■■■■■■エコキュートな人■■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
935(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 12:31 ID:???
>934
値下げしたら値上げするのは困難だろ、どんなもんでも。
キャンペーンなら終了すれば良いだけだ。
936(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 01:12 ID:???
>>934
補助金制度が不要になるぐらい値段が下がるのが一番良いと思うが、
現状だと補助金もらえた人ともらえなかった人の差が大きいのを、
メーカーがなんとかしようとしてるワケで。
937934:03/10/19 07:01 ID:urwdUhVz
値下げ→キャッシュバック に訂正させてね。
官が出すお金 というイメージがあるので 補助金という言葉はいかがなものかと思っただけです。

ヒーポンの補助金に対する不公平感は大いにありますね。
一番不公平に感じるのは、申請時期が限られること。
補助金交付基準を引き上げてもいいから、年中いつでも申請できるようにして欲しいです。
938(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 07:15 ID:QWKQeAD2
電化住宅推進協賛金ですな。
相場はエコキュで15万。ただし、これは業者がもらうお金。
業者をつっつけば、10万くらいの値引きはできるはずだよ。
939934:03/10/19 08:12 ID:urwdUhVz
電化住宅推進協賛金ってなに?
詳細きぼー
教えてくださいな。
940(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 10:37 ID:???
>>937
>ヒーポンの補助金に対する不公平感は大いにありますね。
今年は酷すぎたね。来年は是正されるか?
それにしても、今のままのシステムなら期間が開始の6月〜
翌2月ということは変わりそうにない。
941(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 05:53 ID:j6FfsFHt
>>939
詳細を教えてくれる人がいないんだよね。検索しても引っかからないし。
http://money.2ch.net/build/kako/1040/10409/1040912495.html
942938:03/10/20 05:56 ID:j6FfsFHt
金額間違えて種。須磨祖。
943(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 10:04 ID:1zoeUVg7
新築の家にエコキュートとIH調理器を付けようと思ってます。
リースのほうがいいかな?
8年間リースだと月々約6000円で
リースじゃなかったら、イニシャルコストが65万

8年経っても現役バリバリ使えたら、リースじゃ勿体無い気も
するし・・・
どっちがいいと思われますか?
944(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 10:06 ID:???
エコキューつけて1ヶ月弱。
タンクのパイプに錆の点々が・・・
下から除いても錆は無し。(タンクの底が錆びたのかと思ったけど)
これって大丈夫なの?
945(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 10:30 ID:lxUlDcae
今年の補助金貰った人いる?
いたらいつ頃の申請か教えて〜
交付までかなり時間かかるみたいだけど・・・
8月中旬に申請して、まだ音沙汰無し。
そんなもんなのかなぁ〜
946(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 13:20 ID:???
>945
エコキュートの補助金は、確か交付申請締切り過ぎてから
全員分一斉振込みだったはず。
だから、おそらく来年の3月頃に貰えるんじゃ?
947(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 13:41 ID:uBVWy7Pi
944さん
タンクのパイプってどのパイプ?
ヒートポンプとタンクユニット間のパイプ? それとも水道供給配管?

943さん
リース終了後買い取り、それともリース再契約、それともエコキュートやめる?
リースなんて節税効果が得られる会社以外メリットないよ。
948(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 10:19 ID:???
>>947
944です。
タンクの下から2本出てるパイプです。
片側にバーがついていてそれをパイプと垂直にすると
お湯が出なくなります。平行だとお湯が出ます。
白っぽいテープみたいのでぐるぐる巻いてあるやつです。
949945:03/10/22 22:37 ID:???
>>946
レスさん給〜
気長に待ちます。
950(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 22:57 ID:Wy8SgCBZ
944さん
普通、エコキュートのタンクユニットからはヒートポンプへの配管(2本)、ふろ配管(2本)、
給湯配管(1本)、給水配管(1本)の計6本あります。
(フルオートかセミオートで本数かわりますが)
たぶんバルブだと思うのでヒートポンプへの配管(2本)だと思いますが。
確認してください。これがわからないとなんともいえません。

もしタンクユニットとヒートポンプ間の配管なら電蝕の可能性がありまっせ。
取扱い説明書をきちんと読んでください。
もしもってたら施行手順書も読んでください。
951(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 10:16 ID:???
>>950
レスありがとうございます。
同じのが2本並んでいて地面に埋まっています。(これに錆がついてます)
パイプの片側にバルブがついていて閉めるとお湯が出なくなるので
ふろ配管でしょうか?
ヒートポンプの間との配管ではないです。(フルオートです)
メーカーの話だと溶接するからそんな風になるとの事ですが
意味不明です。
952(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 10:51 ID:YOc2lo13
944さん
普通風呂配管にはバルブはつけません。まあ業者が間違ってつけるって事もありえますが。
少なくとも松下電工(コロナのOEM)のエコキュートにはありません。
他のメーカーも一緒だと思う。ヒーポンとの配管ではないのは確実ですか
その配管どこにつながってるのか確認してください。
取扱説明書とか施工手順書ありませんか?
それか業者に配管の行き先聞いてみるとか。

実際に見てないのではっきりとはいえませんがそんな場所で溶接なんて作業しないはずですが。
タンクユニットの中の配管なら溶接もあるでしょうが。
953(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 11:08 ID:YOc2lo13
ちょっと追加情報。
電工のタンクユニットはユニットの内部にヒーポンとの間でバルブをつけるようになってます。
給湯配管(シャワー、キッチン)と給水配管にもバルブを着けるようになってます。
このバルブは本当はタンクユニットの外につけた方がよかったんだけど、場所の問題でタンクユニットの中についてます。

お宅ではどうなってますか?
954(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 13:49 ID:???
説明書は行方不明中です。(引っ越した後まだ片付いてない...)
今日帰ったら探して見ます。
うちはダイキンなのですがバルブは見たところ1つでした。
パイプは地面に向かっているのが2本、ヒートポンプと
繋がってるのが2本。後1本は...忘れました。
955(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 21:13 ID:YOc2lo13
944さん
ダイキンのホームページみました。
あと1本はたぶんオーバーフローようの排水管です。
給湯管と給水管もどこかにあるはずです。
ところで錆びみたいなのはどの配管にあるのですか?
小さな点々のような錆びですか? 鉄の表面にあるような錆ですか?
水漏れでもしてますか?
錆をこすってみたらなくなりますか?
説明書がなくてもダイキンのホームページで配管の位置はわかりますので確認してください。
956(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 11:41 ID:???
944です。
>>955
説明書やっと見つけました。
それによると錆の出ているのは給水口のある管
(「←市の水道」となってました。)でした。
なぜ錆がついているのかますます謎です。
錆はこの管だけに点々とついています。
水は漏れていないようです。
957(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 23:00 ID:???
944です。
ヒートポンプから水が垂れています。
ヒートポンプには排水パイプみたいなのつかないんですかね。
958(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 12:42 ID:WEjJygQU
ヒートポンプの下部からの水抜ようのホースをつけるようになってますが.....
まあ、別になくても問題ないとおもいます。
そんな大した量じゃないし。
959(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 00:44 ID:dOQlSvQ2
関電で床暖とエコキュート(給湯機)のモニター募集してましたね。
当選されたかた見えます?
私、応募したけど音沙汰ないです。
もう抽選おわったのかなー。
960(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 16:59 ID:???
>>958
遅礼スマソです。
自分でつけました。
961(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 20:05 ID:4Zt9aslb
>>960
初めて知りました。
もう終わっていたとしても内容を知りたいので、
よろしかったらアドレスきぼんぬ。
962(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 22:33 ID:/EPi6FiL
三菱が最高よ!!!
みんな三菱のオール電化ね!
963959:03/11/06 01:03 ID:gMlwO09C
>961
モニター募集についてでしょうか?
http://www.denka-life.com/
たしかココに載っていたんですが、終了したので消えてるみたいです。
エコキュートがモニター価格5万で10名、
電気床暖房が10万?で20名の募集でした。
最大15畳までつけてもらえるそうです。
締め切りは・・・10月24日でしたっけ。うる覚えです。
ネットと関電のショールームからも応募できたみたいです。
当選者は電話で連絡しますとのこと。
まだ電話ないっていうのはハズレたのかな〜。w

964959:03/11/06 01:05 ID:???
>961
わたしは元々は、地域の無料新聞で知りました。
大々的に告知していたので、応募多数だったのかもしれませんね。
965961:03/11/06 09:38 ID:mlyxn0m0
>>963
ありがd。
書き込みを読んですぐにdenka-life.comを見たけど、
それらしいものが無かったので聞いてみたんです。

> エコキュートがモニター価格5万で10名、
> 電気床暖房が10万?で20名の募集でした。
> 最大15畳までつけてもらえるそうです。
へぇ。なかなか豪勢ですね。
両方、ってのがあれば一番ですけどね(w
てか、温水暖房可能なエコキュートが対象だったらいいのに。

> 当選者は電話で連絡しますとのこと。
> まだ電話ないっていうのはハズレたのかな〜。w
どうでしょうね。当選したら書き込んでね。
966(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 05:58 ID:jFNKA+nu
関電のモニターは、どこ製のエコキュートでしょうか?
967(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 11:22 ID:PwpIFv2W
こんにちは。今月分の電気代のレポートです。
H15年11月分の報告です
H15.10.8-H15.11.9
daytime他季:124 daytime夏季:0 night time:303 living:376 13358円

去年の9月頃からリフォーム工事始めたので11月分の料金の比較はできません。

そろそろこのスレもおしまいですね
では又来月!
968(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 23:37 ID:zhGsISEa
知らないうちにダイキンから薄型エコキュートが
発表になってた。

すごい惹かれるけど、年明けから発売なんだよねえ。
(年末には完成・入居予定なのだ・・・)
969(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 17:23 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
970(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 18:09 ID:rsLHOXz4
>968
薄型って今までに無かったっけ?
うちもソレにしたいけど、値段は高いのかな。
971(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 20:48 ID:???
このスレいつの間にか随分のびたねえ。
972:03/11/13 00:03 ID:???
>>970
今まであったのは、スリム型というもののはず。
http://www.daikin.co.jp/press/2003/031016/index.html

本当に薄いんだよね。

973(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 03:20 ID:2undBTm/
薄型いいですね。
今は従来の大きいのを入れる予定でしたが
それにすると、敷地カツカツでそれより奥へ入れなかったの。
3月末に家の引渡し、1月の発売すぐに購入して間に合うかしら
974(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 11:59 ID:???
そろそろ次スレだが、オール電化総合スレにしない?
975(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 13:04 ID:???
>>973
工期的には全然間に合うと思いますよ。設備屋にその旨だけ伝えておけば。

ところで、うちのエコキュートやけにうるさいけど、あんなものなのかなぁ。
寝室の北側に風呂場があって、その外に置いてあるんだけど、寝室の窓を閉めていても
湯を沸かしている時の音が聞こえる…。
自分の家だけならいいんだけど、隣家が平屋で、
隣家の寝室も我が家の敷地に面しているようなので気になって…。
皆さんの家のエコキュートどれぐらいの音がしますか?
976(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 13:07 ID:???
>>975
うるさいのか・・・
電気温水器が寿命なので交換を機にエコキュートで
考えているんだけど、お隣さんに迷惑かけてしまうかなあ。
977(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 13:44 ID:???
>>975
今年設置しましたが、気になる音じゃ無かったです。
基本的には夜中(早朝?)動いてるみたいで、いつ動いてるのかもわからないぐらいです。
動いてるのを確認したのは、設置した日だけです。
978975:03/11/14 13:57 ID:???
>>977
レスありがとうございます。
そうですか…やっぱり何かおかしいのかな。
毎晩動いているのがバッチリ確認できます、ヴーンっていう音でw
一度施工業者に見てもらいます。
979(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 16:28 ID:???
>>978
メーカーは?
980975:03/11/17 12:43 ID:???
>>979
レス遅くなりました。D工です。
981(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 20:13 ID:???
エコキューってそれなりに音するけど寝静まってる時間だから
(普通窓閉めて寝るよね)気にならないけどね。
設定によって昼間沸き増ししたり、残湯量半分で沸き増し
したりするから気になるなら設定見てみれば?
982977:03/11/17 23:48 ID:???
>>980
D工って、松下電工のことですよね?
うちのは、電工の370セミオートです。
室外機の向かい、約3・4メートぐらいにお隣さん(自分ちのじーさん宅)が寝てますが、まったく問題無です。
何も言われたこと無いです。ボケても無いし、そんなに耳も遠くないと思います。
業者に見てもらった方が良いかもしれませんね。
983(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 11:00 ID:???
エコキュートで冷暖房も出来るらしいけど本当?
これがエアコンの役割も果たしてくれるってことでしょうか?
984975
レスありがとうございます。
>>981
逆に寝静まっている時間なので気になるんですよね。
1階に寝室があるので、窓を閉めていても結構聞こえます…。
隣家が「暖かくなると窓を開けて寝る」タイプの方じゃないことを祈りつつ…。
>>982
うちも同じタイプです。業者にも見てもらいましたが、通常の作動音の範囲だということで…。
結構うるさいものなんですねぇ…。
正直、自分は慣れたので、お隣が何も言ってこないことを祈ります。
>>983
この板のだいぶ前の方でエアコン云々の話は出てましたよ。内容は忘れましたが。