【お下の】浄化槽【お世話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
デリケートな問題が多くて語りにくいかも知れませんが。
同業者の皆さん語りましょう。メーカーさんはもちろんのこと、設備屋さんも、維持管理屋さんも
ゼネコンさんもお願いします。

下水道からは未水洗化扱いにされてしまう浄化槽
立派な排水処理システムなのに、建築基準法上部材扱いされてしまう浄化槽
やたら複雑な法規に縛られ、新製品の開発も難しい浄化槽
下水道に比較して、購入どころか管理も個人責任にされてしまう浄化槽
2ん娘。 ◆xnJAv4j8qM :03/06/20 12:21 ID:???
3(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 12:39 ID:???
俺としては疾風のごとく立った瞬間に3ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らに「もしかしたら、俺でも3ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。3ゲッターは1日にしてならずさ。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「3ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんなド素人には「3」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの3ゲッター歴は2日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「3」はゲットできる。

余裕の「3」ゲット!
4(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 12:54 ID:???
>3
( ´,_ゝ`)プッ
5(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 12:57 ID:cOqlMTb9
>2 おぉっ?そんな写真があるのか

2ちゃんねらーの大部分は下水道整備地区住まいかな。
浄化槽なんて知らんかも。
6(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 13:01 ID:78+PxObV
大阪本社の生和建設の対応の悪さに非常に立腹してます。
横にマンション建てると看板立ててるが、説明もとめるとのらりくらり。
最悪って感じ。
どなたか同じような経験ある方いますか?
こんな業者ってあるの???
7(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 13:02 ID:???
うちは非水洗化区域です
実家は未だにボットン汲み取りです
近々建てる予定の家も浄化槽を入れないと・・・

          BY田舎暮らし
8(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 14:03 ID:???
愛、おぼえていますか。
9(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 14:47 ID:???

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
10(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 15:08 ID:???
>9
浄化槽だけに、クソスレね。
おぬし、センスあるのぅ。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 19:31 ID:???
>10
確かにw
ある意味ベストマッチなAAだな。
12(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 11:37 ID:???
一応、浄化槽を知らない人のために

http://www.jsa02.or.jp/ (ちょっと重い)
http://www.jeces.or.jp/
http://www.zenjohkyou.net/
http://www.wwtee.or.jp/
13(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 10:53 ID:???
話の方向性が見い出せんな。なんか話題はないかな?
清掃業も絡めると、ちょっとヤバイ話題になるしな。

環境省の平成15年度補助金は大幅に拡大したのに、業界の元気は昨年秋頃から
下降しっぱなし。浄化槽から撤退するメーカーもちらほら出てきたし。
この先どうなっちまうんだろう。
14(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 12:59 ID:???
>13
ぶっちゃけ下水道が後から伸びる事はあっても縮む事は無いだろうから
衰退する一方だろうね。
漏れは田舎業者だから年間10ぐらい浄化槽のある物件セケーイしてるけど。
15(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 16:11 ID:???
>14
そーそー。下水道は終末施設から着工してしまうから、一度工事が始まると
整備予定地区が浄化槽にとって代わることはまずありえないんだよね。
16(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 16:20 ID:???
下水道より浄化槽の方がいいと思う人 挙手 お願い。
それとその理由も出来れば教えて。
17(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 16:22 ID:CS8Io5cr
n
18(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 22:14 ID:???
>16
全然無い。
19(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 23:00 ID:???
>16
使用者の立場からしたら、流してはいけないものが多いし、
まともに法律を守ったら、年間の維持管理費用と法廷検査費用が
馬鹿にならんし、面倒くさいことだらけでいいことない。
下水道のほうがめちゃめちゃ楽!

環境にうるさい人には向いてるかもしれん。
20(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 06:47 ID:9yUPunJC
21(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 08:57 ID:zkD8eMVh
リサイクル浄化槽ってどうよ
22(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 17:36 ID:???
>21
何をリサイクルするんだい?詳細キボンヌ。
23(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 19:21 ID:???
>21
そいつはメンテ費地獄の無限ループに(ry
24(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 22:11 ID:O8dOhRoW
>16
浄化槽がいいというより、コストの
問題ぢゃなかろか。
人口集中のところだったら下水、
まばらなところだったら、個別、
あるいは集中浄化槽・・・ってとこ。
またその併用かな。
あっしの寸出るところは赤字団体なもので
補助金が出ん・・・(´・ω・`)ショボーン
おなじ日本国民なのにこの差はなんなんだ_s(・`ヘ´・;)ゞ..
25(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 22:12 ID:8fcuSrDf
26(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 22:19 ID:???
石井式浄化槽についてどなたか詳しいかたいませんか?
27(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 22:33 ID:???
>26
ヤクルトの瓶を担体(微生物を付着させる)にして、高度に排水を処理することを
売りにしている浄化槽です。学者さんで支援している人もいて、ヤクルト担体にもの
凄い効果があるかのような宣伝をしていますが、他メーカーは冷ややかなまなざしで
生暖かく見守っています(w
というのも、この浄化槽、普通の浄化槽より大きいのです。浄化槽は一般に処理に
要する時間が長ければ長いほど、つまり入ってくる排水量に対して浄化槽が大きけ
大きいほど、出てくる水はきれいになります。石井式で5人家族用に作った浄化槽
も他メーカーの7人家族用以上の大きさがあるので、処理できて当たり前というの
が他メーカーの見解です。敷地に余裕のある家庭向きですな。

>12のリンク先で浄化槽システム協会というところの
リンク集→正会員リストの下から三番目のメーカーが取り扱っています。
28(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 23:32 ID:???
レスありがとうございます。お詳しいようですのでもう少し教えて下さい。

 一般の浄化槽で一回り大きい奴を選べば、石井式と同等の浄化能力が得られるのでしょうか。

 それからBOD1などという数字は安定して出せるものでしょうか。

 12年ほど前にこの浄化槽の存在を知りましたが、なぜ普及していないのでしょうか。

お手数ですがお願いします。
29(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 23:54 ID:???
>28
>27氏ではないが、

>  一般の浄化槽で一回り大きい奴を選べば、
一概にそうとは言えないがそんなもんです。
しかし一回りと言っても浄化槽は細かく人槽指定が可能なので、例えば
7人(石井)÷5人(一般他)=1.4 と仮定して
計算数値に1.4乗じたサイズにすればほぼ間違いなくなります。
そこまでしたい場合は値段の問題となるか別の方式で考えた方がいいでしょな。

>  それからBOD1などという数字は安定して出せるものでしょうか。
素人さんには「え!?」でしょうが、はっきりいって設計数値が出るのはほんのわずかな
期間だけです。と言っても使用開始半年後には検査がありますのでその辺りまでは
大体出ると思いますが、何年も経てばよほどきちんとメンテしない限りは半分程度の
処理能力になっているものが大部分でしょうね。

30(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:32 ID:???
>29
>大体出ると思いますが、何年も経てばよほどきちんとメンテしない限りは半分程度の
>処理能力になっているものが大部分でしょうね。

そうですよね。私も会社の諸先輩方から、浄化槽は設計半分メンテ半分と教えられました。
正確には工事も入るのですが、適正な使用状態・維持管理があってこそ、所期の性能を
発揮できるんですよね。
31(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:50 ID:???
>28
>12年ほど前にこの浄化槽の存在を知りましたが、なぜ普及していないのでしょうか。

私見ですが、現在は従来の浄化槽より2回りほど小さいコンパクトな浄化槽が主流に
なっていることが主な原因だと思います。

例えばコストで見ると、、、
石井式は本体が大きい分、本体価格も高いですし、運搬費用、土工事も高くなります。
コンパクト型は本体価格自体は従来型とあまり変わらないのですが、小さい分、運搬費用
土工事が安く済みます。5人家族用なら軽トラックで運べますからね。加えて、コンパクト型
は先行メーカーが大量生産したために実売価格がかなり下がっているという話も聞きます。

実情を言えば、浄化槽は処理方式を問わず安く買い叩かれていて、本体価格は大して差
がなくなっていると思いますが。

あとは使用者の方で、限られた敷地を有効に使いたいという希望で、浄化槽もなるべく
小さいものを選ぶ傾向があるようです。
32(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:51 ID:???
浄化した水をビオトープや池に流すことは可能でしょうか。ある日魚が浮いたりしないでしょうか。
33(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:59 ID:???
>32
概ね問題はないはずですが。側溝か河川放流が一般的です。
湖沼の場合、自治体によっては浄化槽の性能規制があったと
記憶してます(霞ヶ浦とか琵琶湖とか)。

>ある日魚が浮いたりしないでしょうか。
使用者次第、と答えておきます。適正に使用されていて、所期の性能を
維持していれば、浄化槽が原因ということはないと思います。
34(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 01:11 ID:???
性能が良くて(BOD)、かつその性能を維持しやすく、安い浄化槽はどこのメーカーのどの商品でしょうか。
無茶な質問すみません。
35(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 02:11 ID:???
>34
家庭用小型合併処理浄化槽で話をします。

>>性能が良くて(BOD)

家庭用は性能試験により最低限BOD20mg/Lの性能を確保しています。
その条件ならどのメーカーも性能が担保されてます。
それ以上となると高度処理型BOD10、5になりますね。
私の知ってるところで、クボタ、西原ネオ、フジクリーン、日立ハウステック
が出してましたかね。詳細は>12のリンク先を見てください。今手元に資料がないので。

>>かつその性能を維持しやすく

排水量や濃度の負荷変動に強いという意味なら、クボタ、西原ネオ、大栄産業などが、流量調整
(負荷を吸収してしまう)機能を持っています。
維持管理が簡単ということなら、従来の構造基準型(例示仕様とも言います)の浄化槽が、比較的
構造が簡単ですし、メンテナンス業者の方も扱いなれていて、結果的に性能が維持しやすいと思います。
ほとんどのメーカーが持っています。商品名は分かりませんが、処理方式に「嫌気ろ床接触ばっ気方式」か
「沈殿分離接触ばっ気方式」と書いてあるのがそうです。

>>安い浄化槽は

書き辛いのですが、ほとんどの場合、使用者から見れば浄化槽はどのメーカーもほぼ同じ価格に
なっていると聞いています。その事情は推して知るべし、です。
たぶんメーカーが業界中で一番割りに合わないです。
36(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 02:14 ID:T/h5hnoG
完全無料で出会い系サイトのオーナーになれる!!
ローリスク、ハイリターンのネットビジネス
http://www.lo-po.com/owner/?3443
37(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 12:50 ID:???
>32
個人(民間)のそれでしたら>33氏の言うとおり。
ある程度行政の指導などが入るところだとまちまちだが少なくともBOD10ppmは
指定されるでしょうね。
ビオトープって意味と用途から考えれば高性能浄化槽を使用するか、放流しないで
別のところへ捨てる事をお勧めします。
38(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 18:07 ID:???
メーカーのデモンストレーションで、浄化槽の沈殿槽や放流先に作った池で
金魚を飼うのはよくやるな。
別にビオトープに流してもいいんじゃない?単独処理浄化槽でなければ。

以前、大型浄化槽で自治体へのデモンストレーションのために沈殿槽でコイを飼
ってた現場があったけど、ある日突然沈殿槽から姿を消したことがあった。
で、その日の見回り点検時に汚泥貯留槽と活性汚泥槽で息も絶え絶えになって浮
いていたのが発見された。どうやら汚泥返送管に吸われてしまったらしい。
それ以後、その現場では処理槽内で魚を飼うのは禁止になった。(w
39(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 21:05 ID:???
>38
そりゃデモなら気合入れてろ過するだろ。
問題はメンテ費がかさんでにっちもさっちも行かない企業や個人、
官公庁施設でも他の備品などに経費を使ってしまってメンテを
お座成りにしてしまっている現実。

メンテ費が高いのは施工時に叩かれまくるからか、
逆にこのメンテ費を見込めるから安くしてしまうのか、だろうけど。
40(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 22:33 ID:???
>39
ろ過なんて面倒なことしないって(w
設備費かさむやん。
視察の時だけきれいであればいいんだから、
その時だけ凝集剤入れまくりの方が安いよ。(汗

この現場の場合は1000人槽以上の規模だった。実負荷は5割も行ってなかったし
安全を見越してかなり大きめに作ったから、実際水はきれいだったよ。BODで10mg/L
を割ってた。

>メンテ費が高いのは施工時に叩かれまくるからか、
>逆にこのメンテ費を見込めるから安くしてしまうのか、だろうけど。
設計施工だけでなくメンテもやってるウチの場合は、両方かな。
メンテ部門が最後の砦になりつつあるよ。(泣
でも純粋に製造販売のメーカーはもっと大変だよ。
41(仮称)名無し邸新築工事:03/06/26 11:45 ID:???
検査員の目から見て、ズバリ性能のいい浄化槽はどこのでしょうか?
42(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 00:07 ID:???
水質至上主義なら、前述の石井式かな。
飲めるほどきれいになる。
(信者でほんとに飲んで見せる人がいる。)
43(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 08:51 ID:cB4IEY2H
この現場の場合は1000人槽以上の規模だった。実負荷は5割も行ってなかったし
安全を見越してかなり大きめに作ったから、実際水はきれいだったよ。BODで10mg/L
を割ってた。

負荷5割だと管理は楽かな。100%に近いとチトしんどい。
44(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 08:58 ID:cB4IEY2H
最近はブロワー壊れても、ポンプ壊れても「金無い」で直してくれないところが
多くて困る。

11条検査の検査員によっては、管理士が立会いすると500人槽以上の浄化槽でも
10分で終わるところがある(笑)。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 11:10 ID:53/XkpkD
田舎で浄化槽普及率95%(自己推定)の町に住んでいます。
1番厄介なのが中華料理屋や喫茶店などです…。
喫茶店などは n=0.8A(n=人員・A=店舗部分)
この前計画した喫茶店は店舗部55uで単純に44人槽になっちゃいますた。
補助金でないし、簡易水栓は嫌だしで工事費バカ上りで結局計画は霧の中に…。
人員算定式はどうにかならないモンですかね?
46(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 23:26 ID:qETMXcC7
>>45 44人槽だと馬鹿高になるね;;

漏れの管理してる建物は企業の集会場。76立米/日。
でも平均400L/日 の流入量しかない。
どう管理しても過ばっ気になるぞ(笑) 

頼むから、中華料理屋とかラーメン屋に接触ばっ気は止めてね..


47(仮称)名無し邸新築工事:03/06/27 23:49 ID:???
>45
まーはっきり言って違法!?な事だが、別の飲食店で申請する。
仮のメニュー作って飲料とサンドイッチのみです、とかね。
麺類(スパゲテ・そばウドン・ラーメソ類があると先ず無理)

若しくは途中仕切ってカウンターだけの店とかで。
検査後改修工事で元に戻す、、、とか。
冗談抜きで飲食店は正直に申請しても流入量不足だよね。
多いのは店頭販売だけで調理はしないとか簡単なもんしか作らない
ということにして汚濁負荷の少ない場合、でやるしかないね。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/06/28 00:12 ID:Eue4qRdp
頼みますから、浄化槽に油流しておいて「臭い!!」というクレームは辞めてください。
49(仮称)名無し邸新築工事:03/06/28 23:03 ID:???
>46
例示構造では、小規模だと接触ばっ気しかなかったんじゃないか?
大臣認定型をつけろってこと?
50(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 09:18 ID:???
ラーメン屋も凄いが、居酒屋の汚濁負荷は凄まじいよな。
余ったビールとかダボダボ流しやがるし。
経営者にもよるけど、人員算定式の2〜3倍の容量は必要じゃないかと思う。
51_:03/06/30 09:19 ID:???
52(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 09:20 ID:???
↑  市ね
53_:03/06/30 10:41 ID:???
54(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 18:01 ID:hMF4dgbr
>>50
その辺が問題なんだよね!
人によってはいっぱいウ○コする人もいるだろうし、
家族全員出先で用をたして外食ばっかの家もあるだろうし、
飲みモンしか出さない喫茶店も、メシ屋もやってる喫茶店も同じ人槽じゃぁ、
浄化槽がイカれるよ…。

人によってのウ○コ量も算定係数にいれてほすぃ…。
55(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 20:10 ID:???
>54
ちなみに貴方はどれぐらいの量を排泄しますか?
ご自宅・勤務先・外出先での用を足す場合の平均的割合はどの程度でしょうか?






客に聞けるかボケ・・・・
56(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 00:04 ID:???
>54
ウンコの量は、大した問題ではないんだよ。
し尿以外の雑排水の質と量が問題なんだよ。
57(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 00:18 ID:3dW2Ii87
雑排水の質と量 禿同。

それよりもさ。IN○Xの回分式浄化槽どうにかなりませんか?
立ち上がり悪いと何年も汚泥の状態悪いです。
処理水量100%に近いとどうしようも無い。
BOD20超え欝だ〜
58(仮称)名無し邸新築工事:03/07/01 01:08 ID:???
>57
メーカーバレバレやん!(w

汚泥がバルキングでもしてるんですか?
硫酸マグネシウム溶液を毎日少量ずつ垂らすといいことあるかも。
あるいは、市販の園芸用堆肥入り土壌とか。
一応、独り言ね。責任は持てないので確認実験してみてください。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 10:54 ID:pLRWUzaT
グリストラップで油溶かすバイオはどこがいい?
60(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 13:17 ID:???
>59
油を溶かすと、浄化槽の負荷が増すのでやめれ。なんのための
油分離槽だと思ってる?

近頃はグリストラップ内で、営業終了後〜営業開始までの間に
油を分解するバイオも出てる。ここなんか前に売り込みに来たけど
どうだ?
http://w2222.nsk.ne.jp/gate/
61(仮称)名無し邸新築工事:03/07/02 15:41 ID:pLRWUzaT
>>60 ウチには「佐賀大学」うんぬんの業者が売り込みに来ました。
62_:03/07/02 15:43 ID:???
63(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 19:44 ID:m4Ridh2l
浄化槽用のブロワーってどこのメーカーがお勧め?
メドーのピストン式(LA)のやつはフィルター以外は部品交換したことないんで
寿命長いんかなとか思うんだけど、異音が出るようになったら直らないだろうなあ
64(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 23:16 ID:???
安Nは、オイルの減りが早い=水中に混入。ベルトのヘタリが早い。
芯だししてもだめ。なんでだろ?

T浜は、音が出るのが早いかな。

という気がしないでもない。。ロータリーの場合です。
ルーツは、オイル交換ちゃんとしてたらどこでもいい。

65(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 00:39 ID:l7P+NqCj
>>64
あう、ごめん。100L前後のを想定してたのよ。

安Nの200LくらいのロータリーでMベルト使ってるやつは、ベルトの消耗激しいんで
交換時にAベルトに替えちゃってるんだけど悪影響ありますかね?
ロータリーにかえてスクロール式ってのを出してるけど、あれはノーメンテでいいのかな。
どのくらい持つのか、ちと楽しみ。

ルーツは、まぁどこでもいいね。
といってもアソレット以外は滅多に見かけないけどね。
66(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 23:14 ID:???
>65
悪いことは言わん。安Nのスクロールはやめとけ。
メーカー必死で改良してるが、トラブル続出してる。
静かさが売りだったんだが。
67(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 23:57 ID:0vzN0sZm
スクロール式ってなんだ??
漏れ合併の100人槽以上しか回ってないからよく分からんのやが。。
68(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 00:07 ID:JFNnXKFM
>>66
スクロールはダメでつか。。
初期モノにはいろいろ不具合あるものなのですね。

トラブル続出といえば、S明和のダイヤフラム式ブロワーなんて散々でしたね。
改良すら投げ出して早々撤退したもんね。
69(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 00:12 ID:JFNnXKFM
>>67
構造はよく知らないのですが、無給油型の中型ブロワーです。
ダ○キの担体流動型に、よくセットで付いてるかも。

・・・ブロワーの話と離れるけどダ○キの担体流動は小型のも大型のも嫌いだ。。
70(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 17:07 ID:8gtjL/MS
浄化槽排水が環境基準に適合していれば
公共下水道地域でも浄化槽廃止しなくても
構わないという判決がでたってホントですか?

※下水道法では、公共下水道地域では
遅滞なく浄化槽廃止して下水道に接続することが
定められているはず。
71(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 19:43 ID:JFNnXKFM
>>70
安倍川製紙のことかな。。
ちと、一般的に言う浄化槽なのか不明ですが、「安倍川製紙 下水道」の
2語で、ぐぐってみてください。
72(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 20:31 ID:9Sxu1tGf
ど素人ですが、質問させてください。
今度、浄化槽地域に住むことになったのですが、
浄化槽には石鹸と合成洗剤どちらの使用がいいのでしょうか?
なんとなく
 石鹸…生分解性良し but すぐ詰まる
 洗剤…生分解性悪し but なかなか詰まらない
    (バクテリア君アボーン?)
また、塩素系のカビ取り剤を年に数回、(1度に二本くらい)使っているのですが
浄化槽への影響はどうなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 21:22 ID:JFNnXKFM
>>72
勘で言わせてください。
石鹸だろうが洗剤だろうが量を必要以上に使わなければ問題ないはずです。
量という観点で行くと洗剤のほうが結果的に使用量が少なくて良いかもしれません。
んで、カビ取りですが、1回に2本使用ってのはまずい予感。。
一度に使用するのではなく分散して使用して結果的に年間5〜6本使う、
ってのなら影響は殆ど無いと思います。
74(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 13:01 ID:4217lAuy
>>72 管理者から言わせていただくと、洗剤の事を気にかけてくれる方は
非常に少ないです。みんな>>72さんのように浄化槽に目を向けてくれると
管理もしやすいんですが。
油だけは流さないでくださいね。臭気の素となりますし配管の詰まりの原因ともなります。
おそらく引越し先は合併浄化槽だと思って書き込みしてます。
それと最低でも年に一回はバキューム車で清掃行ってくださいね。
管理者が清掃時期を教えてくれますので。
(でも最近不景気だから5年間清掃してくれないところもあるんだよねえ・・)
75(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 16:00 ID:0/cs3VI+
カビ取りするような大掃除は、汚泥の引き抜きとタイミングを
合せればよしという裏技もある。
76(仮称)名無し邸新築工事:03/07/06 21:53 ID:jEqhdBBh
>>38
最終処理水を飲むというデモンストレーションはなかったですか?
私は11年前まで浄化槽メーカーの支店でメンテナンスをやってましたが、
昔あるゴルフ場でそういうデモをやってたというのを聞いたことがあります。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 03:07 ID:RrnzsAa0
浄化槽の修理はまじきつい!
うんこまみれになるよ
78(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 03:25 ID:???
うんこっこっこーのこうんこっこ♪
79(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 09:09 ID:W0Oqxu4p
家庭用の小型合併式浄化槽の汚泥引き抜きは神経使うよ。
均等にやらないと壊れてしまう。
80(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 17:27 ID:zmUCpnki
>>77
職人さん?お疲れ様です。
補修の職人さんは全国的に数えるくらいしか居ないんだから
もう少し儲けてもらってもいいと思うよ。
実際、槽内は汚いし狭いし暑いし空気悪いし。
>>79
最初の3年間はあまり気にせずに引抜。
それ以降は気をつけて引抜w
ていうか、嫌気ろ床の引き抜きだけで終わることも多いんだから
メーカーさんはもうちっと強く作ってくれないかなぁ。。
高くなってもいいから補助金対象モデルだけでも強く作って欲しい。
あんまりよく壊れてると評判落ちるよー。
81ジムソ「:03/07/07 17:34 ID:???
小さな田舎の公園に小さなトイレ(小型合併5人糟)を作りマスタ。
ところが、思いもかけぬイベントが行われ・・・
メッチャクチャ大人数の人が連続して用便してくれマスタ(鬱

この場合大量の汚水がドコドコ流れ込んだ場合にバッキする間もなく
放流されるのですか?
82(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 18:12 ID:???
そうですね。
こういうのってすごく難しいですよね。
自分も山の上の駐車場にある公衆便所の人槽には参りました。
補助金欲しさに町が年間ン万人の来場で・・・なんてするから、
それに見合った浄化槽を設置しなくてはならない。。。
冬は雪深くて誰も寄り付かないところなのに125人槽!
使いもしない浄化槽に年間100マン以上もメンテ費が・・・
それを設計者に文句言うなよ・・・
83(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 00:06 ID:boxF/dLb
公衆トイレって便器定数(16)で設計するんじゃなかったですか?
5人槽がついたってことは、他用途で設計してるのかな。。
まぁ、どちらにしても数量超えると垂れ流しに近いことになりますね。。

>>82
メンテ費の殆どは汚泥引抜費だと思うので、濃縮濃縮貯留槽別置きの処理方式を
採用するってのはどうでしょう。
84(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 00:35 ID:4+MY86S7
>80
ゼネコンや設備業者に安く買い叩かれているメーカーは
血のにじむような思いでコストダウンをしております。

でもそんなにもろいかな?乱暴に引き抜いてませんか?
取り説ちゃんと読んでますか?
新型浄化槽なんか担体流動の担体を清掃業者に引き抜かれて
壊れたという現場笑い話をよく聞くぞ。
ひどい維持管理・清掃業者だといまだに単独と合併の区別がつかんのもいるし。

>81
今、浄化槽メーカーの間でもバイオトイレが熱い。
単に単独浄化槽の矛先が変わっただけという話も・・・。
85(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 00:39 ID:???
>>84
81へのれす。くわしくおせーーて
86(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 01:01 ID:4+MY86S7
>>85
浄化槽メーカーだと、ハマ■ツとかが持ってたかな。
いろいろなタイプが出ているけど、共通しているのは、
トイレとし尿処理装置が一体になっていることと、リサイクルになっていること。
あと多くの機種が不完全ながらも自己完結型を目指している。
水を手洗い用程度にしか使わないものもあれば、処理水をトイレの流し水として
再利用するタイプのものもある。処理物を肥料に出来るものなど、機種も豊富。
国立公園のトイレや、山間部のトイレ用として熱い注目を集めている。
今年の世界水フォーラムでも大々的に取り上げられていたよ。
87(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 01:24 ID:???
>>86
サンクス。
私の近所でも同じものがありました。
近所のは、流し水として再利用してます。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 11:08 ID:???
最近、浄化槽の修理が減ってマツ。
単独合併でも5人槽から修理します。仕切り板の破れ、水漏れ。中に入ります。
FRP貼ります。ロータリーブロワー修理します。ポンプ交換もします。
でも最近は全然儲かりません。値切り倒されます。
修理中にトイレ使う馬鹿もいるし(涙)
だれか仕事ください。
と、平日昼間からカキコ。
89(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 18:06 ID:p3b4+1hc
>>84
うーん、例えば、特によくあるなと思うのは、仕切り板と槽本体のすきまが
緩くなったりとかろ材押さえが脱落したりとか。
あと、消毒槽まわりに腐食しやすいネジとかは勘弁してほしいなぁ。
日○ハウステックはSUSとか使ってほしいな。
材質はよくわからないけど、塩素でぼろぼろになるプラスチックネジとか、
ナイロンリベットとか使うのもやめてほしい。
越流堰周辺にシールテープ挟む構造になってる浄化槽もいただけない。

維持管理業者はどうか知らないけど、清掃業者は取説読んでないでしょうね(笑
担体、吸っちゃうような人は槽に書いてある注意事項も見てないんだろうねぇ。

>>88
値切られる?地域差があるのかな。
ロータリーブロワー修理するんすか。。
修理中にトイレ使われるのはどこも一緒だね。
水使わないでって客に言っても忘れられてることがおおいいので
流入管に詰め物しておいたほうがいいです。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 19:14 ID:???
>業者さん
> 流入管に詰め物しておいたほうがいいです。
 ↑
ちゃんと後で取れるようにヒモをつけるのを忘れないようにw
91(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 23:17 ID:???
維持管理業者はどうか知らないけど、清掃業者は取説読んでないでしょうね
           ↑
  11条検査を行う、県の指定機関の検査員によりますと、PH計の使い方も知らないし、
DO計も持ってない管理業者もあるそうです。県内管理数シェアTOP5の中に入る業者ですが。
(実話)
まあ、下水切り替えの際に浄化槽から抜いた汚泥を下水の会所に投入して
金を浮かしてる馬鹿な清掃屋も知ってますが(w
これってどこでもおこなってますか?
結構、各市の清掃業者も行ってるようですが・・
営業停止恐くないのかなと(略


92(仮称)名無し邸新築工事:03/07/08 23:29 ID:boxF/dLb
DO計は県登録の必須機材かと思ってましたがそうでもないのですね。。
あ、検査のときによそから持ってくるのかw
まぁ現場サイドでDO計が必須かといわれたら微妙ですが。
浄化槽廃止時の下水投入って清掃屋よりも工事屋がやりそう。。。
9372:03/07/09 02:08 ID:dqciQrwJ
72です。
大変遅くなりましたが、回答くださった方、ありがとうございます。
>73
我が家は、子供が洗濯物を舐めたり、環境のことを考えて石鹸をすべて
使用しているのですが、普通の下水でも詰まり気味になったため
書きこませていただきました。
そしてその詰まりを解消するために塩素を使っているという悪循環です。
石鹸も洗剤も使い分けが必要、といったところでしょうか。

>74
浄化槽は管理に神経もお金も使うことになるのでしょうが、
全然知識が無いので、ちゃんと勉強とメンテ頑張ろうと思っています。
大事な家の一部ですし。(価格が高かったというのも…)

>75
それはいいアイデアですね。
日本でカビ取りは使わずにはいられないでしょうし、ぜひ採用させていただきます。
94(仮称)名無し邸新築工事:03/07/09 21:51 ID:V9YKJ/E4
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
95(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 13:11 ID:???
激しく遅レスだが。
スクロールブロワならここを見れ。

http://www.jsa02.or.jp/ の技術情報ブロワの種類 参照
96山崎 渉:03/07/12 11:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
97(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 22:06 ID:yUa7Os/4
>>88
止水プラグでぐぐってみ
風船みたいなので流入管をせき止めることができるものがレンタルである

おれも昔は大手メーカーで監督をしていたので改修や修理もやっていたけど
苦労ばかり多くてそんなに儲からなかったなぁ
なによりもイヤだったのが汚いものを見るように作業中施主も立会いの管理屋も
近寄ってこない事、施主はしかたないが、管理屋がスーツで立ち会いに来た時は
びっくりしたぜ。
管理屋のくせに「浄化槽の調子が悪いって聞いたんで全部ふたを開けたらこの槽
で水が吹いていたんです」だって、、、、、
98(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 22:28 ID:???
>97
そのスーツごと槽内に落とす、つーか入らせる。

中に小瓶を落として・・・ なだれる様にしゃがみこみ、
「ぐぅはぁ、ム、胸が苦しい・・・、く、薬を取ってくれ・・・心臓が...」

どう?
99(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 22:37 ID:+vdcX63P
>>97さん なによりもイヤだったのが汚いものを見るように作業中施主も立会いの管理屋も
近寄ってこない事。  
日常茶飯事ですよね。一番嫌ななのは、管理した後報告書を書いて施主に持っていって
確認のサインを貰うんですけど、その時私がボールペンを差し出しているのも関わらず
わざわざ奥の方に自分のボールペンを取りに行かれる事かな。
結構多いです。差別されてるとヒシヒシ感じますな。
10099=88:03/07/12 22:44 ID:+vdcX63P
INAXの120人槽の放流ポンプ槽内でポンプ交換の為中に入ってたら
風呂水一度に落とされて(現場は知的障害者施設で大きい風呂有り)マジで水没するかと思ったことがありまつ;;
事務所に話してても、末端には話が通ってない事だらけですな。
101(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 13:10 ID:lT4Xi8UR
>>95
スクロールのリンクthx。
ベアリングの給脂は必須ぽいね。
にしてもあの構造で振動が少ないってのはちょっと驚きだ。
>>97
止水プラグ、レンタルしてるところがあるなんて知らなかったっす。
買うと結構いい値段するからね。
ま、下水道現場なら使いそうだけど、小型浄化槽の補修の時だったら、
やっぱ布詰めて間に合わせで良さげ。
102(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 15:05 ID:???
>101
スクロールブロワ
あの構造は、エアコンのコンプレッサーとしては、低振動低騒音を売りに
結構前からあった技術だったと記憶してる。
103(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 18:02 ID:???
皆さん苦労してるんだな。
なんか自分だけ、自分の会社だけじゃないって思えてきて、
ちょっと元気が出てきたよ。
104(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 18:24 ID:lT4Xi8UR
>>102
動きのイメージからすると、スクロール式ってロータリーエンジンみたいな動きしてるよね。
回転しつつも微妙に上下するあたりが。
1055級管工事施工”管理”技師:03/07/14 18:55 ID:???
ちょいと質問します。

浄化槽の入っている家で、2階にトイレを増築しました。
それで2階のトイレを増設してから浄化槽からモレがでると言われました。

実は
1.浄化槽に入るまでの配管から漏れている
1.浄化槽のフタから漏れている
1.浄化槽以降の配管(汚水桝)から漏れている
どれかはわかりません。(現場行ってみたが確認できず)

明日の朝確認に行ってみてきますが、どれが一番ありえるでしょう?

近況報告はします。
106(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 19:46 ID:AWfNUtz1
漏れてる、だけだと微妙だけど合流のインバートあたり?
臭いが漏れてるとかだったりしてw
107(仮称)名無し邸新築工事:03/07/14 20:53 ID:???
蓋をずらして直接配管を露出で突っ込んであるに3unko
108山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1095級管工事施工”管理”技師:03/07/16 06:42 ID:5snn0Ww0
>>105
>>106
レスサンクスです。

確認に昨日の朝行こうと思い、電話したら、
フタとかではなく、家が高台にあり、石垣から水が漏れているとのこと。
多分浄化槽にヒビが入ったとかだと思うのですが。
臭いはしていないらしいです。

この修理は施主負担?
トイレ増築業者負担?
1105級管工事施工”管理”技士:03/07/16 19:42 ID:IQXX5tOE
>>107
近いかもしれない。

多分予想では浄化槽に入る手前できちんと配管がなされておらず、
そこから漏れてるということなのかな、と。

増設でいちいち浄化槽の周りなんてイジってないだろうからね。

金曜日に掘って確認です。
111(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 21:34 ID:dZDwMegW
ニッコーの浄化槽は性能いいの?
112(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 21:48 ID:dSpObuOV
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
113(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 21:59 ID:waGFubBz
>>109
浄化槽にひび入ってるなら槽内の水位が下がると思うんですが。
ここのところの梅雨で地下水が出てるって可能性があるかも。
ところで、109さんは管理屋さん?設備屋さん?
>>111
家庭用の嫌気+接触と仮定しますけど、私の知る限り可も無く不可も無く、です。

114(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 00:08 ID:fMh1vQki
>111
最近出した新型ですか?
性能は知りませんが、小さいのですこぶる評判がいいと聞いてますよ。
115(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 00:13 ID:???
>109
余裕があったら、参考までにその水の塩化物イオン濃度を計ってみるべし。
それで、し尿が漏れたのか、単なる地下水なのか分かるから。
1165級管工事施工”管理”技師:03/07/17 06:18 ID:???
>>113
設備屋です。
そのお宅は私の親戚でして私にオハチがまわって来ました。

ちなみにトイレ増設はウチではないです・・・。

金曜日に見に行ってきますので報告します。
117(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 17:13 ID:A1//e57V
>>114
高さ1600って確かに小さいね。
ダイキと同じく支柱工事不要ってことで、設置は楽だろうね。
性能的にどうなのかは実物見たこと無いのでなんとも言えず。
118_:03/07/17 17:20 ID:???
119(仮称)名無し邸新築工事:03/07/17 19:59 ID:v+OvvXef
>>116
設備屋さんでしたか。だと塩化物イオン測る機材とか持ってないですよね。
にしても、親戚の人も、困ったときに呼ぶくらいなら初めから増設任せて
くれればいいんですけどね。
>>111
ニッコーの生物ろ過は、まだ見たことないです。
クボタのハイブリッドとかはどうなんだろう。
1205級管工事施工”管理”技師:03/07/17 22:53 ID:???
>>119
レスサンクスです。
そうです。塩化物イオン濃度を測るって聞いて、頭では分かるんですが、
機材なんて見たこともないので誰か知ってたら教えてくださーい。

昨日電話したら
「今日は漏れてないみたいなんだが・・・」
やっぱり梅雨の影響のような・・・。
まあ明日の昼からお邪魔してみてきますが。
121(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 01:05 ID:???
合併処理槽の補助金制度は 調整区域内ではいただけるのに、下水道整備が遅れて
いる市街化区域ではもらえない。
いずれ下水道になるからて理由だけども、いつ下水道になるかの質問に「解からない」
と役所が答えても 補助金はもらえない。
これって社会的な不公平じゃないかな。
122(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 17:16 ID:???

オレの住む町では補助金制度が無い
123(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 20:32 ID:???
補助金って結構差あるよね、、、運悪い施主は(´・ω・`)だよ
124(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 00:08 ID:???
>123
補助割合は一定じゃなかったっけ?
125(仮称)名無し邸新築工事:03/07/19 01:12 ID:l33+mDUa
>>124
市町村独自の上乗せがあるですよ。
>>121
うちの町は、補助金地区と特定地域排水地区と集落排水計画地区があるから、
不公平感さらに増大してます。
集落排水計画地区が補助出ないのは、まぁ百歩譲って納得いくにしても
(まだ計画段階だから作るのかどうかもあやしいですが)
補助金地区と特定地区の差は、どこが違うのか、と。
1265級管工事施工”管理”技師:03/07/20 07:25 ID:???
やっぱり梅雨の影響かと思います。

昼の3時に見に行くと浄化槽の水位は一定でした。
その後浄化槽へ水を10分ほど流しましたが漏れは確認できず。

濡れた道路の水も臭わず、以前と変化なしの模様。
とりあえず
「石垣の隙間をモルタルで埋めては?」と言っておきました。土泥も少し出てたし。

お粗末でした。
127(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 01:26 ID:???
下水道展に行ってきました。
下水道業界って余裕あるのかな。景品いっぱい、コンパニオンいっぱい、
果ては芸能人(?)を呼んでのイベント。

同じ水洗化事業でありながら、この差は何なんだろう。
羨ましくもあり、悔しかったなぁ。
浄化槽も、もっと大々的に公共事業であってほしかったな。
1285級管工事施工”管理”技師:03/07/25 21:25 ID:ICKrn+/a
>>127
どこであったの?
チョイ気になる
129(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 22:38 ID:???
>>128
東京ビッグサイト。今日が最終日でした。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/07/27 12:51 ID:EmlRITjA
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
131(仮称)名無し邸新築工事:03/07/31 00:15 ID:???
浄化槽の管理士って何件ぐらい一日に現場回りますか?
漏れ・・・・知り合いの清掃屋が単独一日40件って聞いて目がまわったんですが(笑)。
合併で4000人槽超える現場見てるのに、一日合併だけで10件...
まとも管理したいです。
132(仮称)名無し邸新築工事:03/08/01 20:51 ID:???
>>131
単独槽の清掃ってたまに汚泥の汲み取りをするだけで、ほとんど集金しかしないから
40件ぐらい行けるかもね
当然MLSSなんて計らないでしょ
っていうか、単独槽ばかりやっている人だとMLSSって言葉すら知らんかも(藁
133ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
13463 ◆LoGxd3gVz2 :03/08/03 18:54 ID:???
>>102
ワラタ

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこと書いてスマソ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
135(仮称)名無し邸新築工事:03/08/04 12:34 ID:fv/FYQb+
キャリーオーバーage

136(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 10:50 ID:???
7/30付けの日刊工業新聞の環境欄に、浄化槽の記事が載ってた。
正直、この手の新聞に浄化槽が載るのは珍しいと思う。
せっかく環境省の予算も大幅にうPしたことだし、もっと知名度を
上げる努力を業界として官民ともやるべきだろうね。
137(仮称)名無し邸新築工事:03/08/07 22:05 ID:/uuDwgtP
みんな月刊浄化槽読んでますか?

138(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 01:00 ID:???
浄化槽管理士の資格を取って以来、読んでます。
139(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 02:11 ID:???
なんか山下しく地味な本ダナー
140(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 20:42 ID:???
ナショナルは割れるって噂を聞いたのですが本当ですか?
141(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 22:41 ID:???
ナショナルって確か浄化槽から撤退したよね。
割れるっていうのは、どこがですか?
142(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 22:44 ID:e2BhjBHh
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
143(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 02:29 ID:yqzC76WS
浄化槽の事なら西原ネオ工業に聞きましょう。
144(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 08:53 ID:???
(・3・)エェー
145(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 10:41 ID:???
客先から苦情があって、行ってみたら浄化槽にとんでもないものが入っていた
っていう経験あります?

処理がめちゃめちゃ悪化した現場があって、行って見ても原因がわからず、
とりあえず清掃してみたら嫌気ろ床槽から大量の生ゴミが出てきたアパートが
あったよ。
生ゴミが原型を保ってたから、どうもトイレから生ゴミを捨てたらしい。
客先を通じて、アパート住人にやんわりと注意してもらったよ。
146(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 18:24 ID:???
コンドーム
147(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 16:18 ID:???
>141
噂を聞いただけなのですがきちんと下の土を固めても
耐えられなくて底?が割れて水がたまらんと・・・

撤退したのなら安心です。レスサンクス(^o^)/
148user112245.clovernet.ne.jp:03/08/12 20:28 ID:lLNO0HC7
浄化槽のふた近くのFRP部分が割れてしまいました.
--- 20cm位
この浄化槽 土で埋めてあるだけで コンクリートで固めてありませんでした.

しろうとでも簡単に直せる方法はありませんか??
また必要な部材等があれば 教えてください. (ヨロシク)
149(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 22:19 ID:QlI/HC64
>>148 FRP割れてるところをサンダーで削る。
アセトンで拭く。樹脂と硬化剤を混ぜて3プラぐらい貼ればいいんじゃない?
今、ホームセンターでもFRPの補修キット売ってるし。
ただ割れてるならそんなんでもいいんじゃないでしょうか?
割れた箇所が上の方でよかったね。

でもなんで割れたの?車載ったの?
150user112245.clovernet.ne.jp:03/08/12 22:42 ID:lLNO0HC7
オオッ レスありがとうございます.
アセトン(溶剤ですよね.)で拭いて.....ですか.
3プラとは どのような意味でしょうかね. お教えくだされば
ありがたいのですが.
割れた理由? 私にもよく分かりませんが 浄化槽のちょっと手前に
車止めがありますがそれを越えてタイヤが割ったのではないかと..
一度ホームセンターに行ってみてきます.
151(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 21:38 ID:???
>>150
溶剤と言うより接着剤の効果を弱める汚れや油脂類を除去するために拭く。

FRPはガラス繊維でできた不織布(一種の紙だね)に接着剤を染み込ませて
ペタペタ貼って形を作る。何枚重ね合わせたかで強度が決まる。
プラはその「枚」=プライの略。3プラとは3枚ということ。補修キットの説明
見りゃわかると思うが。

張り子の虎の張り子みたいな構造といってわかるのかなと不安になって丁寧
に書いてみました。健闘を祈る
にしてもコンクリで固めないとまた起こりそうだな
152(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 23:37 ID:???
或いは、絶対に重量物が載らないよう対策をねるかだな。
153(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 23:37 ID:4yCJ1Mbk
長瀬愛、白石ひより、かたせ美優から
なつかしのAV女優まで勢揃い。
セーラー服シリーズも大好評!
モロみえだから無料ムービー見にきてよ。
http://www.ncdonald.com/
154user112245.clovernet.ne.jp:03/08/14 10:31 ID:S9DEAiV/
151さん ありがとうございます. プライとは重ね合わせの意味だったんですね.
本日より里へ帰りますので戻りましたら 早速補修キットを買って直して
みます. そのときまた報告します. ありがとうございます.

それからコンクリートで固めます. (今はバリケードで保護していますが..)

152さん 心配いただきありがとうございます.
155149:03/08/14 22:57 ID:Kw2zwqiw
>>148さん 気温の高い夏場は硬化剤少なめにね。
ネットでFRP補修のページ見てからチャレンジしてみて。
修理屋さんに頼むより安くできるから。
サンダーもホームセンターでレンタルあるしね。(2泊3日500円とか)
頑張ってね〜♪

156山崎 渉:03/08/15 17:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
157(仮称)名無し邸新築工事:03/08/18 01:10 ID:Ba7+mEiv
age
158清掃屋:03/08/19 20:09 ID:5s1xA51m
 下水道事業って接続率が100%になっても赤字らしいけど、その穴埋めって結局血税がつかわれるんだよね?だったら浄化槽つけたほうがお得じゃない。

159(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 23:30 ID:???
>158
あたりまえだ、土建屋のための事業だ。水質・環境保全が目的ではないんだ。

旧建設省の管轄であって、旧厚生省や農林水産省の管轄になっていないからね。
160(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 01:40 ID:???
>>159
個人的な損得の話から役所の既得権の話にぶっ飛んでるが…
ウケたのは、昨今のエイズ(肝炎で赤十字をいじめてるが鬱憤晴らしと思う)や
BSEでさんざん手の内をバラしてくれたその2つの役所。
こっちの管轄だったらもっと怖かったりして。

異常な清潔嗜好は土建屋達の陰謀な気はする。
浄化槽と堆肥(コンポスト)のシステムを推進するならどこ所管がいいでしょう。
161(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 00:00 ID:???
>>160
今は環境省がメインの管轄。構造方法は国土交通省だけど。
162(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 20:21 ID:???
堂々と連荘でIP晒す強者がいるスレはここですか?
163(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 00:04 ID:nkifL8GK
関東以北では、まだ単独浄化槽で儲けてる業者がいるのか?
環境新聞で大さわぎになっとるが。
164(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 13:31 ID:sq2WT14B
違法設置で建設業取り消しになった業者もいるけど自業自得よね。
ところで、違法設置された浄化槽って、設置されたあとは普通に使えるの?
家主の責任で埋め替えろ、とか言われたら面白いんだが。
165(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 17:39 ID:nkifL8GK
>>164
それ、確かに疑問。設置してしまった違法浄化槽はその後どうなるんだろう?
166(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 19:51 ID:???
補助金がでないだけで普通に使えるんじゃねぇの?
167(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 22:18 ID:???
台所にディスポーザつけても浄化槽に流し込めば大丈夫なものですか?
168(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 23:16 ID:???
>>167
確か、日本環境整備教育センターで過去に調査した報告書があって、
水質には特に影響は無いが、汚泥の引き抜き頻度が増加した
という話だよ。
日立ハウステックがディスポーザ対応型浄化槽を出してたが、ようは
若干大きめの浄化槽がついていればいいんじゃないだろうか。
人槽比(実使用人数÷浄化槽の人槽)が0.5ぐらいだったらその余裕は
あるかも。
169(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 19:10 ID:???
>>168
ありがd。早速売り込みに逝くよ。
170(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 23:21 ID:???
>>167=169
あんたディスポーザ販売業者かね?
汚泥が増える可能性はちゃんと説明しとけよ。
あと、自分でもきちんと裏はとっておけ。
171(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 23:48 ID:???
ディスポーザ自治体によっては使用禁止されてるよね。

輸入住宅の台所にデフォでついてて施工して怒られた。
172(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 09:55 ID:???
>>169
設置前にメーカーにも一言問い合わせた方がよろしいかと。黙って取り付けると
使用者自身だけでなく、維持管理業者、メーカーにも面倒が及びますよ。

あとね、環境省関係浄化槽法施行規則第一条の三によれば、
「浄化槽にあっては、工場廃水、雨水その他の特殊な排水を流入させないこと」
とあって、ディスポーザ排水は特殊な排水と見なされる可能性大ですよ。
だからこそ、H社はディスポーザ対応型浄化槽の大臣認定を取得したという話も
聞きます。最近は、流入可能な排水の種類を広げる動きが中央でありますが
現行ではディスポーザ排水は好ましくないはずです。

>>171
それは下水道整備地域での話だと思います。
未整備地域でディスポーザ設置を制限する法は、皆無だったと記憶しています。
173   :03/09/03 23:23 ID:jMnNGYKv
>ディスポーザ自治体によっては使用禁止されてるよね。
食べて糞になったものは浄化槽でよくて 食べるため処理された生ゴミはだめなのか。
簡単に言えばね、日本の法律では生ゴミの処理は清掃行政であって
下水行政に含まれていないための規制なのさ。
糞は人間が有機物を吸収しているから生ゴミより汚染に対する栄養価が低いかも知れないが、
元は同じものじゃないか。

174(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 09:57 ID:???
先日、居住地区の「役所指定業者」と名乗る所から、
「合併浄化槽法定点検実施」の通知が届きました。
これは法的に依頼しなければならないのでしょうか?
皆さんはどのようにされていますか?

当方:新築数ヶ月、合併浄化槽(5人槽)新規設置、モーター取り付け業者と年数回点検契約。
やはり稼動点検と水質点検は別ものということでしょうか。
175(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 10:02 ID:NWj50MRO
>>174
法廷点検必要です。


まぁ言ってみれば法廷点検を兼ねた同和対策です。
176174:03/09/04 10:32 ID:???
>175
> 法廷点検必要です。
そうですか。ありがとうございます。

> まぁ言ってみれば法廷点検を兼ねた同和対策です。
・・・どちらの意味合いでしょうか。それによっては解釈が違ってきますので・・・。
@B地区の不徹底・不衛生を行政が法的に管理する為
AB地区の人への仕事普及
177(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 10:43 ID:???
>>176
Aでつ。

昔は汲み取り業だったのが浄化槽が普及し汲み取り業が成り立たたなくなったので
代替え措置として法定点検業務を作ったわけでつ。
普通の人ではこの業務に参入できないのでつ。B資格が必須でつ
178(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 10:46 ID:GdHuhmPG
Aじゃないの?
179174:03/09/04 13:45 ID:???
>177-178
どうもありがとうございました。

180(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 16:50 ID:???
Bって何でもやるよね…レッカー屋やったりキックボクシングジムやったり、やっぱ自民党系が一番強いのかな?
181(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 17:21 ID:???
Bの強いのは民主党系(昔は社会党)
182(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 20:05 ID:???
>>179
こらこら。納得するな。普段出入りの業者に法定(法廷って何よw)点検もやって
もらえばいいじゃないか?できないって言われたのかと小一時間(以下略)
もう夏休みも終わったのに…こういう脳内妄想は口当たりがいいのか減らねぇな…
183(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 22:10 ID:???
>>173
浄化槽も下水行政に含まれているとは言い難いぞ。
浄化槽は清掃行政(のようなもん)だ。

ディスポーザが下水道や浄化槽に好ましくないと言われているのは、
単に管路や処理槽が、その負荷を想定した設計になっていないからだ。
ちょっとスレの趣旨から外れるが、下水道におけるディスポーザの扱いが
2005年に大幅に変わるらしいぞ。
184教えて   :03/09/04 23:24 ID:0u9Yi5YT
>173 >183
>食べて糞になったものは浄化槽でよくて 食べるため処理された生ゴミはだめなのか。
料理を食べ残した残飯は 生ゴミですよね。行政の区分が面白いな。

「水道は蛇口から離れた瞬間に排水になるのです。排水を飲んでいるのです。」ですか
行政の区分は?
教えてください。



185(仮称)名無し邸新築工事:03/09/04 23:33 ID:???
>>184
「買ったその瞬間から中古車」ちうのに似ててわろた

下水行政って土建屋行政の一部でしょ。処理場なんか一発建てたら終わりでおいしくない全然。
やっぱ、少しずつ敷設していく下水道網の工事が花形で。

浄化槽は「公衆衛生」の範疇で行政区分では上下水道と全然別。確かにゴミ処理の仲間だ。

一方で、一般家屋の中にある最も精密で複雑な化学(まぁ生分解とか突っ込まないで)工場が
浄化槽。下水最終処理場と規模は違うがやることは同じ。コストは天地の差で(巨大な水路網
が不要のため)浄化槽がリーズナブル。これ常識。

ところで単独浄化槽以前の汲み取りってどこへ処分していたんだ?ひょっとして海洋投棄とか
⇒「せんせー、バキュームカーはどこにうんこをすてにいくんですかー?」
186174:03/09/05 03:02 ID:???
>>182
つっこみありがとうございます。
あからさまなレスに反論するものどうかと思い、無難な受け答えでスルーしちゃいました。
私の方針は
・市と県に対し、指定業者に行政から依頼したのか、、当方の所在地を教えた事実があるのかを確認
・点検が必要な場合は業者をこちらが選んでもいいのか
・出来れば金はかけたくない
と考えています。
187(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 12:10 ID:???
>>184
最近は、上水道行政と下水道行政は一本化する傾向がある。
役所も上下水道局と名乗るところが増えたし、公的資格でも
技術士なんかはまとめてしまったようだ。

浄化槽がどちらかというと廃棄物処理に当たるのはその生い立ちに原因があるんだろうな。
初めからありとあらゆる排水を処理することが前提だった下水道と、初めはあくまで
トイレの水洗化のみを目的とした、トイレの後に付く衛生設備としての浄化槽では
行政区分が異なるのも無理もない話。合併処理になったのも浄化槽の長い歴史からしたら
ごく最近だし。

>>185
たぶん単独以前は、一旦し尿処理場に集められてから
ちゃんと田畑に還元していたんではないかと思いますよ。
た・ぶ・ん・ですけどね。
海洋投棄は今でもやってるところあるらしいですよ。
188(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 18:36 ID:???
>>182
普段出入りの業者が「環境大臣または都道府県知事から
浄化槽法第57条第1項の規定により指定された者」であれば法定検査は行えますが、
そうでなければダメです。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 21:31 ID:???
>>186
法定点検って検査のことですか?
ちと、そのあたりが混同してるっぽいので再確認。
浄化槽は、数ヶ月毎の点検(維持管理)と、年1回の汚泥引抜(清掃)と
使用開始して6ヶ月後の法定検査(7条検査)と以降一年毎の法定検査(11条検査)
が必要です。
基本的に、維持管理業者と検査機関は別モノの筈です。
検査機関に対しては、浄化槽設置時の書類の中に検査申込書みたいなのが
紛れてて連絡が行ってるのだと思います。
190(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 21:41 ID:???
>>186
というわけで追加なんですが、
・検査機関へはほぼ自動で通知が行く仕組みです(書類上)
・検査機関は基本的に選択の自由がないです(一つの都道府県に一つしかない)
・検査は受ける必要があります。車検みたいなものです。

にしても、浄化槽にモーター標準で付いてなかったんすか?
新築だから、設置業者の納入忘れか、入居前に盗まれたかのどちらかだな。。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 22:40 ID:???
>>188
勉強になりました。法規は見ましたが、地方の裁量行政の最たるものですね。
「地方の交通安全協会」みたいに、勘ぐられるだけのことはあるのか。
192(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 21:35 ID:cgwz2v8M
検査機関へは建築確認行政や保健所から浄化槽の設置届けの申請状況が自動的に行くよね。
行政の外郭団体の場合が多いけど、検査の通知を使用者に送りつけ検査料金を徴収する。
行政とグルになった金集めだけじゃないの。官僚の天下り先は合法的なヤクザのおなじさ。
俺は自宅の浄化槽を設置したとき返信葉書を投函しなかったよ。
検査に来ないし、検査料も払っていない。使用停止命令もこない。

>検査は受ける必要があります。車検みたいなものです

維持管理業者も検査を受けた証明を求めないもの、検査しないでいいんじゃないの。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 21:58 ID:???
>>192
NHKみたいな話だな。確かに法定点検を義務づけているが罰則はなさそうだ
第一、アフォ検査をするよりはキチンと維持管理していることの方が重要
個人的には定期的な維持管理記録保管の方が意味あると思われ。
194某メーカー:03/09/06 22:27 ID:???
岐阜県や岡山県だと、維持管理も法定検査機関が一旦請け負ってから
維持管理会社に発注してたような。そうすることで料金の1本化と
合理化を図っているそうな。料金も少し割り引いてる?

>>192、193
法定検査は、環境省が全国の浄化槽の使用状況を把握するために
あるんじゃなかったかな。下水道に対抗するためには、きちんと
使用実態が把握されていることが重要で、そのためにも検査は
受けておいて欲しいと、環境省関係の人に言われたことあるよ。
195(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 23:09 ID:???
>>194
いや、主旨はわかった。下水道マンセーではないので協力したいが、それならそれで
環境省のカネでやって欲しいよね。調査費としてさ。でなきゃ単なる官僚の屁理屈に
しか聞こえない…
196某メーカー:03/09/06 23:43 ID:???
>>195
でもこういうことは基本的に受益者負担だからねぇ。

浄化槽利用者は、下水道利用者に比べてあれやこれやと出費が多いと
いう不満をよく聞くが、実際はそうでもないらしいよ。
下水道管理費の出所を辿ると、浄化槽以上に下水道の受益者が負担し
ているという話があるんだと。下水道管理費は下水道料金だけで賄っ
ているわけではないからだそうだ。通常は自治体の一般管理費からも
負担しているということで、一般管理費の元は確か住民税だったか。
違ったかな?多くの自治体で、予算の半分近くを下水道に持っていか
れるというから、そういう考えで見ると浄化槽以上に負担しているのかも。
197(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 00:55 ID:3RPtNkUk
>196さん
受益者負担?
浄化槽の検査における受益者とはだれかな、料金を徴収する天下り団体のことかい?
行政が国税 地方税 地方債と利用者の使用料金によって整備すべき下水処理区域に
いまだにならない地区だから、自己の費用で浄化槽を設置しているのだよ。
下水処理区域と同等の文化的な暮らしをしたい。 ただ目的はこれだけだよ。
調整区域で補助金が頂けるところならまだしも、市街化区域で下水整備がおくれていたら
全額自己負担だ。
浄化槽設置者の受益とはなにか説明をしてほしいよ。
あなたの意見では 下水地区の人々は浄化槽地区の人々より多く負担しているのだから、
浄化槽地区の人々は受益があると言いたいのですかね?
だから検査費用は負担しろとでも言いたいのですかね?
198(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 01:27 ID:???
合併処理槽になって設置費用の負担も大金だよ。
維持管理業者への支払い、電気代 清掃費もあるしな。
その上法定検査費も負担かよ。
公共下水の完成検査は無料じゃないのか。なぜ浄化槽は有料なんだ。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 07:24 ID:???
>>197
横レスだが…
下水の方が「いい」と思っていないので微妙に立場が違うふぁ、余計な負担でさも
浄化槽もコストが高いと思わせる作戦には腹が立つね。
一般市民のモラルに期待してない、失礼な下水土建行政の横やりだろうが。
あと、いつか下水が来たとき、選択の余地なく配管付け替え、浄化槽は埋めっぱなし
になる。現代の廃棄防空壕だな。まぁ今の景気じゃカーブミラー一つでもなかなか
つかないし、漏れが死んでも、もう1回浄化槽敷設するぐらい長いつきあいになるかも
だがw
200(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 17:14 ID:???
>>197
ここで言う受益とは、当然水洗化(+生活雑排水処理)のことなんだけど。
タダで処理してもらってる人なんかいるんですか?
まぁちょっと落ち着いてくださいよ。

下水道未整備の方の、年間の水道料金っていくらですか?
自分は4人家族ぐらいで年間70000円近く支払ってますが、うちほぼ半分以上
が下水道料金ですよ。
法定検査+維持管理費+電気代+清掃費でそこまでいきます?
201(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 17:32 ID:Pc9C0sLH
>>200 11条検査受けなかったらいいやん。少しはお金浮くよ。
今でも受験率10%ぐらいだし。
検査員もものすごくいいかげんだし。
202(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 17:45 ID:???
>>200
近所の場合を調べてみました。
4人だと(工務店によれば建築面積で決まっちゃうそうですが)5人槽で、2クラスあるけど
高い方として維持管理(清掃)が\29,400/回。年1〜2回となっているのでこれが1回か
2回かで「上下水道料金」の大半を占めるかどうかが決まってしまいますね。
法定点検は設置6ヶ月後が\11,500。1年1回のは意外と安くて(当たり前か)\5,000。
清掃年1回、1年1回法定点検で約3.5万円。
上水は領収書捨てちゃってて…6-7000円ぐらいとのことですが、お風呂1杯1m3として
月60m3で試算すると約4900円。
うーん維持管理の頻度で高いか安いか決まっちゃいますね。
あとは受益者負担といいながら下水道には浄化槽利用者の普通の税金も投入されて
いるのではないかと疑ってます(国の補助もありそうですがとても利用者の料金だけで
ペイしてると思えないのですが…)
203(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 17:47 ID:???
>>200
ちょっと横やりいれるようで申し訳ないですが、
半分が下水道費用ってことは年間四万円?
4人家族で合併浄化槽だと四万じゃ足らないと思うんですがどうでしょう?

まあ、維持費のかかるかからないは、どっちが高いってのは置いといて
下水道の維持費は100%使用者負担じゃない、ってところが不公平感の
強いところですよね。

最近、市町村維持管理制度を実施してるところが増えてるけど、
具体的に維持費の面ではどの程度使用料以外から持ち出ししてるのかな。
ちなみに近所の市町村維持管理の浄化槽は4人家族で使用料年間4〜5万程度だそうです。
(点検・清掃・検査・故障時の修理込み。電気代は使用者別途負担)
204(仮称)名無し邸新築工事:03/09/07 17:52 ID:???
>>202
その費用計算は、数ヶ月毎の点検費用が抜けてます。
年間+1〜2万くらいでしょうね。
ちなみに電気代は40W〜80Wぐらいとして、、どなたか計算お願いします(苦
205 (仮称)名無し邸新築工事 :03/09/08 00:28 ID:bvYxTqFU
下水使用料金と浄化槽の年間維持費はそんなに変わらないよ。
浄化槽で処理していてもさ、俺の住む市では下水処理工事が計画されれば土地面積に応じた下水整備
の負担金をとられるよな。
その上 自分の金で設置した浄化槽は処理開始から3年以内で原則廃止をしなければならないし、
俺の住む市では3年以上経過して下水に切り替えたら下水切り替え助成金 貸付金を利用することは
出来ない。合併処理槽を入れた後なら金額的に我慢できないくらいの不公平行政だよ。
公共下水の法定完成検査は検査料金を取らないのに 浄化槽の法定検査はなぜ検査料金をとるのか俺には
理解できないょ
浄化槽がそれほど環境問題になるのかい、公共下水の合流式は雨が降ったときに雨吐き管
が河川へむかって接続されている。雨水だけが河川に流れない 雨と混ざった汚水も未処理のまま河川へ
放流される 希釈倍率うんぬんの問題でごまかしているけど行政が環境問題を真剣に考えているとは思え
ないけどな。
法定検査不合格になった時 浄化槽の使用禁止が命令できるのかな。その家に居住するなと同じ命令だよな。
今でも し尿を田畑に蒔いているのだから使用禁止が命令できるのかな。

206(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 00:37 ID:???
やっぱり浄化槽って不当な扱いを受けているような。
葉山裁判も今ひとつすっきりしない判決だったし。
下水道並みの公共事業にはなりえないのかな?
207(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 00:43 ID:???
>>204
家庭用浄化槽はほぼ送風機つけっ放しとして
80W×24時間×365日=700800W/年=700.8kWh
あとはこれにkWh当りの電気代をかけるだけかな?
208(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 00:45 ID:???
法定検査は受益者負担の一文字で ずいぶんと書き込みが続きますね。
下水の使用料は受益者負担金だと理解しますけどね。
浄化槽の法定検査料は受益者負担の説明では無理があると感じました。
209(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 00:56 ID:???
>>205
 あぁやっぱり。「いずれお前のところにも下水が来るから」ってんで使ってもいない
下水道の負担金を取られるんですね。こりゃ「目的税の不正使用」に近いなぁ。
 しかも、おっしゃるようなシステムだと確かに下流ほど汚いことになる。
 というかいくらか下流なら気にせず使えよ、というほとんどインド式の水利形態(トホホ)

#塩素入れりゃええってもんでもなかろうに…

 もう時効だろうから、我が父、とっくにリタイヤした某水道局員の武勇伝を
語って聞かせよう…
 某蒸留酒会社、ラベルにもある本社(某島浜)でその頃(数十年前ですが。ヘドロが
田子の浦で問題になってた時代ですので今よりもっと水質はハチャハチャだったかも)、
その大河の最下流河口近く、で「製造」もしてたらしい。
(CMではもっと鬱蒼たる森深くの創業以来の蒸留所が写っているが、まぁ大衆用
 量産品も作らねばいけなかったわけだ。輸入モルトも混ぜてだと思うぞ)
 そんなある日、「お前んとこの水道蛇口から濁った水出てきたぞ、商品全部パァだ
どうしてくれる」とそこの社員が怒鳴り込んできた。
 必死で考えた小役人の父、尋ねて、
「オタクの会社ではウチの汚い水、そのままつこうてはるんですか?」ぐっと黙り込んで
そのまま引き下がったという。…以来、父はそこの酒は絶対買わない。
(中元でもらったのをワシに横流ししたりはしてた。ワシは主に自炊の時の
 料理酒に使ぅていた…)
210(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 01:14 ID:ZwO5vXit
>208
1さんが書いたとおり、設置どころか管理にまで使用者の責任が及ぶところに
諸悪の根源があるような気がします。どうもそれを根拠に個人の負担を強いて
いるようですし。
そこんところ、法改正にならないもんでしょうかね。維持管理費も法定検査料
も税金から賄うべきではないかな。
211(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 07:03 ID:???
>>207
> 家庭用浄化槽はほぼ送風機つけっ放しとして
> 80W×24時間×365日=700800W/年=700.8kWh
> あとはこれにkWh当りの電気代をかけるだけかな?

地域によって違うが、だいたい1万4千円ってとこかな。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 13:07 ID:???
>>207,211
計算thx。月1000円ちょっとですね。
聞かれることがあったらそう答えときます。

>>206
ですから、特定地域生活排水処理事業が。。
といっても、実施してる市町村名見る限り、村とか町とか、
田舎っぽいところばかりが目立ちますね。
あー、建設費的にってことかな?
残念ながら、この事業の浄化槽設置費用は設置業者的には普通だそうです。
(値段は一般設置の浄化槽と一緒なので特別儲かるわけじゃない)
個人的にはこの整備事業で設置する浄化槽は特別仕様にして値段を上げて欲しいかも。
下水道施設でやるように、高級な部材を使用して耐久性を向上させるとかw
213174:03/09/08 16:33 ID:???
>188-210
多くの住人のみなさん討論ありがとうございます。
なんとなく理解できます。

私が言った「取り付けたモーターと」は多分「ブロア」のことだと思います。
既に契約しているのはブロアを取り付けた業者との稼動・清掃点検。

おそらく県指定なんとか法人の業者は取り付け6ヶ月の法定点検とやらだと思います。
この点検義務がNH刑の放送法と同様、市民に何の利点もない独自法令で、
罰則義務がないのであれば、自主的に割愛したいところです。

214(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 18:14 ID:???
ちょっと調べてみました。
浄化槽法の解説によると、検査は受けなければなりません。
検査を受けているかどうか明確でない場合、都道府県知事及び保健所の所在する市長は
浄化槽管理者(使用者)及び検査機関に報告を求めることができ、報告をしなかった
場合等、罰則(10万円以下の罰金)が適用されます。

うーん、検査をしてるかどうか明確でない場合ってことは
検査をしていないって報告すればいいってこと?
じゃないですよね、やっぱりw
215  :03/09/08 18:32 ID:???
検査をしていないって報告をしたらどうなるのか 教えてチョンマゲ。
216(仮称)名無し邸新築工事:03/09/08 21:02 ID:???
>>215
ソレはやっぱり罰則が適用されるんじゃないのケ
要は蕎麦屋の「今出ました」的「払う気はあるんだ」延滞に対しては
「さっさと払いなさい」指導しかできないんじゃないかと。でも結局は
棒引きはなくて単にまとめ払いの日が待っているだけ、とか。
217(仮称)名無し邸新築工事:03/09/09 20:55 ID:Tq/g6bgE
浄化槽法に罰則規定って、ホントにあった?
条例か何かでは設けてる市町村もあるかも知れないけど、
浄化槽法自体には無かったと、管理士の講習で
聞いた記憶がございます。
218  :03/09/09 23:23 ID:qWbFKkEs
>214さん 保守点検についてだけど
浄化槽法 第3章 12条-2 に「10日以内の期間をさだめて当該浄化槽の使用の停止を
命ずることができる」が唯一の罰則規定とおもわれる。
あなたの読まれた本の名前をかいてください。
10万円以下の罰金なんて俺は初耳だから調べたい。  
219216:03/09/10 00:31 ID:???
>>218
何だウソか!どうも「大工にご祝儀」みたいなどうしても払わせたい
香具師がここにも光臨しているらしいw
220(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 20:12 ID:???
ちょっと、今、手元に本がないから、はっきりしたことは言えないけど、
本の名前は「浄化槽法の解説」です。
んで、第11条の解説で第53条と第64条をリンクさせてあった記憶が。
んー、今見てみると、第64条については7条除外してるし、
罰金額も10万じゃなくて30万だなぁ・・・?

ちなみに、私も、浄化槽法での罰則が適用された事例は聞いたことがないです。
あ、この前の単独違法製造が罰則適用事例になるのかな?
221(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 21:57 ID:???
>>220
ttp://www.houko.com/00/01/S58/043.HTM#s11
どんな本見てるのか知らないが、ちょっとぐぐっただけでこれだが?
浄化槽を所有して使用している者が「浄化槽管理者」に該当するとすると
(どうもそのようだ)キチンと管理していない罰則は厳しいことになるようだ。
12条2項なんて3月以下もしくは100万以下じゃねーか。こんなの適用
されるケースあんのかとも思うが…
222(仮称)名無し邸新築工事:03/09/10 23:10 ID:???
>>221
うん、それはわかってるんですが、一応、元々の話は、法定検査を受けないと
どうなるか?ってところから来てますので念の為。
検査を受けないことに対しての直接の罰則は59条以降には挙げられてないので
話がややこしいのです。

まぁ、浄化槽管理者(使用者)に掛かる罰則は、普通は適用される事例はないと
思いますが、他で怪しいことをした時に別件逮捕のネタにされるかもですねw
(怪しい宗教団体構成員、浄化槽法違反で逮捕ーみたいなw)
223222:03/09/10 23:22 ID:???
自己レスですが、改善を命じられて命令に違反した場合に罰則適用だから
即逮捕はありえないっすね。。
224(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 16:55 ID:NH/7Qmka
糞を田畑に撒き散らす農家にも罰則規定がありますか。
し尿を公共水域へ流すときは浄化槽で処理しなければならないのが決まりだよな。
田んぼへ撒けば公共水域へ接続されているよな。
地面へ浸透させるのだから 流すことにならないのか。
言葉遊び見たいで環境行政は ご都合主義だね
225 :03/09/11 17:02 ID:???
たまの週末にしか使わない物置兼用の別荘をたてようとしているが、個別の合併浄化槽が義務づけられている。
建坪は広いが、二人家族なので小型で良いと思うのに、機械的に七人用とか指導されてしまいそう…。
建坪の大半は倉庫と車庫なのに、こういうことってあるのか?!ほとんど使わないから大きいと逆に浄化できないのではと思うが…。
226(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 17:42 ID:???
>224
畑に撒くのは日本の文化みたいなもんだからね。
自分の敷地内へ流すのだから、まだまし、とも言える。
田んぼへ撒くって、さすがに水田状態の時には撒かないでしょう。
ごく稀に、雨が降るとポンプで直接川に流すやつが居るらしいが
そういうのから、まず見せしめで逮捕してほしいもんだね。
>225
別荘なら、簡易水洗の汲み取りトイレでいいんじゃない?
どちらにしても選択肢は5人槽か7人槽なのであまりかわらないと思うが
どうしても合併浄化槽入れないといけないのなら、そういう低負荷の
場所にこそ担体流動+生物ろ過のコンパクト型をおすすめしたい。
フジクリーンのなら電気代も半分だしね。
227(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 19:27 ID:???
田舎に住んでいます。浄化槽処理です。
2軒隣のご主人が定年退職したらそれまで奥さんが細々と耕していた畑を広げて
し尿を撒き始めた。
まだ汲み取り便所が在るのか思っていたら 浄化槽をくみ上げて畑にまいていた。
「浄化槽の掃除になるし うまい方法だろう」と得意になっていました。
確かに一石二鳥だよね。周りの農家がすべてはじめたらと考えると憂鬱になるよ。
228(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 19:33 ID:m1ncbd87
>田んぼへ撒くって、さすがに水田状態の時には撒かないでしょう。
よく見てね

苗代をつくるときは水をはったままし尿を撒く 流し込むけどね。
229   :03/09/11 19:40 ID:???
>雨が降るとポンプで直接川に流すやつが居るらしいが
>そういうのから、まず見せしめで逮捕してほしいもんだね。

くみ上げて畑にまくひとに 罪の意識がある?。
くみ上げのことは同じようなものだよ。
230(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 21:08 ID:???
>228
まじで・・?俺、子供の頃近所の田んぼで泥あそびとかさせてもらってたんだけど
し尿混じりの泥だったのかと思うとかなり鬱だよ。
うちの近所は田んぼには撒いてないと信じたいw
>227
近所かぁ。角が立たないようにするのは大変だよね。
近所の農家が真似する前に、寄り合いか何かの時に、肥え撒くと臭いから〜
とか言って先手を打っておくとか。うーん、角が立ちそうだね。
>229
野焼きと同じようなもんだね。昔は、どこでもやってたから問題ないだろうって感じで。
だから、野焼きにしても、見せしめが必要だと思うんだけどなぁ。
231(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:01 ID:pNX7L8El
田畑の野焼きも生活のためしているんじゃないの。
工場や自動車は排気規制ができるけど 出来ないものもあるのさ。
生ゴミを堆肥に 屎尿や牛馬の糞と寝床わら おがくずから堆肥を 落葉から堆肥を
つくり田畑に埋め込み 野菜 果実 花を育ててるよ。野焼きの灰も貴重な肥料さ。

形を変えた廃棄処理ともいえるけど むしろ行政は奨励しているんじゃないの。

浄化槽管理で実刑を加えることは関連がむずかして出来ないのじゃないのかな。
むろん 浄化槽を使用しないで直接河川に屎尿を放流した者が浄化槽法違反になるだけじゃん。

浄化槽管理者(使用者)への法定検査 維持管理不足を起因とする罰則を教えてほしかったけど、
どなたか教えてください
232(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:47 ID:OFkplkTW
水田自体が酸化池のようなものだからな。
土壌処理法というのもあるし、古いのでトレンチ型浄化槽というのもある。
浄化槽法上は問題はないのかもしれぬ。
悪臭防止法上は問題あるかも。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 22:51 ID:???
野焼きってのは田畑を焼くことじゃなくて(それも言葉としては正しいが)
きちんとした焼却施設以外でごみを焼くことです。
昔、自治体でごみ焼却炉に補助金出してて困ったことになった
ところもあったなぁ。

罰則だけど直接の罰則は無いけど、改善命令を無視したりしてたら
罰則がある、ってことで良いんじゃない?
234(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 23:10 ID:79WnblEG
合併浄化槽は 大きくて 重すぎます。
家庭用の 5-10人槽 で分割型はないですか。情報ください。
235(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 23:46 ID:omhouBJM
>>234
家庭用合併浄化槽の分割型はありません(多分)。
なぜなら単独の頃の大きさに少しづつ近づきつつあるからね。

ニッコー
http://www.nikko-company.co.jp/gyumu/water/menu1/nsr.htm
クボタ
http://jokaso.kubota.co.jp/hy.html

日立が見つからなかったな
236(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 07:54 ID:???
東海メンテの膜分離浄化槽が、分割型じゃなかった?
たぶん、趣旨が違うと思うが。
237(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 14:43 ID:CbUHFyd9
クボタの小型のKM型は高性能なのかな?ひかれるんだけど。
238(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 14:49 ID:DND/M/3C
浄化槽っていくらぐらいするの?
見積もりとったら、A社は62万、B社は33万ぐらいだった。
知り合いには「いや、うちは27万ぐらいで済んだぞ」という人もいる。
(ちなみにどれも5人用(?)だそうです)
どっちも設備工事費は同じくらい。

この値段だけならBが安いんだけど、建物そのもの(仕様などほとんど同じ)
はAのほうが安くてトータルで見るとAの勝ち。
しかしB社のほうが正直な価格を言ってるようで安心な気もしてくる・・・
実際そんな差が出るものなの?
239(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 15:26 ID:vUffzeIe
>>238
どっちにしてもJIS規格品なんだから安い方を選択しれ。
240235:03/09/12 16:32 ID:mTbNl5w7
>>238
参考
関東某地区某大手プレハブメーカー施主提示価格(非耐重品・本体のみ)
合併5人槽
286,300
7人
399,000
10人
588,000

32マソが出てるなら見せて合わせさせればいいと思うが、
値段にとらわれて足元をすくわれないように!
241235:03/09/12 16:37 ID:mTbNl5w7
>>238
失礼、B社が33マソね。で5人槽ね。
60マソ超えは高杉。設備屋がぼってるか建築屋がぼってるかはわからんが。
242238:03/09/12 16:56 ID:mQ2s+u8o
わかりやすいご返答をアリガタウ。
60万って10人分のウンコ力じゃないすか!5人用の倍だ・・・。
こりゃ安いほうを選ぶべきかもだ。30万の差は大きいよなあ。
243(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 17:23 ID:???
>>237
高性能よ。ただ自分の家にならつけてもいいけど他人の家にはつけるのがこわいね。
>>238
62万っていうのはほぼ本体の定価だね。
実売価格は、埋める費用等考慮して想像してください。
244(仮称)名無し邸新築工事:03/09/12 22:32 ID:FocVGm6X

埋設しなければ使えないので施工費をふくめて考えようよ。
土質 湧水 埋設位置 搬入経路 宅地の高低差 残土の処理方法(搬出かひきならし)
で当然施工費は異なるよね。浄化槽単体の現場配送込みの販売価格比較なら高い安いはいいだろうけど。
施工費込みでは 一概に友達の所と比較することはできないと思うよ。
ハウスメーカーの企画住宅でも 土地の立地条件で坪単価が異なってくることだしね。


245(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 00:04 ID:BrTlNCDS
へぇ〜。お客さんって、一応浄化槽の価格を知らされるんだ。
設備屋から、施工込みの一律価格を知らされるだけだと思ってた。
この板は勉強になるなぁ。

浄化槽メーカーは設備屋に相当叩かれてるからな。
関東地方で一時期合併処理浄化槽が単独よりも安く売っていた時期も
あったね。値段は怖くて言えないが、1ケタだったとだけ言っておこうか。
246235:03/09/13 00:36 ID:pxnNVfX7
>>244
言いたいことはわかるんだが、>>238の場合工事費はほぼ一緒くらいの
見積もりが出てるから本体を比較してるの。
設置手間一緒にしたらまた混乱するでしょ。

それにほとんどの大手メーカーは手間一律。
やまが来ようがガラガラだろうが狭いとこだろうがね。
監督のミスで手掘りになる事だってある。
あるのは人槽での区別と耐圧か否かの区別くらい。

>>245
価格を知らせるのは住宅営業です。
例えばさっき挙げたメーカーの場合、あの金額から
20%を引いた額が業者に入る。当然メーカーが
経費を抜くのです。
247(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 00:57 ID:???
書いていいのかどうか。
膜分離型だとか、逆洗に水中ポンプを使ったりとか、高い担体を使用したり
しない限り、本体原価はどこのメーカーも5人槽で26万前後。
例示仕様だともう少し下がるか。性能評価型と例示仕様型は案外大差なかった
覚えがある。
>>240の数字を見ると涙が出てくる。
248247:03/09/13 00:59 ID:???
メーカーの平均的利益って、5人槽で5千〜1万5千円程度なのよ。
辛いなぁ。
249(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 13:41 ID:hrqbJQum
田舎で設備屋を営んでいます。
下水道未整備地区に現在までに累計で400近く浄化槽を設置しましたが、
設備工事の価格競争、市町村設置への以降でますます生き残りに厳しい状態です。
(それでも浄化槽メーカーさんよりいいかも)
それで今考えてるのは浄化槽管理の仕事。
来月とりあえず浄化槽管理士の試験を受けようと思うけど、管理の仕事って儲かるの?
それと、仕事をするにあたってどういった機械器具が必要ですか?
教えていただけませんか。
250(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 15:51 ID:tu+ZN2IO
>>249
これから浄化槽は減る一方ですが大丈夫ですか?
漏れの住む町は比較的田舎ですが、下水はあらかたふせきっています。
まわりの市町村で下水事業の無い地区でも17、18年度共用開始に向けて
急ピッチで工事をすすめてるとこがたくさんあります。
これから資格とったりバキュームそろえてまでやるのは…どうなんでしょう維持管理屋さん。
漏れも思ったことはあるけど。
「今までふせてきた浄化槽全部管理してたら…」

てか設備屋社長さんが「管理の仕事って儲かるの?」って…
251(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 17:24 ID:???
>>249
市町村設置型への移行で、うちのほうは設置の仕事が増えてるよ。
少ないパイをとりあってることには違いないけどね。
管理の仕事が儲かるかどうかは、ちょっと何とも言えない。
ただ、言えることは基本的には下水道とかが来ない限り、仕事は一生涯ってこと。
必要な機材は都道府県によって違うので確認されたし。
どうでもいいけど、一発試験は結構難易度高いらしいよ。

一つだけ重要な事が。
浄化槽清掃業は新規で取得するのはおそらく不可能。
そして、管理と清掃は一括でやってるほうが俄然有利なので
新参者にはかなり厳しいよ。
252(仮称)名無し邸新築工事:03/09/13 21:05 ID:z+GvTF0/
>>249
私は13年前に浄化槽管理士の試験を2回受けたのですが、ダメでした。
結局、2週間の講習で浄化槽管理士の資格を取得しました。

>>251
私が試験受けた当時で難易度高かったので、今は環境問題なんかでさらに難易度高いのでは?
253(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 00:06 ID:???
環境計量事業などの実務経験があると、浄化槽管理士は大して
難しい資格ではないと思います。下水道管理技術検定や公害防止管理者の
水質も併せて勉強するつもりでやれば、理解は進むと思います。

ウチは施工部門と管理部門と計量部門もあって、社内的に設備士と管理士
は必須の資格なんだけど、施工部門と管理部門の人間は設備士は楽に取得
するのに管理士に随分苦労すると聞いてます。計量部門はその逆。
工事屋さんは、濃度計算などが苦手のようですね。

維持管理は、管理部門も持っているメーカーにとっては最後の砦ですよ。
なんせ、営業・施工部門が血の滲むようなコスト削減をしてやっと10万円
程度の利益を出している横で、ブロワやポンプを2〜3台交換して10万以上
の利益を上げてきますから。もっとも最近はそんなに甘くは無いらしいで
すが。
254(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 11:49 ID:Kr68SgX0
今建売を8棟工事して9月末に引渡し3棟 すべて合併浄化槽工事だよ。
だけど すでにこの宅地へは公共下水汚水取り付け桝が設置されている、平成16年4月1日から下水放流がはじまる。
購入されたお客様が完成間じかでよく見に来ては話しかけるので顔見知りになったよ。
下水への切り替えは不動産業者から説明を受けたそうだ。

"市役所から通知がきても下水に切り替えする必要はありません。下水使用量をとられるだけで意味がありません"

との説明だそうだ。お客は信じているから、浄化槽管理の仕事はまだまだ残るぞ。
試験がんばってね。
255249:03/09/14 17:06 ID:YKlAR4tU
やはり浄化槽管理士の試験は難しそうですね。
私の知り合い(電気工事屋さん)も2週間の講習で資格を取りました。
253さんが書いてる下水道管理技術検定は数年前に合格しましたが、
何を勘違いしたのか 「管路施設」のほうを受けてしまい現在まったく無駄な資格?です。
でも施工部門と管理部門と計量部門があるなんて大きな会社ですね。

251さん、資格取得後、清掃は他の業者に頼むとして管理だけの仕事は出来ないものでしょうか?
その場合管路の清掃も高圧洗浄器でやろうかななんて思っています。

市町村設置型は土木工事屋さんとの競合になり、ますます大変になってきていて、
次何をしたらよいか、考えながら毎日資格取得に向けて勉強に励んでいます。
回答していただいた皆さん、ありがとうございます。

256(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 01:33 ID:???
>>255
管理の仕事だけなら資格があれば都道府県の登録業とれば仕事はできるけど
実際問題、清掃業を持たない管理業者で家庭用浄化槽をメインターゲットに
してる業者さんってうちのほうでは殆ど見たこと無いんすよ。
というわけで、もうかるかどうなのかがちと不明で。
登録業の必要機材は場所によって違うんだけど、概ね30〜100万くらいの
投資が必要になるとおもう。
試験は確かに難しいんじゃないかとは思うけど、講習に比べての事なので
勉強すれば受かる資格だと思うよ。
257(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 02:32 ID:gIiD3yT/
>>254
下水道法ではうろ覚えですが確か
『放流している排水は速やかに、
それ以外の排水は3年以内に接続しなければいけない』
という内容だったと思う。
ただ汲み取りや単独浄化槽の家庭において、
雑排水はすぐつないで、汚水は3年以内に接続、
なんてやっていると面倒なことになるので、俺の
住む市町村周辺は便宜上3年以内につないでくれと
指導しています。
それでも予算が無い家庭や年回りを気にする人など
どうしてもつなげない家庭はあるわけですが。
ただ、「金がかかるだけだからつなげないよ」ふんぞり返るのは
止めたほうがいいかと。
その説明は親切とはいえませんねぇ…

大体、来年度から共用が始まる地域にわざわざ合併埋けて売る業者ってどうよ?
258(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 10:44 ID:JVGuszl0
たしか平成12年の浄化槽法の改正で、
単独浄化槽の新設は下水道予定処理区域を除くとしてあったはず。
ということは254さんの建売も単独浄化槽でもでよかったのでは?
 
でも、浄化槽を残して管理費および清掃費を払うのと
下水へつないで下水道料金を払うのではどっちが得なんだろ?

259(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 10:55 ID:dDBdNSUC
元請けアポ−ンで浄化槽取扱店もアポ−ン寸前の会社ばかし
どうにかしてやれyo-
見積もりして貰うのに電話したら「この電話はもう使われていません」が2社
絶滅の危機にひんしてるんじゃないのか?
260(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 12:07 ID:???
>>257,258
いまいち周知が徹底してないみたいだけど、浄化槽法が改正されて
単独浄化槽は浄化槽の定義から外れたので新たな設置は出来ません。
浄化槽法にもあるとおり、浄化槽の密造及び認可を受けない設置は違法となります。

だから、下水道の共用開始が近い地域は、合併槽設置するか汲取便槽設置するか
の選択肢しかないんだって。。
簡易水洗の便器に簡易水洗・水洗両対応の便器があるのはこのため。
261   :03/09/15 14:54 ID:???
>浄化槽を残して管理費および清掃費を払うのと
>下水へつないで下水道料金を払うのではどっちが得なんだろ?

浄化槽を廃止して下水道に接続するためには新たに工事費が発生するだろ、
そのまま浄化槽で処理したほうが金がかからないよ。
浄化槽管理費は使用水量により変化しないし、下水道料金より俺の地区では安いよ。


262(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 18:02 ID:2skbr6ER
>>260
平成13年の浄化槽管理士試験の問題にも出てる。

問19 次のうち正しいのはどれか
(1)単独処理浄化槽の新設を全面的に禁止した。
(2)単独処理浄化槽の新設を下水道予定処理区域を除き禁止した。
(3)以下省略
正解は(2)
俺も間違えて(1)と答えたけど、浄化槽法第3条の2で、
「ただし、下水道法第5条第1項第一号に規定する予定処理区域内の者が排出する
し尿のみを処理する設備又は施設においてはこの限りでない。」と書いてある。

でも、今さら単独浄化槽はこのメーカーも製造してないのとちがう?
もっとも、密造してるんなろどっかにあるかもしれないけど。
263(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 22:27 ID:???
>>258
前にも出ていたけど、敢えて下水道に接続しない場合、ちゃんとその分
下水道関連の予算源となる税金は免除される等の制度はあるんだろうか?
あと、下水が来ると、浄化槽の放流水はどこに流すことになるのでしょうか?
上手く川があればいいけど、公共下水道になってしまう場合もあるんじゃないのかな?
となると下水道料金を支払う義務が発生してしまう場合もあるのか。

>>260
単独設置については262の指摘の通り、設置出来るケースがあります。
それもなんとかしようという動きもありますが。
余談ですが、現在単独は「みなし浄化槽」扱いです。

>>263
表向きは生産を止めています。表向きは、ね。
264(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 23:03 ID:???
>前にも出ていたけど、敢えて下水道に接続しない場合、ちゃんとその分
>下水道関連の予算源となる税金は免除される等の制度はあるんだろうか?
下水道整備は受益者負担金と使用料によってまかなわれるのが建前なので、
「下水道関連の予算源となる税金は免除」になるはずもない。

>あと、下水が来ると、浄化槽の放流水はどこに流すことになるのでしょうか?
>上手く川があればいいけど、公共下水道になってしまう場合もあるんじゃないのかな?
>となると下水道料金を支払う義務が発生してしまう場合もあるのか。
浄化槽の処理水を流していた埋設管が公共下水道につながれてしまうと
下水道使用料がとられてしまう。
265(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 23:13 ID:???
>>262
うは、こんな紛らわしい問題が試験に出たのですか。
認定が単独では取得できないので、事実上設置は断念せざるを得ないのですが。
>>263
確かに浄化槽法的には設置できるケースはありますが、法改正後、
正式なルートで設置された単独浄化槽は、さすがに無いですよね。
かろうじて、浄化槽に該当しない無放流型くらいかな。
266(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 11:38 ID:mE9Z6S1e
>>265
>認定が単独では取得できないので、事実上設置は断念せざるを得ないのですが。
これまで認定されてきた単独は、定義上は浄化槽ではないので設置できないと
いう主旨でしたっけ?でも見なし浄化槽としてなら、正規ルートで設置は可能
だったような。もちろん業界団体に加盟しているメーカーでそんなメーカーは
いないと思いますが。
あの罰金刑を喰らった某メーカーは、懲りずに単独浄化槽の性能評価申請をやる
そうですよ。
267(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 14:04 ID:pQvofkrw
取引メーカが単独浄化槽の製造出荷をやめる際、何台か仕入れたけど
多分あのまま朽ち果てるだろうな。
268(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 19:26 ID:???
>>267
真面目な話、未使用の単独処理槽なら転用先はいろいろありそうな気が。

ディスポーザ排水処理システムに転用されているのは結構有名な話ですし。
269(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 20:28 ID:NvnRm99x
>>268
ディスポーザ排水処理に、浄化槽みたいな商品があるのは知っていたけど、
そのまま単独浄化槽が使えるってゆうのは初めて知った。
それって結構いいかも。
というのも近いうち公共下水道のある地区に、焼肉屋の設備工事を近々やるんです。
グリーストラップだけで処理しようと思ったけど単独浄化槽設置なんてのもありなんですね。

でも、管理とかはどうするの?
270(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 00:21 ID:???
>>269
説明が足りなかった。
ディスポーザ排水処理システムの水量原単位が、単独処理浄化槽に近いので、
それを利用して中を改造した処理槽でシステムとして認定を取得したものが
あるよという話。そのままいきなり使えるという話では無いので悪しからず。

単独処理浄化槽をグリーストラップの後処理等に使う場合、たぶん特に設置
の認可はないと思いますが、当然ながらそのような特殊な使い方をする場合は
設置業者の責任で維持管理をするべきではないでしょうか?本来の用途外に
使用してメーカーに維持管理責任を求めるのは、ちょっと筋違いなんで。
いっそ舶来の油分解酵素と抱き合わせて、新商品として発売されてはいかが?
271(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 12:31 ID:???
来月基礎打ちに入りますが、その前に地盤改良工事で柱状改良をやります。
たぶん基礎の下だけで、浄化槽の下には何もありません。で、質問なんですが
(合併)浄化槽って沈下とか心配しないでいいのでしょうか?
あの中、全部に水が入ると相当重い構造物になりますけど、確か大半空気
ですよね?
おバカな質問で済みません
272(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 13:48 ID:0dlftQdd
↑沈下どころか、設置の時、水いれねーと
バコッと浮くんだよ。
273271:03/09/17 14:44 ID:???
そうそう!水、一杯入ってズブズブ沈むイメージと、空気一杯で土中から
ボコッと浮き上がるイメージが交錯してどっちがホンマかいな、と思って
いたわけです。うまくバランスしてるから(あるいは、何らかのカタチで
アンカリングしてるから?いずれにせよ)気にしなくていいってことですかね?
274(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 15:27 ID:???

オイオイ心配だな。
土圧とか地下水位って言葉分かるかい?
各地域の浄化槽協会で出している施工指針をよく読むなり、
先輩社員によく教えて貰うなりしなよ。
しっかり勉強しなよ。
275(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 18:01 ID:???
いやいや、多分、271さんは施主さんでしょう。
もちろん、浄化槽でも基礎はいります。
一般的な工事であれば、下部にコンクリートを流してから浄化槽を埋設します。
そして、浄化槽の周りにコンクリート柱を付けて上部の荷重をコンクリート柱で
受けるように施工します。
最近の浄化槽の中には、コンクリート柱(支柱)不要の浄化槽もあります。
建売住宅とかだと、下部のコンクリートが無かったり埋め戻しの砂の中に
石が混ざってたりといった手抜きがある場合もあります。
地下水が出てくるような現場だと、ある日、浄化槽が突然地上に
浮かんでくる場合もあるので施工に工夫が必要になります。
地下水は他にも弊害があり、浄化槽周辺に石を呼び寄せ穴を開けたりする
場合もあります。
276(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 19:02 ID:???
>>271
275氏の「一般的な工事であれば、下部にコンクリートを流してから浄化槽を埋設します。」
は、割り栗、捨てコンクリート、ベースコンクリートを敷くことな。
地下水位の高い場所では、アンカを打って浮上防止バンドを付けるか、根巻きコンクリート
を付けるのが一般的だ。土圧の高いところでは、角の既製管コンクリートを埋めて、その中に
設置するという方法をとる地方もあるぞ。
277271:03/09/17 19:15 ID:???
ドシロウトの施主です。どうもお目汚しを。そして丁寧な
ご説明ありがとうございます。元々地目が田んぼで、近くを
勢い良く流れる用水路がまだ走っており、地下水位は高いと
思います。聞けば根気よく教えてくれる工務店なので、よく
確認しようと思います。
278(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 21:44 ID:???
浄化槽の話ばっかで匂いそうなスレなので
チョト一休みしませんか・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/5230/ji7.html


279FRP修理屋:03/09/18 23:20 ID:IaolqvBR
まあ馬鹿な工事屋がいるおかげで、仕事来ます。
トラック乗ってズボッ。土圧で仕切り板バキバキ。
新設の管理行くと、薬筒の向きが逆で設置とか時々あります。
でも、お願いだから調整ポンプとか、放流ポンプの鎖はSUS使ってくれえ。
上げたいときは腐ってるぞ。
280(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 00:55 ID:???
>>278
昭和40年代だからこその悲劇だね。

どうでもいいが、浄化槽蓋のロックってもうちょっと良いのが出ないかな。
砂とか噛んだり高温下で膨張してたりで解除しにくいんだよ。
鋳物蓋でボルトナットついてるやつも鬱陶しいよね。
あの重さじゃ子供は開けたりできないって。

そういえば、最近、安永のブロワ−にQRコードがついてますね。
早速、読んでみましたが、機種名と製造番号しか入ってない。
なんか、おまけで裏メッセージとか入ってたら面白いのに。
281(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 23:46 ID:pVyz8d2M
>一般的な工事であれば、下部にコンクリートを流してから浄化槽を埋設します

助成金が無ければ 俺の会社はこんなことしない。俺の会社は一般的じゃないな。
282(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 14:52 ID:???
>>281
オイオイ・・・
そんなんで水平保てるんけ?基礎工事はしっかりやらんと。
283(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 00:16 ID:???
むかーし、実家に機械でガシャガシャかき混ぜるタイプの浄化槽が
あったんですが、今でも作られているんでしょうか?
今のは細菌(?)を利用して分解してしまうようですが、
昔のはどうやって分解してたの?
284(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 18:29 ID:09/jy6Wt
>昔のはどうやって分解してたの?

あなたの家にもジューサー ミキサーがあるでしょ。
粉々にして 遠心分離機で処理していのだ。
285(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 00:41 ID:GODb3rDD
たまに客に「EM菌流してもいいですか」とか聞かれるんだけど、どう答えてる?
効果があるかどうかはわからないけど浄化槽に悪影響が出るようなものじゃないから
別にかまわないですよ。って答えてるんだが。

まぁ、言ってみれば、ヤクルト流すようなもんだよね。BOD高そうだなぁ
286(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 07:31 ID:???
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
287(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 20:29 ID:???
>>285
うちは十年くらい前に某EM関連研究所から、水処理へのEMの応用をテーマに共同実験
を持ちかけられましたよ。結果は、無添加系列より良好な処理が出来ると言えるほど
の有意なデータは出ず、むしろ処理水にEM液の色がついたりして、あまり良くなかっ
たです。でも先方は効くまで入れるべしの一点張りで、定量的なデータはとれません
でした。結局、会社の判断で、実験は途中で強制終了となりました。

正直、BOD10〜20の性能なら、ほとんど浄化性能に差は出ません。むしろ色がでてしまった分、COD値
が若干上昇したくらいです。過負荷試験などをかけて、高効率分解による装置のコンパクト
化も期待したのですが、そこまでのデータはとれてません。
ポイントは、濾床や担体へのEM菌の固定だと思いますが、浄化槽の滞留時間では、固定する
前に流されてしまう可能性が高いです。特に今流行のコンパクト型は滞留時間が短い上に、
循環をかけている機種が多く、従来型より槽内の流速も速いようですから。
288(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 20:29 ID:0Hw0Wv+b
今回も楽しそうに外人さんの大きなチンチンを咥えていますよ。
白くて長いイチモツを挿入されオッパイをプルプル揺らしながら
腰を振る姿が実にエロイ!
乱交になってもたじろがずに楽しんでしまうとはかなり淫乱ですね。
巨乳のオンパレード!
無料ムービーみてね。
http://38.114.137.83/index.html
289(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 16:55 ID:???
>>287
うんうん。
ただ、EM流すような家は総じて洗剤の使用量少ないし、
排水自体に気を使うような人が多いので良い家主とは言える。
290(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 00:59 ID:???
国土交通大臣が変わってしまった。
扇千景の時は、認定申請の時に面倒なことになった。
本名 林 寛子 だもんな。
石原都知事の息子は本名だろうな?
291(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 00:26 ID:???
三洋がフジクリーンOEMの浄化槽を出すそうだね。
浄化槽に再参入してくるってことは将来有望って踏んだのかな。
燐除去ってどれくらい需要があるのかよくわからんが。
292猪木ボンバイエ:03/09/26 00:45 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
293(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 10:42 ID:???
>291
リン除去では無く、リン資源回収として考えると有望だ
と下水道展だったかで三洋のブースの人が言ってたよ。
一浄化槽メーカーならたかが知れてるが、大手家電メーカーが
参入するとちょっと事情が変わるかも。
294(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 12:31 ID:???
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚) (゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)(゚Ω゚)
(  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  )  (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) 
U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U U


295(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 20:01 ID:???
>>293
なるほど。んじゃ、回収ルートを如何に作るか、コスト的に釣り合いがとれるか等
まだまだ宿題はありそうだね。

ちょっとブロワ−で尋ねたいんだけど、日立のMB-80Wって以前は高槻製だったけど
WFになってふじくら製に変わったんだね。
旧モデルだと高槻の部品がそのまま使えたけど、ふじくらのは同等部品入手可能?
それとも日立通さないとダメ?
ふじくらの電磁ブロワーなんて初めて見たよ。
296(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 17:21 ID:???
>>292
タクサンヨンダノデ イノキガ シヌホドキライニナリマシタ アリガトウ
297(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 17:27 ID:OXRKZ2vM
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
298(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 17:35 ID:???
この道を行けばいきどまり。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
299(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 20:19 ID:02jE1iOd
浄化槽が2003十勝沖地震で壊れました。土に埋めただけの設置でしたが、再設置に80万かかります。コンクリートで囲ってある所はパイプが折れただけ。何かいい方法ありませんか?
300(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 21:05 ID:???
ユンボ買って本体買って自分で直す。今度から壊れても自分で直せるし
近所で壊れたら修理で金取れる。最強のボブとブーブーズへ…
301(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 22:28 ID:r+n8rsH4
ユンボ買って本体買って なら 俺に頼め
近所で壊れたら 俺を紹介しろ 紹介料は払うよ
302(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 22:42 ID:9TiImHCW
泥炭地の分譲地なんですが、10件こわれてます。紹介料いらないので直して下さい
コンクリートで箱を作りやると、壊れないですか?家のローンもあるし泣きです。
303(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 10:36 ID:nCUccJxU
>>302
それって浄化槽の機能保証制度の対象にならないかな。内容はよく知らないんだけど。
地元の浄化槽協会に相談してみたら?

あと地震の保険とかの対象にも入っていないかな?
304(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 17:43 ID:ywTrSoOy
町指定の浄化槽清掃業者が1件しかありません。

今まで下水道の生活しか知らず、新築して初めて浄化槽を知りました。
管理業者からは清掃をしろと言われたことがなく、4年たった今、
初めて、スカムが多くなったから清掃しろと言われました。
現在3歳の子供を含め3人家族ですが、将来のことも考え7人槽を設置してあります。
今まで1回も清掃をやったことがなく、町指定の清掃業者に問い合わせると
4年もやってないなら費用が結構かかると言われ、やってみないと金額が出せないと言われました。

町の補助金制度はなく、役場に問い合わせてみても金額は業者しかわからないの一点張りです。
清掃料金の相場みたいなものはあるのでしょうか?
305(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 19:16 ID:???
>>304
ネタか?

浄化槽には単独(屎尿のみ)と合併(その他の汚水を含む;洗濯汚水の方が
負荷が大きかったりします)があり現在は後者しか新たな設置は許可されて
いませんがどっちでつか?

年1回の法定点検もしていないということはアナタも違法で無罪ではありません。
勿論役場も監督責任ありまつので違法行為の片棒を担いでます。
その辺つついたら役場も重い腰上げるかな?

料金の相場が知りたいのならぐぐってみればどうだ?
ttp://www.google.co.jp/search?q=%8F%F2%89%BB%91%85%81%40%90%B4%91%7C%97%BF%8B%E0&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

上記で例えば簡単に
ttp://www.town.nogi.tochigi.jp/kurasi/hoka04.htm
ttp://www.kanazawa-espc.jp/services1.htm
なーんてのが見つかるわけだが。

306(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 20:03 ID:Q4a+Bh8y
304です

年に2回法定点検?はやっていますが、スカムのたまりが少ないということで
清掃はまだしなくていいみたいな感じで、点検をやってくれている業者が
清掃のことを教えてくれませんでした。
その業者は、金銭的な負担を減らしてあげようと思って、
みたいなことを言っていたのですが、清掃が必要とわかり、
調べてみたら年1度の清掃をやっていなかったら違法!
これはまずいと思って、必死で調べています。

浄化槽は洗濯の汚水も流れていると思うので、合併浄化槽かと思います。

何度か、ぐぐって見ましたが、2万円弱の金額でできるようなのですが、
妻が電話で聞いたところ、3万から4万ぐらいはかかるよって言われたみたいです。

料金が高いかと思い、安くできる業者を探したのですが、
町指定じゃないとできないんだよと対応され、高い金額を払わなくては
いけないのかと、悩んでいました。

何かアドバイスありましたらお願いします。
307305:03/09/30 22:09 ID:???
>>306
失礼しました。シロウトなのでそのつもりで聞いて下さいね
(私もまだらに下水道化した地域で新築中の施主です)

業者が1社しかないのは自治体の問題だけど違法じゃないんだったよね確か。
近隣の指定業者をタウンページで探して相談してみたらどうかな?

ただ、指定の業者、2年に1回にして手間賃2倍という違法行為を確信犯で
続けているのかもしれない。(業者も手間省けて助かるというこの図式では?)

点検とは違い清掃はやはり時間がかかる筈なのでその間汚水を流せないのは
結構辛いから、毎年、しかも年数回も来られたら正直しんどいような気もする。
…違法行為を正当化してるかなぁ…
308(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 22:33 ID:???
306です

書き方が悪かったようです。
点検してくれる業者は、家を建てたときにハウスメーカーが紹介してくれた点検専門(?)業者で、
清掃してくれる業者は、町で指定されている点検も多分やっている、清掃業者でした。

先ほど妻に聞くと、町での指定業者は2社あり、この地域は○○社、
この地域は△△社となっているそうです。
うちの場合は、××地区だから、○○社で清掃してくださいと役場に言われたそうです。

タウンページで近隣の業者に相談すると、浄化槽の清掃はよそ者が入っていけないから、
町の指定業者でやってもらうしかないよと、冷たい回答でした。

こうなると、その町の指定業者の言いなりの金額を払うしか
うちの浄化槽はきれいにならないんだと思っています。
309(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 00:14 ID:???
んと、浄化槽清掃は町指定の業者しか清掃できません。
そして、地域によって値段に格差があるのも事実です(倍以上の差があるところも)

というわけで具体的な料金については、はっきりとは言えないのですが
合併浄化槽7人槽ということなので全容量が3000L〜4500Lだと思われます。
一般的な浄化槽の場合、内部は3室に分かれています。
汚泥の堆積状況によって引抜く量(というより引抜きをする室の数)が変わってきます。
3人家族の場合、目安としては毎年第一室(約1500L)の引抜きが必要です。
汚泥の堆積状況によっては増えることもあります、が、引抜き量については一般的には
点検業者に判断してもらってください。

維持管理業者と清掃業者が別業者だと連絡不行き届きでいろいろトラブることがあるので
値段が折り合うのなら統一しておいたほうがいいかも。
ていうか、点検年2回・・・?
ちょっと、一から確認しなおしたほうがいいかもしれないですね。
310(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 00:35 ID:???
法定検査は年1回だろ?
311308です:03/10/01 07:53 ID:5SM5ty8W
皆さんアドバイスありがとうございます

点検は1年更新で、年に4回行っていました。
金額的には、1年分まとめて払い、
1回当たりそれほど高い金額ではないので黙認してました。
確かに、法令で年1回の点検と言われていますが、
1年に1回やるより、4回のほうが不具合が出てきたときの
発見が早くなり、いいこともあるような気がします。
(1回当たりの金額が妥当であれば)

309さんからアドバイスがあったように
清掃料金で地域により格差があるということであれば、
運が悪いとあきらめるしかないようです。

ただ、数社から選べることができれば、
サービスのよい業者、金額がはっきりわかる業者
手抜きをしない業者など、よりよい業者にやってもらいたいと
思ったのも正直な感想です。

いろいろアドバイスありがとうございました。
点検業者が今月で更新なので、いろいろと確認してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
312(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 12:09 ID:???
いや、点検が年2回?って聞いたのは
点検が年2回だと足らないし、法定検査が年2回だと多いいし、という意味です。
検査は年1回ですが、点検は4ヶ月ごとに1回以上必要です。
年に4回ってことなので、概ね無難なところですね。
313308です:03/10/01 12:32 ID:qpMrH0Ck
法定検査、保守点検、清掃の分類が良くできていなかったです。

保守点検は前にも書いたとおり年に4回やっています。
清掃はいまだに一度もやっていません。
法定検査は...正直、やったのかどうかわかりません。

浄化槽の知識がない私たち家族にとって、点検業者からの言葉からしか
情報を得られないのも事実でした。
浄化槽法などという法令があることなども全く知らず、
清掃が必要となったときに初めて、その存在を知ったくらいです。
(清掃が必要だと言うことも、下水道完備地域に住んでいた私は知りませんでした)

もう一度、よく勉強して、汚水を垂れ流すことのないよう
浄化槽の管理をしていきたいと思います。

それにしても、今朝お隣さんに聞いたら、
毎年、清掃はしていると言っておりました。
家族構成的にはうちとほぼ一緒で、浄化槽の規模も同じです。
保守点検業者と清掃業者が一緒らしく、清掃の費用だけで
4万以上かかっているらしいです。

毎年やって4万なら、うちがやったらいくらとられることになるのか。
怖いです。
314(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 14:55 ID:SqrGktLU
>>308
このへん読めば勉強になるかも。中央の団体です。

(社)浄化槽システム協会
http://www.jsa02.or.jp/
(財)日本環境整備教育センター
http://www.jeces.or.jp/
全国合併処理浄化槽普及促進市町村協議会
http://www.zenjohkyou.net/
315308です:03/10/01 19:52 ID:5SM5ty8W
>>314さんはじめ皆さんご親切に本当にありがとうございました。
316(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 21:36 ID:L/o7Tg+Y
>>303
浄化槽の機能保証制度は出してもよっぽどのことがない限り却下されるよ。
スラブは別物というのがオチだな。
なんといっても1年で1件あるかないかの無駄な制度だから。
317(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 00:03 ID:???
>>303
残念ながら、天災は機能保証制度の対象外ですよ。
318(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 18:20 ID:???
>>303
ほとんどすべての人災も、対象外です。
使い道があるんだろうか。この制度…。

- 参考リンク -
http://www.chuokai-fukushima.or.jp/mizukanri/jokaso/gappei/j17.htm
319(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 20:24 ID:Or9Wnaj8
ないだろうね。
各都道府県の浄化槽協会の金儲けなのでは?
320(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 01:51 ID:???
メーカー倒産した時くらいにしか使えないだろうけど、3年じゃ短いよね。
321某県浄化槽”管理”士:03/10/04 08:41 ID:dsTHVLIP
>>304さん 違法は違法だけど年一回の清掃してない浄化槽一杯あるよ。
「お金がない、家は人が少ないから使用量少ないからまだいい」など
みなさんおっしゃいます。
今月の「月刊浄化槽」に和歌山県かどこかの清掃の実態でてたけど
平均間隔3年とか。 町ぐるみで合併浄化槽の清掃も保守管理もしていない
(役場公認)地域があるんだって。←これは異常ですけど。
そんなに焦らなくても、いいと思うよ。
法定11条検査だって受検率10%そこそこなんだからね。(9割が未受検)
322某県浄化槽”管理”士:03/10/04 08:48 ID:dsTHVLIP
>>299さん 地震災害大変でしたね。
浄化槽の被害はどのような感じですか? FRP割れて水位低下ですか?
エア管土中で折れましたか? バキバキに割れてるのなら入れ替えでしょうが
FRPは結構補修出来ますよ。80万円の入れ替えするより先に修理の方法ないか
管理業者に聞いてみてはいかがでしょうか。 管理業者は儲かる入れ替えを勧めるでしょうが。
阪神大震災の時、西宮市、宝塚市でバキバキに割れた浄化槽を入れ替え無しでかなりの数を
補修工事しましたよ。浄化槽の中に入ってFRP貼って、エア管折れてるところは
ハツって新たにエア管入れなおしとか。
323(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 09:55 ID:M0BuDKPV
>>321
同号で某大先生が、清掃回数に確たる根拠なぞないと申しておりますな。
維持管理費の低減化案として人槽比に応じて頻度を変えることも提案されてますな。

実際そうだと思いますよ。
私も業界に係わる者としては、処理に影響が出た場合に引き抜くだけで
十分だという認識です。人槽比が低くて、大して溜まってもいないのに
抜くのは、無駄に維持管理費を高くしている行為だと思います。
324(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 18:38 ID:aqGWHeXg
俺も自分の不注意で浄化槽壊した。
蓋の部分に重機がのったためですが・・・。

早速、ホームセンターにいき、FRP樹脂、硬化剤、ガラスマットを買い、
修理しましたよ。
汚いとはい、仕方ありません。
直ってよかったです。
325(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 20:48 ID:???
確かに年一回の引抜きをしなくても問題出なさそうな現場は多いいけど
それを認めると引抜き必要なところもしなくなるんじゃない?

ところで、汚泥の堆積があまり認められなくても、
全量引抜きしてる業者さんってまだいる?
326(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 13:31 ID:9+HAK3Nu
>>54の言葉に思い悩む>>55だった・・・
しかし、やがて、客にうんこの量を聞く店として口コミで広まる。
1年後、TVのバラエティ番組のインタビューに熱く語る>>55の姿があった。

「ええ、今度改良しようと思ってます。お客さんに排泄量のすべてを聞く必要はないことに
気づきましてね。入店時に、当店における今回の排泄計画だけを提出してもらえばいいん
ですよね」
327304:03/10/06 10:56 ID:71AmqmAg
>>321さん

ネットで多くの情報が得られる昨今ですが、本当に知りたい情報には
なかなかたどり着けず、確かに焦りは感じていました。
「焦らなくていい」というお言葉で、気持ちがだいぶ楽になりました。
328321:03/10/06 18:27 ID:szA6KMut
>>304さん バキュームの値段は地域によって違いますが、私の地域では大体1?円ぐらいです。
4年前設置だと、嫌気接触かな。1,2槽の全量清掃した方がいいかもしれませんね。
もし、プラスチックのマンホールを開ける勇気があるならば、浄化槽内の壁面に
その浄化槽の「総容量」が記載されているはずです。ばっき槽にSSが流出してなければ
ばっき槽内は清掃しなくてもいいですので「総容量ーばっき槽容量」×8000円ぐらい
と思って頂いて結構かと思うのですが。
清掃作業中もトイレも使えますし、水流しても大丈夫ですよ。

329321:03/10/06 18:29 ID:szA6KMut
あらら。。誤植。
私の地域では大体1?円ぐらいです。
      ↓
私の地域では大体1立米8000円ぐらいです。(1000L)
330(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 20:16 ID:???
>>328
親切な解説だけど、304は 「ばっ気槽」とか「SS」も解説したほうがいいのではないかな
拙いながら補足すると
「ばっき槽」はぶくぶくと空気で撹拌されている部分
「SS」はぶっちゃけた話ゴミのこと、台所の野菜くずとかのイメージでいいと思います。
(厳密には違うけど)

304さんはせっかく興味を持ったのだから、一度認定シートを見ておいた方がいいと思う。
認定Cシートは浄化槽の認定番号のほかに主要部分の名称とか各槽の容量、略図が
あるので理解が深まります。
家の竣工図書に入っていると思うけど、なければ家を建てた業者か浄化槽のメーカーに
問い合わせればもらえるはずです。
331304:03/10/07 09:10 ID:zVXTBXFP
お恥ずかしい話、昆虫などの虫類が大嫌いな私にとって、
浄化槽のマンホールを開ける行為など、とてもできそうにありません。
保守点検書に書かれていた「殺虫剤を追加しておきました」の
記述を過去に見たときから、浄化槽の中は、
虫の王国なんだろうなと密かに思っています。

330さんから教えていただいた
「認定シート」なるものを探してみて、確認してみたいと思います。
名称だとか、各槽の構造は>>314でも教えていただいた
ホームページなどを見て、なんとなく理解はできているつもりですが、
自宅の浄化槽がどのようなもので、
どのくらいの容量があるとか知らない状態です。

まず自宅の浄化槽をよりよく知るための勉強をしていきます。

332(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 09:37 ID:???
>>331
建築確認申請の認可書類についてたよ
333(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 17:37 ID:???
>>331
この時期は確かに虫の王国かもしれませんね(笑
虫を見ずに済む時期は2月前後と清掃直後くらいかな。

状態によってはチョウバエやユスリカが数千〜数万匹生息してることもあります。
(と、脅してみるテスト)

冗談はさておき、構造については浄化槽の点検業者が来たときに
ついでに聞くのが手っ取り早いです。
業者側が相当忙しくない限りは説明してもらえるはず。
334(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 23:30 ID:???
>>333
スカム(汚泥がガスを含んで浮いてきたもの)にキノコが生えてたりもする。
通称スカムタケ(嘘)
335(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 22:12 ID:???
明日から浄化槽大会だっけ?
行きたかったけど、場所が九州だったんで、上司の許可が下りませんでした。
どなたか行った方は、どんなだったか教えてください。
336(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 23:02 ID:???
>>334
あと、妙に色鮮やかなカビとかね。これも命名:スカムカビ(嘘
337(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 10:09 ID:ouy4KoeH
>>335
10/8-9ですよ。
338(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 15:38 ID:???
>336
はっきりいって 当たってるよそれ 物知りだねぇ 

                                          (なんてなw
339(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 21:04 ID:Wl2wJ87f
ここで単独浄化槽目撃情報を晒すのも面白いかも。
もちろん浄化槽法改正以後の新設のやつね。
340(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 22:44 ID:acACzg+F
○ン○イトとかいうメーカーが前、告発されなかったっけ
341(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 00:35 ID:???
>>340
果たして、あそこだけだろうか?んっふっふ。
342(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 15:50 ID:CjFz1aAW
たまに軽トラに積んで運んでいるのを見かけるぞ。
あの大きさはどうみても単独だった。
空き地に放置してあるのも見たことあるな。

中部A県T半島にて。
343(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 10:38 ID:???
管理士のみんな、一日現場何件回ってる?

漏れ、100人〜5000人槽の大きいところばかり見てるんだけど、
会社から一日7〜8件回されてる。無理だよーー
おかげで日曜日も出勤。年50日しか休みないよー
他社の事情知りたいので教えてください。


344(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 11:30 ID:QqXf23HQ
>>343
担当エリアにもよるけど、ウチもだいたいそんなもんかな。
少ない人は、現場と現場が異常に離れている地区の担当者か、
仕事ができないヤツかな。
工事担当も今はめちゃくちゃ忙しいようで、休んだ日が1ヶ月に1日だけだった
人もいるよ。中小企業はこんなもんでしょう。
345(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 23:49 ID:???
MLSSを測定しようとしたら最低30分はかかる
静置している間に他の作業をするにしても余程現場同士が近くじゃないと
一日8件は多いなぁ。
大変だろうが点検の際はちゃんとマンホールを開けろよ。
346(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 19:54 ID:xCRHG8rh
MLSSを測定 : ×
SVを測定 : ○
347(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 00:18 ID:dH0qYS3x
おまいら 放流不可 地下浸透不可ってどうする!?
348(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 09:57 ID:???
>>347 水利組合と仲良くしる。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 11:07 ID:eh5QUa1h
>>347
詳細キボンヌ
一応違法だが、禁止通達の実効力が乏しいために野放し状態の、
放流同意書のことけ?
350age:03/10/21 19:00 ID:???
今、浄化槽使ってて、下水道に接続した方が安いッて言われてんだけど、実際の話、維持管理をズサンにすれば浄化槽の方が安いの?
下水道接続の方が環境上負荷少ないのは分かるんだけど・・・。
ちなみに100万都市ダさいたま市の話。
351(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 19:13 ID:jw/BoKUX
ブロアー壊れました。
音しないな・・・。
分解してみたら、ピストンが摩擦で破壊されていました。
おまけにダイオードが取れていました。
取り会えず、はんだ付けして、稼動はするけども、すさまじい爆音。
エアー送られているけど、やはり少なめ。

>>350
下水道料金かかるしね・・・。
浄化槽なら年1万程度。
浄化槽の方がいいよね。たしかに撤去費用とかが馬鹿にならんし。
でも、法律で何ヶ月以内に接続しろ!!があったような気がします。
352(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 21:23 ID:???
>>350
下水道法第10条および第11条第3項により、
浄化槽の場合は遅滞なく (概ね1年以内)、汲み取りの場合は3年以内に接続しなければなりません。

下水道料金の方が安いかどうかは、水道の使用方法によって変動するので何とも言えません。
確かに「管理費だけなら」浄化槽の方が安いでしょう。
でも年1回の清掃料金を入れると…ほぼ同等、もしくは浄化槽の方が若干高い程度じゃないでしょうか?

ちなみに、上記は施設が一般家庭であり、家族が3〜4人(全員健康体・薬物常用者無し)、
使用方法をきちんと守っている場合の話です。
維持管理が杜撰な場合、最終的に浄化槽にかかる費用が異常に高額となるケースもありえるので、
点検・清掃はきちんと行った方がいいですよ。

>>351
できるだけ早く適切に修理するか、もしくは交換して下さい(汗
爆音&悪臭で近所から苦情がくる前に。
点検業者に相談すれば、修理している間は代替品を持ってきてくれると思いますから。
353(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 21:29 ID:kS6kIQHq
新築中の隣の家の二階のトイレの汚水管(唯の太い塩ビ管)が建物の中でなく、外にむき出しに配管してありその管が丁度家の台所&居間のまん前にあります。
此れでは家は隣の家の汚臭を嗅ぎながら食事をすることになります。
抗議したら「汚水管を外に出すのが今の流行」「何かあった時修理がし易いから」
と言う・・・あほか・・そんときゃ、家の前、汚物&汚臭まみれにする気かい!
此れってちゃんと建築基準に沿ってますか?
354(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 21:55 ID:???
>>353
カバーすれば満足か?
355(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:01 ID:???
>>353
漏水せず、容易に保守点検を行える構造であればいいので、ちゃんと建築基準に沿っています。
防火区域とかは例外になるかもしれません。

一応調べてから書きましたが、ちょっと自信がないので、誰か詳しい人解説希望!
356(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:07 ID:kS6kIQHq
>>355さん、ありがとうございます。
田舎なので汲み取りです。
しかし、本当、目と鼻の先なんですよ・・・あれだと使用時に洗浄音まで聞こえそうなんです。
357(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:10 ID:???
5人漕と7人漕、4,5人家族なら5人相にするんでしょうけど、
大きいに越したことはない?大きいほうが浄化する性能とか
メンテがラクになるんじゃないかと思いまして。
それともただの金の無駄?
358(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:25 ID:???
>>357
自分で決めらんないよ。確認申請に含まれてるから
建築面積か何かで決まっちゃう筈
うちゃ104m2の小さな家で7人槽(今んとこ4人家族)
359(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 22:45 ID:dH0qYS3x
347でし。下流住民(農業集落排水完備)がうるさい(集落排水には接続でない)とても景色がいいところなんだが、そのおかげで家がたてられません。電気・水道はひけるのに。
360(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 23:06 ID:???
>>356
 汲み取り、というと貯めておいて全量引き抜くタイプのポットン便所の
ことを指しますが、本当にこれですか?
(現在は設置が認められていないはずです)

 他に、多くの山小屋のような貯めておいて結局地下浸透させる
タイプもあります。これは量にもよりますが結局地下水を汚染し
近隣の井戸を使えなくしてしまうタイプもありえますが、人口の
密集した居住地には認められないはずです
最近は、地下水汚染に配慮して、山小屋でさえ浄化槽設置のところも
増えてきました。

 浄化槽にはし尿のみの単独浄化槽(あなたが汲み取り、といっている
のはこれではないですか?)と合併浄化槽(生活排水も合併して浄化する
タイプ、実は洗濯排水などが最も分解処理しにくく浄化能力が必要です。
そのため、生活排水を垂れ流す単独浄化槽は新規設置は認められない
方向です)の2種類があります、どちらも「水洗」にすることが可能ですし、
排水浄化後の「カス」を定期的に引き抜く必要があります
(汲み取り、に見えます)。

てか、「合併浄化槽」でぐぐって基礎知識も準備せず書き込む相談って…
http://www.city.ota.gunma.jp/gyosei/0060a/007/01/joukasou/joukasou.htm
とか見てみそ

>>359
その土地、買っちゃったの?浄化槽設置もできないようなら地目が宅地じゃ
ないと思うけど…
361(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 23:13 ID:foS6b7hL
>>351
家庭用浄化槽程度のブロワなら、ホームセンターでも売ってるよ。
例示構造の浄化槽なら、プログラム機能もないはずだから、ブロワ
を分解するほど人なら、自分で取り替えるくらい簡単だと思う。

>>359
役所に相談するとか、高度処理型の浄化槽にするとか。
362(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 23:53 ID:???
>>347
排水(に限らないがw)で近所がうるさいところは住まないのが吉。
既に土地持っちゃってるのなら仕方ないけど。
>>350
現時点じゃ下水道のほうが安いと思うが、
自治体が赤字だと使用料は将来的に値上がりする予感。
実際そろそろ値上げ掛かってる地域もあるんじゃない?
使用料の値下げだけはありえないだろうと思う(笑
>>351
恐らく買い替えたほうが安いと思う。
文面から察するにそのブロワ−かなり古いっぽいし。
>>353
汲み取りだろうが水洗だろうが塩ビパイプ通ってるのなら臭いは漏れてこない。
あくまでも気分の問題。音は窓開いてればどちらにしても聞こえる。
個人的には修理や設備増設が楽なので、俺も家建てる時は外に出すよ。
363350:03/10/22 12:19 ID:???
>>351,>>352
さんくす。
接続の方向で業者さんから見積もり取ってみマス。
364350:03/10/22 12:24 ID:???
>>362さんもサンクス
365(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 18:51 ID:???
浄化槽のフタは、ホームセンターで売っていますか。
366(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 18:53 ID:OBHpWtnJ
>>365
まず売っていないでしょう。
施工業者かメーカーに連絡する方が無難。
367(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 20:26 ID:Tsk6g4g7
>>365
売ってないです。
ホームセンターに置いてあるのは流入枡排水枡雨水枡に使う蓋くらいまでです。

結構、蓋って高いよね。浄化槽メーカー毎にデザインを変えるのは構わないけど
蓋の製造元、誰か表にしてまとめてくれないかなぁ。
368sage:03/10/22 21:25 ID:Jg49b6sQ
>>362さん、
>>365さん。
ありがとうございました。
うちの家のトイレはバクテリアで汚物を分解させるんですよ。珠に団子虫みたいなのが便器から登ってきます。勿論水洗です。
そうですか・・・音を除けば問題無しなんですね・・・
専門家じゃないと、判らない事も多いですね・・・
昔住んでた社宅が見事なボットンでした。2階のトイレはウンコ、シッコが流れ落ちる音がよく聞こえました。
369続き368:03/10/22 21:29 ID:Jg49b6sQ
因みにうちは上下水道はまだないです。井戸水(保健所より飲料に適さずと通達あり)です。
鹿や猪や雉、ムササビ、猿は普通に出てきます です。


370(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:11 ID:???
他のスレになっておれも気になったんですが、
合併浄化槽の「合併」ってなに?
普通の浄化槽とは違うのですか?スマソです。
371(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:20 ID:aUuQNQT6
>>367
この間、INAXのマンホール(600Φ)頼んだら、フジクリーンのマンホールが
間違ってきたぞ。
三重県の同じ鋳物屋さんで作ってるみたいね。 INAXとフジクリーン。
372(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:25 ID:aUuQNQT6
汚水管(唯の太い塩ビ管)が建物の中でなく、外にむき出しに配管してあり・・

こんな施主は、美的感覚ゼロなので変わり者だと思うがよろし。
雨水ならともかくな・・。
373(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:29 ID:aUuQNQT6
>>347 これ使え・・
http://www.sunagaimpulse.com/Kankyo/Home/Septictank.html

あんまりアテにできないと思うが。
374(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:56 ID:???
375(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 23:58 ID:???
>>372
イヤー壊れたときのこと考えてみた。室内、問題外。壁内、避けたい(どうやって掃除?)
室外ってマトモだと思うじょ
376351:03/10/23 07:36 ID:disD99cK
ブロアーはホームセンターで買ってきます。安いし。多分。
爆音とはいえ、一番近いご近所さんまで50m。田舎ですね。
音に関しては問題ないです?。
中古住宅で買ったのはいいけど、壊れるの早すぎ。96年築なのに・・。
実家のは10年以上メンテナンスフリーだったんですけどね。
>>360
国から補助でるんですね・・・。知りませんでした。
きてみようかな?

合併浄化槽ってオークションでも売っているんですね・・・。
驚きました。



377(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 11:07 ID:???
>370
うんこと、風呂洗面が一緒ってこった。
うんこだけは「単独」という。
いまは単独は不可。

要は雨水以外は全部流し込む。
これが合併。ワカタ?

378なんちゃって設備士:03/10/23 16:14 ID:jMbAb9Jt
>>357
浄化槽の人槽は建築確認申請書の中に書き込まれてるから勝手に大きさを変更すると
後で痛い目にあうこともあります。例えば公庫利用するときに完成検査で引っかかり
検査済証が発行されなかったり、自治体からの補助金利用ができなかったりします。
確認申請書の後ろの方に浄化槽明細書、浄化槽仕様書(県によって呼び名が違う)と
いった書類が添付されているはずなので確認された方がいいかと思います。
算定基準では一般に延べ床面積が130u以下が5人槽、それ以上が7人槽。二世帯
住宅が10人槽となっています。ただし、県によって5人と7人のボ−ダ−ラインが
多少違うので注意が必要です。国で定めた基準は130uですが、県によって住宅事
情が違う為、県による裁量権が認められており、例えば茨城県では140uがボ−ダ
−ラインになっています。
379(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 16:55 ID:qPV1ME1G
浄化槽管理者募集っての見たことあるんですが、仕事的にどうなんですか?
やっぱり、あの、その臭いんですかね、、、
因みに月給33万以上、親切丁寧に教えますって書いてありました
380358:03/10/23 16:59 ID:???
>>378
うちは5人槽みたいだ。
確認申請の図面には5人槽7人槽両用のどっちも書いてある図面だったので、
てっきり7人槽と思い書き込んだが、工務店(請負業者)のトークでは5人
槽だったような気がする。床面積で決まるって説明で思い出した。多謝
381370:03/10/23 17:07 ID:???
>>377
ワカタ!そーゆーことなのか!
近所の家を数件まとめて「合併」させるのかなあ、
なんて考えたりしてましタワ。
382351:03/10/23 17:18 ID:3vHuyU5P
俺も気になって市役所にきいてきたら、うちの市では5人槽で35万
7人で41万。しかも総工費の2分の1しかもらえないらしい。
浄化槽自体25万程度なのにね・・・。


383(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 18:09 ID:KR1Ror04
>>370
一応、>>12に関連団体リンク先が載ってるから参照のこと。
皆さんの説明に補足させて貰うと、浄化槽法の改正で、
単独浄化槽は浄化槽の定義から外れ、合併処理浄化槽を浄化槽と呼ぶ
としているよ。
384(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 19:00 ID:???
>>379
もろに3Kです。それでも良ければ。

あと、今はともかく、今後はメンテナンス屋にも高度な知識が要求されますので
向学心旺盛な人が望まれます。
385379:03/10/23 19:56 ID:qPV1ME1G
>>384
ありがとうございます
なかなか高給なだけはありそうですね
臭いが一番気になります
386(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 21:32 ID:BPpu4GRB
>>371
浄化槽メーカーによっては複数の鋳物メーカー使ってるところもあるので注意。
製造元違ってても枠に互換性あることも多々ありますが。
>>372
色塗るくらいは、するんじゃないですか?
>>379
うは。33万も貰える?
ボーナス無しとかサービス残業とかオチが無ければいいんですが。
臭いに関しては慣れだと思いま。けど、結構汚れ仕事とかありますよ?
例えば、バキュームカーに乗って作業したりすることに抵抗を感じるのなら
やめておいたほうが無難。
387なんちゃって設備士:03/10/23 22:16 ID:WXY4JNGu
>>382
まぁでも補助金出るだけまだましかもよ。あの補助金の中身って国、県、市町村
が折半して出してるから予算のない県や市町村では補助枠をどんどん削っている
のが現状。枠だけじゃなく金額も減らしてるのも多い。
補助金の申請はメーカーがやってくれるし、ネックになるとすれば維持管理契約
書を市町村に提出しなければいけないところかな。それだって最初の1年しかチェ
ックされないしね。2年目以降は施主の自己管理ってことになってる。
工事費にしたってまともな工事をすれば補助金仕様と補助無し仕様ではほとんど
差がないはず。差があるといっている工事屋さんがいるとすれば、どっかで手抜き
をしているはず。補助金は貰えるモンなら貰ったほうが絶対得だと思うけど・・・
388351:03/10/24 08:21 ID:CMUMUQUm
>>387
たしかにもらえるだけマシなんですよね。
聞く前は自分で施工しようかとおもいましたけど、
浄化槽施工士なる資格も必要で、オークションで浄化層買ってユンボ借りて
埋めれば補助金以内で終わるじゃん。
と、たかをくくっていたんだけど総工費の二分の一しか出せません・・・。
の一言で撃沈。
あぁーかなし。
389(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 10:25 ID:yJqQtXqW
>>379 転職したいからそこの場所教えて(w
   「管理士」持ってるから。

   でも、マジで汚れ仕事だよ。ゴム手袋して「うんこ」手でつかめないとね。
   汚水や汚泥が跳ねて口に入る事もあるし。
   子供は、自分の管理用の車には臭くて乗れないといいます。どぶの臭いがするっていわれます・・
390(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 10:30 ID:???
>381
それもあり。
そゆばやいは、「集中浄化槽」とも呼ぶ。
いずれにしても、雨水とうんこは別。

391(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 10:33 ID:???
>382
貰えるだけマシ。
わしとこは廃止( ´,_ゝ`)プッ
イラクに支援してるばあいかっ・゜・(ノД‘)・゜・。ウワァン
392(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 14:13 ID:???
>>388=351
浄化槽施行士じゃなくて、浄化槽設備士な。
393(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 15:49 ID:???
>>389
大変ですね・・・でも立派なお仕事だと思います。
社交辞令じゃなくて本当に。頑張って下さい。

因みに自分は千葉県柏市の会社が募集しているのを見ました。
日立中央化成・・・だったか、そんなような名前でしたね。
ネットで検索しても見当たらなかったので、やはり新聞のおり込み求人を
マメに見るしかないんでしょうね。
394(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 16:05 ID:???
>>389
たとえば、うんこが飛んできても「洗えばいいかー」くらいで
済ませることのできる度胸はいるよね(笑
めったにないが素手で汚物触ることもあるかもよ?
俺の仕事で使う車は下水臭はしないが、塩素の臭いがするので健康に悪そうだ。
395389:03/10/25 00:05 ID:acMDpffI
>>394 (笑  ← 度胸じゃなくてその様に思うぞ。 慣れるとね・・。
   素手で汚泥さわる、ばっき槽のバルブ開け閉め。汚泥の臭いをかいで
   「あーーいい臭い(汚泥の状態が良いとホント思う)」と感じなきゃ。
   ばっき槽の活性汚泥の色見たら大体の状況はPHとか測らなくて分かるようになるよね。

   塩素の漏れガスで、わだすの車はルームランプ付かなくなりました。
   外したら青錆。 
   でも、単独で糖尿病の汚泥は未だに慣れないな。あれは臭い・・
396(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 08:06 ID:???
以前はボットン便所だったのだが、
そのとき汲み取りのおっちゃんが
「誰か病人いる?」って聞くから、
いないと答えると、「いやいる」。
父親の糖尿病がそのときワカタヨ。
凄いと思った。
感謝。
397(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 09:13 ID:???
今じゃ紙コップに検尿一発。
オサーンちょっと風邪か何かで病院行きゃイヤでもわかるよ
懐かしがるのは勝手だが何をありがたがってるか理解不能。
398(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 14:56 ID:???
方向性は違うが、糖尿の匂いとスクリーンし査の匂いは良い勝負だよね。
どっちもかなり胃にくる。
399(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 08:13 ID:???
>397
世の中には超超超超病院嫌いな
ニンゲンもいるニダ。
をまいには分からんだろが・・・
400(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 12:02 ID:???
>>397 糖尿病は始め自覚症状ないから分かんなかったんだと思うよ。
401(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 12:13 ID:???
>399
物凄いレアケースに過ぎないとカミングアウト。
>400
ナルホド。まぁ昔の話だね。
402(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 23:50 ID:Tut6QBSB
浄化槽って、一流二流とかあるのか 教えれ。有れば、どのメーカー?
403(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 09:44 ID:???
5人と7人曹では値段は大きく違う?
404(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 10:03 ID:???
>>402
まずは何をもって一流と言うのかを定義して下さらなければ、何とも答えようが
ないのですが…。浄化槽の性能は、メーカー、施工、維持管理の3者で決まるので、
一概にメーカーのみでは語れません。

>>403
だいたい1.5倍くらい。人槽の比がそのまま価格比になっていると考えても
ほとんどのメーカーの場合差し支えない、と思う。
405(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:08 ID:???
>>404
施工のしやすさはとりあえず無視して、どこのメーカーのが好き?嫌い?
俺はダイ○のが嫌い。本体外殻は頑丈そうで良いんだけどなぁ。
406365:03/10/28 19:39 ID:???
遅スレ
浄化槽のフタ、ディックで規格450のフタ(ダイキ)が売っていて2枚買いました。
1枚2880円なり。600が欲しいので注文したら、快く引き受けてくれました。
407(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 20:24 ID:???
>>405
俺は、長崎衛生公社だったかの浄化槽が好き。家庭用小型合併でありながら、
流量調整槽と汚泥濃縮貯留槽があり、まるで第6-2の構造のミニチュア版の
ようで面白い。

>>406
ディックってダイキのホームセンターじゃ無かったっけ?
自分の浄化槽部品は全部揃ってたりして。
408(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 21:47 ID:3Dm5Rxne
>>406
おお、安価だね。ダイキなら日立とかと互換性ありそうな気がするから
いろいろ使えそうだ。
600の蓋、入ったら値段教えてくださいね。(歩行者用か車庫用かも含めて)

>>407
確かに、ダイキが母体>ディック
うちは近くにディック無いのが残念。
409(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 13:47 ID:???
うちの土場に、大小合わせて五十枚ほど耐圧仕様の蓋あるんで
その値段を参考にして売れるな・・・・
410(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 14:47 ID:???
MHは耐圧だけでなく、防臭仕様であることが望ましいね。
411365:03/10/29 17:04 ID:???
600は注文したときに、6900円と言っていました。
450と600ともに耐圧500kgです。450のフタには、車両2tまで
と記載されていました。
点検業者さんが、「汚水側のフタ交換するときは、殺虫剤必須」と言われて
ドキドキしましたが、5oくらいのハエがウワッと飛び出してきて、
鼻と目をつぶりました。
412(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 17:06 ID:xxFyD9Bc
悲しい時ぃー(繰り返す)

せっかく遠くへ旅行に行ったのに、目が無意識に建物のマンホールを探していた
のに気付いた時ぃー。

職業病だよなぁ。
413(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 17:37 ID:???
>>410
防臭仕様って鋳物の枠が深いやつのこと?
>>412
あるある。石垣島は松下が多かったとかそんな思い出が残ったりw
>>411
2割から3割引ってところだね。良い買い物だと思います。
414(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 17:57 ID:???
月末だ!請求書を書かなきゃ。めちゃ簡単。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9083513
415(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 19:26 ID:???
>411
6900円?
それって450に比べて極端に値段があがってる気が・・・・
それでも2割から3割引きなのか?
近所に浄化槽の蓋売ってるホームセンターないから基準がわかんないや。
耐圧の600の定価って1万円はするのかぁ?

>>410
俺も413と同じで鋳鉄の奴しか防臭のは知らないんだけど
耐圧の奴であるの?
後から上にシャッター付きガレージ建てられて「臭いんでなんとかして」って言われた時に探したんだけど
そん時はどこに問い合わせてもなかったんだけど・・・。
416(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 19:48 ID:xxFyD9Bc
>>413
鋳物で完全防水のヤツね。封水とパッキンで密閉できるタイプ。
レジコンのMHには無かったっけか?材質上無理か?

最近お客さんから悪臭発生の苦情が多いから、工事担当者がそういう蓋を
選んでいるという話は聞いた。あとは、ちゃんと臭突付けてラインファンで
強制排気か。
417(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 20:09 ID:???
>>415
ダイキのは幾らか知らないが、松下の定価はガレージ600で10800円だったよ。
全然関係無いが、松下のブロワーの振動子って異常に高いよね。
418(仮称)名無し邸新築工事:03/11/01 02:42 ID:+5Ejkej6
後から上にシャッター付きガレージ建てられて「臭いんでなんとかして」

そんなの無理じゃ。って言ってやってください。
私が管理してる戸建団地400人槽の集中浄化の流調接触浄化槽、真横に家建てておいて
「販売の方から、臭いはまったく出ませんからって言われてるんですけど」
・・・・・臭突も立てさせないのにどうしろと・・・・・
いくらゴムパッキンで密閉しても、ばっ気してる以上どこからはエアは逃げるよね。
INAXの浄化槽だから、薬筒の上塩素ガス逃がしで穴あいてるしなあ・・。
管理で臭気クレームが一番困るよ。
419(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 23:59 ID:UVqWyQYD
キャリーオーバーあげ
420(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 12:34 ID:CUxw43Tx
age
421(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 16:45 ID:5JUsK/ml
涼しくなってきたなぁ。
大型の浄化槽も虫が少なくなって管理しやすい季節だよ。
でもクモは丸々と肥えててキモいね。
422:03/11/12 19:22 ID:0BqTkQOE
外構やった家の水道屋が市に浄化槽の申請してなくて、
結局補助金として出るはずだった60万を負担させられたらしい。
浄化槽っていくらするんでつか?
423なんちゃって設備士:03/11/12 20:26 ID:+07TJc1s
>>422
60万も補助金って出るの?
何人槽でっか?詳細キボンヌ!
424(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 22:10 ID:???
うちの隣町は5人槽で45でつ。
うらやますい。
425(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 22:50 ID:JkYUYO1i
うちの隣市のある地区はBOD5以下が義務で、補助金160マン出ていたよ。
426(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 23:56 ID:9hEgRTCs
BOD5 きついねーー

凝集沈殿の6000人槽見てるけどBODは1〜3とかやが、CODが8とかでる。
T−N、T−Pもきつそうねー
そんなとこ管理したくないね。施主が清掃しなければすぐ超えそう・・
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 19:22 ID:D1P7DMkz
浄化槽の年間メンテって費用どれくらい?相場的に。
うちは5人漕だけど、57000円って言われた。
一律でどこの業者でも一緒だと言ってたけど。。。
429(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 12:51 ID:???
点検4200円 1回/3ヶ月
汚泥引抜き36288円 1回/年
年間合計53088円也(5人槽、税込)
430メーカー営業:03/11/16 02:21 ID:VOBTCwC+
>428
全国各自治体ごとに金額は異なります。清掃料金はたぶん立法メートル単位あたりの設定かな。
例えば仕事で行ってる三重県北部なんかは清掃料金は大体13,000〜15,000円/m3くらい。維持管理料金(=保守点検)は一回あたり5,000円前後くらいかな。
使用状況、例えば同じ5人槽でも当然4人家族と2人家族では汚物の溜まり方も違うしね。
清掃については市町村ごとに許可を受けている(受けることの出来る)業者は限られているので、料金一律というのは多分ホントでしょう。いずれにしても規制緩和とは180度の業界なのであまり料金は安くならないと思うよ。
431(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 16:30 ID:A/wYyaGi
うんこ屋
432(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 00:16 ID:???
今、新たに単独処理浄化槽が設置できない法的理由を教えてください。
433(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 00:22 ID:???
434(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 23:23 ID:XuFjnDlq
>>432
簡単に言うと。
単独処理浄化槽という浄化槽は、浄化槽法上の浄化槽の定義から外された。
435(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 18:21 ID:0bDpw4ag
あげ
436(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 19:46 ID:???
「雑排水」って風呂や台所の汚水のこと?あと雨水って雨どいの水?
これらも浄化槽に流していいんでしょうか。

側溝がないときはどうするの。
437(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 20:53 ID:???
浸透雨水ます
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:37 ID:OebNpYfT
薬筒上のチェッカープレートも錆だらけ・・。ロックするボルトもステンレスなのに
スが入りさびてくる。
どうしたらいいのでしょうか? 
施主が、「なんだこれは!!」と怒るのです。説明しても聞く耳も持たず。
やってられん。

臭突も付けてないくせに・・えらそうに言わないでくれ。
田中!

440メーカー営業:03/12/01 21:52 ID:wZ9m+k/7
>439
ア●ズさんか何処かのメーカーがレジコン製のチェッカープレート持ってたと思うよ。
日●商事とかニ●ミとか各メーカーの浄化槽部材を扱ってる商社に聞いてみたら?
話の内容から察すると維持管理屋さんかと思ったので。
441士郎徒:03/12/02 10:04 ID:+5s31xnE
郊外に30坪の家を建てようと思っています。
浄化槽は、5人用ぐらいだと思うんですが、
安くあげてだいたいどのくらいの金額で施工接続できるものでしょうか。
442436:03/12/02 10:49 ID:???
>>437
あーそうか、浸透させるのか。どうせ雨水だもんね。
ウンコもその要領で処理できるの?
443士郎徒:03/12/02 12:34 ID:+5s31xnE
このスレ勉強になります。
単独と合併の違いも初めて知りました。
>>441
の私の質問ですが、
処理槽本体が、30万円ほどなので、穴掘り捨てコンなど含めて、40万円ぐらいじゃないかと思うのですが、
ホームページによっては、70万円程度と書いてあったりします。
処理の方法で金額が変わるなら、
私としては、初期投資が高くても維持費を安く抑えるタイプにしたいのですが、
処理方式について検索しても情報量が多くてよくわからないのです。
444(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 20:55 ID:???
本体処理槽が5人槽ですか。どのようなルートで購入をしたのでしょうか。しかし、コンパクト型はおヤメになった方がよろしいです。→流入調整槽がないから水がどかぁ〜んとはってきたら十分に処理されていないの水が、ドカァ〜〜んとでます。

埋設時の料金は設備屋によって変ると思います。汲み取り屋に頼むと、どちらかと言うと、高価と思います。

維持費は汚泥の引抜料金などが主たる維持費と思います。
これは汲み取り屋の公定価格で、お住まいになる市町村によって
変ってきます。地区にもよりますが、年間6万円程度ではないでしょうか。

445(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 21:50 ID:???
>>442
井戸など、地下水利用者がいる場合問題なので住宅地では×、最近は山小屋でさえ浄化槽使用で×
雑排水の定義、誰か教えてくだされ⇒浄化処理の負担は炊事洗濯水もウンコ同様大きいはずだし…
446なんちゃって設備士:03/12/04 14:55 ID:e9hNvxCO
>>442
放流先については県単位で見解が若干違うので微妙な問題も孕んでいます。
地下浸透は基本的に駄目な県が多いようです。が、蒸発散槽を最終放流先として
OKしている県もあり、埋設時に勾配の取りにくい関東方面ではOKとしている
県が多いようです。(SRS−DBなんか使っていた)
雑排水の定義は屎尿及び生活に関わる排水全部となっており、雨水を浄化槽に流入
させてはいけないことになっています。一般戸建住宅の場合、家族一人が一日に出す
汚水の量を200リットルと仮定して人槽の基準を定めています。

447(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 22:33 ID:???
>>446
なるほど。処理が必要な水全部が雑排水なのね。thx
448(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 04:33 ID:Y60vgwz4
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
449442:03/12/05 09:22 ID:???
>>446
的確な説明アリガトー!
蒸発散槽か、そういえば市役所でそんなのも話してたような。メモメモ。
450(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 22:42 ID:wX8MdLMG
自分も排水処理問題の真っ最中。
気に入った物件を購入したのはいいけど
排水が敷地内での地下浸透方式。
近所の方も同様。
便所は単独浄化槽にて処理。生活廃水はタンク(底に穴あいたようなもの)
にて地下に浸透するまで待っている感じです。
一様、ふたはついていますが、いつも満水で浸透するのが追いついていない模様です、
しかも、底にはヘドロが堆積してとてもにおいます。
蒸発拡散槽っていいかなとは思っています。
いろんな方式あるんですね。

>>444
コンパクト型はよくないんですか?
オークションでもでていますね。
5人槽で17万ってやすいんですか???
思い切って合併浄化槽に使用かと思っています。


451(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 00:17 ID:???
蒸発散槽って浸透マスのことじゃないの?
砂場みたいなやつのことかな・・?

管理士の方にお尋ねします。
クボ○のハイブリッドってどうですか?
どうも私の知る限り、最悪な予感なのですが。
立ち上がりが悪いだけかもしれませんが、
嫌気ろ床が無い・ハイブリッド槽への散気が弱い(特に外側の接触材側)
の2点が不安です。
452(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 15:23 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:05 ID:???
マキガイアゲ
454名無し邸新築工事:03/12/25 14:04 ID:y/PKpLba
忘年会で行ったソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。
しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。


455(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:18 ID:yXrkVHjj
皆さんいつまでお仕事ですか?
私は12/30まで工事現場にいなければならないです。
456:04/01/01 00:07 ID:r02Dd42+
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もスレの賑やかな発展にご協力願いたく
よろしくお願い申し上げます。
457(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 21:09 ID:DFWeof4H
正月の一時的な負荷の増大で、どれだけの浄化槽が
キャパオーバーを起こしていることやら…。
458(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 21:43 ID:1/YIDsnN
設備屋の訪販の営業やってるけど合併浄化槽って売れないですね。
459(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 22:20 ID:zIyID4vl
>>458
単独処理浄化槽に根強い人気があるって言いますもんね。
460(458)名無し邸新築工事 :04/01/08 00:01 ID:gmiNCQv3
>>459
それもありますけど実際「合併浄化槽」っていっても知らない人には役立つ
物ではなく「高値の無用の長物」としか思われてないんですよね。
補助金出るうちに入れ替えるほうが得なのに…。
461(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 00:16 ID:PPOOHjcE
あくまでも汲み取りトイレを水洗化しませんか。ってフレーズで売らないと。
単独→合併を訪販で売り込むのはちょっと厳しい予感。
462(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 16:51 ID:KdihI/YR
新土壌浄化工法
http://www.hokusay.co.jp/quality2.html

垂れ流しに近い工法だけど、大丈夫でしょうか?
463(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 22:54 ID:YoY3hOFS
>>462
住宅密集地じゃなくて、周辺に自然も残っているような地域なら、
むしろ浄化槽よりも理想的だと思います。
より自然に近い浄化法という意味で。

ただ、浸透桝の一種だとは思うけど、けっこう施工が難しかったように思う。
なかなか流れなくなることが多いので。
464462:04/01/13 16:38 ID:???
>>463
ありがとう
山の中に新築予定なので、本気で検討します。
465(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 22:52 ID:???
>464
まぁ数年で詰まってその後設置金額と同様のメンテ費でろ材入れ替えだわな。
あの謳い文句が正当でメンテ費無料なら誰でも使うわな。
何とかの畑となんとやらって方式みたいにイニシャルコストが合併の倍以上かかる
ヤツかも知れんがな。
循環方式や浸透ろ過方式が各業者が謳うようにすばらしいものならもっと普及するはず。
466(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 23:33 ID:???
>>465
>まぁ数年で詰まってその後設置金額と同様のメンテ費でろ材入れ替えだわな。
確かに…。上手くいかないケースの方が多いような気がするな。
安全を見込んで大きめにしてあれば、或いは…。

>あの謳い文句が正当でメンテ費無料なら誰でも使うわな。
たぶん「ブロワを使うタイプよりも」かからないという意味なんだろうな。

>何とかの畑となんとやらって方式みたいにイニシャルコストが合併の倍以上かかる
>ヤツかも知れんがな。
写真見てもかなり大きいな。掘削、埋め戻し、残土処分でけっこうかかりそうだ。

>循環方式や浸透ろ過方式が各業者が謳うようにすばらしいものならもっと普及するはず。
環境にとってすばらしい方式ということらしくて、人間の実生活にはすばらしいものじゃないな。
まだ単独が多い地域だと、浸透ろ過方式はけっこうあるんだが、詰まったりした時大変らしいな。
467(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 09:28 ID:???
ダ○キの膜処理やってる人いる?
468(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 03:20 ID:XjVk8g8/
469(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 03:21 ID:XjVk8g8/
>>467
470(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 07:22 ID:ebUlwE48
どなたか教えてください。土地購入を検討しています。
不動産屋から市に確認してもらったら、下水の予定があるので補助金が出ないと言います。
予定というのは何年先まで入っているのかご存知の方おられますか?
一年後に通るようなら、建てるのを待ってた方が得なような気もするし・・
お返事宜しくお願いします。
471(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 19:04 ID:???
予定は未定とも言うとおり、何年先かなんて分かりません。
うちは1年後にはと言われてもはや3年たってます。
浄化槽はいってるし余分なお金出したくないんでもう下水こなくてもいいんですけどね・・・
472(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 11:15 ID:mjqECSK0
>>470
確か7年だったような。何で読んだかはちと思い出せないが…。
市町村によって違ってたような気もする。
473464:04/01/23 13:42 ID:IGCYJcWP
>>465
やっぱり詰まりますか。
小生、熱帯魚をやってるモノで生物濾過にはお世話になってるのですが、
完璧に濾過が機能してても、ろ材は、バクテリアの死骸でやがて詰まりますからね。
この浄化方法も、そうなる予感がします。
474470:04/01/23 13:52 ID:G+foYBWD
>>471 472
ありがとう。今日は無理だから月曜日にでも市に直接問い合わせてみます。
しかし良い土地は高いし、安い土地は準防火や浄化槽なんですよね。
かといって待ってても良い土地が出てこないし難しいです。
高い買い物だから慎重にいきたいけど、どこか妥協しないといけないんだろうな。
475(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 21:30 ID:???
>467-469
あれどうなの?実際。
最近ほんっっとに信じられない金額で発注されるから、浄化槽ってえとあれが来ちまう。
施工業者はメンテ費用なんて関係ないからな。
困ったもんだよ。
物は悪くないんじゃないかな、放流区域の指定で20ppm以下なら仕方ないってとこだろ。

476(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 21:40 ID:???
>466
畑の何とやらもその他のもそうだが、樹脂製のろ材使う奴は良くないよ。
掘り返して洗ったり入れ替えたりだ。
その場では自然環境には優しいかも知れんが、結局石油製品使ってるしね。
交換すれば残業廃棄物。 タ○ガードてのを使う奴はどれもそう。

漏れのお勧めはおがくずや木製チップを使う浸透式だな。
合併つけて浸透にそれを使う。
長い目で見ても一番みんなに優しいと思うよ。

自然に優しくてオーナーに厳しくて、オーナーの仕事が自然に優しくない仕事で
その維持メンテ費用を稼がなくちゃならないなんて場合なら本末転倒で笑えない。
477(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 13:42 ID:jw+HHQdT
>>476
それは、浸透前に消毒することが前提かな?
井戸水を使っている地域では大丈夫かね?
硝酸による汚染やら、大腸菌による汚染やら、どうなんだろう?
1件程度なら問題ないかもしれんが、ちょっとした集落が全て採用していたり
すると…。
なんか、浸透式を採用するに当たって、そのへんの規制ってあったかな?
478(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 18:01 ID:???
ここに居るやつはみんな合併だけ?(メンテ)
合併だけなら仕事したいけど、個人宅の単独がな〜
幾ら言っても汲み取り入れrないし、臭気が上がれば文句言われるし
なんだかな〜
479(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 21:22 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
480(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 20:13 ID:???
>477
消毒はしないよ、普通の合併から出た放流水の捨て先が無いときに使うだけ。
確かに地下水への懸念は残るが一応大丈夫って水質になってるはずだから。
規制は各自治体の基準によるってとこね、後は基準でダメでも状況説明の上
どうしようも無いとき(行政で下水も側溝も出来ない時)は協議の上で設置。

481(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 09:59 ID:rrFfYfyO
保守あげ
482(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 19:48 ID:Ep/Be49e
ここのスレの住人が「保守あげ」ってなにか笑えるなぁ・・・。
保守が本職だからか?
483(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 14:23 ID:???
メーカーもいるぞよ。
484(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 01:27 ID:???
全浄協登録制度の対象が、本来どおりに50人槽まで拡張されるらしいな。
既に某メーカーはそれを睨んで、リン除去タイプの浄化槽で
50人槽までのタイプを出しやがった。
485(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 14:03 ID:???
もうすぐ第5次総量規制が始まるんですけど、
既存の現場に、お仕着せの規制かけたって意味ねーじゃん。
凝集沈殿でも後付でつけろってのか? 
採水量が増えるから、施主から文句言われる事ばかりだ。
調整ポンプ壊れても、ブロワ壊れても修理しない施主も多いのに
利益が出ないよ。 管理屋いじめだなあ・・

486(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 22:47 ID:???
家庭用小型合併で壊れにくい機種ってどれ?
どれを見ても何かしら欠点があるんだよねー。

久しぶりなので、あげ。
487(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 20:41 ID:???
浄化槽の保守点検と費用について教えてください

飲食店の7人槽(合併)と一般家庭の7人槽(単独)とでは
点検に掛かる費用は違うモノなのでしょうか?
実家がH立さんに点検して貰っているのですが
年4回の点検で16000円らしいのですが・・・

新築の店舗(飲食)を建てまして、先日某業者が飛び込み来ました
「7人槽で年4回点検15000円汚泥取り24000円
 5人槽でも7人槽でもやることは同じだから点検は
 5人槽の値段の10000円でやらせて貰います
 町の1/3が既に下水に切り替わって
 遅かれ早かれ町全体が下水になりますが
 よろしければ、お願いします」

といって資料と名刺を置いていきました

実家が使っているH立さんに試しに見積もりして貰った所
点検だけで年4回26000円といわれました
この値段の差というのは単にネームバリューなんでしょうか?
488(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 21:36 ID:???
>>487
飲食店と一般家庭の違いもわからないの?
489(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:12 ID:avVrdanY
あくまでも点検の費用ということなので。
話半分に聞いてくださいな。

確かにやることは余り変わらないのですが消毒剤の量が変わります。
充填できる容量だけでも(実際どのくらい消費するかは別にして)
以前の浄化槽は0.3kg、新しいのは2.0kg

個人的には一万円ってのは安いと思うですよ。

ただ、飲食店で7人槽・・・?
えらく規模の小さい店舗なんですね・・?
490(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:22 ID:avVrdanY
ついでなので壊れにくい機種。
前○のVRは、まだ壊れたことがないです。
やや処理が不安定な気もしますが。
アール○コのBは鬼門だったバルブの材質が最近替わったので
良いかも。一緒に替わった返送ポンプがちと不安ですけど。
491(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:52 ID:epU63dr0
どこに尋ねていいのかわかりません、教えてください。
新築で購入した分譲マンション入居者です。
時折帰宅するとトイレの便器に溜まっているはずの水がまったくなくすっからかんに
なっていることが入居当初より年1〜2度あります。
これはどういう状態なおでしょうか?
何か予防策はありますか?
どなたか教えてください。
492(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 23:02 ID:???
>>488
排泄物や油の量などが違うくらいですよね?
使っている浄化槽は一般家庭で使っているモノと同じなので
「点検」という行為自体はする事も同じだと思ってたので・・・

>>489
参考にさせてもらいます
飲食店で7人槽のことですが・・・

個人経営の小さな飲食店の場合、店舗で登録してそれに併せて
浄化槽を設置して申請が通り次第、飲食店等に変更という形が
普通?というか暗黙の了解で多いみたいです
実際の飲食店の基準で浄化槽設置したらうちは確か30人槽です
493(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 03:41 ID:???
>>491
トイレの排水管に通気管を取り付ければ解決するとは思うけど
入居者が対策することじゃないのでマンション購入したところに聞くのがいい。

水が無くなった時に臭いが上がってこないのなら放置してもいいですよ。

494(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 21:49 ID:???
>>492
>排泄物や油の量などが違うくらいですよね?
コレがえらい違うんですよ。
5人も7人も大して変わらないけど、

>申請が通り次第、飲食店等に変更という形
も、確かによくやる手法、よくないけどまじめに申請すれば30人槽
とかになって金額もとんでもないので。

そこで、正規に使われている物と無理して使われている物のメンテ費が
同じでは十分なメンテは行われないって事を言いたい。

メンテ業者も人槽を操作して無理していることは一目了見で分かるから、
せめてメンテにお金かけてきちんとやりましょうって事。
495(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 23:19 ID:???
なんで誰も単独と合併の違いに触れないの?
だからこの業界中途半端なんだよ
496(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 08:16 ID:F6QSiYTV
>493

放置はよくないだろ。
すっからかんの状態でウンコできるか?
間違いなく便器にウンコがこびりつくぞ。
通気管の設置がないのか、または設置されてても
うまくいってないんだな。
破封といってトラップの機能が働かないので
下水管や浄化槽のニオイがあがってくるぞ。

497(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 11:11 ID:???
素朴な疑問・・・お風呂やキッチンの水を締め忘れて流しっぱなしに
してしまったとき、浄化槽の中身は溢れて出てくるんでしょうか・・・
あふれ出たのが側溝などに流れ出たら側溝に溶けかかったウンコなどが
ドバドバ出てくるんでしょうか・・・

いまいち浄化槽の仕組みがわかっとらんのです。
498(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 13:37 ID:???
>>496
年に2回くらい、ってことなので。
そのくらいなら、そのつど水補充すればいいかな、と。
499(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 15:41 ID:???
>>494

かれこれ20年近く実家の浄化槽点検してもらって
信頼と安心という面ではH立でもいいと思っているんですよね
さっそく、明日にでも電話してみようかと思います

お付き合い有り難うございました♪
500(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 17:57 ID:???
>>495
では貴方が触れてくださいませ。

>>497
その水量が、標準使用状態の何倍以上流したかとか、その時の流量によりますが。
あんまりひどいと、オーバーフローで未処理のままモノが流れることは
設計上ありえます。というかそういうふうに作ってあります。
通常は1.5倍ぐらいまでなら耐えられるように余裕を取っています。
5人槽なら7〜8人分までOKとか。もちろん短期的にですよ。
501(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 17:59 ID:???
>>497
補足
作る側としては、最悪でも逆流だけは避けるように設計してあります。
実際はともかくとして(w
502(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 18:01 ID:???
>>495
確かに。
単独と合併とじゃ、同じ人槽でも汚泥の引き抜き量に大きな差がある罠。(w
503(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 21:23 ID:???
>>494
>一目了見
なんじゃこれ。
504(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 00:30 ID:???
いちもくりょうけん ワラタ
505(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:31 ID:???
>>503
今見て体温が0.2℃上がったw
まぁとりあえず読んでくれてドーモ
506(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 09:31 ID:???
ヒ・タ・チ!ヒ・タ・チ!

(・タ・)
507(仮称)名無し邸新築工事 :04/03/08 22:15 ID:6lkGpppR
ディスポーザーを使うために合併処理浄化槽を入れたいです。
現在は単独処理浄化槽です。
いまのところ補助金が出る地域ですが単独から合併に交換するのって
およそどのくらい費用がかかるのでしょう?
また通常の合併処理浄化槽ではなくディスポーザー対応型(H社のDBF 1型とか)
じゃないと無理でしょうか?
508接触材:04/03/08 23:25 ID:???
本下水来るまで(ry ディスポーザーなんて(ry
ハ置いといて、
対応型のほうがいいです、地域によっては対応型じゃないと
認可下りない所もあったような、
年間汲み取り回数増えるよ、あなたの住んでる所の
諸理非がm3いくらか知らんけど、俺がメンテしている家で
汲み取り年4〜5回(計約10万)入れてる家がある、
激しく後悔してたよ、その家の奥さん
あんたがお金持ちなら構わんが、その辺良く考えた方がいいよ、
俺は絶対すすめない。
509(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 18:52 ID:+/bO5MzR
507です。ううむ今は単独で汚泥引き抜き年一回で2万だから、それが10万になるとなると
非現実的・・・。お金持ちではないので・・・。
2世帯なんで10人槽にしなきゃだめらしいけど、スペース的に無理があるので何とか7人槽で
許可してもらうとして、実際は4人でしかもディスポーザーを使うのは一世帯だけという状況で
すが年2回くらいの引き抜きでなんとかならないでしょうかねえ?
510(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 19:51 ID:IOo5f3P7
ディスポーザを規制する法は、条例レベル以外では無い。
また、実効力のある罰則規定もない。
つけたければどーぞってなもんだが、清掃代等で最終的に
自分にツケが回ってくるだけ。
そういう意味では、対応型浄化槽にしたほうがいい。
あるいは、大きめの人槽の浄化槽ね。
511(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 22:10 ID:lEy9pVTj
対応型浄化槽はこれから増えてくるとは思うんだけど、
日立のやつって引抜き頻度増えるの?

ディスポーザー入れたいがために浄化槽埋めかえるって話なら
とりあえずまだ時期尚早だといいたい。

それはさておき日立のやつってコンパクト型でそ?
10人槽でもそれなりに小さいよ。
512(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 22:52 ID:+/bO5MzR
ディスポーザー排水処理システムってのはどうよ
513(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 01:29 ID:???
>>511
現在日立に続いて、先行4メーカーが性能評価を取得しようとしている
との情報あり。共同開発かね?

>>512
あれは浄化槽ではない。下水道未整備地区でディスポーザをつける場合に
浄化槽の前に取り付けておくディスポーザ排水前処理槽だ。
514(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 15:18 ID:???
浄化槽でやるとなると結局自分に跳ね返ってくるからアレだけど、下水道きてるとこならコソ-リつけちゃっても分かんないし大丈夫だよね?w
515(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 20:51 ID:???
古い管だと本管・取付管の状況をTVカメラ調査します。
そのときにバレルかも。

516(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 22:44 ID:oW5Up6Qu
ディスポーザーは日本でもいずれは普及するでしょう。
アメリカやオーストラリアではごく普通の存在。
アメリカでも最初は下水管が詰まるとか浄水場の処理能力の問題が問われたが
今ではもっとも良い生ゴミ処理方法となっている。日本の下水行政もいろいろ
調査してるみたいだけどそのうち問題ないことがわかるだろう。
517(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 00:59 ID:???
>>516
バレたところで、規制する法が無い。
下水道管理者は、お願いですから外してくださいとしか言えない。
でもディスポーザが起因とされる管路のトラブルが起きたら、
弁償を求められる可能性はある。

>>516
今のままでは、特に大都市部の下水道は古いから問題あるよ。ほとんど合流式だし。
安易に海外で認められてるからといって、日本でも大丈夫というのは早計。
戸建住宅の場合、台所の配管の先についているクリーン枡もインバート枡に変えないかんし。

しかし、下水道事業の新しいネタとして、ディスポーザの負荷にも耐えられる
管路と処理場への改善ってのは画策されているよ。
518(仮称)名無し邸新築工事:04/03/20 15:20 ID:SN/mOTkF
なんでディスポーザーがいいのかね・・?
今はもうないエコンのディスポーザー排水処理+浄化槽の施設管理してるけど
臭気クレームが多くて困る。
当然、清掃の数も増えバキューム車が来るたびに、バキュームの排気が臭いとも
いわれる。
ビル管会社に説明しても分かってもらえず苦労の連続です。
こんなに面倒臭い浄化槽は、INAXの回分式以来だな;;
519(仮称)名無し邸新築工事:04/03/20 23:34 ID:7M0hrdET
>>518
・とにかく便利だから!
・焼却するゴミから生ゴミがなくなり、焼却時のダイオキシン発生を抑制できる
・ゴミ運搬車の走行距離が減り排ガスの発生が抑制できる
・浄水場で生分解プラスチックなどのエネルギー抽出が可能
・浄化槽管理士の仕事が増える
520接触材:04/03/21 11:03 ID:???
デメリットは考えられんのか?
521(仮称)名無し邸新築工事:04/03/22 11:03 ID:AtPAgD41
>>518
エコンってことは、戸建用か。もうやめてたのかあの会社。
ちゃんと臭突はつけたのか?

>>519
下水道地区と浄化槽地区をごっちゃにしてるな。
あと浄水場って上水道の施設じゃないか。

>>520
浄化槽の場合、やっぱり汚泥の引き抜き頻度が増える事じゃないかな。
汚泥の厚密性がよくなるという報告もあるが、使用条件によりまちまちだと思う。
あと何と言っても臭気か。
人間は自分の排泄物の臭いには結構耐えられるが、生ごみの腐敗臭などには
かなり敏感だという話を、ディスポーザシステムのメーカーから聞いたことがある。
522(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 02:03 ID:qZ8fSZOj
タイムリーな話してるな。
ちょうど今、東京でディスポーザー処理システム講習ってのをやってるはず。

これから出るディスポーザー水処理槽は臭突を必ず付ける仕様になってるよ。

>>518
清掃ってどれくらいの頻度でやってるの?

>>520
デメリットは、処理システムの維持管理が必要。
くらいしか今のところ思い浮かばない。
早く実物見てみたいな。
523(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 22:59 ID:???
行ってきましたよ。ディスポ講習。

台所から発生するBODをディスポーザー使用前と変わらないところまで
落とすシステムなのですけど、流入BOD1300mg/L,流出BOD300mg/Lで
年間発生汚泥量15L/人だそうです。
意外に少ないなと感じたのですが、ほんとうにこの発生汚泥量なら
良いんじゃないかな、と。
524(仮称)名無し邸新築工事:04/03/25 00:41 ID:L25nquJX
年間発生汚泥量15L/人
そんなに少ない訳ないじゃん・・・・

と思うんだけど。年間でしょ? 絶対に無理だと思うなあ・・
525(仮称)名無し邸新築工事:04/03/25 16:00 ID:vbDl2B26
希望小売価格89マソのH社の7人槽合併浄化槽。
工務店から設置費用こみで85マソと言われたが、工事費込みなら妥当なのでしょうか?
漏れはドシロウトです。家建てるの初めてです。ご指導お願いいたします。m(__)m
526(仮称)名無し邸新築工事:04/03/25 21:09 ID:???
>>524

そう思ったのですが確かにどのメーカーのカタログを見ても
余剰汚泥はきわめて少ない、と謳ってます。
積水は余剰汚泥ゼロ、ダイキは無機固形物の余剰のみ引抜必要だそうです。
それと下水道放流以外の場合は高度処理型浄化槽とのセットが必須だそうで。
純粋にディスポーザー排水槽だけ管理してる人いませんか?
浄化槽スレには居ないのかな?

>>525

排水管別ですよね?妥当だと思います。
もちろん安くしようと思えば安くできますけどね。
527(仮称)名無し邸新築工事:04/03/25 22:52 ID:GhrZMAZj
>>526
余剰汚泥分のSSを放流水水質SS300mg/Lで流してるんだから
汚泥が中に貯まらないだけです。
別に全然不思議でもなんでもない。
528525:04/03/26 09:15 ID:8XYdvS/K
フォローありがとうございます。(^^;)
良く分からなかったことがはっきりして助かりました。
んで、明日、契約(新築)することにしました。

529(仮称)名無し邸新築工事:04/03/26 13:54 ID:OhP4AFqp
>>528 新築おめでとう!

浄化槽の流入と放流を逆につけさせない様にね。
単独の分離ばっき式で逆取り付けを見たことがある(笑)
530(仮称)名無し邸新築工事:04/04/13 14:25 ID:Om87OfS5
保守
531(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 00:07 ID:LWtd1tTj
なにか新ネタ、ないっすか?
4月だから忙しいのかな、
532(仮称)名無し邸新築工事:04/04/19 14:09 ID:RXh3JwTT
総量規制うざい
533(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 11:59 ID:???
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.honey.ne.jp/~a0229
534(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 16:32 ID:HBWqC2+e
保守点検&11条検査age
535(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 19:01 ID:aBAaKVGf
合併浄化槽って勾配の駐車場でも設置出来るような部品というか物があるのですか?
それともそのまま斜めの設置でも問題ないように出来ているのですか?
536(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 23:23 ID:???
>>535
当然、浄化槽は水平に保たねばならないのですが…。

マンホールの部分に嵩上げを施すことで可能です。
斜面方向に対して本体を垂直に設置することは言うまでもありませんが
状況がそれを許さない場合は、最悪流入部の開口部が嵩上げ60cm近く
出口部分の開口が嵩上げなしなんてこともありえます。
ただし、たいていのメーカーは嵩上げ30cmが限度
(というよりはその地域の浄化槽協会により、嵩上げは30cmまでと指導されることが多い…らしい)

浄化槽のところだけ段差作ってちゃんと水平のスラブを打ったほうが無難な気もするけど
費用が…。底板+側面(斜面の土圧を支える)+上面とコンクリが必要やし。
537(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 00:10 ID:4jCCY/h7
勾配は必ずついてしまうのでどうしようもないんです。
蓋の部分だけ斜めに出来るってことですか?それなら問題ないのかな。
建築会社が問題ないというけど心配で書き込みました。
ありがとう。
538536:04/05/06 00:41 ID:???
>>537
グダグダ書きましたが、つまり、
>蓋の部分だけ斜めに出来るってことですか?それなら問題ないのかな。
そういうことです。
あるいは浄化槽設置部分だけ水平になるように踊場のようにしてしまうということです。
分かりづらくてスマソ。
539(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 01:32 ID:1brtsqzF
てすと
540(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 11:14 ID:gaLZm7vf
保守点検age

541(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 13:07 ID:UPSD+3Ik
汚泥あげ
542(仮称)名無し邸新築工事:04/05/23 13:42 ID:K87aLSQ+
持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/

543(仮称)名無し邸新築工事:04/06/02 21:48 ID:iaaMi+XG
浄化槽って今でも割れて水が抜けてしまうような事ってあるの?
544(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 23:39 ID:???
スカムあげ




嫌なageだな・・・
545544:04/06/08 23:42 ID:???
下げてるじゃん。俺ってバカ。

>>543
無いとは言い切らないけど、昔よりは大分マシになったと思う。
あと、割れるのはメーカーの責任だけでなく、施工屋の責任のこともあるよ。
546(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 01:31 ID:YIv59JAc
7人と10人では、商品以外で、何か変わってくるコストがありますか?
547(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 00:36 ID:???
>>546
・設置工事の部分(容積が大きくなるので)
・ブロワの出力が少し上がる→電気代がほんの少し上がるかもしれない。
・汚泥引き抜き量の増加→発生量を問わず、清掃業者は規定量抜かざるをえないので。
・消毒剤の使用量が若干増えるかもしれない。
548(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 10:10 ID:NwKtBFbY
>>547 やっとレスあったよ。ありがとう。浄化槽だけに人気ないなと待ちくたびれた。
設置抜きでどのくらいの維持費が変わってくるものだろう?
549(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 13:22 ID:???
>>548
構造基準品の嫌気ろ床接触ばっ気方式で回答すると・・・。
あくまで単純計算ね。

・ブロワの出力で20〜40Wの差
 平均して30Wとしても、30Wh×24h×365日で年間263kWhの違いがある。

・汚泥の引き抜き、特に全量引き抜く嫌気ろ床第1室で比較すると約700Lの差
 年1回以上清掃だから、1回だけとしても700L余分に抜く必要あり。だいたい6000円/年ぐらいよけいに掛かるか?

間違ってたら指摘キボン
550(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 13:23 ID:???
消毒剤は使用水量が変わらないなら、あんまり変わらんと思う。
551(仮称)名無し邸新築工事:04/06/13 01:00 ID:G2iKdIPO
>>543
5年くらい前に割れて修理してもらった事あるよ。
係りの人が汚物と有機溶剤にまみれてるのを見て大変だなぁ、と思った。
体壊しそう・・・
552548:04/06/13 04:28 ID:SYaES0oX
ありがとう。思ったほど変わらないんだね。さんこうになりました。
553(仮称)名無し邸新築工事:04/06/23 15:45 ID:n5nENAfT
11条検査age
554(仮称)名無し邸新築工事:04/06/26 03:28 ID:KYCyliso
なんで清掃料あんなに高いんだ・・・
ク○タのHYは欠陥だろ・・・
555(仮称)名無し邸新築工事:04/06/28 09:12 ID:???
>>554
清掃料云々に口出しするのは、この業界では大抵の地域でタブーなんだよなぁ。

知り合いに浄化槽検査員がいるけど、彼もク○タのHYがおかしいと言っていたな。
流量調整機能が上手く働かないと言っていた。
もっとも、設置状況、メンテの状態が分からないから、一概にメーカーだけを責める
わけにはいかないが。
556(仮称)名無し邸新築工事:04/06/29 00:39 ID:PmbT+NVE
>543
非FRPだと亀裂には強い気がしますね。本体が黒いやつ。
メトンとかペンタジエンで穴の開いた現場はまだ見たことないっす。

HYは、流調エアリフトにミズワタがつきやすいことから解決していかないとね。
最近の機種は流量調整周りの形状変更したらしいけど初期のはどうしようかな。
バルハンターでも投入してみようかな。
ほかに、良い案あったら教えてくださいね。 
557(仮称)名無し邸新築工事:04/06/29 08:41 ID:???
>>556

メトンてそんなにいいんですか。そうなんだ。


エアーを利用している以上、ミズワタは避けて通れない問題だなぁ→エアリフトポンプ
558(仮称)名無し邸新築工事:04/07/07 14:54 ID:???
ちょっと質問です。
新築の木造住宅(借家)に住んで丸2年になります。
最初の年からですが、浄化槽から虫が発生して困っています。
いま現在は蓋の下に殺虫剤シートをぶら下げて、
何とかしのいでいますが、3ヶ月ごとに交換しないといけないそうです。
ちょっとだけお金もかかります。
蚊のような虫ですが、人に刺したりはしていないです。
根本的には殺虫剤の投与しかないと言われました。
ただ、気になることは同時に立てた隣の借家には全然発生していません。
浄化槽の位置も、10m位の離れです。
詳しい方のご意見お願いします。
559(仮称)名無し邸新築工事:04/07/08 00:24 ID:K6dLRlEg
あまり詳しくないですけど。

浄化槽内部の状態によって発生する虫は変わってきます。
例えば、蚊の幼虫であるボウフラなどは静止した水面が必要なので
内部の浮上汚泥(スカム)が水面を占めてる場合
(こんな状態は良くないのですが)基本的に蚊はいないはずです。
なので同じ浄化槽でも利用状況により昆虫が出るか出ないかは変わってくると思います。
560(仮称)名無し邸新築工事:04/07/09 15:10 ID:aMPBpCwm
>>558 おそらく借家なので2年間清掃していないと思われ。
561(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 10:16 ID:???
でもスカムが多いと、今度はチョウバエが多量発生する恐れが・・・。
562(仮称)名無し邸新築工事:04/07/12 18:19 ID:???
スカトロマニアのスクツ
563(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 01:49 ID:uGPEFqtY
はじめまして、
店舗と厨房あわせて20坪位のうどん屋をしたいのですが、
いったい浄化槽にいくら位かかるのか検討がつきません。
住居も併用で5人家族です。
浄化槽の設置費用しだいでは開業を断念しかねないのかと心配です。
どなたかアドバイスお願いします。
564(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 16:39 ID:???
20坪のうどん屋として、設置に必要な人槽の
浄化槽は、うどん店を一般の飲食店とると、
3.3u×20坪=66u
n(人員)=0.72A   A(延べ床面積)
よって  n=0.72×66として、47.52
5人家族らしいので、住宅部分は7人槽として、
47.52+7=54.52
概算で55人槽になります。
うどん店が2階建とかだとまだ、延べ床面積が増えるので
もっと大きくなる可能性があります。
55人槽って、そんなになくて、60人槽が現実的な
ラインかと。(本体の値段はそんなに変わらないと思う、どうせ
受注生産だし)

ただし、飲食店といっても、汚泥負荷の高い、低い、一般、
喫茶店と4つの分類で、浄化槽の人槽が決まります。
また、住宅部分でも全国基準で130uが5人槽と7人槽の
境界ラインにはなっていますが、地方自治体により、その
基準も違うので、要確認です。
飲食店だと、グリーストラップとかも絡んでくるし、
ちゃんとした業者に下調べから、頼んだほうがイイよ。
60人槽の工事代金だけど、あんまし2ちゃんで値段はねぇ。
500万ぐらいは覚悟した方がイイとはアドバイスしときます。

高いよ、50人槽オーバーになると。
565(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 16:44 ID:???

補足

ちゃんと60人槽を入れなくても
開業できる方法もあるかとは思います。
違法スレスレになるので
ここでは書きません。ワリーネ。
566(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 17:51 ID:QD1XnPxJ
563です。
レスありがとうございます。
でも、結果を聞いてメゲてしまいそうです・・・500万て。
後で排水が溢れてきたり、匂いが漏れてきたりするのはいやなので
正直な大きさの浄化槽をつけたいのですが、
これでは開業自体が危ぶまれそうです。とほほ。
 
>565さん、
それって過去ログにあるような、
店舗として申請して後から・・・でしょうか?
後から浄化槽の管理にでない範囲で浄化槽を小さく出来るとしたら
何人槽くらいなのでしょうか?
ラーメン屋さんほど脂モノは少ないと思うし、管理もしっかりするつもりではいるのですが、
やはりイニシャルコストがネックでして・・・

いいお知恵お貸し下さい!




567(仮称)名無し邸新築工事:04/07/14 23:46 ID:mQqwPeme
うどんは配管への付着が結構ありますよね。
とりあえず、あまり環境的にはお勧めできませんが、安く上げたいのなら
トイレを汲み取り式(簡易水洗)にすればOKです(条例とかで規制なければ)
568(仮称)名無し邸新築工事:04/07/15 00:22 ID:jyq5KnV1
>566です。
567さん、レスありがとうございます。
それって、雑排水は側溝へ放出ということでしょうか?
やはり、それは気が咎めてしまいます・・・
必要十分の処理能力を最低限の予算でなどと虫のいいことを考えているのですが。
こまりました・・・はぁ。

569(仮称)名無し邸新築工事:04/07/17 14:41 ID:yLLa+9Hn
うどん屋もそうだけど飲食店は負荷高いよ。某Sってそば屋の浄化槽管理してるけど
BOD260の流入設定だけど、大間違い。1000オーバー。
グリストラップ入れても、油脂ものすごい。PH4〜5の油脂汚水流入。
当然、臭気が出やすい。
>>563さん、食べ物商売だから臭気対策はしっかりね。
60人槽だと接触ばっ気か・・・・。厳しいな。

570(仮称)名無し邸新築工事:04/07/17 18:47 ID:ynHuPv3Q
563です。

>569さん
Sって、まったくの推量ですが「リンリン」っぽい名前ですか?
蕎麦屋も天ぷら揚げたりするから脂汚れがおおいのかなぁ・・・
それに茹で釜の汚れって結構しつこいし。これはでんぷん質のよごれだけど。
でも、そこみたいにキャパ不足の浄化槽で営業がいつまでも続けられるものなのでしょうか?
悪臭だって、メンテすればなくなるのかなあ・・・
信州に行くと蕎麦屋なんか多いけど、みんなどうしているんだろう。
不安がだんだん大きくなってきて、田舎で開業の夢がぁ・・・

仮に、法規通りの浄化槽導入して、メンテもきっちりするとしたら
都会と同じような感覚で営業や生活が出来るんモノなのでしょうか?
どなたか教えてください。
571567:04/07/17 20:48 ID:QCRFh5DR
うどん屋さんの負荷ってのがどれくらいあるのか実際に見てるわけじゃないので
何とも言えないんですが、現段階では環境的には厳しくても浄化槽無しにして
下水道の普及か新しい排水処理技術が出てくるのを待つのが無難だと思います。

どうしても浄化槽を設置する、ということであれば臭突を必ず屋根より上まで
取り付けておいてください。臭気苦情はこれでだいぶ低減できます。

四国新聞社でちょうどうどん屋浄化槽の特集を最近してたみたいなのでそこを
見るとわかるのですが、こういう系の排水処理の対策はこれからみたいです。
572(仮称)名無し邸新築工事:04/07/17 22:07 ID:6uWA8zje
>>571さん
四国新聞社の特集というのが気になるのですが、
何か具体的な問題が発生しているのでしょうか?

573(仮称)名無し邸新築工事:04/07/17 23:15 ID:QCRFh5DR
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/262/
現時点では排水処理設備への投資は金がかかるのでどうしよう、って話です
574(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 01:20 ID:/kuSuL5x
>>573さん
四国新聞見ました。
川や用水路にそのまま放流しているというお店があんなに多いとは・・・
トイレは汲み取りで、雑排水は放流というパターンなのですね。
ああ、現実が壁になって来ました・・・

575(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 01:55 ID:uvvhDJiZ
水利組合の問題もあるしなあ・・
576(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 09:30 ID:67C1vCaw
600Φのマンホール 太陽光で熱せられて暑いんだYO!
577(仮称)名無し邸新築工事:04/07/21 22:19 ID:esmF4EAn
暑いとは思わないけど開きにくくなるのは勘弁。
578(仮称)名無し邸新築工事:04/07/22 11:00 ID:Mva3t2Qn
素朴に質問していいですか?
浄化槽の容量を超えて雑排水が流入すると
いったいどんな恐ろしいことが起きるのでつか?
側溝にウンチがプカプカ流れていくとか?
579(仮称)名無し邸新築工事:04/07/23 01:20 ID:???
>>578
機種にもよるから一概には何とも言えないが。
固形物がワンパスで出て行ける構造になっていないので
ウンチがどんぶらこっこという自体はたぶん無いと思う。

が、十分処理されない汚水が出て行くのはよくある。
最悪の場合は、マンホールから溢れることも…。
580(仮称)名無し邸新築工事:04/07/23 23:11 ID:it3IdYFK
新潟、福井豪雨で水に浸かった浄化槽何基あるんだろう。
ブロワの交換多そうだね。 言葉悪いが安永とか特需かもしれんね。
581(仮称)名無し邸新築工事:04/07/24 12:30 ID:7ujzJAWv
慢性的に負担の大きな排水の流入過剰が続くと
伝染病の発生みたいな弊害が起こらないの?
隣のやたら流行っているとんこつ系ラーメン屋の前通るとすごい悪臭なんだけど。
最近の暑さと少雨のせいで近所の小さい川の水も澱んでいて臭いし・・。
昔垂れ流しの時代にこんな天気が続いたら赤痢とか発生したのかも。
そういえば昔の道頓堀は臭かった・・・。
582(仮称)名無し邸新築工事:04/07/24 14:11 ID:qbg91756
>>581 役所にチクればよろし。
583(仮称)名無し邸新築工事:04/07/24 19:00 ID:38rGdjPc
大阪の街中の川ってどれだけの排水が流れ込んでいるのだろうか?
考えるのが怖いです。
584(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 00:00 ID:0Qhy/HRW
何年も10数年清掃してない貯水槽。
管理してる東神住販っていう不動産屋に何度か昔言った事はあるけど確認しますでガチャリ。無視。
昔最上階に大家さんが住んでいた時は毎年だったのに、亡くなってからは1度だけしかしてない。
保健所に言ってもたらい回し、指導はできるけど強制はできないと。
4Fの小さいマンションだけど1Fの和食やと美容院だけは利用したくないね。
そのままの水でそのマンション入ってからアトピーになった。
フィルタも3カ月寿命のものが1カ月ちょっとで茶色になってた。
585(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 00:01 ID:0Qhy/HRW
トゥエイティー八王子って建設関係の会社だっていうどうみてもDQNが
大家さんが住んでた最上階に入ってからマンションさらに廃虚状態。
清掃とかするから管理費負けろとでも言ったんだろう。
吸い殻ゴミ捨て当たり前。
586(仮称)名無し邸新築工事:04/07/25 02:45 ID:???
>>580
メーカーは特定しませんが、今まさに特需だと聞いてますよ。
言葉は悪いが、災害が起きると保守点検業者や設備業者、機器メーカーは儲かる。
587-:04/07/28 16:47 ID:???
<584

ビル管法第4条にひっかかると思うんだけど、
罰則ってなかったんだっけ?
点検業者には関係ないか?
あくまで、所有者の義務かな?
年1回の貯水槽の点検は?
588(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 23:07 ID:I2iTniRj
平成14年度浄化槽管理士国家試験  設問編

問題 71  沈殿槽から汚泥が流出している原因として、最も不適当なものはどれか。



  (1)  沈殿槽の容量が不足している。
  (2)  沈殿槽の越流せきから処理水が均等に越流していない。
  (3)  返送汚泥が返送されていない。
  (4)  汚泥の引き抜き量が多い。
  (5)  流量調整槽の容量が不足している。

なんでこれの答えがCなの? 全部答え該当するじゃんか。
膨化してる汚泥は当然引き抜き量UPするし、返送比も書いてないじゃん。
納得いかねえーーーー
589(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 23:11 ID:I2iTniRj
確かに、返送比少ないとキャリーオーバーするだろうけど、
なんだかむかつく問題っす。
590(仮称)名無し邸新築工事:04/07/28 23:13 ID:I2iTniRj
あ。。。汚泥の引き抜き量=清掃の量なのか・・・
くだらねえーーー引っ掛け問題だなあ・・
591(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 00:11 ID:vN52a/Xr
まあ、もっとも不適当なものを選べ、だから。
俺は、こういう設問大好きw

>>584
残念だけどそういう管理の悪いビルからは逃げたほうが良いと思う。
基本的に10t以下の貯水槽は法規制を受けないから。
ただし、法改正があって、貯水槽水の末端水の供給責任を水道事業者が
負うようになったらしいから、これから先は改善していくかも。

どうでもいいけど、定期清掃(管理)のされてない貯水槽は最悪ですよ?
藻が生息してるのは当たり前。昆虫の死骸が当然のように浮いてたり。
下手したら、水槽の蓋自体、風かなんかで吹っ飛んでちゃってるかもね。
そしたら、鳥の糞とか入り放題。
ついでだから言うけど、浄化槽水やビル排水が飲料水槽に逆流するという
事例は、そう珍しくないらしいです。30年以上前の建物だと危ないかもね。
592(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 23:16 ID:???
このスレ見てると浄化槽嫌だな
593(仮称)名無し邸新築工事:04/08/03 20:17 ID:iwT2Iqd1
>>ALL

なぜ清掃業の話はタブーなのでつか??

893がらみすか、それとも朝鮮すか? もしくはB??
594(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 17:17 ID:???
>>593
893とBかな。
汚泥減容化が流行ってるけど、
清掃屋から横やりが入る恐れ大。
595(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 00:33 ID:???
そんなにタブーでもないので聞きたいことあれば聞いてみれ。

コンパクト浄化槽は汚泥の引抜量が少ないから要らない、
とか言ってる業者もいるらしいな。
普段全量抜きしかしてないのかと小一時間(以下略
596(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 15:32 ID:???

単価が立米単位なのがほとんどじゃないかな?

チビチビと多くの現場廻って抜くよりは、大きな現場を2〜3箇所廻って
がっつり抜いたほうが割が合うとは聞いているけど。
597(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 20:34 ID:QqnyBqw/
素朴な疑問ですが、浄化槽の汚泥って少ないほうが性能が良いの?
598(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 21:03 ID:dMr864U0
要処理汚泥少ない方が維持管理費は少なくてすみますねえ。

要処理汚泥多い方が系外排出してる汚れが少ないてことですねえ。

お客様はどちらが宜しいでしょう?
599(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 22:20 ID:???
管掃や各種調査、内面補修など、各種下水道メンテナンスの仕事に携わる皆さんにお尋ねします。ぶっちゃけ月々の給料、及びボーナス。いくらぐらいもらってます??
私は勤務3年、30歳妻子持ちなんですが夜勤など手当てがつかない月で手取りで34万円なんですが、他の業者さんの話とくらべても自分の会社の給料は少ないように思います。
汚い仕事の割には少ないと思うんですが、実際同業者の皆さんはおいくらもらってるのでしょうか?真剣に転職を考えているので、みなさんの教えてください。
600(仮称)名無し邸新築工事:04/08/07 23:44 ID:???
>>599
メーカーよりいっぱい貰ってますね。
601(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 00:14 ID:Or+kQ2Zf
>>599

清掃屋の18歳新人でも30万もらいますが・・
602(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 11:02 ID:???
603(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 23:06 ID:???
家庭用なら汚泥の量と性能は相関しないと思うよ。
604通りすがりの名無しさん :04/08/11 10:16 ID:???
>>599
賞与はどれくらいもらってるの?
605(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 12:33 ID:6vqxyIu8
今度、集中浄化槽の隣に新築中なのですが、臭いがします。
何かいい対策法ありますか?
606(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 16:09 ID:+1MUv1NZ
>563
うどん屋(飲食店)じゃなく、事務所で申請。
10人槽でOKでしょ。
あとは、浄化槽の前にグリーストラップつければ大丈夫。
においが気になるから、豆に掃除してね。
607(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 12:30 ID:rUjPAt5V
>>605 分譲地の中の集中浄化ですか?
   浄化槽は臭いは出ます。
   バッキのエア送った分の同量のエアーがマンホールの隙間なのから
   出ます。臭突付けてあっても天気、湿度、風向きによって臭いが
   こもることはあります。
   浄化槽の種類にもよりますけど。
   私の管理してる集中浄化槽(400人80?/日)の隣に家を建てた
   人からも、「住宅メーカーの説明では、臭いは一切無いと説明受けた
   のに、なぜくさいんだ!」とクレームありました・・。
   
608(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 12:33 ID:rUjPAt5V
>>599 36歳子持ち勤務10年の管理屋だけど手取り月20万円台だぞ
   贅沢言わないで〜(涙)
609(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 16:53 ID:ZpygCrIa
>>607

クレームの住人様には、どの様に説明なさったのですか?
610(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 17:10 ID:???
>>609
607ではありませんが。

似たようなクレームに対し、
1.そもそも浄化槽も下水道も本来臭うものであるということ。
2.悪臭防止の措置はとっていること。
3.それでも使用条件や、気候等によっては臭うこともあること。
を説明し、特に3.について、使用者の方でも禁止事項を守っていただき
浄化槽の正常運転の維持について理解を求めました。
大分ブツブツ言われましたが、原因とか実状が分かったことで、
なんとか納得していただけましたよ。

もともと浄化槽を使っている人よりも、下水道整備地区から越してきた人が
不満を持つことが多いようですね。
611607:04/08/25 22:05 ID:OX3fQG/Z
>>610さんの説明どおりですね。
そもそも、悪臭防止といえどもマンホールやチェッカーにゴムパッキン入れてるか
臭突を付けるぐらいですけどね・・。オゾン脱臭等なんてとてもつけられない。
ゴムパッキンも経年劣化して痛みますが、それを指摘しても交換させてもらえない
場合が多いですね。 下水地域出身の方は浄化槽の存在すら知らない人多いですし。

私の場合の対策は、浄化槽と面するフェンスに板を張り 木を植えて視覚的に
緩和しました。(木の根が浄化槽を割る恐れがあるので、反対しましたが)
しかし、まだ毎回毎回「くさいくさい」「窓開けて寝れないぐらい臭い」と
言われます。 しかしながらこの現場は臭突すら付けられていません。

>>605さんには気の毒ですが、多少の臭いは避けられないと思います。
ただ、住宅屋が虚偽の説明をしている場合、何らかの対策を浄化槽に
住宅屋の負担で求めることができると思うのですが・・・。


612(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 22:32 ID:ZpygCrIa
>>610 >>611

お答え ありがとうございます。
住人様はお気の毒ですが、八つ当たりは勘弁ですよねえ。
臭突あっても高さが足りない所多い...
613(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 23:39 ID:???
オゾン脱臭そんなに高いかなぁ?
バイオリアクター設置するのとあんまり変わらない気がするんだけど。
臭突が立ち上がってて高さも充分なのに、臭いがでるって時は、
臭突ファンの風量も気にしたほうがいいかも。
といっても、農集排とか行政設置の浄化槽くらいにならないと
まともな風量のファンはついてないですよねぇ。
614(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 08:58 ID:tgQ1F+d+
キャリーオーバー記念age

615(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 10:56 ID:???
ここで話題になったことがなさそうなので聞いてみますが、「個人下水道システムZ号」って皆さんから見たらどうですか?良さそうなんですが…
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0Z%E5%8F%B7&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
616(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 16:23 ID:L4GwnA2L
>615
石井式がオリジナルでは?
617(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 22:50 ID:???
どうなのかと言われれば良いと思います。
問題点は、スペースを取ること・風量がいること・清掃しにくいこと・
ブランド力がないこと・名前が恥ずかしいこと。
618(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 23:14 ID:gF38G1Tw
ところでいいメーカーとやばいメーカーってどこ?
KGF○とか採水しづらいし、あんまいい水でないんだけど
619(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 00:24 ID:g2I7d2Ta
石井式のパクリだね。さも、自分たちが制作したようだ。
620(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 01:16 ID:???
>>616,>>619
OEMか代理店じゃないの?
621(仮称)名無し邸新築工事:04/09/01 22:36 ID:???
KGF○は別に採水しづらいとは思わないんだけど・・・。
っていうより、むしろ採水し易いほうに入ると思う。
日立の最大の欠点はボルトが全部腐っちゃうことやね。
消毒筒支えのボルトくらいなら別にいいけど、担体押さえ支えのボルトとか
放流口のボルトとか飛んじゃうと直せないよ。
やばい機種といえば、H○かなぁ。
ここまでことごとくダメだと、なんだか俺に維持管理能力がないんだろうか
って気にすらなるね。
622(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 01:32 ID:UzeaGjTH
>>606さん、レスありがとうございます。
でも、あとで営業停止になったりしないかなぁ・・・
それに、側溝に汚れた水が大量に出たりしないかも心配です。
ああ、浄化槽侮りがたし。
623606:04/09/02 08:56 ID:ykce7bWJ
>622
知っていて事務所→飲食店だから罪悪感ありますが、
知らないでお店やっている人いっぱいいますよ。
側溝が汚れるのは浄化槽じゃなく、グリーストラップつければ
大丈夫です。使用量によって大きさがちがうので業者さんに相談してみて。
どんな風にすると営業停止になるか解かりませんが、検討してみてください。
624(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 09:55 ID:Ex0GeDnb
今はグリストラップの油脂をバイオ製剤で分解するのも多いですね。
浄化槽に入ってくる負荷も大きく変わってくるから
お勧めです。http://www.kanbiken.co.jp/goods.html  ←こんなのとか。

グリストラップ バイオで検索すると一杯でてきますよ。
625(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 14:09 ID:???
>>624
バイオ製剤はバッタもんが多いから要注意です。

多くは油を乳化、或いは低分子化しているだけなので
むしろBODが増大してしまうのです。

販売業者にタダで実験させて確認した方がよろしいかと。
626(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 00:52 ID:???
つーか、うどん排水はグリストラップじゃあんまり意味ないですってば。
油脂じゃなくて粉が問題なんだから。
627(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 07:26 ID:???
>>626 うどん、そば屋の油の量がハンパじゃないの知らないのか?
628(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 23:57 ID:???
>>627
そうなんですか?
天麩羅の油とかを流すんですかね。
油揚げや、南蛮うどんの肉の脂?
629(仮称)名無し邸新築工事:04/09/04 13:13 ID:LCe8gx7g
>>621
やっぱりH○(・A・)イクナイ!!
630(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 14:11 ID:QHN1xvmb
先週、施主から450人槽の11条検査に立ち会えって言われて
行きましたが、いつもながら検査員手抜きしてますね。
処理水見て、採水して立ち話して10分で終了。
よく大きな公園で車止めて昼寝してるし うらやましい。
631(仮称)名無し邸新築工事:04/09/10 16:11:33 ID:???
>>630
どこの浄化槽検査機関か晒し挙げキボンヌ
632(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 04:23:36 ID:???
抗生物質飲んでる人がいると浄化槽の機能が
落ちるって聞いたんですけど本当ですか?
633(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 22:07:55 ID:???
アパートを建てる為の土地を探してます。候補が幾つか見つかったのですが、下水道有りと無しの両方の候補が見つかりました。
8坪の1kタイプを20戸ほど建てた場合、浄化槽は、いくらぐらいかかりますか。いくらぐらい安ければ、下水道なしでも良いか思案中です。
634(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 23:06:48 ID:KRzjRNX+
>>633
だまって下水道のほういいよ
アパートとか浄化槽だと面倒だよ
全員がちゃんと使ってくれるわけじゃないし
635(仮称)名無し邸新築工事:04/09/11 23:14:28 ID:fqfMqb0K
おお!!浄化ですか!
じゃあこれおいときますね
毛管浄化システムについての記事です
http://www.zen-joren.com/
636 :04/09/13 20:21:48 ID:???
>>633
公共下水道=下水道料金は下水道局が徴収してくれる。よほどのことがなければ詰まらない、何でも流せる。
浄化槽=維持管理費は管理人が家賃と一緒に徴収しなきゃいけない。ハイターでも流されたら大変。
ついでにいうと「公共下水道完備」の方が不動産の価値上がるでしょ?
637(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 20:25:32 ID:???
>>633
俺も下水道に賛成。
どうせ使用量払うのは住人だし。
638633:04/09/13 21:41:10 ID:???
もちろん価格がほぼ同じなら、下水道の方を選びます。ただ、立地的にはほぼ同等で、土地価格が、1000万ほど差が出るのですよ。
そこで、どの程度かかるものなのかと質問した次第です。
639(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 10:34:57 ID:7cFGyUV3
>>633 浄化槽入れるコストと管理費、清掃費(バキューム)、下水管が来た時の
    切り替え工事、途中でブロワ故障、ポンプ漏電等も施主が全負担。
   下水道の場合は敷地内から出ると市町村の管理。料金も借主負担。
   切り替え工事しても掘り返して浄化槽出すわけではないし、1000万の差
   なら、まよわず下水道完備を選んだほうが後々いいよ。
   下手な浄化槽の管理士来たら臭気の問題も出てくるしね。
   水利組合の事もある。
640(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 19:06:09 ID:jUh1GSCf
新米管理士ですが、みなさん管理士以外の資格はどんなの持ってますか?
先輩管理士は電気工事とか公害防止管理者とか下水道とか持ってます。
将来、独立を視野に入れたら、どのくらい取ればいいのでしょう?
641(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 00:31:07 ID:???
>>640
管理士は設備士とセットで。
他は、同程度の難易度の資格を。

管工事、電気工事、土木工事の施工管理技士
公害防止、臭気判定士、下水道

狙えたら上記は一級や一種を。
642(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 20:21:23 ID:???
酸欠も必要かな?
643(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 21:37:54 ID:Jh1U5Q2S
>>642

酸欠は絶対2種なw
644(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 22:44:06 ID:TmAuCr1I
実家が幹線道路沿いにあるので、自宅を改造してラーメン屋はじめようかと考えています。
15席ほどの小さな店ではじめようと思うのですが、
浄化槽は現在の自宅用のままでOKなのでもしょうか?
実家は以前八百屋をしていたので増築とかはしなくても、
テーブル並べるだけでもそれらしくなるのですが。
645名無し不動さん:04/09/16 23:12:15 ID:???
ラーメン屋が流す排水は汚いって本当なの?
646(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 19:57:50 ID:FgT+l+E5
問題1

漫画喫茶に行きました。入ってから1時間30分までは飲物代400円で済みます。
ただし、1時間30分を越えると、10分に付き30円席代が掛かります。
3時間居ると、総額いくらになりますか?

問題2

上記条件で、1000円で何時間何分居られますか?
647(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 19:58:34 ID:FgT+l+E5
↑誤爆 すません でも何故?
648(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 23:06:19 ID:???
>>644
グリストラップがちゃんと機能してれば大丈夫じゃない?
649(仮称)名無し邸新築工事:04/09/17 23:37:50 ID:???
グリストラップ信者がいるねw

>>644
合併浄化槽ならムリ。
もし、トイレを増築するのなら簡易水洗トイレの設置を検討したほうが
良いかもしれません。
650(仮称)名無し邸新築工事:04/09/18 08:19:59 ID:70mPoo4L
>>644 合併なら悪臭によって、客来なくなるよ;;
   グリストラップで油完全に除去できても(無理だけど)厳しいな。

651644:04/09/20 21:05:49 ID:eclMUvAb
皆さんレスサンクスです。
でも、どなたの意見を信じればいいのでしょうか?
工務店のおっさんは、自宅で申請すればいいと申しておりますが。
652(仮称)名無し邸新築工事:04/09/21 10:09:54 ID:RQ56TAUQ
>>651 水路に立派なコケや草が生えて 臭気が出るのを我慢すればOK!
   入れ替えとかになると、膨大な金額がかかる。
653(仮称)名無し邸新築工事:04/09/22 11:48:45 ID:vjkK80mk
過去ログ見るの面倒なので教えてください。
蒸発式の浄化槽(気化蒸発させるやつ)って何社かあるんだけどどうですか?
擁壁(10mグライ)したには住宅街があるところで使うんですけど。
計画地は調整区域です。
654(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 00:07:02 ID:dogJnbig
>>653
いまどき蒸発式の申請してOKの出る地域ってあるの?
655(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 08:46:03 ID:???
過去ログを読むことすら面倒くさがる奴に
質問する資格などない。
656(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 11:25:11 ID:cwOaSzPZ
>654
計画地は東京。開発の施工は三青水。
少なくとも千葉市の申請書には蒸発拡散装置設置の項目有り。
657(仮称)名無し邸新築工事:04/09/23 21:29:14 ID:Ov2kKyFV
>>651
臭気が出ても汚泥をまめに引き抜けばオッケイ。
そのたびに10万かかるけどね。
658(仮称)名無し邸新築工事:04/09/24 09:47:40 ID:L8A6bHvM
こんなの見つけました
http://bbs.2ch2.net/gesui/index2.html#13
659(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 00:56:13 ID:QqCFik5e
塩ビ管やら樹脂の値上げが相次いでるが、大丈夫か?→FRP浄化槽メーカー
660(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 19:48:35 ID:11eG2t5n
スクロールぶろあー だめぽ!

どうメンテすれば壊れないんだー
661(仮称)名無し邸新築工事:04/10/08 22:29:15 ID:???
すみません質問です
浄化槽の位置はやはり点検?し易い道路に面したほうがよいのでしょうか?
間口が狭い土地ですが奥行きはあるので奥のほうに配置はまずいでしょうか?

教えてください
662(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 08:24:16 ID:???
>661
処理水の放流先、流れ長さについては考えてるの?
663661:04/10/09 10:15:17 ID:???
すみません、そういった事は素人ですのでわかりません(>_<)
ただ、浄化槽は水周りの近くに設置する程度しか知識ないです・・・。
なるべく浄化槽は敷地の裏の方にもっていきたいので。
そうするとメンテナンス等の問題が起きるとゆう話しを聞いたような覚えがあったものですから。

基本的には道路に面した(近い)位置がイイでしょうか?
水周りの間取りも考えることになりますから・・・・
664(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 10:52:27 ID:???
>>663
水周りに直結する必要は無いですよ。
(駐車スペースに浄化槽を設置する人もいるし)
浄化槽から出た水を放流する先が側溝など浅い場合
そこまでの延長が長ければ勾配が取れなくなって排出に支障がでます。
メンテに関しても引き抜き等考えれば道路に近い方が楽
(メンテの度に業者が敷地の奥に入ってきても構わないなら良いけど。)
将来公共下水道に切り替える時は、浄化槽を埋めちゃうんだし
道路に近い方にしておけば工事も楽で安いと思いますよ。
665661:04/10/09 11:03:58 ID:???
>>664
凄いわかりやすくなるほどと思えるレスありがとうございますm(_ _)m
少し勉強した程度の素人の私にもよくわかりました。

間取りプランや建物の配置を考えるというのは、そういったことも考慮しなくちゃいけないしなかなか大変ですね
勉強になりますm(_ _)m
666(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 06:06:43 ID:LthDELJb
>>100
w
防水は長靴くらいですか?。ニュー速よりかきこ。
667(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 06:07:37 ID:LthDELJb
>>100
w
防水は長靴くらいですか?。ニュー速よりかきこ。
668(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 13:04:12 ID:Clo52cqk
昨日、兵庫県水質保全センターの管理士講習会行ってきた。
最後の講師、 大森せんせーの話は面白かった。
長野県の浄化槽関係者をコキおろしてた。他の県の話って聞くこと無いから
いろいろな考えの人がいるもんだなー と関心したよ。
669(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 23:33:39 ID:34xE/5LF
結局、住宅街での蒸発式浄化槽ってどうなんだ。
670(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 23:29:39 ID:???
8世帯くらいのアパートに使う浄化槽って部材、施工費でいくらが妥当ですか?
671(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 01:12:53 ID:???
浄化槽の補助金というものはどのくらい降りるのだろう?
672(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 08:59:20 ID:???
検索したら答えが出そうな質問ばっかりだな
673(仮称)名無し邸新築工事:04/10/21 21:12:31 ID:???
今日、某県浄化槽団体主催のメーカーによる維持管理講習会とやらに行ってきた。
H社と中部のH社、D社は用意周到な説明で、メンテ屋の鋭い質問も難なく答えていたが
K社は情け容赦ない質問攻めに顔面蒼白で答えてた。

ここらへんに売りっぱなしのメーカーと自社でメンテ部門をもつ企業の差を見た
気がした。
674(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 18:11:26 ID:4TXmbcS4
>>673

K? コマツ?  H? Fじゃないの?
675(仮称)名無し邸新築工事:04/10/22 22:40:50 ID:???
大抵、そういうのはシェアの高いメーカーが来るから
クボ夕じゃない?
膜分離で質問攻めにあうのならいいが十中八九HYだろうなぁ。
676673:04/10/23 08:53:10 ID:???
>>675
正解。HY型です。

中部のHはハマ●ツさんね。
677(仮称)名無し邸新築工事:04/10/23 13:31:26 ID:9ZbG7hsT
この間の台風で、放流管から泥水が逆流して沈殿槽が泥で埋まった浄化槽の
なんと多いことか・・・
大変だわ。
678(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 18:29:19 ID:Ju7jwFNc
被災地ではトイレに困ってるらしい。要は汚物処理ですね。
良いアイデア無いですか?
679(仮称)名無し邸新築工事:04/10/26 11:13:12 ID:???
そこで自己完結型トイレの出番ですよ。
680(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 20:20:49 ID:???
大栄の新型コンパクト、激しくイヤな予感がするんだけどどうかな?
某HYのおかげで嫌気ろ床の無いコンパクトは信用できないんだけど。
681(仮称)名無し邸新築工事:04/11/05 00:38:00 ID:wwyZFBie
>680
大栄??アムズじゃないの?大栄もだすのかい?
682(仮称)名無し邸新築工事:04/11/05 00:53:13 ID:???
>>680
アムズだよ。
683(仮称)名無し邸新築工事:04/11/05 00:54:23 ID:???
>>680
アムズだよ。
684680:04/11/06 10:49:56 ID:w1AwfX5d
アムズでした。大栄の人、すまん。
アムズはホームページ上でコンパクトより従来型が良いっていう宣伝を
してるけど撤回するのかなぁ。
685(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 12:38:51 ID:IL4HwHDH
amsだけが最後の良心だったのに・・・
686(仮称)名無し邸新築工事:04/11/13 14:18:01 ID:xtlKbHl/
>>685
嫌気ろ庄型ものこすんでしょ。まあ、圧倒的にコンパクトの販売が主流になるだろうけど・・・。
687(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 15:06:38 ID:PMWZ6nic
コンパクトはいいけど、汚泥もコンパクトになるのか?
そんな訳ないわなー。清掃一年に一回じゃ無理でしょ?
688(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 21:59:47 ID:???
>>687
いやそれがどうも・・・

汚泥を好気処理することで減容化するという理屈らしいぞ。
確かHY型もその理屈らしいんだが、
そんなうまく行くもんかね?
689(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:08:10 ID:???
それよりもアムズの新しいのは処理方式に「全ばっ気」って
入ってるのがイヤすぎる。
690(仮称)名無し邸新築工事:04/11/14 23:29:50 ID:dBlgLdy5
大抵見てきたHYは接触ばっ気の汚泥化が多い
清掃も1年も持たないね
691(仮称)名無し邸新築工事:04/11/15 21:47:45 ID:???
ニッコーのNSR、名前もかっこいいが、仕組みも好き
692(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 00:50:39 ID:???
>>691
揺動床の奴だったっけ?
693(仮称)名無し邸新築工事:04/11/16 23:36:36 ID:???
アールエコBMSSの構造を教えてほしい。
説明書見てもどういう仕組みで逆洗してるのかよくわからないし、
そもそも下部の構造がいまだに把握できてないのですよ。
694(仮称)名無し邸新築工事:04/11/17 12:36:59 ID:b32yQatL
>>693
逆洗は空気の塊をぶつける方式だったかな。
伏せたバケツを逆さのまま沈めてひっくり返した時みたいに
大きな気泡が上がってくる仕組み。
そのあとはエアリフトとサイホンの原理で、高い流量で
逆洗水を排出する。

うまく説明できんが、ショットガン方式と書いてあったのは
けっこう上手い表現だと思った。
695(仮称)名無し邸新築工事:04/11/20 08:21:41 ID:???
解説ありがとうございます。
まだ、逆洗水の排出するタイミング(きっかけ)とかがよくわからないけど
半分くらいわかった気がします。
696694:04/11/22 14:56:07 ID:RSRiPsjD
>>695
すまんすまん。間違いだらけの説明だった。

まずショットガン方式×→エアガン方式○

で、逆洗方法だけど、生物ろ過槽の下部隣に大きな定量間欠エアリフトポンプが
あるようだ。封水が破れると、処理水槽の底部の水が一気にそのポンプに吸い込まれ
ろ過槽は急激な水位の低下で起こる乱流で逆洗が行われ、逆洗水が定量ポンプ内
に入る仕組み。

ここからは推測だけど、封水が切れて定量ポンプ内を逆洗水が満たした後は、
すぐさま中の水をエアーで嫌気槽へ送りだし、封水が切れる水位でブロワからの
送気を止めるのではないかと。
で、逆洗時間が来たら送気を再開して封水を破ると。
たぶんこうじゃないかな?
697(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:16:31 ID:t1MYMy0z
西○ネ○のMC○2のまねじゃん。
698(仮称)名無し邸新築工事:04/11/22 20:51:14 ID:???
>>697
んにゃ。違うよ。
通常では考えられないくらい大きな間欠定量エアリフトポンプを用いて、
逆洗と汚泥の返送をするのはベスト工業オリジナルで特許も取ってる。

間欠定量エアリフトって特許関係でかなり揉めたと聞いてるよ。
当時いろいろな会社が競っていたが、最終的に西原ネオが一番乗りだったらしいね。
でも今出てる、ずっと送気しっぱなしで間欠定量移送できるタイプはどこの発明
なんだろうな?
699(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 19:09:51 ID:???
ぐぅ。絵を見ながらじゃないと何なのかさっぱりわかりません(汗
ベストの頃の高度処理型浄化槽と構造一緒かな?
古い月刊浄化槽に説明があった気がするので引っ張り出してみます。
700(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 09:34:06 ID:1ItXcdil
エコンでも同型あったよ。
逆洗水の下降流の勢いで下部架台が破損して、メーカーに修理頼んだら
架台の材質をVPからHIに変えただけでワロタ。
エコンも短命でしたねー。
701(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 01:13:30 ID:???
>>699
この前、アールエコの営業マンに説明を聞いた限りでは
処理方式はまったく一緒ですな。
嫌気濾床槽や生物濾過槽の滞留時間、循環回数などを変えて
高度処理型やBOD除去型にしているようだ。
702(仮称)名無し邸新築工事:04/11/25 22:05:31 ID:+4iuJo7/
おれとこの清掃屋は水張りやってくれない。清掃屋を換わりたいのに
商習慣とか言って換わってくれない。
703(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 09:20:53 ID:???
age
704(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 12:12:38 ID:???
個人レベルで処理水をチェックするのはどうすればいいでしょうか?

BOD、透視度など見ればいいのでしょうか、簡単なテスター等を

どなたか教えてください。買ってみようと思います。
705(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 17:01:01 ID:???
BODは個人じゃ難しいので透視度で。
計り方はバケツか何かに水を入れて底が見える水位を測ってください。
普通の浄化槽なら20cm以上で、古い単独処理浄化槽なら7cm以上
ってところかな。
706(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 18:31:50 ID:1ltPlCsg
>>704

凍死度とBODには一応の相関があります。

合併浄化槽なら
だいたい透視度20[cm]でBOD20[mg/l]
30で10、40で8、50以上で5以下です。

単独浄化槽なら、7戦地あれば単独浄化槽の性能はクリアしていると
考えていいと思います。
707704:04/11/28 20:25:10 ID:???
レスありがとうございます。簡単な試薬やテスターで測定できない物かと思い
お聞きしました。熱帯魚を昔飼っていまして、pH,硝酸、亜硝酸濃度など
簡単に計れていたから、BODも自分でけいそくできないかと、、、。

いまのところ処理水槽のふたを取ってのぞき込むと底がしっかり見えております。
708(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 22:15:38 ID:???
>>707
補足。
透視度が高くても、コップに入れてみて
微粒子が浮遊しているようだったらBOD+5〜10ぐらい見たほうが良いときもある。
あと臭いだな。
あまり下水臭がしないようなら概ね大丈夫。

だいたいの目安、
>>706氏に付け加えて、
色が無色か薄い黄色、
臭いは微かな下水臭なら概ね良好。
709(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 19:47:23 ID:6mdrLiuM
>>702

清掃屋には清掃屋の事情があるのさ。
清掃屋自由に変わられると結局価格競争になるから、
満足な仕事できなくて環境が悪くなるからさ。

経済条件より堅実な仕事(汲み取り)。これを行政官庁も推奨している。

ちなみに浄化槽清掃料金は役所が決めることできない。
生し尿汲み取り料金はOKなのにさ、おかしいよね?


まあ、水張りしない業者は駄目駄目だけどな。
710維持”管理”業者:04/12/04 19:49:52 ID:r+Eqlahd
担当している施設(250人槽)、沈分接触から流調担体流動に改造してから急激に水質悪化して困っています。
移行量もだいぶ落としたんですけど。
撹拌強すぎると汚泥つかないのかな。
そもそも沈分槽で50%以上除去していたものを担体槽だけで浄化すること自体無理があるような気もするのですが…。
担体初めてなもので…。
711(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 22:29:29 ID:???
INAXもダイキも担体流動はなぜか立ち上がり遅かった。
移行量というのは調整槽からの移送量かな?
沈殿槽(又は生物濾過槽)からの返送量も調整してみてね。
712(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 06:28:52 ID:N2o4UANS
レスありがとうございます。
確かに立ち上がり時よりは水質良くなってきました。
改造前は余裕で透視度30cm以上あったのに今や15cm程度。
にしても担体になってからスカムが臭い・・・。
713(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 20:08:05 ID:eBRvieI0
>>710

シーディングは試しましたか? 250人槽つうとシーディング量も
ばかになりませんね。人から聞いた話ですが、参考までに。。

【畑土シーディング】
バケツがあれば、現場で出来る簡易シーディング法で、畑土の中にいる
バクテリアを水に溶かし込んでシーディングします。

○畑土を1/3ほど入れたバケツの中に、水を入れて攪拌します。
○しばらく静置した後、上澄水をシーディング液として、槽内に投入します。
注 沈降土は入れないように注意
○これを数回繰り返します。

だそうです。飽くまで参考ですが
714(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 23:02:36 ID:N2o4UANS
なるほど種付けするわけですね。長時間とかにも効果ありそうですね。
ただ維持管理費が年間契約で決まっちゃっているので予算的に厳しいかもです…。
正直客にとっては水質云々よりも維持管理費の方が重要ですもんね。
中にはブロワ壊れてんのに直さない客もいるくらいですから(笑)。
いろいろ参考になります。ありがとうございます。
715(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 15:18:41 ID:hZ27TiLU
>>710 沈分接触から流調担体流動に改造してから って書いてあるけど
なぜ改造したの? 油脂混入が多かったから?
改造する金あったら清掃回数増やした方が良かったかも。
流調付きにしちゃうと軽量BOXの流出水のBODもSSも高いし、うまく立ち上げないと
大変だよね。
それにシーディングせずに自然発生の汚泥だとあかんよ。
20Lのペール缶に2杯ぐらいでいいから 活性汚泥を投入してみて。
後の管理が楽になるよ。変な汚泥つくとずっと管理大変だし。
これから水温がどんどん下がって管理が難しくなりますね。
716(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 10:00:49 ID:???
ここはまじめなスレですね
717(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 16:24:24 ID:jbWTmFPt
CLマイナス(塩素イオン濃度)の測定ですが、
単独浄化槽なら意味大蟻だと思うのですが、合併の場合、どうなんでしょう?
718(仮称)名無し邸新築工事:04/12/14 21:09:13 ID:???
あまり意味ないです。合併だと誰も測定して無いでしょ?
マスキング液の酸っぱい匂いにちょっと萌え。
719(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 23:19:54 ID:???
>>717
業務上は意味が無いのですが、開発実験を行う場合には、
漏水や負荷条件の変化等を知る目安の一つになるので、
予算が苦しくなければ週1回量ってたりします。
720(仮称)名無し邸新築工事:04/12/20 00:40:33 ID:???
中西準子さんのホームページ上に小型合併浄化槽の性能の悪さのことが出てるね。
立ち上げがうまくいってない期間だからかもしれないけど全体の3割で
BOD超過ってのは確かにひどい。
うちの地域は田舎で人員比が少ないからかそこまで散々な状態じゃないけど。

というわけで、現状で一般的に購入できる浄化槽で状態がよく、かつ
点検が楽なのはどれかな?
なんかどれもあまり良くない気がしてきた。
721(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 00:24:17 ID:gmIHY/T2
>>720
どれも一長一短ではないのかな。結局、コンパクトよりも嫌気炉床型が
良いってな答えになるのは目に見えてるかと思うが?
しかし施工性の面ではコンパクトに軍配上がるだろうし、
変に名前出してメーカーさん困らせるのもどうかと?
作為的に書く輩もいそうだし。現にこのスレ遡ってもそんな感じの
書き込みあったしなあ。
722(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 22:20:15 ID:???
レスthx。
ただね、どうも7条検査のBOD超過率はコンパクト型と構造基準型では
あまり差異が見受けられないらしいのですよ。
個人的にはヤクルト濾材使ってる小型合併浄化槽が気になるのですが
うちの周りではその浄化槽見たことないんだよなぁ。
723(仮称)名無し邸新築工事:04/12/21 22:48:04 ID:2q5B1Vzw
>>720

使用法を守り、清掃は毎年全量。

↑ これ最強、点検時に技必要無し。楽



724(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 00:31:19 ID:51d7cZZ6
>723
言えてる。
725721:04/12/22 00:36:50 ID:51d7cZZ6
>>722
「石井式」のことかな?でも結局あれはコンパクトどころか構造基準型をも
上回る容量=滞留時間キープ=水質良好ってな方式だから、マニアックな
品物だと思うね。少なくともこの場で論議するには後ろ向きなんじゃない?
技術革新??の真逆だよ。ヤクルトの中に汚泥閉塞したら目も当てられないし。
72626:04/12/22 10:33:26 ID:???
以前みなさんに詳しく教えていただきました26です。

結局、石井式5人槽をちょっと無理して採用しました。
田舎で敷地がかなり余裕あるもので設置場所には全く問題ありませんでした。
約半年になりますが、BODは5前後です。
小型の浄化槽と比べて施工費含め2倍近くかかりましたが、水質には満足しています。
来年にはビオトープでも作ってみたいです。
727(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 12:29:24 ID:GKfBv6lG
>>26さん
あんた 奇特な人だねー。
「小型の浄化槽と比べて施工費含め2倍近くかかりました」
うちの顧客でこんな金額出す人いないし、いまだに「単独でいい、入れろ!」
って言う馬鹿たれもおります。
客はいかに安いか、臭気が出ないか 電気代かからないか
など 水質に気を配る人少ないよ。
72826:04/12/22 15:20:36 ID:???
そうですね、奇特なほうです。

補助金や何やらのバックで
実費負担で40万少し切るぐらいですかね。
高度浄化に対しては補助金枠が多めの自治体でして、、。
729(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 16:42:04 ID:???
石井式は大きいから水質が良くなるって言うのは、おおむね正しいと
思うのですが、一般的な浄化槽で人員比0.3程度で水質が安定しない
という事例が結構あります。
もちろん、維持管理と清掃は定期的にやってるにもかかわらず。
そういう場合に安易に使用方法が悪いから、ということでかたずけても
よいのでしょうか。
維持管理方法や構造に何か問題があるということはないのか、と。
そんなわけで中西さんのとこではどういう結論を出すのか楽しみではあります。
ちなみに担体流動のメリットは一番にはコンパクト化ですが、
私としてはマキガイ類の影響を受けないのが一番嬉しいかも。

>>26
石井式設置されたのですね。ほんとうに珍しい。
私もお客さんに勧めたいのですが、やっぱり他の浄化槽と比べての
値段の差は大きいですよね。
730(仮称)名無し邸新築工事:04/12/25 10:38:32 ID:???
>>729
人員比は0.6〜0.7ぐらいが適当です。
もちろん、1.0で性能を発揮してもらわなければおかしいのですが。
0.3は逆に負荷が低すぎます。性能が安定しなくて当然です。
731(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 11:54:57 ID:hLxfqRDz
お正月に警報でて呼び出しがありませんように・・
732(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 22:58:42 ID:FRs3WsJt
毎週金曜日朝8時の採水がある。 
今まで元旦だろうが三が日だろうがやっていた。来年は7日でよかた。
733(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 08:24:31 ID:G20TVpvu
すみません。素人の質問ですが
うちはトイレが浄化槽なのですが
キッチンの汚水も浄化槽に流れるのでしょうか?
それとも別?
734質問:04/12/31 12:01:14 ID:utGgYCuo
浄化槽にどんな洗剤流し込むとバクテリアしんじゃいますか?
お風呂掃除とか便所掃除の薬品で、使ったらまずいもの教えて

あと、死んじゃった場合、どうすればいいの?
機能復活させるには浄化そうごと交換?
735(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 14:55:03 ID:???
>>733
単独処理浄化槽であれば、トイレ排水しか処理していません。
合併処理浄化槽であれば、キッチン排水等の生活廃水も処理します。
現在は浄化槽法の改正により、単独処理浄化槽は浄化槽の定義から外されています。
とは言え、法改正以前に設置された単独処理浄化槽がまだ圧倒的に多いのが現状ですが。

さて、簡単な見分け方ですが、浄化槽のマンホールがいくつあるかでおおよその区別がつきます。
単独処理浄化槽は年式にもよりますが概ね直径45cmのマンホールが2つになります。
槽の全長も家庭用ならせいぜい1.5m程度しかありません。
合併処理浄化槽の場合、一部の例外(フジクリーンの新型等)を除き、マンホールは3個です。
10人槽なら4個でしたか。
先ほどの例外ですがフジクリーンのは直径60cmのマンホールが2つだけです。

もっと確実な方法としては、放流側のマンホールを開けてみるといいでしょう。
必ず側面かばっ気槽近くに法定ラベルが貼ってあり、そこに単独か合併かが記載されています。
                                                               ・・・確かそうだったような。
736(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 14:59:41 ID:???
>>734
ここを参考にどうぞ。
http://www.zenjohkyou.net/
リンク先としてはここのリンク集が便利です。
http://www.jsa02.or.jp/

おおむね中性洗剤なら問題ないはずです。
バクテリアが死んでしまい、機能不全になった場合は、
一つの方法として、内部の汚泥を全量引き抜き、
再度一から立ち上げるというものが一般的だと思います。
このへんは清掃屋さんがよく知っていると思いますよ。

条件にも依りますが、機能回復にはだいたい2週間から1ヶ月程度かかるようです。
737質問:04/12/31 15:52:33 ID:utGgYCuo
>>736
参考になります!
どうもです。
738733:04/12/31 17:48:18 ID:R9G/MdV8
>>734
詳しい説明ありがとうございます。
今見てきたらマンホールが二つありました。
新型ではないと思うので単独処理浄化槽ということになるのでしょうか。

何ヵ月かに1回点検にくるのですが
その時点検表?のようなものにいつも書き込みしていくのです。
その表から単独か合併かはわかりますか?
739(仮称)名無し邸新築工事:04/12/31 17:57:15 ID:TDH4dGSt
>>738
点検票に附いてはいろいろ在るしわからないかも。

側溝に放流パイプが剥き出しなら、トイレと流し場の水を流して試て、
同じパイプから流れていたら合併、別々のパイプから流れたら単独とか。

うーん、単独でも途中の桝で合流してる場合もあるから不確かかなあ。

でも別々なら単独ケテーイ
740(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 00:18:51 ID:???
モーターで判断するというのはどうでしょう?
浄化槽のそばに空気を送り込む機械があるのですが
その機械に貼ってあるラベルに風量の記載があるはずです。
風量が40L/min以下のみなら単独浄化槽です。
これが50以上だったり40及び80が併記してあれば合併浄化槽です。
741(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 13:07:11 ID:UfvVT9R2
新年おめでとうございます。

今年も細々とやって行けます様に。
742(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 18:52:13 ID:BwlmTkcT
そういえばうちに点検こないな・・・と
思っていたら2年以上も来てない。
中古で住宅かって以来です。
まずいですよね・・・。
でも、問題ないようですが・・・。
引き抜きってどれくらいでおこないますか?
743(仮称)名無し邸新築工事:05/01/01 23:02:35 ID:???
使用上は問題ないかもしれないですが側溝に汚物等が
流出しているかもしれません。
維持管理契約を結んで定期的な点検等実施されることをおすすめします。
引抜は特別な事情が無ければ年1回(25年位前のは半年1回)です。

あけましておめでとうございます。

744(仮称)名無し邸新築工事:05/01/02 17:31:11 ID:qM/sOXJX
>>743
お返事ありがとうございます。
うちの近くに排水溝がないため自宅敷地内で浸透させているので
近所には迷惑はかかっていませんが、いずれ合併式に交換する予定なので
そのときにお願いしようかな?と思っています。
とりあえず市役所に聞いてみます。
ちなみに、合併の浄化槽って最近コンパクトになっていますが、
従来の大きさの方がいいのでしょうか?
敷地には困っていないので・・。
745(仮称)名無し邸新築工事:05/01/03 23:15:13 ID:???
>>744
そちらの地域で放流基準に上乗せ基準が無ければ従来の大きさの浄化槽で十分だと思います。
746(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 17:58:11 ID:E8c+qFVU
ttp://www.clion.co.jp/mizu/index.html

↑これどうでしょう? なんか勤め先の工場に作るみたいなんだけど?
747(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 00:10:12 ID:???
激しく省エネやね。
短絡の危険がなくて内部の状況がわかりやすければいいんじゃないか
とは思いますが構造上難しいでしょうね。 

>>744
水の使用量が多いと予想されるなら容量の大きい従来型がお勧めです。
多くないならどちらでもいいです。
748(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 11:06:07 ID:a/uG9fHe
ちょっと教えてください。
接触材充填率というのはいったい何の数字なのでしょうか?
例えば接触ばっ気槽の容量が2000Lで充填率50%という場合
槽内には水が1000Lしか入らないということですか?
749(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 19:59:21 ID:2pBldYsW
>>748
思いも拠らぬ御質問で、どの様に御説明差し上げれば良いか見当が付きません。
申し訳無いのですが↓を見て、御自分で御判断なさって下さい。

http://johkasou.fc2web.com/kanrishi/shikenh14/mondai45.htm

http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~xebio/namiitajyou.htm
750(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 20:02:53 ID:2pBldYsW
濾材≒接触材でいいです。空隙率を考慮に入れず、寸法で...

とでもいいましょうか....
751(仮称)名無し邸新築工事:05/01/08 20:08:16 ID:2pBldYsW
>>746

これ、使い続けると窒素がスゴイ数字になる悪寒....
752(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 19:06:33 ID:v9WUx0O+
>>738
点検に来たときに聞いたほうが確実やね
753(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 20:28:20 ID:N1n/5umA
>>748
2000Lに50%の充填率に水は1000L以上入ります。
想像してください
縦1M×横1M×高さ2Mの物体の真中に縦1M×横1M×高さ1M立方体があり
その中に濾材があります。
これが充填率50%になるわけですが
その濾材は色々な形状のものがありますが
例としてヤクルトの空の容器にして
それがぎっしり濾材として充填されています。
そこに水を入れたらヤクルトの容器や隙間にも水は入りますよね。
つまり水は1000L以上入るんです。
わかりずらかったらスイマセン。
754(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 20:50:22 ID:???
>>753さんに補足

その濾材の空隙率次第ですね。
波板を使用している接触ばっ気槽なら、
水はほぼ2000L入ると考えて問題ないです。
厳密には1900Lぐらいですかね。
755(仮称)名無し邸新築工事:05/01/09 23:13:43 ID:P3rDYuhk
空隙率は無視ですね。ありがとうございます。
けど空隙率を考慮しないのなら充填率ってあまり意味を持たない気がしますね。
756(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 00:23:34 ID:GEF4cASC
次スレ名候補...

【クソメーカー】浄化槽【くたばれ】
757(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 10:46:32 ID:???
>>755
だから、濾材に依るんです。
空隙率の低い濾材もありますし。
>>749の下のリンク先にあるような波板濾材は
空隙率が非常に高いのでほぼ無視していいだけの話です。

充填率は重要な要素ですよ。
少なすぎると固定できる生物膜が少ないですし
多すぎると十分な旋回流が確保できなくなりますし。
758(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 16:20:54 ID:8/pAciSN
単独か合併浄化槽かを聞いた者です。
空気を送り込む機械に「風量30L/min」と書いてありました。
単独ということでしょうか?
わけあって直接点検の人に聞けないので…
759(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 19:00:51 ID:NKy9jf5z
>>758
風を送る機械が一台だけなら単独で決定だと思います。
今、手元にハ○○ツとフ○ク○ーンの資料しか無いけど
30L/min一基で賄ってる合併は見当たりません。


ちょと離れた所に60L/minが一基あったりして...
760(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 20:23:40 ID:fVkz3vAN
758です
ありがとうございます。見た限り機械は1台だけでした。
全くの素人、無知なので
ハ○○ツとフ○ク○ーン←になんの文字が入るかはわからないのですが。
761(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:16:05 ID:???
>>760
マ・ネ・ジ・リ
762(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 22:53:58 ID:Q47TXA7y
隠さなくてもいいのに・・・
763(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 11:52:32 ID:HvdiKG3G
>>746 T-N 46は別として T−P 0.01って どうやって落としてるの??
764(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 14:33:25 ID:???
シャンプー、洗剤、ハイター、バスクリン等はどの程度使ってもいいのでしょうか?
浄化槽内のバクテリアに悪影響を及ぼす物を教えてください。
抗生剤の内服も、尿、便経由で悪影響を及ぼす物でしょうか?
765(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 15:34:28 ID:???
>>763
どうでしょう。
土壌中の微量の金属類と反応して除去されるんでしょうか?
鉄分やアルミが混ぜてあるかも知れませんね。


>>764
>>736のリンク先が便利です。
経験上ですが、
・シャンプー … 通常の使用状態であれば問題ないかと。
・洗剤     … 同上 ただ、汚れた皿を先に拭き取るなどの工夫はやるに越したことはないようです。
・ハイター  … 塩素系の洗剤は、毎日こまめに少しやるだけなら大丈夫だと思いますが、
           大掃除などでまとめて大量に使うと、微生物が死滅する恐れ有り。
・バスクリン … 使用すると槽内水がカラフルになります。放流水は塩素消毒のおかげで多少脱色するようですが。
・抗生剤   … 実使用人員比にもよりますが、家族全員が使用していると影響があるかもしれません。すいません。推測です。
766(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 17:14:26 ID:JfS4AvOt
日本理化工業の嬢仮想NK-CP5型て御存知の方いらっしゃいませんか。

多分、合併担体生物ろ過の5人槽なんですけど総容量が判らなくて。
767(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 10:09:00 ID:???
>>767
間違いなくどこかとのOEM製品ですが、
はてさてどこと組んだモノやら。
会社の所在地からしておそらくフジ●△ーンのと同じだと思いますが。
768(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 17:11:25 ID:???
tp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_853ex.htm
洗濯機の防カビに塩素系漂白剤を300ml定期的に使用しろと書いてあるのですが、
浄化槽にどのような影響を及ぼすものでしょうか?
バクテリアが死滅しそうに思いますが、そうなったらどうすべきでしょうか
769766:05/01/13 17:25:11 ID:s6JQ9olW
>>767

ありがとう。参考にさせて頂きます。
770766:05/01/13 19:45:13 ID:JeHodH5T
ダイエー産業でした。
771(仮称)名無し邸新築工事:05/01/13 22:11:24 ID:09ZRk/dT
FCPじゃねぇよな?
772(仮称)名無し邸新築工事:05/01/14 01:10:43 ID:???
>>768
まずは>>736のリンク先や>>765を見て欲しいのですが。
影響としては、それだけの量を一度に入れられるとあまり良くなさそうですね。
ただ、機械の殺菌等である程度塩素も無効になりそうな気もしますが。
機械の汚れ具合等にもよりそうでなんとも。
ただ、塩素を中和するハイポも一緒に流すなどのような対処法も考えられそうです。
何にせよ、浄化槽は宅から排水処理までの距離があまりに短いので
塩素系洗剤を下水道整備地区のようには使いづらいのが痛いところですね。

洗濯機からの排水量が大したことないのであれば、塩素消毒排水を一旦バケツ等に受けて
1〜2日外に放置してから流すのも手ですね。

>>770
大栄産業とのOEM品でしたか。
それなら大栄産業のHPで図面も見れますので話が早いですね。

>>771
間違いなくそれでしょう。
773(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 00:51:52 ID:FSc4EWc3
上のほうの話題に便乗させて下さい。
浄化槽の単独・合併かわからないのですが、
一時期体調のせいで吐いてしまう生活をしていたら
点検の人が「糖が出てるので家族内で糖尿病がいる」と言いました。
多分トイレに吐いていたせいだと思います。

キッチンの汚水ウンヌンは何も言われなかったので
トイレのみの単独ということですか?
774(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 16:20:29 ID:???
>>773
糖尿病の患者が居る家庭の浄化槽は独特の臭いがするのですが…。
点検の人の「糖が出てる」というのもどうやって調べたのか気になりますね。
キッチンの汚水云々を言われなかったのは、
よほど極端に食生活が変わらない限りキッチンからの負荷は変わらない
と判断したからだと思います。

それはそれとして、上のほうの話題で出ていた通り、
浄化槽及びその周辺を見ればだいたいの見当はつきますよ。
・マンホールの数は?大きさは?
・浄化槽に空気を送る送風機(ブロワ)に書いてある風量は?
775(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 17:38:35 ID:ATDXxedJ
>>772
ハイポって何ですか? 中和剤? ですあ?
776(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 18:47:44 ID:???
>>775
ぐぐれ、タコ!と言いたいところだが・・・。


チオ硫酸ナトリウムじゃなかったっけ。
777775:05/01/17 20:26:39 ID:uO2tcYxb
ぐぐったけど、良くわかんねえ。
ハイポテンシャルパーソンじゃ無いもので...ヘヘ。
778(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 23:10:54 ID:4pCH996h
>>773 恐らく単独でしょう。 
合併の場合、少々(多量?)油脂などの高負荷汚水流入しても
それなりに持ちこたえるはず。10年の経験上ではですが。
単独は、すぐに分かりますね。点検時に行くのが嫌になるような臭気がでますから。
当然、処理水も悪いですし。

まあ、マンホール開けてもPHすら測定しない業者も多いようですが。
779(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 00:43:35 ID:CI6jvSjJ
>>775
よく熱帯魚とかの水替えするときに水道水にハイポ入れたりするからカルキ抜きのことでしょう
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/430322/486258/554614/554780/

>>778
単独に油はやばいやね。今日見たとこ油入ってたから清掃してたよ
780(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 01:07:49 ID:???
最近トイレに生ゴミやラーメンの汁などを流す人がいて困る。
古い単独だと最悪だ。
781(仮称)名無し邸新築工事:05/01/18 02:36:30 ID:???
浄化槽って点検業者みたいなのと契約する必要があるの?
皆さんどういったところと契約していますか?
782(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 00:47:01 ID:???
>>781
保守点検は必須です。
貴方がお住まいの町の役所へ行き、浄化槽担当窓口へ行って紹介を受けるのが
一番無難です。
783(仮称)名無し邸新築工事:05/01/19 22:30:00 ID:Xcr8ibRR
当市の浄化槽指導要領には、「年一回BOD 測定をしなければならない。」
と在るのですが、このBOD測定は法定検査のBOD測定で間に合わせる訳には
いかないものでしょうか? まったく同じ項目に金かけるの勿体無くて...
784(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 16:09:17 ID:RMeWDVfy
現在11条検査では、BOD測りませんから何とも...
785(仮称)名無し邸新築工事:05/01/20 16:48:21 ID:???
>>784
私も結構最近まで誤解していたのですが、

ttp://www.env.go.jp/hourei/hourei.php3?id=11000305&bun_id=1256&word1=%8F%F2%89%BB%91%85
平成七年六月二十日 衛浄第三十三号 各都道府県知事・各政令市市長 宛の
厚生省生活衛生局水道環境部長 通知
「浄化槽法第七条及び第十一条に基づく浄化槽の水質に関する検査の項目、方法その他必要な事項について」

によると、11条検査にもBODが盛り込まれてるんですね。
786(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 12:49:47 ID:???
点検ってどの部分を空けてやるんでしょうか?
駐車場内に作ってる家をたまに見ますけど、
車が置いてあって留守だったらどうするのかなあ?と思いまして。
787(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 22:28:13 ID:???
>>786
基本的にはマンホールを全て開けて点検します。
従って、駐車場に設置してあって車が置いてあるのに留守だったりすると
途方に暮れてしまいます。
業者としても出来るだけ、在宅時に訪ねるようにしています。
788(仮称)名無し邸新築工事:05/01/24 18:53:58 ID:Os2ppShI
>>786
アパート、マンションなどの共同住宅ですと、浄化槽を駐車場スペースに
設置すること多いです。
10台分くらいの駐車場スペースを占めてることも有ります。
まあ、各槽一個づつのマンホールを開けることが出来れば善しとしますが、
住人様に御協力頂けない現場もあったりして、何度も足を運ぶことしばしば...

私の持ち現場で、沈殿槽スペースの上に持ち主が引越して破棄したままの
車が在るんですわ...しかもシャコタン 
5年くらいそのままで清掃もヤッテナイノヨ
789(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 00:57:38 ID:???
今度の国会で、また浄化槽法が改正されるらしいね。
BOD60と30の浄化槽を廃止するらしいよ。
790(仮称)名無し邸新築工事:05/01/26 17:21:05 ID:W4Btq6vC
先日、メーカーから生汚泥の種付けを依頼されました。
が、断りました。

廃棄物の適正処理の原則から見て、生汚泥の種付けてのはOKなのでしょうか?
それからちょっと教えて戴きたいのですが、廃棄物はどの時点で
お客様のものでは無くなるのでしょうか?
791(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 06:04:54 ID:???
>>790
種付けNGです。 市販のシーディング剤をお使いください。
浄化槽汚泥は、し尿処理施設で処理するのが適正処理です。

廃棄物はその姿形が「ごみ」でもごみとして出されるまで廃棄物では
ありません。そして、いったん廃棄物となった後は所有権はありません。
ただし、廃棄物処理業者に処理責任が在り、
廃棄物排出事業者には監視責任があります。
792(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 06:07:33 ID:???
あれれ、IDが???になちゃったよ。さっきまでID内にSuShiが有ったんで
寿司板に行こうと思ってたのに....
793(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 08:23:20 ID:???
>>792
ここはsageを指定すると???になるスレッドだよ。
2ch内でもいろいろ違うのさ。
794(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 09:17:28 ID:XiAIrSi2
許可書なしで浄化槽7人槽を販売してる所あるのですか?
795(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 13:56:03 ID:???
>>794
単独? つうか単独はもう浄化槽の範疇外だけど
796(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 21:46:49 ID:OABjrWgZ
点検表に5人槽と書いてあり、外のマンホールは2個、
送風機に30L/minと書いてありましたがこれは単独でしょうか?
ちなみにハマネツです。


797(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 21:55:56 ID:???
7人層は1日で設置が終わりますか?
ご存知の方教えてください。
798(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 00:02:58 ID:???
>>796
飛び込んでみろ、わかるはずだ。
799(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 00:38:57 ID:???
>>797
2〜3日は見といたほうがいいかも。
準備のいい施工業者なら1日で設置しますが。
800(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 14:55:44 ID:???
設置というのが埋めるまでのみとして、設置場所が特別硬すぎもやわすぎもしなければ、1日目に掘ってならしてレベルだしてベース打ち、翌日設置埋め戻しで2日、だな。
801(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 17:32:03 ID:???
げええ健康診断の結果、肺野腫瘤影あり要精密検査だと

塩素剤のせいだーーぜったい だから労災だな
802(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:14:41 ID:oSLb1ulS
この仕事してると 肝炎多いよな。
汚れた手でタバコ吸うかららしいが。みんな気をつけよう。
803(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:41:16 ID:???
>>799 800
二日ですね。ありがとう。
804(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 08:44:21 ID:7CXnoLvS
>>803
運搬費等がどうなるか分からんけど、
あらかじめ工場でベースコンクリートを作っている業者もいるよ。

でも実際には>>800さんの言うようにその土地の土質に左右されるけどね。

>>801
塩素取り扱い時の換気には気を付けようぜ。

>>802
消毒剤は必須だよな。消毒アルコール入りのウェットティッシュとかさ。
805801:05/02/05 14:09:58 ID:???
今日、総合病院に行ってきた。CTスキャンやってきた.....
何も無かった。安堵。今思えば腰痛対策の為に張ってたサージカルテープが
写ったかも? 医師に拠ると自分の乳首がレントゲンに写ったりする事も
あるらしい。
806(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 08:55:58 ID:m2zRqF2j
>>805
異常無かったこと、何より。
しかし、作業中の薬品の曝露などには引き続き気を付けられたし。
807(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 14:46:30 ID:Ra0/Ygqp
>>795
合併です。
808(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 18:23:15 ID:WxCDuSEl
俺の近辺では、市町村合併が無いから分からんのだが
バキューム屋やなんかは市町村の垣根無くなって、広がった市内に営業かけれるの?
それとも営業範囲は旧町内だけ?
809(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 19:44:36 ID:2fQ3EioT
>>808
それぞれの事情に拠ると思う.....が

A市の清掃屋はブラック系、B市の清掃屋は狐狸家系でA市B市合併
だったら....と考えるとぞっとする
810(仮称)名無し邸新築工事:05/02/09 19:52:09 ID:GVA7iAsY
>>808
「浄化槽清掃」と「市町村合併」でググれ

なかなか面白い 
811(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 09:55:20 ID:d2jUYSm1
点検票の記入を10日間ためてしまった......が
この3日間でケリをつける。

書いてしまうか、俺が自殺するか....
812(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 16:41:19 ID:yAB075pa
>>811
頑張れ。応援してるぞ。
漏れも休日出勤して図面引いてるでよ。
813811:05/02/13 23:09:56 ID:???
終わらなかったorz
もうだめだorz 明日辞表出して、首釣るわorz
ほんと俺はダメダメだorz

字を書こうとすると吐き気が.....orz さよなら
814(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 07:15:14 ID:JZyRCq2Y
>>813
捏造でもいいから書け
イ`
815(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 11:39:02 ID:???
そんなにタイヘンなのカイ?
816(仮称)名無し邸新築工事:05/02/17 22:14:31 ID:???
>>811
なんの話?
817(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 00:45:42 ID:My6sNRd9
捏造していない点検表があるのだろうか・・・
818(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 20:12:10 ID:02/iUmpQ
結局、俺のこと好いててくれる人じゃないと俺を評価してくれないんだ。
いくらがんばっても、数字だしても....と思ってた今日の俺

819(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 14:00:50 ID:???
メソメソしないの
820(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 00:31:57 ID:???
>>746みたいなのを管理してるけどT-Nが500超えたぜ 
場所は阿波の徳...あひゃなにする、おまえだれda、やめれ、たす...
821(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 20:01:31 ID:???
計量結果判明日2月8日 持込日2月9日の計量証明書がキターw

「一昨日来い!」つうことか? ゴルァーw
822(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 17:01:46 ID:jBwqsbuH
浄化槽法規則11条第4号に関する疑義について

【質 問】
 浄化槽技術管理者の資格をもって浄化槽清掃技術者といえるか。
【環境省見解】
 浄化槽技術管理者の資格を有していても、ただちには浄化槽清掃技術者に
該当しない。


だそうです。あたりまえじゃんw
823(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 19:46:57 ID:???
先日、お客さんから提出した大臣認定移行認定書に書かれている
「建築基準法施行令第35条1項に〜」について、役所の窓口から
「そんな法律は載ってないぞ。どういうことだ。削除しろ」と言われて
困っているという問い合わせがあった。

どういうことかと念のため最新版の建築法令集を見てもちゃんと書いてある。
お客さんに話をしてもどうも役所の言うことがおかしいので、さらに突っ込んだ確認
をしてもらったら、役所が見ていた施行令は平成12年以前のだった。

無くて当たり前ではないか。

法律に忠実に仕事をしている、言わば法律のプロであるはずの彼らが、
何故自分の担当している仕事の法律が変わっていることを知らなかったのか?
呆れて疲れてしまったよ。
824(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 23:24:32 ID:KvfH3IEw
>>823
彼らは間違いは絶対にしませんし、万が一間違えたとしても
絶対に認めませんし、謝罪もしません。例えば人命よりも
自らのメンツの方が遥かに大切ですし、移動してしまえば
それまでの責任も簡単に忘れてしまいます。

なんて云ってもしょうがないね....
んーと、私はそういう時は相手に逃げ道を用意しておいてから対応してます。

EX...「課長のおっしゃりたいことは、これこれこう云うコトだったんでせう?
なんか先方さん 誤解なさってるみたいだから、私の方から説明しておきますねー。」
825(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 18:47:51 ID:???
今度の浄化槽法改正案は、どうも建築基準法も巻き添えにしそうな内容だなー。
826(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 02:23:31 ID:???
隣の家は、浄化槽の排水を道路のU字溝へ排水しているのですが、止めさせようと話を持ちかけても、
「誰だってやってる」と言って取り合ってもらえません。法的にはなんとか止めさせることはできないものなのでしょうか?
それともU字溝へ排水してはいけないという認識が間違ってますでしょうか?
827(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 02:48:53 ID:???
浄化槽のある中古住宅を購入しました。
浄化槽の点検、清掃、法定検査について勉強中です。

>>330
> 認定Cシートは浄化槽の認定番号のほかに主要部分の名称とか各槽の容量、略図が
> あるので理解が深まります。

浄化槽の認定番号がわからないのですが、認定番号がわからないと点検、清掃、法定検査で問題が起こりますでしょうか?

>>331
>建築確認申請の認可書類についてたよ

確認済証が表紙から第5面まであるのですが、浄化槽の認定Cシートはついていないようです。
828(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 03:26:08 ID:???
どうしても理解できないんですが、誰か翻訳して下さい。
http://www.zenjohkyou.net/
Q8. 保守点検や清掃をしているのに何故、法廷検査を受けるのでしょうか。
A8. 保守点検とは浄化槽の機能が正常に保たれるよう
器具類の点検・調整またはこれらに伴う修理をする作業です。
また、清掃とは槽内に生じた汚泥・スカム等を抜き取り、調整、
並びに各装置および器具類の洗浄をする作業です。
これら保守点検や清掃は、浄化槽の機能を適正に保つための
作業となります。この保守点検や清掃は、浄化槽が適切に
行われているか否かを浄化槽管理者に代わって確認する
のが法定検査となります。
 このように法定調査は、保守点検や清掃とは趣旨が
異なりますので、たとえ保守点検や清掃を行っていても
法定検査は必要となりますのでよろしくお願いします。
829(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 03:28:09 ID:???
>>828
>浄化槽が適切に行われているか否かを

確かに謎の日本語だな。
830(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 03:30:32 ID:???
>>829
というか、http://www.zenjohkyou.net/ の中身、日本語が変なところが多いな。日本語が不自由な人が書いてるのか?
831(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 09:20:22 ID:???
>>826
ケースによるけど、公共下水道が整備されていない地区なら問題無しっていうか
この場合の放流先は滞留しなければ良い程度の決まりしかないから、雨水施設に
流す以外は浸透型が認められている地域か蒸発散型以外不可能。
設置のときに自治体の担当部署には許可もらっているだろうしね。

公共下水道が整備されている地区なら浄化槽廃止の指導があると思うけど、
これも強制ではないから、条例で決められていないかぎり無理。

そもそも>>826が排水を止めさせたい理由は何よ?臭気が残っているとかそういうこと?
止めさせてどこに放流するのかな?
832(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 17:39:42 ID:???
>>831
> そもそも>>826が排水を止めさせたい理由は何よ?臭気が残っているとかそういうこと?
> 止めさせてどこに放流するのかな?

臭気はないのですが、放流先のU字溝の構造の問題で汚水が滞留してしまうのです。
私も含めて付近住民は、浸透型か蒸発発散型なのですが、その家だけU字溝へ流し、
いつも汚水が溜まっていても知らぬ顔。だから止めさせたいのですが。
833(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 23:00:00 ID:kszB8yA0
マンホールの横に20cmくらいのフタ(プラスチック)
があり、ふたに「おすい」とひらがなで書かれてるのですが
どうゆうことですか?
ちなみにうちは単独浄化槽なのでトイレの汚水は全部浄化槽にいってるはずなんですが。

834(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 23:31:44 ID:zsvGpfSh
835(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 12:26:25 ID:???
>>832
もうやってるのかもしれないけど、汚水については保健所に、
U型側溝の滞留については道路管理者にでも相談したら?
836(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 22:35:57 ID:???
>>830
この業界自体、取り仕切っている人たちの日本語がおかしいですからw

管理士、設備士の試験問題を読んでいると笑える。
837(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 23:58:20 ID:???
浄化槽の中古一戸建て 築5年を買ったのだが、売り主の話によると、
法定検査(11条)はやってなかったらしい。郵便で通達などが来ていたらしいが罰則もないし無視していたとのこと。
また、7条検査のときの書類もなくしてしまったとのことで、まったく書類はありません。
普段の点検と清掃をきちんとやり、ルールを守って使用していれば問題ないと話していた。
今後、法定点検(11条)をやるべきなのか否か迷っています。アドバイスをお願い致します。
838(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 00:01:24 ID:???
なんだよこの日本語は。。。http://www.zenjohkyou.net/

Q16. 浄化槽管理者とは何ですか。
A16. 浄化槽管理者とは「当該浄化槽の所有者、占有者、その他の者で当該浄化槽の管理について
権原を有する者」であり、例えば、各家庭では通常その世帯主ということになります。
浄化槽管理者には、次のような義務があります。
* 浄化槽を使用を開始したら、30日以内に都道府県知事(保健所が設置する市では市長)に
 使用開始に伴う報告書を出す。浄化槽管理者に変更があれば新しい浄化槽管理者じゃ30日以内に変更に伴う報告書を出さなければならない。
* 使用開始直前に最初の保守点検を行う。
* 使用開始後6ヶ月間経過した日から2ヶ月以内に都道府県知事のしてする指定検査機関が行う水質に関する検査を受ける。(7条検査)
* 毎年、所定の回数、保守点検、清掃を行う。ただし、保守点検、清掃それぞれ浄化槽保守点検業者、浄化槽清掃業者に委託できる。
* 毎年1回、指定検査機関が行う水質に関する検査を受ける。(11条検査)

権原? 
保健所が設置する市?
新しい浄化槽管理者じゃ30日以内に?
してする?

ふー。誤字があってもいいけど、1回ぐらい書いたあとで読み直せよ。日本語になってねーよ。
839(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 00:02:03 ID:???
>>836
それまじっすか?
840(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 00:14:58 ID:Bf0FrpLy
age
841(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 18:36:09 ID:a1mtRuq7
>>837
まず点検(法定検査ではない。)と清掃(要はバキュームでの汲み取り)を
やりましょう。それをしてない状況で法定検査(11条検査)を受けても
バッテンが付くだけです。
842(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 21:28:19 ID:Bf0FrpLy
>>835
保健所ですね。ありがとうございます。
ちなみに道路管理者は行方不明なのです。私道で不動産会社が持ってるのですが、その不動産会社は倒産して会社がなくなってしまっています。
843>>837:05/03/07 21:31:09 ID:Bf0FrpLy
>>841
アドバイスありがとうございます。
年1回の清掃&保守点検で5万円ちょっとで毎年やっていたそうです。
まずはそれをやってみます。
清掃は年に1回ぐらいというのがわかるんですが(汚泥の量から)、
保守点検は清掃時に年1回でいいんでしょうか?それとも4,5回とか点検した方がいいのでしょうか?普通どのように保守点検するものなのかが
わかっていないので、アドバイスをいただけるとありがたいです。

保守点検が軌道に載ったら、年一回の法定検査(11条)を受ければいいわけですね。
844>>837:05/03/07 21:31:53 ID:Bf0FrpLy
>>843
ちなみに6人槽、4人家族です。
845(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 22:09:43 ID:4poeY43i
>>834
833です。すみません携帯なので見れませんでした・・
846(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 23:20:47 ID:???
高槻のサイクロンブロワーはどう?
とりあえずカバーを外すのは面倒そうだ。
847(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 16:20:34 ID:c+UlXkjB
みなさん元「月刊生活廃水」、現「環境情報」読んでます?
848(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 22:23:35 ID:???
>>847
読んでます。
あそこの編集長さんはかなり熱い人なのですが、
最近、部下の質が悪いのか誤った記事が多くて困る。
849(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 22:41:16 ID:6WIu3HHa
ブロアーの中古品ってヤフオクに出てるのなー
850(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 23:51:32 ID:pzkOP/Pp
>>849
大型熱帯魚飼っているひとには重宝されるよ。
851(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 22:55:11 ID:dW7XMvG4
>>850
なあるほど。うんちついてたらやだな。
852(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 01:55:28 ID:TYwYMbiM
浄化槽管理者変更報告書 は 誰宛に提出すればいいのでしょうか?
知事でしょうか? 市町村長でしょうか? 浄化槽法 第十条二の3 では都道府県知事となっていますけど。
ちなみに提出先は市役所の環境課です。
853(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 23:11:48 ID:lGxhBZje
>>843
保守点検の回数も清掃の回数も法律で決まってる。清掃は基本的に年1回でいいけど
保守点検は6人槽なら最低年3回か4回でしょう
あと軌道に乗るも乗らないも法廷検査は毎年受検ですよ
854(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 23:21:24 ID:F3GHUdP4
>>852
質問の意図が良く解らないんですが、中核都市とかは都道府県事務の
一部を代行してますので... ←答えになってない?
855>>843:05/03/14 01:38:38 ID:IFfwCyJ0
>>853
保守点検の回数と清掃の回数が法律で決まっているというのには驚きました。アドバイスありがとうございます。非常に助かりました。
さっそく浄化槽法とか読んでみます。
あと、法定点検(11条)は毎年1回というのはわかっているのですが、まずは日常の保守が軌道に乗らないと法定点検にも合格しないと思ったので、
軌道に載ったらと書きました。誤解させてしまってごめんなさい。
856(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 01:41:05 ID:IFfwCyJ0
>>854
市が都道府県事務の代行をしているならば、市に提出すれば言い訳ですね。
でも その場合、法律で都道府県知事に提出すべき書類も 宛名は市長でいいのでしょうか?それとも宛名は知事にした書類を
市役所が受理し処理するということなのでしょうか?
857(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 07:05:04 ID:egYG0Rnv
>>856
おれとこは中核都市ですが、宛名市長で出しております。
それぞれの市町村の事情に拠ると思います。
貴方のとこの行政官庁に問うのが一番かと
858(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 14:36:03 ID:IFfwCyJ0
>>857
ありがとうございました。市役所に問い合わせてみます。
859(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 21:28:25 ID:z9sxNbZl
入札の時期でうぇうねえ。契約更新の時期ですねえ。
みなさん、どんな具合ですか?
860(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 18:29:22 ID:???
>>859
ぼちぼちですわと言いたいところですが、正直溜息が出ます。
861(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 11:57:54 ID:FRZoouxP
そろそろ談合する日を決めないとな・・・。
862(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 14:27:34 ID:IE0CxM9b
浄化槽の入札?!?
863(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 17:12:42 ID:???
>>862
あるよ?知らなかったのかい?
864(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 18:22:20 ID:QnEXLrX3
なぁもまいら、住宅用の5人用合併浄化槽施工費いくらで見積もってる?
865(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 21:11:12 ID:IE0CxM9b
>>863
知らなかった。業界人じゃないもので。3日前から生まれて初めて浄化槽の家に住むことになった33歳でつ。
866(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 22:56:02 ID:TcKlCCHB
浄化槽で家建てたんですか
867(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 20:14:07 ID:UECDGcW3
本で読んだんだが、単独浄化槽が存在するのは日本と韓国だけだそうだ
868>>865:05/03/19 21:44:43 ID:iZimoWUN
>>866
いいえ、築4年の中古一戸建てを田舎に買いました。最寄り駅までは車で5分です。
さて、私も浄化槽管理者になったのだから。。。。と このスレでいろいろ勉強させて頂いております。よろしくお願い致します。

11条検査の受検率の低さには驚いています。
869(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 23:16:12 ID:???
>>868
一戸建て購入おめ。
870(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 02:34:35 ID:giLpe4/I
>>869
どもです。
871(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 08:36:36 ID:6Sxzg1m6
>>868
その浄化槽管理者つうのと管理士を混同してる御客様とか御役人様
結構いらっしゃるんですよ。 本職でさえ...プッ
872(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 13:29:42 ID:giLpe4/I
浄化槽管理士の方に、自宅の浄化槽の保守点検をお願いするつもりです。
初めてお願いする業者の方の場合、浄化槽管理士の免許を確認したいと考えています。
免許証の提示を求めても大丈夫でしょうか?それとも、保守点検の記録用紙などに、浄化槽管理士の免許番号などを記載してくれるのでしょうか?
873(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 19:56:05 ID:???
管理士免状は大きいのでカードサイズの管理士証ってのがあります、が、
持ち歩いてない可能性大です。
最近は減ったとは思うのですが無資格の人を点検業務にあててる業者も
まだあるみたいです。
点検表に免許番号を書くところはたぶんないと思うので
角を立てずに調べるには点検表に記載の管理士名と点検に来てる人の
名前が一致してるかをさりげなく調べてみてください。
私なら契約のときに「点検は資格のある人が来てくれるのか?」くらいは
念のため聞きます。
874>>872:05/03/20 22:58:21 ID:giLpe4/I
>>873
アドバイスありがとうございます。
角が立たないように調べるのは結構大事そうですね。

>私なら契約のときに「点検は資格のある人が来てくれるのか?」くらいは
>念のため聞きます。

これって大事ですね。私もそうしようと思います。
875(仮称)名無し邸新築工事:05/03/21 01:17:37 ID:???
浄化槽保守点検業者さんの選定を行っています。
今のところ、近所に営業所があるということで、
日立化成メンテナンス http://www.hitachichem-mainte.co.jp/
もしくは、 
東京日化サービス  http://www.tokyo-nikka.co.jp/
を考えていますが、これらの会社の評判はどうでしょうか?
これらの会社、もしくは関連会社をご利用の方がいらっしゃったら教えて下さい。
876(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 18:46:27 ID:???
今度、家を建てるんですが浄化槽をどうしようかと迷っています。浄化した水をトイレに使用したり
庭の池に利用できればと考えてるんですが、石井式浄化槽か通常の浄化槽7人用を使うか?
通常の浄化槽でも保守等でオススメはありますか?
敷地は比較的余裕があるので、設置面積については大丈夫です。

素人判断ですが、石井式が良さそうなのですが浄化槽の価格が高いこと、保守点検作業が
通常のものとは違うこと(管理会社も石井式のメンテって経験あるのでしょうか?)

ちなみに、場所は埼玉県の県央です。

教えて君でスマソ
877(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 20:58:20 ID:???
>>876
自然にやさしくて、良い感じだにゃー
878(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 00:45:57 ID:???
>>875
設置済みの浄化槽が日立製なら日化が良いかもしれません。
無料修理該当の修繕時に楽ができます。
今回は営業所が近いということなので関係ないですが
営業所から遠い場所の場合は下請けに出てるかも。

>>876
通常の浄化槽であれば数字上のスペックでは処理水を再利用するようには
できていません。
実績があるのはアクアメイク式(牡蠣殻接触+活性炭)ですが
設置コストと電気代が上乗せになります。
主流になるだろうといわれつつなかなか普及しない膜分離型は
設置費用はそんなにかわらないですが維持管理費が上乗せになり、
部品代がどの程度かかるかまだわかりません。
石井式は大型のものは大体よさげですが家庭用についてはよくわかりません。
管理会社的には大型の浄化槽で大抵石井式を見た経験があると思います。
まだ、膜分離型は嫌がられる可能性大です。
保守等でおすすめ?シンプルで調整するところが少ないという意味では
INAX&ニッシンの担体流動かな。
水質でお勧めなのはクボタの膜分離なのですが保守的にはお勧めできないので。
879(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 01:06:36 ID:???
>>878
> >>875
> 設置済みの浄化槽が日立製なら日化が良いかもしれません。

混乱してきました。日立製なら 日立化成がいいのではなくて、日化がいいのでしょうか?
880(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 08:46:23 ID:???
>>879
東京日化のことと思われる。
実績からしても日化の方が保守点検の経験も豊富かと。
881(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 09:54:59 ID:???
>>880
フォローありがとうございます。
創業年は、東京日化 1970年、日立化成 1971年とほぼ同時期のようですね。
実績は東京日化の方が上なのですね。
882876:2005/03/22(火) 10:13:51 ID:???
>878
そうなんですか、一応全レス読んでみたけどコレが一番ってのがないようだったので、有る程度
使用状況を具体的に絞ってみたんですが、やはり難しいようですね。
環境を考えれば再利用なのでしょうが、その分電気代が掛かってしまうようでは、あまり意味が
なさげですし・・・

ちなみにINAX&ニッシンの担体流動のBODってどのくらいなんでしょう?
もともとBODって5人漕なら5人の平均的使用量を元に計算するんですよね。たとえば、ある
7人漕のBODが15mg/Lの性能のものを4人家族で使用した場合はBODって下がるんでは
と単純に考えてるんですけど、間違ってますか?
883(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 13:30:23 ID:???
>>882
>もともとBODって5人漕なら5人の平均的使用量を元に計算するんですよね。
計算するんじゃなくて、5人が使うことを前提に実験データ等を元に設計されてます。

>たとえば、ある7人漕のBODが15mg/Lの性能のものを4人家族で使用した場合はBODって
>下がるんではと単純に考えてるんですけど、間違ってますか?
いちがいに間違いと言えないのですが・・・。
特にコンパクト型の浄化槽に限って言えば、実使用人員比が0.6付近で
やっと性能が担保できるというのが現状です。
実使用人員比というのは文字通り、浄化槽に人槽に対して実際に使用している
人数の比のことです。
ですから、使用人数が小さいからと言って必ずしもBODが下がるというわけでもないです。

はじめからかなり余裕を持って設計された石井式のような浄化槽の場合は
曝気も緩やかに設計されてるので、負荷が小さくても生物膜の剥離などで
水質が悪化することはあまり無いようですが、コンパクトに設計された浄化槽
などでは、小さな水槽に高いBODの負荷をかけるために曝気が強めにしてあります。
おかげで、負荷が小さすぎた場合に、せっかくついた微生物も剥がされて水質が
悪化することもあるようです。
884876:2005/03/22(火) 14:24:25 ID:???
>883
どうも丁寧な説明ありがとうございます。
そうですか、私は趣味で熱帯魚をやっているのですが、水槽のサイズと魚量より余裕を見た
浄化装置をつけると、亜硝酸等全ての面で水が安定するので、同じように考えていました。
あまり単純ではないのですねぇ。
885(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 14:36:42 ID:???
>>884
告示構造基準通りの
・沈殿分離接触ばっ気方式
・嫌気ろ床接触ばっ気方式
は、だいたい熱帯魚の水槽と同じように考えていただいて結構かと。
負荷が小さければ小さいほど処理水質はかなり良くなります。
多少曝気風量をいじる必要がありますが。
886(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 00:08:34 ID:???
>>876
直接日南に電話しろ、54万円+送料で売ってくれる、設置は基礎屋に同時にやらせること。
30万もいらないくらいだ。
887876:2005/03/23(水) 09:24:37 ID:???
>886
えっ本当ですかこの金額は5人漕ですか?
基礎屋さんで浄化槽の設置ってやってくれるんですか?
全部で84マソ位なら検討できます。
ちなみに、普通の5人浄化槽って設置まで考えていくらい位でできるんでしょうか?
888(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 10:01:17 ID:???
>>887
某団体が調査したデータだと、5人槽では次の通り
ただし、あくまで目安であり、浄化槽の処理方式や、工事の内容によって上下します。

トータル費用:88.8万円(ほぼ公定基準額)
本体費用:48.8万円
付属機器類:4.4万円
設置工事費用:35.6万円

です。
で、一般的に構造基準型の浄化槽は本体が安くて工事費が高く
逆に新技術の浄化槽は工事費が安くて本体が高いです。
889888:2005/03/23(水) 10:04:37 ID:???
おっとメーカーのために補足。

中国の好景気のおかげで材料費が高騰し、
浄化槽自体、ちょっと値上がりしてる可能性大です。
>>888は5年前くらいの調査結果なので。
890(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 10:29:34 ID:???
>888
ありがトン

じゃあ石井式と大差ないですね。
あとは、設置後のメンテナンスの問題ですね。管轄内の業者さんに石井式のメンテナンスをお願い
できるかどうか相談してみたほうがいいんでしょうか?
質問ばかりでスマソ
891888:2005/03/23(水) 10:38:54 ID:???
>>890
メンテ業界のメーカーに対する要求として、
どんなメンテ業者でも問題なく維持管理できる浄化槽及び要領書を作れ
ってのがあるので、原則どこの浄化槽でも問題は無いはずですし
問題があったらメーカー側の不備ということにされてしまいます。

でも念のために知ってるかどうか、出来るかどうかは確認した方がいいでしょう。
あと、管理者であるユーザーも維持管理要領書をよく理解しておいた方が
メンテがおかしなことをしていたらすぐに気がつけるので、オススメです。
892(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 11:30:49 ID:???
ごく最近、中古一戸建てを購入したのですが、
庭に設置してある浄化槽のメーカーと型番がわかりません。
どのようにすればわかりますか?
マンホールを開けると書かれていたりしますか?
(ちょっと勇気が要りますが)
893(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 12:39:38 ID:/1ATR87c
>>892
保健所または市町村の環境部にある浄化槽設置台帳
894(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 14:35:31 ID:???
>>893
ありがとうございます。
895(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 14:37:24 ID:H5F5030u
>>886
送料結構かかるよ、埼玉だったっけ、最低10万は必要かと・・・。
896(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 14:56:08 ID:???
>>895
どこからどこまでによるでしょう。
10万はぼりすぎ。
897896:2005/03/23(水) 15:01:22 ID:???
ありゃ?日南って宮崎にしか工場がないのか?

だとしたら10万以上はかかるか…。
898886:2005/03/23(水) 15:36:50 ID:???
げっ送料10マソですか?
うーん。検討シマツ
899(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 16:48:52 ID:???
>>898
日南はどこかとOEMを組んでいたはず。
あるいは代理店契約を。
関東でもどこかに拠点はあるはずだ。
900886:2005/03/23(水) 19:27:08 ID:???
>899
えっOEM
誰か情報キボンヌ
901(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 00:52:32 ID:???
関東在住なら東海メンテナンスの膜分離型はどうだろう?
維持管理もメーカー側で手配してくれるはず。
902_:2005/03/25(金) 12:08:52 ID:???
単独浄化槽の8人槽だけど、衛生社で汲み取りすると値段はいくらくらいかかるの?
903(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 12:45:54 ID:FqTAZq6t
塩鉄、作業着にこぼして まっきっき。
もう着れねーよorz
904(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 21:36:01 ID:9QoL4PbV
>>902
市町村に拠ってぜんぜんちがう
905(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 01:22:10 ID:nWlCeWCt
BOD:N 比が 1:1ぐらいの流入水で、(BOD80 T−N80ぐらい。
ノルマルヘキサンもたかくて70pぐらい。)
放流水 市の検査でBOD130でて 引っかかったんですが
この場合どのように運転したらいいんですかねえ・・。
N-BOD が高いって事だと思うんですが。
3:1 ぐらいないと間欠してDOゼロに持っていっても
脱窒しないからダメかなあ?
ちなみに流調接触ばっ気式 50立米/日 で 一日1立米の流入量。
やってられねー。
906(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 17:09:54 ID:3d/MbgYO
>>905
すまん。何が云いたいんだか判らない。
907(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 02:01:19 ID:???
>>905
建築用途は何ですか?
908(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 14:08:00 ID:jXdoCfsF
>>907 商業施設。主にし尿なのに、店内の床用ワックス剤が混入のため
流入水に油脂(鉱油系)多いのです。

流調から0.6立米/H で接触ばっき槽へ移送し、
接触ばっ気槽内では、DO6〜7と高めで運転。
流入水BOD80で入って、放流水BOD130 って、硝化する時のN-BODが高いって
ことですよね?
面倒な現場です。今から水温上がるのに期待するしかないかなあ。
間欠ばっ気にしても、脱窒しそうにないし。

って事です>>906 こちらこそ分かりにくくてすまん。

さて、現場行ってきます・・。事務所で遊んでたら怒られるっすー

909(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 20:48:09 ID:???
塩素滅菌器 ってやっぱり取り付けた方がいいんでしょうか?
910(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 20:48:29 ID:???
>>909
すんません。誤爆しました。
911(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 14:07:54 ID:J+BOxjEi
家庭用合併浄化槽なのですが、冬は水温が低くてバクテリアの活動が悪く
浄化能力が低いものなのですか?秋に処理水見たときはかなり透明だったのに
この前見たら茶褐色に濁ってました。
912(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:47:59 ID:Q1vt0JEc
BODはC−BOD(有機物の分解による酸素消費量)と
N−BOD(硝化による酸素消費量)で構成されます。
硝化菌の存在下でアンモニア性窒素があると、
アンモニア性窒素が硝酸性窒素に酸化(硝化)される過程で
酸素が消費されます。

つまり、N−BOD濃度が高くなり、
結果としてBOD濃度も高くなります。
N−BODを削減するには、(ry
913(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 23:08:29 ID:???
>>912
続けてクレヨン
914(仮称)名無し邸新築工事:皇紀2665/04/01(金) 15:47:43 ID:???
浄化槽の保守点検業者と清掃業者を選定中です。
浄化槽の保守点検業者と清掃業者を同じ業者に
頼むメリットとデメリットを教えて下さい。
915(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 08:47:39 ID:j+ky4dak
>>914 どこでも一緒だよ。
家庭槽ぐらいだったらね。 あとは担当の管理士がきっちりする人か、
ずぼらな人かの差(この差は結構大きい)ぐらいかな。
相見積もりでも取ったら?
916(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 17:21:18 ID:???
>>915
ありがとう。相見積もりしても値段は同じみたいです。
917(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 22:04:02 ID:???
初めて浄化槽の保守点検の業者の方に来て頂きました。
丁寧な説明で感じがよくてとても安心できました。
でも、管理士の方は、私の住んでいる地区を
担当されている方だったのですが、近所の噂話というか
裏話みたいな話をいっぱい知っていて、ちょっと怖かったです。

どの家は浄化槽の水を何処に排水してるとか、
いつ引っ越してきたとか、大雨の時に○×の
浸透枡が溢れたとか、、噂ってどんなところから
広まるのかわからんなぁと。
918(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 22:07:10 ID:???
浄化槽の保守点検で、1年ごとに契約、自動更新って普通でしょうか?
私の住んでいる市は、保守点検 6300円/回が相場なのですが、
一年契約にすると 23100円/4回 にしてくれるというのですが。
919(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 22:38:47 ID:???
家庭の浄化槽の清掃は、年一回以上というけれど、
実際はどれぐらいの頻度でやればいいのかわからないため
教えて頂けませんでしょうか?

清掃業者の都合に合わせて、何でもかんでも、
「年一回以上」と言っているように聞こえて仕方ありません。
本来なら浄化槽の大きさや住んでいる人の構成によって
清掃の頻度が変わっていいと思うのですが、
全部ひとまとめにして「年1回以上」としているのが腑に落ちません。

○×人槽というのもよくわからない概念です。

我が家は6人槽を夫婦+幼児2人で使っています。
言うなれば大人3人ほどで6人槽を使っていることになります。
仮に 我が家が年1回の清掃が必要とすると、
もし我が家で大人6人が住んでいたとしたら、
年2回の清掃が必要になるということでしょうか?

また2年に一回しか清掃しないとどのようなことが起こるでしょうか?
920(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 22:42:14 ID:???
自宅の浄化槽は スイケン SSK−5だと思っていた(建築確認申請書類より)のですが、
スイケン SSK−6 であることがわかりました。スイケンで ぐぐってもほとんど情報が
ないのですが、スイケンというのはどんな浄化槽メーカーなのでしょうか?
また、保守点検を行うのに、特にスイケンの浄化槽を得意とする業者というのはありますでしょうか?
情報をお寄せ下さい。宜しくお願い致します。
921(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 23:35:37 ID:???
>>918
20人槽以下は3回/年以上と法により定められております。

>>919
年1回以上の清掃は浄化槽法により定められている清掃頻度です。
ただ、良心的な保守点検業者などは、状況を見ながら清掃を判断し、
必要がなければ引き抜かないところもあるそうです。
私はそんな人のいい業者にお目にかかったことはありませんが。

通常の使用状態にあれば、まず年に2回以上清掃する必要はないです。
通常じゃないというのは、トイレから生ゴミを流していたり、糖尿病患者がいたり
というようなことです。

人槽の概念が分からなかったら・・・、車と同じように考えてください。
6人乗りなら6人までなら大丈夫ってことです。実際には低すぎても問題ですが。
ちなみに残念ながら人槽は実際に住んでいる人数ではなく、家屋の床面積で決まります。
922(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 23:37:35 ID:???
>>223
11条(点検)違反は罰則規定がないでOKですか?
http://www.houko.com/00/01/S58/043.HTM#s3
第11章には第11条違反の罰則規定はないですよね。

第11条 浄化槽管理者は、環境省令で定めるところにより、
毎年一回(環境省令で定める浄化槽については、
環境省令で定める回数)、指定検査機関の行う水質に
関する検査を受けなければならない。
923(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 23:58:34 ID:???
合併浄化槽の清掃料金 茨城県某市

1320円/100L なのですがコレって標準ですか?
WEBで検索すると異常に高い(1.5倍強)と思われるのですが。
924(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/03(日) 23:59:37 ID:???
>>922
次の法改正で、来年2月(だったはず)から罰則規定がつきますよ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:07:44 ID:5EwjyQoW
>>921
>6人乗りなら6人までなら大丈夫

良い例えの仕方ですね。真似させてもらいますね。イタダキ
926(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:11:42 ID:???
>>917
浄化槽管理士にも守秘義務はありますよ。貴方の家の浄化槽のことも
言いふらされるかもね。
>>918
家庭用にしては一寸御高いかも?
927(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:16:00 ID:???
>>920
水研工業で検索してみてください。
928(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:28:00 ID:???
>>921
非常に丁寧な説明をありがとうございます。
清掃の回数ですが、清掃が必要になったら
保守点検業者の方が教えて下さることになっている
のですが、本当に清掃が必要なのかどうか
自分自身では確信することができないため、
困ってしまっています。

保守点検業者の方とは保守点検の契約したばかりなのですが、
次回の清掃のとき、法律を盾に1年毎に必ず清掃を勧める
保守点検業者だったら、保守契約を解除しようと思っています。
我が家は、6人乗り(6人槽)に定員ぎりぎりまで乗っているわけ
ではありませんので、清掃回数は年1回から必ずずれると予想されるからです。
良心的な業者が見つかればいいのですが。
929(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:28:36 ID:???
>>924
そんな法改正があるのですか、、、、、これは参りました。
930(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:31:17 ID:???
>>926
> 家庭用にしては一寸御高いかも?

そうなんですが、業者に15軒ぐらい電話しても、
口を揃えたように、保守点検は6300円/1回っていう答えです。
23100円で4回/年 にするか、
18900円で3回/年 にするか迷うところです。
ちなみに6人槽です。法律では年3回以上必要ですね。
931(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 00:38:39 ID:???
>>927
ありがとうございます。
関西の業者なんですね。当方北関東なので営業所とかもなさそうですね。

”水研工業” 浄化槽で ぐぐっても、
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%B0%B4%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%22+%E6%B5%84%E5%8C%96%E6%A7%BD&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=GGLD,GGLD:2004-14,GGLD:ja&start=10&sa=N
21軒しかヒットしませんね。うーむ。SSK-6 がどんなものなのかも、全く情報得られず。うーむ。
932(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 11:55:31 ID:???
>>920
>>927
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13212&g3=1629000
SSK型はスイケンエンジニアリングですよ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 12:04:28 ID:???
>>931
嫌気ろ床接触ばっ気方式の浄化槽です。
934(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 18:53:10 ID:???
>>932
>>933
情報ありがとうございます。メーカーページにカタログがあり、
構造とか性能とか書かれているものだと期待していたので、
いささか拍子抜けでした。まあ素人の私がみても分からないでしょうけど。
935(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 19:39:12 ID:???
>>928

方法@
保守点検に立ち会う。
方法A
長さ2m程度の透明パイプと、それにしっかりと蓋の出来る例えばゴム栓なんかを
ホームセンターで買ってくる。パイプの太さは1〜2cm程度が適当か。
そいつを、流入側から見て1つ目のマンホールを開けて見える引抜用の囲み(バッフル)
に突き刺して、底までついたらゴム栓をしてゆっくり引上げる。

臭いの覚悟でやれば、堆積汚泥厚が自分で確認できる。
やった後はよく手を洗ったほうが良い。
ゴム手袋を使うのは当然。

だいたい水深の半分以上溜まってたら引抜時だが、ずっとその状態で推移することもあるので
継続的に調べることが重要。あと汚泥の色が真っ黒になってたらやはり引き抜いたほうがいい(と思う)。
936(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 19:45:37 ID:???
>>928

そんな態度では、どこも管理してくれないかもしれない。
彼らには彼らの事情があるので(営業テリトリーのすみわけだとかetc)。
年1回くらいの引き抜きは初めから予算に組んでおくつもりでいたほうが無難。

ただ、狡い業者が多いのも事実なので用心に越したことは無いです。
地域の浄化槽協会を探し出して、不審な業者は相談したほうがいいですよ。

保守点検はできるだけ立ち会ったほうがいいです。
壊れても無いのに請われたと偽って取替えを強要する業者もいます。
どこがどう壊れたのかちゃんと物を見て説明してもらいましょう。
どうしても納得できなければ協会へ連絡です。
協会はこのスレの上のほうにあったリンク先でわかりますよ。
ttp://www.zenjohkyou.net/
937(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 19:47:17 ID:???
ただ、この業界自体、怖い人たちが多いので
毅然としつつも礼儀正しく応対しましょう。
938(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 21:10:09 ID:LJS74Fah
水研工業って名前でてたので、思い出したんだけど。
この会社って、数年前に11条検査のシールを自前で作ったかなんかで
同じ事した他の4社ほどと兵庫県水質保全センターの会員から除名されたんだっけ?
939(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/05(火) 23:20:22 ID:???
>>935-937
アドバイスありがとうございます
940(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/06(水) 00:05:54 ID:???
浄化槽の清掃は1年に1回以上と法律で定められています。
ですから点検業者のほうから1年たったけど清掃しなくてもいいよ、と
言ってしまうのは法律違反を推奨することになりそれはそれで問題です。
但し数量については合併浄化槽の場合全量引き抜きでなくても良いことに
なっていますので、汚泥の堆積状況によっては引抜量を減らして
費用の減額をはかることも可能です。
勿論、年1回の清掃をしなくても状態の良い槽というのもあるのですが
数年前の特区申請は却下されましたしね。

スイケンってうちの地方じゃ単独廃止直前の駆け込みでしか見たことないです
941>>920:2005/04/06(水) 13:02:37 ID:???
>>940
築4年中古一戸建てを買ったら、設置されていた浄化槽がスイケンだったのです。
あんまりメジャーじゃないんですね。まあ、ちゃんと動いてくれたらいいんですが。
942(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/06(水) 13:03:59 ID:???
>>940
業者の方とそのあたりも含めて話をしてみます。ちゃんと話を聞いてくれるかなあ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/08(金) 11:35:00 ID:???
>>942
抜いてナンボだから、彼らにとっては厳しい話になりそうです。
944(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/08(金) 18:33:06 ID:???
それがわからないんですが、無駄に多く抜くようなやり方をして、
商売してるってことを認識してやってるとしたら問題だなあと。
945(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 01:31:03 ID:???
>>944
そりゃ全量で3dの浄化槽清掃して4d分請求したらイカンと思うけど、
3d清掃して3d請求なら無問題でしょう。
合併といえども全量抜いてしまうと1年間快適に御使用になれますよ。
946(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 01:36:31 ID:???
>>944
要は、浄化槽というものが点在しているということと、
汚泥引抜が大抵の場合m3単価でやっていることが要因かな。

例えば2件分の汚泥をしっかり引き抜いて帰ってくる場合は、
作業が短時間で済み、時間当たりの稼ぎも大きくなるけど、
10件くらい回って必要最低限しか抜かないと、
一見効率がいいように見えても、点在する各家庭を回ってくるわけだから
作業にとんでもない時間がかかってしまい、
時間当たりの稼ぎは悪くなってしまう。
947(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 02:27:01 ID:BA+LvKol
>>944
小型合併浄化槽(5人〜10人)の場合バキーム車は
一台で3.6m3の汚泥が引き抜けるので、
浄化槽の容量が3.6m3以下なら全量引抜くし、3.6m3以上だったら3.6m3しか引き
抜かないです。なぜかと言うと何も考えないでいいからです。
単独だったら車何台使っても全量引抜きます。
948(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:06:59 ID:???
>>947
うーむ、うちの場合、保守点検報告カードによると、
6人槽,スイケン,SSK-6 で、容量3.6m^3 ってことになってる。
ぴったり一台分っていうわけですね。
あとうちの市だと、1320円/100L なので、
一回引き抜きしてもらうと、約48000円かかることになります。

年一回清掃 48000円
保守点検(年4回) 23100円
法定点検       5000円
-----------------------------
合計(1年) 76100円

一方、下水道を使ってたころの下水費用は、
1ヶ月で2千円程度だったので、

下水道料金(年)  24000円

なんなんだ、このランニングコストの違いは!
949(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:25:04 ID:???
>>948
おっと、ブロアの電気代忘れてた。 >>211

年一回清掃 48000円
保守点検(年4回) 23100円
法定点検       5000円
ブロア電気代 14000円
-----------------------------
合計(1年) 90100円
-----------------------------

泣きそう。。。。予想外の出費。。。。。 orz
950(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:30:57 ID:???
>>945
全量というのは、汚泥だけでなく、水も抜いてしまうということなのでしょうか?
汚泥だけ抜いてもらうわけにはいかないんでしょうか。
汚泥だけといっても多少は水も一緒に抜かれちゃうんだろうと思いますが。
951(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:43:20 ID:???
>>950
味噌汁を静置しておいて、味噌だけ沈めて、味噌だけストローで飲む....

できないでしょ? それといっしょ

952(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 23:53:14 ID:???
>>949
浄化槽が高いこともあるのですが下水道が安すぎるのです。
下水道費用はこれからは値上げしかありえないです。
それと各部故障時の修理費用も積み立てておいてくださいね(汗
5%くらいかな。
>>950
難しいです。そもそも汚泥自体が99%水です。
そういう趣旨じゃないな。
5人槽の合併槽なら3トンで全量引き抜けます。
私も基本的には全量引抜を勧めます。
理由はいくつかあるのですが、全量抜いたほうが作業的には
管理業者も楽できますし清掃業者も楽なのです。
それと部分引抜をする場合は槽内の仕切板が破損したりしてないことが
前提条件です。破損してる事例は多いのでご注意を。
953(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 00:02:34 ID:???
というわけでそろそろ次スレへと移行する時期に。
長かったねー。
ここらで一発、知的なスレ名候補をよろ。
954(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 00:38:58 ID:???
>>948
下水道料金って地域による格差もありますね。
浄化槽の場合とほぼ同等の場合もありますし。
955(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 09:40:49 ID:???
>>948 大型の施設になると 浄化槽<下水道 の比率になって浄化槽の方が
ランニングコスト安くなる場合が多いよ。自分が見てる病院の5000人槽だと
月々数十万円の差が出る。だから下水本管来てるのに切り替えないでギリギリまで
浄化槽使うそうでつ。
あと自治体で清掃代大きく違いますよね。 

>>950 管理屋から言わせて貰うと、清掃屋半分の人間が仕切り破っても
黙ってますよね・・・。 家庭槽の場合、いちいち立会い出来ないですから。
956(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 11:08:18 ID:wM4WoOU/
>>955
仕切板って破れた(破れてる)場合、清掃業者に責任が発生するのですか?
単独浄化槽ならともかく合併槽は清掃方法によって仕切が破れるなんて
あってはいけないと思うのですが。
957(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 12:47:10 ID:???
この春から「し尿処理・浄化槽」の担当者になりました
どうぞよろしく
958(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 16:25:35 ID:???
>>951
汚泥というとみそ汁の味噌よりも、もっと固形のものを想像していました。
みそ汁の味噌は分離できないですね。
959(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 16:26:14 ID:???
>>952
修理費用ですね。全く念頭になかったです。助かりました。
960(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 16:28:54 ID:???
>>955
> >>950 管理屋から言わせて貰うと、清掃屋半分の人間が仕切り破っても
> 黙ってますよね・・・。 家庭槽の場合、いちいち立会い出来ないですから。

破って というのは壊すってことですよね。壊して黙ってる人が
全体の半分もいるっていう業界というのは、一体どんなモラルなんですか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
961(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 17:25:46 ID:???
>>958
毎年清掃やってる浄化槽の汚泥はそんな感じですわ。
毎年やってなくて圧密してる汚泥やら、
上に浮いてるスカムはパック入りのままの味噌つう感じ
962(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 17:32:42 ID:???
>>960
小心者の清掃屋は隔壁割れを防ぐ為に、
例えば第1槽を空にするのなら
第2槽も半分抜き、第3槽も3分の1抜くとかやってます。
んで水張りも二又やら三つ又ホース使って慎重にやります。

それからバッキの振動で壊れてる槽も多いです。
つうか浄化槽自体の強度というものが非常にry
963(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 22:08:11 ID:???
1槽だけ空にしたら、土圧で隔壁が壊れる危険性が高いのは当然と思われ。
>>962さんのやり方はむしろ理にかなったやり方。
964(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 22:34:27 ID:???
壊さないためにも全量引抜を標準で勧めるわけで。
メーカー保証も構造体については3年じゃなくて7年とか見てほしいな。
さすがに7年保証は無理だとしても、負担金積立による延長保証とか。

三又ホース使うのもありだとは思うけど水張り中にマンホールが閉められない
ことが大きな欠点だね。

単独浄化槽は清掃中に割れることもあるけど合併槽はいつの間にか
割れてるって場合が多い気がする。
ていうより割れるというよりは仕切板と槽外殻の隙間から漏れる感じかな。
965(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 23:25:02 ID:???
単独の仕切りは物凄く薄い。清掃屋がちょっと分離室を多く引き抜くだけで
(ばっ気室抜かずに)すぐに「どーーーーーーーーーーん」と割れる。
当然、清掃屋のミスなのに「あはははは 弱いのお」で笑ってる奴がいる。
持ち主には「割れてますよ。修理必要です」
で清掃屋はノーペナルティ。清掃屋なんて嫌い。
あいつらスカム固いと「こんなの別料金じゃあー」と文句ばっかり言うクセに
壊したら、浄化槽のせいにする。最低の人間が多い。
966(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/10(日) 23:51:42 ID:wM4WoOU/
>>965
釣りだよね?
元々書いた人なのかは知らないけどコピペいくナイ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 11:36:26 ID:???
>>965
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
968(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 17:52:48 ID:???
>>966 967

965に書かれてるのは唯の汲み取り屋です。 
清掃屋はそんなじゃありません。
969(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 18:30:56 ID:???
>>955
>>965
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
970(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 18:32:11 ID:???
>>964
> 壊さないためにも全量引抜を標準で勧めるわけで。

全量引き抜きは壊しにくいんですか、、、これは良い勉強になりました。

ところで、壊れているかどうかは、保守点検時にわかるんでしょうか?
それとも清掃のときにわかるのでしょうか?
素人でも見てわかるものでしょうか?
971(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 18:54:23 ID:???
>>970
清掃時もちろんわかりますよ。汲んでると隣の槽も減ってくw
点検時なんとなくわかりますよ。使用状況の割りにきたないとか...

で、御施主様は壊れてるの解ったらどうなさるの?
972(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 20:20:32 ID:IGz2kl83
 お客さん(施主)は仕切り板壊れたなんて清掃屋が言わない限り絶対わからない
だって汚い物をわざわざ見るやつはいません。それよりめんどうなのは、外側が壊
れて漏水しているとき、人それぞれですが、だいたいゴネまくり。
 それでも金(15万くらい)だしてしかたなくなおす人←金持ち、いい人
 汚い水を地中にまきちらして平気でいる人←管理屋は二度といかなくなる
 3年以内にこわれた物←メーカー、工事屋にケツもたせる。
973(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 22:32:24 ID:???
>>971
壊れてたら修理しなくっちゃ! と思ったのですが。
というより、普通そう思うとおもうのですが。
974(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 22:34:32 ID:???
>>972
修理費用が気になります。
浄化槽の外壁が破れた場合、
浄化槽の仕切が破れた場合、それぞれについて、
概算でいいので、修理費用(10万〜30万とか)を教えて下さいませんでしょうか?
業者によるんでしょうけど。
975(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 23:28:26 ID:???
修理費用は清掃費用込みで10万〜20万だと思ってください。
高いとは思いますが、うんこまみれになりつつ粉塵を吸いつつガラス繊維刺さりまくり
という一般の人にはまず真似できない仕事振りが見れると思いますよ。
仕切板が破れてようが外壁が破れてようが作業内容はあまり変わらないので
値段もあまり変わらないと思います。
外壁が破れてる場合は漏水なので即修理ですが仕切板は修理しない場合が多いです。
もし仕切板が破れてるということになったら管理士の人と相談の上、
修理が必要かどうか検討すれば良いと思います。

本音を言わせてもらえば修理するくらいなら新しいのに埋め替えて欲しい。
976(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 01:51:08 ID:???
清掃のときは、嫌でも立ち会うべし!
977(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 15:20:42 ID:???
>>970
分離(又は嫌気)槽と接触バッキ槽の隔壁割れならば、
分離槽側の蓋を開けて水面を観察してポコポコと泡が浮いて来てたら
割れの可能性在り。ブロアを止めたら泡が浮かなくなったら濃厚。
978(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 15:31:59 ID:???
放流水にミジンコがすごい現場があるんですが、BOD源に
なるような気がします。実際どうなんでしょ?

駆除方法とかないでしょうか?
979(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 17:27:25 ID:???
980(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 17:53:05 ID:???
かたじけない。
981(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 18:52:47 ID:???
>>977
なるほど、そういう見分け方もあるんですね。ありがとうございます。
982(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 18:54:39 ID:???
>>975
修理費用については了解しました。
修理せず、新しく埋め替えるとなるともっとお金がかかるんでしょうね。自宅のは6人槽なんですが。
(中古住宅で買ったので、浄化槽設置にいくらぐらいかかるものなのか、理解してません。ごめんなさい。)
983(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 21:13:44 ID:???
>>982
ずっと気になってたけどやっぱりスイケン6人槽の人だったのか。
浄化槽ってのはあまり深く気にしなくても良いのです。
何か不調が出たときに疑問を持ってみるという姿勢のほうが楽です。
それから仕切板の件ですが清掃のときに業者が壊すというのではなくて
清掃の時に壊れてしまう・又は壊れた箇所が見つかるってことです。
変な作業をしたために壊れる、という性質の話ではないのでご理解の程を。
984>>982 スイケン6人槽の人:2005/04/12(火) 23:48:54 ID:???
>>983
そうです。スイケン6人槽の人です(笑)。
なにぶん、浄化槽というのが生まれて初めてなので、気合い入れていろいろ
勉強したいと思っています。汚水の処理については、今まで下水道を使ってたときには
全く思いが至らなかったのですが、今回非常に良い勉強になっています。
また、排水に特に気を遣うようになるから、下水道よりも環境に優しいのではと
思うようにもなりました。
985(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 00:22:56 ID:???
>>984 下水道よりも環境に優しいのではと
思うようにもなりました。 ←合併の場合はおおむね一緒か上です。
処理水質同じBOD20PPM でも 下水道の場合は大雨降ったら 下水管の割れ、
不明水、誤接合などの水が下水処理場に入ります。当然処理量をオーバーしてしまいます。
そのオーバー分は未処理で海に出ます。
極端な話、浄化槽は環境にやさしいのです。

・・・・と書いても、みんな下水に切り替えるよね・・・。
どんどん管理の仕事減っていくよ・・・
農集の資格でも取るか・・・
9861 ◆4VymWDIuME :2005/04/13(水) 00:58:40 ID:???
>>985
いやいや。農集もどんどん仕事が減ってますよ。溜息出ますね。

さて、スレ立てから2年近くたちましたが、ようやく終わりに近づいてまいりました。
この間、さほど荒れることもなく、健全に意見のやり取り、情報交換が出来たのは
真に喜ばしいことで、このまま継続して次スレもやっていけたらと思います。

スレを立てた頃は、業界の人間同士で秘密の話が出来たら面白いだろうなという
軽い気持ちでやっていました。
しかし、最近の書き込みを見ていて、やはり使用者あっての浄化槽であり、
実際に浄化槽を使ってみえる方々が気楽に質問できるスレにした方が有意義なスレに
なるのではないかと感じました。
次スレも浄化槽使用者が気軽に質問し、業界に携わる人々が回答するという形式で
ざっくばらんな雰囲気でやっていけたらと思います。

で、次スレのスレタイですがどうしましょう。正直気の利いたタイトルが浮かびません。
9871 ◆4VymWDIuME :2005/04/13(水) 01:01:35 ID:???
【下水道には】浄化槽 類似型式02【負けられない】

なんてのを考えてましたが・・・。
988(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 06:20:18 ID:???
1さんごめんなさい.......

何回か慈円しました......
989(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 18:17:52 ID:bOxh6vAv
>>988
多少の自演はスレを盛り立てるための必要悪さ。
気にしない気にしない。
正直に告白する必要もないない
990(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 23:28:30 ID:???
業界話だと愚痴で終わってしまいそうですしね。
 【家の庭で】浄化槽 2人槽【下水処理】
とかどう?
9911 ◆4VymWDIuME :2005/04/14(木) 00:16:01 ID:???
>>990
それ、いいですね。
998まで行ったら立てようかと思います。
992(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 14:08:31 ID:???
>>990
良い感じですね。

>>991
早めに立てて、次スレのアナウンスをして頂けると助かります。
993(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 14:38:21 ID:???
他スレの浄化槽の話をコピペ


918 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 15:54:40 ID:???
  素人ですが、質問です。
  浄化槽を撤去して、下水道に接続するのですが、
  2.3年後に浄化槽のあった上に新築(木造2階建)予定です。
  下水屋さんの見積もりは、上部カット&埋め戻しで\45000でした。
  浄化槽本体は完全に撤去した方が良いでしょうか?
  アドバイス宜しくお願いします。

919 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 16:08:14 ID:???
  >>918
  気分的には掘り出して撤去。予算なければ浮かないように(上部カット)で
  土砂突っ込んで終わり。
  家相気にするなら掘り出し。でも掘るのに金が掛かり捨てるのに金が掛かる。
  ということで今カネを突っ込まず(見積もりどおりやるか埋め戻ししない)
  新築する時に掘り出して余分に掛かったものもひっくるめて住宅ローンにしちゃうとよいかも。

920 名前:918[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 16:40:17 ID:???
  >919
  即レスありがとうございます。
  とりあえず見積もり通りにして、撤去は後で考える事にします。

921 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 17:03:21 ID:???
  >>918
  地耐力が十分な地盤であれば、除去洗浄のあと潰した方がコストは安いです。
  処分撤去が大幅にカットできますから。
  軟弱地盤では、偏土圧の要因になるので不同沈下の原因になり大変好ましくないです。
994(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 16:44:57 ID:???
>>993

もっと下さい。
9951 ◆4VymWDIuME
次スレ立てました。

【家の庭で】浄化槽 2人槽【下水処理】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1113491762/

>>993
どこのスレでしょうか。
誘導したいですねー。