1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
輸入じゃバカ売れ1人がち
このままじゃ先が見えないけど
ホントのところどうよ?
2 :
前スレ:03/12/04 00:20 ID:???
よねぴーさん某BBSでセルコ本社から切られたと嘆いておいででした。
もうスレ立てなくても良かったんじゃないかと思う人も多い。
セルコネタは出し尽くしたんじゃない
セルコマンセーとアンチセルコの終わりのない戦いが続くだけ
まあ何処のスレも同じと言ってしまえばそれまでだが。
久々に見る痛快なご意見だなぁ。
989 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/12/03 21:20 ID:???
仕事柄、よく新築の家を見ることがあるのですが、
セルコの家ってのは、なぜかどうしても安っぽく感じてしまいますね。
窓の格子とか、何かよく分かりませんけど半円形の窓とか、
大きな家なら似合いそうなものを床40坪ぐらいの家にはめ込むと、
なぜか安っぽく感じます。まあ、人それぞれでしょうが。
あと、なぜかリビングが狭い感じがしますね。なぜでしょう?
同じ建坪でも、広い!と感じる家もあるのに、セルコだと狭い…。
メーターモジュールのしわ寄せがリビングに来てるんでしょうか?
性能的には、セルコはなかなかすばらしいものがあると思いますが、
少なくとも私がお会いしたセルコ施主は、
性能よりも、こちらで「ラブホ」と形容される演出を気に入って建てている方が多いようにお見受けします。
既女板のぞいたついでに、「ラブホ」って種まくだけで、
次の日にはたくさんの芽が出てて、もとい、
目をむいたり、目をつりあげた必死な自演レスにマジ笑えるよぉ。
では、アイアン女の自演開始。どぞぉ。
>7 , 989
セルコに限ってか判りませんが、輸入住宅全般に興味を持たれている方は
”XXXのカントリー”みたいな本を愛読されているのでは?
だからあの特徴のある窓や家具(ハートマークが付いてたりw)になるのでは?
あれはある意味日本カントリーですね、アメリカ南部で数年住んでましたが
見た事ないです。 まあ個人の趣味ですので気分を悪くされたら、すんません。
>>7 単に狭いうちだっただけじゃないのか?
自称プロなんていくらでも言えるしね。
住宅関係の仕事=他社営業でも嘘じゃないし。
>>9 それは間違ってるよ。
偏見というもんだ。カントリーも色々あるし
少なくともオイラはハート印のセルコの家は見たこと無いよ。
>>4-11 もう来なくていいよ。乙!
はいよ。わかった。
青林に反応しちゃダメだって事だね。
何か私には0さんが一番煽ってるように見えるんですが…。
>>12 自分から切れて、セルコを切って他で建てるって書いてなかった?
他で建てる香具師に、セルコは何も言ってこないだろう。
そんな法的責任も、他社で建てる香具師に義理もないわけだし。
あのクレーマと勘違いされそうなサイト閉鎖しただけましだが。
セルコ本部が「助けてやろう」と思うような書き方して、
セルコに投げとけばよかったんだよな。
>>14 払ったお金がどうなるのかって問題の事を言ってるんだと思うけど。
もうセルコで建てようって気は無いととっくに伝えてあるって書いてあったよ。
助けてやろうなんて事考えるくらいならこんな事にならないでしょ。
セルコもHPがあったのは初めからつかんでいたはずだから。
投げても投げなくても報知されるだけ。それでも売れるから。
て優香、ひでーなセルコ・・・。
クレーマーも何も、あれでクレームつけずに「あーそうですかー」と
にこにこできるヤシは、セルコ社員くらいじゃねーの?
ワイドショーか週刊誌に売ったれ、よ○ぴーさん。
2ちゃんは無責任な関係者だらけで話にならんね。
>セルコ本部が「助けてやろう」と思うような書き方して、
セルコに投げとけばよかったんだよな。
お客、客!!被害者!
御機嫌とらないとまともな対応してくれない会社なの!?
あんたセルコの人?
施主だったら完全に洗脳されてるよ、キモイ。
候補から外す気99%まで上がった、もう…。
いきさつは色々あるが、客観的に見るとセルコは●投げと言われても
しゃあーないと思うのは俺だけか?
セルコと契約、工務店を紹介される、工務店倒産、セルコは何をした?
ここまで売れちゃうと今までみたいなやり方じゃダメだね。
売れても営業3人・設計2人・現場監督2人・アフター1人
こんなんじゃ追いつくわけ無いしね。
実際色々なところで対応の遅れが問題になっている。
>>18 ちょっと違う。
契約は客と工務店がしている。
セルコは工務店と契約している。
>>20 だったらそれ、販売の時に言わなきゃダメだわ。
「お客さんが契約するのは工務店で、うちはその工務店と契約する
だけですから、万が一工務店がつぶれたら、うちは責任持てませんし
払った頭金が戻らない事もあるかもしれませんがいいですか?」って。
これ事実ですよね?契約前に言わないのは詐欺じゃないの?
工務店が悪いという話しになるね。
言わないんだから。
>>21 当たり前の話だが、契約書に契約先(工務店)は書いてあるだろ。
どこと契約するかも分からずに印鑑押すやつなんているのか?
それに何千万も出すのに、HMとFCの区別つかずに契約するのもどうかと思うぞ。
施主はみんな「セルコで建ててる」つもりなんじゃないかなあ。
売るだけで実際の品質に責任持たないっていうのは酷い。
>>23 いるよ、そりゃ…。
いくらFCだからって、ローソンで買い物する人はローソンで買ってるつもりっしょ?
ロ−ソンと契約結んでる××さんから買ってるつもりないし。
まあローソンは食中毒が出た時「うちは関係ない」とは言わないと思うけど。
>>24 施主のHP見る限りでは、みんなセルコで建ててるつもりみたいだね。
工務店名出して、そこで建ててるって書いてる人はいないみたいだから。
「現場監督が来て」ないって建築日記で書いてる人がやたら多い気がするけど、
現場監督はセルコの人なの?
工務店の人じゃなくて?
>>25 いるのか。何千万も出すのに気楽なものだな。
ところで、ローソンで買った雪印の牛乳の場合、どうよ?
食中毒の例でいれば、セルコ本部が売ってた資材に欠陥などがあれば、
当然、本部の責任だろう。その話と、工務店倒産は別だ。
28 :
26:03/12/04 16:54 ID:???
違った
「現場監督が来て」ない→ 「現場監督が来てない」
>>26 >工務店名出して、そこで建ててるって書いてる人はいないみたいだから。
嘘つくなよ。
担当工務店のリンク先まで出してるとこもけっこうあるよ。
>>27 ローソンで買った雪印の牛乳の製造過程の問題なら雪印の責任でしょ。
日付けの古いものを売ったならローソンの責任。
管理が悪くて腐らせたのも、ローソン。
セルコの資材に欠陥があれば、その仕入れ先に責任があるでしょ。
でも、管理が悪くて欠陥住宅が建ったり、家が建たないのはセルコの責任じゃないの?
現場監督がセルコの人なら、工務店が潰れそうなんていうのは気付かないのも管理責任だし、
潰れそうな工務店と契約させた責任って言うのは、どうなの?
勝手な時だけ責任転嫁するんだ。
セルコの責任じゃないんだ。なるほど。
>>19 にあるように現場監督が2人とか3人
なんだからそりゃそうだよ。
普通のところで月に30数棟は完成させているそうだからね。
大工がずっと1人だったって書いてる人もいたよ。
棟上の時やなんかはさすがに2〜3人来たらしいけど。
雪印話好きなやつってキモイ粘着が多いね。
そのたとえいい加減に止めた方がいいよ。
ま、とにかくFCの会社で建てる時にはその位は覚悟しとけって事。
嫌ならセルコで建てなきゃいいだけだろw
営業3人でも、売り逃げなら月30棟売れる罠って事か。
いい事だけ言って売っちゃえばあとは責任持たなくていいなら、
そりゃまあ売れる数かな。
いや、いい事だけなんて言って無かったよ。
値引きもしないって威張ってるし、知らない事は
知らないって威張ってるし(w
殿様商売だね本当に。訪問もしてないしね。
打ち合わせでもなんでも展示場とかに呼びつける。
それでも客の方が売って売ってって来るそうだ。
深く考えたら考えるだけ恐くて契約できない。
あんまり考えずに契約する人が多いから助かってるのかな。
そういう意味では客にも責任はあるね。
契約するの止めてくれ〜
家のアフターが遅れるから。
>>36 分かった、止めるから安心して。
もう一回主人と話してみるけど、地元の老舗工務店にする。
そこは月2棟平均、設計から施工までかっちり責任持つみたいだし、
そっちの方が安心できる気がする。
輸入にこだわってたわけじゃないし、主人はもともとそっちが
好きだったみたいだから。ちょっと高いけど。
アイフルでもアキュラでも、FCの場合、担当工務店によるってのは、さんざん2chでも書かれてるだろ。
>アイフルでもアキュラでも
おいおい、激安メーカーと同レベルかよw
>>37 地元工務店なら、アボーンしたらすべて契約した自己責任。
下手な甘えがでなくていいんじゃない。
契約書もろくすっぽ読まずに印鑑押すうやつがいるのは信じられんが。
建築業界ってのはそれが普通なのか? ある意味俺は不思議だね。
A社のTVをXX店で購入して、壊れたり不具合が発生した場合に誰もXX店の
責任だとは思わないよな? XX店!お前のTVは悪いぞ!ってw
セルコと言う名前を使っている時点で、客はセルコの家を買ったと思うのが
一般的だろうな。 契約をちゃんと見ていなかったと言われればそれまでだが、、、
皆、セルコで契約する時は一筆書かせた方が良いぞ。
>>37 スレ違いだけど、たった月2棟でやっていけるのって何でか、
大丈夫なのかも考えた方が良いと思うよ。
44 :
はぁ?:03/12/04 17:52 ID:???
ホカ弁で食中毒出ても潰れても、そのFC店の責任でグループの責任なわけない。
セルコのFC店で欠陥住宅が建っても潰れても、そのFC工務店の責任だろ。
また、契約書には工務店との契約と書いてあるはずでセルコに責任はない。
FC店が潰れた場合、悪いのは潰れた店と経営状態に気付かなかった客だろ。
今度はほか弁かい(w
>>42 完成品とごっちゃにした意見が多いんだが、わざとか?
よね○ーさんの件って契約書に工務店倒産時のこと載せてなかったんだろね。
やはし最終的には契約書に書かれていることが全てになってしまうんだから、
客の方が気をつけないといけないと思う。
んでもセルコ本部も信頼を無くすくらいなら保障した方がいいと思うけど。
本部の方もやばいってほんとの話なのかもって思ってしまう。
今のままじゃやばいね。ホントにスウェーデンの二の舞になる。
建築業界も素人から見ればすごくいい加減なんだけど
中にいる人はそれに気づいてないってのがすごいよね。
んで、自分が家を建てる時は急に外の人になってみたり...
>スレ違いだけど、たった月2棟でやっていけるのって何でか、
HMやFCじゃなくて、全て手掛ける普通の工務店だからですw
そこの住宅部門は、完成が月2棟。
会社としては、他に店舗も手掛けてるみたいですが。
棟梁が6人、フルに仕事してるそうです。
セルコの社員ってセルコで家建てるのかなあ?
その時は絶対大丈夫な、いい工務店を押さえるのかな。
よ○ぴーさんの時もそうだけど、他でも図面や行程表がいくら催促しても出なかった
って話、読んだ事あるが、せめてそういうあたりまではきっちりセルコでルールを
決めればいいのにと思う。
契約書の形式も然り。
他のFCのもこんなにいいかげんで、工務店任せなのか?
ここでセルコの横暴を正当化してる人達が、もし営業じゃなく施主なら、
今あまりセルコの肩を持ち過ぎない方がいいと思う。
数年経って家に不具合が現れた時、自分が当事者になる可能性は多分にある。
正すべき事は確かにあると思うよ。
「セルコの横暴」なんて書いた時点で、レスする気がなくなるがw
>正すべき事は確かにあると思うよ。
正すべきことはあると思うが、契約書も読まない甘ちゃんの筋の通っていない話はダメだ。
>>49 今年みたいに天気おかしくて工期延び延びなんてときはやばいね。
>>54 いや、伸ばさないで強行施工するんだよ、きっと。
>>50 セルコの社員はセルコで建てる。
工務店なんか通さないよ。職人は巧い人を指名するらしいけどね。
>>51 セルコに限った話ではないよ。
逆にセルコでも「見てもわからないからいらないのに全部くれる」
ってとこもあるしね。しいて言えば担当者の性質。
セルコ本社が全て正しいかと言うと疑問も残る。
住宅のマクドナルド化って弊害もあるよね。
>>52 横暴とか正当化とか何の話?
施主も「ここはいい」「ここはだめ」と言ってるし
真剣に検討している人や施主の意見交換の場ってだけだと思うけど?
ぶっちゃけ皆さんの期待を裏切って悪いが内部の人は来てないと思う。
>>53 まぁ信じきっていたんだと思うよ。気の毒の一言。
http://wara0321.hp.infoseek.co.jp/ よね○ーさんが掲示板に書き込んだ、この人の家の施工はイイと思う。
施主もマメに現場に顔を出し、現場との息もピッタリっぽい。
ここの監督さんしっかりしてそう。
結局どこで建てようが心配なんだから、
施主がちゃんと勉強してツーバイ充填断熱なら
床の施工は晴れた日にやるとか壁は雨が数日降らない日を待ってやるとか、
契約書にそこまで載せるしかないんじゃないの?
58 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 19:17 ID:y/q9DG3D
スウェーデンからのDMはウザイ。
封もあけずゴミ箱行き。
セルコのは封開ける前からわくわく。
開けてみて期待通りで惚れ惚れ。
>>58 こういうのって損してますよねー。
全て見てそこから選べばいいのに。
見もしないで捨てるなんて狭い世界での話になりそうで怖い。
>>59 ありがとです。細かくいろいろ書いてあって参考になりそう。
じっくり見て見ます。
どうでもいいけど早く直して欲しい。
わざわざ電話代かけて連絡しているのに報知は止めて欲しい。
施工が汚い。
だから、積水ハウスで建てましょうね。
安心は買えるのです。
セルコユーザーは、セキスイのこと悪く言っちゃだめよ
微みょーなつながりがあるんだから。
積水ユーザは、セルコのこと悪く言っていいの?
微妙なつながりあっても。
セルコユーザーは寛大です
許してあげましょう。
微妙なつながりって何だよ?
68 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 03:38 ID:C2JoviGt
セルコで建てたけど
営業さんは優しく丁寧だし
かなり良い家が建ちました
やっぱりセルコが一番だね!!
このまま売れ続けてボッタクリHM達を駆逐してほしいよ
>>63 やだ。営業のやり方おかしいし家も変だ。
>>64 無いよ。
>>66 それでは後が無いよ。
アフターやってもらわないと困るからね。
(釣られてやったよ〜)
ラブホ信者ってキモイ!
倒産して被害を受けても施主が悪いんだぁ。
もしかしてマゾなのかなぁ?
点検もパートナーごとに色々あるね。
1ヶ月前に往復はがきで希望日と時間を申し込ませるところ。
はがきでお宅はいついつですって指定してくるところ。
電話で連絡があるところ。
こっちから連絡しないと連絡が無いところ。
うちももうすぐ点検だ。
>>71 煽りになってない。
言葉づかい以外は同意だ。
>>72 パートナーごとの施主高感度ランキングリストがほしいな。
セルコホームってどうよではなく、
セルコホームの○×工務店ってどうよってスレがいるかもw
>>74 それやると自治厨がうるさい。
っていうか煽りたいならこないでくださいね。
有限会社や設立年数が短いところは危ない確率高いかもね。
大阪○も該当する。
FC選びはもっと難しい。
施工数1番で他の輸入もやっている兵庫のTは
1年ぐらい前はすごく評判悪かった。
ここでも色々書いてる人いたしね。
くぐれば「えっ」っていうのあるよ。
土建屋も2箇所あるし小さいところでも施工数こなしてるところもあるしね。
*OP単価が高めのところは注意。(これはY氏も屋風で高いと言っていた)
*社長の親族の女がでしゃばっているところは注意(女はケチというよりセコイ)
*契約を急ぐ、掟破りの訪問をするところは注意(運転資金が欲しいのだ)
*施主の評判の悪いところは注意(見学会をやらなかった家で聞くと良い)
*建築現場が荒れているところは注意(当然なのだが他人の家の現場を見ようとするやつはいない)
こんな感じかな?
■■■FCチェックリスト■■■
●評判の良いところ
現在、該当なし
●評判の悪いところ
兵庫のT 理由
>>77
そうそうオプションが高いところはダメダメだね。
家で頼んだFCで建てようとしている人たちに
教えてやりたいよ。はぁ...
ま、気に入ってる部分もあるんだけどね。
>>80 都道府県名ぐらい晒してくれ頼む
評判の悪いところは、セルコ本部に重点監視してもらわねば
メンテにも響くよ
それと良かったFCの人も教えてね
78のリストに追加していくから
山
>>80 そのため息が気になる。
対応悪いのか、家がボロボロなのか。
両
>>82 山形?山口?
前後で教えて栗
>>84 両方?
対応も悪く、家もボロボロって最悪で気の毒。
川
梅
88 :
614:03/12/05 23:06 ID:???
>>77 >>78 うちはそのTでやってしまった。
やっぱり火のないところに煙はたたないだったよ。
特に若いN監督だけはやめとけ。
能力なさ杉。
屋風でも最近、書かれてると思う。(おそらく)
でもオプションは高くないかもしれない。値引きも・・・
Yさんがやりたかったっていうところはよさげ
住宅ローン減税の駆け込みはヤバそう。
人手不足で経験の乏しい大工がくるって。
>>90 詳しくは知らんが、FCのメンテ対応が悪いので本部に文句いったら
FCからメンテに来た、という話は何度か見かけた。
どこかの施主サイトにも書いてあったはず。
少なくとも、指導はできるんじゃないの。
セルコ施主HPを見てしばし思うことなんだけど、そんなに家に思い入れてどうするんだろう?
どんなに完璧だと思って作っても、10年も住むと飽きるし、当然ながら設備も古くなる。
電化製品と同じだな。
95 :
三重県人:03/12/06 01:51 ID:xX0T873U
安い輸入住宅を探してセルコホームに的を絞っていますが、三重県で建てた方、いましたらカキコして!
>>94 どんな部屋も設備も、2,3カ月で飽きるつうか、普通になるよ。
家は機能性が第一だな。
>>95 三重なら土地安いんやから、上物に十分金かけれるやろ。
何でセルコやねん?
>>88 施工数多いとセルコからの仕入れ安くなる(FCの儲けが増える)
1文字のやつうざすぎ。
書くならはっきり書け、でなきゃ書くな。ボケッ!
謝
怒
帰
背
瑠
子
些細な事でも知りたいやつもいるんだよ。
言いたいけどいえないやつもいるしな。
藻前みたいな書き方だと
>>102-107みたいなのがわいてくるからヤメレ
110 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 23:15 ID:UUdb7K83
新本
セルコは建築中のHPが切れ間なくあるのが凄い。
やっぱり人気があるんだな。
>109
FCの宣伝?
ちょっと内容みたけど「問題発生」を
2箇所見たぞ。
>>112 問題発生の内容と、その後の対応見たか?
ホウエイがちゃんとしているからだな、、、
セルコって「輸入住宅NO.1」じゃなくて「北米輸入住宅NO.1」なんだね。
今更だけど、上に紹介されてるHPで気がついた。
北米輸入住宅って何年前かまでは多かったけど、最近激減してるから。
北米輸入住宅をやってた会社が、最近北欧輸入住宅に乗り換えたから
どうして?ってきいたら「北米の方は問題が多いから」って言ってた。
>>109のサイト見てたら、ベタ基礎の作り方って、最初に平面作って、
その後に支える部分を作るのか?
他の施主サイトだと布基礎が多いから、なんか新鮮。枠作って一気にコンクリートを
流すのかと思ってた。
>>115 セルコ社長は3年、遅くとも5年以内にswhを抜くといっているので
名実ともに輸入No.1になる日は近い...らしい。
問題多いったってどう問題多いのか言えないのかね?!
言い訳に聞こえるね。競合でセルコに勝てないから?
北欧ならまだ価格面で勝負できる場合あるもんね。
>>117 問題の1つはパーツの作りが荒い事ときいたよ。
窓に隙間が出来やすかったり、ドアがやたら反ったり
数年でだんだん崩れてくるからクレームが多くて
北欧に乗り換えたってそこの人は言ってたけど。
あとは知らないです。
標準のMDFドアって、そるの?
無垢がそるのはわかるが、集成材と同じでMDFのほうがそらないような気がするけど。
輸入住宅販売件数No.1なんてどうでもええよ、それよりも顧客満足度No.1を目指すべきでは?
施主アンケート取ってみたいな。
施主サイトを見る限りは、満足してる人が多いと思うが。
>>117 SWHって、まだそんなに売れてるんだ。信じられん。
高くてショボイ家なのにw
>>118 それは北米だからって事じゃないね。
セルコは反るの嫌って玄関ドア国産にしてるし
>>119 MDF反るってあまり聞かないけど湿気の多いところの引き戸なんかは多少あるね。
>>120 ホントにそうだよね。禿同でつ。そうしてもらいたい。
ただ、そんなことしても金にならないから特に売れてる今は眼中無いと思う。
>>121 あんまり不満あっても書けないよね。「ほら」って言われるのもやだし。
前はたまに書く人いたけどしばらくすると言葉が過ぎたとか、辛口でしたとか言って直してたしね。
レンガの〜のオーナーなんて屋風でちょっと厳しい事
書くやついるとむきになって攻撃するからみんな本当の事書けずにいると思う。セルコのHP作る人にはレンガの〜の主と
あおじろうには逆らえないような風潮がずっとあった。
wa○aなんかは本人の掲示板によると↑が嫌で
でも情報欲しくてHP立ち上げたみたいだね。
情報欲しくてと言うだけあっていろんな人に書かせるだけ書かせて
画像までうpさせて自分の情報は書かなかったね。
照明は何とか、家具はどこで買ったとか。
そんで人のアイデアは「イタダキ!」うまいやり方だと思った。うちもそうしようかな。
ここは、2chだ。どんどん不満書いてくれよ。
特に、以前話題に出た14個の不具合っていうのが気になる。
セルコの窓って、SWHみたいにチャイルドロックついてる?
>>118 セルコやり始めた頃の窓は結構反ったらしい。
今は紫外線の問題もクリアできる樹脂サッシに変わったといってた。
>>117 北欧、北米住宅一くくりにするわけにいかないけど、
カナダでは壁内結露を防ぐタイベックシート透湿性に疑問点があり、
昔使っていたビルディングシート、タールペーパーに変えてるって聞いた。
タイベックを張った後、紫外線にさらされることで
壁内の水蒸気を外へ逃がす機能がうまく働いてない場合が多いことがわかってきたとか。
セルコの家は誰かも書いてたけどこれからもまだ
家の機能に関する仕様変更がたくさんありそう。
>>123 wa○aってYhaoo掲示版でやたら書き込んで、自分の家に酔ってる奴だよな?
HP見てて思わず苦笑ってしまったw
ここまで自分に酔える奴もある意味幸せかと。
>>127 それはwa○aじゃないと思われ。
たぶん○うやんだわ、それ。
>>125 窓が違うじゃん(w
セルコでもぐるりん窓付けたきゃどうせOPなんだから
チャイルドロックでもトリプルガラスでも何でもすればいいんじゃないのか?
>>126 デュポンのタイベック他のメーカーでも使ってるとこ結構あるよね。
近所で建築中の三井・積水見たけど使ってたよ。
セルコでも国産タイベック使ってるところがあるらしいね。
仕様変更は機能関係はもうほとんど無いと思う。
タイルとか便器とかインターホンとか目で見てわかるものの
変更だね。売れる売れないはここで決まるからね。
それ言うと、床下GWはどないやの? 壁内結露が、、、と言う前に
夏場の西日本で床下に湿度は少ないから大丈夫との見解にwだけど。
炭でも敷いとけ(w
>>129 セルコの窓って、ぐるぐる回るやつじゃないの!!!
セルコの窓のメーカでどこ?
>>123 >レンガの〜のオーナーなんて屋風でちょっと厳しい事
>書くやついるとむきになって攻撃するからみんな本当の事書けずにいると思う。
そうなんだ。
漏れが建てたら、思いっきり本当のことを書いてやる。
来年、順調に行けばGW過ぎには入居できるかな?
>>132 とりあえずぐるぐる回る窓はswhでもパチンコ屋でも見たこと無いぞ!
>>133 お前もギャンブラーやなw
で何故セルコやの? それを聞かせて、Please!!!!!
>>135 また来やがったか!
w をつけるのやめようぜ
ところで、まだ長屋か??
お前の趣味は何だ? ストーカー以外の趣味を教えてくれ。
ラブホ女は休日は来ないな。旦那とべったりか?
留守の間に営業の人がカレンダー持ってきてくれたらしい。
去年の今頃検討していて毎週MH通いしてたのに
何もくれなかったしカレンダー届けてもくれなかったのに
建てたらカレンダー届けてくれた。
変わっていると言うべきか誠実と言うべきか・・・
>セルコのHP作る人にはレンガの〜の主と
>あおじろうには逆らえないような風潮がずっとあった。
れんがの家って、狭いしぱっとしないよな。
あおじろうっていうのは知らん。
>>138 子供が家にいるからだろ。
いくらバカでも子供のいる前であんなみっともない事
書けないだろう。
工務店選べないでおしつけられたのにセルコには罪が無いのか…。
よ○ぴーさんの掲示板の書き込み、悲痛だよね。
見るからにヤバそうな工務店、単独だったら頼むバカはいない。
セルコの看板しょってるから頼むんだろうに。
この先の保証がつくづく不安。
セルコの看板があってもやばそうな工務店に頼むなんて甘いよ。
144 :
はぁ?:03/12/08 07:57 ID:???
フランチャイズなんだから、工務店との契約は当たり前の話だろ。
ハウスメーカーと勘違いしちゃダメ。
>>129 セルコの営業も日本が北欧、北米に比べて住宅の性能が劣っていることは認めてる。
カナダのほとんどがタイベックを止めているということは、
日本もそのうち追随する可能性はあると思うけど。
もしくはタイベックの改良版がでるまでは使い続けるかもしれないが。
とりあえずはタイベック張ったら早いとこ外壁やってもらうしかないかも。
>>130 だから、床下も結露した時のために水蒸気逃げるようにしてあるでしょ?
タイベックの話は紫外線にあたると劣化して
その水蒸気が逃げにくくなるという話なんですが。
>夏場の西日本で床下に湿度は少ないから大丈夫との見解にw
↑これは営業の見解?だとしたらただの逃げですね。
充填断熱は内側への気密と外側への透湿&通気層が保たれてこそ
ちゃんと機能するということを説明するべき。
>>142 う〜ん、でもこんな時代なのに工務店のことも調べずに契約した
客の方も考えが足りなかったと思うよ。
契約するってことは50/50の立場、ビジネスとしてなんだから。
>>144 143はやばそうな工務店に頼むことが甘いと言ってるのでは?
自分でやばくない工務店も選べたでしょということ。
地域にやばそうな工務店しかないのならセルコをやめるということも
客側が選べるわけだし。
>セルコの営業も日本が北欧、北米に比べて住宅の性能が劣っていることは認めてる。
セルコだから認めてるんだよ。
ラブホのおうちって、施主どうしで対立あるんだぁ。
ご苦労様。クスッ
施主同士の対立あるなんてどこにも書いてないけど?
家の無い人には無縁の事だから気にしなくても大丈夫だよ。
今日は子供居ないからあちこちに恥ずかしい事書き放題だね。
ラブホのおうちってどこのことですか?
ラブホのおうちの施主って意味が不明です。
ラブホのおうちっていうのはGacktのうちだよ。
寝室に滝があるの。
この手の奥さん方がHPで競ってんじゃないの?
女の醜い部分、心にも思ってない誉め言葉と賛辞。
旦那はローン抱えて大変なのになーーーーー。
もし建築後に施工の工務店がつぶれたら、保証や点検は諦めるしかないんだね、たぶん・・・。
アフターなんてたいした金かからないんだから
本社で責任持って欲しいよね。
うちは今月点検だよ。
>>153 システムの問題だよな。
メンテ費用も本部がいったん吸い上げておいて、その時々に工務店に払うようにする。
そうすりゃ、アフォ工務店でも客の判もらうためにメンテに来るし、
アボーンした工務店があっても、近くのパートナが代行できる。
今年のカレンダーもいまみっつぐらい
やる気あるの?
これスレ沈んでるねぇ。
ラブホのおうちもメッキがはげたのかなぁ?
ドアノブのようにはげるの慣れてるみたいだからいいのかぁ。
ドアノブばかりかドアも無い家なんだろ。
いいなあダンボールとゴミ袋の家は
風通しよくて。
他スレで話題になっててDQNババアってお前か?
この時期はみんな忙しいだけ。
板全体のカキコ減ってるが?
社会性の無い香具師もいたもんだな(藁
ついに真鍮の蝶番の黒いのが出てきてドアを汚してる。
>>156タンとダンボールの家で(;´Д`)ハァハァ
うわっ、マジでさびれちゃってる。
セルコホームって大丈夫?
>>158 嘘つき!輸入住宅スレなんて1つレスしただけで、私の偽物まで登場してるよぉ。
ドリームハウスなんてレス多くて読むだけで大変。ふぅ。
ここなんて、1秒。
>>160 今度は、お昼においでよ。夜の0時半なんてだいたい寝てるよぉ。
>>161 輸入スレは鬼女が大量に押しかけてるからな。
(モマエモソノナカノヒトリダロ)
鬼女板の新築スレは前と比べるとまともな進行になったようだが
モマエが出入りしなくなったせいか?
それともモマエにラブホって言葉教えてくれたやつが
パートにでも行って来なくなったからか?
ドリームハウスはDQN主婦のモマエが
DQNな書き込みしたからだろ。(下品な値切りはやめろよ。)
>>162 ダンボールフェチも来なくて良い
164 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 17:38 ID:HnunfQwJ
>>163 そう、今凄い事になっている。
しかし何故女はこうも考えが浅いのか、、、
いまあるセルコ施主のHP見てきたけど
基礎にクラックが入っているって(6カ所)
このことに関して、改善策等々
セルコではとられているのかな!?
もう建ててしまった人は補修することになると思うけど
これから建てる人は気をつけた方がいいね!!
さびててつまんないなぁ。
おっ、30分のすれ違い。
(^o^)チュッ!
>>162
所詮、ローコストだし大手にもたまにあることだから
諦めなさいと言うこっちゃ!!
>>170の家なんか良く知らないようなところで建てて
ボロボロなのにその工務店はとっくに無いんだぞ!
贅沢を言うな!>all
冬場、エアコンで過ごすとき加湿器が必要って聞いたのですが、
実際のところ加湿器があったほうがよろしいのでしょうか?
セルの施主は勉強しなさ過ぎ。 まず、HMに頼む時点と坪単価でおおよそ
どのレベルの家かは想像つく、判らなければ徹底的に自分で調べる事。
クラックがどうのこうの言うが、JIS A 5308 って知っているのだろうか。
通常、生コンが到着がした時点で生コンの抜き取り検査をやるもんだよ。
詳細はググればいくらでも出てくるが、参考に↓
http://www7.ocn.ne.jp/~ryokocon/QuarityControl.htm 全てにおいて検査表を提示させるのは普通、契約する前に全ての部分で
基礎、C値、Q値、もろもろを何でどうやって保証するのかを明確にさせるべき。
それが出来ないで、鳴き事を言う女は見いて失笑せざるを得ない。
金が無いなら頭を使え。
174 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 18:47 ID:iu0vEeVO
言っときますけど日本国内で一番多く棟数建てられているのは
「セ ル コ」なんですよ。
建てられないからって僻みはよしなさいよ!
>>174 「北米輸入住宅では」っていうのが抜けてるよw
>>174 嘘つけ。馬鹿?
セルコは、北米住宅の輸入だけがNO1なの。
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 19:12 ID:iu0vEeVO
セルコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東急ミルクリーク>>>住友のドリームコンフォート
178 :
177:03/12/13 19:16 ID:iu0vEeVO
根拠と理由
東急スレ全然レスつかないじゃんw
人気ない証拠。
住友不動産についてはスレすらない。
セルコ人気bP。
>>172 セルコに限らず24換気ついてる今の家じゃ必須。
またどっかのパートナーつぶれたのか?
セルコの家どうなんだろ〜いいのかな〜
とセルコに紹介された
つい最近建て終わった
公開中の家、見に行きましたが
ボロイというか
安っぽい
という印象しか残りませんでした。
パートナーによってはいまだに安い家見せれば
喜ぶと思ってるドキュソなところってあるよね。
>>180いなかでしょ。
またどっかのパートナーが破産した?
ヤフのトピに書いてあったよ。
どこが倒産したんだ?
パートナリスト保存しとけばよかった。
>>180-
>>183 自演も大変だな。 ご苦労
長屋は寒いか?
>>184 そんなに、セルコに興味があるのか
ほいいのだったら、素直になったらどうなんだ。
長屋は相手しない方がいいよ
もう、子供寝たみたいだから。
相手にすれば、いくらでも調子こいてくるよ。
なになに、また倒産したんだ。ぶはははは・・・
工務店の父さんぐらい珍しくもなんともないが?
セルコ、ボロボロだな。
こんなんじゃ、頼むやつ激減だろ。
だとありがたいがちっとも減らなくて
アフターの順番が回ってこないよ。
>>190 セルコ正直良いと思う
他に、良いとこ教えてくれー
>>190 お歳暮シーズンで新しいダンボール手に入れてご機嫌でつな
長屋だろ
またアボーンしたんだ。
激笑い。
次のスレタイ決定だな。
【倒産ハウス】セルコホームって大丈夫【基礎ひび割れ】
このスレのアンチセルコは、欠点を探すのには必死だが
セルコよりもココのハウスメーカーの方がいいぞ!って自信を持って
宣伝しに来るやつはいないな。
もっと他のメーカーにも興味持ちたいが、アンチ野郎の程度が低いのか
ほんとにセルコに勝ち目が無いのか
ここまで、セルコに客とられて悔しくないのか
もっと、興味をそそるような宣伝をしてみろ。
ストーカーだよ。
僻んでるだけだ。放置でいいべ
なんだかんだいって、アボーンしたんでしょ。ぷっ!
で、結局、どこが破産したの?その後の情報はないのか?
破産したの?どこ?
利益を取ってないからだろ
あと、50%値上げしても安いと思うけど。
ものすごく安い金額で発注してるんだろうな>セルコ
そんなところの仕事を受けるのはもともとヤバ気な工務店ばかり。
で、あぼーん。
> だとありがたいがちっとも減らなくて
アフターの順番が回ってこないよ。
単に点検ひきのばしてるだけとは考えない辺りがお目出度いね。
こういう有難い施主ばかりだから成り立つシステムなのかも。
今、建ててる施主も気が気じゃないだろ。
いつ倒産するかわかったもんじゃないからな。
気の毒だ。
>>203 人の心配するより、自分の心配した方がいいよ。
>>203は、家は買わないのか?
いいぞ、マイホームは。
203はセルコにあこがれている学生だろ。
がんばって、大きくなったらいい家建てな
>>202 たいした受注無いパートナーだけど月40棟弱完成してるからね(禿藁
もう少し、建築棟数減らして数十%値上げした方がよさげと思われ
で、どこなんだ!倒産したのは!
倒産ネタぐらいでしかレスがつかないね(藁
アンチのねただろ
リスト見たけど該当ないな。
ネタかよ。ひでぇ。ネタはさすがに営業妨害になるんじゃないか。
yahooの掲示板に書いてあるんでネタではないと思う。
Y氏と同じPNじゃないのか?
その人のプロフィール見るとアルバムのアドレス出てる。
その日付見る限りでは11/Eまでは工事やってたみたい。
だとするとよねぴーさんとことは違うね。
あそこはもっと早かった。
Yのサイト復活してるが、事後処理は下手だね。
だめだ、ありゃ。
>>217 6月から11月に飛んでるのはなんなんだろう?
よくわからんな。
ここも元々危ないところだったのかな。
>>219 親の家だから
工事進まなかったから
みればわかっぺ〜
221 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 19:11 ID:fel4i5JG
ちょこさんのホームページ更新しなくなったけど、何かあったのかな?
>>221 引越しで忙しいんでない?
それに年末だし仕事も忙しいかも。
>>221 完成するとみんなHPなんかどうでもよくなる。
しかしちょこんちコンロガスなんだよね(w
石油ストーブ焚くのはこんな人なんだね(ww
よねぴ〜HP掲示板しか見れなくなったよ〜
フセイン逮捕のおり、皆さんお盛んですな・
フセインが捕まったのか?
ニューススレいってくる。
セルコは基礎幅15cm基礎高40cmで頑丈なはずなのに、どうしてクラックが多い
のだろう? 業者によっては中途半端にコンクリ量が増えるのでシャブコンに
したくなるのかな? そういえば、ベタ基礎でクラック出た人っていたっけ?
>>228 何度も出てるがセルコの問題ではなく、基礎屋の問題。
DQN基礎屋を使うってのも問題
Y氏の掲示板によると新たに4つのパートナーがあぼーんしたらしい。パートナー選びは慎重にな
4つもアボーンしてるんか。
本部も大変だな。
本部が倒産したら、パートナが優良工務店でも関係ない罠。
それにしても、Y氏は債権者って立場がまだ分かってないみたいだな。
セルコと手を切ったら、債権者としてすべて自分で動くということだ。
自分も債権もってんだから、他人にとっては価値のない基礎とか、
他人には価値が低いY氏宅用の資材とか、叩けただろうに。
>>234 それについては弁護士が来て云々ってのがあったよ。
Yさんとこのパートナーで9人、他の4軒のパートナーでも何人かの
同じような被害者があるとして資材は本部で抑えてるんでしょ?
その資材をどうするのかすごく興味ある。
1軒1軒通し番号がついてるんだけど自分ちが何番で
今大体何番ぐらいとかいうのみんな余り関心ないのかな?
236 :
173:03/12/15 15:25 ID:???
>>228 クラックの発生する要因が、応力によるもの、劣化によるもの、明らかに質をおとした
物かの判断が難しい。 特に夏などは伸縮率が大きい為に事前に水を巻いたり、ブルーシートを敷くなど
それは気を使うものです、これを怠っているところは後が知れていると言っても過言ではない。
セルコもFC、工務店相手に勉強会や指導などを行っているのだろうか? ねえだろうなw
>>235 Yのサイトをちゃんと読んでからレスしろ。馬鹿丸出し。
>>237 ずっと前から読んでるよ。
馬鹿はお前だろ!よく生きていることが恥ずかしくならないな?
>>238 もう一度読み直して、出直して来い。ばーか。
頭悪いと1回読むぐらいじゃ理解できんのか。
238なんか書いちゃって、恥の上塗りだな。
>>239 藻前セルコ本部の人間か?
資材使いまわしにすることに触れられたくなかったんだな。
クズめ!
241 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 17:22 ID:4nuHDxyM
滋賀の3支店とも偉そうで態度悪い。
やる気あんのか?
大阪は営業態度かなり良い。
うわっ!
世の中には本物の馬鹿もいるんだな。
まともに文章読めるなら、こんなこと書かんだろうよ。ばーか。
>Yさんとこのパートナーで9人、他の4軒のパートナーでも何人かの
>同じような被害者があるとして資材は本部で抑えてるんでしょ?
滋賀ってはにわの?あれは佐賀か。
>>241 どこもそうだよ。だからあぼーんするだよ
大阪は態度がいいっていっても、大阪○があぼーんしてるし。
倒産したパートナってどこなんだろう?
有限会社、設立から数年、正社員5人以下、
セルコに加入して2年未満
県知事の許可がない
建設業情報管理センター にデータがない
モデルルームがない(他のパートナが建てたのを利用)
この条件に合致してるかどうかを知りたい。
モデルハウスだな。すまん。
マンションも見てるのがばれたか。
来年早々に逝きそうなとこあるかも
>>246 確かにいつあぼーんしてもおかしくない条件だね。
埼玉支店が出来る前に埼玉のOがあぼーんしたよね。
秋田はいつだったっけ?
Y氏が書いてるからネタではないだろう。
4つのパートナーがあぼーん。
珍しいことじゃないっていうか今までもあったよ。
埼玉のオ○○○○あぼーんは春頃に風の便りで聞いた。
他はどこ?
展示場いったけど細かいとこが雑だった。
隙間がコーキングされてないとか多い。
内装だから躯体に影響はないかもだけど、
そういう細かいとこが安っぽく感じる原因だと思う。
見せる為の展示場でこれだったら施主の家も知れてるかも。
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp 求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
>>255 同じ意見だな!
セルコの実際建てた家
何軒か見たが、どの家も施工が雑。
大手HMだとあの仕上げの悪さは考えられんし
おそらく 施主側からも文句が出るだろう
セルコの施主は、ローコストだし些細?なことでは
文句も言えないのでは!?
258 :
173:03/12/16 11:45 ID:???
>>255 なるほどな、この辺は前スレにもある、施工業者のムラなのでしょう。
業者のレベル自体も高いくない所(アボーンしてしまう)などがFCなどとして
参入している為にこの様な事態になるのかも。
展示場はそこのFCで作ってないことも多いよ。
うちの地区のパートナーも展示場は仙台から来たって。
施工が雑&下手で泣いてた。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:13 ID:y8XTi1yd
結局セルコと東急どっちがいいのよ?
値段はあんまり変わんないんだろ?
265 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:34 ID:y8XTi1yd
>>263 セルコでいいよね。
あれだけ全国的に支店も多数あるってことは人気なんだよ。
でなきゃとっくにつぶれてるし。
欠陥住宅だって騒がれたりしてないっていうか
もし欠陥だらけだったらここ2ちゃんにも苦情、怒り、非難が
もっと書かれてるはず。
>>264 うわ、まじでこれ東急?
くわえタバコで仕事&基礎の上にタバコの吸殻は問題外ですね。
>>265 支店じゃないぞ。勘違いすなよ。
DQNパートナもあるから気をつけよう。
>>265 みたいな人がDQNパートナー掴みそう。
騒がれてなくても酷いとこはあるかもしれない。
騒がれるなんてすでに終わってるでしょ。
270 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:50 ID:y8XTi1yd
>>269 いや、マジでほとんどにひどい欠陥があったら
もっとここにみんな書いてるよ。
ハウスメーカーにかぎらず
会社や店のヤバイとことか酷いとこはどの板でも文句ゴーゴーなんだしさ。
>>267 さらに、コンクリートに釘がめり込んでる。w
>>270 だね。セルコは、基礎のヘアクラックぐらいしか責めるところがない。
後は、パートナのことを良く調べるだけだ。
274 :
269:03/12/16 19:10 ID:???
いやだから、文句ゴーゴー言われてるとこは問題外だって。
欠陥までは行かなくとも、
>>255で書かれてるようなのは
目つぶってる施主も結構いるでしょ。
それに書かれてなくても実際は経営状態とかやばいとこもあるんじゃないの?
工務店は客にはギリギリまで気付かないようにするでしょ。
問題はパートナー倒産した時のセルコ本部の対応がまずいってことだと思うよ。
こんなことだと今は安心なパートナーでも何年か先のことなんてわからないし、
もしもの時の本部があれでは・・ってので他のメーカーにする人もいると思う。
10年、20年保障が受けられなくなるかもしれないんだから。
小さなこと(工務店倒産)が積み重なって
セルコ自体がやばくなることもありえるってこと。
>>271-
>>272 とりあえずは セルコ>>東急 ということでw
低レベルの戦い ご苦労さんw
>>276 では高レベルというとどこですか?
ただの煽りですか?w
積水ハウスです。
***まとめ***
>>269みたいなやつは一生家を持てない
>>276=
>>278 田舎っぺのジジババか積水営業だな。
積水営業2ちゃん好きだからなぁ...
営業トークは「2ちゃんに○○って書いてありますよ」
だしな。ま、今月も坊主でセルコに負けっぱなしだしね。
そんなに暇なら家の隣の積水新築なのにメロンになってて
気の毒だからなんとかしてやってよ。
282 :
269:03/12/16 22:27 ID:???
>>280 家建てるのにアフターの心配するのは常識じゃないですか?
280さんのご期待には添えませんが、
来年には体制のちゃんとしたとこで建てますw
269ってアフターのことなんか書いてたっけ?
セルコで建てないなら来なくていいのになぜ来る?
セルコちゃんってホントに人気者ねぇ(ウフ
284 :
269:03/12/16 22:41 ID:???
>>283 候補にあげてたのでここに来てましたが、
よく考えてやめることにしました。
274でアフターのこと書いてるよ、ちゃんと読んでね〜。
説明書、契約書細かいとこまで読まないタイプの人ですか?
騙されちゃうよ?ww
どこぞの裁判沙汰はどうなったのかな??
言いたかないけどさ、この建設住宅業界板で荒らしてる人って、素人の施主相手にいい気になってる建設業界の人でしょ?
はっきり言って、中卒高卒(ry
>>269さんは結局どこで建てるんだろう?
言ってる事もっともだったし気になる・・・。
10年20年の保障がって話でしょ。
アフターのことってほどじゃないじゃん。
ただ今までのレスをループさせてるだけ(w
>>282 この時代、20年後も体制のちゃんとしたとこってあるのか?
>>290 確かに。
だが今現在ガタついているとこは話にならないと思われ。
292 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 03:42 ID:h2RWFTuv
どっちみち大地震が来たらどんな頑丈な建物でも
場所によっては崩れるときは崩れるさ。
>>264,272
東急は酷いね。
鉄筋錆びてるし、防湿シートの敷き方いい加減、コンクリに気泡ぼこぼこ、施行
時からコンクリにクラック・吸い殻と釘入り、タイベックの張り方いい加減、断
熱材の隙間いっぱい、気密コンセント使ってない?、勝手に仕様変更、フローリ
ングに粘着材の取り残し、ロビンスフロアの割れ、壁紙のはがれ・隙間、コーキ
ング材の不足、MDE機械室水漏れ、サッシの雨漏り、二つのホムペ見ただけで、
セルコ>>>東急(ここは見た目だけだね)って分かるね。
もともとの性能も2x4だし、C2Q1.5とイマイチだし、セルコでベタ基礎・土台4x6
にしたら完勝と思われ。
>>289 10年20年の保障も2年5年点検とかと一緒でアフターですよね?
30年で建て替えるんなら気にしなくていいけど・・。
>アフターのことってほどじゃないじゃん。
そういい切れる人でないとセルコはダメってことか・・・う〜ん。
>>294 先の保障の問題についてはいずこも同じ。
swhだってたった2年前まではこんなに衰退するなんて
想像もつかなかったべ
296 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 11:14 ID:h2RWFTuv
今秋の「輸入住宅に暮らす」の東急の広告、
以前のようなヴィンテージ坪単50万〜とか
坪単(激安)書くの一切やめてるね。
誇大広告とでもいわれたんだろうかw
東急の人気が出ないはずだw
Y氏の掲示板によると、アボーンしたのは
埼玉、大分、広島、福島
のパートナらしい。
この前の大阪といい、なんかさ、同じ都道府県に3つ以上のパートナが
乱立してるところが脱落してる感じだな。
セルコのパートナって、テリトリ制になってないのか?
300
エヴァソンマッコイとどっちが良い?
エヴァソンの方が正統派輸入住宅って感じですね。
東急のビンテージのオールドブリックもカコイイが、価格ではセルコが上か・・・
>>295 swhってスウェーデンハウス?衰退してるんですか?
セルコが今年あたり輸入住宅ナンバー1になるかもしれないとか?
埼玉はとっくに逝ってるはずだが...
支店出来て解約したところがあるのか?
>>299 なんて無いね。そのほうがいいと思う。
ダメーな所は消えたほうがいいでしょ。セルコパートナー同士での
見積他比較はしたほうがいい。
>>302 そこは自由度無いよね。うちも一時考えたけど。
>>303 もうすぐでつな。swhのFCあぼーん話はスレもないし
情報も無いから知らない人多いみたいだけどね。
SWHのFCもアボーンしてるんだ。もっとおせーて。
>>304 セルコで建てる場合、パートナ選びがやはり最重要事項だな。
セルコで建てるのはロシアンルーレットと同じやなw
ですね・・・
>>295 そういわれれば先のことなんて確かにわかんないね。
でもだからといって考えずに建てるなんて無謀だし。
スウェーデンハウスが衰退って初めて聞いた。
幹事パートナーのとこで建てればセルコでもとりあえずは安心できるかも。
スウェーデンハウスは、ハウスメーカーでしょ。
東北支店が撤退するって噂があったけどしてないみたいだけど、セルコのおかげ?
で大幅に売り上げが減って赤字になっているのは間違いないでつ。まあ、性能は互
角、見た目はセルコの方がおしゃれ、価格は2倍では売れん罠。
でもちょっとセルコいい気になりすぎ。
減税延期で来年もブイブイいわせそうな悪寒(゚д゚lll)
糞コウムテンをパートナーにするのだけはやめてくれ。
パートナーの資格検査を厳格にやれ!
315 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 01:54 ID:nFAprR3W
もう少しで契約しそう??でも坪60万くらいになりそうです。タカーイ
でもさー、単純な話、SWHの名前はよくきくが、セルコなんて会社はきいた事なかったし、今も聞かんな。
ここで初めて名前を知ったくらいだから。
>>315 なるね。すぐだよ。うちなんかもっとだったよ。
>>316 たまたまだよそれは。
普通はどっちもシラネ(w
>>317 つけまくらなくてもそうなるよ。
セルコって標準は箱を売ってるようなものだから
どうしたらいいのかわからない人のためにLet's作ったんだと思うし。
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 11:06 ID:nFAprR3W
>>315 オプションというかエアコンとかカーテンとか入れてたんで
個人的には高いと思うけど、何社か見積もりだして一番トータル的に安いみたいです
まあフローリングとか窓とかはそれなりなんで 結構高いのが一階を引き戸にしたら
したら両開きで16万位した でも高いところはほとんど施主支給させてもらえるので
とても良心的かも?でも契約悩みます
セルコで建てた人のHPってレンガ等々使い
それなりに見栄えのいい家が多いが
近所のセルコに、見栄えにまで金を使った家を見せてくれ
と頼んだのに・・・
イエローハウスやオレンジハウスが多い
なんでだろう なんでだろう!!
私もスウェーデンホームは知ってたなあ…。
住宅雑誌なんかの輸入住宅特集だと絶対載ってるもん。
セルコは見た事なかった。
テイストも全然違う気がする。
スウェーデン=木を沢山使った家って印象だし。
>>321 >私もスウェーデンホームは知ってたなあ…。
>住宅雑誌なんかの輸入住宅特集だと絶対載ってるもん。
それ絶対嘘。しいて言うならスウェーデンハウス。
ほら知らないでしょ(激藁
>>319 両開き引き戸(ポケットドアだった?)
セルコじゃやってくれないとこ多いよ。
独自の技を持ってる良いパートナーか
後はシラネのとんでもパートナーかどっちか。
2枚の普通の引き戸だと(ポケット)4〜5万
だから建具も特別なの使うんだね。多分当たりコムテーン
>>320 内装に金使ってるとか。
窓に金使ってるとかなんじゃないか?
「総レンガ見せろゴルァ」って言えば?
人気ある家とか見学会で評判良かった家とか
見せるといいかなって思ってるんだよ。多分...
>>322 間違えたよ。
うちの地方には「ホーム」もあるから、よく言い間違える。
雑誌でよく見るのは「ハウス」の方。
ところで、「ホーム」は安いよ。セルコと変わらないかな?
坪40万くらいで、2×4、ロックウール、トリプル窓
24時間換気システム。
外観もなんとなく近いかなあ。
FCじゃなくて、昭○住宅直営らしいし。
>>326 間違える=知らない
だな。積水ホームなんていう香具師はまずいない。
スウェーデンホーム安さだけで選ぶならドンゾ
24換気は今ついてないと建てれないから当たり前。
輸入住宅の雑誌なんてみてない漏れなんか、セルコもSWHも知らんかった。
セルコを知ったのは、住宅展示場で他を見たついでに見たから。
SWHは、2chでSWHが金返してくれないってスレ読んで知った。
したがって、SWHにはひでぇとこだな、という印象しかない。
>>327 積水ハウスと積水ハイムはよく間違えるよ。
セルコのFCはあるけど、展示場でも情報誌でもみた事ない。
地方の情報誌でも広告でも全く見ない。
誰がどうやって情報仕入れて建てようと思うんだろう。
332 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 17:08 ID:MYGETqGX
>>323 ポケットドア両開き扉は標準の扉に似せて作るので高くなるそうです。
普通の両開きって5万円くらいなのですか?既製品があるのでしょうか?
仕様ですが一応ほぼレンガ、焼き瓦です。
ボクも工務店あたりだと思います。思い込んでいます。まだわからないけど
>>332 やっぱな。ドアごとオーダーか。
普通のとこは標準の扉に加工するだけだから
安いんだけど取っ手取れたりいろいろあるよ。
やっぱそこあたりだな。
もしよかったら後続のために晒してやれば?
おいら天邪鬼だから自分だったら教えないかも(w
標準のポケットドアを左右につけるんじゃ、なんか問題あるの?
標準にわざわざ似せるんだったら標準でいいと思うが。
ただ、あれ壁の中に全部入れると出しにくいな。
>>334 収納の片開きドアみたいに吊りだとつけれないよ。
あと、居室のドアならあの開けにくい取っ手じゃない。
336 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 19:13 ID:nFAprR3W
吊りではだめらしいですあととっては適当なものをつけるみたいです
ところで今見積りされている方でキャンペーン提示された方はいますか?
とっては金色のだと取れやすいよ
338 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 21:11 ID:DsU9O/xr
そもそもセルコホームのどこが気に入っているのですか?
値段です。坪29.8万。
貧乏人の味方。セルコホーム。
セルコは契約した後がヤクザだからな・・・
坪29万で契約したつもりが、坪60万。倍じゃんw
>>339-341 言いたいことはそれだけか?毎回同じじゃ飽きるよ。
ま、羨ましいのはわかるけど妬んでるだけじゃ幸せにはなれないよ。
そんなんでこのまま年越していいのか?
>>342 言いたいことはそれだけか?毎回同じじゃ飽きるよ。
ま、後悔してるのはわかるけど、必死で自分に正しかったいいかかせるだけじゃ幸せにはなれないよ。
そんなんでこのまま年越していいのか?
今度は猿真似。所詮人間になれないんだからスルー推奨>342
>>343 猿かやっぱ知恵足りんな。
間違い探し「、」
つまらん
噂のセコイホームのスレはここでつかゲラゲラ
>>336 はぁい!
新春キャンペーンでいろいろ付いてたよ!
結構魅力的なんだけど、決めかねてる・・・。
>>346 お仕着せ君が遊びに来たね。
アイデア盗みに来たの?無理だと思うけど?(プッ
セルコの値段は魅力でしょうね、後はいかに問題を克服するかでしょう。
先レスにもあったが、もっと品質管理、工務店管理をやれば良いと思うけどな。
その分の値段が上がっても後々が楽だと思う今日この頃。
>>349 だから、まともなパートナなら大丈夫だよ。
DQN工務店ばかりなら、もっと問題になってるって。
儲かりそうだと思って、後から入った零細工務店はダメダメ。
>>350 ひそかな問題でもあるがね。
そのDQN工務店を紹介するセルコの姿勢が、、、どうも、その、なんだよw
352 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 14:25 ID:MlyxPEpm
たぶんだけどセルコ叩いてる人は
ほとんど自分が建てた他メーカーの家と同じ価格なのに
近所や友人宅のセルコハウスのほうが
豪華に見えることに嫉妬してるんだと思うよ〜
>>351 DQNとわかってて加盟させるわけないじゃん。
審査はあるし、施工チェックも全国回ってるよ。
加盟店多いからチェックは1年に1度だけどね。
前に研修どうのこうのと書いてる香具師いたけど
それもパートナー社員にはやってる。
ただ、末端の職人にはちょっと無理だし施工数多いけど
職人抱えろってのは無理だよね。所詮小さな工務店だから。
セルコが豪華って言ってる人は、一体どんな家を建ててるんだろう・・・・・。
・・・プレハブ?
>>354 かわいそうな人だね。
家ないんだって?セルコなら建てられるかと思ったら
断られたんでしょ。
プレハブって国産の一般的な住宅だよね。
>>352 セルコの家みて嫉妬しているかって?
嫉妬はしてない!
所詮ローコスト!可哀想とは思ってるよ(ププ
359 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:25 ID:uf4g18j+
>>347 うちの場合は1Fハイスタッドが無料というものです
過去のレスを読むといろいろありましたよね
まあまだ最終的な値切り交渉には出ていないのでなんともいえませんが
部材が安っぽいものな
実際、安いんだろうけど。
>>358 ダンボール住まいの妄想だな。
>>359 もし契約間近なら新春キャンペーンの話出るまで
待ったほうがいいよ。
>>360 ダンボールよりましだが?
ところで部材って意味知ってるのか?
セルコの部材なんだか言ってみな?
倒産騒ぎがあったそうで・・・
パートナーで大丈夫そうな所ってどこだろか?
本部でやってもらえないなら、辞めた方が良いのかな?
メッキ剥がれたら、醜いね
>>363 藻前みたいなのは家持つのは止めたほうがいいな。
セルコに限らず自分で動けない香具師は止めたほうがいい。
絶対なんてないからな。
>>364 物知らないバカがいた。今時びっくり海外旅行経験無し?
それとも執行猶予中で日本出れないの?
襖と障子の団地がお似合いだね。もしくは鉄の格子w
セルコで建てたってことがバレると、
「ケチ」で「貧乏」だと思われそうで嫌だなあ、と思って、
セルコよりも安く建てる地場ビルダーにしちゃいました。
だいたいセルコって、一見してセルコだって分かる家ばっかりだし。
実際私はケチで貧乏で、この先ローンでヒイヒイだけど、
それでも頑張って家建てたのに、
「セルコ?プッ」とか陰で言われるの嫌だもの。
家建てるために金を借りることもできない奴らに、
「セルコで建てるなんて、貧乏くさいねー」とか言われたくないからさ。
セルコFCがある地域で、セルコを検討先に加えないのはもったいないと思うけど、
セルコで建てると「結局安さ重視か貧乏人め」と思われることが多いよ。
それでもいいなら、セルコ最高!
>>366 ちょっと成長してアイフルとかからパクって来たなw
>だいたいセルコって、一見してセルコだって分かる家ばっかりだし。
予算無いとカタログに出てるの選ぶしかないからね。お気の毒。
早く脳内妄想じゃなくて現実の家が建つといいね。
セルコで豪華な家というのは、どういうのでしょうか。
ielinkeに載っているセルコ施主のホームページを全部みて
みたのですが、どれももうひとつでした。オプションで
金かけたようなのですが、あんなにお金かけるなら、
他に頼めば、もっといい家ができますよ。スッピンで
やるからこそ、セルコのメリットがでるのだと思う。
オプション付けても、元々の構造やプラン設計が
ローコスト向けなので、素性のよい豪華さにならないと言ったら
よいのか、本質的な部分の良さがにじみ出ないというか、
表現難しいが、そう感じるんだよね。
スッピンが安いから、オプションを一杯つけられて、価格の割に
豪華な家が建つというのは、何か違うと思う。贅沢な良質な
住宅というのを見たことがない人なのだろうなと思う。
じゃ、おまえの言う贅沢な良質な住宅を上げてみろとか
ゲスなこと言うんだろうな。この間なんか、じゃ、どこの
メーカが良いのですかときたもんだ。なんにもわかっとらん
余りのアホさ加減にスルー。
>>368 50坪ぐらいの家を予算約3000万
で検討しているものだが、
お前さんのいうとおり!!
セルコは一度検討したが、沢山OPつけても素の
安っぽさが残ってしまう、、、
施工自体も丁寧とはいえんし
営業マンも、仕事が粗い
素にいくつかのOPをつけ
満足できる人向けだな!
↑ スルー
347ですが。
>>359さん
新春キャンペーンは1Fハイスタッド以外にもウッドデッキや
その他いろいろとついてましたよ。
私はセルコで建てるのをやめました。
が、セルコで建てるならば新春キャンペーンを逃す手はないですね。
みなさん釣り好きですね
キャンペーンに普通飛びついて買うものか? なんか貧乏臭くて俺は駄目。
>>373 キャンペーンに飛びついて買うんではなくて、
どうせ買うならキャンペーンを利用した方が賢いということです。
よく値引き率に直すと同じだと言いますが、
額で言えばキャンペーンでいろいろ付いてた方が大きいと思います。
貧乏臭くてとか言う方が世間知らずだなと思いますけど。
>>374, 375 セルコに値引きを求めている事自体が、、、まあ頑張ってよ。
お互い貧乏だからね。
>>375はセルコで建てて後悔しているが、それを認めたく無い人。
セルコはスッピンで建てなきゃメリットなし。
>>376 値引きはじめから無いと聞いていたし求めなかったがなにか?
>>377 前にセルコで建てるというのは箱を買うのと同じと書いたのは
自分だがなにか?
家はOP満載で悪かったな。でも自分では満足している
見てもセルコの家だって残念ながらわからなくなったがな。
>>376=377
寒い家で無事に年越せること祈ってやるよ(プッ
セルコは契約するまで見積書に明細は無い。
契約前の見積書は、せいぜい2〜3枚。
他社との詳細ベースの比較を極端に嫌う。
なんでかわかるよな。
そりゃ、全国見渡せば、良心的なFCもあるかもしれんが、
FC以外の、仙台本部以下、セルコの「支店」の場合は全てこれ。
おまえら、だまされんな。
普通は契約する前に30ページ程度の見積書を作ってくれるよ。マトモなメーカーならな。
ここまでにしておくか。
あとは事情通にまかせるぜw
>>379 憶測と2ちゃんで拾ったたわごとを偉そうに語るヴァカがいたw
ちゃんと見積もり出るよ当たり前
藻前セルコと商談したことないだろ
それともいつもの負組某営業か?
今 月 も ボ ウ ズ で 必 死 だ な
ヲイヲイ、 「見積書明細」 を争点にしたらセルコの完全敗北必至なのですが、
正 気 で す か ?
見積もりは出してくれたけど、明細はついてなかったなぁ。
>>379,
>>378何か知ってるみたいだけど、もったいぶらずにおせーて!
>藻前セルコと商談したことないだろ
>それともいつもの負組某営業か?
こんなセリフ、施主からでるかな(笑
明細のない見積もりはセルコに限った話ではないのだが(www
>>381 見積取ってから言ってみな
予算言って断られて逆恨みしてるムシケラよ(ゲラゲラ
詳細見積もりを見て何になるのだろう・・・・
中途半端な知識だと騙されますよ
車買うのに個々の部品の値段を知りたがる人は居ない
セルコに断られたぐらいでそんなに捻くれるなYO!
クレバとかユニバとかアイフルとか地元工務店とか
キミの予算でも建てられる所もしかしたらあるかもYO!
もしなくてもイナバがあるYO!
>>387 必死な貧乏人はそうなんだろw
「この板一枚減らして安くなりませんか?」ってw
スゲーなセルコ施主の自演擁護は
こんな必死なのは見たことないよ。
契約前の見積書明細の件、
図 星 付 い ち ゃ っ て す み ま せ ん で し た
あ、また猿が来た
>>390 そろそろ去ってね なんちゃって〜 お山へお帰り
それともボスに追い出されたの?
おたくのボスはメスらしいねw
普通は出るよね>詳細な明細書。
出ないところと契約してはいけませんって
住宅新築の予備知識の本には必ず書いてある。
本体部分に関しては詳細見積もりはなかったな。これは坪いくら。
オプションだけ項目別に価格が書いてあった。それは安かったよ。
>住宅新築の予備知識の本
結構いい加減なもの多いな。
面白いなーここのスレは。
頑張れーセルコ!って何を頑張るのか、更に値切ってみるか?
んで・・・基礎クラックの問題は解決したのか?
見積もりに明細がなきゃ相見積もりにならん。
各部位ごとのグレードを比べる意味もあるが、
それ以前に見積もり金額に含まれる工事範囲に、
メーカーごとのバラツキがありすぎだからな。
自信のあるメーカー、バカ正直なメーカーは明細を出してくる。
>>398 あえて反論はしませんが、研究するなら、とことんやった方がいいですよ!
中途半端だと、一番騙されやすいです・・・・・・。
明細同士を比べれば、研究なんてしなくても、
「おーい、明らかに変だろ、これはー」
というところがあるもんだよ。
>見積もりに明細がなきゃ相見積もりにならん。
>各部位ごとのグレードを比べる意味もあるが、
>それ以前に見積もり金額に含まれる工事範囲に、
>メーカーごとのバラツキがありすぎだからな。
>自信のあるメーカー、バカ正直なメーカーは明細を出してくる。
それも住宅雑誌によく出てることだね。
相見積取るとしてセルコとセルコ以外で
どこと取るのかな?疑問だ。やっぱコムテーン?
というより、何故にセルコが明細出して来ないのかが、だんだん疑問に思えてきた。 ってかムカついてきた。
出せって言えば良いじゃん。
そんなことも言えないのか?子供?
>>403 デフォルトじゃないの?明細なんて。
要求して始めて出てくるものなのかな。
胡散臭いなセルコ。
そうじゃなくて出せって言えないで疑心暗鬼な奴
は消防か?って事。
欲しいならクレと言えばいいのにさ。
406 :
:03/12/23 00:39 ID:???
極めて判りやすい論点が提示されました。
さて、この建設住宅業界の皆様、
>>404 >>405 どちらが妥当な意見でしょうか?
>>406 セルコは安っぽくてキモイけど
セルコ施主に限っては、んなことはな(ry
セルコって冬でも見学会やってるね。
自信あるのかな。それとも冬に必要を感じるのかな?
だーーめだこりゃ、
セルコ擁護派の
敗 戦 記 念 日 で す な
>>414 そっか?うじうじにキレたんじゃないのか?
明細も付かない見積もりを出すような セルコホーム(除FC)は
逝 っ て よ し
ということで、よろしいですね。
あたりめーだろ。そんなのは論外だ。
このスレのFC店施主だって、見積もり無しなんてアリエネーと逝ってんだろ。
だったら
>>387みたいなのをどう説明すんだ。
このスレの中の異端児か?
419 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 11:48 ID:wCFck3qz
昨日、セルコホームのモデルハウスに行ってきました。
そこで営業マンが言ってたんですけど、
「冬も夏もエアコン2〜3台を40分位つけて、そのあとは消してしまっても
高気密高断熱だから大丈夫ですよ。充分暖かいですし、涼しいです。」
って言ってました。
ほんとにそんな程度で寒くないんですか?
ちなみに、福井です。冬は-数度になります。
ファンヒーターはやっぱり必要ないんですか?
ファンヒーターってFFだよね。
エアコンのほうがいいんじゃないかな?
それか蓄熱暖房だね。
エアコン40分で切ったら寒いし暑いね。
石油ファンヒーターはヤメレ
422 :
本人:03/12/23 12:53 ID:???
>>419 施主ですが、うーん、それは暑さ、寒さの感じ方の違いでかなり違うと思う。夜22時
頃22度に設定したエアコンを止めると今の季節、一晩で大体13度ぐらいまで下がる。
この13度を暖かいと取るか寒いと取るかですね。さらにフローリングの冷たさを緩和
させるために数時間はエアコンを稼働させたほうがいいと思うよ。(スリッパ履けばいい
ことだけど)
>ファンヒーターはやっぱり必要ないんですか?
Σ(゚□゚||) 今気がついた。さんざんNGだといわれている暖房器具があがっている。釣り?
違うよね?お願い、違うといってくれ!!
424 :
423:03/12/23 13:06 ID:???
カキコしているうちにかぶった。スマソ。
425 :
419:03/12/23 13:53 ID:wCFck3qz
レスどうもです。
>>423 釣りではないです。
ああ、やっぱり石油ファンヒーターは水蒸気が出るからだめなんですかね?
高気密・高断熱って、どれくらいの性能なのかなと思いまして。
外気が-10度位でもエアコン一台でリビングなんかは
足下まで暖かいのかって、あとエアコンって乾燥しそうで。
今はアパート住まいなんですけど、石油ファンヒーターしか使ってないんで。
>>421 蓄熱暖房ってどんなんですか?
蓄熱式床暖房とは違う物?
営業マンが床暖房は固定資産税が高いからやめとけって言ってました。
>>425 高気密の必要性は室内換気の必要性からで高断熱の必要性は熱損失を少なくする為。
床下の断熱を次世代基準位までやればほぼ冷たいと感じる事は無い筈。
ちなみに石油ファンは室内の空気を燃やすので、、、アボーンやでw
蓄熱はコストが高いのと修理が大変だし温まるのに時間がかかる。
メリットは空気を汚さない事か。 W地域ではオーバースペックでは?
427 :
423:03/12/23 19:50 ID:???
>>425 エアコンつけようがつけなかろうが高・高の家は乾燥する。
湿度の問題は他のメーカーでもついて回る。
石油ファンヒーターは家風でも「使っていると」威張ってるバカがいるが
家の寿命も家族の寿命も縮める。小学校の理科をやっていれば
知っているはずのことだと思う。
一時的な金のことに目を奪われて大金もしくは金で買えないものを
失いたいのならあえて止めないが。
うちはリビングのエアコンを夕方から9時か10時頃までつける。
フローリングにはムートンなどのラグ。奥はスリッパ履いてる。
オイラと子供ははだし。リビング階段吹き抜けつき、2Fは寝室と
子供室他。寝室のドアを開けておけば暖まっている。加湿器は
2Fホールでつけている(エアコン入れはじめから)
寝る前に水を補充して終わり。子供が風邪等の時はオイルヒーター
使用。ドアを閉めておくと2時間ぐらいでサウナのようになる。
北陸以北は蓄熱暖房使ったほうがいい。
床暖房は生活のスタイルにもよるが床が暖かいだけでなく
室温が上がるということをみな忘れている。
一箇所に家族が集めって生活するスタイルなら
コタツやホットカーペットでも同様の効果が期待できる。
ただ年数経つとスタイルも変わるからそのときにどうするのかという
問題は残る。
>>423 マジレスしたが既出過ぎるから釣りって疑いは濃いね
>>426 >床下の断熱を次世代基準位までやればほぼ冷たいと感じる事は無い筈
ところがそうでもなかったよw
暖房だけじゃなく、冷房のことも考えなければならない地域の人は大変ですね。
オイラ北海道。エアコンは不要です。最高気温は行って25度だもの。
それでも暑いと感じるけど、日陰で扇風機があれば十分過ごし得る。
で、冬はセントラル暖房。
灯油ボイラー付けて、家中にパネルヒーター付けて、全室暖房。
基礎断熱にして、そのパネルヒーターを、
小さいのでいいから一つだけでも床下に設置すると、
あら不思議の簡易床暖にもなって、床から天井まで常に快適温度。
高気密高断熱にも気合を入れて建てたので、
外が氷点下でも、22時に24度で暖房切ると、朝7時でも20度以上はあります。
コタツもホットカーペットも不要ですよ。
灯油代が月1万ぐらいですけど(給湯用灯油代も含む)。
431 :
430:03/12/23 22:18 ID:???
書き忘れた。
私
>>430はセルコ施主ではありません。
セルコだと床下断熱だから、パネルヒーターを床下に、って訳には行きませんね。
>>430 次回は室内でバナナ育てて実がなるかどうかレポしてくれ。
見積書のこと無視するしかないんですか、そうですか。幻滅したな。
幻滅するのは勝手だがな。バイバ〜イ
スレタイは、「セルコホームってどうよ?」だよね。
「セルコホームの施主さん集まれ!」じゃないんだよ。
マンセー以外は受け付けませんか。そうですか。
ここは電波浴するところです。
いわばしお韓です。
見積書に明細もでないんだぜーーって、体験談出してやってんのに、
ものすごい勢いで罵倒してくんだよ。ここの住人(恐らく約1名)。
今後もセルコで見積もりとる奴が、すぐに同じ経験してすぐバレんのにさ、なに必死になってんだってことよ。
繰り返すがFC店(=地方の工務店)のこと言ってんじゃねーぞ、セルコの本部&支店のこと指摘してんだよ。
>>439 >ものすごい勢いで罵倒してくんだよ。ここの住人(恐らく約1名)。
過去レス読んでみたけどそんなの無かったよ。妄想?
本部と支店で見積もり取ったのか?ふーん。
それで明細無かったと...はい。ご苦労さん。
次の方どうぞ〜
横浜支店の営業が、
セルコでは本部以下、この見積書が普通なんです
とはっきり言ってました。
実際見積もり取ればすぐバレんだから、ツマラン揚げ足取りやめろよ。
>>440 何度でもいいますが、
明細の無い見積もりはインチキです。
明細の無い見積もりはインチキです。
明細の無い見積もりはインチキです。
明細の無い見積もりはインチキです。
442 :
はぁ?:03/12/24 08:10 ID:???
>>430 ただの自慢したい莫迦?
床暖しないと床が冷たい基礎断熱と違って、床断熱が十分なら床は暖かい
んだよ。冷暖房の容量も少ないので、冷暖房費も床断熱の方が少ない。
あっ、超寒冷地で床下の配管が凍るようなとこでは基礎断熱にして地球も
暖めないといけないか。
>>441 しつけえなぁ
明細も請求できないヘタレの分際でwww
>>442 >床断熱が十分なら床は暖かい
そ れ は 妄 想 だ な
>>442>>444 妄想ともそうでないとも言い切れないと思うYO!
床断熱が十分でも暖房して床材に蓄熱されてなかったら冷たい。
温まってしまえば床断熱十分だったら暖かいと言える。
>>441 明細がないからといってインチキと言い切るのもどうかと思う。
簡略化された見積もりのが素人には見やすい場合もあり。
明細が欲しけりゃ欲しいと言ってみて、出さないようならおかしいけど。
少し仕様変えただけで毎回分厚い見積もりだしてくるメーカーこそ、
この経費は誰が出すんだ?と思う。
ある程度決まったら明細も下さいと言って出してもらった方が合理的じゃないですか?
C値測定といい、セルコは無駄を省いてあり、だからと言って出来ない訳でなく、
要求した人についてはやりましょうという姿勢のよう。
お金のない人からある人まで対応しようとしてるため、
そういうシステムになってるのかなと思う。
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 12:46 ID:BNdjEEca
見積もりも持って来ないんですが、というより連絡がないのですが、セルコに見捨てられた俺
どこで建てれば良いのだろう。
なる、そう言う見方もあるな。
個人の考え方?になるのかもしれんが、何かあった時が問題だよな。
お互いの行けんの食い違いが発生し滅茶苦茶になるから。
目先の金に捕らわれないのが良いかと。
>>445 床は冷たいが?藻前んちはぬくいのか?燃えてないか?
>>447 持ってこないし連絡も無いよ。セルコの家を建てたい人は
自分から連絡するシステムだ。押し売りしない。
>>448 誤爆?
セルコの窓って何が選べるのよ?
>>450 は?メーカーのこと?
何でも選べるよ。OP差額が発生するだけ。
あんまり薄いのは止めろっていわれるだろうけどな。
性能落とすようなのも。
結局セルコのいいとこって何ですか?
今、第一候補で検討中ですがどうも見た目
ばかりに気を取られているので。
性能的に他の違いを教えてくらはい。
453 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 20:59 ID:NfZJ46ZO
トータルの見積りが出ました
明細は約40ページにのぼるものです。施主支給できそうなところは
材工別で書いてもらい設計図も立面、平面、展開図ととても詳しくて
良いのですが、金額が予算オーバーになってしまいました
値引きはほとんどないそうです。工賃がほかと比べて高いのですが
これを値切ると仕事手抜きされそうで・・・皆さんぶっちゃけ初回提示から
どのくらい値引いてもらえましたか?
取り留めのない内容ですいません
>>446 >簡略化された見積もりのが素人には見やすい場合もあり。
「素人には簡略化された見積もりが見やすい」
うん、いいんじゃない?同意するよ。
でもさ、見積金額ってさ、明細の『積み上げ』だよね。
要するにいかにセルコとはいえ、見やすい簡略化した見積書を作るために、本当は積算根拠たる「明細」があるわけでしょ。
なーんでこれを客に見せないんだよ。
「客が見にくい」???
見積もりの合計表と明細表を分けて提示すればいいだけでしょ。
明細がないと見積もり合計なんてできないんだから、明細を作る手間(経費)がかかる なんてナンセンスなんだよ。
結局、セルコには明細を見せたくない何らかの理由があるわけだ。
メリークリスマス
>>453 もうセルコ以外のメーカーは切っちゃった後なの?
だったら言うなりに支払うしかないよ。
このスレでさんざん言われてきたとおり、それがセルコの戦術だからさ。
456 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:44 ID:NfZJ46ZO
>>455 今まで何社か見積りしてもらったのですが確かに材料や設備もそこそこ安いので安心していたのですが
多分工賃がよそよりかなり高いみたいです。見積りでは色々書いてありますが
基本の坪30万円台がどこがこれだけかかるからつぼ50万円台になるという見積りがほしいのですが
輸入資材一式?万円と書かれていてそこだけが不透明です スタートから一割予算オーバーしてたら最終的には
とんでもなくなりそうで怖いです。でも他には頼みずらいし
>>456 何坪の家よ?
OPはどれだけつけたの?
話はそれからだね。
セルコは企画プランならたぶんコストパフォーマンスがメチャいい。日本一かも。お勧め。
が、しかし企画プランにオプションを付け始めると疑問符がつき、
企画プランをやめて、フリープランを選ぶとボッタクリ状態になる。
だがほとんどのフリープラン施主はそれに気づかない。
ここセルコの戦術の凄さがある。
なんというか、キャッチセールスです。
>>458 その通りってクリスマス位2chやめれ!w
さあ、ベッドに戻るぞ。
460 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 23:46 ID:NfZJ46ZO
>>457 広さは70坪以上です
主なオプションは外壁総レンガ屋根、焼き瓦、一階 Eオーク
その他の設備やカーテン等はほとんど支給します
なので 部材は安くできていると思いますがその他の
ことにかなりかかっていると思います
一割ほど値引きしてもらえれは 判子ポンなのですがねー
設計の段階で施主支給させてと言ったから工賃のほうで
合わされたかなーと思っています
でも本当にいいパートナーだと思うのですがねー
えーの70坪。 セル子でなく折角だからも少し金かければ?
セルコは基本的に値引き無いよ。
値引き無いと不満なら他あたれば?
延床70坪なら年寄りいるんだろ
在来にしてやれば良いじゃん。
セルコのOPつけて価格が上がるのは
バカが書いてるボッタクリってのとは違うがな。
OPの部材価格を調べると適正価格と言えるだろう。
464 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 18:48 ID:YA+azL6t
>>461 もうあらゆるところに見積もりだしました。その中でここの工務店が一番良かったのです
ただ自分の予算不足で一割ほど足らなくて、何とかならないものかなと
465 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 18:52 ID:YA+azL6t
>>462 親との二世帯ですが親が輸入住宅希望していまして、もちろん和室も作ります
オプション等部材は適正だと思うのですが、工賃だけはなかなか適正というものが
わかりません。この部分をつつきたいのですがあんまり言うと職人の腕にけちつけているみたいで
平均の金額表でもあればいいのですが 本当に今悩んでます。毎日いやになるくらい
早く契約したいです
>>464 そしたらOP削るの当たり前。
50円で100円のアイスは買えない。
子供でも知ってる。
後で追加できるものやビルトインしなくてもいいもの
施主支給で安く出来そうなものあるはずだよ。
>>465 提示された工賃信じられないなら止めなよ。
そういう人は家持つのは無理建売にしときな。
人間が建てるんだからね。
工業製品のメーカーの人とか公務員にそういうこと
言う人多いね。
工賃が適正でも予算オーバーに変わりないんだろ?
そしてその原因が和室だってこともわかってるんだろ?
和室止めるかセルコ止めるかってだけの話じゃん。
ヤフー掲示板でセルコが来年から値上がりするって
レスがありましたが、事実ですかねえ?
今、地元ビルダーと交渉中でその話ししたところ、
「知らない」って言ってたけど。
商品が変わって値上げならわかるけど現状品で価格
だけあがるってのはちとおかしいかなと。円高で
調達コストは下がってると思うんだけど。
469 :
461:03/12/26 09:11 ID:???
>>464 そっかー安い買い物でも無いしな。
俺は近畿の都心だから70坪だと土地だけで億が見えてくるw 無理、無理。
余計なお世話だけど、2x4を手がけてる設計事務所もあたってみた?
時間はかけても減るものでもないしね。
470 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 09:13 ID:0FWPe94P
>>466 施主支給できるものはほとんどします。エアコン、温水ヒーター、照明、
カーテン、タイル、浄化槽と、ただ、前にも書いたように取り付け費などが
支給前提でされているみたいで。
やっぱり一割は安心料としてあきらめたほうが良いのでしょうか?
本当に工務店の評判はいいんですよ。担当もいい人だし
>>467 一割だとかなり計画変えないと下がりませんよね。
でも家の中で資材は全体の1/3位だと思っているのですが
資材下げてもあんまり変わらないみたいです
やっぱり面積減らすしかないですよね。
>>468 資材は少々上下してもあまり関係ないと思います
前に建築家に個人輸入で資材を計算してもらったのですが
ドアアンダーセン窓マービン床無垢19ミリなど一番いいものばかり拾ったのと
今セルコの標準のもので比べてもほとんど値段が変わっていませんでした
契約を早めるための口実では?
471 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 09:24 ID:0FWPe94P
>>469 最初に建築家と契約したのですが、資材は安く手に入るのですが
いい工務店に出会えなくてだめになりました。設計料もパー
ただすごく勉強にはなりましたが。いろいろ話をしてセルコにたどり着いたのです
でも坪30万台からなのに今は50万後半・・・
その差を明細に出してほしいのだけど輸入資材一式とでてるし
設備は明細に出てるからわかりやすいですけどね
後うちはすごく田舎なので土地はとってーーも安いです
472 :
461:03/12/26 11:25 ID:???
>>471 なる程難しいものですね。
自分もセルコ等色々な2x4住宅を検討してますが具体的なとこまでは至ってないです。
資材の明細は欲しいですね、資材の等級は明記して貰わないと困る。
個人的にはスペックオタだから、全て何で出来ているか見れないと気がすまないw
セルコも言えば出してくれるでしょ。
ちなみに2x4住宅でもFPは個人的に興味あります、結構自由度きくし近場に工務店
があるのですが評判良いです。 参考にもなりませんが。
http://www.fp-group.gr.jp/
>>470 コンロは?給湯は?洗面台は?カーテンだの照明だのって
常識じゃん。食洗機は?
総額がわかんないから400落としたいのか500落としたいのかわからないけど
価格のことだけならレンガをジョリのリシンにするとか、
屋根はコロニアルにするとか小さくする前に考えることあると思う。
70坪で何人が住むのか知らんが脳。
子供が1人か2人の世帯プラス老親だと70坪は広すぎ。
シビアな話で悪いけど親がいなくなった後、
子供が独立して自分らが年取ったときもてあますんじゃないか?
支給品だと取り付け費が多少割高になるのは仕方ない。
セルコFCで取り付けるなら保障の問題も出てくるからね。
この辺については業者の参考になる書き込みも出てる
施主支給スレを覗いてみたら?
70坪で50万台後半だとかなりOPつけてるよね。
それ減らす話は無くて1割下げたいって話は(値引きさせたいとか)
実は釣りなのかって再度思う漏れだった...
うちはセルコに払ったのは坪70ぐらいだよ。(フリープラン)
延床は43坪弱かな?子供1人だしね。
施主支給もかなりした。総額では3000超えたね。
それでもかなりいろんな意味でダイエットしたよ。
セルコでもセルコじゃなくてもがんばって納得できるといいね。
セルコにするなら新春キャンペーンに乗るか
その前に契約して多少でも値引きさせるか
セルコと話し合うといいよ。
474 :
461:03/12/26 13:37 ID:???
>>473 長いぞーーw
3000って建物だけで?
>>473 坪70でセルコ・・・AHOなのか馬鹿なのか!?
お金が足りなきゃ、貯めてから建てればいい。
まだデフレは続くだろうし、設備も段々良くなるんじゃね。
うちは高気密高断熱住宅の行方を見てから決める。
その頃には工務店、職人もなれてるだろうさ。
478 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 14:15 ID:0FWPe94P
>>473 コンロ給湯洗バス等は結構いい値引きなんですよ価格コム等で比べても
5パーくらいしか変わらないんです。洗面台はムク扉だと断然安いし
取り付けなどはやっぱりやってもらわないと保障の問題が出てくると思います
屋根もコロニアルで考えていたのですが同じ値段で焼き瓦があるということで。
外壁は裏の見えないところはリシンにしてもらってます
これをあきらめると結構コストダウンにはなりますね
知り合いの建築士に工賃等高いかどうか見てもらって交渉してみようかと
後は後でするもの外溝とかサービス狙うつもりです
キャンペーンは先に出されて見積りから引かれてました
ずっと悩んでこのスレ読ませてもらってたけど書き込みしていろいろ
相談に乗ってもらって少しすっきりしました
早く契約報告できるようにがんばります
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 20:15 ID:X5gOAnHu
藻前ら仙台に来い!
セルコの悪評どんだけあるか。
480 :
:03/12/28 22:08 ID:kH7Fnpkb
セル子って結局売れない工務店がフランチャイジーになっただけでしょう。
しかも安い値段で客をさそってオプションでぼった栗。
客はいいかもだな。
481 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 22:17 ID:t7u9dLuO
ここに建ててもらう気満々で、だいたいの見積もりしますと言われたまま何も連絡がこない。
資金を500万少なく言ったのに、儲からないと思ったのだろう。あの時間はなんだったのだ。
絶対にこんなところで建ててやらない。そう、家なんてものは営業で決まると言っても過言ではない。
>>481 釣り?レス読んでから書いてね。
セルコはそういうやり方だから。
釣りじゃなきゃキミの勘違い。
483 :
ふーん:03/12/29 06:52 ID:???
仙台だけど、展示場が一番混んでるのも分譲地にバコバコ建ってるのもセルコ
だけどね。
セルコの悪評って他のHMや工務店がばらまいてる中傷でしょ?
そうじゃないって言うなら具体的に書きなよ。
もちろん施主だろうね。
セルコで坪70万払って納得してる施主の意見って・・・
説 得 力 な い っ し ょ
た だ の ア フ ォ
セルコ施主は恥ずかしい人の代名詞なので4649
セルコで坪70万って
家具やカーテンまで
諸々含めての坪単価じゃねーの!?
こいつら脳味噌足らないみてーだしw
475, 485, 488 同一人物w
君の意見はよくわかった。
セルコなんてノーローンで買えるってwww
元々土地はあるんでwww
492 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 09:35 ID:OirxI+IY
セルコを選ぼうそしています。
だから、全レス読みました。結局いいの?悪いの?
誰かまとめてくれ〜
>>492 改良点はまだまだあるけど、良いビルダーに当たれば価格以上の満足感を、
そうでなければ地獄を見るってことで。
結局どのメーカに言えることだが...。
>>493 そうだね、同意。
>>492 それと自分が良く勉強しておくことが大事。
であれば、セルコにするかどうかは必然と判る筈。
人に聞いている時点で後で泣く事になるのは必至でしょうね。
>>492 どうしてセルコにしようと思うかによるんじゃないのか?
もしローコストだからっつーなら止めろって言うけどな。
>>495 セルコからローコストをとってしまったら、セールスポイントが
何も残らないジャン。
>>492 相見積もりが全て。
自分が相見積もりを取っていることをキチンと各ビルダーに伝えること。
これで各ベンダーが勝手に最低価格で提案してくる。
明細をよーーく比べることが大事。
必ず明細を出させること。
あとは詳細な仕様が詰まるまでは遠慮せずに何度でもプランを作りなおさせる。
ベンダーが決算価格とか言って、値引きをエサに契約を迫って来ても無視すること。
明細の、「○×一式」とう部分で必ず取り返される。
いいか、詳細な仕様が詰まるまでは、絶対に相見積もりをやめるな。
セルコって売れてる所ほど「相見積取ってる」
って言っても「そうですか」って流されるだけだよ。
>>497の言ってるようなことは通用しないと思ったほうがいいね。
相見積で値引きとか低いグレード提案してくるようじゃ
かえって不安だね。
500
最低価格を提案してくるってのは、最低グレードを提案してくるって意味とは違うよ。
あくまで施主が希望仕様(グレード)を決め、御社はそれに対していくらを見積もるんですか?ってことさ。
502 :
まとめ:03/12/30 20:53 ID:ooVfCNjo
躯体が比較的高性能なのに比較的安い、
ラブホスタイルの家を建てることができるセルコホーム。
オプション使いまくりでセルコっぽさを消すこともできる。
ただし、オプションを使いすぎると並みのハウスメーカーを
超えるぐらいの坪単価になる場合もあるらしいので気をつけて。
FCの当たり外れにも要注意。
基礎にヒビとか入るけど、それなりに実績のあるFC工務店なら、
アフターもたぶん大丈夫。
つーか、そんなのハウスメーカーでも地場ビルダーでも同じ。
それでいいならセルコがあなたの第1候補。
>>501 だからオノレの常識はセルコではあてはまらないって言ってるだろ!ボケ
>>492 誰かまとめてくれとかいいの?悪いの?なんて言う奴は
止めたほうがいい。
「セルコ××南」とか「××東」という名前に惑わされず
そのFC工務店の本当の名前と評判をちゃんと探ってから
契約した方がいいと思う。
セルコと契約したと勘違いして大船に乗った気でいると
何か起こった時、放置された上にお金が戻って来ないのは
常識って事みたいだから。
「××年保証」も信用しない方が賢いみたい。
>>499 はセルコとどう取引すればいいって思ってんの?
相見積もり反対派?
相見積もりを取ってることを伝えることの反対派?
それともセルコ自体が問題外って方?
俺がもしセルコで建てるなら、
1.まず第3者機関の会社に依頼をする。
2.見積もりの段階で詳細(スタッドがJISでどの位か、カナダでどのレベルかなど)
を全部出させる。 とにかく釘までなw
3.保証を明確にさせる。 基礎も生コン時での抜き取り検査などをやるのが本当なので
その検査書などを提出させる。 契約前にちゃんと見積もり等に明記させる。
とにかく、施工時に何がどうでれば問題ないかを明確にするな、俺なら。
他にあれば皆さんどうぞ。
>>507 そこまで受け付けるHMがあるのか?
セルコ云々はともかくね。
HMなりコムテンでそこまでさせ手から言いなさいな。
してないのなら大きなことを言わん事だ。
漏れがセルコでもセルコじゃないHMや工務店でも
>>507は断る。変態の相手するほど暇じゃない。
こういう奴ほどその分の金は払わないとか言うしな。
>>506 どっちでもないよ。
セルコは相見積を取ってようが取ってなかろうが
姿勢に変わりないってこと言ってるだけ。
だからそれを引き合いに出して値引きとかサービスとか
させようというのは無駄だという話だ。
511 :
506:03/12/31 20:19 ID:???
>>512 だから施主の立場に立てよ。
セルコに限らず、取れるところから取ろうというのは普通だぞ。
>>507 建築事務所をお勧めする。で、そこで相見積もり。
建築事務所はもちろん取引工務店があり、その実力を比べればいいだけ。
キーワードは相見積もり。
だろ?
515 :
508:03/12/31 22:10 ID:???
気にいらない意見があるとキモイだの施主だだの言う奴ばかりだな。
俺はそこまで要求されて対応するところがあるのか?
と疑問に思っているだけなんだが。
そこまでやってくれた所があるのなら教えてくれんかな?
HMや普通のコムテンなら多分無理だろ。
517 :
508:03/12/31 22:33 ID:???
>>516 下らん奴だな。
あなたには意見というものはないのですか?
>>515 多分正攻法がムリと思って、セルコを信じてしまったことに疑問。
あんたの選択肢はいくらなんでも狭いでしょ。
例えばこのスレの実例としてよ?、な?
セルコで坪70かけてるアホがいることどうよ?
キチンとアナタに答えて欲しい。
坪70かけるまでセルコを信じてしまった「いい人」と、
いやぁ、それは違うだろ(呆れ)
と思ってしまう普通の人。
519 :
508:03/12/31 22:57 ID:???
セルコで建てる人はすべからくローコストで建てなければならないのか?
そうじゃないでしょう。
セルコを選択しようと、或いは他のHMなりコムテン。もちろん建築事務所で建てようと
自分の気に入った仕様で建てるのが普通と思うが?
その結果が坪70マンで、それに満足しているならそれもよかろ。
(俺はそいう家は建てたくないが)
俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、507の言うように釘の単価までの
詳細な見積を出せと言われて出せるようなところあるのかという事だが。
詳細見積を出してもらうことは当然で大事だが、
物には限度があるのでは、と思う。
520 :
507:03/12/31 23:36 ID:???
今年もあと少し2004は幸せな年でありますように!!
>>508 >>519 俺もセルコは嫌いとかどうかじゃないんですよね。 実際視野に入れていたし
毎週のように通勤で家を見るし。
ただ、レスや時分自身で勉強した結果そこまではやる必要もあるかと?
あるでしょう、安くて自分でも納得する家が欲しいなら。
そう ムキになるなwww
522 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 00:21 ID:0f38caQq
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
釘だろうが、SPFの等級だろうが明細に記述すればいいんだよ。
なんで記述「出来ないの?
ごまかそうとしてんの?
なんで記述できないの?なんで?
理由があんの?
ウジウジいってないでだったらやめればぁ?
気に食わないんだったらセルコやめなよ。ウザイ。
セルコが全国で一番売れてるのは事実。
今日も売れない営業が必死だな。
セルコよりいいろころいえるならいってみろよ貧乏人
>>518 自分のまわりを地球が回ってると思ってるかわいそうな人だね。
>>523 スーパーでなんで肉や魚の等級が書いてないんだって
騒いでおいでよ。パトカー呼ばれるだけだからwww
529 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 02:50 ID:jYfCcJHt
以前は「家みたいな大きな買い物をするのにに契約書の相手
(セルコじゃなくてFC工務店が契約相手だという事)も確認せずに
判を押すなんてお目出度いヤツが悪い」みたいな事言ってたのに
今度は肉や魚と同レベルに並べてら・・・。
お目出度いのはどっちだかなあww
ま、正月だから目出たくてもいいのかwww
531 :
508:04/01/01 08:06 ID:???
釘の種類や釘打ちのピッチを確認するのはかまわんと思う。
むしろ確認するほうがいいと思うさ。
だが、そこまで見積書に盛り込むのはどうか、といっている。
釘の単価はいくらでそれを何本使用する。と書かせるのか?
ナンセンスの極みだな。
金額がちがう、と突っ込まれるのは目に見えてるが車を買うときはどうなのか。
何度も書くが、そこまでやってくれたところがあるなら教えてくれないか。
これからやらせる、というのは無しにしてくれ。
「やらせた」と「やらせようと思う」は違うんだから。
やらせようと思っても相手がやるかどうかはわからんわけだしね。
あ、脳内でやらせたと言うのはもっと無しね。(藁)
533 :
508:04/01/01 11:00 ID:???
だ・か・ら
明細書に単価込みで明記しても意味がないって言ってるんだよ。
明細書出てきた時点での釘とかSPFとかの材の数量なんて当てにならん。
出来るか出来ないかは業者次第だろうが、俺は業者じゃないのでわからん。
そこいらでセルコ煽ってる業者さんとか、多分ここにいるセルコ営業に聞いてくれ。
それと、こっちの質問にも答えて欲しいんだが。
お前の質問はこの部分がおかしいだろ。
>何度も書くが、そこまでやってくれたところがあるなら教えてくれないか。
>これからやらせる、というのは無しにしてくれ。
>「やらせた」と「やらせようと思う」は違うんだから。
>やらせようと思っても相手がやるかどうかはわからんわけだしね。
>あ、脳内でやらせたと言うのはもっと無しね。(藁)
「やらせようと思う」で十分だろ。
なぜなら設計段階で業者の手元には材料等級、釘の種類だって「見込み」であるはずなんだからさ。
それともセルコは設計の段階でそれがないのか?
そうなのか?
535 :
508:04/01/01 11:55 ID:???
>>534 だから俺はセルコでも他業者でもないからわからんって書いとろうが。
セルコの内情なんてわからんよ。
見積に釘一本まで必要か?と疑問に思っただけ。
仮にそこまで盛り込んだ見積書を出す業者があって、それを出させた施主がいるのなら
説得力満点だが、出させたい、ではねぇ。
それともセルコなり他の業者に出せと言った事があるのか、きみは?
>>535 自分の見積書(セルコではない)には、××釘金物という明細項目があり、平米数、単価の記載があった。
特に要求しなかったが、うちのビルダーが勝手に作ってきてたみたいだ。
あとセルコで建てた施主に質問だが、契約後にはさすがに明細がもらえたと思うのだが、
釘の数量、単価の記載はあるの?
>だが、そこまで見積書に盛り込むのはどうか、といっている。
>釘の単価はいくらでそれを何本使用する。と書かせるのか?
>ナンセンスの極みだな。
このカキコに合わせて表現すると、
釘の平米単価と、フレーミング平米数が書かれている。
ナンセンスですか、そうですか。
>>529 同じこと。単に肉や魚に等級ある事知らないし
関心がないというだけのことだろ。
口に入れるもの=命だから家>肉魚ってのはおかしいよね。
>>530 オイラそんな事言ってないし。
空気も何も読めない人だね。御目出度い人よ脳。
釘の数量まで書かせるなら曲がった釘や頭のつぶれた釘も
使われるだろうし普通はねられる(建築中の筋交いなどに利用)
建材も普通に使われるだろうね。
そういう家がいいならセルコ以外に行けばいい話だと思うが。
セルコ施主もセルコマンセーも「セルコ良いよ。藻前もセルコで建てろ。」
なんてこと言ってないと思うのになぜか安置は勘違いしてるよな。
悪いけど538、あんたは黙ってて....
ここに居座ってるようですけど、あんたみたいな低脳なことをリアルで言われると、施主がアンチに叩かれるだけ。
迷惑。
>>539 叩かれるの嫌ならお前が出てこなきゃいい話だろ。
なんか勘違いしてないか?オバハーン!?
仕切りたいオバハーンは鬼女板でドゾー
空気読めないオバハーンは社会の迷惑なんだな
>>542 >>539 お前等がおかしい、セルコ施主はお前等の様な人間と
同等に思われるのが一番迷惑ではないのか? 冷静にな。
538はごく普通の意見を述べているに過ぎない。
>釘の数量まで書かせるなら曲がった釘や頭のつぶれた釘も
>使われるだろうし普通はねられる(建築中の筋交いなどに利用)
>建材も普通に使われるだろうね。
>そういう家がいいならセルコ以外に行けばいい話だと思うが。
ほ〜
明細に釘の項目があると、不良品の釘が使われるんだ。
で、明細に釘がないセルコは信じるに値し、それを信じない人はセルコ以外に行けと。
無 茶 苦 茶 な 論 理 だ ろ
そりゃたたかれるよ。
>>544 おばちゃんか?理解力ゼロみたいだね。
もう来なくていいよ。
>>544 お前頭悪いのか、釘はあくまで誇張した意見だろうが?
揚げ足だけとって何か意味があるのか。
セルコで家を建てる場合に何をどうすれば全ての施主に満足のいく家を
提供出来るのか聞かせてくれ。
特定の相手とやり取りしたいならメアドでも晒せば?(爆
斜に構えて皮肉だけ言ってればいいものを、下手に議論するから底を晒すわけだ。
完全論破されて必死だな。
誰が議論なんかしてるんだ?
552 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/04 21:35 ID:UMY6hfas
>>547 >>544で真っ当に突っ込まれ、ついには
「釘はあくまで誇張」
だと言うのか。
「誇張」とは「大げさに言う」ということだよな、
なら大げさでなく、普通に表現するのなら「何を言いたかった」のか。
>釘の数量まで書かせるなら曲がった釘や頭のつぶれた釘も
>使われるだろうし普通はねられる(建築中の筋交いなどに利用)
>建材も普通に使われるだろうね。
>そういう家がいいならセルコ以外に行けばいい話だと思うが。
これをどう言い直すのか、興味深い。
是非拝聴させていただこう。
あけおめ!
2004年東海のみなさんの年頭の抱負はなんでつか?
1、I LOVE トウカイリース 東海リースと共に運命を共に!
2、夏のボーナス見て決めよ!
3、脱、東海リース!
さてどれでつか?
わたくしは、3でつ
2の夏ボは今年もありえないでつ!あっても寸志かな?
1は・・・・・・。
>釘の数量まで書かせるなら曲がった釘や頭のつぶれた釘も
>使われるだろうし普通はねられる(建築中の筋交いなどに利用)
>建材も普通に使われるだろうね。
>そういう家がいいならセルコ以外に行けばいい話だと思うが。
これ書いたのはオイラだが
>>547じゃないよ。
お前論点ずれてるしダメオだね。
場も読めないしな。さいなら。
セルコって、自動車買うようなものだろう。家本体の明細なんて
入らないんじゃないの、ディーラ(工務店)オプションしか
明細なくても、不思議じゃないような。こういうのが嫌な方は
自由設計で明細も出るところに依頼すれば良いんじゃないの。
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 18:47 ID:mWagYLlm
車のように簡単に買えれば苦労しません
我が家の場合は結構明細出してもらっていますがなかなか理解できません
標準に対してこれこれが違うから幾ら上乗せというような見積りにしてほしいです
今は標準の約倍の追加が付いてます。たいしたオプションでもないけど
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 20:01 ID:HWW+aCuT
実際にセルコで建てた場合、最終的に坪単価っていくらくらいになるの?
パンフには坪単価20数万って書いてあるけど。
どうなのよ。
559 :
547:04/01/05 22:32 ID:???
> 507は俺ではない
>>548,553 君は何がしたいのだ? 誰が誰でを明らかにする前にお前がな。
で、仮にそれを明らかにして何の意味があるんだ? 俺からすると、施主候補ないしは
施主の君がセルコに対して気に食わないレスに執着しているとしか思えない。
>>555の言う様に論点が違う。
これ以上は他の物に迷惑なので俺は去る。
>>557 標準の約倍って?坪単価が倍になったってこと
そんなわけないじゃん。そんな釣り面白くないよ。
>>558 プランによるよ。
どうなのよって知りたきゃお近くのセルコに逝けよ。
>>559 どうせ冬厨かなんかだからもうほっとけ。
明細の無い見積りは普通、どんなHPに行ってもアホ、馬鹿、 ハァ? 扱い。
でもセルコ施主にかかると、「気にならない」んだってさ。
「だったらセルコ以外に行けばぁ?」だとよw
明細の重要性を根本的に認識してないんだよな。
なんで明細が重要だか判ってんの?セルコの馬鹿施主どもは。
>>547 よく出てきたな。尻尾巻いて逃げ出さなかっただけ誉めてやるよ。
>>538がお前じゃないことぐらい判るよ。
それより論理破綻してる
>>538の書き込みを、よせばいいのにフォローしてしまったお前に、
「だったら
>>538変わって代弁してみろよ」
ってこと。
どうせ逃げるんだろうけどな。
どうやって逃げる?
論点が違うとか言っちゃうのかな。?
どうせ逃げるんだろうけどな。
564 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 03:14 ID:erh94gYA
>>560 釣りではないです
契約寸前で本当に悩んでいるのにその言い方はひどい
約100坪で坪単価58万!!オプション約3000万!!
こっちは本当に悩んでるんだ!1
二年近く!!
やっとセルコにたどり着きました
まじめに相談に乗ってくださいもうノイローゼになりそう
>>564 標準の倍の坪単価になったからって別にいいんじゃないですか?
坪単価58万なんて普通じゃないですか?
100坪って家が?でかいね〜、何人家族で?
あなたの満足のいく家を建てるのに
>約100坪で坪単価58万!!オプション約3000万!!
とセルコに言われたなら、あとは払えるかどうかで決めればいい。
払えない人間が約100坪の家建てること自体がおかしい。
セルコの見積もりがおかしいかもしれないとか、
そんなこと言うくらい信用ないんだったらそこで建てるべきじゃないと思う。
だいたい約3000万のオプションって何つけてるの?
普通じゃないよね。釣りに思われてもしゃーないでしょ。
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 16:56 ID:erh94gYA
冷静に考えたらそんなに面積要りませんよね。ビルドインガレージ2台分
とかなんで コストダウンするには面積減らすのが一番ですね。
オプションは結構贅沢要っています。総レンガ壁本瓦電動シャッター風呂施工
等、ここも減らさないと
最近家作りでかなり精神的に参ってて変な発言してしまいましたすいません
>>565 たいしたオプションじゃなくて3000万なんて
ますます釣りと言われても仕方ないよね。
しかも2年も悩んでると。悩んでるだけで調べたりはしてないの?
まじめに相談に乗って欲しいならそれなりに晒さないと
無理だよ。(本気ならの話だけど)
冬厨は放置で>all
568 :
547:04/01/06 18:03 ID:???
>>563 (561?)もう止めような 粘着っぽいぞ!? それと誉めて貰ってありがと(w
まず、俺が538の代弁をあんたに指図される理由はないし538では無いので代弁は避ける(出来ない)。
理由は538の意図している事が俺の言葉で誤解される可能性があるから。
で、先にも一度述べたがあんた一人が異常に”釘”と”誇張”にこだわる理由が
理解出来ないのよ。 何に腹を立ててる訳よ? (レスは必要ないよ他に迷惑だから)
これでは納得出来ないだろう、、俺が少なくとも理解しているのはセルコで
クレームの無い家を建てるのにはそれなりの明細(レスの中で釘までと言う表現が使われた)
が必要ではないかと言う事。 その中で、釘まで明細が必要と言う表現自体がおおげさに誇張された表現であり、
実際にそれを可能と考える人間も少ないし行わないだろ。 故にそれを誇張と言う表現で返してはおかしいのか?>俺に自身への問いな。
文章判り辛いかもしれんが、それは許したまえ。
あと、逃げるだの何なの煽るなよな。
気に食わないのならスルーすればよかろ?
俺が馬鹿か?と言ったからか? であれば俺が謝るからもう止めな。
俺もこれが本当に最後だ。 以上
>>566 565ですけど、やっぱだいぶ贅沢設備が入ってるんだね。
そんだけ付ければオプション代かかるのも仕方ないと思う。
ビルトインガレージとか、ほんとに必要?普通のガレージでよくない?
風呂施工ってタイルとかで?ユニットの方が家が長く持つよ?
総レンガについては個人の趣味だからあんまり言ってもなんだけど、
メンテいらないからって思ってるんだったら間違い。
地震でタイルが落ちたり欠けたりするよ。
サイディングにしといて、どうしても総レンガにしたかったら10年後張り替えとか
そういうのできないのかな?
冷静になって何が必要か見直せば
セルコでオプション3000万なんてなんないと思うけど。
贅沢な家を建てれる人ってのは坪単価が58万になったくらいで
ノイローゼになんかならない。
贅沢できない人はそれなりの家を建てるのが幸せだと思う。
570 :
558:04/01/06 19:21 ID:???
>>560 いやね、実際に立てた人に聞いてるんですよ。
実際に立てた人は最終的に坪単価いくらくらいになったんですか?
571 :
508:04/01/06 19:26 ID:???
>>561 俺は前にもこう書いてるでしょ。
自分の家に使われる釘の種類とか、そういうものを確認するのは当然。
ただ、それを見積もりの中に盛り込むのは疑問がある。
釘やスタッドの平米単価を見て、そのあとどうするの?釘単価高いからもっと値引け
とでも言うのか?
俺的にはそういう値引きの仕方はどうか?と思うだけ。
単にどういうものが使われるかを知りたいのであれば、見積でなく仕様の確認ができ
るものを
貰えばいいだけなんじゃないのか、と考えたんだが。
なかなかレスできずにすまなかった。ずっと山奥行ってたもんで。
仕事が始まっちまってなかなかレスできんが、許してくれ。
>>570 坪単価ってのがどこまでを含んでるのか、人によって違うでしょ。
カーテン照明まで別な人もいれば、古家の解体費まで込みの人もいる。
消費税は?登録費は?そういうのでだいぶ変わってくるから一概に言えず。
値引きの件もしかり。
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 19:46 ID:erh94gYA
>>569 本当ですね言われるとおりです
いろいろ調べたり相見積りしていくうちにだんだん目が肥えてしまって
今予算内に納めるために仕様を落として調整しています
外壁は格好だけで性能は変わらないのであきらめ候補一番です
やめれば300万くらい下がるし
ビルトインガレージは車が趣味なので屋根だけではちょっと
でも二台で600万ほどするのでこれもあきらめないとなー
少なくとも今のところ1千万もあきらめないといけないわけ?
あんたその予算で何考えて見積もり取ったの?
そもそもアホちゃう?
>>573 やっぱ釣り?
外壁やビルトインガレージは止めちゃいけないことなんじゃないの?
メンテのこととか考えてる?外壁も屋根も見てくれだけじゃないじゃん。
後の2000が家族のための特別な設備(エレベーターとか介護風呂とか)
で削れないってならわかるけどそうなるとなぜセルコなのか疑問だ。
577 :
569:04/01/06 20:19 ID:???
>>574 そういう言い方しなくてもいいっしょw
とりあえず1千万下がって良かったじゃん。
確かに二年間もなにやってたんだ!?とは思うけど。
>>573 希望だけ伝えて予算は伝えなかったの?
予算伝えてあったらメーカーはそんな無謀な見積もりは出さないハズ。
大きな買い物で感覚が麻痺するとはいえ、麻痺しすぎw
契約は現実を直視できてからすべきかと思う。
>>572 セルコだったら特別なところを覗いて照明だのカーテンだのは
坪単価に入れないでしょ。本体とOPのことだと思うけど。
セルコ=29.8/坪で建てれる
って思ってる奴に限ってそういうこと言うね。
本体とOPとほぼ同価格っていうのが笑えるね>572
もしホントならそこのFCやばいんじゃないか?
「取れるとこから取れ!」
>>579 572ですけど、セルコ=29.8/坪で建てれるとは思ってないよ。
建てれるかもしれないけど、満足しないだろうと思ってる。
ていうか、坪単価聞いてどうすんの?って思うけど。
オプションいろいろつけりゃ坪単価上がっていくのは当たり前じゃん。
人より安かった高かったって付けたもんが違うなら当たり前。
同じ間取りで同じオプションで坪単価比べるならわかるけど。
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 20:49 ID:erh94gYA
少し説明が足らなかったみたいです
カーテンエアコン照明が別なら坪単価は大幅に下がります
坪単価は何を入れるかによって全然違うことになってしまいますね
僕もセルコが坪30万でたつとは思ってないけどその差を明確に明細に
出してくれれば納得できるのにと思う
なぜセルコかと言うと構造体基本がやはり安いと思うからです
オプションは高いと思うけど
最終的に坪50万くらいで建てたいです照明空調込みで
>>581 お!まともな人だったか。すまそ。
>>582 カーテン照明込みで考えたいなら工務店系に。
セルコで建てたくて総額を設備で抑えたいなら施主支給で
安いとこ探す努力したらええん違うの?みんなやってるよ?
>>582 大幅ってそんな事ないんじゃん?
照明って坪1万〜2万だよ。カーテンは全部で50万くらいでしょう?
せいぜい。
>>583 何でカーテン照明込みだといきなり工務店になっちゃうわけ?w
586 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 22:27 ID:erh94gYA
>>583 施主支給で安くなるところはほとんどそうします
ただ最初から施主支給すると宣言したので設備等価格コムと比べても
あまり変わらないくらい安いのです
その分工賃に上乗せして見積書に設備を安く見せているかもしれません
>>584 でも両方で坪が2,3万下がれば僕的には結構な金額になります
>>582 だから〜、
オプションが高いんじゃなくて、付けすぎなだけだってば。
>>586 建坪100だっけ? そんな馬鹿でかい無意味な家建てるから
そんな事になるのよ。何人家族よ?
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 23:52 ID:erh94gYA
>>587 でもべつに作りつけの家具ひとつつけるわけでもないし
なんでこの金額になるかわからないです
>>588 駐車場ベランダ込みなので実質本体は80坪ほどです
二世帯住宅です。無意味ではないと思うが。金はないけど
>>568 レスサンクス。
ちなみに自分は
>>454とか書いた奴だ。
でもってセルコ横浜支店他3社に相見積もり出して、セルコのどふざけたやり方を実際に体験したわけ。
スレでは普通、貴重とされる体験談だぞ?
で、まず自分がここで粘着してる理由は、ここ見てる施主がセルコに騙されて欲しくないってこと。これホントなんだぜ。
それと(だから)もうひとつは
>>467みたいな、セルコ信者を始末したい。
だって気持ちワリーじゃんか。もう一回読み返してみ?
「セルコの方がおかしいかもしれない」とか、そういった視点が全くねーだろ。そりゃ人によっては坪70になるよw
でな、お前かどうかは知らんが、
>>507がマトモなことを書いたわけよ。で、自分は
>>511な。
SPFでもダグラスでも何でもいいけど、「構造材」の等級はこだわらなくちゃいけないし、
契約書(見積書明細が当然付いてくる)に記述させるべきだよ。そうしなくちゃ口約束になるだろ?だろ?そこだよ。
あと釘な、釘の話な。誇張とかの次元じゃねーってば。
お前、まだビルダー検討中で見積り取ってないんだろうけど、釘金物って、明細ベースでは十数万〜ウン十万のオーダーだぞ?
積算から明細をビルダーに起こしてもらう時に、その積算項目をナンチャラ一式に含められることはどー思う?変だろ?
長文になったが、さすがに明細の重要性は認識してるよな?
一言で言うと、契約後も追加変更工事があるもんだが、明細がないと追加変更工事分は業者の言い値で払うしかなくなる。
明細さえあれば、業者の言い値に対し、論理による防御が可能となる。
で、セルコは詳細が詰まる前(明細なし時点)に契約を迫ってくるわけだ。
イコール「ボッタクリ構造」ということだ。
それと最後に、ここまで読んで、お前はそれでもサヨナラするかい?
別に戻ってきてくれていいぞ。多分目指す(目指すべき)方向は一緒だろ?
>>586 価格コムに出てるものなんてしれてるじゃん。
前にも価格コムがどうとか書いてた人と同じ人?
瓦だとか面積の大きな床材とかは考えないの?
>>590 自 分 に 酔 っ て る 人 ウ ザ イ で す よ
↑
な?これだよ。
>>590 私怨はよそでやったほうがいいと思う。
誰も君の話聞きたくないみたいだよ。
>>586 >その分工賃に上乗せして見積書に設備を安く見せているかもしれません
そう思うなら止めればいいんじゃねえのか?
セルコ施主相手には長文すぎたかなww
58坪で、総煉瓦、焼き瓦で、バルコニー12平米追加、洗面、トイレ、キッチン変更して、
税込み坪単価51万ぐらいだな。3000万いってない。
カーテンやエアコン、標準以外の電気設備、外構は除く。
本体については詳細な見積もりなし。オプションや追加分についてはある。
相見積もりとって、相場知ってれば十分安いって分かるはずだが。
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 09:25 ID:Qx8B+WI4
>>596 相場ですよね
うちもそのような仕様です。相見積もりもいっぱい取りました
が相場より高いです
その値段だったら契約できます
うちは消費税分違います
同じグレードでも建坪広ければ広いほど坪単価は下がるからね。
当然だけど。広さによるよ。
>>590 誰が誰かもう判らなくなってきたぞ、、、、、
でも、まずネタだと思う。
輸入住宅ってレートのよって値段変わるでしょう?
一年に一度はレート見なおすと思うけどね。
二年悩むのは客の勝手だけど、見積もり価格に違い出てくるんじゃないの?
嘘じゃないなら、100坪間取りを教えてよ!
計算してみるから。建蔽率と容積もね!
>>599 あんたは悪い人じゃないと思うけどこれ以上やるなら
他所でやってくれ。
完全フリーでも単価30ちょっとがいいとこ。
それとほぼ同額のOPって不思議だね。
建坪100ならレンガは300じゃちょっと足りないと思うが?
焼き瓦もグレードによるけど平米8000円ってところ?
あとビルトインガレージだけじゃ1000万にはならないね。
ガレージにリモコン式のアメリカのようなシャッターつけて、
窓を全て規格外にして、壁紙や建具、水周り全てかなり高いものつけたら
仕方ないよ。3000万なんていっちゃうよ。
まぁ、お金があるならいいけど、ないなら妥協しないと。
ただでさえ注文住宅なんだから。妥協しないとまずいでしょう。
建物が大きいから一つ一つの単価はたいした事なくても総額にすると
かなり大きくなると思う。そもそも100坪なんていらないと思うけどなぁ。
一階両親、二階自分達のスペースだとしても、両親の部屋だけでも3つは
つくれるよ。その他にリビングダイニングキッチンそれぞれの世帯で30畳くらいは余裕で。
廊下も階段も何もかも無理のない立派なお家よ。
もうちょっと狭い家でもいいんじゃないのとか思う。掃除とかも大変よ。
窓の数だって全部で100枚近くいっちゃうよ。
>>602 セルコマンセーの意見だけじゃないってことでしょ?
アンタが出てけば?もうこなくていいよ。
前からUzeeぞアンタ。
ビルトインガレージは普通リモコンシャッターだろ。
金剛産業とかが多いんじゃないかな?
広さについてはあれこれ言うのは大きなお世話だと思う。
今までもっと広いとこに住んでたとしたら100坪でも狭いだろう。
親世帯がいなくなったとき大変だねとは思うけどね。
ま、晒すも晒さないも自由だし。聞きたいなら晒さないと
無理だし。晒せとか自分の知識だけでおかしいとか言うのは
違うと思うな。お金なんて幾らでもかけるところあるんだから。
窓の数100は逝かないよ
>>604面白い奴だね。
>>605 は?マンセーの意見なんて有りませんよね?
安置がなりきりで書いてるのならありますが?
セルコに関係ない個人の中傷の場と化してるから言ってるんですけど?
うざいなら出てってください。自分一応スレ主ですから。
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 16:07 ID:pHvY0D/Z
>>601 うそではないが誤差があります
建坪約80坪 ビルドインガレージが二台分です
あまり正確に言うとまたどこかばれてしまう危険があるので
建蔽率や容積率は度田舎で土地が広いのであまり関係ないです
>>603 ぼくもフリープランで単価30がいいとこだと思います
今比べてどこがどれだけ違うか比較表を作ってもらっています
そうすれば必要なところ、コストダウンするところが検討できて
納得できると思います
焼瓦も単価そのくらいだと思います。
ガレージは電動シャッターで屋根を全部ベランダにするので
700万くらいかかるらしいです。ここは仕様を落として500万くらいにしたい
できなければ普通のオープンタイプまで落とすつもりです
>>604 掃除のことはとても気にしていますが、親のたっての希望で本体は80坪ほどに
なってしまっています。本当に一部屋減らせば予算収まりそうなんですが
窓は全部セルコの規格品です水周りも、蛇口は変えますが
セルコは台所等無垢なのにやすいところが良いと思っています
なるべく規格品使っているのですが後は施主支給で
煮詰めれば安くなると思って検討しています。
>>606 お前血も涙もねーな。
>>604の場合、一坪あたり窓ひとつなんだよ。
6坪のリビングに6個、1坪の風呂に1個・・・
つまりいわゆる狭小住宅ってやつ。床面積40坪強くらいの。
輸入クロス、輸入洗面ボウル&水栓、給湯、空調、屋外排水、外構は施主支給。
洗面台は現場造作(これ結構安い)標準の収納は最大限に大きく、
これだけでもかなり削れたよ。あとバルコニーは割高だから建物側半分だけ
バルコニーにするとか考えてもいいかもね。毎日客大勢呼んでビアガーデン
するような家なら広いの必須だろうけどね。
前にもここは削っちゃ駄目なんじゃないかって書いたけど
電動シャッターはつけたほうがいいと思うよ。ビルトインの意味なくなるし
オープンじゃ更に気密性が下がる。あとガレージから換気システムを通って
排ガスの臭いが家の中に回るらしい。(設計に聞いた話)
うちもやろうと思っててシャッターまで決めてたけど
子供小さいし臭いの嫌だから止めたんだけどね。
二世帯で80坪そんなに贅沢じゃないと思う。がんばれ。
>>609 えぇっ。そんなつもりじゃないよ。
>>604は親身になってるんだと思うけど
それぞれに都合もあるって話だよ。
屋外給排水補足
うちも田舎で敷地広めだから屋外給排水当初の見積もりよりも
かなり高くなっちゃったんだよね。それで自分でやった。
ホームセンターで桝とパイプとセメントと砂買ってきて。
擁壁の穴開けだけが問題だったんだけど近所に道具持ってた人がいたから
あけてもらっちゃった。材料とお礼入れても100以上減額できたよ。
この穴あけ道具は造園屋も持ってるらしいから
外構頼むならついでに穴あけだけ頼んじゃう手もある。
作業は簡単ですた。
613 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 16:51 ID:1BswwdpS
>>609 うるせーよ、馬鹿。フォローになってないんだよ。UOMは枚です。
unitではございません。アホ!
>>608 何よ?昨日と今日とでは20坪も誤差があるのかい?
2年間も詰めておいて。ガレージ含めて80坪だったらいいんじゃないの?
うそではないが誤差がありますって何か上手いと思わない?
これネタだったらセルコ怒っちゃうよね?
脳内でも良いじゃん。
本当に検討中のROMチャソの参考になるかも。
ガレージもビルトインなら100坪って書いても
嘘じゃないじゃん。
>>613 枚だとしても半分がいいとこだろw
>>616 採光面積は100坪だと最低46平米は必要なわけです。
最低ですよ。日本の規格で一間x200の窓が16units=32枚になります。
そんな大きな窓ばかりをつけるわけじゃないし、それを小さい窓
で採光面積を取る場合は100枚は超えると思われます。
まじです。君甘いです。そんな窓を大掃除の際に誰が掃除するのかと?
問い詰めたい!w
いや、問い詰めるだけでなく、掃除してもらいたい!
という主婦の声になるわけです。
うち50坪だからその半分てことだよね。
でもそんなに窓ないよ。
大掃除は外からジェット噴射で洗った。
内側はクリーナーで拭いた。
普段からきれいにしてるからそれでオケー
建売だから、窓あんまりつけなかったんじゃないの?
外からジェット噴射って....
都会でそんな事出来ないし、した日には怒られるよ、近所から。
あと、どう考えても建坪50で窓が50枚以下って考えにくいんだけど。
あり得ない。
家のほうセルコの建売なんかないよ。
敷地広いから平気だし。
久しぶりにはしゃいでるな。お前等w
>>622 セルコの建売じゃなくて普通の建売なんじゃん?って話。
つーか、窓はもっとなきゃならないのです。計算上おかしいのです。
セルコ以外でしかも建売買ってセルコスレに来るわけないだろ。
なんだかんだ言ってもここのみんなは
セルコが「好き」なんですね。
そんなに一生懸命になって。
>>626 嫌いかもって思うことはあるよ。
ただ他になかった。
セルコがいいとは別に思ってないけど、東急が盛り上がってないから。
盛り上がらない売れないのは相応の理由があるんだよ。
セルコ仕様が2ch世代と合ってるだけ。
宝くじが当たってもセルコで建てる人。いる?
そんなマゾはいません
ふーん、メール欄xxxはセルコを視野に入れてたんだ。
わたえる
>>630 そりゃいるよ。予算が無限大だったら大豪邸が建つもの。
635 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 14:00 ID:xHqin209
無限大じゃないしすべてを家につぎ込むバカもいないと思う。
マジレスするのもアホらしいが...
藻前が暇そうだったんで遊んでやったわけだが
東急もセルコと一緒だろ。ん?違うか。
センス・ブランドの東急
価格・性能のセルコ
トータル的にはどっちがお得?
641 :
ふーん:04/01/10 08:16 ID:???
東急は過去スレでぼろくそに言われてFAが出てるよ。
東急施主もセルコと一緒にされて気の毒に・・・・
工務店の倒産で家が建たなかった人がHPに詳細を書いてる。
東急にセンスって田舎の?
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 19:50 ID:fh7rkZRP
>629
東急スレ盛り上がらないって…?ここのスレ盛り上がっててもその内容がセルコを
絶賛のレスで盛り上がってるわけじゃないしね〜
人間関係でもあの人いい人よね!って話では盛り上がらないけど
あの人ってほんと最悪ぅ!って感じの悪口大会はかなり盛り上がるし。
その理論でいくと盛り上がらないほうがいいんでは…なんてね。
セルコは箱っぽいんよ。
昔、子供用の月刊誌の付録とかに付いてきた厚紙を折って建てたみたいな。
よねぴーのHPかなりのとこまで晒してるね。
セルコの断熱材、壁152mm(2x6厚さ140mm)、床202mm(2x10厚さ235mm)って
おかしくないか?特に床で隙間つくったらずり下がって断熱性能が落ちるん
じゃねーの?
風が強い日は隙間から粉が出る(藁
>>落ちる。 で、床下にはネットを張ってずり落ちを防止している。
>>639 お前に遊んでもらうほど、落ちぶれてないから。
654 :
650:04/01/12 19:16 ID:???
>>652 だよね。施主のホムペ見ると、ネットと断熱材の間に隙間があるから地震とかで
ネットのとこまでずれ落ちるよね。どーせ、カナダ産グラスウールなんて安いん
だからビッシリ入れてくれた方がいいのに。
655 :
:04/01/12 19:41 ID:???
グラスウール増量はオプションです(pu
補修にいつ来るんだろう・・・
どうしたの?
セルコはクソだよ。つくづくそう思う。
とにかく極超安い値段で釣って、
だれも満足できない安っぽい仕様で契約だけさせる。
その後でゆっくりとボッタクリ。
>>659 んなことない。
レンガの主の家なんて坪40万ぐらいだろ。
金もないのにオプション付けまくりのヤシ、それにつけいる一部のボッタクリ
業者が悪い。
謳い文句の坪30万に必要最低限のオプションを付けて、可能な範囲で施主支給
や後付け、施工中はきちんとチェック、以上をすれば恐らく全国展開している
まともなメーカーでは一番コストパフォーマンスがいい。
セルコのことをボッタクリとか安物買いの銭失いとけなしている他のメーカー
こそ真のボッタクリ。
セルコの床下のグラスウール、むき出しだけど飛散しないの?
床下ぎっちり詰めるのも大切だけどタイベックかなんかできちんとカバーして
欲しいね。大した額じゃないんだから、へんなとこで手を抜かないでさあ。
まあ、ボッタクリパートナーも混じってる罠。
よく調べることだな。
過去スレ読まないのか煽りたいのか
ループなバカばっかな。
>>663 こりゃまた都合のいい引用の仕方だね。引用の場合はちゃんと引用しないとただの煽りになるよ。
正確にはこうだよね。
>床断熱方式では、床下の空気の流れが悪いと、梅雨時から夏にかけて東京ではよく結露が発生します。
>とくに梅雨時の曇った朝の床下の冷たい空気に、突然雲が晴れて温められた高湿の空気が侵入すると、
>温度差で結露が生じます。とくに、床下に繊維系の断熱材を用いていると、
>濡れ雑巾になります。
空気の流れが悪い場合、濡れ雑巾と書いてあるのであって、繊維系の場合総て濡れ雑巾になるとは書いてない罠。
殆どの場合(もちろんセルコも)基礎パッキン使っているから空気の流れはまあいいと思うが脳。
程度の低い煽りはやめたほうがいいよ。
それともあなた様はただのハーティー信者かな?
>>666 バカジャネーノ?
ここのセルコ施主は生かさず殺さず。
てめえみてーに容赦なくトドメ刺したら電波浴できなくなるんよ。
客観的なデータは出すんじゃねぇ。ソースを出すな。妄想っぽく書けよ。逃げ道を作ってやるんだよ。
てめえ本当の意味で空気読めてねーよ。死ね。
氏ねじゃねー死ね。
敷地が広いから無問題だな。
そそ。狭い敷地にセルコは似合わん。
狭いなら東急にしとけw
>667
イいねー!
>>672 ええんやないの? 君がどれほどの人間か知らんが。
君の方が、、、、やめとこう。
相変わらずのろまで客の都合考えないね。
火曜日に頼んだものを良くシレっと「今日送りました。」
なんて言えるよね。ファイルから抜いて封筒に入れて
ポストに入れるだけでしょ?
そんなんで良く「これから10年20年とお付き合いが続くわけで」
なんて言えるよね。
だいたい10年後なんてあんたいないでしょ?
675 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 22:57 ID:6OFYStgv
荒れてますね。
ところでセルコホームは全館空調可能ですか?
営業所で気密耐熱がかなりいいと説明されたので検討してます。
セルホームの展開エリアが仙台中心で、北海道なども施工範囲だということですが、
私の営業の方および営業所は全館空調をやったことがないそうです。
ここで建てた方で全館空調した方、いかがでしょうか?
>>675 実績ベースでは確か1件もないはずです。と聞きました(汗
ターゲットの顧客層の問題かもしれませんので、技術レベルの問題ではないと思いますが。
ちなみにわたしは、施主ではありません。
まだまだ調べてる最中の者です。
セルコでもセントラル実績あり。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/esu_hus/Pro_H_Phase2_7.htm 以下引用
******************************************************************************
セルコホーム
モデルハウスはいつ行っても盛況!カナダ住宅は明るいインテリアで、北欧系のイメージに近い。
基本的な性能は値段の割に凄い!メイプルを多用すれば、好みの住宅になりそう。
営業さんはてきぱきしていてとても好感が持てる。ただいま、キャンペーン中と言うことで、フリープランが安い。
私達はフリープランでお願いすることに。概算の見積もりで、入れたいもの全部入れて、それでも予算内に収まる…・。
恐るべしセルコホーム。外観もジョリパッドやカルチャードストーンをふんだんに使ってもこの予算だなんて・・・。
嫁さんはグラグラ傾いている・・・。実は私もグラグラでした(爆)!
但し、こちらもメイプルアンドスターホームズと同じく3種換気。
全館空調は要望があれば、松下でもダイキンでも導入可能との事。
>>675 どこが荒れてるって???
>>675-676 セントラル勧めてないね。20年モツことになってるから。
セントラルはそれだけモタナイから。
セントラルってすでに主流から外れてるしね。
今年から急にセルコのCMが入るようになった。
という事は、うちの県にも営業所が出来たって事かなあ?
今までFCの名前はあっても、CMなんて見た事もなかったから。
しかし『最高品質』とか『最高基準』とか『ナンバーワン』とか
やたら『最高』を連呼するCM、却ってうさん臭いと思う。
多分島根県でしょ。セルコのパートナーに昨年末登録されてた。
そんなとこ見てる俺、ヒマダナー。
セルコがセントラル空調を勧めてないのって、
何となく、もしかしてやったことないから自信ないだけじゃないの?
とか思っちゃうね。何となく。
685 :
自慢:04/01/17 22:30 ID:???
>>684 他のHMでも勧めてないところ多い。
勧めるのはミサワぐらいだった。
>>685 いいんじゃないの、本人幸せそうだしね(プ
>>684 第1種換気装置の方が3種に比べて楽なのでそれは無い。
単にコストが上がるからでは?
セルコの性能があれば、セントラル空調(冷暖房)、1種熱交換換気が
適当だと思いますよ。マジで。だけど設備費がたいへんかかるので、
せっかくのローコストが台無しになっちゃうよ。あと、設計時点から
設備の設置スペース確保やダクトの引き回しを考えないといけないので
設計経験がないと難しい。また吹き出し、排気、リターンの口をどこに
設置するかが、住人が快適と感じる要素として重要だが、これが大変
難しい。空調メーカに図面渡せば設計してくれるなんて言うのは、やったこと
ない素人の意見。やるなら、本部で真剣に検討して、プランを直して用意して
くれればよいけど。
施工も問題で、風量を考えて施工や調整できる業者は、ビル関係を手がけて
いるようなとこなので、住宅なんか頼むと割高。かといって電気工事屋や
住宅の水道工事などの設備業者じゃ、とても無理。本部で地域単位で、
提携施工業者を見つけて、要望があったときは対応するなどが必要と思う。
だけど、セルコを頼む人じゃ、一部のオプションつけまくり族以外、
セントラル空調には手が出ないんじゃないかな。オプションつけまくり
の人をみると、ひたすら見栄えに金かけているし、こういった住みごごちの
部分には、お金をかけないんじゃないかな。客層が違うから、本部で動く
わけないか。いまだにC値も全棟測定や、Q値全棟計算も義務化されて
いないものね。これを義務化するだけでも施工がかなりピリッとすると
思うけど。客の要望がないんだろうね。
>>692 頼めば測定してくれるらしい(オプションかも)C値いくつとか取り決めている訳でもないので
意味もないか。
ちなみに3種はどこのメーカーを使用しているのか?アルデかなんかか?
きくばりなんかだと安くても300万位はするからなー、坪単価跳ね上がるわな。
>>678 セルコにセントラルの実績あるなんて何処にも書いてないんじゃないのか?
まったく実績ないんじゃないの?高高住宅のはずなのに。
ある意味凄いな。こわい。
>>692 >こういった住みごごちの部分には、お金をかけないんじゃないかな。
>客層が違うから、本部で動くわけないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>いまだにC値も全棟測定や、Q値全棟計算も義務化されていないものね。
>これを義務化するだけでも施工がかなりピリッとすると思うけど。
>客の要望がないんだろうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
契約書に見積明細がなくたって、疑問に思わない客がターゲットです。
うらやましかろ?
699 :
:04/01/18 22:30 ID:???
私もセントラルエアコンシステムを前提にメーカーを探してました。
セルコの姿勢にはがっかりしました。
セルコのモデルハウスの営業はド素人。超知識ゼロ。
あいつらダグファーなんて聞いたこともなかったし、マービンすら知らねーー
外壁のレンガだってオーストラリア産しか見たことないんだってさ。
そんなヤツ等が
>>692の言うようなプラン作れるわけナイジャン。
もしプラン作ってきたとして、それは施主がモルモットにされたと思っていい。
>>700 藻前んちがド田舎でド田舎ッペ相手の商売だから
そんなこと知らなくていいんじゃないか?
それか藻前があんまり嬉しそうに偉そうに調べたてのことを
話すからかわいそうで間違いも含めて知らない振りをしてあげた。
もしくはウザかった。
昨日はじめてCMを見た!
既出でしたか?
>>698 それはソースとは言わないぞ? それはレス。
まあどちらにせよ、3種計画換気の方が気密に関してはシビアでなければならない。
気密測定もなしに、よく3種であーよかったと思えるね。
1種の場合は入出が強制的に空気の入れ換えがなされているから、気密に関して
それほどシビアにならなくても良い、それこそセルコ向きだと思うがなーー。
雪の中アフターご苦労であった。
今日確認したのですが、やっぱ1棟も実績ないとのことでした。セントラルエアコン。
私もさすがに全国第一号になる勇気はないな。
他、あたってみます。
今回の新春キャンペーン良いね。
うちの地域に始めて広告が入った。
県庁所在地にあるのは知っていたがなぜこんな離れた地域にまで・・・
>>705 なんちゃって輸入住宅か? 1種の実績がないなんて、、
C値いったいいくつを保証してくれるのよ?
>>706 オーニングいいですね。去年より格段にいいですね。
その分、本体価格が上がってんじゃないの?
それとキャンペーンは関係ないでしょ。
キャンペーンが終わったら旧価格に戻るわけじゃないしね。
浄水器は別付けしたかったが一般シャワー蛇口の樹脂のヘッドが嫌だった。
浄水器付きにただでなるなんてラッキー!
オーニングも補強他で予算オーバーだったけど只になるなんて嬉しいな。
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:13 ID:RZmkLqj2
>>711 オーニングの詳しい色、柄わかりますか?
>>712 711じゃないけどHPに出てましたよ。
714 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 21:32 ID:z7AsFqC2
新春キャンペーン・・・
そんなんでいくら盛り上げても無駄ですな。
普段ROMだったがさすがにきつい。
この会社、ローコストローパフォーマンスであることが、ここ100レスで証明されてる。
むしろ必死な自作自演がトドメ刺してますな。
またおかしなのが来たよw
「布基礎」で「通気不良」で「グラスウール」
「気密保証なし」で「契約時明細なし」で「セントラル空調の実績なし」
セルコで建てる人は尊敬しますよ。
打ち合わせの営業トーク、全部ビデオで隠し撮りしとけよ。
せめてものタムケだよ。アフォ。
やっぱり本体価格が上がったのか。
いくらぐらい上がったんだろう。
キャンペーン分など、契約後の詳細仕様詰めで、一瞬の内に取り返されます。
その結末が坪70の存在なのだが。
誰が何といおうと、セルコの家はいいよ。快適快適。
うちはベタ基礎標準だったし、高基礎にしたから床下も容易にのぞけるけど、
基礎のクラックもないし、断熱材の落下もない。
ほとんど標準のままだから、これで外部給排水や諸費用まで入れた坪単価40万ちょっと。
うちのパートナは、レバーハンドルとか、AAのクロスとか、階段オークとか
国産(タカラか松下電工)のシステムキッチンも標準。
オプションは高基礎とバルコニーつけたぐらいだ。
家に金使いたくない者にはありがたい。
無垢床っていっても、突き板っていうかていのいい合板でしょ。
表面に3ミリくらいの薄〜い無垢板貼っただけの。
傷付いたら直すの大変だよ。
>>720 傷ついてもすぐ直るよ。それよりも新築のうちは伸び縮み激しくて
そっちの方が大変だな。
セルコの床って突き板なの?
OPで9mmの無垢じゃなかったか?
ちなみに根太などは何よ? S1な訳はないか、、、
標準で12ミリの無垢、OPで19ミリの無垢だよ。
矢封相変わらずバカばっかな。
1から全部見ましたとか言って聞いてることは
散々既出の事ばっか。最近は答えてるのもアホ。
とってもほほえましいな。
726 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 01:34 ID:ikNcjtIW
>>719 うらやましい うちは仕様下げて下げてもまだ坪56万税別
でもそろそろあきらめて契約するのかな?
標準のムク板もパートナーで違うのだろうか
家は11mmだった鬱
ttp://ie-hirorin.hp.infoseek.co.jp/index.html ここ、雨の中、床下グラスウール詰めてるし基礎・床板も数週間濡れたまま
だったのに、営業のカビが生えそうなら防カビ材を撒きますってひどすぎ。
写真で見ても明らかに濡れてるし床下断熱材もズレ落ちてるのに大丈夫かな
あ?って、セルコ施主はホムペ作る時間があるならツーバイの勉強をした方
がいいんじゃないのか。他、タイベック貼る前に壁の断熱材も入れてるし、
タイベックや胴縁の付け方もいい加減だし、屋根の野地板に大きな隙間があ
るし、断熱ドアにも隙間があるし、ひどいパートナーだね。
でも、ここまで酷い施行でも欠陥にならないのは素晴らしい。夏場の床下の
結露も余程の高温多湿&通風無しでなければ乾きそうだね。冬場の結露は防
湿層が不十分なら外に合板と恐らく機能しない薄い通気層だからアボーンだ
ろうけどね。
____________________________
_, ,_ ∩ /
( ・e・)/< 先生! さすがにフォローしきれません
_ / / / \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
いや、この件は謝るべきでしょ。
|
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ヽ・_・> < なかったことしてくれ ・・・
/ l \ \______________
/,‐、 ,‐、 | |
// /|/ / |//|
(_つ⊂ニ'イ |
___/ / / / |
レ' レ'`ー―'\
\
\
******** セルコスレ ********
413 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:03/12/23 01:19 ID:???
>>412 は?
誰が擁護してるんだ?
451 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:03/12/24 14:26 ID:???
>>450 は?メーカーのこと?
何でも選べるよ。OP差額が発生するだけ。
あんまり薄いのは止めろっていわれるだろうけどな。
性能落とすようなのも。
607 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:04/01/07 16:01 ID:???
>>605 は?マンセーの意見なんて有りませんよね?
安置がなりきりで書いてるのならありますが?
セルコに関係ない個人の中傷の場と化してるから言ってるんですけど?
うざいなら出てってください。自分一応スレ主ですから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
******** 施主さんスレ ********
217 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:03/12/23 23:14 ID:???
>>216 は?好き嫌いのレベルじゃないよ。ヴァカ?
今の家は高気密だから使用を禁止するのが普通だ。
妻や子をあぼーんさせたいなら使え。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
******** 輸入スレ ********
123 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:03/12/19 00:19 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1064204290/ は?普通に読めるが?
175 名前:(仮称)名無し邸新築工事[0] 投稿日:03/12/21 21:25 ID:???
>>174 は?だったら具体的な話するとか勝手にそこで建てるとかすれば?
263 名前:220[0] 投稿日:03/12/23 01:05 ID:???
~~~~~
>>260>>262 は?そっくりそのままお返しするが?
305 名前:220[0] 投稿日:03/12/23 01:49 ID:???
~~~~~
>>302 は?寒くて寝れないのか?いくら慣れてても駄目か。
|
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ヽ・_・> < なかったことしてくれ ・・・
/ l \ \______________
/,‐、 ,‐、 | |
// /|/ / |//|
(_つ⊂ニ'イ |
___/ / / / |
レ' レ'`ー―'\
\
\
どうでも良いからスレかえれ。
無垢って何の木?>床板
標準はオーク
ジャスパーはパインだった。
ジャスパーって何?
むなしいな
>>1が謝罪するまでこのスレは荒らされるんだろうか。
いや正直、セルコと競合してたHM切った時に、そのHMの設計の人から、
「ちなみにどこにお決めになったのですか?今後の参考に教えていただけませんでしょうか?」
と問われたとき、
正直に答えられなかったよ。
私、結構プライド高いから。
真冬のセルコは、どうよ?
暖房なしで生活できる?
次の骨どうぞ(w
とにかく一階の床が冷たいです。
フローリングはやめたほうがいいです。タイルなどはもってのほか。
床が冷たいって、マジ?
モデルルームでは、裸足で歩いても、そう冷たくなかったが?
>>752 モデルルーム?
モデルハウスの方が通称だと思いますが、あの場合24時間空調ですから。
あ、セントラルということではないですが、暖房費が度外視ってことです。
あと個人的にはバスルームなどが寒いのは想定外でした。
換気システムで空気が家中を回り、他の部屋の温かい空気が流れ込むからバウルームも快適だと説明を受けていた記憶があるのですが。
この点は大いに不満です。
暖房してなきゃ、そりゃ寒いだろう。
チミんちは、魔法瓶に水入れれば湯になるんか。
>>754 例えであろうともセルコの家を魔法瓶に例えるのはいかがなものかと。
実際に住むとそれほどじゃないですよ。
サッシも触れば冷たいですし。
フローリングの床にベタで座ることはできないですね。暖房つけっぱなしでない限り。
暖房かけてない部屋は全部寒いよ。
風呂だろうが便所だろうが廊下だろうが全部寒い。そんなのあたりまえ。
暖房かけてる部屋の暖房効率がいいだけの話。
高高住宅とセントラル空調住宅とは、根本的に語るポイントが違う。
その点をモデルハウスはあいまいに印象付けてるね。罪だね。
>757 同意。
LDKはひとつの空間だし暖かいけど、2階の寝室に行くとがっかりする。朝起きる時はつらい(w
結論としてはセルコで立てたら負け組みってことでいいの?
基本的にはそのとおり。
暖房せずに暖かい家ってあるんか?
なるほど?そういう極端な物言いで正当化しようと。
やっぱセコイホームですね。
>>762 暖房してなきゃ、そりゃ寒いだろう。
チミんちは、魔法瓶に水入れれば湯になるんか。
結局
セントラルエアコンシステムをやったことのないセルコホームは、
なんなのー、いったい?という結論ですね。
義理の妹がアメリカに住んでるんだが、あっちではセントラルが普通だってさ。
この現実・・・
>>764 妹の住んでる家はどうでもいいが、チミはどんな家に住んでるんだ?
セルコって、本当にセントラル空調を入れたこと1軒もないのですか?
だって、カナダ輸入住宅なんでしょう。嘘っぽいな。
絶対、お金払う人対応でやっているよ。何千棟も建ててるんだから。
アメリカ在住2年半だったが、セントラルが普通。
まあ、トレーラーは別だがな(w
768 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 14:31 ID:R4kCNT7u
>>761 スウェーデンの建築家ハンス・エークって人は暖房器具無し、で実際にやっている
と言ってた。太陽熱パネルと熱交換器という機会は必要らしいけど。
ソースは今週月曜?発売のアエラ
ハンス・エークぐぐったら、多少の記事もでている。
>>768 おもしろいな。断熱材の厚さ400だって、すごすぎ。
でも、布団って体温だけで暖かいからな。
魔法瓶の家より、布団の家を作るといいのかもしんない。
>>769 頭悪そうだね。算数の勉強しとけよ。
土地が二束三文の田舎なら・・・
>>766 「うちではやったことが無いのですが、もちろん可能ですよ」
なんて営業に目キラキラさせて言われたって・・まかせられんよ。
やっぱまともな業者を選びたい。
>>771 40坪程度の小さな家建てるのなら、セルコは向かんよ。
二基導入してランニングコストも無視できる金持ちにもセルコは向かんよ。w
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://0911.oops.jp/
>>772 全然意味わかんないんですけど。
2機導入するって、普通のエアコンを2機ってこと?
そんでその2機で全館を空調するコストを無視できるほどの金持ちですらセルコが向かないって、
意味わかんない。全然わかんない。
最後の w のマークで余計わかんない。
誰だよ、輸入スレとのスターゲートが開いたヤツは!
ここはヒソーリと、セルコマンセーする場所のはずだったのに
セルコは比較的リーズナブルだとは思いますが、有名メーカーの建売住宅に比べるとどうなんでしょう?
建売の場合、上モノで儲けようという業者が多く、有名メーカーの住宅でも品質が落ちると聞きます。
セルコの場合はそのメーカーと比べるとどの位の評価でしょうか?
>>777 他の住宅と言ってもピンキリだからな。
セルは”ロシアンルーレット”だな。
6発中3発は弾込めてる奴な、1発目は欠陥、2発目は施工不良、3発目は手直し大
当たらなければいい買い物!
>>777 言い忘れた。 カナダ住宅と言っても最近ではR2000ないしSuperEのレベルがカナダ住宅だと思う。
営業に聞いてみな?オプション付けても良いからR2000に準じる家は可能か?とな。
営業がYesと回答したらやめとけ。
>>775 キミは、アイフルぐらいがいいと思うぞ。
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 23:59 ID:inBGZPco
アイフルとセルコじゃいい勝負だろw
もしかしたらアイフルの方が良い家になる可能性も大きいぞw
アイフル?
プッ!
アイフルに対抗して、セコムホームきぼん。
って、セルコでもセコムに入っている家は結構あるよね。
某スレではSHの営業が3枚ガラス&カギ2カ所で安心とか莫迦逝ってたけど、
セルコのペアガラスって防犯に弱いのかな?
ヴァカばっかりアツマットルナ!
輸入住宅に憧れているが一生住めなくてキノドクダナ!
そのうち輸入アパートとか輸入団地が出来て藻前らのユメガカナウトイイナ!
785 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 11:28 ID:hTFEGbAf
>>783 今度はSHを目の敵ですか。敵を作りたがるのが相変わらず好きな方々ばかりでw
釣りだろうけどさ。
SHが4mm3枚で莫迦逝ってたってお分かりなら、3mm2枚も同等かそれ以下って
ことぐらいすぐ分かるでしょ?いくら莫迦でも。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 13:45 ID:3A/755EF
うちの地区のパートナーに、完成した家を見せてもらったが・・・
未だ・・・憧れるような家を見たことないが・・・
イエロー ピンク 白の安いサイディングに・・・
一部レンガばっかり!w
だったら アイフルのほうが同じぐらいの値段で
見栄えがよい家が建つだろうに・・・w
>>786 アイフルで、樹脂サッシ、無垢床、断熱材の増量のオプション指定してみ。
話は、それからだ。
>>785 どこぞの公的機関が、三重ガラスには価格ほどの価値はないって、警告してたじゃん。
防犯を考えるなら、アクリルはさんだ国産の防犯ガラスだよ。
だいたい頻繁にメンテしなきゃいけない窓が、住み心地のいい家とは思わんが。
マニアには、それも楽しみなんだろう。洗車と同じ。
789 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 14:40 ID:9Fqs1pGj
>>785 >>788の言うとおり。
プロの泥棒からしたら、それくらいの差は数秒の差にしかならないらしい。
むしろ、3枚で安心している方が危険でっせ。
おっと、あっしはプロではありませんので誤解なく・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|彡
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| サッ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
セルコホーム、マンセー
>>786 地区によって所得階層は変わるからな。
そこに住んでるオヌシ向きなんだろうさ。
>>786 アイフルさえも一生憧れで終わるのか?
家ぐらい建てろよ。
>>792 いいサイトですね。釘の話は無かったけど。
セルコの評価はそれほど悪くは無かったようで。
795 :
794:04/01/27 00:19 ID:???
>>792 けど天草とかの超高品位メーカーとセルコとで比較検討するところが凄いですね。
セルコは営業の段階でファンタジックなんでしょうね。
契約させるまでのテクの差かな。
天草といえばカナダのスーパーE基準保証。
なんで超低レベルのセルコごときと比較されんだよ。
セルコって、なんの性能保証もねーんだろ?
セルコの保証はあるって。
標準で2×6。それ以外では10年保証とかな。
標準で2×6は他メーカーではまずありえない。
>>797 2x6の標準がありえない? 一昔前だろ(w
北欧系では2x6は普通だろ、それよりもせるこは2x6構造材は何を使用してるのよ?
SPFの等級は?2x6だから良いと言うのは無知識だよ。
2x4でも耐震に関しては問題ないレベル、Q値とC値をいくつかで必然的に決まって
くると思うが。
天草サイテー!断ったら大量にウイルスメール送ってきたよ。
>798 2x6標準でセル子よりいいところ教えてください。
現在検討中なので情報は多い方が助かります。
>>800 ロイヤルスウェーデンホーム他
ちょっとやばめなとこ。
ちょっとやばめ は困ります(笑)
>>798 早く
>>800に答えてあげなよ。
漏れはあまり詳しくないから答えてやれないけど
>>798なら色々知ってるみたいだから、待ってればいい所をたくさん教えてもらえるよ。きっとw
セルコに住んでる人、真冬の住み心地はどうなの?
住み心地は設計による。詳しくは...
矢封のセルコ板の検討中のやつらって貧乏ったればっかだな。
アーデンの限定プランにでもすりゃいいのに。キショイ。
>>805 セルコの広告見なかった?
セルコホームの家は、冬寒く夏暑い住宅です。
>>809 会社が出す広告はあてにならんだろ。
利用者の声が聞きたい。
811 :
798:04/01/28 15:54 ID:???
↑例の宗教みたいなHMの信者だよ。
>>798 あんた、ちょっとばかし勉強した素人でしょ。おいらもだけど。
セルコはSPFがJAS1級、合板が2級だったかな。2級でも日本人向け上等
品で、向こうではそれ以下の構造材で建ててるから何ら問題はないよ。第一、ツ
ーバイは耐力壁が重要で、構造材の質より構造そのもの(無理な吹き抜けとか無
理な荷重をかけない)と施行技術でしょ。
セルコは、工務店さえよければR2000並の高高を半分の値段で造ってもらえる。
逆にR2000だろうがSuperEだろうがSHだろうが、セルコの倍の値段しようが、
だめなとこはだめだし優良店でも失敗することはある。
814 :
798:04/01/28 18:01 ID:???
>>812 813 素人です、電気業界で働いているのので私の知識はその程度です。
特に812, 813に反論する事はないし、仰る事はもっとですね。
所詮は本などでの情報がメインですので、住宅に携わっている人間には敵いません。
まあ、最後に決めるのは個人ですので、あくまで私の一個人の意見でどう捕らえるかは
お任せします。
貧乏くせぇセルコで建てるくらいなら、一条のダサさを選んだ方がいい。
輸入住宅って言うならいくらでもマシなのあるだろうよw
816 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 20:09 ID:xEnN8i5k
田舎では工務店のほうがなかなか信用できないので
メーカーが入っていたほうが逆に安心できる
まあハートなーによるけど
もうすぐで契約します。仕様と希望落としまくりだけど
5発の弾丸が入ったロシアンルーレットに挑むわけですね。
>>816
819 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 22:22 ID:xEnN8i5k
>>818 5社以上相見積りして一番現実的でした
流行のオープンの設計士にも話を持っていって金だけ取られて失敗もしました
最終的にセルコになりました
もちろんまだ予算ウン百万オーバーですが
現実問題妥協も必要ですよね
やってみないとわかりませんが、基礎クラックや手抜きの心配もありますが
もうそろそろロシアンルーレットしてみるつもりです
でも建物探訪出てみたかったけどセルコじゃ無理ですね
>>816 仕様と希望落としまくりでいいのか?ほんとにいいのか?
822 :
798:04/01/28 22:48 ID:???
>>819 どこに住まわれているか判らないので何とも言えませんが、値段もあるし
地域にもよるのでどこのHMか設計士か工務店かは個人の選択ですね。
私自身はセルコは選びませんが、ある意味これだけの情報があれば対策はとりやすいと思います。
まず、基礎ですが基礎に関しては通常生コンの受け入れ検査などは要望できるはずです。
生コン 検査等でググってみてください。 後、FCによるバラツキは間違いなく
あるので数十万程度の予算であれば第3者機関を考えては如何ですか?
セルコの社員や施主になるともれなく火病になってしまうので、
>>820の
ようなわけの分からないことをやってしまいますw
セルコはやめましょう。
825 :
798:04/01/28 23:11 ID:???
>>823 ははは、そやね。 殺らないとな(w
まあ人を力や言葉で説き伏せても、個人の満足しか得られないのも事実やで?
>>825 なんのこっちゃ。
ここは2chだ。まー自信を持て。コンセンサスを得ようなんてズレまくりだぞ。
いかに自己満足するかが本質だ。
あとは電波浴。これは心地よいよw
827 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 01:27 ID:Kbq14IEb
>>821 いやーそれ考えるとよるも眠れない
ただ予算があるので優先順位はつけないといけないですね
僕の場合はまず外見、それから建具仕様あきらめました
設備までは妥協しなくてすんでいます。
今のところは?????でも予算オーバー
今も見積りチェックしてます
まじ疲れた
>>827 そんな時が一番楽しいのかも。ガンガレ〜
>>827 セルコだけはやめとけ。それだけは言える。
県名さえ晒せば、セルコ以上のビルダーを必ず教えてやる。
さあ晒せ。
>>829 その前に自分がどこで建てたのか晒しなよ(藁
833 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 23:40 ID:nz4KCvJz
>829さま、千葉県ではどうでつか?
穂区層ハウジング、由奈胃手っ℃など北米系も良いかと思ってます
834 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 01:34 ID:UGGxLurh
>>828 ありがとうございますみんなに言われます
でも金額が大きいので麻痺していく自分が怖いです
建築決まったら建築日誌書くので皆さんの手厳しい指摘アドバイス
期待しています
でも建物探訪に出るのマジで憧れなんですけどね
最後に坪単価OO万とかセルコ価格で行きたいですよね
だって毎回70万円台の家でいきなり40万台とかで???
>>833 いつも思うけど
当て字考えるの大変だろ?もっと自然にいけよ。
836 :
798:04/01/30 11:40 ID:???
>>828 直リンで晒されるかもよ(w
イメージも大事だけど、本質を忘れたら駄目だと思う。
自分にとっても良い家ってのは何かをね。
偉そうだが、自分の場合はやっと話の出来る高高の人と出会う事が出来ました。
お金の話はまだ一切なしで、まずどんな家に住みたいのか教えてくれと、、、
その後にあーだ、こーだと間取りは変わるから今すぐに子供部屋を作る必要ないとか
色々アドバイスを貰っている。 やはり信頼のおける所で建てるのをお勧めする。
>>836 宗教で騙される洗脳されるやつの典型的パターンだな。
798こそ本質を忘れたら駄目だと思う。
かなりショックをうけました。
業者選定やりなおします。
842 :
798:04/01/31 00:44 ID:???
>>837 かもしれませんな(w人からの意見は参考になる。
ちなみにあなたは、どのように?
843 :
813:04/01/31 08:13 ID:???
>>798 最終的には、一番あてになるのは同じ担当者がつくった家だと思う。
いろいろ展示場やHPを巡って自分の望みにかなったところを見つけたら、
次はその担当先の評判やつくった家を徹底的に調べた方がいい。理論的には
凄くても、現場を見るとハァ?ってところが多い。
特にセルコを含めた輸入住宅系はデザインに騙されて契約して、担当先がD
QNであぼーんってケースが多い。
844 :
798:04/01/31 08:54 ID:???
>>813 それは私も同感するな、実際に建てた方の家を見るのが一番参考になる。
自分なんかは都会なのでまあ80坪の土地なんか購入すると億が見えてくる。
今までで、!?って思った家とかありますか?
>>829 >>841や
>>845見てふと思ったのだが
日本中のハウスメーカーを知ってる人って、実際あてになるのかな?
日本中の情報を知ってるって事は、結局人の話やネット上で調べた程度で
実際に営業と打ち合わせしたり、建てている所や住んだところを見たり、なんてしてないでしょ。
どこがいいのかを具体的に書いてないし。
そんな情報を信じて大丈夫かな?
847 :
846:04/01/31 15:07 ID:???
まあ、
>>829がいちいち答えてるわけでないなら話は別だが。
>>829は、必ず教えると言いつつ答えられなかったってことで。
>>843 担当者って営業とか設計か?現場監督?
だったら否!結局大工だったり現場に入る業者だったりする。
大工は上手を抱えていても受注多く大工少ないと工期がかかる。
また、水道・電気は良し悪しが素人には見えにくいから
dでもないのが入っていて住み始めて「ガーン」っていうのも良くある。
見学会もあてにならない。住んでる人に聞くのが一番。
しかも、初めての夏・初めての冬の時に聞くと更によい。
あんまり年数経ってると慣れてきてしまうので大きな不満は忘れるように
努めている。ただ、補修箇所などを聞くには良し。
>>839を見たが、確かに凄いよ?
だが果たしてここまでの仕様がセルコと同じ価格で可能なのかということ。
セルコ同様、坪29.8万でできるんだろうなw
できないんだったらセルコ以下のコムテンと認定しますw
またあいつか。
>>839は宗教の勧誘の人だ〜
850も仲間なの?自演なの?
839が再登場して850を説伏(っていうんだっけ?)
する様子をライブ風にやるの?
輸入住宅スレではもう飽きられちゃったからここでやるの?
東急スレだと頭悪すぎて誰もついてこれないから?
セルコが第3者機関による検査をデフォルトとしない時点でインチキ。
セルコにしてしまう人間は予算がないから、
「セルコさんを信じたい、信じるしか道が無い」
という疲れた心境の家族なのかな。
一体なんなんだ?ここでセルコを必死に防衛してるやつって。
なんのためにやってんだ?
>>852
>>854 前々前々スレから読んでね。
あなたの見識が間違いだってわかるから。
うふっ
856 :
854:04/01/31 17:47 ID:???
やっぱな・・・・
わざとsageでカキコしたのに4分後にレスかよ。
キ モ イ ん だ よ
セ ル コ の キ チ ガ イ 施 主 が
キ モ イ ん だ よ
キ チ ガ イ ア ン チ が
>>852 東急スレで電波撒き散らしてたセルコヤローもお前だったわけか。
なんのためにやってんの?
>>852 セルコ施主の悪事が次々とあばかれていくね。
お前、強制IDが導入されたらどうすんだ?
>>859 東急施主?それとも夢子(雄)?
自分こそ何のためにうろうろしてるんだかなぁ?
>>860 相藻使うとか手は有るんだろ。
>>861 一応悪事を認めてるところが可愛いな。
お前が出入りしてる確認済みのスレ
・セルコスレ(スレ主)
・施主スレ
・輸入スレ
・東急スレ
強制ID導入されたらおとなしくなれる?お前の性格で。
ところでこれ、どういう意味?
↓
>>860 相藻使うとか手は有るんだろ。
863 :
:04/01/31 22:12 ID:???
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら東急スレにチクッてくるわ
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
三井ホームとどこが違うの?値段だけ?
>>862 っていうかそれって自分が出入りしてるスレって事だよね?
なんか知らないけどドロドロした私怨ていうの?すごい感じるね。
何かあったの?
怖いよ。セルコ施主。
特に輸入住宅スレで排泄物ネタで腐臭撒き散らしたりして。
セルコのくせになんで輸入住宅スレに来るの?
あんまり一緒にして欲しくないな。
もうちょっと、施主の最底辺にいることを自覚しなくっちゃ!
セルコで建てるってことは恥ずべきことなんだから、おとなしくしてなさいよ。
>870
東急スレ見てきた。
誰かが、セルコvs東急になるように工作したみたいだけど
東急スレの住人は大人の対応してた。
向こうの人の言葉を借りれば「人は人。別に他人がどこで建てようと関係ないね。」
これでいいんじゃない?
誰か特命リサーチ見た?
877 :
871:04/02/02 19:12 ID:???
>>872 横浜展示場らしいです。自分は見れなかったので...
ここのセルコ女ってさ、
建設住宅業界板の施主系スレに暴言吐きまくっといて、見破られて、そのスレにチクられて、
暴言吐かなきゃいいだけなのに。そこに気づかないと。
>>878 もうブチ切れちゃったよ。ここ連日トピ荒らしやがって。
うすうす気付いてたが藻前はあのスレのあいつだろ。あの信者。
すぐには指摘しなかったがもう許さんよ、知り合いの手練のハッカーに依頼したから。
ぐぐってみた今、個人情報特定できたから。もう逃げられないよww
火事には気をつけな。今の時期乾燥してるからな。
病気は死ななきゃ治らないとか言ったっけ。
>>880 半端なツリだな。面白くない。出直して来い。
セルコと一条で比較検討しているあたしはバカですか?
>>877 なんだ展示場か。
アメリカにも、やっぱセルコみたいな家が建ってんだなって思ったのに(藁
>>879 おまえの使ってる「全館空調」って。プゲラ
886 :
sage:04/02/03 21:36 ID:fXVKEXrD
安く仕上がったから、いいじゃん
で、真冬の住み心地は、どうなのよ?
やっぱりマンションに住んでた頃の方が暖かかったよ。
上下左右挟まれてたからね。でも床はマンションの方が冷たかった。
今は裸足で歩いてもぜんぜん平気。床暖つけようかと思ったけどつけなくても
大丈夫だった。住まいは夏と言うから夏の方が気になる。
上下左右が暖房してるから、マンションは暖かい罠。
でも、暖をもらう分音ももらう罠。
891 :
882:04/02/04 05:37 ID:???
高断熱の家がほしかったので
両者の比較になりました
今年になって、いくらぐらい上がったんだろう?
詳しく知ってる人教えて。
ぶっちゃけ、セルコに住んでて恥ずかしくないの。
ぶっちゃけ、なんて言ってて恥ずかしくないの。
895 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 16:42 ID:/p/RpCT2
そういうサイトなのだろうけれど、何故セルコホームを悪く言うのですか?
嫌いなら関わらなければ良いのに...セルコホームに未練があるのかな?
好きなところで建てれば良いのに。
構造・性能・設備・デザインと価格のバランスを考えると、セルコホームは
かなりお買い得だと思うんだけど...。
見学会にも随分と参加してみたけど、モデルハウスより素敵だったよ。
セルコホームのファンがいて、アンチがいるのは仕方ないと思うけど、
もっと建設的な情報交換の場所になれば良いと思うなぁ。
セルコの家は、冬も夏も快適だよ。
だってエアコンつけてるからさ、セルコでなくても今の家なら快適なはず。
延べ床58坪だけど、1階と2階に18畳用で十分。
夏は2階、冬は1階のエアコン1台をフル稼働。
死ぬほど寒い日や暑い日に他の1台も入れるぐらいでOK。
あ、関東より南の温暖地だけど。
屋風では夏はむちゃくちゃ暑いそうだよ。
やっぱり夏は暑いんだ。もう少し日射遮蔽を考えたデザインに
しないと関東あたりから苦しいとは思っていたんだ。ガラスも
高断熱かもしれないけれど、遮熱になっていないので、寒冷地
以外には適さないよね。だけど日射遮蔽を考えたデザインと
いうのは、金がかかる外観になるので、セルコの特徴なくなるよね。
輸入っぽくなくなっちゃうし。
>>895 禿同。
羨ましくて仕方が無いんだよ。かわいそうな人達だね。
>>898 そんなことは書いてなかった。
住んでる弟夫婦によると陽射しの暑さは感じないそうだ。
ひと夏に数回エアコンを2台稼動させることがあったが
それは来客があったからとの事。普段はエアコン一台で
風呂上りに扇風機でもつければ充分らしい。
902 :
hage:04/02/05 00:16 ID:64KhuN+6
夏はくそ暑い。冬はまあまあ暖かい。
窓の配置とかも多少は関係するんじゃない?
いくらlow-Eペアガラスでも、西に大きな窓があったら少しは暑くなるだろうしだし、
南斜面の屋根にトップライトつけたら気温は激しく上がるし・・・
南の方では、夏に熱を抜く工夫をしたほうがいいかもね。
905 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 15:41 ID:GfaAbsIS
凄いですね。普通あの価格なら、標準が標準でないなんて・・・。
FC制を採っていて伸びているところはそうだよ。
国産大手でも直営じゃないところを切るっていうのは
良くあること。みんな世間知らずだね。
FC傾いていちいち面倒見てたら本部が危ないよ。
他の多くの顧客を守るために仕方の無いことだと思う。
よねぴーさん他の人達は本当に気の毒だと思うけどね。
悪いのは大阪南とか広島のどっかと秋田だっけ?!
潰れるFCだね。ロイヤリティのデイリーヤマザキのコンビニ潰れて
本部で何とかしろって言わないよね。
また金額が違うとか言うんだろうけどそういう人は
少なくとも輸入住宅は止めたほうがいいね。
>>907 コンビニは近所のが潰れても不便になるだけ。家は施主が大きく確実に損をする。
その辺の違いをお分かり?馬鹿なセルコヲタさんw
そんな危ないメーカー(のFC)と契約なんかする必要全くなし!
FC制で本部が責任取れない(取らない)ような危ないメーカーで建てなくても、
メーカーでも地場工務店でも輸入住宅建てられる所はたくさんあるんで、消費
者の皆さん賢くなりましょう!
>>909 その頭の悪さは、生まれたときからか?(w
911 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 20:17 ID:kVTvvePW
>>909 (・∀・)ニヤニヤ
「本当だねー。」って言って欲しいのかな?
今日もご苦労さん
>>909 FC工務店の良し悪しを見分けられないアフォが、
地場工務店の良し悪しをどうやって見分けるんだ。
>>910-912 セルコヲタは煽るしかできません
アフォですねプ
>>912 FC工務店の良し悪しを見分けられないのはセルコ洗脳済みのセルコヲタ
だからであって、地場工務店の良し悪しを見分けられないのと同意義では
ないのです。セルコでないとすればいくらでも選択はあるのですよ。セルコ
に限定するから外れに当たる可能性が無限大に大きくなる。
お分かりですか?セルコヲタさんw
>>908 スモリなんか絶対やだよ。
宗教は勘弁して欲しい。
多分内部の人なんだろうけどあそこひどいよね。
>>914-915 今時負け組勝ち組なんて、やっぱりセルコヲタは煽りしかできない
アフォ揃いですねプ
釣られるなよ。
近所にセルコホーム建ったけど鉛筆のようなつくりに
コラムつき玄関...はっきり言って趣味悪い。
総2階は駄目でしょう。施主によって素敵だったり安っぽかったり
センスの試されるメーカーだと思います。
小さな家にあのポーチコラムは似合わんよなw
別に総2階はいいけど、せめて60坪以上の家につけてくれ
総2Fってセルコに限らずカコワルイ
総2階も、風水では最悪な凹凸があれば、きれいなのあるよ。
四角の総2階はダメポ。
地震には一番強い
>>924 あんたは、偉い!
家は見かけより、機能性だよな。
総2階マンセー。
総二階が断熱性能などでも一番良いはず
>>923 日本語でおながいします。
&風水話はこの板では止めたほうがいいね。
>>925 そいつはペテン師。
だいたい地震に強いのがいいならイナバにしろ。
平屋だし100人乗っても大丈夫らしいから安心だぞ。
>>926 ブサイクなものはブサイク。
性格が良く健康なデブブスがお好きならどうぞw
オイラたとえ不健康で極悪でも美人が好きだw
925は僧煮会の見苦しい家を建てたらしい。
>>927 おまえのほうが日本語が不自由にみえるがw
>>926 地震の強さや断熱性能ではそのとおりだが、夏は熱がこもって暑いぞ。
1階も軒を出して窓には庇をつけた在来の和風住宅が日本の風土にはあってるよ。
>>297 健康な美人がいいに決まってるだろ。
性格の悪い病人じゃ、やりたいときにやれんだろうが。
美観もよく風の通る和風住宅を建てましょう。
セルコのトイレには換気扇がついてないって本当なの?
>>929 和風住宅を美しいと感じません。
>>930 ついてませんが便器は消臭機能付きです。
そんなに臭いのするんですか?
長方形の総2階でも、総煉瓦だと壮観だよ。
実物を近くで見たことないのかな。
>>932 ありますよ。セルコでもそれ以外でも日本でもそれ以外でも
ちっとも素敵と思いませんね。特に長方形レンガ総2階は
倉庫にしか見えません。
>>934 総煉瓦のホテル見ても、倉庫にしか見えんのだろうなw
>>931 うわっ、やっぱトイレの換気扇までオプションなんだ。
あんたのウンコはにおわないのか。
それとも旦那のウンコのにおいかぎたい変態なのか。
>>937 あんた何食ってるの?普通の人は換気扇が必要なほど
臭くなんか無いよ?
ごめん汲取りなんだね。想像つかなかったよ。
>>938 総煉瓦のホテルより、凄い家できたら写真見せてくれよ。
大笑いしてやるからw
>>936 ホテルしか例えられるものがないのも
気の毒だわな。
最高の建物はホテルだと思ってるんだね。ドビンボーニン
>総煉瓦のホテルより、凄い家
こんなこと書いてる時点でダメでしょ。
なんだか急ににぎやかになったな
>>937 24時間換気システムの排気口が必ずトイレにあるので不要ですよ。
>>946 アイフルでさえ標準のトイレ換気扇がないのっ!
空気が入れ替わるまで2時間トイレ使わないのかぁ。ご苦労さん。
臭い運子は病気だよ。
2時間もトイレ使えない運子ってどんなのよ?947
セル子ヲタのウンコは、におわないのか。そうか。
つうことは、トイレに換気扇つけてるほとんどの家の住人は
ウンコがそうとう臭いんだね。
アイフル>>>>>>>>セルコ
トイレに限ればな。
で、真冬のトイレの使い勝手はどうなの?
これだけは確か949のウンコはクセー
むしろ949はウンコクセー
標準のトイレって、今時暖房がついてないっしょ。
センチュリー、クレバリー、アット、アイフルどれがいいでしょうか。
>>953 トイレに暖房?何ですか?電気?ガス?
>>956 あなた体臭&口臭あるって言われませんか?