[頑丈]重量鉄骨の家ってどう?[高額?!]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
重量鉄骨で建築を考えています。中国バブルの影響で最近、鉄骨が値上
がりぎみというハンディもあるようですが、捜せば安く仕上げることも出来る
ようです。しかも土台(基礎)さえしっかりしていれば地震で倒壊の虞も
ないだろうと安直に考えております。
しかし様々な問題があると思います。例えば一般に鉄骨の家は木造の家に
較べて寒い、火事の場合、鉄は溶けて曲がるのでかえって危ない等等・・
そこで、実際に重量鉄骨で建てた方、これから考えておられる方、メリ
ット、デメリットなど色々聞かせてください。

因みに「重量鉄骨の家」の検索では、
安く仕上がる
 ↓
ttp://www.ootuki.co.jp/TMkouhou.htm

アデプト
 ↓
ttp://www.global-house.net/teitaku/

よろしく。

2(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 22:47 ID:???
単発スレ立てんなヴォケ。
質問スレで聞け!
3(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 23:29 ID:nmPLvq0R
鉄骨屋ではたらいてます。
確かに鉄骨は頑丈そうですが、それはキチンと管理して施工してる
業者に当った場合です。
工務店は大抵何軒かの下請けの鉄骨屋に仕事をさせるので、その業者(職人)
がいいかげんかキチンとしているかで同じ建物でも信頼性は全く違う
建物になってしまいます。知り合いに鉄骨屋や設計事務所なんかで
働いている人がいたら、その工務店の建物を2〜3度見に行ってもらった
方が良いですよ。
4:04/08/18 00:21 ID:???
>>3
なるほど。
そうすると、自社で鉄骨を組んでいる工務店なら安くて、しかもキチンと施工している
ということですか?
5(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 01:13 ID:???
費用が掛かりすぎるので、却下。

基本的に都心20坪3階建てだろ?
6(仮称)名無し邸新築工事:04/08/19 10:03 ID:???
躯体の価格は一般的に、RC>SC>木造だな。
(HM・FC等を除く一般建築の場合)
SCの中でもラーメン構造>ブレース構造
>>4
自社で鉄骨工場まで抱えてる工務店って、大抵鉄工所が原点だ罠。
そんな所には碌なの無い。
監理・管理が大切なのはどんな建物でも同じ。
7(仮称)名無し邸新築工事:04/08/19 11:20 ID:???
重量鉄骨にする意味あるか?今時どこも耐震なんだからあえて高額な
重量鉄骨にする意味があるのかないのか。15坪4階だてとかなら仕方ないが
木造で充分だろ?
梁を飛ばす必要があるのか。
大きな間取りの部屋を作る必要があるのかないのか。
気密性断熱性は念頭にないのかあるのか。
固定資産税が何時までも高くてよいのか。

結局、木造在来で充分ではないか?
8(仮称)名無し邸新築工事:04/08/19 11:54 ID:???
じゃあ木造で決まりでイイですね

〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
91:04/08/19 15:27 ID:???
>>8
勝手に終らせるなって
誰かもっと教えて
>>7
いや、なんとなく広い空間でかっこいいかと・・・
地震のときも安心かと・・・
シロアリの心配もないかと・・。
10(仮称)名無し邸新築工事:04/08/19 17:11 ID:???
で?何が知りたいの?
具体的にどーぞ
111:04/08/20 01:01 ID:???
>>10
ええと、ですね。
@へーベル版でも言われていますが、気密性、断熱性が悪くなるのか(悪いのか)?
ALCをつかって、空気層があって、さらに断熱材を入れるわけだから気密性、
断熱性が悪いわけがないという気がするんですよ。でもへーベル版では最悪という
事を書く連中がいるので、心配。
A費用対効果というか、重量鉄骨による家というものの平均的な坪単価は
どのくらいなのか?
とりあえずこれらを教えてください。
12(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 01:22 ID:???
@一般的に鉄骨では木造の高高住宅と同等にするのは難しい
A建物の大きさや設備によるが 最低坪50万〜で考えておけば
大丈夫だと思うよ
13(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 01:25 ID:???
ヘーベルが最悪なのは断熱法が変だから。
壁部分外断熱、屋根と床を内断熱なんて妙な事してるから
鉄骨は外気温を壁の中に持ち込むし、室内との温度差で結露するわけ。

ALC、鉄骨、断熱材、内壁という順で天井も床もくるりと包むんなら、
別にいいんじゃないの?
ただし鉄骨は熱橋になるから、夏は熱く、冬は冷たくなる。
ゴッツイ断熱材で内側をガードしないと、外の気温をもろに室内に
伝えるはめになる。
外張り断熱にするなら、天井や床も梁の外に断熱材をいれること。
室内の温度と鉄骨を同化させてしまえば、熱橋になる心配はない。

あと、道路沿いなんかに建てると揺れるそうだよ。
鉄骨は木と比べて熱も音も振動も伝えやすい。
141:04/08/20 01:43 ID:???
>>12>>13
なるほど.有難うございます。
>外張り断熱にするなら、天井や床も梁の外に断熱材をいれること。
>室内の温度と鉄骨を同化させてしまえば、熱橋になる心配はない。

そうですね、これはそのとおりですね。納得!!
へーベルの件も納得の一言。
ただ、>>12さんのおっしゃる木造と同等の高高にするのは困難というのは
どうなんですか?>>13さんの意見によれば可能とも読めるんですが。
15(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 01:46 ID:???
>>13
外部内部間の遮音性はいいんだろ?
内部間では悪いのかな?
16(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 02:03 ID:???
木造平屋が一番良いに決まってる!

それ以外は妥協の産物だ
17(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 17:09 ID:???
漏れん家RCの外断熱なんだけど、一部を重量鉄骨の外断熱にすると
コストダウンになるからできるかなと思ってきいたんだけど
やっぱりそこだけ断熱性が落ちるからって却下された。
木造と比べたらどうかはわかんない。
18(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 01:04 ID:???
断熱性能落ちは仕方ないのか
誰かプロいないの?
19(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 02:28 ID:???
スチールハウスにすれば!
201:04/08/21 23:30 ID:???
閑古鳥・・・
今,勉強しています。だいぶん解かってきました。
施工を工夫すれば、気密性を上げれるし、安く仕上げることも出来ることなど
解かってきました。
21(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 15:09 ID:???
>>18
北欧では鉄骨外壁下地に木軸を採用して熱橋を少なくしようとしてる工法もある。
出来ない事は無いんだろうけど、日本で鉄骨を採用するのはスパンが必要で
規模が大きい物件が多い商店建築・併用住宅が主流。
日本の商店建築は石油をがぶ飲みして居住環境を整えるので、外断熱・
高気密の研究がなおざりになってる。
何にせよ、相当神経使ってディティール起さないと狙った断熱効果は先ず出ないだろう。
機会が有れば手掛けてみたいね>SC外断熱高気密
22:04/08/23 19:19 ID:???
とうとうプロ参上!!
建築を頼むに当たり、熱橋を少なくしてくれ!と言えばよろしいでしょうか?
具体的にどのように言えば良いですか?
23(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 14:45 ID:???
重量鉄骨の場合も、躯体に気をつけたほうが良い。
たしかにどの鉄骨もJIS規格だけど、溶接方法、ボルト締めの方法、
など。あとALCは何ミリか。断熱方法はどうなっているか。床下断熱
はどうなっているか。
内装なんてどこでも変わるものではない。二重サッシが紫外線カット
になっているかなっていないかその程度の差。
躯体は見えない部分だから、判断は難しい。現場があれば見せてもらう。
ということ。自分でよく勉強すること、実際施工してもらう場合には現場
に足繁く行くこと。
あと、当然値を張ってもいいから、しっかり地盤調査し、地盤改良をしっかりする。

捜せば、建物、外溝、付帯含め坪単価50万でも可能だよ。
2421:04/08/24 17:04 ID:???
>>22
口頭でいって建つなら誰も苦労はせん罠。
そんな依頼が実際に有れば詳細起すが、こんな所でする気は皆無。
それに家なら軽鉄か木造で十分だろ。
上物の重さが増えれば基礎工事も馬鹿にならん。
>>9の要望も木造で十分実現可能。

>>23
SC躯体の検査は超音波探査が必須。
それに地盤が悪けりゃ2F建てでも摩擦杭打ちだ。
構造計算と検査が必要なのに坪50万で出来るかよ。
グレード無しの鍛冶屋で建てるのか?
25(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 23:20 ID:???
>>24
無知だな。建つよ。地盤改良費を入れれば50では無理だけど。
ラーメン構造で、しっかり接合部分をボルト締めして込み込みで
大丈夫
おまいはあまり仕事のない三流設計事務所か
26(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 23:26 ID:???
>>1
何坪の土地に どのぐらいの大きさの家を建てたいんだ?
高高の一般的な住宅であれば まずは木造から検討するものだが・・・
27:04/08/25 09:22 ID:???
>>26
85坪の土地に1階30 2階20くらい 地下駐車場です
28(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 10:13 ID:???
>しっかり接合部分をボルト締めして込み込み

>85坪の土地に1階30 2階20くらい 地下駐車場です

夏だな。
宿題終わったか?
29(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 11:44 ID:???
地下駐車場。?
何台分の駐車場が必要なんだ?

30:04/08/26 10:08 ID:TtBrH95T
>>29
2台です これは500万くらいでできると聞きました。
31(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 13:44 ID:???
グレードとかホザいてるボンボンがおるな
そんなもん関係ないわい
それと機密性を求めるなら塗料だね、つまりペンキ
ペンキのコーティングで密閉だわ、もちろん外壁
屋根は大切だぞ陸屋根になるだろうけど防水はしっかりしような
なんならセッパンのほうがいいかもな
ホンキでやるなら海浜耐候性鋼使えこれに錆び止め塗っとけば50年は余裕で確実持つ
鉄骨に結露が生じないようにしろ錆びのもとだしな
32(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 17:01 ID:2PgidUuk
断熱や気密性を心配するなら、鉄骨かどうかでなくて
外壁・屋根材及び工法の選別だろ。
取敢えず、重量鉄骨=陸屋根と考えている>>31の意見は無視するように。

どの程度広いスペースを考えているのか知らんが、重量鉄骨は部屋内に柱型がでるぞ。
断熱は外壁・屋根・開口部全てに絡んでくるが、どうにでも出来る部分。
地震に強いかどうかは、どんな構造にしようが管理(監理)しだい。

【結論】 信頼のおける設計者、施工者を見付けるべし。
33:04/08/27 10:02 ID:+K5gYyEI
有難うございます。
まず、重量鉄骨にすることによって、梁を飛ばせるが、反面大きな柱型がでる。
そして、施工方法によっては断熱性、気密性を保てる。
躯体も、施工方法によってはさびないようにできる。

ますます重量鉄骨が良いという気がしてきました。
問題は費用だけですね。
34(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 10:14 ID:???
スレ中にひとり田舎の鉄工所工員が混じってるな…
3521:04/08/27 13:18 ID:???
SCは柱・基礎が熱橋になる。
対策不可能では無いが、これも障壁だな。
木質ラーメン・準ラーメン構造も有るが、
住宅に採用し辛い値段だ。

ちなみに、何故地下駐なのだ?>1
36(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 13:18 ID:???
わざわざ金のかかる地下駐車場を作りたいという考えが分からん。
しかもたかが2台なのに。敷地が85坪なら
2台分の駐車スペースぐらい作れるだろ。
それともあれか?1の土地は高台とか坂道途中とかにあるのか?あるいは建ぺい率
が厳しいとか?

37(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 13:28 ID:???
言っておくけど、耐震性を重視するなら家と駐車スペースは別に作った方
がいいぞ。敷地が狭くて庭に駐車スペースが作れないならともかく、85坪あるなら
充分庭に駐車スペース作れると思うが。
それとも雨の日なんかに濡れないから良いと思ったのか?
38:04/08/27 18:20 ID:+K5gYyEI
高台です。というか私の土地だけが高台になってます。
そして第1種低層で、建蔽率40 容積率80
おまけに風致地区です。

>>35
専門家のお方ですよね?熱橋の対策は設計士が出来るといってました。
費用は掛かるようですが。
HM、特にへーベルも考えたのですが、どうも断熱性が悪いようなので
悩んでます。
>>37
雨の日に濡れなくて良いというのも理由の一つです。
確かに、現状は高台になっており、その部分の土をとれば、
駐車スペースをとることは出来ます。しかも安く建築できます。
しかし、折角の高台で、周りは背の低い家ばかり(第1種低層)なので
我が家だけ見晴らしが良い!という自己中の考えも・・・・
39(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 10:51 ID:???
>HM、特にへーベルも考えたのですが、
こんなのHMやFC程度じゃ無理だろ。
断熱の勉強してる設計事務所か施工業者でないと失敗する。
鉄骨造だから躯体が腐ったとか白蟻に喰われたとかは無いだろうけど。
自分で本読んで勉強してるみたいだし、地元で当たって捜してみれば?

>我が家だけ見晴らしが良い!という自己中の考えも・・・・
予算に余裕が有るのなら是非やるべきだ。
が、ざっと見ても外構・照明・空調・浄化槽・家具(キッチン)工事込みで
入札しても5000万とか逝きそうな勢いだな。
40(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 14:40 ID:???
二階の床は何でつくるんだ?
41(仮称)名無し邸新築工事:04/08/28 18:18 ID:???
デッキ・ALCだと断熱範囲が広がるから、木かな。
金が有れば如何とでもなるけど。
42:04/08/28 19:48 ID:HiTyZ9B3
有難うございます。
一応、重量鉄骨+ALC と 重量鉄骨+外断熱を中心に見積もってもらってますが
相当な価格になりそうです。そこまで金使っていいのか、と疑問を抱いております。

>>39
やはり無理ですかね?HMでは。
>>40
床ですか?いまいち趣旨がよくわからないのですが、いまのところ
ALC板を轢いて遮音して、というありがちな工法を考えています。
43(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 14:38 ID:???
重量鉄骨といっても、施工方法は色々あるわけで、断熱方法、防音方法をしっかり聞くこと
44(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 14:44 ID:???
>やはり無理ですかね?HMでは。
おれはそう思うよ。
連中は出来るって言うだろうけど。
それとコスト下げる為にGW17`充填断熱も候補に入れとけ。
ネオマ外断よりは安い。
45(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 17:08 ID:???
床はデッキで鉄筋コンクリートになりそうだね
躯体断熱はロックウール吹き付けだろね
しかし1は木造にする気ないのか?
予算が同額なら木造のほうがいいのができるのではないかと
461:04/08/29 17:38 ID:ujUI743w
>>44
GW17`充填断熱ですか?ごめんなさい。勉強不足で意味がわかりません。
教えていただけませんか。一応ぐぐりますが・・若しかして、グラスウール
と言う意味ですか?ロックウールのほうがよくないですか?

>>45
>床はデッキで鉄筋コンクリートになりそうだね

え?そうなんですか。これまた考えもしなかったことです。
勉強してみます。

>躯体断熱はロックウール吹き付けだろ
いまのところ何社か話を聞かせてもらっているのですが、
断熱材にロックウールを入れるというところと、グラスウールを入れる
というところ、さらには、ダイライトを入れるというところがありますが、
吹きつけをするという話は、地場工務店がなんとなくそういうことを言っ
ていたような気がする程度です。やはり、熱橋、結露の関係で吹きつけは
必要ですか?

それと、同額なら木造の方がよいのができるんですかね。
勉強していくうちに、地震に関しては、木造も鉄骨もそう
変わらないという気がしてきてます。
ただ、シロアリに関しては、鉄骨の方が安心かな、という感じです。

まだまだいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

47(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 13:01 ID:???
GWはグラスウールね。
>ロックウールのほうがよくないですか?
安いから。
予算が有れば何でも良いけどね。
48(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 19:44 ID:???
>予算があれば何でも良いってあんたも無茶いうね・・・・
グラスウールは、人体にも悪いし、水分を含むと最悪なことをしらんの?
49(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 19:55 ID:???
>>48
もしや、気密層を貫通して用を成さなくするのか>GW
気違いが噛み付いて来る建材とは知らなかったよ。
50:04/08/30 20:50 ID:3dHQvqx0
こんばんは。
GWは、良いんですか悪いんですか??
皆さんの意見が割れている気がするのですが・・
ところで、ダイライトというのも断熱材ですよね?
重量鉄骨でダイライトと言う組み合わせもあり?
51(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 13:05 ID:???
ダイケンのダイライトは無機質系高級構造用板材。
52:04/09/02 23:10 ID:???
こんばんは。
>>51
ダイライトではなく、カネライトでした・・・
http://www.oceanhome.co.jp/technology/sotodan.php
ってどう思います?
53(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 16:29 ID:???
>>1
放置プレーか
顛末を報告しろ
54(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 17:30 ID:???
グラス自体は無害だけど飛び散ると吸い込んだりしてよくない
肺に溜まるからね
昔はアスベストが使われてたんだよ、発癌物質だわ20〜30年後くらいに効いてくるらしい
ロックウールもアスベストの仲間に近いけど害はそれほどないらしい
使ってるのは日本だけなんだけどね、生産国はカナダで100%日本に輸出だとか
ロックウール吹き付けは国土交通省仕様でもあるからそれほど心配はいらないでしょう
でも吸い込むことがないようにした方がいいんだろね
石油系の断熱材は断熱効果は大きいんだけど火事の時に毒ガスが出るわ
飛び散りを防げるならグラスだろね
55:04/09/05 20:34 ID:dKkhXfi9
>>53
すみません、忙しくて・・
まだ決まってません。
>>54
御仁、相当お詳しいですね。有難うございます。
断熱材だけ、標準仕様と替えてくれといえるんですかね?
そうすると、相当高額になるんですよね・・・
やはり、設計士に頼んで、建築した方が思ったものになりますかね?
HMが家に来たり、DMたくさん送ってきたり、電話攻撃とかあったり
ウザイです。閉口・・
56(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 21:40 ID:???
間取り・住み心地・材料・工法・価格等一つ一つに納得したいなら、
まともな設計事務所や工務店、建設会社を捜すしかない。
使い捨ての営業や建築士廻してるHM・FCや、
匿名・無責任のこんな所で聞いてても全く無意味。
自分で汗かきな。
57:04/09/06 23:26 ID:QqSUgCDw
結構汗かいてますよ・・・・
仕事の合間を見計らって・・・いい加減にしないと仕事にも響きますわ・・
58(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 10:42 ID:???
なら仕事やめろ
59:04/09/07 13:56 ID:cTXYvm+s
>>58
How foolish you are!
60(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 14:17 ID:???
>>59
You too.
61(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 23:05:35 ID:???
グローバルのアデプト、この頃テレビ新聞でみるが、どうだ?
今日もnhk で都会型住宅というコンセプトで放映してた。
62(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 02:45:57 ID:VOBb7Dd2
自分も重量鉄骨で検討中
都内南道路土地33坪建ぺい率60%容積200です
一階車庫4台 2、3階居室部分で延べ床54坪での計画
やはり大空間が欲しいので重量かと。
なんとか総額3000万以下で抑えたいがどうでしょう。
63(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 04:36:30 ID:???
>>62
コミコミ3000万は無理じゃない?
税金関係と諸経費別ならともかく…。
64(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 10:30:08 ID:???
ハウスメーカーならちょっと厳しいですね。
しかし都内なら、『重量鉄骨 建築 』で検索すると結構リーズナブルな価格
での工務店があるのでどうにかなりそうですね。
問題は、外壁材を何か。断熱方法は何か。床遮音は如何にしているか、の3点を
各社ごとにしっかり説明してもらうことだね。
例えば、2階の床でいえば、鉄骨と石膏ボード・床フローリングとの間はどのような施工になっているか。
この間に単に材木をかましているだけの施工なら、1階はうるさくて仕方がない。
さらに、鉄と木の相性の悪さ、結露をどう防ぐか。など欠点だらけ。安く施工する
ならこの方法にならざるを得ないけどね。
6564:04/09/16 10:36:20 ID:???
6662:04/09/17 00:17:49 ID:QiuRGS9D
>>63>>64
早速アドバイスありがとうございます。
やはり3000万以下では厳しいですか。
一階をすべて駐車場で使うので内装費があまり掛からないので行けるかと思いました。ただ大手HMの軽量鉄骨でも坪60万ぐらいのことを言われたのでブランドにこだわらなければ、重量鉄骨でも同じぐらいの
コストで建てられそうですよね。
しかし、よく吟味しないといけませんね。

67(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 10:19:44 ID:???
なんだかんだいって
金がないだけだなw
68(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 15:24:19 ID:???
>>62
軽量鉄骨では6m以上梁を飛ばせないので重量鉄骨しかないですね。
ただ、ラーメン工法でなく、ブレス工法でも可能な施工だと思います。
そうすると、大手ではやっていないので、一応準大手レベルなら
グローバルハウスが良いのではないですか(世田谷などに展示場あり)。
上でも書かれていますが都市型住宅として脚光を浴び始めているようです。
1階駐車場、2.3住居で、単純に25坪×2の総二階程度で楽に3000万で
収まるでしょう。
さらに、その地場工務店ならそれ以下で収まるでしょう。

がんがってください。報告待ってます。
69(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 19:29:54 ID:???
そんな小さい鉄骨ならその辺の工務店でできるよ。
施工中の現場を見学させてもらって納得できればそこに頼めばよい。
70名無し不動さん:04/09/17 20:49:19 ID:???
規格のやつでやれば多分安くなるよ
71(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 21:33:03 ID:GZo/jyWq
重量鉄骨と軽量鉄骨の違いは何?
72(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 21:53:30 ID:UjqytJSb
東建コーポレーションとかいうとこのホムペ見て、すごく重量鉄骨の家はいいなと
思ったのですが、どうなんでしょ。
耐震性とかいろいろ最上級の建物を造ってるみたいでした。
ちなみに、賃貸ですがその商品?のコーポを借りようかと思ってます。
当方、来るといわれてる東海地震の震源地に住んでるので耐震性には敏感です。
73(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 22:02:33 ID:???
>71
鉄骨の厚さが6mm以上なら重量鉄骨
それ以下なら軽量鉄骨。
軽量鉄骨は、コストを押さえ、設けるための工法。
74(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 16:39:03 ID:???
地震はもう来ません。だから、木造にしませう。
75(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 13:43:03 ID:T8U2CEzn
セキスイの鉄骨はどう?
76(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 22:45:47 ID:wolFu+CZ
鉄骨としては、ダイワ<ハイム<積水<へーベルかな?
77(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 22:49:29 ID:???
建築費に対する上納金率が?
78(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 23:01:33 ID:5F1/Fkug
重鉄のスレで聞くのもなんですが
積水ハウスの軽量鉄骨の構造って正直どうなんですかね?
重鉄の方のβシステムはいいってのは何となくわかるんですが
積水の軽鉄のあのブレース構造はダイワやヘーベルに比べて
貧弱に見えるんですが・・・。
79(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 00:34:27 ID:4W1ryFjO
積水のブレス工法自体なんら問題ないです。
ただ、長いスパーンを取りたいとなると、無理です。
5mが限界でしょう。おそらく営業マンは6mまで大丈夫です、といいますが。
如何せん鉄骨の厚みがないので、5m超えることは設計士が入った段階で
却下されます。間違いなく5m以上のスパーンを取る図面は書いてきません。
また、重量鉄骨ブレス工法と異なり軽量鉄骨のブレスである以上、間取りの制約
はあります。「どうしてもここにブレスが必要ですから、窓は無理です」と。
80(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 13:59:19 ID:???
>>73重量鉄骨と軽量鉄骨の差って
「H鋼」か、日の字断面の「角パイプ」か、ってわけじゃないんですか?
8178:04/09/20 17:48:21 ID:???
>>79
レスありがとうございます。
そうなんですか。素人考えで何となく貧弱に見えたもんで(恥
2階部分が1階部分より飛び出す(オーバーハングって言うんでしたっけ?)も
重量鉄骨に比べると制約がありそうですね。もう少し調べてみます。
82(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 18:49:31 ID:4W1ryFjO
>>80
一応、定義上は厚みで分けるようです。
あまり暑さがないから、ロ にして強度をつけます。
83:(仮称)名無し邸新築工事 :04/09/20 19:43:56 ID:???
重量鉄骨(倉庫)の骨組みのところがボルト2本でしか留ってないです。
大丈夫ですか?
84(仮称)名無し邸新築工事:04/09/20 22:19:32 ID:???
重量鉄骨にした場合、ALCはやめた方がよい
85(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 00:50:39 ID:???
>>84
なぜでしょうか?重量鉄骨+ALCで考えていたので気になります
86(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 08:52:16 ID:???
ALCのよさ、悪さを知ったうえで決定した方が良いですよ。
例えば、よさとして、HMなどが挙げる点は、断熱、防音性にすぐれている、と営業は言うでしょう。
ALC自体小さな気泡があるので云々という理由からです。しかし果たして本当にすぐれているか
数字で示してもらいましょう。個人的には、外壁はカネライト+塗りが良いと思います。
数字としては、約10分の1以下です。
また、2階の床部分も、ALC板を敷くのは悪くはないです。しかし、ゴムパッキンを
敷く方が振動対策、防音対策として相当すぐれいます。

値段との相談になると思いますが、ゆとりがあるのであれば少なくとも外壁は
考え直したほうが良いです。どうしても仕方なくALCという場合は、100mmを採用してください。
8786:04/09/21 08:54:06 ID:???
早や書きしたので、ミスだらけですね。
断熱性能が10分の1以下です。
88(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 10:46:36 ID:???
ALCだけでの断熱なんてないでしょう
通常 内側にポリ系の断熱材を使うはず

ALCは強い日差しを反対側には伝えないというだけです
 
8986:04/09/21 11:20:52 ID:???
言葉足らずですみません
通常はALCプラス空気層プラスロックウールです。
でも断熱性能としては良くないです。
90(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 12:13:19 ID:???
家が完成したあと(引渡し後)、エアコン取り付けしようとした場合、
壁に穴を開ける時に間違って筋交いを切断ってあり得る話でしょうか?
もしその可能性があるなら、外壁を取り付ける時期など、施工段階で
穴を開けてもらっておいた方が無難でしょうか?
9190:04/09/21 12:14:45 ID:???
投稿先を間違ってました、ごめんなさい。
92(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 22:45:14 ID:h7nubgYz
我が家も重量鉄骨+ALC(50mm)
かなり心配ですが、100mmにすると、窓などもすべて規格が変わってしまうので
さらに金額アップとのこと。
ALC50mmで、グラスウール75mmにしますわ・・・
93(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 08:46:33 ID:7gtCkxx2
DJ工法ってどう思う?
94:04/09/25 00:01:54 ID:Xu8AQiQp
重量鉄骨で建てる人はやはり少ないんだね・・・
95(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 16:50:10 ID:???
躯体自体が高いのと躯体の重さで基礎にも金が掛るからな。
96:04/09/28 20:53:50 ID:lKQTc4hY
先日、契約したんだけど、今解約しようかどうしようかと
97(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 22:20:57 ID:???
1よー お前 やっぱりあれだなーw!
9862:04/09/29 02:06:22 ID:inSCucX9
>>96
なぜ?
うちはぼちぼちプランが出来ています。
99(仮称)名無し邸新築工事:04/09/29 18:10:21 ID:???
流石に釣りだろ。
1001:04/09/29 21:15:27 ID:???
釣りでもなんでもないですよ。
事実です。
9月に契約しました。100万円入れました。
さて、さて、
101(仮称)名無し邸新築工事:04/10/03 19:34:19 ID:???
http://www.inh.co.jp/~living-m/housing/cubesme.html

重鉄でお考えのあなたへ。
10262:04/10/04 02:12:33 ID:0/2cmSGL
以前もお話に出ていましたがALC板なんですけど
設計士曰くALC版は塗装で防水しているの雨漏りするからやめたい。
というのですがどうなんでしょう?
識者の方教えてください。
103(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 13:21:44 ID:???
塗装で防水すれば雨漏りするはずがない。
問題は、塗装がきかなくなったとき、地震等でクラックが入ったときです。
ご承知のとおり、相当に水を吸いますから、この様な場合は
えらいことになる。そのまま放置すれば家は終ってしまいます。
逆に言えばこのようなことがなければ、問題はないです。
どうしてもALCを貼るという場合は、100mmで、施工当初から
しっかりと吹き付けをしましょう。
はっきり言って、新築時の吹き付けは色を塗っている程度のものです。
それでも10年は持つらしいです。しかし20年くらい持たせたいのであれば
しっかりと吹き付けることです。
ですから契約時にしっかり塗ることを強調するか、別途会社を入れる
という契約にしましょう。別途会社を入れるとしても、足場がある
という前提であればべらぼうな金額にはなりません。
104(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 23:31:08 ID:???
なんか微妙にずれてる気がする。
漏水は板材表面からのより、サッシ廻り及び板間のシーリングの方が問題になる。
特に板間が問題だ。
サッシ廻り=防水工事:ゼネンコン→防水屋→コーキング屋
板間=外壁工事:ゼネコン→ALC屋→コーキング屋
こういう発注が問題なのよね

それから10年とか20年とかはトップコートの耐候性のみの問題。
アクリル(通常指定無しの場合)<ウレタン(コストパフォーマンスはNO1)<シリコン(最近流行りの為ウレタン以下の粗悪品あり)<フッ素(バカ高)
まあトップをウレタンorシリコンを指定すれば良いんではないの。
105(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 14:49:52 ID:???
重鉄はハウスメーカーがないから、伸びないね。
金も掛かるしね。
106(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 18:19:03 ID:TKCSelTx
保守
107:04/10/26 11:04:25 ID:K6TRMcxh
私、契約解除しました。
一からの出直しです。
108(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 11:56:38 ID:qK8GDwWx
なにが原因?
109:04/10/26 12:27:29 ID:K6TRMcxh
担当の営業が会社を辞めたからです。
契約条項に一筆入れてまして、どうしますかってことになり、
悩みましたが、解除しました。
でも、契約した2週間後に辞めるなんて・・・何を考えてたんだろか
110(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 13:33:03 ID:???
右も左も判らないけれど、このスレをとても注目していました。
意味不明の単語をググりながらも、耐震や間取り、居住性の
高い妥協点を実現できる方法かと思えまして毎週読んでいました。
ちょっと残念です。
111(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 14:48:41 ID:ZGG5Bh91
>61
ぼったくられる
中ぐちゃぐちゃ
112(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 20:25:22 ID:???
>>62
1の代わりにあんたがここを保守しろ。
11362:04/10/27 00:27:33 ID:mvpg0uzK
了解!
積算がそろそろ上がってきます。
114(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 01:08:41 ID:???
おお、どんな塩梅でしょうか?
115(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 02:10:53 ID:tSgQfa2d
重鉄とRCどっちがコスト高いの?
116(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 11:37:43 ID:???
概してRCだね。
ただ、今、RCでも安い業者あるしね。
117(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 23:27:08 ID:74aLB0GO
重量鉄骨と軽量鉄骨の違いは?
118(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 00:57:49 ID:???
>>117
聞く前に今までの嫁。
>>62
ジュウテツの熱柱対策、メーカーはなんていってた?
119(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 02:40:01 ID:axCNDxs3
うちの家、一階が鉄筋コンクリート、二階が木造、建増部分が鉄骨2階建てなんだけど、変ですか?
それと、この家の固定資産税ってどう計算されてるんでしょうか?
親の考えで、こんな家を建てたらしいけど。
鉄骨建ての部分の部屋は、夏は暑く冬は寒くて、居住性最悪です。
120(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 08:14:25 ID:9jVgamzE
現在、医院併用住宅を計画中。
遮音と設計の自由度から木造よりも重量鉄骨でと思っています。

敷地120坪、建坪率60%、容積率200%
1階が医院、2階が住居でそれぞれ40坪程度の予定。
予算は外構まで込みで6000万

医院併用でなくても店舗併用などの場合のアドバイスや経験談など有ればよろしくお願いします。
121(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 10:33:23 ID:???
>>119
鉄骨建ての部分が居住性最悪なのは
鉄骨造だからじゃなくて、
たまたまその家が断熱をしっかりしてないから
122(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 10:39:01 ID:???
>>119
それぞれにあわせて計算しているはず
表示登記見て役人が算定。まれに間違えている場合があります
一時問題になりましたが。

>>120
重量鉄骨の併用住宅です。
遮音が私の場合最大の難点です。今は床材を含め遮音マットなど良品が
たくさんありそれほど気にする必要もないのかもしれませんが、
拙宅建築時は、ALC板100を入れている程度でしたから。
大体坪60〜70万×80坪 +外溝工事で、6000万あれば収まるはずです。
ただ、私がいま建てるなら、重量鉄骨にはしませんね。SEとかでもう少し
リーズナブルな構造にして、その分内装、遮音、外溝工事にお金をかけたいですね。
SE工法なら、大空間も取れますし、なんと言っても木ですからね。40万項半〜60万
という話です。問題はSEに長けた設計士を探すことかな。
123(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 15:31:37 ID:???
>>122
せっかく重量鉄骨造にするなら床はALC板じゃなく
コンクリート打ちにすべきでしたね
まあ予算の問題もあったのでしょうが
124(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 16:59:34 ID:???
重量鉄骨でコンクリートうち?聞いたことないなぁ
125(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 17:05:29 ID:???
それは貴方が知らないだけだyo
126(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 21:46:08 ID:???
>>124
鉄骨造でも、床はRCの場合が多いんですよ
(デッキプレート敷きの上にコンクリート打ち)
127120:04/11/10 22:24:08 ID:???
>>122
SE工法は初めて聞いたので今調べました。
この方法、歴史はあるのでしょうか?。
長期耐久性があるのなら候補に考えます。
ただ、基本的には木造なので遮音には費用がかかりそうですね。

>>123
「コンクリート打ち」とは一階の上にコンクリートを流し込む事ですか
?。
今のところ住宅屋さんからは流し込むように聞いています。
128(仮称)名無し邸新築工事:04/11/10 23:15:10 ID:???
SE工法は長期耐久性あるよ。まぁ、まだそれが実証されたわけではないが(それほど歴史はないから)
遮音も、下手な重量鉄骨より相当良いよ。頼む建築事務所(建築士)に尋ねてみなよ。
下手な重量鉄骨の場合、遮音性は低いよ。それが重量鉄骨の欠点の1つでもあるから。
129(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 03:23:10 ID:???
>119
お住まいの地域が分かりませんが、一番の問題は
地震がおきた時じゃないでしょうか。
それぞれの工法で揺れ方が違うので、増幅されて
大変な事になってしまうかも。

混構造って2種類でも嫌われるのに、3種類混ぜるとは…。
増築だから何でもありなんでしょうか。

鉄骨造は、鉄骨部分が熱橋になってしまうので
どうしても暑い寒いが出てくるのでは。
130(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:59:28 ID:???
熱橋は施工方法でクリアーでできるよ。
131(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 01:01:01 ID:MYCyjXQa
>>127「コンクリート打ち」とは一階の上にコンクリートを流し込む事ですか
そうです

床をRCにするとほんとに静か
重量鉄骨の利点は荷重を大きくできることだからね。
浴室も2Fにできるし

132(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 00:12:17 ID:???
考えようによっちゃ、円高の今、やりどき
133(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 07:26:28 ID:???
2×4の予算で他メーカーのRCで造れそう。
しかしHMによっても全然予算が違いますね。
設計士に頼んで工務店で建てるのと変わりません。
134(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 21:46:08 ID:???
ここ死んだな
135(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 18:40:00 ID:qD7MoYIQ
重量鉄骨で2階建て、は躯体自体は最強?
136(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 21:32:16 ID:???
無意味
2階建てでは重量鉄骨にする意味がない。
金が余っており、知識がない施主って感じ。
137(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 00:01:42 ID:???
ぷっぷっ 2階建て重量鉄骨だから意味がアル。
138(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 02:43:07 ID:sJr0/iBM
大空間、大開口が欲しけりゃ重鉄はいいでしょ。
139(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 07:40:53 ID:???
一人無知が混じってるなぁ
140(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 08:01:00 ID:???
136はねぇ。
141(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 16:19:46 ID:???
いや、お前のことだよ
142(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 15:14:31 ID:???
鉄は厚みが増えればそれなりにメリットもあるんだよ。
143(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 23:51:43 ID:???
>>142
例えば?
144(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 05:49:54 ID:7E/YLMIl
表面が一通り錆びてもその後の進行が遅いとか?どうなんだろ。
145(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 06:09:01 ID:???
まあ正直無知は認めるよ。

祖父が買った重量鉄骨2階立てに住んでるけど基本骨格はそのままに、
あとは色々カスタマイズできて便利だったからいいと思っただけ。
車で言うと何十年と走るトラックなどのラダーフレーム車やボディが頑丈なメルセデスのような感覚。

2階建てがいいと思ったのは地震による痛みの少なさと、カスタマイズのしやすさか。
これも車の感覚だな(w。背が高いとある程度安全になるけど高すぎると逆に危険になる。
幅と高さのバランスだな。

今後いま住んでいる家がどう劣化していくか見てから自分の家を決めるよ。

>>139さんなどの専門家からみればどんな不具合が出てきそうですかね?
146(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 19:58:17 ID:???
重量鉄骨の鉄骨代が800万って今ならこんなもの?。

ちなみに1&2階40坪の建物です。
147(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 15:29:59 ID:???
鉄骨の坪単価は?

答えようがネー!!!!
148(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 09:34:42 ID:???
>>146
単純に鉄の坪単価といわれてもピンきり。
今は重量鉄骨でも、鉄のジョイントの仕方や、断熱、防音などで施工方法の違いで
値段にも大きな差が出る。
149(仮称)名無し邸新築工事:05/01/06 10:41:08 ID:???
>>139はそろそろ重量鉄骨住宅買ったか?
150(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 11:15:53 ID:55YOEdUr
>>146
鉄骨が、0.1〜0.12t/uとして40坪で、約13〜16t。
SS400とSTKRかBCRの組み合わせと仮定して、
建方込みで20〜25万/tで360〜400万位かな.
一割り増しでも450万まで.
151(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 12:09:57 ID:/telqVUU
16年前に建てた約40坪強の重量鉄骨の家に住んでいますが、地震にも昨年の
台風にも耐えています。外壁の厚みは120mmニューセラミックのカーテンウォルすが、意外と夏は涼しく冬は暖かいです。
152(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 12:44:37 ID:+m1Qmk76
保守でつ
153(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 21:29:10 ID:3xam5Pa5
すいません 質問があるのですが、重量鉄骨の三階建て住宅の地盤補強に鋼管杭20メートル
4本うたなくてはいけなくなりそうなのですが、お金はいくらくらいかかりますでしょか?
設計士さんは300万から500万円かかるかもといっております、、、、、 心配です
154(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 16:45:13 ID:AEI8f0Ua
>鋼管杭20メートル4本うたなくてはいけなくなりそうなのですが
そんなにはかからん 100〜150万くらいだろ
重量鉄骨で、4本?、どんな大きさの家じゃ?? 

もちろん、あんたの土地によるけど、地盤改良とか、柱状改良とか、もっと安いのもあるぞ。
使えるかわからんがな
155153:05/03/11 18:15:32 ID:h0HnD6cU
アドバイスありがとうございました、家は6メートル四方くらいの小さい3階だてです
一階がほとんど駐車場なので4本足で上を支える構造です
156(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 10:01:53 ID:???
下を駐車場でまるまる開けたいなら、そのような選択になるかも知れない
たぶん高さが9mくらいになるのだろうけど、
結構車が通ったりしただけでも揺れるかもな、
6m四方なら、まぁ大丈夫かも知れなけど、
屋根裏に付ける制震装置(地震にはあまり効果がないが)をつけると
ずいぶん小さくなる。
(田舎ならOK、幹線道路や、大型車が通る近くだと効果が有る)
157(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 20:28:32 ID:wnE8p8gS
「鋼管柱充コンクリート構造」というのが通常の重量鉄骨より丈夫だと聞いたのですが。
特殊な工法なんですか?
近所にこの方法で建てた個人ビルがあるので、自分が建てる時には、この工法に
しようかなと考えているのですが。
158(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 00:37:51 ID:HICjN2lv
保守
159(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 14:11:02 ID:EOD7mn2B
>>157
ずいぶん日が経ってるけどレス無しというところを見ると。。ここでは無理かもね。
検索すると「鋼管柱充コンクリート構造」は技術力が必要みたい。
しっかりしたゼネコンでないと施工できないようですよ。
その個人ビルのオーナーに聞いてみたら?
160(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/24(火) 01:18:06 ID:CdXU6vut
>>157
高層ビル建てるの?
161(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 07:10:15 ID:9746XWfN
■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている
162(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 09:59:02 ID:cpIGSNLq
age
163(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/09(土) 11:35:10 ID:HmWbtAim
俺は重鉄辞めて、木造にしたよ
164(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/15(金) 21:42:15 ID:RdbXNr8y
固定資産税安いしな
165(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/23(土) 15:50:40 ID:+mPi8rEx
しかし重鉄は火災保険料が木造とくらべて半額程度だぞ
166(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 12:10:31 ID:???
>>160
CFTは高層ビルにも向くけど、
最近は10〜20階建ての比較的低いビルでも使われてきてるみたいだよ。
鉄骨造以上に柱を細くできるし、火災にもある程度強くなるし、
RC造とかSRC造ほど手間もかからん。

さすがに戸建住宅にはまだ難しいかも知れんが……
ゼネコンに頼んでCFTで豪邸建てる人がいたら実況してほしい
167(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 00:56:46 ID:jLhBRohZ
あげとく
168(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 07:30:18 ID:???
>>166
重量鉄骨の家は、台風クラスの強風だとかなり揺れるというからCFTに興味はあるけど、
3階程度じゃ相手にもされないだろうなぁ。
169(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 20:46:00 ID:YYwo7FFK
>>168
将来的にはRC構造並みに普及しそうな技術なんだけどな。
そのうちハウスメーカーからも
軽量鉄骨ベースとかで安いのも出てくるだろう。

今のとこは地元のゼネコンに駄目もとで相談するくらいかな。
170(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 00:20:25 ID:laTRAnzn
俺設計ジムソ勤務だが、自宅は重量鉄骨3階建てですよ。
コラムの□−300×300×12やH−400×200×8×13なんかで
骨組み作って床はデッキプレートの剛性スラブ。
その上にパッキンで浮かして大引き入れて断熱材とフローリングでつ。
壁は105角の杉の柱を910〜1,820間隔で入れて間柱とあわせて石膏ボード
と天然素材クロス仕上げ。
外壁はALC37mmです。
断熱材を多めに入れたり工夫すれば65坪で3000万ちょっと。(設計料、監理料は自分でやったから0円)
一階の50帖+αの大空間(階高4m)や24帖のリビングなど来る人は「広いねー」と言っていきますよ。
同じ骨組みを伸ばしてルーフデッキで屋根を作った80uの車庫もあり、5、6台の車が止められ
雨の日も濡れずに家に入れるから便利です。
BCR295+露出型柱脚でしっかり作れば幹線道路沿いの我が家も殆ど揺れないですよ。
市内の建物が全て崩壊しても我が家は残るだろうと言うくらい丈夫な骨組みにしてあるので
関東大震災がきても倒壊どころか塑性崩壊すらしないでしょう。
重量鉄骨マンセーでつ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/26(金) 20:14:09 ID:qak51Xue
>>170
そういう無駄のないかんじで(素人なので詳細はよくわかりませんが)
きちんとやってくれる建築事務所か工務店って
どうやってさがせばいいんでしょうかね・・・。
172(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 23:27:19 ID:/4pBrQnW
>>170
だから先生はダメダメなんだYO!
いくら図面書いたって、作るのはあんたじゃないでしょ?鉄骨ファブだよ?
単価叩いておいて仕様書通りの製作してくれたと思ってんの??ばっかじゃない?
スキあらば手抜き工事のオンパレード♪ま、素人にはわかんないように仕上げてくれてるよ。
173170:2005/09/02(金) 09:29:45 ID:J9hz0vgU
>>172
少なくとも俺が設計監理した現場ではそんな事無いぞ。
溶接部は抜き打ちで超音波試験あるし、部材は全て指定でサイズをごまかされる事も無いし
ボルトの継ぎ手は継ぎ手の位置、ボルトの種類に本数全て指定する。
実際に図面通り作られるよ。
例えばBCR295指定をSTKR400で作るような詐欺行為もないし。
お舞さんはレベルの低い建築士や建設屋しか知らんのだろう  (ー人ー)ナム
174(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 18:24:19 ID:X6lV7Szt
>>173
建物を建てるときはあなたに頼みたいものですな(w
でも自分の家じゃなきゃ一生懸命に設計・監理できないでしょうか(w
175職長A:2005/09/05(月) 18:30:00 ID:???
>170 で、ボルトの本締めのマーキングは、アトマーだったりするんでしょうな

176(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 18:42:44 ID:???
CFTは耐火被覆が必要
177170:2005/09/05(月) 22:59:09 ID:reY04tNI
>>174

サンクスコ。
マジで漏れじゃなくてもどっかの設計事務所に仕事頼む時は
例えば杭(地盤の地耐力によっては必要)の選定一つとっても複数のやり方があり、少なくとも3種類くらいは候補にして
価格と時間と周囲への影響の天秤からBESTなのを選んでくれるような事務所じゃないとだめですよ。
今も工場や自動車ディーラー、社会福祉施設(以上全て重量鉄骨)に小さな物件(木造住宅や鉄骨車庫等)多数・・・。
まじめな設計と良心的な価格で仕事しているとリピーター(個人ではなく法人ね)
多くてそれなりに忙しいです。
木造しかできん香具師はハウスメーカーや建売の代願ばかりで暇そうでつ。
RCは現実的に物件少なすぎるし・・・。
178(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 23:45:07 ID:X6lV7Szt
>>177
そういう建築事務所を自力でさがすのは難しいだろうから
最近増えている建築家紹介会社(コンペとかやるとこ)に
頼むしかないかな。知り合いとかのツテを使うと断りにくいし。難しい〜
179(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 00:29:54 ID:???
木造をまるで簡単なようにバカにしてるけど、俺の感覚で言うと
鉄骨やRC畑の奴は木造がテンで駄目だし、その逆もしかり。
木造主体の奴は鉄骨やRCがまったく駄目。

住宅という用途という種別は奥が深いよ。
両方できるという奴がどれほどの仕事をするのか見てみたい。
180170:2005/09/06(火) 01:11:57 ID:0K14edil
>>179
別に木造を馬鹿にしていないですよ。
漏れの住んでいる田舎では建設費の10%前後の設計監理料を払ってくれる施主が
ほとんどいないから、木造だと代願の仕事が9割以上です。
中には設計料は無料だと思っているDQNな施主もいるし、監理知らない香具師多杉。
しかもそんな香具師に限ってTVにでる様なひどい目に会って監理頼んでおけばよかたと。。
金銭的に余裕のある法人や、役所は設計監理当たり前なのだが、
金の無い法人は設計施工で建設屋に頼むから、笑っちゃう仕上がりの店舗が多々あります。
木造の設計監理のみで喰っている事務所は漏れの知り合いにはいないです。
みんな直に受けた仕事以外の代願の売り上げで何とか喰っているみたい。
ひどい事務所は悪名高い建売屋の仕事を自分の名前で監理する事にして建築確認取って、
完了検査も受けている。
施主とトラブルがあった時に施工者が対応しないと
訴訟時に監理者が責任負わされる確率高いのに・・・・。
それで10万も手数料がもらえないなんて・・・・漏れにはできないよ。
都会はいいですな。
181(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 22:54:55 ID:???
>>176
無耐火被覆のも増えてるぞ。

>>180
なるほどなー。
施主のほとんどは普段は完成品ばっか買ってるもんで、
設計者と施工者が経済的に無関係な場合があるってことも、
そうなってることの利点も見落とされがちなんだろうね。
勉強になった。
182170:2005/09/07(水) 23:34:03 ID:2m3Mr2dh
>>180

本来は設計、監理、施工の三権分立が望ましいのですが、
設計と監理が分かれちゃうと設計通りに作れなくなっちゃう事もあるので
設計監理と施工に分かれると言う流れが日本では一般的です。
監理者を立てるメリットとして
@手抜き工事を抑える。
A施主の指定業者等があった場合、その業者と施工者のまとめ役をする。
B初めの見積りでぼったくられるのを防ぐ。
などがあります。
通常監理者は監理料をいただくため、100%施主の味方になって建物が完成するようがんばりますよ。
監理者が入るだけで120,000,000円の見積りが90,000,000円になったなんて事がありました。
ただ、残念な事に設計料、監理料を安く設定し、高い材料で設計して
そのメーカーからバックマージンを取ったり、施工屋と手を組んでこっそりと仕様のランクを落として、
落とした分の額を施工者と山分けなどというDQNな設計者もいますが・・・。
その場合、施主は安く設計してもらってよかったと喜んでいる(T_T)
183(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 12:55:47 ID:G6LmEr8z
35年前に建てられた重量鉄骨(2階は恐らく木造、1階がH鋼の鉄骨造)の中古の購入を考えているのですが、
何か注意することはありましでしょうか?耐用年数とかってどの程度までもつものなのでしょうか。
詳しい方、その道の方詳しい人教えて下さい。
184(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 00:19:07 ID:H+mjn0Sp
混構造はどうも。。
185(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 01:14:43 ID:???
CFTは難しいぞー。経験とコンクリートの知識がないと危ないかも。
いちばん危ないのは後で柱梁接合部の充填性が確認できないところ。
生コン供給するプラントにも技術力が必要。どこのプラントでも出せる代物ではありません。
10階以下なら採用する必要ないと思う。計算するとペラペラの鉄骨でも十分な耐力でそうだけど。

>>170
> 例えばBCR295指定をSTKR400で作るような詐欺行為もないし。
↑どうやって管理しています?故意じゃなくても過失で間違えてくることもありますよね。
ファブがごまかすときはあなたの書かれていない部分で手を抜くことが多いと思います。
パス間温度管理やってるふりとか・・・。
186(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 01:18:40 ID:???
>>183 
鉄骨が錆びてないか確認が必要。漏水で耐火被覆が劣化してないかよく確かめろ。
2Fの木造部分から躯体内で漏水していたら耐火被覆の下でボロボロになっていることがある。
昔築30年以上の某建物の増築工事で既存ジョイント部の耐火被覆を剥いだら
厚みが半分以下になっていて増築工事が緊急補強工事に変更になりました。
みず道になっていたみたいだけどねその部分が

基本的に錆びてなければ(錆びていても表面だけで内部まで浸透していなければ)
鉄骨部分は永久に大丈夫。
ただし2F部分は心配。ジョイント部で鉄骨に悪い影響を及ぼしている可能性はある。
187170:2005/09/10(土) 02:24:49 ID:C6eRJWHy
>>183

新耐震以前(1981年6月1日以前)の建物は増築等に色々と制限があるし、
ラーメンかブレースかによる違いや柱脚にもよるが、耐震性が現行基準で
作った建物ほどではない可能性が高いと思われます。
細かい所が既存不適格になっている可能性あり。
例えば昔の露出型柱脚だとアンカーボルトの止め方もいくない可能性あり。
増改築しなければ今のまま住める(使える)と思います。

既存不適格の取り扱いの参考に
http://www.j-eri.co.jp/new154.pdf

>>186
183の書き方では用途地域や面積、建物の用途が不明だが、
耐火建築物や準耐火建築物(イ準耐)以外のS造の建築物も多いから
耐火被服があるかは不明だと思われ。
耐火被服がある場合、昔の耐火被服だと今話題の
「アスベスト」の可能性が高いから専門家に見てもらったほうが吉。
正確には成分を分析しなくてはならないが、アスベストだと取り扱いが大変。
吹き付けアスベストの除去は「特定化学物質等作業主任者」が必要だし。

>>185
マニアックでつね。
BCRはコラムの外面に「□」と「社章」などを交互に連続マーキングしてあるかをェック、
又はコラム内面側のSN材連続マーキングがあるかや製品ラベル、見るシートですかね。
特記仕様と違ったら当然業者が費用持ってやり直しですから、
今のところ不正をされた事無いですよ。
俺、見た目は大学生風の速水もこみち見たいな髪だから職人さんにはなめられますが・・・・。
188183:2005/09/10(土) 08:51:46 ID:GNfQxIpa
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
>>186
>2Fの木造部分から躯体内で漏水していたら耐火被覆の下でボロボロになっていることがある。

一階天井に2、3箇所カビが発生しているのを確認しました。どうやら2階居住部分
からの漏水によるものと思われます。その近辺が一部たまたま天井のジプトーンが無
かったので見てみたら鉄骨が錆びていました(進行度合いはその場からは確認できず)
>>187
1種低層で非線引き?地区です。防火・準防火は関係無いみたいです。見たところ耐火
被膜はないようです(鉄骨に塗装がしてあるだけの剥き出し)1階壁面にはアスベスト
は使っていないようですが、1階と2階の間の部分では確認してみないと(錆びも含め
て)不安ですね。
色々確認してみます。
189183:2005/09/18(日) 23:31:31 ID:h4v8owyK
170さん
物件の屋根裏見てみたら、骨組みは1階も2階も全て鉄骨でした(2階部分の
間仕切り用などに間柱として木造が使用されていました)

>例えば昔の露出型柱脚だとアンカーボルトの止め方もいくない可能性あり。
↑の意味がイマイチ良く解りませんでした。目で見て確認できるものなので
しょうか??
増築はしませんが、多少の内装の改築?はしないと住めそうにないので、既存
不適格云々とかでいじれないのでは、その物件買えなくなってしまいます。
いずれにせよ、幾ら重量鉄骨とはいえ柱と柱の間が随分と広いような気がして
いまつ・・・(約14m位)

190(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 03:43:05 ID:6n+XG721
つーか「重量鉄骨」て誰が言いだしたんだ?
ありえない単語じゃね?
191(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 10:46:24 ID:???
鉄骨の住宅=軽鉄 
と思ってるヤツがあまりにも多いからそんな
言い回しになってるんじゃない?
192(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 01:14:36 ID:???
ageとく
193(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 12:39:17 ID:VVIZA5qd
>>191
実際のとこどーなんでそ?
194(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 09:12:54 ID:???
言葉として 重い:軽い=高い:安い なんだな
そりゃそうだけどさぁ…

このあいだコラム&Hで積算したんですよ、概算だけど
そしたら営業が「軽量鉄骨にしたらもっと安くなる?」だとよ
わけワカメ
195(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 07:42:03 ID:ef2OIKev
SC造って軽量鉄骨の略ですか?
196(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 13:56:10 ID:???
軽量鉄骨の略=LGS
197(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 21:53:22 ID:ef2OIKev
じゃあSCは何???
198(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 00:05:15 ID:???
そんなん知らんがな
199(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 00:21:03 ID:???
SC:鋼コンクリート合成構造,コンクリート充填鋼管杭,スチームクリーナー,etc
200(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 12:47:42 ID:???
ショッピング・センタでしょ
201(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 22:40:30 ID:???
ソーラーサーキット
202(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 07:45:08 ID:???
最近、築40年ほどの5階建てアパートを取り壊す機会があったが、骨組みは
アングルや鉄筋を溶接したトラスを芯にした簡易SRC造?だった。
ずいぶん加工に手間がかかったのではないかと思うが、昔は鉄が高かったの
だろうか?
そこへいくと最近は一軒家でも当然のように鉄骨ラーメンを組むようになった。
ある意味いい時代になったものだ。
203(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 21:23:43 ID:???
この前2階建て重鉄住宅の1階天井裏見たけど、波板みたいなのが張って
あったんだけどあれの取替えって簡単にできるものなのかしらん?
風呂・キッチンなど水周り全て2階にあるので、丁度その水周りの近辺
だけ錆びが浮いててちと不安・・・
構造体(梁など)はまだ大丈夫そうだけど、さび止め塗りなおしとかした
方がいいのであろうか。
204(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 23:06:39 ID:hv89lj3H
>>202
そういう結構大きな古いRCのアパートって
坪いくらくらいで取り壊せるのかしら?
205(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/16(日) 08:04:38 ID:???
>>202

延熱鋼の技術がなかったのですよ
東京タワーだってL形と鉄板でできてますから
ボルトじゃなくてリベット(カシメ)だったりしたらもっと古いですね

>>203

たぶんそれは2階の床板でデッキプレートといいます
その上に大概10〜15cmの厚みでコンクリートが打ってあります
錆の原因は結露だと思います
塗装はするに越したことはないのでしょうがそれよりも換気扇などで通気をよくしてあげて下さい
206(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/18(火) 07:53:06 ID:???
>>205

コンクリート打ってあるですか!?ちょっと意外でした。そうなんだ〜
すると余計に結露し易いのかもですね。
換気扇なんかはどういったところにどんなの付ければ効果的なんでしょう?
最低2ヵ所くらいは強制排気みたいな形で付けたほうが良さげですね。
20762:2005/10/22(土) 23:02:15 ID:???
重量鉄骨の3階建てが完成しました。
延べ床54坪、なるべく間仕切りを減らして大空間を
とりました。エアコンが効くかちょっと心配
208(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/24(月) 23:46:39 ID:t34wxtx4
>>207
3000マンでおさまりましたか?
都内でガレージ抜きの54坪は結構でかいですね。
うらやますぃ。
209(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/25(火) 12:32:12 ID:ai48G6z4
築28年・延べ床面積195u重量鉄骨の中古住宅(ど田舎)850マソって
やすいでつか?キケンでしょーかww
210(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 13:45:54 ID:???
プロの皆さんに質問です。

都内狭小住宅を検討しております。
お金が全然ありませんが2〜3台の駐車場は欲しいのです。
そこで、一階部分を重量鉄骨の駐車場にして2・3階部分に木造住宅を造ろうと考えています。
鉄骨部分は鉄骨屋に頼んで、上の住宅部分は工務店に頼めば安くつくれるものでしょうか?
音とか断熱とかはこだわりません。
タマホームでもそういう家は造るようですが、実際のところを教えてください。
10坪×3階ほどで考えております。
よろしくお願いします。
211(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 17:30:00 ID:???
車3台分のスペース取れる平面があるだけでも狭少とは言えない気がするが、
鉄骨じゃなく、コンクリでも検討することを勧める。
鉄の材料費が高すぎるのがネックになるかも。
部材形状によっては市中に無い事も。
212(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/28(金) 21:07:38 ID:???
>>210
バラバラに発注して誰が管理するの?
住居がメインなんだから工務店に一括でしょ
設計さんでもいいけど

>>211
d数少ないからあんまり影響ないよ
213(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 08:57:16 ID:???
>>210
人と違うものを作ろうとするなら金を惜しまない方がいいな。
214(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 09:16:13 ID:k9eos1y6
1F鉄骨と2、3階木造を分けて構造計算する必要が出たり、
収まりの問題もありから同じ所で一括発注がいいと思います。
場合によっては完全に鉄骨3階の方がいい場合もあります。
木造で3階部分があると条例で色々うるさい部分が生じる事もありますよ。
215(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 11:11:16 ID:???
つーか、都内の市街化区域内の時点で最低でも準防火地域確定なわけで
216(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 11:13:29 ID:???
&10坪の建築面積がリミットと仮定すると6割建蔽率の場合15坪前後の敷地なわけで






そこに躯体と車3台ですか?
217(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/29(土) 15:47:15 ID:???
悪いこと言わないから設計事務所に相談しろ。
218(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/31(月) 12:29:56 ID:EJGlRDvA
>>210
予算は?
219(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 18:05:11 ID:hM3lIu/G
age
220(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 21:00:50 ID:utVtD7Dx
>>210 一括で、頼んだ方がいいかな・・・
あと、駐車場の排気と、床の保温を慎重に検討した方がいいですよ!
221(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/06(日) 19:10:27 ID:/h5tRDbj
私の近くで重量鉄骨@50万/坪でできるそうだ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 10:48:14 ID:xxTn+dr9
>>220
駐車場の排気かぁ・・・それは確かに問題だ。実際にそう言った事例に
直面したことが無いと出てこない意見かも?
参考になります。
223(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/10(木) 11:23:44 ID:rJVtE9Yh
埼玉だと県条例でFLから500mm以内の位置に
有効な換気口を2方向以上つける事が要求される。
同じ考え方で桶では?
224(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/12(土) 23:38:50 ID:???
>>223
FLってなんれすか?フロアー?
換気口の大きさなんかはどんなもんなんでそ。
ディーゼルなんかだとエラク臭いそうな悪寒・・・
225(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/13(日) 17:14:55 ID:???
横レスだがフロアレベルの略と思われ
226(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 12:25:26 ID:???
>>221
地域は何県?? 梁勝ちの重量鉄骨じゃないよね??
差し障りがなければ詳しく教えて!
227(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 12:30:20 ID:???
>>26
梁勝ちの重量鉄骨だとなにか問題ありんす?
228(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 17:33:16 ID:???
つーか、普通のラーメンは梁勝ちじゃないかと
逆に梁勝ちじゃないラーメンなんてあるの?
柱通してトラスでも組むなら別だけど
229(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 07:59:06 ID:???
ふる〜い重量鉄骨で、脚がH鋼・屋根部分がトラス構造になってる
のって珍しいのでしょうか?
教えてエロイ人。
230(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 09:30:18 ID:???
>>229
全然普通
3〜40年前はそれが標準
231(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:32:14 ID:???
>>230
そうなんでつか、普通だったんでつね。
てことは今の標準はどんなんなの?
232(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:35:03 ID:LYzpylZW
重量鉄骨の家って揺れるのですか?
街道沿いだとヤバい?
233(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:46:45 ID:Xk8nmIfL
ラチスばりもあったな。
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/16(水) 12:51:31 ID:???
>>232
設計による。一概にはいえないが、生活する上ではそれほど問題にならないように設計する。
しかし、外壁はモルタルは避けたほうが無難。
235(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 20:19:21 ID:???
>>234
ひびが入るからとかですか?
236(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 11:42:29 ID:???
モルタルは木でもヒビ入るってw
237(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 20:16:36 ID:???
>>236
そうでつよねぇ。。。
まぁ強いて言うならその進行度合いが早いとか??
238232:2005/11/18(金) 23:53:39 ID:???
>>234
お答えありがとうございます。

http://www.tokinaga.co.jp/prdct/camdas/

これなんか効果あると思いますか?
239(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 00:11:51 ID:???
>>238
それなりに効果はあるだろうけど…。メンテナンス契約料金とかソフトのバージョンアップ料
等の下敷きになるんでねえかな。よく見てないけど。
240(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 14:53:44 ID:???
>>238
高層でもなきゃこんなもん設置するより基礎に金かけた方がよろし
241(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 12:34:01 ID:GFX1Fjrm
古〜い重量鉄骨造2階建のお家(1975)を買ったのですが、最近話題の
姉はズラの一連の報道とか見てたら何だか心配になってきました。
シロートさんが見てその建物の凡その良し悪しが簡単に見分けられるような
良い方法って何かないもんでしょうか?
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 12:43:21 ID:???
>>241
2階で飛び跳ねて、少し揺れるくらいなら、大丈夫。
243242:2005/11/28(月) 19:40:52 ID:???
>>241
あと震度4で、壁にヒビが入るくらいなら、大丈夫。
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 20:15:16 ID:BaEdFY7k
チョイ昔の重量鉄骨の家ってまともな溶接してないから地震きたら
潰れる可能性あるよ。
検査屋が言ってるから!
開先切っておれば大丈夫やけど隅肉溶接なら危険!
町の鉄工所がまともなモン作れるワケなかろう。
245(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:01:18 ID:OWxcExIb
コラムを使った純ラーメンではなく、ブレース構造だったり、
X方向はラーメンでY方向はブレースというのもあるし、一概には危険とは言えないだろ。
ただ新耐震(1981年6月)以前の物では姉歯のマンソンより危険な物件も多数あると思う。(層間変異考えてないし・・)
新耐震以前は柱脚は弱いし、RCで言えば梁に塑性ヒンジができる様に設計されていないから
危険なものが多い。
しかも国は耐震診断の費用は出すが、診断の結果NG(危険)であったとしても
耐震改修の事まで考えてくれないから、危険なまま使い続けられている施設が多い。
姉歯以上に問題ですよ。
246(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:12:45 ID:???
そもそもいまの耐震基準は過剰構造気味だと思うよ。
姉派の行為は褒められたもんじゃないけど、仮に4割程度の
強度だと仮定しても旧耐震基準のビルよりも強いだろうね。たぶん。
これが発覚すると全国の古いビルは全部使用不可になるなw
日本は大混乱して景気は更に悪化して復活不能になるw
247(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 22:27:43 ID:???
建てた時点で旧基準よりマシな程度の耐震性しかないのも相当悲しいぞ

まあ、>>182の話は有益そうだから覚えておこう
248245:2005/11/28(月) 23:48:15 ID:OWxcExIb
>>247
182は俺でした。
悪意がなくても抜けているジムソもいるから気をつけてね。
うちのジムソは必要な保有水平耐力の20%から50%増しの計算をデフォでしているので
施主からは信用されますよ。数値でこのくらい標準より強いって説明すると理解してもらえます。
保有水平耐力は↓参照でね。
http://www.structure.jp/column/column1.html
保有水平耐力は多めに設計しますが、VE(バリュー・エンジニアリング)も当然考慮し、
施主の望む建物になるように心がけています。
まだ30の若造ですが、告示や特例、ただし書きを駆使し、基準法や都計法、消防法的には合法だが
最大限コストを抑えられるノウハウはどこにも負けない自信あります。
(任意の準耐火建築物とかよく使います。わかる人にはわかる?)
自分の好きな作品にこだわる建築家(特に意匠最優先)って方もいますが、うちは逆ですね。
自分で意匠と構造やるので構造のこだわりと、使いやすい機能、耐久性など
考慮した意匠、施主の要望、コストそれらの妥協点を見つけるのが難しいっす。

今も中規模(600〜800u)の物件の設計監理2件に木造住宅、耐震診断などめちゃ忙しくやばいです。
マジで年内は休みがとれなそう・・・。
249(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 08:08:53 ID:???
>>244
>開先切っておれば大丈夫やけど隅肉溶接なら危険!
隅肉溶接は何となく分かるけど開先切っておればってどゆこと?
250(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 12:40:39 ID:RfLpThgp
レス戴いた皆様ありがとうです。
ブレースって言うのは柱と柱の間に×(筋交いみたいなもの?)が入ってる
奴なんですよね?で×が入って無いのがラーメンと。
コラムって言うのがぐぐってもいまいち良く分からないんでつが何なので
しょう?基礎の事でしょうか・・・
>>242
2階で飛び跳ねて揺れるような鉄骨造は幾らなんでも耶馬行きがしますと
>>243
多分今までに震度4位の地震はあったと思うのですが何処にもひびらしき
ものが見当たらないので大丈夫かも。

>>244
私も開先切っておればと言うのが良く分かりません、良かったら教えて下
さい。
251(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 15:10:32 ID:???
ぐぐれ諸君
http://www.nh-net.jp/construction/steel_5.html

どうも、隅肉溶接は使い方を間違えると
過度の応力集中→破損となることがあるみたい。

他に、溶接が使われ始めた70年代の鉄骨建築は
気をつけたほうがいい、みたいなのもあった。
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 19:52:17 ID:vYTdsXYD
なんだかんだと 疑っていたらきりがないよ
ここんとこおおくなってるSCや店舗なんて たいてい重量鉄骨なんだからさ
「へぇ 更地になったんだぁ なにができるんだろうな」・・・っていってるうちに
「お!あの大きな更地がショッピングモールになったんだ」と半年もしないうちにできるんすよ
253(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 00:56:39 ID:ClmbEHfZ
>>251
おおっありがとうでつ。謎が一つ解けますた。
254(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 08:35:25 ID:???
>>252
・・ってことは、鉄骨造=インスタント安普請なの?
255245:2005/11/30(水) 09:42:55 ID:m4VDFIJ/
>>254
RC=鉄筋コンクリートみたいに養生期間が要らないから
数日で骨組みが完成し、職人を大量に投入すれば
短期間で完成する。
鉄骨は立て方が早いだけ。
俺が設計する物件は、常識的に超音波試験を
・溶接した鉄工所で100%
・第三者機関(設計事務所でも鉄工所でもない検査専門の機関)で30%
の検査をするので溶接の不良は0の限りなく近く、
万が一一箇所くらいあっても建物の崩壊にはつながらない。
(不静定ラーメンという形を構成しているので)
256(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 10:05:09 ID:BdZy6wSR
>>254
インスタントって表現はよくないなぁ
どれだってちゃんと設計してるのだし、どのみち
鉄骨、RC、SRC、木造ぐらいなので
257(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 15:52:16 ID:???
>>256
商業建築物は基本的に
木造→開口部の制限や積載荷重的に厳しい
SRC→コスト的に話にならない

で、RCとSのどっちかになるが
RCは前出の養生期間の問題で事業上の小回りがきかないことに加えて
イニシャルコストと空間で劣る
S造の方が短工期で仕上げやすく比較的初期投資が軽く事業展開上都合が良い
柱や梁なども細めに作れるし壁が邪魔になることも少ないので商品陳列に向く
258(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 21:01:21 ID:9AZ52FeH
鉄骨で製作するなら信頼できる鉄工所にするべし!
見積もりが安いトコはまずマトモなモノはできない。
検査代は先ず省かれる。
そして鉄工所がゼネコンに知ってる第三者検査会社を紹介。
そしてそこの検査会社が検査するが・・値段が安いのでマトモな
検査はできない。
溶接は仮付けのまま溶接・・ガウジングでハツらない・・だから欠陥は
残ったままに。
そして社内と第三者はグルなので書類はテンプラ。
建てている鉄骨を見て溶け込み溶接部がスパッタだらけなら先ず検査
されていないでしょう。
259(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 12:00:54 ID:aDoOv1oO
設計図が無い中古住宅なんでつが、設計図を手に入れることはもう不可能
なんでしょうか。自治体等にはその痕跡くらい残っていないものなのでしょ
うか・・・
エロイ人教えて!
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 13:16:56 ID:???
>>259
市区町村に確認申請を出している物で有れば、築年数にも因るけど何かしら有るでしょうが、
出来れば、施工したところを探して(不動産屋を通しても)有料で図面を戴けないか交渉した方がよい
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 13:30:53 ID:???
>>259
行政庁のほとんどが、建物の竣工後、確認申請の正本は即処分してるみたいです。
単なる燃えるゴミ扱い。
262(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 17:38:06 ID:???
役所で公開義務があるのは概要書だから配置図だけだね
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 22:51:26 ID:???
>>260-262
そうでつか・・・むぅ〜
不動産屋を当ってみますか ・・ はぁ
ありがとうございまつ。
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 13:09:09 ID:???
ダイ○ハウスだろうがセキス○ハウスだろうが自社工場なんかいくつも持っていない
鉄骨仕事は大手の名前を貸して下請けの鉄工所がやっているのが現実サ
下請けの鉄骨屋は金でも納期でも締め付けられているからいい仕事が出来るわけないよ
姉歯と同じように手を抜いて目を瞑って利益を出すしかないのさ・・しかもこのわずかな
利益にもハウスメーカーの所長はマージンなんかを請求してくる
もうひねくれてわざと手を抜いている所も有るくらいだから恐ろしいよ
むしろ顔が見えて自家物件は手を抜いていないものが多いね
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 11:45:43 ID:???
ダ○ワとかセキ○イハウスとかって重量鉄骨もやってるんでつか???
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 13:28:48 ID:XZH+/IN0
プレファブ(軽量)じゃないの?
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 15:56:51 ID:2BN+HqPj
あーもーごちゃごちゃする

鉄骨てのは重さじゃなく形状で分ける
よく見るのはH型鋼かI型鋼だ
それらに比べてとても軽く人力でも持ち上がる奴を軽量鉄骨という
大きめのガレージや小さな倉庫に使うCの奴だ

鉄骨屋といえば鉄骨、軽鉄屋といえば軽量鉄骨を扱う
鉄骨トビと鍛冶屋は両方扱う
重量鉄骨というものは存在しない。強いて言えば一辺が1メーター超えた辺りで
「でかめの鉄骨」になるだけだ
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 07:55:04 ID:???
要するに今言われている「重量鉄骨」=「鉄骨」で、それ以外の鉄骨は軽量ってことで
いいのれすか??
単に呼び方の違い???
269(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 08:19:23 ID:NlGPu9Em
呼び方の違いにより何度も聞き返してるからなぁ板全体として
さらに扱う業者が違うっていうことは
「鉄骨屋さんに物置作ってもらった」
といえば、プロの人たちは凄い大きさの倉庫をおもいうかべるかも?
270(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 08:41:22 ID:PI/k6PAK
鉄工所からすればプレファブは鉄骨造者ないだろ
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 11:08:18 ID:???
業界全体としては「形鋼」=「鉄骨」で、そのうちの6ミリ以下の肉厚で構成された
形鋼を特別に「軽量形鋼」=「軽量鉄骨」と呼ぶ。屋根・床・壁の下地材として使う
のが一般的なんだが、住宅産業では柱梁などの主要な部材にも使うようになった。
それで、軽量形鋼以外の鉄骨を「重量鉄骨」と呼ぶようになったんじゃあるまいか。
住宅業界特有の呼び方と思う。まあ一種の方言みたいなものだね。

>>267が言うように特別大型の形鋼や、1m当たり150〜200kg以上の形鋼を重量
鉄骨と一部では呼ぶこともある。だからH-300X150X6.5X9あたりを「重量鉄骨」と
呼んでも、ほかの分野ではあまり通じないと思うよ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:34:15 ID:???
>>271
すまそ。
>H-300X150X6.5X9
ドレがどのサイズなんでつか??  6.5は厚み?9も厚み?
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 12:58:43 ID:???
>>272
H形鋼で言うと「工」の、
(見た目の形)-(全体の高)x(全体の幅)x(上下の横線部分−フランジの厚)x(縦線部分−ウェブの厚)
とミリ単位で表記しまつ。
リップ溝鋼(Cチャン)のように全て同じ厚さなら、4番目を省略。
角型鋼管や丸型鋼管なら、2番目と4番目を省略。

H形鋼の一番小さい奴はH-150x75x5x7だが軽量鉄骨とは言わない。フランジの厚さが7ミリだからね。

274(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 13:34:18 ID:???
自分の書き込みをみて間違いに気がついた。
最小のH形鋼サイズはH-125x60x4.5x6.5というのがあった。全く使わないので忘れてますた。
たぶん市場品としては無いです。設備的に、作れるかどうかもわからない。

おわびにトリビア的なオオザッパな追加説明。
軽量鉄骨とそれ以外の鉄骨は製造過程が全く違います。メーカーも違います。
軽量鉄骨は鉄の薄い板を低い温度で折り曲げて作ります。
それ以外の鉄骨は、圧延鋼(ロール鋼)といって、高温の鉄の塊をロール状の型にはめて作ります。
ただし鋼管については少し事情が違っているのですが、ややこしくなるので説明は省略しまつ。
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 14:25:40 ID:???
>>273-274
ををっ!プロらしいご回答ありがとうございまつ。一つ賢くなりますた!
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 16:27:20 ID:???
ユーザーが軽鉄の事を「鉄骨」だと認識するもんだから
ハウスメーカーが重量鉄骨なんて言葉を使って差別化
し始めたんだけどね。
確かに住宅ごときで「重量」はおかしいなw
むしろ軽鉄は鉄骨じゃない!とユーザーに広めた方が
解りやすいか
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 10:10:33 ID:???
>>264
ネタですか?
それとも、私が積水ハウスの工場見学で見た、3F建シリーズ用の鉄骨(ここで言われる重量鉄骨)は、
見学会用のダミーだったのでしょうか?
積水ハウスの関係者の方、実際どうなんですかね?
ダイワハウスの工場は見てないので何とも言えませんが・・・
278(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 12:35:16 ID:???
この前たまたま通りかかりに見た2階建てのコーポ?の建築現場で骨組み
見たらめっちゃくちゃ細かったですが、軽鉄の建物ってあんなに細いもん
なんでしょーか?
普段会社の工場の鉄骨を見なれている所為かあまりの頼りなさげな感じに
ビビリました・・・あれなら木造在来の方が安心感としてはありそう。
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 12:36:31 ID:7aQiwUmt
その工場だけで全部まかなえないとは考えませんか
ひとつ工場を見たら同じものが全県にあると思いますか
もしそうでないなら、工場の近所と遠いところで単価が違うのですか

答え 同じもの作れと鉄工所に言う
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 14:47:03 ID:TyKUZxtT
ところでこのスレ立てた人の家は建ったのか?もう一年以上経ったよw
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 15:43:13 ID:bL68+RNu
>>279
素人考えでは、ハウスメーカーは全てまかなえるように設備投資しているものと思っていました。
いわゆる重量鉄骨の商品の販売数は、軽鉄に比べて桁違いに少ないでしょうし。
仮に一部の生産工程を鉄工所に下請けに出していたとしても、最終的には全て自社工場に納入させて、
検査を行っていると思いたいです。

見学会の資料によると、工場は全国に数箇所しか無かったと思います。
勿論、県外にも運んでいるとのことでした。
単価は全国一律でしょうから、輸送費の増減こそが、値引きの原資の一部になったりするのでは?
見積もりの中に、部材輸送費に相当する項目は無いと思いますし。
で、例えば、工場の近くならば輸送費が低い分、値引きしやすい、とか。

・・・などと素人は勝手に思っています。
誰かメーカーの中の人、実際のところ教えて下さい。
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 18:11:26 ID:???
>>278
では、どの程度であれば「太い」のですか?
一本一本を見てそう思っているのであればそれは意味がありません。
木造に限らず、「ラーメン工法」「伝統工法」でなければ、構造で重要
なのは「太さ」ではなく、「耐力壁量」ですよ。それはプレハブでも
軽鉄ツーバイでも木造ツーバイでも全部同じです。
そして、もしかしたらその「細い」と思った場所は耐力壁ではない箇所
かもしれません。
完全にイメージだけで考えているようですが、その視点で判断するの
であれば、永遠に論理的構造の工務店さんとのおつきあいはできな
いでしょう。
4寸柱を使ってるから強いわけでもなく、大黒柱があるから強いわけ
ではありません。建物全体でどうなのかですよ。
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 00:40:11 ID:5QeDuGOR
たまに1階が全部駐車場で、H鋼の柱が何本も立ってて、
その上に木造の家がある、って感じの家を見るんですが、
あーいう家のデメリットを知りたい。
シロアリと床下換気の心配なさそうで憧れてるんです。
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 05:54:02 ID:???
>>283
換気がよすぎて寒いですぅ
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 08:16:53 ID:???
>>283
わしも是非知りたいの〜
でも確かに風通し良すぎて寒いかも・・・
あと他にどんなデメリットが?
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 13:04:23 ID:So55+uY6
火事に弱い
木造と鉄骨は地震のとき違う揺れ方をする

まぁその分余計めに強くするから、値段がデメリットかね
一般には混構造とピロティはあまり地震には良くない
ちゃんと理解して設計できるひとが見つかるかどうかが鍵です
そういう意味では一階RCでスラブなしは、大げさなほど頑丈にしやすいので考えるほうは楽
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 16:18:26 ID:???
>>281

おれも素人だけど、
全てまかなうのはむり、鋼材は鋼材屋から、メッキはメッキ屋だったりする。
ただし、その規模はハウスメーカの工場より、全然大きかったりする。
ハウスメーカによるけど、鉄工所=町工場じゃないよ。

大手の工場見学でも行って見れば・・・

検査=工場監査程度であろう。
軽量鉄骨でなければ、細々運んで来る物でなくて、家の規模によるけど、
数台の大型トラックで工場から一気に運んで来てクレーンで組み立ててるよ

また、運送料を別枠で取るメーカも有るし、運搬料を数%乗せて見積もる所もある。
心配することはない。(価格も全国一律ではないし。(特に職人の手間賃も違うからな
あえて、軽量鉄骨/重量鉄骨と書くが、同じ床面積/間取りでも、
固定資産税も、税法上の償却年数も違うよ
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 18:19:25 ID:???
>>286
コラコラ。
ラーメン工法における開放部分と壁構造によるピロティを同列で語っちゃまずいでしょ。
鉄骨混構造における1階部分は普通はラーメンであって、全部開放しても
全部閉鎖しても耐震性はほとんど同じ。耐風性では違いが出るだろうけども。
289(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 19:03:04 ID:???
>>286
>一階RCでスラブなしは、

2階のスラブのことか?それだと壁式の特例が使えず構造計算書がいるべ。
計算書出しても、床剛床がドッタラコッタラで嫌われるべ
壁型枠の建て入れは悪いし、T型梁が邪魔で木梁との納まりは悪いし、
階段の位置も外壁面は無理で場所が限定されるべ。
結局総スラブ方式とそんなに金に差は出ないぞ。
最近オラホではその方式はほとんど消えたぞ。
290281:2005/12/09(金) 19:30:08 ID:???
>>287
個人的には、建築現場に運ぶ直前の最終製品は、どこで最終検査しているか?が気になっていました。
生産工程の一部、例えば溶接や塗装などを下請けに出すが、最終的には全て自社工場に集約して
最終検査しているならば、ハウスメーカーの言う事もなんとなく信用できます。
そうではなく、生産ボリュームの一部を、初工程から最終検査まで外注しているのならば、
メーカーのパンフレットもなんだか信用ならないなぁ、という感じでした。

でも実際には、いわゆる重量鉄骨は、鉄工所の方がハウスメーカーよりも扱う量が多いし、
ハウスメーカーの監査もあるんだから信用せい、ということでしょうか。
そうなると、その鉄工所の規模や質、監査の内容を気にしろ、てな話ですね。
なんとなく分かりました。ありがとうございます。
291(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 09:38:02 ID:???
↑そういう心配だったら、、高いけど、Sハウス、Tホーム辺りを検討してみると良いかも。
工務店に毛の生えた、ハウスメーカは、きっと、どこも満足できないでしょ
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 04:42:58 ID:???
組んだ後の、見え隠れの溶接不良とかは、最終検査で分かるものなんだろうか?
その都度、工程後検査でないと厳密には見抜けないように思える・・
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 19:40:49 ID:???
ageとく
294(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 21:26:20 ID:dg38gjYu
292           うちは、某ハウスメーカーの下請してます     基本的に百トン以上の物件しか、ハウスメーカーの自社工場では生産しませんよ            弊社で生産する製品は、設計図書に従って生産します
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/24(土) 16:35:27 ID:???
検査会社で勤めています。

内ダイヤとか見えなくなる部分は Hグレードを除いては
ほとんど鉄工所は写真とったら 見てない鉄工所が多い。
第三者検査も 不合格を出すと その後ゼネから仕事がこなくなる場合があります。
不合格箇所見つけると 別の部位を抜き取ったりしてる奴もいるっぽい。
逆に工数増やすためにNG出して 次の日見にいくえげつない業者もいるらしい。
底下の判定は 一応基準はありますが 技術者の知識や 工事の規模で左右されますね。

そんな検査機関を監査する為に管理が立ち会うんですけど
99%はUTの知識がないので 騙そうと思えば騙せるんでしょうね。
俺も外観とたまにみるひどい欠陥以外は 直してもらっても報告書に書かない。

第三者検査も施主から直接発注するような独立機関でなければ 機能できませんね。
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 08:18:06 ID:???
我が家(中古の2階建て)の鉄骨サイズ(H鋼)測ってみたら200×200×12×17ですた。
1階部分約125uに対して8本入ってて、2階部分の柱は1階の柱とは別の場所から柱が生
えてる何か変な構造(梁の途中からはえてる?)2階床部分はコンクリ打ってあるみたい。

このやうな条件の建物はプロの目から見て如何なもんなのでつか?
因みに築34年でつorz
297(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 18:39:02 ID:???
鋼材のサイズは問題ない。そんなことよりも溶接の是非のほうが問題。
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/26(月) 21:34:04 ID:???
鉄骨屋です
築34年って開先なさげな…構造的に望ましいのは、上下階とも柱は同じ位置がよい           溶接は内部欠陥も重要だけど、それよりも外部(脚長、のど厚、カット)とか、スカラップ形状とか、熱影響部も重要です
299(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 12:36:28 ID:???
>>297-298
溶接っすかぁ〜・・・
見た目で判るのは限られますね・・・orz

気になるのは2階の柱がどうやって1階の梁とくっ付いてるかが疑問でつ。
見えないし・・・
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/27(火) 20:42:01 ID:???
鉄骨ラーメンはどうも信用できない……
ちゃんと構造計算されてるはずなのに、
地震で被害を受けるビルは後を絶たず。
狭小地で大開口が必要な、いわゆる都市型三階建や
店舗併用住宅なら鉄骨で行くしかないけど、それ以外なら
ツーバイのほうが耐震性も居住性も上な気がする。
301(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 13:20:29 ID:???
>>300
ビルだもの鉄骨&鉄筋コンは当たり前
それ以外に何がある?
少なくともベニヤと接着剤でビルは建たん
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 17:23:39 ID:???
何もかも信用ならないなら、もう死んじゃったほうが良いと思うよ。
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/29(木) 14:23:39 ID:???
>>295
ウチも鉄骨やなんですが内ダイヤフラムは入れてますよ
平屋や2階の場合でも入れています。
コラムの内側に入れて溶接するだけなのでそんなに手間は食う仕事ではありません
よそは判りませんが
304(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 08:49:04 ID:???
鉄骨屋です       内ダイヤもUT採りますよ 手は抜きません。我々は人様の命を預かっているのですから。
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 09:55:16 ID:???
内ダイヤフラムって何なんですかぁ〜?
ぐぐってもいまいちあたま悪くて良くわかりません・・・
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 10:11:39 ID:MXuE47TY
ことばじゃ説明しにくい
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/31(土) 12:09:55 ID:2+PwFp1r
>>294
お宅は大和○ウスの下請け屋だな?
もしかして中部工場かな?
308(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 00:26:44 ID:???
鉄骨造の家を耐震補強使用とした場合、費用ってどの程度掛かるもの
なのかな?木造よりはやっぱり高いかな?
309(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 00:30:56 ID:???
タマホーム最高。
310(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/03(火) 00:32:00 ID:???
木村建設で鉄骨住宅が一番では…?
311(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/04(水) 23:46:27 ID:NzV/JIL2
シーケーホームの重量鉄骨ってどう?
312鉄骨鳶:2006/01/05(木) 11:40:14 ID:rwuvbaRj
溶けることは無い、400度くらいからザクツが始まります。
313(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 22:40:48 ID:Vzua6d5D
重量鉄骨の定義?
クロスを使わない重量鉄骨は本物かもしれないけど
クロスを使う重量鉄骨は軽量鉄鋼なん?
314(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 19:04:56 ID:Mb9UOZjS
この場合のクロスって何?ブレースのこと?
315(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 19:12:41 ID:???
軽量鉄骨造とは、軽量型鋼を構造材に使用した建築物
軽量型鋼とは、概ね肉厚4.5ミリ以下、最大でも6ミリ以下

ってことでどう?
316(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 20:55:22 ID:M8Md1q+o
軽量H、□175×6以下、ハイテン使わない建物は全部軽量鉄骨
317(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 22:52:08 ID:???
コラコラ

お前のところはピンフレームでもハイテン使うのか?
318(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/06(金) 23:25:02 ID:FD4XW/mK
正確にいうと、Hは250×125×6×9以上でコラムは200×9以下で
10t以下はみんな軽量鉄骨って事でどう?
>>304
素人にUTだの、ウチダイヤだの、裏板をちゃんと入れましたと言っても
訳分からないんだから検査は全部イーホームズがやりましたと言えばいいの。
しかし年明けて寒いし、仕事は薄いし、一発大きな地震でも来てくれれば耐震偽装
の建物や古い建物潰れりゃー仕事忙しくなるのに・・・・・・
319(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 01:43:47 ID:W6Q0UTeg
ブレースの 太さ と 細さ ではどの程度耐震に対して
かわってくるのでしょうか?
320(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 02:47:16 ID:???
ブレースは太ければ良いのではなく例えば震度7相当の地震が起きたときに丁度のびる太さが良い。
鉄の優位性は引っ張られた時に粘性によって破断しづらい事にあります。
太すぎると力を吸収すべきブレースにいかずに、他の弱い接合部に向かい破壊する恐れがあります。
321(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 17:22:09 ID:???
イーホームズが溶接検査するってか?
アフォちゃうか。
322(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/07(土) 23:45:41 ID:HJOZkIl/
>>321
頼めば音波屋紹介してくれるんじゃないの?
どうせ第3者検査なんて言っても、うちもそうだけど
鉄骨屋と超音波検査屋なんてモチツモタレツの関係なんだから
書類1枚でなんとでもなるっしょ。
323(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 23:58:22 ID:KHKiEJyb
各階の床コンクリートが100mmって普通ですか?
それとも分厚い方ですか?
324(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 09:51:40 ID:???
>>323
住宅なら普通、それ以下はダメ
325(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 12:34:17 ID:???
鉄骨の形状で、H形とI型?(□形のやつ)どちらが優れているのでしょうか?
得意・不得手が形によってあったりするもんなんでしょうかね。

ぱっと見半々位の割合かなと思うんですが。
326(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 15:20:23 ID:???
>>325
それぞれの目的に必要があって開発された別々の物の何処をどう比較しろと?

っーか、あんたは心配せんでよい
327(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 15:31:37 ID:???
ブレース調整マンドクセ
328(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 19:08:42 ID:???
>>326
そのそれぞれの目的つーのが何なのか純粋に知りたいだけですたい。
別段心配しとる訳じゃなかとよ。
329(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 20:47:32 ID:QAdIg1nx
↑基本的にコラムとHは使用目的が違うとです。
コラムは柱、Hは柱でも梁でも何にでも使用出来るとです。
バッテン分かったとですか?
330(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 22:58:27 ID:9Sv10mzR
エスバイエルで重量鉄骨作りはできるんでしょうか?
331(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 07:57:42 ID:???
Hはねじり剛性がないが 開断面で加工がやりやすい
同じ断面積ならHのほうが梁としての断面性能を高く作れる
332(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 23:44:56 ID:???
>>329-331
ありがとです。
なりほろ、そういった特徴があったのでつね。脳の皺が一つ
増えますた。
333(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/14(土) 22:13:34 ID:???
ツルツルだったんかい!
334332:2006/01/16(月) 15:30:40 ID:???
ハズカシナガラ・・・
灰色ではあったんでつが・・・w
335(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/18(水) 12:23:41 ID:???
あげとく
336332:2006/01/19(木) 10:37:25 ID:???

禿!?
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/02(木) 23:44:00 ID:???
自宅の近所で積水の「鉄骨プレハブ住宅」ってやつの建て方があって
それ見てて思ったんだけど
あの幅の立ち基礎、思わずネジと言いたくなる小径ボルト、冗談かと思う薄さで
Hの形から遠ざかってしまったH鋼、マジで張ったら切れね?な細っいブレース等など
で、こんなんも含めて一括りに「鉄骨造」って言われちゃたまらんなと改めて思っちゃった私は鉄骨屋

別に批判してるんじゃないよ
住宅の建築物として理解してるし感心するところもあるもの
ただこれはあくまでも「木造一般」の仲間だからね

自分でも何書いてんだか解んなくなってきたけど
とりあえずウチにも来た営業さん、あんまり「鉄骨云々」とアピールするのもどうかと思うぞ
特に同業には
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 00:02:08 ID:???
>>337
本当に鉄骨屋か?

木造の家見て柱の太さとか梁の大きさという要素だけ見て
「あの柱じゃだめだ」とか平気で言うタイプだろ?
ラーメンとピンフレームの概念知ってて仕事してるのか?

鉄骨屋であれば、鋼材の厚さやサイズではなく、構造の
構成の方法でいくらでも強度の出し方が変わることわかり
そうなもんだが・・・

木造は「木」でできているから木造であって、鉄という素材
でできているならそれは鉄骨造でしかないだろ。
ラーメンだけが鉄骨じゃないんだぞ。
339(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 02:17:07 ID:???
>>338
あのさ、そういう一般ユーザーに理解しにくいレベルで話をしたくなかったから
あんな書き方をしたんだけどなぁ
仰る事はごもっともで重々承知であります

ただ何と無くさ、飛び込みで長々喋ってった営業さんの話し聞いててムッとしたり呆れたりしながら
「一般人の評価の仕方」ってこんな感じかなぁと思ったからさ

一般の施主に荷重だのタワミだのの構造関連の話は通じないし、しないだろ?

返信不要、寝るワ
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 17:06:47 ID:???
物凄いいいわけだな

>>337の文章は、どう見ても素材の厚さや太さで強度を考える
業界人ぶった知ったかビーム野郎なわけだが
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 18:15:57 ID:f/RcJS3C
337さん、貴方が見た積水は軽量鉄骨住宅ではないの?
積水の重量鉄骨住宅は柱はH鋼だよ。
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/03(金) 22:18:50 ID:???
そもそも>>337はトラス造とかフレーム造のときに「これじゃ材料細いぞ」とか言うのだろうか?
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 12:38:35 ID:???
私は337ではないでつが、素人から見て大きさ・太さはともかく(良くわからんので)厚みが
薄いものは何となく直ぐに錆びて(錆びた場合)構造体としての強度がなくなるでは?と気に
なります。
本当にド素人なんでふろふぇっそなる方、そこいら辺りの見解聞かせて下さい。
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 18:24:10 ID:???
>>343
錆止めを塗っている以上、問題外。錆びることを前提になど話す意味がない。
外部階段などむき出しの場合は定期的に塗り替えることをする。
気になるようなら錫などドブ付け
345(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 19:03:31 ID:???
>>344
レスどもです。

「錆止めを塗ってるから(屋内使用で)絶対錆びない」訳では無いですよね?
頻繁に結露し易い部位なんかはやはり10〜15年目位から腐食が進んでくる
と思うのでつが。

それとも最初から25年程度の耐久性しか考慮して造られていないのか。
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 19:14:04 ID:???
屋内の場合、錆止めの上耐火被覆が通常施されているから、湿気はまだしも
直接空気(酸)に触れるようなことはない。むき出しであるならば注意が必要だが、
通常使えない環境にあるはず。
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/06(月) 22:31:52 ID:9kDtm5Eg
>>345
どんなものでも定期的なメンテナンスを行うのが、物持ちがいいし低コスト。
身近な電化製品や車・・・はたまた自分の体もそうでしょ?

鉄骨でも木造でも、家は10年に一度くらいは手を加えて(メンテ)やるのがよい。
東京タワーは雨さらしでも錆びてないし、五重の塔も千年腐ってないよ。
348(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 08:07:41 ID:???
>>347
剥き出しの場合はかえって問題無いような、見えるからすぐにわかるしメンテもし易い。
耐火被覆なんかで覆われてしまってたりすると、見えない→判らない→メンテしない。
たとえ判っても、一般家庭で10年後とに耐火被覆をハツッてメンテするでしょうか?普通。

東京タワーなんぞ使ってる鋼材の厚みや掛けているメンテ費用が全然違うので一般家庭
用建築と比較するべきで無いのでは?
日本の古い木造建築は低気密・低断熱。しかも使っている木材も現代木造建築に使用さ
れているものとは(材の品質が)全然違う(ここでは木造云々を議論するつもりは無い
ですが)
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 10:25:02 ID:ywgKyV8t
現在重量鉄骨・ALCの4階建に居住。
そこでALCを取り払って鉄筋コンクリの壁や床に替えるという大工事?は
できるでしょうか? 騒音や振動がイヤになったのと、新規で立て替える費用も
ないので、もともとアコガレのSRC造りに、部分的にでも変更できれば、と。
当方普通のリーマンです。
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 12:40:57 ID:RABzS2w7
>>349
荷重計算とか全部やり直しになるから難しいかもわからんね
それに騒音や振動がするというのは鉄骨造以前に欠陥住宅だと思われ
SRC造に建て替える費用があれば木造でそこそこのものは出来ますよ
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 12:46:47 ID:rUE41NT2
ALC用の基礎では無理だよ。
352(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/07(火) 12:53:10 ID:???
>>348
大抵耐火被覆は吹き付けだし(勿論ボードの場合もあるが)、わざわざ斫らなくても問題ない。
というか、下手に斫るなよw斫ればそこから傷が付いて酸化するとも限らんだろ!
そこまで心配性ならとことん調べてくれw

>>349
なぜ4階でSRC?構造的利点が解って書いているのか?
只単に揺れるのがイヤならRCだろ?元々鉄骨造は靱性(伸びて戻る力のこと)に優れた
効力を発揮し、鉄筋コンクリート造は剛性の高い建物と言う利点がある。
鉄筋鉄骨コンクリートはどちらかと言えば鉄筋コンクリートに近く、高層になってくると
コンクリート強度や鉄筋量が増えてくるので経済的に作った結果とも言える。
また、鉄骨造と似た靱性もあるが、それは高層だからこそ発揮される程度と考えて良い。
基礎にしたって、それを考慮して、ハイベースやベースパックなどの使用が今は当たり前
だから、無理にSRCにするのなら根本的に構造計算をやり直さないと、どのくらいの補強が
必要か解らないが、無駄な補強になることは目に見えている。(下手をすると新築より高い)
353349:2006/02/07(火) 19:44:47 ID:ywgKyV8t
尋ねて正解でした。詳細な回答をもらてよかったです。皆様に感謝いたします。
荷重が大きくなるので基本的に無茶なのがわかりました。
スケルトンリフォームのノリで壁のRC化が簡単にできるのでは?と
安易に考えてしまいました。ALCの小型ビルの居住性能が期待はずれだったのも
我が家の個別要因かもしれないですね。意外にうるさく、寒さ暑さも厳しいものなので。
ありがとうございました。
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/11(土) 22:35:36 ID:???
保守
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 11:56:49 ID:keKJNoYO
はげ
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/24(金) 12:24:29 ID:???
>>353

ALCの居住性ってそんなに悪いですか。厚みにもよるのかな?
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 12:31:21 ID:???
hage
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 17:42:18 ID:YO8HE8GW
今って、鉄骨の断熱材は何を使ってるの?

アスベスト禁止でしょ?
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 18:10:06 ID:???
鉄骨の断熱材?

耐火被覆のことか?

なら、ロックウールもしくはケイカル板だな。

ロックウールは体に悪くないかって?

悪くないということになってるが、真実は?
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/02(木) 18:24:11 ID:???
>>359
30年後にガンになる程度なら問題なし
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/03(金) 00:15:02 ID:cJjswWPq
>>358

こんなのが良いんじゃね
http://www.longlife-building.jp/seat/seat-set.html
耐火、準耐要求ではなく、S造3階建ての1階部分なら
耐火被覆じゃなく防火被覆だからもっと簡単だよ。
(912mmの窯業系サイディングとかで桶。
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/07(火) 05:10:17 ID:???
>>358
耐火被覆は
1、ロックウール吹き付け
2、ケイカル板等の不燃材で覆う
3、モルタル塗り
4、コンクリートに埋め込む
のいずれか
ケイカル板も数年前までアスベスト含んでたから要注意。(今でも1%以下
じゃなかったかな?)
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/10(金) 20:01:25 ID:I89fW9wG
保守
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/21(火) 00:38:05 ID:???
さんゆ〜
365(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/32(土) 22:54:12 ID:/SfhP08g
保守
366(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/18(火) 19:11:42 ID:ZQX9HEDu
頑丈
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 20:08:21 ID:+Gh3W2N3
アゲ
368(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/10(水) 20:21:28 ID:???
重量鉄骨の家はいいよ!
369(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 10:49:08 ID:???
住んでみておもたけど、結構ゆれるンですよね・・・
まぁそういうもんなんだろうけど。
子供がドタドタ走り回るとボヨンボヨン。
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 13:25:42 ID:???
>>369
デッキ使うからスラブに汁
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 15:09:24 ID:???
>>370
369やけど、スラブにするってどう言う事でつか?
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 15:30:18 ID:???
>>371
デッキ=一般的に鉛直荷重に耐えるだけの設計
スラブ=水平方向の剛性も負担する設計(の場合が多い)

結果
デッキ=壊れない程度にたわむし不快な振動を起こす事例が多々ある
スラブ=必要以上の剛性が結果的にでるので(自重も重たいし)不快な振動を起こしにくい

変更は居住してるのであれば無理
373(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/11(木) 17:16:05 ID:???
>>369
本当に重量鉄骨か?
駆体構造の問題じゃなくて、
床の作りとか内装、木工事のレベルの問題じゃないか?

確かに比較的に揺れやすい構造ではあるが
普通は床にデッキプレート引いた上にコンクリート流してるんだから
子供が走り回った程度でボヨンボヨンってこたないだろ
374369:2006/05/11(木) 19:36:21 ID:???
>>373
いわゆる重量鉄骨に違い有りませんです、ハイ。
ただ中古で買って内装総換えしたので木工事レベルかもしんないっす・・・orz

おっしゃる通り床はデッキプレートの上にコンクリ流してありんした。
375(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 15:54:37 ID:???
>>374
もし木工事の問題なら、ほんのちょっと根太増やすとかの
簡単な処置で改善する可能性が高い

それに子供が動き回った程度でそれだと、
そのうち内装部分の床が抜けたり根太が割れたりしかねないよ
376(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 17:11:08 ID:???
>>374
間仕切りの間柱・柱(木でもLGSでも)をデッキ下へ固定すれば随分違うんだが
RC造のスラブでも違うから(某メーカーの床振動実験に立会したことがあるが)
377(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/12(金) 21:36:03 ID:8ZQFuFG9
重量鉄骨で建てようと思ったらシーケホームってハウスメーカーが気になった。

LCKってシリーズがデザイナーズ住宅みたいなのでいい。

シーケホームっていかがですか?
378(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/16(火) 08:23:47 ID:5MbMmfa+
で、結局シーケホームってどうよ?
379(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/17(水) 16:30:26 ID:cYlzOrjG
中古(約10年)の重量鉄骨3階建てを買って1年になりますが、
悪い点はマンションと比べてだが、冬冷えすぎ。
あとは台風の凄い風のときに3階に寝てたんだが怖いくらい揺れた。
固定資産税も高杉。

でも満足してるお。
380(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 02:29:56 ID:Di1657N4
>>379
皆さん揺れるんですね。
381(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 16:48:40 ID:???
重量鉄骨は柔構造
揺れることが宿命であり、揺れることで地震などの大きな力に耐えている

必要量の3倍くらい鉄骨とコンクリート使えば台風でも揺れなくなるが
そんなことするのは1/1000ミリの加工精度が必要な機械工場くらい
382(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/18(木) 18:15:56 ID:???
>>381
柔構造などと勝手に決めるなw
どんな剛構造でも多少は揺れる。
鉄骨の特性でたまたま揺れが大きいにすぎない。
383(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 09:47:22 ID:???
また馬鹿が出現してるのか
なんで馬鹿ってageレスしたがるんだろう
384(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 10:56:47 ID:???
重量鉄骨造は柔構造などと言ってる馬鹿につける薬教えてくれ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 14:57:35 ID:???
>>384
お前 【終わりなき】木造 vs 鉄骨 vs RC Part2【議論】 スレにいたチンカスだろw
386(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 17:09:06 ID:???
重量鉄骨造=柔構造

このソースを明確にしない限り、オマイらのいってることは間違いとみなす。
超高層建築物はべつね。
387(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 17:16:47 ID:???
勝手に謎のケチつけてソース要求ってw
なるほどチンカスに相応しいw
388(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 17:55:49 ID:???
>>387
はい、証明できないやつ1人目
389(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/19(金) 22:15:45 ID:a/9yWAj2
重量鉄骨=強風とかで揺れやすい

ってことでいいじゃん。
なんで「・・構造」とかってことにこだわんだか 意味不明だよ。w
390(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 06:18:45 ID:???
近来希に見る低レベルなやりとりでワロタ
とりあえずageてる馬鹿は死んどけw
これだけageまくっても一人も釣れてないのにいつまでもウザすぎ
391(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 13:09:12 ID:???
2尾釣れた
ついでに、証明できないやつ2人目、3人目発見!
392(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 01:01:04 ID:???
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
393(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 14:39:50 ID:2z5pnCdL
間違いを指摘されたら、素直に認めることが必要だな。
394(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 21:20:34 ID:???
重量鉄骨は汎用性があっていいよね。
395(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 22:04:00 ID:pTr7pfOL
重量鉄骨の場合、ラーメン構造がいいの?
396(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 07:24:03 ID:ntinzcnY
うちのは今流行のなんたら計算書に「準ラーメン構造」って書いてあったけど、
準ってなんだろう。
397(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 08:48:20 ID:???
>>395
プランによる、ブレースを入れることができれば経済的になる
用途上3面以上開放性を要求されると必然的にラーメン構造になる

>>396
X方向:ブレース
Y方向:ラーメン
のことじゃない?
398(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 12:51:07 ID:???
>>396
わかりやすく言えば適当ってことだろw
399(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 15:13:03 ID:PGfBQMud
重量鉄骨は揺れると言われているのはラーメン構造でもブレース構造でも一緒ですか?

どちらか揺れにくい構造なのですか?
400(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 16:40:21 ID:???
鉄骨は何やっても揺れますよ
401(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 17:13:02 ID:kDHJcG8R
うちは街道沿いだからユサユサしてますよ。
402(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/22(月) 17:43:37 ID:???
揺れを少なくするには、部材を大きくするしかないね。
裏技では、柱のコラムの中にコンクリートを流し込むw
403(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/24(水) 16:20:40 ID:???
そういうやりつけないことをやって、酷い不良物件が出来上がりますw
404(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 08:45:39 ID:O8GiUbs4
重量鉄骨の場合と2×4の場合とで断熱材の考え方は同じ?

ロックウールを天井20mm壁10mmって言われたけど問題ない?
405(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/26(金) 09:14:41 ID:???
>>404
外壁・屋根下地材による 軽量気泡コンクリートの類と
普通のサイディング・野地板では考え方が全然違う

外壁・屋根下地材が同じであれば考え方は同じ。

>ロックウールを天井20mm壁10mm・・・建設地による
東京仮定
軽量気泡コンクリートの類:充分といえないが妥当
普通のサイディング・野地板:少ない(薄い)

北海道仮定
全然不足
406(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 00:33:22 ID:???
>>399
ブレース構造の方が揺れにくいが、入口やスパンの関係から重量鉄骨に於いて両方向を
ブレース構造にするのは意匠的に困難かと。

剛接のラーメン構造だとしても、鉄そのものが靱性に富んでいます。
構造体の主軸を鉄とする鉄骨造は、剛性を主体とする鉄筋コンクリート造に比べて、
揺れるのはしようがない事ですし、確かに弾性係数(ヤング係数)の高い鉄の性質を
顧みれば、弾性範囲に於いて地震力などが加力されるとそれに伴い変形するが
その変形によって地震力を吸収し、加力が無くなれば元に戻ります。

鉛直方向の荷重だとしても、同じ現象が起きるわけですから、揺れを小さくする方法と
すれば、
 @鉄骨の断面を大きくすること
 A小梁を多く入れることによって一つ一つの部材の負担を小さくすること
 Bスラブ厚を大きくすることで、スラブそのものの剛性を高めること
等が考えられますが、鉄筋コンクリートと比べれば自ずと限界はあります。

外部からの影響では基礎の免震ゴム層を設けるなど、出来ることはあるにはありますが
コストを考えると難しいですよねw
407(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/27(土) 20:42:08 ID:qsFfNrzk
重量鉄骨のデメリットって揺れやすいこと意外に何かありますか?
408(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 15:03:04 ID:???
ヒートブリッジ
409(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 15:04:17 ID:qLj5Cs1D
【社会】都内の住宅街で玄関先に糞尿被害多発・韓国人の男現行犯逮捕…★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
410(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 16:03:23 ID:???
>>407
遮音性の低さ

外壁:軽量気泡コンクリート・中空押出し成形セメント板・他
屋根版:軽量気泡コンクリート・スラブ・デッキ・他

上記以外の下地材だと木造を殆ど差異はない
自己の発する音が外に漏れやすい=外部騒音が室内に侵入しやすい
幹線道路沿いなんかでよく失敗する事例。
411(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/28(日) 23:03:56 ID:???
基地外のおおさ
412(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:17:32 ID:cKfuXwFa
東京の土地があんまりにも高いんで、築30年3階建ての事務所付き
物件を改装して住むのはどうか、検討しています。

↓のようなプランを妄想してるのですが、予算はどれくらいみておけば
いいのでしょうか。詳しい方、誰か相談にのってやってください。
ーーーーーーーーーー
・住居部分の2〜3Fを、現状の畳からフローリングに変更
・水回り(キッチン、風呂、トイレ)を新品交換
・断熱が心配なので内壁の断熱材を新たに施行&内壁材張り替え
・2Fを2部屋に仕切ってる壁を撤去

物件のスペックはこんな感じです。
・土地78平米、建物146平米(鉄骨造)
・建ぺい率60%/容積率200%
ーーーーーーーーーー
予算があれば骨組みだけにして、外壁からすべてリフォームしたい
んですが、そうなると新築に近いくらい金がかかってきそうで
ムリポです。事務所は1Fにあって、現状は作業スペースになってます。
なので、とりあえずそのまま駐車場として使おうかと思ってます。
413(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:19:49 ID:???
うわ ageてるし orz
スンマセン
414(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 12:38:59 ID:???
>>412
うらまやすぃ・・・
そんな物件私もさがしていますた。結果それに近い2F鉄骨造買ってリフォしました。
その内容の工事だと最低でも1400マソ以上はかかりそうでつね。
415412:2006/05/29(月) 13:59:31 ID:???
>>414
まだ物件をみつけただけの状態で、リフォ予算によっては
買えない可能性も十分にあるので・・・。
一見して「町の電気工事屋さん」みたいなボロい建物なのに、
表示売値3700万もします。これでリフォ代1400万だと全然採算に
あわないですね。5000万あればマトモな一戸建て買えますし。
ちなみに周辺坪単価は100万ちょいです。どこまで値切れるか、ですかねぇ。

実行に移せた414さんが羨ましいですよ。
参考までに、かかった費用の内訳教えてもらえませんか?
416(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 16:01:32 ID:???
聞くスレが間違ってる

テキトーに見積もるスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1134106518/l50
417412:2006/05/29(月) 16:59:09 ID:???
こんなスレがあったんだ・・・誘導ありがとう
418(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 13:26:23 ID:???
>>414
色々やると一本いっちゃいましたか。このくらいの築年数の鉄骨造だと、
耐火皮膜がアスベスト系だと思うんですが、樹脂で固めたりなどの
飛散防止処置はされましたか?
419(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 13:35:28 ID:???
>>418
>このくらいの築年数の鉄骨造だと、
>耐火皮膜がアスベスト系だと思うんですが、
そうとも限らん。下手に不安を煽る必要なし。先ずは確認から!
420(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/30(火) 18:56:35 ID:???
>>418
幸いにもその物件の地域は防火関係の制限は無かった為、耐火被膜は
有りませんでした。2Fだったのも良かったのかもしれません。
421(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 04:28:04 ID:YDtieXjm
とにかく細かく揺れる・・・
最近建てました。

8m×8m 高さ10m 重量鉄骨3階建て 柱6本(300×300)
地盤改良杭? 掘りながら土と混ぜるやつ約4.5m

地盤悪い地域です。 ここら一帯は昔田んぼです。
約100メートル先にバイパスがあります。
一日中ユラユラ揺れてます。
ヒモでぶら下げてあるホワイトボードが一日中揺れてます。
住み始めて約1ヶ月、なんか体の調子が悪いです。

ここ一ヶ月大きな地震がないので、大きな揺れにかんしてはまだ分かりません。

地域的(地盤的)なものなのか、
構造的なものなのか、
重量鉄骨ではしかたないのか、
本格的に検査してみたいと思います。
良きアドバイスをお願いします。

35年ローン、1回目支払完了しました。
揺れ以外も含め(細かいところで、雑な工事、対応)
はっきりいってこの家もういらねぇ!!!
422(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 05:02:12 ID:oFx89byS
バイパスの振動が建屋の長さにちょうど合って、うまいこと共振してるんだろうね。
低周波数の揺れは始末に負えんからね。竣工後だとかなり解決が難しいんじゃない?まあ予算しだいだけど。

パッシブソリューションだけど、内装を船室調にして毎日クルーズ気分で生活するってのは?
423(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 08:14:57 ID:jeezDACj
421さん、どこかのハウスメーカーで建てたのですか?
差し支え無ければ教えてください。
424(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 09:01:34 ID:2DC45lwG
100mも先のバイパスで揺れるものですか?
うちは100m先でJRの貨物が猛スピードで通過しますが、
そんなに揺れるってことはないけど。台風の時は揺れまくったけど。
すいません。専門家じゃないのでアドバイスなんにもできなくて。
425(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 09:03:58 ID:???
>>421
その敷地条件なら木造でもRCでも揺れるだろうね。
支持杭にいていれば、かなり低減できたと思う。
426(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 16:02:18 ID:???
>>421
田圃の真ん中に鉄骨三階建てで杭じゃなくて柱状改良4.5mか。
最低摩擦杭程度は欲しいけど無いなら揺れて当然だね。
仕方無いんじゃない?
建築費はその分程安かっただろうしさ。
ボーリング調査の時点でなら兎も角、建った以上如何しようも無い。
後は訴訟でもする位か。

しかし、建ってから文句言ってるけど、知恵ってのは建つ前に使わないと意味無いよな。
己の生命財産守る為に勉強するのが面倒だからって盲目的に業者に丸投げする癖に、
後からガタガタ難癖付けて最後は「素人なんだから」っていう伝家の宝刀振り回す。
目先の値段や仕様以外に大事な事沢山有るだろうにさ。
427(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 16:16:35 ID:???
以前、国道沿いに小さめの倉庫建てた。(約1000?F)
そしたら、国道より少し入った住宅十数軒から凄く喜ばれた。

軟弱地盤で、N値50を求めると杭長60Mになってしまう所。

国道とその住宅群の間に重量鉄骨造、三角節杭L=7M 約50本だったので、
それまで振動と騒音に悩まされていたのが、ウソのように、静かになった
んだって。
428(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/02(金) 16:24:54 ID:???
すれ違うスマソ
保温屋はないのかな
429(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 01:37:49 ID:wiZtvo/Z
質問です。

重量鉄骨のシーケホームはいかがですか?

値段的には非常に魅力的なんで。

教えて、エロい人。
430かまぱん& ◆.n6bYcbhgc :2006/06/07(水) 02:38:20 ID:hBAW7gFY
鉄骨の3階建程度に、支持地盤までの鋼杭もいらんでしょう、
>>427さんの言うとおり、摩擦杭(懐かしい響き)でも、建物の揺れは
かなり解消されると思います、ただ、鉄骨の場合、施工する鉄工所の腕一つ
みたいな怖さはありますよね、単価が低いから連続開先溶接を、単に
隅肉溶接で誤魔化すなんて、日常茶飯じゃないですか、
これでは、いくらきちんと構造計算しても、馬の耳に念仏ですよ!

※日本は、ドイツとまでは言わないが、もっと職人が誇りを持てる環境を
 作らないと、何時までたっても、手抜きと、後継者不足に泣きますよ!
 これって、建てる人の参考になったのかな、不安です?
431(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 07:20:48 ID:???


質問です。

古い鉄骨造(1981以前)に対して耐震補強したい場合、それは可能なのでしょうか?
可能とすればその方法と費用は如何ほどか?またどこへ相談に行けばいいのか?

エロイ人教えれ。
432(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 11:19:07 ID:???
>>431
普通に学校の耐震診断・補強設計が行われていますよ。

近くの設計事務所に訊いてみられるのが宜しいかと。
(改修の場合、意匠的な面も関係有るでしょうから無理に構造設計事務所を頼まなくても、
 一般の設計事務所で大丈夫。診断そのものは構造設計事務所に外注になるでしょうけど)

今は区市町村で受け付けて、建築士会・事務所協会の構造部会に依頼するシステムも
有るはずですから、利用されても良いでしょう。
433(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 11:28:22 ID:???
>>431
技術的には勿論可能だが費用はかなりの覚悟がいる
設計料も既存図面がない場合は新築の設計するより高くなる
434431:2006/06/07(水) 15:20:13 ID:???
>>432>>433
そうでつか〜一度役所へいってみまつ。ありがd
費用は高そうでつね、、、図面も有りませんし。単純に補強の筋交い
入れマースみたいな事は出来なさげですな・・・orz
435(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 13:41:46 ID:dZiNmbdN
それは無理ですよ。
安くするなら、耐震診断をするだけにして判定委員会にかけなければその分安くなるよ。
436(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 08:35:57 ID:???
>>435
詳細キボン
437(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/14(水) 21:14:40 ID:DFmjmdCH
AGE
438(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/18(日) 16:00:16 ID:???
二階から雨漏りしてきた  orz
439(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 20:51:32 ID:AtMpqEcX
重量鉄骨の場合、外壁は何がオススメですか?
440(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/22(木) 23:16:07 ID:aaLV2eJK
大きな波のスレート。
雰囲気がでる。
441(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/23(金) 09:57:39 ID:???
防火性 遮音性 コスト で考えればALCだろう



味も素っ気もないがな
442(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/28(水) 18:59:39 ID:wRIR1dwn
ラーメン構造の方がいいの?
443(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/29(木) 00:17:18 ID:???
>>442
ブレース壁構と比べてなら、ラーメンの方が良いかな?
寸法の関係で柱が大きく採れないとか、塔状建物になるとかでなければねw
そうじゃなかったら、重量鉄骨にする意味がない。
444(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 00:54:47 ID:RJOT+5YJ
ageてみよう

重量鉄骨ラーメン構造万歳!

CKホーム万歳!
445(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/17(月) 14:13:36 ID:5XsJYFgb
CKホームはラーメン構造ではないだろ?

まっ、せっかく重量鉄骨にしてもブレース構造じゃあんまり意味ないね
446(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 00:08:25 ID:???
半年以上前からCKホームのある展示場に気に入ってた営業マンがいた
話も合うし近所だし建てるなら彼にと決めていた


が、いざ家を新築する事が決定して展示場に行ったら
「○○は辞めました」



orz
447(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/18(火) 23:49:29 ID:tdw9eOlF
うーん、CKホームってあんまり話題にあがらないけで実際のところどうなんでしょ?
448(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/19(水) 00:57:49 ID:M6cIdraV
木造の値段で重量鉄骨が建てられる。

その点では非常にお勧め
449(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/20(木) 00:45:49 ID:???
ttp://www.living-more.com
はどう?
27マソ/坪かららしいけど。
450(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 05:12:33 ID:w4DyhTRc
重量鉄骨は断熱、気密において木造やRCに比べて不利だと
聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
また、5m以上のスパンを飛ばすと揺れ等の対策を考えた方が
いいのでしょうか?ご教示お願いします。
451(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 17:45:46 ID:???
柱梁だけで構造が成り立つから(それが目的だから当然)隙間埋める大工の気合が
入らないってだけじゃないのかね。
452450:2006/07/24(月) 02:52:50 ID:???
>>451
って事は構造の問題じゃなくて大工の気合の問題なのですか?
うーん、対処方法は難しいですね・・・。w
453(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 22:28:28 ID:???
S造で一番メジャーな壁材はALC
RCの壁と比べたらそこそこの断熱性能あるけど、木造でメジャーなグラスウール充填
に比べるとダメダメ。
S造の利点を生かして大空間の部屋作ったり、大開口でガラス窓でかくて、その上で
断熱もばっちりてのは無理だし。

在来木造みたいにベニヤ板で壁作ってサイディングかぶせれば木造に劣ることは無い
けれども、だったら最初から木造でってことに。
454(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/25(火) 01:31:09 ID:???
S造の外断ええよ
胴縁が真っ直ぐだからボードの目違いが出来にくい。
俺が納めた現場はC=0.8だった。
もっと高いサッシ使えば0.5も可能かもしれん。
455(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/27(木) 05:24:33 ID:???
>>452
対処は簡単
金かける
それなりの設計にして、いい材料出して手間賃上げて施工期間を少し増やす

金の用意は大変だが、対処は簡単
456(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/01(火) 21:57:44 ID:RobR7Cjp
あげてくれ〜
457(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/02(水) 13:42:37 ID:???
morisita hage
458(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/03(木) 01:29:31 ID:235n6wcY
どなたか解体費の目安を教えてください。

木造?
軽量鉄骨?
重量鉄骨?
鉄筋コンクリート?

40坪位の場合で!
459(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 08:52:49 ID:???
>>458
敷地条件によって(重機・車両の進入 養生など)
激しく違うが普通の条件で

木造:25000円/坪
軽量鉄骨:同上
重量鉄骨:40000円/坪
鉄筋コンクリート:75000円/坪

アスベストがあると割り増し(石綿スレート葺のS造は激しく高い)
460(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/04(金) 09:35:26 ID:???
>>458
建設リサイクル法によって、廃棄物の処理に非常に金がかかる。
木造に関してしか情報がないが>>459の倍の金額は覚悟すべきだな。
461(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 16:28:07 ID:hzC3DmJF
近所の現場がここ2、3日の雨でデッキプレートに赤錆びが大量発生してる
シートでカバーすることもなく雨ざらし恐ろしいのー
462(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/24(木) 23:26:10 ID:BcKHaBS1
最近の原油高の影響って建築費的に出てる?

これから建てようと思ってるのでとても気になる。
463(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 12:23:30 ID:Cc+u8dWE
>>462
原油では余り影響はないのでは?
それより鉄鋼関係の材料費高騰の方が影響大かと。
464(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 18:42:15 ID:???
>>460
倍?
はあ?
頭おかしいのか?何の解体だよ???

木造と軽量鉄骨が25kだとちょっと安い気がするが、高くても処理費込みで35kだろ
特殊な条件がなければ、普通は坪3万前後で納まる
戸建てのRCは>>459でも高すぎ、50K-60kが相場
もちろん処理費込み
アスベスト処理のみ別途見積もり

倍で請求できるなら、うちが7掛けで請け負うよw
更に7掛けで丸投げしてもようやく相場で請ける業者沢山いるってのwww
465(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 09:13:37 ID:cZxcWd/O
あげてくれ
466(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/13(水) 02:37:19 ID:H8E0scPT
あがらない
467(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/13(金) 17:23:37 ID:???
重量鉄骨の断熱は外断熱がいいんでしょうか?
内断熱なんかは問題外なのでしょうか?
468(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/14(土) 14:01:57 ID:5//GLpou
重量鉄骨で完璧な断熱を求めてはいけません
断熱材無しで行きましょう
469(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 19:33:00 ID:pIN4NpmP
内断熱で問題ない

下手な外断熱は百害あって一利なし
470467:2006/10/16(月) 22:31:02 ID:???
>>469
うーん、なるほど。
今、頼もうと思っている業者は内断熱が中心でほとんど外断熱の
経験が無いそうです。この場合は、下手に外断熱を頼むよりも
内断熱で頼んだ方がいいみたいですね・・・・。
471(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/17(火) 09:31:49 ID:9S+Pwgqz
重量鉄鋼ラーメン構造で建築予定です。
高気密高断熱仕様にしたいのですが、Q値C値はどのくらいにすればいいですか?

どうかエロイ人教えてください!
472(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/23(月) 07:07:22 ID:mPruDcMd
うーん
473(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/25(水) 19:57:24 ID:jQ77r/Ga
おせーてー
474(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/27(金) 05:57:47 ID:???
今、重量鉄骨で建築中だけど、
鉄骨ってけっこうずれるものなんだねぇ。
475(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/02(木) 16:32:23 ID:???
>>474
ずれる?ずれるって?
476(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/02(木) 18:16:38 ID:???
それ、基礎か地盤がずれてるんじゃないのw
477(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/03(金) 07:43:49 ID:???
>>476
んにゃ、図面より高さとか幅が
5ミリぐらいずれてることがあってねぇ。
鉄骨屋さんはこんなのはよくあることですと言ってたけど
木造ならこんなにずれるのはありえないって
大工さんはこぼしていたよ。
478(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/03(金) 18:21:46 ID:???
バカ穴のボルト締めだからな。
479(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/03(金) 18:29:50 ID:???
バカ穴って、どんだけでかいのかな?
480(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 18:19:02 ID:???
築ん年たったけど、設計当時このスレがあればなあ。特に>7が見たかった。
鉄骨造がそーゆーもんだと理解した今は、デメリットを受け入れて(あきらめて)
メリットの部分を再確認しながら、住んでいくしかないんですがorz
481(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 23:25:33 ID:sRMF/w6M
悪いことないけどね。
でもうちは税金の構造上は4階建て(屋上が4階)みたいで、
固定資産税はえらい高いなぁ。
482(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 22:42:20 ID:6zX2mGbx
>>479
というか、バカ穴じゃなくても、
ボルト穴とボルトの間に隙間はあるだろ。
それの積み重ねでは?
483(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 20:30:05 ID:mtiS0CIH
重量鉄骨の欠点は外壁だ。
外壁の接合部にコーキングをするが
そこからの騒音の漏洩と断熱性能が落ちるんだよね。
コーキングは経年劣化するし
RCみたいに一体構造にできないんだよね。
揺れやすい構造だから外壁も動きやすいように
なってるんだね。
モルタルで一体にすると、今度は亀裂が大量に
発生するしで外壁が唯一の欠点だね。
484(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/10(日) 21:26:33 ID:YuS+LF6n
>483
どの種類の外壁で塗ってもそうなるんでしょうか?
重量鉄骨の家だと、何年ぐらいで塗り替え?
485(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 17:25:00 ID:???
>>484
最近柔軟性のある外壁用左官材があるが やはり無理がある、
そもそもS造で外壁を塗りで仕上げるのは無謀、熱膨張と振動でボロボロになる
某建築家が著名左官職人の記念館を作った時塗りで仕上げた、某賞の対象になったが
審査員の一人が「鉄骨造の外壁を塗りで仕上げるとは何事か!常識外れも甚だしい」と
猛反対したのは有名な話。

塗り替えサイクルはわからん、地震とか大きい台風がくれば築浅でも必要になる場合がある
それと費用が過大になる、吹付けの塗り替えであれば一般的な住宅であれば100万もあれば
充分以上だがモルタル全面剥離となると恐らく3倍〜になると思う。

486(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 18:43:50 ID:???
要するに住宅には向かないでしょ。
無理にでかい部屋作るとか、ALCを売りたいとかいう目的で仕方なくやるのが
重量鉄骨の家
487(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 18:45:02 ID:???
RCより安いからってのも付け加えておこう。
488(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 20:42:08 ID:???
兼用住宅だと鉄骨が便利なんだよね。
二方向ラーメンだと仕事場の改装も楽だし。
489(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 16:03:58 ID:???
>485
484です。レスありがとん。実はうちがそうなんですが、心配になって
設計者に聞いてみたら、うちの家の場合は、重量鉄骨といっても細めのやつでorz
また胴縁に木を使ったり、左官さんと打ち合わせつつ、影響が少なくなるように
してあるということですた。(モルタルは使ってない模様)

でも、これから重量鉄骨で塗り壁にしたい人は、485さんのおっしゃるような
外壁の問題について、先によく考えておかなきゃってことなんだと思いますた。
490(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 23:14:16 ID:qoSivNVX
ゆれ止めの小柱を余計にいれるといいよ。
築30年以上でも、そんなに亀裂のない
住宅もあるからね。モルタル塗りで。
491(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 09:49:15 ID:???
柱で層間変形角を押さえられるのか?
492(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 17:34:23 ID:???
同じ仕様の柱が2倍あれば変位半分でしょ
493(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 17:50:06 ID:???
小柱じゃ無いじゃん。
494(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 22:19:22 ID:???
質問です。外壁をALCからDanサイディング等の
金物系へ変更するとしたら、断熱・遮音・耐久性は
ALCと比べてどうなのでしょうか?今話を進めている
工務店で追加料金なく変更出来るとのことでした。
知っている方おりましたら、ご教授下さい。
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 21:26:03 ID:fWwrfGK2
検査屋から言わしてもらうと
超音波探傷検査で溶接内部の欠陥を探すのですが
たいがいの建売鉄骨は小さな鉄工所で作られておるので
品質がなってない
仮付け溶接の上から本溶接をしているトコが殆どなので
欠陥がでやすい
仮付け溶接をガウジングでハツればいい話なのだが
手間・金の関係からするトコは殆どナイのが現実
普通検査成績書が必要となるが
社内検査&第三者検査を同じ検査会社がやってる
それもマトモな検査もせずに・・・
写真だけ撮ってるトコもあるらしい・・
素人でも検査をしたかがわかる方法として
溶接部のスパッタがきれいに取られているかやね
スパッタが残ってる場合は検査されてないと判断できる
それと製作した鉄工所を見てみるのもいいかも
ちゃんとした仕事をしてるかどうかやね
工場内が乱雑なトコはマズまともな製品は作れないですわ
成績を見て欠陥数がゼロというのもありえないし・・
最近9mm以下でも検査されるようになってきたが
それ用の判定基準がないのであやふやにされてます
役所もわかって指示さいてるのかが疑問やね
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/05(金) 20:22:59 ID:gzNx2t5p
重量鉄骨住宅組立工みたいな求人があるんですけど、将来は大丈夫だと思いますか?
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/06(土) 02:28:07 ID:sp7ZDnHn
どなたか重量鉄骨の外張り断熱について教えてください。

おすすめとかってあります?
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/08(月) 18:47:41 ID:wuDog24c
ダイワハウス
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/09(火) 18:07:24 ID:???
それプレハブ屋だろw
500(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 12:32:12 ID:xRvthvsG
三十畳のガレージを作りました
重量鉄骨25cmのコラムで、壁と天井はブレースとCチャン使ってます
天井高は3.5m
シャッターを柱無し7m飛ばして高さを2.4mにしました
設計士は5階建て仕様で平屋のガレージにしたので
これなら地震は問題ないでしょうといのですが
一般的建て方からしてどんなもんでしょうか
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 12:33:09 ID:xRvthvsG
天井はブレースだけだったw
502(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 13:05:54 ID:???
>一般的建て方からしてどんなもんでしょうか
壮大な金の無駄
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 13:15:21 ID:xRvthvsG
まぁまぁ周りの家が地震で倒れてもウチのガレージだけは
倒れないだろうと床は一番薄いところで鉄筋ダブルの厚さ20cmです
母屋は2バイですが2×6にしてスタッド間隔を狭くし構造用合板は20mmだったかな
床は29mmの構造用合板に30mmの赤松張ったので断熱材無しでも寒くないです
窓は水周り以外は木窓二重ガラス
壁と天井は土佐和紙張りましたが吹き抜け部分が床から最大高8.5mあります
逝かれてますか?
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 15:13:39 ID:???
骨組みは100年使えるね。地盤次第で。
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 16:27:14 ID:xRvthvsG
地盤は意味が良くわからないのですが
30cm掘ったら「レキレキ」と地盤調査の方が申しておりました。
要するに岩盤だそうです。
ガレージの地中梁用の穴掘りでミニユンボの方が硬くて掘れないとか
言ってました。
これは一般的にいいのでしょうか
一応調べたら活断層も外れてるようです。
家自体は全部で3300万で建ちました
設計士の方も工務店の方も頑張ってくれたので感謝しております。
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/11(木) 22:30:04 ID:???
>>505
何か不安なの?
507505:2007/01/12(金) 08:32:40 ID:Xl2RSBn3
中部地方でいつ大地震が起きてもおかしくない
サイクルにあってこれで命は助かるのかどうかなってことです
やれるだけのことはやったつもりなんですが
508(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/13(土) 18:03:44 ID:AmFEELYV
ベンツの防弾仕様でコンビニやスーパーに買い物に行く
感覚ですな。

俺の家は
基礎は2400×2400の独立基礎、
柱は300×300×12〜250×250×9
梁はH−500×200×10×16〜H−346×174×6×9
出来た建物はは11m×8.3mの住宅+10m×11mのガレージ
かけた費用RC波。
得られた満足度 プライスレス。

建て方の日に3階建てと分かったら職人さんに笑われました。

ちなみに俺の職業は一級建築士で、お客さんの物件ではそんなばかげた設計はしません。
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 07:57:01 ID:DGwc4Jc8
交通振動で悩んでいます。国道沿いの3階建て店舗兼用住宅です。
重量物を積んだトレーラーが通る度に、微振動がします。
強風が吹いても殆ど揺れを感じません。
東海ゴムのマルチTMDを考えましたが、
HPで確認すると横揺れには機能するが、縦揺れはダメみたいです。
いい方法があれば教えてください。
因みに、自作ベッド(キャンプ用エアーベット+コンパネ+布団)
で寝てますが、そうすると全然揺れを感じません。



510(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 10:45:52 ID:???
>>509
建ってる建物はどうしようもできんよ

どうしてもと言うならやる術は無くはないが
莫大なお金がかかるよ。
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 11:56:38 ID:???
>>509
あきらめてください。
耐えられないほどひどいなら売り飛ばして引っ越すしかない
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 16:53:29 ID:???
>>508
それなら平屋にしとけば費用も安くて済んだのに…
そんな小さい建物に500の梁とか何か意味があるんでしょうか?
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 09:43:20 ID:???
>>512
敷地が100坪しかなく、ガーデニングもしたかったし、車を6台収容できるガレージもほしかったので
平屋は無理ポ。
一階は事務所と玄関のみで、生活スペースは二階と三階です。
覗かれる心配ないし、2階での生活は快適です。
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/23(火) 14:48:01 ID:???
>>513
>かけた費用RC波。。。。。。。。。。。RCで建てろよ
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 08:57:22 ID:J1KjnGvA
重量鉄骨ラーメン構造で建てます。
壁厚100mmみたいなんですが薄すぎますか?
強度、断熱性、防音性の面で気になります。
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 19:21:06 ID:???
>>515
100mmってALCか? 強度も断熱性もほとんど期待できないんだが。
防音性はある程度はあるだろう。
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 21:15:27 ID:???
ALCは木材と同程度の断熱性があるから100ミリなら、
そこそこログハウス程度はあるんではない?
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 21:58:48 ID:Dr8gcz//
じっ、実はALCじゃないんです。
相当ヤバいですかね?
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/05(月) 22:07:45 ID:???
どんな材質か解るなら書いてみ?
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 00:36:01 ID:CRQ8u3mP
仕様書見てみたら断熱材がロックウール100mmとなってました。
断熱材100mmで壁厚100mmってあり得るんですかね?
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 00:50:53 ID:???
>>520
外壁はビニールシートなのか?
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 08:06:51 ID:???
築何年なんだろうか?

勿論、そんな厳密に100mmっていうこともないだろうが・・・
外をガルバリウム鋼板等の薄い物で、下地軽鉄を無視し、内側耐火ボードか何かとしても、
ロックウール実質80mm有ればいい方じゃね?

仕様書って、何を見たの?
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/06(火) 22:20:24 ID:tukfSRA2
あっ、新築です(;^_^A
仕様書というのは間取りプランと一緒にもらった断熱がなんだ、床在がなんだ、住設がなんだと書いてあるやつです。
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 22:36:54 ID:2apyxcfR
営業につっこよで質問したら135mmとのことでした。
これでもまだ薄いのでしょうか?
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 23:05:51 ID:???
>>524
北海道か 沖縄か どっちないw

日本は広いんどw
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/10(土) 02:27:47 ID:03+ZPp7X
思いっきり東京です。
思いっきり不安です。
やめた方がいいのでしょうか?
527(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/11(日) 18:19:56 ID:sNPyta2F
重量鉄骨でネオマフォームの外断熱は可能ですか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 21:59:38 ID:FIR7gUUH
>>524
別に格段、薄いって訳じゃないと思うけど・・・
529(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 22:02:41 ID:???
重量鉄骨なんていわないで RCで建てたらいいじゃないの
何故に鉄骨を?
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 19:48:57 ID:wYs//rfZ
ぶっちゃけお金です。
あとはラーメン構造にして大開口とりたかったからです。
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 23:16:50 ID:???
うちもRCで建てたかったけど予算的に無理だった。
重量鉄骨にしたのは妥協といえば妥協だが、
RCの時とは全然、違った家になってるし良かったよ。
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 23:22:21 ID:???
重量鉄骨はどうも商業ビルとのイメージが抜けない
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 00:30:41 ID:omAa/kIS
そうなんですよね。
どうしても重量鉄骨=商業建築(コジマ電機みたい)=寒い(断熱性最悪)のイメージ何ですよね…。
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/13(火) 20:53:57 ID:3AkYzRl0
あげ
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 09:51:44 ID:???
間取りの自由度を考えれば重量鉄骨ラーメン構造!
広々リビングに大開口サッシ!
RCでマイホームを建てるなんて、カビ臭さが気にならない奴だけだろ?
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 23:34:06 ID:Z2P5b86d
でも寒い暑い…。
537(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 22:37:09 ID:lFEV1rNf
そんなに断熱性悪いんですか?
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 11:46:15 ID:???
リビングに大開口サッシだからと思われ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 20:58:59 ID:RjUb5vca
重量鉄骨ラーメン構造です。

断熱をロックウール160mmにする予定テレビです。
ひょっとして130mmでも十分ですか?
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/18(日) 21:36:16 ID:RjUb5vca
539です

ごめんなさい
予定テレビです→予定ですの間違いです
(携帯の予測変換のせいです)
541(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 03:27:29 ID:3l+hUSh3
>>539
そもそもロックウールとグラスウール(高性能グラスウール)はどちらがいいんですかね〜?
542(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 12:03:06 ID:???
>>541
話より、実物見た方が早いな・・・
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/21(水) 17:59:37 ID:HrgVGFRP
見ただけでわかるもんなんですか?

で、どっちがいいのでしょうか?
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 20:40:27 ID:???
べつにどっちでもいい
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 20:55:54 ID:???
>>543
まずは見てみろw
546関西人:2007/04/06(金) 00:24:24 ID:MrKlLfnN
壁断熱厚160mmにする??
一体いくらの壁圧?
壁圧いっぱいに断熱入れると通気層がなくなり意味ないですよ。。
普通、関西なら壁圧105mm、断熱75mmですよ。
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/09(月) 00:34:07 ID:RcbuSM9C
>>546
いくら何でもしょぼすぎでしょ
548(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 00:10:01 ID:fMpAooMM
e?
ではどういう外壁?
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 09:01:38 ID:tIwTvY3/
結局断熱材は何mmが理想?
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/05(土) 20:05:39 ID:hb6hyXIu
 
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/05(土) 22:56:15 ID:n7MwvtE1
160mmにしてもらえるんならいいんじゃない?

でも凄いね〜
うらやましいね〜
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 22:18:45 ID:qPTxrf+Y
家は鉄骨や。ワシ、大阪で15年、大工してるんやけど、今まで木造、鉄骨、色々と仕事してきたけど、安心感が違うわ。大工が言うのもなんやけど、木は、木やで。ヤワや。
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/18(金) 22:31:50 ID:qPTxrf+Y
まあ、広い土地に大きな家を建てるんやったら、木造でもええな、とは思うけどな。土地10坪×三階建てみたいな家、木造で建てたないやろ。最近は、鉄骨が高いから、そんな家もあるけど。筋交い60本や。
554(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/19(土) 15:16:52 ID:???
>552
なんか、うれしくなったw 重量鉄骨居住者より。
555住宅専門現場監督:2007/06/03(日) 22:24:19 ID:3ZIiIA1G
鉄骨は揺れるけど、やっぱり強いよ。
白蟻に構造材食べられる心配ないし・・。
この季節は白蟻飛散するし。木造住宅にお住まいの方、
蟻さんチェックした方がいいですよ。
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 00:51:42 ID:Q81oVUU9
重量鉄骨で建てます。
その場合間柱は木と鉄骨のどちらがいいですか?

ちなみにラーメン構造です。
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 15:58:24 ID:???
>>556
間柱って・・・
間仕切りの下地のことなら、普通は軽鉄!今時木なんて・・・
558(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 21:59:33 ID:Q81oVUU9
>>557さん
ありがとうございます。
間柱がヒートブリッジ起こす心配は無いですか?
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 08:01:05 ID:???
ヒートブリッジを気にするって、内装次第だろ。むき出しで使う訳じゃあるまいしw
尤もその前に、軽鉄の断面形状を知らないのかい?
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/19(火) 08:08:06 ID:vIYIdo1N
断面形状?

何か影響あるの?
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/29(金) 17:36:05 ID:euYytUyK
3階建てを計画してて、積水ハウスとダイワに見積もり出してもらいました。
ダイワの方がかなり安かったので、聞いてみたら軽量鉄骨でした。

2階建ては両社とも軽量なのは知ってるのですが、3階建てで軽量って大丈夫なんでしょうか?
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/30(土) 06:53:22 ID:l7Mw/q/l
>>561 ケイテツで3階建てならラーメンじゃなくて梁勝ちじゃないの?
フレーム筋交いで、震災時に揺らして力を逃がす方式。
問題はないけど、俺なら重鉄ラーメンを選ぶ。
563561:2007/07/02(月) 07:38:09 ID:oIxIxl4E
>>562

ありがとうございます。
重量にすると少し高くなるので迷っています。
やっぱりしっかりしているというのが理由でしょうか?
564(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 08:07:19 ID:l1D67pn9
>>563 重量鉄骨ラーメン→柱に梁を付ける

軽量鉄骨梁勝ち→梁に柱を付ける

まず、これがポイント。


次に、鉄骨の肉の厚み。

重量鉄骨の具体的な定義は忘れたが、軽量鉄骨の肉の厚みがぺらぺらなのは事実。

ペラペラな薄い鋼材柱だから、木造の筋交いの様なフレームで梁を支える必要がある。

軽量鉄骨梁勝ちは、木造と造りは変わらない。

重量鉄骨ラーメンは、公園のジャングルジムのようなもの。
強度は言わずもがな。
高層ビルに軽量鉄骨梁勝ち造りはない。

でも、3階建て位なら軽量でも問題無し。

震災時は、建物を揺らして力を逃がすから、ラーメンより揺れは激しいが。
565(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 23:16:54 ID:???
えええええ?
566(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 01:55:11 ID:0GN78qfu
重量鉄骨ラーメン構造+外張り断熱(AFボード)+ロックウール100mm充填で建築中

何だか選択が正解だったみたいで楽しみだ
567(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/03(火) 02:23:00 ID:CUoV5Sea
いまいちわからないな。

軽量で3階建ては問題ないのに、なぜ3階建てでは重量を使うところが多いんだ?
コストなんか考えたら軽量で3階建てが多くてもいいはずなのに、大手ハウスメーカー
でもダイワくらいだろ。軽量3階建て推してくるのは。
568(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 10:07:17 ID:qm+FtuI5
ほう

軽鉄だなんて…
569(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/08(日) 10:49:03 ID:G5cBX/+r
木造3階建てがあるくらいだから、軽量鉄骨でもオケって事ぢゃね?
570(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 09:38:11 ID:lgGCLOQ/
鉄骨ラーメン構造バンザイ
571(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/15(日) 11:21:55 ID:???
>>65
すげえ、全部HPなくなってるw
572(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 04:24:31 ID:soaH6XgE
1982年1月築のダイワハウス(多分)の重量鉄骨総2階の中古住宅(31坪)が今候補のひとつなんですが、
購入前に耐震性がどれくらいのものかをある程度見積もる方法はありますか?
図面は手に入るかどうか不明で、不動産屋は持っていないようです。
573(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/18(水) 08:59:59 ID:???
>>572
図面があってもわからんよ、工法・解析方法が独自だから
はっきりいえるのは新耐震はクリアしているということ

図面なしでどうしても数値的検証をしろと言えば概略値なら
できなくもないが素人感覚で言えば莫大なお金がかかる。
574(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 00:36:28 ID:beEInlOI
>>573 難しそうですね。 新耐震なら多分OKですね。
建物の北側1メートルくらいに古い擁壁(玉石積み+モルタルで高さ最大1.5メートル弱道路より高い)なのも少し気がかり。
基礎のコンクリートにひびが入ってなければとりあえず大丈夫ですかね
あと、このスレ読んでいてすこし不安になったんですが、溶接が大丈夫かどうかは調べられるんでしょうか
何箇所か見れば後は大体わかるみたいなふうに
まあそういうこと気にし始めたら中古買うなってことかもしれないですけどw
575(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 10:30:19 ID:m5qOeTvJ
うちの重量鉄骨は築13年ですが、基礎のコンクリートにはちょっとした亀裂はありますよ。
でかくならなければそんなに問題でもないかなと放置しているけど。
576574:2007/07/20(金) 16:31:27 ID:???
重量鉄骨じゃなくて軽量鉄骨だったことが判明w
577(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 18:21:20 ID:U5nu0ZDO
家は250o角の柱を使った、築20年の重鉄ラーメン、外壁(気泡コンクリ
ート)はカーテンウォール工法ですが、地震には強いと思っています。
夏も涼しく、冬も比較的暖かいです。
ただ地中梁を打ったりと、基礎にかなり費用と工期がかかるので、それを覚
悟された方が良いと思います。
空調・電気・通信などの配管は新築時にされておいた方が良いかと思います。
家はリフォーム時に行って結構掛かり反省しました。
578(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 20:04:15 ID:???
>>577
外壁ALCは、築20年だと変位追従ではないので、地震には弱いよ。
579(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:08:18 ID:???
>>578
そういう不安を煽る事を言うな

地震の時変位追従ではないので
ALC相互が接触して割れるケースが多いですよ

だろう、鉄骨+乾式工法の外壁で建物自体の耐震性に
影響なんかあるか。
580(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/20(金) 21:27:01 ID:???
>>579
>そういう不安を煽る事を言うな
スマン・・・orz
581(仮称)名無し邸新築工事
>>577
基礎は地盤次第では独立基礎もあり。