こんな基礎どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
最近の基礎って「基礎パッキン工法」が多いと思いますが、
「換気口」がある基礎ってダメなのかなー。詳しい人、ご意見頂戴!!
(近所で結構いい条件の建売出たんですが、基礎に換気口があったんですが....)
2 :02/10/08 23:35 ID:QP4DkAWU
建物はどんな工法なの?
3(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 23:47 ID:xzzigOGo
3 長嶋
4(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 23:51 ID:???
別にダメじゃないよ。
キチンと施工してあれば全く問題なし。
基礎パッキンがなんとなく時代で主流になっただけの話。



ということでこのスレは終了だな。どうすんだ?
削除依頼出しておけよ。
てか、単品のつまらんネタでスレ立てるなYo!!!!!!!!!!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:52 ID:XguT8Yhu
>>1
品確法の関係で換気口のある基礎は駄目になったと聞いたんだけど?
違うの?ミ、ミサワだけ?
61:02/10/09 07:41 ID:lhAyzQZJ
1です。皆さんカキコどうも!!
>>2 木造在来工法 2階建てです。
>>4 ご意見ありがとうございます。当方ド素人の為詳しい方のご意見頂ければと...
スンマセン
>>5 そうなんですか?品確法で駄目なんですか!!
7メーカーアフター:02/10/09 08:09 ID:???
基礎パッキンと品確法とは関係ないです。
基礎にくり抜きがあるという事は、何もしないとそこが弱くなります。ひどい場合は
天端筋が切断されただけだったりしてる例もあります。
良心的には斜めに鉄筋入れたり補強します。
基礎パッキン工法はそんな必要ありませんから、信頼性があるともいえますね。
基礎についてはね。

それから、床下の換気量も基礎パッキンの方が多かったんじゃないかな。
それに、私らはよくご注意するんだが、換気口を塞ぐ形で物が置かれている
例が多いんだが、それが少なくなるかな。
8(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 09:28 ID:???
基礎の強度という意味では確かに開口の無い基礎パッキンは主筋を切らない
と言う意味では悪くない。
でも、一般的な施工では補強筋は当たり前の認識になっているから余程の
手抜き業者で無い限りは斜筋をいれて強度を保つ。
もっとも、手抜き業者にかかれば基礎パッキンであれ、どこかで手を抜くだろうが。

で、見方を変えて鉛直荷重の分散という見方で見ると換気口の工法は建物の重さを
土台全体で分散できるのに対し基礎パッキンはパッキン部分に荷重が集中する。

木材の乾燥という観点では布に直接接触しない基礎パッキンに優位がある。

換気量という観点では確かに基礎パッキンのほうが「量」は多いが
問題は基礎空間の中の上部だけでほとんど換気されるということ。
湿気がこもるのはむしろ地面に近い位置なので換気量だけで判断するのはどうか?
果たして肝心な部分の換気ができているのか?

材料的な観点で見るとケミカル部材であるパッキンがどれだけ耐久性があるのか不明?
(30年以上経過した実験ではない実績はまだない)

こう見ると一長一短であることが伺える。
主筋を切らない換気口の工法と比較すると布と土台の接触という点以外ではまだまだだが・・・
(布天端に換気口ではなく地面に近い場所に開口すればという意味)



ということでこのスレは終了だな。どうすんだ?
削除依頼出しておけよ。
てか、単品のつまらんネタでスレ立てるなYo!!!!!!!!!!!
9(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 09:30 ID:???
このスレ30程度まで行けばネタ切れじゃないか?
その後このスレどうすんだ?
10(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 09:39 ID:???
>>1

基礎パッキンってキーワードでググれよっ!







========== 終 了 ==========







11(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 20:46 ID:Pvsrxg5+
うちは基礎パッキンは使っていません。
たしかに基礎パッキンを使えば主筋の切断もなくなるし、構造的に不利な部分も減る。
しかし基礎パッキンは床下の上部しか換気をしない。
これは部屋にいて壁のの上部の方に高さの低い窓がついていると同じことで
特別、換気効率はいいとは言えないと思う。(上部の風による換気+自然換気)
(まぁ換気の悪い基礎設計のされた物よりは飛躍的に換気は良いと思うが。)
これにより蒸れてしまうのではないかと考えている。
だからうちでは多めの大きい換気口と内部の基礎の配置の仕方で空気がまんべんなく
入れ替わるように配置、計画して基礎設計を行っている。
基礎の欠損については、この基礎が破壊される前に建物ががないと思う。
自身で鉄筋コンクリートの基礎がぼろぼろになったという話は目立つほど聞かないし。
それよりもGLから少しだけ掘ってぐり入れてGL上にベースを打ち、
あとで回りを埋める基礎の方が問題大ありだと思うし。(定着力が弱く大地震で動くんじゃないか???)

基礎は高い方がいいという流れがあるが、床下防湿コンクリートが施工される今、
よっぽどのことがない限りそれは当てはまらないと思う。
だから普通の高さの基礎で蒸らさせないようにするのが一番大事だとおもう。
高さが高くなっても風窓や基礎パッキンの隙間は減らないので高くなればなるほど
換気回数が減り、蒸れやすくなると思う。

とある田舎工務店の考えでした。
12基礎の話じゃなくてすみません:02/10/09 20:50 ID:GGsHxCdG

お尋ねします。
3年前に完成した造成地を買おうと思っていますが、
買おうと思ってる場所が約20mの谷を埋めた土地なのです。
そこに家を建てたら地盤沈下を起こしたりしないでしょうか?
2階建ての住宅を建てようと思っています。
13(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 21:16 ID:???
>>12
あちこち顔出すなよぉ。
14(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 21:21 ID:???
>>12
何もしないと沈むの間違いなし。
相当な地盤補強が必要と思われ。
私ならやめるが。
15:02/10/09 23:24 ID:???
1です。
>>7 品確法とは関係ないのですね。
>>8 詳しい解説どうもです。一長一短ですか...
つまらんネタでスンマセン。2chって色々結構詳しい人が多いようなので
つい、スレ立ててしまいました。
>>11 そうゆう見方もあるんですね!!広告なんかだといかにも基礎パッキンの
方が有利(換気&強度において)のようなこと書いてあるもので、素人にはわかりません。
16(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 00:08 ID:???
ということでこのスレは終了だな。どうすんだ?
削除依頼出しておけよ。
てか、単品のつまらんネタでスレ立てるなYo!!!!!!!!!!!
17(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 14:43 ID:o2Hg5qxL
>13 失礼しました ゴメソ
18(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 15:20 ID:???
>17
いえいえ。
基礎工事によって決まるから基礎の段階から写真とか撮っておかないと
将来沈下したらやっかいなことになるよ。
でも20mはちょっと厳しいな、そんなにいい場所なの?
19(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 15:27 ID:4UD9+J/Q
>>12
買え買え
(以下略)
20(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 22:01 ID:Nkutt3A3
>>12
絶対やめれ。
それにしても20mの埋め立てって半端じゃないな・・・。
21(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 22:04 ID:2oqjdZ0/
今建ててるのは、1mごとに丸い換気口が開いています。
これが、ベストかと!
22駆け出し構造屋:02/10/10 22:32 ID:???
>12さん
20mって、凄いですね。
でも、格安や眺め等の
要素で購入してしまうと、
後で痛いかも?
ですね〜。

もしも購入したのであれば、
横と縦の補強杭は必須ですよ。

ただし、予算は400万以上かと・・・
工事は大手の会社が○だと思います。
また、経験がある会社ならば、過去の実績写真が
保存されていると思いますので、問い合わせてみるのも
面白いと思います。

でも、見てみないとなんとも
言えませんね。

失礼しました。
23(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 04:58 ID:???
埋め立て地はしっかりと地盤改良をしとかなければだめ。
そんなに深いなら杭状の改良ではなく、表層地盤改良(ユンボでフレコン改良するやつ)
を、1500〜2000mmぐらい最低必要。
でも気に入っている土地でなければ買わないほうがいいかも。
24(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 19:36 ID:???
_______________>>>>>>>>>>>>>>
_________________クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

25(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 23:06 ID:vEta1Ik9
20m下には水の流れる道があるということか。
そんなところになんで家をたてるの。
中風になるからやめとけ。
おわり。
26(仮称)名無し邸新築工事:02/11/06 19:07 ID:/FjoMiuO
基礎パッキンは、風のぬけるところはいいが、風のぬけないところは土台にカビが
生えるケースもあり。本当です。
27(仮称)名無し邸新築工事:02/11/08 21:54 ID:???
はい。
28悩んでいます:02/11/23 12:21 ID:3mBihLvP
専門家の方が見てあると思います。質問よろしくお願いします。


現在、家を建てる契約をしまして。12月から工事が始まります。
そこで、12月の北九州での基礎工事についてお尋ねですが、
だんだん寒くなってきますので、気温の低下によるコンクリの強度の低下
などが心配だと、そんな話を聞きましが、本当でしょうか?
一番大事な基礎工事のことですから、ちょっと心配しています。
どなたかご専門の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
29(仮称)名無し邸新築工事:02/11/23 12:29 ID:AMnO8Jm6
いてついたらおわりやで
寒すぎる日は生コンうたせたらあかんで
30ちと長いですが。:02/11/23 19:53 ID:???
>>28
基礎のマニュアル(メーカーのよって違うんだけど)によれば、
生コンの最終硬化は2週間。型枠のバラシは1週間後とか書いて有ります。
でも実際工期がツメツメなので、2〜3日でばらすのが普通で、
夏場なんかはまれに次の日にばらしたりする時があります。
冬場の寒い時は基礎天がトロトロで固まってなかったりします。
時間を充分おけば硬化するでしょうが、無茶苦茶寒く雪が降る日なんかは
打設をやめる方がいいですね。

でも生コンの性質からは冬より夏の方がいいと思います。
が!、施工の立場からしたら夏の生コンは打った後からすぐ硬化してくるのです。
アンカーを差したり、開口部や最近の複雑な基礎設計では、すぐ固まってくるのは
非常に大変で施工が面倒臭くなり、つい水を大量に生コンに含ませ、シャバシャバ状の
生コンにしてしまう業者が結構あるのです。自分も昔はしました。
シャバシャバにすれば見栄えもよく、施工も楽なんです。
しかし水を飲ました生コンは、大変もろいのです。強度がガクーンと落ちるのです。

そうゆう面で見れば、夏場より冬場の基礎打ちの方が、いい基礎が結果的に出来ている
かもしれません。
あと大事なのは工期を焦らさない事。一生に一度の巨額な買い物です。
長い工期を意見して、焦らさずじっくり仕事をして貰えば、いい仕事をしてくれる
でしょう。ま、メーカーはとっとと終わらせたいと思いますが・・。
職人にゆとりをもたせましょう。くれぐれも今の借家の家賃があるから、
今月中に完成させろとか言わないように。工期に迫られた家の最後は悲惨です。
一ヶ月程度の家賃は飲んで、それでいい家が出来るなら安い出費です。

知識不足のレスですが、一つの参考にして下さい。いい家が建つといいですね。
3130 あとひとこと:02/11/23 20:01 ID:???
>一番大事な基礎工事のことですから
この言葉に感激しました。感涙。ありがとー。
32(仮称)名無し邸新築工事:02/11/23 20:15 ID:LNSb15pD
>>30 >>31さん 
貴重なご助言、ご説明、大変有り難うございました。
ハウスメーカーさんと工事の方に話して、ゆっくりと仕事を
していただきます。幸い、基礎を12月にして、年明けてから
上部の工事にかかる予定にしており、工期的には余裕があります。
有り難うございました。参考になりました。

上物ばかりが目立って、意外と目立たない仕事ですが、基礎が
一番大切打と思います。お仕事頑張って下さい。


33(仮称)名無し邸新築工事:02/11/23 20:43 ID:???
あのね、思うんだけど
今から建てる家も、多分どうせ30年で飽きて
その頃には建直しだろうと。
で、基礎は、その時もう一度使えるようなのが良くない?
ベタ基礎でフラットでどんな間取りにも対応できるやつ。

100年以上もつコンクリートは作れないのかなあ・・・と

3430:02/11/23 21:08 ID:???
>>32
そうですか。充分基礎を寝かせる事が出来るので、いい日程ですね。
メーカーさんと工期を充分話し合って、納期に必ずしも間に合わなくてもいいから、
そのぶんいい仕事をして欲しいと意見すればいいでしょう。
いい家が建つ事を願っています。私もいい職人を目指していきます!
35(仮称)名無し邸新築工事:02/11/23 22:00 ID:???
>>33
なんかそれすげえな。基礎というかただの土台だな。
36(仮称)名無し邸新築工事:02/11/23 22:41 ID:LNSb15pD
>>34
本当に有り難うございました。
37(仮称)名無し邸新築工事:02/11/24 12:56 ID:yTvcgRX8
基礎工事に使うセメントの質と言うか材料配合ですが、
冬場に使うセメントと、夏場に使うセメントは違うって
聞きましたが、それは本当ですか?
3833:02/11/24 23:16 ID:???
いいでしょ!こんな基礎。
仮に100平米のベタ基礎をコンクリート厚み30センチ
でも、300立米、×1.5万で45万円と。
これで岩の様な基礎が出来る・・・かな。
アンカーボルトは後付け、鉄骨土台でもいいかも。
安く免振なんか出来たら最高、と。
30年後ももう一度使うんだ〜
39(仮称)名無し邸新築工事:02/11/25 16:09 ID:???
>>37
生コン強度の事かな? 強度上げたら山芋みたいなネタネタ生コンです。
>>38
スーパーベタ基礎だな。基礎通りもへったくれもないから、間取りも関係ないな。
現状アンカー飛ばして、ホールインで対処か?
40(仮称)名無し邸新築工事:02/11/27 22:22 ID:sPId3w+J
>>33
ウニバーサルHがやってる天然床暖房ってあるでしょ?
あれに似た感じ?
話では基礎の湿気が上がってきて床材がえらいことになるって聞いたよ。
41  :02/11/27 23:04 ID:???
>>38
コンクリートは20年目ぐらいが一番強度が上がる
それからは徐々に弱くなり50年目ぐらいで最強強度の
約半分になるので 2棟目を建ててからしばらくすると…
お〜こわ〜…
42(仮称)名無し邸新築工事:02/11/28 04:37 ID:???
>>38 >>41
正直、解体費の方が恐ろしい。

25年解体の2回転で、施主が30代以上なら、まあいいか(w
43(仮称)名無し邸新築工事
あれ、コンクリートって水/セメント比を少なめにすると
凄く強度耐久性が上がるとか見た事がありますが・・
雨の当たらない基礎ならなおさら長もちしそうかなと。

本当に脆くなったら解体も楽な罠。