>>929 時給計算したら、10万以上掛かっているんじゃないか・・・
しかし 、本業で残業代が出るわけでもなく、お金に換算できるわけでもない
そしたら、寝ている時間を時給換算しているような物。
たぶん、月当たり60万くらい寝ていると思うから、その分を回しただけ
半分趣味と、自己満足だから、良いのでは?
また、完全に見積が確定してから、外しているので問題ないと思いますし
そのハウスメーカは、施主支給の(照明)場合、別途1個600円請求されてる
当然、カーテン、エアコンは0円
ホームシアター、作業者に1万渡して取りつけ
あのね。照明取り付け費一箇所600円ってすごく良心的よ?
どこの電気屋がそんな値段でつけてくれる?
3000円でも「安く済んでよかったね」なのよ。
普通は5〜6000円イかれる。
>ホームシアター、作業者に1万渡して取りつけ
その人たまたま財布忘れたのにタバコ切れたとか
腹ペコなのに弁当忘れたとかそんなかなって思ったり(笑)
935 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 02:11:07 ID:wlOMfL1U
とある施主は30万で仕入れ
業者に40万で売りつける・・・・。
10万もピンハネ・・・。
936 :
:(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/09(土) 05:10:57 ID:8PxwXYrT
うちなんかは、風呂を施主支給しようとして頑張ったがHMが
工事を請け負えないとぬかしたよ。
でもHM推薦の風呂と支給予定の風呂メーカーは一緒なんだよな
要するに風呂本体価格にも工事費が入っていて、工事費の2重とり
しているんでな。
HMによってはえげつないことをしているところもある。
>>936 UBだろ?
普通、材工共でやらないか?
>>936 問屋が凄く安く材工共でやってくれるんだよ、
材料だけ支給しても取り付け業者が居ないのかもな。
そんな時は取り付け業者まで見つけてきて、HMに管理費すこしわたせばオッケー
HM営業にそんなことできないよな。
悪気があるわけじゃなく、めんどくさいの。
でもとうぜん乗っけてると思うよお金は。
>>934 取付費が600円じゃなくて、
持ち込み手数料の上乗せ分だから間違えないように
見積には、電気工事一式は元々入っているよ。
でも、何十カ所って有るからな、1万以上払ったと思う
あと、電球式のダウンライトは、元が安いので、HM
自分で取付が可能なシーリング照明なら、ロゼットだけつけて貰えば
基本的にはタダのはず、後で自分で取りつければ
>>936 私の場合、給湯、風呂、トイレ、隠蔽エアコンは、水漏れなどの問題発生時の切り分けが
難しいから、勘弁してくれと云われた。
(キッチンは施主支給OKだが、他で見積もるより、
HMのが安かった(クリナップ))
940 :
すぎやん:2005/04/11(月) 16:58:08 ID:xkbqaWxF
エコキュート、IHを取り付け予定の者です。
今新築工事していますが最初の見積もりで本体など
がまったく値引きされていないので施主支給で!と言ったら
40%は安くしてくれたのですが変わりに設置、工事費がかなり高いんです。
普通標準の設置、工事費は幾ら位かご存知ないでしょうか?
こちらも資料がないと交渉しにくくて・・・
お願いします。
エコキュートは460Lだったので基礎工事追加・・7万円くらい
配管は基からあったのでそのまま
取り付け工事費は2万円くらい
本体は補助金込みで30万円くらい
でした
>>941 安いね。
>>940 設置工事費が途中で変わったのか?
標準より何より内容も晒さないで聞くのは煽りだからか?
>>939 持ち込み料って・・・そのHMは居酒屋か?
キッチン・バスはHMと同じのを入れようと思ったら
施主支給よりHMで入れたほうが安いってケースは多いね。
943 :
:(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/14(木) 00:02:06 ID:EEThpL4v
>>937 UBでも工事を請け負いできない地区とか、交通費がかかるところは
できな場合もおおですよ。
>>938 メーカーの代理店に何件か問い合わせをしましたが、工事だけでは
できないと断られました。
メーカーの問い合わせ窓口になぜできないのかとメールで問い合わせ
ましたが、HMに相談してくれとあしわれた。
>>939さんへ
UBのとかの漏水もつなぐところは1ヶ所なので、どこで漏水をして
いるか確認は簡単だと思います。
床下とかに入るとわりますからね。
水道検査等で耐圧試験もありますしね。
施主支給をすることを前提の人は、HMで建てることはしないのかもしれません。
>>943 脱字多すぎ。
読み返してアップしろよ。
そんな施主の支給品なんて信用できねー。
確かに、適合などちゃんと確認して支給し、補償などの問題について
きちんと理解してると思えるかどうかで施工側の積極性も大きく
変わってくる罠。
もののわからないやつは相手にしないに限るってやつだな。
>>943 おまえ馬鹿っぽいな。
諦めろ、まずかね稼げ。
そして払え。
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/15(金) 17:20:44 ID:sh+QW4kJ
家の中のドアは安いところありますか?
一通り見たけどどこにも無いぽいです。
教えてください
>948
一通りってどこ見たんだ?このスレ
>>1から見たのか?
支給は最後に言い出したほうがいいぞ。
タイミングが非常に難しい。
最初に言うと、外などの工事の見積もりに乗せられる。
最初から力んで支給いってるとほとんど安くならない。
建築なんて儲け率が決まっているからそれを下回らないようになっている。
と、施主支給のピンチから脱した業者が申しております。
>>950 本質的に業者が入れた方が安い。
施主に高く出すだけ。
支給すると。。。
ってことだよね。
最初から経費15%で見積もりさせて、
高いと思うものから支給するといいとおもうけど。
どう?
そういうことだよね。
本当はそっちの儲けを曝してくれればコッチもやりやすいんだけどね。
儲けを隠すから面倒くさい。
見積もりの1割が純利益ならいいかな。
経費が2割で、残りの7割を材料費の伝票と合せてくれればOK。
ちなみに、
「変わったものが欲しい人」には関係ないからね。
ほとんどが「変わったものが欲しい人」だろ。
定価がわかる商品があるとどうしても検討したくなっちゃうよね。
うちが頼んだ工務店のようにさらしてほしい。
「定価の50%〜60%で仕入れます
そこに取り付けの手間賃・管理費・保証などを乗せて
そちら様には定価の65〜70%程度のご負担になります」
と、はっきり言ってくれたほうが検討しやすいです。
959 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 15:08:56 ID:oOLuWx3H
>ほとんどが「変わったものが欲しい人」だろ。
そんな変わってる君は施主支給検討せんでも即答しろ。
>959
日本語勉強してから書き込んでくれ。
たとえ寝言でもね。
やっぱり変わってる人だ。
高くても人と違うものを強引に付けさせる。
トモダチスクナソ
何を言ってるかわからない投稿が多いな。
963 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 11:31:28 ID:/7WVn7gG
施主が支給して安くなるってのは、
業者の利益が施工では無く物品について行くという
建築の積算方法に問題ありだな。
今からは、材料(製品代)+施工費+経費と
明確に分離して、利益を材料に載せるという考え方
を改めないといかんな。
>>963 前にも書いたがうちは利益分をちゃんと別途負担したよ。
>961
そんな藻前は孤独なんだな。
>>963 まさにそのとおりだ。
架空材料費・架空施工費・架空経費が当たり前の建築業界はおかしいんだよね。
足して合計に合えば良し。
下請けの見積もりも偽造して、本当の見積もりと2通作る。
施主に偽造のコピーを渡せばOKだよ。
ためしに、地盤改良屋や基礎工事屋など、普通下請けがやる業者を
施主が選んでみな。
絶対に受けられないよ。談合しているからね。
プ
確かに、他の地盤改良業者に見積もり出したら
後日に丁寧に断られたよ
談合?
モロそうだな
自分のとこが悪徳だからって他もそうだと思うなよ(プ
971 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 23:19:35 ID:Nczc0gJ1
プロの邪魔が多いようで
972 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 07:09:35 ID:+F8jUryu
地盤の検査は自分でボーリング屋に交渉に言ってみたら?
973 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 22:47:12 ID:EW4cPLar
架空見積もりってどうにかならないかね。
嘘を書くなよ、嘘を。下請けの見積もりも存在しないことがほとんどだよ。
工賃の見積もり見せてくれって言ってもださない。
出ても自作の見積もりだから。
このことについてプロ方たちは、どういう反応するかな。はいどうぞ
それあんたの妄想
答え:
業者は気まずいようです
976 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 10:59:12 ID:SYz9A5S+
>>958 その数字はすでに施工屋がいくらか載せてる仕入れかと…。
ま、許される範囲っぽいけど。
今時定価の50%で仕入れる品なんて一部だけでしょ。
もしくは購買力の低い業者ね。
客に仕入れ値をおしえる業界なんて有るのか?
仕入れ値は意外と簡単にわかるよ。
定価(上代という)の約2〜3割です。
10万なら2、3万です。でもう2〜3割が問屋の儲けで
さらに2〜3割が業者の儲けです。
メーカー
↓
問屋
↓
業者
↓
消費者
の図です。だれがどのくらい儲けるか、
後は想像にお任せします。
やはり
問屋から買うがよろしい・・かな?
問屋は卸しだけやる。小売はやらないから問屋。
>>978 そんな簡単ではない。
掛け率は、ものによって、相手によって、時期によって、
量によってぜんぜん違う。
>>979 特定の客を相手にする卸(プロ対プロ)と、
不特定多数の客を相手にする小売(プロ対素人)とは、
基本的に営業体制が違う。
その辺をわかって購入してください。
>981
その通り。他業界でもこれは同じ。