ネオマフォーム外断熱VSソーラーサーキット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すいません、教えてください。
家を建てるに当って2社に絞り込んだのですが、
片やネオマフォームの外断熱、片やソーラーサーキットで
当然両者とも自社工法が優れていると主張します。
どちらがいいんですか?
ソーラーの方は説明聞いても良くわからんし、
ネオマフォームの方は換気方法がいまいちわかりません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:12 ID:DSECglNw
2get
31:02/06/21 00:09 ID:rMEEgACz
おしえてくださいよ〜
4外壁や:02/06/21 09:50 ID:b01A4KT9
孫の代まで子孫を繁栄させたいのならこんな工法はやめておけ。

人間が堕落してしまうぞ。

隙間風すうすうの在来木造が最高だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:18 ID:???
外壁やさん
堕落してしまうってどういう意味ですか?
貧弱になるってこと?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:06 ID:???
外壁やなんて底辺の仕事

プッ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:28 ID:???
ネオマフォームってなんですか?
ソーラーサーキットは施工がしっかりしていれば
理論通り良いと思うぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:19 ID:i+ACRC05
なぜSHS3を検討しない?
一番良いのに…
91:02/06/21 21:10 ID:Rx8+h23k
8さん
SHS3ってなんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:54 ID:???
>>1さん、少しは調べましょう。
http://www.jkenzai.com/shs2.html
111:02/06/22 08:13 ID:SG5tJYal
>>10さん、ありがとうございます。
ついでに図々しくお伺いしますがSHSのスタイロエースと言うのもと
ネオマフォームはどちらが優れたものなんですか?
外断熱という事では違いはないのでしょうか?
断熱材そのものの性能で違いが出るのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:45 ID:aOoypk4d
断熱材のスペックを比較してもプランによってQ値は全然違うものになるので、アナタがシベリアにでも住んでない限りは特に気にする必要はないでしょう
それより高高の家というものをキチンと理解して、住まい方、メンテを研究してから各社を検討された方が良いでしょう
細かなことや、悪い点は、イザットスレ、高性能スレ、学問板の外断熱スレを見ればわかります
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:21 ID:???
>>1
「建築知識」昨年12月号で外断熱特集組んでるので
取り寄せて読むことを薦める。
木造住宅の外張り断熱工法にもメリット・デメリットある。
発泡性断熱材には爆発的燃焼性があるらしい。
昨年この工法の住宅が隣家の火事で通気層から火が入り
延焼してしまったと書いてあったよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:17 ID:???
コストから言ったら
グラスウールの内断熱でしょ。
アイナシンで内断熱も良いかもよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:50 ID:OfPjGZ/X
おっし 黄身土0.3以下保証の会社でたてればいいんでない
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:52 ID:???
>>13
屋根上の通気口は火炎放射器だね。
17不埒なGW営業マン:02/06/26 01:23 ID:3zGWtadF
ネオマフォームは自消性だよ、確か。
燃え広がる事ないよ。
それよりかグラスウールにしなよ。
外断熱GWOSもあるしさ。
ざいこうで坪15k。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:44 ID:e2R1ae9g
>1 なんか勘違いしてない?
 ネオマフォームは単なる断熱材の一種類だし、ソーラーサーキットは断熱材を含めた工法の一つだよ。
ってことは、普通ソーラーサーキットで使っている断熱材をネオマフォームに換えてもソーラーサーキットの性能は出せるんだよ。
メーカーは、だっまってないだろうけどネ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:17 ID:+lQZ8ElM
>18 のいうとおり。
比較するものが違います。
SHS工法とソーラーサーキットの比較なら適切ですが・・・

まぁ質問自体に問題があるものの、
無理やり結論だすとソーラーサーキット(SC)の勝ちだと思います。
木造軸組み向け外断熱だったら、性能的にSCが一番ではないでしょうか。

でもSCは高いしなんか宗教じみてて好きでないけど。
個人的には高気密好きでないし。
一番大事なのは、工法よりも工務店の姿勢だと思います。

20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:28 ID:/kryeRf3
>17
ネオマフォームは燃えませんでしたが、
ネオマにくっついてる表面の紙は非常によく燃えます。
燃え広がらないと思って火をつけたら、危うく死ぬところでした。
ネオマフォーム溶けちゃって、『意味ないじゃん』状態です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:12 ID:???
ソーラーサーキット(SC)の勝ち??へ?

二重通気工法の内側の通気層って必要か?基礎断熱しているのに無駄な湿気を
導くだけとちゃうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:16 ID:???
SCの換気口の開け閉めってちゃんとやるの?
日本人には不向きだと思われ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:23 ID:???
>>21
それ言えるな。
夏に断熱材の内側に空気とうしてどうするの?
アレじゃ冬は、高気密・高断熱の家だけど
夏は、高気密・断熱無しの家だよ(w
2423:02/07/03 12:31 ID:???
外で気密取ってるから高気密も無いか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:43 ID:KL4P+7Cx
>>20
ニットーボー東岩のフェノールフォームは、不燃紙やアルミ箔を表面に使っている
から、耐火性という意味ではネオマよりいいかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:52 ID:uSyRkVVX
ソーラーサーキットは夏にエアコンなしでも暮らせるっつーとこが売り。(窓を開けないでね。)
フツーの外断熱は夏はエアコン24時間使わなけりゃならない。
それにしてもID隠すなよ。 ジサクジエンか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:05 ID:???
>26
そんなことねえよ!お前こそSCの犬か?

>夏にエアコンなしでも暮らせるっつーとこが売り
と言う風に洗脳してるのか?
2825:02/07/03 22:39 ID:???
ニットーボー東岩じゃないや。。
製品は日東紡だ・・(鬱
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:42 ID:uSyRkVVX
>>27
フツーの外断熱ではエアコンなしでは暮らせません。
窓あけりゃ涼しいっつーなら、ドロボーや強姦魔が心配だろ?
お前、何もしらねえな、さては厨房栄凝慢だな(藁
聞き方改めるなら色々教えてやろう。 メールでな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:40 ID:???
>29

いくら壁の中を空気が流れたって、外気温以下には室内は下がらないだろうが。
それだったら窓開けたり、扇風機回すだろう。

夏にエアコンは(除湿程度も)全く不要なのか?SCって?

だいたいメールで教えるって?SCの犬ですって白状しているようなものだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 06:08 ID:BrObOgNQ
>>30
プッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 08:19 ID:???
「よい家に住みたい」は読者を洗脳しようとしているが、私は騙されません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 08:45 ID:???
次世代省エネ基準は、従来の冷暖房費の20%削減を目標に設定されています。
次世代省エネ基準にするため坪当たり2万円UPするとすれば、30坪の住宅で60万UPとなりますが、
冷暖房費を20%削減して60万円は何年で取り戻せるでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:00 ID:???
>32
禿同!

>33
光熱費が月2万として年間24万
の20%で4万8千とすると・・・
12年と半年でペイできますね。
住宅寿命が30年としてもお釣りがきます。
その30年分の快適さも考慮すべきでしょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:53 ID:???
消費電力の目安
JIS条件による平均的な住宅で日本冷凍空調工業会の統一条件のもとに運転した時の計算値
●外気温度条件:東京をモデル
●設定室内温度:暖房時20度/冷房時27度
●期間:暖房期間10月28日から4月14日の5.5ヶ月
    冷房期間6月2日から9月21日の3.6ヶ月
●使用時間:6:00〜24:00の18時間

以上の条件でダイキンエアコン14畳用(S40BTRP-W)を3台運転した場合、
年間消費電力の目安 1,571kWh/1台 × 3台 =4,713kWh

従来電灯Aで電力会社と契約している場合、
おおよそ1kWhの単価は25円

年間冷暖房費は4,313kWh×25円 =107,825円

その20%を削減するとすれば、年間 21,565円の冷暖房費を削減できる。

次世代省エネにすることで60万円UPしたとすれば、
最低27年かかる。

実際に14畳用のエアコンを上記の条件で使用している家庭は少ない。
家庭によっては、100年掛かっても元を取り戻せない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:58 ID:???
実際ハウスメーカー等のHP見ると、冷暖房費について具体的な金額載せているところは少ない。
金額載せていても、年中24時間冷暖房つけっぱなしにした場合などの、現実的にはあまりないような条件設定が行われている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:03 ID:???
高気密高断熱の様な快適性を求めると
無断熱在来木造だと24h回りぱなしに近いんじゃないかな?(俺んち)
これから建てるんだったら既に中気密中断熱ぐらいには成ってるから 
それで十分な人も多いような。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:23 ID:???
無断熱在来木造なんて、今は無いだろうがもし作ったとすれば次世代基準高気密高断熱住宅より坪単価3万円は安くできる。
30坪の家として差額90万円!
年間の冷暖房費差額が3万円とすれば30年掛からないと元取れない。

39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:38 ID:???
次世代省エネ基準の解説には、冷暖房費が削減できるとは書いていない
「従来の冷暖房エネルーギーと同じエネルギーで全館冷暖房ができることにより、快適性がUPする」
としか書いていない。
高断熱高気密住宅は冷暖房費を削減する為ではなく、従来と同じ冷暖房費でより快適な室内環境が得られると言うのが本とのところです。
SCの評価できる部分はパッシブシステムを取り入れようとした事であるが、
木造住宅において「充填断熱」は悪で「外張り断熱」でなければいけないと消費者に誤解させている事
結局カネカの断熱材を売りたいだけなんでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:14 ID:???
>いくら壁の中を空気が流れたって、外気温以下には室内は下がらないだろうが。

頼むこのカラクリを教えてくれ。なんでSCが快適なんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:39 ID:???
湿度の高い夏場に、壁体内に外気を取り入れるのには疑問!
湿度の高い空気が、室内のエアコンによる冷気に冷やされて結露するぞ!
エアコンでせっかく除湿してるのに、意味がなくなってしまう。

構造材をもたせるには、乾燥した空気を流した方がよいに決まっているのになぁ・・・
昔の校倉造りなら、湿度の高い日には、閉じた構造で湿度が低い乾燥した日には開いた構造になる。
まあ、SCダンパーは露が開けてから開くって「よい住宅」には書いてあったが
SC売る側は「理想的な構造」と説明してるが、なんだかなぁ・・・・
せいぜい騙されないようにしてください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:24 ID:???
おい、26,31なんとかいってみろ、キャンキャン吠えてもいいけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:53 ID:???
高気密高断熱を専門に手がけている設計屋が
「SCの理屈が解からん」と言っていたよ(w
そん時解かった。漏れが解かんなくて当たり前。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:18 ID:???
SCの理屈とは、他の断熱工法に対しておおげさな欠点を長々説明して、素人さんの不安を煽って
「SCなら大丈夫」と高いカネカフォーム売りつけるって事。

木造住宅で外張り断熱にするとコストがUPする。
コストUPに見合っただけの性能は期待できない。
カネカはそれを何とか売りたかったんでしょう。
4526:02/07/05 08:47 ID:???
アフォが多いな、このスレ。といっても1人か。

討論するときにID隠すのは、ジサクジエーンでしょ?
ID見せたって、自身擁護以外には役に立たないのだから。

ついでに、私は外断熱はSC以外にもいろいろやっています。
通気層の無い外断は窓を開けるかエアコンをつけるなどしないと、徐々に熱を蓄えていきます。
夜になって太陽が沈んでも、室温はなかなか下がりません。
だから基本はエアコン常時稼動となるのです。
もちろん、熱効率はいいですが。
真夏に旅行などに行って、帰ってきたときにSCとフツーの外断熱の違いがわかりますよ。

SCでもエアコンが好きならば通気させなければいいのです。
でも、冷え性の方はエアコンつらいですよね?
そういう人のためのSCです。

エアコン大好き、直風マンセーな方はネオマなど断熱性能の高いものを使い、
単純外断熱を信頼できる、経験の豊富な工務店、大工などで建ててもらうといいと思います。

私は私のところで家づくりを依頼してきた施主様を裏切らないように、日々努力と勉強を重ねているつもりです。
今現在、施工法、断熱の種類等それこそ山のようにあり、みんなで足を引っ張り合うような時代ですが、
今一度 家を建てる人のため、というスタンスで、努力を、皆さんでやっていきましょうよ。

また、何か意見が出ましたら、書きます。(なるべく建設的な意見で行きたいです)

長文、すんづれいいたしました


4626:02/07/05 08:51 ID:NGZlBPC0
ID隠してしまいました。
ごめんなさい
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:35 ID:???
>>26
40,42なんだけどね、しかもいっぱんじんなんだけどね、

通気層の無い外断は窓を開けるかエアコンをつけるなどしないと、
徐々に熱を蓄えていきます。

通気層はフツーあるよどの外断でも、2重通気工法の内側の通気層は
いらんだろうと聞いたんだけど。

お宅はやっぱりカネカの人間で、宣伝か洗脳させようとしてるだろ。
4826:02/07/05 10:03 ID:NGZlBPC0
>>47
二重通気があれば、熱はたまらないで、逃げていく、といっているのです。
私はカネカの人間ではなく、工務店の人間です。
自分たちで、考え、体験して、つくって、納得して家づくりしてます。
そしてお客様に喜んでもらいたいのです。(喜んでもらえばトラブルは減るので。)

でも、SCは納得できないあなたのような人なら別ので建てればいいんじゃない?
私は仕事を選んでいます。 相性が悪ければ断ります。(自社に責任の無い、トラブルを回避するため)
じゃ、またね〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:09 ID:???
だから、外側の通気層だけではだめなのか?それだけだと熱がたまるのか?
内側の通気層は戸外、室内どっちなの?気密はそのさいどうなるの?
50 ◆epeuuLzM :02/07/05 10:39 ID:???
>26さん
俺もSCよくわかんないだけど良かったら教えて。

ダンパーを開けたときの気密性の問題

ダンパーを開けたときの断熱性の問題

エアコン使用時の内通気層へ結露の問題
(風の無い時)

現在、各工法にて検討中なのでよろしく。



51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:49 ID:???
わざわざ2重に通気層とって、しかも外張り断熱工法なんて、コストの割に性能UPしないでしょ?
普通に充填断熱でも外出する時の事考えて、室内の換気が行えるように設計しておけばいいことなのに。
素人には外張り断熱2重通気なんて言葉はかっこよくて高性能なイメージ持つかもしれないが、
「よい家に・・・」を読むと、数年前の気密層なし、通気層なしの充填断熱工法の写真を載せて
「充填断熱は欠陥品」みたいな間違った情報流したり・・・・
足を引っ張り合うような時代にしたのはもともとSCではないのか???

足を引っ張ること発言するが、
外張り断熱で屋根断熱は50mmくらいしか取れないでしょ?
それでは断熱不足するけどSCの場合どうなの??
内側の通気層といっても機械換気してるわけじゃないでしょ?
どれだけ換気量確保できるのかも疑問?

26は、自分でSCやっててそんな疑問もわかないのか??

「アフォが多いな、このスレ。といっても1人か。」と言ってるが1人ではないぞ!


5226:02/07/05 11:35 ID:NGZlBPC0
ですから、IDかくすのやめましょう。
発言に責任持つためにも。
体感的な話にもなってしまいますのが、ご了承ください。

>>50さん
>>ダンパーを開けたときの気密性の問題

気密試験では測定不能になってしまいます。

>>ダンパーを開けたときの断熱性の問題

人それぞれの使用方法もありますが、
エアコンを消してもすぐに暑くなるようなことはありません。
当社で施工したお客様でエアコンを使っている方はたくさんいらっしゃいますが、
ほとんどのお客様は、タイマー1時間で朝まで熟睡できると仰られています。
なお、ほとんどのお客様は床下換気口を(梅雨が明けて、秋まで)開けっ放しです。

>>エアコン使用時の内通気層へ結露の問題 (風の無い時)

熱は高いところに上がりやすいので、温度が上がれば外は無風でも風は抜けていきます。
換気口や内側通気(インナーサーキット)の出口で確認できます。
湿気の多いときの結露対策ですが、当社では無垢の木材(国産の杉檜柱4寸以上、小幅板、胴縁、板張りや自然素材の塗り壁等多くの吸排湿性能を持つもの)で対処しています。

>>49さん
内側です。
床下と小屋裏のダンパー閉め、扉など施錠しただけの状態で当社の平均の気密値(C値)は0.45ぐらいです。(結構優秀な値です)

>>51さん
 
屋根断熱は厚み70ミリです。壁は50ミリ。(次世代省エネの認定は受けています)
機械換気もの場合もありますし、風は結構抜けています。手をかざすと風がスースーきます。(体感ですいません)
換気量は小屋裏ファンを使ったときは風量計算できますが、ダンパーでは出来ませんね、多分。

確かにあの本は少々過激ですね。

仕事中のため今回はこの辺で。 よろしくー
あ、ちなみに私大工です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:54 ID:???
>>26
SCのフランチャイズ制について疑問に感じたことはないですか?
カネカにマージン払わなくても、お客さんにSC以上に快適な住宅提供できないものですか?
外張断熱2重通気に掛かるコストを考えれば、同程度以上の断熱性能であれば、他にコスト掛けられるのでは?
次世代省エネ基準はもともと、地球温暖化防止の為に儲けられた基準であるのに、オゾン層破壊に繋がるような断熱材の使用に疑問をもったことは?

そこまでSCを擁護する理由は???
54 ◆epeuuLzM :02/07/05 13:20 ID:???
>26さん
ありがとうございます。
何となくわかったような気がします。
SCは高気密高断熱住宅と在来住宅の両面を、
あわせ持った住宅と解釈してよろしいのかと。
ただどちらか片方を(特に在来面を)選択した時は
感覚的な話になりますね。
私の求めている物とは少し違うかもしれません。

mageさんのやられている高気密高断熱住宅はその辺はどうですか?
551:02/07/05 13:24 ID:CM9jrODE
1です。
色々教えていただいてありがとう御座います。
我が家の顛末をご報告しておきます。
結局、ソーラーサーキットの工務店さんに、ソーラーサーキットではない
家をお願いする事にしました。
私は当初から外断熱の高気密高断熱しか念頭に無かったのですが
家内は断熱性は二の次、三の次でいいから、無垢の木をふんだんに
使った家が欲しいとの意見でした。(SC+無垢の家は予算的に無理でした)
子供や彼女自身が喘息っぽくて自然思考に傾いていた訳です。
で、SCの工務店の棟梁さんに
「棟梁だったらSCと無垢の家、どっちがいいですか?」と尋ねたところ
間髪入れずに「無垢の家」とかえってきたので、
造り手側の思いも大切かな?と思ったわけです。
皆さんに色々お聞きしておいてまったく別なものを建てるご報告は
心苦しくもあるのですが
ようやく楽しそうに打合せに加わるようになった家内を見ていると
これで良かったのかなと思います。
ちなみに断熱材はロックウールの100mmだそうです。
ありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:50 ID:???
1さん
おめでとう!
良い家が建つと思います。
5726:02/07/05 14:57 ID:NGZlBPC0
>>1さん
おめでとうございます。
ロックウールなら防湿層のきっちりとすれば、大丈夫かと。
大切なのはお客様自身の勉強です。
私は当社のお客様にも、いろいろよそも見ていただいて、それから決めてください、といっております。

家というものは、一概に比べられるものでは無いことが多いので(車やパソコン等、カタログにすべてのっていませんよね)
建築主の不明な部分が多くあり、それによっていい加減な工法、工事が多々あることは否めません。
それを防ぐには勉強するか、すべてを任せるに足りる人を見つけるしかないと思います。

>>53さん
>>SCのフランチャイズ制について疑問に感じたことはないですか?
>>カネカにマージン払わなくても、お客さんにSC以上に快適な住宅提供できないものですか?

私のところではマージンというより、会費という形で1年にいくら、という形で支払っております。
ほかの数あるフランチャイズのものよりかなり安い金額になっています。
その分カネカは何にもしてくれません(性能評価住宅の認定くらい取れよ!ゴルァ)

>>外張断熱2重通気に掛かるコストを考えれば、同程度以上の断熱性能であれば、他にコスト掛けられるのでは?

確かに、断熱性能だけ見れば、優れているものはあるでしょう。
しかし、私は二重通気は効果があると、確信しています。
断熱材を変えてSCを施工することも出来ます。(お金はかかってしまいますが)
無論、人にごり押しはいたしませんし、 相性によってはお断りもいたします。
また、私自身もコストを安く出来るものを考えて実践もいたしております。
通気を取らずに施工することは簡単に出来ますし、それによってコストを削減し、別のことに使うことも出来ます。
あくまでも、お客様しだいです。

>>次世代省エネ基準はもともと、地球温暖化防止の為に儲けられた基準であるのに、オゾン層破壊に繋がるような断熱材の使用に疑問をもったことは?

現在のカネカの断熱材(SCフォーム、カネライトフォーム)はノンフロンになっております。
詳しくはここを参照してください。 
ttp://www.kaneka.co.jp/news/n011101.html

>>そこまでSCを擁護する理由は???

そんなに過保護に擁護しているつもりは無いんですが、ここから本音で、
後数年で二重通気の特許が切れます。
その後、二重通気バッシングをしていたメーカー等でも二重通気を採用すると私は見ております。(もちろんグレードにはよるでしょうが)
私どもがつくっている家はそのときになってもアドバンテージ取れるような、高性能、自然、健康が共生できるような家を造っています。
そのためには、まず、丁寧に、施主様のためになって、職人の技術も大切にする、そのようなスタンスが大事だと考えています。

乱文になってしまいましたが、ごめんなさい。
ようは、いい家を造って喜んでもらいたいと思っています。

追伸 私は大工ですので、普通の営業などとは考え方が違うということを最近知りました。
58mage:02/07/05 18:59 ID:???
>>26
私どもがつくっている家はそのときになってもアドバンテージ取れるような、高性能、自然、健康が共生できるような家を造っています。
そのためには、まず、丁寧に、施主様のためになって、職人の技術も大切にする、そのようなスタンスが大事だと考えています。

大賛成!
2重通気が良いのか悪いのかは、実際はっきりしたことはわかりません。
ほんとに良い工法なら残るだろうし、そうでなければ無くなるでしょう。
ただ、エアコンに頼りきった「高断熱高気密住宅」には前前から疑問は感じていました。
SCはそれを解決しようとしている事には評価してますよ。
お互いお客さんの身になって、ほんとに良い住宅を提供していきましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:39 ID:???
>エアコンに頼りきった「高断熱高気密住宅」には前前から疑問

????

エアコンを使わなくても快適にするために高断熱高気密にしているんだよ。
別に、ずっと窓を締め切らなくてもいいんだよ。

そのことがわかってないからSCに洗脳されてるんだよ、今日の18:59頃に、、。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:42 ID:???
夏は窓を開け冬は閉める

基本だね
61mage:02/07/05 19:49 ID:???
>>59
あらら・・・・
エアコンを使わなくても快適にするために高断熱高気密にしているんだよ????
「高断熱高気密住宅」についてあまりよく知らないみたいだね?
そういう勘違いしてる人多いんだよね!

もっとよくお勉強してください。
6226:02/07/05 21:28 ID:EHYTYCKx
>>mageさん
賛成してもらえてうれしいです。

お互いに、そしてみんなでいい家を造って、この業界が明るくなればいいですね。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 22:53 ID:???
>>61
あなたのほうが勉強不足では?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:03 ID:???
ごめん>>59だった。
65mage:02/07/06 08:17 ID:???
それじゃあ、ちょとだけ64さんに説明しておきます。
「高気密高断熱住宅」は閉じた状態では室外温度の影響を受けにくい構造、つまり室内温度を一定に保ちやすい構造になってます。
よく例えられるのが「魔法瓶のような家」です。
このことによって、エアコンなどの機械の力である温度(普通は快適な温度)に一度してしまえば、室外温度の影響を受けにくいのでエアコンを切った場合でも室内の温度変化は従来の住宅に比べて少ないのです。
室内を快適な温度に保つには、エアコンなどの冷暖房に使うエネルギーが従来に比べ少なくて済みます。
「冬暖かく、夏涼しい」と言う宣伝文句は、空調を使ったことを前提としていっているわけで、
冷暖房しなくてもそのような快適な状態に保てると思っているなら大間違いです。
冷暖房使わないで、窓を開け閉めして調整するなら、高断熱高気密にする必要はないのですよ。
(昔の「夏を旨とすべし」といった日本住宅では、夏に限って言えばできるだけ快適にするような工夫が住宅に施してありましたが)
もし64みたいなエアコンを使わなくても快適な住宅を求めるのであれば、「高断熱高気密」以外に「パッシブデザイン」を考慮しましょう。
「高断熱高気密」はあくまでアクティブな考えを元にしています。
64さんお勉強になりましたか?

26さん、つけたしがあればお願いします。

6626:02/07/06 14:51 ID:???
ありません
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:10 ID:???
>>26
あんたはmegeちゃんですか...
ID出せとか言っておいて
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:14 ID:???
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:20 ID:???
エアコンは24時間低負荷で連続運転した方が
入り切りを頻繁にするよりローコストと聞いたが?
低負荷運転の為の高高住宅ではないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:40 ID:???
>>nage
その通りだと思いますが?
7126:02/07/06 20:52 ID:dLQkLjtJ
66は自分ではないです〜
念のためですが。
7226:02/07/06 21:17 ID:dLQkLjtJ
>>69さん
私の経験上から言うと入り切りして、元の温度に戻すように使うのと
低負荷運転するのとではほとんど同じコストになることが多いように思えます。
もちろん使用者の暑さ、寒さの感覚の違いにも左右されます。

今日は現場に出ていて書き込みはできませんでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:51 ID:82RW5mJ2
n
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:52 ID:82RW5mJ2
間違えた(^^;

珍しくまじめなスレですね。
参考になりますた

貴重age
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 15:14 ID:DOwk0tse
SCって、購買者の不安をさんざん煽って、あげくに「うちの工法はこんなにすばらしい!」ってか。
新興宗教の信者勧誘とほとんど同じ手法だね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:54 ID:???
ところでネオマの話全然でないんだけど。
ネオマが高いからかなあ。
濡れると酸性で釘が錆びるからかなあ。
圧縮しやすくて外断に向かないからかなあ。
SCって火事はどうなの。それから音の問題は?
高断熱・高気密って音がうるさいって言うけど。
ネオマの方が良いんじゃない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:26 ID:???
>>75
どこも一緒だと思うが・・・

あそこはだめだ、うちがいいんだ、って他をけなしながら営業してるよね。
後はお客が選べばいいと思う。

自慢できるところがあるだけいいんじゃない?
あなたが言っているのは負け惜しみです。
7826:02/07/07 23:37 ID:82RW5mJ2
>>76さん
それ以外にも、ネオマは割れるんですよね。
釘打ったり、ビス打ったりすると。
火事はー・・・ま、火事にしないのが一番かと。(笑
実際火事で一番多い原因は放火です。
今現在うちの使用では、室内で火はキッチンくらいしか使わないですし、
タバコとかは別ですけどね(マナーによりますね、寝タバコとか)

音に関してはうちでは標準で吸音版(天井)や、防振ゴム10ミリ(2階以上の床)
そのほかは吸音性の高いザラっとした塗り壁(調湿性、消臭性もあり)などを使い、
ビニールクロスなどは極力使わないようにしています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:16 ID:???
>>26
質問。
ネオマフォームやカネカフォームは経年変化で縮んだりしませんか?
防振ゴム10ミリはすごい。かなりコストUPしませんか?
遮音からすると、質量が大きい方が良いので、チヨダウーテの出してる「制振ファイサンドボード」
を床に敷きこむのはどう?
調湿性、消臭性求めるのであれば、湿式にしなくてもトクヤマの出してる「しっくいシート」みたいなのもあるよ。
8026:02/07/08 10:47 ID:Wb7jCIGC
>>79
>>ネオマフォームやカネカフォームは経年変化で縮んだりしませんか?

確かに、夏は膨張、冬は収縮しますね。
うちでは、ポリエチレンフォーム二重張りで、一枚目のつなぎ目はブチルゴムテープで気密をとり、
2枚目は一枚目とつなぎ目を(目地)をずらして張り、テープを抑えます。
この上に桟を120ミリのビスで止めて、気密と断熱性能の劣化を極力防いでます。

>>防振ゴム10ミリはすごい。かなりコストUPしませんか?

コストはある程度かかりますが、外断熱の場合音の問題は深刻であり、必要な工事になると思います。(標準工事ですし)

>>遮音からすると、質量が大きい方が良いので、チヨダウーテの出してる「制振ファイサンドボード」
>>を床に敷きこむのはどう?

ネットで調べたのですが、資料が無い! 問い合わせしてみます。

>>調湿性、消臭性求めるのであれば、湿式にしなくてもトクヤマの出してる「しっくいシート」みたいなのもあるよ。

よさそうですね、コレ。
でも音はどうなのかなぁ。
取り寄せしてみますね。自分のとこに張って見よう。
81一般人施主:02/07/08 11:21 ID:???
>>79
トクヤマの漆喰シート「新風」を使用したことがあるのですか?
施工した感じはどうですか?(仕上がった感じ)
コストは普通のビニールクロスと比べてどうでしょうか?
漆喰塗り壁が好きなのですが、コスト的に×なので
コスト・仕上がりが吊り合えば
使ってみたいと思っているのでネットリとお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:42 ID:???
使ったことは無いですが、コストはビニールクロスの倍程度です。
コテムラなどのテクスチャーが希望なら、湿式が良いですが、
調湿性、消臭性求だけ求めるなら良い商品だと思いますが?
それから、クロス仕上げでも調湿性、消臭性を持った商品でてますよ。
8381:02/07/08 12:51 ID:???
真剣に考えて見ます。
今、提案されているクロス(ビニor紙)余り気に入らないのです。
漆喰シートの乾燥による変化が特に知りたかった(w
他はあきらめてリビングだけでもやりたいと思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:53 ID:???
一般消費者さんにとって、断熱の工法と、内装などに使う建材の質感と、どっちが優先されるのかなぁ?
外断熱に興味持ってる人は別だろうが、次世代基準満足しているなら、内装材などの質感をよくする方が、
コストの掛かる外張断熱より魅力なのでは????
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:50 ID:???
>84
内装材を優先するか外断を優先するかは、人それぞれ。
一概に次世代基準クリアといっても、板状断熱材と綿上断熱材では
環境は大きく変わると思うが。
コストにもイニシャルコストとランニングコスト、
さらにはその家の住まい方によってだいぶ違うと思われ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:24 ID:???
イニシャルコストとランニングコストをきっちり金額で示しているところは少ないです。
(イニシャルが高すぎるので書いていないと思われる。とくに外断熱)

一般消費者にとってはQ値やC値は住宅の性能を表すのにわかりやすいためか、その数値ばかり追う人も見受けられるが、
実際にその数値のみで快適性やランニングコストが決定するわけではないのになぁ・・・
8781:02/07/08 17:36 ID:???
>84
住宅基本性能→内装→外装の順ですね。
壁材は安い横張りしか使えないので(せめてラップが・・・)
それに似合う外観デザインにしました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:00 ID:???
81さんは充填断熱でいくの?それとも外張断熱でいくの?
8981:02/07/08 18:13 ID:???
内断熱です。
2x4で、発泡ウレタンにするか?
2x6で、アイシネンにするか?
迷ってます。
私は外断否定しませんが、内断で十分だ!
と思っとります。
充填断熱・外張断熱て書いてあるとプロって感じ(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:36 ID:???
グラスウール断熱に気密施工で充分だと思ってるのに、
アイシネン使うなんて・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 18:45 ID:???
残念なのはアイシネンもオープンな工法じゃなくて、代理店契約しないとだめなんだなぁ・・・

9281:02/07/08 19:24 ID:???
>90.91
>グラスウール断熱に気密施工で充分だと思ってるのに、
>アイシネン使うなんて・・・・
誰だかわかった?(w
そうなんですよね。
解かっていても新しい事、面白そうな事やりたいんですよね(w
こんなに大金使って遊べるなんて、そう何回もあるもんじゃ在りませんよ。
国産のアイシネンタイプの断熱材も出たそうですね。
三井ホームもアイシネン採用だとか?
mageさんもアイシネン使った事あります?


93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:42 ID:???
アイネシンって燃えないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:21 ID:???
アイシネン使ったことはありません。
アイシネンはuあたり単価どれくらいするのでしょうか?
国産のアイシネン断熱材はどこから出ているのでしょうか?
解体時の木材と断熱材の分離はできるのでしょうか?
よければ教えて!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:38 ID:???
>93
難燃性です。
燃え難いが、燃えます。

>94
>アイシネンはuあたり単価どれくらいするのでしょうか?
現在は発泡ウレタンと、同じで施工しているそうです。
アイシネンは断熱性能が劣る為、2x4から2x6になるので
トータルコストは上がります。発泡系断熱で施工している会社
2社ともそうでした。

>国産のアイシネン断熱材はどこから出ているのでしょうか?
忘れました。何とか100と言ってた様な?

>解体時の木材と断熱材の分離はできるのでしょうか?
どうなんでしょう?
勉強してみます。
この間一棟解体したそうなので。

普通、建築のプロは技術情報はどの様に入手するのですか?
ウチの業界の様にメーカーからなのでしょうか?(役に立たない情報が多いけど)


96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:58 ID:???
>95
いろんなところから情報あつめられますよ。
メーカーの専門的な説明も参考になるし、
商社がよくやってる展示会なども参考になるし、
建築知識などの書籍も参考になりますよね。
あとインターネットからはかなりの情報集められます。

住宅雑誌はどちらかといえば、ハウスメーカーや設計事務所のPR的な部分が多いですが、
参考になる部分もあります。
「よい家がほしい」にしても、全てが正しいとは思えませんが、参考になる部分はあったと思います。
ただ、素人があれを読んでしまうと、全部鵜呑みにしてしまうのが、ちょっと心配。
「よい家」以外にも、「???」と思える記事や、書籍多いですね。

あと、職人さんの意見には「なるほどなぁ」と思える事が多々あります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 05:51 ID:z+jZoRjN
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:41 ID:oMgtK9sE
>>95
アイシネンって断熱性能はどうなんでしょうか?
解体のときに分離できるのかどうか、わかりましたか?
匂いとかは無いんでしょうか?
9959:02/07/13 00:25 ID:???
mageさんへ

遅レスですが、誤解があったようです。エアコンになるべく頼らなくていいという意味です。
つまり、力任せにエアコンをがんがん使用する燃費の悪い家じゃないという意味です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:35 ID:c8YCwVY1
結局 住宅業界いや商品の元凶は1タイプ(技術)の商品を全国的に一律に展開することにある。
外断熱が有効な地域もあるし、そうでないとこともある。また地域が同じでも立地条件が違えば
それなりに対応する必要がある。
一番よいのは、地場の工務店の人が真の専門化となって、ひとつひとつの家にあった断熱・通気
工法も含め、設計をやってあげることが一番です。どれが一番、これが一番はナンセンス。強い
ていえば、この建て方は色々な地域や立地条件に対して汎用対応性が高いというぐらいの言い方
でしょう。
10195:02/07/13 12:49 ID:???
>>98
断熱性能は劣る。ウレタン系と比べると約1.5倍の厚みが必要。
勉強中。続報を待て!
匂いは無かった。ただし匂い・音は個人差がある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 07:18 ID:lhptFE/h
>>100
やっぱそうですよね。
地域独特の仕様はあって然るべきものだと思う。
地場工務店のいいとこを探せば、安心だと思う。

95さん
断熱性能は劣るのですか。
あまり魅力がなくなってきたような・・・
セルローズファイバーって、アイシネンとは違うのでしょうか?
103mage:02/07/15 09:35 ID:???
>99=59さんへ
力任せにエアコンがんがん効かせて、無理やり快適にするような住宅は減っていくでしょうね。
高断熱・高気密住宅は閉じた場合には、従来の冷暖房に使われるのと同じエネルギーで全館冷暖房を可能にして、
室内の上下や、部屋と部屋の温度差をなくし快適性を増すようにしてますね。

高断熱・高気密住宅は、閉じた時は冷暖房負荷を減らせられるでしょうけど、
開いた状態の場合は、本来の家の通気性や、日射の遮蔽能力によって快適性が変わってくるでしょうね。
断熱性能や、気密性能は数値で表せますが、その他の能力はなかなか数値に表せませんよね。

「地域独特の仕様はあって然るべきものだと思う。」
ってのは、そのあたりの事が重要になってくるんでしょうね。

>102
セルローズファイバーとアイシネンは違います。
セルローズファイバーにも一長一短あるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:03 ID:wVcw9SuZ
貴重なまじめすれ age
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:18 ID:o2/AB5Nb
エアームーブというのとソーラーサーキットの違いが
わからない素人です
ご存知でしたら教えて下さい
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:23 ID:???
SUNKING
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:35 ID:???
あぷうー
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:31 ID:???
SCの家に住んでいる人いる?
実際どうですか?
109(仮称)名無し邸新築工事:02/09/04 01:05 ID:2xL8N5ik
>>95
アイシネンは難燃性でなく自己消火性ですよ。一定以上の空気量がないと
燃えません。クリーンペアのwebに難燃性と書いてあるので問い合わせた
のですが、難燃性ではなく自己消火性ですと返事が返ってきました。
実際、ライターで火をつけても炭化するだけで燃えませんでした。

ウレタンの燃焼実験を行ったことがありますが、ごくわずか(0.3m2
程度)燃やしただけなのに黒煙吹きまくりで、室内温度は200℃程
度まで上がりました。火をつけて5分くらいは煙を噴いて燃えてい
るだけなのですが、その後1分くらいで一気に室内温度が100℃以上
上がります。
110(仮称)名無し邸新築工事:02/09/30 14:55 ID:???
SCの家は火事がおきたら、
火・煙のまわりが早い。
SCを施工している業者に聞いたら認めていた。
実験はしていないが、確実に早いでしょうと。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 23:03 ID:sWBF9eNk
えっと、一般人ですが、
26さんは地方で言うとどのあたりでSCの施工実績をお持ちでしょうか。
1時間のエアコンで夏場もぐっすりというのは、場所によって条件も違うでしょうから。
ちなみに、私は名古屋近郊の断熱なんて言葉もなかったころに建った築30年の
5階建てRC最上階住まいで、この夏はエアコンを消した夜はありませんでした。
とにかく熱が天井から降りてくるんです。
自宅新築検討中ですが、とにかく現状のような家にはしたくないと思って、
SCにとても興味を持っています。
113(仮称)名無し邸新築工事:02/10/18 21:51 ID:EakBmru/
あげ
114(仮称)名無し邸新築工事:02/10/20 07:25 ID:/dtDpOJe
hoshu
115(仮称)名無し邸新築工事
喧嘩するなよ。将来の為にさ。
どちらも突き詰めてみようよ。