1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
なった人っています?
職人として、家具を作る上での技術なんかは大工で経験積むのがいいって聞いたんですけど、ほんと?
それとも、直に家具職人の元で経験積む方が効率いいかのかな?
まじ、知りたい…
2 :
スカトロポンプ圧送業:02/05/14 18:58 ID:9bBzZNo9
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:44 ID:0clO4QRP
>>1
なんで?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:53 ID:f10x/28r
大工の作る「造作家具」と家具職人(あまり使わない言葉だが)
が作る「置き家具」とは根本的に別物と考えているのだが・・・。
ある意味、家具職人という世界を追求したいのならば
スウェーデンに行く事を薦めます。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:02 ID:qJ7FrukT
あなたは本当になりたいの?家具職人になるならその人の下で見習うのが、
筋でしょう?そうでないと大工の人に失礼になると思いますが...
大工に失礼だし、家具屋にも失礼な話だ。
他の職種は知っていてプラスにはなるけど、追求してからでも遅くない。
大工と家具じゃ求められるものもぜんぜん違う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:15 ID:2buFhPYQ
家具職人になりたいのに大工になる必要は無いけど
建築関連の知識はあった方が便利だと思う。
あと、技術だけ覚えればOKみたいに言う人が多いけど
いろんな家具を見て研究するとかしなければ
良い家具は作れないと思います。
「無垢です」「手作りです」だけでデザインはおざなりで
様式といったものを理解していない作り手が多過ぎ。
9 :
1:02/05/16 01:02 ID:UQqn1BMN
みなさんありがとうございます。
ただ、雑誌等にでてくるような活躍されてる家具職人の経緯を見てみると『元大工』って人が多いんですよね〜。大工と家具職人の二足のわらじを履いてる人もいますし。
そういう人達の「大工での経験が活かされてる」というようなコメントを読んだもので…。
でも、多少は周りに対する失礼 を犯してでも技術を身に付けて一人前になってやろうっていうハングリー精神は必要だと思います。
失礼と迷惑は違いますから。
10 :
元職人:02/05/16 10:42 ID:???
家具から大工やったけど、私は求めるものが全然違うと感じたよ
例えば、墨付けは家具の場合、白書き使うけど、大工は墨糸使う
加工精度のことを考えれば当然(大工が粗いということじゃない)
手鉋は今の大工はあまり使わないんじゃないかな?
刃の研ぎ方も全然違った
↑私の体験した狭い範囲だけど
11 :
プータロ大工:02/05/16 12:30 ID:yr72COX7
建具屋の鉋と大工の鉋の台直しのしかたはちがいますね。
大工はどうしても節削りを考えた台になる。大工でも上仕上げから荒しコまで
持ってる方なら上仕上げがそれにちかいそうな。あと建具屋の鉋は
材料の幅が狭いためか板材が削れない人もいた。
耳立ったり、台が内丸になってたり。家具職人もけっこうそうかもね。
私も超仕上げのセットばかりうまくなってきた。
12 :
1:02/05/17 00:22 ID:2AjcYkFm
>>10 >>11 そうですか…私は全くの素人なんで専門的な事はわかりませんが、実際に現場を経験されると細かく違いがわかるんですね〜!?
やっぱり、大工での経験全てが家具造りに影響するって事はなさそうですね…。そういう違いは実際に経験してみないとわからないものですよね!?
貴重な意見ありがとうございます。
14 :
1:02/05/17 23:19 ID:R+cjwauh
家具職人になるには木工所へ入る以外に何か他の道ってありますか?
脳内でってのが一番1に合ってるかと
16 :
1:02/05/18 12:44 ID:w9bfvdVb
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:28 ID:hjZwU470
つーか1はどんな家具が作りたいの?一概に家具職人っていっても
マルチじゃないんで、作りたい家具によって進む道が違うと思うんだけど。
ずぶの素人を雇う木工所なんて、この不況時には皆無だと思うよ。
というか、求人すらしていないと思う。求人があったとしても
最低限職訓卒ぐらいでないと難しいんじゃないかな。
18 :
1:02/05/18 18:27 ID:LtCZ1sDz
>>17 なるほど…やっぱり家具職人っていう仕事も難しいんですね!?
ここ数年のインテリアブームなんかで、以外と不況知らずな職種かと思ってました。
私としては家具なら何でも選り好みしないで修行できればと考えてるんで、どんな家具でもいいんですけど。
例えば、どんな家具ならどんな道があるんでしょう?
すいません。素人なもんで何もわからず。。。
19 :
元職人:02/05/18 21:06 ID:???
>>18 不況は、インテリア業界も例外じゃないよ
住宅事情が大きく変化して、婚礼タンスなんか今時買う人、ほとんどいないんじゃ?
家具の分野だけど、ブルーノ・マットソンは、確か医学部出てたと思う、
人間工学を追究するなら医学の知識も必要だと思う
外国の家具を勉強する学科では、医学部の領域もかなりやってるところもある
イタリアかとか北欧に行って修行されたら?
日本では、素人を育てるだけの体力のある会社は少ないよ
20 :
1:02/05/18 22:17 ID:+bCgtHG9
>>19 医学ですか…そこまでしないといけないとは…。
外国へ行って勉強する程のお金がないのが辛い。
確かに今のまま日本であがいてもラチあかないような気もしますが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:19 ID:UC3zFBWc
>>18 ここ最近のインテリアブームって、ミッドセンチュリーが主流でしょ。
あくまでも輸入品であって、国内の家具メーカーはどこも苦しいですよ。
それと、家具なら何でも選り好みしないで修行できれば、なんて漠然としすぎ。
信念を持って実際に職人になるためにアクション起こしている人でさえ今は
職探しが困難な時ですから。
どんな家具が好きで、どんな家具を作りたいのかぐらい明確にしないと
職人になるのは無理です。組み立て家具のパートでもしていてくださいって感じ。
なりたいと思っているものに対して、それほどに無知
ならば止めておいたほうが良いと思いますよ
本当に好きならば、あなたが読んだ木工の本や家具の
本である程度の知識は吸収されているはず
第一級の職人には先生やマニュアルは存在しません
試行錯誤しながら真似の出来ないものを造っていくも
のです
今のあなたの書き込みにはそんな熱意は感じられませ
ん 止めておくべきです
>22
だな。真剣に考えてる奴は2ちゃんでスレ立てて聞かんやろな。
24 :
1:02/05/19 08:44 ID:nTfAJ3Ts
はい。はっきり言って無知です。赤子同然です。
家具職人というもの(家具そのものも)に対して右も左もわかりません。この世界を志したのは1週間程前です。
木工などに関する専門書もそこそこ揃えました。
今、読んでるところです。まだ、自分の知識としては極少量しか吸収してませんが、確実に覚えようとしています。
ただ私はそういった仕事に携わる人の話が聞きたいだけです。
真剣に答えてくれる人に対して、なるべく質問したいだけです。
幅広い知識がいる仕事なのか、それ一本の知識で充分なのか、自分のまわりには家具職人がいないだけにわかりません。
本には載っていない事を聞くのはいけない事でしょうか?
全くの素人で失礼しました。
25 :
壱大工:02/05/19 10:22 ID:RBlqovH4
>>1が率直に掲示板に書き込む態度はいいとおもいまふ。
掲示板の存在意義はそんなところにあると思うからです。
ただです。2ちゃんで得た情報を「そのまま」
たとえ一部であっても、人生の選択肢に活用する事は
大変危険だと思います。それで
>>22 >>23諸氏は書き込んだのでしょう。
それだけ
>>1氏の書き込みに熱意があったのだとも思われます。
私大工ですけど、家具職人と在来大工では根幹から違うと思います。
魚屋と漁師くらいに(分かりつらいね)
経験が役には立つでしょうけど、芸術的センスが求められるような作家を
目指しているなら尚更ですね。友人いわく大量生産的家具職人は「製造工」
だそうですよ。
だめな回答ですまん。
26 :
壱大工:02/05/19 10:25 ID:RBlqovH4
ちなみに最悪の不景気なのでなかなか募集していないのは
大工(弟子)も木工作家(弟子)もおなじでした。
「仕事ができないのにそれなりの給料払わなくてはならない」
のが問題ですね。
「どうせすぐにやめる」意識にも問題あるが。
27 :
1:02/05/19 16:55 ID:AVZ1mtN4
>>25 自分の考えを理解してもらえて、すごく励みになりました。ありがとうございます。
私も2ちゃんで得た情報をそのまま全て鵜呑みにして人生を決めるつもりはありません。
結局は自分で決めて、自分で行動しなくてはいけないですからね。
ただ、その道で生きてる人や詳しい人に少しでもたくさんの情報をいただけたら、そのうち共通する情報が得られるだろうし、闇の中で手探りしてる状態から一筋の光ぐらいは見えてくるんじゃないかと思ったんです。
25さんの情報もすごく助かります。全然「だめな解答」ではありませんよ。
やっぱりどの仕事にも共通して言える事ですね!?給料を支払う立場の人の考えというのは。
ただ、私としては家具職人として経験が積めるなら給料は一切いらないぐらいの覚悟です。生活費はバイトででも稼げますし。身体をぶっ壊す覚悟はできてるんですが…。
経営側からするとそういうわけにもいかないんでしょうかね…!?
28 :
ふたたび壱大工:02/05/20 00:41 ID:PNX+T/oe
なんか2ちゃんらしくない展開でうれしく思いました。
(荒らしがくる可能性大ですね)
私自身、十一年前に職人の世界に飛び込んだ口です。バブルがはじけて
景気が怪しくなってきた直後の話ですね。
職人でよかったか?と自分に問えば「・・??」が本音なのであります。
かといって、サラリーをもらうほど人間ができていません。
こんな時代になるとは、そのとき思っていませんでした。
が、後悔しても始まりませんし、ひたすら耐え忍んで
がんばる所存なのであります。
(結局、今はどこの職業もきびしいですよね)
自分を一生食わしていける技術が身につくのなら
>>1氏の覚悟は報われます。
私を含めて、木工作家の将来性なんてわからないのですから
「突き進む」のみだとおもいまふ。
今熱中できるものが見つかった人間はそれだけで幸運だとおもいまふよ。
アツイ人間がいなくなったのは、人間が弱くなってきた象徴なのかもしれず。
なんてこんなことしかアドバイスできない自分がトホホですな。
あ、これだけはいえるけど、在来工法の大工になれば「つぶし」が利く
のは間違いありません。建築業だけでなく住宅全般に通用するのが
せめてもの救いですね。
(たまにプライドだけの大工が居て嫌になるけど)
>>1氏、がんばってくださいね。
>>28 アンタ大工なのに偉いよ。つまらないプライドも主張しないし。
そうだよ。どんな職業でもまずはチャレンジ。失敗しても良いじゃないか。
宝クジだって買わない奴には当たる可能性すらないんだから。
まずは行動すること。そこから頑張りたいもんだ。
反省と修正はあとからすれば良い。方向転換だってできる。自分の人生なんだからさ。
大工に限らず、大儲けはできなくても潰しが効く業種であることは確か。
頑張ってもらいたいね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:15 ID:WAhKT+UC
家具屋です。
まず、家具屋の分類として、製造業としてやるのと、作家としてやるのじゃ
天と地ほど違います。前者の場合、人数によって変ってきますが、
小人数では職人として工場の中でやる事以外は大工さんなどと似ているかも
しれないです。大人数20人を越えるようになれば、更に100人規模とも成れば
もう「職工」さんと言うか「工場労働者」です。
大工さんと違う所は精度などもそうですが、工場で機械設備を多用する点が
一番違うでしょう。
もちろん大工さんでもそう言うと頃も有るかも知れないですけど。
最低20坪くらいから一人増える毎に10坪くらいの工場面積で、
大型の木工機械などで徹底的に機械化しないとコスト競争力は
ありません。
テーブルを手鉋で仕上げられるのは家具職の花形かも知れないけど、
そういう需要は皆無です。
業界の景況はもしかしたら建築より悪いでしょう。
大半は安い輸入品に押され、地方の量産工場もそのあおりで
価格を維持出来ず、設備などの固定費負担に喘いでいます。
ツブシが効くのは職人の中でも良い方でしょう。
家具の仕事が無い時には、フローリング貼ったり、店舗などの造作
(内装)やったり、キッチンの取付やったりというのは、
広い範囲の技術を身につけていれば可能な事です。
設備の有る所なら新米でも使えますが、仕事を覚える事は出来ません。
仕事を覚えられる所は、新米を育てる余裕はありません。
給料は要らない、修行がしたいのであれば、職業訓練校が
お勧めなんでしょうね。
その上で、家具企業に就職されるのがいいでしょう。
回り道も良いけど、もし大学出たような年ならもうその時間は
無いかも?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:21 ID:WAhKT+UC
家具屋です。
雑誌は鵜呑みにしない方が良いです。
編集がコンタクト出来たやつしか出てないし、本屋と仲良く出来るような
職人だし、「某くびれっつじ」みたいなもんです。
実態は各県の家具工業関連組合等にコンタクトとって見ては?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:46 ID:BO13F98O
某くびれっつじってまだやってんの?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:17 ID:wSjBwl+3
1さんは今ごろどうしているんでしょうか。近況きぼん。
というか、職訓出ても就職先がなかったり就職出来たと思ったら
倒産しちゃったりして放浪している家具職人見習いさんが
たーくさんいるけど・・・。余所の飯も食わずにいきなし独立しても
仕事とれないしねえ。ま、1年くらいは身内とか友達なんかに
お義理で仕事貰ったりはできるけど、ひと巡りしたら閑古鳥よ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:04 ID:sdnr2Sv1
職訓逝け、1よ。
35 :
家具職人です。:
現役でワンオフ家具及び現場取り付けと木工含む内装全般をしてますが、やはり
どこでという訳でなく どういう事をしたいのか?と言うことで決まると思います
よく百貨店にあるショーケースとか住宅向けとか色々と家具でも分野が、
ありますし何がしたいか?レスを見ても分かりませんよ!!
技術は、盗むもので現場で教わった事は、少ないでした。
ただ 私の時は、イジメに思うほどきつかったです。
しかし 今、思うと 作り方や仕上げ方は、家具は、決まりが無い
感じで、作る方で同じものでも 違うんです。
おそらく町場の大工様は、どうか?分かりませんが、家具は、
作り方は、まちまちでその什器の完成度レベルが、高い所でないと
自分の腕も上がらないのは、言えますね。
なんせ 仲間の木工所でも図面見て理解して作れない(悲しいかな)
所の現実にありますし。
用は、難しい事を抜きに自分が、何を作りたいか?で
家具職人に向いてるか?大工に向いてるか?で無いのですか?
木工でも 分野で違いますし たとえば大工やって家具を作りたいからと
その親方から離れようとしたらその親方は、どう思いますか?
知識は、後からどの職業(建設関係)でも入ります。