警察官と武道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
警察官はどの程度、武道を習得しているのでしょう。
かならず黒帯をとらないといけないのですか。
柔道、剣道以外の武道の有段でも構わないのですか。

警察学校では週一回しか武道の実技がないというのは
本当ですか。こんなんで役に立つのでしょうか。
射撃の稽古もみんなするのでしょうか。
警察官はこういう風に武道に取り組んでいるという情報を
お寄せください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:36
警察板いけよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:40
柔剣道どちらか初段は持ってるが、
学校の体育の先生レベル。
真面目にやってる高校生部員の方が遥に強い。
もっとも強い人は全日本レベルだが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 19:18
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:46
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:02
剣道は各警察に7段8段が必ずいるし4段くらいならごろごろいる。
署内でも機捜がきたなあと思ったら道場の仲間だったり、道場対抗の試合があるので会場に行ったら他道場に警察の仲間がいたり、はたまた師範代が他所の警察官だったりした。
空手では極真内に警察官は多いようだ。
武道やってる人は確かに多いね。

学校では毎日柔道やってました。
教官はよくわからないけど助教はオリンピック金メダリストになんかの大会で勝った事があると師範に誉められていた。
そんな人に毎日しごかれるんだからある程度強くなるだろうな。
学校が終了する頃には2段程度の実力じゃないのかな。
その後も各署で武道稽古に時間が設けられており、それで足りないと思ったりするものは町道場に色々と武道を習いに行っている。
87:01/09/07 23:03
しかし弱い人も少なからずいたりする。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:06
よく交番で杖をもってる警官がいるけど杖術も習うのかな?
10三重狼:01/09/07 23:09
仕事の前に朝から毎日練習してるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 06:20 ID:tx/LeNcE
機動隊に入ると杖は正課で習うよ。群集整理に役立つからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 06:29 ID:kZ4xHDeE
警察では間違いなく剣道が主流です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:54 ID:tuzaEBE2

大道塾通っていたころに、道場生に警官がいました。
でも、勤務が不規則なのかなかなか練習に出にくいようでした。
ボクシング経験者で、あんまり強くなかったな。

ほんとに毎日柔道やってたんですか?
好きな人だけじゃないですか?
警察学校では週一回しか武道実技ないそうだけど。

射撃はどれくらい練習しますか?
私よりうまいですか?
外国でやったら結構うまかったです。軍人に筋がいいと
誉められた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:01 ID:31mZI7M2
警察官は一応義務として柔道か剣道有段者でなくてはならないそうです。
自分は中〜大学まで柔道部でしたが部活後に警察道場にお世話になってました。
時期になると白帯の方がぞろぞろとやってきて練習してました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:14 ID:cIngYyHg
会社のヤツに聞いた話だが、そいつが工房の頃
ある日原チャリで事故ったので、近所の交番に行ったら
そこの警官の応対がひどかった。
そいつは警察道場で剣道習ってたので教官だかの偉いさんと
知り合いだったのでちくってやったら
3ヶ月後にその交番の前通ったら警官が替わっていたそうだ。
16ある警察官。:01/09/10 21:26 ID:nW2WQulA
自分の過失を責められたからって逆恨みするとは・・
あなたの友達もドキュソですね。
珍と変わらない。
警察は保険屋ではない。

それと警察には毎日のようにくだらない批判の電話がきているから、その教官とやらも「またかようんざり、お前が悪い」と内心思いながら付き合い上「そりゃあ腹立ったでしょう」なんて言ってるのに気づかないんだね。

あと決定的勘違いをしているが別に武道教官は偉くも何ともない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:26 ID:tuzaEBE2

それはたぶん偶然だと思う。
1人勤務の交番なんて僻地にでも行かない限りないよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:37 ID:3dGvXFMk
>15
>3ヶ月後にその交番の前通ったら警官が替わっていたそうだ。
つか、その警官非番でいなかったんだろ。その手の話は警察板でどうぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:44 ID:3MrxnoNE
>>15それは、嘘か、実習生か交代かしたんだよ。警官は地域とあまり、密着してはいけないから、ある程度そこで、仕事すると、そこの県警の管轄のどこかの交番に配属されるんだよ。
俺も、もう今の交番で10回目ぐらいだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:49 ID:3MrxnoNE
教官か・・・懐かしいよ、あの地獄の警察学校。お前等も警察官採用試験受けたらどや?根性叩き直されるで!あと性格変わるな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:57 ID:tuzaEBE2

警察学校くらいでおたおたしてるようじゃ、おまえは
へたれだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:03 ID:31mZI7M2
学生の時少林寺拳法部だった友達が警視庁受かって警察学校行ってたが
「逃げる奴もおったで。なんでやろな、大学時代を思えば楽勝やで」
と言ってた。
でも門限とかも厳しくて、合宿所生活みたいな寮生活らしい。
社会人になってまで部活みたいな生活は嫌だなあ。
23ガオ〜:01/09/10 22:18 ID:zo1KV6cM
警官に武道なんか必要ないよ。機動隊とかだけで十分!
それより頭の良い人材!肉体派は唖砲が多いから余計に
不祥事が起きるでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:19 ID:NvmN1GRI
警察官=武道=ペニス
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:20 ID:q50V9N1U
23の名前を見るにお前は・・・・だな
将来を夢見る容房か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:30 ID:3MrxnoNE
>>21ほな、お前警官なってみろや。できへんくせにゆうな。警察学校知らん癖に、知ったかすんなガキが。お前の個人情報調べんぞ!捜査やゆうたら、なんでも調べれんねんぞ。
警察舐めんなよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:38 ID:3MrxnoNE
>>21お前ん家に、俺の捕まえた、ヤンキー連れてくぞ。されたくなかったら、誤れや。
28マンコ:01/09/10 22:41 ID:NvmN1GRI
ウルセエ
くそレスしてんじゃねぇ
ダボがぁ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:42 ID:3MrxnoNE
>>21お前一人ぐらい、潰すのんどうって事ないんやぞ、お前警官舐めすぎなんじゃ、いっぺん地獄みしたるわ。とにかくお前の家族から、捕まえていくわ。立ち小便でも立派な犯罪やからな。
捕まえようおもたら、なんぼでも捕まえられんのじゃい、ホンマに謝るんやったら、今のうちやぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:45 ID:3MrxnoNE
>>28よっしゃ、じゃあお前捕まえたるわ。ゆうとくけど、引き篭もりに独房は辛いで。なにせ3人ずつやからな、俺の署でも名誉毀損で一日留置した奴なんか
たちの悪い不良と一緒んなってボコボコにされてたからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:45 ID:h7pclqW6
>>26
21ではないがちょっといいか?
そんな個人的な動機で脅迫めいた事言う奴がいるから警官の不祥事が起きるんだよ。
調べた後でおまえが訴えられたらどうすんだよ。
警察全体の信用にかかわるんだぞ自重しろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:47 ID:3MrxnoNE
ほんで、俺らは気分によって注意するし、ただの喧嘩ゆう形にもできんねんぞーお前等警官舐めすぎたな。
33マンコ:01/09/10 22:47 ID:NvmN1GRI
フハハハハハ
貴様みたいなペーペーに何が出来る
こんの安サラリーがぁ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:47 ID:31mZI7M2
関西は治安が悪いらしいが関西人の警官は怖い事がわかりました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:54 ID:3MrxnoNE
>>33お前、ホンマに舐めすぎやぞ。俺等はな、すぐに捜査できる態勢やねんぞ。お前絶対に捕まえたるからな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:57 ID:3MrxnoNE
>>33お前警察の結束力知らんやから、そういう事ゆえんねんぞ。俺はどっちかってゆうと、今寮やし遊んで2ちゃんで、カキコしてるけど
本気で捕まえようおもたら、捕まえれんねんぞ。
37マンコ :01/09/10 22:57 ID:NvmN1GRI
ハイハイ 恐い恐い
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:58 ID:3MrxnoNE
まあ、捕まえられんでも、お前の個人情報は、明日にでも調べさせてもらうわ。
39マンコ:01/09/10 23:00 ID:NvmN1GRI
まあ あしたになったらID変わるからねぇ
学校だろ早く寝た方がが良いぞ
40あるコテハン警察官:01/09/10 23:01 ID:F9gChmig
>36
本物かどうか知らないけど体よくあしらわれるような恥ずかしいレスはやめてくれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:05 ID:3MrxnoNE
お前等、ホンマになんも分かってへんな。IDはなちゃんと残ってんねんぞ。アホか、お前絶対痛い目みしたる。
まず、2ちゃんでカキコしてる時点で、メールアドレスとかはわかんねんぞ。何回入ってきてるとかも、わかる。
だから、お前等にわかりやすくゆうと、「スレッド立てすぎです」とかゆうやろ。一回カキコした時点で記憶されてんねんぞ。
42マンコ:01/09/10 23:06 ID:NvmN1GRI
あっそ
43マンコ:01/09/10 23:07 ID:NvmN1GRI
どーでもいいからもうねるわ
44J ◆M3OBORO. :01/09/10 23:07 ID:SP9rS7KI
あ、今思い出したのですが、ある道場の指導員が警察官だった気が・・・
友人の父親は警部補だし、中学時代にお世話になった人のお爺さん(故)は警視総監だったし、
高校時代にお世話になった人は近くの警察署の署長とツーカーだったし、
何気に警察と縁があったようですな。
その反対の立場(?)の人達とも縁がありましたが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:08 ID:h7pclqW6
>>36
おい、本当におまえ警官か?
ID復活してるんだぞ、ここでの発言も記録として残ってるんだぞ。
分かってやってるのか?
警官の信用を落とすような事は止めてくれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:09 ID:nUVkzGWI
関西人DQN説は正しかった
4721:01/09/11 17:43 ID:A9hucYpI
26,27,29

おまえは自慢の警察学校のおちこぼれらしいな。
このどへたれが。
48マンコ:01/09/11 17:53 ID:j/sAh1Gg
コラ
こいつが警官じゃないのは分かるだろう
今ごろいうな
タイムリーについてこれないお前の負けだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:25 ID:Ox8AefkU
ははは、お前等アホやな。引き篭もりは黙っとけや!あと君、はよ病院いきや(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:30 ID:Ox8AefkU
お前ん家、家宅捜査すんぞ。お前等いっぺん、しばきばわしたんど。IPとか、どうこうゆう問題ちがうんじゃ。警察からは、お前等が何処の誰かわかっとんねんぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:30 ID:NJ.76S4o
何か話が変な方向に行っちゃいましたね・・
慧舟会の宇野選手なんかも警察の柔道に出稽古に行ってはボロボロにされて
鍛えてもらって来たって話を守山さんがしてましたね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:56 ID:LtLQBtXs
警備会社に勤務、今日は警察が来て研修の日
それは仕事明けの研修の時…
「これから、襲われた時の対処法を教えますんで見といてください…まず相手が打ちかかったとこの腕を払います。これで相手はびっくりして動きが止まります。はい繰り返してください1,2,1,2…」
藁、かわされたぐらいで犯人が驚き動きが止まるわけねーだろ。と思いつつ上司の手前顔を立て何も言わない
「はい、じゃあ実際に使うとこみせます、そこの君ちょっとうちかかってきなさい」
( ̄△ ̄#プチッそこの君だぁ…犯人が表に出てきて得物もたないで馬鹿正直に殴ってくるかボケッ
「はい、打ってきてください」
「いいんてすね」
「どうぞ」
…………
後ろ回し蹴りがHit…か、かわせよ(ーー;)
…これから後の事は聞かないでください
53おちゃら:01/09/11 20:13 ID:FX8.Ynks
もう10年前の話ですが、ある武道に出稽古に行ったときに中段をついてきなさいといわれたので、蹴りのフェイントから突いて効かせた事からそこの指導員とちょっと緊迫した状況になり「やってみようか」とルールをあらかじめ決めないスパーリングやったことあります。
当事は世間知らずの馬鹿だったので、今ではとても失礼なことをしたと後悔している。
52さんのお話の内容だとあらかじめどのような攻撃か決まっている状況で突然の後ろ回し蹴りかと思われます。
片方がいきなり暗黙のルールを破って蹴りこむのは反則であり、礼儀も何もないと思いますが。

警察は逮捕術自体熱心にやってない状態でメインは柔剣道なので、護身術的武道を専門にやっている方のほうが教官より優れている場合が多々あると思います。
しかし、戦ったら自分より劣るだろうと思われた場合でも、自分にない何らかの技術を持っているのだから、頭を下げて礼儀を尽くすべきだと思う。
それで指導を受けたことから自分の技の幅が広がったら素晴らしいじゃないですか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:50 ID:arjU.k2g
キティが一匹紛れ込んでいるようです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:16 ID:IxItuRXk
オラー、お前等逮捕すんぞ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:42 ID:iT3BLNQk
生活安全企画課にメールしておきました。
"警察の品位を貶める自称警察官が書き込みしています・・・"
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:47 ID:Zjhdtjlc
帯刀している訳でもないのに、警官が剣道を修練する意味は?
精神論も大事だろうけどやっぱり警官は使える武術を習うべきでは?

※剣道=使えないという意味ではない。帯刀していれば使えるでしょう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:50 ID:rWwgbzas
59極真ケーン:01/09/11 22:52 ID:xrevwglM
聞いた話だけど、昔の警官は危なそうな犯人を捕まえに行くときは
長めの棒をまず探したらしい、それは剣道の技術で相手を取り押さえる
ためらしい、とのこと。

今は伸縮式の特殊警棒を標準装備にしているので、いちいち探す必要は
無いかも知れないけど、昔は短い木の警棒だったので、
得物を探す必要が有ったらしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:27 ID:YRoo34uE
通報があった時のために杖なり竹刀なりを交番に置いておく必要は
有ると思うな。
殺された警官の多くだって使い慣れた竹刀があれば助かっていたケース
も多いはずだ。
普段練習しない警棒よりもずっと役に立つはず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 14:47 ID:XwniZtNA
よそで聞いたら返事が無かったんだけど、警察の道場って知り合いのつてで
潜り込ませてもらうものなの?月謝とかもちゃんと払うの?柔道・剣道の他に
どんな武道をやっているの?など、教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 20:28 ID:m4.A9vXQ
>通報があった時のために杖なり竹刀なりを交番に置いておく必要は
>有ると思うな。
>殺された警官の多くだって使い慣れた竹刀があれば助かっていたケース
>も多いはずだ。
>普段練習しない警棒よりもずっと役に立つはず。

これはいい案かもしれない。
でも、そうすると、きっとやんちゃな警官が
捕まえてきた不良とか暴走族をこれで叩いたりすると思う。

昔、警官ともめたときに、交番に再び現れたら
しかえしに来たと思ったのか、警棒をなにげに机の上に出して
準備していた。
63大阪府警:01/09/12 22:07 ID:5Z3RBqtM
お前等、逮捕しまくんぞ!!!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:22 ID:m4.A9vXQ
63
おまえが逮捕されてるじゃん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:43 ID:8L9ZSNCs
>>63=19=20=26=27=29=30=32=35=36=38=41=49=50=55
官名詐称です。
66大阪府警:01/09/13 17:17 ID:fKyzaoGs
もう、な〜んも知らん!!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:22 ID:9ERdFhJ6
>官名詐称
これは立派な犯罪ですよ
警察の地位を貶めるものですからね
あなた分かってやってます?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:30 ID:tINg6n0A

まあ、大抵の警官はそれほどやな感じじゃないけど、
たまにいるよね、やたらえばってるの。犬って感じの。
わんと言えわんと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:03 ID:gPUi7.Hs
武神館から分かれた玄武館の種村さんて方が警察学校の教官をされてたようですが、
警察でも忍法体術なんてのやるのかな。
世界の軍隊、警察は武神館の指導を結構受けてるようだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:53 ID:zdz7sJx.
>>61
誰でも入会できるし月謝も安いです。
柔道剣道がメインだと思いますが、各警察署(警務課)に電話連絡してください。
71 :01/09/15 00:34 ID:iM6F148w
何故、大東流合気柔術が警察に制式採用されないのだ????
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:39 ID:h7u095DM
>>71
腑抜けでは実戦では使えんからな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:32 ID:XWmwpTak
>>72
合気道が正式採用されているのはどう説明つけるんだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:52 ID:Ux2g78d2
>>73
正確には養神館合気道だけどね。
つーか大東流と合気道は別物だが・・。
7561:01/09/15 12:02 ID:yqfrhf6Q
>70さん  どおっっも、ありがとうーーー!感謝です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:01 ID:rB0kiIGg
あごーあごー
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 18:54 ID:Y0xsoe3E
どうおうをうおー
78おちゃら:01/09/16 18:55 ID:19IJ63cU
ど、かあたあー
79おちゃら:01/09/16 19:34 ID:19IJ63cU
くっついて揉みあいになったときに、「どおうおおうおう」と言いながら審判の見えない位置で自分の胸を叩いて音を出す技術を教わったのですが(元全国大会2位の人)、トップクラスの選手は裏技たくさん持ってるのですか?
80未熟もの:01/09/16 19:49 ID:OFbDpHXg
前に武道具屋に行ったら制服の警官がいた。何もしてないがかなりビビッタ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 06:28 ID:b1gDnDO2
帯刀という話があったけど、刀は無理でも、木刀を腰に差したら、カッコええのとちゃう?
それに、拳銃使うより、はるかに気楽。
包丁なんぞ振り回しとる奴は、思いきりしばいたったらええねん。
82警察官予備軍:01/09/18 12:27 ID:59iZGlkQ
柔道って体重別に試合して昇段するよね。だけど警察官は実戦のために稽古している
のに体重枠があるのっておかしくないかい?小さい警官は逮捕すべき相手が小さいの
ばかりで、デカイ警官は犯罪者がデカイのばかりに巡り合うなんて、あるわけ無い!
黒帯が義務付けられているそうだけど、警察内部では無差別級の試合で昇段を決める
べきだと思う。無論小さい人は大変だと思うけど、体の大きさ以外にも才能ってのは
あるのに、格闘技に限っては「体重枠」ってのがあるのは変。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 17:55 ID:41KWc/TY
81
明治時代のサーベルみたいだね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:09 ID:jH5/x5pE
>>81
木刀腰に差すって・・・なんがガラ悪いなぁ。つーかチャンバラごっこみたいだな。
それに犯人追跡で走ったりするときに邪魔になりそうだ。
実際、時代劇の侍とかも走るときには刀を片手でコソーリ押さえてる。

せっかく金属製でよくしなる警棒を持ってるんだからそれ使えばいいだけ。伸縮自在だしね。
だから体術よりも警棒術みたいなのを中心とした稽古をしたほうがよい。
組み付いてブン投げるより、警棒で顔面をひっぱたいた方が楽で安全。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:23 ID:YNGGbWj6
86 :01/09/24 22:29 ID:lT8hxJBo
>>84
警棒ってしなるか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:51 ID:2vUX0q4w
>86
間違って曲げてしまったと思われ
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:55 ID:3q6JvUnw
最近の事件で警察官がナイフで刺されるって言うパターンの事件が多いけど、やっぱり
凶器には柔道のような組み技よりも打撃系の格闘技の方が向いてるのではないだろうか?
でも警察じゃあ打撃もある日本拳法よりも組み技だけの柔道の方がもてはやされてるような気がする。
時代に合わせていろいろな武道や格闘技を警察が取り入れるということは出来ないのだろうか?
89数見肇:01/09/24 23:09 ID:K3/KDvIo
はあ、極真が一番だと思いますが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:10 ID:6FmH3hIQ
日本拳法の組み技は中途半端だからね。
というより、ほとんど個人任せだからちゃんと
一から組み技教えてもらえる柔道やったほうが
組み技については確実に上達する。
91入身 ◆/hasJW72 :01/09/24 23:20 ID:2HK24VVI
>>86
最近のはしなるそうですよ。
なんか単なる金属じゃないみたいです。
92おちゃら:01/09/26 21:02 ID:HQe6AXh.
いやー古畑任三郎ビデオ借りてはじめてみましたが面白いですねえ。
今まで刑事モノなんて馬鹿にしてほとんど見たことないですがこれは楽しい。
ちょっとしたことが手がかりになるんで目が離せないですね。
しかし何で強行ばかりスポット当てられるんでしょうか。
まあいいですけど・・
                         おちゃらO
上記のとおり録取し読み聞かせたところ誤りのない旨申し立て署名指印した。
                  −−−−−−−−−
                    −−−−−−
                    「「「「「「 古畑 任三郎O
93一もののふ:01/09/30 18:58 ID:YBPB0i2g
若い頃警察官に数人がかりでとりおさえられて
手錠かけられたこと思い出すなあ。
その中の一人が小手返しかけてきやがった。
こちとら無敵の酔拳拳士だ。んなもん効くかってんだ!
94浮き草:01/09/30 19:23 ID:6Kpb8c7.
東京の中央らへんでは6尺の木製の棒を持った警官を見かけるけど
(皇居周辺の監視小屋や裁判官邸の警ら等)
彼らは合気道や杖術など習っているのでしょうか?
95りょーま:01/10/05 02:06 ID:Dx/ZUzPE
警棒や6尺棒より、刺股とかトンファーとかのほうが有効な気もするが…。
柔道は組技系だから、刃物や武器もってる相手に対しては不向きだよなー。こないだ柔道6段の
警官がククリナイフ持ったやつに殺されちゃったし。
96ハート様@お腹ぷよぷよ。:01/10/06 19:03 ID:UAcqsGtk
>70さま
警察道場って、小中学生の教室ならきいたことあるんだけど
30前の大人が行ってもだいじょうぶなんでしょうか?
大人が行くと嫌がられるってきいたけど・・・
9770:01/10/11 11:23 ID:J9RufEHw
>96
大丈夫です。
ぜんぜん嫌がられませんよ。
仲間が増えることは悦ばしいことなので大歓迎されると思います。
98名無しさん@お腹いっぱい。
柔道の現役競技選手で「警視庁」所属の人いるけど、
そういう人達はどこの道場で練習してるのれすか?
警視庁本部?