53:16 ID:???
>>275さん
>>280さんが回答されてますが、協会からの検査は
浄化槽法に定められた法定検査ですので、受けなければなりません。
このスレの前の方で出て居ますが、来年2月から施行される改正浄化槽法では
罰則規定が付きました。
>>283 保守点検が6〜7千円/回で高すぎですか。
貴方の価格の基準ではいくらぐらいが妥当なのですか?
>それに年4回では浄化槽の機能を維持できない
>又清掃2.5万円は全量汲み取りでないので数年に一回程度全量する必要が
>ある、したがってその手法は単なる金集めと考えられます
この辺のロジックがよくわからないです。
年4回の保守点検では機能を維持できないとおっしゃるのであれば、それ以上に
保守点検の回数を増やす必要があるということですよね。
となると今以上に保守点検費用が増大するわけで、それを法定回数に従って
回数を抑えているのを「その手法は単なる金集め」と断じて居るのはどういう理屈ですか?
私は何か見落として居ますか?できれば具体的にご教授願いたく。
>>289 予想だけで回答するのはいかがなものでしょうか?
予想だけでは見当違いな回答をする可能性が大です。
私はそんなことは恐ろしくてできませんから、
お客さんや相談者にはきちんと確認を取りますよ?
確認できることは確認するべきですよね。
291 :
287:2005/06/19(日) 22:59:01 ID:???
>>285 法定検査は、その結果を国が管理しています。
国が浄化槽の普及状況や運転状況を把握するために行って居ます。
個人的には浄化槽管理者の負担が大きいので、
こんなにあれやこれやで金をとるのであれば、
浄化槽を公共の設備として市町村が管理する
ようにするべきではないかと思います。
5年後に再度浄化槽法を見直すらしいのですが、5年と言わずすぐにでも
浄化槽を個人管理から自治体管理に変えて欲しいですね。
292 :
287:2005/06/19(日) 23:01:14 ID:???
>>288 検査員のレベルも検査機関によってまちまちだそうですね。
今からは規制緩和の方向なので無理だとは思いますが
法定検査は自治体が直轄でやるべきだったのですよ。
>>291 うちの地区では市町村設置型の浄化槽がかなり普及してます。
もちろん市町村設置型のもとで維持管理されてる浄化槽の法定検査受験率は
100%です。補助金の頃は3回目以降の受験率は5割切ってましたが。
市町村に市町村設置事業を採用させるにはある程度住民の要望がないと
担当者も検討しようとしないので、まぁがんばれ。
294 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 06:47:43 ID:oNWmtZdG
>>290 大変熱心なのは尊敬する
ただ保守管理の経験がないことは分かります
前の話とは違いますが、最近は浄化槽も数値的管理と言われますが
流量計等やPCでデータ的に管理できるのは中大規模のみで家庭槽
等小規規模なものは経験的あるいは少ないデータで予想するしか
ありません
法定回数のことですがこれはその回数にしなさいと云うことでは
ありません、その回数以上となっています、回数を抑えているわけでは
ないです
回数を増やせば費用が増えるのは確かですが単価を下げれば変わらない
とも言えます
「その手法は単なる金集め」は確かに過激かもしれませんが、それに近い
ものがあります
>確認できることは確認するべきですよね。
それは正論でごもっとも否定することはできません
295 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 07:03:10 ID:oNWmtZdG
>>292 当方の地域では昔こんなことがありました
法定検査を維持管理業者が掛け持ちでやることになり検査員の
試験をすることになり一回目全員不合格、二回目全員合格
下駄履いたのが見え見え検査員なんてそんな程度
296 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 18:54:19 ID:4yXJeSuR
検査員、清掃屋、点検屋の相関関係というか力関係てどんなですか?
297 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 18:54:30 ID:eRsL2axX
ほんと5年後といわず今すぐやってほしいよな
298 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 18:58:21 ID:eRsL2axX
>>296 立場上は検査員>点検屋>清掃屋ぽいけど
実際は清掃屋>検査員>点検屋のように感じる
更に
清掃屋>検査員>点検屋=設備屋>>>>>メーカー
浄化槽の技術レベル
メーカー>>>>点検屋=検査員>>>設備屋=清掃屋
301 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 19:50:30 ID:lKteYJER
298-300 同感
土壌浸潤式のメンテやってる人いませんか?
あれ何年くらい持つんでしょう?
303 :
287:2005/06/20(月) 21:51:15 ID:???
>>294 >大変熱心なのは尊敬する
>ただ保守管理の経験がないことは分かります
一体何が分かったのやらw
>前の話とは違いますが、最近は浄化槽も数値的管理と言われますが
>流量計等やPCでデータ的に管理できるのは中大規模のみで家庭槽
>等小規規模なものは経験的あるいは少ないデータで予想するしか
>ありません
話を思いっきり逸らしてますね。
出来れば
>>290の質問に今一度答えてもらいたいものです。
>法定回数のことですがこれはその回数にしなさいと云うことでは
>ありません、その回数以上となっています、回数を抑えているわけでは
>ないです
そんなことは分かりきっていますが。
安くするなら最小回数になるでしょう?
>回数を増やせば費用が増えるのは確かですが単価を下げれば変わらない
>とも言えます
ボランティアで維持管理をしろと?
あなたこそ経験あるの?
304 :
287:2005/06/20(月) 21:56:16 ID:???
私なりの想像ですが。
以下、条件がまともだという前提で。
3ヶ月に1回の点検だから、この業者が法定回数の最低回数で保守点検を実施していたら
>>275さんの浄化槽は21人槽以上。
あくまで当方の地域の価格に当てはめた場合、
清掃費から2.8立米の引抜と出たが、もっと安いかも知れないのでキリの良いところで3.0立米の引抜。
前段が嫌気ろ床槽なら、第一槽は全量引抜だから…。21人槽が該当。但し第一槽が嫌気ろ床有効容量の1/2の場合。
前段が沈殿分離槽なら、第一槽は適正な量だから…。それでも21人槽ぐらいが適当。
ただし、これは
>>275さんの浄化槽が構造基準型だったらの話。
旧13号製品や性能評価型だとメーカー型式がはっきりしないことには何とも言えない。
前段の槽が構造基準型よりも大きいのもあれば、小さいのもある。
次に保守点検費用から推定。
当方の地域では、合併浄化槽の11条検査で11,000円は21〜100人槽が該当。但し1,000円のお釣り有り。
余談だが関東の某市ではこの価格だと51〜100人槽。
だから保守点検費用からだけでは、どの地域なのかが分からないと人槽も絞りづらい。
だったら
>>275さんにはっきりしてもらった方が確実。
305 :
287:2005/06/20(月) 22:03:30 ID:???
世の中いろいろな業者がいるので、こんなケースも考えらますね。
点検業者が何らかの理由により法定回数より1回多く保守点検をしていて、
清掃業者が一次処理が何であろうがやみくもに全量引き抜いていたとしたら、
沈殿分離接触曝気型の10人槽ということも十分ありうる。
法定検査費用は
>>275さんがはっきり書かなかったので、
7条検査の方だとしたら10人槽の値段でもあれはありえますね。
実際これは地域によって価格がけっこうばらつきますし。
306 :
287:2005/06/20(月) 22:06:54 ID:???
>>294 改めてお聞きしたいのですが
>「その手法は単なる金集め」は確かに過激かもしれませんが、それに近い
>ものがあります
というのはどういう趣旨の発言ですか?
維持管理業、清掃業自体が悪であると言いたいのですか?
ニュアンスとして敵意のようなものを感じるのですが。
現状の維持管理体系に問題があるということなら、
興味深いので是非お聞かせ願いたいものです。
307 :
294:2005/06/20(月) 22:41:01 ID:oNWmtZdG
>>287 浄化槽をちょとかじっただけの者が何言っているか〜
安くするなら最小回数になるでしょう?アホか
お前の様な若僧に教えるか気分悪い
それにお前は俺の書き込み自体悪意を感じ取るやろが
それじゃまともな話にならん
俺の現場
合併沈殿分離接触バッキ60人槽
保守点検2週間に一回、清掃半年に一回全量清掃(約20d)、
他の10ヶ月は4dづつ毎月スカム清掃。
法定検査はもちろん
309 :
287:2005/06/20(月) 23:36:32 ID:???
>>307 その書き込みで貴方の人となりと中身の程度がよく分かりました。
こちらこそ貴方から教わるなんて無駄なこと御免被ります。
310 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/20(月) 23:49:40 ID:799LknUS
経験豊富だが口下手なお爺ちゃん管理士(ごめんなさい)と
経験が浅いのを小賢しさで補う若造管理士の対立か?!
>>294さんメンテの裏技いっぱい知ってそうで、いろいろ書き込んで欲しいなー。
>>287なんてほっといてさー。
>>308 なんか想像するに激しく人員算定ミスな現場のような(汗
311 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/21(火) 00:06:24 ID:dt/zsYL0
せっかくだから俺の現場も
あ、入社3年目の若造っス。高卒っス。
合併長時間曝気方式500人槽 RC造
保守点検週1回、清掃は本来なら2週間に一度貯留槽から抜くんだけど、
記録を見る限り半年近く抜いてない。
前任者曰く、負荷が低いから抜かずに回してるんだって。
水質極めて良好だけど、
なぜか雨水(または地下水)が入ってしまうので
大雨の時は曝気を止めてスルーしてる。
ひょっとしてこの時汚泥も流れてんのかな。
まあもちつけ。
それはさておきMACシリーズいつの間にかモデルチェンジしてたのね。
40Lのやつが大幅に変わってたのにはびっくり。
>>310 鋭いなw 告示方式じゃなくて、認定方式のコンパクト型なんだわ...
おまけに400人で使用してる.....w
>>313 Σ(・ω・ノ)ノ
そ、それは既に浄化槽じゃなくなって、激しく汚泥濃縮槽な予感。
>>307さんへ。
小型合併の保守点検の経験が無いので、
いろいろと費用を安く抑える話、教えて欲しいですよ。
職場じゃ費用云々は営業・業務がやってるから
僕ら現場の人間はあまり知らなかったりするんですよ。
仲悪いから教えてくれないし
>>287氏は
>>294での
『ただ保守管理の経験がないことは分かります』
にカチンときたのだと思われ。
たぶん、だけど。
それにしても
>>287氏は大人げないね。
316 :
115:2005/06/21(火) 14:52:48 ID:???
さきほど初めての保守点検がありました。
とりあえず問題なしでした。
消毒薬剤は3150円の基本料金に含まれているとのことで
今後は業者にお願いすることにしました。
(防虫プレートは別料金なので今後も自分でやろうかと)
あと、
>>116の件について工務店の担当営業に聞いて
みたんですが、うちの町は特例で160uまで5人槽で
いいんだそうです。
いろいろあるんですね。
浄化槽って死体遺棄に絶好だと思うんだけど、
あんまりそういう事件てないね。
なんでだろ?
>>317 マジレスすると、
分解するのには時間が掛かるしその間はかなり臭うだろ。
320 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/21(火) 20:25:41 ID:NMWC86DL
>>317 そんなに何年もほったらかしの浄化槽なんてほとんどないよ
>>317 簡易水洗の便槽から死体が出てきたのは聞いた事有る。
浄化槽の話じゃなくて、スマン。
322 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/21(火) 21:05:34 ID:N7JzWhD6
>>317 ミンチにしたら・・・。
早く分解されそうでしょ?
でも、おーこわ。
でも、実際にはあるとおもうけどね。
浄化槽じゃなくても、下水道なら特に。
話変わって、浄化槽変えたくなってきた、
単独から、合併に。
今排水が浸透式だけど、吸い込みがいまいちで
夏になると特有のにおいが・・・。
合併にすればかなり地中に吸い込みが良くなると
おもうのだがどうなんでしょ?
いまどき浸透式の排水なんて!とおもうけど、
近隣がちょうど用水路が整備されていないから。
323 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/21(火) 22:13:25 ID:L+i5EVBP
>>311 俺も似たような現場診てる。
負荷低いとMLSS維持できんだろ? いくら間欠バッ気してもな。
雨の日スルーって、バッ気止めたらまあ大丈夫だろ。
500人槽みたいな小さい合併だと気にすること無いよ。
5000人超えてて、雨の日は100dオーバーの不明水入る浄化槽管理してると
なにごとも小さい出来事に思う。
はぁ。梅雨時期は憂鬱だわ。
>>323 あーそうだった。
間欠曝気かけてたよ確か。
おかげでMLSS濃度は6000ppmをキープしてるよ。
しかし5000人っすか。凄いですね。
自分も後何年かしたら任せられるのかなー。
合併浄化槽と言えども、製品の工程排水を故意に流入させていたら
浄化槽法違反と廃棄物処理法違反に問えると思う。
あと何法違反すか? もうない?
水質汚濁防止法
>>326 それは量に拠りませんか? 適正処理規定ありましたっけ?
>>317 昔大阪であった気がするなそんな事件
幼稚園児だっけか殺されたの
>>320 バクテリアでアッという間に分解されるんじゃないの?
>>325 排出量に依ると思う。
日排水量50立米を下回るなら問題なかったと思うけど。
あと浄化槽法に関しては、今のところ指導勧告ぐらいしかできないはず。
331 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 12:14:18 ID:i1BlQreq
あ。
その工程排水の内訳の方が重要か。
有害物質込みだとマズいだろおな。
332 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 16:42:52 ID:3JBlblRC
>>331 だろおな。 ←の書き方の方がマズいだろうな。
マンホール蓋の交換とか枠修理の依頼がいくつか来てます.....
いやもうその...
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/23(木) 00:21:03 ID:ZUpuFIow
初めに275のスレをたてた者です。皆さんに質問していながら
情報が少なかったです。私の家は合併浄化層で7人層です。
年に1回社団法人浄化槽団体は法定点検だったんですね。
7人層なので1.1万円でした。これは県や市によって違うのですか?
ちなみに、保守点検は業者によって点検回数や値段はまちまちなのですか?
7人層の場合年間どのくらいの管理費が必要なのですか?
>>335 そ、それは…。
>>294さんの言うとおり激しくボラれてる気がするッス。
>>305さんが考えたケースよりも悪いような。
良心的なところだと、
>>294さんみたく年間契約で保守点検費を設定して
浄化槽の様子をみて何回も来てくれる業者もいると聞いたことがあるけど。
つまり年間3回だろうが6回だろうが12回だろうが、何か特別な修理をしない限り
料金がほとんど一緒という…。
ちなみにうちは大型専門だからそういうところはあまりよく知らないんスけどね(小型は外注に出しちゃうみたい)。
7人槽で汚泥引き抜きに2万5千円は、直感的に多いような気がするなー。
汚泥引き抜きの単価は一体いくらなんだろう?
誤解とか地域差とかあるから値段の話は噛み合い難いね。
当地1dあたり12000円ですが 高い?
>>337 へー。
うちの地域と比べると、高いッスね。こっちは1dあたり9000円ッスよ。
今日、流量調整槽に会社の携帯落として店長にめっちゃ怒られた。鬱だ。
339 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/25(土) 10:44:38 ID:+LgjLLnB
>>335 県や市によって違う場合が多いです
335さんの所は全体的に異様に高いですね
しかしそれは地域の事情によっても違うので話を大きく
できないかもしれません
この業界は価格協定がある場合が多く、その中でも
強い会社にあわせてあって、しかも役所も黙認してことも
あります
法定検査は安くならないと思いますがその他
もし他に比べる業者があるのであれば
問い合わせてみた方がいいでしょう
340 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/27(月) 22:00:40 ID:xdzrWK5a
浄化槽売ってくれる所ってどこしょう。
オークションでも売っているけど、安いところあれば
かなりうれしい。
5人槽が希望・。
>>275 確かに高いよなあと思うし、地域によって差が激しいときく。
地域ごとに価格カルテルもあるくせに商習慣と誤魔化す連中までいる。やれやれ。
でも貴方の清掃の値段は私のところよりや安いよ。
私のところは、3.6m^3 で 48000円/年 かかります。
保守点検は、一回6000円と言われましたが、4回にしたら、少し割引にしてくれるとのことで 23100円。
法定点検は5000円ぐらいと聞いていますが、まだ実際にやったことがないので、わかりません。
これぐらいになると、下水道の方がランニングコストは圧倒的に安いです。
もっと大きな浄化槽になると下水道より安くなるのだそうです。
>>337 > 当地1dあたり12000円ですが 高い?
>>338 > うちの地域と比べると、高いッスね。こっちは1dあたり9000円ッスよ。
茨城県つくば市だけど、1dあたり13200円。激高なのか。。。泣
清掃費は、受け入れ先の一般廃棄物処分場やし尿処理場の事情に左右されるみたい。
高いところは、ひょっとしたら…。
止むに止まれず産業廃棄物扱いで処分してたりしてw
受け入れ先がパンク状態というのはよく聞く話だし。
344 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 06:43:30 ID:U5zSgrD4
汲取屋さん昔から1市町村に1社ぐらいに限られて営業範囲もこそに限定
されていたのが市町村合併で汲取屋さんも合併して公社と云うかたちを
とって天下りを受け入れてきたのだろう
つくば市は調べてみると合併を繰り替えている市ですね、そこの辺
で今の体系になるまでのことが興味があるな
こっちは田舎の県で今から合併が進むわけだかどうなるか様子見
>>342 静岡県内だが トンあたり15000円だぞ...
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 20:48:39 ID:24leLqgH
浄化槽の汲み取りなんて普通は必要ない
生ごみや油流す奴は高いかね払って汲み取ってもらえ
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 21:26:39 ID:U5zSgrD4
>>346 さんは極端だか、一般家庭3〜4人、共働き だとほとんど年1回も汲取る
必要ないね、2〜3年に1回でいいと思う、汲取は汚濁の濃度が高くても
低くても容量が同じなら料金は変わらない分けだし
法律で年1回と限定するのはおかしい管理士の権限で状況に合わせた
回数とするのがいいと思う、こっちはもともとそうしているけど
大きな家にお年寄り夫婦二人暮らしの浄化槽はいつも綺麗で
何年なっても汲み取りの必要がまったくない
汲取をよくしなくてはいけない家はよっぽど家族が多いか贅沢して
うまいものばかり食っていてだらしない家だな
>>348 そういうふうに、「法律上は年1回だけど、容量上はまだまだ清掃をしなくても大丈夫だよ」
って教えてくれる浄化槽管理士の人っているのかな?
うちは、6人槽の浄化槽の家に住み始めて4ヶ月目。前の持ち主は
夫婦2人暮らしで2年に1回清掃してて、私へ引き渡す前にも清掃してくれた(領収書みせてくれた)。
年一回の清掃をした証拠がないと、11条検査は通らないの?
6人槽の浄化槽の保守点検を年4回で業者と契約したけど、
1回目の点検から4ヶ月経つけど、2回目にまだ来ないよ。 どうしたんだろう?
一戸建ての家に住み始めて3ヶ月、法定点検のはがきが来たので
我が家の浄化槽の保守点検をしている業者に法定点検について
聞いたところ、「一戸建てレベルだとやらない人の方が多い」とか、
実際そんなもんなんですか?
>>352 熱心な地域もあれば、やる気のない地域もある。
やる気のない地域は、検査をするといろいろな意味で都合が悪いに
違いない。
>>350 そんなことない
ヤフーのトップにアスベストで発病の記事のってるけど
たまに機械室にあるんだよね・・・
心配になってきた
最近なんだか保守点検やら法定検査の話ばかりだねー。
浄化槽のテクニカルな部分の話題は無いかな?
同じ保守点検の話題でも、こんなときはどうする?みたいな。
そうだね。んじゃ、みんな知ってるかもしれないけど一つ。
安永のLP−A,Hを補修する時のコツ。
チャンバーブロック交換時にぜひタンク下部パッキンも替えましょう。
チャンバーブロック交換しても風量が戻らない時の半分くらいはこれが原因。
窒素除去型小型合併で窒素が思う様に落ちない人、
循環水を思いっきり絞ってみよう。
>>357 それって、実際に汚水の量が少ない、つまり住んでいる人が少ない場合の話だよね?
汚水量が少ない→流入負荷に対する循環量が過大になる
→槽全体に酸素が行き渡ってしまう→窒素除去に必要な嫌気処理工程が不十分になる。
トイレでゲロ吐いたら詰まりますか?
>>360 話題が詰まるし、360が吐いたものなら100%
そうゆう意味じゃなくて
>>360 そんな程度で詰まるようなら、施工不良で不合格。
364 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/04(月) 20:22:49 ID:ZOa37p+Y
ビル管試験に取り組んでるんだが、この試験...
全バッキとか散水ろ床とか出るんだよなw
管理士と技術管理者と明らかに混同した問題でるしw
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/04(月) 23:34:10 ID:d0MXc2uM
ブロワー(家庭用/40〜100リッター)のフィルターを交換したいのですが、
いい代用品はありますか?
よろしくお願いします。
>>365 関係ないけど、
ブロアーのフィルターって、保守点検業者もちの費用ってことに、
漏れの家の保守点検業者との契約ではなってるよ。本当に交換してくれてるかはわからないけど。
368 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 04:11:15 ID:o16VWkwy
合併浄化槽はDIYで作れますか?
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 11:54:08 ID:XDZwl25n
368
答え できない
370 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 19:23:00 ID:bny2Fo1J
>>365 厚手のエアコン用フィルターを切って巻くとか重ねるとかでOKですよ。
その方が純正のスポンジよりいいよ。
>>366 フィルターなんて安いから頻繁に交換を要求してよい。
点検時なら無料でやりますよ (俺はね..)
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 18:12:37 ID:m5CJ+wML
372 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 22:05:38 ID:LILFIGTO
>>368 なんか実際に作っている団体がいて、違法じゃないのかと思ったが、
放流水は畑に撒くとかで逃れてた気がする。
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 00:04:29 ID:MerXO5ql
畑にまくのなら自作浄化槽でもいいんだね
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 06:52:18 ID:homzlHJP
畑にまく? それは浄化槽ではないな貯め槽
簡易水洗でないならかなりでかい槽と畑が必要かな
376 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 20:51:10 ID:HjHvBQix
どなたか、中水とか再利用水の水質基準に付いて御存知の方
いらっしゃいませんか。
浄化槽の処理水をトイレの流し水に使うにしても、あまり汚いのは
まずい気がするんだけど。
378 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 23:01:18 ID:HjHvBQix
>>377 ありがとうございます。ちょと忙しくて自分で探すの億劫で...
洗浄水循環なんて、ほとんど糞水でまた糞を流す仕組みのヤツが
ありましてねえ...参考にさせて頂きます。ありがとう。
新しい基準では、し尿処理水は特定の用途にしか再利用できなくなっていたと記憶してる。
もっともといえばもっともなんだが。
380 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 00:55:33 ID:2XLPJQkE
浄化槽の読物で読んだけど、あの水を洗濯に使っている人いたよ
>>380 よほど実際に使ってる人が少なくて水が綺麗なんだろうなー。
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 07:50:20 ID:kbB34+ED
380
凝集かけてろ過、活性炭通してオゾン処理
すれば洗濯できる、た だ高い洗濯代になるな
んーと、オゾン処理した後でも塩素処理しないと再利用水として
使用はできないみたいだぞ。
384 :
382:2005/07/13(水) 17:05:51 ID:5EkuuzOi
再利用するとを公にする場合はそうだけど
家庭槽ではありえないがオゾン処理後すぐに使用すれば問題ないだろ
オゾンの後に塩素と書くつもりだったが面倒なのではぶいた
ある工場の浄化槽なのですが、
既設の160人槽を廃止して、その跡地に工場を増設します。
で、新たに200人槽を新設するのですが、
既設160人槽の中の中間水を新設200人槽の張り水に使用したら
違法でしょうか? 違法だとしたら何法違反なのでしょう?
教えてください。よろしく御願いします。
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 17:59:54 ID:5EkuuzOi
>>385 張り水と言うから違法になるわけいでシーデングとして入れたことにすれば
よし、それで新設浄化槽の放流水質が基準内(設計値)に収まっていれば
だれからも文句は言われない。
>>387 それは市町村に拠って違う。以前その方法を市の廃棄物対策課に
聞いたら「だめ」と言われた。 また隣の市は下水道使用料さえ
支払えば、浄化槽中間水を公共下水道に流してもOKと言われた。
然るべき行政官庁に問い合わせるべし。
浄化槽汚泥(中間水含む)の適正処理は、し尿処理施設で処理すること。
389 :
388:2005/07/13(水) 18:40:33 ID:5EkuuzOi
それは当たり前と言えば当たり前、やぶ蛇
むやみに浄化槽を知らない者が中間水を入れて公共水域を汚染する
恐れがあるので役所はそう言う思う
浄化槽の機能上、(上手く入れる)と立ち上がりが水道水等よりよっぽと
早いはず
まあ、きちんと法律を遵守することも大事なのは確かではあるので
否定はできない
390 :
389:2005/07/13(水) 18:44:08 ID:5EkuuzOi
↑
名前:388 になってしまっけど 387の間違い
388さんにあてです
|////| ( ^ω^)ノ いよう|////| ウィーン
ばいぶー|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
393 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/15(金) 00:59:35 ID:O/wSLxFx
管理屋専門の業者は少ないだろうけど、みんな一日何件ぐらい回ってるの?
単独で15件ぐらい?
家庭槽の合併は?
マンションなんかの大型の合併は?
よかったら教えて。
単独で8件ぐらい。
家庭槽の合併はほとんど無い。
マンションなんかの大型の合併は4件。
だいたい1日売り上げ6万くらい。
395 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/15(金) 17:50:20 ID:+psIv6f/
単独で8件/日だったら
6万÷8=7千500円
一回の料金としては、ばか高くなるな
>>395 そんなに高いかな?
一般家庭の合併の管理だけど一回来てくれると6000円とられるよ。
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/16(土) 17:47:14 ID:FAu/6Kqq
下請けだけど、マンソンなど合併一日8〜9件 労働時間12時間でつ;;
398 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/16(土) 18:40:51 ID:GMq22KV4
>>396 小型合併10人槽はそんなもんだろう 6000円×4回/年=24000円/年
18000円/年のところもあるが同じ会社なのに隣の家と料金が違うかも
気をつけた方がいいぞ
>>397 少しきついが儲かっていいな
このごろは、PHとか亜硝酸とか硝酸とかアンモニアとか残塩とか
試験紙でやってる。ちょと高く付くけど。
400 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/16(土) 21:36:43 ID:GMq22KV4
そんな精度もいらんしそれで十分だろう、まあ試験紙だとゴミが出るな
年4回来てくれるはずの、浄化槽保守点検、前回4月の頭だったけど、
7月は来てくれないのかな。それともこちらから電話連絡しないと来てくれないものなのかしら?
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/17(日) 00:08:26 ID:Bhp3WhPt
>>393 単独45〜50件/日、月末忙しくなると60件/日に管理行く。
ももたろう
403 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/17(日) 05:22:25 ID:N4CJjE2M
それは業界では今日は-さよなら管理と言う
管理票先に書いて配るだけとか
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/17(日) 19:16:08 ID:2LP1gn4R
まあ俺は、金と健康と愛と 各々困らない程度に在ればイイヤw
407 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/18(月) 07:27:48 ID:W92JZM+0
>>401 ちょっと、気が早いもう少しまってみよ
気になるなら電話連絡もいいな
一般の人は日ごろ浄化槽のことは頭にないので問い合わせはあまり無い
100件に1件ぐらいかな
408 :
>>401:2005/07/19(火) 20:18:47 ID:???
>>407 うーむ、そうなると、私が電話して問い合わせると100件に1件の人になってしまうのですねw
今週中に来て下さるとありがたいのですけどね。
409 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 22:54:26 ID:fPcTE7W3
飲食店に設置した浄化槽がうまくいかない場合
流量調整接触曝気の場合だけど、
返送1Qくらいで返すと処理がうまくいった現場があった。
参考になるかな。
もっともちゃんとグリストラップが機能していることが大前提。
接触曝気槽は活性汚泥化するけど、沈殿槽は意外に綺麗。
ああ、それはいけるね。
常々思うんだが沈殿分離+接触ばっき式の浄化槽は設計の段階で返送先を
沈殿分離槽と接触ばっき槽の2系統選べるようにしておくと良いのかも。
411 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 23:47:11 ID:22hjq2w7
日〇サービスは利益重視
社員の給料も歩合制
殺虫剤やらなんやら、虫が発生してないのに勧めてくる。
他にもそんな会社ってありますか?
412 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 12:30:33 ID:eXEif4Wq
ほとんどそうだろ
こっちは、北○技研
>>411 ○化サービスかな?
私の家は、夫が調べてきてそこに保守点検をお願いしてるけど、
別に変な感じはしないよ。法定年3回以上なので、年4回じゃなくて
年3回にして値段を下げてくれって言ったら、ダメだと言われたけど。
414 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 19:12:01 ID:0YDzWl7x
○化サービス
信頼性大、もし3回にして値下げする様なところはだめ
今の浄化槽で年3回だっらしない方がまし、お金を溝に捨てるようなもの
>>414 できれば、理由を教えて頂きたいのですが。
○化サービスが説明する理由は「年3回の商品がないから」なのだそうで理由になっていませんでした。
ちなみに、問い合わせをした他の5つの業者は3回からOKで、一回6000円とのことでした。
(価格カルテルがあるのでどの業者も値段が全く同じ。)
416 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 21:03:16 ID:0YDzWl7x
415
浄化槽の規模・メーカー形式等が分からないので正確には答えられませんが
一般的として家庭用のコンパクト合併処理浄化槽7人〜10人槽を想定する
なら年6回は必要、もし年3回や4回とするなら使用者の方でも一般的な
素人でもできる日常点検は必要となってきますね、業者にまかせっきりで
浄化槽の蓋を開けたこともない人がほとんどだから業者につけこまれるだね
一回6000円なら、うはうはだね、ぼろい商売それに殺虫プーレートん〜
いいな
さて理由だけど、年3回だと4ヶ月に毎、4ヶ月だと消毒薬がもたない
し機械等の異常を見つけられない点検に来たときには壊れていることが
ある、内部配管なとばつまらない内でなく詰まってからの点検になる
したがって汲取を1〜2年でしているなら点検しないで自分で消毒薬
だけ入れているのと同じ消毒薬なんて安いもの
独断だけどまともな点検と費用は最低年4回以上できるなら6回・金額年2万
前後だと思う
>>410 それはいいね。出来るものならそういうふうに改造したいよ。
FRPだとちょっと無理っぽいけど
現場打ちコンクリートなら現場の判断で出来そうだ。
>>416 あ、そうだったそうだった。
なんで法定で年3回以上といいつつも、
現状もっと増やさないと無理かって消毒剤の問題だったね。
でもこないだ会社の同僚が聞いてきた、環境省での浄化槽専門委員会では
環整連の代表が、浄化槽法に書いてある保守点検回数の「〜以上」を削除しろ
と要望していたそうな。なんでだろ?消毒剤の問題はどうするんだろ?
横着な業者って、消毒剤を袋から出さずに、切れ目を入れて筒に差し込むよね。
もっとひどいと切ってさえいなかったりして。
このスレ的には点検回数は多ければ多いほどいいって人が多いのね。
確かに点検回数が多くないと難しい現場ってのは存在するけど
全現場で頻度が多くないとダメってわけでもない。
うちは基本は3ヶ月ごとに1回でやってるけど、この回数で足らない現場は
20軒に1軒くらいだよ。
それと消毒剤を理由にするにはさすがにそろそろ無理があるんじゃないかな。
薬剤自体に溶け易い型と解け難い型があるし、大抵筒に溶解量調整ついてるし
ついてなければ筒を交換するか、ちょっと手をいれればいいだけだし。
機械故障は(ブロワーの故障と仮定して)点検回数が増えたところで
変わらないと思う。点検した次の日にブロワー壊れることもあるしね。
ブロワーに故障ブザーとか標準でつくようにならないかなあ。
ナショナルのはついてたけど、そのかわり保護が自動復帰だったから
ブザーが鳴っても結局本体壊しちゃう事例が多かったね。
>>416 うわぁー詳しくありがとうございます。
6人槽なので法定は保守点検年3回以上だったと思います。
6人槽の保守点検を年3回で引き受けてる業者は問題ありでしょうか?
421 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 07:12:50 ID:FQ+JggGG
>>418 >20軒に1軒くらいだよ。
1軒でもあるのでしょ、夏場はもっと多くなる
>点検した次の日にブロワー壊れる
4ヶ月間未処理、まあその前に臭いがあがるか
消毒だか期間もてばよいと言うものではない
きちんと消毒効果があるかどうかだ
基準では残留塩素が検出すればいいことになっているが
ほとんど結合で消毒効果はない
単位装置の掃除などは家の人にやってもらうか?
420
現実何人で使用されているか分かりませんが
容積が小さいので回数は7人10人より
多い方がいい
単価を下げろ
うーん、点検回数が多いことを否定してるわけじゃないので念のため。
年間で掛かる費用が同じなら回数が多いほうが良いに決まってます。
だけどね、実際疲れない?
毎月ブロワーのフィルター掃除したり、逆洗状態確認したりするの。
環整連が毎月点検を否定してるのは「5分点検」を誘発しやすいってのも
理由にあったはず。
それと極論を言えば塩素消毒って本当は好ましくないよね。
できるだけ塩素の添加量は減らすべきなんじゃないかな。
さすがに溶解量絞りすぎて溶けてないってのは論外だけどね。
もう一度言うけど、点検回数多くないときつい現場ってのは確かにあるので
そういうところについては点検回数を増やすべきだと思う。
だけどすべての現場で点検多くする必要はないでしょうってこと。
ところで年1回の清掃してない現場ってそんなに多いの?
年1回の清掃をしてないからかわりに点検を増やそうとかいうのなら
それは本末転倒だよ?
>>420 別に年3回で引き受けるのも問題ないけど、うちの場合はお客さんの要望で
点検回数は出来るだけ少なく、って言われない限りは年4回にするよ。
古い浄化槽の中には年2回が最低回数ってものもあるけどさすがに消毒薬モタネ
日化の「商品がないので」っていうのは社内的に年3回の巡回体制を用意して
ないってことで理由としては間違ってない。
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 21:45:00 ID:FQ+JggGG
422
>実際疲れない?
労働量と利益の問題さらに下水道普及の為物件数の問題、点検回数論ずる
には難しいことだらけ422さんみたいに真面目に考えている人ばかりなら
いいな安けりゃなんでもいいと云う人かなりいる
MEや98パソコンにXP入れて安く売っていてそれを購入して
喜んでいる様なもの
>点検回数は出来るだけ少なく、って言われない限りは
言ったら回数少なくして安くする、まあ最低限譲歩していいとする
そうすると隣の家は3回、俺の家は4回値段が違うじゃないか苦情
もでるな契約するときはあまり人には言わないようにと釘さして回るか
汲取清掃を年1回なんて汲取屋さんの団体がなんかの圧力で法律に
組み込まれた様な気がするな汲取時期は状況によりかなり違うので
管理士の判断でいい
塩素の問題だけど確かにトリハメタン等の問題もあるが、きちっと消毒
すると云うのは第一優先になるな、塩素に変わるものが安価で手に入るなら
問題ないけどね
424 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 08:33:54 ID:GoBoUxev
直接、浄化槽とは関係の無い話ですが、下水道の無い地域に一戸建てを新築、
浄化槽を設置して水洗トイレにしました。
そこで建築中に現場監督のところに地域の水利組合と名乗られる方がこられて、
「強制ではない」との前置きはありましたが、浄化槽の設置者には3万円の
協力費の負担を求めているとの説明をしたそうです。
水利組合がなんであるのかは検索でわかったのですが、これは負担すべき
ものでしょうか?ご存知の方有りましたらアドバイスください。
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 12:55:27 ID:luVisHli
424
どこの地域にもあることで特に怪しくないよ
地域で用水路の管理などドブさらいや草かり
の費用だね、まあ委員や役員の飲み食いに使われる
方が多いかもしれないが、2ちゃんで聞くより
隣近所や町内会長さんに聞いた方がよいのでは?
土地改良区のこと?
今日、下水道展を見に行ったら画期的なDO計が展示されてた。
蛍光式DO計とかいう代物で、何でも校正の必要は全く無く
1年に1回センサーの先端を取り替えるだけなんだと。
原理は…、おいらの頭では良く分からなかったけど
ある種の光は酸素の濃度によって少し減ったりするらしくてそれを利用したものだそうな。
法規上問題なければ、面倒な校正も必要ないし、なかなかのものだと思った。
ポータブル型で20万円
現場設置型で60万円と結構なお値段なのがネックorz
>>423 >塩素の問題だけど確〜
下水道だと紫外線消毒だけで消毒することが認められているのに
浄化槽や農業集落排水だと塩素消毒と併用なんだと。
理由は管轄する省庁の都合だって。
納得いかんなー。
今日、下水道展でメーカーに聞いたんだけど
紫外線消毒は、小さなものでも、技術的には廉価に製造可能だって。
早い話、防水加工した蛍光等を突っ込むようなものだそうで。
よろしくお願いします
4人家族で5人槽が入ってる築1年です
3ヶ月に1度は点検に来てもらいますが、雨が降った翌日などはとても匂うし
風呂水を排水した後も匂います
水道水の使いすぎということはなさそうですし、油も流していないし
これといって心当たりもないのですが、浄化槽ってこんなにいつも匂うものでしょうか?
補助金なんかいらねーよ、
結局役所か設備屋の儲けやんか!
割高やこんなもん!いらん
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 06:39:14 ID:atvu8B+P
>>429 紫外線やオゾンは持続力がったくない、放流水が安定する下水道や大規模
浄化槽にしか使えない 紫外線は厨房などシンクの消毒にもすでに使われて
いる
>>430 浄化槽は5人槽なら5人分処理できる意味でないからね5人槽で4人家族
は少しきついかも汚泥が基準以上溜まっているのかも知れません汲み取り
すればなおる可能性があります
又最近の浄化槽は微生物がなかなか正常に増殖しないので点検業者に状況を
言って種菌を入れてもらうといいよ
家の中の排水溝から臭いがあがる話だったら別の話になるが
ありがとうございました
ここの分譲地は一律5人槽で、6人家族7人家族もざらにいます。
管理やさんにトイレットペーパーも流すなとか
私は粉石けん(合成洗剤じゃない天然油脂)を使ってるというと、あまりよくないから今後の槽の状態を見て指示するといわれて驚きました。
浄化槽には粉石けんを使うのがいいと聞いていたのでびっくりしました
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 12:37:52 ID:jHoDuan0
433
それは面白いと云うか
やばい話2ちゃんねる
の世界そのもの
明細は次につづく(かも)
>>428 おー、面白そうだね。
もう発売してるのか。これって、センサーから光を出すってことは
だんだん洗浄じゃとれない汚れが付着してきて狂ってくるんじゃないか
って思ったんだけどどうだろう。
>>433 臭いは、どうしても発生します。
まぁ対策はいろいろあるのでとりあえず管理屋に聞いてみてくださいな。
蓋にパッキン噛ませれば、だいぶ低減できるような気もします。
んで石鹸なんだけど、いろんな説があるのでどれが正しいとは言わないけど
俺の中の認識では
石鹸:分解しやすいが、汚濁負荷は増える(原料が油だから)
洗剤:分解しにくいが、汚濁負荷としては少ない
という感じです。
436 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 20:28:26 ID:/wrjooub
築2年ほどになりますが我が家の周辺にも近く下水が通るようです。
市の職員さん?が「あなた説明会に出なかったから資料を持って来たよ。汚水枡の位置を書いといてね、また回収に来るから」
と大き目の封筒渡されました。
中をひととおり読んだところ、
1.汚水枡は無料で取り付けてくれるらしい。
2.受益者負担金(約4万)も「税金払っとるやないかい!」と言いたいところだがまあいい。
問題は、今つけてある浄化槽の処分費でした。
平均34万円前後!?!?!?!?!
ジョーーーーダンじゃねえよ、こちトラ住宅ローン35年で繰り上げ返済しなきゃ定年までに払いきれないつーーのによーーー(TT)。
浄化槽の下に水抜き用の穴を開け、下部をコンクリートないし土等で埋め、上部を破壊、んでもって水流をバイパスさせる・・ってだけで・・・
そんなにかかりますか?
どうにかして安くできないものでしょうか?
まず小型のユンボ要るよな、で二人作業だろ、二日かかったら
そんだけで20万近く出て行っちゃうぞ。
プラスコンクリと砕石やら配管材料で何万か、ゴミ処理にいくらか、
30万なんてすぐ無くなっちまう
>>435 上
2ヶ月に1回くらいセンサーを洗えば良いそうだ。
なんて楽ちんな。欲しい!
>>436 同じ役所の環境課などを訪ねれば
ひょっとしたら雨水貯留槽などの利用法を伝授してくれるかもです。
愛知県の豊田市は、雨水貯水槽に使うことを推奨しているそうです。
>>414 > 信頼性大、もし3回にして値下げする様なところはだめ
> 今の浄化槽で年3回だっらしない方がまし、お金を溝に捨てるようなもの
なんで、年3回にして値下げする様なところはだめなんでしょうか?
なんでしない方がまし なんでしょうか?
440 :
>>420:2005/07/28(木) 23:08:22 ID:???
>>421 > 現実何人で使用されているか分かりませんが
6人槽を大人2人幼児2人で使っています。
> 容積が小さいので回数は7人10人より多い方がいい
なぜなのでしょうか?よろしければ教えて下さい。よろしくお願い致します。
>>423 > 労働量と利益の問題さらに下水道普及の為物件数の問題、点検回数論ずる
> には難しいことだらけ
なんだか業者の都合ばかりですね。
浄化槽を正常に運用するには という観点はないんですね。あなたには。
> そうすると隣の家は3回、俺の家は4回値段が違うじゃないか苦情
> もでるな契約するときはあまり人には言わないようにと釘さして回るか
これまた業者の都合だね。本来は3回でもいいのに、利益追求で4回
やってるからちゃんと説明できないってだけじゃん。
句読点がなくて レス番を >> つけないで書くから、あんたが書いた書き込みはすぐわかるよ。
442 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 23:50:00 ID:atvu8B+P
また釣りかよ
>あんたが書いた書き込みはすぐわかるよ。
別に隠してもないぞ分かったからなんだと
>句読点がなくて レス番を >> つけないで書くから
2チャンネルでそんなもの指摘するな
>本来は3回でもいいのに
の本来の意味を説明してくれ 法律か?
まーまー落ち着いて。
のんびりと議論しませう。
>>439 思うにもともと年3回の料金で、年4回やっているなら良心的だが、
年4回やっていて、年3回で値下げするのは、その1回分ははじめからやらなくても
良かったとも受け取れるということかな?
>>440 >> 容積が小さいので回数は7人10人より多い方がいい
>なぜなのでしょうか?よろしければ教えて下さい。よろしくお願い致します。
7人10人は、7人槽、10人槽のことだと思いますよ。
つまり実際に使っている人数に対して余裕が無いので
汚れるのが早く、すなわち回数を増やすべきという意味では無いでしょうか?
えっと勝手に解説すんません。
あっ、と補足。
>>443の下は、
つまり5人槽は7、10人槽より余裕が無いのでって意味っす。
445 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:39:17 ID:HavhrSCZ
>>440 簡単に書くなら大きな容器と小さい容器に水をいっぱいに張って両容器に何か
が沈殿しているとする、そこに一定の水をそそぐと沈殿物が舞い上がりあふれ
た水はどちらが先に汚れますか、浄化槽は沈殿だけの簡単な構造ではないけど
容積が小さいと内部が安定しな場合が多いな、もちろん水の使い方や人数にも
よるけどね、ひどいと究極
>>433さんの様な話になってくる
そうなってくると汲取清掃時期の判断は4ヶ月に1回では難しいし内部の装置
等の清掃・点検も頻繁に行う必要があると思いますよ
まだ十分説明しきれてなで誰かにつっこまれそうだけど、もう寝る
>>445氏
仰ることは至極もっともなのですが、できましたらもう少し読みやすい
文章で書いていただけませんか?
せめて
>>441氏の仰るように、句読点を適切に付ける、レスアンカーを入れる、
段落を読みやすく区切る等してほしいのです。
他の方の書かれている文は一読すれば概ね理解できるのですが、
貴方の文は2〜3回読み直さないと意を汲みづらいのですよ。
447 :
445:2005/07/29(金) 06:32:44 ID:HavhrSCZ
446
ご指摘ありがとう
>2〜3回読み直さないと意を汲みづらい
意味がまったく分からないなら問題だが一応意味が分かればいい
それで445の文章で、どの様に理解しましたか?
>>445 私は433ですが、私の場合が究極にひどいと仰っているのでしょうか?
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 14:25:38 ID:VKTmiX9a
いや、浄化槽点検業者と浄化槽を選定し
業者が究極と云う意味
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 22:54:01 ID:TmZCcd0W
今、管理回ってると水温高くてマンホール開けると湿気が・・・
グレーチングの沈殿槽、セミの死骸がたくさん浮いてる。
最近暑くて、脳みそとろけそうです。
>>442 > >本来は3回でもいいのに
> の本来の意味を説明してくれ 法律か?
浄化槽を正常稼働させるには 3回でいいのに
という意味です。
>>443 >
>>439 > 思うにもともと年3回の料金で、年4回やっているなら良心的だが、
> 年4回やっていて、年3回で値下げするのは、その1回分ははじめからやらなくても
> 良かったとも受け取れるということかな?
何を基準に回数を決めているかが問題なのだろうと思います。
浄化槽の人槽と利用者の数、実際の浄化槽の稼働状況を
勘案して判断し、保守点検の回数を決めるなら、誰でも納得できるはずです。
ところが、実際は、
>>423 > 労働量と利益の問題さらに下水道普及の為物件数の問題、点検回数論ずる
> には難しいことだらけ
のような業者の論理で保守点検回数を決めていたりして
あれっと思うような判断になることがあります。
> 7人10人は、7人槽、10人槽のことだと思いますよ。
> つまり実際に使っている人数に対して余裕が無いので
> 汚れるのが早く、すなわち回数を増やすべきという意味では無いでしょうか?
>>440 にも書いたのですが、6人槽を大人2人幼児2人で使っています。
その場合の年間の保守点検回数は、私が尋ねた限りですと業者に依っていて、
年3回もしくは年4回だったのです。
>>447 > 意味がまったく分からないなら問題だが一応意味が分かればいい
うちの67歳の親父と全く同じこと言ってる(笑)
うちの場合は書いてる文書じゃなくて、
会話だから、もっと深刻なんだが。
454 :
447:2005/07/30(土) 07:40:50 ID:cI+9PAJ6
>>452 >浄化槽の人槽と利用者の数、実際の浄化槽の稼働状況を
>勘案して判断し、保守点検の回数を決めるなら、誰でも納得できるはずです。
>ところが、実際は、
まさに今の浄化槽業界にぴったしのお言葉、矛盾だらけ
>業者の論理で保守点検回数を決めていたりして
それは当たり前と言えば、当たり前 業者は非営利団体で無いので利益
を追求した回数になるのは当然だし、使用者の論理からすると支払うお金
が安い方がいいに決まっている
業者は調査などしてお客に十分説明する、お客もただ安いだけのお金だけで
決めないことだろうな
ただ業者も点検契約したいばかりに、詐欺師の様なでたらめ言う奴も
結構いるので、浄化槽使用者の方も少しは浄化槽の知識を得る必要が
あると思います。
>>453 ずいぶんしつこいな、ここは浄化槽スレだよ
お父様のことを、だしにしている様だけど
貴方もお父様と変わらないですね「痴呆症」
会社の年配の方から聞いた話。
そもそも浄化槽は大型のものから構造基準等が決められていき、
家庭用に無理矢理スケールダウンした経緯がある。
つまり家庭用と言う事自体、かなり無理をしていると。
あの20人槽以下は3回/年以上という法定検査回数にしたって、
個人管理者が維持管理にかけられる負担のぎりぎりまでを現実的に勘案して
決められたもので、小型合併処理浄化槽の維持管理の実際を考慮されたものではない。
本来なら毎月1回くらいは見たいところ。
…だってさ。
開発担当なら毎日だって見たいよw
ちゃんと動いてるのか、すげー心配なのよorz
毎日見れるのって、まさに個人の管理者なんだよね。
管理者=所有者の意識の向上も重要な気がする。
基本は法定検査回数そのまんまで、異常を感じたら業者を呼ぶってな感じで。
>>452 下
6人槽で大人2人、子供2人ですか。
負荷が低いのも結構怖いんですよ。処理方式によるけど。
>>455 そうなんだよな
送風機止まったときに連絡してくれる人としてくれない人がいるもんな
458 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 12:29:18 ID:cI+9PAJ6
>>456 面白い、知力の無さを公表しているのか?
俺は負荷が低くて困ったことは一回も無い
それに6人槽で大人2人、子供2人は低くないぞ
>>455 久しぶりに鋭い意見、ただ
>基本は法定検査回数そのまんまで、異常を感じたら業者を呼ぶってな感じで。
正論的にはそうだと思うが、実際ね〜え
>>458 何をそんなに突っかかってくるので?
まー落ち着いてやりましょうよ。
6人槽で大人2人幼児2人でしたな。実質2.5人みたいなもんで、
子供が成長すればちょうどいい負荷になると思うけど。
低負荷は構造基準型だとあまり問題ないし対処も簡単だけど、
流量調整機能や常時循環がついている場合は
水量負荷に対する余裕がない機種が多くて
極端に低い場合とかに過剰に循環させてしまったりして崩れるという
報告があったんですよ。メンテ部門から。
また聞きなんで、あなたほどには経験に裏付けられた言葉は語れませんが。
クレームとしては受けたので(なんで他社製品のことで開発部門がクレームを受けにゃならんのか)
下
>正論的にはそうだと思うが、実際ね〜え
そうなんですよねー。理想論だとは分かっているけど…。
マンホールを開ける勇気のある所有者はそうそう居ないだろうなー。
460 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 12:54:45 ID:4QEsJPMo
>>458 知力の無さではなくて、経験の少なさでは?
知力の無さを公表しているのはむしろ、あ(以下略)
461 :
458:2005/07/30(土) 15:34:56 ID:cI+9PAJ6
>>459 こどもの負荷を大人より小さく考えるのは設計者や開発者であるなら
当然だと思うけど、子供がいる家は要注意だ、まず洗濯量が増える
紙オムツまで洗濯する人が珍しくない、ある家だか子供が生まれた
と聞いて、その後浄化槽を見に行ったら、すごいとになっていたな
分かっているとは思うが、すべてがそうだとは言っていないぞ
>水量負荷に対する余裕がない機種が多くて
>極端に低い場合とかに過剰に循環させてしまったりして崩れるという
それらはバルブの開度でエアー調整する分けだがバルブを絞って調整しても
その時は上手くいっても次に点検に行くとぜんぜん狂っていることが
多いな、ブロワーが一つなので仕方がないが、どこか汚れで詰まったりして
狂うと全体的にエアーのバランスが崩れる
455の
>家庭用に無理矢理スケールダウンした経緯がある。
最近では さらにスケールダウンしてるだろ
スケールダウンした家庭槽で流量調整機能なんて、まやかし
としか思えんな
>>460 お前も大して変わらないじゃないか
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 20:20:19 ID:MWqksW9c
俺が適当なところでネタ投下してやらんと殺伐とするなw
463 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 21:01:48 ID:cI+9PAJ6
なら投下してくれよ
464 :
461-463:2005/07/30(土) 21:30:08 ID:cI+9PAJ6
まだまだ興味がある前レスがあるけどね
>>428 さんの蛍光式DO計とか
>>450 さんのグレーチングの沈殿槽
セミの死骸も問題だけど光があたるのが問題ですね
DOなんて、毎回計ってる管理士なんて本当にいるのか?
>>454 お父様(笑)!
あんたもそんな年だろ。
467 :
454:2005/07/31(日) 08:06:06 ID:XnM8+U1V
>>465 確かに、DOは慣れてくると間接的に正常かどうか判断できるな
しかし「DOなんて」の表現は面白い
>>466 そこまではいっていないぞ 「そんな年」は何歳からか?
468 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 20:41:00 ID:pT8wgLuV
膜式のメンテやってますがMLSS計のスパンが足りませんので
混合液を希釈して測定して、その数値を希釈倍してます。
月に8点検の現場に30万も出せないよ。
469 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 20:52:28 ID:1vMsAMQC
中央〇化サービスやばいぞ
KRとかの分接の接触材、逆洗管を、壊れてもないのに不当に交換しまくったりしたのが日〇化成にバレて、社長、統括部長が今月解雇された。
新しい社長は〇〇グループの会長が兼任する。
従業員達は浄化槽にヒビがはいってると客を脅し、不当な槽補修もしていた。
470 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 21:51:21 ID:XnM8+U1V
>>469 天下の〇〇グループなのにな〜
HPも見たが最近、香具師で話題になっている排水管洗浄のことが載っている
年1回しろって
471 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 21:58:56 ID:pT8wgLuV
>>469 KRの接触材は即交換しないとまずいだろ
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 22:12:19 ID:8A8Nr8IN
>>469 日立化成メンテナンス? お世話になっております。
473 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 15:46:43 ID:fn+H4wob
↑
給料高いのか?
474 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 08:15:00 ID:ovcQb1f2
475 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 10:10:39 ID:u+aWqE6M
474
まず貴方の意見から聞かせてくれ!
476 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 10:57:29 ID:iBDRprST
すみません、質問してもよろしいでしょうか?
浄化槽を使い始めてから4年少しですが、ブロワーの逆洗ができずに
部品の交換をしなければならないといわれました。
タイマーも手動もできないようです。
原因は?と聞いたら、「設置場所にもよるが、たぶん雨が入ったのだろう」とのこと
料金は2万円・・・・
5年ももたないで壊れちゃうものですか?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
477 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 12:28:23 ID:u+aWqE6M
476
条件にもよる、最近の天候は半端ないので
一般的な風雨には耐えるけど台風など極端
場合は用心した方がいい
水が侵入したのが本当の原因なら、ブロワー
の位置を屋内にするか、大き目のカバーを付けると
長持ちするかも
478 :
476:2005/08/02(火) 14:55:14 ID:iBDRprST
>477 ありがとうございます。
屋内設置もできるんですね。
カバーなども、考えてみます。
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 17:04:49 ID:nSGlIbxQ
ブロアー2万なら良心的じゃないの?
俺は30gのヤツでも3万もらうよ
480 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 17:06:39 ID:nSGlIbxQ
あやw 部品の交換かw
なら高いかも 俺は15000円でやります
481 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/02(火) 21:04:32 ID:dOB/Ykaj
>>468 高濃度ですね
月に8回でしたら、先行投資ですよ。
そう後違う現場も出てきますから。
へえ、タイマー逆洗の故障か。珍しいですね。
タイマーが故障してるのか電磁弁が故障してるのか判断に迷うし、
修理代が高額になりそうなのでうちでは直しません。
2万か。MB型ならチャンバーブロックも一緒に替える時期ですよ。
MAC型ならまだだけどね。
ああ、文面から察するにMACだな。
紛らわしいこと書いてすいません。
個人的には雨よりも雷とかが疑わしい、と思うのですよ。
484 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 07:21:09 ID:q9X5bF80
>>482 -
>>483 単独槽用のブロワーは結構、長持ちしたけど、小型合併用のブロワーは
すぐに弁が壊れる、ひどい場合2年に1回チャンバーブロックを換えてる
メーカーのものもあります、そのMAC型はどの様なブロワーなのか詳しく
教えてもらえないかな
小型合併用のブロワーはブロワー部とコントロールが一体のものと、別々
のものがあるけど、別々の方が良いのかも
485 :
476:2005/08/03(水) 09:57:11 ID:KqnKLyxs
うちのタイプはブロワー部とコントロールは別々です。
コントロールのスイッチ類が地面から40センチ程度の外壁に取り付けられてます。
雷も原因のひとつとか・・・
落ちたようなことはなかったと・・思うんですが・・
(・_・、)ぐすん
486 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 15:31:42 ID:/pOeIxbc
>>485 雷は落ちなくてもサージでやられるときあるよ。
雷の時、鉄塔の下の合併の制御盤が室内で誤作動したよ。
>>484 MACの逆洗付きは80Lのブロワーを通常時は40Lに落として運転してます。
詳しい仕組みは忘れたけど、確か交流周波数の2回に1回をカットするやり方
だったはず。ちなみにメドーのはオリフィスで落としてます。
んで、周期が半分になるので寿命も通常の80Lに比べて2倍近くいけるはず。
それと80Lクラスのブロワーで長寿命を期待するのなら個人的にはメドーを
お勧めしておきます。
488 :
484:2005/08/04(木) 07:02:02 ID:ubxKVfoo
>>487 ありがとう、 ブロワーは120Lで弁が4つあるやつです
やはり弁が一定以上大きくなると材質等の関係か、交流周波数
絞るなどしたブロワーでないと長持ちしませんか
>>486 最近の浄化槽は電子部品が使用されているのでサージには弱いだろうね
パソコンみたいに雷カードでもつけるか、ただ切れているのに次の点検
までだれも気が付かなかったりして
ああ、微妙に噛み合ってなかったですね。
MACがMB(ていうか高槻か藤倉)よりもダイヤフラム長持ちするのは
あくまでも逆洗タイマー付きにおいての話ですよ。
120Lで長持ちするブロワーといえば、やはりメドーですね。
そもそもダイヤフラム式じゃないんで。
但し異音が出る前にピストン替えないと修理が困難という欠点もありますが。
ダイヤフラム式から選ぶなら、うーん、高槻にするかなぁ。
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/06(土) 08:27:00 ID:n6x25vyH
公園の浄化槽のマンホール蓋がぬすまれたお
非常に危険だお 犯人は○○○○人らしい
それから犬の糞をマンホール蓋開けて捨てるヤツ やめれ
知らんかもしれんが水深2メートル2センチあるのだ 大人でも死ぬ
491 :
488:2005/08/07(日) 06:58:13 ID:iVeNIQGE
>>488 ありがとう、
メドーがいいと誰からもよく聞ますね、5〜6年以上もつのならいいな
こっちで調べると分かるとは思いますが、価格は他と比べてどうですか?
>>490 マンホール蓋、盗んでなんに使うのでしょうかね
○○○○人 は中東系?
外国人に対する差別発言やめれ
493 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 08:37:30 ID:NZ7JUSXh
>>492 どーして?
俺は在日ですが伯剌西爾人の酷さといったらry
>>493 なんだおまえは、在日ブラジル人か?
意味、根拠なくブラジル人が醜いなどと書くのはやめれ
495 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/15(月) 07:50:43 ID:sw4jaXAN
>>494 静岡西部で伯剌西爾人のスラムの近くにでも住んでミロや
496 :
烏帽子:2005/08/20(土) 21:06:42 ID:fF9/JAaq
ブラジル人の素行も問題だが、彼らの出す物の「組成」は
明らかに日本人の物とは違うぞ。どこかに資料ないかな?
497 :
お久しぶりです:2005/08/22(月) 21:28:49 ID:H1W60oTG
ネタです。不適当なものはどれ?
@ホテル・旅館の処理対象人員は、結婚式場または宴会場を有する場合と、
有していない場合に区分されている。
A民宿等で浴場が共用の場合には、実態に合わせて排水量を多く見込む
必要がある。
B観光地におけるホテル・旅館の排水量は、週末、休日には平日の2倍
以上となることがあり、かつ、流量が大きく変動する。
Cビジネスホテルは、主として宿泊が中心であるため、一般に厨房排水量
が少なく、かつ、BOD濃度が低い。
D多目的用途のホテル・旅館は、宿泊施設以外に多種多様な施設を有して
おり、全排水量に占める厨房排水の割合が多いため、BOD濃度が高い。
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 21:30:51 ID:PL+VKo6G
教えていただきたいのですが、45坪の一戸建てで浄化槽を使用していますが、年間17000円(3ヶ月に1回点検)
汲み取り料金28000円(1〜2年に一回)は他と比較して高値or安値でしょうか?
現在親子3人(幼児)で住んでいます。また、業者は自由に変更出来るのでしょうか?
ちなみに千葉県鎌ケ谷市に住んでおります。
499 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 06:58:04 ID:shVo267t
age
500sage
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 22:13:50 ID:nnH/qZ7P
浄化槽の種類で変わってくるけど、小型合併だったらそのくらい。
502 :
498:2005/08/24(水) 22:20:28 ID:shVo267t
>>501 ありがとうございます。業者の件ですが他市の業者でも構わないのでしょうか?
管轄のようなものはあるのでしょうか?
503 :
大分の民:2005/08/25(木) 09:51:58 ID:fW6YrQmB
家の近く(20b)くらいの場所に下水菅が埋設されました。
まだ各民家に繋ぎ込みの説明はありません。
もしこんな時、家を建て直すなら下水に繋ぎ込む条件でないと建築許可は降りないのでしょうか?
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 21:15:14 ID:ByFogT+l
498さんが、管理してもらいたい業者が、498さんの住んでる町の許可が
あれば管理できるけど、地区によっては、業者間で話合ってる場合がある
ので、実際に聞いたほうが確実だと思います。
506 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 08:09:43 ID:wjcdypeA
増築したいのですが浄化槽(6人槽)の移動が必要だと思うのですが
どのくらい掛かるのでしょうか?(2mくらい)
いっそ新設した方が安くつく場合もあるのでしょうか?
(18年前の物です)
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/27(土) 22:55:47 ID:jOItkL7b
ケーキ屋を計画しているのですが浄化槽がないと保健所の営業許可が下りないって本当でしょうか?
10坪ほどの店舗になる予定なのですが、いくらかかるのかさっぱり分かりません。
どなたか良きアドバイスお願いします。
>>503 まず、その埋設された下水管に接続できる状態なのか否か。
いくら下水管が近くに埋設されても接続できない本管だったら
浄化槽設置に許可されるはずだが・・・。
>>507 油水分離槽のことかな?
下水接続可能であれば、浄化槽の設置は必要ないはずですが・・・。
>>503 特別接続ができないのか下水道局に電話して聞いてみたら?
510 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 20:51:27 ID:wrcmC4ko
なんか此の頃、浄化槽の維持管理業務の入札に
ビル管理会社が参加することが多い。
もしかして、この仕事もうヤバイ?
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 14:07:06 ID:cAPiqid2
>>510 ビル管から仕事貰って管理してる現場は多いです。
でも、トラブルでてビル管の人に説明してもチンプンカンプンらしく、
説明しても分かってもらえません。
ビル管が入札しても 維持管理会社に丸投げでしょう。
とも言ってられないかもしれんな。
再就職はビル管も選択肢にいれねば。
質問
今度新築するので合併浄化槽入れるのだが、目の前に側溝があるのに浸透を
掘ってそこからオーバーフローしたのを側溝に流せと役所から言われている。
これは何故こういう理屈になるのだ?教えてエロイ人。
>>512 全くわけわかめだね
一回役所の担当者に理由を聞いてみたら?
新規設置で浸透とかありえないし、結局側溝に流すから放流同意問題でもないし
全くわけわかめ
役所に行って聞いてきた。
かん水を防止するためだって。サイズ、深さ自由深さ30センチでも可。
これを設置して放流同意書にサインしてくれと。
もうね、アホかと・・・・
冠水防止目的で地下浸透なんて初めて聞いた。
大体、何の冠水防止なの?放流先からの逆流防止って事?
だったら側溝の放流部に逆止弁取り付け、それでもどうしようもない時には放流ポンプ槽設置でいいんじゃないか?
もっとも、それ以前に逆流するような設置工事をしなきゃいいだけだと思うんだけど。
めちゃくちゃ理解に苦しむ事を話す担当者だなぁ。
質問です。
フジクリーン嫌気濾床接触ばっ気方式5人槽の小型合併処理浄化槽を
使用しています。夫婦2人住まいです。
最近ディスポーザーの新型の新聞記事をみまして以前から興味があったの
ですが、生ゴミを粉砕して浄化槽に流した場合、ウチの浄化槽では処理でき
ますでしょうか?
517 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 11:52:01 ID:660656Z7
>>518 以下の事例が考えられます。
・汚泥、スカムの多量体積による保守点検および清掃頻度の増加
・未処理状態に近い放流水質による河川の汚濁および悪臭の発生
ディスポーザは、生ゴミを粉砕して排水処理施設へ流すための装置です。
ただでさえ浄化槽への負荷が高い雑排水に加えて多量の汚濁物質を流すわけですから、
通常の浄化槽で処理できる範囲を超えてしまい、結果ロクに処理されないまま放流されてしまうためです。
また、多量の汚濁物質が流入するということは、それだけ浄化槽内へ多量の汚泥が
堆積しますので、必然的に清掃回数が増加します。
極端な話、年2回以上の清掃が必要となってしまうおそれもあります。
法規制はされていなかったはずですが、こういった理由から
ディスポーザ対応を謳う浄化槽以外ではディスポーザの設置はお勧めしかねます。
>>516 http://www.jeces.or.jp/ ここの浄化槽Q&Aに載ってるよ。
実使用人員比2/5=0.4なら余裕は十分にあると思われ。
ただし、それでも
>>519さんの言われたとおりになることも十分にありえます。
特に汚泥の引き抜き頻度に関しては、便利さにかまけて、調子に乗って流しすぎると
年2回以上もあるかと。
521 :
520:2005/09/06(火) 22:05:58 ID:???
あと、将来家族が増えるなら、やはり
>>519さんと同じ理由でお勧めできないですな
522 :
516:2005/09/07(水) 04:35:45 ID:???
>>517 >>519 >>520 皆さんご回答ありがとうございました。
ウチの地域では、保守点検は毎月1回で清掃は年1回、全部含めて
42000円くらいです。点検の方が雑談好きでけっこう近所の情報とか
話していかれます。浄化槽の中の状態で拒食症の子供がいるとか
そこそこ病気がわかるらしいです。そのときにたまに台所の生ゴミの
小さいやつ流しますけど大丈夫ですかって聞いたんです。そしたら
少しだったら全然問題ないよっておっしゃってたんで。
口に入るものだったらおしりからでるものも同じかなと思って。
浄化槽の状態は家族構成でかなりかわるそうです。かなりきたない
とこもあるし、家族人数が少ない我が家ではけっこうきれいだそうです。
残念ながら家族は増えそうではないので、あるていどディスポーザー
分の余力はありそうですね。結構高い商品なので今すぐ導入という
わけにはいきませんのですぐに捨てたい生ゴミだけミキサーで砕いて
流してみてまた清掃の時にでも点検の方にきいてみます。ありがとう
ございました。
>>522 単独設置のディスポーザは1台15〜25万円と恐ろしく高価だけど、
所謂ディスポーザシステム(専用排水処理槽とセット)だと
単品で1台75000円程度なんだよね。
もっとも、単品では売ってくれないけど。
ひとつのアイデアとして、
台所からの排水を受けているマスを探して、そこに2mm目ぐらいのザルか網を付け、
ディスポーザで砕いた生ごみをある程度受け止められるようにしておき、
そこに溜まった粉砕生ごみを、1日1回取り出して、市販の生ごみ処理機で処理するのはどう?
砕いた生ごみの方が生ごみ処理機の処理も良好だし、浄化槽への負荷も軽減出来るし
庭があるなら良質なコンポストも得られるかもしれない。
生ゴミの収集=無料
汚泥引き抜き=有料(1回数万)
年1の清掃が2回になればランニングコストも上がるし、浄化槽からの臭気も上がりやすくなる。
病気が分かるのは、糖尿の方や拒食で嘔吐する人。単独浄化槽だと顕著です。
管理士してる私には、正直ディスポーザーはお勧めできないですね。
生ゴミだけを処理したいのなら、コンポスト化(
http://www1.ocn.ne.jp/~tototo/conposut.html)
の方がいいと思いますよ。
ディスポーザーは利用してみないとその便利さがわからないんだよね。
20年前は温水洗浄便座がここまで普及するとは誰も思ってなかったわけで。
ディスポーザーを既存の合併処理浄化槽に設置した場合、
汚泥引き抜き量が増えるだけなら問題ないんだけど、処理水質の悪化を
招くかもしれません。
ディスポーザー対応型浄化槽というのが日立から発売してるんだけど
既存型との違いは
・浄化槽サイズが約1.5倍(言い換えれば汚泥発生量が1.5倍)
・ブロワー風量が3割増
ということは既存の浄化槽にディスポーザー設置しても516さんの場合、
ブロワー風量の増加を行えば水質には影響を及ぼさないかもしれません。
が、うまくいかない可能性も高いのでおすすめできません。
ディスポーザー排水処理システムを前置すれば全く問題なく使える筈なんだけど
メーカー(というか業界団体かな)の規制で高度処理型浄化槽にしか
使えないようにしてるのが惜しい。
ちなみに、ディスポーザー排水処理システムの年間維持管理コストは
住宅用で約2,3万ね。
それはさておき、日立のKGR型のブロワーが藤倉から高槻に戻ったね。
しかもサイクロンブロワー。
初めてサイクロンブロワーの実物見たけど上のボルトが開けづらい。。
まぁディスポーザは贅沢品ってことかな。
ディスポーザー排水入れると、嫌気の濾材(フジクリーンは玉)が閉塞して、
ネット破ってすぐに浮上する気がする。
フジクリーンは結構押さえが弱いからか、清掃遅れでも濾材の浮上が多いと思うんだが、
みんなのところはどう?
528 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:26 ID:6DvfGDUZ
フジクリーンよりベ○トの○CZ型最悪 不良品
だから、メーカーもつぶれた。
はじめまして。
この度「ニューハイバッキー KGR2-5」を購入することになりました。
その際、この製品の詳細な寸法が記載されている図面が
Webで公開されていることを聞き、ぐぐってみたのですが
いっこうに見つけることができません。
もし、知っている方がいらっしゃいましたら情報を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 20:26:46 ID:teuDG19x
スカム浮上age
>>530 >>531 情報ありがとうございました。
日立ハウステックのサイトに載っているのはわかっていたのですが
それ以上の物がないかと思い、質問させて頂きました。
説明不足で申し訳有りません。
「登録しても見れるかどうか」とのことなので
紹介して頂いた寸法でなんとかやってみようと思います。
ご協力ありがとうございました。
沈砂槽にエア配管通して撹拌させぇやブォケ!汚物めっさたまっとるやんけ!
535 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/18(日) 08:39:50 ID:/G/X1VxI
ベストて倒産した?
>>535 6〜7年前だったかに倒産して、一部はベストテックとして残り、
大部分はアールエコに吸収されました。
その時、優秀な技術者が水処理業界に幅広く散っていったようです。
この業界に残っている人は少ないようですが。
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 15:08:12 ID:feJU7re1
いい土地を見つけたのですが、下水は浄化槽で、浄化した排水は浸透
なんですが、浸透ってどうなんですか?匂いとか、浸透する場所とか管理とか
???
538 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 19:18:02 ID:6xvP4KDV
>>537 やめとけ 汲み取り料金が1日約1万円掛かる。 冗談では無いぞ。
540 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 07:33:12 ID:VKk6DY1h
538
1万の詳細ってなに?
541 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 21:44:04 ID:jXBftT2+
>>540 浸透桝は何時か閉塞する。使用後1ヶ月で閉塞する事も有る。
そしたら毎日汲み取りだ。 その金額が約1万円/1日
御近所での話。
井戸ポンプのすぐ横の隣地境界をまたいだすぐのところに、
隣人が浄化槽の排水を処理する浸透枡を作った。
井戸ポンプの持ち主は、「浸透枡でしみこんでくる浄化槽の
排水を井戸ポンプで汲み上げることになってしまう」 と
移動を求めたが隣人が応じず、鬱状態になってしまった。
かわいそう。
>>537 浸透枡がいつかは、水を吸わなくなるというのは本当だよ。
将来のことを考えたら道路横のU字溝など、
代替の排水手段をあらかじめさがしておくか、
最初から浸透枡など使わず、U字溝への排水とすべき。
水を吸わなくなってから慌てても遅い。
でも工務店はそのことを客に言わずに、浸透枡を
作るんだよね。あれどうにかして欲しい。
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 23:23:38 ID:l7uzcR8Z
浸透枡なんて、水利組合に金払えば使わずにすむのではないの?
結構めんどくさいし、銭かかるけど。
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 15:11:29 ID:XN82B2uM
なるほど、浸透枡はきびしいようですね、、そのまま地中に浸透させる方法
もあるって聞いたのですが、蒸発槽などを介して、、。その土地ですが
近くのU字溝まで150から200メートル離れてるんですよ。私道があるので
そこまで配管できるのかな?あと配管の費用ってどれくらいかかるんですか?
もともと浸透枡自体、アメリカ向きの方法なんだよな。
一般論で日本の土には不向きというか、使える場所がかなり限定されるはずなのに
実際にはあちらこちらでそういう話を聞いてしまう。
お風呂の残り湯を流したり、水を使うと浄化槽がとても匂いますが
業者に連絡したほうが良いでしょうか?
548 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 12:24:22 ID:ueUhZ4f5
バキュームでの清掃時期は何年後とですか?
ちなみに我が家はちょうど築1年経ちます。と言うことで浄化槽暦も1年です
3ヶ月に1度点検に来てくれますが、その間に必ず匂いで1度は見に来てもらっています
4人家族で5人槽がついている分譲住宅です
550 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/24(土) 19:09:45 ID:w/CDMgNR
4人家族で5人槽はきつい、清掃時期は一年に一回
とりあえず蓋にニトムズのすき間テープ挟んでみましょ
552 :
549:2005/09/25(日) 02:56:44 ID:???
ありがとうございます。
ご近所さんたちともしょっちゅう浄化槽が臭いと話題になるのですが
紙を使いすぎと業者に注意された人もいて、常軌を逸するほど紙を使ってないのにね
と愚痴っています。
我が家は4人家族ですが、中には5人・6人家族もいます。
いつの日か本下水が通る日まで頑張ります
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 22:19:31 ID:/0K+q+sD
うちも浸透枡ありますが、ほとんど吸ってくれません。
穴あきパイプを外周にまわしてますが、これでどうにか。
単独槽なので、生活排水はそのまま、地中へ。
いっそうのこと、合併にしてしまおうかと思います。
綺麗な排水になれば浸透もしやすいかと思うのですが、
どんなもんでしょう・・・。
今日、久しぶりに浄化槽除いたら、ブクブク泡が出ている
ところが真っ黒な水になっていました。
以前見たときはこんな色じゃなかった。
非常に危険な状態ですか???
>>545 うちの状況と同じですが、近所の人が市道を掘ったときは170万程度
かかりました。
他人の敷地を通せば近いのですが、所有者の方がYESとはいわず、
結局市道を通すことに。
ケチといえばケチかもしれないですが、自分の敷地内を他人の排水が
流れていると思うと、普通いやですよね・・・。
これから土地を購入するならおすすめはしません。
後々高くつきますから。
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 18:01:33 ID:Riq4vAQN
ありがとうございました!その土地買うのやめます。。
集落排水なり下水がそれなりにきてるとこさがします
555 :
549:2005/09/27(火) 18:06:57 ID:???
昨日管理屋さんに連絡して、見に来てもらいました。
ウチは浄化槽が傾斜しているらしく、匂いやすいとのこと。
浄化槽用の薬剤を置いていき、10日に1回トイレから投入してくださいと言われました。
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 22:51:02 ID:TZzR19e2
>>554 下だけじゃなくて上も見てね。 電線があsfghjkl;
浄化槽のマンホールの上にゴムマットなどを敷いてニオイを防止しても
大丈夫ですか?
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 01:38:32 ID:HKiwQXS+
ぼかし液肥を流すと浄化能力アップてホンマですか?
>>559 よく聞く話だけど、入れすぎると放流水が液肥の色に染まるという話も聞く。
効果としては、水質結果に数字に如実に表れるほどではないけど、
例えば臭いの感じが変わったとか、水の透明感が違うなどという話も聞く。
個人的に試したことあるけど、確かに数字には出ないが、
ちょっと何かこう、放流水のトロミが消えた気がする。
臭いも少し収まったかな。
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/05(水) 13:07:10 ID:xN4YpFHE
ほしゅ
法定検査
罰則規定いつからだっけ?
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 21:28:33 ID:AE12vxqy
教えてくんですみません。
平成2年竣工の自宅ですが クボタの分離接触バッキ 7人用の浄化槽です。
現在家族は4人です。(竣工時は6人)
ブロワが壊れたので 交換したいのですが
LA-28Bというのが付いてます。
もし 大きな風量のを付けたらどうなりますか?
そもそも、この風量って適正ですか?
維持管理時に生物膜の肥大や嫌気化を指摘されたことがあるならこれを機に
ブロワーの風量を増やすのも良いですが、あまりにも過大なものをつけた場合は
生物膜の生成不良を起こすかもしれませんので風量増大の可否も含めて
維持管理業者に聞くのが良いのですよ。
基本的には30-40L/minのブロワーなら問題ないです。
余談ですが次は15年持たないかもしれませんね。
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 23:49:58 ID:AE12vxqy
>>567 >>566です。
早々のご返答ありがとうございます。
維持管理業者の人(従業員)は
「うちで買うと高いから、ホームセンターで安いの買ってきな」って
言ってくれたのですが
40L/minで 安いのが見つかったので検討しています。
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 01:05:15 ID:c3MiALFU
だだし、取り付けも自分でやれ。
>>566 合併処理の分離接触曝気の7人槽なら
風量60〜80L/minは必要じゃなかったっけか?
単独なら30〜40で十分だけど。
あーっと失礼
ブロワの型番からして単独だね。
40L/minもあれば十分だ。
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 17:50:00 ID:+I/7dTRZ
>>566です
28L/minは 適正なのでしょうか?
以前から臭気がしていましたので
風量不足かと思いまして
お聞きしました
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/09(日) 11:27:30 ID:nUjYXlih
572>>
浄化槽の使用状況が理想状態ならいいが、現実そんなことは少ないし
その時期の浄化槽は価格のこともあり、なんでもぎりぎりの設計になっている
取り替えるならワンランク上のものをお勧めする
574 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 09:49:55 ID:naom84fY
>>568 ずいぶん親切な、管理者ですね。
うちで買うと高いって。
その人に廃棄するのを譲ってもらえば?いかが?
浄化槽の寿命って何年?ちなみに??
以前どこかで
ごめん間違った
以前どこかで
「FRP浄化槽はまだ登場してから30年程度立ったが、本体の経年劣化と言うのは聞いたことがない。
よって、30年は持つ、としか現時点では言えない(外的要因による本体破損および消耗品は除く)」
てのを聞いたことがあります。
577 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 00:26:00 ID:Ibt9CBKy
すみません。アドバイスをお願いします。
昭和63年に、西原ネオ工業の6人槽・分離ばっき式をいれました。
昨日、浄化槽管理会社の人から、ブロアが止まっている。
同じものをいれると、6万5千円かかると言われました。
これって相場ですか。
また、7年前に前の道路に下水道工事があり、
以前から、浄化槽が壊れたら下水につなげようかと思ってましたが、
壊れる前の2年前、この管理会社が、
うちで工事をやるから下水につなげろ、と営業にきました。
自分の商売がなくなっても工事をやるのかと思いましたが、
そのままにしてきました。
ちょうど良い機会なのですが、下水接続工事をやると接続場所の関係から
門扉を壊さなくてはならないようだし、
どうしようかと悩んでいます。
ブロアって自分で購入して取り替えができるものなのですか。
ふたを開けて眺めたのですが、よくわかりません。
業者の言うとおりにしたら面倒はないようですが、
下水につなぐきっかけを失いそうですし。よろしくお願いします。
>>577 6万5千円には工賃も含まれているだろうから、まぁ妥当ではないかと。
少々高い気もしますが。
ただ、分離曝気式なら、自分で交換する事はたやすいです。
ホームセンターで指導してくれるところもあるくらいですので。
もちろん、その場合はあくまで自己責任ですが。
下水道に乗り換えるなら、まずは市町村の窓口(下水道課など)に尋ねてみましょう。
業者とだけやりとりしてると不安でしょうから。
業者の選定だけでなく、ひょっとしたらそこの自治体独自の下水道乗り換えの補助金
或いは貸付制度について紹介してもらえるかもしれません。
>>577 下水がきたら、浄化槽を廃止しして
下水につなげなきゃいけないっていう法律がなかったっけ?
いつまでにってのは、条例とかで決まってるのかな?
7年も下水につなげないで放置ってありえるのかな?
役所に相談したら、やぶへび でそのあたりを
突っ込まれるかも知れんけど、
>>578 さんも
ご指摘のように、業者だけとやりとりして
話を進めるより、役所に相談すべきと思う。
排水設備の設置など(下水道法第10条第1項)
http://www.houko.com/00/01/S33/079.HTM
>>579 それについては罰則規定が無いために
役所も下水への繋ぎ替え説得に苦慮してるようです。
たいていのところは罰則ではなく、
補助金や貸付制度で対応しているようです。
581 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 11:11:37 ID:KIRINcYj
>>566です。 おかげさまで、ブロワをオークションで購入し
昨日、設置しました。
15,000円程で済みました。
レスを頂いた皆様ありがとうございました。
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 19:11:29 ID:PD+iY6KZ
客がみんな581さんみたいだったら、楽だな。
>>581 取付はどうやったのか、
参考までに教えて頂けませんでしょうか?
それとも取付は業者の方にお願いするのでしょうか?
from マンホールを開けたことがない管理者
>>583 土中からでてる13のパイプと、ブロワを繋いでバンドするだけだよ。
中古は、ダイヤフラムの劣化度が分からんけど風量小さいから長持ちするでしょ
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 10:09:43 ID:yabdKXtj
>年1回なんて汲取屋さんの団体がなんかの圧力で法律に組み込まれた様な気が
やはりナンタラ財団系がからんでるとピンときたね、天下り温床
うちなんか法律持ち出されて数回やれって言ってきてけんかになった
上から言われて必死になってるのは分かるけど、んなことうちの知ったことではない。
3万弱など払ってられないし隣は一度も汲んでないし
ちなみに5人用を3人で使ってるだけ。
586 :
>>583:2005/10/21(金) 22:35:49 ID:???
588 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 08:59:13 ID:glhmbxuR
安永ちょびっち持ちが悪く思う。
高槻お勧め
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 10:30:35 ID:Nzgier+8
建築をしています
浴室とキッチンが2台あると10人槽になると知りませんでした
誰か逃げ方教えてください
590 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/23(日) 17:52:10 ID:CFN7hvYv
なんで逃げるの? 5人.7人槽で見積もりだした?
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 12:23:12 ID:bkrHxZNE
出しました
あちゃーイタすぎ
>>588 メンテナンス性、保守部品の入手容易性の観点では、
安永と高槻でどちらが優れていますでしょうか?
>>588 安永と高槻を比べてみた.
定格圧力が寿命と関係するのかな?
80L/分のポンプ
メーカー 型式 定格圧力 消費電力 騒音 質量 定価 参考実売価格
安永 LP-80H 18.0kPa 80W 38dB 8.3kg 60000円 27500円
安永 LP-80HN 16.0kPa 80W 38dB 8.3kg 不明 26500円
高槻 CP-80 14.7kPa 58W 38dB 5.7kg 60000円 不明
高槻 HP-80 14.7kPa 71W 36dB 7.0kg 不明 不明
595 :
>>594:2005/10/26(水) 23:28:28 ID:???
>>588 インターネットの通信販売だと、高槻は見つからないです。
安永は見つかるけど。
>>587 HN型が比較的水深の浅い浄化槽用、
H型は通常の浄化槽用だったと思う。
大雑把な計算だけど、定格圧力の0.16kPaだとかは
そのまま10倍すれば適切な水深(m)になります。
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 09:27:19 ID:IGsp2ZTO
保守age
598 :
>>587:2005/11/05(土) 00:33:21 ID:???
>>589 もう遅いかもしれないけど、
予定排水量を算出して、保健所なり土木事務所なりに相談してみたら?
排水量が少なければ例外も認められるはず。
一人当たりの排水量が200L/日を仮定して人槽基準か決められているはずだから。
>>559 浄化槽の設計と施行指針にも、実データや信頼できるデータがあるなら
それに沿って人槽を決めることが望ましいとあるから、それができたら最良なんだが。
しかしそのデータを認める勇気のある窓口かどうかが問題。
みんな変わったことはやりたがらないし。
某400人長時間バッキ BOD20PPM の現場。
水質検査でBOD26 と出た。
社長に怒られた。
日間平均値で見てくれよな・・・・・・
602 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 06:42:12 ID:VXU2fOnW
>>601 日間平均値より窒素の影響だろ
採水する時にはだいたい BODは予想できる
pH・透視度・色・DO・が正常でBODが低いと思って
測定すると窒素の影響で高い場合がある
603 :
601:2005/11/08(火) 10:32:59 ID:???
N-BODは 間欠ばっきにしているから低いと思う。
SSかも知れないなぁ。
検査機関の採水の野郎、たまに会うと目をそらすのは
なぜかな。嫌われてるのかorz
11条検査の具体的な内容と費用概算を教えて下さい。
来年2月から11条検査受検拒否すると
30万の科料らしいな。
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/08(火) 18:05:48 ID:VXU2fOnW
>>603 BOD26なんて半端な数字だし、 それに間欠ばっき
にしているから低いと「思う」だし、なんか分からんな
間欠ばっきだと言っても硝化脱窒になってなく
単なる硝化の抑制効果しかない状態かも
>>606 1 受検拒否(浄化槽管理者)
↓
2 受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
3 指導及び助言(都道府県知事)
↓
4 生活環境の保全及び公衆衛生上、受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
5 改善勧告(都道府県知事)
↓
6 正当な理由なく受検拒否(浄化槽管理者)
↓
7 改善命令(都道府県知事)
↓
8 30万以下の過料
4の段階の判断基準がわからん。
周辺から悪臭や汚水の苦情があったときに
受検の必要があると認めるのだろうか?
6の正当な理由の判断基準もわからん。
「年金暮らしのため金がない」というのは正当な理由なのか?
国が具体的な判断基準を示さないと、都道府県によって温度差が出そうな悪寒。
610 :
609:2005/11/09(水) 08:46:32 ID:???
7と8の間に「命令違反(浄化槽管理者)」追加ね。orz
>>610 「命令違反(浄化槽管理者)」と過料の間に都道府県による告発ね。
>>609 生活環境の保全及び公衆衛生上、受検の必要の内容について
先日、兵庫県の淡路島で行われたタウンミーティングで、一般聴取者から
質問が出た。「その具体的内容はなにか?」
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課浄化槽推進室長は
(名はかかないけど)
返答できませんでした。具体的にはまだ中身は整ってないと見ていいんじゃないかな。
しかし、この淡路島の浄化槽タウンミーティングは面白かった。
北尾 高嶺先生のお話はさすが分かりやすくためになる。
主催市の 洲本市助役と兵庫県水質保全センターのバトル(洲本市の受検率8%)は
ワロタ。
岡田先生も海の水のBODは5なんです! とおっしゃってたが・・・
海の水はBODぢゃないわな。
>>612 そうなんだ。
平成十八年二月一日の施行日までには、
基準が示されるのかな。
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 20:42:27 ID:jqGfurhH
判断基準 はやっぱり日間平均値の超過? 負荷量超過? それとも臭気か?
まだ中途半端で施工だけが決められるのも、管理者としては腑に落ちんなあ。
使用者の理解を得られず、所定の基準クリアできていない浄化槽は30%はありでしょ?
ただ受検率低いからって、検査機関が金儲けに走るだけかな。
617 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 21:32:24 ID:EIXk5Anw
分からない事もない
結局、分からん奴と知らん奴が法律作って
検査機関が儲かる様にしただけ
偽印立法?
下水完全完備条例を提出すれば、問題解決!
621 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 14:00:15 ID:wOhAov6x
30万の過料って言っても効果ないだろうな。
いまですら、故障した調整ポンプ交換7万ぐらいを出し渋る施主の多いこと多いこと。
>>621 調整ポンプってブロアポンプのことですか?
毎分の流量はどれぐらいで、交換7万円なのでしょうか?
いやね。もれは合併7人槽で80L/minのブロアポンプの交換だったんだけど、
保守点検業者は6万円で交換すると見積りを出してきた。
ホームセンターに行ったら3万2千円で売っていた。
ネットの通販では27500円(送料込み)だった。
適正な価格じゃないと 正常な頭の人は払わないよ。
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 18:35:07 ID:oVDbfn9R
>>622 自分で交換する場合は、散気装置を点検清掃してから交換するように
そうでないと安く購入したぶんが無駄になります。
624 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 20:00:15 ID:wOhAov6x
>>622 6万はぼったくりだね。通販で買ったほうがいい。
取り付けも誰でも出来る。
623さんの言われている散気装置と言うのは、散気管のことと思うけど
そんなに簡単に詰まるものではない。
ただ、ブロワー交換した後は半日〜1日の間ものすごい悪臭が出るから
近所に謝りなよー。
625 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 20:02:18 ID:wOhAov6x
>>622 調整ポンプってのは、流量調整槽のポンプの事。
大体は2台入って交互運転する。
でも、景気悪いから、片方が壊れても片肺運転する施主が多いんだよ
626 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 21:27:25 ID:oVDbfn9R
散気装置→散気管+ディフューザー
掃除してないと簡単につまります
ブロワー交換より中の部品交換できないのかな
1万円もかからないと思います。
627 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 22:59:34 ID:wOhAov6x
ディフューザーそんなに詰まるかな?
ダイヤフラム交換、素人には部品取り寄せが無理でしょ・・
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 23:47:01 ID:oVDbfn9R
香具師管理士だったら分からないだろうな
ダイヤフラムだったらメーカーに問い合わせれば
代理店通しで手に入る、交換も難しくない
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 01:36:27 ID:Zyos/wDB
香具師管理士って馬鹿にしてるのか?
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 11:50:18 ID:rWoOMPuj
ダイヤフラムだけ交換すると
痛い目にあう
チャンバブロックごと交換
しないと
631 :
>>622:2005/11/19(土) 02:04:05 ID:???
632 :
>>622:2005/11/19(土) 02:08:56 ID:???
>>626 「掃除していないと」とおっしゃるのは、
年に1度の浄化槽の清掃をしていないと という意味でしょうか?
それとも年1度の清掃以外に掃除が必要でしょうか?
保守点検業者の方は特に何も掃除している様子もないですし、
管理者の私にも指示がありません。
633 :
>>622:2005/11/19(土) 02:12:18 ID:???
>>632 保守点検時にばっ気槽の様子を見て判断してる人が多いと思います。
ディフューザーの清掃は、浄化槽メーカーの取り説によります。
毎回点検してくれというところもあれば、ばっ気の吹きがおかしかったら
見てくれというところもあったかと。
635 :
630:2005/11/19(土) 08:45:26 ID:fI+7gYWk
>>631 >上記URLの部品取り寄せで交換すれば直るポンプの故障って
>どんな症状が出た場合なのでしょうか。
家庭用のブロアーはダイヤフラム弁が破けると電源が切れるよう
保護装置が付いてコンセントに繋いでも動かなくなります
したがって交換する場合はチャンバブロックと保護装置(ピン)
同時に交換します
636 :
>>622:2005/11/19(土) 21:11:38 ID:???
こないだア○ズのC○W見てきたけど、良くないね
半年くらいで汲み取りになりそう・・・
安永エアポンプ株式会社に
ブロアポンプの取扱説明書をなくしたので手に入れたいと連絡したら、
メンテナンスマニュアルと部品表といっしょに
その日に郵送してくれました。本当にありがたいです。
639 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:11:48 ID:HLRSORl1
水利組合との上手い駆け引きねぇかね?
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 01:44:02 ID:HLRSORl1
640。そうそう、あれって法律がねぇからややこしいんだよね、時には何百万とられる事もあるが何万ですむ事もあるよね。
うちの契約してる400人槽 20?/日しか放流してないのに
年間12万払ってるよ。
浄化槽って維持費たけぇ
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 10:21:54 ID:HLRSORl1
やっぱ水利権払わなかったらその土地でわ住みにくくなったり商売しにくくなったりするの?
管理士
技術管理者
清掃技術者
の漏れが来ましたよ!
職業・・・大工○| ̄|_
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 17:04:18 ID:HqTHqA38
>>645 実務経験と講習のプロだよな
なんか教えてくれ
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 17:24:51 ID:GwEiKQMI
クボタのHY型
管理がめちゃくちゃ難しい
どうしてあんな設計をしたんだろうか・・・
648 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 17:28:23 ID:s9B2sa6N
何にしてもコンパクト型は手こずるねー。ほとんどのメーカーさんコンパクトに機種統一しちゃってるしな。
649 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 17:34:30 ID:6eAGiVa/
650 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 17:35:38 ID:6eAGiVa/
EM菌を嫌気性と紹介しているところがありますが、
水中で活動させると、好気性の菌ばかり増えるような気がするのですが。
>>651 嫌気槽では嫌気性菌が、好気槽では好気性菌が増えてくれると
ウマーなんだけどね。
653 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 17:28:20 ID:1fvl4OgB
循環を(ry
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 17:56:13 ID:3RkHZ3+6
>>649 利権の事で何かおもしろい情報ありですか?
まぢレスすると
組と利や三は仕事へっても食っていける!
市町村の保証金制度あるから・・・・・・知ってるよね!
もう一つ数年前にある市が新しい業者に屎尿収集の許可だしたら次の日にバー急務が市役所の駐車場に・・・・・・・・・・・・
ビシバシイクヨ(∩´∀`)∩
刑法と浄化槽法はまるっきり関係な・・・・・・
だからこの手の商売の人は・・・・・・・・・
657 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:03:32 ID:3RkHZ3+6
何か少し見えてきた
こっちは選挙がらみかな、バー急務の社長が落選したはらいせに
対立候補の支援者宅に・・・・・
新しい業者の屎尿収集の許可がらみの話はどこでもよく聞くな
658 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 22:24:53 ID:4b7RK3VV
今更のはなしばっか。
>>659 今清掃業者の団体は真っ二つに分裂して激しく対立中。
しかも、県単位で分裂してるのではなくて市町村レベルでの分裂。
ほう、、、縄張り争い?どことどこが対立?
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 16:03:30 ID:dA9Pnqfa
俺 この仕事4年やってるけど
もう辞めたい。
やっぱり人から馬鹿にされる。
絶対馬鹿にされてる。
今日も悔しい思いしたよ。
500人レベルの大型の浄化槽なんかいじってるときは面白いんだけどね…。
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 19:33:12 ID:6fFrMXAV
何があった?
工場の浄化槽の散気管を治してたら
通りすがりのたいして俺と年の変わらない工員の兄ちゃんが
「何ここ、便所?」
って覗き込んで来たから
「そうだよ」
って答えたら
「この仕事、最悪だねぇ」
って言われた。
むかっときたけど、抑えて「ここはまだ下水がきてないですから」って答えた。
胸倉つかんで殴っとくべきだったのか。
今でもかなり腹が立つ。
そしてやっぱりその程度の仕事なのかと思うと急に自分がみじめに思えた。
ばからしくなって
点検途中でやめて適当に報告書書いて帰った。
大人の客でもうわべはご苦労様とか言ってるけど
本当は最悪の仕事だと思ってるんだろう。
>>664 それ「すげー大変だね」っていうDQNなりのねぎらいだろ。
まあいいけど。
せめて
「確かに少なくとも綺麗な仕事じゃないですねぇわっはっは」
ぐらい普通に言える度量を持とうよ
人間が小さいと思われちゃうよ
度量というのは、受け取る側に求められることの方が多いと思うが。
とりあえず、プロならやることはちゃんとやっとけ。
668 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 21:14:27 ID:hA1tVuzs
>>667 同意。自分の気持ちで仕事をねじ曲げてしまうと絶対、後悔する。
確かにキツイが無くてはならん仕事だ。
どうも。662っす。
だいぶ冷めてきました。
確かに、まだまだ人間が小さいです。
どうしても周りの目が気になります。
670 :
668:2005/11/29(火) 22:44:55 ID:hA1tVuzs
662さん
漏れはメーカーだから、100%キツさを理解出来てると言う事は出来ないけど、少なくともウチらが作った製品は、皆が居てくれないと死んでしまう。放置しても良い水出る浄化槽なんて無いからさ。。。。
671 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 23:26:56 ID:HcZjQ5Qd
人の仕事を最悪などと面と向かって言う奴は
殺していいよ。
672 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 09:24:32 ID:UuLFxA84
はいはい。
今日も最悪な仕事やりますよ。
どうせ最悪だよ。ケッ。
673 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 09:25:13 ID:UuLFxA84
最悪。最悪。
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 13:05:52 ID:hHqg2CZw
私は都会から地方に引っ越して下水整備されてなかったけど
浄化槽のおかげで快適な生活送れましたよ。
最近下水整備されて使わなくなったけど、
点検とかに来る人は、若くて礼儀正しい人ばかりで
とってもお世話になった印象しかありません。
ただ年1回の清掃に来る、同社の年配の人は
口調や態度がちょっと荒っぽくて苦手でしたが。
下水の無い所の人はみんな感謝してると思います。
その仕事が必要だからあるんです。
皆さんがんばってください。
5人槽のブロアはどのくらいのパワーの物を用意したらいいのでしょうか。
40L/minぐらいでしょうか
建築予定地で、業者というのは確定してしまうんでしょうか?
選べないの?
677 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 14:20:53 ID:Nx+xVf1r
>675 メーカーと型式は?
>676 何の業者?
浄化槽設置? 管理? 清掃?
清掃だけは自治体が決めた特定業者に頼まなきゃならない。
設置と管理は基本的にどこでも良いはず。ただし、設置は自治体の指定水道業者でないと。
管理はどこでもOK。自分でやっても構わない。
678 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 14:38:15 ID:hHqg2CZw
>>677 設置は水道業者じゃなかったですよ。
設備工事の会社でしたが?
ガス工事も同じ会社でした。
そら、その会社が自治体の指定水道工事業者の資格も持ってるんだよ。
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:15:52 ID:tZYQfJtT
浄化槽設置工事は「浄化槽設備士(国家資格)」を抱える「浄化槽工事業者」が
行う事になっています。これは各県ごとに登録・届出が必要で、それぞれの業者ごとに
固有の登録・届出番号が交付されます。浄化槽を設置するには役所窓口への申請手続きが必須であり、
その書式に工事業者名称とその番号を記入させられるので、無資格業者は工事できないのが一般的です。なかには業者間、またはメーカーから番号を借りる業者もいるので要注意。
逆を言えば有資格であれば選択は自由のはずです。もし今後新しくされることがあれば役所窓口への相談を行うと紹介してくれると思います。
681 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 21:18:07 ID:tZYQfJtT
>>676 おそらく、その設備業者さんが浄化槽工事業資格も持ってみえたんでは?
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 01:18:27 ID:XoqpTx4H
>>682 下水道の「下」が抜けていたと思われる。
下水道設備業者→市町村単位で指定
上水道設備業者→都道府県単位で指定
だったかな。
684 :
681:2005/12/02(金) 14:52:54 ID:QpZbJmBr
>>682 世間一般で「水道業者」と「設備業者」は ほぼ同義語だと。
「指定水道工事業者」は各市町村ごとに認可している水道業者であり、
上水道引き込みや下水道配管接続工事などは 確かに 当該の市町村の
認可が必要です。
浄化槽工事は先述の通りさにあらず、です。
ただ市町村によっては地元業者を「推奨」する例はあったかと記憶してます。
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 00:44:19 ID:0UJDgw8H
>>684 そうですか?
世間一般には、水道業者と設備業者は別だと思ってるんじゃ??
少なくとも私は別だと思ってました。
うちの市のリスト見ても、浄化槽や下水工事の会社は、
設備専門会社かガス会社か建設会社ばかりですよ。
水道業者は1社だけでした。
だから、水道業者と言われて『??』だったのです。
686 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 09:55:13 ID:2w05+11Z
>>685 >水道業者は1社だけでした
そんなことは考えにくいと思います。
たぶん水道業者でなくて水道事業者のことではないですか?
水道事業者も最近は指定管理者制で民間でもしていますので
687 :
681:2005/12/03(土) 09:56:39 ID:zOI0g7t0
>>685 レスありがとうございます。
なるほど、私の認識違いかもしれません。
ただ「水道業者」と「設備業者」が別であったとして、一つの業者が
複数の資格・登録を併せ持っているケースもありますから、「水道業者」
が「浄化槽工事業」登録・届出も併せてしていれば、「水道業者」が
浄化槽工事を実施する事も有りうる話です。
※浄化槽工事自体の取り扱いについては680で私が書いた内容で
問題ないと思いますよ。
688 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 18:17:21 ID:0UJDgw8H
それならわかります。
前の書き方だと、すべての浄化槽工事業者が、
水道業者であると勘違いしてしまいます。
『中には水道業者もいる』ってことですね。
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 19:21:57 ID:unfDJ/fw
女子高のスクリーンにコンドームが4個・・・orz
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 20:30:12 ID:T5BvAIsD
中古の戸建ての購入を検討している者です。
築15年で集中浄化槽なのですが、すぐ前に処理施設のようなものがあります。
この施設からの臭いとかがでる可能性はあるのでしょうか
また、ガスの集中と合わせ月3000円くらいの徴収があるのですが
施設の維持や修理等の料金は後日発生するのでしょうか
集中浄化槽=下水 ほぼ同等の物と思っていますが良いですか?
691 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 00:07:47 ID:lMfOgk7D
>>689 女子高ならまだわかるが、老人ホームのスクリーンにも‥
692 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 00:26:41 ID:SVU8r5oi
水道屋スレは皆のんきな話だよ
あいつら許認可が指定工事だが、指定とらずに受注貰えるらくな業種だよ
建築業で一番楽なのが水道屋。それも家庭のトイレ廻りとか
>>689 おい!俺は保育園のスクリーンでみたぞ!
たぶん保母さんと父兄が便所で(ry
>>690 > この施設からの臭いとかがでる可能性はあるのでしょうか
普通はしないのが正常だが、調子が悪くなると臭う場合がある。
清掃時、清掃後しばらくは当然臭う。
> 施設の維持や修理等の料金は後日発生するのでしょうか
そんなの設置からの年数や場所に依るだろう。管理してるところに聞くしかない。
それでも、いつ故障するかについては答えられないだろう。。。
> 集中浄化槽=下水 ほぼ同等の物と思っていますが良いですか?
良くない。
>>694 まんま現場によくいる無愛想なおっちゃんのような答え方だなー。
もう少し優しく教えてあげてもと思うんだけど。
内容は確かにその通りなんだけど。
この集中浄化槽っての、クセモノだよな。
住宅屋は、浄化槽は「臭いでませんよ」って売りやがるし。
臭突も建てにくい。
で、近所から臭気クレーム。
管理しにくいんだよなー。
さて。現場行ってくるわ。
環境省のなんとかかんとか 出すの忘れてた。
施主に葉書きが行ったらしい。中外テクノスから「まだ?」って。
怒られた。
5月提出の分、使いまわししろよー。メンドクサイんだよ。
書類書きの代書代貰ってないからなあ。
みんなの所はどうなの? 5月の負荷量提出の際とか代書代貰ってる?
698 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 20:27:29 ID:JZgSaWIw
新築中の家で、U字溝が道路面より20cmくらい低いところにあり、
道路面まで雨水があふれることが年に何回かあるようなのですが、
その時、浄化槽だけならまだしも、家から浄化槽までの配管まで
汚水が逆流する危険があるといわれたのですが、何か解決策は
あるのでしょうか。(あるいはそのままでも大丈夫なのか・・・)
ポンプを付ければよいのか(15万くらいするらしいですが)、
あるいは浄化槽の位置自体をもっと高くしないとまずいのでしょうか。
浄化槽の蓋を嵩上げする。もちろん桝の蓋も嵩上げ。
u字溝を道路面まで布設しなおせばいいと思うんだが。
700 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 22:26:44 ID:JZgSaWIw
浄化槽自体はもう設置してしまっているのですが、
蓋だけ嵩上げって出来るのですか?
U字溝への排水管も設置しているようなので、
U字溝の敷設し直しは難しそうですが・・・
今度住宅メーカーと水道業者と会うのですが、
なにぶん素人なので、その時までに少しでも
何か分からないかと思って書き込んだ次第です。
それ、大雨が降るたんびに浄化槽が満杯になって、あふれて臭くて、引き抜きしなきゃならない。
汲み取り業者がウハウハだよ。
さらに浄化槽が担体流動槽タイプだったりしたら最悪だな。
モノによるけど、担体が全部流出もしくは使い物にならなくなって、
再充填するために更に金がかかるヤツがある。
悪いこと言わないから、放流ポンプ設置した方がいい。
確かに一時的な出費は大きいが、貴方の状況なら後々を考えるとプラスに働くと思う。
放流ポンプを一台しか設置しなかったり、逆止弁の取り付けを忘れたり、あろう事か放流ポンプ槽内に
屋外用コンセントを設置する大バカな工事業者がいるから注意してね。
>>698 誰に言われたの?
雨水の逆流で汚水が浄化槽から家の中に逆流してくるなんて、
欠陥住宅じゃないか!
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 06:46:29 ID:BcwW6wp+
みなさんいろいろありがとうございます。
放流ポンプを設置すればお金はかかってもなんとかなるので
あればそうしたいと思います。
ところで放流ポンプとはどのようなもなのでしょうか?
(大きさとか設置方法とか、逆止弁?屋外用コンセント?)
教えてくださいばっかりですいません。
705 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 06:56:14 ID:BcwW6wp+
あ、それからこのことを指摘されたのは妻のお義父さんからです。
家を妻の実家の近くの土地に建てているのですが、お義父さんが
電気工事関係の仕事で、このような土木関係全般にかなり詳しい
のです。浄化槽設置の時にお義父さんが立ち会って、その時この
ままじゃあまずいよねと水道業者と話していたとのことです。
水道業者もそう言っていたようなのですが。
住宅メーカーの担当者にもこの旨を伝えて、今度住宅メーカー・
水道業者・私・お義父さんで直接現場で会うことになっている
というわけです。
706 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 10:02:56 ID:eHjiqRAm
オレが子供の頃、汲みとり屋の大将が(小柄で痩せた人)、
バキュームカーのタンクに落ちて死んだんだが、その妻が
愛人と一緒にすぐ商売再開して二人で汲み取りに来てた、
と母に聞いた。
たいへんだなー、とそのときは思った。
707 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 16:25:31 ID:jb4EvF2q
教えてください。
この度、新築し合併浄化槽(2200g)を設置しました
設置業者から紹介された、合併浄化槽の点検清掃を
請け負う業者から契約を結ぶよう言われました
初めての事なので価格のことなどわからず保留にしています
点検年3回、\5000/1回
清掃(汲み取りと言ってた)年1回\12500
トータル\27500/年は妥当な価格ですか?
同じく合併浄化槽を設置している友人宅(同市内)は
点検年3回\4200/1回
清掃年2回\10500/1回
らしいのですが、業者によって価格差があるのですかね?
708 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 17:56:33 ID:wMXlbbz7
結論から先で、妥当だと思います。
点検と清掃は別々な業種です、もちろん2つともしている
会社もありますが、点検は県内であればどこの業者でもいいはずです
清掃は一業者ができる地域が限定されている場合が多いです
したがって、今の業者が高いので他にするとができない場合があります
点検回数は法律で年3回以上で清掃は年1回以上と成っています
ただ清掃については使用人数や排水の流し方によって違います
家族が多く、何でもだばだば流すと早めの清掃となります
浄化槽の構造ですが、いまや浄化槽のコンパクト化競争で
技術水準が追いついてないのに小さくなっています
しかも内部が複雑で法定点検清掃回数では実際対応できてない
です「姉歯状態」
こんな状態でお金を払っても物乞いにお金を差し出す様な
もです、してもしなくても同じ
行政もわかっいるはずなのになぜ許可をだすのだろう?
ちょっとハードだったか
今のコンパクト化の流れだけは、なんとかならんのかの。
清掃1年持たない現場多すぎ。
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 08:06:07 ID:LEWum7Ou
年間5万くらいでぐだぐだ言うな。
713 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 08:19:56 ID:DCradE9n
>>712 俺はもらう方だから、そうだとも思えるけど
払う方だったら分割でなく一度に5万はでかい
下水道料金だったら年間どれだけなるのかな?
>>711 最近のは極端にコンパクトになってますからねぇ。
メーカー側から見ても本当に大丈夫なのかと疑いたくなるような
コンパクト型が次々と認定を取得している・・・。
どう見ても全ばっ気です
本当にありがとうございました。
717 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 07:28:44 ID:CYF93UW+
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 18:10:15 ID:CYF93UW+
>>718 本当にありがとうございました。
………。
720 :
707:2005/12/13(火) 16:37:09 ID:JL2oaiQT
>>708 >>709 丁寧に回答いただきありがとうございました。
早速、契約の手続きをします。
しかし住む地域によってそんなに差があるとは・・・
知りませんでした。
721 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 14:51:05 ID:HbfOhkbq
このごろの屎尿のBODて13000どころやないだろ?
だれか資料もってない? とくにブラジリアン
722 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 10:53:48 ID:PSN1zgZ7
経験的に20000と言っておく。糞の見た目が倍位だから。
723 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 19:00:42 ID:amcgXIqa
うわわわわ、さっきコーヒー1杯400円、延長料金10分30円の漫画喫茶で
コーヒー頼んで5時間ちょっと居てレジで6000円ばかし払って来たけど、
計算してみたらスゲエエおかしいじゃねえかー
金払う時はそんなもんか?と思ったけど.....orz
725 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 01:05:16 ID:MtqxgjQp
質問があります。
ただいま建築中なんですが、地区の役員から中古浄化槽の
使用を進められています。(町で推進しているらしい)
ところが工務店に聞いたら、確認申請が下りたあとなので、
浄化槽の変更はできないといわれました。
これって本当なんでしょうか?
変更申請とかの方法も無いのでしょうか?
私としては中古で全然構わないし、十万円単位で安くなるので、
是非やりたいんですが・・・。
ぜひとも助言をお願いします。
726 :
自信の無い建築技術者:2005/12/21(水) 02:41:04 ID:kAzKSSzK
俺は建築士ではないが、
一般的に建築竣工検査の時に浄化槽の検査もあって、
浄化槽のメーカーと型番をチェックするよ。
建築確認を再度出し直す(修正する)なら桶かも知れないが、
訂正の費用は掛かるし、そもそも一度使った浄化槽を無傷で掘り出せるのか疑問。
そんなこと、誰が奨めてるの?
>>725 >>726さんの言われる通り、中古の浄化槽を使いまわすにはそれなりの検査が必要だったはず。
一旦メーカーの工場へ引き上げて漏水検査等をして問題が無くて初めて再使用が認められるのではなかったか。
あと型式認定の期限が切れてないかどうかのチェックも必要だったような。更新されている型番ならいいけど
メーカーが更新をやめた型番はアウトだったはず。
工事の現場事務所のように短期間使用の場合にこっそり使いまわしてるのはよく聞く話だけどね。
さすがに長期使用となるとねー。
728 :
725:2005/12/21(水) 10:01:18 ID:esnZ4Q8b
レス有難うございます。
中古を進められてるのは、地区の区長からなんですが、
最近ウチの地域で、下水道整備が進んでるんですが(ウチは3年後)
整備された地区で、築数年程度の新しい家が接続する際、
まだ新しい浄化槽を廃棄してしまうのはもったいない、
ということのようです。
素人考えで、そんなに古いものではないので、大丈夫だと
思っていたんですが、あまりお勧めではないようですね。
>>725 町で推進してるなら、その点も含めて町に相談してご覧よ。
731 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 00:17:19 ID:5WZifPAr
>>730 ニッコーのHP見てからにしたらどうかな?
732 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 21:52:38 ID:oA3/lnDJ
ニッコーは浄化槽業界の姉歯
安かろう悪かろう?
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 20:38:08 ID:6zIgApGZ
苦簿他、亜夢図も最低
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 08:22:05 ID:hKBlTyE6
苦簿他は二個ーの親戚
亜夢図は高かろう悪かろうw
は?
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/30(金) 20:31:37 ID:TNj5D/Wy
CXU、大雨降ったら悲惨、HY、名プ金流したら、くさい水でまくり。
売りっぱなしのメーカーは何言われても仕方ない気がするね。
例えトラブルの原因が施工や保守点検にあったとしても。
4社連合の浄化槽が来年3月発売だけど、主設計やったのはどこ?
>>738 主設計は分からんが、官報に載った型式認定書を見る限り
製造は全て大樹がやるようだ。
構造を見ると、ベースは不治栗ーNのようだが。
あけおめ。
>>740 レスthx。
ダイキが製造するのなら外殻メトンで作ってほしかったな。
写真見た限りプレスでもないってことは出荷数が少ないと予測してるからかな。
明けましておめでございます。
冷え切った業界に、ただでさえ混乱を引き起こす法改正があり
更に追い討ちをかけるような税制が施行されるようですが※
少しでも何か良いネタがあることを願いつつ。
>>741 たぶんメトンですよ。
あとディスポーザ対応だから確かに出荷数はまだ低く見積もっているかも。
ただ清掃業の団体の方々が熱い視線を送っていると言う噂も聞きますので
意外に伸びるかも。です。
※型式認定1件あたり9万円の税金がかけられるようです。
財務省のHPに載ってた。
743 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/01(日) 08:26:59 ID:7iJBbxfP
賀正
新年早々疑問なのですが
>4社連合の浄化槽
複数のメーカーでするメリットは何かあるのでしょうか?
>>743 現制度では自社開発+浄化槽試験で2000万円近くかかります。
工場生産型なら、FRPやメトンの型枠だけで1000〜2000万円かかります。
また、共同とすることで価格の叩きあいを防ぎ
良い物が出来れば同タイプの浄化槽について4社以外を排除することができます。
浄化槽メーカー側もここへきてようやく協調路線が出始めているようです。
今更な気もしますが。
745 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/02(月) 23:59:59 ID:eD/ZKzKT
>>732〜737
前向きなハナシをしてくれよ。業界自体が先行き不安定なのに。。。
写真を見る限り外殻が青かったので非メトンかな、と。
メトンなら黒いですしSMC一体プレスだったらだいたい白ですよね。
先行開発して100台くらいしか捌けてない日立さんには申し訳ないが
売れるといいね。4社連合モデル。
プレスリリース読んだ限りディスポーザが付属するかどうかが記載してないんだけど
あくまでも対応可能型ってことで売るのかな。
流調の構造と2次処理後の沈殿槽レス構造もちょっと不安要素ではありますね
多くのメーカー開発担当者は、沈殿槽レス構造の
例えば処理水槽とかいう装置に徐々に徐々に蓄積する汚泥の影響を知らないからな。
いつかは抜かなければいけないことを理解していない。
質問です
届け出をすれば浄化槽を業者に頼まず自分で設置出来ますか?
750 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 00:18:42 ID:fYKZO6q3
>>748 浄化槽設置工事は「浄化槽工事業」の登録または届出資格を持つ者しか出来ません。
よって749は意味不明。
>>748 そうなのか?
浄化槽設置工事に関しては
>第6条 浄化槽工事は、浄化槽工事の技術上の基準に従つて行わなければならない。
とは書いてあるが、浄化槽工事業の登録業者または届出資格を持つものに委託しなければならないとは書いてないぞ。
自分が工事したのではでは浄化槽法第6条を遵守できない場合に、登録業者に委託するものではないのかな?
間違っていたらスマソ
まるで宅建主任資格がないと、不動産取引ができないというが如しだ
浄化槽設置工事業を営む場合に登録が必要なのであって、
技術上の基準に従って浄化槽管理者が自分の浄化槽を設置する分には
問題はないでしょう。だから
>>751さんの解釈でOKだと思います。
実際上は、登録業者に委託した方が無難ってことになるのでしょうが。
まぁ
>>748さんにはやれるもんならどうぞおやんなさいって感じですが。
大変だけど、全く出来ないわけじゃないですよ。
どこぞの自治会が自分たちで浄化槽を設置している話は聞いた事あるし。
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 08:53:11 ID:xZzNQ9hP
コンパクト型てどうですか?
755 :
748:2006/01/08(日) 17:31:35 ID:???
>749-753
皆さんご回答ありがとうございました!
756 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 23:59:18 ID:zT+20HJs
質問です。既設浄化槽を本官に切り替えたいのですが、雑排水は近くの川に流しています。この場合、汚水だけ本官につないで、雑排水は川に流すということで市の申請は通りませんか?
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 18:05:11 ID:YjTlv3XM
>>756 既設浄化槽が旧単独浄化槽(し尿のみ)で雑排水がシンク排水や洗濯排水だったら
ら通りません、なぜなら雑排水の方が汚濁負荷が高いからです
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 14:07:55 ID:pXvOXLHv
どうしてY永のブロワーは持ちが悪いんだよー
ダイヤフラムの材質かな? T槻の方が長持ちする気がする。
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 20:50:46 ID:kVIr27wC
床下転がし配管で本官につないだら申請とおりますか?
転がしっていうか吊りなら大丈夫だと思う。
水道屋スレのほうが詳しいと思うよ。
にしても鉄と間違えてFRP蓋盗むなんてアホすぎる。
処分も難しいから山か海に不法投棄されるんだろうなあ。
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 19:13:35 ID:yejF7rTr
キリンビールを書類送検 横浜工場の排水流出で
キリンビール横浜工場(横浜市鶴見区)で昨年7月、排水浄化装置から浄化用の微生物を含む排水が流出した事故で、
横浜海上保安部は16日、水質汚濁防止法違反容疑で、キリンビールと作業責任者の男性(32)を書類送検した。
調べでは、男性は同工場の排水処理施設の保守を委託されたキリンエンジニアリング(東京)に勤務。
昨年7月11日午後8時から午後10時10分ごろにかけ、未処理の排水が沈殿槽からあふれたのを見落とし、
基準の約17倍に当たる浮遊物質を含む排水を入江川河口に流出させた疑い。
共同通信) - 1月16日12時48分更新
みんな、キャリーオーバーには気をつけようね。
でもバッキしてんだから未処理ではないような気がしないでもないけど・・。
よっぽどの量が出たんだろうか? YAHOO!のTOPにでてたよ。
763 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/17(火) 01:02:25 ID:k8eRI4F2
住んでる地域が浄化槽の保守点検、毎月点検って言われたけど
毎月点検って、法的根拠あるの?
↑ないんじゃねぇ
>>763 浄化槽法第10条第1項
環境省関係浄化槽法施行規則第6条
766 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 19:58:22 ID:tfCl5CSk
この業界はおかしい。 お客が汲み取り業者を自由に選べないなんて。
767 :
たつみ蒸発散:2006/01/22(日) 20:48:25 ID:XAbjdmbk
おせわになっておりまふ
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:45:11 ID:PF4k2jKc
もーすぐ改正浄化槽法が始まっちゃうねー
工事屋さんで第2第3の構造の浄化槽を埋めようって人は
1/31中にスコップの一さじでも掘って写真を撮っておかなかんよ。
769 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 22:29:38 ID:z4fRDleX
保守age
さてさて、改正浄化槽法が2月1日施行されました。
11条検査拒否による罰則ですが、
>>52 >>61 >>609-611 によると、以下でOKでしょうか?
1 受検拒否(浄化槽管理者)
↓
2 受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
3 指導及び助言(都道府県知事)
↓
4 生活環境の保全及び公衆衛生上、受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
5 改善勧告(都道府県知事)
↓
6 正当な理由なく受検拒否(浄化槽管理者)
↓
7 改善命令(都道府県知事)
↓
8 命令違反(浄化槽管理者)
↓
9 告発(都道府県知事)
↓
10 30万以下の過料
>>770 (自己レスです。もうちょっと詳しく)
さてさて、改正浄化槽法が2月1日施行されました。
11条検査拒否による罰則ですが、
>>52 >>61 >>609-611 によると、以下のようになります。
1 受検拒否(浄化槽管理者)
↓
2 受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
3 指導及び助言(都道府県知事) (第十二条の二第一項)
↓
4 生活環境の保全及び公衆衛生上、受検の必要があると認める(都道府県知事)
↓
5 改善勧告(都道府県知事) (第十二条の二第二項)
↓
6 正当な理由なく受検拒否(浄化槽管理者)
↓
7 改善命令(都道府県知事) (第十二条の二第三項)
↓
8 命令違反(浄化槽管理者)
↓
9 告発(都道府県知事)
↓
10 30万以下の過料 (第六十六条の二)
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/10(金) 00:51:13 ID:nkElkzyz
>>771 それ以前の問題で、
検査率の低かった県などが、改正法に対応してきちんと検査できるのかどうか…。
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/13(月) 23:06:18 ID:7spl8rhP
ほしゅ
>>772 対応しきれない場合どうなるんだろう。これまでのように放置かな。
それはそれでありがたい。
うちは、ちゃんと年4回保守点検をやって年に1回清掃してるんだから、それで十分だろ。
11条法定点検って、保守点検票をパラパラ眺めて点検終わりじゃあ、
法定点検のやっても意味が全然ないし。金と時間と税金の無駄。
ところで、11条法定点検で、点検者がなすべきことって決まってるの?
それとも自治体によってバラバラ?
点検者がちゃんと点検の仕事をしてるか監視したいんですけど。
7人槽 の合併浄化槽の浄化槽管理者になって1年近くが経ち、
今回初めて清掃を実施することにしました。
清掃を行って頂くにあたって、
浄化槽管理者が注意すべき点、清掃業者に依頼した方が良いこと、
どんな清掃業者は優良で、どんな清掃業者は問題があるのかなどを
御教示願えませんでしょうか?
市役所から紹介してもらった清掃業者リストの中から選ぶつもりです。
全量引き抜きや、部分引き抜き、
何番目の槽から多く抜いてもらった方がよいか、
手抜き清掃業者はどんな手の抜き方をするのかなどなど、
いろいろ勉強しなければならないことがあるかと存じます。
あともう一つ、
清掃業者さんに来て頂くときに、日頃お世話になっている
保守点検業者の方の保守点検日と清掃の日を同じにして来て頂いて
清掃に立ち会って頂くことは、良いことでしょうか?
それとも嫌がられますでしょうか?
>>779 維持管理要領書か取扱説明書をもし持っていたら熟読しましょう。
持っていないならメーカーに問い合わせて取り寄せて。
大手メーカーならサイトから入手も可能です。
よく読んで分からないところはここで聞いてみては?
抜くべき量や清掃箇所等は、取扱説明書に実に詳しく書いてあると思いますよ。
清掃業者さんは、営業区域が決まっていて、選べないのが普通かと思います。
779さんの市では選べるのでしょうか?
選べるとしたら、保守点検業者さんに聞いて決めるのがいいと思います。
管理者自身と保守点検業者さんと清掃業者さんと
法定検査機関の協力があってはじめて、
浄化槽の維持管理ができるものです。
特に保守点検業者さんと清掃業者さんの連携は重要です。
清掃の技術上の基準は↓の12ページを見てください。
http://www.env.go.jp/council/03haiki/y039-11/ref02.pdf 保守点検業者さんと清掃業者さんは仲が悪いこともあります。
浄化槽の維持管理の観点からは立ち会ってもらうに越したことはないと思いますが・・・
>>781 情報ありがとうございます。持っていないので、
早速メーカーに問い合わせてみます。
>>782 アドバイスありがとうございます。
清掃業者さんは市をいくつかに分割してそれぞれの管轄会社さんが決まっているのですが、
市役所で頂いた表を見る限りは、数社の中から選べるようです。
また例外的に市内全域を管轄する清掃業者さんもあります。
>特に保守点検業者さんと清掃業者さんの連携は重要です。
これは素人考えでも、きっとそうなんだろうなあと思うのです。
保守点検業者さんに尋ねてみます。
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/17(金) 15:01:02 ID:RfF+VLiB
水張りは完全に実施してもらえ゜
>>784 引き抜きの後、水を張るということですよね。気をつけます。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/22(水) 23:14:48 ID:mq5Qp3m1
スカムage
曝気age
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/23(木) 12:31:49 ID:I4fKpE6Z
スカムで春を知る
789 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 21:19:10 ID:zNa5r5RY
教えていただきたいのですが、浄化槽の汲み取りが必要とのことで点検業者より指摘を
受けました。
前回点検業者からの委託で汲み取りしてもらったのですが、料金は28000円でした。
知人(近隣市内)に聞いたところ、料金は10000円とのことでした。私の委託した業者の
料金は妥当な金額なのでしょうか?また、他市内の知人の委託している業者にお願いすることは
できるのでしょうか?
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/26(日) 22:24:00 ID:wfhOqTU9
>>789 その知人に、どれだけの量を抜いてその値段だったのか確認しないとなんとも。
たぶんその知人のは単独処理浄化槽なんじゃないかと。
すでに何度も言われているとおり、汲み取り業には
厳正なる営業エリアという聖域がありますので
それに触れさえしなければ大丈夫です。
浄化槽法の第2条と第3条の2を読むと、
便所を水洗化したい場合、便所だけではなく、
雑排水の配管も浄化槽(となり得る能力を備えた施設)に
連結させなければならない、ということはわかるのですが、
雑排水の配管すべてを連結させなければならないのでしょうか?
言い換えると、一部の雑排水の配管を浄化槽に連結せずに
直接放流することは違法になるのでしょうか?
台所等がトイレと正反対側に配置されているので、
すべての雑排水の配管をつなぐと、
工事費が割高になってしまいます。
>第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定め
> るところによる。
> 1.浄化槽
> 便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水を処理し、終末処理下水道以外に放流
> するための設備又は施設(ry
>第3条の2 何人も、便所と連結してし尿を処理し、終末処理下水道以外に放流するため
> の設備又は施設として、浄化槽以外のものを設置してはならない。(ry
>>789 >厳正なる営業エリア
役所に行って、登録清掃業者と管轄地区の載ったリストをもらってきて
そこから選べば良いよ。縄張りを決めてるのは談合。
加えて、古き商習慣=価格カルテルもちゃんとやってるので、
価格は地区で同じになってる。 役所の人に
単価(イチ立法メートル当たりの値段)を聞けば
教えてくれるかもw
地区ごとに価格カルテルの取り決め価格が違ってて、
全国規模で見ると価格差は激しい。
っていうか、まずはこのスレに一通り目を通すべし。
同じ質問が出てたはず。
793 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/27(月) 21:26:50 ID:S05QdIdw
このスレで疑問をもって、幾つかの業者に1トンあたりの値段を
聞いてみたら9000円から12000円の差があった。
いわゆるし尿の汲み取りには公定価格が在るそうだが、
なぜ浄化槽引き抜きには公定価格がないの?
市町村からの許可業務だそうだから、公定価格が存在してもいいのでは?
つか業者同士で値段を決めて、サービス内容も設定すればいいじゃん?
794 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/28(火) 22:34:13 ID:vy4lSNlx
客の態度いかんで割増きます
>>793 > このスレで疑問をもって、幾つかの業者に1トンあたりの値段を
> 聞いてみたら9000円から12000円の差があった。
珍しいね。どこの市町村?
> 市町村からの許可業務だそうだから、公定価格が存在してもいいのでは?
ワロタw 世の中を知らなさ杉。厨房か?
国、都道府県、市町村の 許認可業務なんてものすごい種類の業務が該当するぞ。
それらがみんな 談合、価格カルテルありでいいわきゃーねーだろ。
許認可業務 をぐぐって調べてみたら?
> つか業者同士で値段を決めて、サービス内容も設定すればいいじゃん?
うん、この業界、ほとんどはそうやってるし、そういうのを価格カルテルという。
お伺いします。
新築で合併浄化槽を入れ、放流先が国道側溝なのですが
土木事務所への申請を業者がやった事がないとかで、
自分で申請手続きをやる事になりました。
土木事務所の人から、そんな話しは聞いた事がない。
他の設備業者に代えた方がいいんじゃないか?と言われたのですが、
放流の申請等は、設備業者がやるのが一般的なのでしょうか?
>>796 設備業者、施工業者が申請を代行するのが一般的。
ただし、最近、行政書士が我々の仕事であると激しく主張したことがあったらしい。
798 :
痴呆公務員:2006/03/01(水) 17:07:29 ID:???
>> 市町村からの許可業務だそうだから、公定価格が存在してもいいのでは?
>ワロタw 世の中を知らなさ杉。厨房か?
>国、都道府県、市町村の 許認可業務なんてものすごい種類の業務が該当するぞ。
>それらがみんな 談合、価格カルテルありでいいわきゃーねーだろ。
>許認可業務 をぐぐって調べてみたら?
わっかんね?? 公定価格=上限価格の筈やが??
>>798 上限価格下の談合や価格カルテルなら良しとするカ?
「この値段より価格を下げない」とかの取決めを可とするカ?
競争が妨げられるのは同じではナイカ?
>>797 ありがとうございました。
家の場合、行政書士が出てきたのですが、申請費用だけで60万超えの見積もり出されて
呆気に取られたので自分で申請しようかと思ったのです。
もう一度施工業者と話しをしてみる事にします。
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 08:52:15 ID:dmRneF3v
新築工事中の施主です、ご教授ください
家族構成 私+妻+子(2歳)+一人今後予定
一般住宅 床面積約110u
業者からの提示してきた浄化槽は
クボタ HY- 5 型
このレスで自分なりに勉強させてもらったかぎりでは
4人家族で5人槽は能力的に厳しい、無理ではないがメンテが多く必要になる
4人家族なら7人槽(6人もあるのかな?)がおすすめ
でいいですか?
現在の水道使用量の明細を参考に、
新築物件の予想年間平均排水量を計算してみてください。
1日平均800L以上排水を出すようであれば、
7人槽がいいかもしれません。
そこまで排水が多くなければ5人槽でいいと思います。
805 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 19:40:33 ID:A+B9mUfM
クボ○はやめとけ。
>>803 補助金が絡むとすれば5人槽ですが、
もし補助金対象外で初期投資をおしまないなら
7人槽でも良いかも知れません。
807 :
803:2006/03/07(火) 20:14:14 ID:dmRneF3v
>>804 具体的な数字で素人にも判りやすいです
一度確認してみます、ありがとうございました
>>805 レスありがとうございます
できればその理由とオススメのメーカーを聞かせてください
>>806 なるほど知りませんでした
補助金を申請しようとしてるので5人槽になるのですね
30数万?の補助金は捨てがたい・・・
子供たちが大きくなって排水が増えるまえに
本下水が通ることを期待するしかないかな
>>803 新築ですか? 排水先確認してください。
地下浸透はNGですよ。
809 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 21:34:57 ID:A+B9mUfM
浄化槽の点検の仕事をしている者ですが、個人的にク○タの浄化槽には、
苦労させられてるので、レスしてしまいました。
4人家族で、5人槽はすこしキツイと思いますが、正しく使用され、しっかり
メンテされればだいじょうぶだと思います。
810 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 21:46:23 ID:Cqt4nFWk
管理士おすすめ、小型合併浄化槽なんですか?
やっぱり今の主流の担体流動より、昔の嫌気ろ床タイプの方が管理しやすいと思う。ま、あくまで普通の使用でね。洗剤の使用が多いとどれもダメだね
>>803 クボタにされるのならHY型よりはHS−P型をおすすめしたいです。
理由はあまり言いたくないので過去ログ参照してくださいな。
HS-P型は約10年程度の稼動実績があり癖も少ないです。
804でも言われてますが人数よりも水量が要です。
5人槽の流入水量は1日1000Lで設計されてますのでこの数字に近い
又は超えそうなら注意が必要かもしれません。
>>804の予想年間平均排水量ってどうやって計算するの?
教えてエロイ人
普通は
水道使用量=排水量
水道局にでも行って、過去1年の自分の使用量を教えてもらえばいい。
年間使用量を365日で割れば1日あたりの平均排水量になる。
あとは自分で条件を想定して、足したり引いたりするだけ。
1日あたりの予想排水量(L)
人槽=―――――――――――――×1.25(変動率)
200(L/人槽)[浄化槽の能力]
俺のいる自治体じゃこれで浄化槽の規模の緩和を認めてくれる。
816 :
803:2006/03/08(水) 20:20:45 ID:QOAhRJGX
みなさんレスありがとうございます
早速、月の水道の明細から計算してみたところ・・・
1月40?÷2 20/月
11月36?÷2 18/月
ギリセーフっぽいですね
夏の時期はシャワーなどで増えるのを抑えないとヤバメですかね orz
月平均19m3→1日平均630L
>>814の式に当てはめると
630/200*1.25=3.9人槽
あと1人増えたとしても、トイレの回数と洗い物が少し増える程度でしょ?
普通に大丈夫だと思う。
水道屋です。
浄化槽から下水道切り替えで予算が無い場合は、
業者さんに最後のお掃除をしてもらって、
浄化槽の入口をキャップ止めしておしまい、
で良いっすか?
不法投棄?
821 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/08(水) 23:06:31 ID:B3gE4adj
>>818 各自治体窓口で法に則った適正な処分方法が提示されているから
問い合わせたほうがいいです。
少なくともそのやり方はちょっと問題ありです。
雨水貯留槽として再利用するのならいいのですが。
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/09(木) 19:05:59 ID:JEeaTvA7
>>818 >821さんの通り、浄化槽の中に水があれば良いのですが、空っぽだと
FRP製だと土圧でつぷれます、普通は底抜きして内部砂埋めです
そうしないとある日突然陥没するかもしれません
823 :
818:2006/03/09(木) 19:57:03 ID:???
ご指導、ありがとうございます。
なるほど、土圧ですか。
上はアスファルトで駐車場になっています。
ある日突然クルマが。。。。
相談して良かったです。
砂を買ってきて埋める代わりに、水でも良いですか?
824 :
822:2006/03/09(木) 20:15:44 ID:JEeaTvA7
823
雨水が入れ替わって、いつも綺麗ならいよいですが
入れっぱなしだと水が腐ったり、蚊などの発生源になるかも
しれません
1人の浄化槽管理士が、1日(8時間程度の労働時間内)に
保守点検できる浄化槽は何基ぐらいが限界でしょうか?
浄化槽の処理方式や規模、設置されている地域などによって
条件は様々だと思いますが、大まかでいいので教えてください。
.
>>825 回答不可能だねえ...移動時間とかあるし。
一基あたりの時間なら小型合併でもまともにやると
40分くらい経ってるなあ...
828 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 00:28:21 ID:Tj3qFQ0j
>>825 不真面目な管理士は、信じ難い基数をこなします。
どうやってるかは推して知るべしですが、
下請けさんがそれをやってお客さんにバレてひどい目に合いました。
829 :
825:2006/03/10(金) 00:48:03 ID:???
きちんと自分の浄化槽を診てもらいたいなら、
従業員人数の割りに、実績が異常に多い業者は要注意でしょうか?
実績が少なすぎても不安になりますが。
1日の保守点検の限界が8基として、週5日働いて、
1基あたり年3回保守点検すると仮定すれば、
1人の浄化槽管理士が年間に保守点検の契約を締結できる基数は、
8[基/日]×5[日/週]×52[週/年]÷3[回/年/基]=693基。
ということは1人あたり700基ぐらいが限界でしょうか?
浄化槽の保守点検業者の登録審査のときに
行政は、管理士一人当たりの契約基数を見ないのでしょうか?
832 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 00:56:55 ID:OG8cQo/e
ここいら辺は合併よか単独が多くて殆ど単独見てるけど1日11〜12件回る。
1件20〜30分位かな?もちろんまじめにやっての時間。
この辺の大手は20件以上回るらしい・・・この件数こなすのは現実的に??
だけど隣隣隣!なら可能かな?
でも田舎だから農家なんか回るとお茶飲んでけ〜・・で1時間は動けなかったりする。
>>831 1日どれ位回るの?位は参考程度に聞かれる。
きちんと見てもらいたいなら立ち会うのが1番じゃないかな?
管理士にも人間。正直、気の乗らない日や嫌な客のところは多少手を抜いたりしちゃいます。
枡1個見ないとかスカム綺麗に返送しないとか・・そんな程度だが。
浄化槽管理士に限ったことではないと思うが。
>>803 >>808 さんが既に指摘されていますが、排水先が浸透枡だと大変ですよ。
浸透枡は数年で水を吸わなくなるので、結局U字溝などの
外部の排水路への接続が必要になります。これを黙って浸透枡を設置する業者が多数あり。
PH調整剤を紹介してください。 お願いします。
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 18:09:10 ID:vtrstdgC
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/11(土) 23:08:28 ID:+IFc02Y4
>>834 硝化によるpHの低下を緩和させたいなら
カキ殻でも放り込んでおけば?
カキガラはどこで入手したらええの?
/ ̄\
/WWW\
/ ・∀・ \ しずおかしずおか〜
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いくぞ〜 ∧ ∧ ∧ ∧
しずおか〜 ヽ(・∀・)ノ ヽ(・д・)ノ しずおかしずおか〜
( ) ( )
< > < >
840 :
803:2006/03/14(火) 19:43:38 ID:g7h8SqTl
>>833 ありがとうございます
早速確認してみます
>>812 HY型の悪いところを調べたかったのですが見つかりません…
どこに書いてあるかだけでも教えて頂けないでしょうか?
>>840 >>1の前スレで「HY」で検索かけてみてくださいな。
絶対ダメとはいいませんがおそらくHSとHYは値段が変わらないはずなので
HSをお勧めするのですよ。
>>834 熱帯魚屋に行ってみろ。 いい薬あるから。
843 :
840:2006/03/16(木) 19:55:33 ID:+d7lZegx
>>841 過去ログが見れないので理由は判りませんでしたが
841さんを信用させてもらい業者には型番変更を伝えました
ろ過が担体流動?とろ床嫌気?の違い
(携帯からで名前調べ直しができず間違ってるかも)ここらへんがヒントなのかな?
またなにかとご教授ください
ありがとうございました
844 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/18(土) 20:04:55 ID:AyJ4N5GN
ろ過塔の逆洗、休止、洗浄の標準設定時間を教えてください。
845 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/20(月) 06:46:17 ID:vBOcA54K
>>844 一般的には、ろ過塔の設計仕様書又は運転管理仕様書に書いてあります
無い場合メーカーから取り寄せる
現実、最初は仕様書の通り設定しますがその後、状態を見ながら最適な
設定に変更して行きます。
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 15:31:18 ID:bzKCMd5f
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 18:18:57 ID:Br0tWNrL
しかしハゲシク営業妨害コメントの多いとこだ。いいんかいな?
メーカー「営業妨害だ!」
少しはまともな物を設計してから抜かせ。
点検業者「営業妨害だ!」
消毒剤投入と蓋洗い以外の点検ちゃんとやってから抜かせ。
清掃業者「営業妨害だ!」
何が何でも全量引き抜きを止めてから抜かせ。
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 22:58:06 ID:TLUxyCqb
むしろ貴重な意見を頂いていると思ってますよ。
850 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/22(水) 22:10:17 ID:DMlgtoCl
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/23(木) 14:52:43 ID:E3MAEZhT
営業妨害かぁ…何もこの業界を知らない人や雇い主(社長とか)から見ればそう思えるかもね。でも、この仕事してる人の大半は、同じような考えだと思う。
852 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 14:07:40 ID:c6Rm4Q71
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/25(土) 16:21:03 ID:/XK+qd5T
営業妨害ネタはつづかん
854 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 16:41:21 ID:O6NUB49x
携帯用PH計を買うのだが、イイのを紹介してください。
855 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 18:23:10 ID:BpdQFPDP
浄化槽のスレなんてあったんだ…
ウチの会社清掃業務も点検業務もやってるからかなり儲かってると思う
つか絶対脱税してる
ポンプ・ブロワー交換今月5件もした。
それなのに給料が安い
しかも俺バイト
予算は?
安さならオルガノで扱ってるpHepがおすすめ、交換電極も安い。
>>857 浄化槽法
>(浄化槽によるし尿処理等)
>第三条 何人も、終末処理下水道又は廃棄物の処理及び清掃に関す
>る法律第八条 に基づくし尿処理施設で処理する場合を除き、浄化槽で
>処理した後でなければ、し尿を公共用水域等に放流してはならない。
>2 何人も、浄化槽で処理した後でなければ、浄化槽をし尿の処理の
>ために使用する者が排出する雑排水を公共用水域等に放流してはな
>らない。
で、浄化槽って何かっというと
>(定義)
>第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それ
>ぞれ当該各号に定めるところによる。
>一 浄化槽 便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水(工場廃水、
>雨水その他の特殊な排水を除く。以下同じ。)を処理し、下水道法 (昭
>和三十三年法律第七十九号)第二条第六号 に規定する終末処理場を
>有する公共下水道(以下「終末処理下水道」という。)以外に放流する
>ための設備又は施設であつて、同法 に規定する公共下水道及び流域
>下水道並びに廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (昭和四十五年
>法律第百三十七号)第六条第一項 の規定により定められた計画に従
>つて市町村が設置したし尿処理施設以外のものをいう。
つまり
>>857文中の「単独浄化槽」っていうのは浄化槽法に定義される浄
化槽ではない。
859 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/31(金) 22:51:41 ID:ydQngXsB
合併処理浄化槽を設置して、便所以外の配管を接続せずに
7条検査不適→保健所からゴルァ!ってパターンよくあるよね?
860 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 00:56:28 ID:/Mxmnsqz
>>857 し尿処理タンクだとかリサイクルタンクなど、単独処理浄化槽以外の
もっともらしい名前をつけて設置しているという噂は聞いたことがありますねぇ。
近所の単独浄化槽の家、頼むから合併に変えて欲しい。
生活排水をU字溝へ流してるんだけど、御飯粒やら野菜の屑やら
もの凄い溜まっちゃって水が腐ってて めちゃくちゃ臭い。
春先でこんなに臭いんだから夏なんて更にすごい。
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 08:48:28 ID:u0twclYM
>>860 でも、浄化槽法3条第1項違反になるね。
>>861 市町村に苦情を訴えてみれば?
当人に「浄化槽をつけませんか?」
ぐらいの一言は言ってくれるんじゃない?
863 :
857:2006/03/32(土) 20:30:37 ID:???
>>858-862 浄化槽スレの皆さん、回答ありがとうございますた
これからも快適な環境を守るためにがんがってください
pれら水道屋も、がんがります
ノシ
864 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 16:56:40 ID:2mRoUmLR
ちょとお聞きしたいのですが、
当事業場の浄化槽の水中ブロアが、
普段は電流値7Aくらいなのが、22Aになってしまって
点検屋さんは「壊れた」と言ってます。
逆転で直らないでしょうか?
直らないでしょう。丸々交換コースだと思われます。
ルーツブロワーを逆転させるのって大丈夫かなぁ。
予想だと
逆回転→散気側から水を逆に吸い込む→ブロワー吸入管に水がまわる
→正常側のブロワーに水が入る
みたいなコースを辿りそうな気がする。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 19:45:31 ID:d6Wt6qbW
ルーツブロワーて何?
867 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/06(木) 21:31:55 ID:CyfaHK4p
>>864 汚水用水中ポンプが過負荷となった場合、ポンプを引き上げて調査する前に
逆転させてみる場合はあります。インペラに異物が絡んでた場合、希にこれで直る場合もあるので。
水中ブロワの逆転に関しては基本的にチャッキ弁(逆流防止弁)が配管途中にあるはずなので
逆流は無いと思いますが、チャッキが痛んでたりすれば当然水を吸い上げてしまいますよ。
2系統のバルブがあれば気中部を開放、水中部を閉塞し逆回転可能です。
そんな配管がなければ、アウト側の配管を気中部で外してやる必要があります。
それよか、点検屋さんは陸上部吸入口のフィルターをきちんと清掃してくれてるかな。
水中ブロワの過電流はフィルター目詰まりが原因なんてのが結構あったので。
水中ブロワはオーバーホール代も高いから、ボロボロまで使い込まれるケースが多いみたいすね。
868 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/07(金) 17:00:42 ID:sh2gtSk3
汚水用水中ポンプのRST入れ替えて逆転した場合、
電流値はどう変わりますか?
数値 上がる?? 下がる?
869 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 06:07:51 ID:vW7pYYPM
>>868 インペラの回転方向が変わると(水との抵抗も少なくなるので)理論上は
電流値は「下がる」。
でも、そんなに大きな変化は無かったと思う。
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/08(土) 19:16:50 ID:mWSF2gWu
>>869 (´・ω・`).....ところが.....
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 22:37:13 ID:Wv/1aThf
>>870 そこで止められると非常に気になるわけだが…。
872 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/14(金) 14:42:36 ID:mYMFZ8LZ
日本国内で販売されている中で一番高さがない浄化槽って何処のメーカーなんですか?
(10人槽くらいで)
10人槽ならニッコー
5,7人槽ならアムズあたりだと思いますよ。
もっと低いところがあれば修正よろ。
874 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/20(木) 22:17:32 ID:sR75km/D
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :. あなたたち…
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
うるせぇ回分槽に沈めんぞ
876 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/23(日) 07:49:51 ID:zpl5oeur
_,,,,,,__
_..-''"::::::::::::::::::::::`゙゙'ー...、
_,,,..-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
!:::::::::::::::/゙',:::::::::::::,ノ´|:::::::::::::::,,.、::::::::::::::::ヽ
',:::::::::::/ __ ヽ:::::::/ ゙l、:::::::/ ヽ::::::::::::::|
\:::::l.'゙_,,、 ヽ:/ 、 _,二 \ l:::::::::::::|
l 「''l ''''''''' ''''''''ヽ |::::::::::::l
| l (●), 、(●) l,.--、/
ヽ} `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. ,、 !
| ノヽ `-=ニ=-.' l! / はあ?ぶっ飛ばすぞ?
_| ⌒ `ニニ´ __∠
/:::::\ - _/:::::::::::::\
/:::::::::::::::/_''-_、 , -- 、,, -'" !',::::::::::::::::::::::ヽ
 ̄Z:::/: : : : :',.゙フ" ` ! ヽ::::::::::::::::::::::!
,',,‐: : : : : :,l′ ヽ \:::::::',ヽ::::|
,ゞ: :,': : : :,/ i .l `'''′`'′
/: : :/: : : :/ / / |
/: : : :/: : : 〃 / / !
/: : : : : ,'、: : :/ / l
/: : : : : /: l: :/ / l
/: : : : :./: : :l/:\___/ !
./: : : : :./: : : :l: : : :i | l
質問です
新築2ヶ月目なのですが、浄化槽が臭います
原因は多分過食嘔吐のせいだと思うのですが、点検の時は嘔吐物についてはふれられませんでした
嘔吐しても臭わなくするにはどうしたらいいか、教えて下さい
そんな話聞いたことがねーぞ!
じゃあ、嘔吐が理由じゃないのかな
高血圧の薬と新築だからバクテリアが繁殖してないからとかも言われたんですけど
浄化槽からの臭い消したいです…
>>879です
>>880さん、レスありがとうございます
連休明けに浄化槽の点検に業者さんがまた来るらしいです
家建ててから二ヶ月のうちに三回も来てますが…
業者が悪いのか嘔吐が悪いのかわからないです
>>880 すげー、胡散臭い。こんなの買うヤツいるのか?
バイオ(笑)だの、波動(笑)パワーシートだの、ほとんど疑似科学の詐欺じゃねーか!
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 02:24:21 ID:KC6Ud8ow
>>879 過去に単独浄化槽での過食嘔吐について語ってたスレならあったね。
新築2ヶ月なら当然、小型合併浄化槽が入ってるはずだけど
バクテリアがまだ十分育ってないのかも。
パケット式で便器からそのまま投入できるシーディング剤(消臭効果もあるバクテリア)も
あるので、近所のDIY店なんかで購入して試してみれば?
>>883 レスありがとうございます
家は合併浄化槽ですが、過食嘔吐ハケーンされたりしますか?
天気によって臭ったり臭わなかったり…です
>>884 よく噛んで食べたのなら大丈夫w
しかし、度が過ぎると臭いの質でバレるかもしれない。
生ごみ臭のようなすっぱい臭いがするのでな。
>>885 レスどうもです
よく噛んでるです
発見されなさそうなのでヤターヨ
やっぱり専門の方は詳しくてウレシス
浄化槽、生ごみ臭というか、オ○ラ臭い…
抗不安剤も飲んでるし水質汚し放題な自分うぇw
連投すいません
補足なんですが、バクテリアを繁殖させた汚水を入れても効果なしでした
浄化槽のパッキンがしっかりはまってないから臭いがもれるという可能性はありますか?
なんか、業者のせいで濡衣きせられるの嫌なので詳しい方よろしくです
888 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 04:12:04 ID:ETs1o434
>>887 臭気が漏れるのはマンホール部分に限ったことではないよ。
浄化槽内に毎分80リッター近くのエアーを送ってるから、
実質同じ分のエアーの出口があります。
通常は放流側にエアーは逃げてゆきます。
それよか、点検屋さんの記録表にDO値という欄があるはずなので
その値が何mg/リッターなのか教えて。
流入BODが設置された浄化槽のキャパを超えていれば、
もっと大きな送風機をつけて微生物を活性化させる必要があるので。
過食嘔吐の女の子が居る家でダブルブロワーにて臭気と放流水質を改善できたことがあります。
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 21:24:57 ID:b3ex1Fci
な…
_, ,_ なんなんですか?
(;゚д゚) ここ、どこですか?
レV) なんであたし
<< 貼られたんですか?
890 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/27(木) 21:57:41 ID:6jg3QNeF
>>888さん
887です
まだ点検表がないみたいで数値とか、わからないのですがやっぱり臭います
あと、高血圧の薬を家族が飲んでいて、家に頻繁にいるわけではないのですが、それでも影響しますか
892 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 21:57:00 ID:QYi+rEHc
そもそも出発点が違う。
過食嘔吐や血圧降下剤は高負荷=通常の合併槽の計画汚濁負荷を超える代表事例だ。
それを隠して管理業者などに対策を、といっても酷なハナシだ。
せめて嘔吐の吐捨物はトイレに吐かずにゴミ袋に入れて別系統処理してやるべき。
よい状態にしたいならむしろ状況を管理業者にオープンにして相談しながら
前向きに対処を考えるべきだと思うが。
894 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/02(火) 19:40:45 ID://KW+iOg
会社に単独槽と雑排水処理槽(つっても沈殿して分離するマスみたいなもん)が
あるんだけど、雑排水の方の沈殿物って普通に廃掃法上の汚泥扱いされるの?
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 02:45:41 ID:d4BEVYn5
977 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/07(日) 02:23 ID:xPuhsifb
★客多すぎてトイレ限界、閉店繰り上げ…岐阜の大型店
・岐阜県本巣市に先月29日オープンした東海地方最大の郊外型ショッピングモール
「モレラ岐阜」で6日、予想を大幅に上回る買い物客が訪れたため、汚水が浄化槽の
処理能力を上回り、映画館を除き、急きょ営業を午後5時で打ち切った。
同店では、オープン後の1日当たり来場者を平均5万人と予想していたが、連日、
それを上回る7万人前後が訪れ、延べ8日間で58万5000人に達した。このため、
日量800トン処理できる浄化槽が、機能しなくなる恐れが出てきた。店では、営業を
続ければ、周辺住民や客に迷惑をかけると判断した。本来の閉店時間は専門店街が
午後9時、飲食店街は同10時だった。
県警北方署などによると、大半の客は指示に従ったため、大きな混乱はなかったが、
閉店に因縁をつけた同市内の土木作業員(27)と無職男(24)が、警備員や同署員に
暴行したとして、公務執行妨害などの現行犯で逮捕された。
モレラ岐阜は、店舗面積約7万6000平方メートルで、大型スーパーやシネマ
コンプレックスなど約240のテナントを集めた。
同店は、きょう7日も午後5時で閉店する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060506it15.htm?from=top
896 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 04:01:21 ID:MOvYLO2U
管理業者の皆様お疲れです。
自分も管理士として10年以上やってきましたが、精神的にもう限界です。
夜も眠れません。寝ても夢に現場がでてきます。
子供も自分の職業の事で、いじめにあってるみたいですし…
夏までにはリタイヤするつもりです。
皆さんも無理なさらないように…
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 12:05:53 ID:XLCUDLwU
日量800トン処理できる浄化槽が、機能しなくなる恐れが出てきた。店では、営業を
続ければ、周辺住民や客に迷惑をかけると判断した。本来の閉店時間は専門店街が
午後9時、飲食店街は同10時だった。
まだちゃんと立ち上がってないのに、この負荷はきついね。
おそらく育ってないバクテリアが、調整ポンプ2台かかってキャリーオーバー。
MLSSいくらかわかんないけど、沈殿槽で滞留時間とれないよなあ。
回分式なら・・・・お手上げだよね。
INAXの問答集に、「実流入水量が計画よりも多い場合は?」
の問いに「実流入量を減らしてください」と回答するぐらいだからな(笑)
(この浄化槽がINAXかどうか知らんけど)
おそらく、まわりの田んぼが水を引く時期がだから、水利組合から
クレームがキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! な希ガス。
898 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 12:19:20 ID:XLCUDLwU
>>896 お疲れ様です。無理せず新たな道を選んでくださいね。
私も管理士11年ですが、現場の夢を良く見ます。
ぜんぶクレームの夢。大型の施設ばかり見てるので、家庭槽は詳しくないんだけど、
私は客から罵倒され、自信を失い鬱になりました。通院3年。
子供には「水道の仕事」としか言ってないのですが、環境にやさしい仕事と教えています。
正月も、このGWも警報発報で170km先の実家からトンボ帰り。
無給で対応です。「ご苦労さん」の声もなく「ブザーがうるさい」と怒られますね;;
家でご飯食べてても、味噌汁を見て「あーいいフロックできるな」とか「沈降性いいなー」
と、現場の膨化汚泥のことを思い出しつらい毎日です。
私もリタイヤしたいなぁ。
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 12:43:41 ID:XLCUDLwU
864 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/04/05(水) 16:56:40 ID:2mRoUmLR
ちょとお聞きしたいのですが、
当事業場の浄化槽の水中ブロアが、
普段は電流値7Aくらいなのが、22Aになってしまって
点検屋さんは「壊れた」と言ってます。
逆転で直らないでしょうか?
865 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/04/05(水) 21:10:21 ID:???
直らないでしょう。丸々交換コースだと思われます。
---------------------------------------------------
これって、吸気音はどうなの?水中ブロワ槽から音でてない?
音出てたら、ベアリングなんか逝ってしまってるんだろうけど、7Aが22Aに急に上がったら、サーマル働くでしょう。
その時点での状況が、管理会社の対応が悪いんじゃないの?
とりあえず音が変でなくて、且つ動く(22A)のなら、サイレンサーを外し吸気配管から
灯油など、洗油をいれ(水には良くないけど、エタノールならいいのかな)
配線を入れ替え、逆転する。チョン・チョンとスイッチをいれ、羽のスラッジを除去するだけでも
アンペア大きく下がることがある。ロックしても直る時が多い。
その後、正転。これもチョンチョンと。
それでも状況変わらなければ、アンレットの水中ブロワの場合だと
配管2箇所だけ外せばブロワ一式を陸上に上げれる。重ければチェーンブロック使う。
で、吸気、排出用の配管はブロワ本体にボルト4本でしか止まってないから
外して、異物(おそらくは、配管内部の錆かな・・・?)を取って、ローターを
よく洗油でふいて、パッキン交換(無ければホームセンターでゴム板を買い、加工)
して組むだけでOK。
エア管の腐食が上げれない場合も多いんだけど、これで今まで10数台復活させました。
時間も1〜2時間でできる。(上げなければ数分)
もちろん、引き上げたら簡易な料金は貰うよ。(1万〜2万)
会社は、「そんな事するな! 交換しないと儲からないだろう!」(当たり前ですね) と怒るんですが、
景気悪いのに、下水近いのに、高い水中ブロワ交換なんてすぐにして貰えませんよね。
客にも喜んでもらえるし。
と、書いてよくみたら、一ヶ月前のレスに返事してら。ボケてるのかな。。
900 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 15:13:08 ID:bFFDH4ZT
>>899 水中ブロワーはだめだよ、こっちはほとんと吸い込み管利用して
陸上に中古ロータリー置くよ
水中ブロワーの修理はリスクありすぎ
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 15:15:42 ID:MdTI/Vly
今家を建てようと思っています。
しかし来年度に下水道が土地の所まで来るとのこと。
浄化槽を入れて今年建てた方がいいか、来年まで待って
下水に繋いだ方がいいか、一般的に考えてどうした方が
良いでしょうか?
>>900 確かに絶縁が下がっているなどの場合は、
陸上にロータリーを新設する場合がウチもあります。
かと言って、「ブロワ修理もせずに交換するのか!」という
顧客に対するアピールでもあるんですよ・・・
「ほら、一度修理したでしょ。引き上げたけどダメでしした」
とか「前にやったから、もう無理ですよ」とか言いやすいんですよ。
うちの顧客、金に渋いところ大杉;;
>>901 単純にコストを考えると、下水が来るまで待った方がお得
ただし、下水は「道路に配管が来ても」すぐには使えない
宅内に公共桝が設置され、供用開始になってからでないと…
浄化槽設置の費用+下水切替の費用と、公共下水放流の費用を
それぞれ見積してもらってください
その差額と、待つ期間を、天秤にかけてはどうでしょうか?
高いか安いかは、あなた次第だと思います
904 :
902:2006/05/08(月) 21:43:10 ID:DSXMgKLn
>>903 ご助言ありがとうございます。
いくつか分からないことがあるのですが・・・。
「宅内に公共桝が設置され」と言うのは私の敷地内に
市町村が桝を作るということですか?
「公共下水放流の費用」というのは「受益者負担金」のことですか?
それなら下水が敷地まで来た時点で払わなくてはならないようですが。
あと、見積もりはどこにお願いすればいいのでしょうか?
まだどこで工事をするか決まってないのですが・・・。
>>904 >「宅内に公共桝が設置され」と言うのは私の敷地内に
>市町村が桝を作るということですか?
そうです
道路の下水本管から、枝管を通じて道路境界線を越え
敷地内に設置される桝(公共桝、最終桝ともいう)です
この公共桝までは市町村の管理となります
敷地内の下水配管を、この公共桝に接続して放流します
>「公共下水放流の費用」というのは「受益者負担金」のことですか?
いえ、違います
下水が来る前に家を建てたなら、合併浄化槽を設置してそこで処理し
下水が来た後に直接放流する工事(いわゆる下水切替)が必要になります
下水が来てから家を建てたら、浄化槽設置も下水切替も(その費用も)不要です
受益者負担金は、いずれにせよ払うことになります
ややスレ違い気味になってきたのでこの辺で
浄化槽スレの皆さん、失礼しました
下水に関しては、水道屋総合スレあたりでどうぞ
>>904 浄化槽工事業者なら土木事務所で、
下水道工事業者なら市町村の下水道担当課でお尋ねください。
907 :
903:2006/05/09(火) 13:28:15 ID:VobpsxU8
ようやく分かりました。詳しく教えて頂きありがとうございました。
最後にもうひとつだけお願いします。普通の住宅で浄化槽を入れてその後下水に繋ぐのと、最初から下水に繋ぐのでは幾らくらいコストに差が出ますでしょうか?
>>907 役所が設置した公共マスと浄化槽までの距離、配管工事箇所が
コンクリートで固められているか、土なのかによって差額発生。
また、下水接続時に浄化槽を完全に撤去してしまうやり方と、
浄化槽底面に水抜き穴を開けて、槽内に砂を入れて終わりってやり方でも価格差が出る。
数万から十数万ってとこだろうか。
どうせ下水に接続するなら中古の小型合併を入れて貰うってこともできる。
下水がそばまで来ているなら、近所の上下水道屋さんも撤去済みの中古小型合併を
ストックしてるかもよ?何社か聞いてごらん。
浄化槽設置+浄化槽全量引抜+浄化槽取り壊し+下水道接続切替
で概ね50−100万くらいかな。
>>909 下水道予定区域なら設置補助がないのでもう少しかかるんでない?
6人槽合併浄化槽管理者です。家族構成:大人2人+小1 1人+3才1人。
保守点検業者の方の保守点検に付き添いました。
3つ目のマンホールを開けると消毒薬が透明な縦の筒にいくつか入っているのですが、
3ヶ月後の点検でもほとんど減りません。つまり薬の下部の水の通り道に
殆ど水が通らないほどしか流量がありません。
業者の方は、「普通は3ヶ月でほぼ全部の薬がなくなるんですけどね。」とおっしゃったのですが、
そのまま放置でした。放流水が少ししかなくて、その分は消毒薬が減っているはずなので
大丈夫と思いますが、問題ありますでしょうか?
>>911 放流水の残留塩素濃度が常に0.1mg/L以上ならおk。
放流水から残留塩素が検出されなかった場合は、薬筒等の調整が必要。
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 12:27:33 ID:Ikh2VDn8
>>911 塩素検出されてなければ、筒の中で塩素がひっかかり
接触し無い事も時々ある。流量少ないのあれば、
底を抜いて接触面積を増やすよ。俺の場合。
11条検査が厳しくなったからね。
by メンヘラー管理士番号 4○○○○
914 :
907:2006/05/11(木) 22:31:18 ID:???
皆さん本当にありがとうございました。
今度は水道工事の方に書き込みます。
ではでは。
915 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 09:01:00 ID:7j/ARKNT
>>899 9月に廃止する浄化槽が在るから、実験してみるお。
916 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 09:08:27 ID:7j/ARKNT
はて、公設枡を宅地の敷地内に設置することあるの?
917 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 09:12:10 ID:7j/ARKNT
最終汚水枡と公設枡と混同しそうだな...
まあ役所に尋ねるならよいか..もう見ないだろうし
スレ違いかもしれませんが教えてください。
一軒家で下水が無いため浄化槽を設置しています。
小型犬を飼っているんですが、便をトイレに流すと浄化槽が処理できなくて
詰まってしまうと、知り合いの犬を飼ってる方から言われましたが
本当でしょうか?
(理由は犬の便は硬いからだということでした)
919 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/13(土) 23:45:00 ID:auCUfgv1
>>918 んなことないよ。
浄化槽なんて、生理用品の山だし、ラブホなんて注射器だらけだし。
ちゃんと処理されるから大丈夫だよ。
>>919 。 。
/ / ポーン!
( Д )
>>918 建前ではペットのフンは処理できないとなっている。実際は知らん。
922 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 11:36:09 ID:xwODEpJ3
スレ違いかもしれませんが、ここで質問させていただきます
最近購入したマンションにディスポーザー専用処理槽なるものが設置されてるのですが、
定期メンテナンスを浄化槽維持管理業者と契約してくださいとのことですが、
法的な部分と、現実的な部分で必要な事なのか教えてください
923 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 11:39:29 ID:w+tE9Mph
浄化槽の維持管理してますが犬の糞のみならおK。
猫のトイレ用の砂は無理。何故なら濾材を支える網が目詰まり起こしてアボーンするよ。
924 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 12:17:36 ID:w+tE9Mph
>>922、生ゴミ粉砕器のことかな?
粉砕器本体は設置者がメンテナンスするんじゃまいか?
>>922 ディスポーザ排水処理槽の維持管理については各市町村によって条例にて定められてる場合があります。
法的な部分はお住まいの市町村に聞いてみてください。要綱があるはずです。
で、現実的な部分はというと、どうせ排水は下水道に流れ出てしまうのでシビアな管理を
おこなわない業者が多いですが、スクリーンによって取り除かれる夾雑物(し渣)の処理や
溜まった汚泥の搬出が必要になるため、メンテを定期的に行う必要があります。
いずれにせよ、浄化槽と同じシステムなので浄化槽管理業者にメンテナンスを任せた方が良いでしょうね。
926 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 14:26:49 ID:jj+aT1vD
>>922 マンションだったら管理組合が代表して契約するでそ。
月々の管理費から支払われるはず。
なんでまた、環境にやさしくないディスポーザーがはやるのかね。
匂いもでるし。
生ごみなら、ベランダでコンポスト化すりゃいいじゃん。と思う今日この頃。
ディスポーザー排水処理槽は維持管理をすることが設置条件です。
法的にすぱっと書いてあるわけじゃないのですが
「維持管理をする場合においてのみ排水管の一部として認める」みたいな。
まぁどちらにしても設置するときに維持管理します誓約書みたいのを
役所に提出してるはずなので。
維持管理をしていない場合、違法排水設備として下水管への排水流し込みを
拒否されるおそれがあります。
処理槽の定期メンテナンスは浄化槽維持管理とはあまり関係がありません。
メンテナンス頻度やメンテナンス内容については処理システムの製造販売業者に
問い合わせをお願いします。
ちなみに200−300人槽を越えたあたりからルート収集の焼却に比べて
ディスポーザーのほうが環境にやさしくなるらしいよ。
全部食べりゃディスポーザーなんて要らんのだよ
わかったか?
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 00:11:05 ID:F7YcCJ6e
930 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 00:12:24 ID:F7YcCJ6e
931 :
>>911:2006/05/17(水) 03:06:49 ID:???
>>912-913 お返事ありがとうございます。
残留塩素濃度 0.4mg/L でした。大丈夫そうですね。
浄化槽維持管理業者の方が、保守点検をして下さるのですが、
浄化槽管理士免状をもっていない方が保守点検をしても
法律上問題ないのでしょうか?
保守点検の契約前に業者に、免状を持っている方が保守点検をするのかどうかを
問い合わせ、YESの返事をもらったので契約したのですが、
いつの間にか担当者がかわり、よくよく調べると免状はもっていない人に
担当が替えられてしまっているようです。おまけに、保守点検報告カードは
免状をもっている人が点検をやったかのように偽装されていることがわかりました。
その旨契約書に記載していなかったので、契約違反を問うことはできませんが、
騙された感じがしています。保守点検報告カードに嘘を記載しているのは間違いないので、
行政には通告し、結果を知らせてもらえるようにお願いしてあります。
事務所の誰かが管理士の資格を持って
かつ維持管理業務を行っていれば問題なかったと思う。
点検者の名前を偽ったのはちょっとアレな感じがするけど。
>>932 事務所の誰かが管理士の資格を持って
かつ維持管理業務を行っていれば問題なかったと思う。 ←これでOK
国家試験の合格率は20%前後。講習会からの試験ならもっと高いけど。
司法書士や、行政書士の補助者の様に考えて下さい。
でも名前偽装はダメだろうね。
免状無くても管理した人の名前書くのが普通なんだが。
その管理してる人の対応が悪いとか、ダメだったら
管理会社に言って、来る人変えてもらったら?
管理士側のこちらはショックだけどね;;
935 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 22:40:46 ID:WB3yn+ly
清掃業免許無くて、バキュムも持って無いのに浄化槽の中身取ってく会社が
あるんだが、コレはOKなの? こっちとしてはドアホンくらい鳴らせよといいたい。
936 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 08:22:12 ID:WYc44iYm
>>935 ろ材とか配管とか、FRPの仕切り板盗って行くのか?
それは困ったな。
937 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 20:56:42 ID:kx8wUB1S
>>933 -
>>936 日本国内のことでは無いかも、ひょっとして地球上のことでも
無かったりして?????
>>935 点検許可のみの業者で水質分析用の放流水を採っていった・・・
ってオチじゃないよな?
そういえば、半年ほど前か、FRPのチェッカープレート
盗んだ馬鹿がいたなw
>>932 法律での規定はない。
自治体によっては、「保守点検業の登録に関する条例」で規定されている場合がある。
うちの自治体では、管理士の免状を持っている人が直接するか、実地で監督する必要がある。
糞屋はヤクザ同然
馬鹿な質問はするなよ
942 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:43:14 ID:CLze2Hoe
>>941 圧倒的に馬鹿な清掃屋がいるのだが、
あんなのでも経営が成り立つとは楽な商売ですね。
943 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 21:46:56 ID:gbxAyv9k
楽だ。
しかし誰もやりたがらない。
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 02:55:18 ID:QzUKfD44
>>940 そんな条例初めてしったよw
これでも桁4から始まる番号なのに。
ちなみに何県なの?
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 03:57:09 ID:6biO3Mt5
>>944 関東圏ではほとんどそうではないですか。
管理士試験合格率低いけど、内容は簡単ですよ。
受験者の資質に。・・・
946 :
>>932:2006/05/21(日) 04:46:44 ID:???
皆様お返事ありがとうございました。
保守点検をして下さっている方は、お仕事は丁寧でとても良い方です。
書類の問題は会社の方針だと思います。
948 :
947:2006/05/22(月) 00:01:18 ID:???
「浄化槽保守点検業者の登録に関する条例」の間違い。orz
949 :
944:2006/05/22(月) 02:40:39 ID:wmwt3EV2
3 浄化槽保守点検業者は、浄化槽の保守点検を行うときは、これを浄化槽管理士に行わせ、
若しくは実地に監督させ、又はその資格を有する浄化槽保守点検業者が自ら行い、
若しくは実地に監督しなければならない。
正直、初めて見たし聞いたよ。URLサンクス。
若しくは実地に監督って事は、本当に管理士が行かないといけないんだな。
清掃屋の悪口は言いたくないが、
清掃(引き抜き)=管理と言ってる人がいる。そんな地域で仕事してます。
950 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 07:40:31 ID:kWYboNgh
スカム浮上あげ
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 19:55:36 ID:zhXskBta
ちょと教えてください。 単相三線の電流値ですが、100Vはどこ?
200Vはどこでクランプしたらいいのでしょうか?
主開閉器直下ならどこにクランプしたらええの?
>>951 ちょっとだけ教えてやるよ
そこにクランプしたらいいんだよww
953 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 21:32:01 ID:w7b5lRv7
SS流出あげ
954 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 16:20:38 ID:jrwf6WK2
>>952 100Vはどの線? 200Vはどの線? これもちょっと教えてください。
955 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 20:11:45 ID:gJ/Pp+TR
築20年の中古住宅を去年購入したのですが、転勤になったので空家状態に
していました。来月帰れるので、3月にリフォーム業者に合併浄化槽(5人槽)
の工事をお願いしました。代金は全額支払いました。最初の見積もりは立会い
で後は1ヶ月に1回帰っていました。見積もりの時は現状のトイレ汲み取りが
ある所に設置するとの話でしたが、機械が入らないとの事で、別の場所になると
連絡がありました。その後連絡は無くこちらから電話すると、もう終わりました
との事。帰って確認してビックリしました。コンクリートの庭の隅に大きな
デッパリが!明らかに車の出入りに邪魔になる場所に高さが18cm大きさが
1畳位のコンクリートの塊がでっぱっているんです。こんなに地面から高くする
必要があるのでしょうか?もう少し邪魔にならない所に設置は出来なかったので
しょうか?この工事クレーム言ってもいいのでしょうか?ちなみに代金は
見積もりで85万位で、予算が80万だったので80万にしてもらいました。
工事前に全額支払っています。現在は役場の検査待ちです。
駐車場部分に設置したんだろ?
で、道路との勾配考えて高くしたんだろうと思う。
駐車場は水はけを良くするために勾配取りますよ。
>>955 敷地と建物の形状、建物の間取り(トイレがどことか諸々)が
分からないのに「もう少し邪魔にならない所に」とか言われても…
>>955 業者は悪くねーな。浄化槽は入れられる場所が限定されるし
無理に機械の入らない所に入れるのであれば人力掘削費用を
払えばいい(俺は2倍貰っもやらない)。
1畳くらい・・・については、水は下から上には流れないんだよ
浄化槽の高さを計算して設置してある(自然放流なら)
お前のような貧乏人一人からボッタ食って会社を潰す馬鹿などいると思うか?
浄化槽の上に車を載せるつもりなら施工費の1.5倍の金払って、それなりの
施工をしてもらわないと役場の検査もパスしない
>>955 つーか、お前みたいな客は中古は買うな
結局は金を払ってることを盾に新築並みの
要求ばかりしやがる。 結局は施工した後の仕事を見て
あーだ、こーだ言うのはレベルが低い 馬鹿丸出し
自分の納得いくまで話してから施工して貰わないお前が悪い
>>958-959 その理屈は無理があるかと…。
まあ、このスレではなく、質問スレ向きだが。
961 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 21:05:12 ID:dTBVnFMS
958−959みたいな低レベルな職人がいるから話にならないんだよなぁ…
貧乏は文句言うなってか?
また馬鹿が釣られてるなww
低レベルとかの話じゃないような気がします
正義感ってヤツデツカ!
964 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 21:52:09 ID:KL3XqbVy
955です。
スレ違いみたいですみません。。
営業の方がもう少し連絡をこまめにくれたら邪魔なんて思わなかった
んですが。
もう一つ質問なんですが、その出っ張りの20cm位横に点検用?の
蓋があるんですが、これが地面から20cm位伸びています。
後々3cm位で切ってはいけませんか?実際邪魔になるのはこれなんです。
965 :
某スレ:2006/05/27(土) 22:06:38 ID:???
>>958-959 みたいのが業界の足を引っ張ってるんだよなぁ。
だいたい5人槽で80万円しっかり頂いてるあたり
十分すぎる利益があるだろうに。
>>955 図面を見なきゃ何とも言えんが、どうしても勾配とれなくてスラブ(1畳ぐらいのでっぱり部)を
フラットにできなかったのだろうな。(つまり放流先の側溝の位置が高い)
工事代金や日々の電気代等のコストはかかるが、
浄化槽付近にせいぜい1平方mのスペースがあればポンプ槽ぐらい埋設できるだろう。
逆流防止弁を配管途中につければ、放流先のレベルを考える必要無い。
そこにどうしても車を停めたいのなら、再工事&ポンプ槽設置は必須の可能性大だ。
しかし、業者の方もスラブがそんだけ出っぱりゃ色々弊害が出るのはわかるだろうに。
施主であるあなたにスラブが180mmでっぱりますが・・・、となんで確認しなかったのかね。
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 07:26:34 ID:L3ElCL7X
よくわかりました!
家は坂道に建っている為、側溝からはかなり高い位置にあるんですが、
浄化槽のある場所から前方の低い側溝までは20M位距離があります。
今は浄化槽から横に向かって掘ってあり、2m先に側溝が同じ高さにあ
ります。そう考えると出っ張っているのも分かります。。。泣
970 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 13:10:16 ID:SAm9L7LP
手抜きじゃないのがよく分かりました。
皆さんありがとうございました!964に書いた蓋は低くしても問題
ありませんか?
>>970 ビニマスの点検口ですね
そんな物は、業者に指示して切らせなさい
そこまでやって工事終了だからさ
地面の高さから2〜3cm上がっとけば大丈夫だよ
972 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 17:26:53 ID:o3/B5BUS
アンレットのブロアで比較的新型の「A-30」のVベルトを填めるヤツ
ベルトの持ちがすげえええ悪くないか? あ、芯はちゃんと摂って有るよ。
973 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 15:21:34 ID:ydoWEYxP
最近、浄化槽の家を買ったものです。
浄化槽担当業者の方から
・天ぷら油は絶対流すな
・牛乳もなるべく流すな
・カップめんの残り湯もなるべく流すな
と言われたのですが、現実的に
どれくらい守るべきなんでしょうか?
天ぷら油なんかは下水時代も流すようなことは
していなかったので問題ないんですが、
牛乳なんかは賞味期限切れた場合の処理とか
メンドクサイな、と。
それと、近所でその家の前を通ると、最凶にウンコ臭い家が
あるのですが、あれって浄化槽の管理が出来てない
せいなんでしょうか?
全然知らない人の家なので、苦情出すのも躊躇中です。
974 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 16:52:34 ID:HUguJfQP
>最凶にウンコ臭い家
おそらく単独処理の腐敗タンク方式浄化槽で何年も清掃やってない、
でなければ単独処理の全バッキ方式で送風機壊れ中でしょう。
975 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 17:03:37 ID:HUguJfQP
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 21:02:21 ID:aBbTlPu2
見知らぬ場所でマンホールを見つけると気になる俺は職業病ですか?
>>976 もれは職業は関係ないんだけど、田舎暮らしに憧れて 初めての持ち家が浄化槽。
住み始めて2年目。今でも街を走ってて3連や5連のマンホールを見つけると、
「あっ! あ、れ、だ!」と思わず思ってしまうw
>>973 あなたも立派な浄化槽管理者です。頑張って勉強しましょう。
979 :
973:2006/06/07(水) 12:51:38 ID:8kirzr4v
皆様レスありがとうございます。
がんがって勉強します。
975氏のリンク見ると、みそ汁もダメなのね・・・。
家族が晩御飯食べずに残っちゃう日が
けっこうあるんだけど、どうしよ・・・。
ウンコ臭い家は市役所とかに匿名で苦情出せば
良いのかな?
あまり直接言うのもゴタゴタしそうでイヤだし。
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 18:41:22 ID:cf5fg71w
>>979 「ウンコ臭い家」とプリントアウトしてその家の目立つ場所にry
981 :
(仮称)名無し邸新築工事:
そんな家は市役所の住民生活課か環境課にでもそうだんしたら?