押忍!大學應援團

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレッドを立てる場所はこちらで良かったでしょうか
学生時代は体育会武道系に属していたので
武道版の末席を汚させていただきます

 学生時代のエピソードを聞かせてください
全日本学生野球でエール交換のやり方で大揉め
 六大学の仲裁で何とか治めてもらいました
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 13:46 ID:FaFizASg
まじかよ。懐かしいな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 13:50 ID:FaFizASg
ちなみに、俺が学生の時は團は体育会から独立した
一団体として学内の学生組織で主要な位置を占めていた。
逆に、体育会内で球技系やら武道系やらの派閥みたいな
のがあって、そのうちの武道系が援團よりだった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:13 ID:2eMRdDq6
かつて関西の応援団が喧嘩に滅法強かったのは
武道系有志を応援団親衛隊として組織していた
からだとか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:06 ID:CpzT/13M
日○大も明○大も・・・東京もそうだよ
安藤昇氏も明大應援團に所属してたそうですよ
昔は空手部or柔道部主将が団長兼任
うちの初代も空手道の名簿と團両方入ってる
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 11:48 ID:9nKfcuew
>>5
それは昭和20年代の頃では?
>>4 の話しは昭和40年代頃の話し。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:52 ID:xwk3NKLA
学生運動が激しいころは凄かったらしいですねぇ
今じゃ合同練習ぐらいですかね
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:15 ID:gIEySbyE
押忍
自分 大学空手部出身です
應援團には大会の応援や演舞会でお世話になりました
最近では 関東ではどこが応援に来ているのだろうか
去年の東日本で防衛大学をみました
関西は凄そうですね 押忍
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 22:31 ID:nh/Hu8bE
これはいいスレだ。
AGE
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:19 ID:SbzeQqHc
ちなみに「押忍」はもともと関東の大学の某
応援団が使い出したもの。
応援団はそこの本家をはばかって、あえて
「押忍」を使わない団もある。
その後、空手にも広まったが、空手は応援団
からの借用でどこが本家というわけでもないの
でかえってすんなり全国の大学に広まり、
今では道場の空手家ですら「押忍」を使っている。
ちなみに、珍走のガキどもも真似して「押忍」を
使っているが、やつらに「押忍」を使う資格はない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:28 ID:4CEsq0cI
押忍
皆さん知っていると思いますが
現在KSD事件で逮捕されている
村上先生は 伝説の拓殖大学應援團 団長でした
たしか拓殖の応援団は殺人がおきて解散しました

押忍
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:47 ID:YnsDd10I
春の東日本学生相撲で 久々に国士館大の
富士山に日の出 山の中腹に『士國』の團旗が揚がってました
 あれは いつの時代に作られたものなんでしょうね
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:01 ID:vZasmmgw
やはり国士、拓大ネタになってしまうのか。
しかし、二校とも一度廃絶してるため応援団界では
今やマイナーリーグ。細々と活動を続けてるといった感じです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:37 ID:dhpTfhN.
>>13
へぇー、そうなんだ。
じゃ、今の最強はどこなの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:40 ID:DIv8yX0w
13ではありませんが
多分日本大学応援團ではないかと
今は良く知りませんが、以前は團員数は200名くらいいたと思います。
後は東京なら六大学の明治、法政あたりが伝統を守ってます。
関西はもっとすごそうですね
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:14 ID:3WrRbtk2
六大はどこも人数一桁代程度の規模。
日本大学応援団本部も学園紛争の終焉とともに
他大学との乱闘騒ぎを契機につぶされて、もはや
存在しない。
団としては廃絶したものの同好会として復活
した亜細亜や駒沢、東洋が野球応援ではがんばっている。
しかし、もはや武道系とはなんのつながりもない。
昔ながらの古臭い応援団を見たいのなら東都の二部以下
の応援団を探すしかない。
今、検索で見た東都大学野球の二部リーグの中では
農大、國大あたりが古い応援団。
専修も古いがどちらかというと六大のような感じの
応援のしかたをする。
国士舘も復活した同好会があるがこれも完全に六大式
の応援なので、昔ながらの応援が見れると思われるのは
上記二校だと思われる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:35 ID:yGHg7R8k

日大の場合キャンパスが全国にあるので、xxx学部応援団というものが
存在するようです。
付属高校のやつから昔聞きました。本当かどうか知りませんが。

ところで関西の大学だと、旗手長など、器材保持をする
団員は親衛隊と呼ぶと聞いた事があるのですが、
これも本当でしょうか?
本当だとするとちょっと不思議なネーミングですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:48 ID:dZybT7vA
学部応援団も壊滅です。
少し前まで東京から離れること遠く福島に
工学部応援団が生きていたみたいですが、これも
潰れた模様。

親衛隊は前にも書いてあるとおり、もともとは乱闘要員。
現在器材保持にあたっているのは、昔は
旗、太鼓をやられたら負けになるので、特にこれを
守るのが使命だったことの名残。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:57 ID:dZybT7vA
はっきり言って今時の若者に「男を磨く」だとか「滅私奉公」
などの精神があるはずもなく、ほとんどの応援団が
たまに入ってくる昭和時代の遺産的人材によって細々と
続いているにすぎません。
また、そのような人材不足のため体質を変革して半ば
サークル化したり、あげくのはてはチアリーダーなる
女性達と肩を組んで踊りだす始末。
もはやかつての硬派な応援団はほとんどないと言っていいでしょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:58
日大工学部応援団は、先輩に挨拶するときはなぜか合掌して「押忍」だった
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:04
20年以上前の話ですが、國士舘では民族派未公認団体が10数団体有り、
これらが援団の親衛部隊になっていました。
自分はこちらに所属していましたが、皆、団同士の礼儀など知らなか
ったので士舘の1年は他校の2年待遇だとか言って結構無茶苦茶して
いました。
東都リーグの入替戦の時など某大の団旗くぐりに1年を行かせて、止
めに入った旗手のサブを逆に半殺しにしたり・・・団旗で鼻かんで来
い!とか言っている3年もいました。
あまりの事に後で団の先輩と会の先輩がもめていた様な記憶がありま
す。
まあ、その後の皇居乱闘事件以降段々淘汰されてしまい、今はもう残
っていないかもしれませんね。
そう言えば確か大団旗は16畳敷より大きかったような気が・・・。
國士舘は大きな旗が好きなのか、ウチの部旗も12畳敷でした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 04:10
うちの旗も十二畳でしたね
でも今まで見た中で一番デカイ旗は
横浜市立大の十六畳敷き 一人で揚がってなかった
ちょいダサかったです 関係者の方々失敬
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:02
>>21
なるほど。
それで、今のスポーツ応援会が
できる前は、皇国なんたら研究会みたいなのが
応援に来てたわけなんですね。

その皇居乱闘事件というのは何ですか?
はじめて聞いたのですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:58
拓殖、国士館、駒沢の皇居一番乗り争いの事では。
天皇の一般参賀の時だったかな。

民族派団体が淘汰されたという事は黒龍会とかはなくなったのかな。
国士会とか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:10
>>24
ありがと。
さすが、というか、なんというか・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:14
学生の頃うちの応援団が早稲田の団と喧嘩になって暴行監禁事件みたいなの起こしてたなあ。
六大野球のエール交換中になんかトラブったらしくて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:04
七回にエールきるオ大学があるんで
そこで揉めるタネができたことがありますねぇ
 バックネット裏リーダー長打ち合わせは
全日本学生野球ではほとんどやってない
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 14:18
日本中に学生應援團連盟がいくつあるんでしょう
全日本は東日本に強い勢力があったようでしたが
関西はどんな状況なのでしょうか
私は横浜学生應援團連盟でした
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:41
横浜は全日本の横浜進出に対抗してできた連盟ですね。
あとは、九州、北海道ですか。
関西にはないんじゃないんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:47
>>26
法政?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:19
関西四大学ってなかったっけ?
クローバーの集いをやってた
成蹊・成城・武蔵・学習院は連盟としては組んでなかったから
関西四大学も連盟じゃなかったのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 04:19
横浜連盟と神奈川連盟
普通は地域拡大で横浜⇒神奈川となるのだが
なぜか神奈川⇒横浜になった変わった例
関東学院・横浜市立・神奈川・横浜商大・横浜国大
神奈川歯科大・防衛大学校・麻布大が所属校
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 14:49
名物リーダー紹介

いわずと知れた 東京農業大学の
「青山ほとり」大根踊り

青山学院大学応援団の名物リーダー
「花岡音頭」
東京音頭のリズムで乱舞
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:27
>>33
大根踊りは有名だが、青学は援団自体あまり知られてないだろ。
いまはもう見られないが日大節のが有名だろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:17
押忍 失礼します

そろそろ関西系の大学(近○大など)の援団エピソードも拝聴したいであります
どなたかよろしくお願い致します。

押忍
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:27
関東系の直線的な演舞に比べて
天理の演舞は丸い型だったなぁ
自分も関西系のエピソード希望 押忍
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:33
なんか先輩に切腹が好きで詳しい先輩がいた。
腹を切る作法とか詳しく教えられた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:59
拓殖大の「勝ちます踊り」は何て言いましたっけ
相撲部応援歌 
♪き〜と勝ちます か〜たせ〜ます
♪チャンコチャンコテツテツ ツンツルガシャシャン
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:31
先日早稲田の応援部(団ではない)の
夏合宿の様子が特集されていた。
全員Tシャツもしくはタンクトップに短パン、
いやぁさわやかだ。
さすがに主将はきりっとしていましたな。
40>39:01/09/08 21:47
廃團そして復活の際に
應援團から応援指導部or応援部に名称変更はよくあるケースらしいが
早稲田が部なのは何故でしょうか
昭和50年ごろでも六大学(法明除く)はスマートでしたね
押忍も使わないし自分と言わず「私(ワタクシ)」というのも新鮮でした
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:54
押忍 関西情報願います 押忍
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:55
オスオスってバカみたい(w
女にモテねえ集まりだな(劇藁
43名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 21:59
シャス 明治大は「はいぇ」ですがモテマセンでした シタッ
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:20
関西の團といえば近大ですね。
これも今では部になってしまったようですが・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:26
>>40
もともと『團』が正式名称になったのは
戦後では?
今は「部」を名乗っているいるところは
『團』になりそこなったり、一度廃団の
憂き目にあったとこがほとんどですが、
早稲田や慶応のような戦前からの歴史が
あるところは、戦前からの名称を受け継いで
いるから「部」になっていると思われます。
二校(早慶)はなんと言っても応援団の元祖ですからね。
有名な 三三七拍子は明治が作った
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:45
そういえば、日大附属校の男の子に昔きいた
話では、ある2年生が旗手の時、団旗をちょっと地面につけて
後で先輩にボコボコにされたそうな。やつらは
そのまま日大に上がると応援部に行くらしい
(上がれたらの話)。
48青田赤道:01/09/09 18:21
キミタチボクの事を呼んだかなんかなん?
ヒジョーにうれしいのねんのねん。
あ、きれいなねーちゃん。さあさ、あっちで
おXこしましょ。
ぴゅー。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:37
花の応援団なつかしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 19:42
拓大の名物は「興亜の雄図(こうあのゆうと)」です
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 21:25 ID:.g03d2EQ
・・・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:30 ID:tHLEr0XY
>>47
残念ながら現在日大に応援団に相当するものはありません
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:11 ID:zcGrMnio
そもそも応援団とは、早慶戦がきっかけでできたものと聞いた。
それぞれの学校で、爆裂団とか、拳固団とかいう名称の今で言う応援団が
有志により結成され、それがしばらくして応援団になったとか。
本当だろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:15 ID:tHLEr0XY
早慶戦以前に早稲田だったかが、
外人のチームと試合したときにみた
外人の「フレーフレー」ってのが
はじまりだったと思う。
その後、当時のバンカラな学生気質と結びついて
日本独自の応援団なるものを結成するにいたる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:32 ID:isXnp/pI
>>52
櫻花塾ってのは何なの?
応援団みたいなもんかと思ってたけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:34 ID:AtEdHxW.
大リーグの応援が良いとかの意見をしたり顔でする軽薄評論家へ
なんでも欧米のモノマネを格好良いとするあなたたちが
 今の青少年非行の根っこだ 
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:38 ID:AtEdHxW.
/
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:43 ID:AtEdHxW.
桜花塾は学生右翼団体の一つでしょう
昭和60年ごろは應援團と一緒に行動していました
日本拳法の応援とかに未公認応援團と来てましたが
桜花塾の名刺と一緒に住○連合会の名刺を渡されたことがあります
行動はチンピラ系の動きでしたね 若さ故というところでせう
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 23:47 ID:y8mtpxdg
前に櫻花塾の監督さんに会った事あるけど
「OBの手前もあるから、俺の代でやめるわけにもいかないし・・」
って、こぼしてた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:28 ID:kuJ.Rk7M
応援団の存在しないところでは、右翼系の団体が
その伝統演技等を受け継いでいるというのは
よくあることですね。
61なぜ応援団が典型的な体育会なのか?:01/09/10 00:42 ID:kuJ.Rk7M
壮士的集団であった戦前の応援団が変質していくのは
大東亜戦争からである。
戦中の統制主義の風潮から応援団自体も戦争遂行のための
学生による学生統制のための組織へと変質していった。
現在のような長ラン、大團旗、の擬似軍隊的応援団の原典は
終戦後にある。
軍隊帰りの学生が大学に復帰するとともに、多くの人間を
統制する必要のあった応援団に旧軍的統制法をもたらした
のは彼らである。
かくて飛行服は学ランに、連隊旗は團旗に置きかえられ、
旧日本軍の体質が戦後の新日本の中に生き残ることになった。
やがて、各体育部会も学内の赤化運動やその他の外敵に対抗
するため強力な組織力を必要とされるにあたり、応援団の組織、
規律、旧軍的統制法を模倣するに至った。
この各体育部会の応援団化により、遂にいわゆる体育会系気質なる
ものが形成されるに至るのである。
そして、それゆえにこそ応援団が厳密には体育会系とは言えない
にもかかわらず、典型的な体育会系と見なされるのである。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 13:17 ID:MLsv.zgU
押忍age
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 13:23 ID:zr0Uw6Hc
鉄拳制裁!
とか
先輩の命令は絶対である!
とか
戦後応援団が旧軍の体質を受け継いで組織化された
証拠は挙げればきりがない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:18 ID:RI3csUf2
ホモの団員も結構いたりしますね〜。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:09 ID:uUM.KQj6
いねーよ。ヴォケ
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:43 ID:bC9ZLfqA
精神的なホモは多数いると思われ
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 05:36 ID:mj4fTRG2
いるいる。ノーマルの男でも
のりで男と寝たりできる、一年の時の四年の先輩
が憧れだった。この人だったらやってもいいとおもった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:42 ID:JEwBxJmQ
法政は「総長大團旗」の他大團旗が5、6本ありましたね。
東京6大学野球で優勝すると、神宮外苑から市ヶ谷まで優勝パレード(ちょうちん行列)
をするんですが、そのとき旗手長をはじめ團員数名が一般学生をリードするために
行列の所々に大團旗をたてて歩きます。
電車のガードをくぐるときは大團旗を前方に倒しながら歩いてました・・・
野球の応援より遥かにきつそうでしたね。
いまでもやっているのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:12 ID:OSo9hC.Y
電線の下くぐるたびに團旗さげて歩いた全日本の連盟祭の團旗パレードのが
きついぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:21 ID:OSo9hC.Y
今でも夏になると、日焼けして目だけぎろつかせた
團員達とその間を先の割れた竹刀をもってうろつく
ヒゲのリーダー部長、そして竹刀の音にまじって団員達の
口からしぼり出される悲鳴のような叫び声が聞こえて
くる・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:05 ID:5gBWW2Bw
比較的六大学の団旗は小さめですね
そのほうが応援には適している
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:35 ID:pZWkQbTM
有料上げ
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:18 ID:rVnISUAA
成蹊大の応援団もすごいよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 00:57 ID:7SjsWhnw
団旗といえば。
もうずいぶん昔のことだけど、國學院大學では昼休みなどに一般学生の前で演舞
することがあった。
その時旗手長が一般学生の前で団旗を落とすという醜態を演じた。
言い訳はいろいろあるだろうけど、ちょっと情けなかったな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:40 ID:bOkTkeW.
北海道の應援團は良い
あれだけアナクロしていると
團員やってるって気がして退部(團)しなそうだ
外野の応援も多そうだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 12:39 ID:0WaIH16.
77應援團:01/09/12 13:17 ID:WdaWxVkc
>76
いつごろの拓大應援團でしょうか
貴重なビデオごっつあんでした 押忍
今年の春に武道館で見た拓大應援團には
女子リーダーがいて喝采を得ていました ご存知でしょうか
78國大OB:01/09/13 10:42 ID:NNdyTdc.
>>74
妄説を流すな!
戦前からの伝統を誇る國學院大學全學應援團が
そのような失態を犯すわけがない。
発言を撤回せよ!
7974:01/09/13 12:44 ID:qp8ZjytU
>>78
戦前からの伝統があれば失態を起こさないの?不思議な理屈だね。

撤回しないよ、目の前で見たんだから。1981年くらいの事だよ。
それから団旗を落とした人は坊主になったけど、その後団長に
なったね。
実家は設計事務所やってたな。

自分の知らない事を全て妄言だと思っていると恥かくぞ。
当時の一般学生は中庭でみんな見ていた事だし。
80國大OB:01/09/13 21:13 ID:NNdyTdc.
いや、誰が何と言おうとそのような
ことはない。
それは妄言である!
あなたも國學院大學出身のものであるなら
このような話しを公共の場ですべきではない。
このような形で國學院大學全學應援團の名が世に
出てしまったことは非常に残念なことである。
これはひとえに團のみならず國學院大學全体に
とって非常に残念な出来事であると言わざるを得ない。
81 :01/09/14 00:38 ID:1E/vNWZA
失敗があって人間は成長するなり
應援團は人つくりの団体なり 押忍
8274:01/09/14 00:41 ID:tdpuieLw
>>80
事実なんだって。見たんだって目の前で。
              ^^^^^
逆に聞きたいけど、これが嘘だという証拠はあるの?
戦前からの伝統があるからとか言うなよ。
妄言だというなら、それだけの根拠があるんだろうな。
冷静に判断するなら、団旗も保持できないような人が団長になったと
いうことのほうが問題なんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:22 ID:1E/vNWZA
團旗も保持できなかった男を
團長を務める漢に育てた國學院大學の團が立派なんだろ?
そんな修羅場をくぐって男は男を磨くんだ
オレの同期の旗手隊長は三年次の時、旗持ちながら小便漏らしたぞ
その汚名は隊長になって晴らした 男前だろ
カッコ悪いことのあとに 凹ませるか 伸ばすかで團の器がわかるんじゃ どうだ?
8474:01/09/14 08:53 ID:ITOFuXys
>83
>長を務める漢に育てた國學院大學の團が立派なんだろ?
いやぁそういう線でこられると弱いんだよなぁ。そういう事にしましょう。

>オレの同期の旗手隊長は三年次の時、旗持ちながら小便漏らしたぞ
それはかっこいいね。ぜんぜん汚名だとは思わないぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:23 ID:Bja8JNO6
切腹もんだな
8683:01/09/14 13:46 ID:Q2zXZy3A
>84
うーん 当時漏らした本人は相当凹んでたが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 13:50 ID:2bll2znU
なんでも漏らしたの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 13:54 ID:2bll2znU
×なんでも漏らしたの?
○なんで漏らしたの?
8983:01/09/14 14:27 ID:aBCzGMQU
>87
びっくりしたぁ ウンコは漏らしてないぜと答えるところだった
箱根山行脚(武道系部員が芦ノ湖まで走る行事)で
幹部は必ず走るのでゴール地点で三年次が旗を持つのだが
最後尾がかなり遅れたため 時間読みを違えた
強風の為、補助が助てる中でジョジョーと・・・
寒かったし めんどくさくなった と後日 もらした
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 14:42 ID:2bll2znU
なるほど サンクス
91名無しさん@お腹いっぱいぱい:01/09/14 17:28 ID:J1Rw8zXU
他にも失敗談・美談を希望
 急募 関西地区團員情報
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:42 ID:PSSbUFFk
やはり、学生時代の壮行会には応援団が
出てこないとはじまりませんね。
私も学生時代は学校から出発する前に
応援団にエールをふってもらって奮起した
思い出があります。
なにか出征する兵士のような気分でした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:54 ID:ycFn8hBc
>>92 と言うことは、出征経験がおありですか?
70歳をすぎての書き込み敬服いたします。以上。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:04 ID:f7iIoNF6
>>93
はいそこ、勝手に完結しない(笑

>>92
やっぱり武道の試合での遠征とかでですか?
95名無しさん@お腹いっぱいぱい:01/09/15 01:57 ID:Ra9qEXXw
駅伝の走者が応援歌が聞こえてくるともう一踏ん張りできます
と言われた時は感動した
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 07:47 ID:XNxFs0CI
>>93
そうじゃ。
わしは学問に専念したかったのに
「部」から召集令状が来たんじゃ。
これに応じないと敵前逃亡で稽古に
かこつけて殺されてしまうからの。
恋も学問も捨ててお部活のために青春を
捧げたのじゃ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:56 ID:ooBAoRAw
テレビで昔よく放送されていた
明治大の「出陣式」は就職活動解禁の出陣式
應援團がわっしょいわっしょい応援して気勢をあげてた
出征 召集 学徒出陣式のなごりだろうな
今でもやってんのかなぁ
98環状線から山手線:01/09/15 22:33 ID:ycFn8hBc
大阪環状線鶴橋駅で見た近畿大学応援団一行は凄かったね。
関西六大学から、関関同立京大・近大が抜けて関西学生野球を作ったのは
某大学応援団の非常に下劣な野次に、幾つかの大学の学長クラスが
お怒りになり新連盟結成の大きな理由の一つとなったのは有名な話。
当初は、近大ではなく、京産大が候補の一つであったが
京産大のほうが、『伝統校の横暴である』と参加を拒否。
某大学応援団とは、これはやめときましょう。プロにも数名いますよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:51 ID:BcSJqyyQ
近大応援団の話しは日本一やばい応援団ネタですね。
まだ、国士、拓大、日大の話ししてたほうがマシの
ような気がする。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:44 ID:1yhkqsEc
キンダイの話し聞きたいね
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:48 ID:v.1v9Aeg
やめとけ。
ここよりかアウトロー板の話題になるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:07 ID:H1nF246.
近畿大学応援団 ホームページがあった記憶があるが
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:35 ID:yzedVX/E
今は応援「団」でなく應援「部」になっているはず。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:55 ID:esOPlSoQ
こんなスレッドあるとはね。

某関西系出身だけど、近○大学のやつらやりにくかった。
人間が小さいのに昔の権威で偉そうだったね。(同期に限っていえば。立派な先輩も見た)
でも関西では今でも学内で一番権威を保っているんじゃないかな?
昔はスケールの大きな方がいらしゃったんだと思う。

関西の応援団について質問ある方は何でもどうぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 09:31 ID:muf67TII
関西の団はみんな「親衛隊」があるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 09:37 ID:muf67TII
今の関西の団は軟化してるとこが多いような
印象を受ける。
神戸大学応援団とか。
関西で硬派な団といえばどこがありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:29 ID:qJE27MHU
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:43 ID:k6VO208k
>>107
ホモ掲示板と並べるのはよせ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:54 ID:k6VO208k
応援団の練習といえば異常に足腰にこだわった
ものが多かったですね。
うさぎ飛び、騎馬立ち、スクワットなど。

腕を後ろに組んで足を開いた応援団員の立ち姿を
見ただけでその団の鍛錬度がわかったものです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:38 ID:TBKKXcsA
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:26 ID:vZtQWpvY
神宮野球で大阪商大とあたったが
ガラの悪い野次に閉口したが応援は暗黙のルールを守っていました
112東都二部:01/09/17 11:13 ID:EXQR5tBw
>>111
いや、たんに今の関東の応援団が紳士的になっただけです。
私の頃はよくバッターがこちらの応援席をにらみつけて
怒ったりしてましたよ。バットを地面に叩きつけて怒ってる
のもいました(w
相手バッターを怒らせたりびびらせたりして冷静さを失わせる
心理的な作戦なんですがね。ただ、失敗すると逆にそれで
相手が団結して発奮してしまったりします。
相手側ベンチとこちら側の応援席で対決してたんだから今
考えるとおもしろい話ですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:53 ID:gUP20OqA
精神的ホモ集団。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:25 ID:vfz2Jyec
格ヲタも同様
115環状線から山手線:01/09/17 22:51 ID:Vk/muVyU
>>112 こそが、関西六大学から名門校脱退の
原因を作ったところなんですよ。
多分15年以上経ってるので時効かな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:53 ID:RUQqMGRw
最低な世界だと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:42 ID:f.sfy6R6
>112
今年の近鉄は応援席のおかげで勝ってる
野次効果絶大! 関東者にはあんな野次出ないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 15:41 ID:f.sfy6R6
関東の應援團は空手には行かないね
関西はどう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 15:08 ID:U4itksqc
関東では、野球、相撲、駅伝、レガッタが主流でしょうか
そこに日本拳法、少林寺拳法、などが応援の主戦場です
120明大生@明日から学校:01/09/19 15:31 ID:q5X376sE
現在、明治大學應援團は、4年生2人、3年生1人、2年生2人、1年生4人程度
しかいません。明治大學を受験するそこの君!入学したら絶対明治大學應援團に入
團しよう!シゴキと鉄拳制裁が君を待ってるぞ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 18:35 ID:Epymy1VA
>117
野次の詳細内容希望
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:37 ID:97fMBmmc
おれこの前 元明治大学応援団団長(60さんくらいの人)と話す機会あったけど
マジデ ビビったよ なんか応援団の集まりがあったみたいね

ちなみに私は空手部出身
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 03:24 ID:4ec.lng2
農大日本一
124明大生@明日から学校:01/09/21 13:27 ID:aLBLVQrk
とある雑誌に70年代後半の甲南大學應援團の写真が載ってたけど、「こんな怖い
人いるの!?」ってくらいコワモテだったわ。今どき仁侠の人でもあんなコワモテい
ないわ。正味の話が。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 03:00 ID:nZuwAEnY
おおう関西情報到来 アゲます 押忍
126名無しさん@お腹いっぱい。
||||           .||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |        | | ..||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ||  ||/ / < ウォォォ!!
     |ノ \ノ |/  \_____
     | age |
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U