武道板の皆さん、重心の取り方について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でっちり
身体の軸が決まらなくて困っています。
空手ではへその下からお尻に棒が通っている感じで
下半身が安定すると聞いたことがあるのですが、
バランスがとれなくて難しいです。

蹴りで片足立ちになる時、どうやって重心を保っているのか
教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:02
とりあえず騎馬立ちしまくれ
3でっちり:01/09/08 14:03
わたしは武道ではなく舞踊をやっていて、インド舞踊なのですが、
その基本姿勢というのが、
「つま先を180度開いてかかと同士をぴったりくっつけ、
 膝を真横に開いて腰を落とす」というもので、
そこからいろんなステップがくり出されるのです。

でもわたしは重心が定まらなくてふらふらしてしまいます。
上半身だけを前後左右に倒して踊るのですが、その時に
下半身もつられて重心がうごきまわってしまうのです。
4でっちり:01/09/08 14:04
「騎馬立ち」についてgoogleで検索中です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:06
丹田を意識する。
6でっちり:01/09/08 14:07
なるほど、これが「騎馬立ち」ですね。
ttp://member.nifty.ne.jp/saifa/karate/tatikata.htm
こうやって足を開いて立てるようにならないと
つま先を開いた状態で立つのもむずかしいのかもしれませんね。

要は「バランスがとれている状態をわかる」ことですものね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:09
バランスが取れるようになると、人が乗っても大丈夫。
俺はまだ無理だけど。
8でっちり:01/09/08 14:09
そう、「丹田」って先生にもちょっと言われました。
どうもわたしはケツがちゃんと締まってないみたいで、
腹筋と背筋のバランスがいまいちで、だから前後にも
ふらふらしてしまいます。
9でっちり:01/09/08 14:11
「人が乗っても」って、騎馬立ちの状態で
おんぶみたいにしがみつかれるってことでしょうか?
ふつうに立ってるみたいでも、騎馬立ちって、かなり
脚がつらそうですね。
10でっちり:01/09/08 14:14
「ケツを締める」のって、肛門そのものをキュッとするのか、
おしりの肉をひきよせるのか、悩んでいます。
11でっちり:01/09/08 14:16
腰を落とした状態で交互に片足立ちすると(相撲のように)、
重心を中心に保つのがすごく難しいです。
かつ、頭が上下に動かないように…。
これは筋力勝負なのかもしれないなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:18
肛門を締めるんだよ
13でっちり:01/09/08 14:19
「重心 正中 丹田」という語句で検索しても、どうも
わたしの知りたいことが出てこないような気がしてしまいます。
重心を保ちきれなくて、身体を左右に倒す時に体重を
脚のほうへ逃がしてしまうみたいで。

でもこんなふうに書いてもなかなか伝わらないよね。
でも、ダンス板で主流になってる社交ダンスとかと、
インド舞踊はどうも考え方がだいぶ違うみたいで。
14でっちり:01/09/08 14:21
>>12
あ、肛門なのですね。ありがとうございます。
うんこをがまんするような感じで、いいのでしょうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:23
>>14
そんな感じ(w
痔もちでは名選手になれないと言われるユエンです
16でっちり:01/09/08 14:23
肛門を締めると、なぜか下のほうの腹筋もぐぐっと
締まりますよね。
へその下あたりの腹筋がぐぐっとなると、「これが
丹田とケツに棒が通ってるってことなのかなあ」と思います。
17でっちり:01/09/08 14:25
>>15
えっ。痔ではだめですか。どうしよう…。
なんとなく最近「自分は痔かも」と思うことがあって、
こわいです。
18でっちり:01/09/08 14:27
そうか、肛門を締めて、へその下に力をぐっと入れる。
身体の芯が決まってくると、踊っていて不思議とリズムに
乗れるんですよね。身体が軽くなると言うか。

最近スランプみたいでどうも芯がつかまえられなくて。
そういうことってありませんか?
19でっちり:01/09/08 14:30
あと、足の裏の、どの部分に重心を置くのか悩みます。

わたしのやってるインド舞踊は、つま先を真横にひらいて
腰をまっすぐ落とした状態から、裸足の足を床に「バン!」と
強く踏み込むのです。なれないと音が鳴らなくて、痛いです。

ひとり剣道をやっていた人がいて、その人は比較的らくに
踏み込めるみたいです。
20でっちり:01/09/08 14:34
じゃあ、武道をやってる皆さんは、
四六時中肛門を締めながら練習とか戦いとか
してるわけなんでしょうか。
これもやっぱり慣れなのかな。
なんか、「くにゃ」ってゆるんできてしまいます。
やっぱり痔かも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:35
俺はもともと姿勢が悪くて気が付くといつも




   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< こんなカンジ
  (    )  \_____
   /  / /
  (__)_)
22でっちり:01/09/08 14:36
正中線がブレずに下半身が安定してるなあ、という感覚は
安定した、ここちよいものなのかな。
なってみないとどうもわからん。

いいや、ひと寝してステップなしで立つだけ練習しよう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:36
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< こんなカンジ
   (    )  \_____
   /  / /
  (__)_)
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:37
ちなみに肛門締めるのはインパクトの瞬間だけだよ。
25でっちり:01/09/08 14:37
>>21
えっ?当方の端末はmacなので、アスキーアートずれちゃう。
どんなカンジ?
26でっちり:01/09/08 14:40
>>24
インパクトって打撃のことですよね、きっと。受けとか。


なんか格闘技にあこがれがあって、たぶんインド舞踊を
やっていなかったら会社の近所の極真道場に
通っていたと思いますね。
でも他のスレッドを読むと武道をやってもなかなか
女性の護身目的には遠いみたいで、やれやれ…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:40
正面からみると「く」の字型に腰がヨコに出てる。つまり正中線
が「く」の字に曲がってる。
28でっちり:01/09/08 14:42
>>27
ありがとうございます。
江頭2:50みたいな感じですよね。でっちり。

尻を突き出さないようにして、上体だけ、
まっすぐ猫背にならないようにして前に倒して、また起きる。
それを腹筋と背筋を意識してやる。
というトレーニングを、レッスンの時やらされます。
29でっちり:01/09/08 14:44
>>27
まてよ。「正面から」って書いてある。失礼しました。
わたしも背骨がS字カーブになっていて、肩やバストが
左右ちがう高さだったりします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:46
>>29
そうだねS字の方がわかりやすかったね。スマソ
31でっちり:01/09/08 14:46
ちなみに28で書いたトレーニングは、立位で、
足を肩幅に開いて行います。
とか書いても誰も読んでないかも…。
32でっちり:01/09/08 14:48
>>30
いえいえ。
整体に行ってみようとか思いますか?
わたしは背骨が曲がってるのがすごくいやで。
だって左右の脚の長さがぜんぜんちがうんです。
33でっちり:01/09/08 14:49
重心がうまくとれないのは背骨が曲がってるからかも。
と思うとなんだか絶望的な気分になって。
整体とかカイロはこわいから、自分でヨガの本を買い込んで
こつこつやっています。
34でっちり:01/09/08 14:52
空手でハイキックするときって、どうしても
上体をいくぶん倒しますよね。
それなのに下半身はまっすぐしてるように見えます。
どうしてそうなるんだろう。
35でっちり:01/09/08 14:53
おやつたべてひるねしよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:54
整体は行ったことある。プロ野球選手も来る有名なところ。
腰痛は一回で治った。足の長さが違うのは骨盤が歪んでる証拠
だから行ってみてもいいかも。最近はバキバキしない整体も
増えてきたし。
37でっちり:01/09/08 14:56
>>36
ああいうのって先生の良しあしが大きいと思うんです。
なかなか口コミでいいところっていうのが見つからなくて。
プロ野球選手も来る有名なところって、治療代たかいですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:58
3000円だった
39でっちり:01/09/08 15:00
>>38
ああ、それは良心的ですね。
腰痛が1回で直って、その後再発は?


騎馬立ちで立つときって、足の裏のどのへんに体重を
かけるのだろう。外側かな。親指かな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:04
その後は爆発してない。ただ疲れが溜まった時とかは鈍痛がする。
重心はあしの親指の付け根。そして足の指で地面をフワッと掴む。
41でっちり:01/09/08 15:09
>>40
ありがとうございます。
足の指で地面をフワッと掴んでみます。
普通に立つのもつま先を開いて立つのもたぶんそんなに
違わないと思うので。
42でっちり:01/09/08 15:11
最初にインド舞踊の基本姿勢を教わった時に、
「これって相撲じゃ…」と思ったけれど、
武道も舞踊も下半身の基本は共通するものがあるのだなあ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:18
昔の日本人はその生活様式から自然と下半身の
安定した体ができあがったものだけどね。
その足腰の強靭さが民族的特徴でもあったわけ
だけれども、最近の著しい洋風化の生活によって
それは失われつつあるね。
力士でもぜんぜん腰のすわってない体型の人もいるし・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:19
まあ、ガキの頃からフローリングの家で生活なんか
してたら、日本人独特の重心の低い体型からは遠ざかる
だろうな。
あと、米食ってないやつも弱いよ。
地力が出ないからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:21
和式便所はすばらしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:21
あとは靴ばっかはいてたらダメだ。
草履でランニングをすると足首の関節から
親指の踏ん張る力が養成される。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:22
>>45
そうじつは和式便所も足腰が強靭な
我が民族独特の便所であったのだが、
この便所が衰退しつつあるのは非常に
残念なことである。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:25
我が民族が得意としてきた競技としては

相撲
柔道
レスリング
体操
サッカーのドリブル

などがあげられるが、これはすべて強靭な足腰が
あってこそのものであった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:25
下駄がよい。
50でっちり:01/09/08 15:45
いろんな意見ありがとうございます。
わたしも、数年前までは足腰が弱くてお手洗いでしゃがめませんでした。

インド人もはだしとか草履っぽいから共通してそう。
51でっちり:01/09/08 15:50
「騎馬立ち」で検索していろいろ読んでいたら、
洋式便器で用を足す時も騎馬立ちで便器をしっかり保持して
やる人の話が出ていました。時々痔になってしまうそうです。

しこを踏むみたいに「どすこい」「どすこい」とステップすると、
上体が左右にぐらぐら揺れまくってしまうのです。
かっこわるいです。
今はゆうべのレッスンで全身筋肉痛です。
52周作:01/09/08 18:13
正確に表現するとなると、体軸を保つことと、
重心を取る、と言うことは微妙に違う気がします。
また、静的あんていと動的安定も少し違うような・・・
互いに密接な相関関係にあることはたしかですが。
どれだけ安定していても、たえず、重心は揺れ動いています。
「硬く動かない」ことにより安定させるというよりも、
動く重心に対して対応する、といったほうがいいのでしょうか・・・
上半身を傾けることによって、バランスをとってしまうと、
どうしても、かたくなってしまいます。
足裏、足首、膝、腰、等下半身の操作で、下半身の重心は、
下半身に解決させる・・・というような状態になれれば、
上体はフリーにリラックスさせられますが・・・
腰、お尻の微妙な平行移動により、バランスをとるというか・・・
腰を落とした状態で、ごくゆっくり歩いてみて、上体に力が入らないように
バランスがとれればOKなのですが・・・
今、足を180度にひらいて、いろいろやってみましたが、
たしかにむつかしいですねえ。
足裏親指がわにのっている体重が一気に小指側に移ってしまったりして
バランスとりにくいですね、こりゃ。
いや、大変勉強になってしまったです。
そういえば、インドの舞踊家さんは、身体左右の均整が非常によく
整って見えるのは私だけ?
シンメトリックというか・・・
門外漢ですみません。
53でっちり:01/09/08 20:23
>周作さん
昔、忍者が使っていた懐中電灯みたいなやつって、
ろうそくの下に錘りがついていて、風防の中でかならず炎が上を
向いているように設計されていたみたいです。
「動く重心に対して対応する」って、そういうことかな…。
わかりにくくてごめんなさい。

実際につま先をひらいてためしてくださったそうで、ありがとうございます。
「体軸を保つこと」と「重心を取ること」
「静的安定」と「動的安定」
これらが同じものではない、という気はしてきました。
わたしの場合、まず静止できるところからですね。

>足裏親指がわにのっている体重が一気に小指側に
そうなんです。おっとっと、となるのです。

インド人の舞踊家でもなかなか体つき自体がシンメトリックな人は
少ないそうで、それを工夫で補っているらしいです。
インド舞踊と言っても種類が色々ありますが、わたしのやってるやつは
彫像のようにポーズを決めつつ踊るやつが多いみたいなので、
きれいに形がとれればバランスよく見えるのでしょうね。
動いているというより、静止画像のコマ送りみたいな感じでしょうか。
54でっちり:01/09/08 21:00
わたしがやってるインド舞踊ってこんなふうです。
世界最古の舞踊だそうです。ほんとかね。
写真を見ると、たしかに腰から下は腰から下で解決してて、
でも上半身はポキッと体側に倒れているのです…。
http://www.darpana.net/dance/7forms/bharata/index.html
http://www.d1.dion.ne.jp/~mm_masa/bharata.html
http://www.nymphes.ch/bharatanatyam/page_12.htm
指先にむちゃくちゃ力を入れないとかっこがつきません。
手話みたいに、手の形がたくさんあるのです。全部意味があるみたいです。
55でっちり:01/09/08 21:04
眼を表現に使うので、眼のトレーニングもします。
眼をシャープに動かす練習をしていると、鼻息が荒くなります。
首を左右にかくかく動かすのはおなじみですね。
これはやってるうちにあごが上がってきちゃいます。

眼と手と腕と足と首と全部ちがうことをやっているので、
練習の時はこわい顔になってしまいがちです。
慣れればもっとにこやかにできるにちがいない。
56でっちり:01/09/08 21:07
余談ですけど、この板の皆さんってやさしいですね。
ダンス板にスレッド立てた時は黙殺されたのになあ。
57でっちり:01/09/08 21:10
まあでも、尻を締めるときは肛門をうんこがまん的に
締めるってこともわかったし。
下半身は下半身で解決だし。
がんばって精進しますわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:17
足を外側に向けて腰を落とすのなら股関節の柔軟性がないとふらつくと思います。
足の筋肉の強化とともに股割などを参考にして柔軟性もつけたほうがいいと
思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:53
自分のところでは足を前後一直線においたり180度開くけど置き方は二になるようにおいてバランスを取る練習をしたことはあります。
でもやってみたらでっちりさんのこの練習の方が難しかったです。腰が前後に少しでもゆれるとバランスが崩れてしまいますね。
そこで多少膝を左右というか前後というかに交互に軽くゆすってあげながらバランスを取ると安定するのではないでしょうか。
また、バランスは身全体でとるものなのでそれに合わせて上半身もゆったりとゆすってあげます。
そして腰というかビテイコツのあたりとかかとを結んだ逆向きの円錐をイメージして、
その範囲から腰がはみ出ないようにしつつ腰を自由に動かしてあげる感じで全身でバランスを取るといいのではないでしょうか。
そしてバランス感覚が取れてきたらだんだんにゆれを小さくしていってみてください。
60周作:01/09/08 22:07
58さんに同意します。
やはり、相撲のような稽古法は、役に立つのでしょうね。
私の場合は、通称「膝蹴りダンス」で、何とか、キック中の安定を保てるように
なりました。
普通にたった状態から、腰ごと前に(上ではなく)膝をつきだすようにします。
このとき、軸足は、つま先が前に向いた状態から、拇指丘を中心にクイッと、
外側に回転します。
片足ですが90度軸足が、外に向いた状態で、片足を上げたまま、
安定して立てるようになりました。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
61周作:01/09/08 22:25
多少の修正。59さんの言われるごとく、実際の重心自体は、足の位置が変わらない限り、
上体の移動を伴わなければ、バランスが取れませんね。
体意識上、下半身がつられないよう、上半身を、やわらかく(下半身は下半身で・・・)
ということです。
分かりにくくてすみません。(嗚呼、ほんとに体を動かすのってむずかしい・・)
62でっちり:01/09/09 01:02
みなさん、具体的なアドバイスをありがとうございます。

>>58
股割りは挑戦中です。夜は疲れて寝てしまうので朝、5時ちょっと前に起きて
ヨガも交えながらやっています。少しでも上達したのがわかると
楽しいですね。
それで、あぐらをかくみたいに座って足の裏同士をくっつけ、
上体を前に倒していっておでこがぺったり前の床につくようには
なっているのですが(股割りはまだ全然です)、
つま先を外側に向けて腰を落とす時に股関節はどんな感じにしたらいいのか、
どうもいまいち感覚がつかめません。
「開け!」ってぐっと張る感じかな、それとも脱力かしら…?
へそ下と肛門だけじゃなくて、股関節にも意識を向けると
変わってくるかもしれませんね。
63でっちり:01/09/09 01:11
>>59
そういえば、同じ教室に通っている人で、
おっしゃる通りにゆすってバランスをとっている人を
見かけました。
>腰というかビテイコツのあたりとかかとを結んだ逆向きの円錐
ああ、このイメージは連想しやすいです。
どうも、つま先がちゃんと開いているかを気にするあまり、
わたしは下を向く癖がついてしまっているようです。
ちゃんと目線を正面に向けて、揺すってバランスをとってみようと
思います。
あんまり腰の位置を固定しなきゃって思うと逆効果なのですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:17
>それで、あぐらをかくみたいに座って足の裏同士をくっつけ、
>上体を前に倒していっておでこがぺったり前の床につくようには
>なっているのですが

このとき両膝が床に着きますか?
着かないのだったらなるべく着くように柔軟したほうが良いと思います。
ちなみに私はまだ着きません。(笑

ただ膝を着くように柔軟する際、足の裏を足刀側だけつけて親指側を
離した状態でやると自分は膝の調子を悪くしました。
親指側もきちんとつけた状態でやるのが良いと思います
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:29
それと「でっちり」って気になるんですけど腹筋と背筋のバランスが
悪いとそう見えることがあるんですが(主に腹筋が背筋に比べて弱い時)
それとは関係ないですよね。
もし関係ありそうなら腹筋もした方が良いですよ。
66でっちり:01/09/09 01:32
>周作さん
つま先を180度開いて、かかと同士をくっつけて立って、
片足を、かかとを腿の裏につけるように引き上げたのちに
床へ「ダン!」と打ち付けます。それを両足交互に行います。

床に着地した足は、かかと同士がぴったりくっついた元の位置に。
スピードは遅い・ふつう・速いの3種類です。
地面を片足で踏む回数は1回から4回まであります。
「ドン(右)・ドン(左)」
「ドン(右)・ドン(右)・ドン(左)・ドン(左)」
という感じです。ゆっくりの方がこれはつらいです。

つまり、軸足がしょっちゅう変わるので、その都度からだが
ぐらぐらしてしまう感じなのです。
武道だと、軸足を交互に替えて蹴りをくり出すことって
ありませんか。

目標としては、「静止できる→ステップを踏める→上体を
倒しても下半身はつられないでいられる」というところでしょうか。
67でっちり:01/09/09 01:40
>>64
両膝は床についた状態でやっています。
>親指側もきちんとつけた状態で
これは、ヨガの本に書いてあったのが、
「合わせたつま先を組んだ両手でつかむ」という方法なので
そうしています。ハタヨガで「バッダ・コーナアサナ」と
呼ばれるアサナ(ポーズのこと)です。

こういうの、合蹠座法っていうんですね。インドの靴職人は
この坐り方をしているから泌尿器系の疾患がないそうです。
「規則的に続ければ、睾丸の痛みを軽くする」と本に書いて
ありますが、わたしにはそれはちょっとわかりません。
妊娠中の女性にもいいみたいです。
68でっちり:01/09/09 01:45
>>65
>腹筋と背筋のバランスが悪いとそう見える
ええ、おっしゃるとおりです。腹筋が弱いみたいです。
以前腰痛を持っていたので腹筋がこわいです。
トランクカールだけでも、続けると違ってきますか?

もともと腰が張ってるっていうのも、ちょっとあります。
安産体型ですね。
69でっちり:01/09/09 01:53
オオウ、夜更かししちまった。
70周作:01/09/09 02:06
やってみました。
もちろん、完全にとはいきませんが・・・
ときどき上体がぐらつきそうになりますが。
重心の意識的なものは、やはり、足裏−お尻の真中あたりから
あまり大きくは動きませんでした。
やはり私の場合、上体(おなかあるいは腰から上)の、微妙な左右の平行移動で
バランスをとっているみたいです。
お尻と腿の境目あたりと、膝に、結構負担がかかりますね。
上体が振られないよう、お尻の筋力で支えているという感じです。

普段は蹴った足を元の位置に戻さず、そのまま前に降ろして、
逆側の蹴りを出したりしますが・・・
むしろ、同足の連続蹴りの練習のとき、足を元の位置にもどして
素早く蹴りを繰り返す・・というのは時々やってます。
そういえば、おっとっとにならずにけりを出せる
ようになるのにしばらくは時間がかかったような記憶が・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 02:11
>>1
私の場合は黒子を使って天井からピアノ線でつってもらってます。
最初は半信半疑でしたが、やってみるとあら不思議、どんな体勢に
なってもバランスを崩しません。
黒子のバイト代がかかるのが難点ですが、経済的に余裕があるなら
是非、お試しください。
72周作:01/09/09 06:56
体意識ではなく、実際の体の動きを確かめるため、
風呂上りに鏡を見ながらやってみました。
片足を上げ、軸足側に体重を乗っけるとき、
足首の角度と、ひざの角度を変え、軸足側にうまく体重を
乗っけていることを発見。
やはり、腰ごと左右に動いていますね。
服を着ている状態では、あまり動いていないように見えますが。
動いていない(移動していない)のは、
足首から下だけという事になりますね。
まあ、物理的にはあたりまえかもしれませんが・・・
あと、立ったり歩いたりする時、両足ともに拇指丘ーかかとラインに
うまく体重が乗っかるよう、歩き方の矯正をしたこともあります
(私の場合右足は時々小指側よりにのっかってしまうことがあったので。
 歩くときもやはり軸足とけり足は個人個人左右どちらかに決まっているそうなので
 しばらく意識して左右役割を交代させて歩きました)
いや、立ち方ひとつ奥深いですねえ。勉強になります。
73でっちり:01/09/09 14:04
>周作さん
深く感謝します。
踊りの先生は、この踊りをやっていると腿と腰が太くなると言っていました。

>重心の意識的なものは、やはり、足裏−お尻の真中あたりから
>あまり大きくは動きませんでした。
>やはり私の場合、上体(おなかあるいは腰から上)の、微妙な左右の平行移動で
>バランスをとっているみたいです。
これは大事なポイントだと思います。これを練習の時に参考にさせて下さい。

>そういえば、おっとっとにならずにけりを出せる
>ようになるのにしばらくは時間がかかったような記憶が・・・
フフフ、ちょっとだけ安心しました。

>片足を上げ、軸足側に体重を乗っけるとき、
>足首の角度と、ひざの角度を変え、軸足側にうまく体重を
>乗っけていることを発見。
そうですよね、実際に行われている体重移動をいかにして下半身だけで
おさめるか、そしてそれを小さく見せるか、が鍵なのでしょうね。
レッスンの会場に鏡がなく、普段自宅でもなかなか自分の姿を
チェックできなくて困っています…。

>あと、立ったり歩いたりする時、両足ともに拇指丘ーかかとラインに
>うまく体重が乗っかるよう、歩き方の矯正をしたこともあります
今わたしがやっているのがそれですね。背骨の歪みから左脚が短く、
左足の向き自体もおかしくなっているということに、この踊りを始めてから
やっと気づいて矯正中です。
人から「歩き方が変わった」と言われるので前はどんなだったんでしょうね。
参考のためにカンフー映画でも見ようかしら。
74でっちり:01/09/09 14:08
>>71
あまり裕福ではないので、イメージの中で黒子を雇うことに
しました。
ジョギングや歩く時に、自分の頭が風船になってふわんと
浮いているなあ、ということにしたらだいぶ姿勢が
よくなってきたので、
練習の時の黒子というのもきっとよい働きをすると思います。
75でっちり:01/09/09 15:34
このスレッドの上の方で「草履ランニング」というのがあったけれど、
鋪装しているところでやったらまずいですよね。
海岸の砂地ならきっといいだろう。
草の上なら最高だけれど、近所にはないからなあ。
76でっちり:01/09/10 22:01 ID:6PXmGDwk
黒子の存在を忘れがちです。
77周作:01/09/11 04:47 ID:LWM5psg2
今日は稽古中に自分はどうやってバランスとっているんだろう?と
普段あまり意識しないでやってしまっていることに注意を集中しながら
けりの練習をやってみました。
意外なことに小指が割と重要な働きをしているのを発見。
一気に、拇指丘側から小指側に体重が逃げきってしまって、崩れてしまわないよう
床をわし掴みするように内側(下側)にぐいと力を小指、薬指にいれて、ささえていました。
軸足かかとをあげないでけるときは結果的に、足刀側でうまく押し返しているようです。
軸足かかと上げでけるときはさらに小指に力がこもっている模様。
そういえば、インド武術のカラリパヤットでは小指側の筋肉をうまく使って
いるという話を聞いたことがありますが・・・
キック中に上体を倒してもうまくバランスを保っていられるのは、
極く単純にいってしまえば、けり足が前に出ているからです。
当たり前すぎますが(笑)。
逆説的になりますが、小指側の筋力が、強化されれば、拇指丘側あるいは、
足裏全体でうまく、体を支えられるようになるのかもしれませんね。
けりに限らず、動いているときは、親指と、小指両方の力で、立っているようです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 06:16 ID:GN95siTA
やくに立つかわからないけど、矢山利彦という空手と気功の先生が
背骨のゆがみを正すための体操を紹介していた。
片手を天をつくように上げると同時に片方のひざを上げる。
これを数十回繰り返す。バランス感覚養成にもいいかも。
詳しいことは忘れたが検索すればすぐ見つかるよ。
たしか、太郎次郎社の気育てとかいうタイトル。
7978:01/09/11 06:26 ID:GN95siTA
×これを数十回繰り返す。
○これを交互に数十回繰り返す。
80でっちり:01/09/11 23:24 ID:Iw28Mlgk
>周作さん
今日はレッスンの日でした。
それで先生に、足の重心の置きどころについてきいてみました。
左右それぞれの足は、足の甲のど真ん中に重心があり、そして、
周作さんがおっしゃるように、足の指をつかって地面をつかみなさいという
ことでした。明日からそれを意識してちょっと練習してみます。

左右それぞれの足の重心をひとつにまとめるのが丹田や肛門のあたり、
だそうです。
ちなみに、つま先を180度開いて膝を曲げたこの姿勢ができるように
なるには大体1年くらいかかると言われました。

それでもやっぱりうまくできないのが悲しくて、きょうはレッスンの途中で
しくしく泣きそうになりました。もっと練習しよう。
81でっちり:01/09/11 23:38 ID:Iw28Mlgk
>>78
ありがとうございます。
矢山利彦のサイトがありました。
ttp://www.cosmic-energy.co.jp/top.html
身体の歪みをとるのは気功でもたいせつなことなのですね。
目標:全てのチャクラを常時開いている
ってすごいなあ。夢枕獏の小説みたいだ。
82周作:01/09/15 05:37 ID:Tu/ZwuzU
ところで,ヨガのほうでは偏差とか変性意識の問題って
どうやって解決してるんだろ?
ハタヨガとかは我々と同じく動禅だから問題なしかな?立禅,座禅方面
の修行方法だと,1歩間違えばやばいこともあるみたいですね。
はっきりとした,現実的目的意識があればけっこうふせげるみたいですが・・・

練習でへとへとになったあとのあまーい
ラッシーってききますねえ。染み渡ります。バングラッシーじゃないのが
残念ですが(笑)これから寒くなるとチャイがおいしくなります。
83でっちり:01/09/15 09:51 ID:I8BcMwgY
>周作さん
周作さんはどんなスレッドを根城になさっているかたなのですか?
どういうことをなさっているのか興味があります。
>はっきりとした,現実的目的意識
しかわたしにはないので、むつかしいことはあまり考えません。
身体がかたいうちから先の先のことばっかり考えても上達しないような
気がします。

バングラッシー、お好きなんですか?
84通りすがり:01/09/15 10:29 ID:DPag..2Q
体軸(バランス)は、体が羽のように軽いものと
意識すると上手くできますよ。
体が重く感じる=力んでいる、です(病気とか疲れている時は別ですけど…)。

仙骨の前に重心があると意識して、そこから下は地球の中心に、
そこから上は上空(高い程よい)から、引っ張られているように意識するといいです。

あと上でも出ていますが、足首、股関節(特に前後)の柔軟性は必須です。
85周作:01/09/15 14:37 ID:Tu/ZwuzU
普段は武道板くらいにしかカキコはしないROM専野郎です。
足をちょいと怪我してしまって、リハビリがてら、何年かぶりに
空手修行またーりと再開し始めたいいかげんな武術者でございます。
チャクラはまだ開いてません(笑)
私も股関節と肩関節以外はかたいっす。

いや、アイソメトリカルな修行(トレーニング)中心の武道というか
ボディワーク(特に瞑想とか伴うもの)なんかだと、逢魔の刻というか、
魔境というか、けっこう逝っちゃう!人もいるみたいなんで・・・
私、避けて通ってます(笑)役に立ちソーナとこはパクったりしてますが(笑)
ああ、はじめに手をつけたのが空手で良かった(笑)

死体のポーズ?みたいに大の字になって寝転んで全身の力を抜くと
ああ、ホントに重力で引っ張られてるんだア・・・と感じられて
楽しいッす(笑)何をしてるんだか・・・
真面目に修行せねば。

バングラッシー1度のんでみたかったりして。
10年位前、1回ガンジャクッキーためしてみただけの(入手方法は聞かないで(笑))
チキン野郎です。「ジャンキーにはなれんなあ、おれは」とそのとき悟りました(笑)
とてもサドゥへの道は歩めません(笑)
地道に葡萄続けます(笑)
86周作:01/09/15 15:03 ID:Tu/ZwuzU
ちなみに、脳みそー体の間でフィードバックが反復されて
巧く体が動くようになるまで時間がかかるもんなので
息抜きも修行の内のつもりで、またー利と頑張ってくださいです。
ある日気がついたら出来ていたということも良くあることで・・・
あ、私ネット暦のほうは半年くらいなので、こっちのほうも
またー利と精進しますです、ハイ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 16:50 ID:mj1u9SG2
どうでもいいんですけど、和式便器って海外旅行でアジア行った時に
普通に見かけたんですが。
実はアジア式便器?それとも世界共通便器?
欧米旅行経験のある人のレス希望します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:05 ID:TueuAgo2
>>87
ソレは使い方が前後逆なんだよ。ドアの方をむくのが基本。
肛門が水の上にあるのを前提にして作ってあるから水の流れが弱くて
デカいのは流れないかもしれない。注意だ!
89でっちり:01/09/15 20:29 ID:FpqM6mgM
>>84
すごくわかりやすいです。ありがとうございます。
ごくたまーに、「あ、身体の芯がきまってる」という時があって、
そんな時は、まるで何かに動かされているように身体が軽くて、リズムが
自然にわき出てくるような感じがします。

先生が、「意識をすると身体のどこかがそのために動く」と言っていました。
>仙骨の前に重心があると意識して、そこから下は地球の中心に、
>そこから上は上空(高い程よい)から、引っ張られているように意識すると
>いいです。
これを役に立てたいと思います。

レッスンの前に、股関節を前後に開くストレッチと、足の裏を
もみほぐすのと、足首をじっくり回すのをていねいに指導されます。
インドでは石の床の上で裸足で踊るので、足首はいたわらないと
まずいのかなって思ってたんですけど、それだけじゃないんですね。
わたしは自分の足首がばかに固いなあって、最近思っていました。
足首もちょっと重点的にやってみます。
90でっちり:01/09/15 20:34 ID:FpqM6mgM
>周作さん
くわしく書いてくださってありがとうございます。
死体のポーズは奥が深いですよね。
身体を動かすことを追求していると、だんだん、
ベーシックな動作ほど奥深く味わい深くなるような気がします。
電車の中でつり革を持って立っていても、楽しい時は
楽しいです。
インドに興味がおありのようで、なんだかうれしいです。
91でっちり:01/09/15 20:36 ID:FpqM6mgM
>>87
アジアの中でも、どんな国々に行かれたのですか?南のほう?
わたしは海外にいったことがないのです。見てみたいなあ。
いろんなトイレ。
92でっちり:01/09/16 01:58 ID:SUXnmU9U
>>88
そうなんですか。ためになります。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:01 ID:GlaNJFmI
新体操の選手に聞いてみな、そっちのほうが確実だよ。
武道家で、ホントに理解している人は少ない。
それにアッチのほうがわかりやすいし、習得しやすい。
94WTFテコンダ−:01/09/16 02:56 ID:Mm3QGDZE
重心は、あってないようなものとかんがえています。組手の基本では前7:後ろ3
という感じですが(テコンドーでは)、重心をどっしりと構えていては連続で
蹴ることはできないので。
9584:01/09/16 10:05 ID:QDToUUH.
参考になったみたいでうれしいのでもうちょっと書きます。

体軸は、横からみた時にくるぶしをとおる。
腹筋の力みをとるには、ろっ骨と骨盤(恥骨)を引き離すように意識するとよい。

あと、誤解されたかも知れませんが
重心といっても重いものと意識するのではないです。
単に点またはピンポン球のように意識します。

足首がかたいと、下腿部が力みやすくなります(シャレではありません)。
96でっちり:01/09/16 14:02 ID:mUND4FNA
>>93
新体操ですか。
それはぜんぜん思いもつきませんでした。
ネット人口の中には新体操の選手も必ず含まれているはずなので、
ちょっと探してみよう。

でも武道家さんのお話もかなり今のところ役に立っているんですよ、
優しいし。
97でっちり:01/09/16 14:08 ID:mUND4FNA
>>94
なんだろう、きっとわたしの求めているものも
「重心をどっしり構える」ってことではないような気がして
きています。
たぶん「体軸がぶれない」「中心が定まっている」という
表現のほうが今の感じです。
スレッド立てた時はわからなかったんだなあ。

重心を前後の割合で表わすっていうのがすごく興味深いです。
しかも前の割合のほうが大きいんですね。でないと前に出て
戦ったりできないから…?

テコンダーさんは、やっぱり股割、完璧にできる人ですか?
98でっちり:01/09/16 14:21 ID:8vSWRaF.
>84さん
腹筋ですら、力みをとるなんて!びっくりです。
よく、「腹に力を入れろ!」とか一喝されたりするでしょう。
だから、お腹って力んでないといけないもんだと思い込んでた。
あとわたし、ずっと歌を歌ってたから、そういう癖が
ついてました。

>ろっ骨と骨盤(恥骨)を引き離すように意識
これ、すごくよくわかります。そうするとなんだか気持ちが
いいんです。背が高くなったような気がして。

重心って漢字で書くとどうも勘違いしやすいですね。
重心それ自体は重いものではないのですね。
下腿部ってどのへんだろう、膝のすぐ上らへんかしら。

足首のどこが固いって、「足の甲と向こうずねがもっと
接近してくれないかなあ」っていつもトホホな感じで思います。
でもそんなの構造上無理ですよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:25 ID:n/s4qaDw
>1
腹筋を鍛え、シングル・レッグ・スクワットを沢山したまへ。
後、蹴る時の手の位置を注意したまへ。やじろべぇを見習いたまへ。
100でっちり:01/09/16 15:12 ID:8vSWRaF.
>>99
シングル・レッグ・スクワットができるようになるには
どんな練習が必要でしょうか。とてもとてもできません。
ジムへ通って筋力をつけるのが早道ってことかなあ。

やじろべえって結構、上体を揺らしてバランスをとってるように見えます。
101でっちり:01/09/16 15:16 ID:8vSWRaF.
さいきん仕事がきつくて休日はぐったりなので、
今は手の動きを練習しています。
手話みたいな手の形が何十種類もあって、それを、
きちんと力を入れてぴん、と表現することが要求されます。

先生にアドバイスされた基本姿勢の練習法は、
つま先を180度開いた形で一番下まで腰を落として、
そこから上へ戻るのですが、そのときにかかと同士を
くっつけながら立つのです。鍛えられる感じがします。
10299:01/09/16 15:18 ID:s08Vy3sY
>>100
シングル・レッグ・スクワット??みんなやってるんじゃない?
片足でやるスクワットのことだよ。中拳では何とかって呼び名
だったけど。
やじろべぇは動きが極端だけど、どうバランスを保つかという点
では考える余地あり。特に上段の蹴りの時のバランスの保ち方には
参考になるんじゃないかな。
103でっちり:01/09/16 19:54 ID:B2yp.75E
>>102
写真とかでは見たことあると思います。シングル・レッグ・スクワット。
ごめんなさい、超へたれなので筋力がぜんぜんないの。
やじろべえって支点がたった一つで保っていますものね。
あと数カ月か数年かわからないけれど、上段の蹴りはインド舞踊にも
出てきます。
アドバイスありがとうございます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 20:20 ID:UoBvrk3A
>>71
私は経済的に少し余裕があったので早速求人誌に黒子の募集を掲載しましたが、未経験者ばかりが集まりました。
しょうがなくその中から使えそうな黒子と契約したのですが、、、
もう、最悪でしたよ!!
試合まであまり練習する時間がなくぶっつけ本番になったのですが
私がストレートを打とうとしてるのにルッテンジャンプさせられる
挙げ句の果てには審判にヒップアタックかましてしまいバランとか
問題ではなく黒子に好き放題に操られ、、結局一回戦負けになってしまいました。私の負けなのにその場でホーストダンス踊らされるし、、試合終了後その場で契約解除しましたよ。

やっぱり未経験者はダメですね。今度は経験者をなんとか集めてみます。何かいいアドバイスがあればお願いします。
105でっちり:01/09/16 20:36 ID:B2yp.75E
>>104
そういうことでしたら、わたしを雇ってくださいませんか?
わたしは薄給で、もうちょっとお小遣いを稼げると自分の黒子が
雇えるようになるかもしれません。未経験者ですけど…。
いっしょうけんめいやりますよ。
アドバイスといえば…、ギャラの多い少ないは関係なくって、
黒子に職務の目的をしっかり理解してもらうことが大切だと思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 20:44 ID:U5pF3tWw
そうか、きみはそういう趣味か?>でっちり
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 20:48 ID:U5pF3tWw
ところできみネカマなの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:06 ID:CqAUMPFg
高岡英夫はどうよ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:10 ID:rtr56FvY
おとこでインド舞踊もねぇ。しゃべり方女っぽいし・・・。
女?ねかま?ただのおかま?
ただのおかまっぽいかなぁ・・。やっぱり。
110でっちり:01/09/17 23:52 ID:MCEKDgs2
>>106,107
そういう趣味って、どういう趣味かいね。

>>108
彼の本を読んだことがない。です。

>>109
ホホホ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:43 ID:neTggqxk
高岡英夫の意識の形はおすすめだよ。重心なんかについておもしろいことを
書いてるよ。
112でっちり:01/09/18 08:55 ID:NYFyjaSU
そうなのですか。教えてくださってありがとうございます。
ちょっと検索してみようっと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:07 ID:euchoS0E
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 18:26 ID:7BaWwr6A
でっちりさんが、来ない。

やっぱ、打たれ強い
極真絡みの娘さん達しか
武道板には生き残れないのか!
115でっちり:01/09/27 00:09 ID:it/VNE6I
いやいや、ごぶさたでした。
ちょっと疲れがたまっていました。

地道に精進します。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 01:31 ID:n8.HsJis
復活おめでとうございます!!

114です。
おいらの妹も、青山の子供の家だったかで
バリダンスを一時習ってました。
>101のような事も言ってました。

おいらの先生は、手の形が
印として、それぞれの意味を持つとか言ってました。

踊りの印象としては、大分遠のきますが、
動きの原理は、阿波踊りも近いものがあります。

なんか、武道スレらしくないっすね。
117烏骨鶏:01/09/27 01:40 ID:XNfWMJLg
ウチの姉はフラメンコやってますが、
足でカンカン!とやる反動のせいか
ひどい肩凝りになってます。
これってやり方悪いのかな?
スレ違いスマソ
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:13 ID:n8.HsJis
>117
足首に相当の負担が行きそうですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:44 ID:n8.HsJis

膝を曲げて、腰を落とし
上体を起こし、力みが無いようにして、
上肢は、基本的に臍より、下に落とさない。

心持、腰を反らせる。
戸隠流の忍術の先生の基本体術のビデオに
斜め上から切り下ろされる太刀を、
体を真下に捌いて避けるシーン(ホンの10秒ほど)
が在りますが、これが体で判ると、
抜重を常に懸けた状態で体を動かせるようになります。
双重の戒めから放れた状態ですね。

仕事で体を、左右不均等に使っていて
左右の脚のバランスの悪さ(平たく言えば腰痛ですね。)
に悩んでましたけど、

残念時間切れだ・・
忍法の先生については、息継ぎも凄いいんですけど。

肥田式スレの402は、オイラです。

中途なレスでスマソ!!
120でっちり:01/09/29 20:29 ID:9KB6r1IM
みなさんありがとうございます。
もともと板違いのスレなのに…。みんなやさしい。

>>114
>おいらの先生が
とのことですが、武道の手の形のことなのですか?
121でっちり:01/09/29 20:33 ID:9KB6r1IM
>烏骨鶏さん
お姉様は、ふだんは肩こりしにくい体質なのですか?
踊りのせいで肩がこるとしたら悲しいですね。
122でっちり:01/09/29 20:35 ID:9KB6r1IM
>>119
ぬぬぬぬ、忍術の話は難解ですな…。
>抜重を常に懸けた状態で体を動かせるようになります。
>双重の戒めから放れた状態ですね。
とくにこのへんが、わたしにはむつかしいです。

>仕事で体を、左右不均等に使っていて
>左右の脚のバランスの悪さ(平たく言えば腰痛ですね。)
>に悩んでましたけど、
ああ、この続きが知りたいなあ。
123でっちり:01/09/29 20:39 ID:9KB6r1IM
>>118
インド舞踊のレッスンでも、前後に足首をいやってほど
のばしたりまわしたりします。
足の裏と指をじっくりマッサージもやります。

剣道とか、素足で足を床に打ち付け続けていると、
かかとがものすごーく痛くなったりしますよね。
あれってなんでなんだろう。
124正拳一途:01/09/29 21:01 ID:9XgMpObE
重心てのは 引力だから チカラを抜いて立ってみ。
ようは アンタの倒れていく所に アンタの重心があるわけだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:34 ID:3xqLYVlY
>>122
忍法の先生=初見先生
と、思われる。この板のどこかにスレ立ってたと思う。

この先生のお弟子さん達は、
冬、池の氷が厚くなると、
高下駄を履いて氷上でハイキックを練習されるそうです。
126でっちり:01/09/30 10:32 ID:EQMiPLVA
>>124
そうか!わかりやすい!
重心が鉛直方向なら倒れないですもんね。
127でっちり:01/09/30 10:36 ID:EQMiPLVA
>>125
ありがとうございます。
どうして氷上…?そうか、つるつるして難易度高なんだ。
128でっちり:01/09/30 10:40 ID:EQMiPLVA
こないだ先生の公演があって、
はじめて先生がちゃんと踊るところを、みた。

先生は、1回の公演で体重が何キロも落ちてしまうそうで、
なるほどそういうのもわかるような、激しい踊りだった。

トランス状態とは全然ちがうけれど、
何かが先生の身体にのりうつっているみたいだった。

激しくて複雑な動きは、あらかじめプログラムされてるみたいに
正確で、考えながらやってる感じ、無理して動かしてる感じが
全然しなかった。
129でっちり:01/09/30 10:43 ID:EQMiPLVA
ステージの左右に、ダンスの神ナタラージャと、
先生の師匠の写真がそれぞれ祭壇を作ってまつってあって、
公演の前後にそれらをちゃんと平伏してたたえていた。

先生は、師匠とその楽団をぜひ日本に呼んで公演を
やりたいみたいで、スポンサーを募集しています。
もし、これを読んでいる人ですごいお金持ちの人が
いらしたら、わたしに連絡をください。
130でっちり:01/09/30 10:48 ID:EQMiPLVA
先生の公演は新宿のはずれのちいさな劇場で行われて、
客席は満員だった。

自分の教わっている基礎が、あのステージの上で行われて
いたことに到達するにはすごい時間が必要そうだった。

今気づいたけれど、先生はけっこうとんだりはねたりしていたのに
頭が上下に動いていなかった。
ちゃんと腰が落ちていたまま保っている証拠なのかな。

インドへ一度行って、本場のいろんなダンサーの踊りを
たくさん見てみたいと思った。
でも正月休みで行くと旅費が高いんだよね。まったく。
131でっちり:01/09/30 10:53 ID:EQMiPLVA
公演の終わったあとに先生と少しお話して、その時先生に、
「次はあなた達の番だから。」と言われた。
ああ、重心、重心さえしっかりすれば、
あと筋力とスタミナさえつけば最強なのに。
132でっちり:01/09/30 11:02 ID:EQMiPLVA
興味があって横浜近郊の人は、11月11日(日)11:45am〜12:15pm
横浜の産業貿易センタービル1F屋内特設ステージにて、
先生の踊りが見られるので、ぜひいらしてください。入場無料です。
わたしももちろん見に行きます。
イベントの主旨はこちらに。
ttp://pro.tok2.com/~kokusaimatsuri/top01.htm
13384:01/09/30 12:21 ID:qBIMdIJE
おお、復活している。

>でっちりさん

重心、というより体軸と考えた方がいいですよ。
重心がちゃんと両足のまん中にあっても、その時体がバランスのとれた
状態にあるとは限らないですから…

素早く動くには筋力は確かに重要ですが、まずは静止状態で真直ぐ立てるように、
神経(正確には脳)を鍛えることを目標にしましょう。
もちろん動きながらでも鍛えられます。

体軸の通った状態が感じられるようになれば、
それを感じながら動くようにすればいいんです。
筋力ではなく、骨で支える感じです。

下腿部ってのは膝から下の部分のことです(えらい前の話だな…)
134でっちり:01/09/30 12:43 ID:Hg5yW.Yc
>84さん
>重心がちゃんと両足のまん中にあっても、その時体がバランスのとれた
>状態にあるとは限らないですから…
そうなんですか。
まっすぐ立った状態を記憶すればよいですね。
うまくかちっとはまると、そういう時はちゃんとわかりますものね。
感じる…。骨…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:37 ID:CLfgE8Bo
インド系なら、3つのバンダとか習わんかった?
先生に、聞いてミソ。
体を「軽く」使うコツの一つです
>>28の時に、胸のバンダを使ってミソ。

>>133
重心より前に、体軸作るに賛成。
一通りの事が、力まずにできなきゃ、重心を感知するのは難儀と思われ。

>>54
行ってみたんですけど、バラサラスワティとゆう方凄いです。
ビデオが残っているなら、購入希望です。
136でっちり:01/09/30 19:32 ID:Ha91PwZ2
>>135
>インド系なら、3つのバンダとか習わんかった?
インド舞踊教室で、始まってまだ2ヵ月かそこらで、
基本のポーズの修得もままならない人たちにプラーナーヤーマの話なんて
ふつう、するかしら。ちょっと疑問です。
身体も硬いうちにバンダなんて、ちょっとこわくてできません。

バラサラスワティの娘でラクシュミー・ナイトという人が、
今現役のダンサーなのですが、本で読んだところによると、
ダンスの才能は母親から受け継いでいないようです。
137でっちり:01/09/30 19:35 ID:Ha91PwZ2
>>135
>インド系なら、3つのバンダとか習わんかった?
インド舞踊教室で、始まってまだ2ヵ月かそこらで、
基本のポーズの修得もままならない人たちにプラーナーヤーマの話なんて、
ふつう、するかしら。ちょっと疑問です。
身体も硬いうちにバンダなんて、ちょっとこわくてできません。

バラサラスワティの娘でラクシュミー・ナイトという人が、
今現役のダンサーなのですが、本で読んだところによると、
ダンスの才能は母親から受け継いでいないようです。
138でっちり:01/09/30 19:36 ID:Ha91PwZ2
いかん、二重書き込みだ。御免。
139周作:01/09/30 20:42 ID:nhjC0uhc
うう、ヨガの調息法はかなり激しいもんあります。
やりすぎると幻覚見ちゃいますよ。
下手するとハイパーベンチレーションと無呼吸のくりかえしでしょあれって。
極意に達する前に精神世界の住人になってしまいかねんです。
こっちの分野で言うところの禅病招きかねんですよお。
私はよほどしっかりしたヨガマスターにでもつかない限りおすすめしかねます。
140烏骨鶏:01/09/30 21:04 ID:ibcgi6C6
>>118
>>121
レスありがとうございます。
姉はもともと肩こり体質ではあるんですが、それにしても
かつてないぐらい、ひどく凝ってるんですよ。触っただけで
大騒ぎするぐらい。
周り(フラメンコ仲間)にも肩こりの人多いらしいし。
ただ思うのは、もともと姿勢が悪い人が、姿勢を直さないで
足を打ちつける動作だけを真似したら良くないでしょうね。
外反母趾にもなったみたいだし…
141でっちり:01/09/30 21:48 ID:UVgKsM/c
>周作さん
おひさしぶりです。お元気でしたか。
わたしは基本姿勢でちゃんと立てればそれでいいので、
ほかのことはあまり興味がありません。
ニューエイジっぽい話になると警戒してしまいます。
142でっちり:01/09/30 21:51 ID:UVgKsM/c
>烏骨鶏さん
>ただ思うのは、もともと姿勢が悪い人が、姿勢を直さないで
>足を打ちつける動作だけを真似したら良くないでしょうね。
わたしも、そう思います。
しかもフラメンコだとヒールのある靴をはいたりしますよね。
フラメンコの講師の人は、多くの弟子を見ていて
その肩こり問題に対し、どういう考えをお持ちなのでしょう。
143でっちり:01/09/30 21:55 ID:UVgKsM/c
どうも、「インド」って言葉がつくと、いけませんね。
わたしはすっくと立って踊りたいだけで、
精神世界には興味がないし、
そういうことを話したがる人にも興味がない。
144周作:01/09/30 22:06 ID:nhjC0uhc
お久しぶりです。いや、バンダだのプラーマーヤーナ
だの方面の話が出てくるとドキドキしちゃいます。
私のちょっと上の世代の人とか、イッてしまう人
多かったんで、かなり恐怖心ありますです。
今日はちょっと腰がむずむずしたんで、カイロで、
機械でガチャンと、やってもらいました。
お陰で足が軽いです。
何度かぎっくり腰やってるんで
やってしまったときは、近所の整形外科兼理学療法科で、注射いっぱつ。
治まったらそこでじいちゃん達に混じってリハ。
なんかむずむず来て、このままじゃヤバイと思ったときはカイロと使い分けてます。
いや、一発で、足の長さそろったの実感できて、今まで
ゆがんでたんだなあと、びびります。
145烏骨鶏:01/09/30 22:08 ID:ibcgi6C6
>>142
>フラメンコの講師の人は、多くの弟子を見ていて
その肩こり問題に対し、どういう考えをお持ちなのでしょう。
さすがに、そこまでは知りませんが…
案外、誰でもそうなるもんなんだぐらいにしか思ってないかも。
日本人はもともと肩こり多いから、とか何とか…
本当の一流のフラメンコダンサーが皆肩こりだったら、大変だと思うんですが。
146周作:01/09/30 22:13 ID:nhjC0uhc
私もひどい肩こりもちでしたが、(子供のときから)
首と背筋鍛えてたらいつのまにか肩こりしなくなりました。
後は腰を直すだけ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:15 ID:iROxgPoM
135です。

御気に触ってしまったようですね。ごめんなさい。
丹田、仙骨、重心線が出ていたので、×××もOKだと思いました。

バラサラスワティに、ついての情報どうもありがとう。
148でっちり:01/10/01 22:15 ID:xrdcK7kk
>周作さん
>いや、一発で、足の長さそろったの実感できて、
ほほほほ、ほんとうですか。それは。すごい。
カイロの先生はあたりはずれがありそうで、けんのんです。
149でっちり:01/10/01 22:20 ID:xrdcK7kk
>烏骨鶏さん
>本当の一流のフラメンコダンサーが皆肩こりだったら、
>大変だと思うんですが。
わたしもそう思います。
肩こりになるかどうか、わたしもフラメンコを踊ってみたい。

インド舞踊仲間は、レッスンが終わると、
「からだがらくになるね。」と最初の頃、しきりに
言い合っていました。
ほんとに、すみずみまで血の巡りがよくなる感じで。
ふだん、汗をあまりかかない人でも汗が出るそうです。
150でっちり:01/10/01 22:23 ID:xrdcK7kk
>135さん
いえいえ、わたしのほうこそ、険のある物言いをしてしまって
ごめんなさい。
わたしもヨガは好きで、分厚い本を買ってきて手足がもつれたり
しています。
151でっちり:01/10/01 22:25 ID:xrdcK7kk
このところ、くつしたやずぼんを履く時に、
片足で立ってもびくともしなくなった。
いや、片足で立ってもびくともしないように
気をつかうようになっただけかもしれない。
でも、進歩したと思う。
152でっちり:01/10/01 22:26 ID:xrdcK7kk
あしたはレッスンだ。
153周作:01/10/01 22:57 ID:.u6hir4U
いや、今いい機械あるからね。
でも確かに、出身のカイロ学校によってかなりの腕の差があるとか。
私の先セは、病院勤務_独立で2代目の優秀なひとらしいです。
ほんとにそろうのでびびります。
15484:01/10/02 00:21 ID:B/rGMk1g
>本当の一流のフラメンコダンサーが皆肩こりだったら、大変だと思うんですが。

おそらく一流のダンサーはみな、なにかしら故障もちでしょうな…
何ごともヤリ過ぎはよくないです。

社交ダンスの選手(世界クラス)はみんな腰痛を患っているそうな…
腰、膝、肘、大切に。

>片足で立ってもびくともしない

バランスよくなってますね。

私は稽古のあとは…道衣が重くなってます。
声が外にもれないように、道場の窓閉め切るからなあ。
155烏骨鶏:01/10/02 00:35 ID:nY9Q.ELc
>>149
>ほんとに、すみずみまで血の巡りがよくなる感じで。
>ふだん、汗をあまりかかない人でも汗が出るそうです。

TV番組の企画で、フラメンコを習ってやせようというのがありましたが、
インド舞踊でもイケそうですね。
>>154
まあ、もともとは一流ダンサーではなくて、私の姉(趣味で習ってるだけ)
の話だったんですが…
ほどほどにしとくように言っときます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:15 ID:KlQIzbUU
成虫戦を意識して真中に線をとおして。銃身を骨盤の上に置く。
157<1:01/10/02 01:20 ID:k.EplSYc
あんたの言ってることを意識して移動稽古を徹底してやってください
軸が傾かないように意識してやるとスパーとかで活きてくるから
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:25 ID:lWSHpVw6
いや、>1はダンスのひと・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 01:21 ID:inRSarFQ

あらあら、まあまあ!

>1、気長にやってくださいな。
文章考えるだけでも、結構 神経使います。
続ける事が、上達の秘訣。だから、無理は禁物です。
不況だから、仕事がキツイのはどこも一緒。

ぼちぼち、頑張りましょ。
160でっちり:01/10/06 02:05 ID:igKpS/Zw
わあ、レスがたくさん。
みなさんありがとうございます。

>周作さん
機械があるのですか。
わたしの左足が短いのも、治るかなあ…。未来にのぞみをかけよう。
161でっちり:01/10/06 02:09 ID:igKpS/Zw
>84さん
インド舞踊は裸足で踊ることと、動きがヨガそのものであると
言われること、おばあさんになっても現役の人がいること、
に期待をしています。
でも、実際どうなんでしょうね。
日本舞踊やバリダンスにも腰痛持ちはいるだろうからなあ。
162でっちり:01/10/06 02:11 ID:igKpS/Zw
>烏骨鶏さん
お姉様にフラメンコのステップを習って、
宴会とかで披露できたらすてきじゃありませんか?…ダメかー。
いや、なんとなく思ったのです。
163でっちり:01/10/06 02:14 ID:igKpS/Zw
>>156
うまくやれているときは、ほんとに骨盤の上に乗ってる感じが
します。
洋服をデザインする時に描く絵も、とにかく正中線を
意識するものです。
164でっちり:01/10/06 02:16 ID:igKpS/Zw
>>157
もしもわたしがうまく体軸を保てるようになったら、
武道を始めても上達は速いでしょうか…?
でも、この板を読むと武道を習っても護身の役には
立たないっていうからなあ。
165でっちり:01/10/06 02:17 ID:igKpS/Zw
>>158
ありがとう。なんだかうれしいです。
166でっちり:01/10/06 02:22 ID:igKpS/Zw
>>159
そう、みなさんがこのスレッドに書いてくださっていることを
読むと、すごく考えて書かれていることがよくわかります。
いっしょうけんめい身体の感じを言葉に変換しようと。

>続ける事が、上達の秘訣。だから、無理は禁物です。
ほんとにそうですね。継続は力です。

>不況だから、仕事がキツイのはどこも一緒。
職場で配置が変わって、今までほとんどやったこともないような
仕事になったので、それできついんだと思います。
配置が変わったのは、不況のせいです。
わたしは今まで事務なんてろくすっぽ経験がなくって、
お茶汲みとか新鮮です。
お茶をこぼさないように運ぶのも正中線だなあ。
167でっちり:01/10/06 02:24 ID:igKpS/Zw
仕事があまりにも忙しくって、今週はレッスンへ行けなかった。
なんのために働いているのかわからなくなる。かなしい。
武道家の皆さんは仕事との両立を如何に…?
168烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/06 02:25 ID:Wv.BfuJo
>>162
フラメンコのステップ…カコイイかな?
でも男と女は違うんですかね?
どんなもんか訊いてみよう。

インド舞踊って女の人が踊ってる
イメージがありますが…
男も踊ることあるんですか?
169でっちり:01/10/06 02:40 ID:igKpS/Zw
>烏骨鶏さん
女性の踊りをそのままやることが宴会芸になるのでは、と…。

インド舞踊は、男も踊ることがあるんです。
こんなかんじ。
http://www.thehorizons.com/dancers/lakshman/bio.htm

わたしの先生の師匠も男性です。
中段の写真の眼鏡をかけた人です。オヤジギャグとか言うそうです。
http://www.kutcheribuzz.com/july28/280700_udupi.htm
170名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/10/06 02:41 ID:D8/0IQJk
踊りも武道もバランスが大事とゆーことか
171でっちり:01/10/06 02:44 ID:igKpS/Zw
>>170
そうみたいですね。
普段の生活でむちゃくちゃ強く、バランスを意識するように
なりました。
172烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/06 02:51 ID:Wv.BfuJo
>女性の踊りをそのままやることが宴会芸になるのでは、と…。
ああ、そういう意味だったんですか。確かに衣装とか揃えてやれば、
面白いかも。
>インド舞踊は、男も踊ることがあるんです。
そういえば、映画もミュージカルみたいに歌って踊って…ていうのが
多いんですよね。写真も拝見しましたが、なかなかサマになっていい感じですね。
有名なダンサーなんでしょうか。

でっちりさんの先生の師匠様(中国風に言うと師爺)の写真も
拝見しました。こういうページで紹介されてるぐらいだから、
高名な方なんでしょうね。
17384:01/10/06 19:51 ID:aa/e5GMc
>普段の生活でむちゃくちゃ強く、バランスを意識するように
>なりました。

それ、めちゃくちゃ重要です。
稽古(レッスン)の時だけ意識しててもまず身につきません(と思う)。
でっちりさん才能あるかもですよ。
(努力できる、継続できる。それが才能だと思います)

護身か…
まあ、男性に勝てるようになるとはいいませんけど、
負けないようにはなれるんじゃないかなあ。
あとは逃げ足を鍛えれば大丈夫ではないでしょうか?(笑)
174周作:01/10/06 20:41 ID:ZvMqj52Y
姿勢ができてくるだけで予防的護身にはなるかも・・・
まあ、きりりとした姿に惹かれた道場仲間男子という
無料ボディガードが増えるかもしれませんね(w
>脊椎の強制マシンがあります。無痛ですよ。
175周作:01/10/06 20:51 ID:ZvMqj52Y
強制→矯正すまそ。
176でっちり:01/10/07 03:42 ID:MxFoaqAo
>烏骨鶏さん
この男性ダンサーは、わりと有名な人のはずです。
ぜひ一度見てみたいと思っています。
先生の師匠は、ベスト・グル・オブ・バラタナティヤムに
選ばれたことがあるそうです。そういう賞があるのですね。
バラタナティヤムというのは、わたしの習っている踊りです。
177でっちり:01/10/07 03:47 ID:MxFoaqAo
>84さん
>努力できる、継続できる。それが才能だと思います
そうなのかもしれませんね。
もともとあまり丈夫なたちではないので、
体力がありません。スタミナが。
続けていける体力があればいいと思います。

護身は、わたしは臆病者なので、あぶないところに
無防備なかっこうで近づいたりしないようにしています。
178でっちり:01/10/07 03:55 ID:MxFoaqAo
>周作さん
無痛矯正マシンというのは、たいへん魅力的ですね。
わたしは、実は左右の体つきがけっこう違うことを
気に病んでいるので、カイロや整体には興味があるのです。

>姿勢ができてくるだけで予防的護身にはなるかも・・・
隙があるといけないというのは、そういう気がします。
道場に通えば、精神的にもっと強くなれるかしら。
179でっちり:01/10/07 03:57 ID:MxFoaqAo
なんだか弱気なことばっかり書いている気がする。
そういう時もあるさ。
秋はどうもいかん。
わたしは、もっと強くなりたいと思う。
180周作:01/10/10 14:05 ID:A86HRdqQ
あげておきます。
また〜りとがんば!
181でっちり:01/10/11 17:12 ID:Fa93uWHg
>周作さん
かたじけのうござります。
本格的にスランプです。
182通りすがり:01/10/11 18:04 ID:7Idoja1w
でっちりさん、はじめまして
重心って難しいですね、ほんと。的外れかもしれませんが、私の考えを書いておきます。
スポーツにせよ、武道、舞踊にせよ、移動する事前提で立っている状態の時、一番大事
なのは母指球(足の親指の付根のグリグリ)です。ベタ足で立っている場合でも、母指
球を意識する事でその後の移動を楽にします。
で、蹴り(片足立ち)の時の重心なんですが、大腿骨と骨盤の関係に着目して下さい。
大腿骨と骨盤をジョイントする関節は「ボール&ソケット型」なんです。
肘や膝の関節よりも動作の自由度が高い関節です。重心はどこなのか?と言われれば
蹴り(片足立ち)の場合は「軸足側の股関節」というのが正解です。
ただ、問題はバランスですね。
ボール&ソケット型関節はかなり自由に動きますので、バランスを取らないとダメ
ですよね?人間はこういう場合、腹筋背筋を利用して上肢の向きや角度を変化させて
バランスを取るワケです。さらにさらに首や両手もバランス取りに参加して来ます。
蹴りの場合、手の位置や動かし方で、かなりキキが違ってくるんですよ。

ただ、でっちりさんのインド舞踊の場合、「両足をそれぞれ90度外旋で移動」する
ところに問題点があるワケですよね。私の憶測ですが、重心点やバランス取り以前の
問題点として、「股関節及び下肢外旋筋肉の柔軟性」に問題があるような気がします。
183でっちり:01/10/12 20:26 ID:oXp3wMB6
>通りすがりさん
おお、たいへん分かりやすいです。ありがとうございます。
下肢外旋筋肉ですか…。どのへんでしょうね。
下半身が硬いという感じは歴然とあるのです。
バランスって全身でとるものなんだなあ。
184でっちり:01/10/12 20:31 ID:oXp3wMB6
きょう、お医者さんから1ヵ月間の休養を宣告されました。
会社はクビかもしれないけど、ほっとした。
武道をやる皆さんは気合が入ってるから、
「抑うつ状態」なんて「甘え」「怠け」としか
思ってくれないかなあ。それでもいいや。

会社でいろんな人から「がんばれ」「がんばれ」と
言われ続けて、なんだか疲れ果てちゃった。
レッスンだけは続けるけど、あとのことは全て忘れて、
薬を飲んで、休養します。
185でっちり:01/10/12 20:34 ID:oXp3wMB6
この1ヵ月くらい、ずっと、食べ物の味がわからなかったの。
食欲がわかないし、食べても喉を落ちていかない。
唯一の楽しみだったレッスンさえ犠牲にしなきゃならなくなって、
なんか生きる目的が見えなくなったというか…。
あんな仕事、もう戻れなくてもいいや。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 20:45 ID:07yS4jn2
俺も鬱だけどがんばろー。
一応会社は休職状態にしてあるけど、もうすぐ1年半ですよ。
医者からは入院を奨められたりして何だかなー。
一時期よりはかなり良くなったけど、社会復帰できるのかな。
不安だけど、もうそろそろ働かないと食っていけないし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 20:49 ID:7ULWnG2.
でっちりさん、レッスンの方も根詰めすぎないように
お気楽にやってください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 20:52 ID:07yS4jn2
あっ、鬱の時はがんばっちゃだめなんだったね(w)。
あんまり悲観することないと思うよ、でっちりさん。
普通、3ヶ月から半年で良くなるらしいし、鬱は
はやくギブアップするのがポイントだって、俺の
主治医も言ってた。
俺の場合、発病してからもかなりの期間、へんな
根性を出して仕事していたから長引いてるんだって・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:09 ID:PjZvM9l.
>>185(でっちりさん)
>唯一の楽しみだったレッスンさえ犠牲にしなきゃならなくなって、
>なんか生きる目的が見えなくなったというか…。

武道も舞踊も身体を動かすだけが全てじゃないと思います。
自分は現在運動を出来ない環境に居ますが、暇を見つけては、
習った型のイメージ・トレーニング等をして楽しんでます。

月並みな表現ですが、前向きであるなら自然と前に進めると思いますよ(笑)
190烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/13 03:52 ID:uZbDZa7s
しばらく見てませんでしたが…大変だったようで。
鬱の方は、身体を動かすと気がまぎれて良いんではないですかね。
ライフワークとして、舞踊なり武道なりスポーツなり、楽しんで行なって下さい。
私の姉も中高生の頃は引きこもり状態に近かった(鬱といえるかどうかはわからない)
んですが、演劇と出会って随分変わったみたいですよ。
今は結婚して引っ越したので、劇団を抜けて趣味のフラメンコにいそしんでるというわけです。
191でっちり:01/10/14 18:56 ID:JHMF4Cfd
>>186
そうなんですか…。
「自分が大事」と思えるようになれば、
復帰してもマターリとやっていける、と思いたいです。
192でっちり:01/10/14 18:57 ID:JHMF4Cfd
>>187
ありがとうございます。
飲んでる薬がなんか強力でふらふらするのですが、
とりあえずレッスンは出るだけ出ようと思っています。
193でっちり:01/10/14 19:00 ID:JHMF4Cfd
>>188
今回、わたしも、ちょっとギブアップには早いかな…?
と、こわごわ町のクリニックに行って、そこで
心理テストみたいのをやるうちに、「ああ、もう自分は
じゅうぶんにやばいなあ」ってだんだん思えてきて、
「1ヵ月の休職を要す」と診断書を書いてくれた医者が
救いの神に思えました。
194でっちり:01/10/14 19:03 ID:JHMF4Cfd
>>189
>自分は現在運動を出来ない環境に居ますが
そうなんですか…。
わたしも、不幸自慢不健康自慢にだけはならないように、
気をつけよう。

「みんなつらいのはいっしょだろ?」
「結局、自己管理が悪いんじゃん?」
とか言われるのは、きっと自分の日頃の行いが、悪いんだろう。
195でっちり:01/10/14 19:07 ID:JHMF4Cfd
>烏骨鶏さん
お姉様は演劇のかただったんですか。
わたしは、本来は能天気なたちなので、しばらく
のんびりすれば何とかなると思います。

食うだけならどうにでもなる、と思いたいです。
196でっちり:01/10/14 19:10 ID:JHMF4Cfd
みなさんあたたかいはげましを、ありがとうございます。

まだちょっと陰気になっている自分を自覚します。
今は薬のおかげで24時間いくらでも眠れるので、
(と、いうより、何にも集中することができない)
今は休養の時だと思って休むことにします。
197でっちり:01/10/16 23:34 ID:bW6I982I
3週間ぶりのレッスンはきつかった。
途中で貧血を起こしてしまった。

どうもね、内またをぐわっとひろげられてないみたいなんだ。
からだの後側が使えてないのだ。
きょうは他の人が具合悪くてみんな休んで、
先生とマンツーマンレッスンで、自分のレベルの低さがつらかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 03:17 ID:dikpmgI9
このスレ、たまに覗いていたんだけど、でっちりさんが鬱とは!? 実はわたしも鬱のまま武道やってますよ。
正しくは鬱を直すために武道を再開したので、道場へ行く前には人と話せるように必ず抗不安薬を飲むようにしてる。
でっちりさんも原因がダンスに無関係なら、気分転換になるし汗をかくのは良いんでない?
調子悪いときは、動悸が激しくなったりするし、それどころじゃないのもわかるけどね。ま、お互い気長にいきましょうよ。
199でっちり:01/10/17 20:18 ID:snOTWsRH
>>198さん
あたたかい書き込みありがとうございます。
自分だけじゃないんだなあ…と思えることは、ほんとに
大きな救いになります。
200でっちり:01/10/17 20:21 ID:snOTWsRH
(自分の日記からのコピペ)
インド舞踊は、今大きな壁に突き当たっている最中だ。
ギターの練習をした人ならわかると思うが、
ギターでいうところの「F」が押さえられない状態で、
ひとつの大きな山になっている。

ギターは、クラシックではないコードストローク主体の
スタイルなら、Fが押さえられれば他のバレーコードもできるから、
そこががんばりどころだ。
それさえできるようになれば、ぐっと楽しみが拡がる。

きのう、先生とマンツーマンで指導してもらって、
わたしのアラマンディ(バラタの基本姿勢)が
どうしてバランスを保てないのかがかなり明らかになったと思う。
なぜか大臀筋のあたりが痙攣するのだ。
201でっちり:01/10/17 20:25 ID:snOTWsRH
アラマンディからそのまま腰を一番下まで降ろした状態を
ムルマンディと呼ぶのだが、その状態で、
膝を使わないように注意しながらウサギ跳びのように、
足首から下を使ってぴょんぴょんする練習法も教わった。
これも非常にきつい。

ムルマンディになってみて、自分が一番楽なポジションで
静止できるようになること。
そこから、ゆっくりかかとを床に着けつつ真上に立ち上がる
練習法もある。
これをやると、自分の身体の重たさにびっくりする。

アラマンディから真横に片足だけかかとを
ちょんと出すステップで、いつもわたしは前にバランスを
崩してしまって先へ進めなくなる。
それは、肛門をしっかり締めていないからだ。
肛門と背筋がしっかり使えていないようなのだ。
202周作:01/10/17 20:25 ID:Qvnxstxa
 F で人差し指と手首がつりそうになるようなもんなんですね、
きっと。
203でっちり:01/10/17 20:28 ID:snOTWsRH
「自分の後ろに見えない壁があって、それに支えられて
いるように」と先生は言っていた。
日本の大相撲の、横綱の土俵入りはわたしの目指す姿勢の
完全な形だと思う。
ひまな人は、あれをテレビで見ながら真似してみてください。
けっこうむつかしい。

わたしは、身体は柔らかいからアラマンディも
できるようになるはず、と励まされた。
なぜか、柔軟をさぼっていたら前よりも楽に
開脚ができるようになった気がする。

つま先を180度開いて、かかととかかととは完全に
くっつけずに、すこしだけ間を空けることがわかった。
その状態で、内またを開けるだけ開く。
ももの内側を真正面にさらすつもりで、
股関節を使って開くのだが、
わたしはどうもそれが硬いみたいで、できないのだ。
非常につらい。
もっと股割をがしがしとやったほうがいいのだろうか?
(コピペここまで)
204でっちり:01/10/17 20:28 ID:snOTWsRH
>周作さん
こんばんは。おっしゃる通りなんです。
205でっちり:01/10/17 20:30 ID:snOTWsRH
思い込んだら試練の道を…♪か。
206でっちり:01/10/17 20:35 ID:snOTWsRH
大臀筋や、股関節を思いきり開くためのトレーニングって
どんなのがあるだろう。
マシンジムに行けばありそうな。

先生に、「普段ジョグとか、体力維持のためのことを
何かなさっていますか。」と質問したら、
「特にしていない。ひたすら踊る。」とのことだった。
あの激しい踊りを見たあとでは納得してしまう。

わたしは踊れるようになるのだろうか?
踊れるようになりたいという気持ちがあれば、
いくら時間がかかってもいいのだ。
207周作:01/10/17 20:35 ID:Qvnxstxa
不思議なものであれほどがちがちに力を必要とした
バレーコードがいまではほとんど力など必要とせず
出来てしまう・・・
きっとそうなる日がくるのでしょう。
いまが最初の山場なんでしょうね。
何かわかるような気がします。
208だれかー_さすけ_てー:01/10/17 20:37 ID:TlEP1Fyx
俺、ギターはじめて三日目でFが鳴るようになったんだけど
左の冗談回しげりができないんだよなぁ
209でっちり:01/10/17 20:38 ID:snOTWsRH
>周作さん
周作さんもギターを演奏なさるのですね。
そして、Fを押さえられるようになったのですね。
Fで挫折する人はけっこういますよね。
あれは手の大きさとか、実は関係ないみたいで。
210でっちり:01/10/17 20:39 ID:snOTWsRH
>>208
人それぞれなんですね。おもしろ…。
21184:01/10/17 21:36 ID:GwpiGtg1
>でっちりさん

世の中思い通りにならないことが多いですが、
自分の体を動かすことは自分の努力次第で上手くなります。
会社と違って面倒な人間関係がないですからね、基本的に(笑)。

>それは、肛門をしっかり締めていないからだ。
>肛門と背筋がしっかり使えていないようなのだ。

肛門を締めるのと、尻(大臀筋)に力を入れるのとは違いますよ。
念のため。
「締める」と、「力む」も違います。

>「自分の後ろに見えない壁があって、それに支えられて
>いるように」と先生は言っていた。

これいいですね、実際壁を背中にしてやってみたらどうですか?
誰かに背中支えてもらいながらってのでもいいかも。

つま先を60〜70°開いて立つ場合には、荷重はくるぶしの真下。
180°に開いてるならもっとかかとよりでもいいんじゃないでしょうか?
膝を曲げていくと、足首の関節の可動域の限界があるから
つま先のほうに荷重せざるを得ません。
(以上経験則)

足の裏のどの場所に荷重があるかを感じることは大切ですが、
その部分に力を入れて支えようとしてはかえって力んでしまいます。

>208
毎日左足の前蹴上げ30本。
1ヶ月もやればできるようになるのでは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 04:10 ID:fTeyaRWG
スポーツの上達にもいいそうです。
情報過多か・・・・・・。

http://www.mmjp.or.jp/CURE/taiki/
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 09:16 ID:OOnNPvWH
>84さん
>肛門を締めるのと、尻(大臀筋)に力を入れるのとは違いますよ。
>念のため。
これは、わたしはあまりよくわかっていません。2者を同時に
行っているのが現状です。

>「締める」と、「力む」も違います。
これは「止める」力と「出す」力の入れ方という認識でいます。

ゆうべシャワーを浴びながらつま先を開いて立ってみて、
左足の付け根が骨盤に対して、どうも歪んでついているのではないか、
と思いました。
できないことの言い訳ではなくて。
左右の臀部の高さも大きさもかなり違うのです。
大臀筋が痙攣するのも左側です。
214でっちり:01/10/18 09:20 ID:OOnNPvWH
213の書き込みはわたしによるものです。

自分が正面を向いて立っているつもりでも、
腰の向きだけが微妙に歪んでいるのです。
骨盤の歪みと、左脚の歪み、左脚の短さをちゃんと
意識してやると、かなり違ってくると思いました。
215でっちり:01/10/18 09:22 ID:OOnNPvWH
>>212
いろいろな拳法があるものですね。
太気拳をOSに例えているあたりがおもしろいです。
この通信講座を買うのはどういう層の人たちなんだろう?
216でっちり:01/10/18 09:25 ID:OOnNPvWH
つま先を180度開いてまっすぐ立って、
おもむろに腰を落としてゆくと、明らかに
左右の膝の使い方が異なるのです。
どっちかの脚があさっての方向を向いている感じです。

これをきちんと意識して、だましだまし違和感の無い方向に
なじませれば、いけるのかも。と思いました。
21784:01/10/18 10:59 ID:Epu75UCq
>180°に開いてるならもっとかかとよりでもいいんじゃないでしょうか?
これは無視して下さい。勘違いでした。


ちょっと自分で180°つま先開いてやってみたのですが
かなり苦しい体勢ですね、これ。
きっと私の足が短いせいだと思うんですが…(笑)
この状態で膝をピンとのばしたりするんですか?

そういえばバレエでもバーに掴まってこれに似た準備運動しませんでしたっけ?

>これは「止める」力と「出す」力の入れ方という認識でいます。
グッと締めるんじゃなくて、クッと締めてみて下さい。
もれるかもれないか、ギリギリの感じで(笑)。

>骨盤・脚の歪み
よくテレフォンショッピングでやってた金魚運動の機械、
(足をのせてぶらぶら揺するやつ)
アレいいかも知れませんよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:27 ID:Ypr5k4cv
214 私も右前構えのときと左前構えのときでは微妙に
腰の位置が違っていました。
オーソドックスのときは腰がぐっと入っている感じがあるんですが
サウスポーにすると腰が少し外側に逃げてしまっていました。
膝の操作も両者ではなんか違っているのです。
これに気づいてからです。歩き方の矯正をはじめたのは。
217 意外ときついんですよ、これ。
この状態で上半身を自由に前後左右に倒して踊るなんて
相当下半身を強化しないと厳しいですよね。
バランス感覚のアップはもちろんのこと。
219周作:01/10/18 11:29 ID:Ypr5k4cv
218 名前入れ忘れ
220でっちり:01/10/18 17:18 ID:ECbJ0KDA
>84さん

>ちょっと自分で180°つま先開いてやってみたのですが
>かなり苦しい体勢ですね、これ。
>きっと私の足が短いせいだと思うんですが…(笑)
>この状態で膝をピンとのばしたりするんですか?
膝は伸ばしてはいけません。中腰のままキープする感じです。
その状態で、決して立ち上がらずに、足を左右交互にゆっくりと
踏みならしてみてください。
はじめは、左右交互に1回ずつ。
次に、右2回左2回ずつ。
これを、左右それぞれ5回ずつまで増やしてゆきます。
さらに、そのスピードは3段階に分かれます。

腕は、肘をしっかり横に張って、でも肩の力を抜いて。
自分が衣紋掛けになったつもりで。
肘から先は軽く内側へ曲げて、手首から先はぴん、と力を入れて
きれいに反り返るように。4本の指は揃えて、親指は第一関節から曲げて
手のひらに添わせます。

肘が下がらないように、手の張りが失われないように、
腰がだんだん上がってこないように、身体の正中線がぶれないように、
でっちりにならずそっくりかえりもせず。
これが、いちばん基本のステップです。

クラシックバレエのプリエに似てると思います。でもこっちは、
大地を踏みならす感じが大切です。剣道の踏みこみのように。
221でっちり:01/10/18 17:24 ID:ECbJ0KDA
>周作さん
歩き方の矯正とありますが、具体的には、
足裏に左右均等に体重をかけて歩む、拇指球を意識する、
などでいいんでしょうか?

左右の感じが違う、と気づいた時、ものすごくショックでした。
でもまるっきり左右対称に均整がとれている人も
そうそういないでしょうし、いかに自分の身体をカバーして
やっていくか、に頭を切り替えるしかないのですね。
222でっちり:01/10/18 17:27 ID:ECbJ0KDA
今わたしは練習していて腿の前側が非常にきついのですが、
先生によると、それは後側の(背筋、ケツ)力のなさを
カバーしているからそうなっていて。
慣れてくると腰の横から後ろにかけてがきついのだそうです。
223周作:01/10/18 17:51 ID:Ypr5k4cv
まず、どちらの足を軸足にしたときにすなおに
上体がすっと腰に乗っているかを調べます。
左右の手に重い荷物を持って、持ち替えてみると
よくわかります。
普通右利きの人の場合、左が軸足、右足が利き足だと
思います。
私の場合右足で体重を支えて歩くように意識しているうちに
腰が両足の真中に入ってきた感じがありました。
ちょうど頭から会陰を通って両足の真中の地面まで
垂線が通っている感じです。
最初は右足首がつかれましたが・・・
それからは、何か、体の自由度がUPしてバランス感覚も
よくなった感じもします。軽くなった感じ。
まあ、あくまで、偏りすぎていたものがもとにもどった
ということなのでしょうけれど。
ちょうど自分の重心が低くなったような錯覚というか
腰高の感じがなくなりました。
今日は蹴りを受け損ねてお尻の横に食らってしまいました(笑)
赤くなっています(笑)
224でっちり:01/10/18 18:07 ID:ECbJ0KDA
足を踏みならす時は、いったん踵を真上に蹴り上げてから
振り降ろす感じで。
ズバン!と真横へ力が逃げていくように、
床がいい音で鳴るように。
わたしは、どうしてもどしん、どしんという音になってしまう。
踵がものすごく痛くなる。
225 :01/10/18 18:10 ID:o+39X0x8
腰のずれは寝転んだときは直ってるかもしれない。
それなら筋肉の悪い癖だろうし
腰からではなくもっと上(例えば首)のずれから
来ているのかもしれない。
226 :01/10/18 18:11 ID:o+39X0x8
左右のずれを直すには立禅がいいと思います。
227でっちり:01/10/18 18:15 ID:ECbJ0KDA
>周作さん
では、もともと軸足だったほうの足から、
利き足だったほうの足へ、歩く時の体重移動を、
より軸足的にシフトさせていったわけですね。
………ああああ自分で何を書いているのかわからん。

ふつう、人間って、軸足に体重をかけて、利き足で地面に
トラクションをかけて歩いているのかしら?
228でっちり:01/10/18 18:18 ID:ECbJ0KDA
>>225-226
わたしには、脊柱側彎症という持病があります。

思春期の女性に多く発症し、どんどん背骨がS字カーブになって
止まらなくなる、それによって内臓が圧迫される、
腰痛頭痛肩こりがひどくなる、というものなのだそうです。
原因や治療法は見つかっていないようです。

わたしは、ヨガの本を自分で買ってきてやってみたら
だいぶよくなってきました。
今回のやつも、背骨から来るものではないのかなあと
推測しています。
229でっちり:01/10/18 18:47 ID:TlmEalpJ
明らかに自分の軸足は右だ。
駅で待ち合わせしたりして、手持ち無沙汰に立っている時、人は
必ずと言っていいほど軸足に体重をかけて立っていると思う。

でも利き足の左の方が短足なのはどうしてだろう。
わたしは長いこと左肩が右よりも下がっていた。
それは今ではほとんど目立たなくなるまでになったけれど、
そのせいで左半身が小さいのかなあ。
ややこしい。

しばらく左足に体重を乗せて右で蹴るようにしてみよう。

ある日目が覚めたら左脚があと2cmくらい、長くなっていたら
いいのになあ。
230でっちり:01/10/18 18:51 ID:TlmEalpJ
10年くらい前、顎関節症で口が開かなくなって
あわてて口腔外科へ駆け込んだら、
やっぱり普段の咀嚼がどっちか一方のみで行われていて、
そのせいで顎の骨の高さがひどくアンバランスになって
しまっていた。レントゲンを見てビクーリした。

特にその時に処置はなくて、いつも噛んでるほうと
反対側で咀嚼するように努めたら、じきによくなったんだった。

左右のバランスって大切なのね。
23184:01/10/18 20:08 ID:ELB/PYq4
歩く時、後ろ足で蹴ってはいけません(物理的には蹴っていますが)。
体が前に落ちていくのを、前に出した脚で支える感じです。

緩い下り坂を、ブレーキをかけずに(普段無意識にかけてるでしょ?)
歩くと感じがつかめると思います。

これができれば、走る時も下り坂を下ってるように、体が勝手に前に出ていきます。
(私も、まだ完璧にはできませんが)
232周作:01/10/18 20:17 ID:Ypr5k4cv
蹴ると言うよりは腰から前に引かれる感じですね


グランプリエ鏡の前でやってみた。
あまりの恥ずかしさに吹き出してしまった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:35 ID:L3MKd9ya
>膝は伸ばしてはいけません。中腰のままキープする感じです。

それなら何とかできます。
膝をピンとのばそうとすると、膝・股関節がイッちゃいそうな感じだったので…

しかし、その状態で踊るとは…
あなどれん(笑)。

いや、失礼。すごいですね。
23484:01/10/18 20:36 ID:L3MKd9ya
233は私です
235でっちり:01/10/20 16:43 ID:IqbXki3d
>84さん
>体が前に落ちていくのを、前に出した脚で支える感じです。
そうなんですか。
なんか、歩こう歩こうとして後ろ足で蹴ったり前足を振り上げたりすると
どうもおかしいなあ、と昨日歩いていて悩んでいたのです。
またジョギングがやってみたくなりました。

中腰は、インド人(南インド)も日本人ももとは農耕民族だ!と思って
なんとか、かんとか。
236でっちり:01/10/20 16:45 ID:IqbXki3d
>周作さん
そう、恥ずかしいんです。
おすもうさんは、えらいなあ。
踊りの時はサリーがあるから、そんなに変でもないみたいです。
237でっちり:01/10/20 16:53 ID:IqbXki3d
きのうは通院で片道30分くらい歩いたので、
軸足チェンジに挑戦した。
非常に難しい。
バランスがとりづらい。
左足が、「おい、俺はこういう役割には向いてないんだぜ」と
自分に訴えているのがよくわかった。
1歩1歩にものすごく集中した。
238 :01/10/20 16:57 ID:FZKXFHAB
前足で支えないんじゃない?
膝がつま先を越えるぐらいが判り易いと思う。
239 :01/10/20 16:57 ID:FZKXFHAB
しまった
ここは縮地スレではなかった
24084:01/10/20 21:25 ID:Ho0IyTUt
う〜ん、支えるっていうか乗るっていうか…

とにかく下り坂で練習すると分かりやすいです。
急な坂で、脚を突っ張ってやると膝を傷めるので気をつけて下さいね。

膝がつま先を越えるってのはどっちの脚の?>238
241でっちり:01/10/21 15:18 ID:6D8fZ/uo
I've got it...!
ちょっとだけわかった気がする。
ここを締めればよろよろしないという位置が、
少しつかめたような気がした。

腰の真後ろだ。肉があんまりついてないところだ。
今のところは、そう思う。

きょうは気合を入れて自宅にもかかわらず
サリーをちゃんと着て、耳飾りも腕輪も眉間の印も
ちゃんとつけてやってるので暑いこと暑いこと。
サリーって単なる全長6mくらいの布だもんなあ。
それをぐるぐる巻いてるわけだから暑いのだ。
242でっちり:01/10/21 15:23 ID:6D8fZ/uo
本番はつけ毛・まげ・頭飾り・花環・首飾り・
鼻飾り・などなどのアクセサリーをめためたにつけて
踊る。
もちろん腕輪じゃらじゃら、足首には鈴がどっさり。
手と足を真っ赤な染め粉で染めたりもする。
243でっちり:01/10/21 15:43 ID:uNUVWaHD
武道をなさる皆さんは、
蹴りを入れたり、
投げをうったり、
その他いろいろ技を使う時に、
呼吸はどうしていますか?

わたしは、どうもステップの時に息を止めているらしく、
明らかに運動量のせいだけではなく、苦しくなります。
244147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/21 17:54 ID:LlHRbPgd
こんにちはー、でっちりさん、いー感じで練習されてますね。
私もそうですが、何事かを身につけようとするといろいろ苦労がありますね。
二ちゃんの書き込みを読んでいると大変なのは私だけじゃないよ、って励まされます。

さて、息を止めてしまう事で悩まれているようですが、これは最初は口の形を作ることで私たちはクリアーします。
動作は口の中にみかんを丸ごと入れる感じです。で、歯は軽くかみ合わせましょう。舌先は自然に前歯の上裏くらいにつきますでしょ?
要は口の中を広げておくのです。この形は実は首の姿勢をとるにも重要です。
実際に口に大き目のみかんを丸ごと入れてみるとわかりますでしょうか、この口を作っていると耐(息を止めて気張る事)はできません。

人間の体はいろいろな仕組みがあるので純粋に何かのスイッチを押すようにいろいろな反応が起きます。
先生がどのように何のスイッチを押しているかを観察するのはとても重要だと思います。
どのスイッチをどのように押しているかわからないと、いろいろなことを先生と同じように行うのは無理だと思います。
先生がなにかの要決(守らなくてはならない事)を教えてくれますが、たいていそれは何かのスイッチになっています。
ただ、その反応を自分で意識で消そうとするのがほとんど失敗の理由のようですよ。私の場合ですが。

いろいろ先生の動作を研究されると面白いと思います。書き込みでずいぶん励まされましたのでおれいがてら少し書かせていただきました。でわでわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:16 ID:cwMPOqGf
重心と腰と言えば胴体力の話が出るものだけど・・・
出てないみたいね
246でっちり:01/10/23 00:18 ID:Q/GXIwtd
>147_151の学生さん
>口の形
これは、わたしは管楽器や歌唱をやっていたことがあるのですが、
それにおおいに通ずるところがあると思います。ああ、盲点でした。
苦しくなってくると歯を食いしばってしまうのですが、
それじゃあしなやかに踊ることなんてできやしません。
ちなみに、口呼吸ですか、鼻呼吸ですか…?
わたしは表情を作らないとならないので鼻で呼吸します。

>何かのスイッチ
先生は、「とにかく意識を向けること。意識をすれば人の身体は
どこかしらで筋肉が反応したりするから、意識することが大切である」と
常々言っています。

>その反応を自分で意識で消そうとする
これはわたしにも思い当たるふしがあります。なぜなのでしょうね?
習うより慣れろってこういうことなのかしら。

先生の一挙手一投足はさりげなく凝視してます。さすがに先生が
着替える時は目をそらすけれど。
でも、表情から指先から全然違うんですよね…。
先生だからあたりまえか。
示唆に富む書き込みをありがとうございました。
247でっちり:01/10/23 00:23 ID:Q/GXIwtd
>>245
今検索してみて初めて知りました。
なんとマガジンハウスからそんな本が出てるんですね。
意外だ…。
248周作:01/10/23 00:49 ID:01bO+EI8
こんばんは
    体だけには
       気をつけて
249147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/23 07:51 ID:0qvafoyN
でっちりさんおはようございます。

>苦しくなってくると歯を食いしばってしまうのですが、
いや、とくに歯を食いしばってもかまいません。
ただ、口の中にみかん丸ごといれているように広げておけば歯は軽くかみ合わせるしか出来ないはずです。

>ちなみに、口呼吸ですか、鼻呼吸ですか…?
もちろん鼻呼吸ですよー。

>わたしは表情を作らないとならないので鼻で呼吸します。
この口をつくると首の立て方が変わりますから目線も変わりますでしょ?

これは口を作るとかいてますが、口の中を作るが誤解の無いかきかたってやつでしょうか。
色々変化が出ると思いますので一度試してみてください。

>先生は、「とにかく意識を向けること。意識をすれば人の身体は
>どこかしらで筋肉が反応したりするから、意識することが大切である」と
>常々言っています。
これはものすごく重要なことです。

>これはわたしにも思い当たるふしがあります。なぜなのでしょうね?
>習うより慣れろってこういうことなのかしら。

いえ、そういうことではないと思います。
自分が取っている姿勢と感覚のずれが1番の原因だと思います。
例えば今回されている骨盤後ろに感覚を取っているやり方で普通に歩くと、ちょっと前傾している感じが出る人が多いようです。
実際には爪楊枝のようにまっすぐですけどね。
それで、自分から後ろに反ってみたり、猫背になってみたりといろいろして壊してしまいます。

視線にしても首の角度をとり、まっすぐにしてもこれは睨み上げているようだと勝手に自分で思いこんで顎をあげてしまうとか。

先生はこの感覚と実際のズレを直してくれる唯一の存在だと思います。
10年行なっても上達しない人と1年で上達するひとの違いはこのあたりにあるのではと、最近自分を反省して思います。

>先生の一挙手一投足はさりげなく凝視してます。さすがに先生が
>着替える時は目をそらすけれど。
私なら着替えのときは一番注目しますよ。体の何処に肉がついているかいないか見たいですから。

>でも、表情から指先から全然違うんですよね…。
>先生だからあたりまえか。
どっかに違う理由があるはずです。体のスイッチとして。先生だから当たり前と思ってしまうとこのスイッチは見つからないと思いますよ―。

>示唆に富む書き込みをありがとうございました。
とんでもありません。でっちりさんの書きこみを楽しみにしています。
ニチャンは、道は違えど何かを求める者同士、互いに良い影響を与え合うことが出来る場所と思っていますし、
実際でっちりさんの書きこみを拝見して随分励まされました。
これからも書きこみ楽しみにしています。
でわでわ
25084:01/10/23 11:06 ID:24QqYDaT
>例えば今回されている骨盤後ろに感覚を取っているやり方で普通に歩くと、
>ちょっと前傾している感じが出る人が多いようです。
>実際には爪楊枝のようにまっすぐですけどね。

(私は仙骨の前ですが…)
これは、自分で鏡を見ながら練習することでも修正できますよ。
鏡は必須アイテムです。
もちろん先生になおしてもらうのが一番ですが。

>先生は、「とにかく意識を向けること。意識をすれば人の身体は
>どこかしらで筋肉が反応したりするから、意識することが大切である」と
>常々言っています。

ですから、それが、体軸(笑)。

>呼吸

もちろん鼻呼吸です。そうしろといわれます。
口で呼吸すると、相手に呼吸を盗まれやすいからか?

空手では、から突き、から蹴りなどの時に、
声を出して気合いを入れて練習しますので、
実際突いたりする時に息をとめてしまうことはないです。
息を吐くのが癖になってるのです。

でっちりさんも、声だしながらやってみては?鼻歌歌いながらとか…(笑)
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:52 ID:IGDQy2Pr
アレクサンダー・テクニークも参考になるらしい。
姿勢について分かりやすく書いてあるって聞いたよ。
ただ、本の値段が高い。
252でっちり:01/10/24 18:06 ID:Z6HuA8Fd
>>245
「胴体力」の本、けっこう大きい本屋で探したけど、なかったです。
気になるので立ち読みしたいから、別の本屋に行った時に
気をつけて見てみますね。
253でっちり:01/10/24 18:07 ID:Z6HuA8Fd
>周作さん
  ありがとう
    健康第一
      ですものね
254でっちり:01/10/24 20:26 ID:rfODRxCl
>147=151の学生さん
勝手に自分で思い込んで壊してしまう、というのは
思い当たるふしがあります。
先生も根気強く指摘してくれるけれど、
>10年行なっても上達しない人と1年で上達するひとの違い
これは肝に命じておこうっと。

着替えの時はともかくとして、昨日のレッスンでは
努めて先生を今まで以上に、今まで自分が注目していなかった部位も
注目するようにしました。
そうしたら、やっぱり、新しい発見があるのです。

「みかん口」はなかなか実践するゆとりが、まだ生じていませんが
きっとやってみたら違うと思います。
いろいろわかりやすく説明してくださって本当にありがとうございます。
255でっちり:01/10/24 20:41 ID:rfODRxCl
>84さん
わたしのやっているインド舞踊バラタナティヤムには、
空手の型のように、「アダヴ」と呼ばれるいくつもの
ステップがあるのですが、実は、それらには掛け声が
セットになっているのです。

たとえば一番基本の「タッタアダヴ」ですと、
1「テイ・ヤア・テイ・キタタカ」
2「テイ・ヤア・テイ・ヤア・テイ」という感じです。

他には、
「テイ・ユン・タッタ・テイ・ユン・タア」とか、
「テイ・ハア・テイ・ヒ」とかそういう感じ。

カウントをとる時も、4拍子なら
「ワン・トゥ・スリー・フォー」じゃなくって、
「タ・カ・デ・ミ」とカウントをとります。
5拍子なら「タ・カ・タ・キ・タ」。

本番の時はバックの楽団にいる歌手が、
その掛け声を歌ってくれます。
レッスンの時は先生が。
個人練習の時は…自分で言うしかないですね。やってみよう。
256でっちり:01/10/24 20:54 ID:pfFeP7qa
>>251
アレクサンダー・テクニーク、興味がわきました。
いっぱい本が出ているみたいだけど、
アレクサンダー自著の訳本が見当たらないっぽいですね。
他の人による紹介本が多くて。
どの本を買ったらいいか、ネット通販より実物をあれこれ
立ち読みして比べたいなあ。

こういう本って発行部数が少ないのか、概して高いですよね。
わたしの愛用している、
「ハタヨガの真髄 600の写真による実技事典」
B.K.S.アイアンガー著、は3000円プラス税だったけど、
すごく役に立ってるので高い買い物ではなかったです。
257でっちり:01/10/24 20:59 ID:pfFeP7qa
きのうのレッスンでは、
「でっちりさん、お尻が出てる…」とまた注意されてしまった。
「でももうすぐアラマンディはできそう、今は身体が
 葛藤しているように見える」と励まされた。

あと、アラマンディから横に片足だけかかとから出す型で、
腰が左右にくねってしまっていることを指摘された。
片足を出すほうへ上体だけをポキっと倒すのだけれど、
腰から倒してしまっているみたいで、
その矯正に頭を痛めているところ。
258でっちり:01/10/24 21:04 ID:pfFeP7qa
257で書いた型の、上体のかたちはこれです。
http://www.telugumasala.com/html/1/dancing19.html
手の形もそのまま一緒。
この写真では足はアラマンディのままだけど。
この女性はショーバナという南インドの女優兼ダンサーで、
すげえ美人です。あこがれます。
259でっちり:01/10/24 21:06 ID:pfFeP7qa
いや、腰から倒してしまっているというよりも、
上体を倒す方向と逆の方向へ腰を逃がしてしまっているのです。
へたれ…。
26084:01/10/25 00:14 ID:eTmwKNXP
>255
かけ声も本格的ですね。
空手じゃあ、「セイッ」とか「エイヤ」とか、なんとも昔ながらって感じです(笑)。

あと、このステップのここで吸う、ここで吐く、まで徹底して決めちゃうのも
ありかも知れませんね。

>258
手足長い。うらやましい…

>259
素人の意見ですから聞き流して下さいね。
上体だけポキっと倒すのではないと思います。
全身そっちに倒しちゃえばいいと思います。
下半身は勝手にバランスをとってくれる…はず。


最近家の柱を前屈立ちで逆突き突いてます。
かたいものをたたくと、インパクトのポイントがくっきりしていいです。
拳が勝手に前に出ていく感じで突けるようになってきたし。
上手く突けると、拳も痛くないんですな、これが。

でっちりさんも、気分転換に、いかが?
やめといたほうがいいか(笑)。
261245:01/10/25 09:44 ID:lM4nbMFQ
イーエスブックスで売ってるけど、古いから本屋にはあまり置いてないと思います。
立ち読みで済ませたいなら補足という形で解説してるここでもいいかも。
ttp://homepage2.nifty.com/kobaken/index.htm
262でっちり:01/10/25 16:43 ID:pgp0uO32
>84さん
>上手く突けると、拳も痛くないんですな、これが。
本当ですか?本当に?骨が折れたりしないんですか?
素手でですか?すげー。
わたしもやってみたいです。でもこわくてできません。

王貞治が畳の上で素振りしてて畳の表がすり切れたように、
家の柱で突きの練習をしていたら家が倒壊した…ということに
なったらすごいなあ。
263でっちり:01/10/25 16:48 ID:pgp0uO32
>245さん
いいサイトを教えてくださってありがとうございます。
わたしはてっきり最近の本だとばっかり思い込んでいました。
「股関節の捉え」って非常に気になります。
ネット通販で買っちゃおうかなあ。
264でっちり:01/10/25 16:49 ID:pgp0uO32
262の書き込みはわたしです。IDって便利だなあ。
26584:01/10/26 22:14 ID:Tui6Jerb
>262

いや、まあ多少は拳の皮が厚くないと、皮がすりむけたりはするでしょうけど。
木の柱だと、硬いようでも弾力があるんで大丈夫なんです。

でもそれ以前に、手首が真直ぐにできないと、
手首がポキッとイッちゃうかも…
266でっちり:01/10/26 23:30 ID:XZ/hPnkZ
>84さん
生兵法は怪我のもと、ですね。
でもわたし頭に血が上りやすいから、そういう時に思いっきり
何かを殴れたら気持ちがすっきりしそうだなあ。
267周作:01/10/26 23:35 ID:ZLQP4LlF
タウンページなんかいかがです(笑)
友達に片手で持ってもらって(笑)
私はよくGFに新聞紙持たされました(笑)
268a147_151 ◆3eSMuu7A :01/10/28 12:28 ID:hMCdJQNO
でっちりさんこんにちは。
257の写真みました。この姿勢とれるようになりました?

>上体を倒す方向と逆の方向へ腰を逃がしてしまっているのです。
とかかれていますが、これは上体を倒してはいないと思いますよ。

この姿勢こそまっすぐ立った状態から、体を曲げるスイッチを入れないと取れない姿勢です。

そしてこれが成功すると多分現在ののでっちりさんの様子からすると、右足前として、右わき腹がつると思います。
写真でも確認できますから、いったいどこが自分と違うのかよく見てみましょう。とても大きなスイッチです。
このスイッチが入っているからこそ右手はとても繊細な動作が可能になります。右手は力むことができなくなっています。
いろいろ試してみてください。ひたすら時間をこなしても多分似て非なるものができるだけでしょう。スイッチがわかればすぐできますよ。

それとあの首ですが、みかん口の発展したものでしょう。最初は口から首を作るのですが、この写真では首から口を作っていますね。すると目線がきまります。
まあ、他分野の人間ですがこの姿勢に関しては間違いないと思います。
でっちりさんの書き込みのおかげで、インドの多分ヨガの影響を受けているであろうこの踊りが何を基準にしているかよくわかり、とても驚いています。
武術かでよくヨガを研究するひとがいるのは、こういう理由だったのかと理解でき大変勉強になりました。

それと、教えていただきたいのですが、でっちりさんは立ち方を結局自分で発見しましたが、これは指導されないのですか?
また、今回の姿勢もここをこうやるから体がこうなり、右手が自由になるとかの指導はされていないのでしょうか。
踊る以前に立つ指導はなかったのでしょうか。ご自身で掴まれた通り、立ち方は指導を受ければすぐ安定してたてるものですよね。
練習とはこの立ち方がわかってから行われるものと思っていました。
突っ込んだ部分ですが、よその世界の事を知りたいと思うだけの気持ちですのでよろしければお教えください。
大変疑問に思っております。

250の84さん、こんにちはー。
今回でっちりさんがリンクしてくれている写真はまっすぐ立っていると思います。
ただ、鏡で見ると曲がって見えるかもしれません。
私の言った、先生だけが矯正できると言ったのは、ここがこうなっているとそれをまっすぐと呼ぶとの知識を与えてくれるからです。
ですから一見見た目がまがっていてもそれはまっすぐです。
鏡は私はあまり信用しません。
鏡でみたものは自分の偏見が移っているように思えます。
いきなり反論めいたことを書いてしまい失礼しました。
でわでわ
269でっちり:01/10/28 16:50 ID:bPBVWRft
おお、おもしろくなってきましたね。
ここ数日針仕事に熱中するあまり、畳に根が生えたようなていたらく。
たまにやると針仕事は非常に面白い。
運針の仕方も、人間の動きの法則みたいのにのっとってやらないと
効率が上がらないのです。

あとでまた踊りについて書きます。
27084:01/10/28 17:00 ID:uOCtzlPG
>268

>私の言った、先生だけが矯正できると言ったのは、ここがこ
>うなっているとそれをまっすぐと呼ぶとの知識を与えてくれるからです。
>ですから一見見た目がまがっていてもそれはまっすぐです。

おっしゃりたいことはわかる気がします。
あなたのいうまっすぐとは、体軸が通った状態のことですか?

もちろん、鏡で見てわかるのはちゃんとまっすぐ立てる人だけだとおもいます。
少なくとも、違いがわかる程度にはできないといけませんよね。

でも、自分で鏡見ながら練習して、「アレ?なんか先生のと違う気がする…」
なんていうのも大切ではないでしょうか?
私も、内弟子みたいにいつでも先生に聞ける環境にはないものでして…

スイッチという考え方は面白いですね。
なかなかシステマティックな感じです。
達人が、凡人にもできるように個別に取り出したコツみたいなものでしょうか?
271でっちり:01/10/29 18:08 ID:FNPGjR5Z
>周作さん
タウンページでもたぶん痛いでしょう。
殴るのって自分もきっと痛いものなのでしょうね。
わたしは、暴力の被害者にはなりたくないけれど、
武道でなら殴られてみたいと思います。
虐げられるのはいやだけど、強い人と戦ってみたい。というような。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:52 ID:2WaJODn/
足の重心を前部でなく側面で取る。これが最強。
273でっちり:01/10/29 20:10 ID:86LdAgvA
>a147_151さん
>257の写真
上体のかたちは、上体だけ練習するならできているのかもしれません。
歯切れの悪い返答で申し訳ありません…。
というのは、257の写真の上体の形で、下半身は、
http://www.nymphes.ch/bharatanatyam/gayathri301.jpg
この写真のようにしなくてはならず、この下半身のかたちがわたしには
たいへん難しいため、今は上体まで注意が回らない感じです。

腕をまっすぐ伸ばすほうへ上体を倒し、あるいは「曲げ」
(このことばの表現の違いが、わたしにはよく理解できていません)、
かつ、まっすぐ伸ばすほうと同じ側の足を横へかかとから出すのです。

でも、上体を「倒す」つもりでやるとバランスをとるために
腰は反対側へ逃がさざるを得ないと思うのです。
ですから「曲げる」意識で行うことは有意義であると感じます。
257を「倒していない」とおっしゃるのも判る気がします。
274でっちり:01/10/29 20:12 ID:86LdAgvA
(>a147_151さんへのつづき)
ですが。
足をかかとから横へ出す動作を行うと、それだけでもう身体が
ふらついてしまうのです。これで非常に悩んでいます。
横へ出さないほうの足が持ちこたえられないみたいなのです。
とくに左足の踏ん張りが利きません。

首とみかん口の関係は、やっとわかりました。
わたしの先生はその首なんです。
先生がポーズをとるのを見るたびに「どうしてあんなに神秘的な
目つきができるのだろう」と思っていたのですが、それはあの首を
することによって顎が引かれ、目つきが幾分上目づかいに近くなるからだと
わかりました。みかん口をするとわたしもその目つきになるのです。

みかん口だと基本姿勢(つま先180度・脚はひし形)がとりやすいです。
あと、スイッチで言うと、先生はまず膝を曲げてからつま先を
開いていることが観察によってわかりました。
わたしは、まずつま先を「よいしょ」とむりやり開いてから
(その時点でもう前後にぐらぐら揺れている)、おもむろに膝を
曲げていたのです。膝を先に曲げると比較的安定します。
275でっちり:01/10/29 20:13 ID:86LdAgvA
(>a147_151さんへのつづき)
>でっちりさんは立ち方を結局自分で発見しましたが、
これは、あの書き込みをした日に「発見した気」になっていただけの
ようです。結局まだわかっておらず、逆戻りです。
いつもその繰り返しなんです。少しずつ進んではいると思うのですが。

先生は、ちゃんと指導してくれます。
でも、わたしは出来のよくない生徒なので、先生の言った通りに
身体ができないのです。
わたしができなくても、先生は、「基本姿勢ができるには1年くらい
かかるもの」と励ましてくれます。

>また、今回の姿勢もここをこうやるから体がこうなり、
>右手が自由になるとかの指導は
先生は、ごく大まかなことをわたしたちに伝えて、あとは
わたしたちがその動作をくりかえし実践することによって、
それを各人が各人の感覚の中で掴む、という方法を
とっているように見受けられます。
276でっちり:01/10/29 20:14 ID:86LdAgvA
(>a147_151さんへのつづき)
ですから、上体が257で下半身が片足横に出す、というステップを
わたしができなくても、それはわたしが基本姿勢をマスターすれば
おのずと安定するようになるだろう、と先生は言います。
教室がスタートしてから3ヵ月になりますが、最初の1ヵ月と現在と
やっていることは同じです。
ひたすら繰り返しです。
教わっている側としては、少なくともわたし自身は、先を急ぐつもりは
ありません。基本姿勢ができるようになりたいです。

わたしは、つま先を開いて膝を曲げた状態から、
「股関節を思いきりぐわっと開く」(先生談)が不得意です。
ももの内側を真正面に向かってさらすような開き方です。
これも、スイッチさえわかれば…。
そして、その開き方をつかめば、片足立ちでも安定すると思うのです。
277でっちり:01/10/29 20:15 ID:86LdAgvA
(>a147_151さんへのつづき)
とりとめなく書いてごめんなさい。
同じ教室の他の生徒さんは問題なさそうなのに、わたしだけいつも
基本姿勢でふらふらしているのは、自分の身体に欠陥があるか
(左右で大きく体つきが違うのは確かです)、ものわかりがすごく悪いか、
飲みこみが悪いんだなあと思って、レッスンの時いつも悲しくなります。

昔、学校の体育も、器械体操の時わたしだけいつもなにもできなくて、
でも先生はどういう身体の使い方をしたらいいのか教えてなんてくれないので、
わたしは鉄棒の逆上がりも、マットの後転も、跳び箱の閉脚跳びもできません。
自分だけできないというのは、とても悲しくてつらいものです。

それで、どこへもその気持ちの持って行き場がなくて、
このスレッドを立てました。
みんないい人でとてもうれしいです。
278でっちり:01/10/29 20:21 ID:86LdAgvA
>84さん
鏡も、わたしは大切だと思います。
レッスンの時は鏡のないところで習うので、
せっかく先生に型をととのえてもらっても、
自分の眼でそれを確認して、眼と身体の感覚を一致させて
型を覚えることができないので、もったいないと思っています。

ただ、鏡をいつも見ているとどうもそればかり
気になって気が散るような気もするし、良し悪しですね。
279でっちり:01/10/29 20:24 ID:86LdAgvA
>>272
足の側面って土踏まずの外側ですよね?
そこで踏ん張らざるを得ない時も、確かにあります。
でも最近、足(foot)よりも、腰から上の方に問題が
あるんじゃないのかなあって思っているんです。
重心について。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:25 ID:SFikgLv3
蹴った後に蹴り足をつかずに片足で立ってみろ
281でっちり:01/10/29 22:58 ID:yFwEIjjd
>>280
ムエタイの人みたいにですか?そういうイメージが浮かびました。
そういうステップもあるみたいです。そのうち教わると思います。
282272:01/10/29 23:13 ID:EZK29Tzc
というかな、マジレスすると、
ハイキックして蹴り足を着地させずに、連続で出す。
そうすっと何がおかしいのか、軸がどこで狂ってるのかとかが、
自然に分かってくるぞ。280の言ったとおり。
最初は打ったあとバランスすら取れないだろうけど、繰り返すのみ。
理論より体で覚えるしかない。
で、この方法が一番手っ取り早くて確実なのよ。んじゃ。
283でっちり:01/10/29 23:51 ID:yFwEIjjd
>>272
ありがとうございます。
空手道場に入門したら、踊りも上達するかもしれないな、と
思ってしまうきょうこのごろです。
タウンページを開いても道場はそりゃあたくさんあって、
この板でもいろんな情報がとびかってて。
でも、今は、踊りをやります。板違いでごめんなさい。
284でっちり:01/10/29 23:52 ID:yFwEIjjd
でも、見よう見まねでハイキック、やってみようかしら。
うんと高いところに蹴りをくりだせばいいのですよね。
28584:01/10/29 23:55 ID:BOQSAIwC
こんばんは。

>282

上段の蹴り方にも、いろいろあるけど…?

>でっちりさん

最初にもいったけど、とにかく力まない!これ最重要。
体を上下に貫く体軸。かる〜く、羽のように…です。
286でっちり:01/10/30 22:09 ID:E9rC40oQ
>84さん
こんばんは。
基本のステップを5分もやるともう汗だらだらです。
ということはどっかに余計な力が入っているとは思うのですが、
それに気づくのは当分先かな…?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 02:31 ID:KXDnQKej
はじめてみましたけど、けっこう面白いスレッドですね
でっちり さん
役にたつかは知りませんが、私が習った伝統舞踊?のコツを一つ公開(笑)
身体が箱になったとイメージします、鳩尾から上を白 その下を黒とはっきり
イメージしてみましょう、その後踊ってみましょう、歩いてみましょう!
どうですか?(笑)

西洋ダンス系だと、色を逆にイメージするといいです
なにか参考になったらいいな〜〜〜(笑)
288a147_151 ◆3eSMuu7A :01/10/31 02:37 ID:pKhFvcWQ
84さんこんにちわー。お返事遅くなりましてごめんなさい。最近仕事が忙しくて、なかなか会社からアクセスできません。

>あなたのいうまっすぐとは、体軸が通った状態のことですか?
残念ながら私は体軸を獲得していません。ですからこれに関してはまったくわかりません。多分違うと思うんですけど。よくわかりません。

>少なくとも、違いがわかる程度にはできないといけませんよね。
はい、そうおもいます。

>でも、自分で鏡見ながら練習して、「アレ?なんか先生のと違う気がする…」
>なんていうのも大切ではないでしょうか?
はい、それは大切なことだとおもいます。あくまで参考程度にはなります、と思います。

>スイッチという考え方は面白いですね。
>なかなかシステマティックな感じです。

実はですね、道場ではスイッチという言葉は使われないんです。ここはでっちりさんが武術の方ではないのでわかりやすくスイッチという言葉を使いました。
一種の口訣みたいなものでしょうか。道場内での価値はそんなに高くないです。ただ、これを教わらないと教わっている人間との差は歴然と見えます。

>達人が、凡人にもできるように個別に取り出したコツみたいなものでしょうか
よくわかりませんが、先生が私たちに教えてくれる事の一部です。先生は達人か?と問われると多分そうだと思います。

それと、板が違いますがあなたの練習している突きはかなりいいところまでいかれていると思います。ただ、残念なことに、なぜ手が痛くないかの理由に気が付いておられないようですね。これが判明すれば威力は今までとは比較にならないくらいあがると思います。
なぜならば、私もこの理由がわかったときから突きは絶大(少しオーバーな表現)と自分で思うくらいの威力を持つようになったからです。ぜひ追求してみてください。
でわでわ、失礼します
289フルーツキング:01/10/31 03:16 ID:0xIaMn6P
はじめて書き込みます。
いやあ、ここは気持ちの良いスレですね。
それでもって、武術やってる人間にとって、やや!
と目を引くお話が一杯!
でっちりさん、楽しんで色々試してくださいね。

>244 147_151の学生さん
今晩は。いつもながら誠意的で、なおかつ瞠目するお話が飛び出る
書き込み、非常に楽しませていただいております。
ここでのみかんの話、私は感動しましたよ。
いつもながら、学生さんとこの具体的かつ背景に見え隠れする
膨大な人体に対する考察には驚かされるばかりです。
内容はもちろん、門派の伝承をこのように簡易で、かつ効果的な言葉に
置きかえるセンスに驚嘆しています。
当然、十二分に人体に熟慮していらっしゃるだろうことは伺えますが、
それをこのような表現で表せるとは!
単純に、つらつら文言を並べるなら、普通の達人でもできそうですが、
電気が走るように理解できる表現というのはつくづく伝達能力の高さを
伺わせられます。(以前、しっぺのコツを御教授頂いた時にも感じましたが。)
なおかつ気に入っているのは、そこに一抹のユーモアが感じられるところですね。
147_151先生の体軸の研究は順調でいらっしゃいますか?
ご研究の成就をかげながら応援しております。
290a147_151 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:21 ID:pKhFvcWQ
でっちりさんこんにちはー。

>殴るのって自分もきっと痛いものなのでしょうね
と書かれていますが、実は武術と踊りの一番の違いはここにあります。
あんまり関係ないかもしれませんが、あなたの習っている踊りと私の学ぶ武術は非常に似た体の使い方が多いです。ただし、人体の攻撃という部分、防御という部分で接触という要素があるかないかで、威力が変わってきます。
殴っていたいのは、これは失敗していると私の学ぶ武術では考えています。まあ、でっちりさんには関係ないことで余談ってことで。

>横へ出さないほうの足が持ちこたえられないみたいなのです。
>とくに左足の踏ん張りが利きません。
これは写真から想像するに右足を軽く使う(写真ではこのスイッチが入っています)ことが出来ていないのと、一番の問題部分はどこで重心操作するかが理解できていないからでしょう。

足をださない姿勢(上のリンクの足が基本で右手差出)がきちんと取れていれば、左足の踏ん張りが利かないということはなくなります。
基本姿勢で上半身を曲げる動作をきちんと取れるようになれば状況は一転するとおもいますよ。

>首とみかん口の関係は、やっとわかりました
それと、みかん口ですが、私の先生(ここを見ています)がこのネーミングを大変誉めていました。
道場では単に口を作る、首を作るとしか呼ばれていません。多分これからはみかん口という名前で呼ばれると思います。
首は別に名前がついていますが、ここでは特に関係ないので好きに呼んでください。

>みかん口だと基本姿勢(つま先180度・脚はひし形)がとりやすいです
これは理由はお分かりですよね。口が決まれば首が決まり、首が決まれば胸椎が決まるからです。
ビルの上がぐらぐらすると土台も安定しないですよね、当然。上を決めてやれば安定しますよね
また、腕もある程度力まなく動くようになったと思います。いろいろ関連があるんですねー。

>あと、スイッチで言うと、先生はまず膝を曲げてからつま先を
>開いていることが観察によってわかりました。
これも理由があります。ひざを曲げることでかかとが浮き自然と腰の後ろを決めることができるからです。
この姿勢で腰の後ろを決めると、相当強く決めることが出来るはずです。
そして、決めてから足を開けば完全に安定します。そして首が決まっていれば磐石です。
>膝を先に曲げると比較的安定します
には、このような理由があると思うんですけど、いかがおもわれますかー?

>これは、あの書き込みをした日に「発見した気」になっていただけの
>ようです。結局まだわかっておらず、逆戻りです。
>いつもその繰り返しなんです。少しずつ進んではいると思うのですが。

たぶんお尻を突き出すことを指摘されて、後ろを作る姿勢がとれなくなっているのだと思います。あることをすれば極端に腰をそらなくても強く後ろを使えるようになりますから、方向性は間違ってないと思いますよ。

>それを各人が各人の感覚の中で掴む、という方法を
>とっているように見受けられます。
本当はこういうやり方のほうが真に才能ある方には良いのでしょうね。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます
291a147_151 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:23 ID:pKhFvcWQ
>わたしは、つま先を開いて膝を曲げた状態から、
>「股関節を思いきりぐわっと開く」(先生談)が不得意です。
>ももの内側を真正面に向かってさらすような開き方です。
単純に腰が高いためだと思われます。
最初はモモが水平になるくらいに腰をさげて開くと簡単に開くはずです。あの立ち方は高く立つのが難しい立ち方です。
モモが床と水平までまげて開いてみてください。簡単に開くと思います。そこから徐々に高くしてみればわかりやすいでしょう。試してみてくださいね。

>基本姿勢でふらふらしているのは、自分の身体に欠陥があるか
>(左右で大きく体つきが違うのは確かです)、ものわかりがすごく悪いか、
脊椎ソクワンショウの方は体を曲げるスイッチを入れっぱなしにしている人がほとんどに見えます。
管楽器でホルンなどを行っていた人は左指の自由をほしがり無意識にこのスイッチを入れてしまい、そのまま固定してしまうことがあるようです。
でっちりさんの姿を見ていないのでわかりませんが、自分の体のしくみと状態をこの踊りを通して学べば、ソクワンショウは直るかもしれませんね。
まあ、これはそういうことが期待できるかもねーってくらいに思っていてください。
あなたのソクワンショウがこのスイッチの無意識のONにより起こったタイプならOFFにすることで直るかもって事です。

>そして、その開き方をつかめば、片足立ちでも安定すると思うのです
片足立ちで安定したいのですね。
その立ち方も写真はありますか?良ければリンクを教えてください。
あと、踊りの立ち方とかポーズが正面のものしかないのでしょうか。出来ましたら側面からの写真はありませんでしょうか。
それと、ひらひらした飾りのない写真はないでしょうか。あの飾りは、姿勢を読むときに最初はかなり邪魔になると思います。
でっちりさんもあれで、だいぶだまされているというか錯覚してるところがあると思いますよ。

ともかく、腰の後ろは間違っていないですからあれを中心に考えてくださいね。
皆さんもあなたを応援してくださっていますし、どーんとよーしやってみよー!位の気持ちでおいでになればうまくいくと思いますよ。

足のスイッチはひらひらのズボンのせいで多分わからないと思います。
ここはぜひ基本姿勢で右手出し体右曲げを練習されることをお勧めします。あれはなかなか面白いとおもいます。

いつも、書き込み楽しみしています。
練習をぜひあせらず楽しくお進めください。書き込みできなくても私はほとんど毎日よませていただいています。
でわでわ
292a147_151 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:30 ID:pKhFvcWQ
フルーツキングさん、こんばんはー。
スンケイスレでお会いしていらですね。
先生はここ読まれてますから、フルーツキングさんの書き込みを喜んでいると思います。

軸はなんかいろいろされているみたいですけど、私は良くわかりません。全然レベルが違うことをされてるみたいです。
私は最近気功を練習しています。いろいろ面白いものですね。ずいぶん私も変わってきました。

私などは教わったことばかりですが、でっちりさんは本当にすごい方だと思います。腰の後ろを自分で発見できる人って天才だと思いました。
フルーツキングさんもでっちりさんを応援して差し上げてください。私はここの書き込みでずいぶん励まされましたので、お礼のつもりで書いています。

今日は眠いのでこの辺で失礼します。
でわでわ
293147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:42 ID:pKhFvcWQ
すいません、会社ではなくネット喫茶から書き込んでるので自分の名前を間違えています。
上の書き込みは私の書き込みです。しつれいしましたー
294フルーツキング:01/10/31 03:43 ID:0xIaMn6P
>292 a147_151さん
宵っ引きですね、今晩は。
なんと、みかん口は学生さんの命名だったのですか。
素晴らしい!
まさに良師に倣う!ですね、薫陶の厚さが伺えます。
しかし、スイッチという概念は、後進の人間にとっては
理解のしやすさにおいて福音ですね。
ではまたお目にかかりましょう。
おやすみなさい。
295147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:47 ID:pKhFvcWQ
でっちりさん、287さんの書いてることは多分すごい重要なことですよ。
というか、非常に決定的な事をかかれていると思います。

287さんはじめましてー。ぜひぜひ今後の書き込みをお願いします。
ものすごいことをかかれているのでちょっとびびっています。
よろしければコテハンで書いていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
296147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/31 03:49 ID:pKhFvcWQ
フルーツキングさん、ちがいますよー。みかん口という名前はでっちりさんが初めてこの掲示板でかかれたのです。
道場ではミカンを丸ごと口に含むようにとのしどうがされるだけです。
先生がその名前を見て、これからはそう呼ぼうといわれているのです。
ということで、おやすみなさーい
297287:01/10/31 04:50 ID:8BwPPQmU
295
あらら、しまった(笑)やっぱりまたやっちゃったかなぁ?
そのまんまだと、勉強にならないと思って、少しだけはしょった
つもりだったんですけどね(笑)
参考になった人がいるようでしたら良かったです
298でっちり:01/10/31 12:10 ID:LhfJsABM
(やや興奮気味)
皆々様ありがとうございます。
エッセンス、エキスの類はひと嗅ぎしただけでくらくらするものです。
ちょっとじっくり読ませてください。

ちなみに、わたしは、16才の時かなり熱心に管楽器のホルンを
やっていました。偶然出てきた楽器名でしょうが、びっくりしました。

ホルンを4ヵ月でやめて、それからヴォ−カルへ進んだのです。
7、8年散発的に歌をやってみて、身体って面白いなあ、
でもわたしは歌はへただ。と思い至って今は踊りに挑戦しています。
299でっちり:01/10/31 14:08 ID:SmyrlQXN
>287さん
はじめまして。
>身体が箱になったとイメージします、鳩尾から上を白 その下を黒
ごめんなさい。いまいちピンと来ないのです。
もうひと声、具体的なイメージを追加してくださいませんでしょうか…?
箱になったとイメージするところの「身体」は、
頭のてっぺんからつま先までを含みますか、それとも胴体だけですか。

踊る時にまず身体がふらつく、でも指先の向きはこうで、ぴんと張って、
右手はここで、首をゆらゆらさせて手を裏返して腰を落として、
ここでかかと立ちになって、ここで眉毛を上げて、
………という一つのステップの決め事だけで踊る時は頭が一杯です。
一つのステップに3段階のスピードがあるのですが、まだその
一番ゆっくりをさらにスローダウンしてよたよたと、おさらいしています。

3ヵ月も同じことをやっているのに、やる気はあるのに、
ニブチンなのかもしれません。
287さんのヒントがわからなくて残念です。
でもでも、もうちょっとわたしができるようになったら、
「ハッ」とわかる時が来るかもしれません。その時が楽しみです。
300でっちり:01/10/31 14:17 ID:SmyrlQXN
>フルーツキングさん
はじめまして。147_151の学生さんにはいつもお世話に
なりっぱなしなんです。
わたしは本来ならダンス板へ行け!と言われかねない門外漢なのですが、
武道板の人たちは寛大で、けちけちしてなくて、ものしりで、
みなさんの御好意は非常にありがたく感じています。
301でっちり:01/10/31 15:02 ID:4xki/7Hy
>147_151の学生さん
>基本姿勢で上半身を曲げる動作をきちんと取れるようになれば
>状況は一転するとおもいますよ。
ありがとうございます。どこをどうやったら…と頭を抱えていたのが、
だんだん段取りが見えてきました。それには基本姿勢ですね。

>ひざを曲げることでかかとが浮き
>自然と腰の後ろを決めることができるからです。
>この姿勢で腰の後ろを決めると、相当強く決めることが出来るはずです。
>そして、決めてから足を開けば完全に安定します。
>そして首が決まっていれば磐石です。
腰の後ろを使うのは、まちがっていないんですね。よかった。
先生が膝を先に曲げてるって気づいた時、うれしかったです。
首を決めることとビルディングのたとえはわかりやすいです。
大切なのは土台だけだって、最初は思っていたけどそれだけじゃないんですね。

>モモが床と水平までまげて開いてみてください。
>簡単に開くと思います。
>そこから徐々に高くしてみれば
これは、先生が教えてくれた基本姿勢のマスター法とまったく一緒です。
徐々に高くしていく時にかかとを床につけるのをどうするかが
悩みどころです。あと、異常にももの全面が疲れます。
ももを床と水平まで曲げてウサギ跳びというのも教わりました。きつい…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:14 ID:xCsMhIeM
287さん
>身体が箱になったとイメージします、

非常に興味深い言葉ですね。
じつはボクが今読んでいる新垣清・著「沖縄武道空手の極意」その二と
いう本に、沖縄空手では身体を箱型に使うという、まったく同じような感覚
の言葉があります。
この本は沖縄空手の達人の方が書かれたもので、「仮想の重心」という
非常にマトを得た言葉で、人間の動きを説明しています。沖縄空手の理論
は、そのようなもので説明できるそうです。
それから動歩行と静歩行などの言葉も、この本でボクは学びました。
股関節の開放とか、仮想の足、それにシンコペーションなど、このスレで
も十分通用しそうなことが書かれています。
303でっちり:01/10/31 15:24 ID:4xki/7Hy
>147_151の学生さん(つづき)
ここまで頭で理解できればあとはjust do it!でしょうか。
わたしは頭でばかり考えて実践を怠ける傾向にあるので、
いくらへたっぴでもちょっとずつやることを大切にしたいです。

写真は、わたしもいつも探しています。年末に本場へ旅するので
そこの本屋で専門書を物色する予定です。
でもwebでは、なかなか少ないと思います。
インド女性は身体の線をあらわにすることがないので、
この踊りの写真もわかりやすいレオタード姿などが見当たりません。ひらひらした飾りは常にあるものなのです。

片足立ちは、静止したポーズではなく、動きの最中に
片足立ちの状態になった場合のことです。
基本姿勢から片足を出す、踏み鳴らす、という段になると
よろけてしまうのです。それは基本姿勢ができていないからです。

ここにスレッドを立てて本当によかったと思っています。
基本姿勢、次にその状態で右手出し身体右曲げ、をしばらく
練習したいと思います。
304でっちり:01/10/31 15:36 ID:4xki/7Hy
>>302
はじめまして。
沖縄空手、は大木凡人が達人であるとうわさされるやつですか。
その2、であることがポイントですね。
Amazon.co.jpでは「スーパーボディを読む」の本の欄に
「この本を買った人はこんな本も買っています」で、
「その2」がばっちり紹介されています。
305287:01/10/31 16:18 ID:LyNkXq4a
伝統舞踊?のコツでしたが、あまりくわしいことは書きません(いぢわる
じゃないのよ(笑))
ひとつ言えるのは、人は自分が思うほど 自分の身体の大きさを知らない
ということです。認識のズレというやつです
306でっちり:01/10/31 17:08 ID:nMhy2zcU
>287さん
あい、わかりました。
大きいのですか?小さいのですか?(←しつこい)
30784:01/10/31 17:34 ID:qr4H/R/h
おわっ。えらい盛り上がり様ですね。

>147_151の学生さん

なぜ痛くないかの理由に気付くと威力が上がるのですか?
ふーむ。痛くないところにあたってるからだと思っていました(笑)。

柱からの反発を、ちゃんと体で押さえ込んでるから?
タイミングかな?
気が向かれたらヒントなりお願いします。

>箱の例え

鳩尾から上下、白と黒か。
箱をイメージすると、確かに中心は分かりやすいですけど…
30884:01/11/01 00:41 ID:ryqFeZo5
また来てしまった(笑)

>でっちりさん
>あと、異常にももの全(前ですよね?)面が疲れます。
これは、つま先で立っているからだとおもいますよ。
立ち上がる時に、足首を柔らかくつかって、
くるぶしの下ぐらいで立つと、ちょっとはましになると思います。。

>147_151の学生さん
達人と思える先生に出会われてうらやましいです。
口をきめると、首がきまるというのはそのとおりですね。
私は、アゴをきめる感じでやってましたけど…


黒と白っていうのは、重みのイメージかなあ?

沖縄空手も興味津々ですね。
大木ボンドはちょっと遠慮したいですが(笑)。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:26 ID:QdyK8ivd
>鳩尾から上下、白と黒か。
>箱をイメージすると、確かに中心は分かりやすいですけど

例の「沖縄武道空手の極意」、その二の方では沖縄空手には
正中線の認識が凄いけど、体を上下に分ける天地線もある
と言っています。
古くからの東洋の思想って、案外みんなおんなじかもしれませんね。
ただ、現在のわれわれが無くしてしまっただけであって(残念
310でっちり:01/11/01 23:39 ID:yxsBvfwu
読んでます!
今、カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」を読むところなので、
人生について考えています。
311147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/02 03:46 ID:asbs+yqp
でっちりさんへ

287さんが
>役にたつかは知りませんが、私が習った伝統舞踊?のコツを一つ公開(笑)
>身体が箱になったとイメージします、鳩尾から上を白 その下を黒とはっきり
>イメージしてみましょう、その後踊ってみましょう、歩いてみましょう!
>どうですか?(笑)
>西洋ダンス系だと、色を逆にイメージするといいです

と教えてくださっていますが、これは多分重心の落とし方です。
あなたの練習しているダンスでは下が黒で間違いないです。
この方はこのように多分、このような理由から私はこう思いますがいかがでしょうか?というような質問をしないと答えてくださらないでしょう。非常に高度なことです。私には全部理解しきれませんが、それでもすごさだけはわかります。あなたはついています。

もし許していただけるなら、私に出来る限りの解説をさせていただきたいと思います。でわでわ
312147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/02 04:11 ID:asbs+yqp
273のでっちさんへ
曲げると倒すの違いですが、ものさしを持ってみてください。プラスチックのものがいいです。
これ立てておいてから横にするのが倒すです。
両端を持ち力をかけると曲がります。
これが曲げると倒すの違いです。
腰が逃げるのは倒しているから逃げてしまうと思います。

299のでっちさんへ
287さんがいっておられるのは多分胴体に関してです。これが重心の操作に関しての事だとしたらですが。

>踊る時にまず身体がふらつく、でも指先の向きはこうで、ぴんと張って、
>右手はここで、首をゆらゆらさせて手を裏返して腰を落として、
>ここでかかと立ちになって、ここで眉毛を上げて、
>………という一つのステップの決め事だけで踊る時は頭が一杯です。

これはとても新鮮な書き込みです。
なるほど、こうやって今現在のでっちりさんは動きを理解しようとしているのですね。
これはほとんどどれも結果です。
あることを行うため、もしくは行った結果このようになっているだけだと思います。

そういえば、私も型を覚えるとき最初はこのようにしていたのでなかなか覚えることが出来ませんでした。
以前を思い出し、とても新鮮な気持ちになりました。
変な意味じゃないですよ。本当にそういえばそうだったなーって思い出しています。

301のでっちさんへ

>悩みどころです。あと、異常にももの全面が疲れます。
>ももを床と水平まで曲げてウサギ跳びというのも教わりました。きつい…。
このうさぎ跳びは感覚をつけるのが目的なだけです。実際にこれで鍛えるということは考えていないことだと思われます。
重心の取り方を矯正するために動きの中で行うというだけでしょう。上下の動作なら本当は何でもいいと思います。
でっちりさんは柔軟運動をされていますでしょうか?あまりこれは得意ではないでしょうか。教えてください。

303のでっちさんへ
多分あなたは左手左足前ならかなり安定して立てるはずです。
自分で自覚していると思います。
右手右足前というのは体の矯正を含めて現在必要と思われることです。
そしてその動作の中で現在動いていないスイッチを動くように感覚を呼び戻すのが一番必要と思っています。
試してみてください。
313147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/02 04:40 ID:asbs+yqp
306のでっちりさんへ

287さんが言われているからだの大きさがわかっていないという言葉は、
でっちりさんが骨盤後ろの感覚をもっと精密にとることが出来ると納得いくと思います。

これは小さいのです。自分の想像以上に小さく繊細なものです。
現在骨盤と言われてもぜんぜん感覚がないでしょうが、後ろできちんと感覚が取れた時、
自分の骨盤を手にとるように感じることが出来ます。

へー、骨盤ってここに関節があってこんなに小さくて薄いんだーって目で見るようにわかります。
股関節ってこんな形かーってなぜかみえるはずです。

もちろん骨盤に限ったことではないですが、今でっちりさんに一番近いのはこの感覚でしょう。訓練次第では今月中にでもわかると思います。
猛練習で時間ばかりかけても出来るものではないです。情熱を頭と体に振り分けてバランスよく考えて体を使ってこそ出来ると思います。

このスレでいろいろな人があなたを応援しようとして書き込みをしています。
ただ、それがたまに重荷に感じられることがあるかもしれません。
そんなときは気にしないでほっておけばいいと思います。
そしてまた、気分が乗ったときに書けばよいのです。

ここでかいている人は全員そういうことを経験しています。
道場がいやになりサボってみたりして、でもやっぱりやりたくなって先生や先輩に頭下げてみたりして。

多分急激に大量の情報がはいってくるとあせる気持ちが人間出るものです。で、それがこうじるといやになります。
いやになってもいいと思います。気分転換してください。

もし私がでっちりさんの立場なら、多分いま鬱状態になりますね。
大量のレスと情報で気持ちを舞い上がらせて、心のエネルギーを使ってしまい原因不明の実は電池切れによる鬱をくらって、
それにあがくために電池をつかってしまい心の電池が充電できない状態になると思います。

現在の道場に移るまではこのような人間の心の仕組みがぜんぜんわからないでずいぶん悩みました。
現在はそれなりに自分をコントロールすることが出来るようになっていますけどね。それでも完全ではありません。当然ですが。

もちろんでっちりさんは書き込みを拝見するかぎり、骨盤の後ろを自分で発見するほど強い人です。
これを発見するための集中と葛藤は私にもある程度理解できます。
また、このスレに書き込んでいる人達も当然それを乗り越えてきているわけですから共感、理解しています。

だからこそ、あなたを応援するに足ると感じて皆さん書き込みされているのだと思います。
あなたには素質は不明ですが、才能はあると思います。一流を目指すべきだと思います。

でも、人間ですから287さんが書いてくれるような決定的なすごい情報があると心が動きます。
でも、そこで出来た出来ないにこだわらないほうがいいと思います。
よーしいいこときいた、覚えとこー!が一番いいと思います。

それにしてもでっちりさん、得しましたね!おかげで287さんの発言を読むことができました!でっちりさんに感謝感謝です。
287さんにも改めましてありがとうございます。
でわでわ失礼します
314だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/02 04:45 ID:EIY61x4G
>147_151の学生さん
あなたは誠実な人だ。
315147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/02 04:55 ID:asbs+yqp
だいぶ前のどっかのスレの8さんおひさしぶりですねー。
おぼえていますよー、おなつかしや。
あのスレは期待していたのに残念でしたね。あれからはなんかわけわかんなくなっちゃいましたもんね。
このスレはでっちりさんのお人柄でだいじょうなことでしょう。究極の実践者ですもんね。この板ではこの人しかいないという。

あなたの書き込みは鋭さビシバシだったので印象に残っています。
ぜひぜひでっちりさんにアドバイスして差し上げてください。きっとあなたのためにもなると思います。
楽しみに待ってますからね。
でわでわしつれいします
316147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/02 05:11 ID:asbs+yqp
84さんこんばんは。
今回の件ですが、申し訳ないのですが私にかけるのはここまでです。
これ以上はご自身の探求と師伝によるしかないと思います。

思わせぶりな事を書くつもりはなかったのですが、
後少しのところまでこられているようにおもいましたのでつい書き込んでしまいました。

武術に関しての事ですのでここまでしかかけません。お察しください。
31784:01/11/02 18:18 ID:Id9/1iP1
>147_151の学生さん

気になさらないで下さい。
こちらこそ無理なことお願いしたようで申し訳ないです。
けっこういいところまでいってるようなので(笑)焦らず精進します。
31884:01/11/02 18:22 ID:Id9/1iP1
>313
骨盤とかろっ骨って思ったよりちいさいんですよね。
私は骨格標本が欲しくてたまりませんでした。
(っていうか今でも欲しい)
319でっちり:01/11/03 00:05 ID:Jjht33em
みなみなさま…。
わたくしは果報者です。そして147_151の学生さんは誠実な方です。
84さんにわたしが具体的な質問をできる日は、必ず来てほしいです。

カーネギーの「道は開ける」という本に、
「人は一度に一つのことしか考えられない」と書いてありました。
それを読んで気持ちが楽になりました。
この本は、「人生のコツ」がたくさんの実例とともに
非常に分かりやすく書かれています。
カーネギー自身が成功者なので説得力があります。
カーネギーホールのカーネギーさんは、最初はどえらい貧乏人でした。
体を使うのも人生も、スイッチ一つみたいです。

ので、亀レスになってしまうかもしれません。申し訳ありません。

さらに来週は奈良の天河神社へお参りに行くので、さらにさらに
亀レスかも。
天河神社は芸能の神様なので、わたしの先生の教室の成功と、
わたしが細々と練習を続けられるように、お願いしてきます。
320でっちり:01/11/03 00:08 ID:Jjht33em
さらにさらに、再来週は職場へ復帰します。
でも、レッスンの日は何があっても
定時で帰るようにしたいです。
321でっちり:01/11/03 00:11 ID:Jjht33em
>147_151の学生さん
詳しいレスは、改めてします。
322でっちり:01/11/03 00:13 ID:Jjht33em
>84さん
東急ハンズかどこかで、ちっこい骨格標本を
売っているのを見たことがあります。デスクトップサイズです。
323でっちり:01/11/03 00:21 ID:Jjht33em
84さんと287さんをわたしが取り違えている部分が
1ケ所あります。
お二方に、ごめんなさい。失礼しました。
324でっちり:01/11/03 17:20 ID:OROmKdt6
>308の84さん
「足首が固い」というのがどういう状態であるか、もわからなかったんです。
おっしゃってくださったように、くるぶしを意識すると、
足の甲の、これまでの人生で意識したこともないような筋肉を
使っているような気がして、ぜんぜん足首自体ちがってきます。
アドバイスありがとうございました。
325でっちり:01/11/03 17:28 ID:9p3Dz+/D
>>309
天地線、という言葉自体を初めて知りました。
これなのかあ!!ってわかってみたいです。
ありがとうございました。
「その2」、ぜひ読んでみたいけれど
空手を知らない人間が読んでも、ですよね…。
新刊の書店には見当たりませんでした。
326でっちり:01/11/03 17:38 ID:pSyNEtCR
>311の、147_151の学生さん
「重心の落とし方」なら、もうこれは上は白で下は黒です。
先生が踊るのを見ると、ジャンプしていてもそういう感じです。
重心の落とし方というのは、厳密な、物理的な、「重心」という
ものとは少し異なる、と思っていていいですか?
「上は軽くて下はどっしり」くらいの認識なのですが。
西洋舞踊がその逆だっていうのもおぼろげにわかります。
理由は後述します。
327でっちり:01/11/03 17:47 ID:jeXpfokC
>312の、147_151の学生さん
プラスチック物差しの例え、ありがとうございます。
やっと、胸に落ちてすっきりしました。よかった。

>あることを行うため、もしくは行った結果このようになっているだけ
首をゆらゆらさせること(インド舞踊やバリ島のダンスによくある動き)
に関しては、これはもう首だけじゃなくて腰かどこかを支点にして
上体の芯ごとスナップさせる感じにしないとできないんじゃないか?
と思いはじめているので、でも首ゆらゆらをやりながら他の動作って
めちゃめちゃむずかしいんですよ…。
逆にこれをいついかなる時も行えるようになると、かなり
インド舞踊っぽさが出せると思います。今はぎくしゃくしてます。
328でっちり:01/11/03 18:00 ID:ydSn4ZaF
>312の、147_151の学生さん(つづき)
>このうさぎ跳びは感覚をつけるのが目的なだけです
先生もそう言っていました。へたにやると膝をこわすと言われました。

>重心の取り方を矯正するために動きの中で行うというだけでしょう。
>上下の動作なら本当は何でもいいと思います。
これは、まだちょっとわかりません。
…だからあのウサギ跳びが、きつく感じられてしまうのでしょうね。

>でっちりさんは柔軟運動をされていますでしょうか?
ハタヨガの専門書を買って、その中にあるものから、ある方に
「これとこれとこれをやるといいよ」っていうのを、
元気な時なら毎朝(シャワー後)、不元気でも練習・レッスン前には必ず、
おこなうようにしています。
いわゆる「柔軟体操」と呼べるかどうかはわかりません。
でも床に座ってなるたけ大きく開脚して下腹をなるたけ床へ近づける、
は、やるようにしています。先生には「柔らかい」と言われます。
先生は上記の開脚上体床つけ、が、ぺったりなる人です。
でも、わたしはなりません。
329でっちり:01/11/03 19:12 ID:wAdMwj3z
>312の、147_151の学生さん(さらにつづき)
ハタヨガのわたしがやってるポーズは、
「脚を揃えて膝立ちし、その状態から足先を扇形に開いて、
のちにお尻をぺったり床につけ、そこから上体を後ろに倒し、肘で支え、
頭頂部をまず床につけ、徐々に完全に仰向けになり、
その状態キープで肋骨を拡げたまま、吐く息を30秒以上で呼吸する。」
というものを最も熱心にやっています。
このポーズを初めてわずかの期間で、脊柱側彎により下がっていた左肩が
右肩と同じ高さに見えるようになりました。
ですが、これを初めて1年半くらいたった頃に、左の腰が異常に
疲れるようになりました。

おかしいな、変だな、と思いつつインド舞踊の門を叩き、
やっぱり左右の感覚が異なってバランスすらとれないことに愕然としました。
そして武道板にスレッドを立てて、皆さんの教えを乞いました。

きょう、台所の流しで洗い物をしていて、
「左の腰が妙に疲れるんだったら、疲れないような態勢が
 自然なのではないか?」とふと思い立ち、食器をじゃぶじゃぶと
すすぎながら、ああでもないこうでもないとやってみました。
それで、1ケ所、「これかも」というのがあったのです。
そこから逆に考えてみると、確かに自分の左の腿の付け根が、
腰の中に変なふうに埋まって固まっているような癖がついていた、と
自覚できました。気づいてしまうと戻れないような感じがします。
(中学の頃吹奏楽部で、左右非対称な座り方をずっととらされていたのを
思い出しました。左が下がって右が前に出るような座り方を。
左の腿の付け根で、大きな金管楽器を支えながら吹いていたのです。)
自室に戻って鏡を見ると、自分の正中線と着ている洋服の正中線とが
ずれていました。
330でっちり:01/11/03 19:29 ID:yilQzuXF
>312の、147_151の学生さん(さらにさらにつづき)
329で書いたハタヨガのポーズは、最終的には背中が床に接し、
腕も床に置いておく(バンザイなら肩甲骨は浮かないように)、
腰や背中が、床からブリッジ状に反っている状態からだんだん床に水平に
接するようになるのが理想みたいです。

で、きょうの気づいた「身体のスイッチが入りっぱなしってこれかも」
というのは、背中をぴんとまっすぐにさせたまま90度おじぎして
そこからまた戻ったり、という動作をして確認して、その状態を
覚えておくようにしているのですが、畳に正座したり、あぐらをかいたり、
インドの靴職人の座り方(あぐらから足の裏同士をぴったりつけ、さらに
脚全体が床にぺったりつくようにする→ここから前屈するというヨガの
ポーズもわたしは実行しています)になったりすると、急にわからなく
なってしまうのです。

また立つと、思い出せます。
椅子に腰掛けると、なんか自分が前傾してる気がするんです!
このスレッドで教えていただいたことを思い出しました。
なので夕食の時、食堂の椅子に腰掛けた状態で、家人に、
「あのさ、わたし、前屈みになってる?」と聞いてみたら、
「いいえ、あなたの背骨はまっすぐよ」と、左隣と左斜め前に
座っていた者から答えが返ってきました。
331でっちり:01/11/03 19:49 ID:P9VazwUM
>312の、147_151の学生さん(さらにさらにさらにつづき)
村上龍の映画で「KYOKO」というのがあります。
キューバのダンスを踊る若い女性がヒロインで、高岡早紀(彼女は
クラシックバレエの素養があります)が好演しています。
キューバのダンスは独特です。そう、腰を使ってビートをつかまえる
感じで、肩に力は入れちゃいけないんだけど、まさに、天地線の白と黒が
逆になってる感じなんです。

「スイッチが入ってないニュートラルな腰」の感覚をキープして、凝っている
腰をやわらかくしてあげるには、キューバのダンスの腰使いが最適だと
思いました。だって、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」という、
すてきなキューバ音楽のCDを部屋できょう聴いていたら、自然に
身体がそういうふうに動きたがっている感じがしたんですもの。

来月からわたしの先生はインドへ渡ってしまい、来年の4月まで
教室はレッスンが無しになります。
わたしはそれを残念に思っていましたが、今となっては、
腰をニュートラルな状態に慣らすためのよい期間だと感じています。
いったん、腰の後ろを決めることは忘れようかな、と思っていますが
いかがでしょう。助言をいただきたいです。

今、これをキーボードで打ちながら足の裏ぺったりあぐら、を
していますが、もう、ちょっと、上体の向きもおかしいことを感じます。

>多分あなたは左手左足前ならかなり安定して立てるはずです。
恐れ入りました。
おっしゃる通りです。どうして、わかったのですか…?
332でっちり:01/11/03 20:06 ID:A//rlihu
>313の、147_151の学生さん
>これは小さいのです。自分の想像以上に小さく繊細なものです。
そうなんですか。覚えておきます。

>猛練習で時間ばかりかけても出来るものではないです。
ほんとですね。たまには家事手伝いもしてみるものだと思いました。

>このスレでいろいろな人があなたを応援しようとして書き込みをしています。
ありがたいことです。武道板はすばらしい。
以前のわたしだったら気負ってしまっていやになったかもしれません。
今はなんだか、そういうふうになる気がしないのです。
仕事に疲れ切って会社から休職期間をもらって、その休養がなにかを
わたしにもたらしたのかもしれません。
そして、あなたにもたくさん助けていただきました。
心配してくださってほんとうにうれしいです。ありがとうございます。
333でっちり:01/11/03 20:12 ID:A//rlihu
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
まったく同感です。
334でっちり:01/11/03 20:43 ID:GYb1SHtD
でも、気にし過ぎるとわからなくなってくる。
今度は逆の方に身体をねじ曲げてしまう危険もあるかも。
いったん、全部忘れようかなあ。
それで腰の後ろもやればいいし。足首やみかん口、首ゆらゆら、
ほかにもいろいろあるさ。

わたしはいろんな人から、人生のいろんな局面において、
「もうちょっと肩の力を抜いて生きなよ」
と言われ続けてきたのだが、具体的なやり方を誰も教えては
くれなかった。
でも、カーネギーの本にそのやり方が書いてあって、
うれしくなって、そこに書いてある通りにリラックスしたのが
よかったのかもしれない。
335だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/03 22:56 ID:6X9dwsZx
>でっちりさん

柳川昌弘先生の『空手の理』(福昌堂)と云う本はお薦めです。
何冊かシリーズが出ていますが、最初のものが一番良いと思います。

どこかで見かけたら、手にとって読んでみて下さい。
336名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:00 ID:qMsY1kA5



天川神社に、バイクで2度程行った事があります。
都市部と違い冷え込みます。
膝腰を冷やさないようにブラケット(ユニクロで安く売っています)か、
厚めのショール、厚めのバスタオルでもあると違います。
また3枚ほどホカロンを持っていかれると重宝すると思います。

空の他には、遠くまで視線の延ばしにくい所です。
それだけに、晴れれば夜空は素晴らしいです。

下社で大極石を拾った知人にあやかり、
でっちりさんの旅が、楽しく充実したものとなりますように!

押忍
337でっちり:01/11/04 09:55 ID:bbaoqFS5
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
空手の本って、今まで、大山倍達の「世界ケンカ旅」(徳間文庫)しか
読んだことがなくって、それ以外にももうちょっと
読んでみたいなあって思っていたんです。
たった今、福昌堂にwebから注文しちゃいました。
代引で届けてくれるそうです。

…っていうか「沖縄武道空手の極意」と同じ会社だ!
今気づいた!
しかも、「その弐」は「現在品切れ中」って書いてある!
再版してくれ!あるいは古本屋で出会いたい。
338でっちり:01/11/04 10:44 ID:PGid1RUc
>>336
文字どおり「あたたかい」アドバイスをありがとうございました。
ちゃんと、その通りに気をつけようと思います。
「ブラケット、ホカロン3つ、冷え込み注意」ですね。
行き方はこれからwebで情報収拾です。
まさかここで天河情報が聞けるとは思ってなくて、うれしかったです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:27 ID:5LOYZip0
>337
確かAmazon.comでも「沖縄武道空手の極意」その2は
在庫切れになってるはずだよ。
その1(?、ツーか最初のやつね)で
「不安定のなかの安定」という言葉を読んで、
ゾックとした気持ちが忘れられない。
自分がモヤモヤとして感じていたことを、
グサッ!といわれた気がした。
それからその2で正中線と他の正中軸、対軸など
が違うものだということが、ハッキリと理解できた。
出版社でも品切れだということだが、書泉Gなど
には、まだあるかも知れないよ?
340でっちり:01/11/04 17:34 ID:kKzp4vbX
>>339
そうなのですか。「沖縄武道空手の極意」は、
その道では有名な本なのですね。検索してもぞろぞろ。
きっと、偶然どこかで見つけることができるでしょう。
ここのところ書店へ行くと武道関係の棚も必ず見るのですが、
そこで立ち読みしていたりする人の体つきもさりげなく
チェックしてたりして、おもしろいです。
>「不安定のなかの安定」という言葉を読んで、
>ゾックとした気持ちが忘れられない。
>自分がモヤモヤとして感じていたことを、
>グサッ!といわれた気がした。
「不安定の中の安定」ですか。ふむふむ…。
341でっちり:01/11/04 17:39 ID:kKzp4vbX
おお!この本についてのスレッドまでできてる!

>>336
ユニクロのブランケット、入手しました。兄が買ってくれた。
フリースの襟巻きもついでに、これは自分で買いました。
昔、通っていた学校のデザイン画の先生は、
イサドラ・ダンカンの身体表現に興味を持って実践してて、
気功なんかもかじっている人でしたが、その人が、
「暖色は、ほんとうに身体を冷やさない色なのよ。
 赤は暖かい色。」
と語っていたのを思い出したので、どっちも赤にしました。

カイロも忘れないようにしよう。
342でっちり:01/11/04 17:43 ID:kKzp4vbX
きょう、合計4キロくらい歩いたのだが、
どうも意識してしまってるみたいで背中が痛む。
左の肩甲骨の下あたり。
きょうはとっとと寝よう。
343147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/04 23:06 ID:McSC3c1R
84さんこんばんはー。
私も骨格標本ほしいような気もします。
でも、部屋のインテリアでそんなものが置いてあればちょっとダークな雰囲気があるかも。
本当は動いているときの骨格の画像とかあるといいんですよね。
歩くとか立つ座る時のレントゲンのパラパラ漫画みたいなものでもあると面白いでしょうね。
344147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/04 23:20 ID:McSC3c1R
でっちりさんいいなー、旅行ですか。うらやましいー!!!
奈良県って修学旅行でいきましたよ!鹿とかはじめて見てでかー!と驚いたのを思い出します。
でかすぎてあんまりかわいくないー!と女子が叫んでいたのも思い出です。

カーネギーの本とはD・カーネギーですよね。私も昔読みましたよ。大学生の時にやはり人を動かすを文庫で読みました。
いろいろ参考になったり、勉強になったりでした。

今度これに関して面白い話があるので書いておきます。

>首をゆらゆらさせること(インド舞踊やバリ島のダンスによくある動き)
これはもしかして、ビートたけしの行う冗談じゃないよってやつでしょうか。左右に首というか頭だけをカクカクさせる動作ですか?
本当の動作を見たことがないので何とも評価できませんし、当然現在の私もこれをどのように行うべきなのかはまったくわかりません。
たぶん、本当の動作を見ることができるなら、それなりに再現もできると思います。
一度何かで見たいですね、面白い体の使い方の意味がわかるかもしれません。

うさぎ跳びに関しては、上下と書きましたが本当は前後でしょうね。
つい、上下のほうがわかりやすいかなーと思いましたので上下とかいてしまいました。

旅行に私も行きたいですよ。でもいろいろあるので行けません。
それと来週職場復帰おめでとうございます。
おめでとう記念で後で記念品書き込みをしておきますね
345147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/04 23:32 ID:McSC3c1R
>84さんにわたしが具体的な質問をできる日は、必ず来てほしいです。

>287さんにわたしが具体的な質問をできる日は、必ず来てほしいです。
ですよね。
これは何時頃になるかは私にはわかりません。
それほど遠い話ではないかもしれません。

一日24Hがダンスの練習になれば、近くなるかもしれないということです。
書き込みを拝見しているとかなりそれに近い感じですね。

歩く、立つ、座るなど日常動作すべてがダンスの理論によって構築されていればすなわち日常すべてが練習ですよね。
現在、立つ、歩く、座るなどを考えて行っておいでのようですから、近いかもしれませんね。

ただ、先生に特別な呼吸の練習を聞いてみるべきだと思います。
このダンスで基準とするべきものは、呼吸の練習なくては成立しないと思います。
そして呼吸により、基準を確立しないと287さんに具体的な質問をするのは難しいかもしれないです。
いや、私も現在それはできていないのですけどね。

必ず先生は特殊な呼吸の練習を行っているはずです。一度きちんとそれを聞いてみるべきだと思います。
ただ、教えてもらえない可能性は大です。
そのときはそれを教えてもらえる段階に来年4月までになることを目指すといいと思いますよ。
346147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/04 23:54 ID:McSC3c1R
でっちりさんへ。
すいませんが掲示板で書くには内容が非常に困った内容になりました。
お祝い記念書き込みなのですが、ここにかきこめません。
すいませんが、私宛に捨てメールアドレスでも取ってメールを送っていただけませんか
そこに返信します。
もったいぶっているわけではないのですが、不特定多数の方が見る場所に書く内容ではないのでご理解ください。
私はマイクロソフトのHPでこのアドレスをもらいました。
で、メールを送ってくださったら送ったよと、掲示板にかいてください。
よろしくお願いします
347でっちり:01/11/05 08:21 ID:Dz8Rxc3a
>147_151の学生さん
送りました。
レスはのちほど。
348でっちり:01/11/05 09:17 ID:WlWHMppO
>147_151の学生さん
広島の宮島にも鹿がいたので、たまげました。厳島神社の鹿は、
奈良にいたのよりも、おとなしかったです。
カーネギーの本、文庫で買えばよかった…。ハードカバーは重い…。

たけしの「じょ〜〜だんじゃないよ!」なつかしいなあ。
あんな感じです。でももっとやわらかいのです。

>うさぎ跳びに関しては、上下と書きましたが本当は前後でしょうね。
そうなのですか。覚えておきます。

>それと来週職場復帰おめでとうございます。
>おめでとう記念で後で記念品書き込みをしておきますね
ありがとうございます!
どれだけ勇気づけていただけたことか。

「呼吸についても、いろいろあるの。」と、
一番最初の頃に先生が言っていました。でもそれっきりでした。
「先生!呼吸がこのごろ気になるの!」くらいの調子で、
気軽に聞いてみます。
先生は物静かだけど気さくで、動じないすてきな女性です。
初めは好奇心で、それからは先生の魅力で、通っていました。
先生の踊りと、自分の習おうとしている踊りを初めてきちんと見たのは
実はその2ヵ月くらいあとだったんです。
349でっちり:01/11/05 10:16 ID:Gi1lAPGA
そうだ、
わたしは昔服飾の大きな学校へ通っていたことがあって
(心身共に耗弱してドロップアウト)、
そこには人体解剖学も、けっこうやってる人がいて、
ケニア人の骨格と日本人の骨格は歴然と違う、という話を
聞いたことがあるのを思い出しました。
ワコールという大きな下着の会社にはすごい3次元計測装置が
あって、常に日本女性の体格に対するデータ収集を定期的に
やってるそうな。
35084:01/11/05 10:59 ID:WPpQdhBS
>322
デスクトップサイズですか。
ちょっと心惹かれます。かたちが正確なら欲しいです。
東急ハンズはないので、大丸か阪急百貨店か近鉄でみてみます。

>うさぎ跳び
垂直とびで、真上に跳ぶのってけっこう難しいですよね。

>奈良
私も関西に住んでいますが、奈良は田舎です。
ほとんどの店が7時ぐらいにしまってしまう。
コンビニが夜はしまる。コンビニちゃうがな!(これは今は違うかも?)
お気をつけて。

>首ゆらゆら
これって頭の位置が動きますよね?
それでまっすぐ立ってられるのが不思議です。コケそうです。

それから、職場復帰おめでとうございます。

記念品書き込みが見れないのは残念です(笑)。
351147=:01/11/05 20:56 ID:+ITOgJST
記念カキコ
352147 151の学生の知人より:01/11/05 20:58 ID:+ITOgJST
記念カキコpart2
353147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/06 15:28 ID:Gdwc2fXE
84さんへ
記念品書きこみは実は外の人にとって全然いみがなさすぎるんです。だからここにはかけないんです。
本当にでっちりさん専用です。そしてそのほかの人が見て誤解されるのと私も困るのでメールにしました。
84さんがみても全く関係無いことですよ。本当に。
でっちりさんはもう旅行に行かれたんでしょうか。私も鹿にセンベイ食べさせたいですよ、本当に。でわでわ
354フルーツキング:01/11/07 00:50 ID:nEehqIIW
き、記念品カキコ

職場復帰、おめでとうございます。
今日もコンビニ弁当でやっと晩飯食ってます。
このメンチコロッケをおかずに、お祝いの祝杯をあげさせて頂きます。
35584:01/11/07 01:25 ID:OrBhwjTp
記念品カキコpart…って、ちがうっちゅーねんっ!

>147_151の学生さん
そうですか。
それはしょうがないですね。
またためになる書き込み楽しみにしています。

>鹿
鹿あるところに鹿のフンあり。
これ真実。
356でっちり:01/11/07 22:16 ID:JXcJu0vs
おかげさまで無事に戻ってまいりました。
旅先で友だちになった人から
「身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生」(斉藤孝・NHKブックス)
という本をプレゼントしていただきました。
「空手の理」も代引で届いていました。
357でっちり:01/11/07 22:19 ID:JXcJu0vs
>みなさま
亀レス御容赦ください、本日はとりあえずやすみます。

「道は開ける」の著者デール・カーネギーと、
「鉄鋼王」として知られるアンドルー・カーネギーとは
全くの別人です。
それを旅先で悟りました。
勘違いを書いていて申し訳ありませんでした。
358まろ:01/11/07 23:47 ID:becl9jKD
でっちりさん、はじめまして。
>329
左の腰が疲れるとのことですが、もしかして、体がねじれているせいかも。
例えば、329のポーズで仰向けになった時に、
右のお尻が左と比べて床から浮いていたりしませんか?
暇なときにでも確認してみてください。

それから、左の肩がさがってるとのことですが、
それだと、左の腰から脇にかけての筋肉が縮んでる可能性があるので、
ストレッチでのばしてあげるといいかも。
359でっちり:01/11/08 14:42 ID:6S4rQHf3
>350の84さん
ガイコツ、見つからなかったらごめんなさい。
ひょっとしたらわたしの思い違いであるかもしれません。

>垂直とびで、真上に跳ぶのってけっこう難しいですよね。
そうなんだ…。そう言われてみると、小学校の頃
バスケットボールをやっていてたのですが、センタージャンプの時
いつも相手と交差して着地していた気がします。

奈良はとても静かで、よく眠れました。
橿原神宮前で1泊したので、比較的買い物とかはできました。

>首ゆら
バンザイしてみてください。その状態で合掌。いいですか?
自分の耳の横に自分の腕がありますよね。
自分の耳に糸がつけられて、その糸が腕を貫通して腕の外へ引っぱられている、
というイメージで、ちょっとやってみてもらえませんか?左右交互に。

>それから、職場復帰おめでとうございます。
ありがとうございます…!初日は各チームの朝礼めぐりで
きっちり挨拶させてくれるそうです。

>記念品書き込みが見れないのは残念です(笑)。
フフフフフフフフフ…(謎)。
360でっちり:01/11/08 14:44 ID:6S4rQHf3
>>351-352
ありがとうございます。
361でっちり:01/11/08 14:47 ID:6S4rQHf3
>147_151の学生さん
タクシーの運転手さんに、「気ままな旅行か、ええなあ。」と
しきりにうらやましがられました。
奈良は吉野の方だったので鹿には会えず、残念。
362でっちり:01/11/08 14:49 ID:6S4rQHf3
>フルーツキングさん
> き、記念品カキコ
ありがとうございます。

わたしは一度でいいから断食というのをしてみたいです。
瀬戸内寂朝が断食の経験をした時のことを
書いたものを読んで、興味がわきました。
363でっちり:01/11/08 14:52 ID:6S4rQHf3
>355の84さん
>>147_151の学生さん
>そうですか。
>それはしょうがないですね。
>またためになる書き込み楽しみにしています。
ふつうこういう流れになったら気になりますよね、
ごめんなさい。
364でっちり:01/11/08 14:58 ID:6S4rQHf3
>まろさん
はじめまして。
>もしかして、体がねじれているせいかも。
おっしゃる通りです!
尾籠な話で恐縮ですが、かつての恋人に、
「おまえのケツは右のほうが明らかに大きい」と言われて
大ショックでした。

>ストレッチでのばしてあげるといいかも。
いっしょうけんめい、そればっかりやっていました。
アドバイスありがとうございます。
365でっちり:01/11/08 15:02 ID:6S4rQHf3
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
「空手の理」すごい本ですね。
ほんとは仕事の、設計支援システムについての本を
きょうは読まなきゃいけないんだけど、
もう「空手の理」の書き出しから釘づけです。
不幸な人って、いるんですね…。
でもいくらでも幸せに、強く、なれるんですね…。
この本を推薦してくださったことに深く感謝します。
366まろ:01/11/08 23:06 ID:qRXDR3S1
>364
だとすると、左の骨盤の前側の筋肉が縮んでるかも。
立って、片足を後ろにまげて、手でつま先をお尻につくように、
大腿と骨盤の前をストレッチすると、右より左の方がかたくないですか?
もしかたいようなら、よく伸ばしてあげてから、
329のポーズをとれば、普段より楽にできると思います。
367でっちり:01/11/09 00:03 ID:pjj0T39b
>まろさん
おっしゃる通り、確かに左の方がかたいです。
最近このストレッチをずっとさぼっていました。
アドバイスありがとうございました。

頭と身体のバランスをとるのって、けっこう意識しないと
こけそうですね。
常に意識を向けることだけでも違うんだ、と自分に
言い聞かせています。
頭の中が旅行の印象と新しい考え方と身体からの情報で
ごっちゃごっちゃです。
368でっちり:01/11/09 00:06 ID:pjj0T39b
認めるのはつらいけれど、
わたしはやっぱり女性で、
感情を中心に動いているようで、
心のバランスを崩しやすい年頃だ。
認めないと始まらない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 16:07 ID:ObsC9Dig

   ∧ ∧      
  (*・_・)< 君が想像したのは 5 だ!
〜(_厨_)
370でっちり:01/11/09 19:11 ID:huRWvviA
>>369
そうですか。
わたしはよくわかりませんが、おそらくそうなのでしょう。
あなたが正しいと思います。
371147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/09 21:17 ID:klDT+PZy
心のバランスは難しいことです。
それを崩すことが多いと思います。
どこまで崩れているかを自覚するのは修正への第一歩ではないでしょうか。
私はそう思っています。
あと、基準が必要だとも思っています。
どこまで行けば崩れなのかが、心の基準を持っていないと相当崩れないと自覚できないのではないでしょうか。
まるで酔っ払ったときのように、コップをひっくり返したら飲みすぎとかね!
ダンスの進捗はいかがですか、楽しみにしています。でわでわ
37284:01/11/09 22:24 ID:uGSK6qbC
>首ゆらゆら
肩が動いてしまう。ムキーッ!
これはどんなスイッチがあるのだろうか…
実際に動きをよくみたことがないからなあ。

>垂直とび
ふつうの人ってって真上がどっちかわかってないことが多いです。
私も前そうでした(今は前よりましだと思いたい)。
同じように、地面と平行ってのも勘違いしてることが多いと思います。
だいたい、歩く時、走る時に上にいこうとしてしまってると思います。

>心のバランス
何やら意味深な…(笑)
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:48 ID:+sWHFKL3
新人さんたちの相手をしたり、あるいは端で見ていたりすると
とにかく「腰が高い」というか「重心が高い」ことが気になる。
せっかく、いい体格をしていても上半身だけとか、腕力だけしか
使っていないので、なんの動作をしても、なーんか軽いんだよね。
こっちも、そろそろ指導する立場になったので、なんとかしてやりたいんだけど
具体的なトレーニングが思い浮かばない。
たんに「君は重心が高い」とか「腰高だ」とか指摘してやるのは簡単。
でも、それじゃどうしたらいいんだろうと。
結局、基礎鍛錬が足りないのかなぁ。
立ち方が悪いといって、ただ、ずーっと立ちつづけるだけじゃ、ダメだろうしなぁ。
374147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/09 22:56 ID:klDT+PZy
84さん私もムキーですよ。これは実物をみないとスイッチもわかりません。
たいていは先入観で違うところを動かしているのが失敗なんですよ。
みたいよー、くびユラユラ。
それにしても、思ったよりも自分の体が制御できないことに改めて驚きです。
これがわかると私も一皮むけるかもーって結構期待してますね。

垂直とびって、そういえば何年もしてないけど全力で飛ぶのは難しそうですね。
ジャンプ系はたいてい胸を膨らませて息を吸い込みながら行う事をしますよね。
これって重心を上げる働きでジャンプを助けているんですって。
センプウキャクというとび後ろ回しゲリの稽古で習いました。
いや、何かお役立てばと思いましたがでっちりさんには関係ない事とフト気が付きました。
でっちりさんの先生はジャンプするときでも本当はジャンプしてないのでこれは使ってないはずです。多分ね

心のバランスはあんまり深い意味はないですよー。
ただし、人間の性質としてならったのは怒った後は反動がきてぐたーとするとか、
すごく喜んだあとは反動で落ち込むとかは習いました。
だからあんまり喜んだりしたときはあえて自分を落ち着かせないと、あとから大変だよーってききました。
逆にめちゃくちゃ落ち込むと反動でハイになったりするから、ハイになったときに自分を落ち着けることが出来ればあとがらくになるみたいですよ。
ぜんぜん意味深でなくて、スマソ。
単純な事しかならってないから。へへへへへとわらってごまかしますよー
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:30 ID:7LzdXf3b
>>373
腰高に見えるのって、足首の曲がりが浅い場合が多いような気がしませんか?
特につま先重心のときに足首もいっしょに伸びきってしまうことが多いような。
376147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/10 00:22 ID:JoKWCQq5
373さんこんばんわー
これですね、きちんと立てている人の背骨を触ってみて、それから立てていない人の背骨を触ると理由がわかると思いますよ
違いがわかる男ってかんじですね!
くすぐったいよーといわれないないように強めに触ってあげましょうね!
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:43 ID:zpMMUL9E
はい、どもこんばんわ。
>背骨を触ると理由がわかると
これって、脊柱の湾曲のことを指しておられるのでしょうか?
いや、たしかにそうかもなぁー。
でも、そうだとするとかなり地道に努力しないと、矯正は難しい
でしょうなぁ。

あと、ヨイ立ち方の人は、立ち居振る舞いが「樹木」とか「山岳」とかを
連想させますな。
ということは、立っている姿がまさに自然なんですなぁ。
下から上へ、何かが無理なく積み重なっている感じがする。
すっと立って、すっと座りたいものですねぇ。
378147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/10 00:55 ID:JoKWCQq5
いや、これは本当に触ってみればすぐわかりますよ。
そんなにたいしたことではないです。ただ、みんな背骨が違うということそのものに気が付かないだけです。
低い姿勢にかんしても足を鍛えていてもとれない人はとれない理由はここらじゃないでしょうか
すっと立って、すっと座るのはなかなか難しいですね。
立つ技術と座る技術と歩く技術を教わらないと無理だと思います。
これを自力で発見する人も中にはいるのでしょうが、それは天才って人だけだと思います。
私はこれらの一部を学びましたけど、よくこんなこと思いつくなと思いますよ。
でも、すっと立ってすっと座るとかっこいいですよね!!
ただし、すっと立っていると自分が思っている姿勢を駅で先日とったらガンガン人がぶつかってきました。
すっと歩いていると自分で思っている姿勢で歩いていたらガンガン人がつっこんできます。挙句に自転車も突っ込んできました。
いえ、ただの愚痴です。でわでわ
379でっちり:01/11/10 10:46 ID:blM9pxsx
みんなさん、おはようさんでございます。

ゆうべ7時半に寝たのに今までアホのように寝ていました。
目が覚めたら自分が誰なのか、わからなかった。
「正体をなくす眠り」ってこれなのかー、って思いました。

夢を見ていて、なぜか京都に江戸城があって、
そこのお堀の石垣を登る訓練をさせられていて、
やあ、やっと上まで着いた。と思ったら、
「今度は今登ったところを降りてみろ」と言われて
下を見たらくらくらして、こんなの降りれねえよー、と
思いつつもなんとか石垣を背中側に、階段を降りるように、
「登ってくる人ごめんねー、わたし降りまーす、」と
大声で言いながら足掛かりを探して降りてみると、
なんとか降りられる。
「あれ、降りられるじゃん」と思ったところでふっと
足場がすべって、まっさかさまにお堀の水へじゃぼーん。
「うわああああああっ!!」と思ったけど
水の中ではなぜか呼吸が出来て、目も見えて、
水の上へ首を出せてきょろきょろしたところで目が覚めた。

電波な夢の話ですいません。
「夢・独り言」板に書くべきだった。板違いゴメソ。
なんで京都に江戸城があるか、とかは突っ込まないでください…。
380でっちり:01/11/10 10:48 ID:blM9pxsx
みなみなさま、レスはのちほど。
亀レス御容赦ください。
381でっちり:01/11/10 15:53 ID:yq1LW74A
>336さん
まだご覧になっていますかー!!
あなたの「ブラケット、ホカロン3つ、冷え込み注意」という
アドバイスがなかったらわたしは凍死していました!!
ほんとうに助かりました、ありがとうございます。
この書き込みを読んでいただけることを祈ります。

336さん、わたしは車の運転は下手だし、自転車もおぼつかないので、
あなたみたいにバイクで旅なんてできませんでした。
ので、天河神社で帰りのバスを1時間半の間、じっと待つしかなかったんです。
それでも、あなたのアドバイスのおかげで、風邪もひきませんでした。
しかも、雨がざあざあ降っていて、ほかに参拝客もいなくて、ひとりぼっち。
でも、あなたのアドバイスがあったから、孤独ではありませんでした。
奈良は雨の多い土地だと、わたしの母が言っておりました。
天河の星空を見ることができたあなたは、相当、運に恵まれていると思います。
あなたの今後の御多幸をお祈りします。
382でっちり:01/11/10 17:10 ID:ETGGnlNP
>371の、147_151の学生さん
>心のバランスは難しいことです。
>それを崩すことが多いと思います。
>どこまで崩れているかを自覚するのは修正への第一歩ではないでしょうか。
>私はそう思っています。
>あと、基準が必要だとも思っています。
基準、基準ですね…。わたしの場合は、どこにあるんだろう…。
多分、食べることだと思います。

>ダンスの進捗はいかがですか
進捗は、毎朝、会社の朝礼でめいめいが報告しあいます。
……………あ、ダンスの話でしたね。
おかげさまで、細々とではありますが、進んでおります。
ありがとうございます。
383でっちり:01/11/10 17:22 ID:1plbz93a
>84さん
>肩が動いてしまう。ムキーッ!
ああ、それはきっとわたしの説明が適当でないからでしょう。
わたしも、どうやったら肩が動くかがわかりません。
これは一つ、わたしがもっとインド舞踊を踊れるようになって、
いざ発表会という段になったら直接見ていただくしかありませんね。
気長にお待ちくださいませ。

>ふつうの人ってって真上がどっちかわかってないことが多いです。
>私も前そうでした(今は前よりましだと思いたい)。
>同じように、地面と平行ってのも勘違いしてることが多いと思います。
>だいたい、歩く時、走る時に上にいこうとしてしまってると思います。
そうなんですか…。
わたしは一時期ジョギングにはまってしまって、その反動で
2ヵ月くらい半病人だった時期があるのですが、
その頃は毎月「ランナーズ」とか買って読んでいて、
「走っている時に視線が上下しないように」というのを
強く意識していたことを思い出します。
ファッションモデルがキャットウォーク(舞台の花道みたいなの)を
歩けるようになるにも、上下動を極力押さえる訓練をさせられます。

>心のバランス
あなたの周りにいる、あなたと同年輩の女性を、
注意深く観察してみてください。
…………ほら、わかるでしょう?

でも、関西の人ってほんとに身なりがきちっとしていて、感心しました。
これが「着倒れ」ってやつ?って思いましたよ。
どんな人でもぱりっとしてるんですもの。
384でっちり:01/11/10 17:41 ID:/RCYYpYq
>>373
あのう、見当違いだったらごめんなさい。
わたしは、武道の人ではなく舞踏の人なので。

「身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生」(斉藤孝・NHKブックス)
という、本があります。
初版が2000年の8月なので、まだ本屋さんにあるかも。
「第14回新潮学芸賞受賞 日本人のカラダに何が起きているのか」
という帯つきで、売ってるかもしれません。

で、その本は、本宮ひろ志の「姿三四郎」の1ページとか、
昔の人力車の車夫の写真とか、ヨガの達人の写真とか、
お相撲さんの取り組みの写真とか、
小学生が割り箸わりに挑戦する写真とか、とにかくビジュアル的に
わかりやすいし、文章も「現代−過去」「東洋−西洋」を
すんごくうまいことまとめてあるみたいなので、おすすめです。

その本の「序章」を立ち読みするだけで、
>とにかく「腰が高い」というか「重心が高い」ことが気になる。
の理由が、理解していただけることと思います。

その本の著者が今まで書いた本は、
「宮澤賢治という身体」「教師=身体という技術」「『ムカツク』構造」
「子どもたちはなぜキレるのか」「スラムダンクを読み返せ!!」
などなど。参考にしていただければ幸いです。
385でっちり:01/11/10 17:49 ID:lNpFyAGt
>374の、147_151の学生さん
>でっちりさんの先生はジャンプするときでも本当はジャンプしてないので
どひー。
聞かなかったことに、しようかな…。

>だからあんまり喜んだりしたときはあえて自分を落ち着かせないと、あとか>ら大変だよーってききました。
>逆にめちゃくちゃ落ち込むと反動でハイになったりするから、ハイになった>ときに自分を落ち着けることが出来ればあとがらくになるみたいですよ。
…………あなたは、ほんとうに親切で誠実なかたですね。
おちつけ、わたし。
386でっちり:01/11/10 17:53 ID:lNpFyAGt
あら、引用が乱れた。
>>375-378
わたしは口出ししませんよー。門外漢ですからね。
いろんな人が来てくれて、うれしいなあ。
387373です:01/11/10 19:06 ID:Ef0Aecl5
でっちりさん、レスありがとうございます。
なかなか面白そうな本ですね、さっそく探してみようと思います。
最近、イチロー君や佐々木の大魔神の活躍で、アメリカ大リーグの
野球を見る機会が増えました。
で、向こうの選手達を見ると、明らかに重心が高い。
でも、彼らの腰高には全然違和感がないし、不安定な感じもしない。
ワールドシリーズを制したダイヤモンドバックスのランディ・ジョンソン
なんか、むちゃくちゃ手足が長くて、思いっきり重心が高いのに
ボールを投げおろすフォームに、ちっとも不自然さがない。
やっぱり、民族として保ってきた体型に、歴史的な差があるなと
思わざるを得ないです。

日本の若者達も、ずいぶん体格が良くなったんだけど、まだ重心の位置が
すわるところまでは、行ってないのかなぁと思います。
まあ、私たちからみたら上背もあって、いい体をしているのに、なんだか
それを使い切っていないようで、もったいなぁと。
いやぁ、老婆心が顔を出しては年が知れる。
ではこの辺で。
388でっちり:01/11/10 19:55 ID:GELDRXcP
>373さん
>なかなか面白そうな本ですね、さっそく探してみようと思います。
わあ、うれしい。ありがとうございます。

たとえばイチローは感覚を技(わざ)化し、さらに言語化した人、として
その本に書かれています。

>日本の若者達も、ずいぶん体格が良くなったんだけど、まだ重心の位置が
>すわるところまでは、行ってないのかなぁと思います。
>まあ、私たちからみたら上背もあって、いい体をしているのに、なんだか
>それを使い切っていないようで、もったいなぁと。
わたしも全部読んでないんですが、そういうことを言っている本みたいです。
373さんは、もう買わなくてもいいかも…。その御様子だと。
わたしも老婆心から、失礼いたしました。
389イメージ黒白:01/11/10 20:02 ID:AhuaYUKf
突然だけど、ひざを抜くにはかかとを上げるのよ
色のイメージで 黒と白というのは、上と下が干渉しあわない
コツのようなものです、例えるなら 普通に歩きながら盆踊り
の手ができますか? ということでーす
何か参考にしてください
390でっちり:01/11/10 21:32 ID:nwN8vgFT
>イメージ黒白さん(なんてナイスなハンドル)
下が白だと、ひざを抜くにはかかと上げ、ですね。
キューバのダンスは多分おそらく、そうだと思います。

上と下が干渉しあわない、グレーゾーンがあってはならん、という
ことでしょうか。境界線はみぞおちで。

アドバイスありがとうございました。
普通に歩きながら盆踊りの手ができるか、は自信がありません。
わすれないようにします。
391イメージ黒白:01/11/10 21:43 ID:rxZb1S2m
ナイスとほんとにほめられたのかしら?(笑
グレーゾーンはあってはならないわけではなく、できないのです

それと下が黒でも 膝を抜くには踵を上げるんですよ
踵をあげる、というのは一つのヒントです
かかとをあげるのを目的とするのではなく
結果的にどうやったら、かかとがあがる形になるのか?
ということです...多分だれもそのものズバリをかいてないので
研究してみてください
392でっちり:01/11/11 08:38 ID:93wZYiVO
>イメージ黒白さん
おはようございます。

>ナイスとほんとにほめられたのかしら?(笑
あのう、ほめたつもりだったのです。
あなたのようなかたに対して「ほめる」とは
おこがましいことと、今気づきました。
失礼いたしました。

>グレーゾーンはあってはならないわけではなく、できないのです

>それと下が黒でも 膝を抜くには踵を上げるんですよ
>踵をあげる、というのは一つのヒントです
>かかとをあげるのを目的とするのではなく
>結果的にどうやったら、かかとがあがる形になるのか?
>ということです...多分だれもそのものズバリをかいてないので
> 研究してみてください

本日、わたしの先生が人前で踊るので、
391に書いてくださいました内容を念頭に置きながら、
しっかり観てまいります。
その後の感想は、必ず報告いたします。

具体的なヒントを、ほんとうに、ありがとうございました。
393でっちり:01/11/11 16:32 ID:FLIHixJe
>イメージ黒白さん
踊りの先生のステージを、観てまいりました。

イメージ黒白さんのおっしゃる、
「上が白で下が黒」は、光と陰であり、動と静であり、軽いと重い、
なのだなあ、と思いました。

白と黒が干渉しない、につきましては、よくわかりました。
上と下で別々の人間が踊っているようでした。

膝を抜くには踵を上げる、は、先生の踊りを観てもわかりませんでした。
わたしたち生徒が習う時の動きのスピードがゆっくりした徒歩であるなら、
先生の踊る動きのスピードは新幹線のぞみ号、へたをすると
リニアモーターカー、コンコルド、くらいに速いので、
これは自分が実際に取り組んで、追求すべき問題であると感じました。

以上は、踊りの先生のステージを観た感想です。

わたし自信の本日の取り組みは、先生のステージの会場まで
バスと電車と徒歩で行く間、「上が白で下が黒」の意識で行動すると
どうなるか」の実践でした。
膝を抜くには踵を上げる、は歩行時にずいぶん役立ちました。
ただ、そこから「首を決める」に意識を向けると下半身がお留守に
なってしまいます。
「かかと」「首決め」「足の重心均等」を意識するあまり、
背中が疲れて痛くなってしまいました。
会場に着いたら、舞踊教室の仲間に会ったり、ほかの国の踊りを観たり、
ほかの国の食べ物を食べたりしているうちに、上記のことは
頭から抜けてしまったのです。

これからも細々と精進したいと思います。
ありがとうございました。
失礼いたします。
394でっちり:01/11/11 16:34 ID:FLIHixJe
失礼いたしました、
393の
>わたし自信
は、
>わたし自身
の、まちがいです。
395でっちり:01/11/11 16:41 ID:6W8d4J43
カンボジア伝統舞踊「ポンネリ」はすごい!
片足立ちでポーズを決めたまま、360度回転して、
軸がぶれないのだ!びびった!
指を手の甲まで、よく反りかえるようにする訓練に、
その踊りは3年を費やすのだそうだ。

ダンサーは16才で、5年前に日本へやってきた
カンボジアの女の子だった。
踊っているところを見ると、かなりのベテランに見えた。
まさか16才とは思わなかった。

ポル・ポトは、文化までも破壊し尽くしたわけではなかった。
彼女が、「日本のどこが好きですか」との問いに対し
「学校です」と答えたのにもびっくりした。
カンボジアへ行ってみたくなった。
396でっちり:01/11/11 16:45 ID:HNrdoKsf
>イメージ黒白さん
追伸です。
肝心の、
>結果的にどうやったら、かかとがあがる形になるのか?
については、完全に頭から抜けていました。
申し訳ありませんでした。
これについても、平素の動作からレッスンに至るまで、
今後の課題とします。
失礼いたしました。
397イメージ黒白:01/11/11 18:47 ID:txRuKlao
392>あ、私も先生とかではないですから、気にしないでください
膝の抜きに関してわからなければ、日常 下駄をはきましょう(笑
それで試すと、多分色々気付きますよ
39884:01/11/11 21:36 ID:XZtddIxf
こんばんは。

>発表会
それは楽しみです。
その時は是非見に行かせていただきます。

>ジャンプ
走り高跳びはジャンプしてる、
ハードルはジャンプしてないって感じでしょうか?
(そのまんまやな)

>心のバランス
あーなるほど…
なるほど…(笑)

>腰高
これは、動きの中で腰の位置(頭の位置?)の上下が大きいということではないかな。
腰の位置が上下すると、不安定な印象を受けますから。

>膝抜き
膝を前(前方下)に動かすとそうなりますよね。

左足に体重をかけて立って下さい。(左足を一足前に出して)
で、誰かに、左足に「膝かっくん(わかります?)」ってやってもらって下さい。
勝手に右足が前に出ませんか?


あまり一度にたくさんのことをしようとしないほうがいいですよ。
一ケ所にこだわり過ぎるのもダメですけど。
399147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/12 00:33 ID:UhNzR0dX
イメージ黒白さんこんばんはー。
いつも鋭い為になる書き込みありがとうございます。

お名前に関して、私も素敵なお名前だと思います。名前で、あ、あの方だと即わかる所がすばらしいと思います。

普通に歩きながら盆踊りの手は、私にはかなり難しいです。
全身の制御にほぼ全力をそそぐことで何とか成功したように自分では思います。
あー、全然歩き方が身についてないと非常に反省しました。
これからも書き込みお待ちしています。よろしくお願いします。
400147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/12 00:37 ID:UhNzR0dX
でっちりさんこんばんはー
世界のダンスが日本で見れる催しですかー、いいですねー。
絶対勉強になりそうですね。
カンボジアの人の回転は、回数をこなして乱れない回転を身に付けたのではないと思います。
回転が乱れないなにか秘密があるはずです。みたかったなー。
今度それを見る機会があれば、ぜひ回転の秘密を解明してこっそり掲示板に書いておいてください。ってこっそりになりませんね。
明日よりお仕事との事、書き込みはしばらくゆっくり目にされたほうがよろしいでしょうね。
のんびりと、細く長くまいりましょう
401147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/12 00:45 ID:UhNzR0dX
84さんこんばんはー。
発表会の時は私たち待ち合わせていきませんか。そのときにお会いしたいですね!

ジャンプはハードルは結構近いものがあるのかもしれません。あくまで私の推測ですから。だって、そのダンスを見たことがないですからね。

心のバランス、何かおもうところがおありですか?まあ、あまりにも当たり前の事なので改めて書くほどのことではなかったとは思います。

腰の高さは、まあ教育の範疇でしょうね。日本の未来は暗そうです。それを指導しないことそのものが暗澹とした気持ちにしてくれます。

ヒザカックンですか。私たちは抜きと言います。実は私すっごいとくいなんですよ。これを歩きに使えるなんて!練習してみます
ではでは!!
402でっちり:01/11/12 19:39 ID:S8jcmng5
こんばんは。
机に向かって書き物をする姿勢は重要だと思いました。
右手で書く、左でしっかり支える、
わたしは左でけしごむを使うので、気づかなかったのかもしれません。

武術だけを生活としている人はわずかであろう、と思います。
そういう方々ももちろんですが、
武術の鍛練をなさって、お仕事やほかのいろんなことをなさっている
方々を、心から尊敬します。

わたしはきょうはくたびれました。
勝手なことばかり書いてすみません。
亀レス御容赦くださいませ。
403でっちり:01/11/12 19:43 ID:S8jcmng5
>147_151の学生さん
こんばんは。
回転の秘密は謎です。
そして、あの、顔の表情を完全にニュートラル
(やや輝いた微笑ぎみ)に保つ技術、
仏像のような、能面のような、にあっとうされました。
そして、ものすごく動きがゆっくりなのにも圧倒されました。

細々と、細々とそして長くを心掛けたいと思います。

それでは、おやすみなさい。
404でっちり:01/11/14 21:27 ID:SSkLRTyV
みなさま、こんばんは。

首ゆらゆらは、胴体を箱状に保って、
腰のあたりを支点にして、力を抜いて軽い感じで、
胴体で反動を消す感じかな…と思いました。

先生に「できてる!」と言われる時の感じが、
意識してしまうと再現できないようです。
気をつけの姿勢の方が練習しやすいような…。>首ゆら

それでは失礼いたします。
405でっちり:01/11/14 21:29 ID:SSkLRTyV
(追記)みかん口での首ゆらゆらは、
非常にむずかしいです。
どうしても顎が出てしまいます。
406でっちり:01/11/14 21:30 ID:SSkLRTyV
(追記)意外と小さい動きなのかもしれませんね。
力としては。
407でっちり:01/11/14 21:33 ID:SSkLRTyV
>イメージ黒白さん
こんばんは。
踵を上げるには膝を抜く、…股関節と申しますか、
足の付け根のあたりに関心が移ってまいりました。
それでは失礼いたします。
408でっちり:01/11/14 21:38 ID:SSkLRTyV
>84さん
こんばんは。
>あまり一度にたくさんのことをしようとしないほうがいいですよ。
>一ケ所にこだわり過ぎるのもダメですけど。
ありがとうございます。あなたはお優しいかたですね。

左足膝かっくん、はきのうのレッスンで初めて
教わった動きの中で、なんとなく…感じました。
ニワトリになったつもりで、斜め前に踵から着地して
歩くんです。両手は腰に。
後ろ脚は膝を曲げるのが決まりです。

踵からの着地が特徴的な踊りのようです。

それでは失礼いたします。
409だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/15 00:06 ID:tYUcZmbf
踵で着地→足の裏で地面を踏み付ける

の感覚はどうなのでしょう?

見たことがないので外れているのかも知れませんが…。
41084:01/11/15 10:19 ID:RAju/c/i
こんにちは。

>ニワトリになったつもりで、斜め前に踵から着地して
>歩くんです。両手は腰に。
>後ろ脚は膝を曲げるのが決まりです。

確か中国拳法にもそんな練習があったような…
意拳っていう拳法にも似たのがありますし。

腰が上下しないように(とくに動き始めに)、
地面に平行に移動する感覚(腰が浮かないってこれかな)
の練習になりますよね。
それだけじゃないでしょうけど。

そういや空手でも前屈立ちで移動稽古するのは同じことですね(笑)。
411でっちり:01/11/15 22:21 ID:koStj0zI
>だいぶ前のどっかのすれの8さん
こんばんは。
じつは、踵がすっごく痛い時があります。
剣道の踏み込みに似ている感じです。
(ニワトリ歩きはまたそれとは別です。)
「ばーん!」と、強く床を踏むのですが、力を、
上から下へ、じゃなくて横へ逃がすように、が正しくて、
その感覚がつかめません。

おかげさまで、基本姿勢においてはかなり、安定してきました。

それでは失礼いたします。
見当違いなレスだったら、ごめんなさい。
412でっちり:01/11/15 22:24 ID:koStj0zI
>84さん
こんばんは。
そうなんですか。>中国拳法
でも疲れてくると腰がだんだん上がってきちゃいます。
ニワトリ歩きは、コサックダンスがゆっくりと
前進する感じかしら…。そんなふうです。
それでは、おやすみなさいませ。
413a147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/16 20:11 ID:zhuVgz7q
でっちりさんこんばんはー!
仕事が忙しくてぜんぜん書き込みできない147_151の学生です。学生と名乗りながらも私はイー年したおじさんなのです。
いや、先日おじさんといわれてちょっとショックなだけです。グチでした。

さて、みかん口では首ゆらゆらが難しいとの事。
これで明らかなになりました。首ゆらゆらは私の現在しらない体の使い方です。
そしてこれが明らかになったところでものすごく、ものすごーくこれが見たくなっています。どうすればこれをみることができますでしょうか。
これはビデオでも見ることができますでしょうか。
でも、本当はスイッチを知りたいなら直接見るのが一番らしいんですけどね。
自分の知っているスイッチはビデオでも確認できるのですが、新しいスイッチの確認は難しいらしいです。なるほどー。
でも、しかーし、ここは一つビデオ等で確認が多分一番早いと思いますのでビデオ等ご存知でしたら教えてください。
ぜひぜひよろしくお願いします。

もっとも、これがわかったからといって私の武術がどう変わるかはわかりません。
けど、新しいスイッチを知っているということは後日絶対役に立つはずなので、もう知らずにはいられません!!
お時間あるときで結構ですから教えてください。よろしくお願いします。でわでわ失礼します
414a147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/16 20:18 ID:zhuVgz7q
84さんこんばんはー!
>確か中国拳法にもそんな練習があったような…
七星歩っていうのが確か止まったときの形の名前だと思います。
足払いに使ったりしますね。
この足は軽く使う足と重く使う足が明確に表現できないととっても難しいです。
どのくらい難しいかというと、足払いしたときに掛けた方が転倒します。
前屈立ちでふんばる人間の前足にこの出した足を引っ掛けてそこからコロンと転がす事でできているかどうかを試します。
一度お試しになると面白いですよ。
でわでわ
415a147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/16 20:24 ID:zhuVgz7q
イメージ黒白さんこんばんはー!!
いつもためになる書き込みありがとうございます。
サンダルではなく下駄であるところがミソのように思いました。なので来週下駄を買ってまいります。
近所で3000円くらいで売っているのを以前見かけて、下駄とは思ったよりも安いものだと感じたのを覚えております。
下駄一つで何かわかるならとっても安いとおもいます。
ちなみに以前空手を学んでいるときに通販で鉄下駄を買ったことがあります。それは冬の寒いときであったのを覚えています。
そして鉄は冷たくてとてもそれを履いて外を歩くことは出来なかったのでした。14800円という値段をしっかり覚えています。
今ならまだ下駄を履いて歩いてもそんなに寒くないでしょうから、急いで来週ためします。ありがとうございます。
41684:01/11/16 20:54 ID:ug/ZP9vM
こんばんは。

>a147_151の学生さん
>七星歩
トウロウケンですか?
ところで、前屈立ちで〜〜は、どちらがどちらを転がすのですか?
前に出した足を重く使うのですか?(質問ばかりですいません)

重く使うっていうのもどういう意味か微妙ですね。
体重をかけるっていう意味でいいのでしょうか。
中国拳法は、虚実分明(でしたっけ)を重視するのですよね。
417a147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/16 21:17 ID:zhuVgz7q
今ネット喫茶でご飯たべてました。寂しい夕食だなーっとお笑いください。スパゲティとオニギリです。これから帰って寝ます。

さて84さん私の書き込みが不鮮明でした。
もちろん前屈立ちの人間が転倒する側です。本来は。
前に出した足は軽く使います。軸足は重く使いますよ。

重く使うは体重を掛けるではないです。
足そのものを軽く使ったり重く使ったりするということです。

まあ、これは感覚としてそのように感じるから道場ではそう呼ばれているということで。

虚実分明とかは実は本では見たことがあるのですが、指導では言われたことがないような気がします。
多分まだそこまで私がいってないのか別の言葉になっているのか

で、軽く使うは足払いそのものには関係ないといえば関係ないというか、
足払いの動作をするのに重く使っていると思ったとおり足が動かないから軽く使って足払いしているような気もします。

ちょっと変な書き込みでごめんなさい。食事したら猛烈にねむくて。
これからもうねます。おやすみなさーい
418a147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/16 21:19 ID:zhuVgz7q
だいぶ前のどっかのすれの8さん
私が眠くてテンパッているためか、書き込みがちょっとレスつけにくい感じです。
よろしくおねがいします。鋭いところをおまちしています。でわでわ
419でっちり:01/11/16 22:00 ID:rnZcXUR5
>a147_151の学生さん
こんばんは。

首ゆらゆらの時は、先生からは「顎を引いて」と言われるのです。
ビデオは、輸入するしかないと思います。
で、インドものだとフォーマットと申しますか、
日本のビデオと方式が異なっていて再生がむつかしい、というのを
どこかで読んだことがあります。

先生が、渡印している間の、わたしたち生徒のために
先生が「レッスンビデオ」を作る、と以前言っていたのですが、
先生もバイトしてお金をためてインドと日本を往復しているので、
今回はなかなか難しそうです。
420でっちり:01/11/17 10:33 ID:aflDOAip
そうだ、思い出した。
何年か前にパリコレで下駄がはやって、
うちの親父の下駄を母に出してきてもらったんだった。
あれはどこにあったろう。
アスファルトの上を下駄で歩くのは、ほねのおれることだった。
421でっちり:01/11/17 20:20 ID:m85zIKKb
中国拳法では、
「手の痛覚を麻痺させる」訓練をするのだそうだ。
…………尊敬します。
いたいのは、いや。
42284:01/11/17 20:46 ID:ZHKFHE19
>a147_151の学生 さん
>重く使う、軽く使う
ああ、そっちの意味でしたか、わかりました。
足払いをどうやってするのかはわかりませんが(笑)

前屈立ちをコカすのか…すごいですね。
でも踏ん張ってる時点でコケやすいかな?

>でっちりさん
パリコレで下駄ですか…まじで?

空手でも、貫手で畳を貫いた人がいるとかいないとか…
私は、そこまでようやりません。
423でっちり:01/11/17 21:21 ID:wU4t84gC
>84さん
こんばんは。

下駄と申しますか、鼻緒のついたサンダルが
一時期ヨーロッパで受けていたようです。
ビーチサンダルとは、明らかに違うジャパネスクな。
二の字二の字に足跡がつく「下駄」とは、
厳密に言うと異なりますね。
川久保玲、山本耀司、三宅一生がつけた道は大きいです。

コンクリの電信柱をぶったりけったり、するみたいです。
教えてくださった方に悪いので、この話題はこのへんで。

それでは、おやすみなさい。よい夢を…。

そうだ84さん、関西方面にも、わたしとは違う流派だけど
すごい若手の踊り手がいるみたいですよ。同じ種類の舞踊の。
ぜひ、機会があったらご覧になってみてくださいませ。
首ゆらゆら…。
「バラタナティヤム」で検索すると、ぞろぞろ出てきます。

それでは、失礼します。
424でっちり:01/11/17 21:31 ID:wU4t84gC
>84さん
ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/avmedia/multimedia/2001/maruchi5/
この方です。わたしもこの方の踊りはぜひ、
観てみたいです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:31 ID:fsuHS+2e
ううむ、はじめてインド舞踊の画像見た。
少林拳がインドの達磨大師が伝えた説は、まったく信じてなかったのだが
中国拳法っぽい。
カリパヤットなんか全然拳法の源流っぽくなかったが
これは似てる。
かなり高度な身法を感じる。
この体動はインドが発信源だったのかも。
踊りにこういのが残ってるなんて意外でした。
426でっちり:01/11/17 21:34 ID:wU4t84gC
>84さん
ttp://www.sbs-np.co.jp/shimbun/hyougen/hyougen010708.html
っていうかこの方は、わたしと歳が同じです。
すばらしい。
427でっちり:01/11/17 21:36 ID:wU4t84gC
>>425
こんばんは。
そうなのですか…。陸続きですものね。
御自愛くださいませ。
おやすみなさい。
42884:01/11/19 00:47 ID:wCEh18qN
こんばんは。

>でっちりさん
んああー、精華女子大は、道場にいく途中に通りかかりますがな!
そんな有名(?)な踊り手さんがいてはったとは…

電柱なら、私も時々どついてますよ。
私のは、麻痺してるんじゃなくて痛くないだけですが。

そうだ、今日ウワサの沖縄武道空手の極意(その1?)を、立ち読みしました。
なかなか面白かったです。
首里手(だったかな?)では、拳を握らないというのは今まさに私が
練習している突きと同じだったので、ちょっとびっくり。
しかし、本にのっている話はそのまま信用できないしなあ…
(私あまのじゃく?)
42984:01/11/19 01:30 ID:hICd2LAL
あ、しまった。
道場にいく時に通りかかるのは、光華だった。
精華は、大学(院)にいく時に通りかかるのでした。しかも女子高のほう。
どうでもいいですね(笑)。

いやー京都は寒いです(ごまかし)。
430147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/20 14:58 ID:lkjNPuk1
最近皆さんいそがしいみたいですね。私もそうなんですけど。
年末が近いとどちらも忙しくなるのですね。

>首ゆらゆらの時は、先生からは「顎を引いて」と言われるのです
とでっちりさんは書かれていますが、みかん口はあごをかなり引いていると思うのですがまだたりませんか?
どっちにしろ本物を探してみます。
ところでムトウ踊るマハラジャってビデオご存知ですか?インドのミュージカルビデオらしいのですが、今度知人が貸してくれるそうです。首ふりふりがでているらしいです。

84さん、中国武術ではたいていコブシは握らないみたいです。私はやわらかく握れとしか言われていません。
では、休憩終了です。いってきます
431でっちり:01/11/20 22:43 ID:u9pc+S1M
みなさんこんばんは。

亀レス御容赦くださいませ。
いろいろ書きたいこともあるのですが、今週来週は
もうぎっちぎっちに仕事がつまってしまいました。

と申しましても、病み上がり向けの仕事ばっかり用意されて、
人間関係で悩まないようにセッティングされているので、
おそらくどうにかなるでしょう。
わたしは武道板でもダンスでも仕事でも師に恵まれた果報者だと
思っております。

それでは皆さん風邪がはやっていますのでお気をつけて、
といっても鍛練バリバリの皆さんのことですから大きなお世話ですね。
おやすみなさいませ。
432でっちり:01/11/23 00:53 ID:QVBAkGIN
保守。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 13:48 ID:hzvJrdd2
jya hosyu
434でっちり:01/11/23 19:37 ID:0ZmA0kGe
>>433
こんばんは。
お心づかいに深く感謝いたします。
435147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/23 20:16 ID:hzvJrdd2
寒くなりましたね、皆さんお風邪などめされませんように。
私は仕事に今からいってきますよ。今日は勤労感謝の日のはずなのに!

皆さんのんびり参りましょう。どうせ師走がくればいろいろ忙しくなってしまいますから。
でわでわ、いってきます
436147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/23 20:19 ID:hzvJrdd2
434はわたしですよ。
会社のパソコンが日本語が出なくなってたんです。
今日も会社に泊まりこみです。
437だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/23 20:32 ID:njfpna3K
>踵
最近、じわりと踏みこむこととバン!と踏むことはそんなに違うものでは無いようが気がしたもので…。勘違いですね、これは。

>首ゆらゆら
とは多分関係無いと思いますが、上体を真っ直ぐに保ったまま首だけをぐるぐる廻すのは結構難しいと思います。
43884:01/11/23 20:39 ID:BPUfglgb
んじゃ、わたしも保守(なに?)

骨盤は、関節だ!やわらかい!(意味不明)
439だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/23 20:45 ID:njfpna3K
>>437
訂正。上体を真っ直ぐに、というよりは首から下は不動のまま、でした。
440フルーツキング:01/11/24 02:37 ID:pXGQIcz2
ううう、私も会社。
やっと帰って来たです。
練習してない・・・
明日も明後日も・・
人気のないフロアに脱出してちょっと練習したら、
誰もいないはずの部屋から怪しげな男がえらい慌ててきょろきょろ!
床の振動が激しかったのでしょうか。
いや、それよりその部屋には他に誰かいたのか?
確かめる気力はもうなかったですが、女性でもいたのかしら。
441でっちり:01/11/24 19:52 ID:9VnlkoSF
みなさん、保守点検ありがとうございます。
システムはメンテナンスが命だと思います。
機械も、ISOも、工場も、人間の身体も、システムであることにおいて
共通しているとわたしは思うのです。
442でっちり:01/11/24 19:56 ID:9VnlkoSF
>84さん
新幹線で京都駅に降り立ってまず感じたのは「さむ!」でした。
「底冷え」というものを理解できました。
アバンティがわの、あんまりにぎやかじゃないほうの出口から出た、
大きな通り沿いの、MKタクシーの営業所の何軒かとなりに、
しゃれた喫茶店があって入ってみたら、コーヒーとミックスサンドが
ものすごくおいしくて感動しました。一生忘れられません。
443でっちり:01/11/24 19:59 ID:9VnlkoSF
>428の84さん
>しかし、本にのっている話はそのまま信用できないしなあ…
手元にある、とある拳法の資料にもそういうことが
書いてありました(本の話は著者の主観で云々、という)。
444でっちり:01/11/24 20:03 ID:9VnlkoSF
>438の84さん
岡本太郎の、「芸術は、爆発だ!」を思い出してしまいました。
岡本太郎、大好きなんです。
身体の使い方を知っていなければ、あんなにさっさかと大作を
一息に仕上げられるものではないと思います。
川崎に岡本太郎美術館というのがあって、そこで太郎が
制作している動画を見られるようになっています。

さておき。
骨盤って、そんなにやわらかいものなのですか?
445でっちり:01/11/24 20:05 ID:9VnlkoSF
岡本太郎が油絵を大きなカンバスに描いている様子を
映した、動画です。
わかりづらくて申し訳ありません。
446でっちり:01/11/24 20:12 ID:EoZFga7l
>147_151の学生さん
こんばんは。レスが遅くなってすみません。

>首ゆらゆらの時は、先生からは「顎を引いて」と言われるのです
そういう時は、わたしの首にガチガチに力が入ってしまっている
時のようです。軽く自然な感じで出来ている時は、…………………、
でも、やっぱりむつかしい。なぜなのだろう。
首を決めずに顎を引いたほうがらくにできる感じがします。むむむむ。

>インドの娯楽映画
「ムトゥ 踊るマハラジャ」は、見たいのだけれど見ていません。
先生が、インドの娯楽映画が好きで、そういう仕事でギャラを
もらったこともある、というようなことを言っていました。日本で。

それでは、いってらっしゃいませ。
447でっちり:01/11/24 20:18 ID:EoZFga7l
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。

>首から下は不動のまま
は、難しいと思います。足に体重がシフトしてしまいます。
練習の前のウォーミングアップで、腰骨をしっかり手でホールドして、
上体だけをぐるぐる回す、というのを必ずするのですが、
足の重心をうまくシフトさせないと下半身ごとまわってしまう感じです。

それでは、失礼いたします。
448でっちり:01/11/24 20:21 ID:EoZFga7l
>フルーツキングさん
こんばんは。お忙しそうですね。わたしもなんだか仕事がたまっています。

>人気のないフロア
というのは、会社の建物の中ですよね?
怪しげな人って、誰なんでしょう。こわい。

みんな夜っぴて働いていらっしゃるのですね。
わたしも、できる限りで、がんばりましょう。
それでは失礼いたします。
449でっちり:01/11/24 20:28 ID:QpR+PY+3
>イメージ黒白さん
こんばんは。
「膝を抜くには、かかとを上げるのよ」を、ずっと考えています。
そうすると駅の階段をすごいスピードで降りられることを発見しました。
下駄履きは、まだ実践できておらず、申し訳ありません。
ただ、踊りの稽古をするたびに、何かが変わってきているのを
少しだけ、感じます。
貴兄に直接お目通り願えましたらこのうえない光栄なのですが、
まだまだ、わたしの気づきが足らないようです。
精進いたします。

それでは、失礼いたします。
450でっちり:01/11/24 20:31 ID:QpR+PY+3
今、首ゆらゆらをやりながら、
第7頚椎のところに触れてみたのですが、
皮膚が動いているのか、中の骨が動いているのか、
わかりませんでした。
451147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/24 20:33 ID:gRgUwTp+
こんばんはー、おげんきですか!
私は少し眠いです。
でっちりさん、膝をぬいて階段おりてるんですか。私も試して見ます。
あ、下駄は私もまだ買っていません。イメージ黒白さん申し訳ありません。
それでは今から仕事に行ってきます
でわでわ
45284:01/11/24 21:23 ID:rK43s3xD
>しゃれた喫茶店が…
京都は、地元人でも知らんような穴場がけっこうありますので…
入り口がめっちゃ狭くて、奥に異様に長い店とか(笑)。
情報誌に載せんといてくれっていう店がけっこう多いんでしょうなあ。

>骨盤
いや、グニャグニャだったら人間立ってられないでしょう(笑)。
まあ思ったよりねじれたりできるんじゃないかと思いまして。
そう考えると、上手く突きが出せるんですよ。

あと、3つぐらいにわけて考えるといい感じです。まん中と両端。
力みも抜けますし。

>駅の階段をすごいスピードで…
高校生の時、足首から上を全く動かさずに、
足首の動きだけで、階段を滑るようにおりていくのが流行りました。
これも慣れるとすごいスピードで、見てて気持ち悪いです。

>学生さん
今からお仕事ですか、もしかしてお水?(笑)


下駄…無理!寒すぎます!
453だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/25 02:58 ID:AD1auVxm
私はいつも、ものすごい勢いで駅の階段を降りていますが何か?
454だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/25 03:10 ID:AD1auVxm
>>447
参考になりました。有難うございます。
455でっちり:01/11/25 08:41 ID:3oqU/aVi
>147_151の学生さん
おはようございます。
24時間お仕事なさっているように見受けられます。御自愛くださいませ。
わたしも、これから会社から持ち帰った宿題をやらないとなりません。
といっても、単純な入力作業と計算にすぎません。
それでは、失礼いたします(おやすみなさいませ?)。
456でっちり:01/11/25 09:46 ID:EHqCERgP
>84さん
おはようございます。

>入り口がめっちゃ狭くて、奥に異様に長い店とか
「うなぎの寝床」みたいな感じでしょうか。
余談ですが、バカボンの「ウナギイヌ」が好きです。

>情報誌に載せんといてくれっていう店
ほほう……。わたしが、先述のお店で、いつもの言葉遣いで
「お手洗いを貸してくださいませんか。」とやったら、
一瞬、店内に違う空気が流れたような…。
常連さんとマスターとの会話に「ヤマトオンナ」という言葉が
混じっていたような……。………わたしの気のせいでしょう。

>まあ思ったよりねじれたりできるんじゃないか
それは、わたしもそう思います。と、申しますより、
長年ねじれていたような気もいたします。
>まん中と両端
ありがとうございます。よいヒントを頂けたと思いました。

>足首の動きだけで、階段を滑るように
これは、マイケル・ジャクソンの「ムーンウォーク」(古い)に
通ずるものがありますか?違いますか?
小学校の時、クラスで1人だけムーンウォークのできる
男の子がいて、なにかあるたびに彼がそれを
連発していたのを思い出しました。
…わたしは、どうやったらそれができるのか、よくわかりません。
当時もうらやましかったし、今もそうです。

>下駄
ジョギングにはまっていた頃に買った、ランニング用の
5本指靴下というのがありまして。…それでも寒いかなあ。
やってみないと、わかりませんね。
457でっちり:01/11/25 10:08 ID:DLzXQzND
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんにちは。

>私はいつも、ものすごい勢いで駅の階段を
敬服いたします。
わたしは階段の段の境目が時々わからなくなって
立ち止まってしまうので、階段を下りるのは基本的に
おっくうなのです。
イメージ黒白さんの「膝を抜くにはかかとを上げるのよ」
で、救われました。

>参考になりました。有難うございます。
とんでもございません…。こちらこそありがとうございます。
非常に非常に非常にうれしい気持ちです。

それでは、失礼いたします。
458でっちり:01/11/25 10:47 ID:QVL2ppO+
18リットルのポリタンクに一杯はいった灯油を
温室まで運べ。と母から命ぜられました。

ガレージから温室までの距離はけっこうあるけれど
歩いていいスペースの幅は限られているし、飛び石が多いし、
飛び石の上は母のまいた水がかかって濡れているし。

片手だと重くて、途中で持ち替える必要が生じてしまうし、
灯油の重みで身体がゆがんでしまうのが、こわくて。

で、タンクの両手をしっかり両手で持って、
タンクを両足の間に挟むようにして、えっちらおっちら歩いたら、
とっても楽に運べました。

母は、「運ぶ姿がおかしい。へんだ。」と困惑していましたが、
社長が「目的を満たせば手段は問わない」と言っていたのを思い出し、
気にしませんでした。
息も上がりませんでしたし、手も痛くなりませんでした。
459でっちり:01/11/25 10:49 ID:QVL2ppO+
>タンクの両手を
タンクの取っ手を、の間違いです。
失礼いたしました。
460だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/25 10:59 ID:OJ1dTYWT
>>457
>でっちりさん

「ものすごい勢いで」は冗談です(……不発)。

階段の傾斜面に平行に腰骨を滑らせるような感じですね。

たまに、一段置きに足を踏み出して踵から着地させながら降りて行く、という遊びもしますが、これは人目のあるときは流石に出来ません。(笑
461でっちり:01/11/25 13:50 ID:UUVmIBcQ
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんにちは。

>冗談です
えっ。御冗談だったのですか。
受けられなくて申し訳ありませんでした。
「おまえはなんでも間に受ける、冗談がつうじない」と
よく人からも指摘されます。

>一段置きに足を踏み出して踵から着地させながら降りて行く
サラリーマンのかたに多いですね。
…わたしの見たことあるやつとは違うのでしょうか。

>階段の傾斜面に平行に腰骨を滑らせるような感じですね。
むむむむむ…。
これはまず、「階段下りるのこわい」からじっくりと見直す必要が、
わたしには、あるようです。
ありがとうございました。

余談ですが、2歳くらいの時、「せーの!」という掛け声とともに
家の階段の1番上から飛び下りて、両親をびっくりさせたそうです。
無傷だったそうです。
…いつから、下りるのがこわくなったのだろうか。

それでは、失礼いたします。
462でっちり:01/11/25 13:52 ID:UUVmIBcQ
本日は、このスレを1から読み返すことに半日を費やしました。
かなり、読み落としが多いことに気づきました。
みなさま、申し訳ありませんでした。
463でっちり:01/11/25 13:57 ID:0kc8j8h5
失礼いたしました。
>間に受ける
は、「真に受ける」の、まちがいです。

ささ、仕事。
464だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/25 19:27 ID:SZsA1BI3
>でっちりさん

>サラリーマンのかたに多いですね。
>…わたしの見たことあるやつとは違うのでしょうか。

ポピュラーだったのですか…?
傍目には相当珍妙な動きなのですが…。
なんと言いますか、ちょっと大袈裟に表現すると、コサックダンスみたいな感じです。
465でっちり:01/11/25 23:52 ID:qw2UPuJl
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。

ポピュラーであるとは言い切れないのですが、
たまーに、見たのです。男性のかたでした。
でも、コサックダンスみたいには思わなかったので、多分ちがうでしょう。

…実はわたしがお見かけしたのは「だいぶ前のどっかのスレの8さん」
御本人でした。
というオチで、いかがでしょう。

それでは、お休みなさいませ。
466でっちり:01/11/26 20:56 ID:KEgsoOYF
上司が、ソニーのASIMOが、筐体(カバーみたいなやつ)をとっぱらった
裸の状態で階段を降りる、というデモンストレーションを見たそうです。
膝と足首にモータが入っているそうです。
膝から、足首と股関節へベルトがついているそうです。
背中のランドセルはコンピュータと無線で、バッテリはお腹に入っていて。
ソニーの開発陣は、よっぽど人体の精妙さを研究していると思いました。
467でっちり:01/11/26 20:59 ID:KEgsoOYF
初めは、ASIMOは、「ちょっとした段差にも苦労した」
ということなので、「階段を降りる」という行為は、
やはり相当な難易度が要求されるのだなあと思いました。
膝のモータはオン・オフなのでしょうか、
それとも逆回転なのでしょうか。

ASIMOは、「まっすぐ立っている」という行為に
かなりバッテリを食うそうです。
やっぱり、そうなんだ。バランス。
468でっちり:01/11/26 21:03 ID:KEgsoOYF
ベルトドライブのための、モータなのだろうか。

わたしは今週は、社内の昇級試験みたいなのを
受けることになっています。
適性の見きわめは、早ければ早いほど、
まわりにも本人にもしあわせなことなのでしょう。
平面から立体を想像して描く、という試験です。
試験勉強が通用しない、向き不向きの見きわめです。
46984:01/11/26 21:29 ID:9AWrYqqm
こんばんは。

>ウナギの寝床
まあそんな感じですね。
ていうか、入り口が入り口とわからんのですな。
「単なる建物と建物の隙間ちゃうん?」って所から入っていくようなところとかね…
(ちょっと大袈裟かもしれない)

>ヤマトオンナ
はは、そりゃ気のせいでしょう。
沖縄のひとかいな?
中には、東京弁を馬鹿にするアホ(ややこしいな)もおるようですが…
気にしない気にしない。

>ムーンウォーク
それらしいことはできます。
階段滑り(?)もそれに近い…か?
たぶん、膝から下を隠したら、エスカレーターにのってるみたいだと思います。

最近タントウやってるんですがいい感じです。
上からと下からの力のバランスが。
脱力しつつ浮かないって感じ。

ASIMOは、「前に倒れそうになったら反対の足を出す」
ことによって歩いているそうです。

試験勉強が通用しない。ある意味気楽ですね(笑)。
470でっちり:01/11/26 22:02 ID:5bEJx2HR
>84さん
こんばんは。こちらも寒くなってまいりました。

>ていうか、入り口が入り口とわからんのですな。
まさに奥が深い…。まさに知る人ぞ知る…。それで商売が成り立つのだから尊敬します。

>沖縄のひとかいな?
ああ、なるほど。わたしは灰谷健次郎の「太陽の子」という小説が好きで、
それは神戸を舞台とした沖縄のお話で。悲しいけれど大好きな小説です。

> 膝から下を隠したら、エスカレーターにのってるみたい
すごい!いっこく堂もびっくりだ!
昔、恵比須ガーデンプレイスが出来たての頃、「人間自動パントマイム販売機(人?)」
というようなものを見て、驚嘆しました。
まったく静止した状態で、人が立っているのです。
お客がコインを入れると摩訶不思議な動きを見せてくれて、でもある一定の時間が経つと
また、完全に静止してしまうという、商売でした。あれはたまげた。

>最近タントウやってるんですがいい感じです。
>上からと下からの力のバランスが。
> 脱力しつつ浮かないって感じ。
発勁までならなんとなくわかるけれど、それはわたしの語彙に全くない単語です。
想像もつきません。秘伝ですか?それを人に当てるのですか?

>ASIMOは、「前に倒れそうになったら反対の足を出す」
>ことによって歩いているそうです。
ああ…。しごく当たり前のことがわたしにはできなくて、でもソニーの人はえらいなあ。
今は普通に歩くのがいちばんしんどいです。

>試験勉強が通用しない。ある意味気楽ですね(笑)
来るべき時が来たという感があります。洋裁学校時代から、
「平面から立体へ、またはその逆」という能力が自分に欠落しているのを
かなり感じていたので。まあいいや。どーでもさ。アッハッハア。

それでは、失礼いたします。
おやすみなさいませ。
471でっちり:01/11/26 22:38 ID:LXbnPjXf
>182の通りすがりさん
まだ読んでくださっていますかー!!
レスが遅くなってすみません。
>ボール&ソケット型関節
って、ユニバーサルジョイントとすごく似通っていますね!
やっとわかりました。
ただ、ベルトがついているかいないかだけで。
472147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/27 09:03 ID:X+hGLmL7
おはようございます。今日は以前のコピペをはります。何かお役に立てばよいのですが。
おやすみなさい。今から寝ます

15 :147=151の学生 :01/09/18 20:09 ID:lbpwOjz6
1さんはじめまして!
体を柔らかくする方法ですけど、前屈なら教わったのがあります。
それは足を前に伸ばして座り、上体を前に倒す形で行います。いわゆる前屈って動作だと思います。
この状態で前に倒すときに、ウンコをします。いや、実際に出しても良いくらいのつもりで肛門を緩めるって事です。
更には出すくらいの圧力をかけます。すると不思議、体が前に倒れます。
また足の裏筋が痛い所でとまります。すると、そこでウンコをするように肛門を緩め圧力をかけます。
これを何回か繰り返すとなんとか頭がついています。15分くらいでしょうか、固い人でも。
膝の裏が痛くて止まっているときは、いつのまにか肛門に力が入っています.

私の通う道場では最初にこれを教わりますが、本当に出してしまった人はいません。出来ない人は出したらどうしようと気にしている人のようです。私もそうでした。

1週間も続けていれば力を抜くのに慣れてきて、特別なにもしなくても前屈は出来るようになると思います。

今晩でもためしてください。私は一度これでどこまでやればウンコがでちゃうかなーと、限界に挑みましたがこの状態ではむりのようでした。安心ですね。でわでわ
473147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/11/27 09:05 ID:X+hGLmL7
もし、うんこがでちゃったよー!という方がおいでになれば教えてください。
お悔やみをもうしあげますから。でも、本当にこの状態で出る人はお腹を壊していると思います。
474でっちり:01/11/27 20:33 ID:xd08Ydmn
みなさんに、謝らなくてはなりません。
ASIMOは、本田技研工業の製品でした。
わたしは、間違っていました。
ソニーの皆さん、ホンダの皆さん、申し訳ありませんでした。
みなさんにも、嘘を申し上げて申し訳ありませんでした。
475でっちり:01/11/27 21:30 ID:ikGeNpzL
>147_151の学生
こんばんは。
できすぎた話だとお笑いくださっても構いません。
きのう、昼休みに事務所から誰も人がいなくなったので、
さっそく靴下を脱いではだしになって、
レッスン前の柔軟を始めました。

…劇的に身体が柔らかくなっていたのです。
開脚でも床におでこの先っぽがつくように、なりました。

今やってみましたけれど、
>肛門を緩め圧力をかける
は、非常に難しいです。でも、膝の間に鼻がはさまります。
開脚でもこの手は使えるでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

それでは、お休みなさいませ。
476でっちり:01/11/27 21:32 ID:ikGeNpzL
475の内容は、自分の日記帳にこっそり記しただけで、
こちらに報告するのを怠っていました。
申し訳ありません。
477でっちり:01/11/28 22:27 ID:KvUx5eQc
「機械屋としては不合格」だそうです。
母にその話をしたら、
「踊りの月謝と食べることと着るものの少しくらいは
親がどうにかできる、間尺に合わない仕事ならよくよく話し合って、
やめるつもりで考えてみなさい」
と言われました。

わたしももう27才です。
身の振り方を考えたいと思っています。
どこに重心を置きたいか決めるのはわたし自身、わたしの身体です。

ここでぐっとがまんしてもう数年がんばってみるか、
適性がないということは不必要な人材であるということなのか。
あした、役付きの人に真意を問うてみます。
478でっちり:01/11/28 22:30 ID:KvUx5eQc
4月からのレッスンは週2回になるそうです。
今までは週1でした。
479でっちり:01/11/28 22:36 ID:KvUx5eQc
ちなみに、レッスン前に腕を左右逆方向にぐるぐる回すのですが、
その時に拳を作ることを要求されます。
480だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/28 23:39 ID:NjtEboNT
>>479
今、真似をしてみて、椅子の背もたれに手の甲を強打致しました。(笑
481でっちり:01/11/29 06:15 ID:PeYf2JTH
>>480
OH!
48284:01/11/29 10:58 ID:EJVBXzdZ
こんにちは。

>タントウ
これは、基本姿勢で立ち続けるっていう鍛練法です。
中国拳法ではこう呼ぶそうです。

>前屈でうんこ
はは、危険ですねぇ〜
でも、使えそうですね。

>機械屋としては不合格
それは…
なんにしても真意を聞いてみてからですね。
生きてれば、いろいろありますよね。
483でっちり:01/11/29 22:43 ID:jQ5Aa6GS
>84さん
こんばんは。
真意は、明らかになりました。
わたしと会社との契約は発展的解消ということで、収めたいです。
ダンスに打ち込める環境を作りたいのです。
>タントウ
教えてくださり、ありがとうございました。
厳しい鍛練のようですね。

それでは、おやすみなさいませ。
484だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/30 00:41 ID:OP26S2kY
別のスレで0さんという方の書いていた、馬歩で台の上に跳び上がるというのは結構良いですね。静かに着地するのが難しい…。
485だいぶ前のどっかのスレの8:01/11/30 00:52 ID:OP26S2kY
自由な時間が多くなると、モチベーションの維持、向上が逆に大変な面もあるかと思いますが、良く決心されたと思います。
486でっちり:01/11/30 20:30 ID:n7EeYbNi
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
実際は父親の商売の後継者という道になるので、自由な時間は、
まあ、ほどほどということで。
1から勉強し直し、現状の把握、改善、ぼちぼちやっていかないと
また同じことの繰り返しですね。

>0さん
それは、「ゴハクエン」関係の…?

それでは、失礼いたします。
487147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/01 06:12 ID:FhdJroV7

みなさんおはようございます。今仕事が終わりました。ちょっとねむいです。
さて、でっちりさんの>>467の発言は人間がいかにすごいかを再認識させてくれる発言ですね。
一日中立って仕事をしている人をみてもその人の足は筋肉ムキムキにはなってないですよね。つまり、たっているだけでは人間は筋肉をほとんどつかっていないらしいですよ。膝に止め具があって、それがカチッと入っているので楽に立っていることができるのだそうです。
ただし、武術とかダンスをしている人はたまにこれが邪魔になることがあります。ないと困るし、あっても困るということです。
いかにこの膝の止め具をはずすかが問題ですね。イメージ黒白さんの書いて
488147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/01 06:41 ID:FhdJroV7

>>475のでっちりさん、体が柔らかくなってよかったですね。これは背中と足のコントロールができてきた証拠です。
日々まじめに鍛錬してきた成果です。おめでとうございます。

さて、前屈ですけどこれは実は足のコントロールができない人向けに無理やりコントロールの糸口をつけるだけのことです。
でっちりさんはコントロール出来てきているので、これは必要ないと思います。
それと、開脚についてですね。これはいつか聞かれるのではないかと内心びくびくしていました。ついにそのときがきましたね。
実は私の通う道場では(つまり147_151先生曰くです)足は開くところまでしか開かない!!ということなのです。

私は以前空手を学んでいたのですが、そのときは開脚はかなり一生懸命やりました。そのおかげで相当開くようになりましたよ。
でも、今の道場ではそんなことはしません。開脚という事そのものが無いのです。

多分でっちりさんの学ぶダンスも同じ考えの元に成り立っていると思うのですがいかがでしょうか。開脚全開の動作ってないとおもうのですが?
いや、ある。とおっしゃるなら、改めて先生にきいてみます。
私たちもハイキックとかは使いますが、足の開く角度までしか使わないのです。だから私もいつのまにか空手の時に学んだ上段のけりは
いつのまにか出来なくなりました。
開脚動作は多分今私は100度くらいしか開かないと思います。
ということなのです。でも、無理に足を広げてもいいことは無いと思うんですけど皆様いかがおもわれます?
489147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/01 07:33 ID:FhdJroV7
だいぶ前のどっかのスレの8さん、おひさしぶりです。ごぶさたしておりました。
時間とモチベーションに言及されるのは、相当そのあたりで苦労されたのではないかとお察しします。
単純に時間があってもなかなかに上達できなかったり、いろいろありますものね。
だいぶ前のどっかのスレの8さんは空手をされているのでしたでしょうか。

ところで、例のスレの馬式での飛び上がりは背中の柔らかさとコントロールをつけるには大変よい練習だと思います。
ただし、着地で柔らかくするのが難しいなら、それは飛ぶのが高すぎるのだとおもいます。
最初はもっと低い物に対して行うべきではないでしょうか。
この練習は体を丸めて力を溜めて、びょーんと飛び上がり、また着地で衝撃を吸収するために体を丸めて使う必要があります。
最後の背中を丸める動作が間に合っていないのではないかとおもいます。この理由は高いところに飛び上がるために背中を全開で
使ってしまい、コントロールが効かなくなっている可能性が一番大きいです。これは怪我のもとでもあるようです。

この練習は鍛えるという意味もありますが、一番重要なのは背中のコントロールをつけることだと思います。
背筋というのは元々かなり強いのでそんなに鍛えなくても使い方さえ知っていれば相当力は出るらしいです。

似たような練習で、膝を曲げないでジャンプとかもあります。これは背中でジャンプすることがある程度できるようになってから行うと
良いらしいです。
何か御参考になればよいのですが。でわでわ
490147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/01 07:59 ID:FhdJroV7
でっちりさん、覚悟をおきめになられたのですね。
大変結構なことだと思います。
何事かを目指すときにはいろいろと犠牲にしたりするのは仕方の無いことです。
最後に笑えるか、泣くかは自分で決定するしかないことです。
腹をくくれば何とかなるものです。
おめでとうございます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:27 ID:sD0UpQYD
重心が極まらないか〜
自分は格闘技が好きなんだけど、同じインドの格闘技
”カラリパヤット”とゆうヒンズー教の格闘技があります
この武術では
高い蹴り   跳び蹴り  武器術
が重要視されてます。なぜなら人を打つ最後の秘伝技として
体の十八個のツボを指先や拳で打つ技法があり
それを成功させるため、重心を確認し沈めてから打ち込むためです。

武器術、低い姿勢(数種の動物のポーズ)、高い蹴り、跳び蹴り、拳法
の順で学ぶそうですが、長い棒やしなる剣、体を軸にした回転蹴り
蹴り上げ、跳び蹴り、動物のポーズは強い力をだすための
重心を作る練習だそうです
参考にしてはどうです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:29 ID:sD0UpQYD
ちなみにブルースりーも重心の確認のために
自宅に小型のトランポリンを置いて跳び蹴りの練習をしたそうです
493でっちり:01/12/01 11:55 ID:mSmUxUR4
みなさま、おはようございます。
週末ですね。
じっくり、考えつつ動かしつつレスします。
それでは、よい週末を。
ごきげんよろしゅう。
49484:01/12/01 21:32 ID:uHwBtzgU
こんばんは。

>でっちりさん
会社辞められるんですね。
ダンスに打ち込むことができるみたいで、うらやましいです。
是非極めて下さい。
ひそかに、発表会楽しみにしています(笑)

>147_151の学生さん
>開脚
学生さんの所は開脚はしないのですか?
意外です。中国拳法といえば柔軟はかなりやるものとばかり…

私自身は、180度はできるようになりたいですね。最近さぼってますが。
今は160度ぐらいでしょうか。
柔らかくて損することはないと思います。

>マホでジャンプ
実際見たことないんでやり方が解らないですねえ。

背筋はけっこう強いほうです。
高校の時、ナチュラルに背筋力170キロありました(そうでもないか)。
まだ20代なんで、それより弱くなっているなんてことはないと…

>カラパリヤット
ほとんど知らないですが、あれは、足の長い人用の武術ですよね?(笑)
49584:01/12/01 21:34 ID:uHwBtzgU
あ、カラリパヤットだった…
496147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/02 00:30 ID:sSCKrsi/
84さんこんばんはー!!
確かにやわらかくて損はないのですが、それを維持管理するのはちょっと大変です。
それなら別の練習をしましょう!というような考え方らしいですよ。

背筋は170Kgですか、かなりありますね。
ただし、それを直接威力として持ち出せるかどうかが一番の問題ですよね。
これを威力にするために、背中のコントロールが要求されるのですよね。
威力170Kgを利用した打撃なんてすばらしいでしょ。
ということで、背中のコントロールをつけましょうね!でわでわ
497147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/02 00:52 ID:sSCKrsi/
>>491さん、はじめましてー!!
カラリパヤットは以前テレビで少し見ました。
全身にオイルを塗っての攻防は私には非常な難敵に思えました。
また、その状態で合気道の四方投げのような関節を決めての投げなどをして驚きました。

これはどこか日本で教えているところとかあるのでしょうか?また教えてください。でわでわ
498147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/02 02:12 ID:sSCKrsi/
このスレもでっちりさんの御人徳でたくさんの方がお見えになっていますね。
いつかはこのスレで、オフ会とか出来るといいですね。
ちなみに参加希望の方っておいでになります?
私は来年1月の道場の試験が終わらないと予定は立たないのですけど。

でも、オフ会とかで皆さんにお会いしたいなーと本当におもいます。
でわでわ
499491:01/12/02 02:13 ID:iyvcxE+h
カラリパヤットはヒンズー教守護のための、武術です
ヒンズー教寺院で尋ねてみては?

ただインド国内でもカラリパヤットは下火でほとんど行われていないそうです
インド北部に純粋なカラリを伝える寺院があるらしいですが。

僕はアジア(タイ、ネパール、カンボジア、インド等)
に出張に行った友人が少し習ってきたのを教わりました。ほんの少しです・・

本来の内容は12種の武器(サーベル、棒、木刀、盾、鞭、など)
体をコントロールするための5種の運動
8種のヨーガ、5種の動物をまねた拳法、
最後に敵を殺すために体のツボを打つ技。があるそです
500でっちり:01/12/02 10:07 ID:dnV06YmV
みなさま、おはようございます。

来春、みなさまの御都合のよろしい時を見計らって、
ぜひオフ会を催しましょう。

みなさんの武術と、
わたしのバランスのとれなさ具合、インド舞踊の基本ステップなどを
見せ合ったり、話し合ったり、しようではありませんか。

亀レス御容赦ください。

それでは、きょうも1日、よい日でありますように。
失礼いたします。
501でっちり:01/12/02 14:07 ID:FOpZhlYl
>487の、147_151の学生さん
こんにちは。

現在のわたしの職場は、町の小さな工場なので、
一日中立ちっぱなしで材料を運び、段取をし、それを削って
大事に大事に品物を作っている人たちが、何人か存在します。

そのうちのある1人に、「立ちっぱなしで、疲れないですか?」
と、ある日わたしがインタビューしてみました。
「もう慣れた。かえって、座りっぱなしのほうが俺はつらい。」
とのことでした。

>いかにこの膝の止め具をはずすかが問題ですね。イメージ黒白さんの書いて
……こ、この続きが読みたいです。学生さ〜ん。
膝の止め具がどんなものだか、実感できていないのです。

それでは、続きへ参りましょう。
502でっちり:01/12/02 14:17 ID:uZ2zvTc6
>488の、147_151の学生さん

>>475のでっちりさん、体が柔らかくなってよかったですね。
>これは背中と足のコントロールができてきた証拠です。
>日々まじめに鍛錬してきた成果です。おめでとうございます。
ありがとうございます。
日々まじめに鍛練してきたかどうかはわかりませんが、
なんだか柔軟がらくになってきました。
疲れているのは相変わらずです。

踊りに開脚全開の動作は、あるかどうか、まだわかりません。
わたしも100度とちょっとしか、開きませんが、
下腹から倒すつもりで前屈しておでこの先が床について、
とってもうれしかったです。先生はぺったりつきます。
先生が180度開いているかどうかは、不注意で見落としました。
申し訳ありません。

ですので、完全に開脚できるかより、
開脚した状態で前屈できるかのほうにばかり、気持ちが向かっていました。
どうなのでしょうか。
503でっちり:01/12/02 14:22 ID:uZ2zvTc6
>489の、147_151の学生さん

>時間とモチベーションに言及されるのは、
>相当そのあたりで苦労されたのではないか
横レスすみません。
歌をやっていた頃のわたしが、そうでした。
バイトをやりながら、ジャズヴォーカルのレッスンに通ったり、
スタジオに入ってバンドで練習したり、
いろいろあって、歌うことを楽しめなくなってしまいました。

マホとかは、わたしは言葉そのものが知らないので、わかりません。
背中は、いまだに葛藤がつづいています。
504でっちり:01/12/02 14:25 ID:uZ2zvTc6
>490の、147_151の学生さん
腹はくくれました。
今、父の商売を継がないと、わたしはきっと一生死ぬまで、
後悔し続けることになるでしょう。
あたたかい励ましと具体的なアドバイスを、いつも、ほんとうに、
ありがとうございます。
505でっちり:01/12/02 14:30 ID:uZ2zvTc6
>491の、491さん
はじめまして。
よくこそおいでくださいました。

カラリパヤット、名前だけは聞いたことがあります。
ポージングを重要視するのは、なんだか共通点があるように思われます。
きっと参考になることでしょう。調べてみます。

わたしの習っている南インドの古典舞踊「バラタナティヤム」は、
ヒンドゥー教の神々のいろんなエピソードを1人で何役も
演じわける、というものです。
かつてはヒンドゥー教の寺院の中でのみ、踊られていました。
506でっちり:01/12/02 14:34 ID:uZ2zvTc6
>491さん
カラリパヤットは、同じ南インドのケララ州のものなのですね。
ケララには、「カタカリ」という、古典舞踊があります。
それは、十二単のような衣装をつける踊りみたいです。

わたしの習っている「バラタナティヤム」という古典舞踊は、
タミル・ナドゥ州(旧マドラス、があります)の踊りです。

タミル・ナドゥの人々は、ケララに対して妙な
対抗意識を持っているとかいないとか、どこかで
読んだことがあるような気もします。
507でっちり:01/12/02 14:40 ID:uZ2zvTc6
>492の、491さん
わたしの踊りの先生は、ブルース・リーが大好きだそうで、
名前は出てきませんが、なんていいましたっけ、プルース・リーの創始した拳法、
あれをやってみたいそうです。
>トランポリン
小さいやつなら、通信販売でも買えますよね。検討してみます。
508でっちり:01/12/02 14:44 ID:uZ2zvTc6
>84さん
こんにちは。

>会社辞められるんですね。
はい。心のバランスなどの問題もありますし…。

>ダンスに打ち込むことができるみたいで、うらやましいです。
>是非極めて下さい。
>ひそかに、発表会楽しみにしています(笑)
はい。ありがとうございます。
ダンスと、家業と。2本柱で行きたいと思います。

それでは、御自愛くださいませ。
509でっちり:01/12/02 14:47 ID:uZ2zvTc6
>498の、147_151の学生さん
あなたがこれだけ精力的にフォローしてくださらなかったら、
このスレッドもここまで続かなかったことでしょう。
深く感謝いたしております。

オフ会、ぜひやりましょう。

>来年1月の道場の試験
良い結果が出ますように、お祈り申し上げます。

それでは、失礼いたします。
510でっちり:01/12/02 14:52 ID:uZ2zvTc6
>499の、491さん

>カラリパヤットはヒンズー教守護のための、武術です
>ヒンズー教寺院で尋ねてみては?

>ただインド国内でもカラリパヤットは下火でほとんど行われていないそうです
>インド北部に純粋なカラリを伝える寺院があるらしいですが。
そうなのですか…。北部は今、ちょっと物騒みたいですね。
国内にヒンズー教の寺院があるのなら、ぜひ一度お詣りしたいものです。

オフ会開催の暁には、491さんと、そのアジアを出張なさったお友達と、
ぜひ御出席いただきたく、お願い申し上げます。
ヨーガにもカンボジアにも、わたしは興味があるのです。

それでは、失礼いたします。
511だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/02 15:32 ID:+vWz2Drw
>>489
>147_151の学生さん
大変勉強になりました。
台の高さのヴァリエーションを替えてやってみます。
空手を少し齧りました。はっきり言って駄目でしたが。(笑

>>503
>でっちりさん
あまり良い画像が見つかりませんでした。こういう感じの様です。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/koubukai/ren/maho.htm
512でっちり:01/12/02 17:36 ID:ihn7CXU1
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんにちは。
画像ありがとうございます。
馬歩っていうのは、歩くもんだとばかり思っていました。
とても勉強になりますね。おもしろいです。
で、この状態から台の上に跳び上がるんですか?
どひー。
なんで基本姿勢って中腰が、多いんでしょうね。なぞだ。

それでは、失礼いたします。
51384:01/12/03 16:53 ID:oRGxS3vm
>147_151の学生さん
柔軟性の維持ですか?うーんどうだろう。
ってか私は固いんですけどね(笑)。

背中のコントロールですか。それはまた難しい…(笑)
とにかく意識することからですね。

>オフ会
是非みなさんにお会いしていろいろ教えていただきたいのですが、私関西ですから、なかなか…
じつは、とある資格試験の勉強中で、当分あまり遠出できるような状況でないんです。
でも、いつかお会いしたいですね。

ちなみに、ブルース・リーが創始したのはジークンドーだったと思います。
514491:01/12/03 17:47 ID:/JG+345F
友人(ロサンゼルス在)にメールを出して"カラリパヤット”について
質問しました。
<カラリパヤットはインドのケララ州トリヴァンドラムが伝統的なカラリを伝えています
元々はヒンズーのクシャトリア(武士団)の技術だそうです。
主に、サーベル、帯び型の布のようにしなる剣、槍、棍棒、ナイフ、木剣、最後に暗殺用の
隠し武器を学び、普段の練習では体にオイルを塗って、ストレッチしたり
組技になった時、関節を取りにくいようにするそうです
最初の3ヶ月はヨーガ、呼吸法などの身体的鍛錬、次の3ヶ月に武器、また次の3ヶ月で
象、馬、獅子、猫、蛇とゆうヒンズー教ゆかりの動物の拳法、最後に武器の無い場合出す、急所を突く技や
投げ、組討の技を学びます。ちなみにカラリとは道場の意味だそうです。
また師によっては技の名称が"マハーバーラタ”や”ラーマーヤナ””リグ・ヴェーダ”などの
神話にもとずいた、技法もあるそうです。
カラリパヤットはカタカリ、パダヤーン、ムディエットウなどの舞台演劇や
祭りの際の喜劇、アクロバット、にも影響を与えたのでは?と考えられているそうです
僕も基本を少し教えてもらいましたが、体がかたくてあんまり上手くいきません
あと、秘伝技の1部も教わりましたが、肘打ちは猿王ハヌマ―ンの名称が使われますし
跳躍技にはガルーダなどの名前がでてきます。
515でっちり:01/12/03 19:28 ID:IKX7dbFo
こんばんは。

みなさま、ありがとうございます。
亀レス御容赦ください。
オフ会も、機が熟すまで待とうではありませんか。

それでは、失礼いたします。
516でっちり:01/12/03 19:36 ID:IKX7dbFo
わたしのインド舞踊の先生は、
かつて剣道をやっていたそうです。
…ようやく武道板らしいスレッドになって、
少しほっとしています。
517でっちり:01/12/03 19:39 ID:IKX7dbFo
わたしの最初の恋人は柔道初段だそうで、
アメリカにホームステイしている時に、
現地の人々に教えていたそうです、柔道を。
よく、足払いくらわされたなあ…。そういえば。
もう12年も前の話だ。
あの人は今、どこでどうしているのだろう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 19:48 ID:yhancIPV
>>514 アメリカの人に聞くってのもよく分からんですが・・・英語のほうがイロイロ
情報ありますからね。
英語だとカラリパヤットはつづりが色々と違うので、その帯型の剣の名前である"urumi"
でもって検索かけるといろいろ出てきます。
519491:01/12/04 04:23 ID:EqtZ9Bot
いえ、アメリカの友人は日本人です。元々仕事でアジアを転々としてた時にインドで
カラリパヤットやタイでムエタイなどを少し学んだそうです。
今年アメリカに転勤してしまったのです。

そうそう、確かに、帯び型の剣は”ウルミ”とゆう名前でした。
木剣は”オッタム”だったと覚えています
520でっちり:01/12/04 07:56 ID:JzSa0Vwd
みなさん、おはようございます。

レスありがとうございます。
亀レス御容赦ください。

きのうきょうとなぜか身体が動かせず、会社を欠勤しています。

それでは、失礼いたします。
521147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/05 12:41 ID:4m0nvrVm
おはようございまーす。私は今から寝ますけど。
でっちりさんきょうはおかげんいかがですか。
もしかしてかぜでは!気をつけてくださいね。私も少し引いています。

だいぶ前のどっかのスレの8さん、おはようございます。
確かこの練習の一番最初は台にのるのではなくて、その場でぴょんと前進するだったと思います。たしか。
それで、ぴょんぴょんのコツを掴むと初めて台に上るように聞いたことがあります。
でわでわ、おやすみなさい。
ねむいですよ〜
522予祝儀礼:01/12/05 20:39 ID:0022kBQH
みなさま、こんばんは。

会社は、明日から、もう来なくていいそうです。
今月はまるまる休養に充てることができますので、
レスはのちほど。

それでは、おやすみなさい。
みなさん、おつかれさまでした!
523でっちり:01/12/06 08:21 ID:GpHIFyFn
おはようございます。

失礼いたしました。
>>522の書き込みは、わたしによるものです。
2ちゃんの別の板で頂いたハンドルを、そのまま使ってしまいました。
気が弛んでいました。申し訳ありません。

きのうのうちに、会社でお世話になった方々にお礼を申し上げ、
私物をすべてひきあげてまいりました。
あとは、健康保険証を会社に郵送するだけです。
来週は、費用はわたしもちで会社の総務の人と飲みに行きます。
わたくしの近況はこんなところです。

レスはのちほど。

それでは、皆様にとってよい一日でありますように。
524でっちり:01/12/07 10:10 ID:MkmWSb0n
ほしゅ。
52584:01/12/07 15:02 ID:+LI0F4Qp
保守?

私はアホなので風邪はひきません…
ってなことはなく、このあいだひきましたが。
放っといたらなおりました。やっぱりアホなのでしょうか?(笑)

>マホでピョン?
すごいですね。
私は立ってるだけで精一杯です。

>でっちりさん
今月はまるまる休養ですか。
ゆっくりしてください。

といっても今年ももう終わってしまいますね…
もう忘年会シーズンですね。
526でっちり:01/12/07 15:58 ID:gdEts5JB
インフルエンザには、お気をつけて…。
保守です。
527816:01/12/08 04:53 ID:T/9sQ/0h
816です
以前、呉伯焔のスレでお世話になりました。
スレにもカキこしましたが、呉伯焔氏が表演してるビデオを発見しました!!
ここで、話題になってる”馬歩でピョンって飛び上がる”練功シーンもあります

お宝映像です。発見した自分でもビデオ見てびっくり!!
詳しい事はメールして下さい。
おそらくプライベートビデオでしようねナレーションも無いし
構成もツギハギのバラバラでしたから

全部で90分テープで4本ぐらいでした<画像はあんまり良くないけど・・とほほ>
良かったら売りますよ
528147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/08 17:04 ID:5pKjV8wn
でっちりさん、ダンスに打ち込める環境おめでとうございます。
なったものはなったようにしかなりません。いかにそれを上手に使うのかが大成の条件かな、と最近おもっています。

84さんこんにはー!
84さんは空手の方ですよね。だからですよ。馬歩はやりかたを習うと楽に出来ますよ。
多分やりかたを教わらないと一生懸命足を鍛えてもモモを床と水平にしてきちんと立てないと思います。
私もかなり足を鍛えていたつもりでしたが、ぜんぜん出来なかったですから。

816さんこんにちはー!
以前ゴハクエンさんの資料の時はお世話になりました。そうですか、今度はビデオですね。
うーん、すごくほしいけど年末はいろいろ物入りなので財布ともちょっと相談させてください。
レンコウの様子がでてくるビデオはめずらしいのでほしいなー。宝くじでもかおうっと。

それでは皆さん、お風邪などひきませんように。私は今から逝ってきます。ねむー
529でっちり:01/12/08 18:49 ID:O/Jow8uF
みなさま、こんばんは。
美しい月は、見えていますか?
晴れていても見えなかったら、それは新月なのです。
それでは、good night.
530でっちり:01/12/09 21:43 ID:nY+cPPyB
火の用心、かち、かち。
531だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/10 00:35 ID:Ch7PElEd
>>521
>147_151の学生さん
伸び上がるような力は、上へ跳ぶよりも、前へ出る動作にするほうがやり易い、ということでしょうか?

教えて下さって有り難うございます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:59 ID:x1Golqv1
よいっしょ
533816:01/12/10 01:41 ID:IKrxqwcs
147-151さんひさしぶりです、ビデオないの?とゆうリクエスト
がとても多かったんで。
ビデオも偶然見つけたんですよ。このスレで馬歩で飛び上がる技法で盛り上がってる
見たいなんで・・・この板にカキこしました。
534でっちり:01/12/10 21:04 ID:727wQ8nY
夜は冷えますなあ。
53584:01/12/11 21:37 ID:f2AyGHZj
こんばんは。

>マホ
腿を床と水平ですか?
騎馬立ちとはちょっと違うみたいですね…
ううむ

>でっちりさん
ダンスの調子はどうですか?
のんびりイキマショウ。

今日の稽古での出来事。
後ろ回し蹴り、「調子いいなーいいカンジだー」
連発し過ぎて目が回る。

回ると軸が鍛えられる…ような気がする。
でも目が回る(笑)。
536でっちり:01/12/11 22:12 ID:FFVEsjwi
こんばんは。
ダンスは、なんか膝が痛いです。練習していないのに。
女性が履くパンプスは、踵(ヒール)が低くても、
接地面積が圧倒的に不自然な履物であると思います。
スーツにあわせておかしくない靴で、足や膝が痛くならないのって、
ないのかしら…。
537147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/12 19:26 ID:sVElH0Nm
816さんこんばんはー!
実は、私の会社ボーナスは全面カットなのですよ!!!
おう!いたーい。
持ちこたえただけでもOKです。
ということなので、ビデオは厳しいかもしれません。
申し込むとしたら来年申し込みます。そのときはよろしくお願いしますね!
でわでわ
538147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/12 19:40 ID:sVElH0Nm
だいぶ前のどっかのスレの8さん、こんばんはー!
いえ、どういたしまして。
上に跳んで台に乗ると大体頂点で台に乗りますよね。そうなると着地の衝撃を吸収する動作が難しいというだけです。
前に跳ぶと、それが楽に出来るということです。
ピョンの感覚が一番わかりやすいのは後ろ向きに背中の力でバックするのがわかりやすいと思います。
膝を伸ばしたりしなくても、背中の力で結構簡単に後ろに移動できるとおもいます。当然マホですよ。ざりがにが後ろにダッシュする感じです。

全然膝とか使わないで背中で移動する感覚がわかりますと、今度は前進でそれを行なってみてください。
最初は20センチくらいの移動かもしれませんけど。
要領がわかるとなんとなくピョンピョンになるようです。背中のコントロールの練習だけなので、別に距離がどうこうと問題にしてないですし。
腰だけではなく、背中全体を使うのが味噌らしいです。いろいろおためしください 。

私は背中のコントロールを学ぶといわれてやってました。外の意味もあるのかもしれませんね。もしそれがわかったら教えて下さい。
よろしくお願いします。でわでわ
539147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/12 19:54 ID:sVElH0Nm
84さん、こんばんは!!
マホは外見的には騎馬立ちの両足を平行にした感じです。
後ろ回しゲリは私も空手を学んでいるときに色々練習しました。
一番得意だったのは相手と同じ方向をむいて、ほとんど真横に立つ位置まで踏み込み回転する膝を直角にまで曲げて蹴る中段後ろ回しゲリです。
ブロックされてもこちらがいたくなくとても重宝しました。
84さんはどのような後ろ回しゲリを練習されていますか。
確かに連続蹴りは目が回りますね。また私も後ろ回しゲリの練習はじめますよ。でわでわ
540147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/12 20:03 ID:sVElH0Nm
でっちりさん、こんばんはー!!
膝が痛むときの靴ですか、どうなんでしょうね。こういうのは。
歩き方を色々変えてみたらいかがでしょうか。実は靴ではなくて、あるきかたが靴に合わないだけかもしれないですよ。
もちろん、正しい歩き方にあわせた靴があれば一番いいのでしょうけど。
世の中、長いものに巻かれろでスーツに合う靴がそのような物しかないなら、これはしかたがありません。
器用に歩き方を色々変えてみるのも手かもしれませんよ。
私は形を気にしないで歩きやすいものを選んでいます。男で良かったと思う今日この頃です。
寒いですからのんびりコタツでみかんを丸のみですよ。これが一番。
でわでわ
541でっちり:01/12/12 20:39 ID:EB8HkADD
みなさん、非常に亀レスで申し訳ありません。
いましばらく、お待ちのかたは、お待ちください。
身辺整理に非常に手間取っています。
542でっちり:01/12/13 11:29 ID:DO0cdBHp
インド大使館は、きょうはお休みでした。Why?
543でっちり:01/12/13 18:33 ID:ELglyYre
とにかく日本を脱出して、ダンスのことだけを考え、行動したい。
12/30のチェンナイ行きの便に、空席が発生しますように。
弁天様サラスヴァティ様、神様仏様、お願いします。
54484:01/12/13 21:00 ID:Pu65uRqI
>147_151の学生 さん
騎馬立ちも、一応足は平行ですけど…
地面と腿が平行という意味かな?

後ろ回しゲリ…ゲリってのはちょっと…

私が練習してるのは、ごくふつうの上段後ろ回し蹴りです。
(内回し気味ではないやつ)
軸足をスライドさせて遠間から入っていけるようになりたいです。

近間での中段後ろ回しですか、けっこう当たるんですよね。
っていうか当てられるほうですけど(笑)。

>でっちりさん
おお?
年末年始はインドで過ごされるのですか?
スゴイですね…
気合い入りまくりですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:10 ID:ka3FM/Nf
>>542

インドの国会が武装した六人に襲撃された事件のせいでは?
(安全の為の閉鎖)
546でっちり:01/12/13 21:26 ID:fqyAOKCk
みなさんこんばんは。
>84さん
一種の国外逃亡とも言えます。気合入りまくりです。
ですが航空券は全て満席、キャンセル待ちの状態です。
あした査証の手続きに行きます。

>545さん
そんな事件があったなんて、知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
インドもなかなか、けんのんですね。
547だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/13 21:38 ID:hPIQ+lwa
>>538
>147_151の学生さん

ご丁寧な解説、有り難う御座います。

>背中の力で結構簡単に後ろに移動できる
本当ですね。昔、体育の授業で柔道の時にやらされた海老のような運動を思い出しました。

距離や高さより、停まった時になるべくきれいに立つのが重要なのでしょうね。
548だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/13 21:39 ID:hPIQ+lwa
インドといえば、モンキーマン騒動はどうなったんだろう…?
549でっちり:01/12/13 21:46 ID:/CkhH5f6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011214-00000044-mai-int
この事件ですね。

>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
モンキーマン、who?
550542:01/12/13 21:47 ID:ka3FM/Nf
集団ヒステリーと判断されたみたいです
モンキーマンの姿も人よってバラバラ・・・
”口裂き女”と似たようなものでしょう(笑)
551545:01/12/13 21:49 ID:ka3FM/Nf
名前
>542
間違いでした

545です
552でっちり:01/12/13 21:52 ID:/CkhH5f6
わたしは、インドという大国について、
実に何も知らないのだなあ。
北のほうは騒がしいけれど、わたしの行くのは南だ。
騒動はごめんだ。
553545:01/12/13 21:53 ID:ka3FM/Nf
>モンキーマン
インド国内で連続目撃された謎の猿人のことです
554だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/13 21:54 ID:hPIQ+lwa
>>549
>でっちりさん

こんばんは。
こういう感じの騒動があったようです。

http://www.google.com/search?q=cache:5pqZXXq7gBU:y_mami.tripod.co.jp/shinmai.html+%83%82%83%93%83L%81%5B%83%7D%83%93&hl=ja&lr=lang_ja

何人かは噂を流し、世間を騒がせた咎で御用となったとか。(笑
555でっちり:01/12/13 21:54 ID:/CkhH5f6
>545さん
ありがとうございました。
事実であったにせよ、風聞にすぎなかったにせよ、
人の心は実に動揺しやすいものなのですね。
556545:01/12/13 21:55 ID:ka3FM/Nf
>でっちりさん

外国旅行で死ぬよりも
国内で交通事故で死ぬほうが圧倒的に多いはず

弱気にならずに頑張ってください
557でっちり:01/12/13 21:58 ID:/CkhH5f6
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
引用してくださったサイト、実に興味深いです。
ありがとうございます。
実際にインドに行けたら、実に多くのことを学べるだろうなあ。
行けたらいいなあ。行きたいなあ。
558でっちり:01/12/13 22:00 ID:/CkhH5f6
>545さん
ありがとうございます。
運試しのつもりで、インドを訪れたいと思っています。
自分がどれだけ、臨機応変に順応できるか、に
興味があるのです。
励ましてくださってとてもうれしいです。
ありがとうございました。
559でっちり:01/12/13 22:03 ID:/CkhH5f6
それでは皆様、おやすみなさい。
よい夢を…。
560だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/13 22:03 ID:hPIQ+lwa
大陸に行って其処で暫く過ごすと、良くも悪くも大雑把になる人が割と多いらしいですね。
561でっちり:01/12/13 22:04 ID:/CkhH5f6
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
そうなんですか。
実は、海外へ行くのは今回が初めてなのです。
連れはいないのですが、現地には、わたしのインド舞踊の
先生がいます。下宿先の電話番号を教えてくれました。
562だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/13 22:09 ID:6aWrGr9H
>>561
>でっちりさん
それならば、安心ですね。
563でっちり:01/12/14 06:23 ID:ufd6kW+K
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
おはようございます。
そうなんです。
先生はわたしの渡航を、ずいぶん心配してくれています。
564でっちり:01/12/14 19:37 ID:ftwsq6rg
みなさんこんばんは。
おかげさまで、インドのチェンナイ行きの便は確保できました。
12月31日(30日は成田からだと乗り継ぎ不可能)の
夜11時には現地入りできそうです。
565でっちり:01/12/14 19:38 ID:ftwsq6rg
本日、印度大使館にて査証の申請を済ませました。
あとは、旅行保険と、査証の受取と、その他諸々(入金など)。
パッキングも始めなくては。
566でっちり:01/12/14 19:40 ID:ftwsq6rg
わたしはマレーシアを経由して旅をするのですが、
帰りの便は、まだ確定していません。
場合によってはクアラルンプールに1泊することに
なりそうです。
567でっちり:01/12/14 19:41 ID:ftwsq6rg
現地に滞在できるのは正味4日間くらいの、
短い旅です。
568でっちり:01/12/14 20:53 ID:Ia82sBNr
英語で電話を切る時って、ふつう何と言えばよいのでしょう。
さっき、先生の下宿先に電話した時、「See you...」で
済ませてしまったのがなんとなく気がかり。
もっと丁寧な言い方がしたいのです。
569でっちり:01/12/15 08:10 ID:ftu9PzmS
みなさん、おはようございます。
今から出かけます。
「さようなら」は「goodbye」でしたね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 08:22 ID:DLywFhgd
でっちりさん、水には十分に気をつけて下さいね。
言わずもがなですが・・・。
571147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/15 08:54 ID:3PfRGELA
インド行きおめでとうございます。
良かったですね、ご希望がかなって。
何を掴んでくるかはでっちりさん次第ですよね。目を皿にして見てきてくださいね。
インドの初日の出はいかなるものでしょうか。
楽しいお土産話楽しみにしています。でわでわ
572147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/15 09:05 ID:4hcE3gEG
84さんこんにちはー!
実は、騎馬立ちがよくわかっていませんでした。ごめんなさい。
四股立ちと勘違いしていました。
おいおい、本当に空手やってたの?って感じです。はずかしーです。

騎馬立ちでももを床と水平にした感じですけど、この場合は四股立ちでもOKです。
多分四股立ちの方がももを床と水平まで下げやすいと思います.

だいぶ前のどっかのスレの8さんが書かれておいでのように、まさに柔道の海老って感じです。バックは。

立ち方を勘違いしてました。いや、それだけです。でわでわ
573147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/15 09:12 ID:4hcE3gEG
だいぶ前のどっかのスレの8さん、こんにちはー!
147_151先生から連絡がありました。
腰を痛めるから前進運動は指導なしでは止めたほうが良いとお伝えしなさいとのことです。
申し訳ありませんでした。
以前空手をしていていたとは、私と同じですね。これからもよろしくお願いします。!親近感をかってに持たせていただきました。
私も空手では駄目でした。入門半年くらいの高校生と組み手が互角になったときに、私のおよそ10年の空手修行って何?と悩みました。
やはり向き不向きがあるんでしょうね。是非是非色々書きこみ楽しみにしています。

そういえばフルーツキングさん、最近御見かけしないですけど御忙しいのでしょうね。あの方も以前空手をされていたんでしたっけ?
うろ覚えですけど、違ったらごめんなさい。

でわでわ、失礼します。
574147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/15 09:22 ID:4hcE3gEG
なんでかわからないけど、メールが使えません。
>申し訳ありませんが、お客様のアカウントは一時的にご利用になれません。
>この処理の遅れは、サイト全体に影響を与えているわけではなく、
>お客様のアカウントに問題があるわけでもありません。
>お客様のアカウント情報を保持しているコンピュータが一時的に使用できない状態になっています。
>この問題は、間もなく解消する予定ですので、引き続き弊社のサイトにアクセスし、アカウントの状態を確認してください。

会社からマイクロソフトのメール使っているんですけど、最近よくこうなります。同じような方おいでになります?
日頃の行いがここにでているのですね!神様ビルゲイツ様、良い子になりますからよろしくおねがいします。
575デンジャーメロン:01/12/15 09:40 ID:S367mRwm
>>574
きっと、その文面通りなのでしょう。
フリーメールでも使ったらどうでしょう?
576147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/15 09:52 ID:m7S7nZvo
デンジャーメロンさん、はじめまして!
実はフリーメールがこの状態なのです。
わたしパソコン持っていませんので、今も会社からアクセスしているのですが、さすがに会社のアドレスをここでは出せませんので。
会社で1個のアドレスしかないから、仕方なくフリーメールを使っているのです。
最近このようにつかえないことが多いのです。
ご親切にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
でわでわ
577でっちり:01/12/16 02:20 ID:fwbvxVSN
みなさん、こんばんは。
キャンプ用の湯沸かしを持って行こうかなあ、と思います。
それでは、おやすみなさいませ。
578だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/16 22:17 ID:+Z2cUrqH
>>573
>147_151の学生さん

ご忠告、有り難う御座います。147_151先生にも宜しくお伝え下さい。
後学の為に、どのような理由で前進の動作では腰を痛めやすいのかを、教えて頂けませんか?

>向き不向き
性格や気質、体格、それにリズム感のようなもの、に左右されるような気がします。
サッカー選手がよくやる、ブラジル体操みたいなものは実は馬鹿にならないのではないかと思っています。
579だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/16 22:20 ID:+Z2cUrqH
>>577
>でっちりさん

>キャンプ用の湯沸かし
なるほど。飲料水は気をつけた方が良いらしい、と聞きますね。
580でっちり:01/12/17 09:15 ID:EWMRfqTF
みなさん、おはようございます。
実は、頭と身体のバランスを崩してしまいました。
きょうは1日寝ていようと思います。
581でっちり:01/12/17 21:29 ID:B2+lPzZ1
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
>向き不向き
あなたのおっしゃる通りだと思います。
582でっちり:01/12/18 01:19 ID:JvK0M4FF
みなさん、こんばんは。
わたしは、心の平安を失いかけています。
だれでもせおっているはずの荷物が、わたしには
ひどく重く感じられています。
きっと、こんなことは、誰にでもあることなのでしょう。
古今東西八百万の神様、仏さま、わたしに元気をください。
24時間ダンサーでいられますように。
583でっちり:01/12/18 01:23 ID:JvK0M4FF
先月、踊りの先生から託されたビデオを、今見ました。
踊りの練習ができるように、自分の部屋をかたづけたいです。

ゆうべの夢に、イメージ黒白さんが出ていらして、
わたしに何かヒントをくださいました。
歩きながら、手を、という内容でしたが、
詳細がどうしても思い出せません。
584でっちり:01/12/18 01:25 ID:JvK0M4FF
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/7741/
この師走に、おヒマな方はどうぞ。
平凡な一女性の平凡な日常をつづったものです。
585でっちり:01/12/18 01:27 ID:JvK0M4FF
笑って、飛行機に乗れますように。
飛行機が爆発しても、笑っていられますように。

世界中の全ての人々を、おそらく愛せると思います。
ですが、その人々のために、自分が存在しないほうが
いい、と感じてしまうことが間々あります。

とりとめなくて申し訳ありません。
586でっちり:01/12/18 01:31 ID:JvK0M4FF
がんばりたいのに、身体が思うようでありません。
人間は孤独なものです。
暖かい気候のチェンナイにたどりつくために、
査証の受取に、あさって出向きます。
礼儀正しい自分でありたいと思います。
587でっちり:01/12/18 01:33 ID:JvK0M4FF
自分のことは自分しかわかりません。
たとえ近親者でも、誰でも、そうです。
身体へのアプローチができる状態に戻れれば、
また元気を取り戻せると思います。
588フルーツキング:01/12/18 02:20 ID:Nde46ewn
お久しぶりです。
でっちりさん、いいなあ。
インドですね、印度ですね、INDIAなのですね。
これは素晴らしい旅になりそうです。
僕は旅には一家言ありますよ。
ぜひどえらい苦労して普段の自分ではできないような体験を
沢山してきて欲しいです。
大した事でなくても、あなたにとっては大冒険であればいい。
例えば半日かかって現地で切符を買う、とか迷子からの脱出とかでも
絶対後で素晴らしい体験になります。安全と盛りだくさんハプニングを
祈っています。

>573 147_151の学生さん。
どうもお久しぶりです。お察しのとおり、えらいことになってます。
週末は土曜の朝10時から日曜日の26時まで連荘で働いてました。
奴隷でももうちょっとましな環境でしょう。
ちなみに私は空手はやったことがございません。
やってみたかったんですけどね。
ああ、それより今の練習すらままならない・・
589だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/18 06:37 ID:MSCQa/GO
おはようございます。

>でっちりさん
>>585-587を見て、なんとなくシモーヌ・ヴェイユを思い出しました。
たしか、あの人もインドに関心を持っていた…。
590でっちり:01/12/18 11:14 ID:/CwPg75/
みなさんこんにちは。
きょう寝るまでの間だけ、それ以上におつりが来る、栄養を、
ありがとうございました。

ホーホケキョとなりの山田くん、という映画で、
「金がない時ゃ俺ンとこへ来い、
 俺もないけど心配するな、
 見ろよ青い空・白い雲、
 そのうちなんとか、なるだろう……ワハハハハハハ」
という歌が挿入されていて、ひどく感動したのを思い出しました。
591でっちり:01/12/18 11:16 ID:/CwPg75/
>フルーツキングさん
ありがとうございます。かわいい自分に旅をさせよ。
ありがとうございました。
592でっちり:01/12/18 11:20 ID:/CwPg75/
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
シモーヌ・ヴェイユという人を教えてくださって
ありがとうございました。
まったく知りませんでした。
一瞬、シャンソン歌手かと思ってしまいましたが、
http://www.aritearu.com/Influence/Weil/Weil.htm
この人ですよね。
59384:01/12/18 21:30 ID:kLU6UehB
こんばんは。

>学生さん
ハハ、四股立ちと勘違いですか(笑)。
いっぺん本物のマホも見てみないといけませんね…

>でっちりさん
ビデオまで託されてるのですか、いいなあ。
心の平安ですか。そういえば、空手の型に平安(ピンアン)というのがありますよ。
それを見れば心が平安に…ならんね。すみません。

心が疲れたら、休みましょう。遊びましょう。
他人には人の心は解りませんが、一緒に遊んであげることはできます。
友達に遊んでもらいましょう。
別に友達でなくてもいいですけどね(笑)。

レッツゴーインド!ガンダーラ!(違う?)
うらやましい…でも食事は毎日カレーらしいですよ…
594でっちり:01/12/19 00:14 ID:Gwqt5zs7
みなさん、こんばんは。
きょう、人の集まるところへ出かけて、
自分よりももっともっともっとつらくて苦労している人がいて、
それなのに、みんなが励ましてくれて、
おかげさまで、とても元気になりました。
この御時世にインドへ遊びにゆけるなんて、
境遇としては恵まれているんだなあ、とつくづく思いました。
暗い顔をしていては、ばちがあたりますね。
それでは、みなさん、おやすみなさい。
595でっちり:01/12/19 00:16 ID:Gwqt5zs7
身内とのコミュニケーションが当面の課題であると
わかりました。
596だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/19 00:19 ID:uZ8+fEVX
>>592
>でっちりさん

板違いですが、ヴェイユについてはこのスレッドがなかなか楽しいと思います。
http://mentai.2ch.net/philo/kako/986/986141593.html

…多分、音痴だったと思います。
597でっちり:01/12/19 00:22 ID:Gwqt5zs7
>84さん
こんばんは。
きょう、遊んで、よかったです。
平安には、いろんな段があるのですね。
いろんなカレーを食べて、おなかをこわしたり
してこようと思います。
ご心配くださり、深謝いたします。
おやすみなさい。
598でっちり:01/12/19 00:28 ID:Gwqt5zs7
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
ありがとうございます。
2ちゃんに、「哲学」という板があることを
初めて知りました。

わたしとヴェイユさんとの唯一の共通点は、
「兄貴がいる」ということですね。
しかも今の兄は次男で、長兄は3歳の歳で亡くなっていて
(わたしが生まれる数十年前に)、
その長兄の存在がめちゃくちゃ大きいです。
彼女について書いてある本を、ぜひ一冊読んでみたいです。
599でっちり:01/12/19 00:31 ID:Gwqt5zs7
つくづく、しあわせなわたしであることよ。
もっと、「相手の立場、状況に我が身を置く」ことを学ぼう。
それができれば、もっとうまくいくことであろう。
ダンスも上達することであろう。
600でっちり:01/12/19 00:33 ID:Gwqt5zs7
サルトル、ボーヴォワール、レヴィ=ストロースって
すごい時代ですね。
601でっちり:01/12/19 00:36 ID:Gwqt5zs7
しかも、数学が苦手というのは、わたしの場合本当に
数がわからないのだけれど。
物理、化学、基礎解析、代数・幾何、全部1でした。
これでよく進級できたなあ。
赤毛のアンだっていっしょうけんめい代数を勉強したのに。
5だったのは、音楽と英語だけでした。
602だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/19 00:38 ID:uxtUlo1D
>>600
少々猥雑(?)ですが、そこらの評伝や研究より、こっちの方が面白いと思います。(笑
603だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/19 00:50 ID:3uVxy9nK
しかし、ヴェイユのいったような「重力」を、いわゆるボディーワークでいう「重力」と直ぐにくっ付けたがるような人は…ムニャムニャ…。
604147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/19 13:11 ID:BbXPwudy
みなさん、こんにちはー。私は年末バタバタしてます。皆さんもそうみたいですね。

でっちりさん、おひさしぶりです。
>>595
ですけど、一番難しいですね。相手は自分の強いところ弱いところをしってますからね。
むつかしいですけど、大人になった自分を相手の前では演じることも必要かもしれませんね。
道場でも世話になった先輩であってもいつまでも、新人扱いされると色々こまることもあります。
そんなときは、いろいろ成長した自分をみせるしかありません。
そこの軋轢をのりこえると、ようやくそれなりの扱いをしてもらえます。
ただ、軋轢を乗り越えることが出来ないと、たんなるハネた人間扱いしかされません。道場にもいられなくなります。
自分がどうこうしたい時には、自分が出来ると見こめるなら行動した方が安心ですね。
出来ないと思うなら、動かない方が安心です。
考えないで動いているなら、それは自分を見失っているだけでしょうね。

さて、私はどのように動くべきなのでしょうね。じっくり考えて見ませんとね。(゚.゚)ぼー

だいぶ前のどっかのスレの8さん、こんにちは。
えーとですね、腰を痛め易いと言うのは背中全体を使わなくて、腰だけをどうしても使うかららしいです。
先生はそれを修正してくれます。なかなか、背中全体を使うのは難しいらしいです。
先生の修行時代は、何人もこれで腰を痛めたそうです。先生もそうだったらしいです。
ということです。

フルーツキングさん、お久しぶりです。
いやー、ちょっと可愛そうなくらいキツイですね。でも、年末はどうしてもしかたないですよね!
風日ひいたりしないように頑張りましょう。練習なんて出来るときにするしかないですもんね。


84さん、機会があれば本物のマホを見てください。
立ち方としてはかなりかっこいい立ち方ですよ。
きちんとできるとそれだけで、かっこいー!って感じです。

でわでわ、皆様ごきげんよう。
605816:01/12/19 14:32 ID:jk3BxQOg
久しぶりに来ました。
みんな以外に、本物の中国拳法の体験はしてないみたいですね。
馬歩だけでなく、
殺傷能力の高い動作は高い芸術性を持つ、と師はよくいってました。
ジャッキーチェンなども、功夫映画では素晴らしい動きをしてますが、
自伝を読んだら、功夫の先生はみな、台湾、本土(中国)、香港の一流の方たちで
棒と鞭でしごかれたからこそ、あのような、何気ない動作にも常人とは違う動きが身に付いたのです
606でっちり:01/12/20 01:26 ID:gg770YIA
みなさん、こんばんは。
どうも背中と腰がへんです。
年末を、なんとか乗り切りましょう!

同じDNAを持つ同士でも、考え方は全く違うのです。
身内こそ、もっとも遠い存在です。
このことに気づいたら、ずいぶん楽になりました。
身内の考え方を知ることは、自分を知ることの早道です。

それでは、おやすみなさいませ。
607147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/20 16:36 ID:/u9feMXG
816さんへ
多分ここで中国武術を行なっているのは私くらいなんですよ。
ということで、でわでわ
608816:01/12/20 17:48 ID:/DeWlyhU
あら〜、そうだったんですか。
中国武術はスゴク面白いのにねー
609でっちり:01/12/21 00:16 ID:raFwVuSK
みなさん、こんばんは。
おかげさまで、気の持ちようがしっかりしてくると、
身体もそれに追随してくるものなのですね。

それでは、おやすみなさいませ。
610147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/21 15:31 ID:tB7qOp05
本日のお昼は幕の内弁当でした。
プロテインとか飲んでる頃は揚げ物が多いので敬遠してましたが、今では全然関係無くバリバリ食べています。
揚げ物って美味しいですよね.
このスレに書いている方で食べ物に気を使っている方はおいでになりますか?
減量とか必要な方はおいでになりますか?
でわでわ
611 :01/12/21 16:26 ID:j+8DvBgA
『おいしい』って思うこともエネルギーの一種だと思う今日この頃。
612Echo@529:01/12/21 17:26 ID:zP2NmkHh
どうも、147_151の学生さんにお招きいただき馳せ参じました。
よろしくお願いします。
613147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/21 20:59 ID:hr99Qju/
Echoさん、よろしくおねがいします。
少林寺拳法を学ばれている方です。
少林寺拳法は大変深い理論で構成されている、とても危険な技法の多い武道です。
そのために、精神教育に重点を置いていると伺っています。
書きこみを楽しみにしております。よろしくお願いします。
でわでわ
614でっちり:01/12/21 21:55 ID:WO0OKIke
Echoさん、はじめまして。
でっちりと申します。
よろしくお願いいたします。
615でっちり:01/12/21 22:04 ID:WO0OKIke
みなさん、こんばんは。
わたくしのきょうの夕食は母の作ったカレーでした。
わたし自身は食べる専門で、作るのは苦手です。
名選手が名監督になるとは、限らないのです。
というのは、言い逃れです。

わたしの舞踊の先生は、
「ついこの間まで、自分が人に踊りを教えようだなんて
思っていなかった」と語っていました。
ことしの6月から7月くらいにかけてワークショップを催し、
その評判と手ごたえが意外によかったので、
教室を開いたのだそうです。

わたしは、近所の南インド料理屋さんでカレーを食べて、
そこのカレーのあまりのおいしさと、店主さんの
南インド料理に対する熱意と人柄とに深く感動し、
思わずその料理屋さんのサイトをgoogle検索して、
そのサイトの中に「南インド舞踏のお知らせ」と題した、
前述の、わたしの先生のワークショップの告知が出ていたのです。

わたしは、もしも自分が食いしん坊でなかったら、
一生、インド舞踊とは縁がなかったかもしれないのです。

インドの娯楽映画や、インドの踊りについては
見たことも聞いたこともなかったけれど、ただなんとなく
ワークショップの最終日にふらっと参加して、
先生がそこでレッスン用サリーの着付けを教えてくれて、
今に至ります。
616でっちり:01/12/21 22:08 ID:WO0OKIke
ああ、とんかつが食べたい。
年老いた両親と3人で囲む食卓に、
とんかつが上ることは、もう、ないでしょう。
がんばって働いて稼いで、
ひとりでとんかつ屋さんに入ってりっぱなとんかつが
食べられるようになりたい。
617でっちり:01/12/21 22:25 ID:WO0OKIke
今月はなんとなくぐったり過ごしてしまったけれど、
だんだん踊りたい気持ちが、ふつふつと。
なにか感情をぐぐっと押し込んだり、ふと空を
仰いでしまいたくなるような時、
そういうのが重ならないと踊りたくはならないみたいです。

武道家の皆さんは、いかがですか。
やっぱり、「強くなりたい」というきっかけで
入門なさったのでしょうか。
そのへんに、わたしはとても興味があります。
わたしの友人で、「おれは、攻撃するのがだんだん
いやになってきて、それを言うのも気がひけて、
道場に行かなくなった」という、もと空手の人がいます。

それは、理由は人によってそれぞれでしょうが、
中には、単純に、身体が動くのが面白くて、といいますか
身体の動かし方に興味を持って追求していらっしゃる方が
多いのではないかなあ、と、わたしは思っています。
618でっちり:01/12/21 22:44 ID:WO0OKIke
減量…。
インドのダンサーは、けっこう豊満な人もいます。

考えないで動いていたら、物理的な要因で仕事に全く着手できず、
結果として、いろいろ考えてしまいました。
よく「考えすぎ」と、友人に言われたりします。
今はなんとなく、直感で行動しようとしていて、
宝くじや、小豆の先物買いのような、賭けの気分です。
619でっちり:01/12/21 22:49 ID:WO0OKIke
ヴァームは好きでよく飲んでいたけど、あれは高いですね。
ものがいい、という感じはあるけれど、
あれはあれで値ごろなんでしょうけれど、
マウンテンバイクに乗らなくなってから、飲まなくなりました。
620147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 09:22 ID:635dah/c
ところで!
武道家はクリスマスをどう迎えるべきか? のスレを読まれていますか?ふふふ。
このスレに書かれている方はクリスマスをどうむかえるのでしょうか!
私とフルーキングさんは仕事として(いや、もしかしてフルーツキングさんは…裏切り者?)
さあ、重心スレでもクリスマスの過ごし方をお書きください。
極端にうらやましい方には、ブーイングの書きこみが集中するとおもいます。主に私から…ですけど。

こんなときにいつも思うのは柔術を習っていればと思います。
クリスマスの予定は?と会社で聞かれて、「柔術(充実)してるよ間違い無く。」なんて誤魔化せるのに。
皆さんの楽しい書きこみお待ちしています。でわでわ
621147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 09:29 ID:635dah/c
>>611さん、おはようございます。
美味しい顔ってどんな顔?っていうマーガリンのコマーシャルを思い出しました。
確かに、同じものを食べても美味しいと思えるときは身に付いた気がしますよね。

美味しいって難しいですよね。楽しいと同じで、どうすればそうなるかがよくわかりませんものね。
名物が美味しいのは、きっと旅行の気分が味わえるからかもしれないとふと思いました。
そうい今後も書きこみおまちしています。でわでわ
622147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 09:46 ID:YpZgKesG
でっちりさん、おはようございます!ちょっと私の住んでるところは今日は寒いです。ぶるぶる。
さて、「ついこの間まで、自分が人に踊りを教えようだなんて思っていなかった」と語っていました。
とのことですが、最近面白いことに気がつきました。
人を引きつける要素のある人を観察していると、その人の言動にある特徴があったのです!

それは今その人がしている事、考え方が発展していくとどうなるか、世の中での位置付けはどういったことかを明確にしてあげるような話し方をしているのです。

仕事の場合だけでなく、どうやらファッションについてもそうらしいのです。
当社の部長は前職がファッション関係の仕事だったので詳しいらしいのですが、そのおかげか結構モテモテのようです。

後から考えてみると必然の事であっても、当時禍中の人間にとっては全くわからないものですよね。
歴史の大事件を引き起こした当事者達も、決してその行為が歴史に残るような凄いこととは思っていないことの方が多い、と歴史解説書で読みました。

今回のでっちりさんのカレーも、そういった事になるのかもしれませんよ。
偶然のであいってやつです。10年くらいしたら、プロジェクトXで特集されるかも。
「その時、でっちりの顔色が変わった!」
「カレーにソースをかけるなんて!日本人なら醤油をかけろー!」
チョトチガウカモ

毎日が自分の歴史を作る大偉業なのだとの自覚を持っている人は立派な人だと思います。
だから仕事中の書きこみはひかえなくちゃ
でわでわ
623147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 09:50 ID:YpZgKesG
えー、上の書きこみは結局普通の人は色々なことに対して自覚がないので、それを持たせてあげる見識のある人は尊敬されるようだ。
という事が書きたかっただけです。失礼しました。
624147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 10:07 ID:rXu0V1pz
でっちりさん、トンカツですね。
じゃ、オフ会の時のご飯はとんかつにしましょう。
トンカツなら大抵の人は大好きでしょうから。カツどんとか。
オフ会の名称もトンカツ食事会とでもしましょう。
いつになるかはわかりませんが、オフ会を来年是非しましょう。
トンカツの苦手な方はチキンカツを注文しましょう。もしくはカキフライ定食。

でもトンカツのでないおうちの食事ということは、でっちりさんダイエットの心配がなくていいですね。
私は5Kg太りました。仕事が忙しいのでストレスからか、沢山ご飯をたべるのでとんでもないことになっています。
特におなかのあたりとか。
ヴァームは高いですよね。カロリーメイトよりは飲みやすいですけど。しかし、ヴァームって本当に痩せるのでしょうか?
以前先生の研究による減量の実験台になりまして、4週間で10Kg体重を落してしまいスーツが全然あわなくなり大変困ったことになったことがありました。
ヴァームの効果はどのくらいでしたか?
私は前回とは違う理由でスーツが合わなくなる可能性が怖いです。

でっちりさんのヘルシーな食事もそう言う意味では良いことですね。
年末年始、美味しいものが多いですから太りすぎには気をつけましょうね。
餅はふとるらしいですよ!皆様!
625147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 10:26 ID:nFUpcbVd
でっちりさん、
>今月はなんとなくぐったり過ごしてしまったけれど、
>だんだん踊りたい気持ちが、ふつふつと。
>なにか感情をぐぐっと押し込んだり、ふと空を
>仰いでしまいたくなるような時、
>そういうのが重ならないと踊りたくはならないみたいです。
これは心の反動みたいです。これで踊りたくなったときに全開で踊ってしまうと、
また感情が溜まるまで踊れなくなる可能性があると思います。
コントロールが要求される部分だと思います。

さて武術を行なったきっかけは?何だったのでしょうね。良く覚えていないです。
多分強くなりたいだったのでしょうね。

>単純に、身体が動くのが面白くて、といいますか
>身体の動かし方に興味を持って追求していらっしゃる方が
>多いのではないかなあ、

そういった方もおられるのかもしれませんが、基本的には少ないとおもいますよ。
体の動かし方だけを楽しむには、ちょっとつらい事が多すぎる世界のようにも思えます。
それこそ、恨みの無い人間を殴り殴られですから。ケガも少なくありませんしね。
***************************************
そうだ、インドの人で豊満(太っているって事ですね)な舞踏家がいるというのは、
もしかして太っているほうが美人美男なのでは!とすると今の私もインドなら…。

でも、国によっては太っているのが美人の条件らしいですよね。
アフリカの人が山田花子さんという人が最高に美人だとテレビでいっていました。
いや、それだけです。でわでわ。
626でっちり:01/12/22 17:49 ID:04WQRj0M
学生さんこんばんは。
きょうの昼は出前のカツ丼&うどんセットでした。
仕事が忙しいというか、気ぜわしいと、がつがつ食べられますね。

今の仕事は、まだ入ったばかりですが、前の会社に入った頃に比べると、
賃金はゼロですが、待遇は最高です。
なにしろ、暖房がきいていてあたたかい。

今の職場に、月1回気を入れてもらいに通っている人がいて、
なんだかすごそうなので、一度行ってみたいなあ、と思いましたが、
聞けば、末期癌の人とかが全国から押しかけてくる、電話でも
気を送る、と、なんだか気の先生が多忙そうなので、
まだまだ末期ではないわたしは、遠慮することにしました。
627147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/22 19:09 ID:3/LHs87F
カツどんアンドうどん、おめでとうございます。
オフ会の際はカツ丼の美味しいところ教えて下さいね。

気ですか?このスレで気功をされている方はおいでになりますか?
私も少しやりますけど、本当に少しですから。
気功をやって、何かよかったよ!という方書きこみおまちしています。

それと、フルーツキングさん空手されてなかったのですね、失礼しました。勘違いでした。

だいぶ前のどっかのスレの8さんは気功とかいかがですか?

84さんは空手ですけど、サンチンとかで練習されるのでしょうか。

Echoさんの少林寺拳法ではいかがですか?

皆さん是非おしえてください。

でっちりさんは呼吸法はまだならわれてないのでしたっけ?ビデオには呼吸法はありましたか?

でわでわ、今から忘年会に行ってきます。ボーナスは無いけど忘年会はありました。おいしいもの食べてこよーっと
628Echo@529:01/12/22 19:17 ID:UealeaJh
今晩は
私はクリスマスは・・・2chで騒ぎます、ははは(渇いた笑
カツ丼と言えば、味噌カツ丼というのはどうにも好きになれません
やはり普通のダシで卵を閉じたものが好きです。

気功ですか・・・。少林寺にも一応あるようですが、かなりの高段者
か良い先生でないと意味はわからないと思います。
私は昔、相手の突きを捌いてそのまま投げる技(通称独楽投げ)
の時に、「気を練れ」と言われただけですが、その時の言葉が
何を意味するのか未だに謎です
629でっちり:01/12/22 19:33 ID:04WQRj0M
さて、クリスマスは明後日が前夜ですね。
東方から三賢人が来ればいいのに。
東方って、どっちになるんだろう。
さて、わたしは、旗日の振り替えで休日なので、
その日は翌日の仕事(外回り、スーツ)に備えて、
うちでごろごろしているはずです。

件のスレッドを読みましたが、武道家は女性に対して、
あまりエネルギーを費やさない傾向にあるように見受けました。
接して洩らさずというより、接さず洩らすと申しますか。
もったいないなあ。

キリスト教徒でもないし、わざわざ混んでる街を冬のさなかに
うろつく根性もないので、毎年バイトか仕事でしたね。
今年は休めてうれしいなあ。荷造りしよう。
630でっちり:01/12/22 19:38 ID:04WQRj0M
学生さんは今まさに忘年会ですか。いいですねえ。
学生さんはお酒もがぶがぶ飲んでしまいそうですね。

どこからも忘年会のお呼びがかからないのも、さみしいなあ。
でも地域の会合に出ると毎回忘年会みたいな雰囲気だから、
それもまた、よしとしましょう。
631でっちり:01/12/22 19:45 ID:04WQRj0M
>Echoさん
こんばんは。
わたしはあのソースカツ丼というのが、どうにも安易な感じで
ちょっと許せなくて、でも食べたらファンになってしまいそうで、
こわいです。まんじゅうこわい。

24日は、ちょうど今さらフレッツ・ISDNに加入したてで、
いくらでも2ちゃんに入り浸れるので、うれしいです。

その、気の治療の先生は1回3000円らしいので、
いっぺん体験しに行ってみようかなあ、という気もします。
あと、電話で気を送るのは、コードレスの子機や携帯でも
可能なのか、質問してみたいです。
632でっちり:01/12/22 19:55 ID:04WQRj0M
さて、トンカツ食事会ですが、「是非ここで!」というご希望が
おありでしたら、どちらへでも参りましょう。
わたしのほうでも、調査しておきましょう。

おなかのあたりに5kgですか。恰幅のいい雰囲気ですね。
4週間で10kg痩せる減量法には大変興味を持ちました。

ダイエットの心配は、インド舞踊なので気楽です。
ダンスサリーの腰にひらひらがついていて、見えないし。
先生は1回の公演で何kgか、落ちてしまうそうです。
前にも、このことを書きましたっけ。

これがクラシックバレエだと、そうはいかなくて
つらいでしょうね。男性ダンサーの方に持ち上げてもらわなくては
なりませんものね。
633でっちり:01/12/22 20:06 ID:04WQRj0M
さて、カロリーメイトドリンクですが、実は大好物です。
あの、「ぬか」の風味が、たまらないのです。
昔、マシンジムにせっせと通って、有酸素運動中毒に
なっていた頃、帰り道にぐびぐび飲んだカロリーメイトドリンクの
味といったら、忘れられません。

ヴァームは、往復20キロをマウンテンバイクで通勤していた
時代に、よく水で溶いて朝ご飯がわりに飲んでいましたが、
飲んだ時と飲まない時とでは、丘を越える時のらくちんさが
全然違いました。体重計には乗らなかったので、
減量効果があったかどうかは不明ですが、力が出ました。
あと、ヴァ−ムゼリーを、定時後の休憩時にちゅうちゅう
飲んでおくと、その後の残業と帰り道が、とても楽でした。

今年の年始はインドでお腹をこわしてげっそり痩せて
帰ってくる可能性が大です。

どうもわたしは「ぬか」が好きなようで、家でも
豆とか雑穀とか混ぜて炊いた玄米ばっかり食べています。
最近の炊飯器は、非常に性能がよくなっていて、おいしく
炊けているのです。
634でっちり:01/12/22 20:15 ID:04WQRj0M
さて、ヤケ踊りですが、ヤケになっている時に限って、
思うように踊れないのです。
体調が思わしくないとか、疲れ果てている時に限って、
気持ちよくなる瞬間があったりするのです。
不思議なレッスンでした。

ここのところ、つとめて、家にいる時は、
前の会社の忘年会のカラオケ用に作った練習テープに合わせて、
大音量で声を大にして歌を歌うようにしています。
心の反動はそっちで捌けているような気もします。
みかん口だと身体に声がなる気がして、気持ちいいのです。
635でっちり:01/12/22 21:13 ID:04WQRj0M
ちなみにそのテープは、
A面
1.「襟裳岬」岡本おさみ作詞/吉田拓郎作曲/馬飼野俊一編曲、
   歌:森進一
2.「冬のリヴィエラ」松本隆作詞/大瀧詠一作曲/前田憲男編曲、
   歌:森進一
3.「熱き心に」阿久悠作詞/大瀧詠一作曲/大瀧詠一・前田憲男編曲、
   歌:小林旭
4.「自動車ショー歌」星野哲郎作詞/叶弦大作曲/薗広昭編曲、
   歌:小林旭
5.「喝采」吉田旺作詞/中村泰士作曲/高田弘編曲、
   歌:ちあきなおみ
6.「グッド・ナイト・ベイビー」ひろ・まなみ作詞/むつ・ひろし
   作曲/加生ますお編曲
   歌:ザ・キング・トーンズ
B面
7.「恋人よ」五輪真弓作詞/五輪真弓作曲/美野春樹編曲、
   歌:グラシェラ・スサーナ
8.「美しさ」小沢健二作詞/小沢健二作曲
   歌:小沢健二
9.「ある光」小沢健二作詞/小沢健二作曲
   歌:小沢健二
10.「なんて恋したんだろ」吉田美和作詞/吉田美和・中村正人
   作曲/中村正人編曲
   歌:ドリームズ・カム・トゥルー
11.「戦場のボーイズ・ライフ」小沢健二作曲/小沢健二作詞
   歌:小沢健二
ええ、わたくしは小沢健二ファンですとも。
636でっちり:01/12/22 21:16 ID:04WQRj0M
ああ、常時接続とはおそろしいものよ。
シナトラが、ステージの時に、必ず、
「この曲は作詞だれそれ、作曲だれそれ、アレンジだれそれ」
と欠かさず言うのをかっこいいと思って真似してみたけど、
シナトラは驚異的な記憶力を持つのだなあ。

やらないとならないことはたくさん、あるんだけどね。
ヒマってこわいなあ。
637でっちり:01/12/22 21:24 ID:04WQRj0M
前の会社には年寄りと若いのと両極端で、
中年が少なかった。

学生さん、ビデオには呼吸法は見つけられませんでした。
インドで踊る先生と日本で踊る先生とのテンションの違いが、
けっこう顕著だったと思います。
それは、生演奏とテープとの差です。
わたしが、バンドで歌うのとカラオケで歌うのとで
全然違うのと、ちょっと似ていると思いました。

ああ、学生さんにこのビデオを見ていただきたいです。
もちろん、皆さんにも。
テレビデオのあるトンカツ屋さんを希望します。
638でっちり:01/12/22 21:29 ID:04WQRj0M
ああ、いくらなんでもだらだら書き込みしすぎだ。
クリスマススレッドが異常に楽しいので、読破しよう。
63984:01/12/22 22:35 ID:qvGKpGcl
こんばんは。
今日はちょっとテレビゲームで八極拳士になっていました。はぁー!

Echoさん、よろしこ。84です…ってそろそろこてはん考えるかなあ。
ためになる書き込み楽しみにしております。

私が入門したきっかけ…
うーん、学問以外に何か自分の財産になるものを身につけたいと思ったからかなあ。
ちょっと変かも知れませんね。
人を攻撃するのがいやに、ですか。
私はそこまで強くないですね。いつもされるほうです(笑)。

ヴァームですか…あれ効き目あるんですか?
今度飲んでみよう。
食事は、どっちかというと不足しないように気をつけてます。

気功はわかりません。
私、理系なもんでどうも…(笑)。
稽古でも、気を練れなんていわれませんね。そういう系統ではないようです。

クリスマスですか?
秘密です。
うそです。ひたすら勉強かな…(;-;)正念場です。
640でっちり:01/12/22 23:12 ID:04WQRj0M
84さんこんばんは。
ヴァームは、味が独特で、なかなかいいですよ。
理系の方は無条件に尊敬もうしあげます。
理系の勉強は、すごくむつかしい。
わたしもそろそろ正念場です…。
異業種への転職って、頭の切り替えがたいせつですね。
641でっちり:01/12/22 23:15 ID:04WQRj0M
ゲームもやらなくなって、久しいなあ。
ゲームボーイアドバンス、買ったのに。
ワイドな画面なのに。
エミュも全部、削除してしまった。
642Echo@529:01/12/23 00:35 ID:yqGG/fo1
>84サン
よろしくおねがいしますデス。
勉強は素晴らしいですヨ、ははは(渇いた笑
>でっちりサン
私も文Kです。やっぱり、理Kは凄く見えます。物理とかよくやりますわ・・・
643だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/23 10:36 ID:ZxjM/O2/
クリスマスですか? たぶん、明石家さんまの番組観てます。(笑

餅といえば、今昔物語などには、餅を食べる(&供える)事の功徳について書かれたものが結構ありますが、あれはお坊さんが餅が食べたかっただけなのでしょうか?

気功…。ちゃんと習ったことはないのですが、真似事で少しやります。腹圧を強くして、腰を据える感じがわかるとやり易いような気がします。
644Echo@529:01/12/24 01:59 ID:kOMwxdK0
つーか、明日なんですよね・・・
シャンパンでも買って一人で飲もうかなあ・・・
645147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 09:23 ID:j1Mj3HyV
Echoさん、メリークリスマス!!
って今日じゃないのです?クリスマスって。
今日はイブ?ケーキ食べるのは明日でしたっけ?
縁が無いですね、本当に。去年は日曜日クリスマスでしたけど、やっぱり仕事してました。
でわでわ
646でっちり:01/12/24 11:43 ID:qcY5y8Pp
みなさん、こんにちは。

ひとりでさみしいみなさん!そしてわたくしよ!
ジョン・レノンの「Happy Xmas」を聞いて、
世界の人々に思いをはせましょう。
我々は1人ではないのです。
647でっちり:01/12/24 11:44 ID:qcY5y8Pp
War is over,if YOU want it.
648147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 11:54 ID:j1Mj3HyV
でっちりさん、メリークリスマス
今日のお昼はカップ麺にでもしましょうか。
クリスマスの当直はさみしいなー。がっくり
649でっちり:01/12/24 11:55 ID:zR6MAEPx
ジョンの歌の歌詞はこちらにあります。
ご存知でない方は参照なさってくださいませ。
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Bar/3029/happy_xmas.htm
650でっちり:01/12/24 12:00 ID:zR6MAEPx
学生さん、こんにちは。
ア・ヴェリー・メリー・クリスマス!
当直ですか!なんだかとっても心細そうですね!
わたしには、当直は勤まらないと思います。
非常に尊敬をもうしあげます。
651でっちり:01/12/24 12:02 ID:zR6MAEPx
なにかを管理するのって本当にたいへん!
自分の健康や精神衛生一つとっても、管理するのは
とっても大変!
ましてや人様のものを管理するなんて!
なんと貴い仕事でしょう!
マイペースマイペース!
652でっちり:01/12/24 12:03 ID:zR6MAEPx
と、自分に言い聞かせる年の瀬でありました。
そろそろヨガやらないと、まずいな…。
653でっちり:01/12/24 13:22 ID:nAytwy1D
みなさん、聞いてください!
今さっき、インドにいるわたしの踊りの先生からエアメールが届きました。
封書です。
インドの郵便事情って、わたしが思っているほどには悪くないんですね。

1月3日に、先生の師匠のお教室が、ダンスパフォーマンスをするそうです。
そのリハーサルと本番を、ぜひ見たいなあ。見られそうですよ。
みんなの分のレッスンサリー(来年の教室用)を、日本へ運ぶように
依頼されました。

先生は、わたしの、現地での1泊目のホテルに、迎えに来てくれるそうです。
先生の下宿先にステイすることも可能だそうです。自由にしていいそうです。

下宿先の御夫妻に披露する日本の歌を練習せねば。何がいいかなあ…。
江利チエミの「奴さん」「さのさ」などの、日本の小唄・端唄は
むつかしいけれど、そういうのを歌いたいなあ。
654でっちり:01/12/24 13:25 ID:nAytwy1D
海外で歌って喜ばれる日本の歌って、どんなんでしょうね。
うれしくって、うれしくって。
わたしの先生は、なんていい人なんでしょう。
先生の師匠に、わたしが訪問することも伝えてくださるそうです。
655でっちり:01/12/24 13:26 ID:nAytwy1D
生涯で最高のクリスマスだ。
656147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 14:59 ID:j1Mj3HyV
だいぶ前のどっかのスレの8さん、メリークリスマス
明石やサンマのテレビはおもしろいですか?ケーキは?鳥は?
ケーキの安売りは明日でしたっけ?

気功は色々種類があって面白いですね。
でも、みんなやっているのにそれで凄い効果が出たという話をあんまり聞かないですね。
これはどうしたものでしょうか。
いろいろ考えるべき問題ですよね、これは。
オフ会でお会いできればこのあたりを皆さんと色々お話したいなーと思っています。
でわでわ!
657147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 15:02 ID:j1Mj3HyV
日本の歌なら私は荒城の月が好きです。でわでわ
658ピンクアパッチ団:01/12/24 15:08 ID:EfIPjcT4
寝技も重心が大切だと最近わかってきました
659147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 15:09 ID:j1Mj3HyV
84さん、メリークリスマス。
全然クリスマスらしくないけど、こんなものですよね!

気功は私の思っているのはそんなにとっぴなものでもないです。
ただ、ちゃんとしたやり方は一般には出回らないので理解不能に思われるのでしょう。
そのうちにハッケイのように一般的になることでしょう。
クリスマスに幸いあれ!!
でわでわ
660147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 15:14 ID:j1Mj3HyV
ピンクアパッチ団さん、メリークリスマス!!
寝技をされる武術の方なのですね。
本当に寝技こそ重心のコントロールが明確になりますね。
重心のコントロールが出来る方に押さえられると、脱出できるはずの返し技が通用しません。
人を押さえる難しさはイコール重心のコントロールイコール呼吸の大切さと思います。
ちなみに私は寝技はとても弱いです。落されないように逃げるのが精一杯です。
色々書きこみおまちしています。でわでわ
661でっちり:01/12/24 16:48 ID:HqrR1bM0
ピンクアパッチ団さん、はじめまして。
重心のコントロールができれば、寝技に持ち込まれても
脱出できますでしょうか。切実に知りたいところでございます。
662でっちり:01/12/24 16:52 ID:HqrR1bM0
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
腹圧って、ラッパを吹く時や歌を歌う時のやつにも、通ずると
ありがたいです。
腰はわたしは、据わってないです。
663でっちり:01/12/24 16:59 ID:HqrR1bM0
きのうの夕方、NHK総合テレビで夕方6時15分頃から、
「課外授業 ようこそ先輩」をご覧になった方はいらっしゃいますか?
アナハイム・エンジェルスで中次ぎとして活躍していた
長谷川滋利投手が出ていたやつです。

その中で、サーモグラフィを用いて、
「手のひら、熱くなれ、熱くなれ!」と念じると、小学生でも明らかに
どんどん手のひらの温度が上昇していく、という実験がありました。

あと、呼吸をものすごく速く行うと、座った姿勢のままで、
心拍数がどんどん上がる、というデモンストレーションがありました。
上がった心拍数を、同じ座った姿勢のままであっという間に下げるには、
深呼吸を使っていました。

長谷川投手は、大舞台のここ1番で力が出せずなやんで、
「心をコントロールする技術」を研究しているアメリカ人の博士のところへ
相談に行って、いざという時にリラックスするやり方を習ったそうです。

あと、小学生に、「怒った顔で25m走」「笑った顔で25m走」を
やらせてみると、どんな子でも「笑った顔」の方が、タイムがいいのです。

非常にインスパイアされました。興味深い。
664でっちり:01/12/24 17:01 ID:HqrR1bM0
わたしのいとこは、サイババ関係のセミナーで、
ものすごく呼吸を速く行って頭を真っ白に、というのを
やったことがあるそうです。
665でっちり:01/12/24 17:04 ID:HqrR1bM0
荒城の月は、外せませんね。
…巡る盃、かげさして〜から先の歌詞が、あやふやです。
終りが「昔の光 いまいずこ」なのは、覚えているのです。
ちょっと手元の歌本で調べますね。
わかった。「千代の松が枝 わけいでし」だ。
なんと高尚な歌詞なんでしょう。すばらしい。
666でっちり:01/12/24 17:07 ID:HqrR1bM0
滝廉太郎作曲の「箱根八里」も好きだなあ。
667だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/24 17:20 ID:w6pRJI7y
>>653
>でっちりさん
大先生(で、いいんでしょうか?)に紹介されることになったのですか。それは凄いですね。

>日本の歌
さくらさくらなんかはどうでしょう?
昔、バリー・マニロウが日本にやってきたとき、ステージで唄っていました。
668柔道ももも:01/12/24 17:27 ID:4XAm4jzx
でっちりさんはじめまして
>>663ですが
私は試合前のウォーミングアップの時
前向きなシミュレーションで気持ちをハイにして
(アフォのようなハイテンション)
アガリから脱していました。
試合前の心のコントロールも身体の動きにとても影響があるのでしょうね。

>>664ですが
単なる過呼吸では無いでしょうか?
血中の酸素濃度が上がれば色々な影響が身体に現れますが・・・
669147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/24 18:28 ID:q1c6jpT5
柔道もももさん、メリークリスマス!!
ケーキは召し上がりましたか!ケンタッキーはいかがですか!
クリスマスですね。

>>664に関して私も同じく思います。良いことか悪いことかは不明ですが、普通に行なうには危険ですね。
指導者がいるなら、それは結構なことですが。

別スレの発言にここでレスをつけるのもどうかと思いましたが、せっかくですので。
自発動功とよばれる気功はかなりスタミナがつくと思いますがいかがでしょうか。
興味がおありでしたら、お知り合いの中国武術をされている方にオフ会のときにでも見せていただくと動作は簡単に覚えることが出来ると思います。
よろしければ一度お試しください。でわでわ
670でっちり:01/12/24 19:15 ID:l3XBdcMR
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
そうです、大先生だと思います。現地流にいうと「guru」です。

「さくらさくら」、いいですね。これも外せませんね。
歌詞は、「さくら さくら やよいの空は 見渡すかぎり
霞か雲か 匂いぞいずる いざや いざや 見に行かん」ですよね。
以外とこういうのって、覚えているようで、出てこなかったりするんです。
自分がいかに日本のトラディショナルな歌を知らないか、痛感します。

ちなみに、バリー・マニロウ生でご覧になったのですか?
「コパカバーナ」歌ってましたか?
671でっちり:01/12/24 19:24 ID:l3XBdcMR
>柔道もももさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
>試合前の心のコントロールも身体の動きにとても影響があるのでしょうね。
そうです、わたしが言いたかったのはそういうことだったのです。
バンドで歌っていた時にはそのへんがなかなかコントロールできず
へぼかったです。

>過呼吸
わたしもそう思います。
わたしのそのいとこは、セミナー荒らしなのです。
67284:01/12/24 20:21 ID:3185q0s2
皆さんメリークリスマスです。

ふう。
脳みそのクールダウンしにきました。

気功、ちゃんとしたやり方が出回る日が待ち遠しいです。
いや、出回らなくても良いから私が見れる日が来てほしいです。

柔道もももさん、世炉四股。←こんな変換する私のパソコンって一体…?
柔道家の広背筋にちょっと憧れます。

日本の歌と言えば、やはり君が代。けっこう良い歌だと思うんですけどね〜
賛否両論激しそうですけど(笑)。
673ピンクアパッチ団:01/12/24 22:05 ID:wJAvmmwd
>>660 学生さんこんばんは
私も寝技弱いんであまり期待しないで下さい(^^;
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:07 ID:gbpNW5wh
675でっちり:01/12/24 22:08 ID:fRbN4im/
>84さん
こんばんは。
84さんの脳に、お疲れさまです。
気功は、実に興味深いですねえ。

よろし狐←わたしのパソコンではこうなります。

>柔道家の広背筋にちょっと憧れます。
武道でもその道によって、発達する場所が異なるのですね。
オフ会が楽しみ…。

「This is Japanese VERY popular song」と前置きして、
君が代も歌ってみましょう。もちろん。
インドを統治していたのはイギリスだし。
676でっちり:01/12/24 22:17 ID:fRbN4im/
ランキングスレッド、拝見いたしました。
武道って、こんなにたくさんのジャンルがあるんですね。知りませんでした。
感心しました。
あと、コテハンさんの多さと、その交流の深さに驚きました。
677でっちり:01/12/24 22:23 ID:fRbN4im/
>>674さん
こんばんは。
別のURLに転送されるようですね。
こわいので、行けません。ごめんなさい。
678ピンクアパッチ団:01/12/24 22:26 ID:wJAvmmwd
>>661 でっちりさんはじめまして
うーん、どうでしょうか(^^;
重心のコントロールは重要な要素ですが、より綿密な駆け引きと素早い状況判断ができるだけの経験も必要です。
679でっちり:01/12/24 23:00 ID:fRbN4im/
ピンクアパッチ団さん、こんばんは。
よろしくお願いします。
>より綿密な駆け引きと素早い状況判断ができるだけの経験も必要
おっしゃる通りだと思います。
そもそも寝技に持ち込まれないようにする、それだけの気構えが肝要ですね。
680でっちり:01/12/24 23:03 ID:fRbN4im/
>>642のEchoさん
亀レスで申し訳ありません。
少林寺拳法における文系と理系の比率は、
いかがなものでしょうか。
わたしの知り合いの女性で、理系の方は2人ほどおりますが、
どちらも、ものすごい努力家です。
あとの女性の友人は、本を読んだり音楽を聞いたりするのが
好きな人たちです。
…合コン、しますか?
681でっちり:01/12/24 23:04 ID:fRbN4im/
いいえ、わたくしは、そのような動機で
このスレッドを立てたわけではないのです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:04 ID:FfIebME2
要は腰に力が入ってくればいいと思うのだが、なかなか難しい。
683でっちり:01/12/24 23:07 ID:fRbN4im/
>>682さん
こんばんは。
腰ですね。腰椎ですね。
おっしゃる通りだと思います。
腰から上の背骨と格闘中です。背中が痛いです。
684周作:01/12/24 23:09 ID:UWB3PmX1
とりあえず、メリークリスマース!!
一人で鍋だああ!!!
685でっちり:01/12/24 23:10 ID:fRbN4im/
周作さんこんばんは!メリークリスマース!!
わたしはこれからぐうぐう寝ます!!
おやすみなさい。
686周作:01/12/24 23:12 ID:UWB3PmX1
おやすみしマース!!
良い夢を
687でっちり:01/12/24 23:13 ID:fRbN4im/
ありがとうございマース!!
どんな夢かしら…。
688だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/24 23:30 ID:9l/l7VAJ
鳥と、ケーキのかわりにみたらし団子食べました。

>147_151の学生さん
中国の武術でも、寝技(押さえ込み&締め)の練習をするのですか?
倒れた状態で踏まれないように避けたり、足を掛けたりする練習があるということは本で読みましたが。

自発動功というものがあることは知っていましたが、それが持久力の向上に作用するということは初めて聞きました。

>でっちりさん
>腹圧
多分、関係が゙あると思います。
前になにかでヴォイストレーニングのワークショップで腹筋運動を200回、300回とやらされた、というような話を読んだのですが、それについては???です。

素人が勝手な事を書いてしまいますが、腹圧と腰を据えることは深い関係があると思います。
昔読んだ本に、腹圧を強化する簡単な自己マッサージが載っていたので、試してみた所、確かに効果はありました。

>バリー・マニロウ
いえ、TVでやっていたのです。勿論、「コパカバーナ」も唄っていました。
689でっちり:01/12/25 20:02 ID:R6rgFxGL
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
自己マッサージ、たいへんに興味があります。
ヴォイストレーニングと腹筋は???ということに、禿同です。
ああ、「コパカバーナ」を歌うバリー・マニロウが見たかった。
690でっちり:01/12/25 20:03 ID:R6rgFxGL
顎関節症が再発の気配を見せている。
左側が、おかしい。
691147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/26 08:13 ID:ATfgrQbp
周作さん、おはよーございます。
実は大ファンです。川柳スレは生活のうるおいとしてかかせません。
ぜひぜひ、新作をこちらにもUPしてください。
空手のお話もよろしくお願いします。
ランキングもどうせなら周作さんと同じ所が良いと思いまして、ネタキャラに置いて頂いているくらいファンです。
今後とも是非よろしくお願いします。でわでわ
692147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/26 08:44 ID:ATfgrQbp
だいぶ前のどっかのスレの8さん、おはようございます。

中国武術でも寝技は練習しますよ。
投げ技は関節とかを極めながら一緒にころころと転がるようにして投げます。

投げられるほうは一生懸命逃げるので、そこでは決まらないと寝技になります。
私は大抵、この投げられる時点で決められてしまいます。関節とか首を極められて参ったします。

ただ、教養として寝技だけの練習もします。
これはつらい。落されるとみっともないので、バタバタ逃げます。関節を極められても痛いですし。
上手な人はうまいですけど、私達は逃げるだけで精一杯です。時間がくるのをひたすら逃げてガマンします。

で、この寝技がうまい(凄く痩せている)先輩が言っていました。
寝技は重心のコントロールで極めたり、相手をコントロールするんだ、と。
それを聞いてから逃げ切るのがかなり上手くなりました。でも、終わった後には息があがって動けません。
寝た状態で技を掛けるのは難しいですね。私は逃げる専門です。

さらに、この先輩は自発動功を良く練習しています。
全身を全て使うのでスタミナがつくのだ、有酸素運動なんだ、と言っていました。
詳しく聞くと、自発動しない人間は動かすまで自力で体を使わなければならないから体力を使う。
自発動する人間はボコボコ(丹田が)動いても、結局体が動いているのだから体力を使う、と言うことだそうです。

多分一番スタミナがある先輩が言っていたのでそうなのだろうと思っています。
自発動される方は他においでになりませんか?ご意見うかがいたいです。
だいぶ前のどっかのスレの8さんはおやりになっていますか?
でわでわ
693147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/26 08:56 ID:PPOuhpiH
でっちりさん、おはよーございます。
背中の痛み、顎関節症、これはつらいですよね。

私達は道場でよく整体の真似事をします。お互いにずれた骨を直しあいます。
自己申告で、ここおかしいから直してと言うと直してくれます。自分では直せないものです。

ということで、でっちりさんに整体治療をお受けになることをお勧めします。
値段も結構安いらしいです。ただ、先生によってあたりはずれが大きいらしいです。
私達も上手い人間はものすごくうまいですけど、へたくそにやられると痛くて大変です。
というか、ズレがなおりません。単なる関節技ですよね、それじゃ。

ぜひぜひ、近所で評判の良いところを探していかれることをお勧めします。
でわでわ。
694周作:01/12/26 19:38 ID:cRa3BHXa
おわ!きょ、恐縮です。最近、五七五はさぼり気味です。
いかんなあ・・・
ちなみに空手はちゃんとしたドージョーに通ってたのは小学校のときの
2年半(某防具付伝統派)と大人になってからの1年間だけでその間はずっと拳法研究会だの
サークルだのでまったりと続けてました。
今は友人の道場(というより場所借りなので教室みたいなもんですが)
にたまにお邪魔してライトスパーやらせてもらってる程度なので
語れるほどのもんはないです。
そういえば、高校の研究会に自作の蟷螂拳養成ギプス(笑)つけて
授業受けてたやつがいました(笑)
真面目に中国武術を修行してた人たちからは非難ごうごうでしたけど。
でも、ガチスパーOKのやつだったので時々相手してもらいました。
強かったす。当然、学校側からはスパーなんか認めてもらえなかったので
練習場所の確保とかいろいろ大変でしたけど。
少林寺、サバキ、フルコンの経験者とか引っ張り込んで色々遊んでました。
楽しかった学生時代の思い出です。
スレ違いすまそです。
695でっちり:01/12/26 23:04 ID:Y3i9iV0g
>学生さん
こんばんは。
インドへ行って、帰ってきてから、知り合いの通っている整体に
行ってみようと思います。
額関節症は、出る時と出ない時が1日のうちに交互しています。
アドバイスありがとうございました。
今、健康を損なうとかなりやばい状況なので、非常に助かりました。
では、失礼いたします。
696でっちり:01/12/26 23:07 ID:Y3i9iV0g
>周作さん
こんばんは。
わたしも、周作さんの五七五が大好きです。
わたしの拙作をひとつ。
 気をつけよう
  誰もがみんな
   必死だよ
お粗末様でした。
それでは失礼いたします。
697周作:01/12/27 08:23 ID:D7F6fbwH

「うちはちゃんとしたどーじょーやないんかい!!」
と現師匠K(幼馴染)から突っ込みがはいってしまいました。
とほほ。
友人Kの独立時、義理で!!第1号の弟子となって
道場初の黒帯生となるまでの約3年間も正式な師匠もちの
修行期間に付け足します。
これでいい?K君。
こっちもつっこませていただきます。
「こんなとこまでチェックしにくるなああ!!」
また今度、グローブスパーのお相手してね。
698周作:01/12/27 08:36 ID:D7F6fbwH
はーねーむわずろーら、しーわずあしょーがーる。
699147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 08:43 ID:rQS6md73
周作さん、おはよーございます。
>>698は?もしかして英語で川柳でしょうか!
シジャク師匠の英語で落語みたいな感じですか。
でも、私は英語とか弱いので出来ましたら日本語訳をお願いします。
でわでわ
700147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 08:47 ID:rQS6md73
今日も寒い
だからコタツで
猫抱いて
うつらうつらと
なんて無理だなー

周作さん、私もやってみました、五七五七七。でも、英語ではむりです。
でわでわ
701周作:01/12/27 08:52 ID:D7F6fbwH
すみません、なぜか話題になっているバリーマニロウの
コパカバーナを歌ってみただけです(笑)
ああ!!英語で川柳!!
いいかも・・・
ゆあ、しょうがーる
ばっ、あいうおんちゅう
あいにーでゅう

なんてね(笑)
702周作:01/12/27 08:57 ID:D7F6fbwH
へい、ぼーい
ゆあそーぷりてぃー
あいらぶゆー

情緒もくそもない(苦笑)
703周作:01/12/27 09:01 ID:D7F6fbwH
中学生以下の英語力・・・
ノバへいってきます・・・
704147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 09:03 ID:byeEhOwq
>>696でっちりさん、拙作という言葉は良い言葉ですよね。
切削でも拙策でもなく、拙作ですね!

初日の出
今年は仕事で迎えます
出前はどこも
お休みですよ

出前のピザ屋さんは開いてるのか疑問です。
インドの正月はどんな感じでしょうか。食事できる店とかはやっているのでしょうか。
カロリーメイトの固形ブロックとチョコレートとか持っていったほうが良いのでは?
インドにコンビニはなさそうな気がします。正月でお店がしまっていると大変なことになってしまいます。

20年くらい前の正月は、日本でもお店が開いていなくて外へ出ても何も無かった記憶があります。
インドももしかしてそんな感じではないでしょうか。
ということで、用心してくださいね。でわでわ
705147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 09:16 ID:sm2bxfek
周作さん、そうだったのですね。
実は、あまり音楽とかきかないのでコパカーナをよく知らないのです。
バリーマニロウも存じ上げません。
私はポールモーリアが好きです.
タバコは以前はポールモールも吸っていました。今は売ってないですね。

英語で川柳、701の川柳はなんとなく良い感じがします。

周作さんがノバいかれるのでしたら、私はアビバでしたっけ、パソコン勉強したいです。
もっとパソコンが使えると面白いのだろうと思います。
ウインドウズは難しいです。DOSの頃で止まっているので操作が大変です。

コパカーナ!日焼けローションのような名前でなんとなく情熱的な!!
失礼しました。でわでわ
706周作:01/12/27 09:26 ID:D7F6fbwH
ポールモーリア!
水色の恋でしたっけ?
何とかの首狩り族じゃなかった、
首飾り・・・とか。
あ、ポールモールってなくなっちゃったんですか!
私もPC初心者なので苦労します。
ウインドウズから入門なのでDOSづかいのかたに
あこがれたりします。
707周作:01/12/27 09:31 ID:D7F6fbwH
やはり、PCの重心を奪えば、すき放題にコントロールできるんでしょうか・・・
打撃だともったいないので、PC相手の寝技考えてみます・・・
708147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 09:33 ID:sm2bxfek
これは、オリーブの首飾りですね!
私は良く鼻歌で歌っているようです。
お茶を入れるときによく歌っているようです。

私はこの曲は大好きですが、残念ながら手品はできません。
なぜかこの曲をハミングしながらお茶も入れていると、回りは何かを期待するらしいです。
いや、そんな期待をされてもなーと思っています。
私のクセだとおもいます。オリーブの首飾り。
私の初めて買ったレコードがポールモーリアベスト(LP2枚組)だったこともファンととして書いておきます。
ちゃらららららー(ハミングのつもり)
でわでわ、そろそろ外回りにいってきます!!
709周作:01/12/27 09:35 ID:D7F6fbwH
いってらっしゃい!
私も仕事にもどります。
710147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 09:39 ID:sm2bxfek
>>707
PC相手に寝技!!
昔の映画にでてくるキチ○イ博士を連想してしまいました。
題名だけですけど、博士の異常な愛情。

私はPCに重心を奪われてすき放題コントロールされています。
でわでわ!!
711周作:01/12/27 09:42 ID:D7F6fbwH
キューブリック!!
大好きな映画です「博士の異常な愛情」
でわでわ!!
712だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/27 09:45 ID:ZWLkEetz
何故、ポールモ―リア楽団の話題に…?(笑
713周作:01/12/27 09:49 ID:D7F6fbwH
手品ですから(w
714だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/27 09:57 ID:Km7eepFd
>>692
>147_151の学生さん

ご丁寧な解説、有り難う御座いました。

>教養として寝技だけの練習もします
納得致しました。

自発動のお話は、正直な所、よく判りません。なにしろ、自発動功は本でしか知らないものですから…。

全身を同時に動かすという状態を身体に覚え込ませる、ということなのでしょうか?
715でっちり:01/12/27 10:08 ID:EI1UpIeE
みなさん、おはようございます。

ポール・モーリア、わたしも大好きでした。
大好きなあまり、小学校の時の音楽の先生にポール・モーリアの
ベスト盤(カセット)をお貸ししたら、先生も気に入ってしまったらしく、
いまだに返ってきません。
「人に何かを貸す時は、あげるつもりで。」とその時、思いました。
わたしのところにも、友人から借りっ放しのものがいくつかあります。
なんとか連絡をとって、いつか返したいと、思っています。
716でっちり:01/12/27 10:12 ID:EI1UpIeE
では、わたしの英語版拙作を、もうひとつ。
Yes,I do.
I do love YOU
sincerely.
お粗末様でした。
717でっちり:01/12/27 10:20 ID:EI1UpIeE
周作さんの現師匠で友人のKさん、はじめまして。
どんな分野でも、看板を掲げて、独立するというのは
実に勇気のいる行為だと思います。
「独立」について、いろいろ考えるきょうこの頃です。
ちゃんと、義理でお弟子さんになってくれる友人がいらして、
Kさんはしあわせな方、りっぱな方だとわたしは思います。
718でっちり:01/12/27 10:26 ID:EI1UpIeE
わたしは、「2001年宇宙の旅」すら観ていません。>キューブリック
あの話(アーサーCクラークのスペースオデッセイ)に出てくる、
HALを作ったインド人の博士、あの人物にもかなり影響を受けました。
「おはようございます、チャンドラせんせい。
 きょうのじゅぎょうをはじめてください。…」
いかん、目頭が熱くなってきた。
719でっちり:01/12/27 10:32 ID:EI1UpIeE
>だいぶ前のどっかのスレの8さん

>全身を同時に動かすという状態を身体に覚え込ませる
気功ではありませんが、レッスンで教わる動きは、
それ以外の何ものでもありません。
目も鼻も口も顔も首も肩も肘も指先もつま先も足も腰も全て。
基本姿勢の重心がつかめないことには、前に進めない
わたくしがいます。実践…!
720でっちり:01/12/27 10:36 ID:EI1UpIeE
>周作さん
実は、コパカバーナの歌詞を知らないのです。
そういう歌だったんですね…。
昔、ブラスバンド部で、中学の時だったか、やったことがあります。
オリジナルを聴いてみたいなあ。
721だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/27 10:36 ID:o3BvfLI/
>>689
>でっちりさん

出典は、この板では悪く言う人が殆どの堀辺氏の本なのですが、調べてみた所、絶版のようです。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=04410874
買ってまで読む価値のあるものかどうかは人によると思います…。ブックオフなどにあるかも知れませんが。

本当に簡単なマッサージで、念入りにやっても5分間位で出来るものです。
脚の付け根から、膝までにかけての筋に3箇所ある帯状のポイントを延ばすように刺激するものですが、これは流石に文章だけでは表現出来ません。ごめんなさい。

その本には、アゴの歪みの調整法も載っていました。
こちらはもっと簡単です。悪い方の側の咬筋部(かみ合わせるときに力が入るところ)を指の平で適宜マッサージするだけです。
出来れば、口を大きく開いて、顎とは反対側の手の親指を口の中に入れて行うとより効果的、とありました。
これは、即効性は無いと思いますが、気長に続ければ顎の歪みは改善されるのではないかと思います。
722でっちり:01/12/27 10:38 ID:EI1UpIeE
>学生さん
先生によると、現地の人々は、夜、寝る時に、身体の上に
寝具を何もかけずに眠っているようなので、
チョコレートを持って行ったらどろどろになってしまうかも
しれません。
カロリーメイトブロックを、チョコレート味でしこたま買い込んで、でかけます。
723でっちり:01/12/27 10:42 ID:EI1UpIeE
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
書名と著者を教えてくださり、ありがとうございます。
マッサージなのですね。顎もマッサージできるのですね。
おかげさまで、気持ちが楽になりました。
顎の方は、夜寝て朝起きるとなんでもないのですが、
昼ごろから次第に症状が出てくるようです。
ありがとうございました。
724でっちり:01/12/27 10:50 ID:EI1UpIeE
日本のロックの前衛のほうのバンドで、「裸のラリーズ」
「不失者」という2つのグループがあって、わたしはそれが
好きで、昔よくライブへ行ったものでしたが、
それらのライブは、筆舌に尽くしがたい大音量なのです。
ジェット機のエンジンの中にいるような。

…で、それがどうした。ということになりますが、
そのライブへよく一緒に行っていた友人が、
「あらかじめ、耳のまわりをよく揉んでおくと、
耳が大音量に順応しやすいみたいだよ」と、教えてくれたことを
思い出したのです。
耳栓をして、耳マッサージまでして、ひたすら轟音に身を委ねる、
なつかしいなあ。
725だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/27 10:57 ID:dnlOuFzI
>でっちりさん
腹圧の方のマッサージですが、同じ著者が別の本(『喧嘩芸骨法』というタイトルです…。)で紹介している、『カニ歩き』もこれと近い働きがあると思います。
こちらは脚が疲れますし、ある程度時間を掛けてやる必要があるらしいのですが。

要は、大腿部を内転・外転させるときに使う筋肉が、腰の廻りの筋肉と繋がっているということらしいです。
72684:01/12/27 11:24 ID:y7hqlmUk
こんにちは。
なんだかまったり進行してますね。
2ちゃんでは珍しいなあ。

城崎のひよりやま公園(今は名前が変わってるかも)では、
海女さんが潜って貝をとってくるショーで、オリーブの首飾り
がBGMでした。子供の頃よく行ったもんです。親戚がいるので。
そう言えばカニの季節ですね…
今年はもう食べましたか?
私は吐きそうなぐらい食べました。ついでにあわびも。

自発動功はしりませんでした。
ちょっと調べてみようかな…

インドでは正月料理はなんでしょうね?
やっぱりカレーだったりして…
っていうか香辛料をよく使うだけだって話ですよね、きっと。

携帯食は、カップラーメンがお勧めです。
お湯ぐらいあるでしょうから…
日本のカップラーメンってけっこううまいですよ、海外だと痛感すると思います。
727周作:01/12/27 11:28 ID:D7F6fbwH
日和山遊園、確かハトのえさの自販機ありましたよね。
あと、いわしの釣堀でつったいわし、てんぷらにして
食べさせてくれるところがあったような・・・
72884:01/12/27 11:47 ID:q464UTuY
おわ!
知ってる方がいるとは。

イワシじゃなくてアジじゃなかったですか?
私の時はアジだったような気がします。
めっちゃうまかったですね。
今はもうやってないのかな?

親戚が「だんじり太鼓」っていうお菓子をつくって売っていますので、
城崎にお立ち寄りの際には、是非お土産にどうぞ(笑)。
729周作:01/12/27 11:52 ID:D7F6fbwH
あ、そうそう!!アジでした、アジ。
昔、豊岡に親戚がいたのでよく竹野とか城崎に
遊びにいきました。円山川で手長えび釣りとかしました。
うう、なつかし。
730147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 15:30 ID:/Qd+8Dff
だいぶ前のどっかのスレの8さん、ポールモーリア好きの147_151の学生です。

>自発動のお話は、正直な所、よく判りません。なにしろ、自発動功は本でしか知らないものですから…。
実は私もこの自発動という言葉は本かビデオから覚えてました。
それまで道場で、これ、とアクション付きで言われるだけで名前を教えてもらえませんでした。
 名前を一度うかがったのですが、これの名前はこれだ、と教えていただけませんでした。

>全身を同時に動かすという状態を身体に覚え込ませる、ということなのでしょうか?
いえ、ぜんぜんそう言う事ではなくて、いわゆる丹田というやつがドコドコと動くだけです。
雰囲気は単気筒エンジンが動いている感じです。
体の中で短気筒エンジンが動いている為に体がつられてドコドコ動きます。

84さん、最初はかなり苦しいですよ。私は気功はつらいので正直言って苦手です。
気功を一生懸命練習する人は本当に我慢強く凄いと思います。

自発動のビデオをカタログで見かけて、一度は見てみたいとおもっています。実は全然別物だとまずいなーと思っています。
全然別ものならゴメンナサイ。多分大丈夫だと思うのですけど。
731147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/27 15:38 ID:/Qd+8Dff
でっちりさん、インドはさすがに暑いですね。象がいる国はただ事ではないですね。
カロリーメイトは私もあのチョコ味が一番好きです。食べやすいというか、他のは食べにくいですね。
でわでわ、仕事にいきます
732でっちり:01/12/27 17:41 ID:WDoxBI2O
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
>要は、大腿部を内転・外転させるときに使う筋肉が、
>腰の廻りの筋肉と繋がっている
これは…!!
踊りの基本姿勢にむちゃくちゃ関係あります。
ああ、これを、覚えておこう。
ありがとうございました。
733でっちり:01/12/27 17:52 ID:WDoxBI2O
>84さん
こんばんは。
わたしが実践をさぼりがちで、ついマターリ。

城崎という地名は、志賀直哉の代表作と関係がありますか?
携帯食は、アルミパックでお湯を注ぐと食べられる「五目ご飯」を
いくつか買ってあります。

湯沸かしは、電源がないと使えないやつ(コンセント式)を買ってしまって、
アイタタタです。燃料式を買うべきだった。
チタン製のカップを買ったので、ライターをセットする式のバーナーを
手に入れて一杯分だけ沸かせるかなあ、とも思いますが、
もう街へ出ていって買物するだけの体力も時間もわずかです。

「だんじり太鼓」、機会があったらぜひ食べてみましょう。
ちなみにアジフライは大好物です。
734でっちり:01/12/27 18:51 ID:WDoxBI2O
>周作さん
こんばんは。
テナガエビを釣る時、餌は何を使うのでしょうか。
釣ったエビは、食べられますか。
735でっちり:01/12/27 18:58 ID:WDoxBI2O
>学生さん
こんばんは。
単気筒ということは、上下動なのでしょうか。
オートバイも4サイクルエンジンの仕組みもわからない素人なのですが、
丹田がドコドコというのは、ただごとではなさそうですね。

それでは、おやすみなさい。明日は仕事納め…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:44 ID:ehjiBnlb
どこどこ?
737Echo@529:01/12/27 20:59 ID:uZcgLMT0
手長えび美味しそう・・・
たまには海老を食べたい・・・
738周作:01/12/27 21:08 ID:D7F6fbwH
えさは確かイカの切り身かなんかだったっけかな?
からあげで食べられます。
んまいです。ビールのつまみにいいです。
ああ、私も海老が食べたくなってきた・・・
739周作:01/12/27 21:12 ID:D7F6fbwH
そうです。確か電車にひかれて療養したんですよね。(志賀直哉)
城崎で。
740周作:01/12/27 23:21 ID:D7F6fbwH
結伽不座でドコドコ来て体が飛び跳ねたことがありますが
あのままほっとくと空中浮揚したんでしょうか・・・
ジンジャーいらず・・・
ああ、魔境にひきこまれずによかった。
人体はマカ不思議です。
   丹田を
     練ったつもりの
        一人相撲      おそまつ     
741でっちり:01/12/28 08:16 ID:ZG4a9mgv
おはようございます

そらわらい
 つくったつもりが
  平家蟹

それでは、行ってまいります
742147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 08:31 ID:Ud9xiNxg
でっちりさん、おはようございます。いってらっしゃーい!
今日も寒いですね。
昼はあったかいと良いですね。
冬らしくて良い日よりです。
743147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 08:48 ID:Ud9xiNxg
周作さん、おはよーございます。
どこどこって感じですよね!
座功でのどこどこは初めてききました。
ヨガとかで、ケッカフザしてぴょんぴょんするのはすわってどこどこの練習だったのですね。
なんのための練習か、みていて不思議だったのですがなるほどって感じです。

ジンジャーはどうでしょうか。写真を見たらローラースルーゴーゴーにエンジンがついたものみたいですよ。
ちょっと轢かれそうですね。

周作さんはどうやってどこどこに持ち込みましたか?差し障りのない程度で書いていただけると嬉しいです。

ドコドコがいつでもできるようになるとショウシュウテンまで持ちこむのはすぐらしいですよ。
以前道場にいた先輩は1月くらいでショウシュウテンできていました。
いや、あのつらい練習を1月もするなんて凄い先輩でした。

寒いのは
冬がきたから
うれしいな
ミカンが好きです
カニも好きです

84さん、うらやましいー。カニ、サザエ食べ放題?いいなー。
744147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 08:55 ID:Ud9xiNxg
魔境…なんとなく子供の頃の冒険王とかを思い出すキーワードです。
でっちりさんの行かれるインドも、私にとっては魔境のイメージあります。
あと、アフリカ。
スマトラ?とかジャガーがいる国も魔境って感じです。
アマゾンの冒険小説が大好きでした。
パンサーとかがいる国も魔境ってかんじですね!

外国の人からみたら日本も侍がいたり、恐山があったり、芸者がいたり魔境なんでしょうね。
あと、モンゴルも以前は魔境のイメージがあったのですが、
会社でモンゴルの留学生の人がアルバイトを始めたとたんに魔境のイメージがなくなってしまいました。
チョトサミシイ
745147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 08:58 ID:Ud9xiNxg
もう一つ、周作さんに質問です。
どこどこは今の空手道場で学ばれたのですか?
私は空手を学んでいるときには全然そういうのは習えませんでした。
どういった系統ならば学べますでしょうか。後学の為に差し障りなければ教えて下さい。
746147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 09:11 ID:Ud9xiNxg
周作さんの傑作を五七五スレからコピペ!
オモシロイ!
皆さんにも見て欲しいから、周作さんコピペさせてくださいね。

653 :周作 :01/12/27 23:25 ID:D7F6fbwH
一時間
  問い詰められて
       そののちに
          やっと食べれる
          冷めたつゆだく
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 09:13 ID:kmZUlzYD
私の重心についての体験と意識です。
稽古法は太気拳の立禅と半禅(後ろのかかとも上げる)を一年前くらいから始めました。そして、半年前くらい
から伊藤式体操の三種+ヨガの弓のポーズを始め、同時にやはり太気拳の這いを
始めました。半年経った今頃ようやく立禅をしていて両腕と両足で大樹を抱えている
感覚が出ると同時に、両手の人差し指と中指の間の所(かっぱの水掻きのような所)と両肩の正面側、そして
両足のやはり親指と人差し指(?)の間の部分が同時に繋がる感覚が出てきました。
そして、その感覚が出ると同時に、全身ゴムで繋がっている感覚と、伊藤式でいう(間違っているかも知れませんが)
中心感覚が分かるようになってきた気がします。そして、立禅のコツの一つ、
「かかとでは虫をつぶさず逃がさず」という意味がようやく分かったような
気がします。立禅で全身が一番楽な姿勢になると、どうしてもその形にならざる
を得ないのです。伊藤式でいう腰骨で立つ感覚と一緒だと思います。

そして、動くときには先にお話しした足の親指と人差し指の間の水掻き部分と体軸
と、肩と手の人差し指と中指の間の水掻き部分が全て繋がって動く感覚があります。
ただこの感覚はまだ波があって、好調の時には組手がすごく乗るのですが、
不調だとだめです。

文章がまとまってなくてすみませんでした。また、もしこのスレで先に同じ話が出て
いたら、やはりすみませんでした。全部スレを読んでからと思ったのですが、
挫折しました。何か皆さんのご参考になれば幸いです。
748147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/28 09:20 ID:Ud9xiNxg
うわ、貴重なお話ありがとうございます。
747さんはつらい稽古を真面目にきちんとできる方で、尊敬申し上げます。
こういうお話を伺うと、よーし、私も今日からーなんて思います。
今後もよろしくお願い致します。よろしければコテハンでお書き頂けると大変うれしいです。
でわでわ失礼します。
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 10:15 ID:zLHJkzl3
はじめまして。

「身体感覚を取り戻す」斎藤孝の実践編として、
「自然体のつくり方」が太郎次郎社から発売されました。
おもしろそうです。
75084:01/12/28 13:04 ID:Vtxy8UPb
こんにちは。

>でっちりさん
いってらっしゃい。
ボンボヤージュ。

>周作さん
結跏趺坐でどこどこですか?
魔境の入り口じゃないですか(笑)。
すごいですね。

手ナガ海老つり…食べられるからいいですね。
私は、城崎のまん中に流れてる川(なんていうのかしらない)
にボラ(子供の頃は名前など知らない)がいっぱい泳いでいるのをみて
釣人魂が騒いで釣ってしまいました。
釣るだけ、食べられない(笑)。

>学生さん
気功おそるべし…
機会があったら是非体験してみようと思います。

>747さん
真面目に稽古していらっしゃることが伝わって来ます。
とっても参考になります。
是非また書き込んで下さい。よろしコ。←今度はこんなふうに変換
751周作:01/12/28 18:47 ID:nqf5FLXQ
いえいえ、空手ではありません。
お遊びで一時、呼吸法とかボディワークとかで不可思議ごっこ
をやったことがあるというだけです。
自分は好奇心旺盛というかおちょーしのりなので
下手をするとやばい方向に走りかねないので、
わざと魔境ごっこをやって先に「ははーん、こっから先はさわっちゃいけない
領域なんだな、まともな修行とのボーダーラインなんだな」というのを
決めてしまいたかったのです。
んなもんで、やりかたはちと教えるわけにいかないですが(尊師になりたくな〜いw)
タントラ系ヨガのカリキュラムに沿ってやればドコドコの一歩手前くらいは
誰でもいけます。さすがにきたときはちょとびびりましたけど。
あの段階で「ほーら、すごいでしょ?」とか誘導されたらまじでやばいことに
なりそうでした。私は身体の中心軸上に脊椎を乗せる練習中にきてしまいましたが。
たぶんやりかたとしては邪道だと思いますが・・・
一時期タントラヨガと空手の弊習をしている道場が派手に電柱広告を
展開していましたが、すぐつぶれてしまったようです。
多分何か、あったんでしょうねえ(笑)
んナわけで、今はマイルドな修行法と空手しかやってません。
快感にひきずられるたちなので、やばそうな修行法は避けてます(笑)
752でっちり:01/12/28 23:06 ID:KesQ/N8L
>>736さん
こんばんは。
どこなんでしょうねえ。
おやすみなさい。
753でっちり:01/12/28 23:09 ID:KesQ/N8L
>Echo@529さん
こんばんは。
手長えびは、食べられるものなのですか。
現物を見たことがありません。
海には、いろんな生きものがいるのですね。
おやすみなさい。
754Echo@529:01/12/28 23:09 ID:A18Y0NoX
昔は田舎で鮎やヤマメを釣ったもんです
のどかないいとこだったなあ
755でっちり:01/12/28 23:13 ID:KesQ/N8L
>周作さん(>>738-740
こんばんは。
イカで海老を釣るのですか。ふむ…。
唐揚げにして、ぱりぱり食べるのですね。
とってもおいしそう…。

志賀直哉さんは電車にひかれたのですか。
なんか、宿で窓の外に虫がいてどうの、という話でしたっけ?

魔境の入り口を垣間見られたのですね。
とってもおもしろそうです。
ちょっと覗いてみたい気分がしますが、
生半可では到達できそうにありませんね。

おやすみなさい。
756でっちり:01/12/28 23:24 ID:KesQ/N8L
>学生さん(>>742-746
こんばんは。
昼は暖かでしたが、夜はやはり冷えますね。
冬来たりなば春遠からじ。ですね。

ジンジャーと言う乗り物があることを初めて知りました。
ローラースルーゴーゴーが、異常に懐かしい年代です。

魔境と言えば、インディジョーンズですね。
あの、虫が部屋いっぱいにぞわわわわっと、…。
インドへ、お土産に津軽三味線のCDと、場を盛り上げ用に
自分が和服を着用している写真を持っていくことにしました。

モンゴルの人は、姓も名も一緒の名前なんでしたっけ。
なんとなく、顔つきに親近感を持ってしまいますね。

「つゆだく」の、声つき動画ファイルが2ちゃんメルマガで
紹介されてましたよね。あれはすばらしい。
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/index.html
「ゴノレゴ」シリーズの「吉野屋」です。
まだ見られるかな…。
757でっちり:01/12/28 23:30 ID:KesQ/N8L
>Echo@529さん
おお、ニアミスですね。
鮎やヤマメなんて、もろ「釣りキチ三平」じゃありませんか!
じっちゃん!
友釣りって摩訶不思議ですね。
758でっちり:01/12/28 23:39 ID:KesQ/N8L
>>747さん
はじめまして。
貴重なご体験を書いてくださり、ありがとうございました。
太気拳の道場へ行けば、「立禅」は教えてもらえるのでしょうか。
いろんなアプローチをしても、身体が最も楽な姿勢、というのは
共通するものがあるのでしょうか。
1年で、そのような感覚が得られるようになられた、ということは
747さんは、よっぽどつらい精進をなさったのでしょうね。
伊藤式は、やはり先生のもとで習ったのですか?
それとも本を見ながら独学でなさったのですか?
あのう、このスレッドでは、747さんのようなお話は、
わたしの認識できる限りでは、他になかったと思います。
また、お越しいただける日をお待ちしております。
おやすみなさい。
759でっちり:01/12/28 23:41 ID:KesQ/N8L
>>749さん
はじめまして。
「自然体のつくり方」というタイトルは、より実践的な
内容であることを彷佛とさせますね。
「身体感覚を取り戻す」は、わたしには少しむつかしいです。
貴重な情報をありがとうございました。
760でっちり:01/12/28 23:46 ID:KesQ/N8L
>84さん
こんばんは。
じつはまだ日本にいます。出発は大みそかの早朝になります。
ボラにしてもなんにしても、釣ろうと思って釣れるのは
すごいことだと思います。
海釣り公園で、2人で釣果がアジ3匹、というのは、
つらかった…。
ボラは、よく「引っ掛け釣り」と言いますよね。

よろし狐←「ことえり」は頑固者です。
「きょうし」を変換すると「狂し」になるのが、こわいです。
761名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/12/28 23:47 ID:MdN9U5CV
よーし頑張って重心取っちゃうぞ
762でっちり:01/12/28 23:49 ID:KesQ/N8L
>周作さん(>>751
わたしの回りにはセミナー好きがけっこういるので、
ちょっとなんか、参加してみたいなあとは思うのですが、
根が臆病なので、周作さんのフットワークの軽さに
感服いたします。
インド舞踊を追求するうちに、なんか別の境地へ
行けたらいいなあ。
763でっちり:01/12/28 23:53 ID:KesQ/N8L
>名無シサソ
はじめまして。
ああ、どんどんわたしが置いて行かれて行く…。
インドだ。インド行きに賭けてみよう。
重心、取っちゃってくださいませ。
わたしも、やりますよ。
おやすみなさい。
764でっちり:01/12/28 23:54 ID:KesQ/N8L
明日、航空券やホテルのクーポンやなにやらが、
わたしのところへ届くようです。
荷造りに苦慮しています。
旅慣れないと、むつかしい。
765でっちり:01/12/28 23:56 ID:KesQ/N8L
身体の立てつけが狂い気味です。
出発の前日に、久々にトレーニングがしたいです。
エコノミークラス症候群に気をつけたいと思います。
766名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/12/28 23:59 ID:MdN9U5CV
「つま先を180度開いてかかと同士をぴったりくっつけ、
 膝を真横に開いて腰を落とす」これさっきやってみました
楽しかったです
767周作:01/12/29 00:07 ID:YOGoqz4b
セミナー系はエンロールメントという勧誘活動で顧客の継続化と
拡大化を図るみたいですね。最終的にはスタッフになってしまうか
元の一般人(笑)に戻るかしかないみたいですね。

いえいえ、私は軽薄なだけですから。
あちこち手をつけては空手に戻って来てます。
やっぱり「ハイ、前屈立ちから上段あげ受け、引き手をとって逆づきィ。
頭上下しないようにィ!」が私の原点かもしれません。
768周作:01/12/29 00:17 ID:YOGoqz4b
冬は某管理釣り場にフライふぃっしんぐに通っています。かかるのは
ニジマスばかりで麗しのアマゴちゃんはまだ一匹も釣れません。
彼女の重心はどこにあるのでしょう。
769周作:01/12/29 10:54 ID:YOGoqz4b
ちなみに普通の結カフ座(変換できねえ)から仙骨をぐいっといれて
中心軸上にうまく頭頂をのっけてやり過剰に丹田を意識するだけでも
何か感じるものはあるはずです。
最初は単なる緊張による筋肉の震えがくるだけだったりしますが
この姿勢でリラックスして力が抜けるように数日〜数週の訓練をすれば
ぐおお・・という感じの内部からの微細振動が感じられるはずです。
やがてぐおお・・がどこどこに転換してゆきます。
770周作:01/12/29 11:02 ID:YOGoqz4b
9○じゅうえんワゴンセールのCDにバリー魔に郎もあったと思います。
771周作:01/12/29 11:45 ID:YOGoqz4b
何かが来てしまってからの対処法を全く知らなかったので
すぐ中止したような次第です。(ヨガも禅定もど素人なので)
無知とは恐ろしいもんであります。
やはり私は「腰から下の蹴りを上体を屈めて無理に払い、引っ掛けに
もってかないようにィ!顔面に突きもらっちゃうゾー。」
の世界があってるような気がします。
772でっちり:01/12/30 11:39 ID:wXhJdYV/
>周作さん
こんにちは。
>バリー魔に郎
おお。駅構内の露店で売っていそうですね。
流通しているというのはありがたいことですね。
教えてくださり、ありがとうございます。

無知はおそろしいです。
自分が無知であるという事実に対して無知であるというのは、なおおそろしい。
くわばら。
773でっちり:01/12/30 11:41 ID:wXhJdYV/
>>766の名無シサソ
こんにちは。
楽しかったですか。それはすばらしいと思います。
774でっちり:01/12/30 11:43 ID:wXhJdYV/
「ほんとうにすごい人ってのはよ、地味なんだよな。
 けっして世間なんかには出てこねえのな。」
と、わたしのいとこは言っていました。
どうなんでしょうか。

明日の早朝に家を出て、昼前の飛行機です。
これからパッキングします。買い物は終えました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:55 ID:K5Tx/jLH
69 :54 :01/11/29 13:35 ID:w3J6lvO2
芦原が試合に重点を置かないのは、禁じ手を使えなくなるといったことでは無い
気がするけど、、
「誰にでも出来る実戦空手!!」
自分自身が社会生活の中でトラブルに巻き込まれるときはどの様な状況かを考
えれば自分に必要な実戦空手が見えてきますよ。
理不尽な相手の攻撃に対処できるかどうかではないですか?
それとも先に攻撃を仕掛けますか?

試合に重点を置くことで軽んじられる空手の技術があります。
先に書き込んだ裏拳は、けして試合では使えない技ですが実戦には役立ちます。
試合にも裏拳と称するものがあるようで、グローブをつけてぶん回して拳の甲で
殴るのは裏拳ですか、、、?
競技ルールの中で進化していく技術もあるでしょうが、競技の中で軽視される技術
もあります。
例えば胴回しとかいわれる技術が自分の実戦空手に必要か考えてみてください。

受けについてもひとつ書き込んでおきます。
空手の受けは自分を中心に全ての方向に移動出来るようになる事が理想でしょう。
試合は攻撃中心であり後退する受けを特に軽んじている気がします。
競技の性質上攻撃にポイントが入っても受けには入りませんから受けはどうでも
いいから前に出るといった展開になり、稽古も勝つためには練習の中心が攻撃
なる傾向があります。
しかし自分の実戦空手に本当に必要なのは受けではないですか?
俺は受けは必要無い、先手必勝だと思われる方には関係無い話ですが、、、
通常のトラブルは攻撃を受ける事から始まるはずです。攻撃からトラブルを始
める方は論外です。
だからこそ実戦に受けが重要なのです。

受けは全ての方向に移動すると書き込みましたが、試合は後退する事を嫌う為に
さがる受けを使いません。
使わないと使えなくなり実戦でもさがれない事があります。
さがらなくて対処できてるうちはいいのですが、、、
初心者のうちは相手の攻撃に対しさがるほうが易しいはずです。
さがる事で相手の攻撃を捌き易くもなるし、相手の戦意がなくなることもあり
ますヨ、、
始めはさがる受け、さがらない受け、前に出る受けと鍛錬していく、試合をどう
考えるかで稽古体系も大きく変わります。

昔のビデオに二宮氏と芦原氏の組み手が残っているものがありますが、芦原氏は
二宮氏の攻撃をさがり続けて受け、最後に捌いております。
わざわざ下がり続ける組み手を残し、誰にでもできる実戦空手とした真意を自分
なりに勝手に解釈してしまったかな、、、。

実戦空手は、不幸にも自分がトラブルに巻き込まれたときに役に立てばよいと思
うし役に立つと思います。
サバキは達人だけが使える技ではなく、使う人のレベルで使う技です。
776でっちり:01/12/30 13:15 ID:wXhJdYV/
>>775さん
はじめまして。こんにちは。

>「誰にでも出来る実戦空手!!」
>自分自身が社会生活の中でトラブルに巻き込まれるときは
>どの様な状況かを考えれば自分に必要な実戦空手が見えてきますよ。
>理不尽な相手の攻撃に対処できるかどうかではないですか?
>それとも先に攻撃を仕掛けますか?

>しかし自分の実戦空手に本当に必要なのは受けではないですか?
>俺は受けは必要無い、先手必勝だと思われる方には関係無い話ですが、、、
>通常のトラブルは攻撃を受ける事から始まるはずです。
>攻撃からトラブルを始める方は論外です。
>だからこそ実戦に受けが重要なのです。

>受けは全ての方向に移動すると書き込みましたが、
>試合は後退する事を嫌う為にさがる受けを使いません。
>使わないと使えなくなり実戦でもさがれない事があります。
>さがらなくて対処できてるうちはいいのですが、、、
>初心者のうちは相手の攻撃に対しさがるほうが易しいはずです。
>さがる事で相手の攻撃を捌き易くもなるし、
>相手の戦意がなくなることもありますヨ、、
> 始めはさがる受け、さがらない受け、前に出る受けと鍛錬していく、
>試合をどう考えるかで稽古体系も大きく変わります。

ありがとうございました。
救われました。
さがれるだけさがってみます。
ありがとうございました。
777だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/30 13:21 ID:AYCZGaoi
>初心者のうちは相手の攻撃に対しさがるほうが易しいはずです。

そういえば、昔、先輩に「(突きや蹴りを上手く出せないのなら)逃げ回ってりゃ良いんだよ」と言われました。(笑
778でっちり:01/12/30 14:53 ID:wXhJdYV/
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんにちは。
そういうのも、ありなんですね。
当たり前のことなのに、どうしてわからなかったんでしょう。
武道板の皆さんは、社会生活でもいろいろ苦労したりして、
武道の心得がずいぶん、役に立ったりしているのでしょうね。
まさに「芸は身を助ける」ですね。
779147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 16:49 ID:3BMvMVF8
でっちりさん、こんにちはー!
ゴノレゴは会社のパソコンにフラッシュのツールがインストールされて無くて見れませんでした。
調子の悪いパソコンなので、余計調子が悪くなると困るのでネット喫茶でみてきます。

出発が近づいてきましたね。
何事にも気をつけて、怒鳴るときはきちんと日本語で怒鳴り上げてこちらが怒り心頭である事を表現して下さい。
元気でお帰りになり、インドで学ばれたことをお書き頂けるのを楽しみにしています。
良いお年をー!
780147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 18:55 ID:3dq64gDT
周作さん、こんばんはー。
タントラヨガすごいですねー。

ドコドコは体力が無くなればとまります。最初に動いた人の平均は40分くらいです。
ただ、ぐったりしてその後はしばらく練習にはなりません。
本当は20分くらいドコドコして、下腹の力を抜けば自然にとまります。
うちでも、こうやれ!としか教わっていなくていきなり動き出してみんな最初は驚きます。
大抵はどうして良いかわからずに限界まで動いてしまい、ぐったりするのが普通です。
道場で始めて動き出す人は今のところいないみたいです。家で練習していてパニックです。
先生はそれを聞いて嬉しそうにされます。

以前太極拳の科学という本をよんで、丹田で気を爆発してエンジンのようだと書いてあったのですが、確かにそんな感じですね。

しかし、確かにあの力で突けば物凄い威力となるでしょうが、私はそこまでは必要とは思っていません。
周作さんはどう考えられますか?

普通にハッケイするだけで充分だとおもうのですが、やはり必要でしょうか?
道場の試験のためにドコドコで突くのを練習していますが、昔の人は本当に凄いなーとつくづく思います。
また、生活環境も今とは比べる事の出来ないほど厳しかったのだろうと思います。
ここまでの威力を必要としない今の世の中に、本当にありがたいと思います。

ドコドコのお話とても興味あります。もっとしてください。
私は根性がないので、気功のつらさにネをあげそうです。助けると思ってよろしくお願いします。
でわでわ
781147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 19:27 ID:R490SIil
84さんも一緒にタントラヨガやりますか!
いろいろ新しいことがわかって本当にこのスレで勉強させて頂いています。
人間の本当の力とは一体どのくらいあるのか怖いくらいです。
10年くらいしたら、学校で今は特殊な扱いをされている技術を学ぶときがくるかもしませんね。
そんな世の中は生きにくい世の中になるのでしょうか、生きやすい世の中になるのでしょうか。

84さんも一緒にドコドコやりましょう!ドコドコ!
782147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 19:34 ID:R490SIil
周作さんに質問です。
仙骨をぐいっといれてというのは、腰を反る形のことですか?
それともビテイコツが前に行く形のことでしょうか。
すいませんけど、おしえてください。よろしくおねがいします
783147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 19:41 ID:R490SIil
だいぶ前のどっかのスレの8さん、こんばんはー。
そうですよね、下がれるなら下がるべきですよね。
私も下がれるときは下がります。下がれないときは、たぶん自分を見失っているときなのでしょうね。
冷静にさがることのできる自分でありたいものです。
784147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/30 19:49 ID:R490SIil
Echoさん、年末はいかがおすごしでしょうか。
ご予定が沢山おありでしょうか。
私は仕事です。がっくり。
ここで一句
  初日の出
  去年も
  出勤電車から
会社員のつらさのにじむ一句です。
ところで、Echoさんはヨガってされたことありますか?もしおありでしたら教えて下さい。
 つらい気功
 楽になればと
 2ちゃんにて
いままでサボってきたつけが今まわってきてますよ、本当に。
でわでわ! 
785でっちり:01/12/30 21:56 ID:g1HVZZD8
学生さん、こんばんは。
わたしはハタヨガなら本を読みながらやったりするのですが、
タントラのほうはさっぱりです。
現地で、自分の拙い語学力で、誰かとヨガの話ができるといいなあ。

それでは、おやすみなさい。
786周作:01/12/30 21:57 ID:8vhLssvt
おやすみなさい。
そして、いってらっしゃい。
ボンボヤージュ!
787でっちり:01/12/30 21:58 ID:g1HVZZD8
おかげさまで、やっと荷造りが終りました。
なんだか気分がさっぱりしました。
タクシーも予約できましたし。
これから入浴して、明日の朝は5時起きです。
出発の直前に、また書き込みをしたいつもりです。
788でっちり:01/12/30 21:59 ID:g1HVZZD8
>周作さん
ありがとうございます。
よい新年をお迎えくださいませ。
789名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/12/30 22:06 ID:u1IRofid
出発の日が凄いですね、怪我もなく楽しくやってきて欲しいです
790でっちり:01/12/30 22:10 ID:g1HVZZD8
>名無シサソ
こんばんは。
そうなんです。以前在籍していた会社のスケジュールにそって
計画を立てたら、こんなになってしまいました。
怪我と破傷風には気をつけます。
ありがとうございました。
よいお年をおむかえくださいませ。
791でっちり:01/12/31 05:44 ID:zM6Y9Gqb
それでは、行ってまいります。
みなさま、よい新年をお迎えくださいませ。
79284:01/12/31 10:21 ID:izOcSP8b
でっちりさんいってらっしゃい!(2回目)
くれぐれもお気をつけて。

学生さん
ドコドコですか、やってみたいです。
私、今はサンチン立ちと騎馬立ちに燃えています(?)
初日の出を出勤電車から…大変ですね。

そうですよね、実戦では、下がっていいんですよね。
下がると練習にならないから、なるべく下がらずに受ける、流す、かわす
癖がついてしまうんでしょうね。
崩しも、相手の一撃目で崩すことができるようになりたいですね。

それでは、
周作さん、だいぶ前のどっかのスレの8さん、
皆様、よいお年を。
793147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/12/31 15:28 ID:QM4wSvSL
今年ももうすぐ終わりですね。
皆さん良いお年を!
来年もよろしくお願いします。
794だいぶ前のどっかのスレの8:01/12/31 23:42 ID:pjhGsbGD
皆さん、良いお年を(遅
795147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/01 15:45 ID:MWyjkV3P
明けましておめでとうございます。
皆様、本年もよろしくお願いします。
796名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/01 16:21 ID:j4VAj6Ag
今年も頑張って重心取りましょう
797147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/01 16:36 ID:MWyjkV3P
名無シサソさん、明けましておめでとうございます。
今年も頑張って、私も重心取ったり、出したりしますよ。コイチジカン

お名前をみて、一瞬コテハンとはわかりませんでした。これからもよろしくお願いします。
でわでわ、失礼します
798名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/01 16:37 ID:W9BA4rKf
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしく
799周作:02/01/01 22:19 ID:k4yGNQH8
あけましておめでとうございます。
旧年に変わらず、本年も明るく楽しく
のほほんとお付き合いお願い致します。  >ALL
80084:02/01/02 10:11 ID:8HGxeH1W
あけましておめでとうございます。
今年もまったり進行でイキマショウ。
重心とれるといいな…
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:33 ID:hXIO1tTa
age
802周作:02/01/03 19:13 ID:gAYfNstR
>782 私は「腰を反る」の方でやりました。
    割と過度の緊張を強いられると思います。

   ドコドコで突くという発想はありませんでした。
   相手の動きに合わせて一瞬でドコドコするなんて
   私には無理ですし。内発力で突く・・・という
   発想自体はありだと思いますが、実際の動きの中で
   有効に使うのはえらく難しそうな気がします。
803丹頂鶴 ◆FengF9NE :02/01/03 19:16 ID:AzFYAzxE
ここに来るのは久しぶりなので、
取り敢えず挨拶をば。
あけましておめでとうございます。
ちょっと遅いね…
804周作:02/01/03 19:23 ID:gAYfNstR
ちなみに丹頂鶴さんは烏骨鶏さんです。
805周作:02/01/04 07:20 ID:H2V/arN9
ちなみに本当は体が軽くなったようにふわっ、と
来るのが正解で、やはりケッカフ座どこどこは
やぱーり魔境くさいです。
マジであまりお勧めはしません。
806周作:02/01/04 07:22 ID:H2V/arN9
とりあえず、あげときます。
807a147_151 ◆3eSMuu7A :02/01/04 17:37 ID:+P8bz9Ic
周作さん、こんにちはー。
どうも詳しくありがとうございます。
ドコドコで突くのは、私がかってに練習しているだけでう。ただ、下腹に力をいれるとそのタイミングでドコっとくれば、
あとはケイドウ任せで突きでもけりでもだせそうな感じです。もうちょっと練習してみます。
体が軽くなるのは、ドコドコの動作が踏み込みなどにも使えるということを示すのではないでしょうか。
今は私は魔境でも何でもOKです。いろいろ試してみます。

どうもありがとうございます。でわでわ
808a147_151 ◆3eSMuu7A :02/01/04 17:40 ID:+P8bz9Ic
丹頂鶴さん初めまして、147_151の学生と申します。
よろしくお願いします。
烏骨鶏さんは、この前まで七面鳥さんでしたよね。季節感のあるすばらしいコテハンだと思います。
私も今年はコテハンが事情により変わりそうですので、参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
でわでわ、失礼します
809酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/04 18:05 ID:v9I4pfDq
( ̄Д ̄)y-~~~ うむ。
鳥の名前とトリップでいつも識別していますです、はい。
810烏骨鶏:02/01/05 09:22 ID:8H3T+NhE
なんかHNがほめられたので嬉しい・・・
ありがとうございます。
ちなみに今PDAから書いてるので、
トリップが使えません。
このHNには、一見チキンのようでも中身は
違うぞ、という意味がありまして・・・
あとトリップのFengというのは鳳でして、
これはあすなろの木の如く、いつか師匠のような
立派な鳳になりたいという意味があります。
・・・すいません、調子に乗ってネタを書いて
しまいました。こじつけです。
まあ師匠が鳳というのは本当ですが・・・
811147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/05 20:39 ID:c6jsNoz1
酔鬼長三(シラフ)さん、こんばんはー!
たくさん書き込みなさってくださいね。
この部屋の主人公であるところのでっちりさんは、ただいまインドへお勉強にいかれています。
おかえりになったら、いろいろな事を書いてくださると思うのでお楽しみに!
空手道を学ばれているのですよね!私も以前学んでいました。でも、ぜんぜんものになりませんでした。
ためになる書き込み楽しみしています。これからもよろしくお願いします。
812147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/05 20:55 ID:c6jsNoz1
烏骨鶏さん、こんばんはー!
コテハンランキグで拝見したところ、柔術と太極拳を学ばれているのですね。
ここでお伺いしたいのですが、太極拳と柔術のチンナのかけ方は同様と考えてよいのでしょうか。
理論は共通なのでしょうか。
私の先生は以前柔術を学んでとても中国武術の参考になったと言っています。
ただ、私は柔術を学べていないのでこのあたりがとても不思議な気持ちがしています。
烏骨鶏さんの感じではいかがでしょうか、同様の崩しの原理なのでしょうか。
今後の参考にしたいと考えています。よろしくお願いします。
いきなりの質問ですいません。
813柔道ももも:02/01/05 21:01 ID:i/agdn+w
体のコントロールのバランスですが
柔道の練習では前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、
倒立前転、後転倒立、倒立歩行、などを準備運動の時やっていますが
コレを毎日続ける事でかなりのバランス感覚は身に付くと思いますよ。
814でっちり:02/01/06 15:13 ID:UkJw4x7O
みなさま、あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりありがとうございました。
ことしも精進したいと思いますのでよろしくお願いします。
南インドはすばらしかったです。なにもかもが。
815でっちり:02/01/06 15:15 ID:UkJw4x7O
みなさま、わたしの留守中にこのスレッドに書き込んでくださり
ほんとうにうれしいです。
ありがとうございます。
816名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/06 15:17 ID:5GFbUlvM
おつかれさんです
817でっちり:02/01/06 15:34 ID:UkJw4x7O
>名無シサソ
あけましておめでとうございます。
おかげさまで、健康です。
818でっちり:02/01/06 15:37 ID:UkJw4x7O
>84さん
あけましておめでとうございます。
おかげさまで、物とりに遭ったり、襲われたり、お腹をこわしたりとかは
全然ありませんでした。
819でっちり:02/01/06 15:40 ID:UkJw4x7O
>学生さん
あけましておめでとうございます。
現地で、英語で書かれたタントラヨガの本を購入しました。
まだ読んでいません。
その勢いでチャクラの本も買ってしまいました…。
820でっちり:02/01/06 15:42 ID:UkJw4x7O
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
よい年になるといいですね。
821でっちり:02/01/06 15:44 ID:UkJw4x7O
>周作さん
あけましておめでとうございます。
>明るく楽しくのほほんと
おお、すでに七五調ですね。
822でっちり:02/01/06 15:47 ID:UkJw4x7O
>烏骨鶏さん
あけましておめでとうございます。
ちなみに、わたしの先生の芸名(師匠からもらった名前)は、
サンスクリット語で「孔雀」を意味しています。鳥仲間ですね。
823でっちり:02/01/06 15:48 ID:UkJw4x7O
>酔鬼長三(シラフ)さん
はじめまして。
あけましておめでとうございます。
お屠蘇の味はいかがでしたか。
824でっちり:02/01/06 15:52 ID:UkJw4x7O
>柔道もももさん
あけましておめでとうございます。
残念なことに、後転と側転と倒立、その他の器械運動が苦手です。
鉄棒の「さかあがり」もできません。
そのへんにバランス感覚のなさがあらわれていそうですね。
825酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/06 16:33 ID:ZZOiRz99
( ̄Д ̄)y-~~~ >でっちりさん
正月は飲みすぎで頭が痛いです。
孔雀はマイタレーヤですか?
どこかの人もそんな名前でしたね。
826でっちり:02/01/06 17:12 ID:r1Rl01YW
>酔鬼長三(シラフ)さん
こんにちは。
ずっと昔に流行した、「酒が飲める音頭」を思い出してしまいました。
飲める飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ〜♪
孔雀は、わたしの先生の場合は、「マユーリ」です。
マイタレーヤはヒンディーなのかしら。よくわかりません、ごめんなさい。
それでは、御自愛くださいませ。
827酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/06 17:21 ID:B5g3cxP4
( ̄Д ̄;)y-~~~ 失礼、マユーリの間違いです。
孔雀明王の真言「おん、まゆりかそわか」だったと思います。
828周作:02/01/06 18:11 ID:xyRpGHQs
でっちりさん、おかえりなせえやし。
しょーがつーはしんねんかいーでさけがのめるぞー
さけがのめるのめるぞーさけがのめるぞー。
829周作:02/01/06 18:20 ID:xyRpGHQs
ひょっとしてお師匠さんは、○ミ マユーリさん?
日本の第一人者ですよね。
83084:02/01/06 18:27 ID:5j3Oy6Ij
皆さんあけましておめでとうございます(遅っ)。

>でっちりさん
おかえりなさい。
なんだかパキスタン情勢が怪しそうなので、ちょっと心配していました。
無事で何よりです。

また土産話など書き込んで下さりませ。

>烏骨鶏さん
いいダシが出そうなこてはんだとは思っていました。
今度はダシシリーズで…いやいや。

>柔道もももさん
器械体操をウォーミングアップにやるのですか。
確かにバランスよくなりそうですね。
わたしは、とりあえず後ろ回し蹴りで目が回っています(笑)。
831周作:02/01/06 18:31 ID:xyRpGHQs
おん、まゆーり、ぎらんでぃ、そわか・・・
でしたっけ?      確か、毒消し、蛇よけになるとか。
83284:02/01/06 18:32 ID:5j3Oy6Ij
んん?上でも一回言ってたな、大ボケだ…
833酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/06 18:46 ID:Ja0cNvOB
( ̄Д ̄)y-~~~ >周作殿 そうです、そうです。お詳しい。
マユーリを漢字にすると摩喩利だそうです。
役の小角が孔雀明王の法を修した事で有名ですね。
834烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/01/06 19:10 ID:1WPfGhPe
>でっちりさん
お帰りなさい。ご無事で何よりです。これからは、ちょくちょく書くようにしたいと思ってます。
っていうか、いつの間にやらここのスレが知ってる人だらけに…
ビクーリしました。

>学生さん
柔術と太極拳の共通点…そうですね、自分の身体の動かし方に
限って言えば、共通点はあります。ただ太極拳はその場で腰を捻って
動くのに対し、柔術では同じ動作を足の踏み出しで表現しているという
違いはあります。
あと、技のかけ方については流派にもよるでしょうが、私のやっている
流派では殆んど共通点はないですね。柔術ではツボを掴んで痛めつけたり
する技が多いです。太極拳では接触点から重心を崩して技をかけますよね。
だから合気系の流派なら、あるいは共通点があるかもしれないし、逆に
柔術の方を主体に考えるなら、例えば鷹爪拳みたいなものと共通点があるかも
しれないです。私は結構正反対のものをやってるような気がするので、今は
柔術の方は技がうまくかけられなくて、悪戦苦闘中です。

>酔鬼長三さん
マイトレーヤって、弥勒菩薩の事ですよね。
そういえば、小学生の頃「東大寺展」を観にいったら、名前は忘れましたが
弥勒菩薩がもの凄く長い間(確か五十劫年とか…)人々の救済を考えていた
せいで、髪の毛がぼうぼうに伸びちゃった、という仏像が展示されていました。

>周作さん
いろんなとこでお会いしますね(ワラ
孔雀明王の真言が毒消し、蛇よけになるというのは、孔雀が蛇を食べる
(コブラも?)というところから来てるんでしょうか。あの鳥は結構
気が荒いみたいですね。

>84さん
じゃあ今度は意表を突いて、イリコとかカツブシでいってみましょうか(ワラ
835酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/06 19:28 ID:03GbDzbv
( ̄Д ̄)y-~~~ 烏骨鶏殿
そう、弥勒菩薩と間違えていましたよ。参った、参った。
私も以前このスレにシングルレイズスクワットの事を書きましたぞ。
道具を使わずに足腰鍛えるには、良いですからなぁ。
836周作:02/01/06 19:34 ID:xyRpGHQs
>酔鬼さん   スーパーマン、役の小角ですね。
        役人どもの追捕を逃れて空を飛んで
        あちこちに現れたとか・・・
        多分、山から山へと修行者の隠れ道を
        行者ネットワークを頼りながら
        たどっていったんでしょうね。
        何でも、小角を開祖と謳っている
        武術流派があるとか・・・
>烏骨鶏さん  よくお会いしますね(笑)今年もよろしく。
        コンブさんとかは(笑)
        究極の脱力の達人(笑)
        これから休暇だそうでうらやましいっす。
       
蛇を食うといえばマングースの真言とか
        ないのかな(笑)孔雀、強い女性のイメージ
        なのかな。たしか○正大学のカバディチームが
        マユーリ何とかだったような・・・
837でっちり:02/01/06 20:41 ID:r1Rl01YW
>酔鬼長三(シラフ)さん
こんばんは。
>( ̄Д ̄;)y-~~~ ←こういうの好きです。
なるほど、真言ですか。
わたしの、セミナー好きのいとこが真言密教の人ともかかわりがあって、
印の結び方(手の)を教わって知っているらしいのですが、
インド舞踊も、手の形がいっぱいあって、「グワシ」(古い)みたいのとか、
手がつりそうになったりします。
838でっちり:02/01/06 20:47 ID:r1Rl01YW
>周作さん
こんばんは。
>しょーがつーは
そう、そうでした。確か何も行事がないのに飲んじゃう月があったような…。

わたしの先生は、多分おそらく100%周作さんのおっしゃる方だと
思いますが、そしてその評価についてはわたしも同感ですが、なにしろ、
なんの世界でもそうだと思いますが、同業他社がほかにもいろいろ
日本にいらっしゃいますので、そのへんはうやむやにしておいて
くださると、助かります。
839周作:02/01/06 20:49 ID:xyRpGHQs
>なるほど。失礼いたしました。
840でっちり:02/01/06 20:53 ID:r1Rl01YW
>84さん
こんばんは。
ご心配くださりありがとうございました。
帰りの空港に銃を持った兵隊さんがいて、セキュリティチェックが
異常に厳しくて、女性の係員さんにくまなく身体をさわられて(靴まで)
びっくりしましたが、そのおかげで安全に帰ってこられました。
そのおかげで空港が大混雑していて、なんかあったのかなあ、と
うすぼんやり思ってはいましたが、けんのんでしたね。
841でっちり:02/01/06 20:55 ID:r1Rl01YW
>周作さん
いえいえ、とってもうれしいのです。
ほんとうはわたしも自慢したいのです。
でも、その弟子であるわたしがへたれだと恥ずかしいのです。
842でっちり:02/01/06 21:07 ID:r1Rl01YW
>烏骨鶏さん
こんばんは。
おかげさまで、飛行機に乗り遅れることもなく、無事に帰ってまいりました。
ただ、先生のお師匠さんに、「どうしてもっと長く滞在して
じっくり勉強せんのだ、ただ見るだけでは金の無駄遣いではないか」
と指摘されて、アイタタタでした。

>人々の救済を考えていたせいで、髪の毛がぼうぼうに伸びちゃった、
こういう、理解を超えた、ある種ナンセンスなすごさに弱いのです。

>あの鳥は結構気が荒いみたいですね。
そうなんですか。なるほど…。
お師匠さんは、あんまり弟子に名前を与えたりしないみたいなんですけど、
わたしもなんか、ほしいなあ。がんばろう。

実物の烏骨鶏のひよこは、ふわふわしていてとってもかわいいですね。
843でっちり:02/01/06 21:09 ID:r1Rl01YW
>酔鬼長三(シラフ)
おお、シングル・レイズ・スクワットのかたでしたか。
その節はありがとうございました。
全然鍛えてません。参った…。
844でっちり:02/01/07 00:13 ID:2/QW0bOt
843で、酔鬼長三(シラフ)さんへの敬称をつけ忘れたことをお詫びします。
素面でも酔っていても、怒らないでくださいね。
845でっちり:02/01/07 08:23 ID:Hs9E5UNT
みなさん、おはようございます。
きょうは午前中はちょっと仕事で、
あとは旅の荷物をといて、整理します。

ごきげんよろしゅう…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:02 ID:nT2RIjyV
agetayo
847147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/07 20:06 ID:2JlvFgck
でっちりさんの帰りなさい。
ご無事でなによりでした。
インドのビックリしたことや、為になったことをお書き頂けるのを楽しみにしています。
タントラヨガの本に面白いことが書いてあれば教えて下さい.
一つ日本語でよろしくお願いします。
今年はいろいろ試して見たいと思っています。
でわでわしつれいします
848147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/07 20:26 ID:2JlvFgck
柔道もももさん、こんばんは。
柔道の練習でそのようなことをされているとは全く存じませんでした。
倒立前転、後転倒立、倒立歩行は最近まで存在を忘れていました。
私は腕力ばかりを使うクセが強かったので、しばらく腕を使う訓練を禁止されていた時期がありました。
この為にいつのまにか、倒立なども行なわなくっていました。
今年は自分を改めて見なおそうと考えております。
貴重な書きこみありがとうございました。
849柔道ももも:02/01/07 20:32 ID:91gwfL/7
>>848 147_151の学生さん
たぶんぐるぐるまわることで三半規管が鍛えられるのかもしれません
倒立歩行は重心を感じてコントロールをするのはとてもいいと思いますよ。
お互いがんばりましょう
850147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/07 20:46 ID:2JlvFgck
烏骨鶏さん、詳細なレスありがとうございます。
御恥ずかしながら、私はチンナを自分からかけることが苦手です。
大抵返されてしまいます。
これは同門の人間一般にいえるのですが、自分からかけるよりはかけて来たものを返すほうが楽です。
本当に苦手な人は打ちこんで、完全に動きを止めてからチンナをかけて誤魔化してしまったりします。
柔術が素晴らしいところは最初から自分で技法をかけていけるところでしょうか。
とても今回の書きこみは参考になりました。ありがとうございます。
もう一度、チンナの技法を見なおしてみます。感謝しております。
でわでわ、失礼します
851147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/07 20:51 ID:2JlvFgck
柔道もももさん、ありがとうございます。
今年はいままでとは全く違う訓練をおこなっていくつもりです。
諸般の事情でそうならざるを得ないだけなのですが、前向きに取り組んで行こうとおもっています。
よろしくお願いします。
でわでわ、失礼します
852でっちり:02/01/07 21:03 ID:lQDKiIZ8
みなさん、こんばんは。

旅の荷物を解く前に、旅行記に着手しているのですが、
いま半ばくらいです。
忘れたくないので、書いています。
技術的なことはこっちに書こうと思うのですが、それでも長くなって
しまうものですね。
853でっちり:02/01/07 21:11 ID:lQDKiIZ8
>学生さん
こんばんは。
>一つ日本語で
ぬぬぬぬぬぬ…。ど、努力します。
今回は、自分の英語力のなさにびっくりしました。
なので、文献をひもとくことが役に立つと思います。
タントラヨガの本は全123ページで、実際の練習の理論は
77ページから始まるみたいです。

それでは、失礼いたします。
854でっちり:02/01/07 21:15 ID:lQDKiIZ8
インドでびっくりしたことは、
路線バスのタイヤが平気でパンクすることです。
すごい破裂音がして、「すわ!」と思ったら、パンクでした。
わたしは、そのバスに乗っていたわけではありません。
乗っている人は、「パンクしたよ」と券の裏に一筆もらって、
ぞろぞろと他のバスへ乗り換えるそうです。
855でっちり:02/01/07 21:18 ID:lQDKiIZ8
あと、インドの満員バスにも痴漢らしきものがいるらしいことにも
ちょっと、びっくりしました。
日本もインドも性的抑圧という点では似通っているなあ、と。
わたしの行ったのはそんなに大都会ではないところなので、
みんな自由恋愛にあこがれていて、でも、踏み切れないみたいです。
あと、堅気の女性は人前でたばこを吸えないことにも困りました。
856でっちり:02/01/08 22:03 ID:0j5fGQjp
オフ会開催は、いつごろがいいでしょうねえ…。
開催地は、どこらへんにしましょうかねえ…。
857でっちり:02/01/09 17:43 ID:2JH6JUmc
わたしの先生のお師匠さん、つまり大先生は、とても気さくで、まじめで、
話のわかる、親切な、卓越した、人物でした。
「どうしてもっと長く滞在しないのだ」と、叱られてしまいました。
次にチェンナイを訪れる時には、きっと最低でも1ヵ月以上は
ステイすることになるでしょう。
858147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/09 20:07 ID:GNYp5Jsd
オフ会たのしみですね。
でっちりさんの都合の良い場所で良いのではないでしょうか。
会場は参加人数により、体育館にするか公園にするか決めましょう。
時間もその時に決めましょう。
問題はいつ頃ということですね。では、わたしからの提案ですが2月の10日頃は皆様ご都合いかがでしょうか。
場所はでっちりさんの方から提示していただくと言うことで。
もしこの日付で宜しければ参加者を募ってみましょう。
まずはでっちりさんのご都合はこの日いかがでしょうか。
でわでわ
859147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/09 20:13 ID:GNYp5Jsd
それと書物については英語訳は大変でしょうから、そこまでは申し訳ありません。
何かの機会にでっちりさんがそれを読んだ結果を教えていただけるとうれしいです。
オフ会も2回目の時にでもお願いします。

それと、大先生というか偉い人は人間が出来ているから偉くなったのでしょうか。
それとも、偉くなる努力の結果素晴らしい人間になったのでしょうか。
大先生が卓越した人物というのは、下につくものにとっては来れ以上無い幸いですよね。
ということで今日は失礼します。
でわでわ
860でっちり:02/01/09 21:45 ID:RkL1KO3c
>学生さん
こんばんは。
ご提案ありがとうございます。
2月10日は全然オッケーです。
場所は……。全然行ったことがないけれど、名古屋なんてどうでしょう。
関西方面の方にも、いいかなあと思いまして。
当方は関東で、都内でも全然いいのですが、
でもやっぱり土地カンのある場所へお招きするというのが王道でしょうか。
オフ会は初めてです。
オフ会経験者の皆さんは、どう思われますか。

大先生は、芸術を体現するための合理性の追求の結果だと思います。
無駄を排除するというか、必要なこととそうでないこととの区別分別が
ついているかいないか、でしょうか…。人間関係においての。
大先生にはさらにまたそのお師匠さんがいらして、その方は故人ですが、
その大先生のお師匠さんが、われわれの流派の創始者だそうです。
大先生のお師匠さんのお弟子さんはほかにもいるそうですが、
もっとお金のとれる仕事へまわったり、いろいろで、
結局大先生のみが、流派の継承者、啓蒙者として活動しているようです。
芸術に、真に身も心も捧げて、さらにそれを広めるために、
そういう立派な態度が必要だったのではないでしょうか。
芸術を愛するがゆえに、立派な人なのではないでしょうか。

それでは、おやすみなさいませ。
861でっちり:02/01/09 21:55 ID:RkL1KO3c
芸術の中でも、ダンサーは地位が低いそうです。
ぶっちゃけた話し、あまりもうからないというか。
それはインドでも日本でも同じようです。
日本では特に、舞台公演に足を運ぶ層が限られていて、
スポンサーもあまりつかず、
格闘技やスポーツと比べると、厳しいみたいです。
862でっちり:02/01/09 22:00 ID:RkL1KO3c
わたしの習っている踊りは、そもそも寺院で
巫女のようなダンサーが神の力を表現するために
踊っていて、それをマハラジャが自分のところに
金の力で囲うようになって、大奥みたいになって、
それでその踊りに対する世間的な評価が低くなって、
ロシアの人によって、芸術として再評価され、
ブラーミン(カーストの最高位)の女性が
踊りのための大学を作り、今では花嫁修行の1つとして
現地ではポピュラーになっている、そんな感じです。
863でっちり:02/01/09 22:04 ID:RkL1KO3c
わたしの流派は、単なる花嫁修行の習い事ではなく、
もっと芸術性を追求し、現地ではちょっと異端です。

ほんとに、主流のスタイルだと、ちょっと習っただけで
かんたんに生徒を集めてレッスンしてしまうような
感じがあるようですが、わたしの流派の大先生は、
そういうのは嫌いみたいです。
864でっちり:02/01/09 22:11 ID:RkL1KO3c
呼吸は、口から吐くと何かが失われてしまうようです。

右の鼻の穴をおさえて、左の鼻孔だけから吸う
        ↓
そして鼻をつまんで、息を長い間止めておく
        ↓
次に左の鼻孔を押さえて、右の鼻孔からゆっくりと吐いてゆく

というのが、基本のようです。
ダンサーは1つのフレーズを1回の呼吸で踊りきれるのが
理想のようです。ハアハアしては駄目みたいです。
865でっちり:02/01/09 22:13 ID:RkL1KO3c
もちろん、ダンサーは踊りながら鼻をつまんだりは
できないので、でも、ゆっくりした呼吸で
激しい動きでも踊りきれるようになるために、
前述の、左の鼻孔から吸って、両方の鼻孔を押さえてこらえて、
右の鼻孔からゆっくりと吐く、という訓練があるようです。
866でっちり:02/01/09 22:17 ID:RkL1KO3c
シャクティ、というのは性的なものとして誤解されがちですが、
シャクティには「地・火・水・風・音」という5つの要素があり、
その5つの要素はわたしたちの身体の中にあります。
地…垢
火…食物を消化して燃焼する
水…汗
風…呼吸
音…ヒアリング
なのだそうです。シャクティはそういうパワーです。
と、大先生から教わりました。
867でっちり:02/01/09 22:20 ID:RkL1KO3c
正直なところ、わたしのようなビギナーが、
大先生の前でレッスンをつけてもらう、など、
とてもとても怖じ気付いてしまって、気がひけます。
868でっちり:02/01/09 22:31 ID:RkL1KO3c
わたしはほんとにダンスのビギナーですが、
それでよければ基本の姿勢を皆さんに見ていただいて、
先生の踊りのビデオもお見せして、
かながわ県民センターあたりで、やりましょうか。
わたしの通うお教室は中華街にあります。
2月10日に横浜まで来られる方は、いらっしゃいますか。
ほかに開催地の候補があったら、おっしゃってください。
869周作:02/01/09 23:09 ID:h0YPoBoU
日本の重心はどこだろう?
いつかまた関西方面へ
いらっしゃることがあれば
食い物OFFでもやりましょう。
お抹茶メニューを死ぬほど堪能するOFF
とかお好み焼きの重心を探ろうOFFとか
日本一うまいジュース屋のじじいの
立ち方をみつめるOFFとか・・
今回はスケジュールがとれそうになく、残念です(TT)
870周作:02/01/09 23:38 ID:h0YPoBoU
>864 ああっ!!ハァハァしてはいけなかったのですねぇっ!!
いつまでたっても女子に勝てなかった謎が解けましたっ!!
そうか、ハァハァするから重心も心もコントロールされっぱなし
だったのか・・・
871名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/10 00:02 ID:/w9JxQXB
>>869
そのOFFいきたいなー
872でっちり:02/01/10 08:18 ID:lqVOIRnv
みなさん、おはようございます。

2月10日の日程だけ固定、ということにします。
参加してくださる方を募ります。

それでは、きょうも1日よろしくお願いします(←朝礼風に)
873でっちり:02/01/10 08:23 ID:lqVOIRnv
重ねてお知らせいたします。

2002年2月10日(日)に、
当スレッドのオフ会を開催します。開催地は未定です。

わたしの先生のビデオを見ていただいて、
わたし自身のバランスのとれなさ加減を見ていただいて、
あとは懇親会。という感じです。

会場が押さえられなかったら、懇親会だけになります。
とりあえず、2月10日に参加してくださる意思のあるかたは
書き込みよろしくお願いいたします。
87484:02/01/10 11:32 ID:5U8LPxJn
こんにちは。

>周作さん
おおっ!
やはりハァハァしてしまっていたのですね!
私と同じではないですか(笑)。

>でっちりさん
大先生に稽古をつけていただけるなんてうらやましいです。
鼻つまんで…は、私には厳しいです。花粉症で、鼻つまり気味なので。
しかし、インドにもちかんがいるとは…

>柔道もももさん
倒立確かに鍛えられそうですね。
ここ数年やったこともないので、これからやってみようと思います。
腕とか肩の強化にもなりますし一石二鳥ですね。
ところで、倒立は体操選手みたいにピンとのばしてやるのですか?
それとも、足開いて?

オフ会は今回は出られそうにないです。
7月の試験に向けて猛勉強中ですので…残念です。

関西にお越しの折りには、食い物オフパート2でも。
みたらしだんごの重心を探ったり、
にしんそばの値段ははたして妥当なのか考えたり、
賀茂川の河原に等間隔で座るカップルにはやはり重心の意識があるのか観察したり、
そしてメインは清水の舞台でいきなりでっちりさんのダンス披露オフとか…
夏ならばハモの小骨の数を数えるオフでもいいですね。
875147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/10 14:28 ID:a5mC7Ddp
こんにちはー。
周作さん、84さん関西の方でしたか。
お好み焼きの重心はとても興味あります!!
みたらし団子の重心も興味あります!!!

周作さん、ハァハァですね。
なるほど、呼吸が乱れますものね。私も気をつけますよ、ハァハァ。

84さん、資格試験頑張ってくださいね。
私も去年資格試験受けましたが、プレッシャーありますよね。ファイト一発ですよ!

オフ会の模様はこのスレに書込みしますから、楽しみにお待ち下さいね。
でわでわ
876147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/10 14:33 ID:a5mC7Ddp
でっちりさん、2月10日宜しくお願いします。
私も参加させて下さい。
オフ会の参加は初めてなのでとても楽しみです。
すでに名無しサソさんが参加を表明されていますので、現在私を入れて3名ですね。
楽しいオフ会にしましょう。いや、本当に楽しみです。
でっちりさんの舞踏を拝見するのも、横浜に行くのも楽しみです。
当日緊急で仕事が入らないように、スケジュールを綿密に調整していきます。
でわでわ、失礼します
877147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/10 14:36 ID:a5mC7Ddp
すいません、読み返しましたら名無しサソさんは関西オフへ出席ご希望だったのですね。
失礼しました。
横浜オフはいかがでしょうか?
お待ちしています
878でっちり:02/01/10 17:34 ID:rjcMH0TV
>周作さん
こんばんは。
ほんとうに、日本の重心ってどこにあるんでしょうね。
「日本のへそ」を謳っている自治体は、確かどこかにありましたよね。
東西南北どこの日本人でも、うらみっこなしの開催地があればいいのに。
だから国体とかって持ち回り制なんでしょうね。今気づきました。

>お抹茶メニューを死ぬほど堪能するOFF
>とかお好み焼きの重心を探ろうOFFとか
>日本一うまいジュース屋のじじいの
>立ち方をみつめるOFFとか・・
ああ、食いしん坊のわたしには垂涎のラインナップ…。
では、持ち回り制ということで第2回目の開催地は関西にしましょう。

わたしも男子には、ハアハアしてしまうので、永遠に勝てません。
ほんとに、男のお医者さんの方とか、ちょっと苦手です。美容師さんとか。
普通に会ってお話する分には楽しいんですけれどね…。あたりまえか。
879でっちり:02/01/10 17:36 ID:rjcMH0TV
>名無シサソさん
こんばんは。
わたしもそのオフ、すごーく行きたいです。
新幹線も乗りたいですし(乗り物好き)。
天河神社にお礼詣りもしたいので、2回目もぜひやりましょう。
880でっちり:02/01/10 18:55 ID:vKDUQp/k
>84さん
こんばんは。
大先生と、お話はたくさんして、手の形は見てもらいましたが、
稽古をつけてもらうまでには至りませんでした。
でも、それでも、充分すぎるくらい、ためになりました。
インド男性は、外人だからいいかな、と思うのかもしれません。

>みたらしだんごの重心を探ったり、
>にしんそばの値段ははたして妥当なのか考えたり、
>賀茂川の河原に等間隔で座るカップルにはやはり重心の意識があるのか観察したり、
>そしてメインは清水の舞台でいきなりでっちりさんのダンス披露オフとか…
> 夏ならばハモの小骨の数を数えるオフでもいいですね。
夏の京都、いいですねえ。
では第2回目は関西で、
「84さんの資格試験お疲れさまでした食い倒れオフ」を、やりましょう。
にしんそばって、修学旅行で2回も行ったにもかかわらず、食べてません。

ああ、あと、84さんのご近所さんの名ダンサー見学、というチャンスも
同時に生じますねえ。
これはいよいよ夏に2回目オフを関西でやる流れになってまいりました。
いい感じですねえ。
84さんの脳にせいいっぱいの声援を送ってしまいます。
881でっちり:02/01/10 19:08 ID:vKDUQp/k
あのひーとのすーがたなつかしい、ゆうぐーれのかわらまち〜♪
882でっちり:02/01/10 19:15 ID:vKDUQp/k
>学生さん
こんばんは。
ご参加してくださるとのこと、非常にうれしいです。
ありがとうございます。
だいぶ前のどっかのスレの8さんのおかげで、わたしの
額関節症も鳴りをひそめてしまいましたので、そろそろ、
身体を馴らしてゆくといたしましょう。
883でっちり:02/01/10 19:27 ID:vKDUQp/k
現地のダンサーを複数観察して驚いたのは、
胴体がまったく動いていない感じがしたことです。
うまく表現できませんが、ダンサーのへそのあたりを中心とした
円があって、中心は動いていないのにダンサーは激しく
動いているのです。

あと、なんでインド人が首ゆらゆらできるのか、わかりました。
あくまでわたしの憶測に過ぎませぬが。
かの地の人々は、「Yes」とか「うん、うん、」という時に、
首を横に傾けるのです。
日本の人だったら、首を縦に振りますよね。
これはインドの人々がいつもみかん口で首の後ろを
常に決めているから、横へ傾けるよりほかないのではないか…、と
わたしは勝手に推理いたしました。
884でっちり:02/01/10 21:11 ID:vKDUQp/k
883に補足です。
胴体が全く動いていない、と書いたのは、なんだかダンサーの上体だけが宙に浮いていて、
脚と腕がそのまわりをぐるぐる回っているような印象を受けたからです。

ダンサーのへそのあたりを中心とした円、というのは、つま先を180度開いて
かかとどうしをつけて(少しだけその間を開けて)、膝を曲げて腰をおとして
股関節をぐわっとひらいた基本姿勢、そこからダンサーがバンザイして、
ダンサーの足から指の先までが直径となった円です。で、中心がへそのあたりなのです。

南インドのタミル語圏では映画が娯楽の王様のようなものらしく、
それは歌って踊っての世界らしいのですが、
クアラルンプールからチェンナイ行きの飛行機で南インドのヒットソングのビデオが
流されていて、それは明らかにマイケル・ジャクソン(『スリラー』とか)風の
作りで、大勢の人が歌って踊って、なのに、重心が全然違うのはわかりました。
西洋の人にこの動きはなかなか真似できまい。と感じました。
885でっちり:02/01/10 21:20 ID:vKDUQp/k
じっさい、わたしの通うお教室には、
クラシックバレエを長いことやっていて、でも、
踊ることについてなにか悩んで…という人が
見学に来たりします。
886でっちり:02/01/10 21:30 ID:vKDUQp/k
あと、現地でどっちゃり買い込んだカセットテープの中に、
英語の歌詞にインドのメロディーで、
「England's capital,London,London.
Russian's capital,Moscow,Moscow.」とか、
「happy go lucky〜♪ This is my policy〜♪」とか、
そういうポップソングがあって、そのあまりの適当さに
脱力したりしました。そういう世界がわたしは大好きです。

あと、先生と近所の近代的なスーパーマーケットへ
蚊よけグッズを買いにいった時、わたしがカゴに入れた品物を
先生が、「たまに中身が入っていないことがある」と
念入りにチェックしてくれたのも衝撃的でした。
買って帰って箱の中身がからっぽだったら、ショックですよね。
887でっちり:02/01/10 21:45 ID:vKDUQp/k
チェンナイでは空手がはやっていて、わたしが
下宿したおうちの息子さんは、黒帯なのだそうです。
あと、南インドには、カラリパヤットのほかにも、
なにか打撃系の武術があるようです。その名は失念しました。
888周作:02/01/10 22:04 ID:ZnkcFiQD
あのひーとのこーとばおもいだす
ゆうやーみのたかせがわー(大好きだァ、京都慕情)

渚ゆうこ!ベンチャーズ!!

てけてけてけ。

兵庫県西脇市はじめ日本の臍争奪合戦が地方自治体どうしで
あるみたいですね。
バレエといえばジョルジュドンのボレロを映画のシーンで
みました。どんな体しとんねん!と思いました。
肋骨とか脊椎とかないんかーい!と思ってしまいました。
何か西洋系の踊りは胸が中心になっていて
腰も足とともにぐるぐる動き回っているような感じがします。
あと、ターンする時上半身でリードしてひねりバネで下半身を
回転させてる感じがしますね。
ぜんぜん関係ないですけど、私はブルースブラザースの
ど素人だんすぃんぐがだいスキです。
ジョンベルーシはあの体で何であんなに踊れるんだろう。
ダンエイクロイドはどんな頭の構造をしてたら
あんなむちゃな足踊りを恥ずかしげもなくやれるんだろう。
振付師は何を考えてたんだろう。きっとげらげら笑いながら
演出してたんだろうな。

見上げればーお寺のヤーねヤー(京都の恋)
889柔道ももも:02/01/10 22:05 ID:Httmt2Mn
ここは荒れないね
890でっちり:02/01/10 23:07 ID:vKDUQp/k
>周作さん
こんばんは。
前述のセミナー好きのいとこが、その人はもう50歳近いのですが、
何を思ったかフェンダー・ストラトキャスターを買い込んで、
「やっぱりベンチャーズですか。」と聞いたら、
「やっぱりよう、あれだな、もう手首が固くなっててだめだな。」と
ぼやいていました。ストラト譲ってくれ…。

>西脇
おお、横尾忠則の出身地ではありませんか。さすがだ。西脇…。
あと、女子マラソンの、シドニーで走った人、彼女も西脇工高ですよね。

>何か西洋系の踊りは胸が中心になっていて
>腰も足とともにぐるぐる動き回っているような感じがします。
そうですね。わたしもそう思います。

>あと、ターンする時上半身でリードしてひねりバネで下半身を
> 回転させてる感じがしますね。
ああ、そこまではわたしには見切れません。さすがですね周作さん。

>ぜんぜん関係ないですけど、私はブルースブラザースの
>ど素人だんすぃんぐがだいスキです。
>ジョンベルーシはあの体で何であんなに踊れるんだろう。
>ダンエイクロイドはどんな頭の構造をしてたら
>あんなむちゃな足踊りを恥ずかしげもなくやれるんだろう。
>振付師は何を考えてたんだろう。きっとげらげら笑いながら
>演出してたんだろうな。
わたしのものさしのひとつに、「ブルースブラザース愛好者に悪人なし」
というのがあります。ああ、ビデオ欲しい…。
あの「ローハイド」のシーンが好きです。
891でっちり:02/01/10 23:11 ID:vKDUQp/k
>柔道もももさん
はい。おかげさまで、みなさんたいへんよくしてくださいます。
892柔道ももも:02/01/10 23:14 ID:e39fb+uF
私もブルースブラザース好きですよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:17 ID:CSGpBOhm
>>892
それは
ボクいい人!
というさりげないアピール?
894でっちり:02/01/10 23:19 ID:vKDUQp/k
>柔道もももさん
では、「ブルースブラザース上映会オフ」というのもありですね。
彼らのむちゃくちゃ踊りの重心を観察するという大義名分があります。
わたし的にはアリサ・フランクリンの熱唱が見たいです。あと、盲目の、
名前がでてこないけれどR&Bの御大、あの人の歌うところも見たいです。
895柔道ももも:02/01/10 23:19 ID:5I9ewfiu
これだけ騒ぎ起こして開き直っていい人はないでしょう。
その映画好きですって逝っただけですよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:21 ID:CSGpBOhm
実はディレクターズカットのビデオ持ってる。

アレサの店に入る直前の
ジョン・リー・フッカーのブーンブーンが最後まで演奏されたり、
冒頭の刑務所シーンが長かったり、
エルウッドが仕事を辞めるシーンがあったり。
897でっちり:02/01/10 23:22 ID:vKDUQp/k
>>893さん
それは、そうとも限らないかもしれませんよ。
893さんは、どうですか。ブルースブラザース。
2月10日に当スレッドのオフ会(関東版)があるのですが、
いかがですか。
898周作:02/01/10 23:23 ID:ZnkcFiQD
もももさんはおいたずきのよいひとです。
899柔道ももも:02/01/10 23:23 ID:4zF/TJaj
ダンエイクロイドの側転は可愛い(w
でもバク転は吹き替えなんでしょうな・・・
900でっちり:02/01/10 23:23 ID:vKDUQp/k
>>896さん
おお!それは現在でも流通している商品ですか?
今でも入手可能でしょうか。
901でっちり:02/01/10 23:25 ID:vKDUQp/k
>柔道もももさん
ダン・エイクロイドは側転もできるのですか。
けっこう身軽…。
いや、多分できないほうがおかしいに違いない。
ちょっと練習してみようかしら。側転。
902でっちり:02/01/10 23:27 ID:vKDUQp/k
それではみなさま、おやすみなさいませ。
よい夢を…。
903名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/11 00:54 ID:CajG61ay
今日は3点倒立して重心探していました、超低速の側転もしました
楽しかったです。
OFFは出れません日にちが合わないので次回に期待します
904でっちり:02/01/11 08:30 ID:yCTXB7+G
>名無シサソさん
おはようございます。
3点倒立とは、頭と両手の3点でしょうか。
次回のオフ会に、ぜひご期待ください。

それでは、いってまいります。
905周作:02/01/11 10:19 ID:8ui0p+B3
ちなみにオールドのストらとはなかなか弾きづらい・・・レスポールのが
圧倒的に弾きやすいっす。
今のぎたーはusaものもjapanものもやすくて
弾き易くていい。
今の子がうらやまし。
あっというまにうまくなっちまうだよ。
昔のぱちもんとか安売りのギタはひどいつくりだったからねえ。
ものほんは高くて買えなかったし。
じゃっじゃっ、じゃじゃじゃーじゃじゃじゃ。じゃんぴんじゃあっくふらあっしゅ。
906147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 14:09 ID:XVy3Ok4p
痛い話しです。
とうとう親知らずを抜かれてしまいました。イタタタタ。
結局4本抜かれる事になりました。

今日抜かれたのは左の上でしたが、ぐりぐりと捻って抜かれました。
抜かれた歯には少し肉がついていて、見るとゾーとしました。
いや、こわかったです。それだけでした。でわでわ
907でっちり:02/01/11 17:41 ID:MAMRAkBn
>周作さん
こんばんは。
わたしの家にあるぱちもんのストラトは、ピックアップが一部
いかれています。でもそれは古いからです。
レスポもいいけどチェリーレッドのSGもかなり好きです。
ジャンピンジャックフラッシュ、高校の頃バンドでコピーしたなあ(遠い目)。
908でっちり:02/01/11 17:48 ID:MAMRAkBn
>学生さん
こんばんは。
身体のバランスをとるためには親知らずを全て抜いてしまったほうがいいという説を
聞いたことがあります。真偽のほどはどうなのでしょうか。
麻酔は無しだったのですか?
わたしの友人は、歯医者さんの笑気ガスというやつで、すっかりいい気分になって
しまったそうです。親知らずを抜く時に。
ちなみに、わたしはまだ4本ともバリバリ生やしていて、顎の大きさと歯の本数が
ちょっとつり合ってない感じです。
学生さんの口腔にエールを送りましょう。
909147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 18:51 ID:9pfZFarw
ギターでも盛り上がっておいでですね。
音楽不明の私には、ギターといえばモーリスギターです。
僕のギター、もちろんモーリスギター。
堀内孝夫でしたでしょうか。
いや、素人が失礼しました。
910でっちり:02/01/11 18:52 ID:MAMRAkBn
ああ、1日たってやっと思い出した。レイ・チャールズだ。
近ごろのわたしの忘れっぽさは特筆に値する。
でも、ほかに新しいことをいっぱい学んでいるのだから、しかたなし。
911でっちり:02/01/11 18:55 ID:MAMRAkBn
>学生さん
もちろんモーリスは、基本でしょう。
わたしも持っています。
最初は「雪山賛歌」でした。コード2つで済むので。
ご存知ですか?
ゆーきーよ、いーわーよ、わーれらーがやーどり〜、
おーれたーちゃ、まーちにゃ、すーめなーいからに〜♪
912147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 18:55 ID:9pfZFarw
でっちりさん、こんばんは。
親知らずを全部ぬくのは、顎の大きさと歯の本数がやはりあっていないためです。
いままで誤魔化してきたのですが、とうとう抜かれることになりました。
正直言ってびびって逃げてました。
麻酔はばっちり効いていました。痛くもありませんでした。
ただ、ぐりぐり捻っているのがわかり見えない状況を想像してしまいゾーとなりました。
腕の良い歯医者さんで良かったです。
エールありがとうございます。しばらく練習はお休みになりそうです。
でわでわ
913でっちり:02/01/11 18:58 ID:MAMRAkBn
>学生さん
こんばんは。
わたしもそのうち抜かれるんだ…。ぞぞぞぞぞ…。
全身麻酔でやってくれる歯医者さんが、あればいいのに。
歯医者さんばっかりは向き不向きってありますよね。
うまい人はうまいですよね。
それでは、おやすみなさい。
914147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 19:01 ID:9pfZFarw
あれ、今ちょうどおいでですね、でっちりさん。
実はこの掲示板の参加者の方が以外と関西の方が多くて驚いています。
とりあえず今回は関東で、次回は関西での開催なら皆さんにお会いできますね。
周作さんに直接お会いして、どうすればあれだけの俳句をつくれるのか飲み屋で伺いたかったのに残念です。
どっかのスレのいつかの8さんはご都合いかがですか?関東オフ。お待ちしています。
最近おいそがしいフルーツキングさんいかがですか?
Echoさん、ご都合いかがでしょうか?お待ちしています。
楽しいオフ会になるとよいですね。でわでわ
抜いたところが痛いので、今日は薬を飲んで早寝します。でわでわ
915向上?:02/01/11 19:02 ID:RI5WBWQB
武道板なのにギターの話で盛り上がっているんですね。
実は私もギター弾きでございます。
愛用しているのはリッケンバッカー325とジャズマスターです。
ほかにも持ってますが、この二つをおもに使ってますね。
私の周りには武道と音楽、どっちも得意なヒトが多いですね。
極真カラテの大山倍達先生が「歌の下手なヤツはだめだ」といっていたとか・・・。
やっぱり関係があるのでしょうね。
916でっちり:02/01/11 19:04 ID:MAMRAkBn
>学生さん
ニアミスなんて、珍しいですね。
口腔はほんとうにお大事に。
初オフ会の初幹事、はりきってますよ。
当日は黄色い毛糸の帽子をかぶって、皆さんを待ちましょう。
黄色い毛糸で、茶色の縁取りがしてあります。
自分で編んでこさえたもので、世の中に二つとない帽子です。
917でっちり:02/01/11 19:08 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
はじめまして、こんばんは。
お越しくださってありがとうございます。とてもうれしいです。
リズム感とか間合いとか呼吸とか、共通するものは
多いと思います。

> リッケンバッカー325とジャズマスター
おお…。通ですね…。
わたしのベースはリッケンなのですが、安いやつなので
いわゆるリッケンのデザインからは程遠く、ただ重いだけの
代物なので、みんなからさんざんバカにされました。
あんな重いベースを担いでいたから背骨が曲がったのかも…。
918147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 19:08 ID:9pfZFarw
向上?さんこんばんはー
歌の下手なヤツはだめですか?私だめです。ガクン
お酒が入らないと歌えません。向上?さんはいかがですか?
よろしければ、オフ会でカラオケ勝負をでっちりさんに挑んでみるとか。
私は横でビールのんでますから。ご参加おまちしています
でわでわ
919でっちり:02/01/11 19:10 ID:MAMRAkBn
あと、大山先生のおっしゃる「歌の下手なヤツはだめだ」は、
度胸にも大いに関係があると思います。
わたしは、「本番に弱い」という、歌い手として致命的な
ハンデがありました。
920でっちり:02/01/11 19:12 ID:MAMRAkBn
ああ、学生さんが何を歌うのか非常に興味があります。
わたしは酒が入ると声のコントロールができなくなるのです。
素面だと1人で4時間ぶっ通しでカラオケできます。
921でっちり:02/01/11 19:16 ID:MAMRAkBn
重ねてのお知らせですが、当スレッドのオフ会をやります。
2002年2月10日(日)が開催日です。
参加してくださる方を募っています。
われこそは重心マスター!という方も、ただ単におヒマな方も、
飲んで騒ぎたい方も、インド狂の方も、どなたでも結構です。
922向上?:02/01/11 19:17 ID:RI5WBWQB
実は、私はギターには目がありません。
もしかすると武道よりも好きかも知れませんね(笑)。
基本的にリズムギタリストなので、歌うために弾いている感じですね。
尊敬するギタリストはジョン・レノンです。
中学生のときは、恥ずかしながら佐野元春のコピーバンドなどをやって歌っておりました。
たまにソロを弾きますが、酔っ払ったニール・ヤングのような感じと友人に評されてしまった・・・。
923でっちり:02/01/11 19:18 ID:MAMRAkBn
不思議なことに、インド舞踊を始めて、重心に悩んで、
このスレッドを立ててから今に至るまで、
あきらめてしまった歌がだんだんうまくなってきています。
これも皆さまのおかげです。ありがとうございます。
924でっちり:02/01/11 19:21 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
おお!ギタリストとしてのジョン好きとはすばらしい!
わたしはジョ−ジ派なのです。
佐野元春、いいですねえ。熱き血潮ですねえ。青春ですねえ。
somedayという曲がわたしは好きです。
>酔っ払ったニール・ヤングのような感じ
それはすばらしい評価だと思います。ニ−ル・ヤング大好き。
わたしは鍵盤で「heart of gold」を弾き語りして
自分勝手に感極まって泣いてしまうような大バカ野郎です。
925でっちり:02/01/11 19:26 ID:MAMRAkBn
>学生さん
解説です。「heart of gold」というのは、

ぼくは与えたい。ぼくは生きたい。
ぼくはずっと、心の黄金を採掘し続ける鉱夫だった。

という内容の、ニール・ヤングという人が作った名曲です。
ニール・ヤングは、幼い頃に小児麻痺をわずらっています。
926でっちり:02/01/11 19:28 ID:MAMRAkBn
おおっと、調子に乗ってまた重心と関係なさそうなことを
書き連ねてしまった。
でもわたしは、もう不幸ではないのです。
927向上?:02/01/11 19:28 ID:RI5WBWQB
>でっちりさん
ニールの曲はめちゃくちゃコピーしましたねえ。
ピアノはあまりうまく弾けないんだけど、アフター・ザ・ゴールドラッシュを物まねで弾き語ったりします。
アメリカ人を納得させる物まねです(笑)。
ニールの物まねのポイントは、いかに音をはずして歌うかですね(笑)。
928147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/11 19:29 ID:gyaBMXzo
ふふふ、うまくいくとオフ会でその後は向上?さんとでっちりさんのカラオケ勝負がみれますかも。
私は歌はサワダケンジくらいしか知りません。ちょっと接待の合間に練習しときます。
では、歯が痛いので今日はこれで失礼します。でわでわ!
929向上?:02/01/11 19:30 ID:RI5WBWQB
孤独の旅路はいい曲ですよ!
ギター、めちゃくちゃ簡単だし。
頑張れば初心者でも一日で弾けるかも。
930でっちり:02/01/11 19:30 ID:MAMRAkBn
いや、ofだから黄金の心か。英語って、むつかしいなあ。
931でっちり:02/01/11 19:32 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
こんどの2月の10日に関東近辺へいらっしゃる用事は
おありですか。アフタ−・ザ・ゴ−ルドラッシュが
めちゃくちゃ聴きたいです。ぜひに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:33 ID:GdSl0HlN
アンジェリーナを漏れに歌わせろ!
933向上?:02/01/11 19:35 ID:RI5WBWQB
>でっちりさん
オフ会のお誘いはうれしいんですが、残念ながら出席できません。
私めちゃくちゃ地方に住んでいるんで・・・。
飛行機に乗らないと行けないくらいの地方です。
934でっちり:02/01/11 19:35 ID:MAMRAkBn
>学生さん
沢田研二は日本の歌手の中でわたしが最も愛する人のうちの
1人であらせられます。復活後のジュリーは、まだ見ていません。
じゃあ、カサブランカ・ダンディとダーリングを、
リクエストしたいです。
それはちょっと…というのなら、わたしがそれを歌いましょう。
70年代は日本のポップソングの黄金時代です。
935でっちり:02/01/11 19:37 ID:MAMRAkBn
>>932さん
932さんは2月の10日に関東近辺へ来られますか?
ぜひ、「アンジェリーナ」を熱唱していただきたいのです。
ご検討くださいませ。当スレッドのオフ会をやります。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:38 ID:6ooQjmpk
いけないのでし・・・
937でっちり:02/01/11 19:40 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
それは実に残念なことです。
しかしご安心ください。
当スレッドの2回目のオフは夏頃に関西方面で行う予定です。
それも叶わぬ、ということでしたら、3回目は
向上?さんのお住まいになる近辺へわたくしが向かいましょう。
わたしは日本でもほんとに限られたところしか行ったことが
ないので、でも観光は嫌いなので、人にお会いするという
名目があるのなら、何よりです。
938でっちり:02/01/11 19:41 ID:MAMRAkBn
>>936さん
それは実に残念なことです。
しかしご安心ください。
(以下同文)
お会いできるのを楽しみにしております。
939でっちり:02/01/11 19:45 ID:MAMRAkBn
ああ、sageと早とちりしてしまいました。
了解いたしました。

しかし、これだけ熱心に勧誘してるとアム○ェイの人と
勘違いされるかも…。
ただ単に、いろんな人に会ってお話を聴くのが楽しみな
だけなのです。ほんとうですよ。
…とか書くと余計に勘ぐられたりして…。
940向上?:02/01/11 19:47 ID:RI5WBWQB
>でっちりさん
お心づかい、誠にありがとうございます。
でっちりさんはインド好きなんですか?
インドといえばシタールです。
何回か挑戦しましたが、いまだ弾けません(笑)。
シタールといえばジョージ・ハリソン(ちょっと強引か・・・)。
彼のどちらかというと線の細い声、私は好きです。
941向上?:02/01/11 19:52 ID:RI5WBWQB
>でっちりさん
歌手の物まねなんですが、私は音痴系(笑)の歌手の物まねが得意です。
ルー・リード、デビッド・ボウイ、ニール・ヤング、佐野元春、ちょっとマニアックにジョナサン・リッチマンなどなど。
いずれ披露できればいいですね。
942でっちり:02/01/11 19:55 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
わたくしは武道とは、実は全く関係のない人間です。
昨年の夏からインド舞踊を習い始め、
お教室の中でわたしだけが全然基本の姿勢で安定しないのに
愕然として、武道板の門を叩いたという次第です。

インド舞踊と言っても、南インドのほうの古典舞踊で、
シタールは使わないのです。
バイオリンと太鼓とシンバルみたいな楽器と、タンプ−ラです。
あと、フルートも入ります。
5拍子とか7拍子とか9拍子とか平気で混ざってくるという、
現地でも異端の流派に属しています。
現地のオーソドックスな流派は、ずっと3拍子とか4拍子とかです。

ジョージの書くメロディは素晴しいと思います。
943でっちり:02/01/11 19:59 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
音痴系の物まねはマジ難しいです。尊敬します。
>ルー・リード、デビッド・ボウイ、ニール・ヤング、佐野元春、
>ちょっとマニアックにジョナサン・リッチマンなどなど。
>いずれ披露できればいいですね。
ええ。その機会を切望します。歌合戦しましょう。

わたしは、よくある話ですが、10代の頃ジャニス・ジョプリンに
傾倒し、バンドでコピーしたけど、でも物まねはできませんでした。
彼女の生き方までコピーしてしまわないでよかったと思います。
944向上?:02/01/11 20:20 ID:RI5WBWQB
>でっちりさん
ジャニスの生き方をコピーするのは良くない(笑)。
死んじゃうよ・・・。
せめて、咳止めシロップを飲むくらいで辞めておきましょう(笑)。

私は基本的に音痴系の歌手のヒトが好きです。
おそらく中学の時に聴きまくっていた佐野元春の影響でしょうね(笑)。
あとは、エルビス・コステロみたいな歌い上げるタイプの物まねもします。
ちなみに顔はコステロに似ています(笑)。
まあ、合気道芸人ですな・・・。
945でっちり:02/01/11 20:33 ID:MAMRAkBn
>向上?さん
わたしが物まねできる人といったら…。誰でしょう。矢野顕子くらいかな。
あくまで誇張したやり方、に過ぎないのですが。

コステロ似といったら、ハンサムガイではありませんか。むむむむ…。
ニック・ロウとかはいかがですか。
946でっちり:02/01/11 20:39 ID:MAMRAkBn
それではみなさま、おやすみなさいませ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:40 ID:UmObHslb
向上?さんのアンビシャス・ラバーズが聞きたい…。
948向上?:02/01/11 20:41 ID:RI5WBWQB
ニック・ロウ、大好きです。
でっちりさんは何でまた私の琴線を突いてくるかな・・・。
彼の在籍していたブリンズリー・シュウォルツも好き。
なんて言うかな、田舎臭くかつポップでいいですね。
949向上?:02/01/11 20:49 ID:RI5WBWQB
>947
アート・リンゼイっすね。
彼の真似のコツは、まずギターのチューニングをしないところから始まります。
あとは、あのいじめられっこ顔をいかにコピーするかにかかっています(笑)。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:57 ID:UmObHslb
>949
>あのいじめられっこ顔をいかにコピーするかに
笑いました。
でっちりさんも教授つながりでアート・リンゼイは知ってるかも…。
では、これにて。
951でっちり:02/01/11 21:47 ID:MAMRAkBn
いえいえ、わたしはそんなに実は音楽は詳しくないです。
偏っています。
ただ1つ言えるのは、音楽が好きであったことで、それが
インド舞踊にたいへん役立っている感じがします。

それでは、おやすみなさいませ。
952周作:02/01/12 00:00 ID:WiHAdOPV
おお、なぜかバリー魔に労から始まった音楽話がアートリンゼイにまで(笑)
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない・・・ああ、思い出す、
チンペイさんのあの声・・・
ちなみに私は周りがヘビメタ全盛のころ、ひとりでレイパーカーJRだの
ナイルロジャースだの黒人リズムギターの練習ばっかりしてました。
ふぇルなんですの24フレットを売ってヤマハのセミアコに買い換えて・・・
あと、U2のエッジはすばらしかったっす。一曲通して2ノートくらい
しか弾かないんだもん(笑)トテトテトテトテって(笑)
ジョージよ、安らかに眠れ。
953太極鬼ババァ:02/01/12 00:08 ID:9O3/+gZm

太極拳をやりなさい。。得るものは大きい。。
力を抜きなさい。体の芯が見えてきます。
そうすれば、バランスなんてチョロイチョロイ!
954だいぶ前のどっかのスレの8:02/01/12 00:36 ID:Qm8waoRz
遅れ馳せながら、明けましておめでとう御座います。
でっちりさん、お帰りなさい。
もの凄い勢い…。そうか。バリー・マニロウの名前を出した私が元凶ですね。
二月十日ですか…。自分の程度と距離その他諸々を考えると…、うーん…。
今の所は遠慮させて頂こうと思います。誘って下さったのに済みません。
955フルーツキング:02/01/12 01:37 ID:7bpbIYDH
ふっ・・
ギターの話なら黙ってはおれませんな。
私はモーリスのFD20を使ってます。
30年ものの逸品ですぜ。奏者は始めて2年のヘタレですが・・

徹夜仕事から帰ってきてみると、意外な話で盛り上がってたんで
ちょっとご挨拶。明日も仕事だ。
>学生さん
すいませんねえ。よりによって2月10日ですか・・
とりあえず今回は別件があって無理そうです。
しかしぎりぎりまで判りませんが。
956周作:02/01/12 01:41 ID:WiHAdOPV
このスレの重心がギターだったとは・・・
あ、侮りがたし、武板住人・・・
957147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/12 09:51 ID:/b++UVp5
だいぶ前のどっかのスレの8さん、おはようございます。
そうですか、距離ですか。残念です。
皆さん、私を含めて標準語で書いているので実は関東の方なのかと思っていました。
私も実は日常はこのように標準語で話しているのはありません。
でも、方言でかくのも不自然なきもするので標準語でかいています。
そうですかー、でもまたお会いする機会もあることでしょう。
では、オフ会の報告を楽しみにお待ち下さい。
それにしても皆様音楽に堪能でおいでですね。やはり武術にはリズム感が要求されるのでしょうか。
カラオケの特訓に逝ってきます。
でわでわ
958147_151の学生 ◆3eSMuu7A :02/01/12 10:03 ID:/b++UVp5
フルーツキングさん、お久しぶりです。
相変わらず御忙しいようですね。お疲れ様です。
よりによっての日付でしたか。そうですか。
でもまだ大丈夫かもしれないのですね。
期待しております。もちろんギリギリまでお会いできるものと楽しみにしています。
もちろんお仕事優先は当然です。

ギターはモーリスですか。私は実は楽器はヤマハが一番人気かと思っていたのですが、ギターは違うようですね。
うーん、何事もその分野にいないとわからないものですね。

もしご都合がよろしければ、オフ会でお会いできることをとても楽しみにしています。
でわでわ、よろしくお願いします。
959向上?:02/01/12 11:25 ID:S4nI2VLY
ヤマハのギター、好きですね。
私も古いFG180を持ってます。
960だいぶ前のどっかのスレの8:02/01/12 14:48 ID:yas6dmSa
みなさん、音楽に詳しいですね。
こんなの見つけてしまいました。(笑

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010350595/
961周作:02/01/13 00:30 ID:FyytKJW/
ジャガーさんってまだ現役なの?
昔TV神奈川だっけ、番組持ってたの。
962でっちり:02/01/13 02:08 ID:KEXf7vsr
>>952の周作さん
こんばんは。
ナイルロジャース、おしゃれフリークですか。
クリアボディは時代先取りしすぎでしたね。最高です。
エッジは、わたしが世界中で最も愛するギタリストの1人であらせられます。
ジョアン・ジルベルトと並べてもいいくらい、好きです。
彼みたいな存在感に惹かれます。
963でっちり:02/01/13 02:13 ID:KEXf7vsr
>太極鬼ババァさん
こんばんは。
いきなりで恐縮ですが、来月2月10日(日)に関東近辺で
オフ会をやるのです。ぜひ太極拳をご指南ください。
関東のほうの中華街に太極拳の会はありますか。

それでは、失礼いたします。
964でっちり:02/01/13 02:16 ID:KEXf7vsr
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
あけましておめでとうございます。
おかげさまで、顎のほうはすっかりよくなりました。
そして、無事にインドへ行って帰って来ることができました。
第1回目のオフ会にご参加は無理とのこと、誠に残念です。
しかし、ご安心ください。
(以下同文)
965でっちり:02/01/13 02:17 ID:KEXf7vsr
>フルーツキングさん
こんばんは。
フルーツキングさんまでもがギタラーだったとは…………。
2月10日の件、ぎりぎりまでお待ちしております。
どうぞよろしくご検討くださいませ。
966でっちり:02/01/13 02:19 ID:KEXf7vsr
>>956の周作さん
ええ〜〜〜〜、ちょっと待ってください。
重心ってどこにあるのか、実にむずかしいです。
まずい。稽古せねば。
967でっちり:02/01/13 02:21 ID:KEXf7vsr
>学生さん
こんばんは。
>うーん、何事もその分野にいないとわからないものですね。
おっしゃる通りだと思います。
その分野にいてもわからないことだらけだというのに。
世の中には、なんと物事の多いことでしょう。
968周作:02/01/13 02:23 ID:FyytKJW/
ここ、こんばんは。
珍しいですね、こんな時間に
おでましになるとは。
そろそろパート2の
スレ立てですね(^^)
969でっちり:02/01/13 02:24 ID:KEXf7vsr
>向上?さん
こんばんは。
実はヤマハのギターはお店でしか見たことがありません。
きょうは友人と、「新堀ギターへ通うべきか、個人に
弟子入りするべきか」という問題で議論しました。
970でっちり:02/01/13 02:26 ID:KEXf7vsr
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
ジャ、ジャガー………………………。
よくぞ発掘してくださいました。2ちゃんってすごいですね。
実は、音楽板で「リズム感って」というスレを立てたのは
他ならぬわたくしです。
メトロノームの使い方を教えていただいて、とても救われました。
あのスレは結局どういう決着をしたのだろう…………。
971でっちり:02/01/13 02:28 ID:KEXf7vsr
>周作さん
こんばんは。そうなんです。きょうは帰宅が午前様でした。
ジャガーさんの番組は、関東のUHF局なら、たぶんどこでも
やっていたような気がします。ジャガー恐るべし…。
972向上?:02/01/13 02:29 ID:asm7J4ND
>でっちりさん
マーチンも持っているんですが、気軽に手にとって弾くのはヤマハが多いですね。
エレキもアコギもどっちも大好きですね。
さっきもギターを弾いておりました。
私はギターを人に習ったことがないんですよ。
コードとかもヘンな押さえ方してると思うよ(笑)。
973でっちり:02/01/13 02:30 ID:KEXf7vsr
パート2のことを考える日が来るなんて、このスレを立てた当初は
思ってもいませんでした。
みなさん、ありがとうございます。
974周作:02/01/13 02:31 ID:FyytKJW/
確か、ライブハウスとクリーニング屋さん
経営して自分で番組買いとったんですよね。
すごいひとです。
975周作:02/01/13 02:33 ID:FyytKJW/
>向上?さん
うわ!マーチン・・・
あこがれだああ!!
976でっちり:02/01/13 02:33 ID:KEXf7vsr
>向上?さん
こんばんは。
向上?さんの、エフェクターに関するご考察というか、
どういう音色がお好みなのか、とても興味があります。
わたしはフィードバッカーというものがこの世にあるということを
知った時、実にその利便性に感動いたしました。
ジャズコーラス(アンプですが)の音も好きです。
フランジャーとディレイも好きです。
ガットギターで「禁じられた遊び」を弾いてみたい
きょうこの頃です(←稽古なさい。自分よ。)。
977だいぶ前のどっかのスレの8:02/01/13 02:34 ID:yCh9p8EN
みなさんこんばんは。
ジャガーサイトの総本山だそうです。音も少し聞くことが出来ます。

http://www.tadaima.com/kotobuki/
978向上?:02/01/13 02:36 ID:asm7J4ND
>周作さん
私が持っているのは、D41というヤツです。
本当はD45が欲しかったんだけど高すぎて買えません・・・。
あとは友人から格安で買い叩いたホワイト・ファルコンとかもありますが、あんまり弾いてません。
979でっちり:02/01/13 02:37 ID:KEXf7vsr
>周作さん
>ライブハウスとクリーニング屋さん
うわ、そうなんですか。
クリーニング屋さんは今でも経営なさっているのかなあ。
プレス機と工業用スチームアイロンなら使えるので、
今の仕事を首になったら、雇ってほしいです。ジャガーさんに。

実はマーチンってどういうのか、わかりません。
…………今検索したら、ウクレレも作ってるんですね。
家に古いウクレレがあるのですが、チューニングの仕方が
いまいち、よくわかりません。
アコギはオベーションがいっとうえらい、とばっかり
思っていました。
980向上?:02/01/13 02:43 ID:asm7J4ND
>でっちりさん
私はあんまりエフェクターを持っていません。
ファズを数種類もっているくらいですね。
アンプはフェンダーのツインリバーブが好きです。
デケデケとリバーブ全開でやると気持ちが良すぎます。
後はめちゃくちゃゆがませて、リバーブをかけて、蹴っ飛ばす(笑)。
あなたもニール気分が味わえます。
ただし基本的にはローゲインな音が好きです。
60年代のバンドみたいな音ですね、ギターソロがぺけぺけ言ってる感じの。
981周作:02/01/13 02:44 ID:FyytKJW/
おベーしょん、今、結構安いモデルが
出てるよね。むかーし、和製マーチンと呼ばれた(笑)
トーカイのキャッツアイは持ってましたが(w
クリーニングやじゃなくて、リフォームのチェーン店だそうです。
すみま。<だいぶ前の・・以下略>さんありがとう!
最高!!
982でっちり:02/01/13 02:44 ID:KEXf7vsr
>だいぶ前のどっかのスレの8さん
こんばんは。
黙ってジャガーについてこい、っていわれても…。
インターネットって、すごいなあ。
「ENTER」っていうのがエロサイトっぽくって、ちょっと
びびりましたが、ウェブリングまであるとは…。
感服いたしました。深夜なのに声を出してげらげら笑っている
自分がこわいです。「ミュートマ」懐かしすぎです。
とっても明るい気分になりました。ありがとうございます。
983向上?:02/01/13 02:48 ID:asm7J4ND
>でっちりさん
ウクレレのチューニングは一弦から、A・E・C・Gです。
ギターに5カポをしたと考えてください。
984周作:02/01/13 02:49 ID:FyytKJW/
ツインリバー部も
マーシャルも高くて変えなかった世ー。
ちなみにギタらーのくせに
ローズの音色がすきだったなあ・・・
シンセじゃなくてエレピの世代(笑)の
人間です。
985でっちり:02/01/13 02:51 ID:KEXf7vsr
>向上?さん
向上?さんの持ってるファズって、ひょっとしてやたら
でっかい、真空管とかのやつですか。
ニールヤングが大音量に耐えきれずついに難聴、という話を
だいぶ前にロッキング・オンかなんかで読みました。
>ギターソロがぺけぺけ言ってる感じの
なるほど……………………。それって、MGズの、
ドナルド・ダック・ダンじゃないほうの白人の人の音みたいな
感じでしょうか。
全然関係ないけどわたしは実は日本のGSが結構好きです。
ゴールデン・カップス命です。加部正義と結婚したいです。
986でっちり:02/01/13 02:54 ID:KEXf7vsr
>向上?さん
>一弦から、A・E・C・G
そうなんですか。積年の謎がついに解けました。
天袋からウクレレ出してきて、合わせてみよう(←稽古しろ)。
カポタストは、実は持っていないのです。
もとが左利きなので、ジミヘンの逆さギターにも憧れました。
987でっちり:02/01/13 02:58 ID:KEXf7vsr
>周作さん
>リフォームのチェーン店だそうです。
うわ、よけいやばいです。実は元・お針子なのです。
でもお針子はあまりにも薄給だから、転職する時は
別のところにすることに決めました。

エレピはローズもいいけどウーリッツァーもかなり好きです。
コトコト言ってる感じが、いいのです。
ダニーハサウェイがライブ盤で使ってるのが、ローズでしょうか。
988でっちり:02/01/13 03:01 ID:KEXf7vsr
午前3時の鐘がなりました。
それではみなさん、おやすみなさいませ。
楽しい夜をありがとうございました。
よい夢を…。
989向上?:02/01/13 03:01 ID:asm7J4ND
>でっちりさん
スティーブ・クロッパーの音は好きなんですが、そう言う感じじゃなくてキンクスみたいな音かな。
GS好きなんですか!
何でまたでっちりさんは私の心の琴線をくすぐるかな(笑)。
私もめちゃくちゃ好きですよ。
ルイズルイス加部さんはめちゃくちゃ男前ですよ。
私はスパイダースが大好きです。
遊びでコピーバンドをやったことがあるんですが、そのときは迷わずかまやつひろし役をゲットしました。
だって大好きなんだもん。
990周作:02/01/13 03:04 ID:FyytKJW/
やっぱり、発振音じゃなく弦をたたいて
作ってる音がいいですねえ。<エレピ
あのころ(古いので時代はいわない)
30万円以上したんだよね、ローズ・・・
ちなみに、私のピアノの心の師匠はタモリです。
991向上?:02/01/13 03:06 ID:asm7J4ND
ローズ欲しいなあ・・・。
鍵盤はあんまり弾けないんだけどね(笑)。
992周作:02/01/13 03:07 ID:FyytKJW/
加部さんってチャー師匠といっしょに
やってた人?
カップスは<ながいーかみのーしょうじょー>だっけ?
993周作:02/01/13 03:09 ID:FyytKJW/
うわ、残りレスない!!
ぱ、ぱぱぱ、ぱふぃ・・・じゃなかった。
ぱぱぱ、ぱーと2、おねがいしますです。
でわでわ。
994向上?:02/01/13 03:10 ID:asm7J4ND
>周作さん
そうです、チャーさんとやってた人です。
カップスは長い髪の少女や銀色のグラスみたいな歌謡曲路線の曲もいいんですが、洋楽のカバーがものすごいんですよ。
ジミヘンを超えるヘイ・ジョーのカバーは必聴ですね。
すごすぎて、思わず笑ってしまう・・・。
995でっちり:02/01/13 03:13 ID:KEXf7vsr
>向上?さん
そうです、スティーブ・クロッパーです。名前が出てきませんでした。健忘…。
キンクスみたいな音っていうと、ホリーズとか、ゾンビーズとかも
あてはまるんでしょうか。
スパイダースは王道ですよね。メンバー豪華すぎます。
原体験がタイガースの再結成の時(色つきの女でいてくれよ)
だったので、タイガースも大好きです。
996周作:02/01/13 03:15 ID:FyytKJW/
あ、洋楽路線は聞いた事なかったなあ・・・
ふむふむ、おもしろそ(^^)
ムッシュは相変わらずお元気そうですね。
もう、いくつめのかつら・・・・・・
あわわわわわわ。
997でっちり:02/01/13 03:16 ID:KEXf7vsr
ヘイ・ジョー!
ああ、生きててよかった。
ああ、すばらしい。ヘイ・ジョーの話をできるなんて。
銀色のグラスのやたら手数の多いベースにしびれちゃいます。
あと、カーナビーツも外せない…。

では、新スレへと移行しましょう。
998向上?:02/01/13 03:19 ID:asm7J4ND
>でっちりさん
そうそう、そう言う感じの音です。
マージービート特有のセミアコにヴォックスのアンプをつないだ音ですね。
タイガースは、ミック・ジャガーの歌っているビートルズだと思っています。
あの危うい演奏がカッコいいですね。
かまやつ役はいいですよ、あんまりギター弾かなくていいし(笑)。
でっちりさん、GSのダイナマイツって知ってますか。
トンネル天国って曲が有名ですね。
村八分の山口富士夫さんがいたバンドです。
999でっちり:02/01/13 03:19 ID:KEXf7vsr
あら?新スレッドってどうやって立てたらよいのでしょう。
システムが変わったのでしょうか。
1000向上?:02/01/13 03:20 ID:asm7J4ND
>周作さん
ムッシュに対して、素敵なお帽子ですねとか言っちゃいけませんよ(笑)。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。