現場監督なんて辞めちまえ4 -来年からは公務員♪-
労働基準法関係のHP読んでいたら、建築士(一、二級、木造)の業務は
裁量労働制が認められているんですね。
残業いくらしても残業代出ない場合もへたすりゃ合法になるんだー。
こりゃ苦しいわ。
934 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/10 20:34 ID:B3U8d7eG
まあてきとうにがんばれ
現場監督って一級建築士の業務でもないような。
今日は祝日だけどやっぱり仕事ですよね?
この時期の祝日は100%でしょう
938 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:10 ID:WzaO/vJS
当然仕事でした。現場やってて祭日休んだことないよ。
今年勉強して公務員受けます。
>>933 つまり、現場監督に木造の建築士を取らせて裁量労働制に
すれば、いくらコキ使っても合法なのかw
いや、合法違法関係なく皆一人の例外も無くコキ使われて
いる原状がある以上どうでもいいことだがw
根性なしが集まって愚痴を言うスレはここでつか?
そうでつ。いらっしゃいませ。存分にどうぞ。
やり直す勇気のない根性なしも歓迎でつか?
その根性は熱湯風呂に入って我慢する程度の根性だってのはもう既出だから!
公務員の友人に昨日電話したら
「明日から日曜まで旅行に行ってくる。木、金は有給で休む」だって。
一回しかない人生を「根性あるね」と褒められるほうを選ぶのか、ゆとりのある人生を選ぶのかは人の勝手だけどね。
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 23:56 ID:V5N774TE
公務員になるのも大変だ罠
ゆとりがあるのはいいが、抜殻のような人生はいやだ
睡眠不足で、何のために生きているのか分からなくなる人生はもっと嫌だ
職人見習時代が懐かしいと思う、現場監督見習sage。
948 :
七誌:04/02/12 12:57 ID:???
俺は946さんに同意する。
公務員になれる歳をすぎたので公社や財団法人を狙っています。
人間らしい生活を
950を踏むがスレは立てないみ
サー残と休日出勤さえ無ければそんなに不満はないのだが。
基本給は悪くない。仕事には夢がある。
それだけだ。
職人が日本語を理解してくれれば(多分)7時には帰れる。
ワロタ
平成16年度 国家U種採用予定者数 前年比
行政北海道地域 約 80名 約120人減
行政東北地域 約140名 約60人減
行政関東甲信越地域 約900名 約50人減
行政東海北陸地域 約200名 約160人減
行政近畿地域 約290名 約90人減
行政中国地域 約120名 約70人減
行政四国地域 約 80名 約30人減
行政九州地域 約170名 約80人減
行政沖縄地域 約 20名 約20人減
もう監督で生きるしかないね、みんな〜!
建設業自体を辞めろ。
一から出直せ。
957 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 11:20 ID:UjFgWjli
>954
本当は採らなくてもいいほどなんだろうな
業界のリストラが終わったら、役人のリストラだよ。
団塊の人々が消えていくから採用を絞れば簡単にスリム化できるね。
最近ゼネは採用絞りすぎて人がいない、負担がでかいと悪循環だが。
次スレはいいやつを頼んだ
↓
やめれば?
次スレよろ
↓
>>963 俺は、ISOやっている時は、比較的好きだったよ。
一応、国際基準だし、他業界でもやっている事だし、仕事している気になるじゃん。
馬鹿の相手しなくていいのが、気分的に楽だった。
知的労働だしね。
男しかいない職場だから義理チョコももらえない
967 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 13:59 ID:3HgpjnJq
ヨシヨシ
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 20:09 ID:p1hYT7x4
事務のおねーチャンはくれねーの?
事務のオバチャン
事務のねえちゃんが制服、スーツ、普段着のジーンズに作業着の上着羽織ってるのみると萌えない?
保険外交のおばちゃんに貰った・・・
昨日、弁当屋のおばちゃんが弁当持ってきた時にチョコくれた・・・
973 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 10:07 ID:tODLRwak
仕事探してます...
二級建築士と施工管理は持ってるんですが、実務経験がありません。
建築の現場監督はどうなんでしょうか?激務で死にそうになるのでしょうか...
ネタか?死ねよ。
2建士はともかく施官は実務経験ないと本当は受けられないのだよ
コンサルで施工管理持ってるヤツなんてほとんどが実務捏造だろ。
あと、役人が取るのもなんだかなあ、と思うのだが。
977 :
973:04/02/16 18:01 ID:yUnnd+vp
実務経験は○称しました。
経験記述は本で学んだのを妄想して書いたら受かってしまったんです
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 19:57 ID:r5tQTP88
あのね、高専出て8年間土木やってたんだけどサブコン大手(鋼橋)で元請として
働いてるんだけど、洒落で建築施工1級受けて受かったんだよね。
そして会社に報告したらしばらくして4月から鉄骨部門(建築スーゼネ下請け)行って
くれないかとさ・・・辞めようかな
まぁ元々リス寅対象だったんだろ・・・
あれほど建設業に就きたかったのに現実はこれか・・・
いや、知ってはいたがさすがにこれをあと40年はキツイ。
かといって辞めてどうとなるわけでもない。
しかしじっくり考えるだけの暇すら無い。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
煤i;´_ゝ`) / ⌒i 思っているのだろう。
/ \ | | 今やり直せよ。未来を。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
>>981 なにげにいいことをいっているなぁ。。。。