1 :
1 ◆zMD2MLBE :
僕は重機関係の免許を取ってオペレーターをやりたいのですが
これからの時代、この業界はどうなんでしょうか。。
たしかに不景気だってのは分かるんですが、
この先不安だと言う方いらっしゃいますか?
それと皆さんの報酬額ってどれ位なの?
「割にあわねーぞゴルァー!!」って愚痴ってる知り合いがいましたが・・・
まぁそいつの金銭感覚がちょっとアレだってのもありますが。。
あと、この仕事の「こういう所が良い」、とか「愚痴」などもカキコきヴぉんぬ
と言うことで現場ーのアニキたち、いろいろ教えてください、おながいします。
(・∀・)age
3 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/03 06:45 ID:l1Sfxioz
因みにこの板では初カキコです、よろしくおねがいします!
一応、過去ログ見てみたんですけどこの手のスレが無いみたい。
あと、免許取るのけっこうお金かかりますね・・・
どうゆーふうに免許取っていたらいいかよく解らないので、知ってる方教えてください。クレーンも取りたいんです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:07 ID:yH6pEunG
はっきり言ってお薦めしかねる業界だが・・
とりあえずどんなのに乗りたい?
ちなみにユンボとかだと土工に毛の生えたくらいしか稼げないぞ。
免許・資格は資格板で過去ログ漁れ。
5 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/03 11:16 ID:6O8+z9Vj
一応調べたんですが大型と、大型特殊持ってればいいのかな、、で、現場の免許。
北海道なんですが大特より大特2種あったほうがいいですか・・?なんとなく。。。
あとクレーンの免許ってかなり難しいらしいけど、どうなんでしょ。。
6 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/03 11:22 ID:6O8+z9Vj
>>4 やっぱり最終的にはクレーンが動かしたいっす!
で、どの辺がお勧めしかねますか?
>資格板
なるほど、、逝ってきマス・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:11 ID:9Bp4trd+
>>5 大特:必須
大型1種:クレーン屋行きたいなら取っておくと吉
大特2種:絶対不要
クレーン免許は、金かかるけど(10〜15万くらいかな)
学校に行けばよほどのヴァカでなければ取れる。
取ったあと仕事ができるかは、本人次第だが・・
(クレーンの運転は練習&センスが要るのよ)
ヘタクソだとドヤされたり、下手するとクビになったりするぞ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:17 ID:rVwSGmjq
>>6 薦めないってのは、
今こういう仕事は減る一方なんで、仕事が切れたりするのよ。
月給制ならともかく、日給月給制だと仕事が切れたらアツいぞ。
それに、資格取っても経験者じゃないと雇ってくれないとこ多いし・・。
まあ、求人・待遇とか業界の景気は地域差があるから
何とも言えないが・・・(北海道は正直知らん)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:59 ID:DtuUNlLA
日雇い 1万5,000円
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 17:27 ID:43gYhK+7
資格を取っただけでは苦しいな。
やってることは単純なんだけど、経験がものを言う作業だよ。
本格的なオペを目指すなら、免許取った後、コマツやCATの訓練所でも通った方がいいのではないのか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:46 ID:jGKMgE5b
つーか、クレーン会社に素直に入ればいいじゃんか。
真剣にやる気があるなら会社で取らせてくれるよ。
5t未満の移動式クレーンの資格はすぐに取れるから
普通免許持ってれば5tのトラッククレーンで修行だね。
でも、良く判らん事で文句言われたりするから、
(風の影響や、慣性がよく判ってない奴が多い。)
『何言ってんだこのオヤジ』と心の中で軽く受け流せる度量は必要。
12 :
流れOP:02/04/03 19:40 ID:???
1さんはじめまして、私は現役OPですが
月40万円くらいですね、ユンボはマネ事はすぐにできますが
法切り、土羽打ちが出来なければ何処行っても(呼ばれても)
一人前のOPとしては通用しません
元請けからすぐにクレーム付けられます
あとブルは本当にセンスが無い人は一生乗っても整地は出来ません
クレーン、ユンボ、大型トレーラ、除雪ペイローダ
すべて乗りますが、難易度でいえば
ユンボ法切り(土羽打ち)>ブルドーザ>>>>>クレーン>>>>>>>>>雑用ユンボ
みたいな感じですかね?極私的ではありますが
これからOPも腐るほど溢れてきますし、実際溢れています
腕があれば、なんとか喰っていけると思います
私は自分で切った法面や土羽を眺めるのが好きですし
物作りの満足感がえられる良い仕事だと思います
1さんも一度チャレンジしてみてはどうですか?
13 :
一生手元か:02/04/03 21:51 ID:5al3IFmm
>>1さん歳が知りたいです。
>>12さんのも。
後、
>>1さんは重機関係の運転経験はあるのでしょうか?
僕は、27歳。現在東京在住。
免許関係は一通り持ってます。
車両系を取ったのが、22歳の時。
ブルのOPになりたかったのですが、なかなかチャンスに恵まれず、その後免許を取って何とかクレーンには乗れるようになりました。
>>12さん羨ましい。
今は関係ない仕事をしていますが、近々杭屋に行く予定。
しかし、仕事のことでは色々悩んでいます。
北海道での状況がわかりませんが、
>>12さんの書いていることは、正しい、ですねえ。
どんな仕事もやる気が大事というのは当たり前として、端的に言って無経験の人が、無経験を晒して、「免許」だけ持って就職できるのは「クレーン」だと思います。
14 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/04 03:26 ID:OXG33zJN
おぉっ、レスが増えてきた!ウレスィっす・・
やっぱり実際厳しくなってきてるみたいですね・・。
>>7 やっぱ大特2種は要りませんか・・・(w
クレーンやるのになぜ大型1種必要な訳がよく解らないのですが。。うーん、クレーン車走らせるには大特あればいいんですよねぇ。あっ、あれって大型に入るんですか?運搬用の車は牽引免許ですよねぇ。。色々もってて損は無いのはわかるんですが。。
ド素人なものでかなり無知です・・スマソ。。
15 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/04 03:48 ID:OXG33zJN
>>11 そんなに簡単に入れてもらえないですよねぇ。。経験無しですし。。学歴も専卒だし。(こっち系とは全く関係無しの学校です)
>>12 なるほど、12さんにとってはクレーンは簡単な部類に入るんですかぁ。やっぱり、難易度が高いほうが収入がいいんですよねぇ。>ユンボ法切り
>>13 僕は26です
経験は全くありません!土木関係の仕事もしたこと無いです。。
バイトで建築現場に入ったことあるくらいです。
以前運送会社でバイトしててトラック乗ったりしてたけど。(軽トラ、2t)キツかったけど毎日楽しかったですねぇホント。どうも毎日毎日同じ職場で同じこと繰り返す仕事って僕はダメなんですよね。。いまそんな仕事してます。。
で、いまOPの仕事に興味持ちはじめてきたって感じです。
正直いってわかんない事だらけですユンボ法切りってなんですかっ!(藁
16 :
12:02/04/04 06:16 ID:???
私は現在30才ですが、最近33才でユンボのOPになろうと必死で頑張っている
人と現場で知りあいました、操作などは3日も乗ればわかると思いますが
要は作業手順や無駄の無い運土、無駄の無い掘削、今重機に乗れなくても
他人の仕事を、頭を使い良く見ていればわかると思います
>>15 法切りとは一定角度(例えば1割なら45度)で地山や深い掘削の時
土を切る作業です、高速道路の山が段々に切られているでしょ?
あれを法切りといいます。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 06:38 ID:m5KjQd7V
>14
>クレーンやるのになぜ大型1種必要な訳
走行方式の違いでね、クレーンそのものが走っているようなやつと
トラックの上にクレーンを乗せたタイプのものがあるのですよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:22 ID:bTnCSixm
クローラクレーン以外にもクレーンはいろいろありまする
19 :
一生手元か:02/04/04 23:46 ID:6qobPbja
>>17 を受けて。大型と大特の違いについては、「トラッククレーン」と「ラフタークレーン」の違い。
まずはこの辺。
ttp://www.imart.or.jp/~fkounan/ 前者は公道を走るとき、普通〜大型免許が必要。いわゆる8ナンバー車(改造車)。
>>17さんの「トラックの上にクレーンを載せたタイプ」
後者は、大特。9ナンバー車(特殊車両)。「クレーンそのものが走っているタイプ」
決定的な違いは、前者は運転台が車とクレーンと別れているけど、後者は一緒。
大特2種に関しては、北海道だと、需要ありそうですが…「雪上車のバス」
しかし、素人が「大特2種持ってます」って言っても意味無し。よって他の人が言うように、まず不要かと思われます。
20 :
一生手元か:02/04/04 23:54 ID:6qobPbja
>>12さん曰く、クレーンは簡単な部類にはいるとのことですが、これを未経験の
>>1さんはそのまま受け取ってはいけません。
「3日も乗ればわかる」操作は、ユンボの方が簡単。
ユンボは「技能講習」…これは、メーカーがやっているいわゆる「金で買える修了証」
クレーン5t以上は「免許」これは国家資格です。
だけど、ユンボの法切りの方が難しいってのは何故か?
これは「難易度」の問題より、「危険度」の問題になります。
危険なことには変わりないですが、クレーンの方が事故率が高いのです。
21 :
一生手元か:02/04/05 00:06 ID:COagtZdJ
>>20 日本語がおかしいです(;´д`)
要するに、クレーンが「免許」なのは、「危険度」が高いので、お上が資格取得の難易度を上げた為。転じて、「クレーンは難しい」と言うことになったかと思われ。
ユンボの法切りの方が難しい……ってのは、やってみればわかります。
クレーンってのは、仕事の内容にも寄りますが、ほとんどが「言われた物を言われたように吊るだけ」の方が多いのです。カンタンニイウナ!( ゚Д゚)
それは、難しいと言うよりも、
>>11さんの言うように、忍耐力の問題だったりもします。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:33 ID:e8Jppf1d
ユンボ等の油圧系作業機械にも 1級・2級施工管理の資格があるぞ
これも国家資格だったと思う。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:30 ID:Youpalce
>>22 1級・2級建設機械施工技術検定かい?
でもオペでこれ受ける人いるのかな・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:11 ID:Bzzgd8X/
機械でまっすぐに土を切るのは本当にムズイよ!
25 :
みにゆんぼ海苔です:02/04/05 12:40 ID:28fx9Y3E
地盤改良した後なんかでガチガチに固くて掘れないとリキんじゃうよね。
漏れが歯を食いしばったところで機械がパワーうpするわけじゃないんだが…
1よ、奥歯がボロボロになるのは、スポーツ選手だけじゃないのだよ…
1は大型重機海苔よりも土建屋へ逝ってBHやユニック、小型ローラなど
をちょこちょこいぢる方が向いているのでわ?
27 :
12:02/04/05 18:36 ID:Bzzgd8X/
>>25 禿げ同!改良土で法切りながら掘削する時俺も歯に負担かけまくりです
改良土だから法のカットラインに大きな石なんかが埋まっていたら
ガクーリしまくり、、、、
最近切りやすい山を切っていないなぁ、、、
28 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/05 18:57 ID:+nTJKkcw
>一生手元かさん
解説ありがとうございます。
なるほど、で、ちょっとわかりにくい所なんですけど。。
なんとなく想像はしてたんですけど
危険度(人身事故率)クレーン>ユンボ法切り
難易度 クレーン<ユンボ法切り
免許の難易度 クレーン>ユンボ
あと、ユニックもクレーン免許いるんですよねぇ。
って感じでいいっすか?
29 :
12:02/04/05 20:00 ID:Bzzgd8X/
ユニックは移動式クレーンまたは、5tクレーンでOKです
ちなみに法切りは山切りばかりじゃなく
オープンカット(土留め無し)で掘削深度が深い場合にも使う技術です
角を切れたら(一度覚えたら簡単)比較的キレイな掘削に見えます
掘削の場合あとから埋めもどすのでぱっと見きれいに切りながら掘削し
角だけちゃんと切ることで早く(儲かる)キレイに掘削できます
30 :
12:02/04/05 20:34 ID:Bzzgd8X/
それと1さんスコップひとつとっても
簡単な仕事は無いとおもいます
どんな重機でもその重機独特のノウハウなど数え切れないほどあります
がんばってチャレンジしてくださいね!
31 :
一生手元か:02/04/05 23:11 ID:COagtZdJ
>>28 だいたいあっているかと思います。
ただ、この手の話は「経験してみないと」わからないことが多いので、言葉では1割も説明できていないと言うことも忘れないでください。
以下少々蛇足
危険度に関しては「人にけがをさせる可能性」の話です。
ユンボは、バケットの所に100%人がいるとは限りませんが、クレーンは99%いると言う話(まあ、クラムシェルとかもありますが…)
難易度の点について、僕は乗れないトレーラーの免許も持っていますが、その時の先生(この人が丁度
>>12さんみたいな人)曰く
「クレーン動かせれば、大抵の機械は動かせる」
と。これは、一通り動かし方だけでも覚えると、何となく意味わかる気がします。
素質というか、そう言う話。
どう思います?
>>12さん
免許のことは、「取得の難易度」と言いますか、かかる金額の違い。
ユンボは「車両系建設機械」これは前にも書きましたが、金で買う「技能講習修了証」
クレーンの試験は、システムとして、車と同じ。実技と学科。実技教習に金がかかるだけであって、経験があれば、一発受験も可能。ハッキリ言って、難しいと言っても、車の免許を取れた人は、まずとれると思います。
>>1さんは、普通車の免許は持っているのでしょうか?
だったら手始めに、「大特」を一発試験で受けることをオススメします。
普通の人は、3回くらいで受かるとか。僕は、4回目で受かりました(^^;)
32 :
一生手元か:02/04/06 00:09 ID:6DRT9+Zg
ざっと略歴
工業高校機械科卒(アーク溶接)
陸上自衛隊4年(大型、大特、けん引、車両系)
某サブコン2年(玉掛け、移動式クレーン5t以上、ガス溶接)
杭屋(アースドリル)2年。手元。置き場のOP(w
建機リース屋1年…で、そこがつぶれかかっている折、前のアースドリル屋にいるときに一緒に仕事した人に誘われて、今、別の杭屋(オールケーシング)に行こうか? って所。
ブルのオペになりたかったと、
>>13で書いてますが、どうも運命が、クレーンに乗れと言っている気がする、今日この頃。
でも基本的に、穴掘りが好きヽ(´∀`)ノ んで、杭屋かな、と。
>>1さん、杭打ち機って、想像着かないかと思いますが、これはこれで奥が深いのです。
っていうか、
>>12さんの略歴も聞いてみたいです。
33 :
12:02/04/06 06:05 ID:H5Ww8d98
それじゃ略歴書きますね
定時制高校卒業後(在学中土方)4tダンプを購入して1人親方で土方スタート
卒業した時には重機関係ある程度自信が出来ていましたが
22の時重機専門の地元業者で修業(大きな法切り,土羽打ち出来るようになる)
その後オペ専門になり、若いOPを連れて今も地元でコツコツしています
トレーラは得意先の運転手が辞めてしまい、その得意先が私のメインですので
頼まれて免許を取りました、0.7以上運ぶ時は私がトレーラで運びます
専業運転手ではないので、助手席側の車庫入れは今だ成功確率は
かなり低いです、そうそう
>>32さん私ケーシングの杭屋(丸五工業)の
杭掘削時に出る残土処理を半年位していました
生コン入れながらケーシング抜いたり
ケーシングの先の爪でぐるぐる回りながら下に堀進んでいく工法を
見たときは感心したものです。
34 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/06 06:07 ID:vxPhEfVd
>>12さん
専門用語とか作業の技術的なことなど、素人の僕にはさっぱりワケ・ワカ・ランなのですが、
暖かい激励ありがとうございますっ!
>簡単な仕事は無いともいます
そうですよね。簡単そうに見えても実際は難しくて奥が深かったり。仕事って「なんだ、簡単じゃーんOKOK」とかおもっちゃったら進歩しませんもんね。
あと、クレーンの免許にもいろんな種類あるんですね。
下のランク(?)の方から順に
取ってった方がいいんですかね・・?
>>31 一生手元かさん
なるほどぉ、大体わかってきました。
普通免許はもってますよ。前にも書きましたがトラック(2tまで)乗ったりしてました。
でも大特って1っ発で受かるのってそんなに難しいんですか!?
うわぁ、おれだったら4回じゃすまないような気が・・・
で、自衛隊入ってたんですかぁ〜いいなぁ。僕も受験して受かったんですけど自衛隊けって他の就職先に逝ってしまった。。今考えれば入ってりゃよかったと思ったです。。
僕も
>>12さんの略歴教えて欲しいいですねぇ。
杭打ち機ってゆうのは「コーン!コーン!」ってゆーアレでつか?
それと一生手元かさんの「手元」ってどういう意味ですか?略歴にも書いてありましたけど。
あと今更ですが、「ユンボ」って皆さん言ってますけどショベルカーのことですよね。。
で、さっきっちょにいろいろな用途に合わせてフォークみたいなのとかUFOキャッチャーの先っぽみたいなのとか付け替えたりできるアレですよね?
スコップみたいなのをバケットってゆーんですか?
なんかスイマセン。。教えて君状態で。。。
35 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/06 06:10 ID:vxPhEfVd
おおっ
>>12さん
すれ違いでしたか(w
しかし、在学中にダンプ購入してって・・・すごいっす!
36 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/06 06:12 ID:vxPhEfVd
>12さん
あっ!卒業後でしたね。失礼しました。(w
1へ
大特の免許取得に関しては車版を参照してみてください。
「ユンボ」ね、これは正式には「バックホウ」と呼びます。
手前方向に土砂をすくい取る機械です。掘削積込み専門です。
「ショベル」はバックホウとは逆に、土砂を向こう側へすくい上げる機械です。
「タイヤショベル」(ホイールローダ)に代表されるように積込み運搬専門の機械です。
なお、「バックホウ」のバケットを前後にひっくり返すと「ショベル」のできあがりです。
建機の情報は、検索すれば容易に手に入りますから、ご自分でやってみてください。
38 :
代人:02/04/06 21:31 ID:GKP0BzMS
杭屋の代人ですが、ユンボオペだからといって、ユンボばっか乗ってては駄目ですよ。残土をスコップで片付けるのは自分の仕事だって感じでやってもらわないと、現場では嫌われますから。代人の私だって手伝うんですから。
39 :
一生手元か:02/04/06 21:37 ID:6DRT9+Zg
>>38 代人さん
そんなヤツは引きずり下ろして、僕が乗ります(w
しかし、ヘタなヤツほど、おりたがらないモノですよねえ。
いや、僕も、人のこと言えなかったりしますが。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:56 ID:icV+k7m+
ども、お初です
北海道の中小土建で監督やってる25歳です
おいどんが短大卒業後入社して、最初に仕事をみっちり教えてくれたのは0.7のOPさんでした。
むちゃ怖かったけど(w
その人は自前のマシン込みで月極140くらいだったかな?
今でも大事な師匠です(笑)
「とっとと丁張立てろヽ(`Д´)ノゴルァ」と
2億の現場所長やるようになっても怒鳴られます(^^;
>>1さん
腕さえ良ければこの業界、まだまだ大丈夫です。
腕のいいオペは減りつつありますよ。
頑張ってください。
41 :
一生手元か:02/04/06 22:55 ID:6DRT9+Zg
このスレ、マターリ良スレになりつつあるような感じがしますが、
>>1さんには、あえて苦言。
ハッキリ言って、
>>12流れOPさんの話は、
>>1さんの参考にはならないかと思われ。
まず、
>>33 >> 定時制高校卒業後(在学中土方)4tダンプを購入して1人親方で土方スタート
この意味わかりますか? もう、スタートの時点で、全然違うんです。
流れOPさんが、15歳(位?)でこの業界に入って、今30で、法を切ってる。
>>1さんは、約10年遅れがありますが、15からの10年と、26からの10年のモノを覚える頭の柔らかさの差は、
>>1さんも、はわかるでしょう。
余談ですが、僕がアースドリル屋にいるとき、同業の別会社で、同い年でOPをやっている人に出会いました。
その人は、中卒でアースドリルを始めて経験10年だったのです。
雑談中、「月収は?」との問いに、「50(万)行ってないよ」との答え。
ちなみに僕の当時の月収は、30万でした。
>>1さんに問いたいのは、
「このスレは、マジスレか?」
と言った、
>>1さんの、本気。
個人的な話をすると、アースドリル屋を辞めたとき、「もう杭はやらない」と思って辞めたんです。
けれど、その次に入った会社が、潰れることが決まろうかという折、偶然前の仕事仲間から、
「若いOPを探している人がいる」
と誘いの連絡がありました。
色々悩んだあげく、会社は違いますが、その業界に戻ることを決めました。
建設業界の景気の善し悪しとか、OPの需要と供給とか、色々話は出ますが、この手の仕事が全くなくなることはありません。
「手に職つけよう」と頑張っていれば、不透明な部分は多少あれども、それなりの収入を得ながら何とかなると思うのです。
僕は、機械に乗ることがマジで好きだし、波はあっても、何とかやっていこう、と思っての出戻りです。
何となく、「重機乗りって(・∀・)カコイイ! し、面白そう!」くらいの気持ちでいても、そうそう流れOPさんの様にはなれません。
>>1さんは、資格を取ることにこだわっているようですね(ある意味当然)。他の業界のことはよく知りませんが、この業界、資格よりもまず経験です。
油圧ショベルのOPになりたいのであれば、まずは、知り合いなどに相談しながら、近所の建設会社などにはいることです。
その年で学校を出ていると、すぐに監督にされそうになりますが、OPになりたいのであれば、一番下っ端の土方として入る方が良いでしょう。
「とても土方なんて出来そうにない」
と言うのなら(それも尤も)、クレーンのOPになることをオススメします。
難易度とか、危険度とか、余計な話をしたかもしれませんが、それもまたひとつの道です。
免許を取ることに、お金や時間を取ることを、多少いとま無いのであれば、まず大特。そして、クレーンの免許を取ると良いでしょう。
そうすると、クレーンを持っている会社は大抵取ってくれます。
いずれにしても、後はやる気次第です。
杭とか、「手元」については、また後述。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 23:47 ID:/pjTB1Pb
重機オペは、若くて単価が安くても、ヘタな人や免許取りたての人は
雇いたくありません。
ここ数年、設計単価・労務単価が年々下がっているので、無駄なことは
したくないのです。
下請けなら、なおのことです。
43 :
11:02/04/07 00:56 ID:q8rDWa8l
重機乗りは 修行は大変だけど、組や鳶、同業者から指名されるようになればやりがいがでてくるよ。
あと、手元は重要。バカにしちゃいけない。
マトモな会社ほどその事がよく判ってる。
44 :
12:02/04/07 07:34 ID:HvFd0bat
哲学的な事を書き込んでしまいますけでど
私の経験上、凄くOPの気持ちがわかる、手元の出来る人は手元のままではいません
時間とともにOPになっていきます
手元も出来ない人だから手元以上成長出来ないのだと思います
だからどうしても手でしなきゃならない(ブルの採石敷き時の耳処理等の)時は
極力重機で出来る限界まで作業した後、自分でどうしてもスコップを持ってしまいます
手元は本当に重要だと私も思います、せっかくキレイに敷き均しても
耳がガタガタじゃ出来上がりの印象がちがいますからね!
>>42さんみたいな元請けが多ければ嬉しい事なのですが
私の町では政治力のある土木会社が拾ってきたようなおっさんを
車両系があるだけでOPとして土工単価で雇用し続けているかぎり
(すごく時間がかかり、かえって高い、でもお偉いさんは1日単価にこだわるので解らない)
いつまでたっても、技術が報われません
最近は少し鬱入っています
長文スマソ
45 :
一生手元か:02/04/07 09:27 ID:2X49P/DJ
>>1 ここで言う「手元」ってのは、もうおわかりかと思いますが、機械の周りにいてクレーンならフックに荷を掛けたり、ユンボで路盤整備をしていたら、スコップを持って手で均したりするような人たちです。
機械周りにかかわらず、職人の後になり先になり、職人の仕事をサポートする見習いみたいな人を昔からそう呼んでいたようです。
ちなみに杭で言うと、機械1台に2〜3人が手元で着いていますが、本当のパシリは1人で、もう1人は現場代理人であったりします。
代理人の人がOPあがりかどうかは半々で、OPにならずに代理人になる人もいます。
向き不向きもあるのです。
今までの僕の発言、特に
>>41は長くなってしまいましたが、一度はケツを割った業界に、誘われたとはいえ戻る自分への警鐘でもあります。
どんな仕事にせよ、一人前になるには、ちゃんとした修行の期間が必要で、そこを耐えられるかどうかが重要なポイントです。
顔を合わせることはないでしょうが、もしもOPを目指そうというなら、頑張っていきましょう。
クレーン他の重機OPは中途採用だけだな。もちろん実績重視。即戦力が欲しい。
不慣れな者を派遣すると、会社の信用に関わるからねぇ…
新人の教育をしている余裕なんてないんだ。教育したところで元がとれる前によそへ移っちゃうからね。もっとも、よそで腕を磨いたOPをウチが横取りしているわけなんだが(w
クレーンの場合、バックホウ、タイヤショベル、ユニックみたいに無免許でチョイ乗りしながら覚えるってことができないからどこかの社員になるしかないだろうな。
でも、新人で乗せてくれるところは、よほど余裕があるか、かなりヤヴァいかのどちらかだよ。
あと、ガイシュツだが免許取得と操作技術の勉強だけでは不十分だ。
少なくとも自分の立場に関係する法律と振る舞いは理解習得しておく必要がある。
1はいきなり重機OPを目指すようだが、その前に重機の周りで働く経験(手元、土工、玉掛け、ダンプ運転など)をしておくことをすすめる。
47 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/07 11:49 ID:cKUqynMi
おはようござますっ。
うおぉ・・皆さんありがとうございます!
まじ勉強になります!
>一生手元かさん
ぼかぁーマジっすよっ!
オペ関係の仕事にいきたいってのはまじ考えてます。
やりがいがありそうな気がします。
この年齢から初める僕にとって流れOPさんは全く雲の上の存在でしかないでしょう。
僕はといえばつい2〜3年前までは仕事は適当にこなしつつ、金さえあれば遊んでばかりでしたから。えぇ、学生のころからです。まさにアリとキリギリスのようだ。。
「このままじゃ俺ダメだな・・・」ようやく気付いたも時すでにおそしでして・・。
今の仕事も頑張っていたけど前々から興味はあったが全く未知の世界であるOPの仕事。
やるからには免許もいるだろうからそのための貯金もしている最中なのですが、今の仕事(某大手コンビニの下請け食品会社)で「管理職にならないか?」という話が来てしまって、ちょっと気持ちが揺らいでしまいました。。
で、このスレ立てたんですが。。
やっぱり挑戦しようと思います!なんかまたヌルイ人生になりそうでやだなぁ。。と。
”頑張った分だけ稼ぎになる”ってゆうのはどの仕事でも当てはまると思いますが、この仕事はダイレクトに実感できそうで、そんな所にも魅力を感じますね。
それとこのスレでは「仕事」と言う物のの在り方を再認識させられますね。
正直スレ立てた時余り期待してなかったけど2ちゃんもイイ所あるんだなと思いました。
一生手元かさんも頑張ってくださいっ!(言われるまでもないでしょうが・・w)板違い気味なスレなのに色々ありがとございましたっ。
ってなんか最終回みたいなカキコになりましたけど、まだまだカキコ募集中です。
あと、余り出てない話題なので気になってたことなんですけど。聞く話によると報酬額が以前のの3分の2程に下がったっていう話を聞いたんですけど、最初に書いた知り合いの話では20〜25万位しか貰えなくなったとか。
皆さんもそうなんでしょうか?
48 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/07 11:57 ID:cKUqynMi
>>48 そのつもりです。
やっぱ免許あるからっていきなり一人前面してできる仕事じゃないってのはこのスレでよく解りましたよ。
やっぱりクレーンは会社入った方がいいんですかぁ。
bosyuuarunokana...
49 :
1 ◆zMD2MLBE :02/04/07 11:59 ID:cKUqynMi
50 :
一生手元か:02/04/07 13:32 ID:2X49P/DJ
>>47 遅くないです。物事をはじめるのに「遅い」って事はないと思います。ただ、早く始めていた人の所に行くまでには時間が掛かるでしょうけれど。
「即戦力が必要」ってのは、どこでも一緒で、
>>1さんは全く未経験なのだから、0からスタートして、どうやったらOPになれるのかって事を考えましょう。
報酬額が以前の3分の2とか、そう言う話は場所によっても違うし、仕事の内容によっても様々ですので一概に言えないし、あまり気にしない方が良いと思います。
大事なことはとりあえず「今日の日当いくらか」
>>1さんと僕は同世代なのでわかるでしょうけれど、景気の良かったときの話は、あまり参考にならないかと思われ。
所で、その20〜25万くらいになった人ってのは、どんなこと(何乗っている)をしている人なのでしょ。
その金額だって、月に15日しか仕事がないのか、20日あるのかによっても違うし、請けでやってるのか常用でやってるのかによって内容も違ってくるでしょう。
ちなみに、僕の場合次に逝く所は、\14,000/日からという話をしています。
51 :
12:02/04/07 16:27 ID:d2solWGt
>>1 手に職を付けた方がこの先有利に生きていけると思います
(某大手コンビニの下請け食品会社)で管理職
も首にならずに定年まで勤め上げれたら良いのですが
適当な年齢で解雇なんかされたら、潰しきかないでしょ?
いくら建設業界、不況といっても、実際に施工する者はこの先なんとかなると私は思います
中間摂取業者は(中間ピンハネ業者)ツライ時代になるでしょうね!
建材等はこの先安い輸入製品になって日本のメーカー等も苦戦を余儀なくされるでしょうが
ユンボで掘ったり、クレーンで吊ったり、ブルで均したり
という作業までは輸入できないでしょ?腕があり
この先景気が良くなったら(永遠に続く不況などありませんし)
また良い事もあるかもしれません(甘い?明るい希望も大事でしょ?)
要は手元してても考えて見る事
頭使って手元してたら、実際重機にのった時上達の速度が全然違います
乗ってから練習なんて軽い考えでは絶対に元請けに交代宣言されちゃいます
誰でも出来る仕事は若い社員が入社してきた時
順番に給料の高い年配職員は解雇されて行きます
自分にしか出来ない技術を目指して1さんは頑張って下さい
私も技術面ではまだまだ旅の途中です(笑)
52 :
11:02/04/08 00:21 ID:8371FWk6
ちなみに自分の修行時代、仕事がない時は矢板打ちの手元をやりつつ、
(ウチの会社はシートパイル打設もやってる。)
5tで簡単な仕事が入った時はオペやってって感じでしたねぇ。
でも最初の頃は簡単な吊り仕事でも職人さんに怒られたりしたなぁ。
1へ
文面を見る限りではやる気が感じられるぞ
あとは実行と継続だ
頑張れよ
うわぁ、、泣きそうになってきた・・半泣きです。。
このスレは保存決定ですっ!
>>50 その人は色々乗ってたみたいでしたけど主にクレーンだったと思います。
正直あまり親しくなかったので雇用形態などはよく解りません。
会社に留まっていたわけじゃ無いと思います。
人それぞれ違うと思いますが全体的に言って前より稼げなくなったと言うのは有るみたいですね。<一月の収入
で、大体どれ位貰ってるのかなぁ。というのがと言うのが気になった物でして。
>>51 やっぱり与えられた仕事を只こなしていくだけじゃだめってことですかね。
与えられた仕事をこなしつつ、OPの仕事を頭を使って観察しる!ということですね。
脳内シミュレーションしてみました。
手元の仕事もなれるまで自分のことだけで一杯一杯でしょうね。「ほぉ、ここはこーして、そうなって、あーするんだぁ。。」というふうに仕事しながら観察できるように早くならなきゃならんとですね。
肝に命じておきますっ。
やっぱり手に職つけときたいですね、がんばります!
>>52 僕もきっと、いや絶対怒られ、怒鳴られ蹴られます。まぁ覚悟はしてましたけどね。(w
>>53 暖かいお言葉、じーんときましたよ。。ありがとうございます!
あはは、なんか恥ずかしいってゆーか照れくさいとゆーか、、なんつーか、スイマセン。。
sagemasu...
あと、個人的な問題で一番気になってることは
腰をヘルニアで一度やられてるってことなんですよね。。
遺伝で伸長の割に骨が細いらしいんですよ。体型は普通なんですがねぇ。。
ま、要するにこの仕事やっていけるのか、再発が恐いんです。。
手仕事も、長時間乗ってるのも腰には負担かかりまくりだと思うんです。
同じような人も沢山いるでとおもいます。得にこういう職業では。
僕はクレーンやりたいんです。
まぁ、これは根性と、それ相応の処置で克服していかなきゃならないと思うんですが、その辺りがちょっと不安なんです。
腰痛めてるかたっていますか?
優良スレage
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:55 ID:J5VVFbLy
>>55 トラックやリーチフォークの運転に比べれば
腰は楽だと思われ>重機
同じ重機でも
動いて仕事する機械(ブル、ユンボとか)よりは
止まって仕事する機械(クレーン、基礎系とか)のほうが楽かな
「座ってるのが辛い」ほど痛むようだと、どうしょうもないけど
>>55 ……板違いかと思われ。
って言うか、ここまで「いきなり重機は乗れない」「土工などをして修行が必要」と言う話をしているのに、腰が悪いって……。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:40 ID:UInLQkws
解体屋だね
デカイ現場にはまれば食いっぱぐれないし
ロングなんか乗ってればラクチン
OPで一番困るのが痔持ちだよ。座っていられないからね。
腰痛持ちだと腕を伸ばしたときなどにピリッと来るのが辛いな。
腰痛は重症だったら考え物だが、軽症なら大丈夫じゃないの?
自分でわかってる人は無理をしないから、いいんじゃない?
あと、小さい機械ばかりに乗ってる奴は歯を食いしばることが多いせいかアゴがだるいとか肩こりになる奴もいる。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:07 ID:nZFa2499
age
sageよっと
クレーンのオペも大変よ
アウトリガー張れない所で横吊り6tやったときは
小学生の頃の運動会の模様が走馬灯のように頭の中をかけめぐったもん。
俺はマジなのに監督とか土方は笑いながら見てんだもんな。
何tで?
トラッククレーン?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:25 ID:o4qerITM
そうだクレーンは寿命を削りながらしのぐのだ
寿命・・・そうかも。
歯は食いしばらないけどな。
ストレス溜まるよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:53 ID:vNPAxspA
>1
程度にもよるが腰痛持ちは、この業界は無理なのではと言ってみる。
クレーンってリース屋のオペだとお客の都合で無茶しなきゃいけないから辛いよ。
事故が起きたら誰の指示で動かしても最終的にオペの責任だし。
吊れない物は、吊れないって、ハッキリ言おうyo!
1.25+α...限界は、わかりそうなモン。
70 :
68:02/04/14 20:38 ID:???
>69
大丈夫だよ御心配なく。あくまで無理の仕方が分からずに客の言いなりに無茶してしまう初心者へのアドバイスだから。
実際自分が一番無理するのはクローラの組みバラシやパイル打ち抜きやらの自社仕事だしね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:08 ID:pm6kpaKb
最近はOSSの警告灯が外部に付くようになったから断りやすいし。
KATOの女声での警報を外部スピーカで流せればいいな。
74 :
12:02/04/16 16:24 ID:dOJhmwHi
無理してるクレーンの吊り荷の反対側のアウトリガーが
浮いてきて、転倒しそうになってたので
近くで作業してた私の0.7BHに浮いてるアウトリガーをBHで押さえてくれと
頼まれた事がありました、転倒はしなかったが、クレーンのシャシが
雑巾絞るようにねじれる感じがしました
倒れなきゃイイ!ってわけないのにね?
安い単価で無理な作業
みなさん大変ですね!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:48 ID:Iu8+KZll
age
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:03 ID:MJuSCzSV
ageてレス付くか?
1は逃亡した模様。
てなわけで、そろそろ終わりましょうか‥
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
78 :
回送屋さん:02/04/22 17:11 ID:34t2wuUM
とりあえず1は回送屋やるべし。
ちっちゃいのはランマー、プレート(これは乗れない(笑))から
ユンボ、ローラー、ブル、フィニッシャー、クローラークレーンなんでもござれだ。
>>1がもどるまでの間、大耳モナーが
ここを管理しておきます。
+
. + (\_/) (\_/) (\_/) +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>1は帰ってこないカナー。
サラリーマンやる覚悟が出来たのカナー。
2ちゃんねるの人って最期の最期まで1の登場に期待するが、1対多の書き込みの中で
最後まで1が対応する乗って精神的に無理なんじゃないの?
とくにまじめな1だったりすればなおさらだろ。
ここのすれは親切な書き込みが多いんだけど、それが重なると心の重みにもなるだろ。
82 :
13:02/05/12 22:13 ID:???
>>1が、今のサラリーマンを辞め、建設会社に入り、opになるまでをマターリ見守るスレになればいいと思っていましたが。
>>81 程度にも寄りますけれど、無理ではないと思いますよ。
>>55以降の、「腰が悪い」で進行しなくなってしまいましたが、ここを見ているならまた書き込むことをキボー。
様子見てましたが、2chの書き込みで、へこんでいるようでは、転職は出来ないでしょう。
13の個人的な話をすると、約一ヶ月のプータロー期間を経て、今ベノト杭の現場に来ています。
まだこないのか
1は氏んだか・・・
84 :
13:02/05/19 23:59 ID:???
>>1はもうあまり呼ばないで、とりあえず適当に重機乗りが情報交換するスレにすることキボーン。
85 :
13:02/05/25 14:34 ID:???
オールケーシングの現場は、まともには初めてなんだけど、アースに比べて生コン全部打ち終わらないと、次の杭芯セットも出来ずにウザー
でも常用で、次はアースの現場に回されそう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:15 ID:jyW/L3wC
重機ネタがもっと読みたいage
おはつです
俺もまぜてよ(w
ホンマに、OP(俺はユンボ)の仕事ないよね・・・
前行ってた重機屋も潰れたし・・・今はドカタ&OPでなんとかやってるyo
これから、この世界でやって行こうって思ってる一年生はカナーリきついだろね
やっぱり経験ないとね・・・法・スピード・段取りは最低必要ね!
重機を動かすと仕事をするは別問題だからね
あげ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:59 ID:zaDLC+EI
しーん
90 :
ユンボ屋:02/07/21 00:15 ID:???
今晩は。
私は重機土工屋で監督をやってます。
この業界にいる方なら、山崎・水谷・丸磯の名前ぐらいは聞いたことがあるのではないですか?
ちなみに私はY社です。
うちらの会社は大型のブルやユンボ、重ダンプなどを使って、ダム・空港・高速道路などの粗造成を主にやります。
毎年、職員・OPは採用している様なので、会社のHPを覗いてみたらいかがですか?
会社にはいって7年ほどになりますが、大学新卒という事で当初からOPではなく監督として教育され、現在は小規模現場の所長や大規模現場の次席などやってます。
>>90 その辺って、自社のOPって採ってるの?
昔、○磯の下請けに逝き「そびれた」事があってトラウマ。
92 :
ユンボ屋:02/07/21 12:52 ID:???
≫91
ウチと水建は自社OP採用&教育やってます。
〇磯さんは最近会社がブローカー化してきてるから採ってないと思われ。
93 :
グウ:02/07/28 08:42 ID:cWEdrEMA
クレーンなら超高層のタワークレーンがいいよ。パシリのクローラ、ラフターを従え、下仕事は全てやらせて、鉄骨鳶と共に上空で大威張り。素人が玉掛けすると、怒鳴られます。憧れますよ、タワークレーンオペ。
94 :
91:02/07/29 01:22 ID:???
>>92 遅レス済みません(;´д`)
>>ウチと水建は自社OP採用&教育やってます。
逝きたいなー。募集って、どこでしてるモンでしょう。
まさか、新卒?
人生の内、4〜5年だけどもいいから、山削りとか、してみたいのです。
○磯は、もう施工管理方面に力を入れつつありますね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:17 ID:O7Ow1GVw
>>93のしったか君!私はラフターのオペなんだけど、タワーのオペがいくらもらえるか知ってんの?
>>93 大空では大威張りでも、夕方は必ず地上に降りてくる罠。
結構孤独な仕事です。
スキルとかはともかく、純粋に吊り物しかしない(出来ない)仕事ですな。
素人の玉掛けに、怒鳴るopは、三流かと思われ。
吊りもの屋は、吊れといわれたら吊る。止まれといわれたら止まる。かってに動かない。
それだけかと思うがどうよ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:29 ID:mh7Y/J3S
タワーのオペにスキルなんてないyo 後、このスレ読んでる人たち!われわれ油圧のクレーンのオペと他の重機のオペを同格だと思わないでね!
98 :
cckk:02/08/13 15:49 ID:VcuPUIgq
超高層タワーのopをやっています。油圧も経験ありです。
レッカーをパシリと思うなんて最低だと思う。
私は200Mを超える超高層を経験してきたし、
橋梁の160tタワーも経験してきてタワーの200m上からの
ふれ止め等、難しさもわかっているつもりです。だけど、
93のような人は最低。油圧の人は転倒防止など苦労が沢山。
誇りをもって重機に乗る方はみんな素晴らしいと思う。
99 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/13 15:53 ID:VcuPUIgq
ちなみにタワーは、給料は、んなに悪くないです。都会で超高層に関係している限りは。地方で低層なら油圧に乗りましょう。
100 :
元OP:02/08/17 13:03 ID:flS3cGVp
久しぶりにハンマー掘りやりたいなぁ
もう二年も前の話だ
101 :
ユンボのOP:02/08/18 03:37 ID:NV2sU/wZ
>>97 >われわれ油圧のクレーンのオペと他の重機のオペを同格だと思わないでね!
??あんた、そんな事言わんほうがいいよ!
クレーンも大変やと思うけど、他の重機海苔もプライドもってる訳やし
同格とか、そんな、問題じゃないし
どんな、OPであっても、プライドもって仕事してたらいいやん!
でも、最近のOPの扱いは最低やね、悲しくなるよ、ごうまんなOPが多いからね・・・
オレが思うに、どんな重機であろうと人の大変さを軽減するために重機があるわけで
それを、重機に乗ってる方がエライって勘違いしてるOPが多いような・・・
足組んで乗ってる奴とか!
ただの愚痴でスマソ
102 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/08/31 20:39 ID:p31kZoMp
仕事終わりage
103 :
◆5li1Pbko :02/08/31 23:10 ID:CJjQJ6nx
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/02 00:28 ID:8F5C7aGz
今週もがんばって乗ろうage
105 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/10 00:07 ID:TWskyzgo
age
>>97 愛車はP&Hの320H(機械式)ですが何か?
107 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/09/26 00:15 ID:ll7zs4ke
給料日やった〜
108 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/09 01:52 ID:Ag9MqdjN
28才でクレーンの運転やろうと、思ってるんですけど、始めるの遅いですか、高層タワーのopは、どうやれば、出来るんですか、
教えてくだい
109 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 20:57 ID:fdJiD9Pk
遅くないですよ。ここで聞いてみたら?
ヤフーなんかでタワークレーンで検索してトップに出るタワーのサイトあるけど。
110 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/10/10 21:52 ID:swc/p329
109さんありがとう、ございます、いろいろ参考にさせてもらいます。
111 :
ユンボのOP:02/10/28 23:08 ID:2vurOmz3
落ちそうage
ゴムキャタのミニユンボ(PC12URとか)で一割勾配の堤防の法面(玉石)を
上り下りってできますか?
最近じゃ、ユンボ乗っていたら
ATM荒らしだと思われる。
114 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/11/22 22:56 ID:uvf8Mz2p
>112
無理
115 :
1desu:02/12/07 01:52 ID:Qp+ZtURl
一割勾配ならゴムはすべてダメ
鉄でもむりだろけど
116 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 23:41 ID:akY++u4F
高さにもよるんでないかい?
117 :
SK135SR ◆rK0ikccWVE :02/12/12 03:24 ID:AgVl76lx
>>112 無理とは言わない。
機械の腕を使えば上り下りは出来る。
でも、PC12くらいじゃ切ないと思われ
118 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 20:52 ID:owW0StOf
大人しく吊ってもらいましょう
ゴーヘイ
119 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 20:57 ID:xwBN5fSU
120 :
(仮称)名無し邸新築工事:02/12/29 23:04 ID:WPGoHkCw
有料スレ
age
121 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/03 23:12 ID:JQXqitym
ゲーセンにある重機操縦するやつって
本物と同じ操縦方法なの?
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 01:23 ID:qixcTLg2
>>121 コマツのPCシリーズでプールの亀をすくったり 家の解体をするやつかな?
レバーの操作パターンはBHのメーカーによって違うが、レンタル機の場合
殆どの機械にマルチの切り替えレバーがついているよ。
ゲーセンにあるやつは国土交通省の指定パターンだな。
123 :
121:03/01/04 08:37 ID:ubb0H8nj
ありがとうございます
124 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 09:48 ID:6z8BJuJf
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
125 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/04 11:20 ID:m/G+HfVN
陸のopの方が断然潰しが効くが港湾のopもなかなかやりがいあるぞ。
クレーンの種類も色々働く車が好きならなかなかお勧めだ。
ただクレーンとフォーク以外は運搬はあっても作業はあんまり無いぞ。
砂糖の荷揚げをしている会社ならブル作業はあるけどね。
(;´Д`)ハァハァ
127 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/01/09 22:58 ID:/vMz4zM3
基礎施工士合格したじょ〜〜
128 :
山崎渉:03/01/11 09:02 ID:???
(^^)
自分は18から2年間タワーに乗ったよ。
最初はきつかった、鳶に怒鳴られたり・・・
日当18000から初めて300貯まったからやめた。
しかしブランク5年だが乗れるかな?
このスレ見てたらまた乗りたくなってきましたよ!
しかし、学科3回目に合格ってアホ?
労働安全衛生法の免許、写真が古いよ(*^_^*)
131 :
山崎渉:03/01/17 20:34 ID:???
(^^;
巻いて巻いて〜高速ゴーヘイ〜
l
134 :
緑虫:03/02/06 13:03 ID:cZU2xMHh
ゼロ災で行こう!よし!!
タイヤショベルの吊り方を教えて
>>136
0.5米です。
ちっちゃいでしょ!
>>137 吊るのは何で吊るんですか? レッカー? タワー? だとしたら何トンの?
マジレスすると、ブームとリア軸、もしくは、排土板があるヤツなら、
そこと、ブームで3点で吊ればと思うのですが、状況にもよりますな。
つーか、吊り方って、多分鳥説に書いてあると思う。
真、ユンボの吊り方なんて、他にもいくらでもありますが
>>138 書き方が悪かったっす。
ホイールローダー0.4m3
ラフターで吊ります。
吊り具はあるんでしょうか?
ワイヤーとシャコくらいです。
リヤの軸に左右一巻きずつ巻いて、前はバケットか、アームから2点。それで4点。
屋根ははずした方がいいでしょうね。
リヤは、もしもウエイトがフレームにしっかりボルト付けされていれば、ウエイトの
吊り環から吊れるかもしれませんが、ウエイトが抜ける危険もあるので、おすすめ出来ない……。
>>142
有り難う御座います。
144 :
142:03/02/10 22:40 ID:???
145 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/02/12 16:10 ID:BqC9qUB1
今、関東は仕事ある?
こちら関西はまったくない・・・
>>144
結果は、ナイロンスリングでブームの根元2点カウンターウエイトのけん引用の
ピンに1点の3点吊りで屋根は外しました。
結果はおーらいでした。
147 :
142:03/02/13 01:06 ID:???
148 :
世直し一揆:03/02/15 17:27 ID:tW73Ce3/
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
149 :
0.7:03/02/22 00:16 ID:S/alFFlm
age
150 :
山崎渉:03/03/13 14:29 ID:???
(^^)
151 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 17:50 ID:o11qzA3/
巻き上げ!
152 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/04/12 12:20 ID:RSTXpGAv
age
153 :
山崎渉:03/04/17 09:08 ID:???
(^^)
154 :
山崎渉:03/04/20 04:05 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
155 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 14:29 ID:6JpfPAxu
大徳GET!
これからクレーン免許取ってきます。
156 :
動画直リン:03/05/08 14:30 ID:cHEXiaui
建設機械リース会社に入って1ヶ月半だけど、コンマ7のユンボおっかねー!!!
運転席に座ってから右後ろなんてぜんぜん見えねーし・・・
やっていく自信がねーよ・・・
160 :
山崎渉:03/05/21 22:15 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
161 :
山崎渉:03/05/21 23:10 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
162 :
山崎渉:03/05/28 14:39 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
163 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 09:44 ID:XFEw0WDF
施工技術検定試験受ける人いますか?
164 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 15:16 ID:30q3ujE4
165 :
はう:03/06/12 02:24 ID:cohnzGtp
age
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/06/12 06:48 ID:1S2iK1JC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 01:54 ID:L8JsPDfI
>>1さんはもうでてこないのか?
漏れは植木屋の職人見習で仕事が無いときに土方のバイトに
入っている者だけど、なかなか参考になりますた。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
age
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
172 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 11:26 ID:HhE8yGCV
unnko
173 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 16:54 ID:LGcrfSsr
このスレみてると、いまだに無茶な吊り上げやらせる現場あるんだねぇ
うちのとこ(都内の現場)でアウトリガー出さないとか、ましてや他の重機で
押さえたりしてるの見つかったら即退場だよ
174 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 18:54 ID:QRPfyHjj
むかし(7年前)某国家プロジェクト○西電力の現場で1.2で50tらふたー
のアウトリガー抑えてボッカル据え付けた。抑えたのは当時26歳のおれ。
175 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 18:55 ID:4yCJ1Mbk
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗な人妻です。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらフェラをし、小さめのオマンコに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
177 :
::03/08/16 15:02 ID:I9p4Dr2a
178 :
大学中退:03/08/22 20:15 ID:ya6ENt5J
せっかく免許とったけど
「経験ないと採らないよ」って言われた。
みなさんはどんなケースで
実務経験を積みましたか?
179 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/08/22 22:41 ID:bmGm4LjV
港湾運送の重機オペはマターリしていて良いよ。
夜勤もあるしね。
>>180 移動式クレーン(リミットなし)
車両系建設機械(整地・運搬・積み込み・掘削)
車両系建設機械(基礎工事)
車両系建設機械(解体)
です。
退学になってから貯金をはたいて取りました。
ちなみに工場での就職が決まりそうです。
建設業界からは「経験がない」の一言で
総スカンを食らいました。
給料は総額で20万チョイだそうです。
>>181 >>建設業界からは「経験がない」の一言で
スレを1から読んだらよろしいかと。
工場でも、就職決まったら御の字だろうがね。
3年くらいはがんばれよ。
183 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/11 01:41 ID:A8kygq9K
コマツ教習所
184 :
元D10Nその他オペ:03/09/11 21:38 ID:bFZXX2WQ
ぼくは、オペ13年で監督(職長)にいき無理矢理ならされた重機運転手です
元請けから作業手順書つくれ言われてパソコン得意やったからO林組の作業標準のCD
もろてちょっとかえて作ってたけど今日ユンボのアタッチメント交換する作業手順書
書けいわれた これはO林組のCDになかった 口では説明できるけどパソコンでは
ようつくらん だれかもってませんかください
話変わるけど小松たいへんやね
185 :
_:03/09/12 22:29 ID:???
で、コマツで免許取ったやつはお取り上げなのでしょうか?
調子に乗ってんじゃねっぞ!
∧_∧
_( ´_ゝ`)
/ ) _ _
/ .イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ . ´ノ
| | `iー__=―_ ;. / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;. / / .'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜!!
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜1,2,3,ダー!!
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 23:08 ID:7asx6bI1
この道を行けば運国際。
危ないよ、一人歩きと暗い道。
踏み出せばそこに落とし穴。
迷わず行けよ、道は人に訊け。
アントニオ猪本
逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
ふむ、俺は地方でサブゼネコンを経営している者だが、重機土工は簡単なようで結構難しい仕事と考えている。
土は生き物なので、取り扱い一つで、同じ物でも性質が全く違う材料になってしまう。
それと土捌き(土量配分)が出来ないと、作業効率は悪くなり、利益どころの話しではない。
計算(4則計算)をすばやく出来、且つ土質を勉強しないと、本物のOPにはなれないと思っている。
経験も無論必要だが、それだけに頼っていると、事故を起こす危険性がある。
覚えると楽しい仕事だが、一人前と呼ばれるまでの道は、決して優しくはない。
ついでに、経歴を少し書いておく。
帝大卒業後、大手不動産に就職後、今の会社を起こした。
起こしてもう7年になるかな?勉強しか出来なかった俺でも、職人OPに必死についていき、匠の技を覚えて行った。
経営者と言っても未熟者、職人への道のはや道は、職人の姿や言動を真摯に受け止める事。
今は、経営に専念している為に乗ってはないが、たまに乗りたいと思う時がある。
俺は60t以上のブルに乗る事が嫌だった。特にリッピングが体に堪えた。
MSを使うような現場が減った事が残念でならない。
内の会社もバックホー+大型ダンプの工法に切り替えた。
関係ない話しだが、内の会社のOPは歩合給制にしているよ。
自覚がある人には良いとは思う。
覚えるまでは安いと思うかもしれないが、稼ぐ事が出来るようになれば、充分食っていける金額は支給している。
中には、50万を軽く超える金額を持って帰るOPもいる。
俺よりも稼いでいる・・・・・。w
194 :
元D10Nその他オペ:03/10/03 18:58 ID:E38GAYA4
193へ
まさにそのとおり 土はむずかしい ぱっと伐採した山をみただけでどこに走路つけてどっから切るかいう人おった(50代バツイチ)
おれはそこまではできない いろいろ思い浮かんでどれがいいかわからない
やっぱりそれくらい自信満々にいえないと重機屋の職長とは言えないと思うおれはまだまだ勉強しなおかん
でも最近 大型重機のしごとがなくなってきた さびしいな いいことないかな
195 :
193:03/10/04 15:19 ID:???
>>194 時代は変わったもので、内の会社の重機部の管理者には、CADで平面展開させている。
3D地形図を元請からもらい、最適な施工方法をプレゼンしている。
けど、匠の経験がないと、重機OPはやっていけない事も知っている。
二つが合わさると、最高に良い効率で最高の仕事が出来ると自負している。
山崎建設、水谷建設、丸磯建設には負けたくない気持ちで、仕事をしている。
重機土工が主って訳ではなく、他に土木一式や舗装、PCなんかもやっている。
100万m3単位の大型土工が減ったのは残念に思う。
大型土工は見ているだけで、壮大に思える。
公団は安いからと言って、避けては通れない時代になった。
仕事は有難いと思うようになった。
選んで受注していると、お飯食いあげになってしまう。
重機土工の経験を少し書いておく。
1.2m3クラスのBH+ブレーカーで、法切が多かった。
片切7段カットの時は生きては帰れないと思ったよ。
D11Rにも乗っていたが、リッピングに追われ、向いてないと思った。
人からほめられたのは、積み込みと軟岩〜硬岩の切り土法面整形だけ。w
ZX800BEでの積み込みをしていたのだが、サイクルタイムがダントツに良かったと言われた事がある。
ダンプの連中は忙しさを忘れるくらい走っていたと言っていた。w
積み込みだけは匠の連中が舌を巻いていたので、これだけは俺の言う通りにしていた。
ヤードの取り方や、手順がよければ、問題なく作業が続けられると思った。
現場にいる頃は毎日が充実していた。
保守
197 :
(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 22:27 ID:/Y07Dsdk
東京コマツに先日行き、教官に聞きましたが、
大阪、奈良のあの事件に該当する期間に取得した
講習証はすべて無効になったそうです。
教習所側としては、無効になった人に講習代金返還で
対応する方針らしいですが、補償等は未定だそうです。
どうするんだろうね・・・
>>197 そうか、また取り直さねばならないのか?
頑張って取ってくれ。
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
アントニオ猪木
いくぞ〜!!
ははははははははh−!!!!!
200gets
あげ
agemann
クソスレみたら!!
\\ 常いかなる時も!! //
\\ 速やかにワッショイ!!/
∬ ∬ ∬ ∬ .∬ ∬
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
. ( __ ). ( __ ) ( __ ) (::::::::::::::::::
(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
(つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;:::::::::::::::
/ / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
(_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
(´⌒(´⌒;;;::
ズザーーーーーッ
205 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 09:59 ID:Yi0EIwGQ
すいません質問させてください。
コマツのユンボの右キャタを完全に外してしまいました
PC−100の鉄下駄なんですが修理屋を呼べばいくらくらいするんでしょうか?
どなたか教えてください。
206 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 18:02 ID:a+5HkJll
すいません、建機の値段がわかりません。どなたか教えてください
360tのトラッククレーンていくらぐらいなのでしょうか?
中古業者にメールを出してみたものの、冷やかしと思われているのか
放置されています。
1置く〜1.8置く
208 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 19:27 ID:a+5HkJll
>>207 1億〜1.8億ですか、かなりの金額ですね・・・トホホ
クレーンの場合も (定価/2)0.8=相場 なんでしょうか?
割賦ばらいで・・・リースで・・・う〜ん頭遺体です
>>206 360tなんてのに、中古があればの話だけど…(冷やかしと思われても仕方ない)
つーか、ここで聞いても、リアリティのない話なんですが。
とりあえず、レッカー屋に1日辺りの単価を聞いて見ても参考になるかと。
>>207 それは、100万/tの半分という計算ですか?
>>210 ありがとうございます
さっそく問い合わせてみます。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 19:49 ID:DBv+1dme
360tは普通に考えたら3億6000万円だよ
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/17 01:08 ID:OpmXyVGM
重機オペやりたきゃマイタックか小平に行け
クレーンやりたきゃクレーン屋に行け
どちらにしても金は昔ほど良くはないが…
マイタック? 小平? 何?隠語?
217 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 15:55 ID:JV2wawTd
重機オペさんに1目惚れしました。
私は、警備員ですが、携帯の番号など渡したら
引かれますか?
真剣です。現役オペさん教えてください。
また、そうゆう経験ありますか?
資格板でスレ見つからなかったここで質問させてもらいます
今度車両系の資格取ろうと思ってるのですが
小型車両系の資格は持っていますが殆ど実務経験ない人が
最短コースの実務経験ありの講習会に参加するのは無謀でしょうか?
心配なのは実地講習、試験で動かせなかったらどうしようかな?
って思ってます。大抵みんな資格は無くても実務経験がある人が
殆どだと思うのですが、まったく未経験のような人も参加してるのでしょうか?
練習出来ればいいのですが現在現場から離れて店に上がってるので
練習出来ない状態です。スレ違いかもしれませんが教えて下さい
おねがいします
>>218 車両系なんて金でかう物なので、
車にふつうに乗れるくらいの感覚を持っていれば
そんなにびびららくても大丈夫でしょう
220 :
玉掛け:04/04/12 11:08 ID:p6htTIer
>>219 レスありがとうございます
そんなに真剣に考えないでいいのですね
ついでと言うとあれですが私みたいな人は重機メーカーと
クレーン学校見たいの所だとどっちの方がいいですか?
よろしく御願いします
222 :
こんなクレーンリース会社もあるよ:04/04/26 07:36 ID:JX2Digyg
クレーンオペは止めとけ。
給料は安い(日給8,000−)。
仕事が無い時は休んでくれ(つまり0円)。
残業は殆んど無し。
と 自分が住む、田舎の知り合いのオペが言っていた。
彼はかなりの腕前のベテランです。
さらに 神経使って胃が痛くなる時があるとの事。
収入面では土方以下ですな!!
たまたまスレ見つけ、拝読いたしました。
トンネル掘削現場にいる職種の方たちのなかで、より収入が高いのは
機電工の方たちですか?
掘削工と呼ばれる方たちも、同業他種の方よりずっと高いと思いますが
たまたま明細を見る機会があって、機電工の方のソレがとても高かった記憶が。
ゼネの担当の方曰く「機械止まったら現場進まないですから。時間に関係なく
止まれば呼出ですぐ来てもらうし」
なるほどナ〜と思ったでつ。
落としたくないスレと思ったので書かせていただきますた。
収入の高低に拘らず現場仕事はどれも大変で職人さんの世界と想像して
おりますが、もしご気分を害されたらすみません。
砕石場とか鉱山の、大型の油圧ショベルやホイルローダーのオペさんって待遇どうよ?
場所によっては飯場に詰めて仕事してるんだろけど。
街の工事現場の小型の重機のオペさんって土工と兼任みたいな感じで、きつそうやね。
225 :
名無し邸盛土工事:04/06/02 02:13 ID:fSNMq22v
ベトナム戦争当時、米軍の軍用道路の造成に行っていたOPの方、OPを知っている方
いらっしゃいませんか?
当時の話を聞いてみたいのです。
勿論聞いた事があるという方でも結構です、書き込んでいただけませんか。
226 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/06 12:19 ID:nzl7Waik
>>224 以前ダム現場で大型重機に乗っていました。
私の勤務していた会社では、山奥の現場に宿舎(飯場?)があって、そこに全員寝泊りしながら仕事してました。
現在は街の小さな建設現場で重機に乗っていますが、確かに街中の現場の方が重労働です。
ダム現場に居た頃は、重機の整備等以外では殆ど軍手をする機会すらありませんでしたが、現在は重機オペなのか土工なのか自分でも良く分からなくなる位何でもやらされています。
収入的にもダム現場等の大型現場の方が、休業補償(雨や現場都合で仕事が出来なくても収入の下限が決まっていてそれ以下にはならない)が付きます。
また、生活費が余りかからない(食事は休みの日以外は3食出る)し、部屋も個室〜2人部屋で冷暖房完備(よく土工さん達にこの話をすると、皆さん好条件に驚かれていました)です。
でも、大規模現場はもう行きたくありませんね。w^^;
227 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 10:46 ID:IIZC+yfT
雨ふつて現場中止パチンコ屋いきましょう
228 :
名無し邸盛土工事:04/06/14 01:08 ID:NA1mongC
>>224 今は飯場なんていわないよ〜
相変わらずの業界だと誤解されちゃうからね。
先月までいた宿舎は個室、エアコン付き、トイレは洋式シャワー付
シャワー24時間OK、食堂完備だったよ。
ちなみに現場は第2東名。
226さんの言う通りの待遇が普通かな、でもこの業界も昔より稼げなく
なってきたな〜。
上手いOPの必須条件は重機足場作りが上手で綺麗ってことかな。
新規で入場してきても重機の足場築造見てれば大体わかる。
あと、高さを測る目がイイこと。5mくらい離れたところから
木片見て『それ30cmでしょ』『それは50cmでしょ』とか言い当てる奴。
訓練すれば出来るようになるよ。
>>1は頑張れ
230 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 19:57 ID:8ql1TzU3
久しぶりに、カラッと揚げとくょ!
231 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 20:37 ID:8ql1TzU3
op兼土工やってます。昨日から3日間の予定で地山クッ裂くと土止め支保工を鳥に行ってマツ。眠い…
日当 13000円
233 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/29 20:54 ID:FU6nMtPa
アース現場によく行くんだけど杭機のアイバン作業ってよく言うでしょ、アイバン?あいばん?漢字で書くとあいばんってどんな字?
>.233
作業の相判をする時のアイバンの漢字を教えたらいいの?
木目半り
236 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 11:07 ID:SePb1H41
舗装機械のフィニッシャ―を専門でやっている方、もうかるのですか?今、フィニッシャ―は土建屋さんでも持ってる所多いから、専門じゃ無理でしょ?
その場合は相伴作業
図面とにらめっこしてる鍛冶屋は合番
238 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/07/30 20:10 ID:MDsp2DFO
>>234、237 「相判」ですか、いやーアイバンアイバンって言っていながらどんな字なのかなって思って早一年。
勉強になりました、ありがとうございます!!
愛萬
240 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/02 02:19 ID:dGmDbhwv
皆様に質問です。
油圧ブレーカー・クラッシャー(圧砕機)・鉄骨カッターはどのメーカーがお勧めですか?
私はブレーカーは東空(部品点数少なくメンテが楽だから)
クラッシャーとカッターはNPK(増圧ブースターがあぼーんし易いけど速いから)です。
ブレイクブレイク・・
242 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 23:13 ID:6l4E23jt
>>240 ブレーカなら、古河とかは?
丁寧にあつかえば2000〜3000hrはいける。(要グリスアップ)
取り付けもピン二本だし。
だけど配管とペダル増設がうざいかも。
243 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 00:37 ID:0VpbAGf7
ペイルローダー
ペルローダー
でぐぐったら一件もヒットしません。
呼び方おかしいですか。
アホな質問でスマソ
移動式クレーン(5t以上)を 取れば
小型移動式クレーン(1t以上5t未満) を兼ねている
という認識でよろしいでしょうか
ユニック乗りたいけど どうせとるならと思っているのですが
246 :
245:04/10/01 09:18:08 ID:???
ageて再質問
アホな質問でスマソ
移動式クレーン(5t以上)を 取れば
小型移動式クレーン(1t以上5t未満) を兼ねている
という認識でよろしいでしょうか
ユニック乗りたいけど どうせとるならと思っているのですが
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 17:18:36 ID:ibStfLcd
248 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/01 21:58:39 ID:JAPKdW6X
>222日給8000はありえないよ!田舎ってどこよ?俺横浜で25トン乗ってるけど日曜休み、夜勤はほぼ無しで年600万はあるよ。
249 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 21:39:22 ID:hAUBRtaq
250 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 01:09:45 ID:PEbVH+FO
鉄道工事の現場なら、14K〜になると思いますよ。
夜勤でも大丈夫という方に限られるけれど。
オペレーターってただの運転手だろ!
クズリアルDQN作業員どもが!!
レイプすんなよ!!
恐喝すんなよ!!
フルスモークの車乗るなよ!!
252 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 20:18:49 ID:l93PLKMA
タワー(クローラー)は誰でも出来る。カメラ&無線で、角度と距離で持っていく。
荷取りも角度と距離を覚えておくだけ。ポスト50、ブーム44メートル位だと距離感が
つかめない。タワー乗ってから傾斜に乗るとマジ下手になる。傾斜の方が難易度の高い
作業が沢山ある。オールケーシングのハンマー傑作、障害取り(べノット)、クラムシェル、
規制杭の中掘り工法の相伴等さまざまだ。リース屋のラフターの選択が無難かもしれないが、
潰しが利かなくなる恐れが強い。アホみたいな作業が大半を占める。初心者はラフター屋から
始めた方がいいね。馬鹿にされ、ガードマンよりも格下で、下手で、おまけに半人前、ぱたぐれ
ミニラフで現場に逝ってくれたまい。手元から初めて基礎屋で施工機オペ、相伴機オペという選択もある。
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 20:21:56 ID:l93PLKMA
ハンマー掘削でつ。
254 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 20:45:51 ID:l93PLKMA
>>248 神奈川辺りじゃゼネコン単価3,5〜4,0万(25R)そんな稼動じゃありえない。
日田地機工だって、そんなださねーぞ。肝当重機で昼、夜やりゃー逝けるんじゃない?
25程度なんて軽トラでつ(昔、対角で10トン、11メートル持ってた位か)。7120タワーのオペちゃんより★
255 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 22:03:59 ID:l93PLKMA
>>248 25じゃ、出して→¥16,000が限界(厚生年金、社会保険は無し)。
解成建機のふるかぶ連中は昔の給料体形なのか?少し、減ったか?レスして。
256 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 22:38:17 ID:dnkSck6z
257 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 22:57:40 ID:s+0Xrpzj
えっ!早朝出勤や残業や移動回送手当や家族手当が各々少しずつ下げられたけど
我々の処はそれでも年収計算すると600〜700の間なんだけど・・・これっていい方だったのかい?
正直個人的には これでもやってられないと思うことがあるんだけどな。
因みに 夜勤はします。夜勤はすべて残業扱いだから これ行かないとね。ライフサイクル狂うけど がんばってまつ。
それから厚生年金、社会保険、雇用保険は 自分の入った会社次第だと思うけど・・・
我々の所は 組合がうるさいから そう言う面では知らず知らず救われているかも知れない。まぁ 良い面だけじゃないんだけど。
なんか マジレス すまん
ROMに戻るよ
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 01:03:54 ID:PnNyVRN2
>>257 組合がある?白い保険書?線工ー?3急?神組?町場の重機屋じゃ340〜450マソ(25R)
関東で相場。社保も雇用、労災だけ。中には無保険もある。ハザマの青山機工、大林の重機部
鴻池の重機部、基礎工事部はいいな。鴻巣の機材センターに派遣でKH180(鴻池のクローラー)
で場内作業に行ったことがあるが。肝当重機辺りでも200〜300のオルテレーンじゃないとむりだぞ。
25クラスじゃ、大手上場の運送、海運、倉庫系かい?それっきゃないだろ。しかも、昔の給料体形でな。
家宮、大家,解成、台京、才が、みっく、でもふるかぶ連中じゃねーの?
あなたは大手のふるかぶ?上場企業のバブル組?
259 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 01:30:22 ID:PnNyVRN2
クレーンオペレーターは過去の名称。今じゃークレーン工。すなわち、資格をもった山谷と一行レスしてみる。
260 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 22:18:06 ID:gW+gLYSi
>>206 10トン¥10、000、000で計算する。
261 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/19 19:07:25 ID:X33PFQbL
>254タワーのオペさん、本当なんだよ。言いたくないけど内○なんだけど、確実に25は赤字です。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 21:21:07 ID:t9EDaBb2
みんな知らないみたいだけど、神奈川地区でも大森とか内宮の営業所とか25tでも650万位もらえる所はあるよ。
重機海苔の方景気はどう?解体屋はよさそーだけど実施どうなん?
>>263 重機海苔だけど良いと思う
ただ、重機を貸し出し業の方が遥かに良い
レンタル業と言うんだっけな・・・orz
265 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/02 23:23:18 ID:+AMpAjTZ
スクレーパー乗りの人いますか?
ブルけん引、モータースクレーパーどっちでもいいです。
>>264さんペイローダの積み込みのこつ知ってたら教えて下さい
でもクレーン業界も確実にオペレーター不足が進んでるんだよな。
あと10年もしたらどうなるんだろ。
268 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 14:49:17 ID:CQZYxLvH
どうしよう機械OPがやめちゃつた
269 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/07 13:12:54 ID:eLUyh39Z
スレ違いすいません
小松のゆんぼのPCー10 7型に装着できるスイングモーターASSEY
を今現在手に入れられる所はありますか
270 :
269:04/12/07 13:20:59 ID:???
すいません
「中古の」を忘れてました…
271 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/01/27 13:43:12 ID:DLhhYLuH
レス遅いかもしれませんが、パーツリストで注文すりゃあるでそ
PC−10の7型?は、設備やさんとの需要があるやつかな?
CAT,日立は部品頼んで自分で組んだりしてもいろいろ教えてくれるけど
小松は、自社サービス工場で修理ってパターンがほとんどです。(地域差があるんかな?
社外品のスイングモーターでてる?
重機部品の社外品ったら、マクシス、KBLあたりかな?
272 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 20:30:29 ID:NrXxuWMM
俺は中型のブルドーザーのオペレーターになりたいものです
自分は、大学の間に大型免許とブルドーザーの資格をとりたいのですがどうなんでしょう?
かなり、レスを見ていると重機は厳しそうですが・・・
でも、お給料はよさそうなのでやはりいいです
ブルドーザーはどうなんでしょうか? よろしくお願いいたします
273 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 20:17:03 ID:2oW+4qpC
上のものですが教えてください age
274 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 20:24:24 ID:hvIWxQsc
オペはくさるほどおります。
275 :
匿名:05/02/15 22:49:37 ID:+kiPn+GU
ブルオペのうまい奴は中々少なくなったから、頑張れば良いと思う。ただ、給料は良くないとおもうけどなぁ。イレブンクラスに乗っても、D6や7でも、給料はかわらんよ!要は腕!どれだけ土を巧く動かすかだし、整地なら、ふりくをなくせれるかだと思う
276 :
(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 17:10:16 ID:pwwaioSX
この業界若いヤシは少ないし、腕の良い年よりはいなくなるから、
これから腕を磨けばいいことあるぞ。
路面切削機は?
どうかな?
なにげにカコイイよ
>>1 あなたの年齢はいくつですか?これからの土木業では
食べていけませんよ! 若いなら勉強して、看護師や介護福祉士の
資格でも取って医療や福祉関係のお仕事でもした方が良いと思います。
特に北海道は仕事が薄いのでこれからも厳しい状態が続くと思いますよ・・・
279 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/30(土) 13:08:53 ID:C3z5qYd8
福知山のレッカー澤田運輸だったね
あれは何d仕様?200d以上だよね
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 11:22:02 ID:Ed6aoINM
澤田運輸はNK3600とAR2000でつよ、4輌目?の合吊りでAR1200追加、
なんだか中尾組の小間使いっぽくて目立たなかったな。。
昔、深夜の43をトロトロ走るST3600はカッコよかったよ==
介護は薄給だけどキャリアアップと需要はあるから望みはある
スポーツ新聞の少ない求人でもクレーン、車両系募集は経験者だけ
土方は沢山あるのだけどな
このスレは3年前からか、1氏のレスがないから結局
断念したんだね
282 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 22:32:15 ID:PZsdsa9k
アースの手元はどうよ?
明日からアースだ!
283 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 15:12:21 ID:Zx2l3P77
age
>>266 漏れは仕事探し中の元銃気乗りだけど何トン車に積むの?
大中小、10深、10、4、3〜2tで積み方ちがうよ。
積む物にも寄るけど。チミは何扱ってるの?
285 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/16(土) 12:51:57 ID:q0pXCFGI
下げてしまったズビバセン
286 :
某雇用担当:2005/08/24(水) 13:02:11 ID:???
四国で大型重機に乗りませんか?募集です。
287 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 19:18:35 ID:d7mgTVUt
大型重機とは?
クレ-ンですか…
288 :
某雇用担当:2005/08/25(木) 07:08:16 ID:???
詳細すみません、土木系建設機械。バックホウ・ブルドーザーもろもろ、
わが社の技術・能力には到底及ばないと思いますので、重ダンプから
乗ってもらいます。
289 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 11:55:11 ID:FCn4Q7Dc
288残念ですが、私はクレ-ンの方でした。
ちなみにバックホ-の大型とはPC200ぐらいから言うのでしょうか?
290 :
某雇用担当:2005/08/25(木) 14:56:27 ID:???
そうですね〜、PC200からですね。うちにはコマツのBHはないですが、
日立なら3.5m3まではあります。
291 :
某雇用担当:2005/08/29(月) 14:39:54 ID:???
雇われたい方はメールください
>>291 主な取引先は?
当方、現在某重機土工大手で現場管理などやっております
293 :
某雇用担当:2005/08/30(火) 18:01:54 ID:???
>>292 大成建設蒲l、椛蝸ム組様、渇恆コ組様、西松建設蒲l、三井住友建設様、
飛島建設蒲lなど、大手はこんなものです。一応直ですよ。
294 :
名無し:2005/08/30(火) 19:37:22 ID:6xiTDpXl
いまだに縦旋回っている?
>>293 292ですが現在在籍してる会社とも関わりありそうですね
出張範囲とか完工歴など詳細教えてもらえませんか?
現在こちらは中国地方でダム工事をやってます
直接メールしたいのですがドメインが会社名なのですいません
主な資格は1級土木&機械施工1級(1〜3種)などです
296 :
某雇用担当:2005/08/31(水) 15:12:01 ID:???
>>295 四国内が主です、今は静岡でもやっています。四国の自動車道なら主な造成したICは
ほとんどです。香川なら粟井ダム、愛媛なら富郷ダム、徳島なら橘湾火力発電所、
高知なら坂本ダムなどです。
>>296 回答ありがとうございます。
数年前は徳島で中部国際空港への土砂搬出してました。
こちらは年齢は32歳で扶養家族ありです。
住居は岡山なんですが現在は現場宿舎で単身赴任中です。
近いうちに伺えると思うのでそれまでは貴社について色々教えてもらえませんか?
298 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 21:40:14 ID:/ODvU65Z
>>282 アース業界はこれから低迷するのでわ?
マンション建設の乱立+低価格販売によって
基礎屋の日当が減っているらしい。←業界筋
意外と穴場なのは解体屋かも?
全周ケーシングでの土中障害撤去などなど。。。
どでしょ?
299 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 06:05:07 ID:pXmkzTJT
僕は22入社して2年半。今時期は手30。冬はもうちょいいく。ちなみに切削機おぺ。
地中障害撤去は1次業者のとび土工会社やるんでしょ
何が出てくるかわからんから最近常傭多いね
301 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:05 ID:Pd7KUdFH
296
水〇建〇での、整形オペしてます。仕事には自信あり!時間単価、いくらくれます?
自営ですか?
>>291さん
うちは北海道で仕事薄です。いまのところ冬の仕事がありません。
雇って欲しいです。
いや、働くのは主人なんですけどねーーー
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:58:08 ID:Pd7KUdFH
自営です
305 :
某雇用担当:2005/09/12(月) 06:16:50 ID:???
静岡方面では、○谷○設にもお世話になっております。メールをくだされば、
会社名と履歴書送り先をメールでお送りします。
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 19:34:56 ID:g/5cjtux
sdc
307 :
採用担当兼現場責任者:2005/09/22(木) 23:05:35 ID:I/FuGw6j
はじめまして、名前の通りの仕事をしている48歳サラリーマンです。
実は四年前に採用したオペレーターの事で悩んでいます。
本人は55歳、年収約600万払っているのですが給料を上げろと常に言ってきて
嫌がらせを受けているんです。
どなたか私の悩みを聞いて貰えますか?
組にいくら貰ってるか正直言えば良いのに・・・
だいたいオペレーターなんか最初から給料高いんだから
上げれって舐めてるのか?その爺さん
クビにしなさい
309 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 23:25:18 ID:XrqIwUZE
ずいぶん高い給料で雇っているようですが・・
舐めてる=脅かしてる
自分が辞めたら会社が困ることを知って無理を
言ってるかもん。
毅然とした態度で・・・
310 :
採用担当兼現場責任者:2005/09/23(金) 12:19:56 ID:0o5z9DAX
お返事頂きありがとうございます。
詳しく話しますと以前のオペが心筋梗塞で急死した為、知り合いの土建の
社長に相談に行き急遽一人まわして貰いました。
2〜30才位でお願いしたのですが“こいつで勘弁してくれ”と今のを連れて来たんです。
最初はねこかぶっていたらしく大人しかったのですが、一年たったあたりから
態度が急変し私を居辛くするするような陰湿な事をするようになりました。
おそらく前の仕事でもそんななんですぐよこせたのだと思います。
仕事の内容は日に数回来る残土等をならすだけ、年に3回位整地作業があります。
本人はここに来るまで日当で貰っていた通常の土木作業員です。
誰もが羨む現場だと思うのですが…
ただ客先担当者と仲がいいんです。本人は異常なほど気を使っていて気に入られてるみたいです。
311 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 07:17:11 ID:rmJxem4S
310そいつを自分から辞めさすには…
多分そのオペは下手くそだから、難しい仕事をやらせて、尻を割らせる!そうすりゃ恥ずかしくて居られないよ。
産廃屋のオペが楽でよろしいです。でも、その分空きがなさそうね…。
313 :
求職中:2005/10/19(水) 18:45:43 ID:f84hpF31
私は22年間勤めていた建設会社を退職致しました。
只今求職中です。
どなたか私に仕事を紹介して下さい。
今までは25トンのトレーラで建設機械を運送する仕事をしていました。
資格は、大特・車両系・クレーンなど・・・
その他にも運行管理責任者、1級土木施工、整備資格などもあります。
よろしくお願い致します。
314 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 17:28:51 ID:SvwP/CEE
>>313 そのキャリアだと引っ張りダコでわないですか??
牽引もあるから大丈夫ですよぉ・・ 漏れなんて重機くらいしか乗れないから
今大型とってるw 重機乗れても募集かける所は3K5K職場ばかりだし・・・
派遣に登録して渡り歩くってのも良いかも。
ガンガッテ下さい
315 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 14:16:13 ID:293+ipN9
313
クレ-ンは5t以上ですか?
そして経験があるのでしょうか?
実務経験が3年以上あればすぐにでも採用されますが、素人だと厳しいかも。
クレ-ン屋は平均で30〜50万ぐらいでしょう。
316 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 16:18:26 ID:NXAXIIBa
俺なんか、フィニッシャーOPだけど、月何回現場行っても月収20万だよ!夜間は残業扱いだし。安くない?
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 16:23:04 ID:293+ipN9
すいませんフニッシャ-OP って何ですか?
318 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/17(木) 16:30:59 ID:293+ipN9
重機屋やるならラフタ-よりもクロ-ラ-の方がいいよ。通勤は自家用車か電車通勤!給料は若干安いが扱いは悪くない。
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 12:08:06 ID:O1zZpjkv
317 アスファルトフィニッシャー、アスファルト合材を敷き均す機械です。
320 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/18(金) 21:23:59 ID:87MxH7Yv
319
ハイハイ道路工事に使うやつか。
あれ大変でしょ?
321 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 07:18:25 ID:KVuS39Xc
やっぱ重機で一番待遇がいいのはクレ-ンかな?
ユンボで60万とか稼げるの?
322 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/22(火) 23:58:32 ID:+ho6O5Pg
腕がよければな。
323 :
雷電:2005/11/23(水) 01:13:58 ID:1uApbH8P
率直に言います。
移動式クレーンの給料は良くないですよ。
そのわりには技術的に難しすぎるから、
割に合わないと思うかも。
324 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/23(水) 11:34:25 ID:OFlbi2vj
323
確にユンボから比較すると難しさは比でなないね。センスがものを言うから!でも稼いでる人も居るよ。
厚生年金やらなければ、40〜45万
多い人で70万ぐらい
〈これはごく一部)
ユンボのオペさんは平均どれくらいですか?
クレーンは腰いたくなるし、集中力必要で目がぼやけてくるし、ラフターなんか回送
あるから朝晩大変 素質がないとのびない
ユンボは乗ってればそこそこになると思うけど給料やすっっ
326 :
雷電:2005/11/23(水) 13:45:51 ID:1uApbH8P
324
この辺では25Rで手取りがせいぜい20〜25万です。
先日壮絶にたいへんな月極の現場(鉄骨)を経験したけど、それでもやっと手取りが30万だった。
朝6時に車で出発−昼休憩以外の休憩は全くなし−3分でもレッカーが止まってたら
「お〜い!レッカーが遊んでるぞ!誰か使えー!!」って親方がすぐに騒ぐし、
夜8時まで仕事して、家に帰ったらばたんきゅー。最初の1週間で高熱が出たし。
これ以上忙しい仕事は、理論上?無いと思うから、25Rなら手取り30万が限界という計算になってしまう。
上司に可愛がられてるみたいだから、優先的に仕事をくれるんだけど、ここは田舎だからか給料はこんなもんです。
地元の求人を見ると、いつも同じ会社の求人ばかり出てて、17万くらいの募集ばかりです。
それならユンボの方が給料が良かったりする。
レッカーで40万もくれるなら喜んで乗ります。
327 :
雷電:2005/11/23(水) 15:10:42 ID:1uApbH8P
↑会社の不平不満を書いたのではありませぬ。
上司には感謝してるし。
328 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 06:55:49 ID:8eU7qIR9
今月税込み40万オペだと少ないかな?
ド田舎なら、かなり良いほうでしょう。
330 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 17:25:13 ID:5D7H9TBq
329
大都会です
>>330そりは困りましたね・・・。
そりは厳しいでしょう・・・。
食っていけまつか??
332 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 06:58:43 ID:YlDWLyE9
331
俺生活水準低いから以外と平気(笑)
しかも毎月5〜10万は余るよ。
>>332 毎月残るのは良いですね。
ちなみに残業も沢山ありますか?
渋滞で回送に時間がかかるとか??
334 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 19:19:30 ID:KaoC5Az/
残業は月に30時間程度です。
回送はクロ-ラ-なのでありません。
渋滞知らずの電車通勤です。
すまんが番号を青くするにはどうしてるか教えてくれ。
335 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 22:31:38 ID:73FEADZ1
>>334 半角の>をレス番のまえに2個つける
レス番ももちろん半角で
336 :
こないと:2005/12/01(木) 22:44:19 ID:UdJf+ipV
AFのオペ稼ぐヤツは百万稼ぐぞぉ〜
夏場でも二、三十稼ぐな…
腕が良ければだが…
337 :
アネキ:2005/12/02(金) 10:10:48 ID:???
AFってなーに?
100ってすごいね〜
338 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:22:40 ID:ZAUWlEdn
337AFも知らんのか?
アナルファックに決まっとるじゃけ!
339 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 20:25:10 ID:ZAUWlEdn
〈〈3 3
340 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 16:57:41 ID:vHeO/b/X
〈〈123
341 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/04(日) 16:58:51 ID:vHeO/b/X
335どうやるんじゃい?
>>
だよ。
<<
じゃないよ。
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 14:45:58 ID:JEuEMWLe
》123
344 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/05(月) 14:47:26 ID:JEuEMWLe
〉〉1223
345 :
おねいさん:2005/12/05(月) 20:01:45 ID:???
>>338 なーんだそれだったのかぁー
じゃけって広島ですか?
泥落とすの面倒
347 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/08(木) 14:35:41 ID:En/mTs7V
今トレ-ラ-乗りは月給どれくらい?
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 08:13:11 ID:c3rrW1RO
やっぱり時代はクレ-ンオペ
349 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/09(金) 16:40:06 ID:1vcVnHZT
今月いっぱいでクレーン辞める俺が来ました
給料安いし休み無いし拘束時間長すぎ
350 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 07:15:43 ID:usqM/tcd
349今度は何やるの?
351 :
349:2005/12/10(土) 11:58:07 ID:fa+4iKlD
ヨガインストラクター
352 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 14:03:23 ID:46UBTImq
AV男優
353 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/23(金) 23:04:42 ID:41cDcUo7
俺は毎日8時間ぐらいずっとユンボにのって仕事をしている仕事内容は産業廃棄物の処理だ
毎日一緒のことばっか!楽は楽だけど精神的にしんどいし飽きた。ユンボ乗り始めて
まだ、4ヶ月免許は持っていない知り合いの伝で仕事をしているし敷地内だからまだ取りに行かなくて
いいらしい!
でも、4ヶ月毎日8時間以上乗っているともうプロ級の腕になった!
この前たまに日立の人がくるんだけど、かなりうまいと言われた!
一緒にやっているおじさんが一緒に働いているほかのおっさんたちよりも
だいぶうまくなったといわれた!(俺以外のおっさんたちは全員免許持ち)
でも給料は16万とか20万だよ!なんも引かれないで!
おまいらはユンボの操作は日立形式なのクボタ形式なの?日立とクボタの違いは
左のレバーがクボタならは旋回レバーが←・→日立は旋回が↑・↓だから、左レバーの操作方法が
正反対なのだ!右は一緒!俺は日立形式のものしかのれんないから最近どのユンボも
クボタ形式になっているらしいからほかのところにいったら乗れそうにない操作方法がちょっと変わっただけで
全然違う操作するときなんか左レバーを↑にすると右旋回だな!なんか考えて乗っていないし
手が勝手に動くからクボタ形式を乗っていて↑して急に押し込みになったらビックリするな!
だから、めちゃくちゃ意識して操作しないとえらいことになる!一回乗ったけど
えらいことになった!おまいらはそんな経験はあるかい?
敷地内だから免許なくていいのか?
無難に車両系の免許取ったほうがいいぞ。
プロはどのレバーでもそつなく乗る。
最近はアタッチメントでレバー操作変えれるから
どのレバーでも卒なく乗る人って少なくなってきてるけどな。
>>353ユンボ?それは機械名ではなくて社名だよ!ちなみに
トラックに付いているカーゴクレーンをよくユニック
と言うがこれも社名だよ。ユンボの正式名称はバケットが
上向きならパワーショベル下向きならバックホーと言うんだよ。
日立操作と言っているが、コマツ操作じゃないの?
日立の操作パターンは初期型は別物だったとおもうが…
ちなみに久保田パターンは現在はISOパターンと言って
全メーカーが共通なはず。敷地内だから資格が必要無いと言っているが大きな間違いだよ!
労基が抜き打ちに来たら会社と君は罰っせられるよ。
早めに資格を取る事を薦める。
君に申し訳ないが、車両系の資格って、建設業界では
珍しい物ではないんだよ。もはや業界では資格が無い
方が珍しいんだよ。従って
オペだけで高給ってのは、余程の腕の持ち主でない限り難しいと思うね。
車輌系の資格なんて金さえ払えば誰でも取れるぞ
車両系技能講習ってやつね!確かに金を出せば取れる資格だね。
よく知らん若者が車両系持ってるって意気込んで会社に入って、
いざ乗らせると穴を掘るのが関の山だったって、話よく耳にするよ。
358 :
(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 13:17:10 ID:R6KKqTxc
ユンボは社名じゃないでしょ?旧三菱の製品名じゃないの?正式名、ハイドロリックエキスカベータ(油圧式掘削機)でしょ
>>358 355だけど、ありがとさんでした。今まで会社名だと思っていたよ。
気になって調べたら、ユンボの名はフランスのシカム社の油圧ショベルに
付けた商品名が元祖らしい。
360 :
長期持込の仕事は無いですか?:2006/01/03(火) 18:32:58 ID:uAUfceHd
ミニラフ(10t吊)の「長期持ち込み」の仕事無いですか?
以前、高速道、原発、火力発電所等で、長期持ち込み(2次)で
入ってました。
経験は20数年(P&Hクローラー、油圧36tクレーン等)。
ある現場では、配車係から『明日の仕事、4ヶ所から「指名」がきてます。
何処行きますか?」とか『現場から「昨日来たOPと交代させろ!!」と
言ってきてるので、直ぐに貴方が交代に行って下さい!!」などと
言われて走った事も度々有ります。
このスレにおられる諸先輩にとっては
「ミニラフ」は「オモチャ」みたいなものでしょうが。
362 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 03:31:34 ID:cAF+Xb/W
オレは下手だ。
ゲームと実践は全然違う。
0.1クラスでもキャビン仕様にすればよかった。
さむくて仕事できぬ…orz
>>362 いえてる!実践とゲームは別物だな。俺も下手だよ!
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/13(金) 17:04:56 ID:v+IMi3L+
左レバーのたて旋回覚えてから小松とかの
JISパターンに乗ると初心者に戻るよw
つーか乗った事無い人のほうが上手く行くんじゃないか?とも思う。
どの車両でも卒なく乗れれば良いけど、咄嗟に事故回避するには
決まったパターンに固定したほうが良いと思うけどな。
キャタはレバー操作で簡単にパターン変えられるけど・・小松や日立はどうかな?
旧型PC200だとヤヤコイ感じだったが・・・新型は親切設計かな?
366 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/04(土) 04:55:35 ID:ZZsaTOVS
独逸もコイツもゆん母? 古いよ(^_^; 切削機のオペはおらんの? 得にユナイト!!
367 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 01:44:20 ID:QR0Q1Zhs
スミマセン相談したい事があります。私は10年左縦旋回のバックホーに乗ってましたが最近会社を変わりその会社は左横旋回でした。会社変わろかなと悩んでます。
368 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/05(日) 01:47:14 ID:QR0Q1Zhs
↑でもその会社は私に管理をやらせてくれるのです。縦旋回の技術は捨てたくないし。
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/11(土) 02:30:10 ID:GDVeLrTF
Back方のオペってチョロイじゃん(^ー^) 縦も横も慣れっちゅうもんや!つべこべ言わんと実践あるのみ
370 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/11(土) 07:49:12 ID:6grNOgTr
たしかに実践あるのみですね。ありがとうございます。
371 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/05(日) 00:11:53 ID:hbWJEXib
>>367 マルチついてれば問題ないよ?
ついてなければ、ホースつなぎなおせば?
373 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/04(火) 16:39:38 ID:/sxySzmL
すんません 質問です。
日立系のユンボでLCはクローラが長いやつですよね。
そんではLCKって何ですか?解体専用??
いまいち分からないので教えて下さい。
あと 他のメーカーの同じような仕様のではまた呼び方が違うんでしょうか?
よろしくお願いします。。
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/05(水) 10:08:43 ID:8/8cWzIY
LCK→ロリコンキイガイ
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/19(水) 00:51:14 ID:QGgAsbfN
わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
重機リース会社の事務(電話応対・PC入力・配送手配)に応募しようと思うのですが、仕事内容はハードなのでしょうか?
未経験者可の求人でしたが、専門用語が多くて、あまりにも未知の世界なので…。
376 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/26(水) 12:56:46 ID:IER7h+eN
最近、産廃屋でユンボ乗り始めた21歳の初心者です。色々お聞きしたいんですが、誰かいませんでしょうか?
377 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 08:56:12 ID:R/FN4+gP
378 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 09:20:32 ID:R/FN4+gP
>>373 LCK=210LCKうちにあるのはセミロング(ブームの長いのね)
解体用=たとえばPC200(標準仕様)PC210(解体仕様)ZX210(標準仕様)ZX210K(解体仕様
解体仕様はキャタ幅・ウェイトが重め(安定感がよくなる)
だったと思うがあまり気にしてないので?だが多分当たりのはず
一応解体オペ暦16年だが・・・
379 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 09:31:24 ID:R/FN4+gP
>>355 ≫ユンボの正式名称はバケットが上向きならパワーショベル
三菱が特許を取った重機の呼び名
≫下向きならバックホーと言うんだよ。
三菱以外のすべての重機はバックホー
380 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/30(日) 21:32:48 ID:xCXkTJGj
所沢近辺で解体オペ募集してる所ないっすか?
381 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/01(月) 17:32:24 ID:P/gp5wMI
この仕事でこれから先食っていく事を最近決めたんですが、車両免許だけでなく大特もやはり必須でしょうか?
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/07(日) 11:48:18 ID:1RenD5Jk
オペで13500は安い?
30年程前二十歳ユンボオペ手取り18万円だったと記憶。
ちなみにオペ付きリース会社だった。
重機事故とかってどうなの?
遭遇した人いる?
後ろ旋回中の重機って確かに怖い。
385 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 09:08:32 ID:AvXFjP09
>>382 13500?いったい何のオペ?
漏れは解体オペでロング海苔23000だが
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 09:16:31 ID:AvXFjP09
>>384 解体現場では事故起こすとぐちゃぐちゃに潰れることもあるからね
もうかなり前田が転倒・落下・壁を被るような事故は一杯みてきたね
最近はそんな事故も少なくなってきたが、解体オペで建物食ってたらたまには命がけみたいな
事もあるよ。
まぁ最近は少々の事ぐらい動じんが慣れが一番怖いもんや
387 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/21(日) 11:35:44 ID:zBnxJUYm
現役18年38歳のラフターオペが来ましたよ。
俺は50dだから多少は貰えるかもしれない。年収で600マンってとこだ。
稼動は25日で夜勤や休日出勤は殆どありません。(関東近郊です。)
残業は、回送とか現場の都合で変るので一概には言えません。
俺の経験と人脈から言うと、クレーン>バックフォーだと思いますが
バックフォーでも専門の会社があり、超1級の方は仕事が切れないようで
忙しいみたいですが、日当は2マン以下でしょうね。
待遇・安定を求めるなら、米軍基地のオペや自治体のごみ焼却施設や埋め立て関連の
募集を注意深く観察すれば、勝ち組に成れると思います。
質問があれば、わかる範囲で答えます。
388 :
解体屋:2006/05/21(日) 19:21:47 ID:+E3OQClN
ニブラーのアタッチメントにはどんなグリスをさしてんの?リチウム?
免停くらってもオペしてるやついる。
コンクリートフィニッシャーてかなりマイナーなものなのですか?
オペさんが「操作わすれてもたな、十年ぶりぐらいやし」てつぶやいてました
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/23(火) 20:13:52 ID:26fUwVom
392 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 18:50:56 ID:B88RDjFt
age
393 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 20:10:16 ID:OiecjuEp
ごみ焼却施設や埋め立て関連の会社のオペって態度悪い!
砕石所のオペも態度悪い!
客商売なんだからな!!
394 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 21:51:21 ID:COA7tZis
タイヤユンボはどうなんすかね
福利厚生なんか
きになります
どなたか経験ある方いませんか?
395 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/29(月) 21:59:22 ID:B88RDjFt
>>393 じゃ来るな藻前がこなくても商売にはなるからこなくてヨシ
396 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 05:00:02 ID:abU4ZybX
タイヤじゃリース屋になるけど福利厚生が充実してるとこって少ないよ。
やっぱ仕事は自分のとこで取らなきゃ駄目。
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/31(水) 13:37:01 ID:JsuDUpjN
>>396
そうなんすか
ザンネンデス。ありがとさんです
398 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 07:11:22 ID:/Ce0g3L3
>393
忙し過ぎるからね〜特に早朝は特に。
重機の積み込みパターンやオペの癖ををよく見てないとね。
要はお客さんであってもその流れを理解しない奴は結果的に営業妨害とされる。
他のお客もわんさかいる中で「おまたせしました〜」などとスマイルでやってる
業種とは違いますので。
よそで骨材をに買いに行けばまして飛び込みなんて「カモ」でしょ。
金の流れを知らないと単なる無知としてあしらわれるだけだからさ。
>397
都市道路を専門にやるならタイヤ(04)が多いけど回送(自走)するのがネックです。
一日常用単位でリースしてる重機屋ではたかが単価は知れてるので福利厚生を求める
のはちときつい。年契約での役所関係なら単価は安いが金払いと先は安定してるので
民間を相手にする企業より安定感はある。
解体屋もここ2〜3年は花だがその先は未定といわれるし、これからはリサイクル部門
が幅を利かせてくると思われるね。
国が補助金をたっぷり使ってる訳だし、それにしがみ付く業者もわんさか。
他社から仕事もらう業者ではなく自分で取れる方が上位に立つし悪くいえばいまだに
丸投げばかりの会社もある。
この丸投げ(天下り関係、暴力団他)を排斥すれば
末端のリース屋でもその単価は変わるよ。でもこの国は昔からそれを知ってて放置してる
から現状は無理難題。
399 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/04(日) 19:48:09 ID:BxRvocTy
>>398
ありがとうございます 仕事のおもしろさじゃタイヤ
安定をとるならゴミやのプラントとか 解体 及び道路屋の受け入れ
とかかな なんて今後の進路でナヤんでます
でも仕事外では一見何やってるひとなのかな わからないな
みたいな人になりたいとは思いますね 様は現場やプラントの
雰囲気は持ち帰りたくないです
>>365 嘗ての漏れのカキコw
慣れたらどうってこと無いな。
左縦旋回も、横旋回も慣れってことかな。
両方出来るからいいけど重機乗り辞めることにした
401 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/07(水) 08:41:05 ID:tz9PHN6P
>>400なんか ヤナ事あったんですか
おせっかいスマソ
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 19:34:01 ID:J+b4AeAh
>>401 プラント以外に外で仕事したこと無い養殖オペだからね・・
ま、とりあえユンボ動かせるだけのオペなのさ(´・ω・`)
ビルの解体できる訳じゃないし、アピールできる経歴が無いのね・・
積むのはダンプのウテシでもできる香具師居るからねw
正直つまらんね・・金も安いしね。日当12kにもならんよ
どうせなら重機運んで金貰うかな。
403 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 20:10:44 ID:AeDxN3yf
>>402 まだ 33前
ならやってみたほうが いいですよ
捨て場の見習いオペとか おれも養殖出身なんで
気持ちわかります おまえら現場行っても通用しねーぞ
とかさんざんいわれました
404 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 05:16:30 ID:XJ9Vf0F+
そういえば根伐りができて一人前の時代で覚えたね。
でも単価が下げられ腕よりもコスト重視の今の時代では本物がいらなくなったのも事実。
そのくせ技術力高いとか何とかでアピールしてる企業も多い。
稼ぐにしてもリース屋じゃ〜でづら勝負だし、やっぱ一括請負でないと安い。
アタッチメント交換やキャタ張りもできないオペも増えて職長や代理人に対する口だけはいっちょまえの奴がばかりで。
ゴマすりが一番決め手かよやっぱな〜
405 :
重機初体験の男:2006/06/09(金) 13:17:53 ID:l1+1rmZn
はじめまして。
今年30前半の未経験です。
建設現場での重機のオペレーターになりたいと思い、求人情報をかなり探したのですが、やはりと言うか、当然というか、経験が無いと話しにならないみたいですね。
知り合いの重機オペレーターに相談したのですが土木、解体等の作業員として入り、そこから目指すのも手だが、行く先の環境次第だから・・・。
と言われてしまいました。
色々考えてみたのですが、資材屋等では未経験でも雇用して下さる所が多少はあるのですが、そこで得た技術は、現場での技術とは基本操作以外、別物なのでしょうか?
例えばバックホーですが、資材屋には地面を掘る作業はありませんよね。
自分としては、技術を得る為にはその道以外思い付きませんでした。
養成機関でもあればよいのですが・・・。
ご意見お願い申し上げます。
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 06:34:35 ID:NqcsZpSm
>>404
オペはホステスと同じ人気取りみたいなとこ
ありますよね いくらうまくても 土方の親方と折り合い
悪きゃあのオペだめだって 監督にふきこまれちゃうし
407 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 06:42:45 ID:NqcsZpSm
>>405
いまどきの土方は車両系くらいみんなもってるし
ユンボはみんな乗りたいから あなたにまわってこないと
おもいますよ 前職はなにやられてたんですか?
それと土方オペでうまい人はみた事ないです
408 :
重機初体験の男:2006/06/10(土) 14:41:53 ID:YRKPAVX1
ご意見有り難うございます。
アルバイトで計一年程足場を経験した位で、前職は全く違う業界です。
そうですよね。
作業員の皆さんも機械物に乗りたい方多いでしょうから、そこで経験を積むのは大変そうですね。
特に特定の重機にこだわっている訳ではありせんし、贅沢は言えないと思っています。
自分からみて、オペレーターの世界って凄い特殊に感じます。
現場でも、ひと山ナンボじゃなく、皆に必要とされているし、技術があれば年齢的にも現役が長そうですし。
ダイナミックな仕事に憧れています。
自分が重機を運転している姿を想像するだけでワクワクします。
これからオペレーターになろうと言うのは凄く大変な事だと思っています。
ただ、ネガティブな部分よりもワクワクのほうが全然強くて。
子供みたいな考えてですみません。
ちなみに結婚して子供も三人います。
最初からお金が欲しいとは思っていません。いつかは憧れの仕事で子供を食わしていく事ができれば良いなと思っています。
409 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 16:17:14 ID:NqcsZpSm
>>408 未経験で入れる資材やがあるなら そこで基本的な整備及び操作を
学んでください
仕事は3月でなれますが それでも手を抜かずひたすら
まっすぐひく練習<鉄板の上じゃないですよ>してください
将来のスキトリのイメージをもってやると 効果的
休みの日は解体でもいい 杭打ちでもいい
あなたの興味がある現場に行き 一日見習いです<もちろん無給>それを
3年つ図ければ わかりますよね 家族サービスしてる暇ないかもです
40でオペになった人もいます 年齢は気にしないでください
410 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 19:04:57 ID:Tanu8lC4
>406,407
嫌われたら最後ですね。昔はオペとだけは喧嘩しない代理人も多かったけど
腕よりコストばかりの今の時勢ではいくらでも代わりはいると吐き捨てられる。
土工オペは昔から変わらない・・それしかできない単細胞多いといえばわかりやすいが、
仕事の流れを読めない奴だと次に何やるのかわかってない。
逆に頭でわかっても体がうまく言う事を聞かないのもいるけどこれはセンスの問題。
そう、センスも必要な訳です。
現場でよく話題になるけど半年やっても下手クソではそれで終わり。
要領をわきまえてる人は淡々とこなすし側から見てても安心してられる。
411 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 19:33:48 ID:SqsvC9/S
>>408 はっきり言ってどれだけ重機がうまく乗れても仕事をしらなければ
使い物にはなりません。
まず重機うんぬんよりまずは手元として仕事を覚えなければはっきり言って
じゃまなだけです。
オペになりたいのであればまずは自分自身の体で仕事を覚える
事ですそれに耐える気持ちと素直さがあれば今からでも十分間に合いますよ
私は解体オペ暦17年ですが3年間はみっちり土方して仕事を覚えました
重機乗りながら仕事を覚えさす会社もあるかもですが解体現場ではまずないでしょう
会社の規模や壊す建物にもよるかもしれませんが
土木ができれば解体が出来る訳でもないですしその逆もです
まず自分がオペとして何をしていきたいのかその方向を見つけなければ
ただ操作だけは1人前の使い物にならないオペになりますよ。
どんな現場でも即戦力以外には冷たい事も知っていてください。
重機乗りで能書きと腕が揃えば親方にはなれるね。
経営はわからんが・・
段取り上手な人は仕事が速いよね
重機だけじゃなくダンプも乗れるし全体の流れ把握できる人は上手い人が多い
413 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 00:35:47 ID:wKBHTlk3
私の場合、土工からスタートして現在オペですが
やはり現場作業の中の一作業ですので、当然全体の作業を把握してないと
まともな作業はできないと思います。
そうなると、土工・現場管理などの経験が無いと難しいのではないでしょうか。
大型免許が必要になりますが、ダンプ屋で働くのも良いかもしれません
箱車なんか乗ってた人がダンプに転職してくる人をたまに見かけますが
積み込み位なら数回教えればなんとかなる人がほとんどですし
のんびりした埋め立て現場なんかもあったりして、ブル乗ったりショベル使ったりで
結構重機は乗れる機会は多いかも。
どんな仕事でもそうだと思いますけど、センス・人柄なんか重要ですよ。
414 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 05:26:28 ID:E6a07fMH
仕事をしたいなら大きな現場で作業してる重機を見に行くとか。
自社の機械で何台も常用させてる会社なら未経験でもフォローは多少効く。
そこで自分の仕事だけではなく他の機械の役割や流れも勉強できる。
進歩のある奴は自分ならこうだなとか色々と見えてくるものある。
小さい現場やひとりでやる現場で未経験は無茶。
こういう現場程その力量や器量がないとまずやりこなせない。
それと障害。ここにいるオペさん等もピンとくると思いますが、
これがあるかないかでズイブンと違う。バケツさして抜くさぐり掘りや
旋回時はどっち廻りや上も問題ないかなど。
書けばきりがないが道路で光ファイバーをやると会社が吹き飛ぶといったもんだ。
415 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/12(月) 15:36:59 ID:odmHZmYv
やっと整地の仕事貰えたがもう出来てしまった… 明日からまた仕事ねぇー 重機にこだわらず転職しようかな
416 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 04:24:30 ID:17SQIlL2
>>415 結構開くんですか 現場と現場の間は。
その間ダンプ乗るとかミニユンボとか
会社によっては仕事あるみたいですけど
417 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/13(火) 23:16:40 ID:5vSptFpl
敷地内て免許なくても乗って良いんですか?
419 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/17(土) 20:46:15 ID:wIxu4hBi
解体オペやった香具師には一目おきます。
高い所コワス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
420 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/25(日) 15:17:10 ID:13nL4Mpa
>>419 とりあえずフルハーネス型の安全帯でも汁
421 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/09(日) 11:21:43 ID:QI5Ocn0p
422 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/12(水) 05:01:42 ID:Ehbcvl5F
ミズケンマンセー
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/21(金) 12:58:41 ID:U7p5xS6S
>>390コンクリートフィニッシャーは確かにマイナーですね何故ならトンネル施工が主だから!しかし俺は去年CFオペで4本トンネルいったよ
424 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/23(日) 19:07:52 ID:DXzNfE19
昨日解体現場にガラ積みいったんだけど
そこのオペがもう二日寝ないで仕事してるとか いってた
小さい現場のオペは大変だな
おれは3日だけの ワンポイントだからよくわかんないけどさ
425 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/24(月) 06:40:31 ID:Glh39hGi
昔は出ずらで稼ぐというパターンだったが
単価が安いのでノルマをこなさなきゃ喰えない状況です。
零細企業じゃひ孫がほとんどなので
仕事があれば寝る間もなくなる・・・
身体壊して機械も家も失ったオペを知ってるよ。
今は送迎バスの運転手らしいけど、やっぱ身体は大事にしないと酷い目にあう。
年金貰うにはまだ若いし、通院しなくちゃいけないし、昔は70万、今は13万で
必死になってる。痛い思いをしてようやく俺もわかったって。
自分の身は自分で守るしかないから。会社は何もしてくれないのを目の当り
にしたよ。
426 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/07/30(日) 20:27:41 ID:ua+H2wR8
>>425 了解 あと3年は解体で食えるとかいうけど
ひどいもんだね 実情は
みんな20から30代だったけど 若いから
ツト万だね その後は楽なとこ 行くんだろうね
427 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/10(木) 18:01:56 ID:cL0qvAbH
ハローワークで検索してみるとよくわかります。
特にダンプは悲惨なものです。
それでもって雨が降ると・・・
仕事があるならダンプやミニユンボでも何でもかんでもやらないと駄目だし
オペだけっていう仕事も少ないです。
それと兼用で募集かけてるとこが多いし。
これじゃ〜職人レベルのオペもいなくなり、コストばかりを追求した結果
馬鹿掘りしかできないオペばかりで困ります。昔は根伐りで床を傷つけないのが
当たり前だったけど今はひどい有様のもので。
でもこれってコスト削減ばかりやってきたアダでしょうね。
それでも建物は建つ訳だし。
428 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/12(土) 00:26:53 ID:lRIgdUzZ
ホテルのドアを後ろ手に閉めたランダエタがコウキに近づき肩に手を置いた。
「アタラシイ セカイヲ ミセテ アゲヨウ 。」
肩に置いていた手をそのままガウンの中に滑らせ乳首をつまむ。
「イタカッタデショウ イマカラ オワビニ キモチヨクサセルカラ ネ 。」
そう言って顔の痣に舌を這わせる。
やがて、その舌はコウキのビックマウスにぬるりと滑り込んだ。
口の中を縦横無尽に這いずり回り、時に強く時に優しくコウキの舌を吸った。
そうやって口を蹂躙しながらも両手が体を刺激する。
両方の乳首をつまんだりはじいたり、そのテクニックはまさにチャンピオンだ。
ランダエタはコウキからガウンをはぎ取り、口を離した。
濃厚な接吻のためか二人の間、唾液が糸を引いている。
「イイツケ ドオリ シテマス ネ イイコ デス 。」
コウキは計量の時に渡されたオムツをはいていた。
ランダエタは片手をオムツの中に入れてしごき始めた。
口では乳首を転がしながらコウキの顔を下から窺う。
「あ、ああっ、あかん、おやじ、おやじぃ!」
その声を聞いてにやりと笑い、さらに手を激しく動かすとコウキはオムツの中に果てた。
「コッチノ ホウモ 1ラウンドデ ダウン デスカ ?」
コウキはあまりの快感に頭の中が真っ白に爆ぜていくのを感じた。
「ほんま、えぐいやっちゃでぇ…。」
うわごとのようにそうつぶやくとコウキは意識を失った。
「マダ アト 11ラウンド アリマス ヨ 。」
そう言うとランダエタはその整った顔に不敵な笑みを浮かべるのであった。
429 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/16(水) 23:48:07 ID:youcSvB9
>>427 今兼業でいくらくらいもらえんの?
ダンプ8年今は機械い乗りなんだけど、
ハローいったけど、なんかよくわかんね
430 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 09:48:02 ID:1I/ReuIM
>今兼業でいくらくらいもらえんの?
会社によってマチマチだよ。
機械は腕があればどこでも喰えるけど、現場の監督とウマが合わないとウマく
いかない。
どこでも何でもでもウマくやれるオペなら重宝されるし、そこの代理人(監督も)名指しで
指名してくる。
ダンプじゃ何年乗ってもそれ以上の事はない。
骨材を販売してるならならいいし、残土、ガラも自社で中間処分できなら尚いい。
10T車3万〜、7〜8T車2万7千、4T車2万の常用だけじゃ稼げんし夜、休日に稼がないと雨天中止の時
が痛い。(都内某所)
荒天でもやってる現場なら関係ないけどさ。
431 :
仕事下さい:2006/08/18(金) 18:16:02 ID:???
9月の中旬から合宿で大型・大特・けん引・フォーク・建設機械の免許を取りに行くんだけど
この業界、どうなのでしょうか?仕事ありますか?
免許取ったら転職考えてます。
ロムってるとあまり状況は良くないような・・・。
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 20:56:08 ID:/EjIkYnP
大阪府警、暴力団排除規定でゼネコン23社を府に通報
大阪府発注工事の入札参加資格を持つゼネコン23社が、暴力団と交友関係のある業者を下請けに使っていたとして、府警は18日、府暴力団等排除措置要綱に基づき、府に通報した。
4月の同要綱施行後、初の通報で、下請け契約が要綱施行前だったため、府は23社を文書注意とする。
府警によると、業者は大阪市鶴見区の土木会社「大和重機」。社長(61)が4〜5月、山口組系暴力団組長と計4回、ゴルフをするなど親密にしていたという。
要綱では、府発注のすべての契約について、暴力団との関係が判明した業者を指名停止処分にすることなどを全国で初めて規定。暴力団と関係の深い業者を下請けに
使っただけでも指名除外や契約解除などの処分の対象となる。府警は実態を把握し次第、府に通報することとされている。
(2006年8月18日19時44分 読売新聞)
433 :
解体:2006/08/18(金) 23:56:34 ID:???
頭の上にコンガラを落とさないでください!圧砕機360℃回してどうするんですか?おいさん
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 23:23:07 ID:drpzFXbF
>>430 だよな。やるんなら専業の方がいいような気がする。
兼業なんてなんかいかにもへたっぴぽい
435 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 07:40:50 ID:rzrXZIHQ
>>434 いや、そうじゃなくて兼業させてる事態に問題があるのですよ。
会社にしてみれば経費節減にもなるわでいいように使い廻せるし。
土工オペなんかだと昔から運転土工やオペ兼で募集してますが、
こんな募集してるとこは気をつけた方が良いです。
入社して2ヶ月でコケタ会社は大型も機械やってくれという事があったが、
2ヶ月目にして「給料」を待ってくれとかいわれたし。
3ヶ月遅れでやっと払った時には40%もダウンしたね。
でかいこといってた何も専務もヒザに手を着いて目を合わさないわで困った
ものでした。
帰りにいつもあった自慢の会社のパジェロが軽に変わってるわで、その後
風の噂で倒産したと他のオペから情報がありました。
私も二度もそんなこんながありましたのものでお恥ずかしい限りです。
436 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 11:43:13 ID:0KEV9cVs
>>会社にしてみれば経費節減にもなるわでいいように使い廻せるし
いや、まったくそのとうりなんだけど、その浮いたぶんさ
金君なきゃ意味ないねって思うのよ。
オペだけなら35万。兼業なら38万とかさ。
じゃなきゃわざわざ大型なんかおれはのりたくないね
しかも機械と一緒で整備、管理もやらされそうだしね
435さんはいまはいいとこいるのかな? 金訓内の一番きついね。
437 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/20(日) 11:48:08 ID:0KEV9cVs
>>431
ちよっと前おんなじ様な奴がいたからロ群れ。
いまいくつ?
438 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 15:56:30 ID:IRMNshK/
>>436 07とニブラ、ペイも入れてる現場だけど、3人でやってたのに役所から単価下げられて
一人でやってる。昔に比べたら仕事は三分の一になった土量だからそれで今年度はやれとか。
何とか二人でやってきたけど、会社が悲鳴を上げはじめた次第です。
給料カットかどちらか辞めてくれってね。10年いてもそんなものです。
JV組んでる時は良かったが、2億切ったもんだからJV組めないので下請けに回れば安く叩かれたね。
それでもしがみついて見たけど会社整理が決まっちまったのです。
来年3月でおしまいですわ。
また違う会社いって恥めっからなんて年取ってるだけにショックです。
次はこけそうもない事を祈ってますよ。
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 17:29:02 ID:Un9df830
>>438 そっか。 残念だけどしばらく雇用保険で飯くいながら休んでよ。
始めからとは言っても、即戦力だろうし。
ガンガレ
440 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/23(水) 20:22:40 ID:ETk3IKQV
やっちまった・・・
MITUBISIの小型ホイールローダーでガス欠・・・
ガス抜きとか面倒なんだよね・・??
イマイチ手順が分からないんだよ・・・
誰か教えてくれないか??
441 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 05:56:57 ID:/6ACDfkx
取説みろ
442 :
ピタゴラス:2006/08/29(火) 19:21:32 ID:3UWU+C76
タダノのピタゴラスは、関東にあるんか?
443 :
ピタゴラス:2006/08/29(火) 19:31:12 ID:3UWU+C76
あったら、見てー
コマツのピタより凄いらしい…
コマツ不良債権だ、ピタ業界崩壊?!
444 :
将来は解体オペ:2006/08/30(水) 20:09:32 ID:H1q7xRL3
初めての書込みです。
将来は解体オペになりたくて建設会社で土工として勉強している
僕ですが、将来は関東の解体会社に就職したいと思っています。
関東の会社の通勤事情ってどんなんでしょう。
マイカー通勤それとも公共交通をつかってるんでしょうか。
公共交通のときって作業着じゃのれないですよね!!
背広でもきていくんでしょうか。
知っている方は教えてください。
445 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/31(木) 08:46:17 ID:KAes07FS
通勤体制は会社によって色々です。
また現場によってクルマ通勤ができない事もあります。
都市土木は現場のスケールもそうですが、中堅以上の解体屋さんでは電車、バス
を薦めてる所もありますから。
通勤での服装は自由ですし、作業着で通勤する方もいます(電車によってですが)
あまりに汚れてる場合、マナーからいって嫌がられますよ。
現場から本社などへ向かうのであればビジネススーツが必須かな思いますが、
オペレーターではあまり気にすることもないと思います。
わからないことはその会社で説明をしてもらう事はもちろんですが、全体的な流れで
大体わかるものです。
どこで気づくかはその人次第でしょうけど。
グリスアップすれば汚れる事はあるので作業着なら2着必要かも。
446 :
将来は解体オペ:2006/09/03(日) 21:39:46 ID:L8/rrIm/
ご指導ありがとうございます。
実は就職したい会社ってナベカイ<渡辺解体興業>なんです!!
ナベカイの社内事情を知っている方はおしえてください!!??
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/04(月) 11:58:47 ID:jpt8drN0
スポーツ新聞で年中募集してるとこだよ。入れ替えが激しいのかな。
こういうとこは仕事内容と待遇をしっかり確認しないと。
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 12:33:48 ID:dbiVBo5T
解体屋に入ったらスクラップやアルミ、パクったらダメだぞ!そんなヤシが多いから…
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 20:39:04 ID:2cpLhn7E
>>446 評判わるいよ。女のオペが男の手元をあごでつかってたのみたよ
鹿島の現場で。
耐えられるならやれば?
ほかの解体やには嫌われてるな。
さんざん愚痴きかされたよ。
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 20:55:14 ID:dbiVBo5T
女オペって一人でアタッチつけかえできるんかね?
451 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/05(火) 22:29:21 ID:JfykVHV4
ワンタッチなら簡単。
452 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 17:50:26 ID:hYiT+MEf
453 :
将来は解体オペ:2006/09/07(木) 18:57:54 ID:ybSCq2S1
ナベカイおそるべしですね!!
454 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/07(木) 19:36:45 ID:BQCZJ1dS
455 :
将来は解体オペ:2006/09/07(木) 20:05:57 ID:ybSCq2S1
ナベカイ日給23000ほんとかな??
関西なら考えられない値段
456 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 08:21:54 ID:Gxo/V6UW
あと二、三年は解体屋も仕事が切れないトコが多いけど、業界をよく知りえる
方に言わせれば仕事が切れた時が大リストラの始まりでしょう。
仕事が切れれば給料は下がるし、待遇も変わる。
そうなると使いにくい人材や高給取りから切られていくもの。
ナベカイにしろビー・エーブルにしろ高給優遇を謡う背景には
今は払えるけどずっと同じなんて事はあり得ない。
若い時は転職で事を済ませる手はあるが、年を取ってからでは難しいものです。
使い捨てオペとして扱われるより、地道にやってる会社が結果として面倒見が
よかったりします。
良い会社とは高給料云々よりそこの社長の人柄でしょう。
まぁ金だけしか見てないオペも結果的には残らないでしょうけどね。
457 :
将来は解体オペ:2006/09/10(日) 13:07:25 ID:8G1RUE0r
ご意見ありがとうございます!!
後藤解体工業の社内事情はどんなもんなんでしょうか??
知っている方はご意見ください。。。
458 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/11(月) 16:58:34 ID:X+SxPd5w
>>457 まともにレスも返さないうちから。
だれも相手にしてくんないよ、知ってたって。
459 :
将来は解体オペ:2006/09/13(水) 22:52:01 ID:M1WE1ml0
すいませんでした!!
転職先の情報をあつめたくて??
460 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/14(木) 12:44:10 ID:kCwuJoi2
あのーユンボーうまくなりいんですけでうまくなるコツ、練習方法など教えてください!
現場で実践あるのみ。
ユンボ操作とは全く違うけど、
現場でレベル覗いてる人と親しくなって
ヒマそうな時、レベル据えて遊んでみたら?
自分の感覚の同じ高さと、実際の同じ高さって結構違う。
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 20:49:52 ID:EcO6Es+t
なるほど!今度やってみます!なんか他にはないですかね?
463 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/17(日) 01:48:49 ID:WrZ8KiNL
重機の操作は誰でもすぐに慣れる。重要になってくるのは土の動かし方。確かに実戦あるのみ… あとは手元の作業もある程度経験してから機械に乗る事も良い。オペからしての作業員の気持ちも分かるから。
464 :
ザクシス:2006/09/23(土) 00:01:45 ID:e0U1zrsC
オレは6才のときから重機にのってるがやっぱしかんがよくなくちゃ上手くない!ようは生まれ持った才能ぢゃないかと思うけど。のるくらいなら誰でもすぐできる
465 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 12:31:06 ID:UA6wexnF
俺はクレーンオペだけど上手い人は手元の気持ちをよく理解してると思うよ。そして安全を第一に考えさりげなくアドバイスしてるね。
466 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 15:02:02 ID:8miZv1gC
重機海苔でも何でもそうだが、センスの問題は大きいな。この世界を波多から見てる奴は良く「機械海苔は楽でいいな!」等とぬかす奴が多いが、神経や気遣いは人一倍なのだ。その証拠に重機オペのプロには入れ歯やサシバ等、歯が弱ってる人が多いハズだ。
知り合いのユンボオペは
「人間が力んでも仕方ないのに力む事が多いから、奥歯がガタガタ」
と言ってました。
レンタル屋の配車なんてやめたほうが良い。
欝になるぞ
469 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 06:18:44 ID:huvAwwIB
歯よりも「ぢ」持ちが多いと思うよ。
何せ座り仕事だから楽なようでも体には結構負担がある。
足腰も弱るから俺も一日1時間は歩いて体力を維持してます。
そうでないと若くてもみっともない体型になるし、特に真夏は疲れ、だるさが出てくる。
健康管理はちゃんとやらんとブヨブヨになるよ。
470 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 14:33:36 ID:gRnTDt11
またまたB、Hの質問でつが0、2での路盤作りがなかなか上手くいきません 上下運動しかしない廃土板での路盤作りのコツなどありましたら教えてください!よろしくお願いします
471 :
30:2006/09/30(土) 20:12:00 ID:???
>>469 痔核は80%の人間が持ってるからおまえの言うことは
当てにならない。
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/01(日) 12:31:38 ID:wUbWspk/
473 :
30:2006/10/02(月) 20:35:37 ID:???
ドキ!
ちなみにもう治ったよ。
あせもがケツにいっぱいできるがなw
474 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/02(月) 21:59:21 ID:rSLmmpbx
それはよかったw
夏は特につらいもの>ムレるし
大酒飲みなら更に翌朝拍車がかかるものです。この苦痛・・・
仕事どころではなくなる
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
十分なのだが。
何せ歳が50歳だし今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
476 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 11:38:15 ID:KTRtBWV3
470 最近のBHの排土板にはチルト機能があるが、普通のタイプで整形する場合は、まず、機械の足場を水平、又はその勾配に作ってそこからスタートすれば良い。重機作業は海苔切りでも何でも足場の事は重要。
477 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/03(火) 21:49:46 ID:BGmuzLqL
>>476 有難うございます!参考になります。ちなみに私はまだ、真っすぐ均すこともままならない初心者です.宜しければ真っすぐ均せるポイントなども教えて頂ければ有り難いです 勿論練習あるのみなのでしょうが…!
長文スマソ
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
まだ20歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
479 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 11:09:18 ID:LjrR69X7
足場も重要だが操作が乱暴だとすぐ傾くよ
どたんや栗、砕石の上ならいいが赤とか粘土は水分量によってすぐ膿むから
ミニはフクタイが短いからもぐりにくいけど、傾いたらすぐ立て直す事
わかなんきゃ傾斜計でも付けるとかね
たとえれば女の子をやさしく扱うような感じで操作しないとうまくいかない
480 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 17:33:20 ID:Q26+BXiT
仕上がってるほうに廃土板の片方を合わせて押すべし!そして引くべし!
481 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/18(水) 18:30:13 ID:/DCv06kT
誰か教えて下さい。0.7クラスのバックホーで作業できる限界の勾配
はどの位ですか?1割2分の法面に座って作業できますか?
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今30歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
(´Д`;) アアハズカシイ ハジメマシテ
∨)
((
485 :
職長:2006/10/27(金) 22:25:40 ID:BRVSUmc6
1割2分に座って旋回はできないが、山間部の高速道路の乗り込みの地山カットの
パイロット造成なんかは、そんな所を切りながら自分で上っていくのさ。
もちろんシートベルと閉めて前窓も横ドアも閉めて転倒しても掘り出されないようにしてさ
私は重機のりを引退して現場職長をしていますが、よくあんなことをしていたなぁと、
今の若い人に説明して乗り込んでもらうのですが自分がしているより怖いですよ。
>>485 おまえどうせ1級建機セコだろ プ━━━━( ´艸`)━━━━ッ!!
487 :
職長:2006/10/28(土) 00:06:51 ID:BRVSUmc6
1土施ですそういう君は?
488 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/29(日) 12:35:48 ID:y+Dpfd/V
487さん相手しなくていいですよ
486は職長教育しか持ってませんからw
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今60歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/29(日) 17:24:06 ID:y+Dpfd/V
じゃあキャビンなしのユンボかブルに乗ってもらおう
>>じゃあキャビンなしのユンボ
どんなんですか??
492 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/30(月) 01:00:25 ID:LbLv4dtf
最近のミズケンどうよ?
一連の不祥事で受注に影響ない?
493 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/30(月) 08:16:00 ID:475wVMMu
水谷さんとこって日本一の重機屋って昔聞いたことある
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今55歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
495 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/30(月) 21:59:51 ID:S3m+BELG
上武参上
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今45歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
仕事の需要は有るか誰か教えれ!
497 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/31(火) 21:25:26 ID:pJfiao4j
宮本組参上
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今35歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
仕事の需要は有るか誰か教えれ!
499 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/01(水) 19:55:43 ID:weryvs5d
壺山重機部参上
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今25歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
仕事の需要は有るか誰か教えれ!
501 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/02(木) 20:17:55 ID:YH8u6JTx
富島建設参上!
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今28歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
仕事の需要は有るか誰か教えれ!
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/03(金) 09:38:00 ID:EhhueZAF
丸磯建設参上
>>502 オオオオオッ!まともな返事キターーーーー!!
サンクス!!
1級機セコ??
調べてみます。ようやく無職から脱出出来るかなwww
オペレーターをやりたいage
508 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/03(金) 22:56:11 ID:J1O1xQ8W
法面整形デキルカイ?できなきゃ、だめだ。
今一から仕込んでる余裕の現場がないよ。
そうやって、だんだん職人が減ってくるんだろうなぁ
やはり仕事を得るには経験がないと駄目かorz
510 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/04(土) 13:17:59 ID:jEwz94Ug
オペは車の運転と一緒でセンスがよくないと務まりません
知能がある人は別の仕事します
512 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 00:25:47 ID:BMHOdj4j
知能があって別の仕事をしていた人も、人間関係のドロドロに
嫌気がさして、朝礼終われば自分の空間で仕事が出来て、思うように、
造形していけるのがよくて楽しくしている人もたくさんいますよ。
思うようにって・・・・
図面無しか・・・・・
砂場で遊ぶ子供みたいで楽しそうだなw
514 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/05(日) 20:59:30 ID:BMHOdj4j
図面通りだけど、でも大きなおもちゃみたいな物だな、
515 :
ザクシ巣:2006/11/07(火) 21:41:14 ID:PPqTxh0w
山法きりでかどとかどどう切るんすか?キャタが邪魔してできない
邪魔ならはずせw
517 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 17:26:08 ID:5y5w9Lze
なんとかバックホーに乗れるレベルなのに
ペイローダーに乗れとはどおゆうことだァ〜!!!
神レベルのオペ様助けてー
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 20:19:47 ID:TYGKbwK4
神レベルを軽く超える紙レベルのオペだが何か?ペイローダーとはなんぞや?難しいのか?
519 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/09(木) 09:18:56 ID:dOd69csa
毎日ちゃんと使用前点検やってるか?
たまにはグリースぐらい注せよ
>>519 テメーの戯言はどうでもいいんだボケッ!
ペイローダーとはなんぞやって聞いてるだろうが
さっさと教えてやれバカヤロウ
521 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/09(木) 21:40:21 ID:MR5FLXSy
まぁまぁそう熱くならずに(*^-^)b
で ペイローダーとは・・
なんぞや?
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/10(金) 07:04:12 ID:siT0/KZW
>>523なにロリってんだこのオカマ野郎!市ねや産廃
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/11(土) 06:41:29 ID:AYYK3r27
>>524 なにシコってんだこのティッシュマン!早よ逝けアナルにこびり付いたティッシュ野郎!
お前らホントに馬鹿ばっかりだな
親御さん泣いてるぞ
527 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/11(土) 12:26:13 ID:AYYK3r27
ぷっ(^ε^)
529 :
あ?:2006/11/11(土) 16:40:15 ID:???
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/11(土) 20:01:38 ID:abO9u1PV
ペイローダーってタイヤショベルのことか?
531 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/13(月) 23:16:11 ID:kacVNDPi
新型ザクシ巣北バックカメラ使わないよ
532 :
将来は解体オペ:2006/11/16(木) 21:12:13 ID:2agZVL1+
>>531 解体ユンボですか!
バックカメラがついているってことは??
533 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/17(金) 07:51:48 ID:4sffFMrN
タダノのラフターの起伏って足で操作するん?旋回と同時に起伏するときは??最近クローラーからラフターも乗るようになりました
534 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 01:28:39 ID:pnML4RHy
上司に聞きなさい
535 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 20:54:17 ID:94534yKS
そぉっすね…
536 :
将来は解体オペ:2006/11/20(月) 21:59:55 ID:7RRlau25
ナベカイに面接にいくぞ〜〜〜1・2・3だ〜〜〜〜!!?
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 16:51:52 ID:JYduO+mV
538 :
トミ建:2006/11/26(日) 21:13:36 ID:ELLeOqqG
D-11使う現場とりなさい
539 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 00:12:10 ID:ne3asTC9
さすがにイレブン使いこなせる現場ないだろう
今後、大型プロジェクトもないみたいだし…
もう採石場ぐらいじゃないの?
540 :
将来は解体オペ:2006/11/28(火) 19:44:06 ID:qHfowXID
内の会社D8Rを使ってる!!
541 :
トミ建:2006/11/28(火) 23:44:17 ID:LuvoCo2d
新型ザクシ巣は解体機ぢゃないですが!うちの会社は重機やです。
542 :
トミ建:2006/11/28(火) 23:46:12 ID:LuvoCo2d
D-11は2台あるが今はどこにあるやら!
543 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 00:02:59 ID:ne3asTC9
神戸空港も終わったからな
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 23:50:22 ID:2nSZJ9kL
542 トミって福井県のか?水建の仕事は?
545 :
トミ:2006/12/03(日) 17:08:22 ID:5stKlnbg
最近はいったからわかりません。今は地元だけですね。
546 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/03(日) 22:02:16 ID:aksshwJM
大型プロジェクトなくて不稼働機多くなったな
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 20:58:03 ID:ohFOnYEG
法切りを極めた先輩いませんか?
横から切る人、正面から切る人色々ありますね?
勾配もタメでピッタリ!!っ方見ました!!
職人芸でしたよ・・横から一本爪でね・・
是非達人の先輩にコツとか教えて欲しいです。
548 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 23:22:33 ID:84S69EEe
千葉の南房総の方の山砂屋なんかすごいぞ。もう恐ろしいよ。え?ここ日本?みたいな。地球にでかいヘソができたみたいな感じ。あんなとこ法切なんかおっかなくてできねーよ。
土工屋とクレーン屋ばかりで情報が少ない道路屋情報求ム!
道路屋のOP(切削機・AF)は時間が勝負だから結構楽かな?
繁忙期は昼夜っていてたけど、ギリギリまで車で寝てるしね。
そんな皆は、夜勤明けですよね。
実情おしえてください。
(なんか大型外車のOPって響きがいいんですけどネ)
550 :
将来は解体オペ:2006/12/08(金) 21:03:45 ID:Qx2IuRte
ナベカイの採用担当最低。。!!
せっかく関西から面接に行ったのに、不採用、
関西人を差別しやがって!
面接行った後、ハローワークに求人だしてるし。。
ふざけるなって言いたい!!
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 15:37:22 ID:JdB8NsZ4
経験がないと大手は相手してくれんだろ。
552 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 18:38:47 ID:iIqOFcCU
バケットシリンダ交換し、その翌日稼働4Hでまた傷つけたあの糞オペ!それは俺の親父。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 22:54:26 ID:m48xmNKc
さすが、やるときはやるな
554 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/09(土) 23:11:25 ID:iIqOFcCU
オレの愛車が…あのバカ親父また修理や!でも恥ずかしくて修理依頼できない。
555 :
将来は解体オペ:2006/12/09(土) 23:21:25 ID:/4gtTRwh
バケットシリンダが傷つくって事は、カプラをつけてるんですかね??
お仕事は解体屋ですか?!!
556 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 21:25:24 ID:YafyFaDC
サンドペーパーでこすってごまかしちゃえ親父後コンパウンド処理もね
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 22:37:08 ID:qlGU/CJT
法切り上手い人、水○で、若者だったが、居たぞ。かなり、上手。横から正面から何でもあり。岩整形もすごかった。
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 23:54:45 ID:YafyFaDC
土羽打ってる人はみんな上手いと思ってるでしょ、
じゃないと、草が生えるまでさらしもんだから、恥ずかしくて触れないでしょ
たまに乗れると言うだけで、切ってる人がいるけど、後でたいてい直しに行くよな
すごいシャクレてたり腹がすごい出てるとか。中途半端だと余計治しにくい。
出来ないことは出来ないと言おうよ、切るならいいが薄くて5分だと着かないんだよ
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 20:34:51 ID:vveTlwbt
正面からの法切りだと、足場が狭いとアウトだよな
だいたい勾配のタメがきかない・・・
やっぱり法切りの王道は横切りだよな
一本爪で仕上げはバケット側面ですり下ろす(すり上げる場合もある)
足場ギリギリの場所もOK
560 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 20:43:05 ID:egH76URB
法切りしてる人でピカピカに仕上げる人いるけど
あれって意味あるの?一雨降ればザラザラ
大抵吹きつけするし、自己満足の世界でしょうね
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 20:48:33 ID:F/qqHjcs
横切りでも土質がわるけりゃ無理ぢゃ?正面から切りかどは横ぢゃないんすかね?
562 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/14(木) 20:59:58 ID:aEnlR2VU
558 中途半端だと…本当に上手ければ関係ない。どんな条件でも遣り切るのが本当に上手い人。講釈たれてる時点でまだまだだ
563 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/15(金) 21:30:52 ID:8E4gtZKl
そんなにムキニなるということは、あなたよく言われてるの?
>>558の言ってる事はだいたい想像つくよな。
完璧に仕上げるのは当たり前だけど、切り終わった土をブルが押してしまって
無いとか?どうするの又運ぶのかみたいなことだよな
重機運転の資格取ってオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料15〜6万貰えれば
いいかなって思ってます。
今50歳ですけど今まで肉体労働したこと無いし
見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
僕は力仕事は経験無いけど暑さ寒さには強いです。
誰か教えれ!
565 :
将来は解体オペ:2006/12/17(日) 10:06:12 ID:FQxxC3iZ
>564
あの〜〜〜〜質問なんですけど、
今までの書込みを見ると年齢不詳な気がするんですけど??
567 :
将来は解体オペ:2006/12/17(日) 19:19:41 ID:OXi9C+/1
失礼かも知れませんが、その年齢では経験がないと
転職は無理かもしれません。
トラック運転手はどうですか??
おせっかいすいません!!
568 :
ドボ君:2006/12/17(日) 20:37:05 ID:4QIN74yy
いまどき、土方〜テカ?
大体天気に左右されるし、2月になったら仕事なし。
>>567 そうですか無理ですか・・
需要が少ないのですね
トラック運転手は肉体的にきつそうですね
夏はクーラー・冬は暖房のある部屋での
仕事しかしたこと無いので困りました
体力を使う仕事は体が持たないと思います。
3日だけですがユンボの操作はやったことが
あり凄く簡単に運転出来たものですから
重機のオペレーターはどうかなと思ったしだいです。
もう2年も無職状態なのでなんとか仕事を
見つけないと・・・
570 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 23:00:43 ID:cnNrkvro
今日ヒタチケンキサービス満来て機械の調子はどうですかきいてきた。さすがに修理した翌日にまた壊したとは言えず、調子はいいと言ってしまった。あのくそ親父
文章からバカさ加減が伺えますねw
572 :
将来は解体オペ:2006/12/21(木) 17:34:13 ID:ALnuKTan
地元の解体業者に就職がきまったじょ〜〜〜〜。
とりあえず手元からがんばりますわ〜〜??
>>569 3日間でどのような作業をして
操作が簡単だと感じたのかは知りませんが、
未経験者が現場に出ていきなり作業は
させてもらえないですよ。
手元から始めるのが普通なので、最初のうちは
多少は体力を要すると思います。
>>573 建設現場での作業ではなく自衛隊の施設内で
ある物を探すのにユンボをレンタルして
使用しました。無謀とも思いましたが
運転手を雇う予算もないので
自分で運転しました。
作業的には建築現場で
約300m四方の土地に何カ所か掘削ラインを引き
深さ3〜4mの根堀・埋め戻しと言う感じかな
リーマン時代での事で最初で最後の出来事でした。
ユンボをレンタル屋から借りるときに
レンタル屋のオヤジに縦旋回でいいかなと
聞かれたときに、なんじゃらほい?とオモタw
でも俺は迷わず「はい」と返事をしますたw
>>573 やはり最初は手元からですか(涙
576 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 10:03:23 ID:MVV8na9B
俺は今では貴重な三菱操作
577 :
通りすがり:2006/12/24(日) 10:31:31 ID:???
昔OPしてたけど・・・
ふーーん、そんなに単価さがってんのか・・・
OPしたいんならユンボなんてOP過剰供給職やめて、
ブル、グレーダーの整地系かAFのアジャ覚えれば?
高速道路施工できる位になれば、仕事切れないと思うがな。
ただし、不眠不休だがな・・・
578 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 11:33:56 ID:thfaBDnG
>>577 その話って言うか20年位前に役所の人から聞いた話
ですが外国でのグレーダーの使いこなしは凄いと言っていた
日本ではグレーダーの性能を半分も使いこなしていないらしい。
そっかブルかグレーダーのOPでつか。
まあ俺は素人でな〜〜んも分からないけどw
先ずは手元から始めますwww
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 23:08:14 ID:nikGBWKA
ユンボなんて誰でも乗れるかんなー。下手上手い関係なくいっぱいいるし。やっぱ建設機械でも特殊なのじゃないとな!杭打とかグレーダー、フィニッシャーとかさ
今時、機械乗りなんて溢れ返ってるぞ・・・
それに、楽そうだからなんて理由でやりたいんだったら止めてくれ。
お前の腕一本で人が死ぬ。操作レバーをほんの数センチ動かしただけで
人間なんてぺちゃんこだ。
狭い現場 周りは構造物 掘削床面ギリギリの水道管、ガス管、動力ケーブル・・・
バケットに頭から突っ込んでくる人夫、ワイヤーから手を離さないバカ・・・
OPになれば、キャブ付きのでかい機械に乗れて、広い現場で重機振り回せると思ったら大間違いだぞ。
>>580 重々承知だボケッ!
ほんと楽でいい仕事だなw
582 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/25(月) 23:46:49 ID:IBfyjJ62
今時そんな現場ないやん。造成たって構造物やら埋設物やらでうっとおしいし。もう今はそんな現場ばっかだよなー。高速とかゴルフ場なんかは最高だったなー。人工の調整池なんかもよかったな。ロングアームの法バケのってさ。
>>582 あのな今は殆どの業種に言える事だぞ
今時アマ〜〜〜〜イ・美味しい仕事は皆無
584 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 21:46:40 ID:flVdwRhB
解体OPやってんけど、木造だと結構機械から乗ったり降りたり大変だよ やっぱ先々はRC覚えないとね
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 01:59:45 ID:mr7o23P/
RCの方が大変だよ
586 :
将来は解体オペ:2006/12/28(木) 19:55:03 ID:NTl9KIoq
壁倒し大変だし!?
587 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 23:16:29 ID:ZA4Wk6pm
RCの鉄筋 ごみ拾いは大変だ
588 :
将来は解体オペ:2006/12/29(金) 18:17:17 ID:lW9+60MO
その通りですね。ゴミや残木がコンガラに入ってたら、
処分場は取ってくれませんからね。。
589 :
馬鹿か:2006/12/29(金) 22:31:48 ID:5oEHrDS+
ユンボなんかで飯食えるか、あんなもんだれでものれるやんけ、クローラ乗ってハンマー堀りせんかい
重機人間ユンボル
591 :
(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 02:44:25 ID:KknghunP
解体現場に来る中国人の手元は言葉あんまわかんないし、単純作業以外使い物になんない
592 :
将来は解体オペ:2007/01/01(月) 21:01:57 ID:tSxjTjPL
あけおめで〜〜す。。
中国人は給料が安くて済みますからね??
593 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 17:34:34 ID:Q3ufMetu
オペさんはガチでいくら貰ってるの??
594 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/03(水) 19:36:32 ID:hv8pw/w1
明日から仕事だー
595 :
ZAXSI120:2007/01/03(水) 21:20:15 ID:G9OegAJC
はじめまして、私は現在重機OPしてます。
こんなスレあったんですね・・・
>>595 テメーの戯言はどうでもいいんだボケッ!
>>593 が>>オペさんはガチでいくら貰ってるの??
って聞いてるだろうが、早くこたえてやれやカス!
597 :
県外に行きたい:2007/01/03(水) 23:00:02 ID:hv8pw/w1
年収369万だった
598 :
県外に行きたい:2007/01/03(水) 23:10:33 ID:hv8pw/w1
営業が出来る運転手はツヨイよ。
>>597 ほう高給取りw
羨ましいw
俺の3倍有るなw
>>営業が出来る運転手はツヨイよ。
大人なら普通に日本語話せたら出来るだろうwwww
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(____人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_ せ〜〜〜ふ
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
( ⌒ヽ:/::::::::丿
ヽ オメコ命 | ‖:::::::丿 (´⌒(´⌒
\ | ‖::::ノ (´⌒ (´⌒
ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒ 600ゲット ズサ−ッツ
601 :
ZAXSI120:2007/01/04(木) 09:38:01 ID:k4HGD1am
ぼけ・カス?
そうですね、お邪魔しました。
602 :
将来は解体オペ:2007/01/05(金) 17:14:23 ID:NvumCB8U
小心物や口下手な人はつらいね??
俺みたいに??
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/19(金) 10:38:11 ID:8zX+WoD0
重機を十年乗ってるが、ハッキリ言って楽な仕事だと思う(選ぶ会社による)
キャビン付きのエアコン完備で、おまけに喫煙、飲食自由!カーステ、無線の快適空間だし…
給料の良い悪いは、価値観だと思うが
AM8時〜PM5時、週休2日
手取りは、最低でも30万ある
俺は、十分生きて行けます。
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 03:13:54 ID:LZ3+WFBB
大型プロジェクトがないからヒマだ
606 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 10:18:46 ID:TyBV21w+
路面切削機!ビィルトゲン ドイツ製だよ
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/12(月) 23:58:32 ID:WpYUBRa5
現在26歳で解体現場での重機のオペレータになりたいと思っています。
現在は重機とはまったく関係の無い自動車関係の仕事をしていて、重機の経験もありません。
ちなみに資格は移動式クレーン運転士、車両系建設機械(整地、解体)
玉掛け、大型自動車、大型特殊、危険物(乙4)を持ってます。
実際の所転職するべきか、やめておくべきか悩んでいます。
重機乗りのみなさん、重機オペレータのメリット、デメリットを教えて下さい。
悩んでいるならやめれば!!
転職を
609 :
あ:2007/03/13(火) 16:01:41 ID:wetlEGZA
自分は今求職活動中の28ですが、スクラップ屋の面接を受けるか迷っています。
重機運転経験者優遇とあるんですが、経験ありません。
どれくらいで運転できるようになるんですか?
610 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 03:33:54 ID:XH0ZJKDe
動かせるのと、乗れるのとは違うからな。
何人もひいたり潰したりして覚えなきゃ駄目だぞ( ̄^ ̄)。
611 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 16:43:22 ID:oR0g+SQi
ラフター運転の資格取ったんでオペやりたいけど
仕事の需要は有るかな?給料20〜25万貰えれば
いいかなって思ってます。
今35歳ですけど見た感じ凄く楽そうな仕事なんでどうかなって・・。
やっててよかった事、嫌な事、誰か教えれ!
612 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/22(木) 19:38:05 ID:Dyc9sBjr
ユンボで家を解体するのが一番だな。
現場は木くずだらけだ。
現行の日立ZAXIS、めちゃくちゃ燃費悪いですけど
こーゆー仕様なのかな?
燃料代が心配…
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 00:17:20 ID:609hbPcl
この業界で攻撃的な人がいない会社希望・・・
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 01:34:53 ID:Mxql9v+m
家を壊す解体業には、攻撃が似合うだろうな。
ユンボ操縦してる作業員は特に
616 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/29(木) 12:45:31 ID:kSWeEtLX
617 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/31(土) 16:45:09 ID:qKRMBglU
15年前は大型特殊+車両系建設機械でも持ってれば月80万は稼げたなー
稼動昼28日+夜15日とか。
それが今は大型+トレーラーであちこち回送して掘ってます。
月給40万の平社員です。
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 15:05:30 ID:OwbEHjlf
>>611 どこのレッカー屋はいっても25万ゼニーは貰えるよ。楽すぎてすぐあきちゃうから止めとき。職人のがいいよ。
619 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/06(日) 14:30:54 ID:Wy0zsj4L
大型土工事が盛んだった頃は重機屋もよかったが、最近は下水道工事なんかでミニユンボ使うぐらい
>617さん、そこまでしてそれくらいしか稼げないんですか?
なんかもったいないな〜
621 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/17(日) 17:51:15 ID:zUCcnMMh
今オペの相場は
\15,000/日ぐらい?
622 :
たわ:2007/07/05(木) 21:59:12 ID:???
法面仕上げってそんな凄いの?簡単だと思うけど。ちょうはり通りやればいい話し
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/07(土) 10:58:32 ID:L8jTtE2N
簡単に言う奴ほど腕は大したことない
624 :
まいつ:2007/07/18(水) 18:09:48 ID:???
なかなかなかなか
>>609 スクラップ会社入社時23才無資格。
現在26才。フォーク、玉掛け、天井クレーン、車輌系取らせてもらっていまコンマ7乗ってる。
給料20逝きません
626 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/08(土) 05:05:04 ID:R4l1szG3
0・2の小旋回なんて嫌いだぁぁ
627 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/11(木) 03:41:33 ID:LN2xTANq
なんだこの過疎は 重機屋の時代も終わりか
628 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/31(水) 11:12:07 ID:xoBoO46R
グレーダー難しいよぉ
(*´д`*)
静岡空港で労災あったな
630 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 10:40:01 ID:LFIw3/iR
631 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/25(日) 21:43:37 ID:OFtCT9P6
ん
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/26(月) 08:30:14 ID:cnfV2YyN
>>629 重ダンプにトラック踏まれたな ミズケン今年事故多杉
633 :
(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/27(火) 17:31:57 ID:9QBqUn2r
コマツのPC35を買おうと思っている零細企業の社員です
カタログを見ても価格が明記されていないんですが
定価と実勢価格を教えて貰えませんか?
>>632 ミズタニ事故大杉って、他にもまだあるのか?
635 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/21(月) 07:20:35 ID:3MRVCYrA
レイクタウンあげ
636 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 09:47:35 ID:zOCTwErN
上げさせてもらいます
すみません
今、乗用車の塗装屋で仕事があまりなく、重機の塗装に手を出したのですがユンボにハマってしまって明けても暮れてもユンボの事が頭から離れませんw
ユニックなんかも塗装しますが、やっぱりユンボがいいです。
資格を取りたいと思ってるのですが、金額的にいくら位必要ですか?
現在は全く資格や土木の経験は一切ありません
ユンボは構内を乗り回してるくらいです
ハサミがついてるタイプのユンボなのですがドラム缶を優しく挟んでつり上げたりしてると時間がたつのを忘れます
昨年は6機種ほど運転しました
是非オペレーターに転職したいです
長文すみません
637 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 00:06:39 ID:TCe84zq3
はじめましてこの度採石場で採用になりましたものです。
それまで工務店に勤務しており日給11000円で
ボーナス年二回でだいたい2ヶ月分でした。
でもどうしても重機オペになりたくて
おもいきって転職しました見習い期間は日給7500です。
地方はろくな求人なくて泣きそうですorz・・・
うそーー
オペレーターの日給ってそんなに安いんですか
1日二万くらいかと勝手に思ってました(T_T)
マジっすか…
あんな特殊技能なのに…
639 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/09(日) 16:34:34 ID:x40adkBX
俺は地方の土工事専門の会社員でブル専だが、32歳で月給30万ちょっと。
ほとんど最終整地の仕上げのみなので、ひとつの現場には長居できないが、
良い現場にあたれば3〜4ヶ月間押しぱなし。
D2〜D8級の入ってきた機械を何でも乗るしかないし、もちろん中には裸のブルもある。
冬はこたえるし腰は痛くなるし、バックホウの奴らが羨ましいな。
間違いなく手元やるより金額はいいだろうが、金額相当の注意力や作業ノルマがある。
手元<ダンプ等運転手<メンク<ローラー<ブル<グレーダー<バックホウ<クレーン
の順で給料が高くなっていくうちの会社
150トンのクローラクレーンに乗っています。
日給は11000円+残業
現場での残業と会社から現場までの通勤時間が残業として付きます。
総支給で40ちょっとぐらいですね。
オペレーターのサイトを作ったので良かったら覗いてみて下さい。
http://pksp.jp/zenoperen/
641 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/22(火) 20:10:28 ID:28SPfURV
グレーダよりユンボの方が給料いいんか メンクって乗ったことないんだが難しいの?
642 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/24(木) 08:53:55 ID:c4HZ4+7i
ユンボ
上手いだの下手だの直接比較される職業だからキツいね
若手も少ないね
連カキごめん
聞きたいんだけど、
メーカーの訓練所とかのインストラクター採用とかあるのかな?
法切りとか技術的なやつ
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/26(土) 07:10:44 ID:rzEZjzTL
急傾斜災害とかで
パイロットきって上がって行く怖さは異常。
命がけだありゃw
645 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/29(火) 09:31:41 ID:k1uEIyow
重機オペレーターは
ユンボ
とは言わない。
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/30(水) 06:49:13 ID:uxu7GU+H
なんだかんだ言って未だにユンボが呼び名になってるのが実状。
647 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/14(水) 12:40:00 ID:dv3XCYbP
あげーん
648 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/18(日) 15:22:37 ID:kj6yRop+
キャタピラー三菱の0.09のバックホーをZフォークを付けてアーム補強ゴムパット仕様で買おうと思います
大体いくら位ですか?
350万を切れば安いほうですか?
649 :
解体屋:2008/05/25(日) 18:32:28 ID:???
はじめまして!お聞きしたいのですが、オペ登録するだけで仕事がなくてもお金が入る派遣会社があるみたいですが、誰かしりませんか?
650 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/29(木) 09:51:15 ID:V017hPz6
651 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 00:30:05 ID:jdFucCXW
足場組み・ばらし、シート張り・外し、瓦剥がし、酸素切断、ブレーカーはつり、たまに大ハンマーでブロック壊しをしている木造解体のOPで日給13000です。
1
あ
>>639 おまいの会社のクレーンオペはいくら貰えるんだ?
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/01(日) 03:25:45 ID:casF0Xjf
タワークレーンのオペは手取りでいくらぐらい貰ってるの?
経験や地方都市にもよるけど・・
656 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/03(火) 08:41:51 ID:kaj3pGai
あ
657 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/03(火) 08:46:58 ID:kaj3pGai
建設機械施工技士ってどんなメリットがあるの?
特定自主検査員の資格
とる種別によるが2種取ればユンボの技能講習なくても
法律上乗れる
1土施・2土施にどーしても受からない人はかなり難易度落ちるから
受けてミソ
1(2)級建設機械施工技士なら土木・とび・土工・舗装の監理(主任)技術者なれる
659 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 02:55:24 ID:rb1Nx2JA
切削オペさんいませんかぁ?
660 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 18:13:02 ID:xtqqIy35
地震ヒドイ…orz
バックホーで吊り作業が多いのですが、小型移動式クレーンが必要という事が
検索でヒットしました。
事故が起きた後で知らないでは済まされない自体に遭遇しないようしないと
662 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/27(金) 15:17:55 ID:rjJmMoWw
関東でバックホウオペなんだが
どっかいい会社ない?
今の会社イヤすぐる・・・
ちなみにキャリアは長いから即戦力にはなる
>>661 その前に移動式クレーン仕様じゃないと小型移クレーン持ってても
用途外使用でアウトだよ
バケット仕様だと吊り作業はやはり用途外なんですね
作業を断る訳にもいかないし、クレーン仕様に変えてくれともいえないし
事故が起きないように祈るだけか・・・
665 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 13:58:00 ID:yK5wr0oN
何よりも吊り作業の事故は大怪我や死につながる
人命優先で。
666 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 14:22:03 ID:lJy6lCjy
操作の下手な奴や粗い動きをするオペレッタには近づくなっう事で
鉄板吊ったまま旋回レバーをフルに入れるヤンチャ臭い奴も居るくらいだからな
たとえば台付けで玉掛け作業も自分でやるなら玉掛技能も必須
鉄板敷きもこの特殊バケツで作業ができる
爪でやればこんな資格はいらないが、爪のブッシュが傷むし、爪が抜け落ちる
事もある
670 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 08:43:00 ID:yLPUqCj8
EX8000・・・ありゃ鉄のバケモノだな
バックホー仕様で一度でいいから乗って掘削してみて〜なぁ〜・・・
俺のEX2500が超可愛くみえるわ
まぁ日本じゃ需要もね〜だろうし、貰った模型で我慢すっか・・・
EX8000言うと機械質量80tかよ・・・
672 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 17:25:49 ID:AeqaVONE
でかい機械より200クラスの機械で緻密な仕事の方が楽しい。
↑それはいえる
仕事が単調になりやすいデカブツは飽きやすいし、達成感があまりない
04で常用仕事してる方が楽だし
674 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 21:39:15 ID:LYdpuCwc
↑20トンサイズが一番心地いい。
30超えて殆ど工場のバイトだった
これから収入を安定して増やしていくため、
更にオペだと年老いてもまだまだイケると思うから
何が何でもオペで食っていこうと思う
2年ほどドカタやってた頃があってユンボも乗ってた。手元のほうが殆どだったがw
クソデカイクレーンより、ちょい大きめのヤツなら何でも飽きずにやれそうだわ
で、大型とろうと教習所見たら最低35万くらい掛かるんだな・・・ふざけんじゃねえよwww
借金30万あるってのにw
しかもレーシックしようと思ってんのに・・・
こりゃマジで1,2年ほどまだ工場バイトしなくちゃらんわ
運転免許試験場でやればいいぞ
一発では無理かもしれんが、10回位までやってみて
どうしても駄目なら教習所通いとか・・・
ダンプ乗りなのに大型二種を5回目で取ったり、大型二輪を7回目でゲットした奴
を知ってるよ。
ただ、いまだにダンプ乗りだがw
今はさ大型免許の実地試験の車は全長11mになったから
結構きついよ
中型あるから普通からだと結構受けないと落とされるらしい
11mってめちゃめちゃデカイやん・・・
679 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/03(日) 22:36:50 ID:W8GaSYpI
680 :
新人:2008/08/19(火) 20:36:00 ID:le2r9vyk
誰かブルの乗り方のコツ教えてください。整地しようとしてもガタガタになってしまいます。
>>680 一番いいのは砂地で練習すればいいけど現場こなしながらだと経験を積んでいくしかないかな。
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/04(木) 10:05:28 ID:e+MyJJfV
683 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/12(金) 12:49:20 ID:kWb+tRyw
ヒント
シビアな水平感覚
それと先読み
ブル乗ってると胃がおかしくなるよな
俺33歳のユンボ乗りだけど、ブル覚えようかな。
686 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/12(日) 21:21:27 ID:nD7aC43R
昔、ユンボは乗れるけどブルは…って言ったら 「給料泥棒!」って叫ばれた…
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/19(日) 08:10:06 ID:yHJck7+v
>>687 オールテレーンクレーンですね
写真ではハッキリとは判んなかったけど
タダノのAR2000で200tだと思います
クレーンの選定は現場管理者の好みだとかクレーン屋の都合とか
それに大型のクローラーは某電気系工場の新築で出払ってる
みたいなので居なかったのではないでしょうか
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/30(木) 23:33:32 ID:su7K7Vzn
大手重機屋没落
山崎ですね
692 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/05(水) 00:40:12 ID:Us0pTPM+
仕事ある?
ない
俺は、大晦日迄 休みナシだぜwww
>>686 ブルで整地するほどの現場あるなんてうらやますぃ
今現在グレーダーを真っ当に乗れるオペで
40歳以下の人って全国に何千人ぐらいいるんでしょうか?
舗装工事やってる会社じゃなきゃグレーダーに乗る機会ないでしょ?
造成現場のグレーダーなんてただの走路ならしだけだし…
698 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/25(木) 04:52:57 ID:oHr/kTPB
お〇のじゅんしね
699 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/26(金) 01:13:19 ID:J/AbRIUe
こいつぼったくりだよな?ろくに修理も出来ない女好きな最低なやつ ケチ 金にガメツイ 騙し屋
あけましておめでとうございます。
>>700 まぁ〜ぼちぼち ですね、 今年は、少しゆっくりできそうですよ。
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/14(水) 18:19:51 ID:u0Fk6FqN
山崎やばいの?
>>702 おいおい…
年末に民事再生法を申請したの知らんのか?
704 :
中堅オペレータ:2009/01/14(水) 20:53:30 ID:HYS9hODv
俺はオペ(BH/ブル専門)15年経験で今は自分で仕事請負(造成・土地改等)
やってるが持込で日単価にすると35000円(いい時で5万前後)くらいにしかならんぞ;w;
経費抜いたら・・・飯食えん!!
若い頃山崎で45tの重ダンプ運転してた時代が懐かしい・・・
>>704 軽油も安くなったからこれから利益出るといいな
706 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 01:24:10 ID:LppCIy1l
あ
707 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/21(水) 04:15:48 ID:AVaSGTgS
切削オペですよ、なんだかまったりいいスレだね。
708 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 21:33:38 ID:9YJgzg85
良スレ上げ
雪が降る地方はこの時期は除雪作業で忙しいかな?
710 :
中堅OP:2009/01/23(金) 09:32:27 ID:BuX/RdSc
除雪忙しいみたいですね
栃木山間部は国交省委託スキー場など地元の土建屋さんは潤っております。
ただ役所委託は朝4時とか普通に出動!で8時までには完了だからOPは大変ですね^^;
雪うらやましい
こちらは年度末の大量発注まで倉庫掃除かもしれん
重機のバッテリーがかかるか不安だ
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 06:48:40 ID:+sza+8vc
あげ
713 :
フロッグマン:2009/02/11(水) 10:59:58 ID:NZpn54WK
グリースは白色 モリブデン リチウム?
クリームは生クリーム チョコガナッシュ カスタード?
一人親方の重機屋が不景気で廃業してるけど全国的にもそう?
715 :
フロッグマン:2009/02/13(金) 23:22:47 ID:ZzvUerdH
↑
機械持ち込みデスカ?仕事が切れナケレバ良いのデスガ、機械が遊べば損失が発生イタシマス。マタ、近頃の元請け等はリース機によるリベートでコストを落としてイキマスノデ持ち込みは厳禁ナノデス。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 16:52:53 ID:RmzbKRCY
717 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 09:51:14 ID:LN1mpnqa
超々湿地ブルでグレーダー並みの均平出来る人居ない?
718 :
亀:2009/03/04(水) 12:51:18 ID:tZbUoCca
大阪一の重機乗り○田カッパさんが一番
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/06(金) 22:11:09 ID:0sWzGWyG
カッパさんは土羽打つ時、コーナーの仕上げは無理せずチルト付きで打つ?
それともスタンダードで最後までやる?
720 :
ぐれーと:2009/03/10(火) 05:15:45 ID:Iw7aM4OT
コマツの3段ロングにクラム付けて、切梁の向こう側、地下12m法切ながら
ピット掘れるオペおるけぇ〜、チャンソリが多いわい。
721 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 21:05:11 ID:UU1wNIqD
どーも、タワークレーンのオペになりたいのですが、給料は、一日いくらぐらい頂けるのでしょうか?
722 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 22:17:37 ID:JV0RXCZU
ヤマネ鉄* ?
>>721 あれは集中力ある人がやる仕事
精神や神経の健常を必要とする
タワークレーンのオペ・・・50m資材吊上げ中、突風吹いてカーテンウォールに激突
資材落下・・・あんなん怖くてまともな神経じゃできんと思う
725 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 17:11:43 ID:hQ9E8mih
集中力はあるとおもうのですが、どんな会社で募集してますか?
scm機材センターとか
727 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 15:34:24 ID:NeBIl/LA
景気はどうですかー?
728 :
カスタム:2009/04/10(金) 23:14:27 ID:PDZIoTG2
大阪1なら日本1の地下掘削の神様コト足田氏が仏様になりました。
生前は西淀○本組にこき使われ、挙句の果てには使い捨て。
足田さまのご冥福をお祈りいたします。
あぼーん
730 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 16:13:01 ID:vMNZE4+H
重機オペ一つで食べていこう!と思っていた時期・自分が懐かしい。。。
age
経験は教えて貰えない業界なんだろうね?
733 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 23:47:15 ID:qSE0kw59
クレーンのオペ目指すのはいいが、ラウ〇ド1に入ってた某重機屋みたいにクローラー折ってラフター廃車にしないよーにな
写真残ってるがあれは凄かったぞ
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 21:47:53 ID:A6dF3MPb
ドコのラウ〇ド1ですか?
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 23:01:34 ID:NCVtw3Fz
737 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 19:07:56 ID:hi5KwLvs
リミッター解除してて保険効かなく、被害総額30億いった事故だ
738 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 19:30:10 ID:ASOsBV5K
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 12:38:39 ID:8DBafAju
エロイオペさん教えて下さいm(__)m
どちらの中古に乗りたいですか?
・CAT 304CR 120万
・HITACHI EX40 100万
741 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 17:41:45 ID:eiRZtXXJ
>>733 写真をアップしてほしいですね。
一昨年ぐらいの件でしょうかね? 話でチョロっと聞いた記憶がありますが…
742 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 18:34:04 ID:PU0Fv9Uo
素人の36歳のおじさんの質問です。
たまかけ、フォークリフト、床上式クレーン、小型移動式クレーン、高所作業車、ガス溶接、アーク溶接を
実費でとりました。
んで、重量屋で面接を言って土曜日までに返事をだすつもりなんですが。
面接で社長さんが過去最大で吊り上げたのが450トンの仏閣をもちあげたとかなんとかで
いろいろとお話を聞かせてくれました。
@知ってる限りでいいんですが重量屋はどんな仕事?
土方と似たような業種?
ネットで見た限りだと、運送屋+超重量物の設置と撤去、引越しぽい?
現場で学べという話なので、流石に想像つかない業界としか
A元飲食店店長で約4年程、人材派遣AB○サービスに登録して働いていた人間で、
ほかの業界のことはまったく無知で人生の生き方に困っています。
業界各種の方々には非常に申し訳ないのですがアドバイスをお願いします。
744 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/08(火) 01:20:26 ID:v6Iv2s8S
うちの会社に似たような経歴、年齢の人がいるけど
独特の雰囲気になじめなくて隅っこに追いやられているよ。
重量というと、プライドの高い職人が多いので苦労しそう。
悪いことは言わない、やめときな。根性だけでやっているところは毎年死人が出ているから。
745 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/25(日) 22:14:11 ID:aQ1eT1h1
いまこそ
誰か教えてくれ。
20-25年前位でプラスチックの小粒な石を積みこんで、運んで下ろす一連の動作をするオモチャ。
レールにそって電池の電動車が重機のガワを交換しながら作業を延々繰り返すオモチャの名前が思い出せん。
タイヤショベルとブルとダンプがあった気がする。
うちのガキがどうも重機に興味持ち出したので買ってやりたいんだが、名前が。
だれか遊んだ事のある人いません?
747 :
(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/10(火) 22:50:11 ID:+sMIrZf4
>>747 自分の検索ワードが違ったようで見付からなかったよ。
ありがと。
749 :
ぽんた:2009/11/20(金) 16:36:44 ID:UoluMMrr
教えて下さい。ミニユンボでくい丸を打ち込む作業は用途外作業になりますか?あとユンボで敷き鉄板を抱える作業も用途外作業になりますか?教えて下さい。お願いします
750 :
sage:2009/11/28(土) 21:54:23 ID:3LP6KBk1
用途外作業になります。ブレーカーに杭打ち用のノミにすれば用途外作業で指摘されませんでした役所からOKでます。敷鉄板は安全性で指摘されますので、クレーン仕様で釣り作業しましょう。
しかし、あれだな、RCの基礎お越しは、肩こるよねwコンクリートカッター、力入りまくりです(汗)
コマツPC200(泣)
752 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/08(金) 12:25:34 ID:1dhyzYNQ
油圧ポンプの盗難が他発してるが
おまいらなにか情報知らない?
関東でユンボヤバス
>>752 0.7クラスが多し コマツ 日立 CATなど。
時間帯は夜 天気は雨の日。
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/08(金) 14:52:20 ID:M6ziIIqO
>>753 外人グループかねぇ
とっつかまえてやりたい
756 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/26(火) 23:42:58 ID:6U1h5ohm
仕事を楽しくしたい。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 19:50:37 ID:4592vnca
ラフターの25トンの中古を10台程まとめ売り
の予定が有るんだが 買ったら商売になるかなあ
意見してくれ
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/01(月) 20:10:45 ID:/KR+HXmP
デフレ
759 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/07(日) 16:34:45 ID:J4fgNTVb
重機盗んだ容疑で5人逮捕、被害20台以上か
転売目的に工事現場などから油圧ショベルを盗んだとして、新潟、富山、静岡、長野各県警の合同捜査班は3日、ガーナ国籍で長野県塩尻市、
自動車販売業ダパー・アイザック・ニュートン容疑者(39)ら男5人を窃盗容疑で逮捕したと発表した。
被害は少なくとも20台、被害総額は数千万円以上に上るとみて調べている。
ほかに逮捕されたのは、長野市、土木業窪田泰紀(35)、同市、土木作業員高橋健一(48)の両被告(窃盗罪で起訴済み)と、
韓国籍で静岡県袋井市、トラック運転手李秀国(54)、長野市、土木作業員神津一吉(42)の両容疑者。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100204-OYT1T00096.htm
小型整地の特別教育受けました。
動画サイトで見ましたが、バックホウの車両乗り入れ怖いですね。
慣れなんでしょうけど。
761 :
千葉県人:2010/03/16(火) 19:27:09 ID:haXS/2jR
羽田空港D滑走路工事への山砂供給に携わっておりましたが、工事も終わり来月いっぱいで雇用打ち切りとなり次なる現場を探していますがなかなかないですねぇ…(独り言3人衆)
762 :
(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/17(水) 16:31:25 ID:A0mvjMN+
あげあげ
763 :
(仮称)名無し邸新築工事:
各種クレーン売って下さい。
ssakina●@nakayoshi.cc (●を取ってメール下さい。)