1 :
1:
今度自宅を新築します。
ところが一部建築協定に引っかかってしまいました。
ただし、建築基準法には違反していません。
しかし、ケチ区協定違反ということで役所から確認済証がもらえません。
法的には役所には、建築協定を遵守させる義務も根拠も
ないはすですが、どう思いますか?
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 23:00 ID:wvZ+HhPl
やったー2
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 23:00 ID:wvZ+HhPl
3も
あぼーん
#5#
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
クソスレ ワッショイ!!
\\ クソスレ ワッショイ!! //
+ + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 09:26 ID:Jp2zTkMO
>>1 念の為に質問しますが
建築基準法69条〜77条は読んだ?
つまらん!
あっち行け!
9 :
1:03/09/08 22:34 ID:???
一応読んだつもりでいます。
文系ですので、法律の解釈もできるつもりでいます。
理系は法律の解釈もできないってか?
>>9 「一応読んだつもり」で
「法的には役所には、建築協定を遵守させる義務も根拠も
ないはすですが」と言えるだけの理解があると? はすって何?(w
では
建築基準法に明記されている公告済みの建築協定に違反しても
建築基準法違反ではないという、あなたの法解釈を
ここで堂々と発表されてはいかがでしょうか
ついでですが、もう一つ質問してもよいでしょうか
建築基準法以外の、建築確認の対象となる法令名を
いくつか挙げてみてくださいませんか
>>10 低次元な、言葉の揚げ足取りは
あなた自身にとっても時間の無駄ですよ
このままクソスレで終わらせるのも
良スレにするのも書き込む人次第です
12 :
1:03/09/09 00:06 ID:???
>>10 別に理系が解釈できないというつもりで書いたのではありませんので。
気にさわったなら、あやまります。スマソ
>>11 おっしゃる趣旨はよくわかります。
確かに他に対称となる法律はあまたあるのでしょうが、
私の知識では、民法くらいしか頭には浮かびません。
というのは、この件については、たまたま基準法・民法には
抵触しないものの、協定に抵触するということから、その点について
調べ始めたからです。
なお、スレタイで誤解を招いたのであれば訂正しますが、
私としては、確認申請に対する役所の事務処理として
協定に違反しているかどうかまで審査する権限はないのではないか、
という点について疑問をもっているだけです。
13 :
1:03/09/09 00:25 ID:???
その後、ちょっと考えてみましたが、建築基準法違反とまでは
いえないかと思います。
・あくまで、協定は土地の所有者間で作成するものであること。
・違反に対する解決は、協定の締結者間で解決するものであること。
・協定違反がそもそも基準法第○条違反と断定できないこと。
ただ、基準法の趣旨を尊重していないのは事実ですね。
差し支えなければ、協定に反する内容を知りたいのだが。
愛、おぼえていますか。
外壁後退が1mに設定されているところ、バルコニーだけが飛び出してしまったのです。
なお、民法でいうところの、50cmには違反しないとのことです。
ハウスメーカーは
・協定の存在をしらず、
・かつ、バルコニーは地域・役所によって外壁とみなされるか否か判断が分かれる
とのことで、バルコニーを見直すと、構造躯体に影響がでてしまい、
かといって、再度図面引きなおしの時間的余裕もないことから
おしきりたいと考えているものです。
>>16 よくあるパターンらしいね。漏れの地区も外壁後退制限あるが、
地上から支える柱がないバルコニーは含まないことになってる。
屋根の軒先や出窓も含まれない。というか、通常考えられるもの
は全て例図付きで規定が示してあったよ。漏れでも理解できるく
らい。
外壁とみなされるか否かの判断がわかれることがある、とわかって
いて確認しなかったハウスメーカーの落ち度だと思う。
役所が目をつぶっても、口うるさいオバハンでもいたら、後々厄介だ
ぞ。
ハウスメーカーの落ち度ってのは、メーカー・私ともども理解はしていて
どう対処すべきか、ってことで検討はしたんだよね。
図面を一から書き直すってのは、一言でいうのは簡単だけど
実際にはプランの見直しから始まるからちょっとやそっとじゃ
終らないし。
まあ、判断が分かれるものについてまで、近所の奥さん方は
知識は及ばないだろうし、近所にはもっと露骨なものもあるし
違反はしていないかもしれないが、なんじゃこりゃというのも
いくつかあるので、我が家は建ててしまえば、役所がちくらない
限りはトラブルにはならないと想定してるところなのです
19 :
1:03/09/09 01:52 ID:???
とりあえず、役所と戦ってきます
厄所は疲れるから覚悟しとけ
1さん次は行政不服審査法の勉強をどうぞ
>>18 基準法違反かどうかの議論からは少し離れます
「近所もやってるからいいじゃないか」
で片付けるのはどうかと思いますよ
建築協定を守っている近隣の方々に唾を吐き掛ける行為では?
今後、あなたは正しいと思う事を胸を張って言えますか?
(あなたの家族構成は知りませんしあなたが答える義務もありませんが)
あなたのお子さんが「イホーケンチクに住んでいる」と言われた時
あなたはお子さんにどう答えるのでしょうか
>>1 役所から検査済証がもらえないという事だが
建築確認申請通知書はもらったという事か?
通知書に記載されている内容通りで家を建てたら
検査済証を発行できないと役所が言ったのか?
その通りなら役所に突っ込め!
確認申請と違う家を建てたから検査済証は出せないと
役所が言うのならアンタの負け
済証がなくても登記できるし住めるが
融資は受けられない場合が多いぞ
1>
>ところが一部建築協定に引っかかってしまいました。
>ただし、建築基準法には違反していません。
建物単体でみた場合に「建築基準法には違反していません」といっても、
その場所に相応しくないものを避けたりするために、建築協定を結ぶんですよね。
例えば高級住宅地でアパートが急に建ったりしたら、街の価値がダウンしますよね。
そのアパートが「建築基準法には違反していません」っていっても、街の価値がダウンするのは多分同じですよね。
>法的には役所には、建築協定を遵守させる義務も根拠もないはすですが、どう思いますか?
建築協定は建築基準法69条〜で認められたものですから、十分な根拠ありと思いますけど。
もしその建築協定が、借地権者の合意のみ(土地所有者の合意が無い)で成立した
ものであれば、その所有権をあなたが継承したのであれば、あなたに効力は及ばないと思います・・・
建築協定は、本質的には私法上の契約であって、建築基準法第3章の制限
とは性格を異にするものである。したがって、建築協定の中に定められた
建築物に関する基準は建築確認の際の審査の対象とはならないし、協定の
違反に対しても是正命令を適用する余地はない。違反に対しては、協定遵
守の説得等に努めるほか、最終的には、裁判所の判断に基づき契約上の義
務の履行を求めることができることとなる。
というわけで、裁判起こされてもいいなら建てちゃえば?
私法とは言っても、協定違反者に対しては
・運営委員会から違反工事の停止や是正するための必要な措置を請求
・協定違反者が是正の請求に従わない場合、裁判所に提訴
などの措置が取られるらしいです。
>外壁後退が1mに設定されているところ、バルコニーだけが飛び出してしまったのです。
なお、民法でいうところの、50cmには違反しないとのことです。
この位なら建築協定に違反していること自体気付かれないかも知れませんが、
役所から確認済証が出ても後が毎日ヒヤヒヤで精神的に大変かも。
>>26 すでに
>>1の地区は「建てた者勝ち」の状態らしいじゃん。
とても裁判なんかやらないって。これ以上は違反しない
とか、現状は目をつぶるが、建て直すことがあれば、そ
の時は違反しない、つーような念書で終わり。
28 :
1:03/09/10 01:22 ID:???
ついさっき帰宅しました。
>>22 確かに周りもやっているから、というのは理由にはならないと思います。
隣りの人が脱税しているから、俺も脱税、とはならないのと同じということは
理解しています。別に近所が抵触しているからやってもいいや、ということで
やっているわけではないので。。。ちょっと誤解を与える書き方でしたね。
近所の奥様が噂するのであれば、もっと他の家が対象になるだろうと
いうことを書きたかっただけです。
協定にある外壁の定義があいまいで、そもそもバルコニーが該当するか否か
はっきりしていなく、その場合には最終的には運営委員会で判断するのでしょうが、
まだ運営委員会が立ち上がっていないため、はっきりとした見解が
出てくるものではない状態です。
とりあえず、外壁ではないことを明らかにするため、構造躯体と一体では
ないもの(後付可能なもの)に変更しました。
>>23 期日までに確認済証を出せない旨の通知書
(今手元にないので正式名称は忘れましたが・・・)
を受け取っており、その理由の一つにバルコニーについて
明記してありました。その他は申請書の記入上の不備に
関するものだけで、全て解決済みです。
なお、この協定の有効期間は10年ですので、次回立て直す際には
失効しています。(分譲者が分譲地に設定していました。)
そういう意味では、ある程度の家がたった段階で協定の目的は
達成しているでしょうから、とっとと廃止するという手もあるのですが、
手続きはとても面倒そうです。。。
>達成しているでしょうから、とっとと廃止するという手もあるのですが、
手続きはとても面倒そうです。。。
廃止は半分の同意で可能だったような・・・
30 :
1:03/09/10 02:09 ID:???
確かに過半数の同意でいいのですが、
そのためには、自分が運営委員会の委員となって
音頭をとらないといけないでしょうが、そもそも
役所にたてついていて、役所に面が割れているところ
委員になるのにもちょっと勇気がいるなあと。。。
委員にならないで、廃止を主張という手もあるのでしょうが、
委員会のメンバーに入っていない以上、声が届くかどうか。。。
というわけで、廃止もちょっと面倒なのです。
23ですが
まだ着工してなくて確認申請の段階ということですか?
すいません、確認済証を検査済証と読み違えました
逝ってきまつ
>>16 明らかにHMのミスですよね,このまま押し切って建てたとしても
引き渡しを済ませてしまえばHMではなく施主が責任を負うことに
なりますよ
「基準法違反ではない」というのはHM営業が言い出した事だと
思いますが,鵜呑みにして泣くのは施主のあなたです
33 :
1:03/09/10 02:21 ID:???
そういえば、役所には、「建築基準法に基づく通知書の理由に協定違反を
加えるのは、建築基準関係法規を元に確認申請を審査することとされている
基準法に違反しているじゃあないか」と主張してきました。
基準法に基づく通知であれば、あくまで基準法に抵触する範囲内でしか
理由に加えられないのでないか、つまり、行政指導は基準法の法的根拠に
基づくものではないため、法的根拠に基づく通知書への記載は不適当、
との法解釈によるものです。
役所は再検討するとのことです。
余談です
私がリフォーム営業をやってた時の話です
○井と競合したときに,増築すると明らかに違法建築なのに
施主に違法であることを一切説明せず契約を迫ってました
私は,競合している事は知らなかったわけですが,初訪で
違法に気づき,その足で役所へ行って調査確認し,夕方
「希望通り増築したら違法建築になります」とお客さん
に伝えた上で,増築ではなくリフォームを提案しました
1週間後,○井の営業が来た際に,お客さんが「違法建築に
なるのですか」と問いただしたところ…
「なりますが建ってしまえば問題はありませんよ,第一近隣
もそうしているじゃないですか」と言ったそうです
施主から「違法なのは承知している,全ての責任は施主で
ある自分が負う」という念書を取れば,HMは責任を逃れる
事が出来るのですよ
もう一度書いておきます
泣くのは施主のあなたです
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 03:16 ID:kIjOQVnR
素人です。
今週引越しを控えてる新居は建築基準法に違反(?)
していますが、地区協定の取り決めに基づいて
建築確認が下りました。
実は接道していません。
面しているのは幅2mの通路(うち持分4分の1)のみで
そこを経由して公道に間口2mで接道しています。
地区協定ではその通路を敷地延長部分として建築確認申請
して良いことになっており、役所も承知しています。
ご近所では「本当はあそこに家を建てちゃいけないのよね」
なんて言う人もあり、ちょっと鬱です・・・。
>>1 法律うんぬん以前の問題だと思うけどなあ、ごり押しして建てたと仮定する、近所のひとは?「変わり者」としてあんた
を色眼鏡でみるだけ、あんた個人はそれでいいかも知れない、おおよそ一生そこへ住む嫁はどうする?成長過程を
そこで過ごす子供は?「変わり者」の女房、子供と言われて近所で学校で肩身の狭い思いを(ry
>>22さんに賛同
協定がある所へ住む、お互いが協定の趣旨を理解して地域の環境保全に努める、それでいいんじゃないの?
それにそんなに近接してバルコニー作っても隣が協定ギリギリで建てて軒をだすと、陽なんて殆ど当たらんぞ?
まるで玩具屋の前で駄々こねている子供と変わらんぞ、冷静になって自分自身を振り返って見てみそ。
33>
そのサイトを見たら、
> ・そのため、違反者に対しては‥
> 1. 運営委員会から違反工事の停止や、是正するための必要な措置を請求します。
> 2. 協定違反者が是正の請求に従わない場合、裁判所に提訴する等の措置が必要です。
> ・裁判所に提訴した場合、今までの事例では確実に勝訴しています。
とありますね。
これは、「1」さんも提訴されたら確実に敗訴する・・・ということでは?
具体的解決案1
バルコニーは外壁から飛び出している形なんですよね。
外壁という解釈から離れて十分解放性のある手摺りとすればいいのでは・・・
たとえばサッシメーカーとかのアルミ手摺りとか・・
全部それにするとデザインがおかしくなるというのであれば、
全体は手摺りだけど、その中に外壁があるという解釈の元にデザインすればいいのでは・・
役所は役所自身がいいわけできる材料をほしがっているので、
それをこちらから提供しないとね。
>>38 おっしゃるとおりです
しかし
>>1さんが主張されている
「建築協定違反を理由に確認済証を交付しないのはおかしい」
というのは正しく、確認済証を交付しない役所は間違ってる。
>>25さんの書かれてるとおりですね
ただ、法律から離れて考えれば…
私の隣には絶対に引っ越してきて欲しくないです。
負け犬の遠吠えということで(w
>>35 建築確認通知書に綴じ込まれている「配置図」に
道路の種別が書かれている(法42−○−○とか)ので
それを教えてください
>>37 バルコニーが道路側なら隣家の問題も日当りの問題ない
んじゃない?
ゴリ押しというより、委員会もないんだし、外壁の定義
も曖昧な状態なのだから、現状では協定違反ではないの
では?
斜線制限じゃないんだから、床も抵触する?
それ以前に、プラン変更は駆体の変更や時間的に云々と言ってるから
バルコニー部分を後付アルミにできるなら最初からそうするだろ
でも(検査後でも)違法は違法だよな、みんなやってるけど
1建築協定の分譲地ってどの程度あるの?
(1 規模によって騒ぐ人の確立が高くなる
2分譲が始まったのはいつ?
(1 協定の期限が経過している方が建てやすい。
(2 同時期・以前に経てる人がいて、建築協定の問題に気づけば妬まれる可能性多くなる。
自分の土地と比べるから。
3建築協定違反かもしれない、隣接地は家が建ってるの?
(1 道路側なら人がいけど、見えやすいところだから分譲地の人が騒ぎやすい
(2 隣接地があるのなら、隣の地権者次第で良くも悪くもなる、分譲地が売却されていない
前にやるのは、隣接地の土地購入時に騒がれる危険性がある。
1さん道徳的にも大丈夫な気がするけど、分譲地の人が大人なら騒がないと思うけどな?
騒いだら、このこと以外でもちょっとの事で騒ぐでしょ
そのときは、運がなかったということで、建築協定のせいではないと思う。
それに、孔子の平方では身近な味方を作るよりも遠方に味方をを作れというのがあるので
訂正
×平方 ○兵法
47 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 21:20 ID:CYsEBwDd
>>41 話を聞いて下さって嬉しいです。
間口2mで接している道路は
「42条1項1号道路」と記載のある8m道路です。
その間口2mの部分が実は私達の所有する土地では
無いのですが・・・。
この分譲地は古くて、接道の為の敷地延長等を
考慮した分筆になっていません。
東西方向に4、南北方向に10、直線のマス目状に
区切られて、合計40筆に分筆されています。
その周囲は公道ですが、東西方向の内側の2筆で
最南端と最北端以外の計16筆は接道していないのです。
このマス目状の分譲地は、各筆の所有者が南北1mずつ
後退して、2m通路を確保しています。
地区協定では、
●建築時は通路確保の為の後退をする。
●この通路は誰でも通ることが出来る。
●接道していない16軒はこの通路を公道までの
敷地延長部分として申請することが出来る。
としています。
それで、きちんと接道している人の中には
「あそこに家を建てちゃいけないのよね」
なんて言う方もいるのです・・・。
>35
ヲイヲイ、確認が降りたということは
違反してないってことだぜ。
>ご近所では「本当はあそこに家を建てちゃいけないのよね」
なんて言う人もあり、ちょっと鬱です・・・。
建てていいところに建てただけ、って洗脳汁。
ヂツワ、ヲレんちも出口の所が他人名義の土地で
「我が敷地」としては接道してない。
民-民で話がつきさえしたら関係なし。
つい先日確認とったとこ。
わて、一級建築ソ。
安心汁。
49 :
35:03/09/11 00:06 ID:izC9nP7G
>>48 一級建築士様、有難うございます。
安心したです。。。ホッ
確認が下りた=違反してない、なんですね。
役所がローカルルールで便宜上認めてくれてるだけで、
本当は基準法には違反してるんだ・・・と、
ずっと思いこんでました。
本当に気が楽になりました、胸を張って引っ越せそうです。
どうも有難うございました。
>>47-48 >>48さんの言うとおり確認下りてるんだから無問題
そゆ地区協定を定められるというのは初耳でしたが
おそらく確認通知書にその旨の協定書が添付してある
だろうからそれをよく読めばよろし
以前増築を請けた際、接道してる私道の土地所有者
全員のハンコを貰った事ありまつ
>>47さんの場合はそれをあらかじめ協定で公文化
してあるという事だろうと想像しまつ
近隣の誤解は「きちんと役所に許可もらってますよ、
書類をお見せしますので、よろしければうちでお茶でも」
と笑顔で迫ればよろしい。美味しいお茶を準備しておけ
結構ですと逃げて陰でこそこそ言うなら、そいつらは
私がDQNと認定してやる(w
余談。私は二級。PCみたいに脳もメモリ増設したいっす(w
51 :
35:03/09/11 00:20 ID:izC9nP7G
>>50 二級建築士様、有難うございます。
協定書には、確かに、街区の土地所有者全員の
署名捺印がありました。
所有権が移転しても、この協定書の内容は新しい所有者が
引き継ぐ義務を負う、という但し書きもありました。
>美味しいお茶を準備しておけ
はい、用意しておくことにします。
二級建築士様にDQN認定して頂けちゃうような人が
ご近所さんでないことを切に願っています。。。
>>51 つまり街区全員の同意の上という証明ですので
あなたが陰口叩かれる筋合いはありません
明日(もう今日)の朝から胸はって暮らしてください!
ご近所付き合いについては建築士の職務外ですが
とりあえず上手くいくよう祈ってます
美味しいお茶は皆で美味しく味わってくださいませ
おやすみなさい
許可が下りても法違反しているケースっていっぱいあるんだよね・・・
そして検査の時に指摘される・・・・
確認許可だした担当者と検査の担当者が違ったりすると・・・
年度が替わると・・・
54 :
1:03/09/11 05:33 ID:???
いろいろと書き込み拝見しました。
まず、確認申請について裁判すれば役所には勝てるとは思いますが
協定の運営委員会から裁判されれば、負けると思います。
その点については最初から認識しています。
>>45 1建築協定の分譲地ってどの程度あるの?
規模は大きいです。
2分譲が始まったのはいつ?
協定が発効して1年ちょっとです。
3建築協定違反かもしれない、隣接地は家が建ってるの?
既に立っています。隣地境界からはぎりぎり1mに建っていて
北側に相当するので、窓はあまりなく、庇もそんなに出ていません。
55 :
45:03/09/11 11:16 ID:???
1さんへ
私、当り前のことしか書いてないですね。(笑
裁判になるのは、建築協約違反になる可能性がある隣接地権者が行動を起そうとした
ときだけでないのかな?
つまり、運営委員会が騒ぎ出したとしても隣接地権者が穏便に済ませようとすれば、
それで収まると思うし、逆に隣接地権者が騒ぎ出せば何らかの対応を運営委員かいが、
とらなくてはならなくなる。
そこで、対地権者間との問題点を挙げると、
隣接地権者の建築物は、1年いないに建てられており1Mの建築協定の存在は、知って
いると思うのが自然である。
したがって、1さんが建築協定を無視した建築物を建てれば、当然に違反の存在を知る
ことになる。
故に、当該建物を立てる前に隣接地権者に話を持っていかれたらどうでしょうか?その
時に、手土産だけではなく、何か贈答する約束でも提案してみれば?
外部から空調の様子を見て足りないようなら、エアコンを付けさせて下さいとか、外部か
ら様子分からないかもですがお宅にお邪魔するときに、家具が足りないと思ったら進呈
させてくださいとか?相手が喜びそうなものをww予私なら、算は20万円程度で・・・多く
ても30万程度で考えます。
56 :
45:03/09/11 11:17 ID:???
その時に避けたいのが、
1 業者に行かせない
業者の都合のいいように言われたら困る。相手は業者も1さんも同一視する
2 業者のせいにしない
建築中は業者が来るので、3者間の何処と仲が悪くなっても不都合。
(後から実はって建設後に話せばよい)
(業者が業者の過失を認めていいといえば別ですけど・・・・)
3 土地の境界に外壁を建てる
値段もそうですけど、通常は折半で造るなんて知らないし、立てて当然だと
思われるから
(これは、話し合いで柔軟にww)
何か適当に書いてしまいました。。。45の内容とずれているかもですが、私のや
り方ということで、何かヒントになることがあれば幸いですww
籠絡しようってのか。ヘヘヘヘ
> 裁判になるのは、建築協約違反になる可能性がある隣接地権者が行動を起そうとした
ときだけでないのかな?
そうとも言い切れないでしょう。
> 協定が発効して1年ちょっとです
という事は隣接地権者に限らず、その建築協定に参加している大半が
認識している可能性が高いと考えるのが妥当かと。
ただその建築協定の出来た経緯によって、住民の関心度合いは変わる?
分譲業者が最初から設定していた物で、大々的にアピールした物である場合と、そうでない場合。前者なら住民の関心が高いかもしれないけど、後者なら低いかもしれない。
住民が自主的に行った建築協定だったら、後々までも関心の高い人が多いでしょう。
ここの場合は、そんな経緯でできたんでしょう?
ここの場合は、そんな経緯でできたんでしょう?
↓
ここの場合は、どんな経緯でできたんでしょう?
60 :
48:03/09/11 18:56 ID:???
>35
えがっだな。
こういう変則敷地の苦労は
経験者でないとわからんからな。
人ごとと思えずつい反応した。
35のばあいはややこしいところは
片付いてたみたいだがな。
まぁ楽しい新築ライフを味わってください。
>>60 最初は不安げに相談に来たお客さんが
笑顔で帰っていく、という感じやね
こゆ時は心から
この仕事しててよかったと思いまつ
お金には、ならないけどね(w
62 :
1:03/09/12 01:25 ID:???
>>55 裁判は運営委員会が提訴できることになっており、隣人には
提訴する権利はありません。ただ、隣人を含む協定地域内の
住人は運営委員会に対して抵触している旨申し立てることは
できるでしょう。
そういう意味では、隣人だけを懐柔してもあまり意味はないかと。。。
また、協定については、分譲時のパンフに書いてあったので
ある程度の人は認識はしているかと思います。
(ただ、提訴まで考えているかどうかは別です。)
協定の有効期間が10年ということからみて、この地域について
ずっとこの協定を守っていこう、というよりは、分譲地として
造成するための条件だったのではないかと推理しています。
63 :
1:03/09/12 01:34 ID:???
状況について、進展しましたのであわせてカキコします。
役所の建築主事からハウスメーカー宛直接電話があり
その後私も直接話をしました。
建築基準法に基づけば、協定について抵触しないよう行政指導する
権限はなく、その点を主張されれば、確かに確認申請を下ろさざるを
えないところ、あくまで建築協定を認可しているという立場があって
どうしても行政指導に従わないということであれぱ、協定の部署等にも
お伺いを立てて、更なる上司にも相談して、ということで時間もかかるし
かつ、認められる可能性も低いとのこと。
そのため、法的根拠のない行政指導をするなとずっと主張していっても
時間ばかりかかり、成果が得られる可能性は少なくなっている一方、
私として一番の優先事項は年末までに居住することなので
仮に今のまま申請がおりたとしても時間がかかって工事期間がなくなれば
わさわざ粘った意味が半減してしまうこととなってきました。
そもそも協定に抵触してでも押し切ろうというのは、プランを一から
作り直す時間があまりなく、スケジュールがタイトだったからです。
(そもそも時間があれば、プランを作り直していたと思います)
64 :
1:03/09/12 01:40 ID:???
そのため、こちらから譲歩し、バルコニーを落とした状態で
申請を修正することとしました。
ただ、バルコニーについては設置しないつもりはありません。
かといって、建物完成後に取り付けるって手もありますが
そのままだと、結局協定に抵触する可能性は残ったままとなり
ここでの皆さんの書き込み通り近所との無用なトラブルの原因と
なりかねません。
そこで、自分が協定の運営委員会の委員となり、外壁の定義を
設けて(バルコニーは外壁には含まないものとする、等)
その後バルコニーを取り付けるというものです。
そういう意味では、正攻法で薦めるということになります。
ただ、他の協定に抵触した家屋についても対処しなければ
ならなくなるのが欠点ですが、まあ、今回の件で協定等について
勉強になったので、是々非々にて対応していきたいと思います。
もう一つ欠点があって、自分に都合がいいように協定を変えるために
運営委員会の委員になった、と陰口を叩かれる可能性があると
いうことでしょうか。
>>63 年末までに住居って、ローン減税の関係?
だったら、来年まで延長するって話はどうなったんだっけ?
延長がなければ、HMに予想損失分を値引きしてもらえば?
協定も確認せずに図面ひくなんて考えられないよ。
66 :
1:03/09/12 02:11 ID:???
ローン減税がどうなるのかはまだきまっていないようです。
減税も確かにありますが、年末に今の住まいを出る必要があるので・・・
>>65 禿同
明らかにHMの重大な過失(事前調査の不備)で
>>1には大きな不利益が生じているのは事実
HM相手に民法で損害賠償請求するかわりに
基準法の穴突いて、協定変更を考えるのは…
文系にしても論理的整合性が見られないが(w
>>1 バルコニーを後付けするって言ってるけど
柱無しタイプって、後付けできるの?
普通、後付けタイプなら柱付だよね。
柱つきタイプだったら、建築面積が発生するんで
外壁(またはそれに代わる柱)とみなされると思うんだが・・・。
建築協定の項目追加(改定)っていつの時点へ遡及するのかな?
協定に何の決まりもなかったら1の都合の良いように改定してもダメじゃないかと。
改訂した時点で1の家は存在しているのだからそれ以降の変更は「増築」となるし・・・
そこまで考えて改定したら結局「1の都合の良いように変えた」って言われるだけじゃない。
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 22:27 ID:kE7KJY28
>>69 意味がよくわからないけど、協定にあうように増築するのに
問題があるの?
というか、仮にバルコニーを増やすだけなら、増築工事には
ならんのとちゃう?
この場合は逆なんでしょ。
自分の計画通りの家が建つように協定を変えるって魂胆だってさ。
バルコニー無しで建築しておいて,その後。。。
「バルコニーは壁じゃねーぞゴラァ」っていう風に協定を変える > その後「シメシメ」とバルコニー増築
の手筈。
うまく協定を変化させないと
「バルコニーであっても”追加”工事はダメだゴラァ」
って騒ぐヤツが出てくる可能性あるかもというお話。
バルコニー増やす工事は増築じゃなきゃ何なの?
バルコニー新築工事?
>>71 チト的外れかもしれんが、
>協定を変えるって
協定を変えるのでなく、外壁とは何か?をもっと明確に定義して、
協定をより明確で確実性あるものにするのでは?
>>1さんのHMが協定そのものを知らなかったというのは論外とし
ても、知ってても、具体的なことになると疑問符が付く場合は少な
くないんですよ。
>>1さんがうまく「ベランダは含まない」を勝ち取れるかどうかは別
として、この際、キチンと定義しておくことは良いこと。
73 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 23:29 ID:uO0EarcA
>>71 協定のある地域であったって、増築はいいんとちゃう?
協定内であれば、1は文句言われる筋合いはないんじゃないか?
74 :
:03/09/15 23:30 ID:???
パナはやめたほうがイイ。手抜き、下請けにブン投げ。基礎部分
から水が浸入して、家中カビだらけになるぞ!!!
基礎の工事がヒドすぎ。
それで苦情を言うと、カワサキというバカ社員が、客にタメ口
をきく。フザけるな!!!証拠録音テープあり。
協定規定事項の明確化って聞きは良いけどワガママ通すだけの理屈が欲しいだけだろ?
只の、欲張りにしか見えないですな
隣人を囲む方がまだ、穏やかだな
>>1 認めてくれないのなら、「情報開示法に基づく、文書開示請求をします。」
の一言をいってみれば?
もちろん関連書類全部で申請
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 00:20 ID:miEz20Aq
うちの地域の協定では、色について「茶・グレー系のアースカラー」って
くだりがあるけど、水色の家や赤紫色のタイルを使った家がある。
これらも協定違反なのだろうか?
協定できる前の家じゃねーーの?
80 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 02:26 ID:iiadH6g5
その協定って独占禁止法違反じゃないかなあ?他の業者が参入出来なさそうだし。
>>75 まあまあ。建築協定って不備なところも沢山あって、
住人もよく理解できてないのも沢山あるのが実情。
正式な手続きを踏むというのに、文句をいうべきでも
ないだろ。
82 :
78:03/09/23 04:33 ID:MZ4z42e4
>>79 協定できた後の家です。
これと1の飛び出たバルコニーはどっちがたち悪いんだろう?
83 :
山崎 渉:03/09/26 00:01 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜1,2,3,ダー!!
あぼーん
教えてくれよ!
age
89 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 02:05 ID:4TvtmwFs
びんびん
90 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 11:20 ID:ib9E2zGC
建築協定の中身も十分精査しないで、近隣住民(実はエセ右翼)と協定書を結んじまったおかげで500万も脅し取られちまった。
すこしばかり早く工事を始めたばっかりに協定違反といわれて山口組を名乗る右翼に金を取られた。たまたま近所にワルが住んでいて
そいつが自分の組織に相談してうまく近隣をまとめたんだ。
勿論、脅し取った500万はほかの住民には1円も渡してはいない。
協定書を交わしているから文句は言えなかったが、社長は殺されるんじゃないかとびびってすぐに金を払ったな。うまいことやったな。
91 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 11:37 ID:ib9E2zGC
エセ右翼に協定違反と言われて金を取られたのは何を隠そう我が小俣建設です。
その後も度々金をせびられて困っていますが、アリ地獄に落ちたと思ってあきらめています。
善良な皆さん小俣建設に金をせびりに来ないでください。
ヤクザとエセ右翼には弱いので脅されたら、すぐに金を払ってしまいますから。
93 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 14:42 ID:EV9u5aVl
ぽろ
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
age
99 :
:04/07/14 02:43 ID:Hh4aIl06
あげとくよ
100 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 20:11 ID:xVgP/m5p
分譲地購入につき開発地内道路が42条1項2号道路なのですが、所有権が開発業者名義です。普通、移管するのが常と思うのですが、今後何かしらの問題って起こる可能性ありますか?
(σ´D`)σ 111get♪
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/07 18:43:24 ID:Dke8coBI
age
>>100 管理の責任がその業者にある、インフラ(ガス・水道・電気)に問題がおきたときまたは舗装に問題がおきたとき業者が責任を持つ、が、その業者が負担するかは疑問、あと街灯なんかもないんじゃない?(私道ですから)
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 22:57:50 ID:F9FJcqD6
↑そうなんだ(゚ _゚)
>>100 危ないね。
もし、その業者がよからぬ人に転売したら大変なことになります。
法外な通行料とかを吹っかけられたり、ちょっと物が
はみ出ただけで怒鳴り込まれたりするリスクもあり。
当然ながら、前面道路に所有権がないと売却時に減価されます。
問題ありありですよ。
age
age
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/04(月) 10:27:32 ID:BoO01Bxc
age
イ呆守
(σ´D`)σ 111get♪
神奈川県川崎市川崎区桜本のカイ○゛ーホームのチラシ、ローコストをうたっていて
オプション工事一切なし、と書かれていた。
つい見にいったらオプションだらけ・・・
何がオプション工事なしだよ!!!
ウソだらけの広告でした。
営業も押し売りはしないといっていたくせに、しつこい、しつこい、
それに、ここもうじき倒産するとのこと・・・
社長地震、自己破産者、1回会社倒産させているんだって。
それをうたいもんくにしてるから、しんじられねぇー。
破産、倒産したと堂々といっていたよ、そんなやつ、信じられるか”!!
ちなみに アキ○ラの加盟店でした。。。
>>112 こいつ、平塚から夜逃げしてきたやつだろ。
まだ、捕まってなくていきてたんだ
ごきぶり以上にしつこいヤシでつね
をいをい、ゴキブリはしつこくないだろw
115 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/03(土) 13:39:23 ID:cHkPV3kV
三菱ホ−ム・・て゜・・如何?
協定は法律ではないので、法違反にはならない。
117 :
(仮称)名無し邸新築工事:
八〇建設の新築は検査のあとほとんど2期工事!当然違反!買主にもわかるようにすすめてぼったくる