□【もうすぐ】施主さん!集まれ! A【引渡し】□ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
930914:03/12/04 10:45 ID:???
>>919
年収470、妻一人、子二人(3才・5才)でつ
931(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 12:48 ID:???
それで、ローン返済は難しいのでは、
それとも、親の援助があるのかな
932(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 16:39 ID:???
だいじょぶだよ。なんとかなる。がんがれ
933(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 17:20 ID:???
妻を3人ぐらいにしてそれぞれに稼いでもらう。
934(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 21:20 ID:???
>>931
うちも>>914とほぼおんなじなんだが・・・
ちなみに親の援助ナシで2800マソのローン・・・
やばいのか?
935(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 22:17 ID:???
>>934
別に大丈夫なんじゃない?
金利が上がったら知らんけど。
936923:03/12/04 23:25 ID:ObNFvV9y
>>929
残念ながら、同一人物ではないよ。

それはさておき、解説してあげると、所得税は1年間の
収入に対して課税されるが、一定の所得については、
1年の一時に納税が集中しないよう、支給時に源泉徴収(天引き)
することになり、最後に過不足を調整することになる。
その調整を行うのが確定申告だが、かつての日本では
国民全員が確定申告するのは大変だったため、
サラリーマンは会社で精算できる仕組みがつくられた。
これが年末調整。


>>921
年末調整の仕組みは上述したとおりだから、ここまで
読めばあなたの疑問に対する回答はわかると思うが。
937(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 00:00 ID:???
>>934
心配しなくても、やばかったら銀行が貸してくれないよ。
審査通るということは大丈夫な証拠。
938(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 09:14 ID:iQkMWDJd
まあでも、アパートでも家賃が支払えなければおんだされる。
一緒だと思うよ。家の場合は、家賃+維持費、税金関係などが必要だけど・・
一生、アパートに住みたくないじゃん?そんな甲斐性なしの年寄りには
子供も寄りつかないよ・・・
939(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 10:13 ID:???
>>938
確かに。
親の実家って一軒家orマンションのイメージがあるからな。
たまに実家帰って、アパートじゃなぁ・・・
940(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 12:09 ID:VTB0abW3
>家買ってからの所得税が控除されるんだろうか?
それとも買った年はまるまるなんだろうか!?

で、どっちよ?>936
941(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 13:20 ID:???
今週の日曜日にカーテン屋に窓の大きさに合うように、寸法を測ってもらいます。
出窓は少し高くなるのが、痛い…。
942(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 14:42 ID:???
>>941
そのカーテン屋どのくらい値引きした?
もしよかったら教えて
943(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 14:46 ID:???
>>938-939
そういう事書くのを育ちが悪いとか里が知れるとか言うんだよ。
親の顔が見たいとかね。

それぞれ事情もあるんだよ。藻前らもいつダンボールやマンホールに
逆戻りするかわからんよ。
944(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 16:37 ID:???
>>942
3割引です。
そこの店には、カーテンレールとウッドブラインドの取付けをお願いしてます。
945(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 16:58 ID:???
高いじゃん!全部シェードとかなのか?
うちはドレープ65%引き、シェード35%引き
ネットで調べて最安だったところと同じ価格にさせて
採寸と取り付けもやってもらった。
端数の千円単位までカットさせたからもっと安かったけど。

>>942はこれから買う人?
946(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 17:49 ID:???
>>945
947(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 18:23 ID:???
何で?
948後輩施主:03/12/05 21:34 ID:???
久々に、このコテハンで登場です。(今まで名無しで潜んでましたが)
そろそろ次スレの季節ですね。
>>970あたりでpart3を立てましょうか。
949(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 01:45 ID:ugSI7cJc
>>940
少しは自分で考えたら!
950(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 08:12 ID:Ueit8zP1
>949
うるせえ!質問に答えろ!!くそばばば!
951(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 11:56 ID:1bV+s+hP
>>950

書いてある文章も理解できず、
そんなに税について無知なら、
最初から税務署に聞け、ボキャア!!
952(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 11:59 ID:???
まァ藻前らもちつけ(AA略
953(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 12:00 ID:Ueit8zP1
>951
黙って書け!この乞食野郎!!
てめえのカミさん、ぶっさいくやな〜!!
よーーーくあんな顔見て立たせられるな〜感心するわー。。。
954先輩施主:03/12/06 12:10 ID:cl+VmmP5
私ももっぱらROM only..
前スレの1でございます。
次スレの先頭にはぜひ、「初心者歓迎」「またーーり」「暴言禁止」
の文字を入れてくださると良いかと(^^;)
955(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 12:48 ID:???
俺は951じゃないが、最近うちのぶさいく嫁だと立たなくなってきたよ。
夢の新居で野獣のようなセックスしようと思っていたが、息子の方が
いうこときかない。
956(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 12:55 ID:otGJI7Aw
>>955
畳と嫁は新しいほうがいいw
957(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 19:54 ID:Ueit8zP1
早く書けよ!クソババア!!
958(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 19:56 ID:ibEI1LNw
959(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 20:03 ID:???
>>955

よそでやっても駄目なら治療が必要だね
960(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 21:47 ID:???
盛り上がってるね!yeah!!
961(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 23:22 ID:JOKpWV+a
962(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 23:33 ID:Ueit8zP1
>961
だからわかりやすく説明しんか!コラ。
クソじじい!!!!
963(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 02:00 ID:???
ぎゃあぎゃあやかましいな。
自分で調べもせんと文句ばっかこきゃーがって。
欲求不満かぁ?
964(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 02:49 ID:???
955です。
今のところ風俗行くお金を繰り上げ返済に回したいので、よそでは
試したことありません。
はぁ〜・・・・・、インポになるなんて情けないなぁ・・・・・
965(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 04:16 ID:B10WICAz
10日に引き渡しなんだけど
なんか注意することってありますか。
ここはちゃんと見ておけよとか、
見落としがちなところとか。

ちなみにHMです。
966(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 08:27 ID:egRxNA7g
引渡しの時のわずかな時間では、とてもじゃないが細かいとこは発見できない。
細かいところは住んでからわかってくることだし。
ちゃんとしたところなら、住んでからでも手直しはちゃんとやってくれるので心配無用。
ただ、壁紙の破れとフローリングの大きなへこみ(多少のへこみはしょうがないと思う)は
引越前に見つけていっておいた方が良い。
引越傷なのか最初からなのか、わからないため。
967(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 09:22 ID:???
>>965
966と同じだが
引っ越して、2週間、大きいことから、小さいことまで
いろいろわかってきました。わかった分は、HNが既に手直し、
または、その約束をしてくれました。
入居後にわかった例として、小屋裏にある24時間換気システムの音が
夜、うるさく感じたこと。これは、改善された。また、システムキッチンの
目立たないところが一部割れていた。これは、後日、交換の予定。

とにかく、扉は、すべて開けて中を見る。スイッチもすべてON,OFFをしてみる。

ウチのHMは、引越し時のクロスの傷も補修してくれたよ。
床もなかったがあればするといってた。

968(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 11:14 ID:???
>とにかく、扉は、すべて開けて中を見る。スイッチもすべてON,OFFをしてみる。

これに同意。
動かせる物はすべて動かしてみる。
969(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 12:17 ID:???
建物が完成してから引渡しまでどのくらいの
日数かかるもんですか?
970(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 12:30 ID:egRxNA7g
しらん。てきとー
971(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 12:48 ID:???
できた。という瞬間からクリーニングを始めるとして2〜3日かかる。
あとはローンの担保としての第一抵当権の登記の問題。
完成品しか引き渡しできないし担保にならない。
担保もないのに融資できない。融資⇒支払日と登記日の調整が必要
ただ、HMでローンまで面倒見てもらってる場合は無問題
融資日との時間差はつなぎ融資で埋めて金利を施主に丸投げ。
972(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 13:41 ID:ruoFO0y/
>969
うちは2〜3週間だったかなぁ〜〜〜
古い家が近くだったから、ちょこちょこ荷物運ばせろ!って無理を承知させ車でちょっとずつ運んでた。
本当はいけません。
引越しは引越し前一週間も大変だけど、引越し後の一週間も結構大変。
余裕を持って会社の休みを入れておいたほうが良い。
973(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 15:48 ID:???
新スレ建てますた。このスレ消化してからお願いします。

□【マターリ推奨】施主さん!集まれ!【初心者歓迎】□
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1070779630/
974(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 23:19 ID:???
消化してねーし。
975(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 08:57 ID:???
>>972
引越し後、1週間ですみますか?
ウチは、2週間専業主婦の嫁と義母が頑張って
何とかしたが、疲れ果てていた
それでも、HMや業者が驚いていた。
通常2・3ヶ月荷物が片付かないと言っていたよ。
昨日、新築の披露をやった。このために無理をして荷物を片付けたよ。
終わってほっとしたよ。
976(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 21:21 ID:H2rQPEH4
もう建ててしまって、住んで1ヶ月になるわけだが・・・
他の新築とか建売とか見ない方がいいねw
やっぱ、こうしとけば、ああしとけば・・ってのが結構ある。
「家は3度で満足」じゃないけど、もう1回チャンスがあれば
もっともっとこだわれるんだが・・・
977972:03/12/08 21:45 ID:9cZ16L/k
>975
>引越し後、1週間ですみますか?

すみませんね(藁
引越してそろそろ4ヶ月になりますが、一部屋は納戸状態のままです!
収納するにはいろいろと買わなきゃならない、というのもありますが、
建てて引っ越すだけでもう・・力尽きた・・・・という感じです。(__)


978(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 22:13 ID:???
>>977
ウチも片付いたように見えて
ただ、収納の荷物を押し込んだ状態です。
でも、これ以上は、しばらく無理
義母は、寝込んでしまった・・・
979(仮称)名無し邸新築工事
うちも引っ越しして2ヶ月たつが、1部屋は納戸状態。
おそらくこの状態のままだと思う。