1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
前スレが消えたみたいなので、たてました。
我こそは!と思う荷揚げ屋集まれ!
美光
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/30 22:28 ID:hi9UO0wk
派遣版辞めて建築版にしたんだねwお疲れ
>>1 7月は地獄の季節だけど頑張れば一番美味しい季節だねw
目指せ月給60万!!!
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/01 05:27 ID:ujv1XYOp
>>3 そうだねー地獄の季節だねー。
今でもつらいのに、梅雨が明けたらまた一段とつらくなるんだよなあw
一番稼げる月・・・うちは例年12月なんだけど、きみのところは7月なんだねー。
プロだけでやれよ
間違っても大学生の日雇いとか混ぜるなよ
プロより使える大学生の日雇いが居るw
浪人の頃にもやってたらしい。
1820のボード何枚持つの?
>>6 俺は昨日大学生バイトに足骨砕かれたけどね…
9 :
1:04/07/01 20:54 ID:ujv1XYOp
今日は、荷揚げ二日目の新人を連れて行った。疲れた。寝よう。w
頼むから、「世間一般の成人男性よりも非力」な男には、
荷揚げ屋に入ってきてほしくないわ。
9mmボード2枚運べないんだわ。。。ありえねえだろう(鬱)
>>7 まあおよそ、9mmは6枚(でも4枚運んでくれれば文句はいわない)、
12mmは4枚がひとまず基本ですねえ。
>>8 骨折・・・ですか?どうかお大事に・・・。
このバイト挑戦したいんですが、ボードって一枚大体どれ位の重量なんですか?
あと、一現場平均何枚くらい運ぶものなんでしょうか、色々知りたいです・・・
漏れ大工なんですけど12mmは二枚しか運べないよ
3枚持てない事はないけど指チギれちゃうw
12 :
1:04/07/02 00:15 ID:HXce9k3x
>>10 ボードの重さは、おおよそ・・・
9mm=約9` 12mm=約12` と、考えてください。
でも、大きさとか厚さはさまざまですよ。
1現場あたり、そうっすねえ、目安として200枚から300枚と考えておいて下さい。
でも、荷揚げ屋が揚げる(運ぶ)ものは、なにもボードだけではないですよ。
実にさまざまな建築資材を運びますよ。
>>11 正常なコトだと思いますw
ボード屋さんっすね、いつもお世話になっていますw
13 :
9:04/07/02 00:56 ID:???
>>1 レスどうも、一運び50キロ前後って凄いですね、筋肉とか半端なさそうだ・・・
やっぱりボードより重いものも運んだりするんですよね?
自分に勤まるのか不安になってきた。
間違えた9じゃなくて10です
16 :
10:04/07/02 11:36 ID:???
荷揚げ屋というか、日払いで給料が貰える登録制のところで
バイトしようかと考えてます。
17 :
1:04/07/02 13:48 ID:HXce9k3x
>>13 まあ確かに「ボードより重たいもの」はありますが・・・
ボードと比べてかなり重たいものを4個運べって言ったって、それは無理という
ものですから・・・それ相応の分量を運ぶのです。
意外と小柄な人でも細い人でも、そうですねえ、荷揚げを始めて
およそ2ヶ月くらい無心で一生懸命頑張れば、
モノになると思いますよ。やる気と根気ですね。
頑張ってください!
俺の今いる会社では週4勤務で2年やってる奴がいるんだけど(俺より先輩)
未だに12ミリ2枚が限界らしい。殴られたりはしてないらしいけど、影では
「使えねー奴」って言われてる
俺はボード屋やってんのね。
毎回、荷揚げ屋さん来るとジュースなんかを差し入れるんだ。
だってさ、俺にはとてもボードを一回持つ枚数で4枚だとかって無理だもん。しかも、ほぼ一日中。食い物違うのか!?って思うけど普通にコンビニだもんな。
職人の中には荷揚げ屋を牛・馬みたいな扱いしたりするヤツもいるけど俺は尊敬するよ。
職人も荷揚げやもさほどかわらねーだろ
そんなとこで上下関係つける奴って世界狭そうで逆にかわいそう
しょーがねーよ、だってボード屋だもん・・・
おれは小さいとこの荷揚げ屋だが、
自分は「荷揚げ職人」だと常に意識して、「荷揚げのプロ」だと常に意識して、
日々汗かいてるわ。
みんないくらくらい稼いでるの?
>>23 俺の場合は・・・(荷揚げ屋歴15ヶ月目)
最高:約38万(昨年の12月。フル稼動)
最低:約17万w(今年の4月。約20日稼動)
平均:約28万(平均稼動日数25日〜27日)
こんな感じだな。
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 21:05 ID:0gLxBlcj
よく15mmのボードつかうけどあれは重いよね。
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 21:14 ID:IayStH2Y
建材メーカー勤務だけど「かつぎ」の皆さんには頭が下がります。
ウチなんか車上渡しの一点張りで荷揚げは断ってます。
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 22:29 ID:M7Vw/f1n
3年前までやってましたよ。2年くらいの間。
ウチはバリバリのボード荷揚げでした。それと長尺シートか。
おいらはスペック的には
ボード12mm左右とも回してもって、6枚でとおせるくらいかな。
一応スーパーハード12mm4枚は回せる。変な声出るけどw
でも重さ的に変わらない12mm8枚は回せないんだなこれが。。。
俺は右でも左でもとおせるように意識して運んでた。
右にだけ偏ってもってると体曲がりそうで怖くない?w
それと、俺が聞いた話だと源氏という荷揚屋が最強と聞いた。
基本6枚通しだって。
あと、腕の太さを他のに揚屋と比べるときは相手より俺のほうが細いって事で争いません?
>>9(1)
でも、ウチにいたひ弱なやつ(引きこもり)も俺がやめた後の話では、
少しくらいの間なら8枚でとうせるぐらいにはなったらしいし
そいつが慣れるまでの辛抱ですな。まあ、ほとんどその前に辞めるけどw
頑張れば常人にはない体力がつくのになぁ。。。。
事務所サイドが振る現場を気を使わずに
新人と俺でさし下ろしの現場行かされた時は泣きました。。。
今はもうすっかり体なまっちまったなぁ。。。はぁ
28 :
27:04/07/02 22:34 ID:M7Vw/f1n
>>26 でも、かつぎ揚げの現場は早く終わる事が多いから好きでしたね。
こつこつ4枚ずつとかもって階段で揚げて、終わった時は
「やっぱり人はピラミッド作れるなぁ」とか思うw
29 :
27:04/07/02 22:43 ID:M7Vw/f1n
>>10 俺も最初は9mm2枚で1日も通せなかったし
最後のほうは1枚を胸ぐらいの高さに積み上げたボードの上にも
乗せられないくらい腕が上がってしまった。
最初から持てるヤツもたまにいるらしいけど、
ほとんどの人はこんな感じだから。
でも、最初の3ヶ月ぐらいは、日々、自分の肉体の成長が実感できるので
頑張ってください。
目指せ握力90kg!
30 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 22:55 ID:DVvJVAwZ
荷揚げ屋さんって、○インナップ位しか知らないんだけど、似たような会社って
どれ位有るの?
31 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/02 22:57 ID:kef+7WyS
自分も5年位荷揚げ屋やってたけど、整体に行ったら先生が
「君は仕事なにしてるの?体の左右のバランス滅茶苦茶だよ」と
驚いてた。
前のほうにもあったように両側で持つ習慣をつけた方良いですよ。
32 :
1:04/07/03 00:32 ID:???
長レススマソ。
>>18 ワロタw
>>19 19さんの言葉を励みに明日も頑張ります!
>>27 自分は最近ようやく、12mmを難なく6枚まわせるようになったばかりです。
がしかし、6枚で通せるかといったら・・・ぜんぜん無理っす・・・。
強かったんですねえ。
確かに、”ゲンジ”が強いという話しはホウボウから聞きますね。
ちなみにHPあるみたい。
http://www6.ocn.ne.jp/~genji/genji.htm >>31 それ、俺も言われた!自分では全く意識していなかったのだけど、
ある日、「おにいさん、背中ずいぶん傾いてるよ?お仕事なにしてるの?」って
言われて気づいたわ。鏡を見てみたら、確かに左肩がさがってるんだわ。
え・・・?誰に言われたって?風俗嬢に背中洗ってもらってるときに言われたw
33 :
1:04/07/03 00:37 ID:???
>>30 とりあえず、少なくとも10社はあると思いますよ。
ひょっとしたら20社くらいあるのかもしれませんね。
34 :
27:04/07/03 03:09 ID:qIU+CYBs
>>1 自分じゃまだまだ強くないって思ってましたよ。俺ぐらいでやっと強くなってきたかなぁって感じだった。
だって、周りのヤツそんなんばっかりだし。6枚も何とか通せるってとこ。8枚回せなかったし。
家具とか丁寧に扱うもの苦手だったし。今思うとちょと持てるだけで、2流だったかな。
ここで、俺が聞いた化け物の話を。。。。
長尺60kgをキャノン持ち(両肩に乗せる)をしたうえに
頭の後ろ側にもう一本横向きで乗せてもらい
階段を上がっていく人がいるそうな。先輩その場にいて見ていたそうです。
おろす時にはもう一人いないと下ろせないからあまり意味はないんだけどw
その人は源氏に行ったらしい。
スーパーハード12mm6枚回せるってさ。
俺はどうあがいても、そこまでのレベルにはいけない。
1さんの所にも化け物はいますか?
それと、皆さんの会社は1現場いくらですか?
俺は8:00-15:00の揚げ終わりで7500だった。ダブル目は6500ぐらいだったかな。
俺、色んな仕事してきたけど荷揚げ屋は1番楽しかった仕事かもしれない。
面白いヤツも多かったし。
強い奴らだけで行く現場なんかは
ノリノリで ヒャッホウ!やったるぜー! って感じだったもんな。
35 :
1:04/07/03 06:05 ID:???
>長尺60kgをキャノン持ち(両肩に乗せる)をしたうえに
キャノン持ちウケルw しっかし、長尺をキャノン持ちって・・・
一人でできるのかな??
>1さんの所にも化け物はいますか?
うーん・・・34さんのところのような化け物級は いないかもw
とりあえず、12mmを6枚で最後まで通す香具師は、見たことないなあ。
あ、12mm(スーパーハードではない)を8枚まわすやつならいますよ。
話しを聞いただけでないっす。実際自分の目で見ましたわw
でも・・・一人だけだなあ、自分が知る限り。
うちは基本的に、体の線は細い連中が多い気がするなあ・・・
ゆえに、バカ持ち級はさほどいないんだが、スタミナはみなあるね。
>それと、皆さんの会社は1現場いくらですか?
>俺は8:00-15:00の揚げ終わりで7500だった。ダブル目は6500ぐらいだったかな。
うちは上限で、1現場8000。2現場以降も同様に8000。
36 :
1:04/07/03 06:06 ID:???
>強い奴らだけで行く現場なんかは
>ノリノリで ヒャッホウ!やったるぜー! って感じだったもんな。
ワカルw
でも、破損出したり怪我をしたりする香具師の原因の多くは、
狭い廊下や曲がり角を無理にバカ持ちしてあえなく落下・・・
らしいので、気をつけなければw
うちの荷揚げ屋はボード・パーチはきっちり揃えて積むという
ポリシー持ってるもので、たとえバカ持ちしても、どささっと
山に重ねて揃えるのに時間がかかってしまうと案外時間ロスだよねえ。
トータルでは4枚通しのほうがサクサクと決められて、一番いいペースかも
しれないっすね。
みんなMなの?
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/03 15:49 ID:v8zluAn+
X JAPANのヨシキも元荷上げ屋だって昔聞いたな。
俺がやってた頃(12年位前)は荷上げ屋が少なかったから、追加頼まれても
出来ません!って強気で言えたけど今は厳しいよね。
39 :
1:04/07/03 19:18 ID:???
>>38 イラクで人質になった郡山氏は、もとゲンジと聞いたのだが・・・
真偽の程は不明。
いま、荷揚げ屋で一番規模がでかいのはどこ?(関東圏で)
やっぱK-MAX?それともHands?
41 :
27改め元荷揚げ屋:04/07/04 00:08 ID:L1gys+lW
ボクシングの竹原は荷揚げ屋ではないが、サンオキのボード職人だったはず。
サンオキは昔は自分たちで搬入やってたらしいから
格闘センスあるヤツが荷揚げやるとかなり有効な気がする。
>>1 ウチもキッチリ積まされました。
新人の頃は揃えるまで後ろで先輩がボード持ちながら待ってるときがたまに会ってあせった。w
俺も6枚のときは一発で揃えられないときが多かった。
やっぱり4枚をサクサク行くのが一番ですね。
先輩達は4枚を角をつけずに置くやり方で置き、そのまま空気が抜け切る前にキッチリ揃えてました。
俺はそこまでいけなかった。。。。いい音させてたなぁ。
10枚回すのは目の前で見たよ。長尺キャノン持ちは一人で。(俺は見たことない)
体重60kgぐらいのヤツが8ヶ月ぐらいで8枚回すのも見た。
人間やればできる事を学んだ。w
ダブル目も8000ならいいなぁ。
>>40 k−MAXとHandsならHandsのほうが圧倒的にでかいと思う。
昔はパワーズだったらしいが。。
揚重専門じゃないけど、グットウィルも荷揚げやってるらしいから
グットウィルじゃないか?
俺はHandsじゃ荷揚は絶対やりたくない。Handsでバイトしそうになったが
他のとこに行って、ホントによかったと、現場でHandsの人たちを見て思った。
全員じゃないが一部が新人に厳しすぎ、柄悪すぎw
42 :
元荷揚げ屋:04/07/04 00:52 ID:L1gys+lW
ちなみに俺が一番やばいと思ったのは
EVが点検の為使えなくなった新築マンション現場で
20mm巻きの(厚みは2.3mmだったかなぁ?2.5?)1300mm長尺の階段かつぎ。多分120Kg位あると思う。
長尺持ったことある人なら分かると思うけど、重い上に短いから一人で持ち上げられなかった。。。
もう一人行ってたんだがそいつは俺と一緒に肩に持ち上げても歩くこともかなわず。
ボードは4枚もてるのに。
しょうがないんで俺一人で運んだんだが、横歩きのときは
「まあ、これならいけるな」と思ったんだけど4階まで持っていかにゃならん、
二階までは我慢できたが、三階にきたときに、心臓が今までの人生でMAXの脈同感を放った。体がゆれるほど。
俺はもう一階上がったらマジで心臓破裂すると思い、そこで長尺ぶん投げたw
本当に10分間ぐらい動けなかった。。。
全部で14本運べと言われたんだが、
「14本は無理です、必要最低限だけ階段で揚げる形で勘弁してください」
とか言ってしまった。階段が急でもう一人がそこまで強くなかった(でも普通の荷揚げ屋、6枚何とか回せるし)から二人で揚げる事もできず。
結局7本運んだんだが、現場で運んだものが一人で運んだ最重量の物だと思う。
あの時の心臓はマジで死を感じた。。。9mmスーパーハード6枚階段で揚げたときなんか比べ物にならなかった。
後、300キロぐらいある(長さ7Mぐらい、直径50〜70cm計10本程)絨毯を5人で階段で揚げたときもあった
納期が間に合わず、ピアットがあるうちにつかなかったらしい。
忘れもしない○○市庁舎。
パーチ1日で3000枚搬入間配りとか。
まあ以上が俺の荷揚的修羅場ですw
みんなの修羅場も聞きたいのでよかったら書いてくれ。
て言うか知ってる奴見たら俺ばればれだなw
43 :
1:04/07/04 01:18 ID:???
>>42 熱いねーいいねー楽しく読ませてもらったわw
っていうか、42さんはもう引退しちゃったのね・・・残念、お疲れ様でした。
振り返ってみると、自分的に一番修羅場だったのは、
荷揚げ屋に入って初めて「搬入」の現場へ行かされた日かなあ・・・
(自分は、最初の3日間は雑工系の仕事をやらされた)
某都営住宅、1フロア約18所帯、ピアットは1台w、下は直、
上は差し、25mmのパーチおよそ500枚、その他ベニヤ、箱関係だったと
思う。横移動の距離が、最大で70〜80bはある現場だったと思う・・・
強風、横殴りの雨、自分のほかは3人とも中堅以上クラス。(いい人だった
けどね)。そのうちの一人の先輩が積み込み&差し、残り二人の先輩と
ど新人の自分の計3人で間配りなわけだが・・・
パーチやベニヤなんて、運ぶのも初めて、見るのも初めて。
先輩は25mmのパーチ3枚をすいすい運んでいたものだから、自分もパワーには
自信があったので、先輩に差してもらって試しに持ってみたら、
あえなくあっという間に落下させてしまったわw
で、全く先輩たちについていけず、両手のひらは豆がつぶれて流血、
両腕はガタガタブルブル、横殴りの大雨・・・おれはとんでもない業界に
入ってしまったんだと愕然としてしまったわw
もう泣きそうになりながら2枚ずつ我流で運んでいたわけだが、
最後は・・・1枚運ぶのでいっぱいいっぱいになってしまったわ。。。懐かしい。
荷揚げ屋よりも精神的につらいバイトはいくらでもあると思うけど、
荷揚げ屋よりも体力的につらいバイトって・・・たぶんないだろうね。
でも、なんか、言葉には言い表せられないんだけど、
イイよね、荷揚げの仕事って。おれ、当分続けるわ。
やっぱあんたらMやw
45 :
元荷揚げ屋:04/07/04 17:56 ID:yV/gviFE
>>1 最初から長通しですか。。。。よく辞めなかったねw
俺の初現場は工場にトラックから直の搬入。俺も雨の強風でした。
最初の搬入はやっぱり自分てものを思い知らされるよね。
俺も少しはパワーに自信ありだったが、軽く、って言うのもおこがましいほど、さらっと崩れ去ったけどね。
先輩にトラックからの持ち方教えてもらって、「2枚でいいから」とか言われたけど(9mm)
先輩は4枚サクサク駆け足で運んでる。
なめんなよ、とか思って四枚とったけど、よっろよろで何とか運んだw 次からはもちろん2枚で。
最後はやっぱり撃沈。揃えだけやってた。。。。
事務所帰って速攻で、週三のシフトに組替えたw
次の日になっても箸も握れねーんだもん。
最初から周六で続く人はホント尊敬する。
俺もホントはずっとやっててもいいと思った。
でも確実に肉体の使用年数が減りそうw
>>44 Mって言うよりは、脳内麻薬の虜って感じ。
アドレナリンやらドーパミンやらどばどばw
しかも日に日に自分のパワーと体力が上がってくるのがわかるから
最初さえ乗り越えれば結構続いちゃう。
他には荷揚げ屋いないのか?
俺と1さんの二人ぐらいだねw
46 :
1:04/07/04 19:14 ID:???
>>元荷揚げ屋さん
>最初から長通しですか。。。。よく辞めなかったねw
俺の場合は、ただただ「悔しかった」ねえ。
学生時代かなりゴッツイ部活で鍛えていて、(3年間のサラリーマン時代に
体を動かすひまもなく働きづめで、ブランクはあったものの)パワーには
自信があったものだから、ある意味カルチャーショックだったねえ。
荷揚げスタート以降何度か現場へ行くにつれて、「荷揚げのコツは、
力任せのみではない。力+テクニックだ」と気づいてからは、ぐんぐんと
力がついていきましたわ。ボードまわすにしても、パーチ運ぶにしても、
木材やフローリングを2束(場合によっては3束)肩に担ぐにしても、
荷揚げ屋に求められるものって、(ある程度の)パワー+テクニックなんだよね。
うちの荷揚げ屋は、「高収入」の文字に躍らされて、毎日のように
新人が入ってくるけれど、10人中8人は辞めるねw
しかも、初日の作業中に、ヘルメットと安全帯を詰め所に置き去りにして
逃亡するやつも、数知れずw
「負けん気の強い香具師」「ややMっ気のある香具師w」、この2つが、
荷揚げ屋で生き残るうえでのポイントかと(笑)
47 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/04 22:20 ID:ioYUcy5L
かなり前だけど、俺がやってた会社は何をトチ狂ったか女性バイトも
つかう事になったのね。
募集出したら、みんな荷上げ屋なんて知らないから結構集まって20人位
来たのかな。
でも結果は当然即辞め、泣いて帰った娘もいたらしい。
男でも逃げるんだから分かるだろって感じだったけど、面接の時は普段は
汗臭いだけの事務所も少し良い匂いがしたよ。
男女差別しないいい会社だね
49 :
1:04/07/05 18:34 ID:VlsLxQ7C
>>47 とあるボード搬入現場(9mm350枚くらいだったかな?)で、
トラックの運ちゃんが25くらい?の体格のいいねえちゃんだったんだけどさ、
そのねえちゃん、4枚ですいすい仮置き手伝ってくれたわw
いっしょに連れて行った新人は2枚も運べねえんでやんの(涙)
世の中すごい女性もいるもんです。
今日は・・・2現場!!
50 :
元荷揚げ屋:04/07/05 19:43 ID:f+n3ehzH
俺もトラックの運ちゃんの話を。。。
先輩から聞いた話だが最強の運ちゃんの話。
その運ちゃんは190ぐらいある立派な体格で、とにかく仮置きしてから搬入しろと監督に言われ
先輩が仮置きしようとしたら、
「俺が置くからいいよ、だから運んでなよ」と言われ、ちょっとむかついたらしいが、
「ひとりでいいんすか?」と先輩が言ったら「ああ、俺だけで大丈夫!」だって。
まあ楽できるからいいかーと思い見てたら、
運ちゃんおもむろに、トラックの上の山のてっぺんから十枚ずらした。
そのまま煽って仮置き開始。
十枚ずつ、バズーン、バズーン、あっちゅうまに仮置き終わったらしいです。
荷揚げ屋でもてっぺんから十枚受け取る奴はそうはいない。。。
恐ろしい。
荷揚をはじめる前の事、
女の運ちゃんで四トンの箱車に手積みで一斗缶積んでるお姉さまをトラックターミナルで見たが、
かなりヤバイ腕してましたw
女の運ちゃん増えたよね?結構かわいい人いるし。
俺が入った年は
7.8月で400人くらい面接きたが、3ヵ月後に残ったのは15人ぐらいじゃなかったかな。
やっぱり続かないよなぁw
この仕事、夏場に始めるのはお勧めしない。
たまーにさ、30過ぎて荷揚げ屋とかって見るけど奴等、この先の人生をどう考えてるんだろ…って人事ながら心配するよ。
体酷使して日に貰えるのは雀の涙。
フリーターで行く!ってのもアリだけど重量物運搬を主にした仕事を引退したって…
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 15:38 ID:V4k7LjpN
痛々しい罠
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 16:07 ID:plHaOi2u
荷揚げも頑張ればそこそこは稼げる月もあるけど安定しないよね。
あくまでも繋ぎか、音楽とか劇団員で夢見てる人達はしょうがないけど
それ一本で喰ってる人は早めに辞めた方が良いと思うよ。
力付くだけで何の役にも立たないからね。
職人とかにフェードアウトしても荷揚げ屋で得たスキルなんて現場で一週間も
働けば同じレベルだから。日払いで惰性でやってる人は先の事を真剣に考えた方が良いよ。
54 :
1:04/07/06 19:22 ID:1ioj2RlV
いやー今日は暑かったっすねー・・・
21mm2×6の盛替えやったんですが、後半はもう汗が出なくなってしまって、
「これはマズイ」と思い、ソッコーでクーラーの効いた詰め所へ避難して、
クールダウンしましたわ。みなさんも、
熱中症でぶっ倒れないよう気をつけましょう!
今日も2現場!!
55 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 22:02 ID:Dsbpbp0R
漏れ荷揚げ前に二年やってて
この前半年ぶりくらいに現場いったらマヂで氏にかけたよ(( ;゜д゜))次の日筋肉痛!、半年スロとヒキしてたら
やはりだめなのね。
56 :
1:04/07/06 22:28 ID:1ioj2RlV
>>55 復帰おめでとう!!
ブランクがあると確かに最初は鬼のようにコタエルけど、
10日間もふんばれば、すぐに勘は戻ると思います!頑張ってください!
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/06 23:47 ID:Dsbpbp0R
>>1もガンガレ!
夏の荷揚げは死ねるな!、ただ一服んときの
ジュース(;゚д゚)ウマーですな!因みに漏れは、
ボード未経験でつ。おもにキッチン、洗面、家具の荷揚げでつ!
59 :
55:04/07/07 09:19 ID:07mRY9P+
60 :
1:04/07/07 13:24 ID:DN10alIE
今日はヒマな日らしく、11時半にシングル目さばいたが、終了(涙)
今日の暑さもハンパナイっすねえ。ガンガッテ下さい!>ダブル目の人たち
>>57 おれは、一服の時の飲み物よりもむしろ、一服の時詰め所へ避難した瞬間の
清涼感がイイ!w
炭酸系やスポーツドリンクよりも、案外ウォータークーラーから
出てくる冷たい水が一番美味しかったりして、俺的に。
今日は2,5g飲みほしたわ、アクエリアス。
ひょっとして57さんはキ○○○ャ○○さんかな?w
61 :
57:04/07/07 15:08 ID:07mRY9P+
当たり!キ○グでつ!
明日はさらに暑いみたいだよ〜(゚д゚)
志木4マンソン?
63 :
1:04/07/07 22:35 ID:DN10alIE
>>元荷揚げ屋さん
>運ちゃんおもむろに、トラックの上の山のてっぺんから十枚ずらした。
>そのまま煽って仮置き開始。
>十枚ずつ、バズーン、バズーン、あっちゅうまに仮置き終わったらしいです。
>荷揚げ屋でもてっぺんから十枚受け取る奴はそうはいない。。。
イチオウ聞いておきますが・・・これってもちろん9mmの話しだよね?
まさかのまさかで12mmだったら・・・いや、んなこたあないw
64 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/07 23:00 ID:DN//7kdF
それが。。。。。
65 :
元荷揚げ屋:04/07/07 23:13 ID:DN//7kdF
↑
名前入れんの忘れた。
それがね、聞いた話だからよく覚えてないんだが、(すまんw)
まあ、それが9mmだったとしても、俺には一人で(全てを一人で、←ここ重要)
トラックの下から、山のてっぺん10枚ずらして一人で下ろし始めるなんざ
一生できん!
8枚でも無理!
66 :
元荷揚げ屋:04/07/07 23:22 ID:DN//7kdF
ちなみに、3000枚パーチ搬入のときは
八月半ばの36度以上の気温の日で、飯も食わずに
11時までぶっつずけ。
休み時間は10分休み二回だったかな。
裏からこっそり頭の奴に見つからないように
飲み物は買いに行った。
500cc十本以上飲んだ。
家に帰って体重量ったら2キロくらい痩せてた。
荷揚げ初めて二ヶ月目ぐらいのときの話。俺の荷揚げで、あれ以上のつらいは現場はない。
頭の奴は元ハンズ。 だから俺はハンズが好きではないw
67 :
元荷揚げ屋:04/07/07 23:28 ID:DN//7kdF
でも、おかげでその後に、結構つらい現場に行っても
「まあ、あそこに比べりゃ。。。」
と、良いんだか悪いんだか分からない考えが頭をよぎるようになった。
68 :
1:04/07/08 16:07 ID:0sePt7Wc
>>元荷揚げ屋さん
それ・・・修羅場どころの騒ぎじゃないわw
3000枚パーチ搬入ってことは、きっと相当でかいマンションだよねえ。
で、でかい現場ゆえに、ピアットもでかくて、オペもちゃんとついていて、
恐らく下はフォークで積み込み(台車に乗せた状態で)で、
広めの廊下をごろごろ押して、部屋内への間配りって感じかなあ?
3000枚ってことは、うちの会社で換算すると、おおよそ14〜15人工。
上述の作業条件がほぼ正しいとすれば、かつ、トラックもちゃんと
時間どおりにガンガン到着すれば、23時までかかるはずはないよねえ。
ってことはだ、元荷揚げ屋さんとこの会社の事情か何かで、その日は
膨大な量のパーチを・・・5〜6人で延々と間配りつづけたってとこかな!?
ま、まさか、積み込みも、ピアットからの移動も、
オール手運びだとしたら・・・元荷揚げ屋さんは神!(藁)
いずれにせよ、オツカレサマでした。今となってはいい思い出っすかね?w
今日の暑さもハンパネーw
でも今日の現場内は、幸い外よりも涼しげだったので、
昨日やおとといよりはしのぎやすかったw
今日は・・・1現場(涙)
LGS材(特に4000のランナー)は、
まったりスベスベして、ほんと担ぎづらいわ・・・
69 :
元荷揚げ屋:04/07/08 20:07 ID:IGQb+p1H
人工は11〜13.4人だった。あんまよく覚えてない。。。
最初はピアットに置いた台車にフォークで乗せる段取りだったらしいが
ピアット前にスロープ作ってあって届かなかった!
そこからが地獄の始まり。
入って一週間目の新人とその頭で両端もっての積み込み、
一緒にクレーンで上げて台車に乗せ併用。
上で作業してたら下から新人どやしつけてる声聞こえるし、
「てめー、落とすなって一回言っただろ?
一回言われた事は二度とやるな」 ハァ?オイオイ、なんかちがくね?って感じw
ミスじゃなくて体力の限界だろ。。。。
俺じゃなくてよかったと、心のそこから思えた。
箱モノ、ベニヤ、フローリングも一緒にやった。
フローリングは建物の裏に運ちゃんに置き逃げされてたw
とりあえず、近くの部屋に全部ぶっこんだ。間配りはさすがにしなかったなぁ。
とても、とても、とおおおおおおおおおおおおおっても辛かった。
しかも頭の奴応援断ってやがるし。死ね。
んで、俺そこの現場二回行ってるんだよねw
まあ二回目は頭も変わって、飯も食って、休みもとって
後から応援で人が増えたからお祭り現場っぽくなったけどね。
九時半ぐらいに終わった。
んーーー、ホントいい思い出だw
70 :
元荷揚げ屋:04/07/08 20:11 ID:IGQb+p1H
ランナーって油ついてヌルってる時あるよね?
半袖でやってるとパックリ切るので気をつけましょう。
2750のスタッドの大結束担(間仕切りの多分一番細い奴45だっけ?)ぐ人もいたなぁ。。。
ホント、上には上が。。。。。。
71 :
一本太:04/07/08 21:08 ID:1jBlTTC6
みんなどこの荷揚げ屋?
72 :
1:04/07/08 22:12 ID:0sePt7Wc
>>一本太さん
オハツ!現役の荷揚げ屋さん??
>みんなどこの荷揚げ屋?
いちおう、関東圏の大きいトコロとだけ答えておくw
73 :
一本太:04/07/08 22:50 ID:1jBlTTC6
俺は10人くらいのこじんまりした所でやってます。
74 :
1:04/07/09 19:23 ID:xsgCj9fv
今日は4人でフローリング約450C/S。
下はトラックべたづけで積み込み、上は直。1フロア20所帯。3F〜6F分。
しかも色は1種類で、一般床暖の区別もなし!キター!荷揚げ屋的には
非常にやりやすい、気合のはいる作業条件。
と思ったら、荷揚げ歴1週間未満の新人が2名(涙)
漏れがひたすら間配り、もう一人の中堅と新人1名の計2名で
積み込み&ピアット前に仮置き、もう一人の新人は、
漏れと一緒に上で、仮置きされたフローリングを
部屋前まで移動。(クロスが完全に仕上がっているので、
新人に部屋内へ入らせるのは危険である)
漏れともう一人の中堅が相当がっついてw12時ちょい過ぎに終了!
爽快だぜ!!と思ったら、残材おろしの無料オプションがついてきた(藁)
しかもその量がハンパネー。25mmのパーチ約150枚に野縁約20束、
脚箱約30C/S・・・おいおい聞いてないよ(涙)結局、5時終了(鬱)
雑工的な作業(ガラだしとか残材おろしとか・・・)も断れないほど、
今の時代は厳しいっすからねえ、ツライとこだが、明日もガンガロウ!
今日はスポーツドリンク4g飲んだわ。
荷揚げ屋さんって何処から仕事が来るの?
材木屋?施工会社?その材料を使う人たち?
76 :
1:04/07/09 20:26 ID:xsgCj9fv
>>75さん
1・材木屋:材木のメーカーですよね。他、ボードのメーカーとか、
フローリングやカーペットのメーカーとかのことですね。
例えば、吉野石膏やら、永大産業やら、スミノエやら、
○○木材商会みたいな材木屋やら。
2・施工会社:ゼネコン(清水やら大成やら熊谷やら)ですね?
3・その材料を使う人たち:内装業者全般(床工事、ボード工事、造作工事、他)のことですね。
ってことですね。
答えはほとんどの場合、3番ですよ。
べつに内装業者さんが、自分達で材料(ボードやらパーチやら木材やら)を
運んだっていいのです。ただ、その職人さんたちは運びのプロではないし、
そういった材料はたいてい「重たい」し、トラックにどっさり
積まれてきますから、材料を上の階へ揚げるだけでも、半日、または丸一日
かかっちゃうわけ。当然その日は仕事にならんよね。でも、職長さんは
その日の分の日当も職人さんたちには払わなければならないよね。
だったら、運びのプロの荷揚げ屋さんを呼んで、迅速にかつ丁寧に
材料を運んでもらった方が、職人さんたちの手間も省けるし、短時間で
運びいれてくれるし、なによりコストダウンにもつながるのですわ。
うちの荷揚げ屋はまれに、運送会社(=運ちゃんとこ)から
仕事がくることもありますね。
ここらへんのレスは、元荷揚げ屋さんにも期待しましょうw
77 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 20:43 ID:Monc1aDn
うちにマウ○トで6年やってトップクラスとかいう奴きたけど、うちでは中の下レベルなんだよね…
うちもそんなレベル高くないのに… パーチ、フローリングは得意いらしく量は持つだけどメチャ遅い!
78 :
一本太:04/07/09 21:03 ID:Monc1aDn
よく置いてるボードの上に道具やら図面やら置く奴多くね?特に電気屋が多い!
今日は人が置いてるのわかってるのにボードの上に図面広げている電気屋がいたから、その上に山積みにしてきたよ。
79 :
1:04/07/09 21:08 ID:xsgCj9fv
>>一本太さん
>よく置いてるボードの上に道具やら図面やら置く奴多くね?特に電気屋が多い!
ワカルw
パーチやボードを間配っていて、軽く一服して、気分リフレッシュ、
さあ再開!で、20mmパーチ調子に乗って5枚で部屋内へ突進したら、
どこぞの業者が弁当広げてたりねw一気に戦意喪失するよねえ。
>今日は人が置いてるのわかってるのにボードの上に図面広げている電気屋がいたから、その上に山積みにしてきたよ。
ウケルw
でも、現場では他の業者とくれぐれもケンカにだけは
ならないように気をつけてね。
80 :
元荷揚げ屋:04/07/09 21:18 ID:riLg0tOl
フローリングで聞いた話(聞いた話ばっかりですまんw)
どこぞの荷揚げ屋がフローリングを300束程搬入したそうな。
しかし、フローリングの運び方を知らなかったらしく、
なんと、メス実を下にして、しかも、下の辺で置かずに角つけながら置いたらしい。
と言うわけで、めでたく300束のフローリングは使い物にならなくなりました。
弁償したらしいです。一束、大体6000円ぐらいかな。。。。。。
荷揚げ屋はただ運べばいいわけではありません。
皆さんも気をつけましょう。
>>1 >>76の内容は全くそのとうりだとオモワレです。
後は、派遣の法律改正で色んな分野に人工を送るのが可能になってます。(規制がゆるくなった)
パワーズは老人介護に荷揚げパワーを生かそうとしてるらしいと、2年前ぐらいに聞いたなぁ。
ほんとかどうかは知らない。
荷揚げで大きくなって派遣業へ移行してるとこが多そうです。
因みに、荷揚げ屋の相場は今は人工13.000〜15.000ぐらいじゃないかな。(あってるかな?)
職人さんは貼って何ぼ、組みつけて何ぼ、辛くて金にならん搬入は外注である荷揚げ屋へ。
銀行が支店出さずにコンビニにATM置くようなもんかな。
手数料は取られるが、サービスは充実する。結果客増える。よって儲けも増える。
効率重視、今の世の中の流れですね。
81 :
75:04/07/09 22:28 ID:???
どうもありがとうございます、すごい良く分かりました。
それで荷揚屋さんって都会にしか居ないんですか?
自分は福岡の方でマンションなどの造作工事をやったりしてるのですが
本物の荷揚屋さんに来てもらったことがなく、いつも自分達と運転手さんで運び入れてるので
ボード、パーチ、フロアなどの材料入れの時は休みたくなります。
中には次の日休んだり、荷揚が終わると仕事せずに帰ったりする人もいますしw
パーチなんか指がちぎれそうになりますよ。
>>75 いっそのこと自分で荷揚げ屋さんを作ってみては?
活きのいい大学生を集めて、1現場上げ終わりで、¥7000+交通費、ぐらいならやる人いるんじゃない?
大体1人工の仕事量は
たしか、石膏ボード9mmなら250枚、12mm200枚パーチも200枚。このぐらい。重さにすりゃ2.5tくらい。
フローリングと間仕切り材はどんくらいだったか忘れた。。。。
1さん、未来の荷揚げ屋社長さんにアドバイスをw
83 :
1:04/07/10 00:31 ID:e+TD2BIn
>>元荷揚げ屋さん
ヨシ、おれと一緒に九州で荷揚げ屋起こそう!
元荷揚げ屋さんが社長(もちろん現場にも出るw)、オレが現場代表ってことでw
っていうか、なんとなく現場復帰したくなってきてません?w
なるほど、確かに荷揚げ屋って、
地方(北海道・東北・中四国・九州)ではどんな感じなのか、かねて疑問だったんですよね。
九州にはそのテの”荷揚げ屋”ってのは存在しないんでしょうか?>75さん
84 :
1:04/07/10 00:32 ID:e+TD2BIn
(続き)
>本物の荷揚屋さんに来てもらったことがなく、いつも自分達と運転手さんで運び入れてるので
>ボード、パーチ、フロアなどの材料入れの時は休みたくなります。
>中には次の日休んだり、荷揚が終わると仕事せずに帰ったりする人もいますしw
いつもお疲れ様です。やはり、材料搬入の日(さらには翌日も?)は仕事にはなるわけないっすよねえ。
>パーチなんか指がちぎれそうになりますよ。
この点に関しては、プロの我々もご同様ですw特に25mm。
九州へ出張しましょうか?飛行機代・宿泊費支給ってことでw
>ボード、パーチ、フロアなどの材料入れの時は休みたくなります。
いろいろ手がけてるのですね!幅広いっすね!>75さん
地方の荷揚げ事情(現場事情)にも大変キョーミあります。今後もここの板でぜひ情報交換しましょう!
>フローリングと間仕切り材はどんくらいだったか忘れた。。。。
フローリング・木は、1人工あたり約100束だね、ウチは。
まれに、1人工あたり50束なんていうオイシイ現場もある。但し、逆もある。(涙)
ってことで、今日は寝るwオツカレサマでした。
85 :
1:04/07/10 01:13 ID:e+TD2BIn
>パワーズは老人介護に荷揚げパワーを生かそうとしてるらしいと、2年前ぐらいに聞いたなぁ。
>ほんとかどうかは知らない。
地味に気になるw
48kgの寝たきりのおばあさんを、1Fの茶の間→2Fの寝室へ階段カツギ揚げとか?(爆)
背持ち?横持ち?・・・いや、フツーに”おんぶ”だろうけどw
ホントに寝ますw
現場復帰したいねぇ〜、このたるんだ腹を何とか。。。w
多分、地方にはほとんどないんじゃないかなぁ。
ウチの先輩は確か仙台だったかな、行った事あるらしいし。
しかし、地方は山の中の搬入とか、担ぎ上げ多そうw ロープウェイで運んだ話も聞いた。
それと、車が無いと仕事にならんな。
交通機関が都会ほど整備されてないからね。
んー、でも結構チャンスありそうだな、やろっかなw
でも行くなら南だな、北は冬の大雪あるから仕事にならなそう。
介護の必要な老人は自分で寝た状態から、上体を起こすのも大変らしいから、
そこで活きるんじゃないかと。
でも、NHKの番組で武道家の先生が
「相手の体制を崩す技術を応用すれば、体を起こすのも、立った状態から寝かすのも楽ですよ、
そうすれば非力な女性でも今までより楽に起こせますよ」
と言うのを見て、やっぱり荷揚げとは違うなぁと感じた。パワーよりも技術でカバーできる。
相手の体に負担かけるような持ち方できないし。
荷揚げ屋の絶対的パワーは役に立つとは思うけど、畑が違いすぎるかな。
おばあちゃん横持ちしたら折れそうw 色んなとこが。
87 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/10 21:08 ID:OUfUI/nN
今日のできごと
揚げが終わり仲間三人と気合いいれて
間配ってたらペンキやのオヤジが[そこに置いちゃだめだ]とか
いい加減うるさいから怒鳴り散らしたら
生意気に応戦してきた!。ま、それだけでつ。
DQNぶりを発揮してきますた!
荷揚げ屋を、ある意味”めのかたき”にしてる業者、いるよな。
左官屋とかタイル屋とかクロス屋とか、特にそう。
89 :
1:04/07/11 08:17 ID:???
>>元荷揚げ屋さん
>でも行くなら南だな、北は冬の大雪あるから仕事にならなそう。
北国で、荷揚げ屋が”雪かきサービス”なんてどうだろうか。
1人工・・・25uとかw
パウダースノーなら軽くてさくさく作業は進むが、
ベタ雪だと重くてつらいぞ。スーパーハード並にw
と、北国出身のオレがふと思ったw
>>1 でも、雪かきとなると個人メインでしょ?
生産性の無いものに15.000は出せないと思われ。
荷揚げを使えば、経費も増えるが儲けもそれ以上に増えると言う事が
ユーザーには重要かと。
>>87.88
確かに宿命のライバルみたいな関係あるよね。
左官屋とのピアット奪い合いとか。
搬入する部屋の玄関土間打ちされて入れないとか。
現場監督がしっかりしてて
打ち合わせもしっかり出来てればそんなことないのに!
92 :
1:04/07/11 23:44 ID:kY0AIWaq
>>91さん
激しく同意・・・・・
明日もガンガレ!!>自分
93 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 13:07 ID:08SNvWyx
アスモって会社は制服とかヘルメットあったっけ?
あまり現場で見かけた事ないんだが
94 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 15:08 ID:Zx1kZilb
知り合いがプロシステムってとこに居るんだけど聞いたことありますか?
ほぼ全員パーチは5枚で通すんだとさ。
95 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 15:43 ID:kiG7P4Dh
角つけだろ
96 :
1:04/07/12 17:00 ID:T0v/DMc6
プロシステム・・・聞いたことないですけど、ツワモノ揃いのようっすねー。
パーチは、うちの会社的には角をつけてまわしたり置いたりしてもOKって
ことになってるが・・・パーチもボードのように、「角をつけるな!」っていう
ポリシーの荷揚げ屋もあるようですね。
5枚通し・・・作業条件が良ければ(廊下が広い、部屋内に間仕切りが
立っていない、部屋の廊下に曲がり角がない、等)自分的にも相当無理をすれば
できる気がする・・・でもやったことはないw
4枚ならまあなんとか通せます。それでも、額縁や枠が仕上がっている部屋に、
わざわざリスクを背負って4枚で突入するのはどうかと思いますねw
うちの荷揚げ屋は、大抵3枚で回転よくサクサクと、ぱぱっと揃えてやってますわ。
今日は・・・2現場!!AMボード210枚&ボンド24袋。
PMフローリング110ケース。本設EV。7所帯。
今日は2現場ともに、無料オプションはついてこなかった!!w
97 :
1:04/07/12 18:12 ID:T0v/DMc6
フローリングを気合入れて搬入すると(=気合入れて背持ちで3OR4ケース通し)
毎回のように、”びてい骨”の部分が擦り切れて、その日以降、1週間ほど
痛々しい日々を送る自分は・・・イマイチ背持ちがヘタクソなんだろうか・・・
今、ただれて痛い・・・w
98 :
^^:04/07/12 18:46 ID:???
みなさんお疲れ様
自分は北陸の大工ですが、荷揚げ屋さんいますよ〜
先日も1m×2600のPBを2人でトラックから200枚ほど
アパートの2階まで、運んでましたよ
8時過ぎからはじめて、10時前には終わっていたっけ
暑くてしにそうでしたよ^^;
俺の前で気合を入れた新人が
立てかけで借り置きしたフローリングを4束かついだ、
肩の高さまで持ち上げた瞬間
潰れた。
ちょっとあせった、秋の昼下がり。
新人さん、無理は止めましょう。
>>1 頑張って稼いでますね、お疲れ様です。
>>98 おお、貴重な生息情報です!w
3*9担ぎですか、階段せまかったら大変そうだな。。
101 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 21:09 ID:lViyh7oy
俺の所では背持ちは亀持ちと言ってバカにします
>>101 でも、階段上げのときとかは結構使えるよ。
まあ、ウチでも馬鹿にする奴はいたけど。
103 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 21:39 ID:lViyh7oy
階段で背持ちやられるとすれ違う時、邪魔でしょ・・・
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/13 19:08 ID:dzTY47F2
バイトだが一人前にこなせるようになったので(本人評価)引越し屋なんて
チョロいもんだと思っていたら4軒目が終わったところで腕に来ちゃいました
5軒終わったのが24時って夜逃げかよ。
何事も力に頼っちゃいけませんコツですね。今日は箸が震えます。
>>104 俺も引越し屋の手伝いやったことあるけど、
あの人たちもやっぱり常人離れしてるよね。
荷揚げとは使う筋肉が違うらしく、俺も腕が上がっってしまった、、
しかも、荷揚げと違って絶対傷つけたらまずいものばかりだし。
まあ、荷揚げ辞めて二年経ってからだから、あんまり現役の人には参考にはならんかな。
ちなみに、引越し屋によっては荷揚げ屋みたいに、1引越しいくら、という計算のとこもある。
だから4現場行けば。。。。。。ウマー
>>103 そうならないように、色々と上手く段どってからやってたから、ウチでは有効に活用してた。
それに、階段だと俺は8枚ずつ上げた方が楽だから、(何回もあがるの嫌い&12mmは八枚回せない)
階段下にためて一気に上げてました。それと、立てかけ借り置きからピアット積むときは背もちの方が早いと思う。
あと、背持ちじゃないと上がれないとことかあるし。
新人なんかだと横もちですぐへばっちゃうから、その後は背持ちで頑張ってもらったりしてた。。
ちなみに、新人がやると亀みたいになるけど、俺はほぼ立った状態だから、
階段ですれ違うのも横持ち寄り邪魔じゃないような気がしる。
俺の荷揚げの基本姿勢は
「いかに早く、いかに楽に(これ重要)荷上げるか」
です。w
パーチはカド潰さないで!
107 :
1:04/07/13 20:55 ID:WzdhMiAP
今日は5時まで雑工(鬱)
>>元荷揚げ屋さん
元荷揚げ屋さんは、背持ちで頑張りすぎて、ビテイ骨が擦り切れることって
ありませんでしたか?
>あと、背持ちじゃないと上がれないとことかあるし。
??
>>106さん
マジっすか??
108 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/13 22:47 ID:A5OpZjC2
一番でかい荷揚げ屋はどこよ?
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 00:03 ID:56WkRKDj
パーチは角潰れても平気だと思ってたけど、仲いい奴が職人になって話聞いてみると、やっぱりダメみたいよ。詳しいことはよくわからないけど。あと軽鉄もね。
>>1 次の日まで響くような事はほとんどなかった。
でも800枚ぐらい二人で積み込み、背もちのほうが早くこなせるような現場で
ピアットのステージから背もちでさしやると次の日痛くなったような気がする。。。
でも痛くなってきたら普通にさし始めるから、ほとんどならなかった。
背持ちじゃなきゃいけないとこは、
ペンシルビルのすっげーせまい急な階段で上によけいな梁がでてるとことか。
他にも背持ちの方が絶対早い&行けない状況あったけど忘れた。
>>106 置き床屋さんですか?
よっぽど潰れてなきゃ大丈夫じゃないんですか?
潰れてると何が困るか、後学のために教えてください。
>>108 キングジャパン(名前うろ覚え)
グットウィル
フルキャスト
ハンズ
以上は確か100人以上いる。他にどっかあったっけ?
実際、一番でかいのは知らない。
ハンズ以外は実力は知らない。
111 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 07:11 ID:qEfjWdHT
112 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 10:03 ID:rgHQs6cj
ビクトリー
ゲンジ
フィルダー
アスモ
日本揚重
東京揚重
ケイマックス
ワールドスペース
パワーズ
ラインナップ
112の内、6社に過去在籍してた(初日辞め含む)。
114 :
1:04/07/14 17:29 ID:pag6mMPs
俺も引越しの仕事はしたことありまっせ。
ただし、引越し屋のスタッフとしてではなく、うちの会社、閑散期になると、
引越し屋の手伝いもするんだわw
キツさ的には・・・「これはキツイ」と思った引越しには俺はあたったこと
ないんだけど・・・荷揚げと違って、「拘束時間が長い、運ぶものが多い(
軽い箱が多かったりして、ちょいウザイ)」為、好きではなかった・・・
今日は・・・11時半に1現場さばいたのに・・・終了〜(鬱)
115 :
1:04/07/14 18:15 ID:pag6mMPs
現在、自分が認識している(認識=実際現場で見たことがある・仲間が以前所属していて、
今も存続している・HPが存在する・自分が所属しているw等)荷揚げ屋一覧を整理してみました。
あくまでも、自分が知る限りの情報であり、大いに偏りがあり、なおかつ
ウソ・偽りも含まれている可能性があることをご了承ください。
追加・訂正あったら大いに情報提供よろしくお願いします。>荷揚げバカ各位w
116 :
1:04/07/14 18:16 ID:pag6mMPs
■パワーステーション
・紺ヘルメット、メット後部に”Ps”のマーク入り。
・船橋、渋谷に支店あり(確認済み)
・パワーズ系列?(不明)
■パワーズ
・詳細不明。パワーステーション系列?(不明)
・現在、存在せず?(不明)
■ハンズ
http://www.kkhands.co.jp/ ・本社:渋谷。支店多数有り。
・赤ヘルメット、
・(荷揚げ専門の会社としては)都内で最大規模と思われる。約250名在籍。
■アスモ
・本社:池袋?
・新宿に支店有り。
・少数精鋭(友人談)
・パーチは基本4枚通し(友人談)
■花菱
http://www.hanabishi-group.com/ ・本社:横浜市
・サングラスをかけたハチがロゴ。
・揚重以外にも幅広く建築事業を手がけている。
■ラインナップ
・詳細不明。キッチン・家具などをメインに活動?
■キングジャパン
・水色ヘルメット
・シャッター、家具、キッチンなどをメインに活動?
117 :
1:04/07/14 18:16 ID:pag6mMPs
■日本揚重
http://www.nihonyoju.co.jp/ ・本社:新宿区
・詳細不明
■東京揚重
・詳細不明
■ゲンジ
http://www6.ocn.ne.jp/~genji/genji.htm ・本社:中野区
・強いことで有名。パーチは基本5枚通し?12mmは基本6枚通し?
■セイム
・オレンジヘルメット
・詳細不明
・ボードをメインに搬入?
■K-MAX
・紺色の作業着で統一。上着の背中に”K-MAX”
・ハンズに次ぐ規模?
■ワールドスペース
・詳細不明
・ゴリラのような怪物、少数精鋭の集まり?(友人談)
・荷揚げ屋の中で最強?(友人談)
■プロシステム
・詳細不明
・ツワモノ揃い?パーチはほぼ全員5枚通し?
■ヴィクトリー
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
■フルキャスト
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
>>116 >>117 アスモは秋葉原にも営業所があるね。
毎日のようにパーチだとか...w
セイムは確かにボードとLGSがメイン。
サンユーのお気に入りらしい w
でも、造作材とか建具も揚げているのを見た事がある。
>>110 潰れた部分のバリを落とさないと捨て貼りのベニヤを貼っても
水平が出ないだろ?
バリ取りしている時間があったらもっと叩きたいの!
水平見るときにレーザーじゃなくて水糸で見る時とか糸が引っかかるし、定規も引っかかる。
足付ける時も斜めになるし・・・自分達で荷揚げする時は絶対カド潰さないですよー
1さんは花菱に所属してると俺はにらんだ!
花菱が荷揚げ創世記の会社と聞いた事がある。
パワーズとハンズがそこから派生した?
後、ガッツ、ジェットと言う荷揚げ屋はあった。今あるか知らないけど。
源氏の下に位置する荷揚げ屋に会ったことあったな。
確か漢字の名前だった。源氏のテモト部門??
パワーズこないだ現場で見た気がする。。。。。パワーステーションの見間違い?
>>118.119
勉強になりました。レスサンクス。
ゲンジとプロシステムは数人以外そんなにスゴイ人は
いませんよ。東京揚重とアスモは渋谷本社です。ワー
ルドスペースの本社ってどこですか?最強は見てみたい。
123 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 16:09 ID:/kzyMMMt
ワールドは無くなりました。今はygbって言う会社です。最強メンバーはもうほとんどいないです。
124 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 17:50 ID:P7hlirNQ
確かに、荷揚げの草分けは花菱だよ。
元々、職人から派生して、やがて荷揚げとして一本立ちしたと聞いたよ。
125 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 19:01 ID:42lNsg60
荷揚げ屋の1号はパワーズ。約20年前に当時まだ学生の社長が仲間内で始めた。今あるパワーズ(赤ヘル・白つなぎ)は昔に〇×営業所がそのまま荷揚げ屋として独立した所。本体は3年前に倒産した。今は3・4つに分裂して新しい荷揚げ屋として動いてる。
126 :
1:04/07/15 19:57 ID:NOmsOIlK
情報提供どうもです。大変参考になります。>118、121、122、123、124、125
さらに情報収集後、リストを更新しますw
パワーズって、今もいちおう(枝分かれした部隊のようですが)活動されているんですね。
「ガッツ」「ジェット」という荷揚げ屋が、今も存続しているのかどうか
未確認ですので、引き続き情報提供よろしくです!>荷揚げバカの皆さん
花菱のHPはなかなかカワイイので見てみましょうw>120
って、おいらは残念ながら花菱の人間ではありませんw
今日の暑さもハンパネー・・・1時終了で、帰宅。今日はぶっちゃけ、
1現場で帰りたいと思ってしまった。まだまだ修行が足りないな。>自分
127 :
1:04/07/15 20:00 ID:NOmsOIlK
>パワーズこないだ現場で見た気がする。。。。。パワーステーションの見間違い?
おお、荷揚げ屋から職人さんへの転向組でしたか!オツカレです!>元荷揚げ屋さん
って、余計な詮索してスマソw
参考になりました。どうもでした!>118さん、119さん
うーん、うちの会社のポリシーはどうなる・・・
今日の現場、荷揚げ屋3社がかぶっていたYO!パーチ隊、ボード隊、木隊。
128 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 20:28 ID:42lNsg60
ガッツはまだ存在してるよ!
129 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/16 08:08 ID:0MjaMQ/J
昔は荷揚げ屋が少なかったからイケイケだったらしいね。
15年位前は花菱とヴィクトリー、アスモ、ラインナップ位しか求人誌に載ってなかった
もんね。
あとタイホウ(漢字忘れた)ってのもあったね。
俺も当時やってた時、二人でボード上げてたら、別の業者の職人さんがやってきて
「5万出すから、そこのボードも上げてくれないかな?」って300枚位のボードの山
指差して言ってきた。
職人もバブってたんだな。
130 :
1:04/07/16 21:08 ID:rkebBlc5
今日は2現場・・・が、2現場目がドはまり(鬱)
今日はもうダメだ。ビール飲んで寝る・・・おやすみなさい。
オツカレサマでした!>今日もガンガッタ荷揚げバカの皆さんw
131 :
1:04/07/17 19:34 ID:hmbG3gps
今日もドハマリ2現場(藁)
今日の午後、ピアットを優先でとっていたにもかかわらず、
気を使ってくれて、スポットで貸してくれたキングさんありがとう。
いい加減な客は、そーゆー搬入の打ち合わせ(他業者と
かぶらないようにする、ピアットを優先で取る、他)を
一切してくれないから、ほんっと鬱だわ。
今日もオツカレサマでした!>今日ガンガッタ荷揚げバカさん達
カマッテチャン キタヨー
134 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 10:21 ID:N7uS+lw0
おとといプロシステムと現場でかちかいました。
うちはボード、向こうは床で、合間でやるってことだったんだけど
うちがリフト使ってる間にかつぎ始めちゃって、結局昼には
終わらせて帰ったみたい。
社長とは数年前、今はなきリ○トで面識があったんですがその頃は
鬼みたいに強かった、今はちょっと落ちてましたねー。
とはいえパーチ4か5だったけど・・・
>125ビクリトリィも社長が学生の時に始めたって聞いたんですが
パワーズのほうが先なんでえすねー、だいたい同時期くらいなんですか?
135 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 13:32 ID:LNGQO9eW
20年前にパワーズはありません。
8年前アスモでお世話になったアツシさんをご存知の方いますか?噂でまだ
荷揚げしているようです。私はその後荷揚げ辞めて床屋へなった者です。
ぶっちゃけ、皆さん給料いくらですか?残業、罰金も
どの位の金額?
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 10:58 ID:5/xZBHEh
アツシさんて佐◯さん?
>>137 1現場9千円、6時間以降は残業で30分600円。
遅刻10分につき200円、コケは1万円。
140 :
1:04/07/19 11:35 ID:BO+/InLx
昨日今日は、GW以来の連休だ。もう寝まくりw
>>137さん
うちは、6500円スタートで、徐々にアップし、上限で8000円ですね。
3時以降は、1時間1000円の自給換算。無断欠勤の際の罰金は、
したことないからよくわからんけど、その香具師の1現場あたりの給料を
差っぴかれるはずだったと思います。
>>139さん
1本9000円はいいっすね。残業は、1時間1200円ですね。
2本目も同様に9000円っすか?お互いガンガリましょう!
コケ・・・ってのは、当日欠勤のことですか?無断欠勤?
141 :
139:04/07/19 12:56 ID:???
>>140 無断欠勤だよ。
当日に連絡した場合は大丈夫だったかな...。
あんまり待遇面の事書くとバレちゃうね w
タイホウは秦豊だったかな。
>>139 基本時間は何時から何時までですか?
8:00〜15:00までならかなりいいですね。
143 :
139:04/07/19 19:32 ID:???
>>142 6時間なんで昼休憩を取らなければ14時以降は残業だよ。
144 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/19 19:42 ID:5Vm6lNam
>136 もしかして○リさんですか?
145 :
1:04/07/19 19:43 ID:BO+/InLx
>>139さん
139さんトコの荷揚げ屋、イイっすねー。移りたいわ。w
どのくらいのペースで2現場回れてますか??&仕事は多いっすか??
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 19:17 ID:dMelXY6x
荷揚げ屋の皆さん39,5度はどうでしたか?何もしてなくて暑いから出来
たて工場出荷のボードなんて即死しそうですね。
147 :
1:04/07/20 21:23 ID:pVOVgk2p
>>146さん
>荷揚げ屋の皆さん39,5度はどうでしたか?
とっても暑かったです(藁)
角スタット、太陽光線を浴びて熱を持ち、肩と腕ヤケドするかと思った・・・
今日も2現場!いずれも25mmパーチでみっちりシボラレタ〜w
仲間内で「今日の暑さはこの夏最高かも知れない・・・」とうわさしていましたが、
やはりそうでしたか。
熱中症には気をつけましょう。>みなさん
148 :
1:04/07/20 21:48 ID:pVOVgk2p
ところで25mmパーチ、みなさんは何枚で通します?
うちの会社は一応、基本3枚、自分も3枚です。
ゲンジさんやプロシステムさんは4枚とかでやるのかな・・・(怖)
>>148 ウチはパーチ自体少ないんだけど、20mmは4枚。
以前、25mmって知らずに4枚でやってて
「今日のパーチは重いなぁ、疲れてんのかなぁ」とか
思いながら揚げてたら25mmだった事がある w
150 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 10:49 ID:9MRFId7x
>>125 俺の聞いた話だと「なんとか揚重」っていう会社が昔あって、そこから
ビクトリーとアスモが独立して、ビクトリーから源氏が独立したって昔聞いたよ。
ちなみにビクトリーの社長はブル中野の親父って噂は本当っだったのかな?
151 :
1:04/07/21 18:15 ID:EqP49YlQ
今日の暑さもハンパネー・・・
今日は・・・
1現場目:3×9・9mmでみっちりしぼられる。
2現場目:3×8・9mmでみっちりしぼられる。
今日もお疲れ様でした。>荷揚げ屋さん達
152 :
荷揚げバカ:04/07/22 09:23 ID:Q7ocZEF6
>134 ビクトリィの社長が学生の頃?
ビクトリィの社長は現在60代後半だぞ!
>150 ビクトリィの社長はブル中野の親父だ。
以前、ブル中野が出した本に家族の写真載ってるぞ。
その本が出版された時に各営業所に『買えっ!』って
FAXが流れてきたのは内緒だがな・・・ワッハッハ。
153 :
荷揚げバカ=前スレ1:04/07/22 09:24 ID:Q7ocZEF6
↑
ああ・・・すまん。
名前間違えた これが名前だ。
ワッハッハ!
154 :
荷揚キチガイ:04/07/22 19:24 ID:Q7ocZEF6
某荷揚げ屋のものですが、この暑さで荷揚げ屋が1人
熱中症で死んだらしい・・・ 埼玉のほうみたい
某業者さんが言ってまちた
みなさん気を付けましょう!!
155 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 20:12 ID:IiZ3Qwyy
>>154 新人君とかは、限界感じても自分から休憩しましょうなんて言えないから
無理しちゃうんだよね。
でも、そこで自分に無理出来ない人は荷揚げ屋は務まらないけど、この時期
は職長クラスの人間は普段より気を使うべきだよね。
明日から数年ぶりに荷揚げ屋に戻るんで職長さん、やさしくしてね。
156 :
1:04/07/23 22:55 ID:v87faWjV
今日はハマリ1現場(鬱)
ブリヂストンのパーチはいちいちしゃがまないとならないので、だるいよね・・・
157 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/24 21:44 ID:KnIJg3ii
ボクは関西なんだけどココには関西の荷揚げやはいないのかな?
キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ
158 :
1:04/07/25 10:17 ID:yrvQ8vO5
今日は休み。狂ったように寝る。w
>>157さん
オハツです!
関西方面の荷揚げ屋さんは強い!って、よくうわさで聞きます。
そちらは忙しいですか?ここの板でいろいろ情報交換しましょう!
159 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 21:49 ID:yrvQ8vO5
どこかの荷揚げ屋が熱中症でぶっ倒れて、そのまま病院へ直行。
意識不明らしい・・・気をつけましょう。
>>157 チョイと聞きたいんだが関西圏の荷揚げ業者って何社あるんだ?
現場派遣業ならユニティ、グッドウィルとかあるけど荷揚げ専門てとこは知らないや。
161 :
157:04/07/26 20:03 ID:+t7b5f83
オハツです!
>>1
コッチは7月になって段々忙しくなってきました。
ダブルも最近はよく行きますしね。それまではシングルばっかで
全然稼げなかった・・・
>>160
ボクの知ってる荷揚げ屋は大小ありますけど
ミッドα、マグナムメイド、花菱、ウエスト、TSP
パンチ、堀口商店、石田商店、関谷組、TOHO
M’sパワー、古今東西、
この12社ですね。他にもまだあると思いますよ。
162 :
東京27:04/07/26 22:04 ID:ImUKoGok
ボード屋やってます。
このスレ、活気があっていいですね。
正直、俺はフィルダー一本です。彼らの動きに惚れ込んでます。
俺が軽鉄ボードの職長やる唯一の条件は荷揚げ屋さんを指定することです。
でもね、もちろん職人の世界もそうだけど
仕事の出来はよくて当たり前。
機動力と安さで内装会社は選び
「お願い」を素直に聞いてくれるって事が
職人が荷揚げ職を決める重要ポイントでもあるんですよね。
俺も貴方達荷上げのプロには敬意を表します。
うちで呼んだ荷揚げ屋さんをバイトの延長線上で扱う発言をしたら
自信を持って否定します。彼らは楊重の職人だと。
毎日暑いけどがんばってくださいね。
163 :
1:04/07/27 17:53 ID:r9h4oLCg
今日はサクッと2現場キター!!w
>>162さん
オハツです。ボード屋さんっすね、いつもお世話になってます。
162さんのように、荷揚げ屋を温かくとらえてくれている職人さんも
いるんだな〜。。。明日からもますますガンガリマス!!
ところで、”フィルダー”ってなんですか?しょぼい質問ですいませんです。
164 :
157:04/07/27 18:08 ID:9rFUYvnd
今日は楽なシングルやった。
3階までクレーン吊りでさらに台車の上に直置き体力的には余裕やったけど
ボード1000枚とジプトーン200ケースだと時間が掛かった・・・
まぁ始まりが9:30だったのもあるけど。
165 :
1:04/07/27 18:25 ID:r9h4oLCg
お疲れさんです>157さん
ところで台車といえば、5日ほど前うちの連中が台車を押していて、
前でカジを取っていたやつが左足を台車に轢かれてアボーンになりました。
(俺は別の現場だった。台車に12mmボード80枚積んで、後ろ二人、
前一人で廊下を押していたらしい・・・)
台車作業はオイシイですが、危険が潜んでますのでみなさんも気をつけましょう。
166 :
1:04/07/28 19:34 ID:7cFHzzgO
今日はLGS材各種、約2600本。3人現場を2人にて。
上が差しなのだが、3500mmの角スタット(大結束)を抱えて差そうとしたら、
左足の甲の上に落下させてしまったw
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/29 00:24 ID:WaPzsPGT
場かばかばカバカバカバカバカバカバカバカバカ
168 :
1:04/07/30 14:04 ID:brxIHxij
今日は一人で20mmパーチ160枚2F手揚げ・・・しかもシングル終了。
疲れた。寝よう。
3×9尺12mmのボードを150枚ぐらいを20mほど離れた
現場内に手運びで搬入・・・したところで
「あ!9尺じゃねー、サンパチだ!」と大工が発注ミスを発見・・・
しかし仕事だと割り切るとなぜか体が動くのね。
170 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 17:43 ID:csbnLz2z
ハマり確定での荷揚げは鬱になりますなぁ、まあイレブンがあったからいいがなW
171 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 18:19 ID:brxIHxij
イレブンって何??
文面から察するに、人工割れのことか??
172 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 18:39 ID:bdjxpRGx
>>171 セブンイレブンのことだと思われ。
ちなみに俺も某荷揚げ屋ですわ!
173 :
1:04/07/30 19:14 ID:brxIHxij
>>172 オハツです!ここの板で情報交換しましょう。
っていうか、セブンのことかい。考えすぎだよ。>自分w
ようやく繁忙期になりましたね。ガンガン稼ぎましょう。>オール
先日「フロントライン」さんという荷揚げ屋さんに会いました。
初対面でしたw
まだまだ自分もしらない荷揚げ屋さんはありそうだ。
174 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 19:34 ID:d3YMclcS
_,,..--――--、__.. _,,,,,
/::: "' /=ミ
/::" 彡ll',''´
,i :: 彡lll
,r'::: ,..,,,,...、 彡lノ
〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;:::::: |
,};:;;;ノ ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;: i
i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''" ゛-'" /
`) ir,_ ,i ;;::.. _,,..-ー-ツ/
〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ーゝ'
. `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ ,.i' |
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ j`〉`゛T''''''''''''''''
l }゛ '"`'" _,,..-";;/ / /.| |
.呪 | |` `-ー--''"::::::::/ ./ | | 呪
| | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ | |
. | | | l:::::::::::::::::::/ / | |
| | | ;:::::::::::::::/ / l .l
【呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間後にあなたは一日中
苦しんで、次の日に死ぬことになって
チヨダのボードは硬くて重い・・・3日連続・・・(鬱)
本職暇にて荷揚げてきました。。。
う〜ん、やっぱ、無理!
今日は9mmメインで助かったが、12mm4枚は確実に通せない。
持てはするがすぐに腕が上がっちまう。
ペットボトルの蓋が開けにくいです。鬱
>>元荷揚げ屋さん
オツカレです!久々の荷揚げはやはりキツカッタみたいっすね。
話しは変わりますが、自分は”背面受け”(トラックの山からボードを
とる際、トラックに背中を向けて、頭の上からおろすヤツ)がヘタクソで、
鬱です。早くうまくなりたいもんです。おろすたびにメットや、時には
顔面をボード面にズリますw
>>177 手の位置さえしっかり決まれば大丈夫。
で、一気に落とせば一番上からでも4〜6枚でもイケるよ。
トラックがワイドでボードの山が内に寄っているとキツイわな。
今日は3現場age!
力持ちだな
180 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 01:53 ID:rk/xp18i
age
181 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 07:49 ID:39a6+UPm
今日は洗面所の荷揚げだぁ(゚゚)ショボーン
182 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 10:55 ID:2BujzqVA
今日はキッチソの荷揚げだ
('A`)マンドクセ
183 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 15:00 ID:39a6+UPm
ベース重かったね!張り切ってやったけど途中でつかれたよ。鏡も重いし、
ベースの上に乗せる石?も微妙に重かった。
でも昼に終わりますた!。荷揚げ屋諸君!5時
までガンガりなさい!W
184 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 18:05 ID:2BujzqVA
>>181 おまい洗面所あげてきたのか!
すげい力持ちだなw
俺も明日は洗面所あげてくるがな プゴー
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 12:19 ID:vQl2P6A1
証券あげ〜。
186 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 23:00 ID:6Ak8o6qD
>175
タイガーボードも工場で重さが違う
187 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 23:13 ID:+069yil3
バーカ!
188 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/04 07:11 ID:5sOmuv4f
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑目糞鼻糞
189 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/05 05:55 ID:hv1ps15/
おい荷揚げ屋ども!
熱中症には気を付けろ!
てめーら椎間板ヘルニアになってもめげないで
頑張って下さいね。
おれは洗面化粧台を変な姿勢で狭いところを通したときに
やっちゃいました。軽かったので油断してしまった。
つらいですよ。
191 :
1:04/08/05 19:20 ID:ZfQ/HCgW
2日連続ですーぱー静香ちゃん階段手運びだった(鬱)
4mmと10mm。どちらも別の意味でうざい。
俺も腰やった。。。。痛いよう。。。
>>1 シャツが真っ黒ですな。
193 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 18:57 ID:r3E5JmAK
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
194 :
1:04/08/08 00:57 ID:O/TLmut+
今日は戸建て(住宅展示場のモデルルーム)へのボード搬入。
およそ240枚。メインは12mmの3×9。相手は2日目の新人(鬱)
8時スタートで1時までかかった・・・
195 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 09:01 ID:lUzhWavi
, ____
○ ○
/ __∧_∧__∧_ |
/ | / \ | |
| | > < | |
\ ,フ ⊂⊃ ヽフ
| ̄ ̄ ___| _ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ | < キャーッ!
>>1のエッチぃ〜!
| ノ \________
. _.-−`'' ...,,,.::: ` ー-.、
,' .ヽ
l __;_、_、 、.., _.....,__ |
l ニ=- ヽl' / ~-=_`.l
l. ',ニフ., ,__ > ' ニ=''l
.i.  ̄〆..-`' ,.<'''フ ̄~./
.l ./~ .. <. `ヽ. /
.ヽ _/ ヽ、 /
ヽ- '' ヽ .../.、
/ . '、
. ,' !
l l
l \ / |
|. \ @/ |
| 「/ |
. l |. |
l. | l
l | l
. l. .| .,'
l. | ./
l. | ./
.. | | /
196 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 15:32 ID:TTQlQZc3
ちつもんなんですけど、荷揚げの仕事って比較的短時間ですよね?
例えば8時スタートで13時終わりとか。
その間休憩とかっていうのはあるんでしょうか?
荷揚げやってみたいんですが、そこが気になって・・・
197 :
1:04/08/08 15:50 ID:O/TLmut+
>>196 休憩をするかどうかは自由だよ。
さっさと帰宅したければノンストップでやるのもよし、適度に休憩とって
一服するのもよし。まあこの時期は、いやでも休憩をとらないと
ぶっ倒れてしまいますよ。2現場回りたければ、基本的にはさっさと
1現場目をさばいて事務所へ終了の電話を入れるべし。
198 :
1:04/08/08 15:53 ID:O/TLmut+
補足。
今時期は忙しいから、午前中、もしくは1時とか2時頃に
仕事をさばけば、次の現場が待っているよ。一日1現場では、
まあ生きていけないことはないけれど、お金たまらないでしょ。
荷揚げ屋の醍醐味は、いかに1現場を短時間でさばくか(=いかに
時間給を高くするかw)、いかに一日2現場まわるか、これに尽きるよ。
まあ最初は鬼のように辛くて逃げ出したくなると思うが、
ガンガッテくれ!>196
199 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 00:23 ID:TJC6bDTZ
>>197-198 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < うるせー馬鹿!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
201 :
157:04/08/09 19:13 ID:ucwN447u
今日は17時までにトリプル完成!
かなりいい感じだった!!
202 :
196:04/08/09 22:01 ID:YqJl9kVr
1さん、詳しくありがとうございました!
中々厳しそうな世界ですね・・・
そのぶんやはり給料はかなり魅力的ですね!
今俺は引越しで修行中ですw
引越しの仕事が余裕でできるようになったら
荷揚げにチャレンジしてみるか・・・
待ってろパワーステーション。
203 :
1:04/08/10 01:05 ID:Re7Zf+ga
>>201 おめでとうございます^^
俺は、今日の現場、搬入1時間で終了、その後会社から一切聞いていない
雑工5時半まで(鬱)
トリプルまわって5時終了とは・・・すごいなあ。
おれの最高はトリプルまわって9時だなあ。
204 :
1:04/08/10 01:09 ID:Re7Zf+ga
スレ違いで申し訳ないですが・・・
”ガンメン”、”ジプトーン”、”ソーラトン”の違いって
何だろう?仕上がり面は3者ともに同じような気がするんだけど・・・
ジプトーン、ソーラトンは商品名だよね?
ガンメンっていう商品名はないな?ジプトーン、ソーラトンの総称が
ガンメン?
よくわからん。
ソーラトンは確か天井にボードを貼った後に、タッカーなどで裏にのり付けて打ち付けるタイプのはず、
ジプトーンは軽天材に直接ネジでつけるタイプだと思われ。
だからソーラトンは軽いはず、ジプトーンはそれ自体も強度が無いといけないから重い。
ガンメンは。。。なんだろ?w
多分ジプトーンの事じゃねーかな?3*3のジプトーンか???謎。
それと、ジプトーンとソーラトンの名前が逆かも知れん。。。。
ガンメンは岩綿吸音板
ソーラートンとかジプトーンの総称
ソーラートンとジプトーンは商品名
おいらがいた荷揚げ屋でもちゃんと説明できる人少なかったなぁ。。。
ガンメンはそういう意味だったんですね、あの虫食いが効くんでしょうね。
ジプトーンは吉野だよね?ソーラトンのメーカーは知らん。
>>206 ソーラトンも軽天直付けできるんですか?
俺はボード貼った上に貼ってるのしか見たこと無いもんで。。。。
うう、まだ腰がいたいぃぃぃ。。。
>>206 ジプトーンはガンメンとは呼ばない。
>>207 ソーラトンは軽天直付けしないよ。っていうか、無理!
システム天井用のデカイのもあるね。
ソーラトンのメーカーは日東紡
みんなその内死ぬと思うよ
211 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 18:01 ID:NdAPKkYc
とりあえず、12mm8枚まわせるようになるまでは死にきれないw
212 :
1:04/08/13 19:38 ID:CK7y8w4F
12mm3×8を140枚2F階段担ぎ揚げで1ニンクって・・・(鬱)
両腿が死んでる・・・ヤケになって4枚で通してやった。
まだまだだな
お前達
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 11:50 ID:qlku20Ge
おまいら!いいかげん就職しる!
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 18:42 ID:qh/HRyuw
216 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 22:58 ID:qlku20Ge
荷揚げでバリバリ持てる人って普段何食って生活してまつ?
同じ生活したら同じ位の仕事できまつか?
217 :
1:04/08/15 09:27 ID:YSb2Btht
>>216 食生活に気を使っている荷揚げ屋なんて、おそらくいないと思いますよ。
自分だって、いたってテキトー。典型的な野郎の一人暮らし。
面倒くさかったら一日一食、カップ麺は食う、ビールは食らう・・・
ちなみにこの夏、体重が5キロも落ちてしまったよw
最初からバリバリ運べる人なんていませんよ。自分だって同じ。
荷揚げ屋初めて最初の1〜2ヶ月は、鬼のように辛かったし。
でもその1〜2ヶ月を必死で乗り切れば、ある程度は一人前に運べるようになるよ。
218 :
1:04/08/15 21:38 ID:YSb2Btht
盆休みもひとまず今日でおしまい・・・
明日からも、ケガと熱中症には十分気をつけながらガンガリましょう。
今月の月給は記録更新できそうです。
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 22:08 ID:Mk+Vjxuj
>>181 >>182 もしかしてキング?
ここを見てるとキングって全然稼げないっすね…
と作業員がいってみたり。
ちなみに給料ってどれくらいであがります?
ウチはほぼ上がらない…
220 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 00:34 ID:lyqu9Fsl
>>219えっとでつねぇ
キソグの日給はなかなか上がりません。中途半端に仕事できるヤシは
別な会社行こう!
一年半働いてんだから1Kくらいあげろ!(*゚д゚)ゴルァ ○○は○さん氏ね。
221 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 17:50 ID:VQceZ1IC
>>220 つうか自分もキングだよ!
自分もそれよりちょっと長くやってるけど全然上がる気配なし。
話しによるとリーダーとかが多いから上がらないんだって。
↑の人は東京の人かな?
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 19:57 ID:xwqTU8Se
東北で荷あげやいないかい?
223 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 23:45 ID:lyqu9Fsl
>>221東京じゃないでつ。僕は横浜の
ほうでつ。じゃリーダー連中が減れば上がりやすくなるんでつね!
荷揚げしてると痩せますよ!僕は約50Kgしかないや。
224 :
221:04/08/17 00:16 ID:TyL0LSRc
>>223 横浜か〜じゃあ一緒だw
横浜で体重50キロで結構やってる人…だれだろ。
ちょっと二人の会話が続いたのでスレ汚しになりそうなので
この辺で…
225 :
1:04/08/17 05:43 ID:Gm2BkFkh
今日は25mmパーチ、しかも差し現場だ。。。(鬱)
ガンガレ>自分
226 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 10:04 ID:yvrCEMd2
今日も休みだ。
今日も金がない。
今日も暇だ。
明日から多分仕事だ!。
227 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 05:02 ID:8rZAR8UH
搬入終了後、朝の時点で会社から一切聞いていない”ゴミ出し”、”清掃”、
”箱出し”(タイルカーペット等)などをお願いされたとき、みなさんはどうします?
228 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 07:39 ID:J0lU6Duj
やな顔して嫌々やるな漏れはW、早く終わりそうならダッシュするや!
229 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 19:17 ID:8rZAR8UH
>>228 昔はそーゆー雑工的なコトはバンバン断っていたらしいんだけど、
今の時代そーゆーことやっていると、仕事がこなくなる(=切られる)
みたいですね・・・
俺達はさっさと搬入作業を終えて次の現場へと意気込んでいるところに、
ガラ出しだの、掃除だの、梱包ばらしだのって・・・正直言って鬱だよね・・・
だって俺達はあくまでも「荷揚げの職人」であって、決して「雑工」の
人間ではないのだから・・・
このへんは、ボード屋さん、床屋さんなどの意見もぜひ聞きたいものです。
230 :
1:04/08/18 19:19 ID:8rZAR8UH
ちなみに
227=229=1 です。
231 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/18 20:05 ID:J0lU6Duj
マジでドハマリは勘弁してください。2勤どころか明日も仕事やる気なくします。
せめてジュース代暗い出せ
や(゚Д゚)ゴルァ
にんぷ?
233 :
1:04/08/19 05:48 ID:UZmGkJuc
今日は3×9・9mmのスーパーだ・・・ガンガレ>自分
234 :
関西の荷揚げ屋さん:04/08/19 19:11 ID:SAMMcNws
マジで搬入後のガラ出しとかウザイの一言!
パーチにしてもボードにしても自分たちが仕事して出したガラは自分で捨てる
のが基本なのにガラ出しして貰って当たり前って態度の職人はムカツクしかもエラソーだし。
前から気になってたんですが関東と関西ではやっぱ荷揚げの単価は違うのかな?
ボクは1現場ハチマルくらいなんだけどやっぱ関東はもっといいのかな??
235 :
ボード貼り屋:04/08/19 19:35 ID:9Fn/OuCo
>>234ぐだぐだぬかさんとちゃっちゃっとボードガラ
ばっかんにほりこんでこい!
236 :
1:04/08/19 20:04 ID:UZmGkJuc
>>234 オハツです。かな?
そうですねえ、ガラ出しなどの雑工もあったりまえのように、えらそうに
指示してくる職人にはちょっと腹立ちますね・・・
あくまでも荷「揚げ」屋であって、ゴミ「降ろし」屋ではないですからね(笑)
まあ、腰を低くしてお願いしてくる職長さんなんかには、
気持ちよく返事しますけどね。
荷揚げの単価は東西ではどうなんだろう?
ちなみに自分トコも、234さんトコ同様に1現場8000円ですね。2現場以降も同様。
関西方面の荷揚げ屋さんは、1人工あたりのボリュームって
どのくらいっすか?関東(ウチの荷揚げ屋のこと)はおおまかに・・・
ボード:200枚〜250枚(当然ピアット有り。階段手運びだとおよそ100枚〜150枚)
パーチ:150枚〜200枚(〃)
フローリング:100〜120C/S(〃)
このくらいかな。
今日は7人現場。そのうち4人が荷揚げ歴3週間未満ってどーゆーことYO!w
まあガチガチのメンツでも恐らく3時〜4時コースの内容ではあったが、
おかげで6時までどっぷりパーチ運びまくりますた。
今日もお疲れ様でした。>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
237 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/19 21:13 ID:rllSbQtx
ダークネスプゲラ
今日は熱中症手前までなった…
なんつうか足に力が入らないし気のせいか手が少し震える。
みなさんも気をつけてくださいね。
239 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 11:36 ID:p17BgWSm
>236
けっこう良心的な量ですねー
うちはボードに関してはスーパーハードを除き厚さに関係なく
一人300枚は切らないですねー。昨日はスーパーハードもあったのに
1800枚で4名、しかも長距離手運びで死亡しました。日立まで行って
朝から飯抜き4時は死にます!
そのかわりパーチは100枚前後です。
人工は3時定時で経験者なら8500円、名の通った人なら9000以上スタート。
残業は1H1400てな感じです。
240 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 11:49 ID:OJDbKG5P
ヤス君も行ったところですか?
241 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 11:53 ID:p17BgWSm
ヤス君?
明日初日です、慣れるまでは耐えようと思います
243 :
元荷揚げや現床工:04/08/20 21:30 ID:0i0UCip5
>>263 いまはそんなもんかな。
搬入だけで終われれば妥当な量だよね。
まあ、搬入の状況にもよるけど。
>>234 ゴミ出しは基本的に荷揚げやの仕事ではありません。
しっかりした荷揚げやの会社だと後で別途請求することがあるそうだよ。
244 :
元荷揚げや現床工:04/08/20 21:40 ID:0i0UCip5
>>242 明日初日かあ。。
がんばってください!
そして、世の中にこんなにすさまじい仕事があるのかあ、と
驚愕してください。(笑)
あさっての朝は間違いなく筋肉痛です。
245 :
元荷揚げや現床工:04/08/20 23:35 ID:0i0UCip5
荷揚げ屋の始まりはどこか、ということに一言。
おれが聞いた話だとパワーズということです。パワーズの社員は全員スキーの
インストラクターで夏季になにかいい仕事はないかということで
学生を集めてはじめたということです。その流れで荷揚げの仕事が軌道に乗ると
スキー場のホテルだったかのリゾート事業に手を出して、バブル崩壊。
そっちの赤字を荷揚げで稼いだ利益で補填してたんだって。
そんな感じだったから作業員への支払いも悪かったんだよね。
2ヶ月、3ヶ月の支払いの遅れも当たり前だった。。
そのうち経営が銀行の管理にはいって、あえなくアボーン!
ちなみに、パワーステーションとは無関係です。
パヮステは堅実で丁寧な仕事がモットーのようです。
246 :
1:04/08/20 23:58 ID:9my6ibIw
>>242 健闘を祈ります!!ぜひ、レポあげてくださいね。w
作業を始める前に、必ずでかいペットボトルを用意しておくべし!
今日はトリプって、6時半終了!たまにはイイ日もあるもんだ!w
>>元荷揚げ屋現床工さん
>ゴミ出しは基本的に荷揚げやの仕事ではありません。
>しっかりした荷揚げやの会社だと後で別途請求することがあるそうだよ。
83へぇ〜
今日もお疲れ様でした。>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
明日は、暑さはやや和らぐようですね^-^v
>>242サン
日射病にならないように気をつけて
頑張ってねw
248 :
あさみん大好き!:04/08/21 06:13 ID:XaIuHj/X
249 :
242:04/08/21 12:33 ID:w1gafSbr
今帰ってきました。仕事の途中で帰らされました。はぁ・・・
ボードって軽いと思ってたのに一枚を一人で持てなかった・・・鬱
250 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 16:09 ID:CAHB90aB
>>249 ここを乗り切るかが、荷揚げ屋にとっての最初の壁。
慣れるまで頑張ってみて下さい。
きっと、この先の人生の大きな自信になります。
必ず自信になりますから、乗り越えて下さい。
251 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 18:54 ID:9ufJO1ux
>>249 一枚を一人で持てない?
それはあり得ない。
252 :
242:04/08/21 19:56 ID:???
>>249はおれじゃないんですけど
今日は初日でなんか荷揚げじゃなくて軽作業をしてきました
一緒に仕事した人の話だと荷揚げはほんときついって、今からちょっとびび
ってます
みなさんレスありがとう、最初はなんでもつらいもんだよね
それにしてもなんだこの
>>249はw
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 22:02 ID:UaltBO9h
254 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 22:46 ID:RFVOIvt9
歴一年です。ボードの投げ置きで、「ドンッ」ていうきれいな音(低い音)がたまにしか出せないんですが、何かコツはありますか?
255 :
元荷揚げや現床工:04/08/21 23:48 ID:9ozKV1uF
>>254 ボードが着地する瞬間、ボードを手前に引くカンジ。
おれたちは「職人置き」って呼んでた。
256 :
元荷揚げや現床工:04/08/21 23:57 ID:9ozKV1uF
あ、それから足をやや開き気味にしてボードをおろすスピードを
ゆっくり減速していくカンジかな。
職人置きで高い音がなったときは割れてなくてもヒビ入ったりする。
低い音が出せないならやらないほうがいいと思われ。
うまい人の職人置きだと、ほとんどそろえる必要ない人とかいるし、
極めればかなり楽になるんじゃないかな。
258 :
関西の荷揚げ屋さん:04/08/22 12:57 ID:a3KOrzNL
1>人工のボリュームは大体同じですね!
病院やショッピングセンターとかでフォークリフトやハンドフォークを使える
所は1人ボードで500枚とかになるけど。
239>定時が3時間なんですね。こっちは大体の荷揚げやは5時間定時ですわ
ちなみに内の会社残業は1H¥1200ですわ
259 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 15:23 ID:FrkOnfJ5
みなさん朝は何時に集合ですか?ぼくのとこはちょっと早すぎる気がする
んですけど
261 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 21:13 ID:8mSgEFaS
>>260漏れらのとこは7:30前後でつよ。おまいんとこは
早杉みたいだけど何時頃?6:00位か?W
>>261 おれもそこにいこうかなー、もう寝ます早いので
普通は駅に集合だよね?
家のとこは大体7時30分だよ。
みんなのとこは交通費って出るの?
264 :
元荷揚げや現床工:04/08/22 21:40 ID:WrdP8QKJ
事務所が山手線内で現場が都内やその近くだったら
6時半から7時ってとこだろうね。
全員直行直帰ってとこもあるけど、遅刻したら罰金アリ。
交通費は会社もちでしょう?普通。
うちのとこは直行直帰だけど交通費は
給料込み…せこいよね。
266 :
1:04/08/22 21:48 ID:HiVufCez
明日は8時銚子です(鬱)
今週もガンガリましょう!
>>245 パワーズ(サービス)は、社長がウチが一番だと言いふらしただけで、
花菱とかビィクトリーの方が古いでしょう。
もっと古いと土工がやってた、なんとか美装とか。
倒産したのは、金使いが荒かったからでしょう。最後は金持って
逃げたらしい。
268 :
1:04/08/22 21:54 ID:HiVufCez
>>260 261 262
なんか会話がかみ合っていないような気がするw
260さんは、事務所集合が基本なんですね?ってことは、
6時集合とか、そーゆーパターンですよね?なおかつ給料は
朝しかおろせない会社とか。
261さんは現場直行型ですね、きっと。
うちは基本は事務所に6時半集合、で作業伝票をもらって現場へGOって
感じ。でも同じ現場に連続でとか、かなりのベテランとかは、
現場へ直行ですね。いや、金をおろさないと身動きとれず、嫌でも朝
事務所へ行かねばならない香具師は多いですけどw
269 :
元荷揚げや現床工:04/08/22 22:02 ID:WrdP8QKJ
<<267
確かに社長はカネ使い荒かったような。
フェラーリ乗ってるって聞いたことある。
カネもって逃げたかは知らないけど、今も
ある人とつるんで荷揚げ関係やってるという噂聞いたけど
詳細は・・・。
270 :
1:04/08/22 22:03 ID:HiVufCez
前職のころはそうでもなかったのだが、
荷揚げ屋を始めてハマって以来、夜更かし(1時半とか2時半とか)を
する勇気が一切なくなりましたね、自分はw
271 :
元荷揚げや現床工:04/08/22 22:25 ID:WrdP8QKJ
<<270
荷揚げってハマるよね。
おれも膝をやっちゃわなかったら今でもやりたい気持ち。
でも、荷揚げ始めて数年して健康診断で身長測ったら4センチ
ちじんでたのはショックだった。。
>>270 ハマるというのはお金がいいからですか?やっぱり
273 :
1:04/08/22 22:46 ID:HiVufCez
>>272 頑張れば頑張るほど稼ぎが良いというのも一要素ではあるけれど、
自分の場合は、「(基本的には)与えられた材料を揚げてしまえば終わり」という
”やりじまい”という仕事体系がイイんだよね。世間のアルバイトって
大抵が「時間給」でしょう。時給850円とかなんとか・・・
ってことはだ、8500円稼ごうと思ったら、休憩一服は挟みつつも、
少なくとも10時間は働く(拘束される)わけだよねえ?
瞬間的なキツサはハンパないけれど、そのぶん頑張れば頑張るほどに、
時間給が高くなるんだよね、荷揚げ屋って。オイシイ現場になると、
換算してみると時給8000円とかにもなるし。オイシイ日になると、
下手すりゃ風俗嬢なみの日給にもなるし(って、これは言い過ぎかw)
自分はもう、コンビニや飲食店のバイトはいやです(藁)
っていうか、毎日時間給が良いかといえばそうは問屋はおろすはずもなく、
荷揚げ屋さんが好んで使う「ハマリ」という現場もあるわけで・・・(鬱)
荷揚げ屋の仕事って、ハマるけど、ハマリます。(自爆)
明日は銚子なので、アテネ野球見終わったら寝ます。
274 :
元荷揚げや現床工:04/08/22 23:23 ID:WrdP8QKJ
<<272
273に同意。
プラス、新人のころは4枚持って走ってる先輩をみて
こいつらバケモンかってビビッてたのが3ヶ月もすれば
自分も同じことやってる満足感。そのうち、もっと多く、
もっと速く!を目指したくなる。そのぶん自給換算すればオイシイしね。
そうなってくると残業代目当てにタラタラ仕事するなんてあほらしくなる。
そのうち職人さんに認められて指名をもらう。人工もアップする。
仕事が速くなれば、ダブル、トリプルで稼げる。
あと、肉体的にも自信が付くよ。W
ボディービルダーみたいじゃなくて、ミケランジェロのダビデ像みたいな
しまって無駄のない肉体美。W
275 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 12:06 ID:jPFyk/J+
現場で走るのはよくない。握力ないのごまかしてるだけだろ。
276 :
1:04/08/23 18:24 ID:aapW3Bb7
今日は荷揚げ日和でしたね〜w
シングル目ダブル目ともに、ノンストップ・ノンドリンクでやりますた。
気温が10度違うとこうも違うのか・・・
今日もお疲れ様でした>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
277 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 23:39 ID:nLcRBnU2
>>275ばかか?おまいはW早く終わらせたいだけだ。
左官屋はすっこんでろ!
>>277 左官屋の決め付けワロタw
仲悪いもんな、荷揚げ屋と。
ボードの荷揚げ屋が現場内で床職人とぶつかり骨折させた。
その荷揚げ屋社長が現場に呼ばれ詫びにきたが、最終的に
出禁になり別の荷揚げ屋に変わった。早く終わらせたいなら
量持てばいい。少なくとも現在より多くして。荷揚げのプロ
なら状況見れてあたりまえなのでは?
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 09:12 ID:0sPIQ/rW
281 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 11:17 ID:UdURjTBx
>>279 搬入ルートをプラプラしている職人が悪い。
全速力で走る荷揚げ屋はバカだけど、
全然走らず歩って間配りする荷揚げ屋もバカ w
>>282 搬入ルート?作業通路だろ!
おまいらが来ると現場が乱れるんだよ!
他の職人の邪魔にならないよう努力汁!
284 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 18:07 ID:0sPIQ/rW
>>283 現場が乱れる?
そんなの監督にでも言って荷揚げ屋排除すれば?
全部職人で揚げろよ w
打ち合わせで搬入ある事知ってんだろうが?
邪魔なんだったら荷揚げ屋が早く帰ってもらうように
協力しろよ w
287 :
1:04/08/24 20:30 ID:uqdpJEXX
今日はモクの搬入だったのですが、
モクって当たりハズレ(メーカー?材木屋?によって重い軽いの差が激しい)が
ありますよねえ。今日は思いっきりハズレでしたw
とりあえず2700の間柱と4000の野縁だったのですが、今日の間柱は
2束でおおよそフローリング4束弱の重さはあったと思われますw
しかも今日の午後は再び暑かったですねえ・・・昨日とは雲泥の差でした。
でも、かろうじて今日も2現場まわれました。
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
288 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 20:36 ID:THafpkO6
アンチ荷揚げ屋と言う事は荷揚げ屋を使わない職種と言う事で
283は左官屋に決定!!
289 :
元荷揚げや現床工:04/08/24 21:33 ID:topOxOJS
うーん。確かに現場によってはリフトいつも左官屋さん優先で
荷揚げ屋がイライラする場合もあるけど、あんまり他業者ともめないでネ。
職長さんがたいへんです。W
290 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 21:50 ID:0sPIQ/rW
左官屋!ペンキ屋!これ以上漏れの町長ロング汚さないでください!。
養生のカス片付けろや!
291 :
1:04/08/25 03:03 ID:WcE7sQbV
差し現場って・・・もちろんおいら達もイヤですが、
左官屋さんも大変そうですよねw
292 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 15:49 ID:8bAqVbCf
もう夏でつね・・・・・
293 :
関西の荷揚げ屋さん:04/08/25 17:59 ID:ZzDGi8L8
今日は家具の搬入やった!
重さ的には全然楽だけど化粧面がモロ出やから気を使ってしかたなかった!
元荷揚げ屋を4年ほどしていたものですが、
ここにはツワモノが多くて舌を巻いてしまいました。
昔現場でPBを300枚運びにいったんですが、
プラスターを200枚くらい運んだところで業者の職長さんが
「ありゃ?なんでプラスターきてる?
頼んだのは パーチクルだぞ?!」
なんてことありましたw
当然また手降ろし3階でしたトホホ
暑い中大変ですががんばってください。
ちなみにいまでも左官屋には敵意をむきだしですw
今の会社はちょっといいかげんすぎるので、同じ仕事でちがう会社に移り
たいと考えているのですが、すぐに辞めるような奴は他いっても続かない
と思いますかねー、仕事がつらいってことはそれほどないのですが
それとも会社によって雰囲気とか全然ちがうもんなんだろうか、複数社で
やったことある人のレスお待ちしてます
296 :
1:04/08/25 22:09 ID:WcE7sQbV
おはつです。>295さん
とりあえず・・・ウチ来てみますか?w
今日うちの事務所と電話している時・・・(電話相手は間違いなく新入社員)
しきりに「”さいねぶと”30束です!”さいねぶと”です!」
・・・はぁ??
際根太でしたw
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
>>295 荷揚げ屋によってと言うよりは、
その日の頭取った奴、一緒に行く面子の方が、影響は大きい気がする。
何ヶ所も荷揚げ屋変わってる人とかもいるし。
そういう人だとやり方が会社の方式と違う事あるし。
飯も食わさず、応援も呼ばず23:00まで揚げさせる奴もいるしw
後は運ぶものが何がメインかによっての違いくらいかと。
家具が多ければ丁寧に運ぶのが重要だし、
ボード、パーチならゴリゴリ上げる奴多くなるかと。
>>1 どの業界でもそうだけど、その業界じゃない人だと
分からない言葉とか多いですよね。
言葉覚えてもらわないと話し通じないw
298 :
1:04/08/26 20:18 ID:tBiFzbL+
今月、多忙なのをいいことに調子に乗りすぎました。
腰、やってしまいました・・・
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
299 :
1:04/08/26 20:22 ID:tBiFzbL+
ちなみに今日は、チヨダアドラの15mm3×6、9mmスーパー3×6で
みっちりしぼられました。新人4名。ありえね〜。
300 :
1:04/08/27 20:06 ID:JimzYTBa
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
自分は・・・腰痛が悪化です。
301 :
派遣バイト:04/08/27 21:30 ID:3MoMjz8j
石膏ボードは重すぎます。某派遣で搬入行きました。荷揚げ屋さんたちは
4.5枚位持って、私は二枚づつしか持てなかったで
す_!^|@疲れた。
302 :
1:04/08/28 20:18 ID:3BTnbAyh
>>派遣バイトさん
オハツです!
初めてのボード運びオツカレさまでした。
我々も、最初から4枚6枚をガツガツ運べたわけではないですよ。
誰もが当初1ヶ月ほどは、死ぬ思いで耐え、そして強くなりました。
ぜひ今後も続けてみてください!
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
今日はトラックが2時間も遅れて来やがって、おかげでダブル回れなかった。
あげくに、腰痛もビミョーに悪化です。鬱だ。
密かにROMらせてもらってます
1さん、どうぞお大事に…
荷揚げ屋の皆さん、がんがってください
スレ汚し失礼しますた
304 :
軽天&ボード屋:04/08/29 20:02 ID:lGFol808
いつも荷揚げ屋さんにはお世話になっております^^
しかし荷揚げ屋にも色々居るもんですな
ちょこちょこ名前が出てきてる「パワーズ」
ひょろひょろした体、しかし来てるシャツには「パワーズ」
しかしパワー無し。。。
職長やってた俺はため息しか出ず。。。。。。
その反面若い気合は入りまくりの連中が「すいませーん!通りまーす!!」
って言いながらガンガン搬入してるのを見ると俺ら職人も何となく
気合は入るときあるよ!
やっぱ荷揚げ屋さんならパワフルでいて欲しいよね!!
何だかんだ言ってもうちら職人はあんたがたが居るから
仕事に専念出来るんだ、ありがたいよ^^
これからも色々お世話なるんでみなさん体壊さないように頑張って下さいね!!!
305 :
1:04/08/29 20:35 ID:HoD7rm53
>>304さん
オハツです!
こちらこそいつもお世話になっています。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
そうですね、荷揚げ屋であるからには、常にパワフルで、常に明るくいたいですね。
軽天といえば、2週間ほど前、1フロア5所帯ほどの小さいマンションの4Fへ
スタットとランナーをあげてきたのですが、立会いの職人がいなかったため、
油断してしまいました。後日会社へクレームが。「墨の上に材料が全部
乗っていて仕事できないよ。全部直してよ。」後日、全部やり直してきたのでした。
もちろんボランティア(鬱)
ちょっと仕事ができてきて天狗になっていましたが、
こんな初歩的な痛いミスをするとはまだまだですね。反省させられた日でした。
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 10:49 ID:TnYjk5It
今日はUB(ユニットバツ)の搬入でつ!
五時確定だからカナーリ鬱でつよ。手元ダルイよ〜。
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、,_
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ``ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃ノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ ノ( フ;;;;;;;| 人_ト、__ノ、_,ヘノ\、
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ" ,-、 ,-、⌒/;;;;;;;;! 人/
l ,..、 ,..、 |;;;;;;;;;;| _ノ
__l i 0} ,.●、 !0 i \;;;|' _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | ̄| ̄__ノ
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !|
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ <オマイラ!腰痛くなったら
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | ) どうしてますか?
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ 韓国エステってどうよ?
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、,_
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ``ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃ノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ ノ( フ;;;;;;;| 人_ト、__ノ、_,ヘノ\、
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ" ,-、 ,-、⌒/;;;;;;;;! 人/
l ,..、 ,..、 |;;;;;;;;;;| _ノ
__l i 0} ,.●、 !0 i \;;;|' _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | ̄| ̄__ノ
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !|
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ <パ○ーズ中野の事務?のオ○ワ
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ 中川家の兄に似てるぞ
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、,_
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ``ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃ノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ ノ( フ;;;;;;;| 人_ト、__ノ、_,ヘノ\、
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ" ,-、 ,-、⌒/;;;;;;;;! 人/
l ,..、 ,..、 |;;;;;;;;;;| _ノ
__l i 0} ,.●、 !0 i \;;;|' _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | ̄| ̄__ノ
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !|
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ <
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | ^ヽ 中川家の弟だった
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒)
当方大阪在住なんですが、大阪にどこかいい荷揚げ屋のバイトはありませんか?
肉体労働は一通り経験はあります。
>>305 エライ、自分のミスを無償でやるなんて今時の荷揚げアオ・バカ
には居ないな。すぐに、カネ・カネ・カネのカネ乞食ばかりだからな。
自分のミスも人のせいににする、テメーが遅いくせにすぐに残業代
を請求するアホ・バカばかりだと思っていたけどなぁ〜。
312 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 20:25 ID:2xfsShwF
>310
オレも大阪で荷揚げしてるが内に来てみるか?
うちはけっこうハードだけど・・・
313 :
元ボード運転手:04/08/30 22:01 ID:Qe6FJo81
昔、よく寝坊して延着してました
ごめんなさい
314 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 23:45 ID:dZ7vnGFn
IIII IIII
IIII __ __ IIII
IIII / ● ヽ / ● ヽ IIII
. . IIII \/\/ \/\/ IIII
IIII IIII
IIII \ / IIII │
IIII \-------/ IIII
IIII \ / IIII
IIII \/ IIII
│
│ ⌒ 304=305 〜〜〜〜〜〜〜 プ
│ヽ--
315 :
1:04/08/31 00:36 ID:QcMVJoYh
腰痛悪化のため、明日からしばし休養です。
ガンガッテ下さい!>荷揚げ屋さん
316 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 13:08 ID:L57amRsw
>>312 よろしければ、会社名と場所を教えて下さい
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 17:35 ID:3nilRu+Z
ボードではないんですが、最近荷揚げのバイトを始めたものです。
自分は家具の搬入が主な仕事なんですが、今日始めて
建築現場で石膏ボードを見ました。
思ってたよりも遥かにでかい・・・
あれを4枚で運び続けたりするなんて信じられません!
やっぱボードの荷揚げやってる人はちょっと別格だなあ。
俺なんか言っちゃえば引越しと同じようなもんだもんね。
ここで鍛えて来年ボード荷揚げのバイトやってみようかな
318 :
1:04/09/02 23:08 ID:K3TH9Orr
>>317 オハツです。
揚げる材料は違えど、同じ荷揚げバカ同志、お互いガンガリましょう。
ボードは確かに重いですが・・・317さんも、せいぜい1〜2ヶ月耐えれば、
すいすい4枚で運べるようになりますよ。
腰が痛い。
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 19:47 ID:iKXsTVnk
316>
フリーメール等のアドレス教えてくれれば送りますよ。
今スーパー人不足だから・・・
320 :
1:04/09/04 23:12 ID:QuSA0PSX
今日は3人で、20mmパーチ540枚、6mmスーパー静香ちゃん300枚、
5.5ベニヤ120枚、脚箱約30。トラックはベタづけ、上は直。ただし横移動はちょい長め。
今日が初日の新人、開始2時間後、トイレへ行くといったきり、逃亡w
1人分を、2人でタダ働き・・・
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
ああ、腰が痛い。
>トイレへ行くといったきり、逃亡w
ワラタ。いるんだなあ、こーゆー負け犬って。
何処かで倒れて死んでるんじゃないの?
監督の仕事やってて新人を現場に連れてったとき
職人さんにあげたジュースの袋が飛んでしまって
「あ、○○君、あのビニール袋拾っといて」と言ったら
「はいわかりましたー」と元気良く走って拾いに行って
それっきり戻ってこなかった・・・
>320の気持ちが痛いほどよくわかる。
324 :
1:04/09/05 11:28 ID:O+pdQ/lD
>>321 自分は、初日の新人に逃亡されたのは、昨日で通算4回目でしたよ。w
あと、別パターンとして、二日目の朝、事務所へ来て前日分の給料をおろし、
その日の現場へ向かったはよいが、実はそれっきりでその日にバックレという
パターンも非常に多いw
暇つぶしに見てたらこんなスレがあるとは・・
はじめまして、僕も荷揚げ屋です。「王 日本」で働いてます。
うちは主に仕上げ物を運んでますが、最近は下地材もやり始めました。
経験の差でしょうが、ボードやパーチはえらい大変ですな。
まあ、慣れるまで頑張りますよ。
326 :
1:04/09/05 19:02 ID:O+pdQ/lD
>>325さん
オハツです。同じ荷揚げバカ同志、頑張りましょう。
「王・日本」さんですか・・・初耳です。現場で会ったことは多分ないなあ。
東京の荷揚げ屋さんですか??
327 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 19:31 ID:rcOwtXYV
キング◯ゃぱんでしょ。
328 :
1:04/09/05 19:47 ID:O+pdQ/lD
以前、「現在自分が認識している関東圏の荷揚げ屋一覧」ということでまとめましたが、
その後ある程度の情報を仕入れることができましたので、一覧をビミョウに更新してみました。
あくまでも、自分が知る限りの情報であり、大いに偏りがあり、なおかつウソ・偽りも
含まれている可能井蛙あることをご了承ください。(パワーズに関しては現在は存続していない
ようですが、荷揚げ屋の世界ではあまりにも有名なので、ここには記載しました。)
追加・訂正情報があったら大いによろしくお願いします。
329 :
1:04/09/05 19:48 ID:O+pdQ/lD
■パワーステーション
・紺ヘルメット、メット後部に”Ps”のマーク入り。
・船橋、渋谷に支店あり(確認済み)
■パワーズ
・3年前に倒産し、現在は数社に枝分かれしたらしい。
■ハンズ
http://www.kkhands.co.jp/ ・本社:渋谷。支店多数有り。
・赤ヘルメット、
・(荷揚げ専門の会社としては)都内で最大規模と思われる。約250名在籍。
■アスモ
・本社:池袋
・新宿、秋葉原に支店有り。
・少数精鋭(友人談)
・パーチは基本4枚通し(友人談)
■花菱
http://www.hanabishi-group.com/ ・本社:横浜市
・サングラスをかけたハチがロゴ。
・揚重以外にも幅広く建築事業を手がけている。
■ラインナップ
・詳細不明。キッチン・家具などをメインに活動?
■キングジャパン
・水色ヘルメット
・シャッター、家具、キッチンなどをメインに活動。
330 :
1:04/09/05 19:49 ID:O+pdQ/lD
331 :
1:04/09/05 19:50 ID:O+pdQ/lD
■ygb
・元ワールドスペース。
・ゴリラのような怪物、少数精鋭の集まり?(友人談)
・荷揚げ屋の中で最強?(友人談)
■プロシステム
・詳細不明
・ツワモノ揃い?パーチはほぼ全員5枚通し?
■ヴィクトリー
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
■フルキャスト
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
■ガッツ
・詳細不明
■ケーレイズ
・詳細不明
・某内装施工会社専属の荷揚げ屋らしい。
332 :
1:04/09/05 19:51 ID:O+pdQ/lD
333 :
325:04/09/05 21:34 ID:???
わかりづらい言い方ですいません。キ○グジャ○ンの事です。
少しだけ情報提供します。
会社は新宿で在籍200名弱。主力は大体元グ○ート○バーの人間です。
扱うのはキッチン、家具、建具、UBなど。
仕上げ物の搬入では首都圏最大規模の会社だと思います。
んで最近は下地材もやってます。ちなみにシャッターは殆ど運んでませんw。
質問です。他の荷揚げ屋さんから見てキ○グってどうですか?下手?
334 :
1:04/09/05 22:26 ID:O+pdQ/lD
>>333 キングさん、下地材も始めたんですか〜。
うちはメインが下地材ですので、キングさんが参入してきたとなると、
うかうかしてられないかもしれません。w
200名弱もいるのですね、知りませんでした。現場ではよく顔を合わせるので
けっこう大きいところかな〜とは思っていましたが。
どこの現場でも、大抵複数名(4〜5人)でやってるところをよく
見かけるのですが、班長がきびきびと作業して、かつ他のメンバーを
よくまとめているなという感じがしますよ。
うちと違って仕上げ材がメインでしょうから、きっと「丁寧さ」「慎重さ」では
かなり負けていると思います。w
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/05 22:50 ID:rcOwtXYV
頼むから新人と2人現場はやめてくれ〜。差し現場はどうにもならん。 色々荷揚げ屋見てきたけどどこにも強い奴は何人かいて、使えない奴もいるから一概にどこがいいとかはないような気がする。
>>328 パワーズは、存続してます。潰れたのはパワーズサービスです。
ラインナップは、グッド ウイル グループに吸収されてます。
337 :
軽天&ボード屋:04/09/06 19:02 ID:i/J2SWBi
職人や発注サイドから見ると、ボード搬入して
四つ角が綺麗にそろって置かれてるとか
割れが無いとか(特に化粧材は)
軽天材も長さ、種類別でキチンと置かれてると
「さすがプロだね!!」って思うよ
たまに軽天材にぶつけ跡、へこみとかある時有るけど
まあ長いし取り回しにくかったりするからねー
以前「ジプトーン3×3」の搬入あった時に
殆どの角が潰れてた時あったなー
たしか弁償させてたと思うけど
最近は殆ど無くなったね
昔に比べると「丁寧さ」「慎重さ」は良くなってるね!
造作大工だけどパーチ二枚しか持てないよw
しかも必死で
339 :
1:04/09/06 21:07 ID:5IDbyeNN
>>336 パワーズは存続していましたか・・・これは大変失礼しました。
情報提供どうもでした。
>>337 こんにちわ。いつもお世話になっています。今後もよろしくです。
これからも破損・角潰れゼロをモットーにガンガリます。
>>338 こんにちわ。大工さんいつもお世話になっています。
パーチ搬入時、たまに枠にブツけてスイマセンw
パーチ2枚・・・いたってフツーだと思います。
別に、いいんじゃないですか?w
腰が痛くてヤバイよ。
340 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 21:57 ID:KvVqBicZ
スロットで大勝しますた!
341 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 22:24 ID:KvVqBicZ
↑嘘つきました。意味不明スマソ。
俺は東北で荷揚げしてます!ボード、パーチをおもに揚げてて女も数名います!
しかも結構パワフルでかっこいいよ!
342 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 12:48 ID:0YnP59Ll
>>326をみると
>>1は「荷揚げバカ」というより「真性バカ」というのが良く分かる
344 :
1:04/09/07 20:04 ID:rSQIhSBY
今日は1人でパーチ現場。
盛替え98枚ってどーゆーことだよw
345 :
元荷揚げや現床工:04/09/07 20:07 ID:LENZCvQ4
残念な報告です。
今日、江東区清澄白河のA組の現場で荷揚屋さんの死亡事故が
あったそうです。荷揚屋さんがキッチンの搬入中、17Fからボルトが落下、
頭を直撃したということです。
みなさんは危険な現場内を重い荷物を持って行き来するわけですから、
日ごろから気を付けているとは思いますが、より一層気を配って事故を起こさない、
事故に巻き込まれないようにしてください。
346 :
1:04/09/07 20:21 ID:rSQIhSBY
>>345 ま、まじっすか・・・?!
むごい、むごすぎる・・・合掌。
清澄の再開発地区はうちの荷揚げ屋も頻繁に出向いているので
全く人事ではありません。信じられない・・・
347 :
sage:04/09/07 20:42 ID:OIruGpBz
どこの荷揚げ屋だろう・・
気になるな
348 :
元荷揚げや現床工:04/09/07 20:53 ID:LENZCvQ4
昔、荷揚げをやってた頃、ピアットの運転側のメッシュ状の天井にばたかくが
落ちてきて突き破ったことがあった。誰もそこにいなかったからよかったけど
リフト周りは下から上まで吹き抜けだから危険だよね。逆に建物とリフトの
隙間からボードを落としたのもそばで目撃した。10Fからボードがバラバラに
なりながら落ちていった・・
普段、荷揚屋は足元に気をつけることが多いけどリフトを使うときは
上で何をしてるか、下でなにかしてないか、例えば吹きつけ屋が養生するのに
リフト側に身を乗り出してたり、十分気を付けてね。
新聞沙汰には・・・ならないんだよね・・・
350 :
元荷揚げや現床工:04/09/07 20:56 ID:LENZCvQ4
351 :
325:04/09/07 21:42 ID:OIruGpBz
あ○ぬま組の現場ですよね。家具の搬入で行った事あります
ウチはそこのキッチン、人手が足りなくてやってなかったはず
ハイエナばっかしてるゲ○ジさんかな?
352 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 22:10 ID:HPQnNR/g
ピアットに大量のボードを立てて運転中に急停止してボードが倒れて下敷きになった荷揚げ屋さん見た事あります。軽傷ですみましたが。現場で死亡事故あったのは残念。屋根をつけて安全にしないといけないと思います。
353 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/07 22:11 ID:HPQnNR/g
ピアットに大量のボードを立てて運転中に急停止してボードが倒れて下敷きになった荷揚げ屋さん見た事あります。軽傷ですみましたが。現場で死亡事故あったのは残念。屋根をつけて安全にしないといけないと思います。
354 :
lll:04/09/07 23:38 ID:z7pjJU7X
今日は3時前に白河の現場半強制に上がりました、
荷揚げ屋さんはヘルメット被ってなかったって聞いたけどお悔やみ申し上げます
同じ現場の仲間から死亡者が出るのは辛いですね
死亡事故は悲しいなぁ・・・
落下物か・・
本人何起きたかわかんないだろうな・・
ご冥福をお祈りいたします・・・・
事故は連鎖するから皆さん気をつけて。(俺もナー・・・
356 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 12:42 ID:zC4SgeFD
別現場にいますが、詳細が伝わってきました。リフト上で短管(鉄パイプ)を吊っていて風に煽られて躯体に接触、バランスを崩して落下。大声で呼び掛けたところ、上を見上げた荷揚げ屋さんのおでこ付近に直撃。アボーン
らしい。アーメン
357 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 19:10 ID:hdY+XE1B
もしかしたらウチの会社の人かもしれないと思うとなんとも言いようがないですね・・・
お悔やみ申し上げます。
やはり建築現場はいくら気をつけても危険で溢れているってことを
再確認しました。
気を引き締めて仕事に励まねば・・・
皆さんもくれぐれも気をつけていきましょう。
358 :
1:04/09/08 19:55 ID:xDd8frd8
パークハウス清澄白河へは自分は行ったことがないのですが、
あんなでかい現場で、当然そうとう立派なピアットなんだと思いますが、
ヘッドガードは付いていなかったのでしょうか?
操作盤のところにしか付いていない型だったのでしょうか・・・
359 :
lll:04/09/08 20:09 ID:3J75txXR
白河の現場は無期休業状態に入り本日から別現場へ行ってます。
荷揚げ屋さんは地上にいたんですよ、だからピアットは関係ないです
現場は大きいけど朝礼は出ないで詰め所や持ち場に居る職人多いし
あれだけのクレーンが何基もありながら吊り荷の下はほぼ規制なしで
歩ける現場だったので・・・・・・・
360 :
1:04/09/08 20:24 ID:xDd8frd8
>>359 >白河の現場は無期休業状態に入り
事故の影響で、「現場そのものがストップした」ということですね?
そりゃそうですよね、尊い命が失われたのですから・・・
しかも359さんによると、そこの現場は安全面がだらしないというか、
徹底されていない現場のようですね・・・
>>357 自分も今まで以上に気を引き締めます。
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/08 20:37 ID:6c15z8j7
あそこは確か高速リフトでネットとかなくて剥きだしだったと思うよ。ありゃ上から物落ちてきたらたまらんわ。
メットも安帯も安靴もしておきゃよかったと思ったときはもう遅いよね・・
安全管理もめんどくさがってやらないとこういう結果もありえるんだよね・・
俺は新人や、経験の浅いやつと入るときは必ず
釣り荷の下に入るな
開口、棟と棟の間に落ちねぇように気をつけろ
物をかばって怪我するな、物は金で片がつくが、体は金じゃ買えねぇぞ
と言っていました。
それとその現場で危険そうな事を注意してた。
皆さんは何か安全面で気にかけてやっている事はありますか?
363 :
元荷揚げや現床工:04/09/09 08:32 ID:YgR5u1w8
>>362 リフトからトラックの荷台に足場板を渡す時は必ず
ばんせんなどで結束する。自分は大丈夫だと思っても
他のメンバー、とくに新人君が居る場合は絶対やらないと。。
ボードやパーチを台車に乗せて運ぶとき安全靴はいてないと
車輪に足挟まれて親指つぶれる。。
以上2つは実際に何度も事故を見聞きした経験から。
364 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 09:01 ID:iPKEWbFi
因みに事故で亡くなったのは内(キング)が頼んだ外注さんです。御冥福を。
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 12:45 ID:VdnWuMDS
>>356 そうか・・・、でこか。
事故があったのは昼の打ち合わせ直後で、
うちの職長は音を聞いて現場にかけつけたそう。
で、ヘルメットが割れていないのを不思議がってました。
ちなみに落ちたのはサポートで、落としてしまったのは
PC屋さんです。落ちたサポはまっぷたつだったそうです。
そのクレーンのオペが、そこの現場に来たのがはじめて
だったというのも、巡り合わせの悪さを感じてしまいます。
366 :
:04/09/09 12:47 ID:odSAfaZQ
外注ってことはチャームかアイワかタフ辺りって事だな。
かわいそうに・・・・
外注の話を聞くとこいつらっていやいやながら現場に来てる奴多いよ。
そういうのが事故に繋がったりするのかもしれんね。
367 :
1:04/09/09 19:22 ID:PJT58RE9
>>362 安全面で気をつけていること・・・正直、強く意識はしていないかも。ダメダメですね。
自分は一度ボードを乗せた台車を狭い廊下で押していて、左人差し指を
ガッツリ挟んだことがあり、台車作業だけは神経質になっていますね・・・
あと、LGSの搬入のときは、絶対に腕まくりをしない。(これは基本ですね)
自分の仲間が、LGSで右腕をすっぱり切ってしまい、12針ほど
縫ったことがありました。
やはり、キングさんのとこの方でしたか・・・御悔み申し上げます。
368 :
1:04/09/09 19:28 ID:PJT58RE9
ちょっと暗い話題が続いているので、縁起の良い話しを。
今日の2現場目・・・40分で終わりました。 キターーー(゚∀゚)ーーー
過去最高記録は、20分ですw
じゃぁ、
吉野のジプトーンって
勢いよく置くと
養生の紙 パーン!
ってふっとぶ。
間違いない。
370 :
325:04/09/09 22:03 ID:???
悲しい事故でしたな・・
自分は亡くなった協力会社の方とは何度か仕事もしてます。
力が無くても気の利くいい奴だったよ・・合掌
実は違う問題の方が大変だったりするが
ココ読んでるキ○グの人は報告会に参加するように。
みんな会社のHPなんかに書けんよな・・
371 :
:04/09/09 22:21 ID:???
>>370 報告会ってなんだよ?
ちなみに俺キングだがHPなんて無い
小さい現場であったこと
足場屋が高所から頭から落ちて死にかけてるのに
救急車呼ばずに自分達の車で運べと指示するバカ監督
そしてその指示に従おうとするバカども・・・・・・・・
その時自分の親方が、車に乗せているバカどもを止め救急車を呼んだから助かったけど
正直この現場に居たら何かあったとき殺されると思った。
373 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 08:08 ID:Tcg+2sjf
>>371 君はキングじゃないな。間違いないw。370も余計なことは言わない方がいいよ
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 12:40 ID:sjrNzvuK
ガッツは最近社長が亡くなり、奥さんが社長になった。
で、幹部がいくつか荷揚げ屋立ち上げてるみたい。
ygbはけっこう前からあったところに、ワースペが合流した?
確かにツワモノ揃い。
プロシステムは元リフトのメンバーとビクトリィの混成らしい、
ここもぼちぼちツワモノ揃い
375 :
371:04/09/10 13:19 ID:7fVSQcef
>>373 どうでもいいんだが、俺は残念ながら本当にキングですわ。
大学(夜間)入学以来三年間約週5でキングのバイトしてるんだが報告会なんて
社員レベルじゃないと聞いた事ないっす。ちなみに事故があった週は旅行中ですた。
うちの会社で今回の事故がおきた事は知ってるがその外注がアイワだか
チャームだかまでは知らん。
一応自分メットに赤線も入ってるが報告会なんてまじで知らん。
まさか報告会って現場終わったあとに電話することじゃねーよな?w
376 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 16:00:08 ID:rasvoZlb
>>371おまえはキソグジャパンでわない!普通にHPはあるし報告会もある!。
どこのキソグだよ?あぁ?晒せや(#゚Д゚)ゴルァ!
377 :
371:04/09/10 18:30:58 ID:EPmRTqDT
>>376 どうでもいいがお前は何故そんなにきれてるの?w
俺は本当のことを言ったまで。それともお前は荒らしか?
それならもう相手をせんがw
どこのキングってなんだ?そもそもキングって新宿本社(牛角の上)しか知らんわ。
キングに支店があるなんて初耳だわw
あとよ、一流大学や一流企業の社員や学生じゃね〜んだから登録制のバイトごとき
で嘘なんかつかんわ ば〜かw
それとさぁ、HPが本当にあるんだったら早く晒してくれや。まさか嘘じゃね〜よな?w
キングは立ち上げてからまだ四年だよ、出直しておいで
本日残1、5ナリ、ファーック!!
キングにホームページなんかないでしょ。よって376はキングを半日でやめたヘタレ(プゲラ
まあまあ同じ荷揚げ屋同士喧嘩はやめまそう。
キングさんが多いみたいだけど、新宿にあるキングさんじゃ無いんですか?
他にもキングジャパンってあるのかな?
あと
>>376さん私もキングさんのHPあったら見てみたいのでリンク教えてください。
お願いしまーす。
HPは身内限定のモノなので晒せない、別に面白くもないし
牛角の上?何年前の話してんだ?
今の事務所はもっと広いよ
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 19:02:58 ID:EPmRTqDT
晒せないっていうことはやっぱり嘘だったかwwwww
383 :
371:04/09/10 19:04:22 ID:EPmRTqDT
もう相手にする価値もなさそうだから放置するわwwwww
面白いつまんね〜はどうでもいいから晒してみたら?
ホームページのリンク教えても内部しか知られちゃいけないような
内容だったらセキュリティーあるだろうし。
そもそもHPの意味を>>381は分かってるのかな?w
385 :
1:04/09/10 20:14:57 ID:gwLyqgj8
今日は12mm320枚、9mm80枚、12mm耐水120枚、9mm耐水30枚、計550枚を
すべて1Fへ直で取り込み。2人。非常においしい。
今日が初日の19歳の香具師、開始1時間で
「ちょっとキツイので水飲んできます・・・」と言ったきり、逃亡w
逃亡犯は、これで通算5人目となりました。でも、12時前にさばきました。
2現場目はパーチ120枚、5.5ベニヤ60枚を4Fへ。上はエグいひとり差しw
>>369 よくワカル。w
吉野のジプトーンって、1×3しかないものだと思っていたら、
3×3なんてサイズもあるんですね。この間初めて遭遇しました。
永大のフローリング(ハイビーチ)は〜・・・背持ちで油断すると〜・・・
底の梱包が外れて中身がズササ〜ッって飛び出してくるんだ〜間違いない!
まんこ守る隊は君の志願を待っている!
387 :
1:04/09/10 20:37:46 ID:gwLyqgj8
>>341さん
>俺は東北で荷揚げしてます!ボード、パーチをおもに揚げてて女も数名います!
お〜東北地方にも荷揚げ屋さんがいましたか〜。
たぶん、仙台かな?ちなみに東北地方にもどのくらいの数の荷揚げ屋さんが
いるんですか?これからもここで情報交換しましょー。
荷揚げ屋に女性ですか・・・こりゃ驚きです。
その女の子は、ちなみにパーチやボードを何枚で通すのでしょうか・・・?
興味津々。
388 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 20:39:45 ID:rasvoZlb
>>379 二年め突入でつが何か?それにHPもありまつ。知らなかったの?(プダサ。
あとなんかHPあるの知らない偽キソグがいるがどこの回し者だ?
キソグにこき使われてる外注か?あぁ?(ダークネスプゲラ
アドレスを晒すようなバカはいないYO・・・w
>>371はリーダーなんだね!?
一応聞いとくけどリーダー会っていつやったけ??
390 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:26:56 ID:aZyfyHoM
お 俺も参戦するわ!ちなみにキングですがw
まぁなんだ・・・その…おめいら必死だな(プゴッ
蛆虫同士で喧嘩するなよw
392 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:39:33 ID:aZyfyHoM
>>391 おまいイタいぞwwww
蛆虫?なんだそれ?俺は明日洗面あげてくるわ!
393 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:43:27 ID:rasvoZlb
>>392禿ワラ!ようやく来たなW
漏れは当分キソグ休みだわ!
394 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:49:53 ID:aZyfyHoM
>>393 俺も来週の月曜日からしばらく休みだわ!チキショーこんなこと書いたら俺の正体バレそうだなw
395 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 21:50:39 ID:tQK9XoT+
HPの存在も、事務所が移転した事も、リーダー会の日程すら知らない自称「キング3年間週5で線巻いてるぞ」君をいぢめるのはやめよう。彼だって独り何役もやって大変なんだからさ。そんな奴がいたっていいじゃん。もっと広くて大きな愛で彼を包んやってほしいなぁー。
だって釣りがヘタ過ぎるんだもんww
371ってやつは・・・
しかし自称キングのお馬鹿ちゃんや、改行しらねーやつだは本当に蛆虫だらけだなw
このスレ見てるとまじ笑えるわwケケケケケw
398 :
蛸虫?:04/09/10 22:16:43 ID:???
>>397 一人で笑ってろやppp蛸虫?お前イタイぞWWW
蛸虫ってなんでつか?支那人は国へ(・∀・)カエレ!
399 :
KJサブリーダー:04/09/10 22:45:11 ID:Q1i2YFZS
身内の喧嘩うざすぎ。おまえらのせいでキング全員馬鹿だと思われるからもうやめろや。
>>371 HPはまじであるぞ。身内向けのやつ。今度手配する時キングに携帯アドレス教えてみ。
毎週定期メール送ってくるからそっから簡単にHPに跳べる。内輪ネタばっかりだが・・・
事故の報告会は来週月曜東京、火曜神奈川・・・と順次行われるとのこと。
お前みたいなうかつな奴は事故起こしやすいタイプだろうから是非参加しとけ!
400 :
蛸蒸:04/09/10 22:47:36 ID:tQK9XoT+
ちゅーぅ。
ちゅちゅちゅちゅうぅ?
ちゅうちゅうちゅちゅちゅうちゅ(藁)
ちゅ(^^ゞ
ちゅーーー、ちゅちゅちゅ!(▼▼)
ちゅっちゅ、ちゅちゅーちゅ(^Q^)
ちゅちゅちゅちゅうぅ〜w
関西の話は出ないんスかね
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 15:48:43 ID:aKhhhJdX
みなさんの会社の役職みたいなのはどうなってますか?
うちは
1平
2ジュニアサブ
3サブリーダー
4ジュニアリーダー
5リーダー
6チーフ。
403 :
1:04/09/12 05:09:46 ID:N0TaGSqR
安全面・・・
昨日の現場でのこと。2700のST約3500本と4000のRN約450本を3人で搬入。
そのうちの、荷揚げ1週間くらいの新人、力も無い、扱い方も知らないくせに、
生意気に腕まくりして調子に乗っていたので、「普段もそうだけど、
LGSの搬入のときは特に、腕をスッパリ切ったらシャレにならないから
腕まくりはやめろ」と注意したにもかかわらず、
「先輩、大丈夫っすよ〜♪」と、俺の気持ちを全く意に介さず。
3度注意したが、一向に変化無し。頭にきた俺はぶち切れて、
そいつを怒鳴りつけて強制帰宅させました。あとで事務所からは、「なぜ最初に
事務所に相談しないんだよー」と苦笑いされましたが。
左腰が・・・圧迫されるように痛い・・・これってヘ○○○??(怖)
>>401 オハツです。ひょっとして、マグナムメイドさんとこのHPに
書き込みをしていた方っすか?w
自分は都内の荷揚げ屋ですが、関西方面の荷揚げ屋さんは「強い」という
うわさをホウボウから耳にしますよ。ここでぜひ情報交換しましょう。
404 :
1:04/09/12 05:18:36 ID:N0TaGSqR
>>402 うわー細かい階級制ですねw
うちはそのような階級はありませんが、作業スタッフ全体の3%くらいに
あたる人なのですが、相当キャリアを積み、それ相応の資格も有し(玉掛け、
フォーク、クレーンは必須)、資材の取り扱いにも精通し、お客とも
円滑にコミュニケーションがとれ、普段の勤務態度(寝坊しない、
バックレしない、遅刻しない等)も芳しく、社員が「こいつは
大丈夫」と認められた精鋭だけが、特別な呼称を与えられ、シングルの
給料がうちの上限よりも+500円となります。
あと、これはどこの荷揚げ屋さんも一緒だと思いますが、
その現場へ向かうスタッフが複数いたら、その中で最も力のあるスタッフが
「班長」に指名され、総合的な段取り、客との打ち合わせなどを行いますね。
大人数の現場(8ニンクとか10ニンクとか)で班長をやるときは、相当気を使いますよね。
その人たちを見てみると、みな3〜4年以上は荷揚げをやっている人ばかりです。
---
今日は一日中寝たきりで腰を休めますw
405 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 08:05:50 ID:5WscGrM2
>>1づいぶんと朝早く起きるんだなW
まあ腰壊したらやばいからよ!ちゃんと病院行くことをすすめる。
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 16:23:47 ID:6YMjJUey
>>403 間違いなくヘルニアだろうな。放置してるとますます悪化していくぞ!
病院逝けば手術することになるだろうけど、成功率は半々らしいでつw
407 :
1:04/09/13 19:30:02 ID:HHLrLsox
知り合いの強い勧めで、針灸へ行こうかと思っています。
万が一でヘルニアだとしたら・・・針灸でヘルニアは良くなるでしょうか。
痛い質問でスマソ。
にもかかわらず、今日はダブル(痛)
辞めたほうがいいよ
マジで、いや本気で。
あまり無理をすると取り返しのつかないことになってしまう可能性もあるよ。
こういう言い方は失礼かもしれないが、たかがバイトで一生付き合うような腰痛持ちになるのは
いかがなものかと・・
ヘルニアは背骨の間の軟骨がブッリッと飛び出て、脊髄を圧迫する症状だから
針では直らないと思われ。
俺もこの間、久々に荷揚げ行って腰痛めました。
そのときに思ったのは、体を痛めてまでやる仕事じゃないな、と。
腰をひどく痛めてしまったら自分がやりたいものを見つけた時に、できなくなる可能性もある。
実際にパン屋になる夢を腰痛がひどくなってあきらめた奴を知っている。
元気があれば何でもできる。
でも腰を痛めると、頑張りたくても、動きたくても動けなくなる。
ちょっとした無理もやりにくくなってしまう。
でも、性格的にハマったら辞めにくい仕事だからなぁ・・・
身につく体力も魅力的だしw
でも、将来のことも考えて続けるなら、腰を治してからにした方がいいですよ。
ヘルニアが酷くなって車椅子の香具師もいるもんな〜
ヘルニアは洒落にならんよ。
どうしても仕事休めないなら、
ウェイトトレで使う腹圧を高め腰を保護するベルトを着けてやる。
412 :
荷揚げ野郎:04/09/14 18:56:35 ID:pEiTnq5u
お初です
もう、清澄の現場動いてるみたいだけどどうなんどろか?
やっぱ新規とかかなりうるさくなってるみたいだが・・・・
今更遅いんじゃないかと思われ
余談ですが、朝沼組のちがう現場では。現場内に夜入ってわざわざ現場で飛び降りて
自殺した奴がいたぞ その現場も当然ストップしたが・・・・・
呪われてるのか 朝沼くみ・・・
俺はヘルニアなんだろうけど、怖くて病院行ってません。
この前久々にボード持ったら9_4枚で腰砕けてしまって、
その後1枚でもやばい状況でした。
こんな俺って再起不能でつか?
動けるならまだ良い方かもしれない。
ウチの荷揚げ屋にいる現場出身、現在営業の某氏なんかベットから動けない状態らしい
若くて営業も強いと評判なのに、今や廃人状態。
支えになるのはかつての現在仲間の同情のみ、哀れとしか言いようがない。
悪い事は言わない、他に夢や希望があるなら動けるうちに転職すべきだ。
世の中はバイトのあんちゃん一人がどうなろうと気にもしない。
信用してた職人さえもすぐ忘れる。今回の事故もそうだ。
よく考えて生きろよ。
415 :
1:04/09/15 00:50:26 ID:SubvUIC3
みなさん貴重なご意見感謝です。
まあ色々あるけん・・
417 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 22:25:39 ID:FN2Xb81i
今日の現場でオレンジメットに紺ツナギのランディングという荷揚げ屋に遭遇。初めて見ました。見た事ある人いますか?
>413
ちゃんと診てもらえ!
今ここで無理すると年取ってから後悔するぞ。年取ってから、と言うと
老後の苦労を心配する人が多いが20代でヘルニアになって
残りの数十年をずーっと苦しみ続ける人もいる。
医者は普段の生活でも何に注意すればいいかなどもアドバイスしてくれるので
安心ですよ。ヘルニアは治ることはないけど、症状が感じなくなる
ように回復することは可能。
ただそれをいかにして再発させないか、それにはまずは医者だ。
419 :
元ボード運転手:04/09/17 21:36:44 ID:WMXMY7vE
bigwest
ってまだあるの
420 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 22:01:41 ID:uIGQomzl
>>345 エロの職人さんでしょ?
健゙二出身のさぁ。
421 :
1:04/09/17 22:50:16 ID:YvTDnpKg
「9mm180枚、12mm300枚、すべて1Fへ直で搬入。2人工」の現場へ行ったら、
9mmは全部スーパー、12mmではなくて21mmだった・・・
今日もお疲れ様でした。>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
422 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 10:15:03 ID:TyeEm4Jp
>419
マウントに名前変わったんじゃなかったかな?
外出だったらスマソ
俺の軍手、クロベエなんだけどいまいちなんですよ
なんかおすすめあったら教えてくださいな
先輩にはオレンジ色のガッツとかいうの勧められたけど・・売ってねーよ!
424 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 21:56:20 ID:V6DVoCl/
私は某荷揚げ屋KJのペーペーです。
荷揚げ屋って、現場作業員同士の中で、
カリスマ的な存在の人っていますよね。
実際のその人がどうであろうと、
周りが語る武雄伝でイメージが出来上がっちゃってて、
自分みたいなペーペーでも噂は知ってるみたいな。
でも、実際に会ってみると、
フツーの人と言うか、時にはフツー以下だったり・・・
そんな中、僕はある先輩を尊敬してます。
何故かバートって呼ばれてます。
役職者じゃないんだけど、
とにかく仕事が出来る人なんで、
僕は、あんな人にリーダーになって欲しいと思う。
425 :
(JノK):04/09/18 22:11:18 ID:V6DVoCl/
<424
それって、
「バート」じゃなくて
「ロバート」じゃねーか?
へ〜。
あんなの尊敬する奴がいるとは驚き。
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 22:25:10 ID:V6DVoCl/
自作自演墓穴拡大の例
まあこんなスレで自演しても誰も何も思わんでよォ
バートって誰?都内?
429 :
1:04/09/19 03:13:53 ID:OFkqf9IE
>>423 自分は、GRIPのMサイズですね。ギュッと手のひらに密着する
感じがして自分は好き。Mサイズはコンビニには
売っていないので、作業着屋で多めに調達しますね。コンビニは高いしね。
中軍手ははいたことがありませんね。
でも、中軍手をはくと格段にボードがまわしやすいという人もいれば、
手のひらが全然痛くないからイイという人もいますね。
俺は中軍手する派。
おかげで辞める時まで手のひらにマメは無しでした。
他の人らと比べても、手のひらプニプニだった
荷揚げやりすぎて手のひらが皮膚厚くなってカチカチの人っているよねw
硬すぎて指がまがらねーぜ
指が太すぎて節がねーぜ
433 :
423:04/09/19 22:18:01 ID:MA+UGx9T
>>429 レスどうもです
この時期、GRIPで中軍手なしという事は・・香ばしい香りですか?
434 :
1:04/09/20 01:20:30 ID:+4xYA0DH
>>433 たとえ毎日洗っても、せいぜい1週間で廃棄ですねw
435 :
元柳田運輸:04/09/20 19:42:02 ID:2UlKIRgC
俺 軍手が嫌いで素手で運んでた
やいてめーら、玄関の靴擦りは踏まないですよね?
この前キッチン屋の搬入の若いのがアルミドアの靴ズリを
通るたびに踏んで養生テープを破りやがったので
思わず雇い主の会社に電話しちゃいましたよ。
毎日、ヘトヘトに疲れてるのは分かります。
でも、もう少しだけ気力を振り絞って、シャワーぐらい浴びましょう。
作業着の洗濯もお願いします。
引き締まった筋肉美がアンモニア臭で台無しだろ(W
438 :
1:04/09/22 20:38:47 ID:ph+zQaw9
>>34 昨日のダブル目、長尺シート45本を本設EV揚げでした。
半分は1,300幅、半分は1,800幅。で、チャレンジしてみましたキャノン持ちw
持ったのは1,800幅の4m巻き・・・って、こんなの余裕かw
普段使い慣れていない左肩が、やはり乗せる部分が微妙で痛かったわ。
昨日今日と、やけに蒸し暑かったですねえ。
今日もお疲れ様でした。>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
>>436 437
いずれも心当たりあります。確かに荷揚げ屋って、
肩口のあたりがボロボロのシャツを、ある意味勲章のように(←大げさ)
着ている人いますよね。でもハタから見たらだらしないだけかも・・・
439 :
1:04/09/23 21:05:12 ID:EtQo4XB2
今日、「FGボード」なるものを初めて運びました。初耳でした。
厚さは6mmの3×6、見た目はケイカル板みたいな白色、でもやたら重い・・・
9mmのスーパーハード並かも・・・4枚がイイとこでしたね。
職人の立会いも無かったため、用途などをたずねることもできず・・・
今日もお疲れ様でした。>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
440 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 21:15:37 ID:5Na3Rsvd
>385
500x1000のジプトンもあるよ
441 :
1:04/09/24 20:29:19 ID:8/PA2DA3
知り合いの紹介により、信頼のおける病院へ行ってきました。
重度の椎間板ヘルニアによって、早急に手術が必要とのこと。全快する確率は
70%程度とのこと・・・このまま放置すれば、90%の確率で左足が不自由に
なるとのこと・・・。
長く付き合いたいシゴトなので、メスを入れることにしました。
入院は最低約1ヶ月、リハビリ約3週間、退院はかれこれ60日後。
当分ここにはカキコミできないと思いますが、また晴れて復活できた
際には、またいろいろカキコミしたいと思います!
それでは明日からもガンガッテ下さい!>熱い荷揚げ屋さん
今日もお疲れ様でした!>今日ガンガッタ荷揚げ屋さん
442 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/24 22:33:15 ID:QFqq91ls
まじ?
1さん、入院生活がんばってね。
そして、我々はこの場所で1さんの帰りを待ってるよ!
>>441 まあ、たまには休めや
2ヶ月後のカキコを待ってるからな!
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/24 23:32:45 ID:0rhRS8MK
いろいろ大変ですなぁ
しかし手術を選んだ勇気は評価に値すると思います
心より1さんの復帰を待ってますよ
マジでかーーーー!!
がんばれ1!頑張れ1!
手術をしたら、復帰しないほうが良いよ。
他にも荷揚げのせいで手術した人知ってるけど・・・
作業に戻ったら取り返しがつかないことになるよ。
一時の感情に流されずに、一生の自分の体を大切にね。
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/27 12:15:01 ID:vhWFZH/l
1の激励オフ会でもやりますか。どこに入院してるんだろ?みてたら個人情報曝して!(笑)
にage
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 20:28:09 ID:GrmFftgc
例のアサヌマの現場、普通にキ○グ入ってるのね・・・
まぁ運が悪かった&PC屋が原因の事故だったけど
キ○グ作業員の心情としてはどうなのよ?
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 19:13:41 ID:5RPc1X6F
ニトロって荷揚げ屋は強いか知ってる人いる?
451 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 20:48:11 ID:Jey7sJjT
まぢれす
荷揚げやさんって階段を上がるの?
452 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 21:17:49 ID:3oPEZEh6
そのPC屋の行方は?
453 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 14:21:43 ID:YTUMoKaT
今8か月目です。昨日パーチ7枚持てるようになりました。みなさんの限界は?
454 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/02 17:37:20 ID:yaip2+H1
高知県で荷揚げの仕事やりたいんですが、どうすればいいですか?
>>454 高知県に荷揚げ屋ってあるんでしょうか?
456 :
揚重工:04/10/02 20:50:01 ID:LctyH20+
自分はセイムで二年荷揚げやってますが、3Uの仕事ばかりでもう疲れました…
ハンズ、パワーズってどうなんですか?
457 :
へっぽこ:04/10/03 12:54:35 ID:euJ8HQ9P
>>456 Yさん乙!
>449
私はキングがあの現場に行くべきではないと思います。
私は加害施工主及び加害業者に対して何ら法的実行力も発言力も持ちません。
同じようにキング皆がこの事件に対してそうだと思います。
それを前提とした私見です。
私は、大切な仲間が殺られたら、殺った相手を絶対に赦しません。
もしあれが大切な誰かだったら・・・
死んだ外注の彼を仲間とみなすかと問われれば、ぶっちゃけ赤の他人だし、痛くも悲しくもない。
でも彼は俺達の味方として最期を遂げた。
だから・・・
それでも行かせるキングに万歳ですな。
460 :
元ハンズ:04/10/04 20:13:13 ID:CHTiHBWI
>>456 ハンズはまあまあオススメできる。
ハンズが他の荷揚げ屋と違って優れているところ。それは、数ある荷揚げ屋の
のなかでも唯一「『ニンク割れ』が効く」というところ。
あとは、社員連中が比較的しっかりしている点。まっとうな会社になろうと
努力している姿勢はうかがえる。
※もちろん全顧客に対して割れが効くかといったらそうではないけどね。
461 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/04 22:17:20 ID:84iRk2HN
>460
人工割ってどこでもあるんと違うんですか?前にあったリフトでは
人工割、W人工ばりばりでした。
ちなみに今いる会社はお客さんから出ても出なくても人工割できる
ようにしてくれてます
462 :
元ハンズ:04/10/04 22:56:38 ID:CHTiHBWI
>>461 マジかーー!!
「ニンク割れが効くのはうちだけ」と言っているうちの社員、ウソかーー!!w
>ちなみに今いる会社はお客さんから出ても出なくても人工割できる
>ようにしてくれてます
良心的な会社ですね。ちなみにどこっすか?行きたい。w
l i'´~`ヽ| l /~`ヽ |
ヽ.\ ,レ-――-'<、 _ノ /
`‐/_____\- ' 人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
/ ,-、 ,-、 ヾ、 人/ \__
l ,..、 ,..、 l _ノ
__l i 0} ,.●、 !0 i l__ _)
/ ̄| | . | `~ /___\`~´ | | __ノ 藻イ!モマエら!
/ | | |l ‘-イ !_|_!`r’ !| | ノ
\\ | |. |`、 r{ h ,/リ < 荷揚げやめてボード屋にならないか!
\\.| | ヾ\ ヽ二ニ二.ノ /〃 | )
、 \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/ | ^ヽ 手に職 運びたきゃボードも運べる!
\ // ,/⌒i、_\\_____// .| | ⌒) ボードもてれば優遇!
{ i | iヽ`ー-----― ' | | 転職お勧め1000%
464 :
461:04/10/05 13:28:23 ID:R96CFb99
>462
117の中にありますよー 荷揚業界もせまいんで、調べれば
わかっちゃうと思いますー
465 :
携帯から:04/10/05 18:06:32 ID:qVuZMU9m
訳あって金が必要なったので
荷揚げをやってみようと思ってます
力には自信があるのですが、週2、3
日しか働けないので、働きたい日の
前日に電話で仕事を予約出来る登録制
の会社はないでしょうか?
466 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 19:51:31 ID:ASkSnFZ4
キングがいいと思う。給料振込みで楽だし
しかし懐かしい名前聞いたな、大本さん
もういい年でしょ?現場出てんの?
467 :
携帯から:04/10/05 20:19:18 ID:KMewrvo0
>>466 キングは家具とかを扱ってましたっけ
2現場働かさせてくれます?
中野に住んでますが家から近いと
嬉しいんですが
469 :
携帯の画面から:04/10/05 23:01:41 ID:8jP1L+7b
470 :
ケータイさんへ:04/10/06 06:26:24 ID:IpjCiDDQ
家具系はやめておけ。
資材系で稼ぎましょう。でも新人でも二現場行けるか不明
絶対キングがいいよ
研修(一週間)終わったら一現場九千円だし
オレも本職暇なときに入るけど前日(たまに当日も)OKだし
なにより下地運ぶより体力的に楽
472 :
携帯の画面から:04/10/06 10:47:20 ID:QiJGEpmZ
>>470 2現場の仕事を取るには、ある程度の経験が無いと駄目ですか。
>>471 自分を鍛え直したいと思ってるのでキツイのはむしろ大歓迎ですか゛
なるべく稼ぎたいので2現場というのが条件なんですか
473 :
携帯:04/10/06 10:51:46 ID:QiJGEpmZ
×なんですか
○なんです
474 :
元ハンズ:04/10/06 16:21:22 ID:7hA93mCB
>>472 ハンズの場合だが、わかっていること。
>2現場の仕事を取るには、ある程度の経験が無いと駄目ですか。
まず、荷揚げ初心者が、ある程度ハードな現場を一日に2つこなすのはまず無理。
1現場を終えた時点で「次いける?」と事務所から聞かれて「す、すいません・・・
今日はもう帰らせてください・・・」というのがオチ。
自分が相手をした新人は99%そうだった。
で、厳しいようだが、そもそも毎日2現場まわれるかといったら、それは
ありえない。そんなに世の中あまくない。なおかつ、2現場まわるためには、
1現場目を少なくとも2時くらいまでにはさばかないとならない。
で、2時くらいに間違いなく終わる現場を毎日与えられるかというと、
それもまたありえない。どうがんばっても夕方までかかってしまう現場のほうが
多いのだから・・・
雑誌によく書かれている「2現場3現場ガンガンあります」というフレーズだけに
おどらされてはいけません。
475 :
世界の携帯画面から:04/10/06 22:19:41 ID:yqgqu+Rc
>>474 お返事どうもです
ようやく荷揚げ仕事の流れが解かったような気がします。
1現場で夕方まで掛ってしまう現場が多いのなら、疲れる割には
余り稼げなさそうですね
そうそう 疲れる割には稼げないよ。
もう少し楽な仕事をバリバリやった方が得。
477 :
元ハンズ:04/10/06 22:42:01 ID:7hA93mCB
>>475 なんか厳しいことばかり書いたが・・・少しはオイシイところも
書かんと。
忙しい月は無心で頑張れば相当稼げるのは事実。
俺は2年前の12月、30日出勤して49万円稼いだ。12月はどこの
荷揚げ屋もそうだが最も忙しい月。当時は30日出勤して2現場以上まわった
日が20日以上あったと記憶している。
1現場が夕方までかかる仕事が多いのも事実だがその反面、
1時間、いやもっとおいしいと30分でさばけてしまう現場があるのも事実。
さて、もっともっと悩んでくれw
478 :
携帯の画面からこんにちは:04/10/07 09:22:07 ID:KsdOqoZF
>>477 ひと月で三十日労働とは、乙でしたね。
今から始めれば十二月になる頃には仕事に慣れているでしょうから
早速、今日辺りにでも登録しに行こうかと思います
しかし労働時間が同じでも会社はに寄っては給料が違うのは何故なんでしょう?
>>476 バリバリって言葉、久しぶりに聞きました
479 :
元ハンズ:04/10/07 14:50:17 ID:iVwRsYjS
>>478 荷揚げをやるにあたり、現場で絶対必要なもの。
・ヘルメット(事務所から支給されるはず)
・安全帯(同上)
・安全靴(微妙。自前で用意しなければならないかも。)
・軍手(手のひらがゴムで覆われた作業用軍手。)
・長袖の作業着(うるさい現場は半そで厳禁である。)
・水分
・根性w
何も知らない新人は、「軍手」と聞いて、フツーの軍手を持ってきたり、
台所で使う軍手を持ってきたりするんだよな。という自分も、初日は
黄色のイボイボの軍手を持っていって玉砕したがなw
健闘をいのるぞ。
480 :
飛び出る携帯画面:04/10/08 07:04:13 ID:nGdPUcjJ
>>479 源氏に電話したら募集は打ち切ったとのこと。
仕方が無いのでアンを見てたら良さげな会社を発見しました
しかし応募条件として荷揚げ経験者という事でしたので駄目かなぁ。
普通の軍手じゃ手の皮剥けますか、やっぱり
キッチン取り付け屋なんですが、現場で吊り戸棚やレンジフードを
一人で取り付けていたら、搬入屋に「こんな重くてデカいの
よく一人で出来ますね〜」と驚かれた。
どう考えても石膏ボード数枚を一度に運ぶきみらのほうが
凄いと思うのだが!おれにはできねーよー。
482 :
元ハンズ:04/10/08 08:36:26 ID:xXAXysz9
>>480 今でもハンズの連中とは連絡をとっているが、
ハンズはいつでも大募集中だぞw
よっぽどのことが無い限り、面接では落ちない。
たとえ10人面接とおっても8人くらいは脱落するのは
最初からわかっていることなので、あえて面接でふるいに
かけることはしないのよ。だめもとで最初からたくさん合格させて、
その中から少数精鋭を見つけ出すという考え方。
483 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 10:31:41 ID:zux0yrOB
ハンズじゃなく源氏では?
484 :
携帯で長文打つのは荷揚げ以上に疲れる :04/10/08 23:49:43 ID:kyCVSKf3
ハンズに電話で聞いたところ、毎日でも2現場出来ると
聞かされて、危うく誘惑されそうなところでしたが
>474元ハンズさんのお言葉で救われました。
大手は毎日の様に入って来る新入りが足を引っ張ってしまう
ので効率が悪いのかな?と思って小規模な会社に登録してき
ました。
明日デビューです。
人工って何ですか?
485 :
元ハンズ:04/10/09 00:06:06 ID:+ZnxR5C2
>>484 「人工」について・・・
とりあえず「作業員一人当たりの給料」ってとこかなあ。
(例文)
「赤坂3丁目マンションのボード搬入は何人工?」
「ん、4人工だよ。」
(意味)
赤坂3丁目の現場では客が荷揚げ屋に4人分の給料を支払うということ。
当然荷揚げ屋は作業員4名をそこの現場へ派遣する。作業員4名は当然ながら
そこの現場をさばけば、それぞれ1人分の給料をもらえる。
(例文)
「やい元ハンズ、今日は忙しいからさあ、葛西の××アパートのパーチ搬入、
2.5人工を1人でいってくれや。」
「了解っす!」
(意味)
客は2.5人分の給料を荷揚げ屋へ払う。元ハンズはそこの現場へ
一人でつっこまれたので、2.5人分のボリュームのパーチを搬入しなければ
ならない。当然時間は、いつものおよそ2.5倍はかかる。がしかし、
一人で完了させることができれば、元ハンズは後日2.5人分の給料
(1人分が仮に7000円の荷揚げ屋であれば、単純計算で17500円の給料を
もらえる)をもらえる。
(例文)
△△フローリング工業は人工割れがきかないんだよなあ。
(意味)
△△フローリングは渋い会社なので、たとえば3人工の現場に
作業員が2人しかこないと、2人分の給料しか荷揚げ屋には支払わない。
当然、その日に何人の作業員がきたかを厳しくチェックしてる。
こんな感じかな。
なんかまた荷揚げやりたくなってきた。
486 :
携帯画面から貞子が:04/10/09 15:02:57 ID:Vof0n08n
さっき仕事が終わりました
9mmのボードを6枚づつ二階まで運ぶのは確かにキツイですが
枚数が少なかったので一時間半掛らなかったんですが、
雑用をやらされて長引いてしまいました
2現場したかったです
>>495 解り易いご説明を感謝します
そういう事は契約上、当たり前!だと思って
ましたがこの業界は大雑把なんだな〜と感心
させられました
487 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 16:31:45 ID:+ZnxR5C2
>>486 初荷揚げ乙。
もっと詳しく聞きたいな。何人でいったの?トータル何枚?9mmのみ?
いきなり6枚まわせたの?っていうかいきなり6枚横持ちで運べたの?
背持ちかな?気になる気になる。っていうか、初日の新人がいきなり
階段担ぎかよwそこの荷揚げ屋もえげつねえな。
488 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 18:52:27 ID:ygwHtPZ0
荷揚げ屋さん、こんな日でも搬入するんだね
今日、風雨に耐えながらキッチン運んでる姿を見て感動したよ
そのかわり置き床ビショビショにされちゃった・・・まぁ仕方ないか
489 :
インチキ荷揚げ屋1号:04/10/10 02:28:29 ID:SsKcR5hG
はじめまして、、、今までロムってました、、、、、
、、、、て、あんたら、今日大変だったでしょ!!
雨は地面に落ちずに右から左へ(時には左から右へ)降ってなかった!!?
>486さん、たぶん、訳ありで、素人じゃない方だと思うけど、
こんな日に初(?)久々(?)の現場とはすごいッスね!!
俺は、風もきつかったけど、寒さの方が・・・・・
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 02:50:36 ID:SsKcR5hG
今日、お台場にいた椰子いる?
491 :
携帯が雨で壊れそうなんですけど:04/10/10 11:19:49 ID:nCkM86z2
>>487 3、4百枚を六人掛りで運びましたので楽な現場でした。
トラックから階段までは横持ちで、階段は背持ちです
しかし現場が神奈川だったので、仕事よりも交通費がキツかったです
>>489 全くの素人ですよ
でも力仕事は好きなので自分には向いてるんだと思います
私は台風も好きですけどね。
暴風で叩き付ける様な雨はマッサージ効果が効いてて気持ちが良いです
>>491 9mm400枚を6人工・・・おいすぃね。
壁にたてかけてあるフローリング4束をなかなか肩に担げません。
494 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 21:27:15 ID:EMpZuFe6
>493
そのフローリングを右肩にあて、
徐々に上半身を落とし、
フローリングの重心に肩がキタ瞬間、いや、正確にはその直後、腰を下げる(膝を曲げる)
後ろに倒れそうな感じで、されど、倒れんとばかりに腰を上げる。
その頃には持ち上がってるはずなんですがね、、、
(なぁんちゃって、俺も苦労してますw)
495 :
61-23-221-91.rev.home.ne.jp:04/10/11 01:54:19 ID:lOAva0+p
9ミリボードは4枚でいいじゃないか!
6枚は重いってば
12mmは2枚でいいじゃないか!
4枚は重いってば!!
いいじゃなーーーい
でもあんた・・・そんなんじゃ搬入いつまでも終わりませんから!!残念!!!
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 06:58:33 ID:sm7puvjT
>>496 12mmも「二枚で何往復もする方が面倒くさい」と思う日が来るよ。
そうそう、4枚で運びつづけるのと2枚とじゃ、単純に時間が2倍かかる。
フローリングだって、2束でやるのと3束でやるのとじゃ、単純に時間は1.5倍かかる。
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 21:53:39 ID:1lmRjop+
ああ、あとは身体の限度との戦いなんですね。
スーパーハードをコンスタントで6枚、ダブル、トリプル現場をこなした男。
最終的にはヒザを故障。
転職するにはスキルがないため、フルキャ○トで「簡単な軽作業」。
収入は半分近くに減少。
曰く。「ムリはするな。」
「持てる男はカッコいい、でも、持てなくなったら終わりだぜ・・・」
妙に心にしみる言葉だった。
私、なぜか荷揚げの時だけ左利きです、箸持つのは右なんだけど。
おまえら右利き用だけに置き場つくんなよ
502 :
500:04/10/11 23:21:04 ID:1lmRjop+
おわああ、、、500GET報告忘れた!!!
>501
ふとおもったんだけど、この業界、左利き多くない?
新規で、紙に書いてるとき、密かに観察してるんだけど・・・・
どうよ!?
>>502 そうか?
新規といえば、新規教育のときにもらうシールを
ヘルメットに貼りまくって、そのシールの多さが荷揚げ屋の勲章を表すというか、
シールべったべたのメットだと「あ、ベテランだな」とすぐにわかる、みたいな部分が
あるよね。おれはもう飽きたから、シールが増えるたびに後輩にくれてやっている。
後輩は喜んで自分のメットにペタペタ貼っているYO。
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/12 19:35:14 ID:lzwyWSFI
4F手age
505 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/12 21:01:55 ID:eHADi4dX
506 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 20:38:51 ID:vH9eN6CJ
三十代の荷揚げ屋さんってマズいよ・・
普通にいるよね
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 20:47:28 ID:ze7gSoC1
そいつのヤル気しだいというか、気の持ちようというか・・・
別に30代でもいいでしょ。プライドもって頑張っていれば。
506は無気力なクズ職人けてーいw
508 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 23:57:10 ID:vH9eN6CJ
確かに俺は無気力な職人ではあるが・・
でも荷揚げ屋さんの収入とか聞くとちょっとどうかなと思う
俺は仕事しながらやりたいコト(舞台役者)それなりに出来てるのに
荷揚げ屋さんって体壊しながら俺の半分近くの収入だったりするもんね。
拘束時間の差かな?
まぁ好きでやってるなら仕方ない。とにかく体だけはご安全に!
509 :
500:04/10/14 00:13:57 ID:LqBiPgJ/
>508
あんたの言うことを否定しない。
でも、いろんな人生、価値観で働くこの業界の人間が集うこの板で、
安易にそんな発言をされるのは悲しい
507も安易な煽りだけど、煽られる原因は明確だよ。
ここではもっと明るくて建設的な意見を言おうよ!
同業者のよしみ、仲間だと思ってるからこれからもよろしく!
510 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 00:25:11 ID:Mqpbp9S+
>>508 何の職人さん?はじめて何年くらい?
1ヶ月にどのくらい稼ぎがあるの?役者のほうでも収入はあるの?
507が失礼なこと言ってスマソ
511 :
508:04/10/14 00:40:33 ID:R+1QHjUU
家具の職人だよ
収入は50〜60くらいかな?でも固定給じゃないからねぇ。
来年あたり仕事無くなったらどうしようって感じ
役者の方は・・収入ゼロです(つД`)
512 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 01:14:40 ID:Mqpbp9S+
>>511 いいですねえ。
月に25日出たとして、日給20,000円ですか・・・
513 :
尼崎太郎:04/10/14 20:56:18 ID:MtpB0Ji9
最近休業中の貼り屋なんだが、最近の阪神間はどう?いそがしい?
514 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 23:17:53 ID:Mqpbp9S+
3F手age
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 19:19:52 ID:xU9a6ajR
保守
516 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 04:45:05 ID:wpvEyv5T
純粋に聞きたいのだが
荷揚げや屋の人って
この仕事してて辞めたらツブシきかないな〜
とか思わないのでしょうか?
職人をしてると1日で1.8〜2.0マソぐらいなるし
(人によるが)他所に行っても食えるけど・・・
荷揚げや屋を一生やって行く気なのでしょうか。
何より時間が勿体無いような気がして・・・
煽ってる訳じゃなく、どう思ってるか知りたいのだが
教えてくだされ。
異常なほどの体力は他でも使えるでしょ
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 12:02:31 ID:3RdCG5TR
>>516 逆に言えば、将来設計のある人は、最初から荷揚げ屋にはならないんじゃない?
荷揚げ屋は、なりたくてなった人の方が少ないんじゃない?
少なくとも、うちでは借金やギャンブルなどで即金が欲しい人が多い。
おそらくうちの8割の人は、金。1割は夢追い人。残り1割学生。
大体の人が、将来未定です…
519 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 12:06:58 ID:T458NxbG
うちの会社の人は30歳以上がほとんど。しかしみんな
後先考えてないですねー。一応うちは荷揚げリタイヤ
した人のためにお客さんと提携して職人部門もあるのですが
誰もやりたがらないですねー。
荷揚って仕事だけど生活スタイルみたいなとこあって
ハマっちゃうと抜けらんないんじゃないかなー。
ちなみに自分も荷揚にどっぷりつかり、あげくに
今の会社立ち上げちゃいました。
好きがこうじて独立したけど、荷揚で食っていくなら
自分で会社やるのが一番と痛感
長くてすいません
520 :
519:04/10/16 12:11:00 ID:T458NxbG
>518
荷揚屋は借金抱えてない人のほうが少なくないですよね?
って思うのですが、少なくとも自分が今まで知り合った
人はたいてい100や200、たまに500以上抱えてる人いました。
割合的には金8割で、夢追いが少しかぶって3割弱
って感じがします。
ちなみに自分もそうでしたが学生から荷揚げやるとそのまま
荷揚界入りも少なくない気がします
521 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 12:28:52 ID:q35/+dbj
みなさん
ていねいなレスありがとうございます。
うちの現場にもたまに荷揚げ屋さんがくるので
ちょっと気になってました。
私は鳶やってるんですが荷揚げ屋さん体型とか見てるとスカウトしたくなったりもします。
なんにせよ自分の今やってる仕事にプライド持ってやってる
ココの人とか見てると気持ち良いですね〜
ながなが駄文すみません。お礼まで・・・
522 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 23:25:27 ID:h0fIVZe2
うちもそんな感じ。
とりあえずその日暮らしの連中が、即金ほしさにガツガツ運んでるって感じ。
その証拠に、毎日のように給料をおろしにくる連中が、うちでは8割型。
「おれは荷揚げに一生ささげる!」というやつはさすがにいないなあ。
荷揚げ屋って、そーゆー学生の延長みたいなノリな連中が多いでしょう、
その証拠に、現場内で荷揚げ屋って、なんとなくすぐにわかるよね。
まあ年齢の若さという部分もあるけれど。
あ、ミュージシャンや俳優を真剣に目指している連中も数少ないけれど
いるのも事実。
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 23:27:46 ID:h0fIVZe2
続き。多額の借金を抱えている人間は・・・うちには少ない(と思う・・・)。
そのかわり、ギャンブルに熱中していて、汗して稼いだ給料をあっという間に
パチンコやスロットですってしまうやつがあまりにも多い・・・
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 23:37:52 ID:h0fIVZe2
>>516 >職人をしてると1日で1.8〜2.0マソぐらいなるし
>(人によるが)他所に行っても食えるけど・・・
これってあくまでも、職人として4、5年(もしくは7、8年?それ以上?)
経験を積んでの金額ですよね。二十歳そこそこで職人1年目で
18000円とか20000円はありえないですよね・・・
おれたち、すぐに、まとまった金が欲しいんです。4、5年頑張る
ヒマも根性もないっす!残念!!w
荷揚げ屋なら・・・まあ将来性はゼロだけど、とりあえず
必死で汗かいて頑張れば、一日で16000円くらいの稼ぎにはなる。
初心者でも。
>>503 現場(ゼネコン)によっては、こっぱずかしいシールを貼らされるとこもあるよな。
今日の現場で貼らされたシールは笑えた。
【あ・わ・て・な・い】
白地に緑色の字だぜw
あと、
【自分の身は自分で守ります】
↑このシールも笑える。
>>503 現場(ゼネコン)によっては、こっぱずかしいシールを貼らされるとこもあるよな。
今日の現場で貼らされたシールは笑えた。
【あ・わ・て・な・い】
白地に緑色の字だぜw
あと、
【自分の身は自分で守ります】
↑このシールも笑える。
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 04:56:12 ID:pbhbNAFB
〉528
ワロタ
二重書きこはサーバーの不調
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/17 18:57:13 ID:DOHWr8iU
1さん元気かーーーーー
533 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 12:39:59 ID:j3px0qpO
今日はチヨダの15mm3×6を450枚。
1,2,3Fへ150枚ずつ階段担ぎ揚げ、3人で。
8時半開始で、12時半終了。きつかった・・・。
534 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 16:49:40 ID:KxdqtTtQ
雨の日はイヤだねえ・・・
今日はピアットで13Fへ。のろのろあがるものだから、背中に雨が染み込んでブルブル
535 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 21:59:02 ID:7MuRtV2d
重要なのは握力だという事がよく解りました
536 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 22:02:04 ID:Kc2KJy4d
握力+腕力+根性かな
>>535 握力計の値だったら瞬間的なものだから関係ないよ。
握っていられる持続力が大事で、コレは握力計で計れない。
ジムで計ったヤツが居たけど、確か55kくらいだった。
荷揚げ屋にリンゴは握り潰せないよ w
538 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 22:15:55 ID:ehUPIkIH
>>536 根性には同意 w
背筋はかなり使うよ。
539 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 22:37:55 ID:Kc2KJy4d
今日、キングジャパンの連中がパーチを搬入していた。
普段下地材に慣れていないせいか、しょぼかった。
3枚運べるやついないんだもん。でも、普段仕上げ材に慣れているせいか、
ミョーに扱いが丁寧だった。
餅は餅屋ってとこかいw
540 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 23:23:09 ID:U2ukN5EP
3枚で運べないってことは2枚?それは荷揚屋としてまずいでしょー。
バカ持ちはしなくていいにしても、職人以下しか持たないのは
いかんのではないでしょーか?
>537
握力、うちはみんな強いですよ。みんな70くらいはあるよ。
まーかと言って荷揚はそれなりに強いくらいだけど・・・
541 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 17:40:28 ID:Eb/uKdk0
荷揚げ歴3ヶ月の者です。
一通りの材料はある程度運べるようになったと思っていたのですが、
今日の現場で、12mmと15mmのボード(3×6)運んだのですが、
強化ボード(Zタイプだったかな?)というものを初めて運びました、
トラックから現場までの距離が相当あったのですがどちらも4枚で通せると
自信満々だったのですが、どちらも耐水以上に重く感じられ、
つぶれていまいました・・・
恐るべし強化ボード
542 :
花菱:04/10/21 17:50:49 ID:???
スーパーハードじゃなかと?
543 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 18:18:32 ID:Eb/uKdk0
>>542さん
いえ、確かにスーパーではありませんでした。
メーカーは吉野、伝票には強化ボード(タイプZ)と書いてあったような!?
吉野のスーパーって色がグレーじゃないっすか。
今日運んだボードは通常の、あの黄色でしたので・・・
ちなみにスーパーの4枚通しは、9mmが限界ですw
それにしても今日のボードは、15mm2枚が明らかに9mm4枚よりも
重く感じられ、12mm4枚は12mm耐水4枚以上に重く感じられました。謎だ。。。
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 18:21:50 ID:/CCafrPP
確かタイプzは網入りですよ。
545 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 18:28:53 ID:Eb/uKdk0
>>544さん
網入りという言葉は初めて聞きました。
今日運んだボードはいつも運ぶ吉野のボードよりも、「硬い」感じがしました。
546 :
:04/10/21 18:59:01 ID:???
建築やさんです
強化プラスターのこと 耐火・準耐火住宅に使用します
荷揚げやさんにはホント昔世話になった
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 19:33:16 ID:Eb/uKdk0
>>建築やさん
ということは、強化ボード=タイプZ=網入り=強化プラスター
ということでよろしいのでしょうか?
ちなみにスーパーハードとタイプZとではどちらが重いのでしょうか?
自分的にはいい勝負だと本日思ったのですが・・・
548 :
:04/10/21 20:14:31 ID:???
>>547さん
吉野HPより
普通せっこうボード(タイガーボード)
9.5mm 3×6(910mm×1,820mm) 10.2kg/枚
12.5mm 3×6(910mm×1,820mm) 13.4kg/枚
強化せっこうボード(タイガーボード・タイプZ)
15mm 3×6(910mm×1,820mm) 19.3kg/枚
21mm 2×6(606mm×1,820mm) 18.1kg/枚
硬質せっこうボード(タイガースーパーハード)
9.5mm 3×6(910mm×1,820mm) 18.8kg/枚
12.5mm 3×6(606mm×1,820mm) 24.8kg/枚
ではでは 皆さん頑張って
549 :
イソキチ荷揚屋1号:04/10/21 22:41:26 ID:a2htgqt8
なんだか話題もマンネリ化してきたから、
(喪前ら、みんないいヤシだというのも分かったから)気分をかえて、
喪前らの、
★漏れが荷揚げやだと自覚できる瞬間★
を教えれ。
漏れの場合、
1、休憩時間に仕事している時。
(詰所に向かう職人をよけながらリフトに向かうとき)
2、詰所で威張ってた左官屋の親父が、運んでる漏れに道を譲ってくれたとき。
3、揚重屋さん、養生してね、というオヤジ・ギャグを一日に2回も聞いた時。
550 :
元運転手:04/10/22 00:42:32 ID:Svv/tsmA
>544
タイプZは網なし
と網ありがあり
網いりは編み入りと書いてあります
網入りは特注のはず
重さはどちらも換わらない
たいぷZの3x8。300枚を一人卸をすると
死にます
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 20:25:42 ID:K/TXOKBA
昨日書き込みをした541です。
ここのスレッドは読んでいて思わずうんうん!とうなずいたり、笑えたり、
まったりしていて面白いですね。
今日はフローリングでした。今では背持ちなら3ケースで通せるようになり
無理をすれば4ケースも運べるようになったのですが・・・
今日搬入したフローリングは激重でした。先輩と二人で180ケースだったのですが
その先輩も「ここの現場のフローリングはありえないくらい重い」と
言っていました。今日のフローリングは背持ちでも2ケースが限界でした。
たてかけてあるやつを2ケースさえ肩に担ぐことができなかった・・・ショックだ。
なにやら今日は、JRのコンテナのようなトラックで運ばれてきました。
トラックからは2ケースで本設のEVまで運ぶ予定だったのですが、
無理でした・・・先輩も無理でした・・・1ケースで40キロくらいあるのでは
なかろうか・・・
みなさんはこのような激重なフローリングにあたったことがありますか?
552 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 20:36:49 ID:tNT+jBj6
>551
タル木は湿度によって激重の時がある。
みんなは初めてボードが軽いと思った時、なんか気づいたコツとかある?
俺は、握る強さと親指の位置かな。
>>549 ・友達の引越しの手伝いの際、段取りをしてしまう。また、少なくとも
周囲の香具師の2倍の量で運搬しようとする。
・GRIPの軍手が部屋に散乱している・・・(軍手に限らず散らかっているが)
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 20:55:50 ID:czy+a0IU
運び屋です。
この間、誤積しちゃいました。てへっ。
ごめんね。
最近やっと12の3X6を4枚運べるようになったよ。
もちろん降ろすだけだけど。
立てかけはなるべくさせないでね。
角が心配だから。
>>554 誤積??
12mmを4枚で間配りできるようになるのは、ひとつの到達点ですね。がんばってください。
その次は9mm6枚通し。で、12mmを6枚1発まわせるか・・・続く。
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 23:25:32 ID:KLEN9e9n
私は工場直送専門の運び屋です。
伝票みながらリフトマンと積みこんで運んでいます。
荷揚げやさんは建築現場のレッカーやたまに家の差し上げで一緒になります。
みなさん力持ちですよね。
人数多いし。あっというまですよね。
単価は知らないけど、あの人数で回って儲かるのはすごいと思う。
こっちは一トン手降ろししても300円だし・・
明日も5時起きだからもう寝ます。
偉い人曰く「運転は仕事ではなくドライブ」
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/23 20:07:31 ID:qxxiCxlI
>556
運転はドライブ、すっげーよくわかる!!
さらに睡眠が許される助手席ならカプセルホテルだ!
でも、気のおもい助手席なら軟禁だ。
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 01:32:49 ID:Lb6x+Wjw
今日は本設EVで20mmパーチ180枚を一人での予定が、
バカな客のせいでEVが一日中使えず、4Fへオール担ぎ揚げ・・・
こんな理不尽な内容、2人工はもらわないと納得いかないぞ。
>>551 コンテナ入荷の激重フローリングは、もしかして白い梱包じゃないかな?
1ケース30kgとか書いてあった気がするけど、中には40kgありそうなのが
紛れ込んでいた。軽くて30kgぐらい・・・重いのだと35kg以上な感じ。
色々荷揚げ屋やったけど、白梱包のフローリングを運んだのは、ゲ○○にいた時だけだったよ。
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 06:45:56 ID:Lb6x+Wjw
>>559さん
そうです!確かに白い梱包でした。
海外製なのでしょうか?
昨日は一般的な重さのフローリングだったのですが、トラックから
本設EVまで約80mダッシュって・・・w
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 18:06:41 ID:Lb6x+Wjw
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/24 20:08:20 ID:kOridDuT
>558
3枚づつで六十往復か
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 20:32:30 ID:MZjWMpvo
フィルダーって
どうですか?
564 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 22:17:13 ID:WiITsMW4
565 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 00:21:53 ID:ojpKSy2l
>>564さん
ありがとうございます。
私、元ボード+軽天屋で、デカイ現場での荷揚げの際にフィルダーに頼んでいたので、なんとなく気になって聞いてみました。
ちなみに、同業者から見て待遇はいいんでしょうか??
566 :
某荷揚げ屋:04/10/26 17:49:30 ID:UoLXO16C
>>565 実はフィルダーさんとは現場で会ったことはありません。
HPを見る限り、活気のあるしっかりした荷揚げ屋さんのようですが。
ボード職人さんなどからは、たいてい評判が良いですね。
待遇は・・・わかりまへん。
567 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 18:10:36 ID:/pk0sNuQ
キッチンの下台の背持ちは背中が痛い…
今日初めて例のパークハウス清澄白河の現場へ行った。
痛ましい事故があった現場とあって、どれほど現場がぴりぴりしているのか、
どれほど安全面が徹底されているのかと興味津々だったのですが、
「これが、数週間前に死亡事故があった現場なのか!?」という感じの、
あまりに”なにげなーい”現場でした・・・そう感じたのは自分だけだろうか?
だ
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 23:06:11 ID:oSnTaFvq
>568
そうなんだ。
俺はしばらく行ってないからわかんないけど、現場ってそういうもんじゃない?
まだ、もう花は飾ってないんだろうか?
俺が何日か入ったときは1週間以上花が飾ってあった気がするけど、長い方じゃない?
強制はしないけど、C棟(だっけ?)の南から入るとき、荷がなかったら手ぇ合わせようね。
明日は我が身、今日も一日無事で、こうして2チャンネルを観れたことに感謝しようよ。
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 19:10:29 ID:p1SM/7yg
最近、ひと汗かいて休憩所で一服していると、
一気に汗がひいて体が冷えますなあ・・・
今日は12時にシングル目さばいたのに終了だった(鬱)
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 20:41:02 ID:AjHmWuvG
フィルダー確か開業当初は時給でやってたな。荷揚げで時給って
やるほど安くなるってのに、、、。まあー、一度偶然合同はあったが
目に止まるようなことは一切なかったかな。
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/27 21:45:27 ID:jOgo4r2d
>570
風邪ひいちゃったYO!!
雨も多いしね。
荷揚げ屋さんって、ちゃんと会社で安全大会とか
やってるの?
荷の下に入らないようにとかちゃんと教育うけてる?
会社で事故例とかしめして、最低、1月に1度は
職人集めてやってないと、そこはダメ会社だよ。
574 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 15:59:06 ID:/bsvoeRU
ハンズで荷揚げやってるのだが、アフォな社員とケンカして、
頭に来てやめた。あまりにも理不尽なことを言われつづけたので・・・
みなさんのオススメはどこですか?
>>574 3Uのハマリ現場に耐えれるならセイムに行けば?
即戦力なら研修期間なしで即採用⇒稼げると思うよ
>>574 奥十のハマリ現場に耐えられるならパワステ行けば?
即戦力なら喜ばれるよ。
577 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 18:45:55 ID:/bsvoeRU
>>575-576 ゴミだしは絶対いやです。
セイムとパワステは、ゴミだしなどは毅然とした態度で
お断りしている荷揚げ屋さんですか??
>>577 パワステは知らんが、セイムは断れないだろうな。
デカイ現場じゃ、ゴミは荷揚げ屋が来る日まで放置だし w
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 19:30:19 ID:/bsvoeRU
>
>>578 なるほど・・・参考になります。
この間うちの連中がとある現場で、フローリングを背持ちで
4ケース通ししていたところ、そこの職長さんにえらく感心・誉められて、
「いやあすげえなあ!たいしたもんだ!おたくの社員に”よくがんばって
暮れたから二人分の給料を払うように言っとくわ!”」といわれたそうで、
実際その日は1ニンクだったところ2ニンクの給料がもらえたそうな。
バカ持ちもしてみるものですねw
都内の荷揚げ屋全体で一致団結してゴミ出しはやらないように取り決めようや
>>579 その職長は良い人だね!
大抵の場合は逆に次回から人工削られるか
量が増えるんじゃないかな。
バカ持ちしていると、その現場の違う業者が
「ウチもこれからおたくに頼むわ」っていうのはある。
当然のようにとんでもない量だったりする w
>>580 賛成だけど、この不景気じゃムリっぽい。
今は、何処の業者も時間ギリギリまで使うのが当たり前。
朝、現場に行って「今日は何時まで出来るの?」って聞かれると
鬱になるよね w
ゴミ出しはまだましなほう・・・量がわかるし終わりが見えるし。
問題は“移動”だ・・・搬入量以上の移動。かんべんしてくれ!
>>582 痛いほどわかる・・・
搬入をガツガツ終わらせてよっしゃ!と思ったら、
盛り替え150枚とか、鬱だよねえ
ゴミ出し大好きキングジャパンが皆さんの仕事を奪いにきましたよ
人工も安いし何でもしまっせ
ゴミ出しが好きというかキッチンとかの梱包をバラして
捨てるまでがほぼワンセットだからね〜
586 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/29 23:36:15 ID:Wff3XcgW
1日目、ボード300枚搬入(トラック〜仮置き〜10階)
2日目、そのボードを移動(10階〜6階)
3日目、そのボードを移動(6階〜1階)
4日目、そのボードが濡れたため、搬出(ゴミ出し)
5日目、新しいボード搬入、
6日目、2日目と同じ
↑ある現場ではこのローテーションが3ヶ月も続いたそうな
泥沼組の現場?
PSサンが常用(?)で億拾に使われてたんだろな、立てた軽量にRW詰めてたの見たとき泣けてきたなぁ・・・
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 00:00:17 ID:t1P3z707
>>588 もはや荷揚げ屋ではない・・・
まあ、そいつらもそれが「普通」と割り切っているのなら仕方ないけどね。
590 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/31 23:10:40 ID:t1P3z707
今日はボード350枚でダブルニンクだったYO
3時間かからなかった。おいしい日もあるもんだ。
楽しそうだね
592 :
586:04/11/01 22:24:51 ID:gKY1T0U+
>587
う〜ん、いいカンしてるねw
でも、その現場は死水犬切
593 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 22:46:17 ID:iADJmgNi
今日は長谷○の現場でボード。当然のように長モノ・・・
新人、9mmの3×8を2枚運べず・・・
死水なら田町かな?
キングは、荷揚げ屋じゃないだろ。
ボード運ばないところは、荷揚げというより
人夫出し屋だろ。
キングは、外注で来ている人間のほうが給料高い ってほんと?
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 18:52:57 ID:XkicDbHL
ボードやってるよ
うん。やってる!!
>>596 外注の方が高いときとか待遇がいいところとかあるね。
キングってほとんど給料上がらんし…
600 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 21:50:27 ID:P8ijJnKW
>>584ばっかじゃねーの?おめえがゴミ収集でも
してろや糞野郎。
601 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/03 22:13:45 ID:P8ijJnKW
>>595 はぁ?なに勘違いしてんだてめぇ?
てめぇんとこと一緒にしてくれんなよ?
キソグは普通の荷揚げ屋だ。
キングがたくさんいるみたいだな w
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 00:11:35 ID:GFn2dPyy
普通の荷揚げ屋だ。なんて言われてもね〜凄いなら怒るのもわかるが。
そんなムキにならず仲良くでいいじゃん。
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 03:14:42 ID:vo6VAFw7
他から見たら何揚げてても
同じ荷揚げ屋だぞ!
それと物持って階段上がるなら
降りる時にはごみ持って降りろ。
他所と違う事してる会社に、俺だったら仕事廻すよ。
変なプライドを持つなよ。
現場の他の職人は君たちをプロとは見てないのだから・・・
あれが嫌だこれが嫌だと言える立場じゃない!!
605 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 06:09:11 ID:jS/WQHns
↑自分の物は自分で片付けるって子供の時習わなかった?
じゃぁお前は組から発注以外の仕事頼まれたら無償でやるのかよ!それと同じ事
606 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 06:55:36 ID:Tk2QiAsx
だからゴミ出せと言われたら
出さなきゃいけないんだろ、
どうせやらすなら、時給の安い人夫にさせる
物運ぶ事しかできないヤシだから、と考えるわけだ。
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 08:14:37 ID:itWVnbwu
荷揚げ屋は充分プロだろ、自分で荷揚げやってみなよ。誰でもできる
もんじゃーないよ。誰でもできるレベルのことしかできない
荷揚げ屋もいるけどね。
あと、腕いい職人さんはそれこそ意識がちゃんとしているから
自分のゴミは自分でおろすわな。自分のゴミおろすのも含めて
職人の仕事なんだからね。
当たり前みたいに荷揚げ屋にゴミだしさせんじゃねーよ。
ゴミだし大好きキングジャパン
ゴミだし断るような荷揚げ屋は切ってキング使いなさい
断らないから
こんな時間に与太ってないで仕事せい!!あっ、俺休憩中な。
610 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 16:49:49 ID:ttFuCRvY
おまいら!漏れが所属する会社
キソグジャパンなめるなよ〜W ボードの荷揚げはゴミ出なそうでい〜な!
お前ら軍手くさい
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 01:09:39 ID:vvRSR9cA
3×8の12ミリと9ミリの3×6はそれぞれどのくらいの重さがあるの?
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 18:31:15 ID:4/256vzm
>612
それぞれ20キロ 10キロぐらいじゃないかな。
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/07 23:32:08 ID:mRX2t6Uw
ドンキホーテのニュース見た?
立場の弱さに突け込まれて、ただ働きをする必要は無いぞ
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 15:14:36 ID:gQb31urq
ただ働きと思うか、次の仕事の布石と思うかの違いじゃないのか。
仕事あってのプライドだろ、
仕事ないのにプライド持ってててもね〜
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/09 20:38:16 ID:2y5g1xhJ
>>615 経営者?
きっちりした仕事も出来ないのにプライド持っててもね、、、。
俺がやる方が早いと思う荷揚げ屋が来るとがっかりだよ。
そのくせ文句多いしなぁ。平均1人パーチ150枚は普通でしょう?
617 :
1職人:04/11/10 01:19:33 ID:Gs+qG28a
俺らの仕事は当然取り付け→ゴミ出しまでなんだけど収入が出来高である(人工仕事ではない)以上ゴミ出しに時間を割くよりは少しでも取り付けを進めたいわけです。
同様にあなた方も一つの仕事を短時間で済ませて2現場、3現場とこなせば増収になるのでしょうが、俺らはあなた方の会社と『○時から○時まで○人工を○○の現場へ』、
というような契約をしているので余った時間でゴミ出しをしてもらうことも多々あります。この不景気に自分が増収しようと思えば安く人に任せられる部分は自分の手数を省きたいですから。
当然朝礼後のKY時に揚重後に時間が余ればゴミ出ししてくれるように依頼をしますので、もしゴミ出しがイヤなら目一杯時間をかけてのんびり揚重作業だけをすればいいのでしょうが
それはあなた方の荷揚げ職人としてのプライドが許さないでしょうし、一度に運ぶ量が極端に少なかったりすれば俺もその業者に次回発注はしないでしょう。
あなた方はあなた方の仕事を『請け負い(出来高)』的に捉えており、俺らはあなた方の仕事を『常用(人工)』として捉えているところにそもそもの考え方の相違があると思います。
たまたま覗いたこのスレで今まで自分が当然だと思っていたことが業界内では歓迎されないと事だと初めて知ったので少し意見させていただきました。
618 :
荷揚げ:04/11/10 08:36:28 ID:cXbefUaM
貴方の現場に行きたいです
片付けやゴミだしをやるにせよ、やらないにせよ、
何かしらの付加価値があると良いね〜
そうなるようにするには、やはり社員教育が大事だと思う。
(リーダーやサブの人達の)
620 :
空調屋:04/11/10 17:11:40 ID:???
なんとなくスレ覗いてみたんだけど、おまいら凄いな。
以前、マンションで2人で5階まで空調機30台くらい搬入・間配りしたんだけど、
それだけでえらい疲れたよ。
荷揚げ屋さんはエアコン運びとかもするのかな?
621 :
左官屋:04/11/10 19:45:54 ID:XjQFYY+j
おい!ボード屋!荷揚げ屋に大量に溜め込んだゴミを降ろさせるな!他人にしてみれば迷惑なんだよ!出たゴミは毎日その日に片付けろボケ
一服の度にちょっとづつでも降ろしといてもらえれば
後々が楽になるのにね。
荷揚げ屋にゴミ出しさせる気満々の職人には
それなりの仕事内容で対応させていただきます。
自分のウンコは自分で流せ。
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 04:52:01 ID:nlIdB5yQ
プッ お前等はそのウンコを拭く為に雇われてるんだよ。
というか、そんな事しかできないくせに
脳味噌筋肉だからなっ!
624 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/11 11:41:52 ID:HjZhz+QR
>623
あんた大丈夫か?自分のウンコ拭けないって公言して恥ずかしくないの?
おもらしやろうが!
荷揚げ屋にもインテリはいるし、脳みそ筋肉でもないぜー。
荷揚げとは
段取り:6〜7割
力 :3〜4割
だと思うんですが。どうでしょう?
ゴミ出し得意のキングジャパン
脳筋荷揚げ屋なんか切り捨てましょう
キングは嫌な顔一つしませんよ。それが仕事ですから
>>623さん、
あんまり知性が感じられない文章ですね。
脳味噌うんこなんでしょうか?
こんな所で人を煽ってる暇があったら
知性を磨く訓練でもしたらどうでしょう?
でないと自分で自分のうんこも流せない
お馬鹿さんになっちゃいますよw
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 09:44:22 ID:s3zcEnoX
さあ!
盛り下がってまいりました。
ボードage
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:26:46 ID:FBpnYMeV
この仕事始めてから一ヶ月だけどまだまだですね
一人前になるにはどの位のかかりますか?
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 00:05:55 ID:5VYjApjn
>>629 一人前とはどういうことかな?
とりあえずその人の素質、やる気、根性・・・
あとは派遣される現場の傾向によって相当
覚えるスピードも違ってくるだろうね。
とりあえずは運ぶ品物の名称を覚え・・
段取りを覚え・・
職人との交渉の仕方を覚え・・・・ようやく独り現場
とりあえずは自分が得意な範囲を見つけることだな
これだったら他の人に負けないという部分をもつべし
631 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 12:34:32 ID:IaUlu7AP
アホか?職人との交渉ってなんだ?
職人さんの支持をちゃんと守る。ダロ?
「明日」いいね。見た目で判断できないプロ意識感じた。
632 :
631:04/11/15 12:36:09 ID:IaUlu7AP
明日も ネ
633 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 01:42:02 ID:Dr22y5hC
>630
お返事どうもです
一人前というのは下地材の持ち方、体力的な事なんですが、
未だに12mmのボードが五枚までしか回せないので。
634 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 02:35:07 ID:0FesJvi0
>>633 少なくとも、12を四枚通せれば文句言われないし、一人前の中の最低レベルには到達じゃないかな?
段取りも兼ねていければ、なお良し!
ボードって偶数枚持つのが基本なんじゃないの?
636 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 18:47:11 ID:niS1cx/p
定期あげ
637 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 20:46:41 ID:n5Z6Bq+Q
>634
上手い人の姿勢を見ると不自然に背中が曲がってるような
気がしますけど、背骨が曲がる位場数を積んで初めて一人前
なのか・・・
638 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/18 21:45:06 ID:Ov/QQAvA
俺の所は田舎だからあなた達みたいな人達はいないなぁ( -_-) 全部自分達で荷揚げやってます(´д`;)
まっ今、どこでも予算ないからねぇ!
あんまし贅沢言ってるとまっさきに無くなる業種ぢゃないかなぁ…と思うけど( ̄〜 ̄)ξ
639 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 01:40:52 ID:Lv7Kg4bX
携帯電話と同じで今ではないと困る業種だと思う
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 08:37:04 ID:gXucbcBQ
>>626 (#゚Д゚)はぁ?だからキソグ馬鹿にすんなや?どこの低脳職人だかしらねぇけどよ、
漏れはキソグだけどゴミだして何が悪い?えぇ?
みんなでやればスグ終わるんじゃ!
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/19 11:18:57 ID:Hy+xKXN0
>>640 \ ∩__∩ クマ───!!
\ / ヽ ≡≡≡3
\ |● ● | ≡≡≡3 (´⌒;;
\(_● _) ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、(´;;⌒
|∪| ___ ───⌒ヽ(´⌒;ー、
ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;;(´⌒;;~ヽ
ズザザザザ・・・ ゛ ' '"; '; ・ (´⌒;;、
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 11:08:06 ID:wFstYIiQ
>>630 飯食う速さだったら誰にもまけない俺は一人前でつか?
基本だよ。
早飯 早糞 早走り
↑早漏 は何時出て来ますか?
定期age
みなさんマワリ行きまくりで忙しいのかな〜?
647 :
586:04/11/29 19:00:14 ID:4sKyvvjV
>646
マワリぢゃなくてザンギョで忙しいのよ(涙)
この不況
タカがしれてるザンギョ代
あぁ懐かしきあの3現場
648 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/30 15:58:32 ID:R+D6hAYl
マンドクセいがDQ[クリアしたら金無いしキソグに復帰しまつ
そのまま寝てろYO。
650 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 20:39:52 ID:b6m54jvh
もう、賃金体系を変える時期なんじゃないのか?
>タカがしれてるザンギョ代
あぁ懐かしきあの3現場
こんな事言う香具師が居るぐらいだからな
無駄は省かなきゃ!
と頼む方は思う訳だ。
651 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/01 23:19:00 ID:QjpPC+kP
つーかさ、1人工はその量を間配りする為の人工であって
時間を決めているのは、ハマリ現場の時の為じゃないのか?
普通の人じゃできない速さで上げる&重量物を運ぶから荷揚げ屋なんでしょ。そこに金を払っていると。
時間を揚重作業以外で使ってやろうと思うのは間違いでしょ。
決められた時間まで終わらない時は普通の現場よりも辛い(やりずらい、負担が大きい)現場だから
残業代発生する訳でしょ。
まあ、荷揚げの営業の対応次第なんでしょうけど。
ガラだしが作業内容にない場合に
常用で頼んだ大工に時間余ったからって、監督に言われて
自分らに関係ないガラだしをやらされそうになったら納得するか?
床屋の残材下げろと言われたら「ハァ?」ってなるでしょ?
以来内容によるが、荷揚げ屋の仕事は番頭に頼まれた材料を揚げる事。
まぁ、営業がガラだし込みで取ってきたなら文句言わずやるしかないな。
>>650 と言う事は、請負で手の早い稼いでる大工や床屋は
ゼネコンにもっと単価を下げられて良いと言う事だな。
1日二部屋、三部屋叩ける大工は報われねーな。
つーか・・・・・・・・バーカ。
完全に数量請けにすりゃ良いんだよな。
ハマリ現場の時には泣くけどなw
653 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 10:18:35 ID:6lqz/VxJ
なんだ、誰もいないのかと思って
餌を投げたらけっこう釣れたじゃないか。
オマーラこの調子でレスしろよ!
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 15:56:53 ID:RfRk2axx
キングがやばい
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 17:31:44 ID:RBWMHczj
やっと倒産?
656 :
楊重屋:04/12/04 10:09:44 ID:sy/MVc2V
キングがやばい?前からやばいぞ!
657 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 17:00:20 ID:WIloZ+bL
658 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 19:06:07 ID:aNsAISQd
この業界全体がヤバイんですけど
Kま○○○はクソだな
660 :
てんぷら:04/12/05 14:17:49 ID:5nfRVtAi
現場で他の揚屋と会う事多いじゃん、なんであんなに敵意むきだしのヤツ居るんだろう?お互い現場最下地位どうし挨拶ぐらいしたいね・たまたま入った揚屋が違うだけなのに。
661 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 23:24:06 ID:Hz51W/oD
現場最下地位と思ってる荷揚げ屋とは仲良くなれないが動きが良ければ
話しもするし手伝う場合もある。
662 :
元荷揚げ屋:04/12/06 01:00:59 ID:NdUmaMfW
荷揚げの仕事も建物を建てるために誰かがやらなきゃいけないこと。
上も下もない。今住宅の営業しているけど、会社の奴はクソばっか。
荷揚げ屋の奴らはスゲーいい奴ばかりだった。でも荷揚げ屋は一部の
クソの食い物にされて捨てられるだけ。出来るだけ早く他の仕事を
探して下さい。
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 06:15:40 ID:P0KFgB43
クソの話しをするスレはここですか?
荷揚げのバイト君は、バカも多いけど
高学歴大学生も多いよ、卒業してデベや
ゼンコンに入って職人をアゴで使うことも
可能だよ。
いまどき、一流大学でて建築業界には
行かないけどね。ありえるとしたら
大手設計事務所に入って、設計変更
攻撃するぐらいかな。
665 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 06:19:58 ID:5jZaDDBg
一流大学生はもっと頭を使うバイトすると思われ・・・
オレが知ってるだけでも東大や早稲田のバイトはいるよ。
おぼっちゃま系の慶応とか一流じゃないけど青学は見たこと無いね。
うちには立命館沢山いるよ。って一流じゃあないけど。
668 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 10:15:29 ID:1UM7uXDh
うちのは司法浪人君とか税理士目指してるやつとかいるよ。
あとは役者とか音楽とか、両極端だけどね。
ちなみに俺はプチおぼっちゃま、最初に現場仕事してるの
母親が知った時はまっさおだったよ。
669 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 17:19:19 ID:jmtRuNCK
↑馬鹿なヤツなので
晒しage
年末年始みんなどうなん?
671 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 21:39:13 ID:IcRtHL4X
>669
晒しageってなんですか?てかバカではないし本当の話なんだけど。
672 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 22:52:42 ID:JxenPAkB
>670
男臭い忘年会に行ってきました
1は腰の具合はどうなんかのう・・・・
年末も皆さんご安全に。
>673
禿しく同意
441 :1 :04/09/24 20:29:19
これが1さんの最後の書込。
元気なんでしょうか・・・・
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 19:12:51 ID:S5CBUu4b
ニッカ安いとこないかな…?
近くに全然作業着屋ないんだよぅ…
都内でいいとこ教えて!!
>>675 俺はヤフオク活用してます。リアル店鋪だと新宿の伊勢啓とか。
ハンズは・・ありゃーダメだろ。投球建設の監督が社割りで買えるにも関わらず
あそこは高いから買わねー!って言ってるくらいだし。
677 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/26 19:10:18 ID:HPYEAOQ8
キセル出来なきゃ勤まらない仕事ですね・・・
交通費が片道千円くらい掛る現場なんてざらだし
>>677 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
どうせ通報すんなら労働基準監督署にも通報してくれよ。
あんなクソ現場潰しちまってくれ。
680 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 15:12:51 ID:hx16YhCB
681 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/29 22:14:24 ID:F/kOJbjO
よいお年を
682 :
1:04/12/30 09:08:18 ID:6I17AsY+
みなさんお久しぶりです。
2週間ほど前に退院し、ずいぶんと具合も良くなり、
そろそろ現場に復帰しようと思っております。
これからもたまに書き込みしようと思っておりますので、
どうぞよろしくです。
sage
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 16:06:38 ID:Xk5kgHzw
おっ、入院生活ご苦労さんでした!
でも、荷揚げに復帰して大丈夫なの?
ドクターストップとかないの??
685 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 17:22:42 ID:ogU53O4t
交通費ってみんなどうなってます?うちは各自の最寄り駅から
全額支給って感じなんですが、たいていは事務所から?
>>685 日給高いところは、日給に含まれてる。
普通のところは、事務所から。
安いところは、最寄駅からって感じだね。
687 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/04 20:25:16 ID:NJUg9gNK
>>676 >リアル店鋪だと新宿の伊勢啓とか。
何処にあるの??
1さんフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
ヘル○アは怖いですからね。皆さんも体は大事にしましょう。無理はほどほどに。
ドクターストップ無いんですか?
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 21:41:54 ID:j3jOCsYZ
>>686 「最寄駅からの交通費を実費支給」している会社は、
事務所所在地が駅から遠い(バス経由など)場合が多い・・・
691 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/05 21:54:05 ID:cGI1NZVG
>686
なるほどー うちは3時定時で9000円、残業は一時間1600ですね。
これって並ですよね?
久しぶりに見たらい>>1復活してんじゃん!
病気までして、もう職変えなきゃw
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 17:52:38 ID:RQ6a/icZ
キングいかがっすか〜
雑工キング(゚听)イラネ
696 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/11 20:11:45 ID:RQ6a/icZ
じゃキング辞めまつ!
諸事情により明日が新年一発目…
体なまってるなきっと
ぬるぽ
>>697 ブランクあると耐水12mmはキツイよね。
ところで都心の人でヴ○クトリーって知ってる人いる?
その会社の人と一緒に仕事をやらされた時聞いたんだけど
普通のボード12mmを8枚通しでやってるらしい。
俺なんて6枚回すので精一杯だよ..
>>691 それ高杉。
うちは3時までで7500円。残業1000円/時
700 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 19:13:21 ID:sL+MpIfO
>699
ヴィクはあんま強くないよー。うちにも最近ビク出身の人来たけど
ビク入るまではパーチも5,6だったのがビクは3枚通しだから
力落ちたって話聞きましたよ。うち来てから1ヶ月で6枚で
通すようになったから吹かしてるわけじゃないみたい。
ボードは4枚みたいですよ
>>700 パーチが六枚!?
3×6ボードの半分位の大きさの奴だよね?
80kgくらいはあるじゃん。
それを背持ちではなくボード持ちで運ぶの?
化け物だな。
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 13:58:48 ID:krkFDwUv
パーチ6枚通しに12mm8枚通しって誰?そんな奴は全営業所でもいないけど。
12mm8枚で100キロはあるな。
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 17:42:10 ID:ySAn2Uic
パーチ6枚ならけっこういますよ。
今は名前変わったらしいけど、バー○・○ースペなんかは
横持ちで7枚とかでやってました。仕事荒いけど、それぬきに
力だけは半端なかったです
>702
どんな会社やねん
まぁこの辺の話題は前スレで散々・・・・
そうえいば前スレの荷揚げの妖精サンどうしてるんだろ?
707 :
元運転手:05/01/15 21:27:59 ID:Wq/1/WhD
昔、ボードを現場に運んだら
荷揚げやが、2社来ていた
吉野、ボードやが各自で頼んでダブり
1社お帰り
708 :
1:05/01/17 23:32:11 ID:???
と思ったのもつかの間・・・
実は来週包茎手術を受けてきます。
いい加減童貞捨てないとまずいかなーって・・・
男35歳!真の男になって戻ってきます!
ではみなさんもお体に気をつけてがっつり稼いでください。
709 :
677:05/01/19 13:49:15 ID:M9Co0yig
>>686 ウチなんて交通費なんて大層なものは一円も出ませんよ
荷揚げ屋は何処も一緒だと思ってたけど、ウチだけだったのね・・・
・・・って↑に衝撃の告白が!!!
710 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 14:45:21 ID:RG61lVf6
>709
交通費が一円も出ないってのはかなりやばいですね!給料が
すげーいいとかでもそれじゃー厳しすぎですね
711 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 19:25:42 ID:nxT7I+Sx
大阪から東京へ引っ越してきたけど、ボード5、6枚パーチ4、5枚の会社紹介して下さい。
712 :
荷揚げキチガイ:05/01/20 16:54:51 ID:bONhNqwp
うちの場合は最初は交通費込みだけど、がんばり度合で
交通費はつくようになるよ。
ずーっと出ないっていうなら問題だけど・・・
713 :
677:05/01/21 04:23:14 ID:???
給料は普通に8千円です
あ、でも数人のベテランは交通費だしてもらってるみたいですが、普通はこの仕事
って短期のバイトですからね
714 :
1:05/01/21 16:54:29 ID:SqEjCvE3
とりあえず荷揚げ再開しましたw
最初の10日間ほどは鬼のような辛さでした。両腕、両脚、背持ちの
影響で腰ヒリヒリ、担ぎで右肩ヒリヒリ、9mm6枚で通せなかったし。
でも、ひととおり(ボード・パーチ・LGS・フローリング・木)運んで
体力的にはずいぶん復調してきました。腰ももう大丈夫です。
わざわざ心配していただいた方々、ありがとうです。
ドクターストップ?荷揚げバカが荷揚げやめるはずがないじゃないですかw
医者はもちろんのこと「もう仕事は変えたほうがいい」とw
715 :
1:05/01/21 17:11:58 ID:SqEjCvE3
だいぶ昔に「現在自分が認識している関東圏の荷揚げ屋一覧」ということで
投稿しましたが、重ねて情報を仕入れることができましたので、
一覧を更新しました。例によって、自分が知る限りの情報であり、
大いに偏りがあり、なおかつウソ・偽りも 含まれている可能性があることを
ご了承ください。なお、「京浜美装」を今回一覧にのせましたが、京浜美装を
「荷揚げ屋」ととらえることには反論も多いかと思いますが、
現場ではあまりにも有名な「揚重センター」なので、あえて掲載しました。
追加・訂正情報などがありましたらお願いします。
716 :
1:05/01/21 17:12:34 ID:SqEjCvE3
■パワーステーション
・紺ヘルメット、メット後部に”Ps”のマーク入り。
・船橋、渋谷に支店あり(確認済み)
■パワーズ
・3年前に倒産し、現在は数社に枝分かれしたという情報があったが、現在も存続中。
■ハンズ
http://www.kkhands.co.jp/ ・本社:渋谷。支店多数有り。
・赤ヘルメット、
・(荷揚げ専門の会社としては)都内で最大規模と思われる。約250名在籍。
■アスモ
・本社:池袋
・新宿、秋葉原に支店有り
・少数精鋭(友人談)
・パーチは基本4枚通し(友人談)
■花菱
http://www.hanabishi-group.com/ ・本社:横浜市
・サングラスをかけたハチがロゴ
・揚重以外にも幅広く建築事業を手がけている
■ラインナップ
・詳細不明。キッチン・家具などをメインに活動?
■キングジャパン
・本社:新宿区、千葉に支店あり?
・水色ヘルメット
・家具、キッチンなどの仕上げ材をメインに活動。
・おそらくハンズに次ぐ規模。もしくはハンズと同等?
717 :
1:05/01/21 17:13:05 ID:SqEjCvE3
718 :
1:05/01/21 17:14:17 ID:SqEjCvE3
■ygb
・元ワールドスペース。
・ゴリラのような怪物、少数精鋭の集まり?(友人談)
・荷揚げ屋の中で最強?(友人談)
■プロシステム
・詳細不明
・ツワモノ揃い?パーチはほぼ全員5枚通し?
■ヴィクトリィ(ビクトリィ?)
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
■フルキャスト
・総合派遣会社?
・荷揚げが専門ではない?
■ガッツ
・詳細不明
■ケーレイズ
・詳細不明
・某内装施工会社専属の荷揚げ屋らしい。
719 :
1:05/01/21 17:15:07 ID:SqEjCvE3
■アイマーク
・詳細不明
・水色ヘルメット
■ランディング
・詳細不明
・オレンジ色のメットに紺のつなぎ?
■バーニング
・詳細不明
・パーチの搬入を見かけた者によると、相当強いらしい。
■フィルダー
http://www.niage.com/index.html ・本社:渋谷区
・ボードがメインらしい。
■京浜美装
・本社:横浜?
・東京、神奈川のでかい現場ではたいてい「揚重センター」として常駐。
・クリーニング、養生作業がメインで揚重がメインではない?
720 :
1:05/01/21 17:18:41 ID:SqEjCvE3
■ボス
・詳細不明
・紺色のヘルメット、黄色で”BOSS”
721 :
1:05/01/21 17:20:07 ID:SqEjCvE3
■ジョイ(ジョイコーポレーション?)
・本社:千葉?
・ボード、LGSがメイン
・少数精鋭?
フルキャストは揚重で募集してはいないと思うよ。
あくまで現場作業のアシスタントっていう内容で募集してると思われ。
K浜美装は養生クリーニングっていう印象が強いね。
パワー某かどこか失念したけど、どっかの荷揚げ屋が派遣大手のグッド某に
吸収されたと聞いた事あるけど。
1さん乙
関西在住の私としては、関西の情報を禿しく希望
といっても前スレにあったんですけどね・・・
荷揚げ屋の会社でHP作ってるとこってありますけど、実際なんの役に立つんでしょうかね?
客に対する情報と求人情報とが掲載してあるわけだし。なんか微妙・・・
UNITYも揚重作業やってる。(関西)
>>1さんキタ━━━━(゚∇゚)━━━━!!!!!
荷揚げ屋の原動力は性欲にあると思うじょ。貫け童貞!!!
>>722 吸収されたのは「LINE UP」だね。
726 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 01:34:07 ID:/DtGibTW
>>722 京浜美装の「揚重センター」と「クリーニング、養生」は、事務所は別々(子会社?)
基本的に揚重センターなので荷揚げ屋ではない。軽作業とオペが主体。
なのでリフトオペやエレベーターオペも作業範囲に入ってくる。
まあ、荷揚げ屋が「揚重センター」をやる場合は腕力主体の作業も付随業務になるかも
知れないが、京浜美装の「揚重センター」で体力主体の荷揚げ作業はまれ・・
ところで、キングジャパンはトラストワーク(現在オープンループ)と枝分かれし、
その前身はグレートウォールであってるのかな?
8年ぐらい前はグレートリバー(派遣?)もみかけた気がする
>>725 俺が聞いた話だとケイ・プラウニングだったと思うが
>>727 その「ケイ・プラウニング」はどうだか知らないが
725は間違いないハズ。
代々木に営業所があるよ。
>>726 キングはグレートリバーの枝別れ
トラストワークは具体的には言えないがその二つの会社から見たらただの裏切り者
730 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 07:44:48 ID:ahxqxWLo
>>708 誰かが1さんの名を騙ってると思ってたんだけど、事実だったのか・・・
733 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 18:27:00 ID:hgyVzD5Z
いろんな会社あるけど内容と強さバランスがいいのはどこ?
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 21:50:38 ID:syjNmdF1
まつでつとか言ってんじゃねーよ
キソグ辞める?辞めて無職ですか?(プ
まあ日給9Kでせいぜい頑張れキング諸君!お前らむかつくんだよ!
さて明日も漏れはスロットだ(;゚∀゚)
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 19:49:36 ID:j52wpIX7
なぜかキングはバカにされてるような……
>>734のような口だけのバカがいるからですか?
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/29 21:58:51 ID:5aGq57BH
age
キングは、キングの香具師というか、ドデカイ家具で
他の搬入通路を塞いだりして邪魔するから嫌われてる
のでしょう。物が物だけに仕方ないけど、キングが
現場にいると鬱になるのは確かだね。
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 16:28:58 ID:8aZCnH3z
それを聞いたキングの俺は更に鬱になるなぁ。邪魔にならないように気を使ってるんですがね…
包茎手術しても彼女は出来ないよ
女は包茎なんて気にしていません
真性包茎なら別だけど
何とかクリニックに騙されてるだけ
銭湯にいってみろ殆ど包茎だよ
741 :
1:05/02/03 00:51:10 ID:xTgD5wic
>>739 >>740 それは仮性包茎ですよね?
僕のは真性なんですよ(鬱
ではみなさん明日も仕事がんばりまそう!
大人の仲間入りだな♪
真性はガンになるからね。手術しとかないと
ガンガレよ〜
>>1 ヘルニア持ち(何時再発しても可笑しくない病)、真性包茎、童貞、仕事が
荷揚げのお前まじで死んだ方がいいよ
>>744 日曜の朝9時から2ちゃんねる?
真性だな
間違いない
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 14:16:21 ID:E3WfEs51
>718
■ビクトリィは完全に荷揚げ屋だと思います。
■ygbは元ワースペ流れでむちゃくちゃ強いです。が、人数が
少なすぎて厳しいみたい。
■プロシステムはリフト系なんでかなり強いです。
■バーニングは現場で見ましたが、半分がむちゃ強くて
半分は人数合わせみたいな印象でした
>>552 ボードが上手く持てなくて辛いんですけど、なんかコツがあるのかなぁ
ボードを後ろに傾つつ自分の体に持たれ掛けさせる持ち方を真似してみたけど右手に
掛かる負担が増えるだけで軽いどは感じない!
>>748 できなくても実生活や社会では役にたたないから、できなかったらできないで
(゚з゚)イインデネーノ?
まぁ¥がほしけりゃがんばれ
所詮はビールジョッキが●個持てます。 ってくらいの特技だからな。
何枚持てたところで、自慢にはならないよね・・
時々思うんだけど荷揚げ屋なしで現場回るんかい!って言いたくなるよね
752 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 22:08:04 ID:Z0wlB4jF
>>751 いいこと言った!明日もみんなガンガレ!
>>748 習うより慣れろ!
そんなことを聞くってことは、新人ですか?
慣れれば片手でボード4枚とか持てるようになるから。(バランス重要)
>>750 確かに。枚数もったところで、いかに早く終わらせるかだよね。
持論としては、12_は4枚・9_は6枚が最速!。
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 21:50:05 ID:G1qMb31f
おい!荷揚げのアホども!おまえらいつまでその「アルバイト」してんだよ!
就職しろや!。年とったら後悔すんぞ?40、50才で荷揚げはきついだろうし
無理だべ?大学生のバイトならいいが
20代そこそこの荷揚げメインの奴らは辞めて就職汁!
棒茄子無しサービス残業有りの会社よりは、ずっとわりが良いから辞めらんない。
756 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/16 01:34:58 ID:EHpLDM6H
荷揚げ屋で、荷揚げが自分にあってるとおもう人間はぜひとも「荷揚げ職人」
になれ。で、一生働けるシステムってのを考えろ。つまりからだづくりから、
荷揚げの方法、実際の荷揚げの仕方(腰痛にならないような、体が偏らない
ような)ってのを徹底的に見なおすってことだ。そして精鋭を集め、
「プロ集団」で会社をつくれ。で、仕事がこなくなる可能性があるかも
しれんが、なんとか「プロの腕」を認めてもらうべくいい値段で仕事を
受注してもらうように営業努力する。体はハンパナクつかうが、プロの腕で
一人前になれば月給50マンラクに稼げるような荷揚げ屋ってのを
誰かがつくれば、業界も変わると思う。・・・・・すっげえ大変そうだけど、
「絶対なくならない仕事」だからがんばってほしいと思う。
757 :
748:05/02/16 13:45:45 ID:ty2E9rng
>>753 もう新人訳じゃないのに、下手なままの自分に焦ってるんですよ
短時間でも枚数が持てるようになれば、>12_は4枚・9_は6枚も
軽く感じると思うし
758 :
753:05/02/16 17:12:32 ID:???
>>757 体のこと考えたら、両手均等に持つ方が良いと思う。
右側だけでなく、756さんの考えのように左で持つことも大事。
片手で持てるメリットは”楽に走れる”である。
自分は元々腰痛持ちだったのでどうやったら腰が痛くならずに済むかを
常に考えながら荷揚げをやっておりましたが、
とうとう限界が来てしまい引退しました。
759 :
新入り:05/02/16 18:15:38 ID:???
フローリング材を立て掛けてから担ごうとすると
角の養生段ボールが外れて中身が出てきます
外れないようにするにはどうしたら?
>>759 左右の手で押さえつけるようにして持つんだよ。
確かに梱包がショボすぎるモノもあるけどね。
立て掛ける時はドンッって置くんじゃないぞ w
フロアのカド潰す奴は荷揚げや失格
オス実を下にして立てかけるんだぞ!
メス実下にして立てかけたら、ぬっころっされっぞ!
763 :
748:05/02/18 13:07:01 ID:???
>>758 この仕事を長く続けている人は皆、背骨が曲がってると聞いていたので気になって
ましたから、、自分もやってみます。
しかし腰痛持ちで荷揚げをしていたなんて凄いですね
764 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 02:23:26 ID:VfPrPQi/
食べ物気にしないなんて人も多いみたいだけど、厳しいこと言わせてもらうなら
そういうのってのはプロじゃないね。体ハンパなく使う仕事なんだから
スポーツ栄養学の本とか見てきっちり気を使ってもらいたいと思う。
>>763 マジレスすると荷揚げすると確実に身長は縮む
767 :
748:05/02/22 13:42:48 ID:???
>>765 身長が縮むのはミネラル類が汗と共に流れ出すからですけど、ちゃんと
カルシュウムとマグね主ウムを摂取しておけば大丈夫でしょう
>>767 そんなことはないはずだ
自分の体重より重い物をずっと持ってたら縮むって・・・
重量挙げの選手 足が短い人が多いでしょ。
一緒だよ。
>>767 >身長が縮むのはミネラル類が汗と共に流れ出すからですけど
んなわけないw
身長が縮むのは
>>768氏の言うとおり自分のウエイトより重いものを
無理な姿勢で持つから。
君がどれくらい荷揚げやってるか知らんが一年もやってりゃ分かるはずだけどな。
若しくは先輩に聞いてみな
770 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 07:49:51 ID:pO80WePR
>767確かにそれはないかも。
背骨が変形したり縮んでるからだと思うよ。背筋鍛えてからやると
かなり違う。うちにいる怪物みたいな奴は、後ろから見るといくら
がっつり持っても背中がまっすぐなんだよ。
板物持っても、木を肩にかついでもね。背筋まっすぐで運んでる
姿はちょっと異様だけどね
>>770 背筋だけ鍛えても・・・
腹筋とか全体のバランスも重要だと思われます。
私の現役時代は
背筋200kg以上はありましたが腰痛でした。変な担ぎ方とかしたら一撃で「もうダメポ」状態。
(腹筋が弱かったせいだと思います。)
握力は左右75kgでしたが、9.5_3*6は12枚が平行移動の限界・・・゚TZ
身長168cm 体重68kg 体脂肪6〜8%
あぁ懐かしきあの頃よ・・・
772 :
767:05/02/24 10:15:12 ID:???
カルシュウムは生命維持に必要なミネラルだから、不足すると骨から血液中に
流失してしまうので、毎日摂取し続けていければ荷揚げをしてなくても背は縮みますよ
あと重量挙げの選手は重量物を持ち続けたからではなく単に競技の特性上手足の短い
方が有利だから淘汰されただけでは?
773 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 18:39:58 ID:STALW/o5
>771
確かに、そいつはもともとえらいマッチョだったんだけど
荷揚げやる前にもっと腰にくるしごとしていたらしく、自衛策で
腹筋背筋を鍛えてたみたいです。というか元々挌闘家だったんで
全身強かったですけどね。
たぶん180くらいで90キロくらいあるんじゃないかなー。背筋力は
知りませんが、握力一緒に測ったら95キロありました。
>>772 お前馬鹿だね。カルシウム云々以前に荷揚げやってると骨格とか曲がってきて
背が縮むの。わかる?
775 :
767:05/02/25 09:34:23 ID:???
776 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 12:07:39 ID:J559t622
>775
東大の学生なら何?東大入っても馬鹿は馬鹿。
荷揚げは確かにカルシウムがどうのでなく、背骨が曲がるし縮む。
777 :
767:05/02/25 19:47:27 ID:???
東大なら・・って思ってる時点で、どうかと思うw
馬鹿と天才は紙一重っていうが
>>767みてるとよくわかるなw
>>772 >カルシュウムは生命維持に必要なミネラルだから、不足すると骨から血液中に
>流失してしまうので、毎日摂取し続けていければ荷揚げをしてなくても背は縮みますよ
毎日摂取し続けて背が縮む?? (w
日本語むつかしいねぇ(ry
連投スマソ
カルシウムがどうだとか言うような頭でっかちな香具師には
荷揚げなんてできねぇYO!!
スレタイ見やがれ!!
みんなガンガレ!!
右向きばっかりで物持ってるからなんか
体の向きが…
783 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 21:25:26 ID:ud9joOLc
そろそろ暇になってきた〜
どの荷揚げ屋も仕事あるの?
仕事あるにはあるけど雑工率が上がってる。(ウチの会社は何でもやるので)
搬入系は能力のある上位層に振り分けられてるっぽい。
雑工の現場の直接指示者(監督・職人)ってヘタレ多いような・・・
785 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 19:04:46 ID:+MbGmqLC
暇な日と忙しい日に波が出てきたよ。
ま、暇といっても下の2,3名だけどね。ちなみに
今日・明日はマワリです。
今の時期は手元が多い?
>自分の体重より重い物をずっと持ってたら縮むって・・・
>重量挙げの選手 足が短い人が多いでしょ。
>一緒だよ。
典型的な迷信。
ウエイト、パワーリフティングの選手にチビが多いのは手足が長いと
不利な競技なので必然的に背の高い奴は少なくなるから
(デッドは腕の長い短足が有利だが)。
バスケやバレーしてたら背が伸びるとか言ってるのと同レベル。
俺も少し経験あるが自重の2〜3倍の重量扱っても
背が縮むなんて事は無かったし、見た事もないね。
>>771 下背部と腹筋は拮抗関係にあるので、荷揚げ等の仕事には
この二つの部位の筋力とバランスが一番重要だな。
俺はこの二つを十分強化していたので、
荷揚げとパチンコ屋を掛け持ちしていた時も腰を痛めた事はほとんど無い。
スタミナは落ちたが。
重量挙げはずんぐりむっくりなリーチの短い体型ほど有利だからな
体操も身長が高いと不利なだけなのに、この二つの競技をやると
身長が伸びなくなるなんて与太話がよくまかり通ってる
雪で中止age
今日はオイシイ現場で良かった。
安全靴乾かさないとな w
791 :
塾長:05/03/06 22:23:10 ID:SgtoAqRp
やっぱり少しずつ暇になってきたね…
毎年恒例の乾季がやってまいりました
みんな干上がってるか?
やりくりに苦労してないか?
関節痛くないか?
荷揚げ頭になってないか?
エロサイト覗きすぎてないか?
バイトや転職考えてないか?
ま〜、とりあえずジム行こうぜ!
関西の荷揚げ屋はロクなのが無いな
賃金安いし
795 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 13:50:49 ID:bZo87pAu
アクティブさんて言うとこ知ってます?
情報下さい。
潰れたとか社名変えたとか
797 :
塾長:05/03/16 15:42:08 ID:Coej5cOi
小金井にある株式のアクティブと横浜にある有限のアクティブがある。両方揚げ屋だが、どっちのこと?我々、揚げ仲間では、ガネティブとヨコティブといっているけど。
798 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 18:41:25 ID:bZo87pAu
795です。
小金井のアクティブです。
どんな感じの揚げ屋でしょうか?
799 :
皇帝 ◆iWvRzx/qwk :05/03/17 02:50:00 ID:FMjxqlMY
アクティブは、ボードやパーチが主だと思いますよ。
まあ荷揚げ屋ですから、馬鹿集団にはかわりませんが。
800 :
塾長:05/03/17 11:03:05 ID:zy2RboEM
三年前の話だということを前置きしとく。今はどうなっているかはしらん…
当時は定時は四時で日当8,000円くらい
ただし、四時間の半日作業あり。日当はご想像にお任せする
交通費は小金井清算で現直で直帰。
801 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 15:27:51 ID:zy2RboEM
もしかして、アクティブについて尋ねた者は王日本の人かい!?
ここに書いてある人はつわものばかりですね。
パーチ6枚オールとか俺には有り得ないっス。
ってか6枚でもってったら揃えるのに時間はかからないのかなぁ。
昼飯抜きで働くとかも考えられないなぁ。
余計効率が悪い気がする。
俺は現場にもよるけど10時と3時には休憩をとる。
パーチは3枚ボードは4枚でダッシュ。これが最速だと思います。
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 22:04:33 ID:NKT4wR2R
最近荷揚げ屋でバイト始めた新人です。一ヵ月たってやっとボード4枚もてるようになりました。
ボードや軽鉄は運んだことあるんだけど、パーチってなんですか?
805 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 10:47:42 ID:v65xoXbe
>802
パーチ6は確かにそろえにくいね。俺の場合5枚までは手のひらで揃えるんだ。
運び中は左手はがっちりホールドして、右手は手のひらと手首で持ち、
置く前にパッと掌を開いて(掌をまったいらにして)揃えちゃうんです。
で、指先の力で持ちつつヤマに落とすみたいな。
ちょっと力技だけど、5枚はほぼ完全に揃っているので一瞬にして
決められます。
806 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 20:36:50 ID:kk5jvi/M
パーチは製造工程上、一山5枚単位で区切られてます。10時12時15時に飯や休憩
するのって荷揚げ屋的ではないyo。それなら土工が搬入してるのと変わらんよ。
イヤイヤ、10時にガッツリ休憩とっても昼前には帰りの電車に乗ってる、コレ基本
だったら休憩取らずに早く終わらせろとかは無しね、10時にニコチン切れるんだわ
808 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 23:22:38 ID:v65xoXbe
終わり時間次第じゃない?ガッツリやっていけるならガンガンいくし、
アホみたいな量だったら10時、12時入れて次回から人工調整
増やしてもらうとかしないと。
809 :
塾長:05/03/19 17:58:45 ID:2A0MOFLY
自由な発想とスタイルで仕事ができるのがこの職種の強みだ!!ただ、一つ忘れてはならんのは、一人よがりの段取りではいけないというコト。協調性が大事だから…怪我や事故、破損が発生したら何にもならんッ!!そこを見極めてパーチをもつ枚数や休憩の有無を決めればよい!!
810 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 18:17:36 ID:0+RTES7t
大阪で揚重をやってる知人から聞いた話だと、
大阪の現場はだいたいロングスパンリフト等の揚重施設を
設置せず階段であげてます。あるいはクレーンで玉がけ。
だから「荷揚げ屋は関西のほうが強い」といわれてるんじゃない?
811 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 18:18:12 ID:0+RTES7t
大阪で揚重をやってる知人から聞いた話だと、
大阪の現場はだいたいロングスパンリフト等の揚重施設を
設置せず階段であげてます。あるいはクレーンで玉がけ。
だから「荷揚げ屋は関西のほうが強い」といわれてるんじゃない?
しかしフリーターという現実よ
んな事だから新人が現場で逃げるんだよ。
俺ん所は新人が現場で逃げたなんて事は一度も無いぜ。
手上げなんて、階段が広いか3〜4階まで上げるのかでないと手間的に無理っしょ。
狭い非常階段で7階まで、なんてやってたら本当に日が暮れるよ。
新人が逃げたのは、班長が(俺にとっても)意味不明な指示連発したあげく
突然キレ出してそいつに因縁つけたとき位しか流石にないよ。
戸建て専門でやってる荷揚屋ってほんと尊敬するわ。
階段せめえし急やし差し上げの現場も多いし。
マジ疲れるわ。確かに短時間で終わるからおいしいかも知れんけど…。
俺ん所は戸建てあんま無いから詳しいことは知らんけど戸建て専門でやってる荷揚屋って居る?
816 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 17:55:43 ID:KhZOm03m
>814班長とかってあるんだ?初耳です
817 :
1:2005/03/22(火) 12:00:30 ID:UdF01NMs
みなさんお疲れ様です。
最近ヒマヒマっすね・・・
週に1、2回ダブル行ければ良いほうですね。
10時11時にシングル目終わっても、
終了・・・なんてことが多いですね。
どこの荷揚げ屋もこの時期はこんなもんなんでしょうが、
専業で、生活している人間にとってはツライです。
忙しい夏場まで、辛抱ですね。
>>803 いわゆる”二重床”、正式名称は「パーティクルボード」といいます。
大きさは概ね2×6(約60a×180a)、厚みは20o、
たまに25mmというモノがありますね。大抵のマンションの床材として
用いられます、25mmのパーチを使うのは、概ね公団住宅のようですね。
ボードと違い、最初は運びながらバランスを保つのが難しいと思いますが、
ボードのように簡単に割れるような素材ではありませんので、
慣れてしまえばガツガツ運べるようになりますよ。
http://www.eidai-sangyo.co.jp/profile/environ/pb/pb_a.html
819 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/27(日) 22:11:02 ID:W1Ab2F4w
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/27(日) 23:55:59 ID:1fILGuSs
1さん独立する気ないの?
ここに書き込んでいる人のスペックはどれくらいなのかな。
仕切りじゃなくて持つ力のみ。経験年数と一緒に書き込んでくれないかな。
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 07:17:38 ID:9AqODoXp
7年やってます。絶頂は3年前、25くらいの時。
ネタではなくパーチ7枚かつぎあげとかできました。通常時6枚。
ボードは12ミリ6、9ミリ10とかだったかな?最高にまわしたのは
9ミリで18枚、12ミリで14枚でした。
独立して内勤初めてから激弱り、今は普通に12ミリ4枚、9ミリ6枚の
男です。パーチはまだ5枚では通せました。
てな感じです。
一度に何枚運んでもいいけどさ
ボードの角をヘコますのだけはやめてくれ!
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 09:24:19 ID:DksmzDtA
>>822 パーチ7枚なら普通に強いヤツなら廻せそうな感じだけど、9ミリ18枚は無理でしょ?
180`だよ?!
自分が見た中では10枚までしかないよ
825 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 17:52:24 ID:DsGq3iYd
私はウエイトリフターで、バイトで3年やってますが今12は6枚9は8枚で揚げてます。が、もし仮にボードの状態を考えなくてもボード180キロ廻すのは確かに無理ですよ。もし本当ならあなたはリフターでチャンピオンになれますよ。いやそれ以上かな?
826 :
822:2005/03/31(木) 01:07:47 ID:MQdV8dUn
まじです。どうせネタとか言われると思ったけどまじです。
ちなみに自分の当時組んでた仲間は9ミリ10枚なんてみんなまわせました。
自分当時、はかなり強いと思ってましたが、上には上がいるもの。
横立てになっている9ミリを16枚リフトした人間を見てがっくりきました。
何キロあるかなんて考えたことないですが、本当にまわせましたし
まわせる人は今でもいます。
自分の体格とか書きたくないですが、書いちゃうと180弱で当時85キロ
握力はその頃で95はありました。背筋は300弱だったかな?
ま、これもネタと言うなら言ってください。
827 :
822:2005/03/31(木) 01:11:12 ID:MQdV8dUn
補足です 自分が今まで見た中での最強じは身長150くらいで50キロないのに
パーチ6で通す人です。もちろんいっぱいいっぱいでしたが、あれにはかなわないと
思った。
829 :
822:2005/03/31(木) 15:48:40 ID:MQdV8dUn
>828 みんな視野が狭いと言うか上を知らない井の中の人が多いんだね。
アホくさ
>>829 お前の力自慢なんかおもしろくねーんだよ!
どうせネタなら俺なんかGL背持ちで10袋通しだぜ!とか何でも書ける、ようはそんな自慢話するほうがくだらないかと
>>822 俺は信じるけど、やっぱ目の前で見ないと信じ難いよね。
現役の時、他の会社から来た奴が「前の会社じゃ9ミリを12枚通しする人がいた」
とか言ってると、そんな奴いないだろって思ってたしそんな奴見たこと無かった。でも
荷揚げを辞めてから1ヶ月位経った時に、近所のマンションの現場にトラックが来てて
なつかしなーって思って見てたら、そこにいた荷揚げ屋が9ミリ14枚で仮置きしてた
それ見た時に、本当にこんな奴いるんだ・・・って凄くショック受けたよ。
832 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 19:37:57 ID:yUmmn1c/
>>826 ところで所属する会社は何処?
源氏の景山さんはトラックからだけど9ミリ26枚を持ったって言うし、18枚は廻せる
か知らないが、彼ならやりかねんなぁ。
単純に260キロでしょ?
関西の荷揚げ屋が全員十枚ペースだとか噂で聞いたけど
ここで話し聞いてるとありえる事なのかもなー
オイラは9mm十枚が限界です、しかも一発で腕プルプルいいだすし
835 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 23:07:35 ID:JrhX6wvC
荷揚げ歴3年のものです。今日9ミリ14枚まわしました。スクワットの力使ってコツをつかめばいがいといけそうです。でも18枚は今の僕にはまだまだ無理そうです。つかみが弱いせいでボード傷つけちゃいます。素直にあなたはすごいです。疑ってごめんなさい。
ちくしょー上には上がいるもんだな。
最近俺自分に甘いな。
明日からパーチ5枚、9ミリ8枚で通してみよっかな。
出来るかな…考えただけでぞくぞくしてきた。
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 18:50:08 ID:BlyS/tMr
>>832 彼は26枚なんてムリです。見た目の印象からの噂です。
839 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 22:30:56 ID:cDZIU2Vi
>>837 あ、12m14枚の間違いだわ
それでも187`だもん、凄げえよ
あ〜仕事なくなってきた…
841 :
826:2005/04/06(水) 16:17:34 ID:V+TjnPd/
>832 会社さらしたら、個人があっさり特定されそうだけど・・・MAX時は
今はつぶれたリフトってとこです。
リフトって既に無いよね、リフト上がりの人何人か知ってるけど
強者・変人揃いだよな、実に荷揚げ屋らしい
社長も変わり者だったって噂聞いたけど
テッシー?
844 :
塾長:2005/04/07(木) 03:33:51 ID:ER2cuwt6
ワシが今まで関わってきた関東にある揚げ屋の一覧表を作成してみた。ファイティングジャパン等潰れたところは掲載しないからな。名前がない会社もあるが、すまんが思い出せないのだよ。
ちなみに一説によると関東だけで揚げ屋は120社近くもある。中には4,5人だけの個人商店も含まれている。
●ビクトリー●パワーズ
●ハンズ●ゲンジ《前身:品川ビクトリー》●花菱
●パワーステーション●キングジャパン《前身:グレートリバー》●アスモ《花菱から派生》
●泰豊●オープンルーフ《前身:トラストワーク》●ミリオン《グレートウォールから派生》
●リライト《前身:パワーズ》
●トップランディング《前身:パワーズ》●ジョイコーポレーション《パワーズから派生》
●IMA《前身:リフト》●メガロポリス●ハリコー《パワーステーションから派生》
●ケイ・マックス《パワーズから派生?》●アイ・マーク●セイム《前身:フラワードラゴン》
●サス《アスモ系列》●トップスター●フタイテン●フジヤマ
●ワークスプロ●レッド《アスモ系列》
●ダイゴ《ゲンジ系列》
●ナンバーワン●マウント《ミッドアルファーから派生》
●フィルダー●ケイ・プランニング●ニトロ
●プロシステム●高谷工業●アクティブ
●マッスルパワー《ミッドアルファーから派生》●CSC●サスカッチ●東京揚重●日本揚重●アクロス
●タケバヤシ《ビクトリー系列》
●ヨウカ《ビクトリーとタケバヤシから派生》●バズ
●ラインアップ《前身:ビックウェスト←グッドウィル系列》
●力舎《ケイマックスから派生》
●バーズ《ワールドスペースから派生》●YGB《ワールドスペースから派生》●全力
●京浜美装揚重部隊●バーニング
●トライマックス●M2●グリーンベレー●タフ・コーポレーション
●ケイレイズ●ラフ・アーツ●ファースト
●アバンギャルド●迅揚重●フル・キャスト
●助っ人●ガッツ●トキワローディング
845 :
826:2005/04/07(木) 08:40:20 ID:qCUbfsDt
>844
すごい!むっちゃマイナー所までおさえてる!
てっちゃんではないですよ。まーリフトには自分と似たような
体系で同じくらいパワーある人は何人かいましたね。
846 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 14:19:08 ID:T/3VLV45
いずれにしろ知ってる人だなー ○池ちゃんか、○間さん、○斗くん、○橋くんの誰かじゃない? まさか○巻?
847 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 14:22:26 ID:T/3VLV45
いずれにしろ知ってる人だなー ○池ちゃん、○間さん、○斗くん、○橋くんの誰かじゃない?まさか○巻!?
848 :
塾長:2005/04/07(木) 16:02:35 ID:ER2cuwt6
懐かしいメンツだな。
ワースペ上がりの御三家が加入してた頃が最強だったな!
次世代の多可端君と矢魔気が頑張ってた時代でもあるよ。そういえば、多可端君は私の師匠に凄いのがリフトにいると言ってたけど…その人か?まさか歯科元じゃないだろうな?
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 16:38:20 ID:T/3VLV45
歯科元・・なつかしい ある意味サイキョウかも。
ワースペ御三家とは?
どうも皆さん。みんなのアイドル安保です。
851 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 21:43:49 ID:yrKcJENS
「タケバヤシ」はもう存在してないと思うが・・
852 :
塾長:2005/04/07(木) 21:54:35 ID:ER2cuwt6
実質、すでにビィクトリーに組み込まれているからな… それの原因を作ったのがヨウカのたち上げだろ!?
それはそうと、ついに揚げ業界の裏伝説が光臨したか!しかも本名をさらけだしてくるとは…
853 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/08(金) 02:27:48 ID:8kT388B4
アンポン・・・本人なら確かに裏伝説
854 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/08(金) 12:38:36 ID:0pRxqFIg
タケバヤシが組み込まれたのは、ビクトリィの社長一族の人間関係
かららしい・・・
855 :
塾長:2005/04/08(金) 13:16:16 ID:/TWXi8Id
ブル中野のゴルフ修業に金がかかるからか?
( ´,_ゝ`)プッ
こんな時間に書き込み相次ぐってのも
荷揚げ屋でしかありえんな・・・
858 :
前スレ1=荷揚げバカ:2005/04/08(金) 15:33:01 ID:O5/Rr7Da
久々に見に来てみれば・・・・
なかなか盛り上がってるのぅ・・・
塾長は相当詳しいのぅ^^
きっと俺の知ってる人にちがいない @w@
まぁあれだ、これから暑くなってくるが
みんなガンバレ(仕事は暇だがな・・
ワッハッハ!
今週三回ほされ・・・、近所から仕事してない人に見られてそうだわ
女子プロの若手だらけの荷揚げ屋があるって噂を聞いたことあるんけど、事実なんやろうか
男と同じペースで仕事できるとか
ほんとかどうか知らないけどグットウィルに女の子でスーパーハード6枚で通す子がいるらしいよ。しかもかわいいらしい。まぁ運ちゃんから聞いただけで実際見てないからなんともいえないけど・・・
861 :
塾長:2005/04/08(金) 23:18:34 ID:/TWXi8Id
手白義氏をてっちゃん呼ばわりする人間は数少ない
822の漢がわかった。
ネタではないな。あのぶっとい腕の太さならやりかねん。オナゴのウエストぐらいあるからな
ワシが保障する。
そうそう、このスレを立てた1の漢には感謝してるよ。懐かしい面々がよその組織で元気にやっているのを知らせてくれる機会を与えてくれたから。
ボードの山を上から6枚,8枚ごそっとひっぱりだす菊地の運ちゃん……今や吉野の工場でフォークマンをやってるそうだ。
リフト時代に猛獣使いだった佐藤ア○シさんはプロシステムにいるよ。当時、お世話になった香具師はたくさんいるだろう。
景かー、8年位前にリフト貸して下さい、ってきた時はスキンヘッドでノー眉毛、それでつぶらな瞳で180cm以上の巨体だろ。ビビッて貸してしまったことがあったよ。
…ゲンジもなぁ、内山商事と三浦総業がなきゃいい揚げ屋なんだが…入り江社長はまだ生きてるのかい!?重病で入院中だときいたんだが…
キングの人もこれ読んでるかと思うけど…オヤジはあいかわらず現場にでて元気にやってるかい?
そうそう、仕事が薄いこの時期はそよの揚げ屋と掛け持ちすることをオススメする。
トクに822を受け入れられない井の中の蛙君はヨソへいって見聞を広げられよ!!
まだ見ぬ強豪をその目で見ることは、自分の揚げレベルをあげるいい機会じゃよ!!
ワシもワースペの猛者達と仕事をする機会を得て、自分の小ささを知ったよ。
おかげで天狗にならずに今がある。今も切磋琢磨して自分に喝をいれながら荷揚げをしている状態じゃよ。
荷揚げをとりまく環境は年々悪化しとる。これで飯くってる我々としては体力のレベルをあげておかんと、ホント体がもたんぞ!
長レスでスマんかった!
862 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 09:32:33 ID:lR6bCNm7
暑くなってきたね。何枚持とうが荷揚げ屋もプロならアスリートでなきゃね。スピード、スタミナ、テクニック全部 大事だよ。一杯持つ奴ってただの筋肉デブ。大体階段上げペース遅いし、すぐバテるし、狭いとこ行けないし、揃え汚いし。
こんなスレがあったんだね。
懐かしいなぁ。
俺は15年位前、何年かやってたんだけど。
秦豊って会社で確か板橋区の大山にあったと思うんだけど
1さんの情報にはないみたいだけどもうないのかなぁ?
15年前も今も読んでると何も変わらないなぁ。
きつい現場とかを一緒にやった奴とかは不思議な連帯感が生まれて
今ずっと読んできてあの頃の事が色々思い出された。
みなさん意識してボードは体のどちら側でも持つようにしましょう。
背骨湾曲しますよ。
865 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 20:11:59 ID:wRuXF5Il
この話しから822と861がわかった。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:24:17 ID:b5z3AUBD
俺もわかってしまった・・・ 二人とも2ch見るのが意外な気が・・・
867 :
822 荷揚げ小僧:2005/04/10(日) 08:42:38 ID:jL/0AZXJ
自分なんて若輩ですから、塾長に比べたらまだまだです。
868 :
キングジャパン代表:2005/04/11(月) 17:46:50 ID:hpJnfqKb
うちの会社では、内勤の工藤というガキが手配の大部分を牛耳ってます。
この男、自分の気に入らない事に関しては、会社の利益も作業員のやる気も無視してわがままし放題です。
そしてうちのサイトでは海老原というクソがいきがってます。
二人共仕事中に会社の経費でチャットや掲示板で遊んでます。
「定額制だからいいんだよ」などと自己正当化しているようですが、立派な横領罪です。
とりあえず某氏に頼んで大本社長には伝えてもらいますが、警察にも通報すべきか悩んでます。
どうするのが良いのでしょうか?
869 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 20:09:38 ID:PrvN6MIz
とりあえずぶん殴れ
>>868 それは本当なんですか?
私はその会社で働いてるのですが、
そういった噂は以前に聞いた事があります。
工藤の機嫌を損ねたら地獄だぜって、
新人の頃から言われてました。
キングで1年ほど働いて、
自分もそう思うようになりました。
やっぱり奴等はワルなんですね。
それ聞いてなんだかすっきりしました。
一日も早く、まともな人に手配を代って欲しいです。
末端作業員の切実な願いです。
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 02:10:11 ID:PPtu4SvC
>>844 京都に近畿ロ○テムという荷揚げ屋がある
フルキャストから派遣で送られたけど最悪。
9時〜5時(昼休憩なしのことがほとんど早く終わることは滅多になし)で」7千円。
移動時間は給料は発生せずに駅に集合時間は6時半 解散は7時過ぎということもザラにあった。
1度この仕事を引き受けてしまったばかりにこの仕事しか回してもらえなくなった悲惨だった。
フルキャストから派遣される同僚は2枚持ちがやっと、しかも昼までに音をあげるヤツ
とか逃走するヤツばかりでそのぶんのとばっちりまで受けてなきそうになった。
こういう仕事を一般の人材派遣会社に頼るのには無理があると思うのですけど
どうでしょうか?
>>871 だって人が足りね〜んだ。
フルキャストなんて給料が安いからね〜
ちなみにうちには、元 近畿●ジテムの方がいます。
873 :
822 荷揚げ小僧:2005/04/14(木) 10:01:30 ID:4XqOD8/Z
人材足りなくても、人材派遣に頼むのはまずいでしょー。
前に人材派遣の子とやったけど「現場作業は毎回断ってるのに
入れられちゃいました。」とか言ってた。
パーチの搬入だったけど、足箱持ってふらふらしていたもん。
874 :
yah ◆/kV6Jq9AIM :2005/04/14(木) 10:11:26 ID:uRepgqll
ふるキャスト? ゲムバ系に関しては
スゴイふる集団じゃなくて プロ集団と認識
ネダン価値の合わないことはマズしない
875 :
872:2005/04/14(木) 13:05:24 ID:???
一部上場企業が人材派遣法違反してるって現実の問題点を・・・(ry
876 :
822 荷揚げ小僧:2005/04/14(木) 17:56:55 ID:4XqOD8/Z
確かに派遣業法違反なんですがね。
ちなみに自分が一緒にやったのは、グッドウィルです。
(ラインナップではありません。)
877 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 23:13:58 ID:PPtu4SvC
>>872 近畿の人いてはるんですか。
20回ぐらいしかいったことないのでたぶんしらない人でしょうけど。
>>822 グッドウィルもこの業界に派遣してるんですか・・・
人材の人には9ミリの3×6を何枚ぐらいもたせています?
>>874 やっぱりヤバイですよね 高所作業もあるし、モノも重たいし
878 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/15(金) 01:22:13 ID:rTqLG26x
877さん
うちは派遣は一回きりでした。とにかく頭数と割り切り、箱だけ運ばせましたよ。
会社的には参ってましたが、三時までだと作業員に給料払うより安いくらいだっちみたい。
879 :
yah ◆/kV6Jq9AIM :2005/04/15(金) 09:17:54 ID:wEjfR0yG
>>874 まじレスか デハ〜〜〜 ア! サテ〜〜〜
ま 建設業は労災システムのダントツ・トップだからね
今 ちらっと 労務安全とかいうサイトみてたら
主要国の比較デ〜タがあって ま 正確なところはわからないが
鉱山などの産業が盛んな国と死者数では同等だしね
JAP アス ナムバ ワン なんて私語みたいのがフッとね
880 :
872:2005/04/15(金) 13:46:42 ID:???
関西の方もっとカキコしよ〜よ
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 18:23:08 ID:dZnwEuqr
age
882 :
1:2005/04/16(土) 18:37:25 ID:???
>>822 今日試しに、立てかけで仮り置いてあった9mmボード18枚を
背持ちしてみました。二歩しか歩けませんでした・・・
脱帽です、力に関しては素直に脱帽です。すごい方ですね。
5月いっぱいくらいは、ヒマヒマモードでしょうか、どこの荷揚げ屋さんも。
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 22:44:28 ID:azbs8qDQ
882
822さんの18枚持ちは未見だけど、彼が9ミリ14枚をまわして持って行き、横立掛けにしたのは見たことあります。当たり前だけどちゃんとかがんでおいてました。
彼とテッシさんは二人ともレスラーと変わらない体あるからあんな芸当ができるんでしょう。 ちなみに俺は10枚までしか持てまへん
884 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 03:29:34 ID:wbokZufV
そんな話を聞いてると14枚だか18枚だとか大した違いはない様な錯覚に陥るわな
バカ持ちするときの廻し方って、ボードの片方(右手側)を少し浮かせて斜めにしてから
持ち上げますよね?
楽だけど少し角が削れるから邪道かな
885 :
822:2005/04/17(日) 12:05:53 ID:REvF8MCM
角削ったらまわしとは言わないのでは?
自分の場合両手とも真ん中よりちょい下を持ち、ひっこ抜くようにして浮かせ、そこから回してました。
荷揚げを始めた時から角付けをしてなかったので、最初の三年くらいはパーチすら回してたんです。
角付けって、自分で「持ってる」みたいな安心感がなくて今だに好きじゃないです。
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 22:58:43 ID:vTNCPKzP
まだ始めて1年位の者です。昨日、会社の先輩方からワールドスペースの人の話しを聞きました。上で見てたので納得はするような恐い話しでした。
でも現場で見かけるいろんな荷揚げ屋ですごい人は見たことないです。すごい人でも普段は4枚なのでしょうか?
4枚づつで十分なんで、角潰さないくれよ・・おまいら、後の仕事する人間の事も考えてくれよ。
それと、仕上がってる壁にぶつけるのは止めてくれ。
888 :
荷揚げキチガイ:2005/04/18(月) 15:37:10 ID:UO8s8Qer
>887
その通りですね
このスレはいっぱい持てるのがいいみたいなのが多すぎ!
多少時間かかっても角つぶさない、綺麗を求めてる業者さん
のほうが多いのではないでしょうか
>>885 あんたホントに凄げぇわ
大体18枚なんて折れなんかじゃ手に収まらんし、トラックからでも無理だし。
更に角を潰さずに揚げるってんだからなぁ
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 20:06:30 ID:ksD3QyQ3
890
自分は他の人にも書かれましたが、体がありましたから持てたんではないでしょうか。
あとは、自分は不器用なんで角付けが苦手で、なんでもまわしていたのでまわし力がついたんだと思います。
その当時は「浮かせられる物はまわせる」と強く思っていたので、自己暗示もあるのかも。
内勤メインの今はさすがにまわりません
892 :
yah ◆/kV6Jq9AIM :2005/04/18(月) 20:47:59 ID:OWRouPpY
ふ〜〜〜ん ところでニアゲヤがゲムバ丸受けしてる事例シッテルカ?
断片情報とウワサではしってるんだがね
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 22:29:24 ID:ksD3QyQ3
ゼネコンからの請けでやってるのは何件か知っているよ。
俺も前に外注で行ったが、そこは現場丸請けの荷揚げ屋だった。病院の搬入で21ミリボードとスーパーハード計2000枚で三人(うち一名は玉掛けメイン)五時まわったところで足場まで揚げたり散々だった。
他に知ってるところは現場まるごと請けていたが、ニンク請けみたい
894 :
yah ◆/kV6Jq9AIM :2005/04/19(火) 20:05:05 ID:gL1YzF0L
ちょっとうけのキボがちいさいな 小規模ラ〜メン現場だとはおもうが
一棟マルマルという感じ
895 :
パーチ3枚・9mm4枚君:2005/04/20(水) 14:06:23 ID:3ANI6WDh
822さんは、荷揚げを始める前に格闘技かなにかをやっていたのですか?
柔道とか、空手とか・・・ひょっとしてプロレス?パワーリフティング?
純粋に荷揚げだけでそのパワーと体を得たのですか?
パーチ5枚を横持ちして、狭い洋間へ入ることはできましたか?
枠は傷つけませんでしたか?そりゃもちろん、破損・傷つけなどは
ゼロだったんでしょうね。
9mm10枚通しは見事ですが、複数(4人とか5人とか)で
間配りをしていて、そろえるのに時間がかかってペースを
乱したりしませんでしたか?
それにしても、822さんは神様のような方ですね!尊敬しちゃいます!
明日から
新しい仕事が始まります・・・。
期待と不安・・・。まあ不安の方が大きいね。初めての事だしw
けどまあ初めての正社員だし、これでようやく大の大人の仲間入りになれるかな?・・・まあもうすぐ30歳だけどなぁ(爆)
けどまあ、とりあえず明日は先月まで働いてた郵便局の給料日でもあるんでこれを希望に頑張っていきたい
と思う今日この頃で御座いますですw
897 :
822:2005/04/20(水) 21:31:41 ID:hrKH55g6
9ミリ10枚とかは相当に勢いのあるメンツでバカ持ち大会が
始まった時ですね。たいていは8枚通しでした。
8枚まではそれほど時間的なロスはなくそろいますが、10枚だと
やはり効率は悪いです。10枚の時はメンバー的に遊びが入った時ですね。
パーチに関しましては5枚でも破損らしい破損は出したことはないです。
自分は右持ちなんですが、手首が強い為5・6枚までなら横持ち状態から
左を思い切りあげ、パーチをほぼ垂直に立てれますので、せまいところも
案外いけます。
いかんせん体がでかいので、無理なところはもちろん枚数落として
やっています。
自分のことをあまり詳しく書くのもなんなんですが、荷揚げの前は
ある程度本格的に格闘技やっていました。格闘技と荷揚げでは
力の使い方は全く違いますが、背筋力や地力は養われていたかと思います。
自分より上の人なんて何人も知っていますので書きすぎたなと
ちょっと反省してます。
898 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 01:52:08 ID:3iUCxJJ1
自分は荷揚げってやったことないんだけど、世の中適材適所だよなあって
ことを感じさせてくれるのがこのスレで時々おもしろく読ませてもらってます。
なんとか荷揚げって仕事を「普通に職人としてツトマル」っていうレベルと
いうか、認知度っていうか、社会的評価っていうか、ならないものかなあ
って思ってます。プライベートは知らないけど、そんなのどーだっていいけど、
仕事に関してはこのスレ見るとマジメだもんね、みんな。
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 15:50:50 ID:IWOm4GkL
>>897 自分より上の人って・・・どんな化け物なんだ??
9mmを18枚以上、12mmを14枚以上まわせる先輩がいたってこと??
900 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 15:54:10 ID:0rlkz21K
test
901 :
1:2005/04/21(木) 18:01:28 ID:IWOm4GkL
今日現場にて、○○屋とちょっともめてしまい、
その○○屋のアタマらしき人間が吐いた言葉、
「お前らバイトのクセに調子のってんじゃねえぞ」
そいつを殴りたくて仕方なかった・・・
荷揚げ大好きにかわりはないんですが、最近どうも
”現場”というものに嫌気がさしてきた・・・なんか疲れたYO
明日は25mmパーチ、頑張ろう。ドキュソな職人と
現場で会いませんように。
902 :
塾長:2005/04/22(金) 15:12:02 ID:CPOrE16P
職業に貴賤はない!
荷揚げが好きなんじゃろ?自分のやっていることに誇りがもてなくてどうするんだ!?
我々なくして建物はたたんのが現実じゃよ!!
アルバイトだろうが、荷揚げにかぎっては誰にでもできるようなしろものではない。まぁ、《いろんな意味を込めて》選ばれし者しかできん職業じゃ。
一般に肉体労働者層は『怪我と弁当は自分持ち』といって保証はないに等しい。すべて自己管理と自己責任のもとで労働するのが基本となっている。そういう意味では○○屋だってアルバイトとかわりはない。
荷揚げ屋として、もっと意地と誇りをもつのじゃ。現場で揉めるのは悪いことではない。仕事に真剣に取り組んでいる証拠じゃよ。そこで何かマイナス要素を言われたからって卑屈になることも後ろめたさを感じることもない。堂々と前向きに突き進めばいいんじゃ!
いやバイトはバイトっすよ
904 :
塾長:2005/04/22(金) 20:32:40 ID:CPOrE16P
お金をもらっているんだかな!プロ意識をもって仕事をしておれば、別にバイト感覚で荷揚げをすることは悪いことではない!!
しかし、ここにくるものはスレタイとおり、荷揚げバカが集まってくるところだと思っていたんだが……
ワシらに現実的な発言はナンセンスじゃーッ!!
バイトだから……
だからなんだっていうんじゃいッ!!
ワシはこの世界に入って、一度もそのような感覚で仕事をした覚えはないわいッ!!
荷揚げバカだからな!
ぶっちゃけ、バカになりきらんとできん仕事じゃよ。荷揚げという商売は…!
そういう意味も込めて選ばれしものしかできん仕事だといったんじゃー!
もっとバカになりきろうぜッ!!
皆の者、ワシに続けーッ!!
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 21:08:42 ID:I5/fcRqG
塾長は痛いくらいのバカチンだな。
真似たい生き方じゃないけど
アンタ好きやで。 ボード屋になって18年。さん付け以外では呼ばれ無くなると、頭かたくなるし身体動かなくなる。若い書き込みをうらやましく思う。
若い人はまだいいけどさ、三十四十代の荷揚げ屋見ちゃうとなんだかな。好きでやるなら本当になんでもありなのか?それは違うと思うぞ。肉体的に劣ってるのは明らかだし、次世代に継ぐのは必然じゃないの?そんなに職人になるのはイヤ?
907 :
塾長:2005/04/23(土) 08:55:25 ID:OOQCKPPC
ガーハッハッハッ!!
三十代、四十代で揚げ屋!?
五十代、六十代の揚げ屋もざらにおるわー!
何故、そんなになるまで揚げ屋を続けるのかって?
答えがでてこんから揚げ屋を続けておるのだ!!
ワシからいわせたら余計なお世話だ!!
みんな、ワケあって揚げをやっておる。
荷揚げなんぞ、まっとうな考えをもつ輩ならとうの昔にやめとるわいッ!!
ワシらを責めるのは筋違いじゃよ。
世の中ワシら以上のバカはたくさんおる。
ニートだかなんだか、ひきこもって働かない奴なんぞ腐る程いるゾ!!
それこそ何十万人って数の先行き不安な人間がこの世に存在しとるんじゃー!!額に汗して、きつい仕事を笑顔でこなしている我々はまだ救われとるよ。
明るい未来という答えを見つける為に今を一生懸命生きておるんじゃからな
ちなみにワシは荷揚げ稼業を職人感覚として捉えておる。
よその職人の目からみて、我々に対しての心配は無用じゃよ。むしろ応援してもらいたいくらいじゃー!!
908 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 16:14:43 ID:NL5mb+H7
ボク材木屋〜
大工さんが荷揚げを頼んでるから、
こっちは楽できるし、時間もかからずラッキーってなもんだ!
だからせめてもの感謝の気持ちでジュースでも。ってさ。
でもこれからの季節すぐ温くなるよな〜
ま、持って帰って冷蔵庫にでも入れてくれ!
んじゃ!
あ、ところで差し入れされるとして飲み物は何がいい?
やっぱりポカリとか?
コーヒーはないよね?
あ!?いらないとか言うな!オレの自己満足なんだ!
909 :
荷揚げ小僧:2005/04/23(土) 20:35:01 ID:rjtIPZMV
さすが塾長!まじで泣けたっすよー
ここんとこ事務仕事ばかりでたるんでるからな。五月からまた精進します!
俺も荷揚げバカ復活じゃー!!
910 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 21:54:18 ID:xvZzqU+l
バカになりたいのだが全然仕事がない。ダブルどころか現場の仕事すらないよ。
ほんとほんと、荷揚げ屋さんはへんなマイナス思考もたないで「職人」に
なってもらいたい。歳をとっても出来る仕事のシステムづくりを
誰かつくってもらいたい。とにかくすごい仕事ですよ、荷揚げは。自分が
出来ないからそう思う。単純だけど。
システムづくり・・・馬鹿持ちしなくても、ちゃんと金になる価格設定を
する。まぁ、馬鹿持ちがあって鍛えて、体できてこその荷揚げなのかも
しれないが。
912 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 01:10:31 ID:vSvOurZe
バカ持ちしなくても金になる値段設定・・・ それはなかなか難しいのでわ?
単価が下がるのは荷揚げも同じなんで、結局一人あたまの量を減らして価格も下げたんじゃ食べらんないので、価格を変えずに量を増やす。
そうなるとガッツリやらないと終わらない。終わらないと切られるみたいな。
もちろん角つぶさないとかは大前提ですけどね。
913 :
荷揚げ小僧:2005/04/24(日) 01:15:22 ID:vSvOurZe
もちろん長い経験を積んだ「荷揚げ師」はいい仕事します。
本当ならそうゆう人を頭に、若くてガッツリな連中を付ければいいとは思いますが。
話は変わりますが、なんだか最近の荷揚げ屋て、だんだん年齢が上がってきてませんか?
若い人が入ってこないみたいな、うちのまわりだけなんかな?
914 :
sage:2005/04/24(日) 14:03:23 ID:WK+wJtNY
若い子は、力や体がしっかりしてる子でもダメだね。
始めの気合なのか、なんなのかわからないけど続かないね。
ベテラン基本的に五月蝿くないし、仕事きっちりだけど、
若い子育てんのは苦手なのが多いのもあるよね。
915 :
荷揚げ小僧:2005/04/24(日) 14:17:40 ID:vSvOurZe
確かに、気持ち的には育って欲しいんだけど、面倒見るのは苦手な人多いですよね。
でも、荷揚げって現場数こなさないと体力もテクも身につかないですからね。結局(なんでもそうですが)本人のやる気と気合い次第ですからね。
ガッツある若者をさらってきて荷揚げ仕込むしかないのかなー
最近ではどんな業種もその仕込むのが難しいですね。
現場こなせば、荷揚げだけじゃなくてどんなん業種でも
そこそこのモノになるとは思うんですがね。
お互いが根気なくなったな〜
917 :
ミムラ:2005/04/24(日) 19:12:14 ID:EgLafxLV
俺は12o、14枚まわせるぞ。
誰か俺よりツエーのいねえか?
918 :
1:2005/04/25(月) 14:51:34 ID:4Tsmvu4X
塾長さんの言葉を励みに今日もガンガリました。
でもシングルで終わったけどw
明日もガンガリますよ。明日は久しぶりの長尺シート。
920 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 17:03:16 ID:FEfpOe00
>>822 今プロ**テム仕事ありますか?そんなすごい人だからいっしょに仕事してみたいです。
921 :
荷揚げ小僧:2005/04/27(水) 18:45:31 ID:Wf1uR6W0
まだまだ暇ですねー。全然現場に出ていないから、今はほんとに並くらいですよ。
塾長のスレ見て、また上を目指そうと思います。とりあえず半年くらいで体を戻してって感じですねー
822はリフターに転向してもいい線行きそうだな
923 :
荷揚げバカ=前スレ1:2005/04/28(木) 10:16:36 ID:RkNeUO3l
>917
もしや、俺の知ってる人か?
それとも名前だけか?(ぉ
みなさん、景気どうですか?
仕事いっぱいで人が足りないって、業者さんいますかね?
こっちは、どうも不景気なもんで・・・
新人です。ボード運んでると右手の握力がすぐにスカスカになります
これは持ち方が悪いせいでしょうか?先輩方教えてください
926 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 14:41:06 ID:XEv2pT6G
>>925 慣れと気合いです。でも、90%慣れです。
本当に慣れだね 握力50sの俺でも3×8 12 4枚ぐらいなら
通せるから。
荷揚げみたいな資材運搬で重要なのは握力より把持力。
タオル懸垂とワイドのデッドリフトは肉体労働全般で役に立つ。