isolatedΞ高断熱・高気密Ξairtight〔R7〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
910断熱・気密を整理整頓【2】:04/01/09 20:00 ID:???
前回は >904
> 木造在来工法の家は隙間だらけと思っていたら、なんと 5cu/uまで機密性を
> 高めていた。
ということについて。

特集で紹介されているこの根拠となった調査報告は以下のとおり。
「この調査は、シックハウスに関する国の総合技術開発プロジェクトの一環として、
住宅金融公庫の協力を得て国土技術政策総合研究所が行った。
居住後1年ほど経過した在来木造と 2X4対象とし、かなり無作為に近い
ランダムサンプリングし、100軒近く実測した。旧省エネ基準、新省エネ基準という
基本的に気密施工を必要としない住宅を対象とし、次世代省エネルギー住宅は
意図的に測定対象から外している。」というもの。
その結果は、
「平均値は、在来木造工法で 5〜5.5cu/u、2X4が2cu/uに近く、
非常に高いことがわかった。」

雑誌に掲載されている、分布では、在来木造(公庫融資基礎基準準拠)の家が
1cu/u〜10cu/uの間(平均4.9cu/u)にある。
詳しくは雑誌を読んでくれ。
(つづく)
911(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 14:22 ID:???
アンチじゃないけど、新築時のC値って経年劣化によって増大する?しない?どっち?
912(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 17:29 ID:???
>>911
する。
きちんと施工した普通の家なら、6ヶ月くらいで落ち着きだす。
913(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 18:45 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
914(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 22:47 ID:???
>>911
言葉がむずかしね。C値が小さくなるかな。
0.5以下のものは5年くらいの間は小さくなるのではないかな。
その後はわからん。年を追うごとに暖かくなるなんて話があ
るが、たぶんそのせいかな。1以上のものは論外。
915(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 01:08 ID:???
>>912
落ち着き出すって何だよw
916(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 13:01 ID:???
経年変化では、C値は大きくなる方向へ変化する。間違っても小さくなる要素は
ない。大きな原因は材木の乾燥。
半年から1年で乾燥は一段落するので、以後のC値の増大は程度がゆるくなる。
917(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 20:55 ID:???
>>916
半年から1年で湿気が抜けて乾燥するって根拠があって言ってるの?
それとも、そうであったらいいなぁ…という希望的観測?
2×4の場合、壁内の湿気がどこに抜けるんだよ?
918916:04/01/11 21:26 ID:???
>>917

ボケ!!  ちゃんと読め。
木材は時間がたてば乾燥するに決まってるだろうが。
それとも、1年経っても乾燥しないのか。
乾燥しないというなら、その根拠を示して見ろ。

> 2×4の場合、壁内の湿気がどこに抜けるんだよ?

まさか、壁内結露の対策と勘違いしているわけではないだろうな。
今は、“C値”のこと。気密だよ。  湿気じゃあないのよ。
919(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 23:08 ID:???
木の組み合わせで気密をとってるわけであHないぞ。
920(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 16:04 ID:???
>>918
乾燥するという根拠が先だろ!w
921(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 21:48 ID:FXffOUgp
>>920
そうか。
チミのように3年経っても服が乾かないような家に住んでいる香具師もいるのだな。
勉強になりまちた。
922(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 21:28 ID:???
以下で高気密高断熱、結露について激論中。
ttp://business1.plala.or.jp/ads-net/plalaboard/index.html
信者もアンチも乗り込め!
923(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 21:58 ID:???
手がかじかむんで、なんかカキコする気がおきない。
春になったら、またひと暴れしよう。
924(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 01:24 ID:???
建築技術立ち読みした。
急いでたんでちゃんと読めなかったが、C値5ぐらいの時に換気や断熱を
どうするかって話が主体なのかな?
そこに出てる先生はC値5ぐらいだと換気や断熱がかえって難しいという
意見のようだね。

「じゃあ、気密を高めよう」というのじゃなくて、あくまでC値5で
辻褄を合わせようってスタンスだね。
925(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:41 ID:???
在来軸組木造でロックウール100mmの充填断熱で高気密高断熱
の家を計画した場合、壁の気密の取り方は内部に防湿シート張りですか?
それともロックウール自体に防湿フィルムで包装されているので
外部に合板+気密テープとかで気密をとっても良いものでしょうか?
床とか屋根も全てロックウールで断熱したいと思うのですが
気密の取り方教えて下され

926(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:58 ID:???
南九州で高高の人って、暖房は何つかってますか?
何軒か量販店見たけど、FFとかはなくて、ホットマン約30万ってのが
あったぐらいで、後は石油ファンヒータや遠赤外やオイルヒータが品そろえでは主流ぽいんですけど。
南九州で高高って、やっぱいらないのかな?
927(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 03:11 ID:???
>>924
JFANみたいな個別1種の換気で、外気温が低くなるに従い低速運転。
漏気による換気量で0.5回/hが得られる温度差で停止する様
補助的動作をさせる。
C値のレベルが低くても、一応は気密測定をする。
中気密向けに、定期的に気密チェックができ、運転パターンを自動設定する
換気システムとか...
928(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 10:34 ID:???
>>925
>ロックウール自体に防湿フィルムで包装されているので

ビニールで包まっている断熱材そのものがダメポ。
あんなの使って「うちは高断熱」と言ってる工務店がいたらそりゃ詐欺だ。
929(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 09:58 ID:NDiZE95b
>>928
繊維系の充填断熱で作った高気密高断熱は詐欺なのか?
930(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 10:10 ID:???
世の中詐欺だらけ。高高も住宅における詐欺手段のひとつに過ぎない。
高高の次に来るであろう詐欺手段を予想しようよ!
931(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 21:42 ID:???
>>930
詐欺なんかじゃない、それは高高まがい工法を見ているに過ぎない。本物を知らないだけ。
R2000まじめに実践しようよ。
>>929室内側にベイパーバリアー設置が基本だ。

本州の場合、夏場の結露対応で、外側2/3を主断熱、室内側3分の1位に
ベイパーバリアー、それより内側に付加断熱といった、1/3ルールという
手も使える。が、あまりやられていないが...
この方法、付加断熱部に、吸湿発散性を富む断熱材を使った場合、
調湿効果期待できそうだ。
932(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 21:57 ID:???
マスコミ含め、こんなに高高消極論が出てきてしまう始末。
高高まがい工法を作り続るメーカー、一方で、高高に否定的で、
マスコミ通じて批判的につぶして評判を下げ、技術的な失墜を
招いたメーカーの責任は大きいといえる。
933(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 23:13 ID:slzxpPGL
素朴な疑問で申し訳ない
繊維系断熱+防湿気密シート張り(ベーパーバリア)の場合の
気密試験はやっぱ内壁にボードとか張ってからやるんですか?
どのタイミングで気密試験やるんだ?
教えてくれ、頭のいいエロイ人
934(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 00:15 ID:???
>>932
そうだね。何事も信者の思い通りには世の中進まないってことかな?
935(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 00:46 ID:???
>>
933 気密試験引き渡す前にやるのが普通では?
936(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 09:58 ID:???
>>926
1階ファンヒータのある部屋の窓と2階の一番遠いルートの部屋の窓を
湿度40程度を維持できる程度に定期的に開け放つことで間欠家中煙突にする。
全館暖房できるように、各部屋の入り口を開けておけば問題ない。
でも、温暖な地区なら必要な部屋ごとのエアコン暖房がよろしいかと。

7度程度で運転する分には灯油代と比較しても
暖房コストはそれほど変わらないが。まー温暖とはいっても2〜3度には
なるだろうから、つける時間帯に依るが、灯油代よりも2割程度上昇する
計算だ。
937(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 10:47 ID:OUyZSfii
最近のルームエアコンってCOP5とか6だったりするから
10年前のエアコンに比べりゃすげ〜電気代安い罠
938(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 12:33 ID:???
COP5のルームエアコンで、外気温2度というハンデを与えて、2割差し引いても
COP4だ。
1000kcalあたりの金額で試算して、
灯油1000kcalあたり6円前後
COP4のルームエアコンでは、KW/H単価24円として1000kcalあたりの単価で
7円になります。温暖地では、平均気温2度なんて月はほとんど無いので、
エアコンでも差し支えないですね。
しかし、金額は、購入先の違いやや地域差もありますので
あらかじめご了承ください。
939(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 01:21 ID:???
>>911
現状ペーパーバリアーで気密を得る。
経年変化で、ステープルや釘の穴が大きくなったり狂いでもシートが
しわしわになって重ねてあるところから気密が悪くなる可能性もあるが、
逆に、ピンホール状の穴は埃で詰まって良くなってしまう
ことも十分ある得る。自分のエアコンのフィルター見てみ。
1mm弱の隙間には埃がビッチリだ。風量かなり落ちるはず。
940(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 13:41 ID:???
>>939
完全胴衣。

ところで高校は冬場乾燥するってのは定説かい。
うちは過失器無しだが、45%〜50%で安定してるが何か。
941(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 16:34 ID:???
>>940
換気量、建材、断熱工法、住まい方で変化するが、
換気量が多めだと、湿度はみるみる下がる。各部屋均質に乾燥すると
いうことは高高でも確実に換気できている証でもある。
一方、
木材もゆっくりだが、調湿作用に貢献しているので、木造で建てて意味
あるの?と、ベーパバリアーを張ってしまうのをナンセンスだという
人もいる。でも、普通間仕切りとか他の構造部とかの水蒸気的に露出部分
もあるからピーピー言うほどでもないかな?
外張り断熱が日本に導入された背景の一つとして、
高高と木材が本来持っている調湿性との両立を図る目的もあるのではと思うが。
942(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 21:50 ID:???
>>936 1階ファンヒータのある部屋の窓と2階の一番遠いルートの部屋の窓を
湿度40程度を維持できる程度に定期的に開け放つことで間欠家中煙突にする

いや、すごい。計画換気なんて糞喰らえの珍説だね。
943(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 10:03 ID:???
>942
シー
944(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 10:55 ID:???
窓の結露に画期的商品出現。こりゃノーベル賞もんだな!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14933126
945(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 21:42 ID:???
>>943
スマソ、野生動物はそっと見守っとくわ。
946(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 22:33 ID:???
>>944
ワロタ
947(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 21:28 ID:???
コンセント類の気密の取り方教えて。
出来れば後付でも可能なものを。
948(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 18:58 ID:???
949(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 19:20 ID:???
久しぶりに来てみたら、結局、高高派は、しっぽまいて逃げたのか。つまらんな。
腹のそこからゲラゲラ笑えるスレだったのに。
950(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 20:14 ID:???
>>949
金持ちけんかせず。
逃げ出したのは、すきま風でエネルギー無駄遣いの低低だ。
いや、インフルエンザでアポーンかな。
南無阿弥陀仏・・・・・・・・・
951(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 21:04 ID:???
冬は高高が強い罠。で、おとなしくなる。
でも、夏は糞暑いんで、自分の選択を肯定するために必死になる。
こういうことだ。また、夏になると高高派が必死にお笑い演じてくれるぞ。
952(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 21:16 ID:???
>夏は糞暑いんで
こういう言葉が出てくる事自体、高高を知らないと言うか…(笑)
夏は涼しいんだよ。
953(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 22:01 ID:???
>>952
クーラーなしで何時間部屋の中にいられるよw
954(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 22:20 ID:???
>>953
別に我慢大会じゃないんだから、クーラー使えばいいんだよ。

でも、ちゃんとした高高だと24時間空調でもクーラーが少し動くだけ。
止まってる時間の方が長いよ。

もちろん窓開けるのも自由。
955(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 23:35 ID:???
お気の毒。
我慢しなくても、クーラーいらねぇもの。
956(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 23:50 ID:???
>>955
はい、はい、すごいね。

いや、クーラー買えないって意味じゃないから逆切れしないでね。
957(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 00:07 ID:???
まあ冬になり、寒さが身に沁みるようになった時期に
アンチがピタリと静になったという事が
全てを物語っているわけだが。

958(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 07:20 ID:???
>>945
パッシブ換気といった方法もある罠。
窓明けで実践したかったのかもよ。
http://www.hri.pref.hokkaido.jp/kankyo-kagakubu/passive/menu.html

959(仮称)名無し邸新築工事
低低の夏は、室内外同じ温度でとても涼しいです。健康にもいいです。