低価格住宅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age
いろいろ検討した結果、アイフルホームの低価格住宅にしようかと思っているのですが
予算2500万で建てられる家って他にありますかね?
アドバイス下さい。
よろしくお願いします。
2(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:32 ID:???
2かな?
3(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:38 ID:???
坪数によるんでないか?
何坪の家を建てたいの?
4age:03/07/15 22:46 ID:???
親の土地内に建てるんですが30坪くらいあります。

5(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:47 ID:???
こないださ低価格住宅(○ルコ)の家に泊めてもらったさ。
そうしたらさ、フラッシュドアとかがプラスチックで出来てるのよ。
もうびっくりしてさー。プラだぜプラ。
あんたの家はプラモデルかい!?
6(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 22:48 ID:???
2500万ならどこでも建てられるんじゃない?
家へのこだわりとかは?
7age:03/07/15 23:01 ID:???
1階が車庫で2階(あわよくば3階)が住まいみたいな感じが希望なんです。
田舎のくせに間口が狭いのですが車庫(車2台)のスペース確保したいんです。
8(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 23:04 ID:???
30坪フル装備で900万だ。
http://www.11ie.com/index.html
ホームページ作った香具師は腕が悪いが、大工の腕はいいようだw
9(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 23:08 ID:???
杉並区24坪 総額1000万(設計料、税込み)だってさ。
http://www.archivision-inc.com/topics/low-cost.htm
10(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 00:06 ID:???


          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
11(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 08:42 ID:???
11

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

12(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 10:21 ID:cJ/A5SXU
九州ではアイフルは高いよ。おれアイフル加盟店社員だけど、
さいきん、2500マソ予算なお客さんが住林にとられた。
2500もあれば、大手でもなんとかなるんじゃない?

最低クラスの規格でしょうけど。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 11:08 ID:???
本体価格だけで2500万で、延床40坪なら余裕でしょ。

それよか、本体1500万(その他で+500万)ぐらいで
ローコストメーカで50坪建てるつもりって、やっぱ無理かな?
14(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 06:59 ID:DWsjgIgK
女子中学生の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
15(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 01:26 ID:???
>13
本体が2500万じゃなくて総予算が25000万でしょ?
そうしたら本体は2000万無いですよね
大手メーカーじゃ無理じゃないですか?
16(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 01:33 ID:???
>>15
そんなことねえYO
17(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 01:38 ID:???
>>15
>>4を読め
18(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 02:20 ID:???
>16
大手で2000万しない家ってどんな家ですか?
規格物で何もオプションをつけなけりゃ形にはなりますけど
そのほかにもいろいろかかりますからねえ
外構・カーテンエアコン・家具・照明・諸費用外・その他外部工事
など500万以上かかるでしょ?
>17
家は本体価格だけで住める状態にはなりません
通常は本体以外にお金が相当かかります。
地盤が悪ければ100万単位でお金がかかりますし
状況にもよりますが擁壁・水道・下水等にもお金が100万単位でかかります
19 :03/07/21 02:33 ID:???
>>9

HPより

>2.構造躯体に750万円、仕上げに750万円の予算配分を行なう。

設備は?
20(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 03:22 ID:???
>>18
アフォですか?
親の土地内に建てるんだぞ。
21(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 03:49 ID:VhgkKGvR
親の土地といっても、
親が現在住んでいる土地の中に建てるとは限らんでしょ

宅地としての条件を全て満たした状態の土地でも本体以外に
500〜700万くらいの金はかかるのは常識です。
22 :03/07/21 04:02 ID:???
>>21

なんかわからんが、どうでもいいことでないか?

ちがうのかな?
23(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 04:59 ID:???
>>21
2000万程度の家建てる香具師が200万の家具や100万のカーテンつけるんか馬鹿。
それともハウスメーカの言いなりに金吸い取られた体験談か(プ
24 :03/07/21 05:22 ID:???
>>23

門扉とか、駐車場とか、植木とか。、そんなんだよ。。
まあ「(プ」はよけいだったね。。
気持ちは理解するよ。嫌いじゃないよ。
25(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 05:28 ID:???
>>24
本当のアフォか。
だから、自分の親の土地内って書いてあるんだろ。
それに1階を車庫にしようっていってるのに、植木を何本植えるんだよ(プ
26 :03/07/21 05:34 ID:???
ああ。そっか。

ってえ?門扉共有なの?
>それに1階を車庫
そっか。。。
>植木を何本植えるんだよ(プ

あほだろうけど。
外構工事ってね。

土工事
組石工事
サッシュ工事
ポスト
門灯
その他諸々有るんだよ。

あとねえ。

工事すると、周りの植木は全部撤去だよ。
撤去費用もいるよ。
池、灯籠なんか大変だよ。

植木は必要だよ結局。

他に必要な費用は自分で捜せるよね。真正DQNだったらまたさわぎな。
27 :03/07/21 05:35 ID:???


                -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /             ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / / r(           く
  (´__   、        / /  `(             ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \               __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 阿呆のなかのひとも大変だな。
28 :03/07/21 05:38 ID:???
最初からよんでみた。

ちゃんと18に全部書いてあるんだ。。( ´_ゝ`)フーン
なんで分からないんだろう。
2500万ってどこまで含むんだろう。
引っ越し、消費税は別かな。。
29こいつさ:03/07/21 13:32 ID:1xKZPmHX
教えて君のくせに生意気じゃん。
大体、親の敷地でも、水道の引き込みとか、排水は、てめえの建物のために必要
だろ。
解らないなら、解らないって言えよ。ばーーーーーーーーーーか。逝け。
30(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 13:50 ID:???
そもそも低価格住宅ってどういう所を言うの?
単に単価が安いとか?
でも、大手メーカー(たとえば、S、M、D)で金を掛けても、結局企画住宅
から脱しない家を建てる事が全てだと思わないけどなー。
面白み無いじゃん。
それだったら、俺の家は「1000万なんだぜー」と自慢する方が、拘りを持っているんじゃないかな
大手メーカーのただ単に高い家って、日本人独特の右にならえって感じが正直します。
31まろ〜ん:03/07/21 13:52 ID:???
ねだんなんか安いにこしたこたあねえが。。

どっちも糞。

ハウスメーカーなんざうんこの糞。
32(仮称)名無し邸新築工事:03/07/22 03:54 ID:???
>>26
マジでアフォだな。
それ何坪の敷地の話してるの。
駐車場とか植木とか池とか。は?
外構なんて50万もかからんよ。
33思ったこと。:03/07/24 23:34 ID:5JBl2rSP
>>7
> 1階が車庫で2階(あわよくば3階)が住まいみたいな感じが希望なんです。
> 田舎のくせに間口が狭いのですが車庫(車2台)のスペース確保したいんです。

間口が狭い土地に、1階に車が2台入る広い車庫を作るんだと、
木造だと強度が心配じゃない?車庫の左右の壁を薄くしたいでしょ。
あと、2台の車を間口に横に並べるか、奥と前の縦置きでもよいのかとか。
横並べにして、車庫の真ん中に柱を1本入れてもよいかどうか?

重量鉄骨で作れば、簡単に高強度で大空間が取れるけど、値段高め。
ハズレ地盤の場合は基礎に掛かるコストが高くなる、
断熱工法のグレード、内外装のグレードを低くして、外観も単純な箱型にして、
超ウルトラスーパーローコストで2500万円で作れるかな?

軽量鉄骨でも、構造計算と施工をシッカリとやらないと地震で潰れるのが怖い。

ハウスメーカーの鉄骨プレハブで、
1階に2台分の車庫が有って、間口が狭いプランって有るかな。有ったらそれが良い。
34(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 01:45 ID:gTYvJbQ9
>20,25,32
お前がアホだよ
大人なんだから、微妙な揚げ足取るなよ
だいたい、きちんと答えようと思ったら、
状況を細かく聞かなきゃ答えられんでしょ
家を建てたら、その他もろもろで500万なんか
あっという間ですよ。
家具・エアコン・照明だけで、安い物を選んでもも200万くらいしたしね。
35(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 14:12 ID:???
>>7
>1階が車庫で2階(あわよくば3階)が住まいみたいな感じが希望なんです。
>田舎のくせに間口が狭いのですが車庫(車2台)のスペース確保したいんです。

建物の1階部分に車が2台入るガレージを作るのでは無くて、
車1台は外に駐車(家の前に駐車スペース)、1台は1階車庫に入れるというのなら、
普通に木造でもいいし、ハウスメーカーでも大丈夫そう。
これなら、2500万円よりも、もっとローコストでも可能そう。

土地を広く使うために、家に置ける車は1台だけにして、
1台分の駐車場を別の場所に借りると、駐車場代月額2.5万円として、
1年間で30万円、10年間で300万円、子供が車を買う年齢になるし25年間で750万円。
家に2台置けるようにするか、それとも別に駐車場を借りるか。難しい。
36ところで・・:03/07/26 21:39 ID:fFr+uTYX
低価格住宅のなかでお勧めはどこ?
アイフル、ユニバーは、確かフランチャイズだよな。ということは、加盟店によって
施工レベルの差がはげしそうだな。
センズリーは、直だけど評判悪そう・・・
37(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 22:32 ID:???
38(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 23:26 ID:???
貧乏住宅って、、、なかなか思いきった表現だね。
39(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 00:38 ID:???
>>36
> 低価格住宅のなかでお勧めはどこ?
> アイフル、ユニバーは、確かフランチャイズだよな。ということは、加盟店によって
> 施工レベルの差がはげしそうだな。
> センズリーは、直だけど評判悪そう・・・


坪単価45万以下のハウスメーカー、スレでは、
「スエルテ」というフランチャイズの低価格住宅が紹介されてたよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83X%83G%83%8B%83e+%8FZ%91%EE&lr=
スエルテ住宅の検索↑。


http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056177307/52
>スエルテ現物見てきたよ。
>確かに安いなりの装備だけど、構造はまあまあかな?
>クロスなんかも選べないし、キッチンセットも扉の色まで指定品。
>でも、値段が値段だから、対費用効果は十分だと思ったよ。


あと、地元の良心的な工務店を見つけて、注文住宅を799万円で建てた人も居る。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056177307/40
>700万で注文住宅建てたらしい。
>これくらい根性あれば、成せばなるのか?
>http://plaza.rakuten.co.jp/iezukuri/
40(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 00:45 ID:???
>>32
その50万円の外構ってどんなのを考えてます?
まさか門扉と駐車場の土間コンだけとか言いませんよね?
41(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 00:51 ID:???
700万の人、次で建てたらしい。

http://www5.ocn.ne.jp/~miya-ken/index2.html

創業100年だって。やっぱ信頼感が違うね。
悪どいことやってたら20年も続かないだろう。
しかし、700万で建てたでローコスト希望者ばかり寄ってきてマズーじゃないか、
と思っていたら、
この会社も、お客様の体験記ってリンクしてた(w
ローコストで建てられる腕があれば、ローコストの客が来てもやっぱ嬉しいのかな。
700万の家じゃ利益は少ないだろうが。
42(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 02:38 ID:???
>>40
何度もアフォさらすヤツだな。だから、1階が駐車場なの。
4342:03/07/27 09:57 ID:FtZuI/Ro
>>40
まあ多分アプローチは土で門扉はなし、一階の駐車場はどろどろです、
両親の家の塀を崩してそのまま使います、まあ解体の費用ぐらいでしょう、
ポストなどはなしです表札はかまぼこ板にマジックです、
勿論カーテンなし家具は古いものかカラーボックス、照明は裸電球です、
基礎工事での埋め戻し部分は客土そのまま、外構などもってのほかです。
大丈夫です、自分阿呆なのでこれぐらいで結構です。

解体13万
家具2万
引っ越し15万
雑費20万
44(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 10:05 ID:???
まあ、大金はたいて家建てて、本体工事以外50万なんてのは頭おかしい証拠です。
寿司屋にファンタメロン持ち込んで飲むようなもんです。
まあ気が触れてる証拠です。
ばかなので放っといて下さい。

家具備品・照明等 50万
外構 250万
雑費・引っ越し 50万

おさえてもこんなもんでしょう。
使えばもっと逝きます。最低でも庭がそのままってのは考えないですから。

45(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 11:11 ID:???
漏れ、外構工事だけで1000万ですが、何か?
46(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 11:13 ID:???
>>45
1000円だろ。孟宗クン。
47(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 01:23 ID:???
>>44
自作自演までやって、今日もアフォが必死だな。プ
外構に家具や引越し代まではいってるし。アフォ!

親の土地内に建てるんで狭いから1階を駐車場(車庫)にしようといってんのに、
残ったわずかなスペースで外構に250万って、100万の門柱でも2本建てる気か?
48(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 01:27 ID:???
>>44
家具備品・照明等に50万しかかけないのに
外構:250万って多すぎませんか?

うちは家具・備品・照明に100万で外構に100万くらいですかね
そんなに見栄をはってもしょうがないですからね。

49(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 11:48 ID:38x+SPi9
土地狭いとそんなもんじゃないの? 
オレも32坪オープン外溝なので塀・門扉なし、アプローチもちょろっと、
インターロッキング少々後は土間コンてな感じで50万くらいで考えていますが
アフォでしょうか? ちなみに最初の見積もりは45マソなので後少しドコに
金かけようか迷ってるくらいです。
50_:03/07/28 11:50 ID:???
51X:03/07/28 20:34 ID:SkieQHle
あのーサラサホームってどうですか???
あと、玄関を建物の真中に配置し、リビング&キッチンを
東側か西側のどちらに配置した方が良いですか?
建物の向きは南東です。
52(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 21:31 ID:???
いろんなFCがあるんだね。
サラサって知らなかったから、検索してみた。

結論。サラサは頭悪そーーーーって、こと。
なぜなら、同じサイトでFCも募集してるんだけど、そこに
>未経験の私達でも5棟受注できた!
>住宅に関しては、全くの未経験の私達。
>そんな私達夫婦2人は本当にやれるのかという大きな不安を
>抱えながらのオープンの日を迎えました。しかし実際オープン
>してみると(略)、なんとオープン1ヶ月で5棟も受注できました。

おいおい、素人に頼んだ5棟の施主が気の毒すぎ。
施主のほうがよほど不安だわい。

並みの常識あれば、サイトに未経験者でも大丈夫なんて載せんよw
53X:03/07/29 00:49 ID:jKWSZPIi
設計・建築士の方、ご意見ください!
玄関を建物の真中に配置し、リビング&キッチンを
東側か西側のどちらに配置した方が良いですか?
建物の向きは南東です。日・南道路です。
54(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 07:40 ID:???
>>53
条件がそれだけしか判らないのに意見できる訳なかろう。
55X:03/07/29 12:00 ID:cIBafaX3
>>54
あと何の条件出せば???もし、西南にリビング&キッチンにすれば
東南は和室になります。殆どの人が東南にリビング&キッチンという
逆のパターンで、「朝の光」を重視、しているようですが・・・
日中を通し、日の光を考慮すると、西日?朝日?どっちがよいのでしょうか???
56(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 12:03 ID:GPVRXcrA
>>55
あなた及び貴方の家族の生活パターンや年齢構成もわからんのに。
それを考えたらここで質問するまでも無い。答えはスグ出るはず。
スグ出ないのなら、ここでも出ない。つまり完全な愚問。
57(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 12:12 ID:Lk+avzTd
建物の向きが南東ならば、玄関を真中にして左右の部屋はそれぞれ
北東と南西だよね。 となると東側の朝の光って冬なんかほんとうに
わずかな時間しかあたらない。

リビング・キッチンを西(南西)にもってきて、西側の窓は日除けの意味で
庇をながめにとる(またはオーニング)。 TVボードなど高級家具は
玄関よりに置く、でよいのでは?  
58(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 16:06 ID:???
>>49
>ちなみに最初の見積もりは45マソなので後少しドコに
>金かけようか迷ってるくらいです。

ホームセンターで、安い芝生を買ってきて、自分で庭に植えるに一票。
塀も門扉も無くて、一面が芝生ってのも、ローコストで洒落てる。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 18:07 ID:???
>>55
>日中を通し、日の光を考慮すると、西日?朝日?どっちがよいのでしょうか???

西日は夏に暑いと言われてるけど、
それは、数十年前の昔は、
熱線遮断のペアガラスとか、高性能な断熱材が無かったから。

今なら、熱線遮断や紫外線遮断のペアガラスを付けても、そんなに値段は高くないし、
どんな家でも、しっかりと断熱材を入れてるから、
外装サイディングも、熱を遮断するタイプで安いのを探してもらって、
建築業者と相談して西日対策をして作ったら、西向きでも大丈夫だと思うよ。

あと、西向きの部屋に付けるエアコンの室外機は、
夏には直射日光が当らず、冬には直射日光が良く当るような場所(ひさし)に置くと電気代安いヨ。

サラサホーム、デザインがカッコイイねぇ。
でも、>>52が書いてるように、なんだか組織が微妙・・・。
他の低価格住宅フランチャイズも調べて比べてみたらどうかな?
60(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 19:26 ID:ZHM2xVaf
>>7
>1階が車庫で2階(あわよくば3階)が住まいみたいな感じが希望なんです。
>田舎のくせに間口が狭いのですが車庫(車2台)のスペース確保したいんです。

ちょうど、その希望をかなえる工法が有ったよ。
松下電工住宅の、テクノストラクチャー工法↓
http://www.techno-st.com/kouhou/t_3_p4.htm
http://www.techno-st.com/kouhou/t_3_p5a.htm
http://www.techno-st.com/kouhou/t_3_p3.htm
http://www.sarutagiken.co.jp/techno-st/index.html
http://www.techno-st.com/question/main_a.htm

木造住宅を鉄骨で強化して作る家らしい。
1階に2台分の車庫が作れるよ。
建てる家全てに、邸別に構造計算をするそうだ。
値段も、そんなに高くないみたいだから、
系列工務店へ行って相談してみたら良いと思う。
6160:03/07/29 19:43 ID:ZHM2xVaf
うーん、でも、他のスレを見たら、
テクノストラクチャー工法の住宅は良くないという意見も有った。
何が悪いんだろう?
木造と言っても、オリジナル工法だから増改築が難しいので、
どうせなら普通の鉄骨プレハブで建てた方が良いってことかな?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1011943987/652
>テクノストラクチャー(パナ工法での木造住宅)以外のパナホーム物件は
>比較的にいい物だと思いますよ!
62(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 21:25 ID:R3SldGXX
坪50万の家建てる奴の気が知れん
ぼった栗と思いませんか?
木造は良い物使うと高くなるけど
坪単価抑えたいなら重量鉄骨かRCが良いと思います
注文が安く上がります
坪25万でいいの建つよ
ハウスメーカーにすべておまかせすると損します
地元の建築屋さんに頼んだほうが良いと思う

63(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 21:31 ID:R3SldGXX
アイフルはやめたほうが良いと思います
見えない所が雑でした
釘の打ちすぎで木が割れてたりしてたよ
アイフルの水道工事請けてたのでまちがいありません
64(仮称)名無し邸新築工事:03/07/29 22:01 ID:R3SldGXX
住宅建てるための地盤改良に100万はボリです
セメントの粉を大量に撒いてユンボでかきまぜるだけだぞ
セメント代2トン4万
重機と回送賃6万
人権費5万
こんなとこです
65X:03/07/30 00:15 ID:AyrLD7n4
>>57・59
有難う御座います。なんとなくまとまって来ました(\^0^/)
他にご意見がある方も宜しく御願い致します!
66(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 00:19 ID:???
>ホームセンターで、安い芝生を買ってきて
草ぼーぼーになる。
67(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 00:32 ID:???
>>62
坪25万って、どこよ?
アキュラは21万だけどw
68(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 01:58 ID:???
>64
そりゃあ表層改良でしょ?
地盤なんて千差万別なんで、一概には言えませんよ。
支持層まで10mあって、杭を30本打ったら、100万以上かかるよ
69(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 02:25 ID:???
坪20万は無理でも、絶対に坪30万以下で建ててやる!!!
気候は温暖な鹿児島なんで高高なんていらんし、
公庫も宮崎と鹿児島は断熱材の厚さが最低ランク。

とにかく安普請でも、ローンなしで建てれば安泰だ。
見栄はって35年も借金するヤツの気がしれん。
70(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 04:06 ID:???
外断熱+ペアガラスの安いメーカーはどこ????
71_:03/07/30 05:00 ID:???
72(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 11:54 ID:Bc64Uits
>>64
> 住宅建てるための地盤改良に100万はボリです
> セメントの粉を大量に撒いてユンボでかきまぜるだけだぞ
> セメント代2トン4万
> 重機と回送賃6万
> 人権費5万
> こんなとこです

地盤改良には、「住宅用くい」を打ち込む、本格的な地盤改良も有るよ。
http://homepage2.nifty.com/babyhome/house/date6.htm
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/7372/cha.html

いちばん酷いグニャグニャな軟弱地盤の場合は、コンクリートくい工法。(高いけど、必要)
そこまで酷くない地盤には、摩擦くい工法。(中くらいの費用)
セメントを混ぜるだけの表層土壌改良は、安い。けど効き目は少ない。

でも、しっかりした地盤の場合は、土壌改良しなくても良い。
逆に、グニャグニャな軟弱地盤に、くいを打たないで家を建てると、地盤沈下して欠陥住宅になる。

信用できる建築業者を選んで、「地盤調査」にお金を掛けないと、ボッタクリ業者に騙されちゃうよ。
「標準貫入試験」や「スウェーデン式サウンディング試験」でgoogle検索して学習しよう。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 11:59 ID:???
>>62
>木造は良い物使うと高くなるけど
> 坪単価抑えたいなら重量鉄骨かRCが良いと思います
>注文が安く上がります
>坪25万でいいの建つよ

重量鉄骨やRC造りで、坪25万で建てれる業者を教えれ!


>>69
>坪20万は無理でも、絶対に坪30万以下で建ててやる!!!

徳島県の工務店で、坪20万が有るよ。(デザインがちゃちいけどね)
http://www.koyokenchiku.co.jp/new_sereis/ooyane_1.htm
74(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 12:04 ID:???
>>70
>外断熱+ペアガラスの安いメーカーはどこ????

ペアガラスの安いやつは、あまり断熱できないらしいぞ。
ちゃんと、
樹脂フィルムをサンドイッチした2枚ガラスが2重になってるやつ(つまりガラスが4枚で4重)
にすれば、最高の断熱性能になる。
あと、室内側のサッシも、アルミでは無く、断熱プラスチック製サッシが良い。
75(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 15:40 ID:???
>>41
> 700万の人、次で建てたらしい。
> http://www5.ocn.ne.jp/~miya-ken/index2.html

家の本体も実質800万円で安いのに、付属工事も安い。
中古住宅が建ってる土地を買って、解体してから建てたのに、
中古住宅の解体費用+家の外回りの工事全てで200万円。
全て込みの総額で、1000万円。
見た目は建売りと変わらないけど、
屋根材も、何十年も葺き替え無しで良いやつだし、
外壁サイディングも、耐久性が高いクボタの16mm厚。
余ってた材料を使ったわけじゃ無いね。
施主が、お金が無いって頼んだから、
なるべく長い期間、葺き替えや張り替えをしなくても使える材料を選んでる感じ。
76(仮称)名無し邸新築工事:03/07/30 21:25 ID:???
さがせば、良心的な工務店もあるんだね。
日記読んだけど、大手に馬鹿にされたり、不動産屋におどされたり
いろいろあったみたいだ。
でも、最後は良心的なところがみつかってラッキーだね。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 01:21 ID:BnCa/zOi
>>74
>樹脂フィルムをサンドイッチした2枚ガラスが2重になってるやつ(つまりガラスが4枚で4重)


そんな変なガラス使うなよ(笑。
>>70が欲しいような安いペアガラスなら、
普通に、国産メーカーのLow-eペアガラスで良いはず。↓
http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/recommend/contents/sun.htm

寒さがキツイ北国などでは、少し値段が高くて高性能な、
↓Low-eペアガラス+真空ガラスの国産3枚ガラス高級品。
http://www.nsg.co.jp/press/2002/0510.html
もしくは、外国製の3枚ガラス窓にしたら良いと思う。
78(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 06:04 ID:???
74は変なことは書いてないと思うが。
防犯にも効果的で推奨されてる。
79(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 07:18 ID:xAa89Ns8
>>69
> 坪20万は無理でも、絶対に坪30万以下で建ててやる!!!

アキュラホームで、限定300棟限りの坪21万円キャンペーンをやってる。
(今回の300棟が終わっても、1年以内に、また坪21万円キャンペーンやるはず。)
http://www.aquranet.com/n21/n21.html
ただ、21万円だけでは作れない。
別工事費用とか諸費用で高くなるけど、
それでも、見積もりを取ってみて合計金額が安かったら得。


【坪21萬円のアキュラホーム!】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1015839392/
80(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 07:23 ID:AYhQrLJD
81(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 10:56 ID:04l+W6kE
亜キュらホームなんかやめれ
住宅メーカーの職人は知識ないやつ多いよ
材料いいの使っても施工が悪かったらダメ
熟練工にしてもらうと安い材料使ってもいい家建つ
自分で施工するのが一番いいんだけどね
重量鉄骨で家建てる予定だけど、基礎と水道工事、ガイコウ工事は自分でするつもり
2階建て40坪ぐらいで立てる予定
買う土地が決まったとこで建物の見積もりはこれから
照明器具も自分で買ってくるし内装の仕上げも多分自分でする
値段だいたい出たら報告します
82(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 11:20 ID:04l+W6kE
地盤改良の事ですが2階建ての家で良い作りなら
くい打ちまでする必要はありません。多少傾いても問題なし
良い基礎をしてる場合ですけどね
軽量鉄骨や木造の基礎はやわすぎです。地盤がやわい土地で杭うって
建てても基礎がもたないと思う
坪あたり1本うっても心配が残ると思います
それなら地中梁した上に建てたほうが安心だと思います


83X:03/08/01 21:26 ID:y7pPRTBc
W.I.Cを3畳、部屋を8.5畳
W.I.Cを4畳、部屋を9.5畳
どっちがよいでしょうか?
台所の上(2階)にトイレが配置ってどうなんですか???
84(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 23:44 ID:???
アキュラのスレ読んだら、柱が集成材らしい。
大丈夫かな?
しばらくは1.5倍の強度があっても、接着剤って劣化しないのかな?
ローコストでも、基本がやばいヤツはマズイと思う。
85ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:54 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
86(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 12:40 ID:???
>>83
服の量によるんじゃないの?
部屋9.5畳がいいと思うけど。
服の量が多いなら、3畳でも上下2段に吊るせるようにしとけばいいんでない。
滅多に着ないのは、椅子に乗ってとってもいいじゃん。

台所上がトイレだと、気分悪そう。
特に旦那が夜遅く帰ってきて食事、そのとき上で子供がウンコ流してボコボコ・・・
87(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 12:58 ID:5LEuK1qF
>>84
考え杉。

>>83
もっと自分で考えろや。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 15:21 ID:???
>>81-82
コラコラ。重量鉄骨だったらなおさらきちんと地盤改良しなさい。
N値3あっても硬質層に行き着くまでに柔らかい所あったらダメでしょうが。
木造なら地表近くから3以上がが少し続けばそれでも建つけどね。
不同沈下は、怖いよ。地盤が悪いなら重いモノ建ててどうするの。

89(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 20:24 ID:???
やっと契約しました。48坪 本体価格4200万。
ローコストながら満足できました。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 21:39 ID:???
やっと契約しました。848坪 本体価格2400万。
ハイコストながら満足できました。
91:03/08/04 22:34 ID:uSsGhZWS
>>87 アンタに聞いてない!
2階の間取りで親の寝室って東OR西側って
どっちがベターですかねぇ〜???
92(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 22:44 ID:H2ZAGTpi
93(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 23:53 ID:0m8U8S3d
>>91
親の寝室・・・
親って、あなたの親ですか?あなた自身ですか?
玄関はどちらの方向にありますか?
接する公道はどの方向ですか?

私なら、子供の部屋は東にしたいから、親は西がいいと思います。
94(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 00:14 ID:???
親の寝室は1階だろ。
同じ階だと、エッチに気を使って、レスになっちまうぞ。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 00:20 ID:???
>>89
どこがローコストなんだ?
打ちっ放しの美肌RCで最高ランクのシステムキッチンがフルセットで
フローリングが無垢で広大な吹き抜けや小屋裏収納があって施工
床面積が1.5倍くらいあったりするなら、その値段でもローコストかも
しれんが。
9670:03/08/05 01:51 ID:???
ペアガラス質問した70です
積水ハウスみたいなグリーン色のサッシがいいな。
どこのメーカーでつか?旭硝子?

理想はエクセルウインド使いたいが、重すぎる・・・・
97(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 01:52 ID:e86agxsU
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
98Q:03/08/05 02:38 ID:kMrpID8s
西と南道路。西南角地。風呂場の位置って
北東の角OR北西の角(道路側)
どっちがいいのでしゅか???
防犯上も考慮しつつ・・・。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 03:38 ID:???
>>98
北西側だな。風呂は侵入スポットだよ。風呂窓を割ったりする狼藉者の姿が
道路から一目瞭然になる方が良いに決まっている。

余談だけど、風水面でも北東は×らすぃ。
100(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 03:43 ID:???
風呂はいってるのが曇りガラスで一目瞭然ってか。
101(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 08:31 ID:???
>>100
道路側で無い方に窓付けたり、目隠しに塀作ったりしようよ。。。
102Q:03/08/05 12:01 ID:3lKq3AM6
>>99〜101
サンキューです。こんな意見も。ウオーーーーー、どっちがいいんだ???
ちなみに東側は車庫&民家。
>子供は寝就きが良いし眠りも深い。人間歳を取れば、寝就きが悪く眠りも浅くなる。
>よっていくらペアガラスとは云え、主寝室は道路と反対側(東側?)に作るべし。
>北側道路の場合は仕方ないけど、風呂場は防犯上、道路に面していない場所に配置しな。
>女性が透けて見えたり、換気のため窓を開放したりするからね。

103(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 18:30 ID:???
風呂の窓を破るどろぼうが多発してるらしい。
日本テレビで、いまさっきやってた。
104(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 22:32 ID:???
敷地が狭いと風呂の窓位置は、確かに気になる。
いっそ窓なくてもいいのかもしれん。
105(仮称)名無し邸新築工事:03/08/05 23:45 ID:???
2階から隣の風呂の窓が見えるよ。
少し開いてて人影が見えることもある。
わざわざ見ようとは思わんが、後ろめたくなるのは確か。
やっぱり他から見えないように囲うとか壁建てるとか、
目隠しするのは礼儀だと思う。
106Q:03/08/06 01:11 ID:ZyJMv00e
結局、風呂場は民家側(東側)OR道路側(西側)???
風水だと東は×なんですよね〜。
107(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 10:28 ID:???
>106
道路側にお風呂だなんて、覗かれたりしたら大変よ。
風水的に×でも、対処法とかあるんじゃなかったっけ?
(〇〇色の小物を置けばいい、とか)
108(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 11:13 ID:kPaLDy2V
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
       http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
109(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 22:31 ID:jaf96IWb
このスレ初めておじゃまします。
スレタイとお話しの内容が違いすぎてるように思っているのは私だけでしょうか。
間取りや風水がどーのこーのなんて個別の話しは、他でやって下さい。
僕は貧乏なんで、少しでも安く建てられる情報が欲しいんです。
よろしくお願いします。




まじ たのむわ・・・
110:03/08/08 03:34 ID:J4Vg2djd
あの〜南と西側が道路で角地。建物の構造は
真中玄関で和室とリビングが分かれます。
建物の東側は車庫になります。
方角は建物に対して少し斜めになります。
□←建物  \←上が北 ・・・こんな感じで。
建物の正面は南西?にあたると思いますが・・・
この場合、西側OR東側のどちらが日当たり良く
過せるでしょうか?ちなみに東側の住宅(2階建)から
4メーターぐらい距離があります。
宜しく御願いします。
111(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 12:37 ID:???
>>110
シングルなら西の方がいいけど、ファミリーだったら東だな。
112(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 15:09 ID:CvzsJ0iG
今すぐ会いたいの。さんごはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから……探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com ← ← ←
113^-^)ノ匿名でok!:03/08/08 15:10 ID:ApUZEc05
匿名で買えるお店です。
女性の方にオススメ♪
http://www.55255.com/000/
114:03/08/09 01:56 ID:bp4/2WgH
>>111
>シングルなら西の方がいいけど、ファミリーだったら東だな。
って、根拠は何ですか?
115:03/08/09 16:11 ID:BuBNQDnt
110
の追加説明。敷地と建物の間取りは↓な感じです。
東側の建物の奥凾ノ車庫、西側はL字型に玄関の所まで
塀を立てます。
良きアドバイスを御願いします。
   北 
  ______
道│■■■ /
路│■↓■ / 隣家
  \__/
   道路 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あ)
食堂 洗面 浴室
居間 玄関 和室
い)
浴室 洗面 食堂
和室 玄関 居間
116(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 17:04 ID:???
正解は


う)
玄関 洗面・風呂 台所 
和室 リビング  ダイニング

117(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 18:44 ID:???
>>115
ほんとテメー、マルチポストうぜーよ。

しかも他スレでもらった助言をそのまま転用かい。
いいかげんにしろよ。

こんな香具師に親切にする必要はないですよ、

118:03/08/09 21:36 ID:tGESXuhd
>>117
低価格住宅ってだけに、心まで小さい&貧しい人が
みたいですね。良いアドバイスを受けたいだけ。
失礼しました、貧乏さん!
119(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 22:09 ID:???
>>118
>>>117
↑↑↑↑↑ 
あっちで、半角にしろってアドバイスまでもらってたのにな。
2ちゃん初心者だね。
120名無しさん:03/08/09 22:57 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

121(仮称)名無し邸新築工事:03/08/10 13:26 ID:Lr6Dz1xH
工務店も大変なんだろうなあ・・・
粗利なんてどれくらい取ってるのよ?ヘタしたら10%
ぐらいになってない?
122山崎 渉:03/08/15 18:42 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123thsndi006220.adsl.ppp.infoweb.ne.jprlo  :03/09/11 19:10 ID:uxCAzkHR
k
124(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 04:11 ID:???
      クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
125(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 09:17 ID:7asx6bI1
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
126(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 17:48 ID:???
     (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  きたー!
  \     ∨    /
127(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 11:27 ID:???
>>126
こねぇよ
128(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 17:09 ID:v8neOJqw
スエルテってどうですか?ダメなんですかね
129(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 02:24 ID:???
あげときます
130(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 17:56 ID:KZrkUcUL
本体価格700万円の家はドウヨ。

http://plaza.rakuten.co.jp/iezukuri
131(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 01:09 ID:???
ジエンセンデンウザ
132(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 04:36 ID:Vg7x/P+C
>>130
安いだけではねえ。
地盤調査はしてない。
基本的な躯体の強さや断熱の効果は疑問が残る。
家の大きさは全く書いていないし・・・。
不思議な家だね。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 10:51 ID:+l44qevy
>>132
地盤調査は法律で義務づけされているはず。
地盤調査費や補強費用をケチって低コストというのはねえ。
134(仮称)名無し邸新築工事:03/11/01 12:07 ID:pNMGEC+u
低価格と普通の値段との境目は、どのへんなんでしょうねぇ。
ユニ○ーサルでやろうかと思ったんだけど、
オプションつけたら坪45万はいきそうな感じ。
これでも安いのだろうか・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:03/11/01 17:47 ID:???
ボーダーは、税込み総額÷延べ床で40万じゃない。
136 :03/11/19 13:50 ID:TUfdBDll
カトランってどうなの?あまり建てた人聞かないけど。
137(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 15:35 ID:???
うちは田舎なんで、町道とは別に、農作物運ぶための1〜2mぐらいの小さな農道が
張り巡らされてて、次のような配置でつ。

農道(1.5m)==================
     畑     風呂     獣道(1mぐらい)
     畑            獣 
     畑            獣
     畑     玄関     獣
     畑            獣
町道(4m)==================

それで、北の農道が60cmばかり高くなっていて、風呂の窓を大人が見下ろせる
というなさけない状態でつ。
人通りはほとんどないんで、逆に高い塀をつけると死角になって怖い気もするし、
かといって、たまに通る人にのぞかれるのも嫌だし、悩んでまつ。
透けない曇りガラスとかないのかな?それじゃガラスじゃないか・・・
138 :03/11/19 16:31 ID:uwWWNqwa
結局さぁ、安心できる低コスト住宅って在るの?無いの?
139 :03/11/20 13:08 ID:9D9tILwX
うちは土地から探さなきゃならんので、(同居すれば土地代はタダだが
ぜー−−っタイ同居はしたくないので。)低コスト住宅を建てたい。
分譲住宅って手もあるけど、すごいキツキツだし、嫌だ。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 13:18 ID:???
土地はいくらぐらいのところなの?
141(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 13:58 ID:???
坪3万〜5万ぐらい。
もっと辺ぴなところだと1万ぐらいだけど不便なところは嫌だ。
142 :03/11/20 16:14 ID:KFri0R8E
カトランで建てた人います?
143(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 20:00 ID:???
 自治スレ議論やってますので読んでください
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1062376447/636-n
144(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 22:53 ID:???
うーん「安物建てやがって」と嘲笑されそうで鬱
145(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 02:21 ID:???
積水とかミサワなんかの規格ものでいいじゃん。
146(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 07:06 ID:???
何も足さない、何も引かない、か。
「お客さん本当にそれでいいんですか!」とか言わせてみたいね
おまいらの都合に最も合わせたんだからと、うんと値引かせて。
ある意味、もっとも理想的なHMの使い方だ。
147(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 00:19 ID:JCO8C0Jn
3LDK もしくは 3DK くらいで、600万から700万で建てれませんか?
148(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 00:42 ID:7nKWRNDB
>>39
スエルテは結構自由にさせてもらえますよ。
ただフランチャイズなので、販売している不動産屋にまともな設計士とかが
いないとなると無理かもしれませんが・・・
149(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 20:42 ID:YL2kDbnK
>>130
 本を出すらしいですよ。
私は買わないけど。買う人いますか?
150 :03/12/11 08:45 ID:LWW5cEKj
今いろいろな低コスト住宅を謳っている会社に資料請求をしている。
するだけはタダだし。
契約するかどうかはまた別の話。
151(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 15:53 ID:/kAmW780
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
152施主:04/01/15 10:20 ID:???
どうする〜、センチュリ〜
153(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 15:54 ID:???
age
154施主:04/02/02 16:40 ID:???
どうする〜、センチュリ〜
155(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:09 ID:???
なんでもいいから建てればいいの?
後悔しないの?
156(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 21:45 ID:wtLvcO6S
>>149
そのHP自己の宣伝が強すぎるよね。正直金儲けの匂いがプンプンして余りいい気で見れない。
当初の日記の段階ではそんな事無かったんだけどやっぱりちょっと注目されて
お金が入ると人って変わるのかな・・・
157(仮称)名無し邸新築工事:04/03/17 22:02 ID:???
富士住建はどうよ
158(仮称)名無し邸新築工事:04/03/17 22:23 ID:???
何社かあるけどどの富士住建?
159(仮称)名無し邸新築工事:04/03/17 23:12 ID:???
saitama
160(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 11:39 ID:5sGKGBcI
http://www.j-community.co.jp/
ここ、住宅情報サービスという会社、公団住宅を紹介すると名義で4万以上騙し取る悪質な会社です。
まず、電話で紹介して、契約資料を送りつける、それから、8日以上すぎるとクーリン・オフ期間がすぎましたよと請求書を送ってくる
それから、脅しにをする。絶対、騙されないようにしてください

161(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 12:46 ID:rA/RmZTO
100平米強の家で、1600万〜1700万(税込み)で建てたい。無理かなあ。
あいみつとったら、結構いけてるんだけど。
場所は都内都市部、中央線。道路を隔てて23区とは区切られている(泣)。
162(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 13:04 ID:qfzutere
十分できるだろう。設計次第だよ。
細かく区切らず無駄を省けば可能。
でも、ローコストと思われるような奴が
実は意外とコストが掛かったりするから要注意!
163(仮称)名無し邸新築工事:04/04/01 00:13 ID:Sfn4axPa
細かく区切ると金がかかるの?
壁とかの費用かあ。
坪45万とかいっておいて、なんで1800万もの見積もりが出てくるんでしょう。
俺はわからん・・・。
164アエラ:04/04/01 00:43 ID:pz0E05xf
http://www.aerahome.com/index2.htm
是非!!!!!
こちらも ごらんになってくださいなw
165(仮称)名無し邸新築工事:04/04/05 16:09 ID:???
家は小さいと高いのですよ。
100平米 1800万で、 103.3平米1845にはならないのと同じ
166(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 19:54 ID:???
首都圏住宅コープ
167だいた:04/05/09 19:41 ID:/8miw0+l
やっぱ県民共済だな。埼玉県民でよかった。
168(仮称)名無し邸新築工事 :04/05/17 14:31 ID:WDs0k8P/
これはどうよ?

http://plaza.rakuten.co.jp/iezukuri
169(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 07:54 ID:???
サラサホームいいね
坪いくら位するんだろ
170(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:14 ID:c5SUuGWp
age
171(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:15 ID:c5SUuGWp
age
172(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:22 ID:???
東京の香具師なら、もうすぐ石原工務店が創業するよ。
173(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 04:32 ID:???
>>172
東村山らしいな。
これが成功して、23区内で供給が始まると・・・
でも、どうせ抽選で、当たった香具師だけが得をするのさ。
174(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 21:09 ID:???
低価格の会社は・・・

ブルースホーム
ユニバーサルホーム
アイフルホーム
タマホーム
アキュラホーム

検討しやすい様に追加してくらさい
175(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 17:46 ID:0r4ajS4D
>>174
サンクス。
低価格住宅と言っても、
普通の工務店に建ててもらったうちの実家より
レベルが高いかもしれない。
176(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 10:00 ID:sgU1n+0r
注文住宅で
一坪198000円〜の家
アエラホーム
http://www.aerahome.com/
177(仮称)名無し邸新築工事:04/05/30 15:08 ID:MXDkFg3/
>>176
すっげーっ安っ!!
高級車とそんなに変わらん値段で家がたっちまうよ。
これなら東海沖地震でやられてもあきらめがつくな。
178(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 18:28 ID:???
ブルースホーム
ユニバーサルホーム
アイフルホーム
タマホーム
アキュラホーム
ロイヤルハウス
アエラホーム

どんどん足していきまつ
ある程度になったらアイウエオ順にして、後ろにurlも書くつもりでつ
アエラ宣伝乙と思いつつ、本当に安いですね
179(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 20:25 ID:j1A0LX74
>>178
サンクス。
ロイヤルハウスのサイトを見たけど、坪単価が載ってないような。...
180(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 10:31 ID:???
>>179
ロイヤルハウスのスレに坪30万とか書いてたので、書いちゃいました。
省いた方がいいかな?
上のレスにサラサホームがあるんですが、これもサイトに坪単価載ってないです。
いい感じの家だけに気になります。資料請求したけど来ないし(´・ω・`)ショボーン
やっぱ電話番号偽ったのが悪かったか(´∀`;)
181(仮称)名無し邸新築工事:04/06/03 22:12 ID:???
広島建設で建てた方いますか?
182(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 17:51 ID:???
坪単価33万で建てますた
結構気に入ってる
183(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 18:12 ID:???
どこで?建てたんですか?
184(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 19:43 ID:???
セルコホームでつ。
185(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 11:41 ID:NgKT04NU
宅地 30坪
居宅 23坪

の家を建て替えたいんです
坪単価20万くらいで家を建てるには、総額どれくらいになるのでしょう?
186名無し不動さん:04/06/07 11:54 ID:lfW70qBD
低価格はいいが、品質を落とした家は建てたくない。
あくまで低コスト・高品質の家じゃないと。

でも、そんな家を実現させてるメーカーてどこ?

187(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 12:23 ID:???
>>183
地場工務店で建てますた
材も良く満足してまつ


188(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 15:01 ID:C7pGhG3U
地場の工務店で、家造りのシステムや価格設定に共感を感じているのですが、
肝腎の施工能力がいかほどのものか、素人には判断できません。
どなたか詳しい方、HPの施行例の写真などから、わかる範囲だけでも診断して
いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

ttp://homepage3.nifty.com/behouse/
189(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 10:45 ID:???
181>6月末完成です 
190(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 21:13 ID:???
>>188
写真より実際に施工した建物を見せてもらうのが一番。住んでる人の意見も
聞けるといいが、施工メーカーの提灯持ちもあるから100%信用出来ない
かも。

HPにはいいとこしか載せないのでHPだけで判断するのは危険かな。
その地域のグループ会社(普通に言うと下請け)が施工するから、出来不出来
は時の運の場合もある。

一番いいのは施工中の家を教えて貰う。一度はその会社の人と行く事になる
だろうが、そのあと数回一人で見に行けば真の現場の様子が判る。現場の
掃除が行き届いていなければ減点30かなw 夜遅くまで動いている現場が
ある会社も避けた方がいい。夜する仕事は例外を除けばいい仕事を望むのは
無理だから。

八百屋の商品と違い一代に何度もない買い物だから、慎重に慎重を重ねて
ご判断下さい。
191188:04/06/17 21:43 ID:???
>>190

丁寧なアドバイスをありがとうございます。
やっぱHPじゃわかりませんよね。

施工中の家を、詳しい知人か専門家と一緒に見に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
192(仮称)名無し邸新築工事:04/06/19 16:13 ID:pZQljjpo
建坪30
床は全て30mm杉無垢
柱は120x120檜無垢
壁はキッチン、トイレ以外は漆喰
基礎はベタ基礎

上記仕様にて坪単価40万
ローコスト住宅ですが満足してます。










193名無し不動さん:04/06/21 09:30 ID:imDLMRM4
>>192
ねえ、坪単価40万と言うのは工事費も入っているのか?
んなわけない気がするが・・・
どうなんだ?
194(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 18:14 ID:f4SiN3qb
カトランで建てたよ…五年前だけど。
195(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 19:14 ID:???
坪40で総檜
どうだ!羨ましいだろ
ほんの80坪の犬小屋だがな わはははっ
196(仮称)名無し邸新築工事:04/06/21 21:52 ID:qu0cJN1X
>>193
設備で少し欲を出したせいで予算を超えましたが
総工費は1350万でおつりがきましたよ。

お金がないから贅沢は出来なかったけど
子供も小さいので健康には気を付けたつもりです。
漆喰&無垢材にしたのは大正解でした。
ただフローリングに比べて掃除がちょびっと大変かな。
けどあの柔らかい肌触りはGOOD!
ついでに外断熱ではないけど窓を全て複層樹脂サッシにしたら
光熱費を削減することが出来たのもよかったです。

ローコスト住宅が安かろう悪かろうはもう昔の話しですよ。
私の家を見て感激した人が家を建てるところだけど
そこも同じような仕様で坪単価45万でおさまりそうですよ。
197(仮称)名無し邸新築工事:04/06/22 15:59 ID:???
>>196
数量限定の規格キャンペーン住宅じゃないの?
192の仕様で普通に作ったらありえない
198(仮称)名無し邸新築工事:04/06/22 22:38 ID:CM1Xa+2n
>>197
規格品でなく完全注文住宅ですよ。
柱は通し柱が4寸であとは3寸5分でした。
檜も杉ももちろん節有りだけど集成ではなく無垢だよ。
ちなみに土台も全て檜です。
檜も杉も産地は四国地方の60年物だと聞きました。

施工先を探してたときに大手HMで同仕様で見積もったら坪単価50を超えました。
大手HMは広告や人件費等、経費がかかりすぎてるとしか思えません。


199(仮称)名無し邸新築工事 :04/06/22 23:15 ID:HyuzQ988
>>198
ねぇ、何処の業者なの?
凄く興味あるの、私。
200(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 22:56 ID:bjDt1M22
>>199
私はある方に紹介して貰ったのですが
その棟梁は一見さんは受け付けません(笑)
紹介者がいてかつ自分が気に入った人しか受注しないほどの頑固さです。
余談ですが家具全般は市販品などでは駄目だということで←棟梁自身が許せないらしい(笑)
杉の無垢材を使って全て作ってくれました。

大手HMには大手HMの良さがあると思います。
しかし地元の個人でやってるような小さなところでも
自分の腕に誇りを持っている本物の職人はおりますよ。
>>199さんも地元で探してみると良い発見があるかも!
良い職人と出会えることを祈ってます。
201(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 22:11 ID:EeCQRUPg
現実的に、ローコスト住宅ってどこまで安くなりそうですか?

入れ物だけなら坪16〜7万円まで可能という話を聞いたことがあるんですが
202(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 23:03 ID:U24QA9y6
あんまり安すぎるのもどうかと。
坪16万なんて10年くらいで建て替えじゃないの?(W
203(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 02:42 ID:???
聞いた話だが・・・

某低価格住宅の基礎工事を請け負った奴の話。
図面で布基礎はRC、現場監督の指示は地中部はCB(ブロック)だったとか。
監督曰く、「見えない部分はどうせ素人にはわからん」

二度とその会社の基礎工事は請けないと言っていた。
204(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 15:56 ID:???
もっとひどいの知っているぞ。
地中は勿論、立ち上がり部分で外から見えないところにCB使っている
建売を見たことがある。
震度5くらいの地震がきたら間違いなくアウトだな。買った香具師ご愁傷様。
205(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 04:01 ID:???
カトランで建てたよ。今年ね!
特に困ってることないよ。
206(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 09:29 ID:???
>>205
何年か先に困るかも
207(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 19:31 ID:O7ecL8vr
私もカトランで建てました。
家は丈夫だと思います。
しかし、詐欺に遭いました。
皆さん、契約時は注意して下さい。
208(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 19:35 ID:L2YqYNee
カトラン好かん
209205:04/08/26 00:29 ID:???
>207
何された?
210(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 10:13 ID:???
>>207俺も聞きたい
211(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 10:41 ID:???
低価格で悲惨な話は倒産した時、保障・修理が困ると友達に聞き
HMで建てることにしました。
でも実際その高い分で何かあったときに金が残っていたら補修できますよね!
せめて、安定している低価格で建てるべきだと思います。
212(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 00:42 ID:???
>211
そうだ。そうだ。
俺も低価格ミニ戸建を建築中だ〜〜。
213(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 18:20 ID:a0thxG+i
三重で3世帯住宅2階建て述べ床面積50〜55坪土地有りを立てる予定なんですが、
安い業者やメーカーを教えてくださいませ。
214(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 00:44 ID:???
>207
施主の不安をあおるような真似をするな。
カトランに訴えられるぞ!!
215(仮称)名無し邸新築工事:04/09/06 20:02 ID:???
>>179
ロイヤルハウス展示場閉鎖していたよ
216(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 10:33:02 ID:Zx2Hmfl5
低価格住宅の情報をいろいろ集めた結果、
カトランが一番信頼できそうなので、契約を考えています。

そこで少し教えて下さい。
このFCは岸和田の本部が直接設計や契約に責任もってくれるの?
アフターケアはどうですか?
値引き(見積もり)はどの程度柔軟ですか。

>>207
>>208
は、単なる旧業界人の嫌がらせか、デマかと思うので気にしてませけど、
もし、そうでなくて、本当に不満に思っている方がおられたら、
ぜひ、具体的に教えてください。
217(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 11:00:00 ID:PpTeq922
外材の家ばっか建てやがるから日本の山林が荒れるんだボケ!
218(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 11:02:32 ID:ldkBddYK
>>196
無垢はフローリングに比べて暖かさが全然違う。
欠点は汚れ除去・乾燥したら隙間でき掃除困難等・・・
219205:04/09/19 23:35:51 ID:???
>216
私は、建築条件付で建てたのでカトランを選ぶしかなかったです。
ちなみに東海カトランです。
それに特に値引きというのはありませんでした。
ただ、いろいろ柔軟な設計に応じてくれたと思いますし、施工もきっちりやっていたように見受けられました。
ほぼ毎日現場を見に行きましたが、やはり会社というよりも、代理人や大工の資質だと思います。
私のところは全部で3現場でしたが、ある1棟は大工の腕が悪く、うちの大工が応援していました。

私が唯一不満を持っているというのであれば、ここをこうすれば使いやすいよ
とか、こうしたらいいんじゃないという相談は全くなく事務的にどんどん工事が進められたことくらいです。
他の会社もそうかもしれませんけどね。
だから自分でしっかり調べて、早め早めに指示をすれば問題はないと思います。
220名無し不動産:04/10/24 22:29:36 ID:Uj7gowXJ
HMでも木造だと結局仕事をする大工さんの資質の差が出ると
聞いたことあります。なのでHMだから安心ともいえませんが、
メーカーイメージを維持するためにクレームを聞いてくれるかも
しれないという程度でしょうか。
221(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 23:40:17 ID:JQudshln
192を読んだら、SUMAI@21がゴミのように思えてきました。本気で検討していたんだけどな・・。
無垢材で低コストマンセーで工務店探してみよう。。
222(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 00:21:39 ID:???
>>221
ガンバレ、探せば見つかるさ。漏れも192さんの様に健康に気を遣って
メーカーや工務店をまわって、製材所系工務店で延べ床38坪を坪38マソで建ててるぞ。
柱は乾燥材の杉で4寸と三寸五分。床材はそこのスットクから選ぶんだが、
杉、ナラ、ヒノキ、チークの無垢フローリング。断熱は次世代省エネタイプ。
ガラスはLow-Eペア、風呂はTOTOのユニット1616 
トイレはタンクレスの一番良いやつ、キッチンはタカラのホーローで安いやつ(笑
でも食器洗浄機は付いてる。トップの人口大理石もな。
壁は192さん同様に漆喰、それと珪藻土、和紙、杉板でつ。
223(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 00:33:31 ID:???
ええっ!!その設備で坪38マソ??
それとも設備関係は別?
224222:04/12/09 00:41:44 ID:???
>>223
設備も何もかもコミだよ。こっちの要望で断熱材とか良いタイプに差し替えた分
だけが足が出たけどね。構造材の24ミリ合板には目をつむって、室内側には
極力、4スターどころかホルムを含まない様な建材を使ってもらった。
225(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 00:53:38 ID:CssV3ew2
>>222 すばらしいですね。工務店に頼むときって、基礎工事手抜きされないかとか不安はありませんでした?
ちなみにどのあたりの地域に建てたのでしょう?23区内じゃないですよね。。。
226(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 01:02:05 ID:CssV3ew2
>>222 ちなみに地盤の調査とかも行われました?
227222:04/12/09 01:04:24 ID:???
>>225
>23区内じゃないですよね。。。

ビンゴです。九州の某県庁所在地ではありあます。仕事柄、時間が自由に使える
のを良いことに、現場には頻繁に行ってます。基礎工事の時は、張り付いてました(ハハ
この辺も坪45マンが平均みたいですね。タマの出現で慌ててる所も多いとか。
228222:04/12/09 01:07:08 ID:???
>>226
築30年の家を解体してから、やりました。
硬い岩盤が下にあって丈夫とか言ってましたよ。
229(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 12:45:51 ID:???
>>228
屋根と外壁は何なの?
ここが、しょぼいと後々メンテに金かかる。
それと九州ならできれば、いぶし銀、少なくとも陶器瓦でないと
夏たまらんでしょう。
230225(226):04/12/09 14:38:25 ID:???
23区内じゃ無理そうですね。。ちょっと仕様を下げれば坪35マソ〜でやってくれるところはあるようですが。。どこまでやってくれるかだな。。
解体費だけでも100マソ以上はかかるもんね。。もう建売にしようかな。。大体都内じゃ100平米の土地買うのも大変だし、容積率100%だと所詮100u切る家しか建てられない。デザインも限られてきちゃうもんね。。萎えてきますた。。
231(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 15:10:16 ID:???
>>230
宮本建設はどうよ。

調子こいたアフォ施主が700万本を書いてるけど、
偉いのは宮本建設。
http://www5.ocn.ne.jp/~miya-ken/index2.html
232222:04/12/09 15:23:57 ID:???
>>229
屋根は金属のガルバです。以下順に、ルーフィング、野地板、銀我パネル
空気層、ネオマフォーム100ミリ、28ミリ化粧杉板でつ。
台風対策は入念に。夏の暑さも大丈夫でした。

外壁はニチハの大壁工法でジョリパット仕上げ。アイカの指定業者の施工だから
ヒビとかの保証は幾分か付くみたい。長持ちするといいんだけど。
233(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 19:48:45 ID:???
B品の家かw
234(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 01:06:04 ID:???
週末は、製材所や山林持ってる工務店を探すぞ
235(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 06:11:20 ID:???
>>232
遮熱も考えた屋根断熱なんだな。野地板も杉か何かの無垢だろうから、
その仕様で坪38万は安いね。
陶器瓦より、ガルバ+銀河パネルが安いのかな?
いや、この前の台風で金属屋根はかなり飛んでるからな。

それにしても、昔の人は偉かった。いぶし銀は、遮熱まで考えられていて
越屋根で熱気を抜いて、光も取り入れていた。
236(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 15:34:05 ID:???
237(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 22:26:23 ID:???
>>236

それは借家レベルの家でないかい?設備は良いけど躯体はどうだろう?
238(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 23:44:25 ID:???
余程良い業者に当たる以外は、普通に安く家を建てたい人
にとって家のどの部分に力点を置くかが、難しいところだよね。
バランスを大切にするか、一点豪華主義で行くかとかさ。
239(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 08:28:45 ID:7/77lF9J
こういうとこって HD金物をけちったりするのかなー。
少ない方が悪いってわけではないとは思うんだけど...。
全くない家でもいい家って結構ありますよねー?

実際にはそういうことはできないんですかねー?
240(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 11:24:15 ID:???
>239 安全に関わることは、しっかりやっといたほうがいいんじゃないかな。
241(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 12:33:24 ID:???
金物ケチるというより
材料だろ。
あとは半職人みたいな安手間の職人使ったり。
242(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 14:21:51 ID:???
ついこの間までサラサで働いてました。
坪単価は平均して45〜50万でしたよ。
良い家を建てる会員さんもいますが、基本的にどの会員も
自転車操業ですから・・・
本部は何の保証もしないので気をつけてください。
追加工事は平均200〜300万ぐらい出ると思います。
243(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 13:24:36 ID:???
良い家を造ってもらえることは良いことなんだが
細かな図面との違いや仕様の違いが現場に行くと目につくことがあり
その都度手直しをしてもらってるが、時間が無い人は第三者に監修を
頼んでた方が無難だね。欠陥住宅にはならないけど、放っておくと
小さな部分は失敗住宅にはなりそう。
244(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 00:26:15 ID:???
低価格住宅頼んどいていちいち文句言うなw
まともな家建てたいならちゃんと適正価格で建てろ
245(仮称)名無し邸新築工事:04/12/19 09:29:55 ID:???
>243
手直しや修正がきくなら、まだ良いんでないかい?
色んな施主のHPを見れば、メーカーの家でさえあり
がちな話だし。マメに毎日現場に行くことだ。
246(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 23:39:46 ID:???
>>243
ローコスト命の施主が第三者監理なんか頼むかよ。
247(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:12:22 ID:???
>>178
それの続きはどうなった?
248(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 10:00:48 ID:???
             |    |
             |    |
             |    J           
             |
             J
                     >゜)))彡
249(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 10:03:45 ID:???
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
250(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 10:04:04 ID:???
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
251(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 09:57:17 ID:???
死にスレで投稿の練習をするのが流行なのか?
252(仮称)名無し邸新築工事:皇紀2665/04/01(金) 22:04:49 ID:3xRLW/2U
教えてくれでスマソ・・・

不動産屋で土地を契約、次は家ということで業者を色々と教えてもらった。
(この時点で大手ハウスメーカーは論外)こちらは多摩ホームを希望したが、多摩は次陥が多いらしく
浦では裁判沙汰にもなっているという。スエルテは価格だけということで、不動産屋はアイムコーポレ-ションを
紹介した。
初めて聞く業者、アイムコーポレーション。
いかがなものでしょうか?
253(仮称)名無し邸新築工事:皇紀2665/04/01(金) 22:55:55 ID:???
>>252
確かに初耳。
254252:2005/04/02(土) 06:36:13 ID:TvEl5xg9
アイムコーポレーションではなくアイム・コラボレーションでした。
スマソ・・・
255(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 10:42:50 ID:???
256(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 10:58:43 ID:nSAZjNJI
夏は熱く冬は寒くていいじゃないか!
って考えなんですけど、
一人で住むのを前提に考えて、どれくらい安くできますか?
土地は100坪ほどあります。
257(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 11:29:31 ID:???
地域によるよ。都道府県は、どこで、どのくらいの床面積ほしいの?
258(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 17:00:03 ID:???
安い家には訳がある

by関係者w
259(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 13:40:06 ID:???
関係者さんのおすすめ安い家は?

いろいろ見ていたらわかんなくなってきた。
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 17:42:59 ID:???
ない
261(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 17:55:18 ID:???
参考にならないじゃないか…orz

そりゃお金があればいくらでも掛けて、夢の様な家を建てたいさ!
でも予算に糸目を付けないなんて、宝くじに当たらない限り無理。
だから妥協点を探っていろいろ見てるけど、なんだか見れば見るほど
どこがいいかわからなくなり。
マイホームへの道は険しい…orz
262(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 17:57:38 ID:VmjLVK82
安いモノ使って安い手間で出来る家がローコストだろ
あのな、良いもの使って良い職人入れて低価格で提供できるんなら
中小の工務店でもやるんだよ。ドコも仕事欲しいからな。
小さい会社でも車・事務所等などバリバリ経費かかるんだよ。
売り上げの税金だって年間馬鹿にならない。

なんでやらないかわかるか?
評判落ちるからだ

気長に自分で探せよ
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 17:59:42 ID:???
>>261
あんた坪いくら位で計画立ててるんだ?
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 18:23:03 ID:???
>>262
評判か…
中小の工務店では、建てた評判も耳に入りにくいorz
すぐ建てる訳ではないし、気長に探すわ。

>>263
坪…土地探しからだから、具体的には決まってない。
希望的には諸費用外溝その他込みで40万位。
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 18:45:58 ID:???
〜 俺様の思考回路 〜

大手メーカーのカタログに洗脳 (・∀・)イイ!!
 ↓
途方もなく高いことに気が付く ('A`)
 ↓
ローコストメーカに走る・・・(-_-)
 ↓
いろいろ付けると大手と同じ・・・('A`)
 ↓
ローコスト建築家に依頼 (・∀・)イイ!!  ← 今この段階まで来ていますっ
 ↓
使い勝手の悪い糞住宅完成・・・('A`)
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 11:03:11 ID:???
使い勝手の悪い糞住宅完成・・・('A`)
 ↓
家族崩壊・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
 ↓
橋の下の生活・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 ↓
衰弱死・・・m(_"_)m

まあこんなかんじだ。
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 11:41:03 ID:???
>>258
高い家にも理由があるね。

土地も同様。
理由無く高い土地、理由無く安い土地というのは存在しない。
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 11:52:34 ID:XyqATpuE
やすかろうわるかろう
でも高いときはぼったくられてる
結局どれだけ信用できる業者に出会えるかってことだな
269(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 12:52:58 ID:ebH8yeCx
HMだと施主支給の範囲が限られる。
今、照明器具にしてもネットで50%OFFが常識。
HMだと30%がいいところ。
そういう風に少しずつぼられていきます。
そういう私は○友○業
270(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 13:43:55 ID:???
>>269
それをボッタクリと呼んだら、本当のボッタクリ業者が泣くよ。
消費者は安く買いたいのが心情だが、安くないのを「悪」とするのは
おかしい。

HMやそこらの電気屋がメーカー直送の通販と同じ価格で
やっていけるわけがないだろう。
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 14:31:20 ID:???
真似てみよう
〜 俺様の思考回路 〜

大手メーカーのカタログに洗脳 (・∀・)イイ!!
 ↓
ローコストメーカーも見てみよう (・∀・)<馬鹿な俺様には差がわからねー
 ↓
ローコストメーカに走る・・・(-_-)
 ↓
いろいろ付けたが大手より500万安かったので契約(・∀・)← 今この段階まできていますっ
 ↓
使い勝手の悪い糞住宅完成・・・('A`)<和室続き部屋なんか使わないだろうな 〜
272(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 15:12:57 ID:1J7QaTH/
だからさぁ、安い材料使って安い職人使えば安く出来上がるんだよw
むやみに意味もなく安くしてあげてどうやって会社回してくのよ?
社員の給料、事務所経費、会社の車等など・・・
金かかるんだよ!

素人さんでもそれくらいわからないかなぁw
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 16:55:59 ID:???
〜 俺様の思考回路 〜

大手メーカーのカタログに洗脳 (・∀・)イイ!! カッテヤルカラ、エイギョウコイヤ、コラァ
 ↓
途方もなく高いことに気が付く・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
 ↓
ローコストメーカに走る・・・ (・A・)マァ、シカタガナイ
 ↓
それでも買えない俺様の年収に気が付く・・・ガ━━((((゚Д゚;;;;)))━━━ン!!
 ↓
(´・ω・`)ショボーン ← 現在の俺様
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 19:00:00 ID:???
>HMやそこらの電気屋がメーカー直送の通販と同じ価格で
>やっていけるわけがないだろう。

補足
日本では経費が認められにくい現状がある。
通常15%程度必要だと思われるが、7-10%にしないと文句言われる。
そのかわり、各項目に経費を滑り込ませる。
一次問屋ではなく二次問屋あたりが直販やっている場合が多い。
直販は
一次から二次で経費、二次(直販)から消費者で経費がのる。
HMは
一次から二次で経費、二次から孫受けで経費、孫受けから下請けで経費、下請けからHMで経費、HMから消費者で経費となる。
経費5倍、そのうえに全体工事監理、利益分相当の経費が乗るので。
高くなる。もちろんHMは通常工務店とは違い設計経費も乗せてくる。
下請けとは地場の工務店
孫受けとは大工、設備業者などいろんな個人事業主やちっこい会社。
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 19:01:43 ID:???
>>271


住宅の設計など普通のやつが一番使いやすい。
ハウスメーカーも同じ。
奇抜なものはちゃんと施主にあわせないと使いにくくなる。
HMは個別対応の設計部署が手薄なので、危ない。
地場の工務店も同じ。
普通の間取りなら問題無し。

変わり物がすきなら、いい設計事務所見つけるしかない。
はずれもあるけど、過去の事例を見れば回避できる可能性は高い。
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 19:27:57 ID:???
>>272
とりあえず、おまえ馬鹿っぽい。
安い材料で安い職人つかうと、安い建物ができる。
仕上げの状態は悪く、デザインも最悪。
おまけに管理が272なので、あからさまな欠陥住宅。
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 19:40:43 ID:???
>>276
272は安い監督だからお勧めだ
現場管理は脳内で1000軒程経験してるらしい
いま無色なのでもれなく家賃+食費で吊り出せるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
278(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 17:59:14 ID:???
俺は地場の工務店で建てる
木は自分の山から3分の2を支給
設備はキッチン・トイレ・洗面台・風呂共に
高グレードの新品を展示品価格で現金購入
平屋の小屋裏部屋付きで41坪
土地は持っていたから建物だけでいくと坪34マン
某FC系HMではショボイ設計で2000マン超えてた
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 18:38:13 ID:???
>>278
全く参考にならん。
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 19:27:21 ID:2i80Xvhs
>>278
あのさぁ、うち建築製材の会社(いちおう説明すると建築と製材所両方してるのな)なんだけど、
自分の山の木使うからってたいして安くならないぞ。
今のご時勢買ったほうが安く上がるんだよ。
和風住宅で高級な材が取れればそこそこだけどさ。
山師に切らせて、架線で送って、運搬して、製材かけて刻むんだろ?
あんたいくらかかると思ってるん?

あんたが自慢げに言うって事はもちろんそれらも含めての坪34万なんだろうな?
ありえねぇw
そうだとしてもたいした家じゃないな
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 22:23:20 ID:2i80Xvhs
>>278
ぜひ参考にしたいから必ず教えてくれよ。
レス待ってるからな。
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 08:37:07 ID:???
>>281
待たせたな!

含 め て だ

>自分の山の木使うからってたいして安くならないぞ。
今のご時勢買ったほうが安く上がるんだよ。


知ってるよ あえてやってるんだよ
ど田舎なめんなよw

283(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 09:07:52 ID:???
>>280
> 山師に切らせて、架線で送って、運搬して、製材かけて刻むんだろ?
> あんたいくらかかると思ってるん?

そういうルートが普段稼働してるかどうかでずいぶん違うな。
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 09:10:10 ID:???
田舎の常識は都会の非常識だな
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 12:45:46 ID:FEQ8cQPA
>>282
いや、なめてはいないが・・・
おれが言ったのは、よくその単価で出来るな?ってことだ。
うちも建築製材してるから、自分の山の木使って建てる施主いるよ。
あなたと同じだよ、自分の山の木で建てたいんだよ。
しかしよくその単価で出来るなと不思議というか感心するよ。

>>283
それはあんま意味ないと思うが・・・・
道もないような山の木出す場合、ルートも稼動もなにも・・・
ちゃんと林道がついてる場所なら出しやすいよな。


まぁ、スレ違いみたいだしもうこの話しはいいわw
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 13:24:02 ID:???
>>285
> 道もないような山の木出す場合、ルートも稼動もなにも・・・

「道もないような山の木」って書いてないだろ。
可能性としては
普段から自分の山の木を建材として出荷してる
って線も捨てきれない。
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 17:33:11 ID:FEQ8cQPA
まぁそかもな。
しかしなんか話しがわかる人がいて嬉しいなぁ

おれも外材の家なんて大嫌いだからな。
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 22:40:21 ID:mloLbuhV
スレ違いかもしれないが、9坪ハウスみたいな狭小住宅
扱ってる会社を誰で狂ったように書き連ねてくれないか
289(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 01:31:05 ID:w2FvIzq/
9坪ていまどきのアパートより狭いね。
290(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 07:28:12 ID:JHW/EjN7
平屋建てで低コスト住宅をやってくれる業者をおしえて。
400万円くらいで。
291(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 09:14:48 ID:???
>>290
平屋の方がコスト下げるのは難しいぞ。
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 11:09:34 ID:???
>>290 430万なんで、予算オーバーかもだが、これなんかどう?
ttp://www.westgk.com/catalog/hokusei/01-Rt/RT.htm
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 11:41:52 ID:???
>>290
約38平米だけど、これはどうよ。
http://www.dome-house.jp/about_dome/
税別\2,450,000とお安いけど。
294(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/24(日) 05:57:51 ID:???
>>290
http://www.tokyo-housing.co.jp/secondhouse/index.html
「離れ 住宅」で検索して出たところ。
「セカンドハウス 建築」でも出るかも?

>>293
うけたw
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 15:31:28 ID:???
坪単価いくらから低価格住宅って言うんだ?
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 15:42:28 ID:???
>>295
この辺だろ。

【復活】坪単価45万以下のハウスメーカー【3】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1056177307/
297(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 16:10:44 ID:???
坪単価ってどこまで込みなんだろ
バス・キッチンも?エアコンは?
構造材をめちゃくちゃへんなのにしないと45万以下にはならないよ
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 16:17:35 ID:???
>>297
これといった決まりはないからね。

浄化槽などの付帯費用を除いた建物本体の税込み価格を
延べ床面積で割るのが一般的だろう。
タマホームなんかの見積のベースになってる坪単価は別物。

バス・キッチン・基礎工事なんかは入れるのが普通だろ。
ローコスト系ではエアコン・カーテン・照明は別にしてる
ところが多い。

ローコスト系でそれなりの広さがあれば、45万以下なら簡単。
299(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 17:48:56 ID:???
>>297
そうだよな。
アレは別、これは別途工事なんてやられたら単なる詐欺だよな。
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 17:54:39 ID:???
まぁ、実際詐欺みたいなもんんだろうが・・・
マトモにやってるこっちがヴァカみちまうよな。
原価が安いものを使っているからなのか、
下職をたたくのか・・・
301:2005/04/26(火) 03:34:16 ID:E+bgg7IX
建物だけなら40坪くらいなら大丈夫じない?よっぽど条件悪くない限り。あとはメーカーはきちんと選んだ方がいいよ難しいかもしれかいけど、例えば20年前に建てた家を見て見ればそこのハウスメーカー・工務店のやり方が分かると思うよ。
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 15:28:42 ID:???
>>290
最大が12畳だけどこれはどうよ。
http://www.house-direct.net/logwood/
税込み\1,658,000〜とお安いけど。
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 16:39:48 ID:???
アイフルの1200棟限定 坪単価25.8万〜っていうのが出たな
最近、契約しちゃったからなぁ 知っていれば候補に入れるんだったのに
304(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 18:24:12 ID:???
>>303

安くてもア●フルだけはいやだ
305(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 19:20:27 ID:???
>>303
そんな安単価の家になんて住みたくねーよ
常識を超えてるじゃねーかよw
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 19:29:29 ID:???
あ、でも我が家はここで建てます。
ttp://www.miyama-house.co.jp/
303さんすいません。

目くそ鼻くそですわな。
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:17:53 ID:???
>>306
けっこう安いみたいだけど、
Webサイトで「某HMはこんなです」ってやってたり、
「うちはこんなでこの価格」って出してる仕様が
トップページの価格の1.5倍だったり。

怪しさ加減がタマに近い雰囲気。
308(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:25:20 ID:???
>303
まぁ50万でも、100万でも「25.8万〜」の範囲だからな。
ぶっちゃけ、みかけ安さで釣って契約するのがヤツラの仕事で、
金を引き出すのが設計の仕事とか言ってるのがHMだからね。
あ○ふるは金貸しのと同系列なのかな
だとしたら金利で儲けるからいくらでもいいんじゃねぇの
309(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:35:19 ID:???
>>308
> あ○ふるは金貸しのと同系列なのかな
> だとしたら金利で儲けるからいくらでもいいんじゃねぇの

こういう子供みたいな誤解をするやつが当然出てくるよな。
社名変えればいいのに。
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:55:45 ID:???
おれの知合いはオ○ム教の新名称とごちゃごちゃになってたぞ
311(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 10:55:45 ID:???
アイフルで建てるぐらいならタマだろ。
アイフルはオプションだらけじゃん。
タマはほとんど標準仕様でいけるよ。
312(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 10:28:13 ID:???
>>311
広告に騙されてる。
313(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 11:04:49 ID:???
いやこいつ工作員だろ
314(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 12:28:11 ID:???
だいたいさ、
坪29.5万(本体価格)とかあるじゃん

この(本体価格)てのにみんな釣られて騙されるんだよなw
こんな単価で家が出来るわけないじゃんw
315(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 16:35:24 ID:???
出来ますが?
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 17:13:01 ID:???
>>315
ほう〜。
おまえさんの言うのはどこまでが本体価格なんだ?
317(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 17:25:09 ID:???
>>315
具体的にわかりやすく説明しろよ。
おれも建築屋だから
色々突っ込ませてもらうから。
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 17:32:05 ID:???
>>314-317
真実を知りたければ、タマスレへGO!!

【ローコスト】タマホーム Part3【最強】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1114515106/
319(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 17:50:43 ID:pXJlzL2J
すまい21ってどおですか?
38坪、1300万でしたが・・・
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 22:16:06 ID:???
>>317
お前の突っ込みなんて誰も聞きたくねーから
引っ込んでろ
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 09:48:19 ID:???
>>319
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1032417972/l50
この辺にちょっと書いてある。ネット=すまい21ね。
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 10:00:26 ID:???
>>320
答えられねーから逃げるのかよ?w
きみ建築の中身にはまったく無知な営業だろ( ´,_ゝ`)プップププ
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 12:37:34 ID:B6GeQQgl
321さん ありがとう。
企画の中に気に入った間取りがありまして
カトラン・アイフル・地元工務店に同じような間取りで相見積もりしてもらいました
しかし、どこも2千万越えてしまい 住まい21が一番安かったです。

ローコストメーカーはどこも企画からはずれると割高なオプションとなり
こだわりが強い人には不向きなようですね。
すまい21は企画商品で、間取り変更もまったく出来ないと言われました
敷地が広い人向けだと思いますが、この価格は魅力的です。
アフターの対応が悪いとか、会社の株価が安いとかではなく
重大な瑕疵があり訴訟問題になっているとか 他の事例がありましたら教えて下さい。
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/30(土) 20:19:33 ID:DbP+Og4L
>>320
結局ハッタリか?
早く答えなw
325(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/01(日) 06:03:07 ID:???
>>323
>アフターの対応が悪いとか、会社の株価が安いとかではなく
>重大な瑕疵があり訴訟問題になっているとか 他の事例がありましたら教えて下さい。

そうなると確実にエスバイ系スレで聞いた方がいいと思われ。
326306:2005/05/02(月) 01:20:34 ID:???
遅レスだけど、>>307

自分は、「タマ」とやらを良く知らないので、
比較のしようがないのですが、
営業さんもとても誠実で、丁寧、こちらの要望も
よくよく聞いてくださいますよ。

基本は、セ○コだけどほとんどオリジナルに近い
フリープランになりました(うちは)。
施主支給もバンバンOK。

後は、施工が無事済むのかだけがちと不安だけどw
327(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/02(月) 09:04:47 ID:???
>>326
次の段階として頼れる現場監督が就くかどうかだな。
328306:2005/05/03(火) 02:00:34 ID:???
>>327

神のみぞ知る・・・って感じですかね。
ただ、隣の地区で施工したのを見た限りでは
それ程悪くは無かったです。
住んでないから、まだ分からないけど。
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/03(火) 08:00:03 ID:???
すんません、ちょっと質問です。
このスレ観ていてきになったんですが、
施工がいいとか、○○の某商品がいいとか、言うんですけど、
みなさんは、建築の専門教育をうけた、あるいは実務経験があり、
現在も住宅を含む建築に携わっている方々なのでしょうか。
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/03(火) 16:36:15 ID:???
>>329
ヲイヲイ・・・ ここは2chだ
何か期待しているのか? 何も出ないぞ
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 18:46:38 ID:???
>>329
Yes.
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 13:05:37 ID:???
できれば、契約前に担当する現場監督と話をさせもらった方がいいな。
333(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 17:20:46 ID:???
>>332
そこまでやるやついるのか?
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 09:03:28 ID:GRDFIOTs
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 06:08:18 ID:2jHkqE5S
土地があったらね。
336(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/16(月) 10:21:25 ID:???
どうした 家は建ったのか
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/20(金) 17:11:39 ID:???
30坪総額1500から2000万で考えてます
土地はあります
どの程度のメーカーまでいけますでしょうか
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/25(水) 11:39:23 ID:???
うちは低価格住宅だな
40坪で1400万だからな
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 14:48:53 ID:BVWWxceD
age
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 16:28:50 ID:cpIGSNLq
 
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/05(火) 16:50:14 ID:???
それだけ予算有るなら設計事務所に設計してもらいな
メーカー住宅はだめぽ
元住宅メーカー勤務、悲惨な状況をいっぱい見てるよ
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 00:42:23 ID:???
>>341
たとえばどこよ?

イニシャルでいいからおせーて
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 13:38:15 ID:???
>>342
M
344(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 01:42:01 ID:2M7KoECq
http://www.homey.co.jp/index.html

ここはどうでつか?
345(仮称)名無し邸新築工事
低価格住宅?=プレカット工法→筋交い=コンパネ→床板=コンパネ→施主クレーム=下請けの責任
  →会社の赤字=下請け値引き 全て下請責任工法   なるほど低価格住宅になるわねー!