v( ´_ゝ`)―D == →◎ 弓道スレ〜弐の立〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
弓道スレ Part−1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=969886275&ls=50

ついに弓道スレもパートUに突入します。
作っておきました。
2だれかー_さすけ_てー:2001/08/14(火) 14:18
てすと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 21:59
誘導しろよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:23
弓道って最低だよね。
だって上手い下手関係なく年齢で勝手に決められちゃうんでしょ?
こんな腐敗した体制ののさばった競技を伝統武道の日本は世界の晒し者
唯一の救いは,弓道は世界的に超マイナーってことだね
5中西弓道:2001/08/14(火) 22:24
弓汚れなく道険し
6チュー:2001/08/14(火) 22:27
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

lio;io
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:20
たぶん>>4は弓道部に入部したけどすっごい下手くそで
全然上達しなかったんだろうねぇ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:27
>>7
そう思っても口に出しては行けません。大人の態度をとるべきです。
例えば、4は弓道部に・・以下自粛
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:01
>>7,>>8は年齢だけで段とった素人
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:14
前スレ見たんだけど,成人してれば1,2ヶ月で段とれるってあったけどマジ?
ちなみに,オレは素人だけど,まさかマジなわけねえよな。常識的に考えて。
オイ!さっきから年齢がどうとか言ってる連中!よく考えてみやがれ!
同じ武道の空手,柔道,剣道なんかでそんな事はマズないぞ,弓道だけそんな事あるわけねえだろボケ!
もし,それくらいで受かってる奴がいたとしたらソイツはすげえ才能があるんだよ!
だいたいそんな事があったら弓道一生懸命やってる少年少女に失礼だろ!
武道ってのがどういうもんかわかってんのか!?
武道じゃないが,ボクシングだって大人ってだけでパンチやガードもろくに出来ない初めて1,2ヶ月の奴がプロになれねえだろ!?
それと同じだよ,ボケ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:15
>>9は、自分が段を取れなかったのは年齢のせいだと思ってるド素人。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:17
>>11は自分の実力で段とってると思い込んでる可哀相な人
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:31
とりあえず,9は年齢がどうとか言ってる時点でド素人でないことは確定
14だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝:2001/08/15(水) 23:33
素人とか煽り合いはどうでもいいよ
煽りに乗ってる時点で厨房ってなもんだ(。听)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:51
高校で引いてた時は二段もってたけど(三段二回落ち)、
社会人の今なら簡単に三段通る?。
比べものにならんぐらいヘタクソになってるが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:53
三段はどうか知らんけど,初段だったら確実
って,既に二段じゃ意味ないか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:02
煽りとか関係なしで,大人なら初段簡単ってマジなの?
弓道に興味湧いて,始めようと思ってるんだけど,それがマジだったら幻滅
やる気失せるよ。で,実際のとこどうなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:07
全弓連関係者の2ちゃんねらーっていないのか?
いたらレス付けてくれ。

っていないよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:45
>>17
段を取るために弓道をするんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:52
>>19
手身近な目標としては昇段というのは悪くないがそれが全てになってしまっては
本末転倒。
まあ履歴書に意味のないはくを付けたいならそれもありだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:59
同じ「初段」でも地連の先生方注目の「初段」と
そうじゃない「初段」がいるらしい。
キラッと光るなにかがあるかないかの違いなのだろうか?
そういうヤツって審査や試合の時の協議室での話や
休憩中の茶飲み話で名前があがってたりするんだろうな。
22実戦家:2001/08/16(木) 05:25
現役としての発言「それは在る」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:09
正直、初段や弐段持ってても「すごい」とは思わない。
参段以上なら思うけど。

初段や弐段はすぐくれるから「価値」は低いように思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:05
3段もってても下手な奴は下手だな(糞)
2517:2001/08/16(木) 16:16
>>19
段が目的ではありませんが,弓道などの武道は高潔な精神のもとでやるものと思ってました
だから興味がわいたんです
でも,そんな半不正的な事がまかり通るようなら,弓道への興味は消え失せてしまいます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:14
>>25
人間偉くなりゃ色んなこと考えるもんだよ。
それより、あなたが高潔な精神のもとで弓道をやれば問題ないのではないでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:21
お前ががんばって本当の弓を見せてやれ。>25
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:23
>>25
皆さんがおっしゃってるとおり自分がしっかりしていれば良いのです。
初段、二段は以外とすんなり受かるかもしれませんが三段はしっかり練習
していなければ受かりません。また筆記試験もあるので初段もそう簡単なものでは
ありませんよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:31
よく見るとこのスレのタイトルの人小離れだ。
本田流の由緒正しきにほひがする。
3017:2001/08/16(木) 19:33
自分がしっかりしてればというのは,自分もそう思うのですが,やっぱり,真剣に頑張ってる子供たちは上手くてもおとされるのに,大人だから簡単に受かるといのにはやっぱり納得いきません
いくらなんでもそれじゃ,子供たちが可哀相ですし,私も彼らに悪くて段なんて取ることができません
段取得が簡単でも別にいいと思うんです。
でも,これじゃ不公平じゃないですか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:38
弓は遠距離から簡単に人殺せるからそのへんでじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:47
>>30
これを書くと誰だかばれちゃうんですけど、私は3つガケを使っていましたが
壊れてしまったため4つガケを買おうとしました。でも周りの先生方は
「まだ早いよ。」とか「学生は3つガケの方がいい。」とか言われてしまいました。
で先生に「まだ早いというのは、高校生だからですか?それとも技術的に私には早いと言うことなんですか?」
と聞いたら黙っちゃいました。そういうもんなんです。
分かりにくかったですね。すみません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:48
協会に投資させる為のゴニョゴニョ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:22
初段・二段はとれても参段はキツイし。四段はもっとキツイ。
伍段になりゃ、該当者ナシなんてこともあるさ。

もともと審査は的中より、射型をみるから、いかに正しい射(体配も)ができるかなんだよ。
だから、簡単に取れると思うのは、ある程度の弓道の経験があるわけであって、
初めてすぐに審査にとおるような射型でひけるわけじゃないと思う。
てか、弓道はすぐに、弓持って矢番えれば、的に飛ぶってモンじゃないしね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:11
>>33
協会ってなんの協会ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 00:42
学生で、弐段持ってるけど、参段は学生にはくれないみたい
貰える場合は全国に出場経験のある学生さんへのご褒美みたいな感じらしいよ
例えば高校三年の時落ちても
大学入って同じ射ができれば受かるって聞いたことある。
参段当たりからは的中率と筆記では哲学的なものも含まれるよ。
射が充実していて綺麗=的中に繋がるからね、基本的に。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:52
>>36
あなたが言ってる学生とは高校生?大学生?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:02
>>37
おれは37じゃないが、
文脈で考えれば高校生ではないか?

ところで>>36
学生は弓道では大学生ということになっていると思う
高校生と書いた方がいいのではないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:23
だから県によって違うんだろう。東海地区はくれるぞ3段。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 01:34
群馬ももらえます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:20
県によって違うんだろうが絶対合格しないって訳じゃないと思うんだな。
実際合格してる人いるしね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:49
北海道は高校生3段ほとんどもらえない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 12:43
>>42
そうらしいね。
○級から一つずつあがっていかなければいけないんだっけ?
それも県によってそうであるところとないところがあるらしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:49
話しが変わっちゃいますが、4つガケは通し矢をする時に使うものですよね?
通し矢をしていたのは竹林派の人達っだたはず。だとすると、4つガケは
斜面打起こし用のカケなんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:53
強い弓引きたい人が四つ掛けを使うと認識しとるけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:25
>>45
あと体力の落ちてきた高齢の人が使うとも認識してるけど。
だから、体力のある若いうちは三つ掛け使った方がいいってことでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:29
>>45
通し矢で使うためのカケですよ。
たくさん引くんで指を痛めないように帽子が硬くなって
捻らなくてすむように指を一本増やしたんです。たしか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:49
高校の時、五段の先生に四つ掛け買ってもいいですかと尋ねたら
10年早いと言われました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:27
本多流は正面だけど尾州竹林がもとになってるから四つが多い
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:43
>>49
じゃあ四つガケで小離れするんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:02
>>50

↓流祖・本多利実の残身
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/samurai/image8.jpg

でもいまどきの自称本多流は大離れの人も多いかも
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:15
>>51
自称××流って人は自己流が多いのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:42
>>52
ちゃんとした流派の道場に通って稽古している人は少なくて、
流派でやった人に教わった人に教わった人に教わった人(笑)
が自称○○流。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:45
だめじゃないですか(藁
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:20
弓道で「皆伝」って存在するのだろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:35
弓道は,80歳以上じゃないと皆伝になれないんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:43
皆伝された人達はみんな氏んじゃったYO!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 07:48
免許嗅いで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:08
みなさんどんな弦使ってますか?私は天弓・響・鳳弦・ひのくに弦(翔美)・千本弦・
竜鳴?を使いましたが響が1番使いやすいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 18:07
やっぱ龍鳴でしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 18:45
龍鳴はにほひが嫌い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:02
直心弦は?
63みんなもあるだろ。:2001/08/18(土) 21:29
千本弦は本当に1000射もつかどうか数えようとしたことあるよ。
途中で挫折したけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:54
>>63
千本弦買ったはずなのに3射目で切れたことがあるよ。安い弦は弦音が
悪いような気がする。実力がないだけかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:07
高校生ですが、どんな弓を使ったらいいのでしょうか?直心カーボ
ンとかちょっと高いですけど高校生には必要ないですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:10
高い道具ばっかりにこだわってる奴は三流
凄い奴はどんな弦使っても凄い
ところで,春風(だったかな?)とかいう弦あったような気がするけど,誰か知ってる?
ちなみに,もし掌が小さいんだったら直心,錬心あたりが良いと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:13
春風は先生が使ってます。先生曰く「これ以外使えないわ。」
だそうです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:20
>>66
>ちなみに,もし掌が小さいんだったら直心,錬心あたりが良いと
>思う

その訳は?
6966じゃないけど:2001/08/18(土) 22:22
>>68
弓が比較的細いからだと思う。

>>65
僕も練心で充分と思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:25
>>69
ありがとうございました。
7166:2001/08/18(土) 22:47
69の言うように,弓が細いからです
ちなみに,私は手が小さいですが,桂を使ってました
ですから,別に他の弓でも引けない事はありません
でも,やっぱり引きづらい気はしますよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:20
話がちょっと違うが
かの有名な故浦上栄範士は手がとても小さかったが
とても強く太い弓を使っておられたそうな・・・

手の内の整え方や決め方で
手が小さいというのは克服できそうな気がする
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:22
弓が強くて体のでかい奴は頬付けじゃなくて口割りになるんでしょ
うか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:24
>>73
正しく伸合おうとするとそうなるかもな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:31
手が小さいと,太い弓だと手の内するの結構疲れるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:11
自分は手が大きい方なんですが、どうも天文線のところが滑りがちになってし
まいます。正面ですが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:20
>>59
平成弦っていう弦がお勧め!山内弓具店だかにしか売ってないらしいけど
弦音がすごくいい!ただ、かたずけるときに弦をはったままに
しなければならんことが難点。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:48
麻ぐすねってかけたほうがいいの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:44
>>78
かけると弦音がよくなるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:48
左右で腕の太さが違うんですけど、皆さんもそうですよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:19
右腕の上腕二頭筋が異常に発達してます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:31
弓手の肘から先が異常に発達しております
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:35
左右の肩胛骨が異常に接近しております
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:38
臍下丹田に異常に気息が詰まっております
85大学一年弐段:2001/08/19(日) 23:33
このスレッド久しぶりに見たけど
レベルが少しずつ下がっているのかなぁ。

四つがけは強弓用のかけだと思います。
通し矢用のかけは型帽子(字はこれだっけ?
のかけだったと思います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:33
中高生が参加しているためか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:47
学生去れ。
学生弓道スレヘ往け
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:53
>>81
上腕三頭筋ではない?
二頭筋?
89大学一年弐段:2001/08/20(月) 00:57
中高の部活の指導者は中て射を教えるべきではないと思います。
いきなりですが。
私は神奈川県立の某強豪高校出身ですが
今の大学では指導者はおらず独学とデジタルビデオカメラと
OBの先輩方のアドバイスで精進しています。
高校の時には中て射ではなく中る射を目指せと
指導され大きく引き、大きく離れる
体を開く、大きい射をするようにとしたのが
先生のまた部活の基本方針でした。
中りは経験を積めばそこそこ増えますが
やはり最初に弓道の真髄的なものを
教わらないといい射手は現れ難いと思います。

それと遅レスですが剣道と弓道はしっかり引ければ半年だ段はとれます。
高校三段は中学からやっていないと受験が始まるので
実力、年齢云々以前の問題だと思いますよ。
90大学一年弐段:2001/08/20(月) 00:58
>>87
私は学生ですが去りません。中ればよいという考えは
持ってはいません。他は知りませんが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 02:59
>>88
81は右肱がまわっていないのだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 10:11
別に弓道総合スレなんだから学生がいたっていいじゃんね。
学生弓道スレは大学生が多くて高校生は居場所がない。

>>89
大賛成。
最初はいい離れを身につける為にも大きく引いたほうが良いと思うね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:02
学生だからって,中て射と決め付けるのはよくないよ
良く勝つ奴とかは確かに中て射多いけどさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:44
>>85
そういう君のレベルって?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:00
>>94
たぶん「懸」って字を「かけ」と平仮名で書くくらい他人に気を使える余裕のあるレベルの人でしょう。
96大学一年弐段:2001/08/20(月) 22:16
>>95
皮肉だったとしても
ありがとうございます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:05
やっぱり弓道やってると姿勢がよくなるんだなー。
初心のうちは射の時だけ背筋が
ピンと張れてたけど
やはり胴造りを精進すれば日常においても
胸が自然と脹れてしまうものなんだなぁ。
まさに弓心随所?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:22
自分は学生ですが,とうの昔に学生弓道は引退しました
それでもダメですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:35
>>98
私は基本的に学生さん大歓迎!
ただ、自己主張だけでなく人の意見も聞いた方がいいと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:36
弓道人口って減ってるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:37
小豆島の人口なみに…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:39
>>100
増えてるって聞いた事ある。
103名無しちん@お復いっぱい:2001/08/21(火) 16:41
>>100
若い人は増えてるらしいですよ。
ちょっと前のどっかの漫画か何かの影響とか。
漫画に影響された割にはかなり熱心なのがスバラシイ!
104名無しちん@お復いっぱい:2001/08/21(火) 16:46
そういえば、NHK のドラマ、北条時宗、見てる?
弓がよく出てくるっていうだけで見始めたんだけど、結構なかなか。
居間(?)なんかに弓と矢が並べてあるし。
この時代はかなり弓が重視されているみたいだけど、
江戸時代の時代劇とかでは、弓もあるけど、むしろ刀とか槍ばっかりだよね。
なんで?
弓は実践で役に立たないと評価されたのかしら。
あと、これに出てくる弓は、張りっぱなしだけど
おそらくカーボン弓ではなく竹弓の気がするので
張りっぱなしはどうかと思うけど、これって本当に当時は張りっぱなしでおいていたの?
それで弓力は落ちなかったの?
その他、ドラマ中の射法についてなど、練達な域に達した皆さんの意見を求む…。
特に、来週はとうとう蒙古との合戦!
弓を射るシーンなどが沢山見れると思われ、期待。PC にキャプチャ予定。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:17
>>104
厨房発見。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:19
あばれん坊将軍の吉宗の射はイケてない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:21
うちの高校の3年生がうちの高校史上初となる2年生での3段を取った。
いい射してましたよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:37
手がどうしても離れの時に左にぶれてしまうんですけど
どうしたら手がぶれなくなるんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 17:56
>>104
カーボン?いつの話し?弓を射るの?矢じゃなくて?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 18:05
>>104
こいつは、弦の張りっぱなしについて、カーボン弓=○ 、竹弓=×
と考えているようだ。
111名無しちん@お復いっぱい:2001/08/21(火) 18:09
>>109
遅めの夏休みとって昼間から飲んでいたので失敗。
もう夕方だけど。
えーと、
いつの放送分だったか忘れたけど、毎回のように出ていると思う。
北条時宗の弓、カーボンじゃなくて竹だと思うという話ね。
あくまで思う、というだけで根拠はないけど、なんとなく。

でも、考えてみればどちらかだけ、という必要はないから、両方かもしれないしね…愚問だった。
もしかしたら、張りっぱなしのはカーボンで、竹弓はちゃんと外してあるのかもしれない。
で、敵襲の折には、張りっぱなしのほうで即応戦して、竹弓は折を見て張る、とか。
まぁ、ヨッパの戯言だと流してください。

でも、庭で引いていた時の映像を見ると、挙動はカーボンぽかッた。
きのせい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:14
>>107
つまらん自慢するな。
学生弓道スレいけ。
113名無しちん@お復いっぱい :2001/08/21(火) 20:37
イ・エーイ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:52
>>112
>>107は囲碁の話をしてるんですよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:07
>>114
射って言ってるだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:08
>>107
マジで史上初なの?
中学で二段取った人とかなら,三段っていそうじゃない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:46
112に去ってほしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:02
>>112
107は高校生の話で、いわゆる学生弓道ではないね〜
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:28
勝手の肘がうまく入らないんですけど、どういう工夫をしたらよいのでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:56
>>107,116
高校三段なんてたくさんいる。
寝言は寝ていいましょう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:40
段なんて持ってたって下手な奴は下手。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:01
あー?
二年で三段取った知り合いがいて
自分の高校では史上初って意味じゃねーのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:08
 うちの道場では、「ゴミの五段」と言っている。
それ以上、上へいけず、どんどんたまるから。
 それも恥ずかしい話だが、二、三段ごときで弓道を語るな。己を語るな。
パート1のころは、慎ましく問答してたのになー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:15
>>123
オマエモナー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:39
>>123
”うちの道場では、「ゴミの五段」と言っている”
それどっかで見ましたよ。京都のほうだったような・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:07
>>123
二、三段ごときで弓道を語るな。己を語るな。 なんて言うんじゃありません。
恥ずかしくないんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:25
>>123
段位だけで決めようとするあなたこそ,弓道を語らないというのはどうでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:51
>>123
あんたウゼェからどっか行きな!
129名無しさん:2001/08/22(水) 23:56
半年振りにきたらパート2になってた…しかも荒れてる…
130大学一年弐段:2001/08/23(木) 00:22
上記のとおりですが
レスのレベル低下が悲しいです。
弓道らしく慎ましく控えめに
マターリ仲良くいきましょう。
他人を叩いても自分は上手くはなりませんし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:48
「ゴミの五段」
ttp://www.biwa.ne.jp/%7Etakuya-n/hosha/23_i_know.html


弓道を修練すると高段位とともに>>123のような人間性を得ることができます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 06:12
うっ、この程度で荒れてると感じてしまう人もいるのか(汗
極めて普通@2chのような気がするのだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:23
「ゴミの五段」
とかいってる奴のことなんだけどさぁ
あいつ、五段でもおれの大学じゃぜってぇ選手にはなれんね
いいところ事務仕事要員ってとこ?使えねぇ野郎だべさ
弓道やめた方が…(以下省略)
134名無しちん@お復いっぱい:2001/08/23(木) 14:17
そうえいば、最近 2ch なのに
普通の平穏さを意識しちゃう人が増えてきている気がする…。
マジレス期待というか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:47
で? >>111 の質問には誰も答えがない?
訊かれてもわからないので、誰か教えてくだされ。
モレもグラス弓ならまだしも竹弓では張りっぱなしは×と考えているが?
違うのか?
北条時宗の弓はどうなんだ?
厨ですまん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:12
竹弓の状態によるだろ。
137アスリート名無しさん:2001/08/23(木) 17:26
>>111
109です。
いつの話し?というのはいつの時代?って意味です。鎌倉時代にカーボンの弓
があったのですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:10
>>137
だから厨房だって言ってんだろ。
139大学一年弐段:2001/08/23(木) 19:07
>>134
このスレは逆治外法権的だったんだよ。
パート1みてみ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:38
 半月前なら、>>123などの意見にだれもレスつけなかった。
食いつく時点で、みっともないが、その反論の内容の浅いこと・・・・・
屁理屈屋、理想屋、が弓道をだめにしていることを証明しているね。
少なくともこのスレだめにしてるね。
141大学一年弐段:2001/08/24(金) 01:23
>>140
そうですよね。
謙虚にいきましょう。
142高校弓道家:2001/08/24(金) 02:25
いいじゃないスか。中てに走ろうが、射形崩れてようが、他人をけなそうが。
弓道は個人競技(団体除く)だし、自分が楽しいようにやってりゃあいいんですよね。
ただ、それをこういう公共の場でやるのはお門違いですよねって話なだけで。
確かに高校参段くらいは沢山います。ぶっちゃけ俺もそうだし、同期にもいっぱいいました(武徳会弓道だけど)。
だからってそれをけなすのも違うし、更にそれに食いついて非難するのもどうかな、と。
とりあえず、離れで弓手が左にぶれないためには、伸びです。
押し開きを意識するのですが、しすぎないように、と言う話です。いかがでしょう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 06:27
今は夏休みだし。まあいいんでないの。
144厨道家:2001/08/24(金) 07:02
>>137
あったかどうかはわかりません。
特に根拠もなくあるものだと思っていましたが、
鎌倉時代にはカーボン弓はなかったんでしょうか。
グラスと竹だけだったとか。
カーボン弓って実は江戸時代になってはじめて登場したとか
そう言った話はよく知らないんです。
どこかの書を読めば、初めてカーボン弓を開発し戦場で使用して
威力を発揮しただとか、
もしくは、江戸時代で平和になりあまり使わなくなったときに
長持ちして、手入れが比較的簡単な弓として開発されたとか。
いつ頃どんな弓が開発されたかなどを学ぶ機会がなかったので
興味があります。
145厨道家:2001/08/24(金) 07:07
補足です。
>>144 の江戸時代、というのはあくまで例えであって
何時代かはわかりません。安土桃山だったりするかもしれませんし
そもそも蒙古あたりが使用していたものを
日本が真似したのかもしれませんし。
矢についてもいろいろありそうですね。
カーボンシャフト、竹、ジュラ
どういう順番に登場して、なにがきっかけで開発されたとか
戦場でどう使用されたとか、元々は違う目的だったとか
いろいろ薀蓄ある方、知りたいです。
射技・射法、礼節に関する話題が多いですが
たまには道具の話もさせてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:46
オーイ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 07:50
マジ・・・?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 08:04
そういえばカーボン弓をいつ誰が発明したのかと訊かれると
モレも答えられないなぁ
149厨道家:2001/08/24(金) 08:16
>>147
マジです。
本来であれば、弓具の部位の名称や役割を覚えたりするのと同じように
弓道を始めたころに知っておくべき
ごくごく基本的な知識なのかもしれませんが、
気がついたら知らずに今日まできていました。
学生時代は試合試合でそう言ったことを教えてもらえなかったというのは
自分自身の甘えだとはわかっているので、
それを言い訳にして訊くのは恥ずかしい事だと思っています。
しかし、訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥ということで
聞かせていただきたいと思います。
先だって 「ゴミの」 と揶揄された段位の持ち主ですが
皆さんの反応を見て、どうやらかなり初歩的な質問だったと見え、
赤面し、それくらいの事を知らなかったのはとても反省しています。
"2ch でそんなマジメな事訊くな" とおっしゃらずに
大まかでかまいませんので、ぜひご教授のほどお願いします。
自分の使っているカーボン弓が、
もしかしたら自分も知っている有名な武将の発明したものだとも知らずに
弓を引いているかもしれないと思うと
恥ずかしくて引けません。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:57
って言うか、鎌倉時代に「カーボン」って言葉さえ無かったと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:45
カーボンというものがあったかどうかはしらないが
竹弓にもそれに似た手法があったらしい。
ちょっと弓を焼いて黒くした。
それってつまりカーボンだよな
152厨道家:2001/08/24(金) 13:23
>>150
カタカナだから、カーボンという呼び名は鎌倉時代にはなかったでしょうね。
今はカタカナになっている物が多いから、
本来日本語でなんと呼ばれていたか忘れられがちですね。
グラス弓については直訳すれば "硝子繊維" という感じですので
当時は、カーボンという言葉ではなく "炭素繊維" というのかもしれませんね。
そうなると、炭素弓などという言葉が思い浮かんだのですが
残念ながらそういう単語はサーチエンジンで引っかかりませんでした。
もっとも、弓自体の資料が少ないので、
鎌倉時代にそう呼ばれていなかったかどうかの保証にはなりませんが…。
それと、弓の製作技術も進化しているでしょうから、
同じ、今でいうところの 「カーボン」 だったとしても
当時はぜんぜん雰囲気が異なったかも知れませんね。
今ほど鋭くなかったとか、逆に昔は
カーボンの材料としていいものが手に入りやすかったので、
今のカーボン弓よりよかったとか。
いずれにしても、実践で使用することを考えられて
部屋の中に置かれた弓ですから
今の、武道としての弓道の弓とは、異なったりする可能性すらありますよね。
興味深いと思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:40
炭素、硝子繊維こんな呼び名すらないだろう。
せいぜい明治以降だね。

今のカーボン技術は昭和60年代のもので グラスは昭和40年代。
ボロン繊維などもそうだ。高圧圧縮技術がない(銃器がない)時代には
存在しない。ネタだよね?

鎌倉時代の弓矢は竹だろう。竹を熱加工するのが昔からの慣わし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:42
>>152
サーチエンジンで「カーボン 歴史」で検索してみたらどうですか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:48
>逆に昔は カーボンの材料としていいものが手に入りやすかったので、
>今のカーボン弓よりよかったとか。

あのー、炭素展性技術って近代ですよ(^^;)
ここ50年の技術です。弓に利用されたのは20年前くらいからですよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 13:51
硝子繊維以前にガラスがあったのかどうか・・・・・・
炭素繊維以前に炭素の存在を知っていたのかどうか・・・・
昔は太さもばらばらな矢を使っていたと聞いたが、カーボンの矢があったとは・・・・

カーボンの弓じゃなくて漆塗りの弓か小笠原の重籐弓、相位弓、修善弓、三品藤弓
のどれかと見間違えたとか
157厨道家:2001/08/24(金) 14:04
>>153
呼び名が違う、という事ではなくて、今のカーボンやグラスは
当時存在しなかったという事ですか?!
それとも、今ほど精度が高くなかったとか、そういう事でしょうか。
確かに、オールカーボン…勿論中の木があるのは当然として…や
オールグラスとは限りませんからね。
カーボン3割、竹7割かも知れませんので、
単純に「カーボン」「グラス」「竹」と分けられない可能性もあります。
失礼しました。
今のカーボン技術は60年代の物なんですね。
そうすると、やはり鎌倉時代のカーボン(相当の物)は今のカーボンほどは
いいものではなかったということですね。(グラスも同じ)

あと、鎌倉時代の弓は基本的に竹、ということですが
特に鎌倉時代にこだわっているのではなくて、
例えば江戸時代初期ぐらいから(今でいう)カーボン弓が
盛んに用いられるようになった、みたいな、
創世記くらいの話に興味があります。
鎌倉時代の弓がどうだったのかに固執しているような表現をして
誤解を招いてしまいすみませんでした。

>>154
調べてみると、現代のカーボンの改良の話などがいろいろ見て取れますね。
戦闘機の翼に使われるなど、今日ではかなり進化しているんですね。
同じカーボンでも、戦闘機と弓ではかなりイメージが違いますが
元は同じカーボンなんですね。
専門家に言わせれば、きっと種類の違う「〜カーボン」 という
それぞれの名前があるんでしょうが…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:12
>>157
冷静になれ、結論から言うとカーボンの弓は鎌倉時代には無い。なぜなら
カーボン弓のもとのカーボンファイバーが無かったのだから。

カーボンはもともとは軍事目的で開発されたはず。今はF1自転車なんかにも使われているけど。
カーボンファイバー見たことある?
159厨道家:2001/08/24(金) 14:13
>>156
鎌倉時代にはガラスはなさそうですね。
江戸時代だと、金魚蜂のイメージがあるのでありそうです。
私は材料工学(?) には疎いのですが、
ガラス、と硝子繊維は異なる物だったりしないでしょうか。
例えば、炭素の存在は知らなくても、炭を燃料に使用したりするわけですから
必ずしも、炭素の存在を知っているかどうかは少し疑問の残るところと思うのですが
いかがでしょうか。
それにしても、太さがばらばらな矢を使っていたというのは驚きですね。
竹の矢を使っている人たちはそうだったかもしれませんね。
カーボンやジュラの場合には、そろえられるので均一だったように思えますが、
当時の技術では品質にばらつきがあったことも考えられますね。

カーボンの弓と、実際に物を見て取ったわけではなくて、
私も、北条時宗のドラマを見て、その挙動が
カーボンのようであった、と思っただけです。
いずれにせよ、貴重な見解をありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:18
貴重云々ではなく、広義な意味でのカーボン弓もグラス弓も昭和まで存在していない。


グラスが軍事技術から釣り竿(一番近いか?)に転用されたのが昭和40年代だよ。
重籐、相位、修善、三品藤、どの職人に聞いても出てこないから安心して眠れ。
161厨道家:2001/08/24(金) 14:19
>>158
ありがとうございます。鎌倉時代にはなかったのですね。
そうすると、やはり江戸くらいに入ってからでしょうか。
その間はあまりその手の技術が発展していたようには思えないので
江戸時代に入るまでは、工業的な(弓の製作を工業というと少しイメージが違いますが)
技術改革は遅かったのでしょう。

カーボンは軍事目的なんですね。ということは、弓に限らず
合戦で使用することを目的と考えた、ということですね。
ただ、江戸時代に入ると合戦もほとんどなく、
実戦での実証が難しかったと思いますが、
その手のテクノロジーは結構発展していたのでしょうか。
江戸時代から、剣術が剣道になったりといったような
実戦以外の面が出てきているという印象をもっているので
江戸時代の発展というのは意外です。

カーボンファイバーは見たことありません。
現代のカーボンファイバーで作られたシートなら
先ほど検索したウェブサイトで写真で見ました。
まるで海苔みたいですね…。
もちろん、海苔とは違っていろいろ手が込んでいるのでしょうが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:24
>>159
もしかしてイマイチ分かってない?
ダイアモンドは縦横に対して強いの、カーボンファイバーは縦に強いけど
横にはペナペナなの。
こんな便利なものあったらなんにでも使ってるはずでしょ。でも使ってないの。
なぜか?無かったから。
炭を燃料にって言ってるけど、炭を糸にする技術があったとは思えない。
163厨道家:2001/08/24(金) 14:26
>>155
>>160
広義な意味でもここ数十年で初めて弓に使用された、ということですか?
ということは、もしかして、昔は 100% 竹弓だった、ということでしょうか。
当然現代のカーボンと同じ、という意味ではなくて、当時のカーボン弓
という意味で言っていたのですが、そもそも竹弓しか存在しなかった、ということでしょうか。
ちょっとびっくりしました。

そうなると、だいぶイメージが変わってしまいますが…(商業的な匂いがして…)
現代でカーボンを弓に利用した人というのは…
といっても、近代だと会社とかで開発して作っているので
あまりその辺の話はなさそうですね。

皆さん、いろいろ丁寧にありがとうございました。
非常にいい勉強になりました
自分の使っている弓は、ある意味近代兵器だったんですね…。
うれしいような、そしてちょっと悲しいような。
なんにしても、皆さん、私のような輩に
非常に丁寧な解説をありがとうございました。
明日からも、近代兵器の弓を大切に修練しようと思います。
(急に新しい弓(竹弓)が欲しくなってきた…)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:31
>>163
センセイって呼ばれる人が竹弓使ってる理由わかったでしょ
165厨道家:2001/08/24(金) 14:33
>>159
わかっておりませんでした。すみません。
便利なのはわかりますが、使っていなかったんですね。
「なんにでもつかっているはず」を、てっきりいろいろ使っているものだと思いました。
例えば鎧とか盾とか、槍の柄の部分だとか…。

いずれにせよ、どうやら個人的に
「カーボンを弓にはじめて利用したどこそこの国の名将○○が…」
というある種ドラマチックな話を期待して
突っ走りすぎたようです。
重ね重ね、ありがとうございました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:35
>広義な意味でもここ数十年で初めて弓に使用された、ということですか?
>ということは、もしかして、昔は 100% 竹弓だった、ということでしょうか。
>当然現代のカーボンと同じ、という意味ではなくて、当時のカーボン弓
>という意味で言っていたのですが、そもそも竹弓しか存在しなかった、ということでしょうか。
>ちょっとびっくりしました。

やっと解ったか!
まぁ、かなり一般常識に疎いようだけど責める気はしない。
それだけ武道に専念してきたのかもしれんけどな。2chでは
珍しくホノボノしたよ。

(急に新しい弓(竹弓)が欲しくなってきた…)
これは、俺もそう思うよ。
167厨道家:2001/08/24(金) 14:37
>>164
なんとなくわかるような気がしてきました…。

そういえば、剣道をやっている子に聞いたのですが
最近は竹刀も竹ではなくて近代的な素材でできている物が多いそうですね。
もっとも、竹刀は弓と違って実戦で使用するものとはかけ離れていますが…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:42
竹を六角形に加工する職人の釣竿は40万もするんだよ。
弓も職人芸だから昔ながらでは高いよね。

工業製品なら安く大量生産できるし、逆に普及に一役買ってるわけだから、
全否定は出来ないよな。弓道は金かかるからなぁ。

所謂、嗜好品の域に達してるよ。竹物は。いつか欲しいね。
169厨道家:2001/08/24(金) 14:47
>>159
いろいろ読み返してみると

> 私も、北条時宗のドラマを見て、その挙動が
> カーボンのようであった、と思っただけです。

こんな発言しますね、私。
私の目は "ふしあなさん" だったようです。
恥ずかしい…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:50
>広義な意味でもここ数十年で初めて弓に使用された、ということですか?
>ということは、もしかして、昔は 100% 竹弓だった、ということでしょうか。

そもそも弓に限らず、グラスもカーボンも繊維化技術は昭和からだからね。
戦国武将云々自体も意味ないよ。一般常識だから憶えておいてね。
車のタイヤが黒いのもカーボン強度のお陰ね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:50
あのドラマではカーボン使ってるかもね。所詮ドラマだし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:53
>>169
勉強になってよかったじゃないですか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:57
無知を取り繕う連中が多い2chで、逆に認める人は優秀だよ。
聞かぬは一時の恥、知らぬは一生の2chって言うくらいだからね。
でも2chを前面的に信用したらだめね。まぁカーボン技術に関しては、参考にしていいよ。
174大学一年弐段:2001/08/24(金) 19:34
>>167
カーボンですよ。カーボン竹刀

小山弓具のホームページに
弓の構造とか詳しく載ってたな。
カーボン弓を開発したの小山なのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:42
神奈川、東京近辺のかけ師のお店知っている人いたら
教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:57
カーボン論議に・・・

カーボンとかグラスとか繊維のことばっかりいってるけど、それを固めてるのは
プラスチックでしょ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:10
>>168
千葉弓具は?埼玉だけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:32
>>176
正確にはFRPです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:33
懸って何故鹿の皮を使うんですか?
牛や豚やワニなんかはダメなのでしょうか?
鮫皮なんかいいような気もしますが。
180175:2001/08/24(金) 23:37
>>177
千葉弓具ですか…
やっぱりそこしかありませんか…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:39
>>179
鰐皮のがたしかあったような・・・貼ってあるだけだったっけかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:41
>>175
がんばって山形の岡崎弓具店とか。だめか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:27
一足遅かった…。
盛り上がってたなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:54
武道板は見れるね。
良かった良かった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:22
2ちゃんの危機に弓道家は無関心なのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(5) 32:00
釣竿に使われてる素材といっしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:42
かけが脱げそうになるっていうか、すっぽ抜けそうになるんです。
今までは親指に薬指をそえていて、会で伸び合っているとスッと
指が離れて、離れになるんですが最近そうならないで、親指ごともっていかれる
感じで離れが出ないんです。このままだと「離し」になってしまうので、
何か良い方法を教えてください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:53 ID:NnMLyhXk
このスレで一番強い弓を引いてる人ってどれくらいの重さなんですか。
ちなみに漏れは15キロですが、20キロオーバーもいそうですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:29 ID:h2m4JpT6
21キロ
190名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:33 ID:7jllig46
188です。23キロ引いてます
自分にあっていれば良いんじゃないんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:36 ID:7jllig46
190です。大嘘ついてしまいました。188じゃなくて187です。188さんすみません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 04:33 ID:8mFPsoVg
>>188
・・・おじいちゃん??????
193188:01/08/27 06:18 ID:9sgu5vwA
>>192
35歳です。私ってそんなに虚弱なんでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 06:46 ID:je8mVt/Q
>>190
オマエの弓が自分にあってないと思われ
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 10:33 ID:uXO0b/h.
>>194
どう言う意味ですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 12:21 ID:4pAwF6T.
>>195
187により自明、じゃダメか?

187の症状は手首が外に折れてるから。
外に折れる原因は、指先で握りこんでるか屈筋で肘を固めちゃってる
かのどちらかだな。どちらの場合も弓の力を体の中心で支えられない
からそうなるわけだ。
つまり弓の力に負けてる。
197名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 12:41 ID:CbLq.TAQ
>>196
195です。説明ありがとうございました。
198ふーん:01/08/27 15:30 ID:kPcWJQgs
昨日なんですが、審査を受ける高校生かな??気づいたことなんですが、とても汚く袴をはいている姿と、
自分の弓(学校支給の弓かも)を斜めになっていても起こさない、弦を無理な姿勢で張る、
手入がされていない。・・・すべての子が…とい訳ではないのですが、同じ弓道人として悲しかったです。
あと、幕打ちした人間を合格させるのはどうかと思いますよ?全弓連の皆さん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:04 ID:n32fiyd2
うちの高校では汚い袴は審査では着るなと普通に教わりました。
常識ですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 11:20 ID:gTHjPU..
足袋汚い人がいるけど信じらんない
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 21:06 ID:3vVKFA1E
使い捨てです。スマソ。
だって、半月以内に破けるんですもの
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:08 ID:fi8c2ONE
>>200
汚くても 履きなれてないと嫌だっ て言うやついるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:16 ID:oe/qMPHg
おそらく198さんが言いたいのは袴が汚いでは無く、着こなしが汚い
ってことではないでしょうか・・・・
204はかま汚い:01/08/28 23:29 ID:QWZWeBVM
今度五段受けます
洗濯せな落ちるよなぁ
袴って洗濯機にほりこんでもよいのでしょうか・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:58 ID:ubkMfq8A
>>203
でも着こなしも袴も当然綺麗であるべきだね。
常識でしょう?
206名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:40 ID:SmQenrig
>>204
私は洗濯機で洗ってます。ノリとかドロなんかはきれいになりますよ
>>205
○○○東高校は袴をものすごい下ではいているからモモが丸見え
注意されたら「セクシー路線なんだから良いんです」って言ってた
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:36 ID:ulZbkAew
射礼は新しいたびじゃなきゃだめだって本当? うちの大学はそうなんだが、これって気違いか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 19:41 ID:d8fKnL1w
>>204
素材によります。
ナイロンとかなら大丈夫。
木綿はクリーニングじゃないとスカートになりますよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 21:21 ID:CAQvGDGU
モンゴルへ行って、騎射をやりたい。
いいですか?
210大学一年弐段:01/08/29 21:54 ID:1sFarOB.
僕は大離れ好きで実践もしていますが
実際どうなんですかね?何離れがいいのでしょう?
みなさんはどう思います?
211名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 22:01 ID:9Vpu4B9w
大きすぎない大離れが良い
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:32 ID:bQE5iyV6
妻手肘を落とさないようにね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 10:28 ID:Gxa1dCS2
離れだけはホメラレルヨ。(藁
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 12:34 ID:Cwpmyjq.
自分は中学の時まず最初に2級を受けたら受かったんですけど、
その後なぜか「県内のレベルを合わせるため」とか何とか
言われて合格取り消し(!!)
今でも怒ってます
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:32 ID:Gxa1dCS2
え?合格って取り消しあんの??
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:43 ID:dtyYbumg
それは金返せと暴れるべき。
217214:01/08/30 13:44 ID:Cwpmyjq.
多分俺ぐらい。
だって聞いたこと無いもん。
お蔭で3級から。現在1級。
取り消された経験,またはそういう話を聴いた事があるという人
募集
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:57 ID:7XYPS0sI
お金持っていかなかったときあったよ。
顧問に借りて申請したけど、マジでビビッタね
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:33 ID:pCDDKXJA
>>218
当日に払えなくても後日払いに逝っても大丈夫だった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:36 ID:xlZwPbQc
そうなの?知らなかったわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 22:48 ID:NowD.4.c
>>214
社会の汚い部分を垣間見たような気がする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 23:19 ID:W0gYW4hw
モンゴルで弓を習った俺は、百発に98発は当てることができる。
自分でも天才だと思うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:17 ID:H9AOBDo2
モンゴルの弓道ってどんなのですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:33 ID:T3H4VL5I
当てっこ。
生活のためにはずれは許されない(藁
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 14:51 ID:rEIE2Zwg
>>223
222を相手にしちゃあだめ。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 16:04 ID:iIYPdc7o
弓道家の皆さんに質問です。
筋トレとかするんですか?
あと、的前で引く前の準備運動どんなのしますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:15 ID:QR4NZl0g
>>226
筋トレは普通に毎日弓引いてたら十分でしょう。
僕は右上腕三等筋が異常発達してます。
的前で引く前の準備運動は押手を確認して
素引や巻藁ぐらいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:09 ID:9NgxCqCo
>>226
受験のために弓道を離れているので
俺は,毎日風呂上がりに腕立て伏せをやってる。
30回くらいを3セット
229スペック:01/08/31 21:59 ID:1CyPY1jQ
正直、俺が最強。
230名無しさん@お腹いっぱい:01/08/31 22:06 ID:HhgoBTxI
>>229
何が最強?
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:33 ID:u4//NoIg
>228
俺も受験生だよ。そろそろ2ちゃんの時間減らさないとだな。
あと、11月に審査受けるからそろそろ練習始めないと。
232名無しさん@お腹いっぱい:01/08/31 22:50 ID:jDW5PAs6
>>231
何段受けるのだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:52 ID:u4//NoIg
>232
恥ずかしいからあんまりいたくないけど・・・・3段だんべ
234名無しさん@お腹いっぱい:01/09/01 08:00 ID:Wtt6HHdo
>>233
学生参段かぁー。
俺の県では皆中条件に体配が完璧
235名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:29 ID:nRR5FL7.
>>234
何県ですか?群馬じゃないですよね?
あと、余計なことですけどHNがちょっとおかしいのでばれちゃいますよ。
236234:01/09/01 21:19 ID:ThpFt1MQ
>>235
高知県です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 22:41 ID:40SugF6U
235です。
高知県も参段取れるんですか。
そう言えば、女子ボート部かなんかで有名な高校で参段の人がいましたよね。
238234:01/09/02 11:45 ID:xk54UqMA
取れますよ。でも,学生参段はマジ厳しいですね。
今日審査なんですが,参段取る学生は3人。
予想ではみんな落ちるでしょう。高2で受けるやつがいるし。
女子ボートの高校・・・・工業か?土○塾か?
239235:01/09/02 12:51 ID:XMqD20RQ
>238
始めた時から顧問の指導方針が「正しく引く」でしたので
試合では良い結果が出ませんでしたが、審査には自信があります。

あと、ボート部は勘違いでした。がんばっていきまっしょい
のイメージがあったのですが、あれは松山東高校でした。
240234:01/09/02 19:40 ID:FPz7cX0Q
>>239
今日,審査を見に逝っていたけど,
参段を受けた全員堕ちた。
正射をするというのはEことだ。
頑張って下さいな!

松山東ですか・・・四国大会に女子と
友達になったなぁ〜。あんまし可愛い子
いなかったけど(ワラ
241235:01/09/02 19:54 ID:dJTGRH46
>240
ありがとうございます。

個人的なことばかりになってしまったのでこの辺にしておきます。
がんばっていきまっしょい!!
242234:01/09/02 20:09 ID:FPz7cX0Q
>242
うぃ
243弓道君:01/09/02 20:45 ID:UBHuk/jU
高校で一年生から引退するまで弓道やったけど
大雑把な性格の人には絶対あわない。
オレ全道大会団体で行ったけど、明らかに才能がないのは
じかくしてたよ。
大雑把な人は野球だね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:33 ID:CohEnpks
>>239
正しく引いてるのに何で良い結果が出なかったの?
「正射必中」じゃないの?(ワラ
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 10:25 ID:rpJ.TzUE
大雑把だけど弓をひきたいんだよ。でも抜くんだよ。やっぱやめるか。引きぎわが肝心だし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 10:30 ID:rpJ.TzUE
今月の秘伝誌に東京の国体の選手?の弓引きが出てたが、どーよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:21 ID:uf65prFU
>>239
『指導方針が「正しく引く」だったので試合で結果がだせなかった』
では無く
『指導方針が「正しく引く」だったが、自分達は「正しく引けなかった」ので試合で結果がだせなかった』
だと思いますが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:09 ID:MoGEJL7.
的中が無いのであれば正しく引いてるとは言えない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:08 ID:s/Sn4idc
>>248
正しく引くのは的中に関しては遠回りだけど
確実な道だと思いますよ。
的中させるだけなら近道や裏技たくさんあるでしょ。
弓手固めとか強弓つかうとか。
三年(二年と半年か?)でできる事なんてたかがしれてる。
正射必中?笑わせんなってかんじですね。

我が母校も正しく引く事を指導方針にしていましたが
強豪ですよ。神奈川県で。でも正しく引くせいか
弓力がなかなか上がらない。16キロ以上引いてる人はいませんでしたよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:13 ID:cr4OlJmQ
>249
私もあなたの意見に同意です。
しかし、厨房を相手にしてもしょうがありません。ほっとくのが得策です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:55 ID:EWWMMgcs
>>249
自分も同意です。
自分は弓手を固めて並みの17キロを引いています。
射自体はまだまだなんですが,的中は常に80%を超えます。
理想は誰から見ても奇麗な射で的中率が高いのですが,
なかなかそこまで行き着くことが出来ません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 21:29 ID:zkUTGVxI
>>249
>>248は的中が無いのは正射じゃないって言ってるんだと思うんですが。
あなたの言ってる
>正しく引くのは的中に関しては遠回りだけど
って言うのは、遠回りしてる間は正射じゃないと思います。

なに言ってるかわからなくなっちゃったよ。スマソ
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:10 ID:ARncmP1A
>252
心がけのことでしょ,「正しく引く」
254名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 00:06 ID:SoFS5Gms
今日2ヶ月ぶりに引いてみた。と言っても素引きとゴム弓だけだけど、違和感無くできた。
やっぱり弓道って良いな。
あと、ゴム弓は高坂先生と言う人が考案したものらしい。道場に写真が飾ってあったけど
やさしそうなおじいちゃんって感じだったな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:29 ID:z6lG2WEU
>>252

言いたい事はわかる。俺も同感だ。
256>>123 >>140です:01/09/04 04:47 ID:o/xM2GmQ
 (>>123 >>140
つらつらと下らん書き込みが続いていると思います。
学生ちゃんと、当たらんちゃんばっかりね。
真の意味での射場を意識してみろ。
いったん自分が踏みしめた場所に誰も踏み込めない武道がほかにあるか。
一射一射、自分だけの場所に立って、一射一射、己と向き合ってますか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:16 ID:4st6ezpc
>>254
ゴム弓は小笠原流の斉藤という人が「昭和弓」とかいう名前で弓道講座で
勧めていた。その人が考案したと書いてあった気がする。一張弓の人だよ。
>>246
この話、普通にみんなにききたいんだが。あおりとかじゃなくて。あっ、
普通の弓引きで秘伝読む人なんていないか。だれか読んだ人でコメントもし
くは知り合いとかいない? 山Oさんの弓道BBSとかでは聞けないからさ。
マジレス期待は無謀と知りつつ希望。こういうの正射につながるのかなあ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:19 ID:lDiqhJdo
「正しく引く」が言い訳になると思っているやつらは氏ね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:29 ID:CeGyRS52
>>258
それは中らないことの言い訳ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 19:44 ID:2F/i0XuI
>>257
高坂先生の家がゴムやさんだったので何か関係していた、と聞いていたんですが
勘違いだったみたいですね。すいません。
261名前は秘密:01/09/04 20:52 ID:odiBxFK6
>>249
正直、それは違うと思う。
正しく体を使わないで小手先で引いてるから
弓力が上がらないのではないのですか?
ヨボヨボのじいさんとかならわかりますが
若いんでしょう?

本当に体を使って引くと18,9キロ程度の弓なんて
かなり弱く感じますよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 21:41 ID:pi3HNn6Y
>>261
249じゃないですけど、やはり3年間では厳しいものがあるかと
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:46 ID:IQDYesmw
強弓を引くことは簡単だよ。
問題は角見を効かせられるかどうか、だと思うのだが?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:51 ID:FMrADVQU
>>249
うらやましい!
265 名前は秘密:01/09/05 03:17 ID:CcqouSsU
>>264
うらやましがらないでください。
実はそんな経験したのはたった1日だけなんですよ。しかも数年前。
高2の夏、土曜の部活終わってから自主練してたときでした。
そのときはマジで初めて弓道で感動しましたよ。
ウソだと思う人は信じなくていいです。
同じ経験した人いると思うんだけどな。

249さんの言ってることを批判したんですが間違って欲しくないのは
別に、248さんのように
・的中が無いのであれば正しく引いてるとは言えない。
なんて思ってないです。ただ、
・三年(二年と半年か?)でできる事なんてたかがしれてる。
・正しく引くせいか弓力がなかなか上がらない。
っていうのが納得できなかっただけです。

ちなみに俺は大離れです。そして大離れは良いと信じきってる野郎です。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:27 ID:2r1DT9Zo
的中を度外視する人は
一生マキワラでいいと
思います。
267 :01/09/05 17:44 ID:CcqouSsU
的中だけを考えるなら
アーチェリーでいいと
思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 18:38 ID:jK85rQNM
くだらないスレはもうやめましょう。それぞれ練習、環境、考え方なんかは違っても
目指すところは同じはずです。
269名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 18:42 ID:jK85rQNM
続けてすみません。
岡崎先生の作っているカケ使っている人いますか?いたらおしえてください。
270249:01/09/05 21:51 ID:euqN2BQc
>>267
村川先生の本や稲垣先生の本や浦上先生の本を読むべし。
的があって自分がいて弓と矢を持っていたら
矢を的に中てなくてはいけないということは
宇宙、自然の真理、摂理だと書いてあったぞ。
練習ならともかく(とも言いたくはないけど)
的の中心に中てる事はまず第一条件とか前提だとは思うよ。
中てれるようになってからが本当の弓道なのでは?

あと正しく引くのは遠回りというのは
正しく引こうと精進することは中て走りに精進するのよりは
最終的には中るけど過程として中て走りのほうが先にあたり始める、
という意味で書きました。ご理解おねがいします。
271249:01/09/05 21:56 ID:euqN2BQc
>>261
初心の内は本当の意味で体で引く事はとても至難の業です。
まだできていない人と最初から手先、拳でぶっちぎる人とでは
引ける重さ、違うと思いますよ。

まあ体で引けば強弓楽勝には同意ですがね

連レスすみません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:11 ID:VN9I2Tds
>>261
ある地連の会長さんが20キロ強の弓を引いてる人をみて
「なぜそんなに重い弓を引いているんだ、もっとたぐれ!
かっ手を立てろ!たぐれないのなら弓を弱くしろ!」
と言ってました。
その県の人はほとんどの人がたぐり気味に引いています。
たいていの人が15キロ前後の弓を引いてました。
273266:01/09/05 23:36 ID:f42BaHHA
>>267
そのレス私に対してのものでしょうか?
って言うか、的中のみを考えてるなんて
一言も書いてないんですけど・・・

>>267さんは中らないのでそういう風に言
ってるんですか?

だいたい、弓と矢を持って何の為に的前に立
ってるんでしょうか?

的中のみを考えるのは私も良くないと思いますが
中りはどうでもいいなんて考えるのもどうかと思います。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:53 ID:ZYf4o976
僕は中学でそこそこやって弓を買う時に13キロを買いました
数年やってると弓が軽いという事に気が付きます
同じ学校の仲間は僕と同じくらいなので最初はきづきませんでした
しかし,大会で他の学校の生徒は僕らとは矢飛びが明らかに違うではありませんか!
僕らのは山なりに飛んでいくのに対し,彼らのそれは一直線に的に向かっているように見えました
そして,彼らが16キロ前後の弓を使ってるの気付いたのです
正直,僕はそのころ13キロの強さにはもう十分慣れ,物足りないような気はしていました
しかし,弓とてそう安い物ではありません,まして金を払うのは親
ですから,弓を買う時は慎重に時期を選ぶことが大切だと思います
中学生に最初のころから15,6キロの弓というのはお勧めできませんし
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:56 ID:0QXFyVuo
京都にあるいい弓師と矢師オシエテ〜
276 名前は秘密:01/09/06 19:34 ID:qAg01zRA
>>271
ごめんなさい。文面からは言いたいことがよくわかりませんでした。
もう少しわかりやすく言っていただけるとうれしいです。

>>272
その、ある地連の会長に対してどう思うのかあなたの意見を聞かせて下さい。
ちなみに私の意見は、
その会長は良い指導者とは呼べないと思いますし、なぜそこの人たちは会長の
おっしゃっていることをただただ、うのみにするのかなぁと思います。
たぐらなければいけない、かっ手をたてなければいけないに対しての
しっかりした理由はなんなのか聞いた人はいるのでしょうか。

>>273
あのレスは266に対してでしたがちょっと意味を悪く取りすぎてしまいました。
すみません。
私の中では、中るというのは9割以上の的中のことなんで私は実際、中るほうだとは
いえないですね。7割程度ですから。学生弓道をしてたときは、あてたいという考えしか
ありませんでしたが今は思いません。だからと言って中らなくてもいいやなんて
考えながら弓を引いたことはないですよ。
・弓と矢を持って何の為に的前に立ってるんでしょうか?
的にあてるためと言いたいのでしょうか?そのとうりですが、決してそれだけではないと
私は思います。それだれならもっと効率のいいものがありますし。
アーチェリー、ボーガンなど。
277272:01/09/06 23:03
>>276
はっきり言ってその会長さんの指導は受けたくありません。
そこの地連の人、みんななんかおびえてるようでした。
会長さんの独裁政権みたいでした。

そこの会長さんダイナミックに引くのが好きみたいです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:03
いまからトゥナイトで弓師の特集やるみたい。
ダイジェストでカントクが巻藁やってたが、、、射形に期待しちゃいけないな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:33
金的
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:26
>>278
どのような内容でしたか?
281 名前は秘密:01/09/07 17:41
>>277
たぐれとか、かってをたてろとかあげくの果てに弓を弱くしろだなんて
どうやったらダイナミックに引けるのか疑問ですね。
私が思うにはダイナミックに引くというのは岡崎無争先生の射みたいな感じだと思います。
その会長さんに会ってみたいですね。
282278:01/09/07 20:00
22世紀に残したい職人の技って特集で小山弓具がでてた。
でも作ってるシーンはほぼナシ。お弟子さんが楔打ちやってるところを小山さんが注意するぐらい。
あとカントクともうひとりが巻藁やってて失しまくってた。
ものの10分ぐらいだったからなぁ。特集という特集ができないのはしょうがないか。
第一にトゥナイトだし。
283 :01/09/08 14:42
age
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:32 ID:8psRgyXI
岡崎先生が引いているところの画像があるサイトなんかを知っている方
教えていただけないでしょうか?
285249:01/09/09 22:43 ID:iWTtOX1I
>>276
胴造りもろくにできない初心者は
体で引いても(引こうとしても)
腕力の勝る初心者よりは
重い弓を引けないのですよ。

と言いたかったのです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 22:48 ID:iWTtOX1I
>>274
部活だったら貸し弓があるんじゃないのですか?
部活じゃなくてもどこぞの同情は貸してくれると思いますよ。
若いんだから数年でじゃなくて半年前後で弓力あげるのも
可能なんじゃないのですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:54 ID:qtTaRzV.
288274:01/09/10 01:16 ID:wMl.2uzk
>286
正直,初心者でそこまで考えられる人はあんまりいないと思う・・・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 13:57 ID:zZfOH5Y6
>>272 その人こそ、岡崎せんせでないですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:04 ID:gPKw2j8A
最近人が来ませんね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:17 ID:WxtEeoHA
弓道関係では他に大人気のスレッドがある。
深夜しか動かないが(和良
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:28 ID:uyAlQSj.
最近、的中より大事な事ってなんだろう?
と、考える日々です。なんなんでしょう?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 05:42 ID:uIC.2JEE
バランス
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 05:57 ID:bMn7xMDw
色気
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 15:30 ID:9RsT9D3U
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 06:39 ID:SOkhosaI
出会い
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 10:19 ID:WEDqT5rQ
まあ大事ですね。294〜296は(笑
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:45 ID:miFk2LIc
本流スレが廃れてるね。
誰か話題提供してよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:49 ID:ItQkZDTo
キミがしなさい。>>298
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:45 ID:XEG.fxx2
高校生でも参段はとれますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:01 ID:LH515keM
過去ログ見たまえ
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:30 ID:562Vc83M
カーボンの矢ってアルミに比べてどうなんでしょうか?
やっぱり見た目と、冷たくないってのと、高いだけなんでしょうか?
使っている人教えてください
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 03:32 ID:QNxI8pXA
>>302
軽い。
が、軽すぎて直進安定性がいまいちな気がするな。

まぁ俺が下手なだけだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 03:35 ID:QNxI8pXA
あ、あと、曲がらないというのもあるな。
これは結構嬉しいかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 10:52 ID:vwCGj40Y
矢勢がすごくイイ
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 12:15 ID:PmizBbQs
新しい矢を買おうと思うんだけど、カーボンとアルミだったらやっぱり
アルミの方が良いのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 13:52 ID:nwkYdZ1s
>>301
失礼しました。県によって違いがあるみたいですね。
以前、うちの高校のOBの人で現役時代に関東大会で個人優勝・技能優秀をとって
県でも技能最優秀賞&国体強化選手なんて人がいるんですが、参段はおちたみたい
です。試験のときは中白で筈打ちまでしてるのになぜ??とか思いました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:29 ID:LH515keM
>>307
栃木の人ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:45 ID:QNxI8pXA
>>306
アルミ(というか、ジュラルミンだと思うが)矢しか持ってなくて、金に余裕
があるならカーボンを買ってみたら?
いろんな道具を知っておくことは大事だと思うよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:48 ID:UxjhPZX.
>>309
うーん、高いから悩んじゃうんですよね。価格相応のものなのかどうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:21 ID:3w/EHo2U
>>307
弓歴も関係するみたいですよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 03:48 ID:xMLMgE6o
カーボンもジュラルミンも両方使ったけど、
カーボンだと直進性がやや弱かった。
俺が悪いのかもしれんけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 05:44 ID:2OSl3Qhc
ワシはジュラがいいんだけど錬士とったら
竹を使わないといけなくなっちゃった。
314300:01/09/17 09:08 ID:D6vH5lWs
>>308
え?なんでわかったんですか??
栃木って厳しいのでしょうか?すみません。自分の県なのに、そういうところは
全然知らないんです。

>>311
その人は高校から弓道を始めたので、参段を受けたときは2年ちょっとでした。
一応弐段を取ってからはある程度期間は開けたらしいのですが・・・。
315308:01/09/17 13:47 ID:RmW06O7g
>>314
いや、そのOBの人が有名人かも
K高かA高?
栃木は高校生3段ムリなんですね。
関東でそういうところがあったなんて意外だなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 18:37 ID:90ZgUmAM
栃木で可能なのは,中2で二段まで
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 20:57 ID:e7iYdCQY
>>314
厨房の時からやってりゃ
高校で三段いけますよ。

大学で五段にあたるのかな?
318300:01/09/17 21:10 ID:de.qYMeQ
>>315
う、かなり特定されちゃいましたね。しかもアタリです。
関東大会ではUM高とかも個人取ってるのに・・・。

>>316
これまた新情報、ありがとうございます。
でもそんなすごい人、聞いたことない・・・。初段なら結構いますけど。

というかスイマセン。あれからいろいろ調べたら、先輩で現役中に参段取ったこと
ある人いました。でもその人は全国出場後の受験で、最初に言ったOBは関東前の
受験でした。やはり実績とかも重要ってコトですかね、若いうちは。
319300:01/09/17 21:12 ID:D6vH5lWs
>>317
やっぱり弓暦が大切なんですね。
高校から初めて最短、最短で通用するのは弐段まで、と。
たしかに上で言ってる合格した人は中学からやっていたような・・・?
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 21:53 ID:q8iRE4WE
高校で二段縛りにあってる人は大学で受ければあっさり三段通るよ。
そんなもんだ審査なんて。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 23:01 ID:e7iYdCQY
>>320
そんなもんよ。
でも五段から上って難しいらしいね
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 07:36 ID:Uc0UneXc
カーボンと竹矢はどっちがいいの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 16:48 ID:n8HSIIsU
>>322
工芸品としてみれば竹矢の方がいいに決まってる。

でも的中を望むとか、練士より下のレベルとかならジュラルミンなりカー
ボンの方がいいわな。
例えば、竹矢は湿度変化で篦が曲がっちゃうとかいうことがあるので、
扱いが難しすぎる。
矢飛びを見て、自分の射が悪いのか、矢が悪いのかを客観的に判断で
きるレベルにならないと使いこなせない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:06 ID:TR0CZFGg
弓手のよさ、素晴らしさを語ってくれる方は
いらっしゃいませんか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 07:39 ID:hDSYeaPA
>>324
語りましょう。  でもこれから学校行かなくちゃなんで帰ってきたら語ります。
それでは・・・。
326-:01/09/20 07:49 ID:aYfClaRI
327名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 00:01 ID:I8.84KC.
久しぶりに弓具店行ったので、ついでに矢を作ってもらおうと思って見積りをたててもらった。
カーボンシャフトに大黒鷲(確かこんな名前)の尾っぽの羽で54000円くらいだそうだ。
高いなぁ。でも長持ちするっていうし買っちゃおうかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 02:40 ID:jQYI7cQU
>>327
何本組?
しかし高くなったもんだなぁ。
でも尾羽はおすすめ。風切羽もよい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 04:39 ID:Wd8rURDg
柴田勘十郎の作ってる弓はどうだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:08 ID:83wTSYng
http://c2c-1.rocketbeach.com/~hakagi/cgi-bin/img-box/img20010914204357.jpg
弓道って物を正直なめていた自分がいた…これは弓道を極めた女の物語である
その凄さに気づいたとき、君は星の涙をみる(謎)
注:要解凍ソフト

↑ワラタヨ
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 20:08 ID:Ck6yjOag
>>328
6本組みです。
今日先生に聞いてみたら、「学生のくせに5万もする矢を買う馬鹿がどこにいる。」
って言われてしまいました。まあそのとおりなんですけど。
332初歩的な質問ですいません。:01/09/22 17:14 ID:9883FIZs
矢に甲乙があるのはなぜですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 20:35 ID:LFUfirqY
>>332
羽の付き方だってのは知ってるの?
334332:01/09/22 21:10 ID:5GBLvE0E
>>333
それは知ってます。
私が知りたいのはなぜ2種類の矢が必要なのかって事です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 23:06 ID:0a96dQI2
>>334
羽を真中からさくと、羽が二つできます。それぞれ矢にすると
甲矢乙矢になります。
336大学弓道部:01/09/22 23:18 ID:Tlz5MBVY
伊勢の全日本選手権に行かれたかたいますか?
茨城県代表の方を教えて下さい。
また、優勝はどなたでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:39 ID:PhOsyP/Y
age
338肥後蘇山ダイスキ:01/09/25 03:31 ID:lyGRMXBc
肥後蘇山使ってるんだけど,九州内ではほとんど置いてません。
破損率が高いと何とか言われて弓具店から嫌われてるみたいなんだけど,
ほかの地方ではどう?

鋭い離れが好きで,カーボン蘇山のファンもいるんだけどねー
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:00 ID:U89mOvT6
英修は良いですよ。高いですけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:10 ID:c3n6mhDY
>>332
基本的に甲矢で一射絶命。
乙矢は甲矢を外したときに接近してくる相手に
投げつける手裏剣的役割だった。もう一本引いてる時間に
やられてしまうから。弓に矢尻みたいのを縛り付けて
槍のようにして戦う打根(うちね)術なるものも
あるそうだ。

以上、戦国時代のお話。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:29 ID:KAT8czDg
「弓と禅」という阿波師範とヘリゲル氏の
本の中で、暗中で、甲矢をさいた乙矢の話が
有名ですが、あのような超越的な達人は今も
いるのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 10:30 ID:XiHBH8s.
超人的ではないが、竹矢の筈から羽の頭部分まで破壊してしまったというのは見たことがある。
でも泣き入ってたけどね〜。割っていいことは無いよ。もったいない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:02 ID:x4QxyLEU
>>341,342
的場の線香の明かりが見える視力は超人的だと思うが、継ぎ矢自体は
別に珍しいことじゃない。
まぁ、狙えばいつでも継ぎ矢できるなら割と凄いとは思うけど。

学生の頃は年に数回はやってた。
金がかかるので調子がいいときはわざと矢を散らすようにしてたけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:50 ID:WVZPyKN.
そだね。矢所がかなり定まってくると矢が壊れるね。
悩みどころだ。
345tallo:01/09/26 18:40 ID:hmzLArQo
でも、的には2000本以上はいるらしいから、大丈夫なんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:12 ID:x4QxyLEU
>>345
弓道読本ネタ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:29 ID:pazRa1GQ
射位から的を狙うと、的中可能な狙いの角度範囲は1.5度弱。
その角度の範囲で2000本も射分けるのは不可能だよ、人間には。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:29 ID:5Ltd4uao
オリジナル矢筒を使っている人いますか?
私が見たのは、釣りざおのパッケージ(プラスチック製)、
布を巻いている芯(トイレットペーパーみたいなの)。
矢筒って高いか、安っぽいかですよねー。
何かアイデアあったら教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:34 ID:Is/Lk0bE
>>348
弓巻きまいた弓にくくり付ける。
350名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 19:32 ID:36JjBGP.
和紙を紙縒りにして編んで漆塗って磨けば矢筒になります。
ちょっと難しいですけどできないことは無いと思いますよ。
351348:01/09/30 23:16 ID:Lq.MUjks
>>349
自分も基本的には持ち運べればいいので、そうできればいいですが、
竹矢なんで自粛します。でも、そういう考え方好きです。
>>350
広告紙や新聞紙で鉢カバーなどを作る要領ですか?
面白そうなので、挑戦してみます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:54 ID:1Pg/FBxQ
胸あて・・・ハァハァ
353350:01/10/01 18:33 ID:gR3/diA.
>>351
そうですね。暇な時に少しづつやれば1年くらいでできると思います。(藁
私の知っている先生は自分で作っていますが、すごくしっかりしていて
芸術的ですよ。
354名前は秘密。:01/10/06 02:33 ID:yV0Ki.uM
>>289
岡崎先生はそんなこと言わないですよ。何も知らないくせに言わないで下さい。

最近書き込みないですね。
このスレ、学生弓道スレよりつまらなくなってきましたね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 08:28 ID:hbK6v0kM
矢をいきなり矢筒に入れずに弓にくくりつけるの?>349
356349:01/10/06 20:53 ID:8XKkzvio
>>355
そうです。以前に一回だけ見た事があります。

>>344
今が旬ですから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:42 ID:4ih8qnhA
中仕掛けにボンド以外の物使ってる人いますか?
違う物を使いたいんですけど
具体的に何お使えばいいか分からないんですよ。
工作用糊?
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 13:47 ID:67.43c1s
チューブ入りのくすねをチューブごとお湯につけてボンドみたいに使います。
パサつかないのとかけにやさしいのが利点。
形が崩れてきてもまぐすねかければ復活します。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 06:40 ID:6M83tSmM
本格的ですな。
形が崩れるってのがよくわかりません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:49 ID:r1OB9aNA
引いているうちに筈が緩くなったりほつれたりしても,まぐすねかけて柔らかくして
形を整えられる。ぱちんとかかりがよくなるよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:38 ID:WVPksKS2
>>358
そのチューブ入りのくすねってのはどうやって手に入れるのですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:33 ID:7lPSq7pA
弓具屋さんで売っているところもある。
でしょ?>>358さん。
あと、くすねを使う人は弓を袋へしまうときは
弦を袋の外へ出してね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:32 ID:MlAzhdoE
そういえばもうすぐ国体だな・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。
q州のf県代表のI.Mさんは、超可愛いです。
よく当たります。見学に行く方応援してあげてください。