少林寺拳法の使える技術。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
実戦で使えた技術、使える技術です。
体験談も聞かせてください。
ぼくは、切り抜きかなぁ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:27
煽りを吸い寄せるような、名スレですね・・・
3気にしないで:2001/08/10(金) 18:28
ぼくは、ヌキヌキ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:30
俺は片胸落としかな……。
また少林寺スレは荒らされるんだろうなぁ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:36
頭当てかな?
馬蹴も。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 20:08
俺は、裏投げ→卍固めOR閂固め。
っていうのが実戦できまったよ。
7:2001/08/10(金) 21:28
間違い
切り抜き→より抜き
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:37
最初から技術なんてものは無いのだから

−−−−−−終了−−−−−−−
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:45
流水蹴(マジ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:46
>>9
解説キボン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:47
さぁ〜妄想の限りを書き込んでください!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 21:50
他の武道じゃこういうスレは成り立たないだろな。
少林寺の技の多彩さならではだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:05
使えない技が沢山(W
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:10
逃げようとしたら右手を掴まれたので、送りごて。で、片ひざついたそいつの顔面蹴り上げて
そのままとんずらかました。
柔法はつかえる。いきなり殴りかかられればまた別だが、その前段のむなぐらを掴んだりなどの
もみあいの状況では、技を知らん相手だとおもしろいように決まる。
もうひとつ、十字小手も2回程決めたこと有り。。むなぐらをつかまれそうになった時、ちょいと右手を胸元に持って来て
誘いをかけてやる。これも案外かかってくれる。俺はかたむながちょっと苦手なもんで、こういう
手を使う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:12
お前らバキ見てないの?
少林寺強いぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:13
悪いけど少林寺者が3人かかってきても勝つ自身ある。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:21
>16
いいのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:22
>>16
【武道板道場訓】
一.妄想は良く練り込んで
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:24
だってキミら寝技ないし突き蹴りもへなちょこやん。
胴蹴ってポコポコしか言わない。俺胴割った事あるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:27
>>19
【武道板道場訓】
一.妄想は良く練り込んで
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:30
まあなんて言われても良いけどさ。
試合しないらしいけどあんなんじゃ怪我せんやろ。
22:2001/08/10(金) 22:30
>>19
寝技はあまりないけど、
僕が喧嘩でガードポジションの上になったときに、
相手が殴られまいと手を掴んできました。
その時に、より抜きが役に立ったのです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:35
批判してるやつらが見たのはどこの少林寺なんだろな。
一遍、京産大の拳法部でものぞいてこいや。
24:2001/08/10(金) 22:43
>>23
東大でも良いですよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:44
>>23
日拳だろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:46
片胸落しで手首を折ったことがあります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:49
26>片胸落としじゃむりやろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 22:59
小林寺じゃ無理やろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:02
まあ素人目には使えないように見えるんだろね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:08
>>27
本当。いきおいよく力まかせで。まあ相手がカルシウム不足だったのかも
しれないけど(w
31:2001/08/10(金) 23:10
開祖は手首極めたら、
相手の筋を切ってたらしいね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:20
いや、なにもそこまでせんでもいいだろ。
ちょっと痛めつけてやったら降参するって。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:56
でも、本当なんだろ?
詳しい人フォロー頼む。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 07:51
大学のときに片胸落で同期の手首折った奴いましたよ。
少林寺拳法の柔法は本来力任せにかけるものでないと思いますが、
未熟者が力任せにかけると超危険です。

一番使える技術は前受け身でしょう!
バイクで事故ったとき、つまづいてこけたときに有効。

後は捕縛技、仕掛技ですね。閂捕、送天秤、片手閂投、腕十字とか意外と使えます。
35:2001/08/11(土) 08:51
>>34
腕十字難しくないですか?
本部に昇段試験に行った時、僕は一気に極めてたけど、
じわっと効かせないといけないと言われました。
36厨房q:2001/08/11(土) 10:09
>>35
実用ではかたちに気をつけず、タイミングと虚実が重要です。
練習では安全性の確保と、力の流れの確認に気をつけることが重要なので
ゆっくりも必要です。又、練習では重心移動で投げますが、実用では一気に
払い投げてください。

どの技が使えるかというのでなく、自分が何に自信があるかということだと思
います。得手不得手を理解し、常に長所を伸ばし短所を補うようにしてください。
それと、広く浅く練習するのも大事ですが、ここ一番に頼りになる技(口技でも
いいですよ。)を必ず作っておいてください。
3714:2001/08/11(土) 12:00
大学時代は乱捕りに明け暮れたけど、就職先が、やんちゃぼうずたちを相手にする仕事
で、もうこの数年間、毎日実践です。(実戦、とはちょっと違うけど。)ごねたり、くだを
巻いたりする連中に、まあいきなりこっちから突いたり蹴ったりはできんから、柔法の出番に
なるんだけど、送りごて、十字ごて、後名前は忘れたなS字系の技、それに恥ずかしながら
かたむなだけでなく逆ごてもいまいち自信が無かったので、変化して逆手投げ、龍投げ。どれも使えるよ。
もともと柔法は苦手だった俺ですが、今では一応どんな形でも腕をとられた状態からなら
制圧できる自信があります。もっとも少林寺を離れて何年もたつので、もはや形も相当崩れて
しまってると思うけど。自分から腕を取って、送りごてとか掛けにいったりしてるし。
はっきり言って、役に立ってます!
38:2001/08/11(土) 21:01
煽りが有るけど、わかっている人もいて嬉しいです。
柔法が得意なんだけど、柔法の練習ばかりやってたら、
手首が馬鹿になるから剛法の練習ばかりしちゃうんだよなぁ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:39
柔法ってまったく効かない人いるよね。
40霊剣:2001/08/11(土) 22:49
>>39
異常に関節の柔らかい奴。
経絡が鈍感な奴。
柔法でしこたま鍛えた奴。
41喧嘩少林寺:2001/08/11(土) 22:56
俺も大学拳法部出身だったから剛法に明け暮れた
けど実際使えるのは柔法のほうだね。
剛法いくら極めてもこちらから殴りかかるわけには
いかないからね。

で、ひとつ拳士のみなさんに忠告しといてあげるけど
酔っ払ってるやつや薬でぶっ飛んでるやつには柔法
はきわめてかかりにくいし、相手を常人を超えた
怪力を発揮する可能性があるからむやみに近づく
と危険だよ。
(実体験から)
42:2001/08/11(土) 23:53
>>40
僕もあまり効かないほうです。

圧法を僕は習ってないのですが、
あれって使えますか?
仏骨はあまりやりすぎると、
たたなくなるって聞きましたけど本当ですか?
43性拳士:2001/08/12(日) 00:01
精力減退は壇中です。正中線と乳首を結んだところにあります。
本気でやられるとはっきり言って悲鳴をあげるほど痛いです。
学生時代はよく同輩から「お前少しやられた方がいいよ」と言われていました。
44霊剣:2001/08/12(日) 00:21
俺もちょこちょこと習ってるだけだけど、
仏骨も責める裸締めされて30分声が出なくなった。
45:2001/08/12(日) 00:23
僕は仏骨と聞きましたが、壇中もなんですか・・・
どういうふうに押すんですか?
自分で押してみてもわからなかったんで・・・
それと、使えますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:34
>>14
酒や薬でぶっ飛んでいる奴は本当に危ないよ。
一度からまれたとき相手の肩を外したことがあったけれどもそれでも
「何すんだよ」って向かってきたもの。
怖くなってダッシュで逃げちゃった。
4746:2001/08/12(日) 00:36
>>41だ・・・すまん。間違えた。
48:2001/08/12(日) 00:37
>>45
そんな奴は鼻血を出させて、
戦意喪失させるしかないですね。

もうすこしageでいきませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:41
>>46
肩をはずす前に逃げろよ
50霊剣:2001/08/12(日) 00:47
>>45
俺自身どんな感じで締められたのか、全く分からない。
あと仏骨は喉のくぼんだとこ。相手の襟を掴んで
緒や指で押し込んだりする。
51だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/12(日) 00:47
あっぽうって何?八光ガクンの事?コツ教えてくれ。。
52だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/12(日) 00:48
>八光ガクンの事?
=八光流でいうガクンという技の事ですか?

俺眠いのかなw
53:2001/08/12(日) 00:50
>>50
仏骨投げですね。
43さんが言ってた、壇中はどう押すのかな?
急所であることはしってたけど・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:51
>>46
俺はヘタレだから、折る度胸なかったよ
55:2001/08/12(日) 00:52
八光ガクンってなんですか?
圧法とは相手の急所を押して相手を制する技です。
56だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/12(日) 00:54
ガクンも相手の急所を押して相手を制する技です。

その急所は、基本的に手首なんだけど、少林寺もそうなんかな??
あっぽうの技術的な話しきぼーんです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:55
少林寺が2つもあがってる〜。
58性拳士:2001/08/12(日) 00:56
>>45
壇中攻めは一般的には道着をつかんで中指の第二関節で突き込むように責めます。
仏骨はコツとしては柔道でいう横襟をとって親指の第二関節、若しくは腹で喉仏を斜め下から
押し入れるように攻めます。
精力減退以外にも三陰光とか松風は身体に影響があることもあるので気をつけてください。
圧法の前にまず丁字の獲り方や天秤の復習をした方がいいですよ。
59霊剣:2001/08/12(日) 00:59
壇中ってどこですか?
俺経絡の名前に疎いんです。
60:2001/08/12(日) 01:02
丁字と天秤はひたすらやりました。
でも、圧法やるには段が足りないんですよね。
早く本格的に習いたいです。
61:2001/08/12(日) 01:04
>霊剣さん
壇中は性拳士さんが前のほうに書いてますよ。
62霊剣:2001/08/12(日) 01:08
1の人が真面目そうなんで俺がチョコチョコ教わった小技書きます。
人差し指を鎖骨のくぼんだとこに引っ掛けて下に引っ張る。
やりすぎるとツメで皮が破れます。

肘の上の方の肉と皮を掴んで引っ張る。これもやりすぎるとツメで皮が破れます。

まだ読みたかったらリクエストして。

>>61
スマソ。読み落としてた。
ところで何段ですか?2段ぐらい?
63ddd:2001/08/12(日) 01:14
演武しましょう、演武。
64:2001/08/12(日) 01:20
>>62
なかなかえぐい技ですねwもっとお願いします。
えらそうな事言って、実は初段です。
しかも、今受験でやっていません。
でも、大学に受かり次第続けるつもりです
65霊剣:2001/08/12(日) 01:24
では明日書きます。

しーゆーれいたー
66:2001/08/12(日) 01:25
あ、じゃ僕も。
67ローストドッグ:2001/08/12(日) 01:26
クイズ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:27
>>67
氏ね
69霊剣:2001/08/12(日) 15:51
まあ段はあんま関係ないでしょ。俺も最後の昇段が厨房の時だし
つーことで

相手の足の指を踵でふんずけて捻る。ツメが剥がれるそうな。

後頭部の髪つかんで、もう一方の手で顎を突き上げてこかす。
これは崩したりしないと結構難しい。

あと圧法で一つ。
耳の線上と首の中心を結んだとこに経絡がある。
上手く両手の指で押すと簡単に捻り倒せる。

ではまた来ます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 15:55
>>69
一番最後のは、所謂眉間ですか?
71霊剣:2001/08/12(日) 16:00
>>70
すみません。名前知りません・・・
72霊剣:2001/08/12(日) 23:47
テーマが良いからage
73霊剣@スレジプシー:2001/08/12(日) 23:55
圧法

太ももも内側のほぼ真中に1つある。
一指拳でぐりぐりしたりすると痛い。ローは効き過ぎる。
例によって名前は知らない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:17
圧法じゃないけど、
僕の先生が喧嘩した時、こめかみを殴ったら目が飛び出たらしいです。
急所を狙うのもいいけど、ほどほどにね。
75:2001/08/13(月) 00:26
霊剣さん、ありがとうございます。
でも、太もものヤツは難しそうですね。
ローキックの練習が必要ですね。
ぼくは、やっぱり仏骨が好きです。
76霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 00:29
>>75
お、来ましたな。またメモ帳にかいてきます。
太もものは相手の蹴りの後とか、乱戦で使ったりしないと
当たりませんね。
77:2001/08/13(月) 00:32
僕が仏骨が好きなわけは、
襟をつかんで押すので逃げられにくいのと、
効きすぎるところです。
押さなくても、突けばかなり効きます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:34
何一つ使える技は有りませんな。
79:2001/08/13(月) 00:37
>>78
あなたは少林寺拳法の経験者ですか?
2・3年ぐらいやってたぐらいじゃ、少林寺拳法は極められません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:38
>>69
え?そんな技が少林寺にもあるんですか?
何段くらいで習えるんでしょうか?
髪つかんで顎あげて倒すやつなんて古流柔術の技そのまんまですね。
81:2001/08/13(月) 00:44
>>80
それは僕も思いました。
踵で甲を踏むのは乱取りで習いましたが、
髪をつかんで〜ってヤツは知らないなぁ・・・
82霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 00:48
たしかに普通にやっても使いにくい。
圧法も所詮技術だから、
いかに間合いを詰め、
いかにその経絡を使う状態に持っていき、
いかに攻めるか、

を考えないと使えない。だから高段者の技なんよ。

あと、今までのは先生が流れから法形
を崩した技です。
83霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 00:50
つーか、自分の体格に合わせて法形を崩すのも
高段者では大事だと思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:54
髪をつかんで顎をあげてってのは
古流柔術にある『首反り投げ』ってやつです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:56
>>82
その先生は少林寺だけをやっていた人ですか?
なにか他の武道もやっていたのでは?
86:2001/08/13(月) 00:58
特に柔法は崩したほうが使いやすいです。
もちろん、きちんと基本を覚えてからだけど。
先生にもきちんと覚えてからなら、
アレンジしてもかまわないと教えられました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:00
だから少林寺の技は使えないものばっかり。
親父が5段だが俺が中3のときにぶっ飛ばしてやった。
何かをやろうとしていたが何もできなかったね。
88名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:03
雑魚ばっかだよ少林寺は。
おれ未経験だけど昇段試験うけてみて余裕で全勝。
それなのに受からなかった。
マジ少林寺者ボコりたい。
89霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 01:04
日拳と空手をやってたそうです。
ただ、これくらいの技は本部には伝わってます。
本部の技は深いです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:04
>>87
おまえなんかやってんのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:04
他のスレにも書きましたが
剛法の技も素人相手にはけっこう
使えるんですよね。これが。
なざなら素人って不思議なことに決まって
ほとんど単撃なんですよ。
しかもモーション大きいし。
俺も最初内受け突きとか習った時に
「こんなの使えるわけねーじゃん」
って思っていたのですが、素人相手なら
見事に決まります。
素人はテレビドラマ見過ぎなのか、大きく
振りかぶったかわしてくれと言わんばかりの
パンチが好きなようです(w
ただ、相手が格闘技経験者の時はほとんど
使えないと思いますがね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:06
>>89
本山に伝わってるってのは
本当ですか?
相手の顎をあげさせるってのはむしろ日拳の
技からの発想ぽいと思うのですが。
9387:2001/08/13(月) 01:06
>>90
なんにもやってねーよ
素人だよ
94:2001/08/13(月) 01:07
>>87
あなたの親父さんにやる気が無かったのではないでしょうか?
>>88
少林寺者ってなんですか?
本当に少林寺拳法やってたんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:07
少林寺5段<素人
96名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:08
>>92
全部日拳の中途半端なパクリ。
おまえら全員森師範に土下座せえ。
97霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 01:10
柔法も基本的な掛け方では絶対かからない奴がいます。
そこを工夫して掛けて行くのが第2のスタートです。

>>92
どうでしょう。うちの師匠が教えてるかもしれません。
9887:2001/08/13(月) 01:10
>>94
やる気マンマンだった。
手首を捻ろうとしたみたいだったが、ボコボコに殴ってやった。
99名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:10
拳法部っていうと少林寺やってんの?つう疑問がめちゃむかつく
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:12
いまだに少林寺を中国拳法と勘違いしてる奴がいるからこまる。
101名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:13
少林寺の奴って一発殴るとすぐへこむよな(藁
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:13
日拳は柔術からの進化系なので
指導者にもよりますが柔術技を
伝えている人がけっこういます。
103霊剣:2001/08/13(月) 01:14
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=991432384&ls=50

>96
ここ見てから言って。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:14
>>101
違うね殴ろうとしただけでへこむんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:15
>>96
全部ぱくりなんてのは
ありえません。
技は圧倒的に少林寺のほうが
多いですからね。
106:2001/08/13(月) 01:15
>>98
あなたの親父さんはとても弱かったのですね。
そのような人に段を与えるべきではないです。
>>99
僕も良く言われます。
107名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:16
結局日拳>>>>>>>>>>>>少林寺
さっさと終われやアホ。
少林寺なんてアホな関東人の間でしか流行って無い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:16
いろんなとこからパクってます
名前も
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:17
>霊剣さん
髪つかんで顎あげさせてっのは
やっぱ、日拳か古流からの技だと
思いますよ。
だって少林寺にそれに類似した
技ってあります?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:18
日拳の名を騙った煽りがまぎれこんでますね。
関西でも少林寺強いとこあるって。
って、より関西人なら本山近いから
殴りこみにでも行ってみたら。
マジで生きて帰ってこれないかもしれないけどね(w
111:2001/08/13(月) 01:19
>>107
関東より関西の方が多くないですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:19
両手で相手の手首を取ると、
相手が素人なら殴られます。
相手が何かやってたらバックを取られて首をしめられます。
113名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:21
>>110
お前どこの大学?
うちのガッコでは少林部めっちゃ弱小。
マジで部潰すよ?
114:2001/08/13(月) 01:21
武専の人は強いので、
少林寺=雑魚という結論は成り立ちません。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:21
前髪捕(五段技)
116霊剣:2001/08/13(月) 01:21
さあ、髪つかむくらいは幹部の方は普通にやりますけど
どっから来たのかはちょっと分かりません。
ただ、高段者になるとかなり変わった技を使う
人もでてきますからねえ・・・

俺も色々やられましたけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:22
少林寺<雑魚
これでいいか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:22
本山はマジで怖いよ。
僧兵が陣取ってるからね。
119霊剣:2001/08/13(月) 01:22
つーか、師匠は結構古参の方なんで、古い段階
の技なんかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:23
日拳は、弱いよ。
がっいじゃあ、武道サークルのパシリだな
121霊剣:2001/08/13(月) 01:23
煽りに飽きた。もっとひねってくれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:23
>>115
五段技!?
霊剣さんは五段?
赤卍大拳士?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:24
本山、オウムに襲わせるぞ。
本山なんてサリンで一撃
124名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:24
>>110
なんか言うてみ。
びびってンの(藁
ほんまあのヘタレ面突きみたらお前らの実力なんかすぐわかる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:25
日拳は、うんこ野郎
この間、顔面の重そうな防具をちょいと
ずらしてやったら、方向がわかんなくなって壁にぶつかっていたよ。
126:2001/08/13(月) 01:25
>>91
相手が素人だと、ぶんぶん腕を振りまわすだけなので楽です。
あと、膝を抱えての蹴りは素人は反応できません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:25
煽り厨房よりによって
赤卍大拳士に喧嘩売るとは。
おまえが知ってる初段クラスの
拳士とはレベルが違うぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:26
霊剣だって
お前漫画の読み過ぎだ
129:2001/08/13(月) 01:26
>>124
あなたはもういいです。
寝てください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:27
日拳は、においでわかる。
くさ〜い防具のにおいは、百メートル先から臭う。
砂をかけてやったら、泣いてたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:27
俺は5段をボコってルけどナ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:27
>>124
あ、悪い悪い。
110って俺だった(w
だから、本山言ってみなって。
少林寺の恐ろしさがよくわかるから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:28
少林寺はネット上では強がっているが、実際には弱い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:30
日拳の面突きは、きかない。
防具をつけて練習しているので、動作が大きく無駄もある。
おまけにどこをねらっているのやら。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:30
少林寺、しょせんカルトか。
そりゃ恐ろしい
136名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:30
今日から弱林者って呼ぼうか(W
137霊剣:2001/08/13(月) 01:30
いや、俺は2段です。ただ、4段までの技は実験台として
先輩に付き合って一通りやりました。
(名前は覚えてないけど)

まあ、一番大切なんは基本ですが。
それに俺は20代ですよ(笑

あとこのハンドルは某スレでのなし崩しです(藁
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:30
日拳の技は、子供だまし。
審判の目ばかり気にして、かんじんの技の意味を考えていない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:31
少林寺の突きは当たらない
おまけに威力も無い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:31
よく少林寺が黒帯びとるの
簡単だとか批判されてるけど、
少林寺の初段ってすごくないんだよ。
実際。
少林寺の中で初段の呼び名は準拳士。
初段でもまだ正式な拳士ではないんだよ。
ほんとの少林寺を知りたいんだったら
正拳士以上の人を見てから言ってね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:32
日拳は、阿呆。
かってに内部分裂。ほんとに崩壊してる。
142名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:32
あのさあ、おれ関東六大でも1番強いとこにいるのよ。
同じガッコの少林の奴なんかマジで突きだけで全員倒せる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:32
正拳士以上を見ると目が腐る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:34
日拳は、時代遅れ。
大道塾とシューティングに人が流れ。
誰もいない。残ったのは、かすばかり。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:34
だれだ?日拳と少林寺を対立させようと
煽ってるのは。
突きでは日拳に勝てないことは充分に
わかっているぞ。
少林寺の魅力はその豊富な技にこそある。
で、実際に素人相手に役立つのはこの技
なんだよね。
だって、いきなり素人殴りつけるのなんて
現実的に考えたらかなり難しい話しだよ。
146霊剣:2001/08/13(月) 01:34
悪い、俺小拳士
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:35
日拳の生き残り場所は、2ちゃんをはじめとするネット上だけ(ワラ
カキコ1000回=初段
らしい。
148霊剣:2001/08/13(月) 01:35
つーか、武道やってる奴が他流を煽るとも思えんが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:36
日拳のストレート?
ボクシング経験者には、かすりもしない(激わら
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:36
少林寺は勘違い。
ジャッキーチェンに憧れて
まともなのは誰もいない。残っているのはカルトばかり。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:36
日拳は、柔道の落ちこぼれのチビばかり(笑
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:37
少林寺じゃなくて小林寺だよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:37
日拳、身内の試合で、日本一
ああ、馬鹿みたい
154:名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 01:37
124の母です。
いつも息子がお世話になっています。この子は学校でいじめられてからすっかり引き篭もるようになってしまいました。
なんとか息子を立ち直らせようと少林寺に入門願いをだしたのですが、虚弱体質のため断られ、すっかり少林寺嫌いになってしまいました。
以来2chでうさ晴らしを続けているようです。

弱い犬ほどよく吠えるとはいいますが、息子も大変なのです。
そのあたりを2chにくる方々にも理解して頂ければ幸いです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:38
日拳の技はホントすごいよ。
マジであの突き食らったら危険だね。
あと、彼等は投げ技もよくするからね。
実際、日拳が強いことは認めるよ。
ただ、護身術としては少林寺もかなり
優れているよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:39
少林寺は戦わないのではない。
戦えないのだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:39
日拳、防具騙され買わされ、かもネギばかり・・・
嗚呼、哀れなり
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:39
日拳、2ちゃんだけが、人生さ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:40
少林寺にかなう武道は無い。
日拳も合気道も空手も劣る
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:40
日拳、やってはじめてわかる、このマイナー武道
嗚呼、後悔、後悔、さようなら
161名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:41
>>151
セレクション受からなくて大学で日本拳法部に入った同輩に、
「お前いつまで柔道やってんだ?日拳は最強だぞ!」
と言われた事がある(158cm 68s ミニモニ推奨)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:41
日拳、組織分裂日本一、いったいいくつの流派があるのやら
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:41
あら?1さんも霊剣さんもいなくなった。
いるのは煽り厨房だけか。
俺もずらかろっと。
164名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:42
>>161
ごめん。最狂の間違いでした。すみません。
もう、以後、カキコしないので、許してください。
165霊剣:2001/08/13(月) 01:43
つーか、5段だと思った人すまん。
めんどいから昇段は放棄してるっすよ。
15年2段してる人もいるし・・・

>>163
じゃ、俺も
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:43
お前等よー
中国人にも少林寺拳法勧めるのか
167163:2001/08/13(月) 01:45
あ、霊剣さんまだいたのか。
また少林寺につてい語らいましょう。
煽りは無視で。
では、さようなら。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:46
本当の中国人は、そんな暇あったら金儲けしてます。
169名無し募集中。。。:2001/08/13(月) 01:49
>>164
だ〜めです!偽者演じちゃっ!
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 07:43
武道祭と言うイベントがあるのだが、
少林寺は150人での基本突き。
それに比べて日拳は3人で試合のルール説明。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 11:01
>>170
172:2001/08/13(月) 12:32
日拳出身で総合とかで成功してる人っているんですか?
少林寺拳法は近藤選手や巽選手などがいますが、
あんまり日拳出身って聞きませんから・・・
173霊剣:2001/08/13(月) 12:45
ちょっと日拳は知らないですね。もちろんいると思いますが
俺が煽り呼んでる気もするんでまた後で書きます。

つーか眠いですわ(笑
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:55
日拳出身者は渡辺二郎や猪狩元秀など。
日拳の煽り対策は完全無視が一番。結局こんなところでほかの武道を煽る奴
なんてろくなやつじゃないですから。でも日拳は強いよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:04
少林寺?
経文でも読んで逝ってよし!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:14
>>175
でたーーーーーーーーー。こわいよーーーーーー。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:16
少林寺やってるものですが、この板で日拳って
けっこうすごいみたいなこと言ってる人が多いので
研究してみようと「図説 日本拳法」なる本を
買ってみました。
しかし、はっきり言ってその本には参考になるような
ことはひとつも書いてありませんでした。
もっぱら打撃の形の解説ばっかりでした。
打撃の形なんでどれほど使えるんですかねえ?
はっきり言ってあんな内容を本にするとはほとんど
犯罪ものですね。
マジで買って損しましたよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:59
日拳ってかなり強いと思うよ。
今の大部分の少林寺拳士よりは・・・だって乱捕り練習ばっかやってるもん。

昔(30年ほど前?)の大学では、グローブ乱捕りで顔面バコバコ殴り合っている少林寺拳法部は
日本拳法部に一目おかれていたそうです。
「お前らよく防具もつけずに殴り合うよなぁ〜」って。
これは私が大学の大先輩から聞いた話なので実話です。
当時はまだ極真空手も出てきてなくて、少林寺拳法が最強だったそうです。
大学拳法部も強かったし、本部で開祖のそばに使えていた人達は超強かった。
当時、最強と言われていたような側近の先生方はみんな破門されたか、
他流へ行ってしまったそうですが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:03
グローブ乱捕りなんて今だにどこでもやってるが(ただし関東のみ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:07
うんこしたい
181名無し募集中。。。:2001/08/14(火) 01:08
>>180
しないよ
182名無し娘。:2001/08/14(火) 01:18
>>181
石川って(略)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:23
>>182
しな(略
184名無し娘。:2001/08/14(火) 04:59
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:00
>>178 >>179
そうやりますよね。
グローブ乱捕り。
鼻がまがったり歯が折れたり・・
うちの大学には日拳とかなかったから
はじめてあの格好みた時は笑ったよ。
空手部のやつらも「なんじゃありゃ?新空手のマネか?」
とか言ってました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:03
空乱なんてなーんもつけずにぼこぼこ
やってたからよく肋骨とか骨折したもんだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:07
格闘技経験なんもない人が強くなりたいんだったら
やっぱ、少林寺が最適だと思うよ。
あるいは空手とかかな。
日拳はなんらかの格闘技経験がないと厳しいってのは
やってる本人達が言ってますよね。
見てると、先輩が後輩に教えてることなんて
「前に出ろ」だとか「手を出せ」とかぐらいで
その格闘技経験ゼロの後輩はぼっこぼこに殴られていて
それでもただやみくもに前に出ようとしていました。
はっきり言ってかなり気の毒でした。
うちの部に入っていればイチから教えてあげたのになあ。
188:2001/08/14(火) 12:50
>>179
僕のすんでる所は四国ですが、
グローブ乱取りやってますよ。

>>186
僕の先生も肋骨の後ろ側が空乱で折られたそうです。
そのままにしてるけど・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:11
ま、空乱とかはほどほどにしとかないとね。
それよりか、もっと、柔法を研究せねば。
もっとこちらからしかえてく柔法の技が
あればいいと思うんだけどなあ。
でも、あくまで守主攻従だからそれは難しいかな。
190霊剣:2001/08/14(火) 13:37
柔法も昔と比べてだいぶとマイルドになってるらしいですね。
だいたいある意味極めるより壊す方が簡単な技も有りますし・・・

ところでやっぱ仕掛け技と言えば閂ですかね。昔道場の幹部な人と泣きながら
練習したけど掛かんないんだよなあ・・・
191:2001/08/14(火) 16:13
閂は難しいですね。
裏固めからならできますが、仕掛けて行くのはちょっと・・・
閂は体が柔らかいと効かない事が無い所が良いですね。
192:2001/08/14(火) 18:50
又夕方来ます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:55
閂って閂固めのこと?
あんなの自分からしかけてかけられるの?
194:2001/08/14(火) 18:58
かけれますよ。
自分からとりにいっても。僕はできないけど。
深夜きます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:58
よろしく
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:56
柔法ってどういう時につかうんだよ。実際剛法乱捕り中に小手投げや上受け投げなんて
つかえないでしょ。
柔法乱捕りも攻撃側がどう攻撃したらいいのかよくわからないから
乱捕りにならないし。
197名無し君見習:2001/08/15(水) 01:05
>柔法ってどういう時につかうんだよ。実際剛法乱捕り中に小手投げや上受け投げなんて
>つかえないでしょ。
使えるよ。 やってみないと分からないでしょ。 ルールに無いからやらないだけの人もいる。
相手の初期動作で攻撃と間合いがつかむ「見切り」や、わざと意識を誘導する「誘い」
が出来なければなりませんが、読めるようになると意外と簡単です。
 もちろん投げ飛ばすのではなく下に転がしたり、天秤に持ちこむ程度ですが。

一番良い練習は現在主流の「対の先」ではなく「後の先」の処理法を練習すること。
同じ流水蹴、燕返でもコツが全然違います。
198名無し君見習:2001/08/15(水) 01:22
ケンカはほとんどしたことはないが、数少ない経験としては、
木葉送は使えた。飲み屋で俺の連れにケンカ売ろうとした奴がいたので
間に入って手を取ったら簡単に決まりました。(持ち手は法形の逆だったけど)
ぐっと握るんじゃないから相手もあれっという間にひっくり返る。
少林寺の技は参段技からが実戦用と言うのを実感。
199:2001/08/15(水) 09:24
昨日は来ようと思って寝てしまった。
>>198
木葉送は決まるとカッコイイですよね。

>少林寺の技は参段技からが実戦用と言うのを実感。
そうなんですか?
最初らへんに習う体捌きはかなり使えました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:04
200あげ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:08
7月29日(日)にブラジル・リオデジャネイロでおこなわれたブラジリアン柔術世界大会
「MUNDIAL」の黒帯の部に出場した中井祐樹選手、フレジソン・パイシャオンに1本負け。
極め技は、手首の関節を押え込むもの。
少林寺拳法の基本固め技にある「押え指固」とそっくり。
少林寺拳法の抜き技、逆技はVTの寝業攻防で役に立つと思っていたが、
ほんとうに決まっていたよ。
ちょっと自信が持てたね。少林寺の技に。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:11
出れば?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:12
>>202
コピペでしょ
204:2001/08/15(水) 23:19
>>201
柔法は使えるけど、
使える人間が少ないというのが問題ですね。
本部がそのつもりで動けば、
VTに少林寺拳法で活躍するのも夢じゃ無いかもしれませんね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:47
>>204
本部崇拝主義者発見!
オオキナカンチガイ
シキュウチリョウヨウス...
(^O^)/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:51
>>205
もしヤルんなら、本部がリードしていかんともめ事の
タネになるかもってことだべ?
1が言ってんのはさ。
207:2001/08/16(木) 00:06
>>205
本部が中心で行かないともめるんじゃないかと思います。
それと、本部のレベルは高いと思っています。
あなたのレベルは本部のそれより高いのですか?
208:2001/08/16(木) 00:25
誰も来ないなぁ
209名無し君見習:2001/08/16(木) 00:27
本部のレベルが高いのは知っているが、少林寺の技は本部ばかりが中心
では無いのも事実。多様性はあっていいと思う。問題は実戦性。

VTで活躍する少林寺では本来の在りかたから外れていると思う。
必要以上に軟弱な現状よりはマシだが…
本部が積極的に出て行くのは問題だが、例えば日拳のように課外活動
する拳士に寛容であるといいと思う。

本部はちょっと大きくなり過ぎている。50周年とかも金をかけすぎだ。
ボランティア精神が少林寺の良いところだと今も思うだけに残念。
210:2001/08/16(木) 00:40
>>209
少林寺の本来のあり方から外れているのはわかりますが、
実戦で身を守れなかったり、
乱取りをしないところがあるのは問題であると思う。
本部や武専の人は他の少林寺をやっている人より強い場合が多いし・・・
211名無し君見習:2001/08/16(木) 00:42
>>199
>>少林寺の技は参段技からが実戦用と言うのを実感。
>そうなんですか?
>最初らへんに習う体捌きはかなり使えました。

突き蹴りの方法から体捌き、運歩、受身などの基本はすぐに使えるけど、
小手抜きや上受突などの法形技は実戦とは思えないレベルの攻防を想定しています。
(ここらへんを見て少林寺を馬鹿にする輩は後を立たない…)
でも木葉送は送小手が出来なければ出来ませんし、逆小手無くして小手投や片手投は
できません。つまり、級拳士の法形は実戦よりも基本動作の練習と言えます。
もちろん、早めに実戦技を教えると勘違いして外で使うバカが出ないようにと言う
配慮もあるのでは?
212:2001/08/16(木) 00:46
>早めに実戦技を教えると勘違いして外で使うバカが出ないようにと言
う配慮もあるのでは?
それはそうかも・・・
213名無し君見習:2001/08/16(木) 00:54
乱捕りや実戦性の大切さは同感です。いまの多くの道院はかけ離れ過ぎとは思います。

が、
>本部や武専の人は他の少林寺をやっている人より強い場合が多いし・・・

本部や武専本校の人は「少林寺の専門家」であり、本来は出家するくらいの立場にあるので、
VTなどに進んで出るべきとは思いません。
ただ、大会に乱捕りを導入したり、乱捕り交流会などを自主的に行おうとする道院や大学支部
や、道院拳士が他流の大会に出る事に対して寛容になっても良いと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 01:00
キミ達形というのはあくまで最大公約数にすぎないのだよ。
それを繰り返し習得して自分のものにしたのちに
はじめて応用を効かせることができるようになるのだよ。
いわゆる守破離の法則だね。
215:2001/08/16(木) 01:05
>>213
乱取りの大会は必要だと思います。
でもそれだけにならないように、
出場資格が初段以上とかにすれば良いのではないでしょうか。
>>214
もう少し詳しくお願いします。
216拳法一代:2001/08/16(木) 10:31
現在の少林寺拳士に一番欠けているものは、気迫である
負けるものかと言う必死の力が完全に欠けていると思う
そういう話をすると少林寺は勝ち負けを求めていないとか
と言う話にすりかえられるが、負けたら終わりである。
乱捕をやらなくなった弊害であろうが技術だけの上達を
求めて実際に使えるかはその時の平常心なので、その平常心
を養うのは乱捕の恐怖を克服するのが一番早いのである
だからこそ昔の先生は、はじめて2〜3年で支部を出しても
あらゆる妨害にも負ける事の無い自信があったのです。
現在の練習で色々な意味で涙することがありますか?
悔しかったり、満足観であったり、自分でも此処まで
できたんだと思ったり、思わせてやれたりする事がありますか
私の考えが古いと思われる方もいると思うので、そのかたは
いかにして実際の気迫を養っているのであろう。
たま〜に運用法をやったとき私は昔の大学拳法部出身なので
当時の気迫で攻撃をしかけたら黒帯のものでもすぐ後ろを
むいて逃げるだけです。何と情けない少林寺になってしまった事か。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 16:21
剛法法形が黒帯にもなってまだあるのがおかしい。
黒帯にもなったら剛法は乱捕り一本でいって体でおぼえるべきだろう。
つーか柔法に比重をおきすぎだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:13
もともと法形は柔法の練習のために開祖がつくったんだよ。
柔法は乱捕が難しいから法形練習を考案した。
大昔の教範みてごらん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:16
一方、剛法は昔は基本技主体だった。
結局メインは乱捕だからね。
昔の基本技は今よりバリエーションが豊富だよ。
踏足、高蹴、蹴止、などなど。
攻防の中でいろいろな法形が作られていったんだよ。
先ず基本技を練習し、乱捕をしてからでないと法形の意味はわからんと思うよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:20
てめーら極真に勝てんのかコラ?お?_
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 19:26
少林寺と極真が組織として勝負したら、
かりに10万人対1万人の団体戦としても結構極真不利じゃない?
数人の団体戦なら極真が勝つかもしれないけどね。
まあルールによるってことです。
222:2001/08/16(木) 20:23
とにかく、大っぴらな乱取りの大会がほしいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:41
実戦で効いたのは上袖取り。相手は激痛でうずくまっていました。
あとむなぐらをつかまれたときに仏骨を親指で押し込んでやったら両膝をついてうずくまってしまい
残りの連中もシーンとなってそれ以上の騒ぎにはならずにすみました。
逆小手とかは実戦ではまずでてこないと思います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:47
>逆小手とかは実戦ではまずでてこないと思います。

もともと逆小手は、向き合った状態からの技ではなくて、すれ違いざま
手首を掴まれるて連行される、もしくは、腕十字(これはないと思うが)
を防ぐ技って、しってますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 21:52
>>216
時代が違うということもありますが、そうした内容を道場で話をされているのでしょうか?
今の若い人は、そこらへんまで話さないと理解できないと思います。
下手すると、運用法は技術を磨くもので、精神は別、と考えている人も多いと思います。
技術を応用する場、と思っているのに、人殺しのような形相でオッサンがかかってきたら、それは【引く】でしょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 00:29
>>216
負けたらダメだけど勝たなくても良いなら気が楽。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 07:43
>>225
うちの師範は「少林寺は守主攻従だから攻撃を伴う乱捕はやらないのだ」と
法話で説明していますが、精神論と技術論を混同してると思います。
また「柔道でも完全に守りに入った相手から一本取るには倍の実力が必要だ」
とし、守りの優位性を説いています。
要するに「少林寺は守りの技術を磨けばいい」ってことになるんですが、
そういうもんなのでしょうか?
私は逆に守り勝つのは打ち勝つことができる者だけが可能と思うのですが
いかがでしょうか?
228:2001/08/17(金) 08:36
>>227
攻めて攻撃を当てるのは大変です。
でも、守りながら攻撃を当てるのは簡単ですよね。
守り勝つのは打ち勝つよりも簡単な気がします。乱取りなら。
229227:2001/08/17(金) 09:38
>でも、守りながら攻撃を当てるのは簡単ですよね。
そうでしょうか??
容易にそのままやられてしまうのがオチのような気がしますが。
一番目に簡単なのは隙のある人間に攻撃することで、
二番目に簡単なのは隙のある人間からの攻撃に反撃することですよね。

カウンターは攻撃より難しいと思うのですが...
なぜそう思われるのですか?
230霊剣:2001/08/17(金) 10:41
お久しぶり。
まあ、喧嘩するなら先手を取って相手の士気を下げるべきですね。
ただ、さあやるぞと向き合ったら、小柄な俺にはカウンターを取る方が
やりやすい気はします。
結局個人の問題じゃないですかね。
極端な話、少林寺も開祖が待ちの戦いが好きだったからあんな体系だという
可能性があったりして。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 10:56
先手をとるのが有利なのはたしかだが、
相手の隙を利用しての武術の技が生かせるのは
待ちの体勢にあってこそ。
いつもこちらからしかけていくのなら、護身術としての
武術なぞ習う必要はない。
最近流行りの総合系を習うべきではないか?
232227:2001/08/17(金) 11:04
>相手の隙を利用しての武術の技が生かせるのは
>待ちの体勢にあってこそ。
これはもちろん理解できますが、
>攻めて攻撃を当てるのは大変です。
>でも、守りながら攻撃を当てるのは簡単ですよね。
こちらは理解できないのですが。。。

ボクサーだってカウンターばかり練習するからといってカウンターが
上手になるとは限らないはずです。総合的に養われるものではないでしょうか。

>最近流行りの総合系を習うべきではないか?
なぜでしょう?
233231:2001/08/17(金) 11:10
私は1さんとは違う人物です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:42
「大山のおじちゃんはうそつきなの?」のスレに下記の様なカキコがあった。
神奈川県在住の元ヤンキーで二十代後半の方、三上って奴について情報キボンヌ。

“不良の世界も空手界同様に捏造された伝説がはびこっている。私は神奈川県在住の元ヤンキー28歳だが
先日、同世代の人たちと「伝説の不良たち」について話した。
その一人が三上芳行(中原区井田小学校(昭和60年度卒)→私立S学園→K大学)だが、私は高×町の仲間で
三上とS学園で同級生だったという中原×介氏に数年前、真相を聞いたことがある。
Q「彼には色々な伝説があるけど本当でしょうか?」
A「伝説は彼自身の口から流布されているんだよ。ただし町で見かけた奴を片っ端から
  殴っていたっていうのは本当。弱そうな奴専門だけどね。大学生になってもそんな
  ことしていて、空手屋に半殺しにされて引退したっていうのは有名な話。」
Q「いつから不良になったんでしょうか」
A「中学に入学した時からヤンキーだったよ。弱いくせに威張っていたから殴ってやろう
  かと思ったよ。奴のダチの宮本っていうのも口先野郎。
  何で地元の中学に行かずに私立に来たかっていうのはね・・・。奴の地元の奴に聞いた
  けど内緒。」
Q「ええ、そう聞いたら尚更興味あり。教えてよ。」
A「小学生の時にね、変質者2人に強姦されちゃったんだよ。グレた理由もそれだろうね」
 他の人から聞いた話では、確かに暴走族達の間でそんな噂は10年前に囁かれていたとのこと。”
sdafdsaagfdagfdagfdagfsagsdgsdgfsdsdafdsfadfasddfsa
235:2001/08/17(金) 14:27
>>229
僕が守りながら攻撃を当てるのは簡単といったのは、
ただ僕が乱取りをしていてそう思っただけです。
僕は右利きで右前で戦いますが、
相手が間合いに入ってきたら右足刀、
相手がパンチを打ってきたら左足を左に出し、
左手で捌いて右手で突いてます。
236227:2001/08/17(金) 17:46
>>235
それは相手がご自分より実力が低い状態で可能なことなのではないでしょうか?
ご自分より強い相手にはどう対応されますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 18:00
236の方の意見に同意します。自分より小さい人や弱い人に対してはどんな技術もつかえるよ
238霊剣:2001/08/17(金) 20:42
どうでしょう?
たしかに実力差があったら待ってるより攻めた方が幾分
勝算があるかもしれませんね。
まあ、得意な戦い方にもよる気がします。
ただ、圧倒的に強い人には何したって無駄でしょう。
239:2001/08/17(金) 20:53
あ、霊剣さんだ。

僕にとってこれが通じない人が強い人なので、
これが通じなかったらしょうがないんで攻めます。
参考にしたいので良い方法を教えて下さい。
240227:2001/08/17(金) 22:05
>>238
私は戦術論ではなく、修練方法について論議したいのです。
私は体格的には恵まれておらず、少林寺を学び強くなりたい、
身を守れるようになりたいと考えていますが、どうも師範と
意見が合いません。
守る練習ばかりすれば自信がつくとは到底思えないのです。
まだはじめて1年ですが、私が227で書いたような考えや
練習で自信がついた方はいらっしゃるのでしょうか?
開祖は「実力を伴わない許しは許しとは言わない」という主旨の
言葉を残しています。「守主攻従だから攻撃は重要でない」と
いうのは正しくないと思うのですが皆さんはどう理解されて
いるのでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:17
>>240
同意。だって相手をゆるすにはまず相手にまけない強さが必要だもんね。
自分が攻撃をしたら相手がけがしてしまうというぐらいの強さをともなってから
はじめて思想うんぬんがでてくるよね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:42
>>235
単純すぎて笑える。まさか厨房相手の乱捕じゃないだろうな?
街で護身術使う機会があるとすれば1対1じゃまずないぜ。
乱捕と実戦は全然ちがうぞ。
もう少し真摯に考えた方が言い。
現状に満足するな。
うぬぼれはイカン。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:45
>>235
そうだね。
同じ野球でも草野球とプロ野球の差があるように
乱捕にもレベルの差ってものがある。
厨房相手で満足していてはイカンな。
上を目指さないと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:52
>僕が守りながら攻撃を当てるのは簡単といったのは、
>ただ僕が乱取りをしていてそう思っただけです。
>僕は右利きで右前で戦いますが、
>相手が間合いに入ってきたら右足刀、
>相手がパンチを打ってきたら左足を左に出し、
>左手で捌いて右手で突いてます。

これを読む限り、経験不足。
道場内乱取りの典型的なスタイルですね。
多分、一部の人としかやっていないでしょう。それもローとかタックル、マウント、
寝技、接近戦、組技の強力な人はいないでしょう。
OFF会に出て経験を積んで下さい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:03
私が大学拳法部にいたときの乱捕りといえば
フルコンタクトでバシバシ打ち合うものでしたが、
どうも今の道院の乱捕りとは守者、攻者にわかれて
行うもののようですね。
ただ、素人相手なら244で紹介されてるような
戦いかたでも充分だとは思います。
246:2001/08/17(金) 23:12
たくさんレスがついてますね。
確かに経験不足かもしれません。
道場内の乱取りが多いし、剛法のみのルールです。(ロー無し)
得意な技が足刀なので、どうしてもそればかり出てしまいます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:16
蹴りはひきを速くすることが肝要。
248霊剣:2001/08/17(金) 23:19
うーん、まずは
1 法形をしっかりこなして体裁きを学び、
2 ミットやサンドバックで打撃も練習をして、
3 いかに攻めるかを覚えるため乱捕りの練習をするのが
  ベストではないでしょうか。

ある程度実力がつけば、守りの法形中心でも結構戦えるようになると
思います。ただ、攻め中心の練習はしたこと無いんでちょっと
分かりません。
>>242-243
まあまあ、マッタリしましょうぜ。
249227:2001/08/17(金) 23:22
>>245
>ただ、素人相手なら244で紹介されてるような
>戦いかたでも充分だとは思います。
うちの師範もそういうのですが、そもそも弱い相手と
戦うことを想定するのがおかしくはないですか?
護身術って強い相手に負けないためのものではないですか?
弱い相手なら戦う必要がないのではないですか?
素人(=自分より弱い)相手と戦う必要は考えていません。
自分より体格の大きい玄人に負けない技術を磨きたいのですが。
乱捕を攻守に分かれて行うのはひとつの練習なのでしょうけど、
それで十分とは思えません。
250:2001/08/17(金) 23:34
>>248
ミットはやってますが、サンドバックは無いんでできません。
誰か攻め中心の戦い方のヒントをください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:37
>249
護身術なのでそれでよいとも思います。
武道やってる人間がむやみに人に
襲いかかってくるとは思いません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:40
合掌抜き実践で使った人いたら体験談キボンヌ
っていねぇか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:43
>>250
ローを蹴って相手の動きを止め
相手のふところにはいりながら
パンチを繰り出す。
前蹴りで相手がさがるところを
突きを繰り出しながら追いこむ。
顔面に面打ちでけん制、ふところに
はいって突き。
攻め中心で戦おうと思うならとにかくドツキまくって
パワーと勢い勝負。技なんてこざかしいことを考えては
いけません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:43
>>249
>自分より体格の大きい玄人に負けない

無理。

>自分より体格の大きい素人に負けない

頑張れば可能。
255:2001/08/17(金) 23:49
>>253
やっぱり、パワーとスタミナのしょうぶになるのか・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 23:57
ウェイトをやれ、ウェイトを!
257霊剣:2001/08/18(土) 00:08
>>253
まるで極真ですね。
258名無し君見習:2001/08/18(土) 00:11
>>235
足刀? しかも対の先で? 無理だな。
ブルース=リーみたいに真横に構えるのか?
余程なテレホンパンチでなければ無理だよ。
しかも右前で構えたらけんか4つ。相手の順突を奥の手で捌けたら神業。
>>250
防御中心の時に注意していることの裏をかくには? がヒント。
>>253
それじゃあ少林寺ではないな。それにパワーと勢いで圧倒できない相手には
手も足も出ない。
>>255
早い順突ができれば必ずしもパワーは要らない。 正確な運歩が出来れば相手の
パワーは半減できる。それが技術と言うもんだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:13
初心(始めてから最低3年)は、
「とにかくドツキまくってパワーと勢い勝負」の練習が
不可欠だと思いますよ。
(赤卍をとるくらいまで、です。)
それで体力・気迫・身体の動きなどの基礎が出来てこその
守主攻従だと思います。
260:2001/08/18(土) 00:26
>>258
僕は乱取りの時に横に構えてしまいます。
>防御中心の時に注意していることの裏をかくには? がヒント。
ちょっと解りかけてきました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:29
理屈ばっかだな。
少林寺って寝技に持ち込まれたらどうすんの?
打撃?初弾めっちゃ遅いしなにより弱い。
それと蹴り。お前ら胴割れないらしいな。
何で勝つわけ?初弾の顔面食らって十字食らったらおしまいやん。
262:2001/08/18(土) 00:48
あなたはなにをやっているんですか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:49
ほんと少林寺は理屈が多いなあ。
>>259が武道の常識だろ。楽して強くなんてなれっこない。
日拳の10人抜き程度のことやってからもう一度書き込んで欲しい。
それと世の中には強い人多いよ。ほんと。
素人をなめてはイカン。あまりに世間しらずで笑うよ。
264名無し君見習:2001/08/18(土) 00:57
>>261
どうやらK−1やプライドにかぶれているようだが、ブレイクが無ければK−1の
ような全体重を乗せる蹴りは危険だし、噛み付きや急所攻撃が有効ならプライドの
ようなマウントパンチや十字固めは出来ない。
タックルが良くてヘッドバットがだめというのは実戦じゃない。組み技優位のルール。
打撃が遅いのはお前が見た奴だけだ。
胴を割れる蹴りは出来るもんなら誰かやって見せてほしいね。
つい煽りに真面目に答えてしまった。
265261:2001/08/18(土) 01:03
格闘オタのたわごとにしか聞こえんのか(藁
悪いけど一番実践的な武道やっとるわ。
特に264、お前ほんま名前どうり見習いっちゅうかんじやな。
胴が割れない??まあ少林寺の蹴りじゃ無理やろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:06
>>264
出た!少林寺の他武道批判。...
くだらない...
一人でもこういう輩がいると少林寺全体の評価が下がる。
悲しい。
267名無し君見習:2001/08/18(土) 01:08
>>263
おれは大学支部だったからそう言うのもやってるし、役にも立ったが、
必ずしも必要なものではない。それを常識と言うのは勘違いじゃ無いか?
ガチンコの練習を多く積むと気迫と自信がつくのは確かだが、それでいい気に
なって町で痛い目に遭うフルコン系のいかに多いことか。
はっきり言ってフルコンの初段くらいで試合の技術しか使えなければ、
ラグビーやアメフトの選手にかなわないだろう。
ガチンコの練習もしながら、理詰めの技術を追求するのがベスト。
目潰し一発極めれば怖いもの無しになれるのが実戦。
ガチンコなれしたくらいでいい気になるほうが甘いぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:09
少林寺は拳法の名を騙るのはやめや
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:11
ああ、少林寺拳法改め弱林寺音頭やな(藁
270あらはん〜:2001/08/18(土) 01:11
何が強いかはどうでも良いです。
ただ少林寺の奴は理屈バカと思い上がりバカ
が異常に多くてムカつきます。
黙ってて下さい。
271名無し君見習:2001/08/18(土) 01:20
>>265
煽り専門みたいだからもう相手にはしないが、
別に武道の見習だとはいっとらんよ。
活字のやり取りだけで人を弱いなんて評価できるお前のような超能力は
無いけどね。
>>266
俺が他武道を批判したか?少林寺最強とか言ったか?
K−1やプライドはあくまでスポーツであって、それは選手自身も
認識しているだろう。それはそれとして素晴らしいし、尊敬もしている。
だが、そう言う方法をとらない武道は弱いなんて言ってる馬鹿がいるから、
反証をしたまでだ。 実際フルコンや総合格闘系でも知っている人からは
ちゃんとした評価をもらっているし、お互い尊重しているのでは?
272名無し君見習:2001/08/18(土) 01:22
>>270
お前こそ少林寺スレに来るな。出なおして来い。
273休眠拳士:2001/08/18(土) 01:26
どっちが強いか?何が強いか?
味噌汁で顔洗って出直せ!

と開祖の真似をしてみる
274:2001/08/18(土) 01:27
一番実践的な武道?なんだそれ?
275名無し君見習:2001/08/18(土) 01:29
俺も実際には殆どの少林寺拳士が理論ばかりを口にして地道な練習や
ガチンコの痛みを避けていることには辟易している。

しかし、実戦武道として真摯に練習し、技の追求をしている先生や拳士
は実際にいるし、そう言う人達は本当に強いことも知っている者として、
フルコンや総合格闘技の価値観で少林寺を馬鹿にすることは許せない。

そう言う奴は別のスレに行ってくれ。
276名無し君見習:2001/08/18(土) 01:32
>>273
開祖にそういわれちゃその通りだな。
もっと建設的な議論すべきだろな。
すまなかった。
もう寝るわ。(-.-)Zzzzz・・・・
277名無し君見習:2001/08/18(土) 01:34
>>276
まあいいけど、騙りだよ。こいつ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:35
>>275
べつにフルコンや総合の人から馬鹿にされてるわけじゃないんじゃない?
少林寺内部の他の拳士からおかしいっていわれてるんでしょ。
あなたの知っている「実戦武道としての少林寺」とは何か具体的に語ってみたら?
279名無し君見習:2001/08/18(土) 01:40
>>278
目打ちと金的を躊躇なく使えれば敵なしさ。
ルールにこだわったまわりくどい技術は要らない。
時間の無駄だ。
280名無し君見習:2001/08/18(土) 01:50
>>278
語っとるがな。過去レスをお読みくださいな。
断片的にしか言えませんが、これからも発言するつもりです。
ただ、さっきまでのやり取りは、
あきらかに、日拳やフルコン、総合格闘技を持ち出して少林寺を馬鹿にする
やつら(ローキックがどうの、十字がどうの言う奴)が多かったからですよ。
しかも的確に答えた上で批判したつもりですよ。
私は瓦や板を割れる人は知っていますが、人に着けられた胴を蹴り割れる人
はしらないし、VTにも反則技が在るのも知っています。
フルコンやVTは実際強いし、実戦的ですが、それをもって少林寺の技術を
馬鹿にするのは許せないのです。
281名無し君見習:2001/08/18(土) 01:52
>>276>>279
は私のコメントではありません。

そのうちハンドル変えます(無駄かな…)
282休眠拳士:2001/08/18(土) 01:57
瓦は割る物ではなく葺くものだ!
胴は割る物ではなく護身と急所攻撃の稽古の両立のものだ!


つうか今の少林寺の胴は割れないが。
283霊剣:2001/08/18(土) 02:30
また荒れてまんな・・・
なんつーか、少林寺って頭使う必要があると思いますわ。
殴り合ったらフルコン、組んだら柔道の方が練習してるんだから
いかに相手のペースに持ちこませずに戦うかが重要でしょ。
だからやりあう時に空手とは密着した状態、
柔道家とは離れた状態から始まるように状況をセッティング
したりする戦略的な部分も技術の内ですわ。

それはそうと、「力で掛けるな」が口癖の俺の先生は
丸太みたいな腕してます。
この意味は・・・分かりますよね。
284名無し:2001/08/18(土) 02:45
多分、胴をしたにおいて足で割るのでわ?

それか、蹴られた奴がどんくさくて、力を吸収できないかもしくは
妄想君。

口ではなんとでもいえるし、証拠があるなら、MPGでみせて欲しいですな(失笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:58
>>283
部外者ですが、この意見は納得できます。
でも280は??かな。
286拳士だが。:2001/08/18(土) 11:37
だから結局、攻め中心の攻撃だとか
考えないんでいいんだよ。
それだったら他の武道やったほうがいいぜ。
少林寺技つかいたいんだったらあくまで
守主攻従で攻めてくる相手の隙をみて
技かける練習してりゃいいんだよ。
「他の武道に攻め勝ちたい!」とかいうようなこと
言ってりゃそりゃ煽られると思うぜ。
それは、他の武道よりスタミナとパワーつける練習してから
言うことだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 11:49
>>286
部外者ですが全く同意できません。
あまりこだわっていると強くなれないよ。
日拳の師範で、もう60歳だけど、防具練習で若手を翻弄出来る方がいます。
見た目には、
>守主攻従で攻めてくる相手の隙をみて
>技かける練習してりゃいいんだよ。
の結果に見えますが、そうはなく、永年の練習で掴んだ勘のおかげです。
誰でも練習積めば強くなれると思うけど、偏った練習ではだめです。
カウンタ練習に比重をおけばカウンタが旨くなるってものではありません。
自分に不足している点を練習するようにしましょう。
それがポイントですし、指導者はそれを指導しましょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 13:23
う〜ん。護身術をかける相手って素人でしょ。強い奴は変なことしてこないよ。
だから最低限の技しってれば十分。いざとなったら目打ち・金的でOK。

格闘技学びたいなら日拳の方がいいよ。日拳で初段くらいとってから少林寺に
移ってきたらいいんじゃない。技の幅が広がると思う。そういうひと多いよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 14:29
>う〜ん。護身術をかける相手って素人でしょ。
>最低限の技しってれば十分。いざとなったら目打ち・金的でOK。

甘い。甘すぎる。相手は多人数かもしれないし、武器をもっていたりする。
自分より体格のよくない奴を狙うから体格も負けていると思ったほうがいい。
何もならってなくてもケンカ慣れしてるやつは路上での駆け引きがうまい。
彼女とか、足手まといになる要素があるかもしれん。
290名無し君見習:2001/08/18(土) 15:24
攻撃主体の練習は必要です。状況によっては自分から先を取りに入ったほうが
有効な場面はありますし、なにより自分が攻撃側の作戦や心理を会得しなければ
護身の勘所をつかむことは非常に難しいからです。
>>287さんが指摘されていますが、その日拳の師範は攻撃をしようと思えば正に
電光石火の攻撃をすることが出来るのだと思います。もちろんそういう方は少林寺
にも居ますけど。
目打ち、金的は奇襲技として有効ですが、相手との間合いを取れません。また、
金的蹴は潰すくらいの気持ちでやれなければ逆に相手の怒りを買う危険があるし、
未熟な奴ならはずす可能性が高い。中段蹴なら少なくとも相手と間合いが取れるし、
中段を正確に蹴れるようになって初めて実戦で金的を狙えるものでしょう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:02
つーかぐだぐだいっている暇があったらウェイトでもやれっ!
強くなろうとするんだったら常識だろ。まったくそれすらもわかって
ねえんだからあきれる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 16:02
>>290
部外者ですが、とてもわかりやすい説明ですね。
相撲なら奇襲技や返し技だけ習得しても勝てることが有り得ないのは常識です。
いわゆる基本を身につけた上でこそ奇襲技が生きるのです。
少林寺も例外ではないはずです。
いわゆる地力をつける稽古は必須でしょう。
護身技術とは結果的に総合力として身につくもので、習得者の真似をしても身につきませんよ。
理想は理想として、偏った稽古にならないよう気を付けて下さい。
293性拳士:2001/08/18(土) 16:09
守主攻従が上達すれば先の先が基本になっていきます。
学生の方は大会などで井上先生の乱捕りをご覧になった事があると思います。
もちろん凖拳士くらいまでは後の先を心がけてあくまで法系を正確に身につける事が重要ですが、
少林寺は黒帯をつけてからが本当の修行の始まりです。
>>290さん
そうですね、護身は格闘的な技術より心理的判断能力、そして勘が必要ですよね。
294拳法一代:2001/08/18(土) 16:43
乱捕の上達に机上の空論はいらないのです。
とにかくいろいろな人と、乱捕の数をこなす事です。
数をこなす中から自分なりの戦略がわかってきます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:02
>>294
激しく納得します。
乱捕は乱捕以外では上達しません。
                結手
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:05
>>293
>学生の方は大会などで井上先生の乱捕りをご覧になった事があると思います。
井上先生はセミプロでしょう。
セミプロを引き合いに出して自分の修業方法の正当性を示すことはできませんよ。
>そうですね、護身は格闘的な技術より心理的判断能力、そして勘が必要ですよね。
もっとも大事なのは「格闘的な技術」で、他はその前提に成り立ちます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 20:12
でも護身って治療より予防的なものじゃない?
危険な目に合わない勘や対処法を身につけるほうがいいかと
暴漢を退治したりナイフを捌く方法をいくら練習してもいざというとき必ず役に立つかどうか。
極真出身で大山倍達のボディーガードやってた本山の岩熊先生が自分の経験を元にその手の話をしてた。
298基本大事:2001/08/18(土) 20:36
>守主攻従が上達すれば先の先が基本になっていきます。
>学生の方は大会などで井上先生の乱捕りをご覧になった事があると思います。
技はきれいだが、彼の技は軽い(体重や、筋力以外の部分も含めて)。
目と金的以外なら・・・・・・。
みんな、見た目や演武にとらわれず、技の本質的な意味を考えよう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:02
>>298
いわんとすることよくわかります。
地力ということでは...
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:05
>>297
極真出身でボディガードしていたくらいのことしていないと
少林寺内で発言力がないってのが寂しい。
そんなことどうでもいいと思うのだが。。。
そんなこといいだしたら戦争で白兵戦で数人殺した祖父の話の方がためになるぞ。
いざという時ってどういうこと想定してるんだろ?
空しい話題だ。

ああ今や他力本願の少林寺。悲しい。
301厨房q:2001/08/18(土) 21:09
>大山倍達のボディーガードやってた本山の岩熊先生が

少林寺を語るのに、空手の権威がいるのですか?
情けない。もっと、自身の練習をしてください。
302sage:2001/08/18(土) 21:11
300=301
騙り野郎です。ばあか!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:12
これが少林寺の馬鹿っぷり
晒しAGE
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:15
これからなんかやろうとするキミ
少林寺はやめとけよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:15
>>302
真・煽り人。ばあか!X2
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:21
どうせ理屈コキばっかやろこいつら
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 21:22
私はやってもいいと思うけどなぁ…少林寺。
でも頭でっかちの拳士はダメだと思うよ。
乱捕をもっとやってみるべきかもね。
308名無し君見習:2001/08/18(土) 22:16
理屈コキがどうのと言う奴が多いがパソコンの掲示板ではそれしかないんじゃないか?
文だけで強いかどうかなんてわからんだろ。「乱捕りしろ」だけじゃこの板の存在は
意味が無いと思う。どう言う乱捕り練習が効果的かとか、基礎体力トレーニングは何の
ためでどうすれば良いかとか、このスレで言うとどの技を鍛えると実戦の役に立つかとか、
言葉だけで出来る部分もいっぱいあるんじゃないの?

>>298
井上先生と乱捕りしたことあるの?
技が軽いなんてよくいえるね。フルコンみたいに全体重乗っけないと納得しないのか?
護身ではスピードのほうが重要だがそれにしても井上先生の打撃が軽いとは思わんが。
ボクサーのパンチは軽そうに見えるが実際の威力は周知の通り。
見た目だけで軽軽に判断していませんか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:26
井上なんてカッコだけ
俺絶対勝てるね
310名無し君見習:2001/08/18(土) 23:03
個人的に使える技は? というと、内受突と燕返だな。
このまま使うとは限らないけど、これを本気でやって使えるレベルになると乱捕りや
実戦ではかなり役に立つと思います。
柔法は私は自信がありませんが、前述した通り木葉送を使ったことがあります。
意外に使えてびっくりしましたが、失敗したときの剛法への連携も想定していたのは
言うまでもありません。

>>309
井上先生が以前、学生への乱捕り指導を主催されていて、血気盛んな学生拳士を
次々ぶっ飛ばしていたのを知らないなんてね。
いまでも本当はやりたそうだけど立場があるんだろうね。
指導してもらえない現在の学生はかわいそうだ。
311名無しの准検死:2001/08/18(土) 23:06
 俺は少林寺初段(こんなのすぐとれます)で、最近フルコンの方もやり始めまし
たが、実際に何事も体験しないとわかりませんな。ただ天性の肉体や技術がある人
間以外のもので、稽古の質と量の両方を重んじない奴は強くなれませんな。
 早い話、ガンガンいい稽古をして、若いうちは体もしっかり作ることですな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:14
優香のおやじも少林寺やってるらしいよ。
今、24時間テレビで言ってた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:29
ガンガンぶつからん武道やってたって強くなれるわけえだろ。
精神力鍛えたって意味ねえじゃん。
俺らのやってる武道は本気で当たりあうよ。
ナイフ持ったチンピラの5・6人は面突いてのす自身ある
314霊剣:2001/08/18(土) 23:30
個人的に開身突きは好きです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:31
↑ナイフを甘く見すぎ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:32
>>312
それが「使える技術」かい(藁
少林者はカッコも頭もええな(藁
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:35
>>315
そらヤオ乱捕りしかないあんたらからみたらな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:40
317をみんな(五〜六人)でナイフで刺すオフ会やってみる?
人殺しになっちゃうけど。
319名無し君見習:2001/08/18(土) 23:40
別に少林寺はガンガンぶつからん武道と決まってはいないがな。
やってるトコはやってるよ。
ただ、ガンガンぶつかるばっかりが能じゃあないわな。
ちゃんと基本技術と戦術を叩き込んでからでなければパワーとスピード
ばっかりの勝負になる。体力・素質のない奴ははじかれちゃうね。
ナイフ持ったチンピラの対処はガチンコの格闘技術より先に冷静な判断力
と平常心が大切。面突いてのすことは出来てもリスクが大きいと思うが?
体力なくても身を守るようにはなれるよ。
まあ気合と平常心はそう簡単には身につかんわな。
320名無し君見習:2001/08/18(土) 23:45
>>霊剣さん
開身突は前にはいる? 後ろに下がる?
前にはいるのは簡単に出来ますが、後ろが出来ると技の応用度が広がりますね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:49
形なんか何の役にもたたねえよ。
322名無し君見習:2001/08/18(土) 23:53
>>321
型のない武道なんてあるのか?
武道技術の真価は型の中にあると思うのだが?
何の役にも立たないと思う奴は格板にいけよ。
あっちでも型はあるけどな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:55
お前らの面突きと胴への蹴り見てるとお前ら5人相手でも勝てると思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:56
>お前らの面突きと胴への蹴り見てるとお前ら5人相手でも勝てると思う

お前らの?誰のを見たんだ!?脳内で。
325名無し君見習:2001/08/19(日) 00:01
面突きってのは日拳用語かね。
だったら日拳の技の実戦性を語ってみたらどうかね。
俺のほうが強いとかすごんだってこんなトコじゃ分からん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:04
>>324
同じ大学の少林寺部だよ。
「あー!」「うりゃー!」そしていんちき投げして「あー!」の決め突き。
このダンスで全日本大会で賞とったとかって新聞部にちやほやされてやんの。
ただのなんちゃってアクション映画じゃん。
学際で披露して女の子が「キャー」
ホンマ腹立つ。絶対俺らの方が武道らしいわ。いっちょまえに拳法名乗んな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:06
こうしてニッケソの名はおとしめられていく・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:06
>>326は放送大学在学中なわけだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:07
>>326
アンタのひがみの方が、恥ずかしいわ。
あほちゃう?
330名無し君見習:2001/08/19(日) 00:13
>学際で披露して女の子が「キャー」
そんなトコみたことないが? いいなー。

まあそれは置いといて、それよりもっとえらい先生方の演武を見てみる
事をお薦めするよ。 型は実戦に役立たないなんて言えなくなるよ。
331:2001/08/19(日) 00:23
>学際で披露して女の子が「キャー」
かなり格好良いひとなのでは?

型だけでは難しいけど、使えないものではないと思います。
それぞれの動きに意味があるんで。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:29
でも少林寺の演武ってかっこいいよなあ。
大学の武道部の交流会で少林寺が3人でやってた演武みて
「(・∀・)カコイイ!!」って思ったなあ。ジャッキー・チェンみたいだった。
それに比べて俺ら柔道部の形披露はショボかった・・・。
333名無し君見習:2001/08/19(日) 00:40
>このダンスで全日本大会で賞とったとかって
ダンスみたいな演武が入賞しやすい現状はあるよね。
すごく実戦的な演武してるとこはあるけど入賞しない。
審判に問題がありそうだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:47
>>333
昔はアクロバチックな東大式演武が賞とってたらしいけど、
最近強豪の日体、明治はかなり迫力ある演武してるよ。
明治は乱捕り大会でもいい成績残してるし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:48
少林寺なんて、格闘規制のときに自ら「踊り」だと言ってしのいだくらい、非格闘技。
少林寺の黒帯なんて、くそ。
日拳に移ったら、少林寺に費やした時間がいかに無駄だったか、思い知らされた。
決まりごと(演武ね)をかっこいい?
それは格闘技ではないよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:51
格闘規制って何?そんなもんあったの?
337名無し君見習:2001/08/19(日) 00:53
どうして少林寺叩く奴は日拳なんだろね。
逆に日拳の評判をおとすためのネタか?
少林寺が弱いと思うなら来なきゃ良いじゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:53
飛べない豚は豚じゃない
闘わない武道は武道じゃない
胴も割れない拳法者は拳法者じゃない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:56
>337
>来なきゃいいじゃん
やっぱ少林寺は勇敢だね(プ
340名無し君見習:2001/08/19(日) 00:56
日拳の試合でも胴は割れてないだろ。
胴にはグラスファイバー入ってることを知らんのか?
胴は割れなくてもマトモに食らったらうずくまっちまうぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:58
>>340
しょっちゅう割れてるっちゅうの。
面突きで毎回口切るしな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 00:59
↑うんうん。
胴にいいのをもらうと息が一瞬とまる。
ちなみに面にカウンターもらって、前歯を折りました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:07
亀頭が硬すぎるんですけど何かの病気ですよね、アドバイスお願いします。
344名無し君見習:2001/08/19(日) 01:08
>>341
そうか、割れるのか… 釈然としないが。 木製ならともかくねえ..
顔面で口切るくらいは当たり前だが…

まあ割れなくても殺人的な蹴りが出せる人がいるのは間違いないがね。
ちなみに蹴られて後ろに飛ばされるのは威力はないよね。
止まったままその場にうずくまるようなのが本当の蹴り。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:10
これが日拳の教育方針だ
ちょっとは参考にしとけや

・自由禅
脳波の安定=脳の休息=脳の活力
・愛情と感化
仕事を愛し、家族を愛し、人を愛す
・目的達成・遂行意欲の向上
ワーク・講習
・判断・決断力の向上
ワーク・講習
・危機・回避能力の開発
ワーク・講習
・リーダーとしての自覚
ワーク・講習
・無事故・安全能力の開発
ワーク・講習


あなたは自信があるか?
不可能に挑戦・古武術・護身術
        
あなたは健康ですか?
六つの健康

あなたは肉体的に健康ですか
あなたは精神的に健康ですか
あなたは家庭的に健康ですか
あなたは経済的に健康ですか
あなたは社会的に健康ですか
あなたは知的にも健康ですか
346名無し君見習:2001/08/19(日) 01:16
>>345
何の参考にもならん。
その教育方針で胴が割れるのか?割る必要はあるのか?
ここのテーマは「使える技術」だが。しかも少林寺の。
少林寺にはその何倍もの能書きがあるが関係ないから話しとらんだろ。
347三崎先生ありがとう( ● ´ ー ` ● ):2001/08/19(日) 01:20
日拳のファイバー胴が蹴って割れるのは当然。
少林寺でも昔は剣道の胴やファイバー胴を使ってたが、
よく割ってたらしい。40代50代のOBからそういうエピソードをよく聞く。

最近使用されてる胴や最新の二枚胴は急所に当て身を正確に与えなおかつ
実体にダメージが無いように設計されている。
面もそう。セーフ面が2回モデルチェンジして最新の面は脳へのダメージ0、なおかつ首への当て身も出来る。

それに何と言っても少林寺の打撃は柔拳、肉体破壊より内部への衝撃が目的。

まあ少林寺も日拳に学ぶところが一杯あります。お互い切磋琢磨しましょう。
348名無し君見習:2001/08/19(日) 01:28
あの2枚胴は動きにくいし、的が大きくなるし、音が大き過ぎて技あり
判定が難しいし、なにより間に指が入ったり爪が剥がれたりしそうで
良くないと思います。
最新の面はこないだ使ったら割れてました。(クッション部)
どちらもあまり好きではありません。
349経験者:2001/08/19(日) 01:43
燕返しの手刀が入り頚椎がずれ整体で直しました。
送り小手投げで親指の腱を痛め、3週間箸もにぎれず、オナピーも出来ず
押し小手で投げられ以下同文。もっと本気の練習しましょう。やっぱプロ
テクター(体力・筋力)作りは大切。楽行・養行は理想でやはりやんなくっちゃね。
ただの踊りになっちゃいます。下々から改革しましょう。
350名無し君見習:2001/08/19(日) 01:53
体を壊しながら技術を身につけていくという話は高段者の方から良く聞きます。
やはり基礎体力作りが重要なのは同感です。

そうやって身につけた技術で得意技は何ですか?
べつに法形でなくても良いですが。
351:2001/08/19(日) 02:04
>燕返しの手刀が入り頚椎がずれ整体で直しました。
マジですか?まさに必殺技ですね。
体力・筋力作りは大事だと思います。
道場でやらないと言う話を聞きますが、
それぐらいは各自でするべきです。
352名無し:2001/08/19(日) 02:25
とりあえず、日拳見た事ないので、MPEGで見せて。
353名無し:2001/08/19(日) 02:30
>>345
少なくともこんなスレを作る人間が精神的、知的に健康とは思えん。

怪しげな定説を出されそうで、マジで怖い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 03:54
>やはり基礎体力作りが重要なのは同感です.
武道の団体でよくこんなことがいえるね。そんなこと語るまでもないだろーが。
>やっぱプロテクター(体力・筋力)作りは大切。楽行・養行は理想でやはりやんなくっちゃね。
ただの踊りになっちゃいます。下々から改革しましょう。
有段者が今ごろそんなこといってんじゃねーよ。ほんとあきれるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 06:20
日拳=南斗聖拳(表面を破壊)
少林寺拳法=北斗神拳(内部から破壊)

どっちが強いか、じゃなくて個人の力量でしょ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 08:22
>あの2枚胴は動きにくいし、的が大きくなるし、音が大き過ぎて技あり
判定が難しいし、なにより間に指が入ったり爪が剥がれたりしそうで
良くないと思います。
最新の面はこないだ使ったら割れてました。(クッション部)
どちらもあまり好きではありません。

もし乱取りをある程度やっているなら、ライトスパでいいからグローブ一丁
で乱取りをしてください。週間の投げも含めたルールで。
今の運用法や、防具組み手では分からない微妙な効かせ方、当てられたときの
衝撃吸収法が身に付きます。「それは少林寺でない」という人がよくいますが。
逆に少林拳から言うと、「アレは中国拳法ではない。少林を冠しないでくれ。」
と言われるぐらい、技術改変を加えているんですよ。
技術を限定したら、護身術ではありません。
>>349 >>351
ついに必殺技を明かしてしまいましたね。
じつは私も書こうかと思ってましたが、
カキコ見たやつが事故おこあいっそうなので
書きませんでした。
さすがに今はいないと思いますが、私の
学生時代には乱捕りの中で手刀かましてくる人も
いました。かなり危険な技です。
まあ、少林寺がへなちょこなどと煽ってくる連中
には上段突きの中に手刀まぜて首筋にかまして
やれば効果テキメンでしょうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:00
表に入る技は、効果はありますが、乱取りでの使用は
難しいので、千鳥返しの方がいいと思うよ。
359  :2001/08/19(日) 10:57
くだらねー、お〇むと同レベルだとおもう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:17
演武癖がついてる弱小の皆さん、「まずは相手がこうついてきたのを、
このように払います。次にその手を取って・・・」って、試合・乱取りの
絶対量が少ない連中は、本気でついてきたのをよけれると思ってるんだ。
で、「ナイフを持った5〜6人を相手に・・・」君、即死。
361   :2001/08/19(日) 14:28
>>360
君、素人だから何もわかってないね。
素手の中学生相手にの間違い。
362名無し君見習:2001/08/19(日) 14:37
「ナイフを持った5〜6人を相手に・・・」君は少林寺じゃなくて
日建君なんだけど。
>>360
( ´_ゝ`)フーン。o0○【( ゚Д゚)凸】
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 14:49
>>362
そうだったね。ニッケソ君、即死。
365:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 14:55
>>360
かんちがい直撃!!( ● ´ ー ` ● )
366霊剣:2001/08/19(日) 16:46
まあなんですな
昔ナイフで短刀取りしたこと有るけど、
もう二度とやりたくないですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:25
>>357
つーかくらった人間がヘナチョコだっただけでしょ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:45
昔わたしが練習で使ったラバーナイフなら、
落ちついて止める事も払えることも関節技かける事も出来るでしょう。

・・・・真剣?絶対やりたくねぇ(苦笑)。
369:2001/08/19(日) 22:30
演武で短刀VS徒手があったんですけど、
短刀って少林寺拳法で習えるんですか?
あと、その他の武器も演武では見たことがありますが、
習ったことがある人はいますか?
370霊剣@忙しい:2001/08/19(日) 23:47
>>320
遅レスですが俺は相手の腕を抑えてコントロールするために
開身突きを使います。
後は知らない気がするんですが、どんな使い方なんですか?
>>369
ドスの使い方も一応習いましたがどうでもいいですね。
話に聞けば棒の使い方とかは基本以外失伝しつつあるようです。
俺自身ほとんど習ったこともありません。
371mitinoku:2001/08/20(月) 00:27
皆様方、これからの武道は他の武道や他流派などをけなしたりせず仲良くし、己の肉体と精神を磨き上げ、
人を愛し、平和な日々を送りましょう。
372:2001/08/20(月) 00:31
>>371
そのとおりなのですが、
良く知らないのにけなしたりする人がいるので・・・
もっと気軽に技術交流ができるようになればいいですね。
373:2001/08/20(月) 00:33
子供の頃に喧嘩もしたことがないから人の痛みが解らない
事もあるんでしょうけどね・・・・・
374経験者:2001/08/20(月) 00:44
対刃物は素手では無理。外出は必ず硬いバックルのベルトをしています。履いている
靴でも可。何かを持ち、けん制しながら蹴りで対処しかないのでは。
上段突きは、小指から入ると相手のあごの骨で骨折・相手の歯で切ります。喧嘩で警
察につかまると手の甲をチェックされます。熊手・肘・膝が有効。
つかまれそうになったら、まづ、つかませないで払った手で段攻撃。つかまれたら、
相手の外側に出て天秤が有効だと思います。技が多いけど絶対に使える技を2〜5個
持った方がいいんでは。
いやー自分でもあきれています。でも基礎が本当に大事だということに今さらながら
気づきました。
375経験者:2001/08/20(月) 00:51
371 372 373 ほんとその通りですね。
真面目な交流を希望します。
376Piece  of:2001/08/20(月) 00:58
zituhadamarigahitotu
majittemasuyo
377    :2001/08/20(月) 01:03
さげ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:05
damariってなんだ?
Piece of The World gateinoudattekotoka?(w
379:2001/08/20(月) 01:05
>上段突きは、
小指から入ると相手のあごの骨で骨折・相手の歯で切ります。
そうですね。僕も指は相手の歯の痕がついてます。

それと、372は僕じゃありません。
380名無し募集中。。。:2001/08/20(月) 01:09
騙りをだまりと読んでいる予感・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:11
>>380
同意(w
ITに続く低脳の出現
初心者のためのスレにいるみたい。
いじってみる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:15
技の名前は忘れてしまったが、中学の時、
不良にからまれて胸倉捕まれた時に、な
かなか離してくれないので、こちらも相
手の胸倉を掴んで喉を親指で突くと同時
に足をかけて倒したことがあった。

少林寺拳法の技じゃなかったかもしれな
いけど。
383世界平和:2001/08/20(月) 01:20
2ちゃんで適等に漢字を適当に読むのが流行っているらしい
384ちょこっと経験者:2001/08/20(月) 01:22
熊手はいいですよ。一度救われたことがあります。
あと実際に使ったことがあるのは、肩の辺りをつかまれた時の上膊捕?と
仏骨投もどき(仏骨押えて無理矢理倒した)です。
天秤は使ったことはないけど捕りやすくて良いと思います。

からまれた時や襲われた時の事を想定して同じ技を何度も何度も練習してると
実際にそうなった時に素直に技が出ます。技の数は多いけど相手の動きは数パ
ターンしかないので、自分の得意技を見つけておきましょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:25
>>383
ダマリってすごい読み方だと思います。
386:2001/08/20(月) 01:27
ダマリかぁ・・・
狙ったのかな(w
387名無し君見習:2001/08/20(月) 01:31
>>370
開身突の際、千鳥に出ながら(内受突みたいに)捌く人が多いですが、
安全に捌ける反面、掛手の扱いが難しくなります。
前足を軸に後ろに足を引き、相手の突きを引き込むようにするとあとは
天秤でも閂でも簡単に出来ます。
これが出来るようになると、相手の初動の瞬間に間合いをつかむ事が出来る
ようになって乱捕りなんかにも役立ちました。(後の先の感覚)
発言の様子では出来ているようなので無駄レスでしたかね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 01:40
柔法は冷静でないと使えない・・・。自分はローキックが一番
役に立った。少林寺的ではないが・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:16
剛法で「技」とか言うのおかしいよ。
実際に使えた動きがたまたま何とか技だったていう程度でしょ。
390age:2001/08/21(火) 20:32
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:42
「法形」は空手などの「型」とは意味が違います。
般若心経の写経のごとく「法形」を演練することに意義があるのです。
なんども演ずれば、先人の境地に近づけます。
乱捕で法形を使おうなんて全く不本意なことです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:36
>>391
>般若心経の写経のごとく「法形」を演練することに意義があるのです。
>なんども演ずれば、先人の境地に近づけます。

典型的な教範単語丸暗記。「先人の境地に近づけます。」というのは
乱取りにおいても、法形の原則を崩さずに自由自在の境地になること
だと書いてあったような気がするが。

>乱捕で法形を使おうなんて全く不本意なことです。
法形は、真理となる理合を表現したものであり、
表面的な手足のかたちを追い求めるものでない。
熟達すれば、自由に動くがその則を越えない境地にたどり着けるのだよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:52
少林寺やってる人はローとかの下段攻撃はどうやって防いでいる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:04
>>393
回答例@
:科目表にある「刈足研究」の一貫として研究・対処している。
回答例A
:膝受の応用で対処している。
回答例B
:体の正面側に放たれた下段廻蹴に対してのみ膝受を使用して良いが
 背中側に放たれた場合は退足で受ける。
回答例C
:法形にないので反撃対処はできない。何らかの防技を施す。
回答例D
:当て身の5要素の要素を欠くように対処する。
=b=b=b=b=b
以上はいずれも私が教わった内容です。
どれが正解でしょうか??
395現実的には:2001/08/21(火) 22:21
突きによるカウンター
膝受けの研究(角度処理をしながら)
間合い(足さばき)
本部も理論刀bれの受けをする人がいるので注意。
396 :2001/08/21(火) 23:36
少林寺的には、本来は金的蹴りのカウンター狙うべきなのじゃないか。

だが、乱捕りだと金的禁止なので、フツーにフルコンぽい受けになるな。
俺は足を引いてかわすか、それが無理ならスネでブロックしていた。
空手みたいにビール瓶でスネ叩きまくってたよ。

角度処理は大切なんだろうが、金的蹴りを想定しないで蹴ってくる
ローは受けにくい。なかなか理想的な受けはできなかった。
角度処理で受け流したつもりが、自分のかかとが自分の金的に
当たって往生したこともあるな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:52
まず足蹴ってきたぐらいで金玉に蹴り返したら過剰防衛で護身術の域を越えてしまいます。
警察がきたら刑罰の対象になります(痛い目にあった先輩がいます)。
それに下段は最もカウンターを取り難い技の一つです。
ポイントをずらし、下段蹴自体を無効にしまう程度でヨシとすべきでしょう。
足でのいなし方を身につければいいのでは?
恐いのは正面から靴を履いた爪先で蹴られること。柔道家なら蹴った瞬間を
絶好の足払いのタイミングととらえるでしょうが、少林寺では難しいかな?
道院の帯研では足払研究の一貫でかなり相手をコカす技術を研究しています。
皆さんにも研究をオススメしますよ。
398経験者:2001/08/22(水) 00:00
まず足裁き。角度処理の膝受けはかなり難しいので、とりあえず膝をあげる。
足を踏ん張った膝受けも低いローには有効です。何年か前のOO県大会の乱
捕りで大学生と40代のおじさんの乱捕りで、大学生のローを踏ん張って膝
受けしたら、自分の蹴りの勢いで大学生の脛の骨が折れてしまいました。
あとは入りこんでの目打ち・裏拳・突き(練習必要です)
反対の足の膝受けは実際は無理だと思います。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:06
↑非常にうそっぽいですね。
少林寺の競技乱捕ではローキックは攻防の流れで蹴るものだけが
有効なはずです。単発は駄目でしょう。
それと膝受は中段蹴にも適用すべきです。膝でなくても足を上げて
臀部・太股外側で受けるのが基本ていうか必須。吹っ飛ばされたく
なければ。
400霊剣:2001/08/22(水) 00:43
>>391
俺はむしろ少林寺の法形は空手の型と同じもんだと
思ってます。
401経験者:2001/08/22(水) 00:58
本当なんですが。連攻で来た最後の蹴りが思うように上がらずローに
なり398の結果になりました。
402393:2001/08/22(水) 11:05
393です。
たくさんのレスありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
>>398さんの脛が折れたっていうのは本当では。
意外に蹴り損ねってかえってやっちゃいやすいかと。
403少林者:2001/08/22(水) 14:37
ウチの大学支部ではローはフルコン式に脛で受ける。
反撃するなら受けた足で蹴り返すか、受けた脚を下ろすと同時にワンツー、とかかな。
膝受じゃローには間に合わないかと。カウンターとしては申し分無い威力(笑)だけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:20
う〜ん。少林寺なんだからもっと自由な発想したら?
目打ちして逃げるとか。つば吐いて逃げるとか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:24
みんな剛法に話しが流れがちだね。
でも、本当に使えるのはむしろ柔法だよ。
学生でもないかぎり人と殴り合うことなんて
そうそうないよ。
むしろ、柔法のちょっとした技をちょこっと
かけたりするとそれだけで相当な威嚇になる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:29
でも剛法乱捕は決して無駄じゃないよ。
相手の体制がどういうときにどんな攻撃がくるか
本能的にわかるようになる。
相手の隙に無意識に攻撃ができるようになる。
これが大事。
407喧嘩少林寺:2001/08/22(水) 23:30
若い子達は柔法を軽視して、剛法ばっかに
目がいきがちだね。
でも、それだったら他の武道やったほうがいいよ。
その前に一回喧嘩してみたら突き蹴りの限界ってのも
よくわかると思うけどね。
たとえばジーパンの生地みたいなごわごわした皮みたいな
ジャンパー着てるやつにパンチしてもそのジャンパーが
けっこう防御しちゃうんだよな。これが。
ドラクエの皮の鎧ってあったけどあれって嘘じゃないね。
で、顔面だけどこれは素人でもけっこうガードする。
顔を守るのはもう本能的な動きだからね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:31
同感。
だから他武道経験者は上達が早いのかな。
あまり乱捕しなくても強くなる人多いからね。
純正少林寺者なら乱捕鍛錬は必須だな。
409喧嘩少林寺:2001/08/22(水) 23:34
もちろん剛法も大事だよ。
ただ、それだけやるんだったら
絶対他の武道やったほうがいいって。
突き蹴りの格闘技なんて腐るほどあるんだから。
少林寺の素晴らしさは剛法もあり、柔法もあるところだね。
この二つをそなえてる現代武道ってなかなかないよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:35
>>407
言っていることはわかるが、
結論がなぜ「他武道をやるべし」となるのか不明。
少林寺に多い他武道批判、優位性誇示の一環か?
ここでは建設的な意見交換をしませんか?
他武道者も見ていますし。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:38
>409
あなたがどのくらい少林寺を理解しているか知りませんが
あまり他武道を卑下するのはよくないですよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:40
>>409
誰も「剛法だけやる」とは言っていないと思われ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:41
最終的には、少林寺のシンプルな剛法が一番だと思っている。
派手な上段廻し蹴りも、いいがね。
実際には、そうもいかない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:41
少林寺は剛柔一体のはずだが。
415喧嘩少林寺:2001/08/22(水) 23:42
はっき言いましょう。
突き蹴りの攻防だったら他の武道のが強いということです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:44
抜き技ができれば、実戦では100点だ。
いざとなったら投げ飛ばしてやる気概も必要。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:46
>>415
ばあか。てめえが弱いだけだ。
ただ、少林寺やっている奴は、喧嘩なれしていないのと
人を殴れない奴は、多い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:46
>>415
う〜い、門外漢です。
横からすみません。
一言だけ、「流派の強さをくらべるな」
以上。
・・・個人同士でしか強さなんて比べられませんよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:47
>>417
一票いれとくYO。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:48
勘違いしてくれてる人が多いと助かるなあ(w。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:50
道院行くたびに思うのですが、みんな人がいいよね。
知らない人が見れば、格闘技やっている人には見えないでしょう。

それに比べ、フルコンあたりの道場に行くと、いかにも格闘技やってます
といった感じの奴ばかり。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:50
>>415
具体的に何と何を比べているのですか?
ボクシングルールで戦ったらボクサーが勝つであろうことは
わかりますが、あなたが言っているのはこのように相手の
土俵で戦うことを言っているのですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:52
プロを目指す人は、確かに強い。
しかし、体をこわして引退する人も多い。
後輩のプロで、18歳で腎臓を摘出した奴もいた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:53
>>421
同意
合気道とか伝統派の空手に出稽古いくと
武道家ってかんじだけど、フルコン系は格闘技って感じ
なんか筋肉筋肉!!ってかんじで気持ち悪い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:53
>421
少林寺は競技人口が極端に多いのである意味しょうがないね。
相撲は太った人が多いし、柔道はやせた人少ないよね。
ボクシングはやせた人が多い。でも少林寺は普通の人が
多いのが特徴だ。剣道に近いかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 23:55
424
柔道やレスリングに比べたらフルコンなんて。。。
427霊剣:2001/08/23(木) 00:08
ズボンとか足場によるけど実践で蹴りは使いずらいですね
だから条件に左右されにくい低い蹴りはほんとに有効だと思います。

で、柔法ですが俺はむしろ接触した状態での力の流れというか
バランスの崩しを学ぶためにやるんだと思います。
極論すれば、技をそのまま使う必要もないのでは。
相手の腕を抑えたりしてコントロールして攻撃するのは
かなり有効だと思います。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:16
>>427
なんか説得力ありますね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:11
実戦で足払いは極めて有効です。
怪我もさせないしね。
大いに研究しましょう。
430少林者:2001/08/23(木) 14:39
実戦経験はないけど抜き技と簡単なS字系が有効だと思う。
巻小手のシチュエーションからでも応用片胸(引胸?)・襟十字がいける。
先輩は開身突→膝蹴りを押してた。
431経験者:2001/08/23(木) 16:19
ローっていわば、下段の回し蹴りだろ。

少林寺的には金的で返すのがセオリーだと思うが・・・
「過剰防衛」の話があったが、それは、
金的入れた後、顔面とかやっちゃったんじゃないの。(詳細求む)

絡まれて、ロー打たれて、金的で返して、走って逃げて、警察に駆け込んで、
「殴りかかられて、金的一発だけ蹴って、逃げてきた。」
っていえば、過剰防衛にはならんだろ、後遺症が残るならともかく・・・
432霊剣:2001/08/23(木) 17:26
このスレの趣旨である実践で使える技術ですが、
まず角度が多少ずれても力で壊しに掛かれる上膊等のコの字
系でしょうか。
あと、2、3発ぶん殴って余裕があればトドメに腕掴んで
逆小手に逝くかもしれません。
剛法では、相手の腕を抑えながらこちらから仕掛ける開身突き。
あと、フルコン系の重い蹴りには、ポイントをずらしての十字受け
じゃないと対応しにくいですね。
ジーンズなんか履いてると確実にキレは悪くなるので、余裕があったら
蹴りを掴んで足を払うのもいいかもしれません。

ただ、俺も昔恐い目にあったんですが、人間の体は結構脆いです。
自分も相手も死んだり障害が残ったりしないように喧嘩は控える
べきでしょう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:47
>>432フルコンのけりを十字受けですか?本物の蹴りなら十字受けなんて
絶対出来ませんよ。退いてかわすかさばくか、肘を体に密着させて体ごと
受けるか・・・。自分は十字受けて非常に効率の悪い受けだと思う。両手
ふさがるし。流すように十字受けする人はうまいと思うけど、何も十字受け
でなくてもと思う。
434霊剣:2001/08/23(木) 18:18
>>433
そうですか?俺100kgの人と打ち合って
ポイントずらして(蹴りの進行方向に体を進めて)
十字受けしないと絶対腕いかれると思いました。
色々先生に習ったら十字受けは蹴りに対して最高の受けの一つだと
思ったんですが。
まあ、20年くらいやってる100kgの先輩も
極真に比べたらたいした打撃でない、と言われれば
それまでですが
435:2001/08/23(木) 19:13
十字受けは相手の蹴りを受けながら蹴られるので
良い方法だと思います。
フルコン系の重い蹴りなら、
なおさら片手で受けるのは難しいのではないでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:33
受け流すというのがいまだによくわからない。前に乱捕りで十字受けしたら腕がおれ
そうのなったよ。フルコンレベルの威力ある蹴りを十字うけなんかできない。
437霊剣:2001/08/23(木) 20:08
廻し蹴りの進行方向  自分 相手
  →        〇  ●

その場で受けるのを↓とすると
       ●
      →〇
こういう方向に動いて受けるのが絶対条件です
       ●
      →→〇
      
そこから当たった瞬間自分の後の方向に腕を動かすと
蹴りを弾いたようになります。

・・・説明しがたい。それに一朝一夕でできるもんではありません。
けど単純に考えて払い受けと下受けで受ける十字受けの方が
強いと思うんですが
438:2001/08/23(木) 22:34
>>437
蹴りから逃げるように動いてから受けるんですか?
反対かと思ってました。
でも、霊剣さんの言う方法でやると蹴り返せないと思うんですけど。
439名無し募集中。。。:2001/08/23(木) 22:47
新しい法形練習の最初は体を捌き切り相手の攻撃を完全に受けてから反撃する
いわゆる「後の先」が基本ですが慣れて来たら「体捌きと受けと反撃」を同時に行う
「対の先」、そして相手の攻撃を受ける前に反撃する「先の先」、最終的には状況を判断して
使い分けるべきだと思います。
とくに正拳士の科目には柔法の捕り技また圧法が加わって来ますので、自分が守者として
どういう状況におかれているのか瞬時に判断するのが大事だと思います。
440おっさん:2001/08/23(木) 22:49
>437/438
半転身蹴風の体捌きを使うという事かな?
そういうことなら十字受けがいいでしょう。
昔の少林寺は蹴りに対しては
後千鳥から下受け突きが基本戦略だったとのこと。
うむ、蛇足。
ちなみに小生は略十字を仕掛け技で使うのが好き。
441霊剣:2001/08/23(木) 22:50
もちろん最も威力のあるポイントをずらす為ですから
逆の方向もまた真なりです。
それから蹴り返せないですか?蹴り返せないほど
体を動かせない気がしますが、くわしく状況を書いてくれますか?
それに、慣れると十字受けで腕を後に引いた捻りで蹴り返せると思います。

それから俺は十字受けにこだわってるわけじゃありません。
ポイントをずらしたのなら肩や背中で受けても
いいと思います。
442おっさん:2001/08/23(木) 22:52
>439
あたらしいってなんですの?
443:2001/08/23(木) 22:59
>>441
左側から蹴りが来ていて、右足を右に出したら
右に体重が乗ると思うので蹴れないんじゃないかと考えたわけです。
左側から蹴りが来ていて十字受けをしているのに、
左足で蹴りは出しませんよね。
444霊剣:2001/08/23(木) 23:03
>>443
うーん、両足に均等に体重を掛けて移動する
とできると思うんですが
蹴りテン3みたいなもんです
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:24
みんな本気で当てて剛法乱捕りやったことあるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:29
うちの大学は素面に八オンスグラブでバシバシやってるよ。
でも引退後後遺症残ってるOBもいる。ちょっと考え物だよなあ(と言われつつもう30年以上)
447:2001/08/23(木) 23:31
>>446
僕のところは10オンス。
卍が入ったヤツです。
448446:2001/08/23(木) 23:36
自分たちも六大戦とか大会では十オンス使ってます。
449厨房q:2001/08/23(木) 23:40
>>439
その後、無限に変化する実際の場面に対応するために、
原則は押さえるが、形にはとらわれない、「離」の練
習が必要ですね。
それには、攻守を分けるだけでなく、順々に制限を減
らしていく双方攻撃の乱取りも必要だと、私は思います。
450:2001/08/23(木) 23:43
>>444
蹴天3がどんな技かわかりませんが、
僕は片足を出したらその足に体重を掛けて蹴らないと、
安定しない気がする(蹴り飛ばされそう)んで
443のような事を考えました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:44
蹴りを手で受ける技術は難しいけど、
コツを覚えれば結構有効ですよ。
少林寺出身のキックボクサーは、
試合でよく掬受をやっていました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:04
え?少林寺に掬受けあるのか?
やっぱ、日拳のパクリ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:29
え?日拳に掬受けあるのか?
やっぱ、少林寺のパクリ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:35
「金的があれば少林寺は最強」という小林寺の人と
なんでもありルールで軽くスパーしました。
(スーパーセ−フのみ着用)

結果は、、、、、
軽い左のスイングフックで、吹っ飛んでいきました。
455少林者:2001/08/24(金) 15:07
使える技術からは話しそれるけど、皆さん柔法乱捕はどんなルールでやってます?運用法の「攻者がランダムにつかむ(引く、押す)だけ」だと本格的にはいかないですし、かと言って柔道ぽくやっても真似事止まりになってる気がするし…。

今考えてるのは「攻者が掴んで(崩して)からの打撃を仕掛け、それを積極的に当身も使いつつ柔法で対抗」というものですが、どうでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:26
>454
>軽い左のスイングフックで、吹っ飛んでいきました

「金的があれば少林寺は最強」とも思わないし、
君のスイングフックを私がよけられるかどうかも分からない。
しかし、君がスパーで勝てたのは、

それは君がそいつより強かっただけ。

なんでもありのルールで、俺が君とやるなら、
人数を集めて得物を持って君を囲むが・・・
いいんだよな?何でもありなんだから(嗤
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:28
少林寺って集団で襲うのが得意だからね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:32
>>457
なんか問題あるか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:53
無勢に多勢。人海戦術ってやつですな。
460>456:2001/08/24(金) 15:55
だから一対一では弱いんだな。
461>456:2001/08/24(金) 15:56
つーか、それでも勝てないかもな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:00
>>460
ばーか。俺らは弱いのをちゃんと自覚してるから、群れるんだよ。
自分の強さを過大評価するのは、お馬鹿ちゃん(はぁと
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:02
>454
なんだ、おまえ素人か?
一対多がどのぐらい過酷か、少しでも経験があれば分かるだろ。

経験者一人 対 少し喧嘩ずれした素人三人

どっちが強いか考えな。
スイングフックが得意なお ヴァカちゃん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:05
集団で襲っちゃえ(ハアト
465氏ね:2001/08/24(金) 16:10
弱林が人材独り占めしないで他の優良武道に回せ。
技術体系は最高なのに人不足で困ってるとこもあんの。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:11
少林寺の奥義=集団武装
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:12
>技術体系は最高なのに人不足で困ってるとこもあんの。

本当に技術が、すばらしいなら、人は自然と集まります。
人の集まらない君の流派って・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:12
少林寺にはろくな人材がいません。>>465
469氏ね:2001/08/24(金) 16:14
>>467
ププフ
つうか最強の武道なんだけど・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:17
最強の武道ってなに?なになになに??

合気道とか、骨法とか?極真とか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:16
骨法、ほんとに人残っていないなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:21
>>470
実戦で最強っていやぁ、極真に決まってんだろうが!?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:23
bakakaomaera
nikkennnikimatterudaro
sine
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:27
なんで下げてんの? なんでローマ字なの?
あ、そうか! 発言に自信がないんだな。こいちゅめ!
日拳ださっ
475:2001/08/24(金) 21:13
>>454
あなたは何か武道などをやっているのですか?
>>461
1対多はかなりシビア。
相手が相当弱くないとやられます。
不意打ち使って2人が限界。
476454:2001/08/24(金) 21:22
やってます。

どちらかというと、挑発されたんですね。彼に。
で,勝つつもりもなかったのですが
(というか,少林寺がどんなものか知りませんでした。スピードは速かったです)

「あ、顔がこんなとこにある」
とおもって、軽く脱力してスイングしたら、
飛んでいっちゃったんですね。

1対多については、5人まで経験あります。
そんな、難しくなかったけど。
まあ,単なる暴走族の人だったからでしょう。

格闘技経験者が多数なら、間違いなくボールペン使います。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:30
>476
すごいな・・まじで。強いんですね。
暴走族を5人。どんな風に相手されました?
478霊剣:2001/08/25(土) 00:38
2対5くらいの乱戦でボコられたことがあります・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:42
少林の技術じゃ逆でも無理
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:56
でも476さんの話はもし嘘じゃなかったら
興味あるな。言い方わるいけど、卑怯なやり方
でも、5人をのばした方法知りたい。
481Y2K:2001/08/25(土) 00:58
何でお前ら糞雑魚少林寺で盛り上がってんのよ馬鹿か?
あんなんいじめられっ子の集まりっしょ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:24
>481
いや、そんなこともないでしょう。これだけ普及してるんですから。
魅力がやっぱあると思う。
483霊剣:2001/08/25(土) 01:54
>>481
おい、糞ガキ2人でoffするか?え、へタレ君よお
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 07:15
>483
いきがるなよ 
485:2001/08/25(土) 07:34
>>478
僕は1VS5でボコられました。
454さんの話は僕も興味が有ります。
>>481
あなたは本物ですか?
いろんなところで煙たがられている人ですよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 08:19
≫480
454の言うとおり
ボールペンでさせばいいじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 09:53
強い弱いや歴史捏造など抜きにして
少林寺の技術体系はかなり優れているのは事実。
技も豊富でおもしろい。
なにより、剛法、柔法ともに学べるのは魅力。
同じ金払うなら少林寺のがはるかに得られるものは多い。
あとは受け手がそれをどれだけ吸収できるかの問題。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:51
何と比べているのかな?
489霊剣:2001/08/25(土) 11:56
もう煽りを呼び寄せそうなこと言うのは止めましょうよ・・・
少林寺の空手も合気も強い奴は強い、これでいいじゃないですか

後、>>484さんや、貴方はどこに住んでるんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:23
なによりも“霊剣”という名前が怪しすぎる
と思うのは、私だけですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:30
確かに金払って学ぶんなら少林寺は価値があるね。
まあ柔法だけだけどな。
492454:2001/08/25(土) 12:41
暴走族の人たち(みんな若い子ばっかり。たぶん20以下。)に囲まれたんですね。

そして、自分の車けられたんですね。
「でて来い」とかいって。
木刀もってでようかと思いましたが、相手が武器もってなさそうだったんで、
何ももたず、出ました。

そしたら、急に胸倉つかまれて車に押し付けられたんですね。
で、他の4人もちかづいて來たんで、囲まれそうになったんで
とりあえず、相手のこめかみに打ち落としの右フック入れたら、
倒れてしまいました。

その後は、文句言ってきた他の2人を、少し力いれて拳で4〜5発づつ
(といっても2秒もないけど)顔面殴ったら、これまた倒れこんだので、
残り二人もなぐっとこうかと思いましたが、倒れた3人を介抱
してたので、その隙に逃げました。

お礼参りがなかったので、車のナンバーは控えられてなかったようです。

この件は無傷でした。
別の件で、本職らしき2人組とやったときは、
不覚にもひじを入れられて口を切ってしまいました。
493霊剣:2001/08/25(土) 12:42
>>490
十分自覚しております。事の経緯は某ネタスレにあります。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:50
>494

なんだ、3人やっただけじゃん。
5人とやってないじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:51

× >494
○ >454
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:59
>>493
霊剣講座?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:01
>>496
ザイナスティア?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:05
なんじゃそりゃ
オタクの酢靴か?
ココハ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:38
暴走族の子って、体力ないモンね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:40
ごひゃくいただくもんね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:40
ごひゃくいちはいただいた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:43
>>498
巣窟は、すくつ、とは読まないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:44
なんてよむの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:25
新参は半年ROMれ
505502:2001/08/25(土) 14:43
>>503
ちゅうがっこうのせんせいにききなさい。
>>504
もしかして、がいしゅつ、と同じようなもんなのか?
だったら逝ってきます…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:14
)1
ない
507霊剣:2001/08/26(日) 01:15
この期に及んで・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 03:22
>1
ルール上、目打ちと金的げりさえあれば、少林寺は強いです。
509世界平和:2001/08/26(日) 03:26
「そこを狙えば一発で勝てる」
なんて低級なことを考えているうちは
実力が発揮できません
打てるときに打てるべき所を狙う
それだけです

急所は他にも山ほどあります

どうして金的や目突きにこだわる必要があるんですか
世界平和って、、、、、、
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:01
なんかの歌っぽいな
それってひょっとして?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:42
【武道板道場訓】
一.妄想は良く練り込んで
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:07 ID:/Eocednw
98,101
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.妄想は良く練り込んで

なるほど  (藁
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:49 ID:SowFUUj.
「目打ち」や「金的」を実際に対人使用したら、あなたが罪を背負うことになります。
偏った考え方に煽られずにきちんとした武道を学んで下さい。
516:01/08/27 00:06 ID:jBe7hhUQ
>>515
相手に大怪我をさせられるよりは、
目打ち、金的を使ってでも相手を制することのほうが大事です。
それに、フルコンなどを対人使用したほうがヤバイ気がしますが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:29 ID:u.TCXsCE
>>515
あなたは、対人使用しても安全な武道をなさっているのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:30 ID:pdtQdM/w
)515

すぐ、逃げればいいじゃんか
519護神拳 ◆9B8if24g :01/08/27 00:56 ID:qTy9Wqak
素人を制圧するには手首に対する関節技が安全で効果的だと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:11 ID:Dob40qOQ
安易に目打ち、金的でなんとかなると信じていることが問題なのです。
現実の使用局面では、慎重にならなければなりません。
極力戦いを避けるのは当然のことです。
戦い以外の解決方法を無視してはいけません。
使用は最後の手段です。
フルコン空手家が安易に技術を用いると想像するのはおかしいです。
また相手はこちらに勝てると踏んで仕掛けてくるとすれば、
勝つのは難しいですし当然相手は複数でしょう。
実戦で使用するのが如何に難しいか、それを認識するのも武道の成果でしょう。
521少林者:01/08/27 03:02 ID:.yoFPuuM
うう、質問出したのにうやむやに…(w
も一度
皆さん柔法乱捕はどんなルールでやってます?
522大学拳法部:01/08/27 03:41 ID:2M9Bh5ps
じゃあ答えます。

8年前の関西にある大学拳法部での話です。

柔法乱捕りは、やりませんでした。
やっても、練習にならないからです。

というのも、柔法は当身あってのものだからです。
当身がなければ、自由乱捕りにならないからです。

とういうことが理由かどうかはわかりませんが、柔法だけの乱捕りは
ウチの部にはありませんでした。

つづく
523大学拳法部:01/08/27 03:54 ID:2M9Bh5ps
つづき

じゃあ、柔法の乱稽古をしなかったのか?
というと、そうではありません。

当身の乱捕りとミックスしてやっていました。
つまりこういうことです。

・もちろん素手です(拳サポなし)
・カオは叩きません
・カオ以外はフルコンタクトでした
・つかみ、柔道の投げありです
・胴はつけません(動きの邪魔になるから)
・倒して(されて)無防備な状態になったところでストップ
・本当に極まりそうになったときは、力を緩める

こんなルールでやってました。
週に1回、2回です。

結果としてどのような乱捕りになるかというと、
基本的に、フルコンタクト系の空手になります。

つかみの範囲に入ると、柔法はすでに使えません。
柔道、相撲、レスリングの攻防になります。
ただし、つかみの間に隙ができると、すぐ突き蹴りが放たれます。

こうした乱捕りの中で少林寺の柔法が使えたのは、
抜き技ぐらいでした。
(相手に手首や袖をつかまれたとき)
ただし、そこから極める動作につなげるのはほとんど不可能でした。

腕十字(立ちながらの)などは、急所をおさえるよりも
むしろ腕をロックして間接を極めながら
(サンボの腕十字のような形)、相手を倒したほうが簡単だったので
みなそうしていました。

けが人は、ほとんど出ませんでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:38 ID:COZTzJF6
やっぱ、そうなるか

じゃー、柔法って、、、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 11:12 ID:fHmkW4ic
柔法は格闘の中で使うものではなく、日常の中においてこそ使えるものだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 12:57 ID:RUvoUoh2
500もレスあっても剛法のすばらしさが出て来てないのが残念。
単純な突き蹴りにも他武道との違いがあります。
体重ごと乗せてインパクトでさらに突きこむ攻撃は
所詮筋力や年齢に左右されますが、
少林寺の突き蹴りは、急所に対してまさに水面に衝撃波を打つが如く。
他武道と比べて弱そうに見えるという人、
その動作のシンプルさゆえではないでしょうか。
しかしあれは長年磨きこまれたダイヤモンドでございます。
現在同門で剛法は心細いと思っている方、
毎日単独での突き蹴りの練習をすべし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 13:30 ID:eaZ3cTgI
≫525

良くある光景だ。
無防備な素人つかまえて、
したり顔して、少林寺の技を披露するのはやめてくれ。

ほれ、そこ!
嫌がっとるだろーに。
日常で使うな!
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 14:52 ID:VYQ3D/Jw
>>527

意味はきちがえてるね。
529霊剣:01/08/27 15:08 ID:aM.yyPHs
つーか、目つき金的って使った瞬間、自分も
それを狙われる事を覚悟しないといかんですな
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 15:25 ID:Fp2wfOHA
とうに覚悟をきめて日々精進してます
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 15:27 ID:qwlc5B2.
カクゴ カンリョウ ダヨ?
532:01/08/27 17:23 ID:kDLbYqTE
>>529
つまり目打ち金的を使ったなら、
それ一発で終わらせなければいけないと言う事ですね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:38 ID:RUvoUoh2
基本的(法形)には目打ち、金的は決めには使わないよ。
相手の体勢を崩したり、気をそらしたり、フェイントしたり
こちらの技を掛けやすい体勢にするために用いる。
メインの攻撃のための通り道に過ぎない。
だからそういう攻撃(ある意味何でもありのような攻撃)は
あくまで決めには使わないのが少林寺の奥深いところ。
もちろん単独で使ってもいいと思うけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:39 ID:CmAwH6sk
金的蹴りと目打ち
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:47 ID:wPSw05wY
>つーか、目つき金的って使った瞬間、自分も
それを狙われる事を覚悟しないといかんですな

喧嘩になれば、バットで殴られることも、ナイフで刺されることも、
たとえ勝っても、集団でお礼参りされる可能性があることも・・・

喧嘩は、「金的や目打ちを食らう覚悟」ぐらいじゃ出来ないよ。
536霊剣:01/08/27 18:04 ID:fBlk8JUY
一方が武器出したらもう一方も武器出すのと同じです。
あと、目打ちで失明させて慰謝料払った近畿大学の学生
もいたそうですから、使う時は気ィ付けて下さい。

まあ、喧嘩するんなら相手の目を潰しても勝つ気迫が
必要ですが、自分も潰される覚悟を持てって事です。

>>535
分かってる。だから俺は喧嘩嫌い
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:35 ID:RJIidzW2
>>536
激しく納得。
みんなケンカはやめようね。
それは犯罪だよ。
それが不可避だった場合のみ社会は認めるけど、99%そう認定されない。
少々武道かじったくらいでケンカの話するのは100万年早いよ。
武道家こそ謙虚かつ冷静になろう。
538少林者:01/08/27 21:07 ID:.yoFPuuM
>>522
>>525
うーん…格闘の中で柔法使うのはやはり難しいんですね…。
格闘中でも使えた、と言う話も幾つか聞いたことがありますが、
確かに実力差のある状況が多いです。
護身術らしく、不意に掴まれてさあどうする方式の練習の方がいいのかな…。
大学拳法部さん詳しい説明ありがとうございました。因みにその練習では攻守を分けていないのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:39 ID:nSLlF.dw
ところで「目つき」とか言ってが、少林寺のものとしては
「面打ち」を使うのが正統なんじゃないのか?
どこから「目突き」なんて出てきたんだ?
中拳かぶれのやつの発想か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:51 ID:K3oPYOEQ
>>538
不意に掴まれたときの対応を練習してますか?
みんなまずしてないよね。そこがおかしんです。
ほんとに護身術ですか?少林寺は。
541霊剣:01/08/27 21:52 ID:R4N5n/tk
このスレを根底から覆すような事は言いたくないが、
修羅場では拳法何段とか何々の技とか些末な事は関係ない。
気迫と覚悟のある奴が一番強いし恐い。
俺は拳法やって色々経験して、恐くて人を殴れなくなった。
そういう意味では何も考えずに人ぶん殴ってた厨房の頃が一番強かった。
まあ何を言いたいかと言うと、喧嘩の強さ云々よりもっと大局的に物事を
見ようって事。

そのうえで技掛かんなかったり、弱かったりしたらやっぱり
拳法を志すものとして問題だけど(w
まあ、馬鹿の戯言だと思って論議を続けてください。
542大学拳法部:01/08/27 21:52 ID:YR.4INL2
≫538
≫練習では攻守を分けていないのでしょうか?

まったくの自由攻防です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:31 ID:yAVtngPU
>>all
あれえ?俺らは、柔道部なんかとよく乱取りしたけどなあ。
こちらは、当て身なしの関節技を使用してよくやりあったよ。
最初は、よく引き胸落としや、上膊取りがきまって相手は悲鳴をあげていたが
技がわかると膠着状態になった。
組技系では、シュートボクシングをやってる奴が強かったよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:38 ID:bVxTXJR2
>>541
では「護身術を学ぶ」とはどういうことなのか、ご高説を賜りたく。
もちろん技術的な面で。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:39 ID:nSLlF.dw
>>541
まったく同意。
学生時代に街で少林寺技を披露してた
時は大抵酒入りでパワーアップしてたからできた。
それと学生の時は普段からそれなりの覚悟してたし。
ところが、今ではまっとうに社会生活を営みたい
という思いから、怖そうなおっさんやヤンキーの
姿をみただけで、体が緊張してしまう。
この時点で緊張して筋肉萎縮させてたら喧嘩どころはない。
あまりにもへなちょこになってしまった・・
546 :01/08/27 22:42 ID:yAVtngPU
>>545
先輩方がめちゃくちゃ暴れてくださったので、酔いが醒めて
あやまってばかりでしたねえ。下北沢の飲み屋で何件
出入り禁止を言い渡されたか・・・
げろにまみれた先輩を背負って下宿に帰ったあの頃・・・。
547霊剣:01/08/27 23:37 ID:XTLCAULM
教科書的な解答をすると練習を通じて胆力を養うとか何とか
ですが、胆ってのは生まれ持ってのモノな気もします。

まあ気迫、覚悟、技術が揃えば恐いものはないでしょう。
ただ、そんな傑物はなかなかいない。
俺もむかついては下駄箱壊し、切れては相手を窓ガラスに叩き込んだ
クレイジーな強さは今となっては再現不能です。

で、習っていて何が良かったかというと、俺は人体の脆さを理解できたのが
良かった。人体ってのは頑丈そうに見えて、思いのほか脆くて一発いいのが
入っただけで逝ってまうかもしれない。
俺も昔乱戦でイイの貰ってその1日の記憶がとんだ事があります。
少なくても、俺が逆の立場で相手をやっちゃう可能性は減った。
そんでまあ、俺は先生をかなり尊敬してるんでその考え方とかを
盗むためにやってるのもあります。

きわめて個人的ですがこんなモンです。以後この話題には触れません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:02 ID:ih7ElEjc
霊剣がそんなに危険人物だったとは。
チビなのに・・
549少林者@…多用。:01/08/28 01:58 ID:GtwectHM
>540
とりあえず後期練習からやろうとしてます。
最近クラブマガにかぶれてるので(w

>542
攻守分けた場合だと技術的な変化は…ありますかね…。

>543
柔道ができる、できる人と練習できる環境がある、というなら格闘用柔法が身につくかもしれません(多少当て身が有るとまたどうなるか?)。しかし多くの支部はそういう環境にないと思いますし…。
550 :01/08/28 08:40 ID:JS.wZmLg
>>549
柔道経験者は、けっこういるはずだよん
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 10:31 ID:6PyoL/tE
とりあえず、大外刈りはマスターしたいね。
柔道習おうかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 11:54 ID:5T7TPBWc
>548

名前からして、メチャメチャすごそうじゃん。
アニメが好きで、少林寺はじめたことは、
本人には秘密にしておいてやってくれ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:07 ID:uHXk0t/.
結論

「相手が素人で抵抗しなければ、少林寺の技はかかるかもしれない」

これでどうだ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:34 ID:B5qG8qwU
かかるかもしれないでなくて、かかるって。
かからないのは普段の練習が足りないせい。
顔あわすたんびに逆小手かけあうくらい練習しないとダメ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:13 ID:S4JMfmSs
色々な意見を読んだ感想
少林寺拳法やってる人の特徴(悪い面)
1.自分らのやってる事が護身目的なのかスポーツ格闘技なのかが
  やってる本人達にも判断出来ていない時が多々あり。
2.フルコン系を「力任せ」と見すぎている。特にロー対策には閉口。
3.いくら前足底で蹴っても、靴を履いた蹴りは別物である事に気付いた方が良い。
4.いくら道院長の教えでも、小指からの突きは止めましょう。早い内に。
5.人と闘う時の「怖さ」を理屈ではなく感覚で掴む必要がまだあるかも。それには
  強い人(要するにこの人コエーってな人)と乱捕りなりスパーなりを数多くこなす
  必要がある。それを判っちゃいながら、なお理屈で片付ける人が多い。
6.相変わらず保守的ですね。空気が。決まった技の中で解決しなければ
  ならないのである部分しゃーないけど。

特徴(良い部分)
1.柔法の良さ、実践性を見直そうとする考えは素晴らしいと思う。
2.上でも書いたが、靴を履いた蹴りと普段胴を蹴る時の前脚底の蹴りの
  違いを(経験をもって)理解すればかなり使える。つまり蹴りは良い。
3.金的蹴りはともかく、目打ちをもっともっと路上で使える様な練習を
  各自工夫して行えば、それこそ力任せの格闘技よりも路上では優れた
  ものとなるでしょう。

悪い部分が多かったけど、気にしないように。
あくまでも私見なので。
少林寺拳士から見たらフルコンや他の格闘技って力任せに見えるかも知れない。
しかし実際はそうじゃない。力任せで強くなった人はすぐに頭落ちしている。
パワーだけの人が壁にぶつかるのは実に早い。そこから抜けられた人はパワー
の使い方が判った人。だから素人よりも強くなりたければ最低限素人よりも
筋力がなければ駄目だと思うが。
再度言うけど、ローの蹴り方を真似だけで、つまり知らないもの同士
で検討しても良い結果にはならない。
蹴れる人に教えてもらい、尚且つ自分らの技術体系で消化してみては。
では。
556:01/08/28 19:27 ID:aTB9ij1M
>>555
ありがとうございます。
このような意見はドンドン言ってください。
克服するためにはoff会ですね。
あと、いくらなんでも素人よりは筋力あると思いますよ。
僕はクラスでも腕相撲とかなら滅多に負けないし。
557不活殺人:01/08/29 01:39 ID:KwKA.cDY
>555
>自分らのやってる事が護身目的なのかスポーツ格闘技なのかがやってる本人達にも判断出来ていない時が多々あり。
昔から乱捕はスポーツ、法形練習は実戦ですが?
法形の本気練習は乱捕より危険なのが本来の練習です。

>フルコン系を「力任せ」と見すぎている。特にロー対策には閉口。
フルコンのほうも「少林寺なぞロー一発で…」などといってませんか?
目打、上段突、掴みありならそんなに簡単には行かない。

>いくら前足底で蹴っても、靴を履いた蹴りは別物である事に気付いた方が良い。
靴の重さ、ジーンズのときなどの対策は必要ですな。喧嘩で上段蹴りはそもそも危険だがね。

>いくら道院長の教えでも、小指からの突きは止めましょう。早い内に。
ちゃんと握ってれば大丈夫だが? 因みにボクシングも小指から。
ただ、フルコンのように引きのない突きでは骨折れるかもね。

>人と闘う時の「怖さ」を理屈ではなく感覚で掴む必要がまだあるかも。
同意です。気合と平常心(心の強さ)が大切なのは武道の基本。

筋力は「あったほうが良い」程度のもんでしょ。上達も早くなる。
ただ、スピードのほうが重要です。もちろん一番大切なのは判断力。
558レイケソ:01/08/29 02:36 ID:59UbODco
私が男のフリしてる女って言ったら驚く?
559  :01/08/29 08:26 ID:Krl7lT1Q
↑ネカマさんでしょ?知ってるよ。
560555:01/08/29 11:51 ID:RYwT90rU
>1
筋力は個人の物だからある人無い人いるでしょうね。
ただ拳立て以外にもう一工夫あった方が良いかと思います。
お互い頑張りましょう。

>557
乱捕りがスポーツと言う解釈は初めて聞きましたよ。実践してる人あるいは
指導者の解釈なのだろうから、僕がどうこう言う部分ではないと思うので。
ただ、557の様にそれぞれに目的意識のある練習なら、非常に良いと思います。
>フルコンのほうも「少林寺なぞロー一発で…」などといってませんか?
>目打、上段突、掴みありならそんなに簡単には行かない。
フルコン側でそのように言ってる人もいるかも知れない。
しかし僕が言いたいのは、”少林寺なんぞロー一発で倒せる”などと言う
次元の低い話ではなく、ローをちゃんと蹴れる人に蹴り方を習い、その上で
対策を練るべきだ、と言っている。
ここのスレを見た上で思ったことを書いたので。だから「脚払いの変形」ではなく
ヘッドスピードのある相手の脚を痛めつけられるローを蹴れる人も少林寺就業者
の中にはいるかもしれない。ただ少なくともこのスレ内での少林寺側の
ローに対する見解がどうではなかった、と言うだけ。ですからローに限らず、
カテゴリーにない技の対策は他所から仕入れるべきでは、と思ったまで。

それとですね、ちゃんとローを蹴れて尚且つ顔面攻防に長けている人には通じませんよ。
例えそれが目打ちであっても。

ジーンズを履いているときの蹴り難さについては同意。
とくに太目の方には非常に辛いものがあるかも(藁
それとですね、靴の場合は(多くの人が履くであろう仕事時の革靴)重さもさること
ながら、道院で胴を蹴る時の様に「前足底」をしっかり返して蹴るのはとても
難しいと言う事。靴の中で指を反らすことが出来ません。一度サンドバッグを
革靴を履いた状態で思い切り蹴ってみることをお勧めします。
下手に前足底で蹴ろうとすると爪がいっちゃいます。

ではまた。
561555:01/08/29 12:02 ID:RYwT90rU
誤字多すぎた
文の前後から解釈してほひー(藁
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:22 ID:ey0spAsM
>>555 の意見は手厳しいが非常にいい意見だと思います。
ここまで適切な批評はかつて見たことがないほどです。
素晴らしい意見をありがとうございます。
563不活殺人:01/08/30 01:01 ID:PAtsWc/6
>555
何をやっている方ですかね? フルコンのような格闘術のような…
私は現在休眠中。たいした事はないですが…

下段廻蹴はたしかに少林寺にはマイナーな技ですから研究の価値はあるね。
ただ僕の結論からゆうと中段直蹴や上段突きのほうが早い。
きちんと想定していればクリーンヒットはなかなかないのでは?
後の先狙いのときは相当危ないのも確かですけどね。

前足底も直蹴なら出来るでしょう。廻しのときは臨機応変に脚刀(脛・甲)を使うしかないですね。
護身にしろ競技にしろ少林寺の極意は中段直蹴にあると思います。
下手にローの対処を考えるより中段直蹴に磨きをかけるのが少林寺的には近道でしょう。
高段者の中段蹴見たことがありますか? こちらも研究の価値ありです。

どの流派もそうですが他流の研究は自分の技を磨いてからのほうが良いと思います。
対処法くらいならまだしも、本格的に取り入れるのは基本を崩しがちです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:29 ID:.g7KpDxM
age
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 22:06 ID:Wwa/x.WQ
全然人来てねぇな〜
566Echo=霊剣:01/09/01 22:15 ID:N0GGWgZ2
靴をどう使うかは研究の余地がありますね
567:01/09/01 22:39 ID:gQ3ivh4c
スニーカーなら普通に蹴れましたよ。
あと、髪の毛ってどうしてます?
掴まれますよね。
掴まれても怖くないけど。
568不活殺人:01/09/01 22:59 ID:GledGHmM
靴の重さは廻し蹴のような回転系の動きが鈍くなります。
上段はなおさらです。中段直蹴、足刀はあまり変化なくできます。

髪の毛は襟と同じ要領でいいかな。(ロン毛したことないよー)
まあちゃんと気をつけていれば掴まれないと思うけど…
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:22 ID:T6/jkPrY
>567
「髪を掴み返してそのままぶら下がる」
つーのをやると、素人だとそのままつぶれます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:23 ID:RH8qh3RU
甘いな喧嘩慣れしてるやつは、まず髪だとかネクタイ
つかみにくるぞ。
頭は五分刈り以下、ネクタイは引っ張ったらちぎれるように
細工しておくのが鉄則
571不活殺人:01/09/01 23:34 ID:GledGHmM
>570
髪とかネクタイなんかの掴みが有効なのは素人相手だろ。
少林寺に限らず、心得のあるものにとって、襟や手を掴まれるのと
大きく変わらない。さして警戒するほどのもんか?
572Echo:01/09/01 23:57 ID:0hfVon9k
たしかに俺も紙掴みに行っちゃうかも。
そのまま振り回しても、引き寄せて殴ってもイイし・・・。
573:01/09/02 00:20 ID:c050GAvI
髪掴んで膝蹴りとかやる人いるけど、
あんまり効かないんですよね〜(向こうはこっちの頭をヘソ当たりに持ってきてた)
タイミング合わしたら簡単に転んだし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:40 ID:bZkdFUgg
そういえば
故・坂東先生に髪の掴み方習ったよ。
圧法の講習を受けた時だった。
前髪は後ろに、後髪は上に、
相手の頭のテッペンに向かって攻める。
ってことだった。
ちなみに私はいいようにコントロールされ押さえつけられました。
さらに締法によって落とされ活法の実験代に・・・
いま考えるといい経験だったですけど。
575少林者:01/09/02 09:13 ID:qw.d5q2Q
髪(頭頂部)を掴まれると全身をコントロールされてしまう恐れが…。加えて顎も掴まれたりすると好きなように崩されたりして大変。
576Echo:01/09/02 17:10 ID:PDD.KVgI
>574
なぜ相手の頭のテッペンに向かって攻めるんでしょう?
そっちの方が崩しやすいのかなあ
577:01/09/02 17:16 ID:kugPklNg
>>576
そのやり方のほうが痛いからかな?
578574:01/09/03 01:41 ID:w5altC1M
毛髪の生えてる流れと逆に攻めるんです。
自分で引っ張ってもあまりわかりません。
我慢できるし逆のがチョット痛いかなって感じ。
対人で試してみるとよくわかります。(なるほどコッチに攻めるのねって)
人にされるとほとんど本能的に一瞬力に従ってしまう
多分無意識の防御反応だと思います。
圧法はほとんどそうですが虚実の使い分けが重要なのでその延長かと考えます。
あと逆上している人にはあまりききません。(何度もやられてる人もね)
あくまでフイをつく技だそうです。仕掛け技の定石ですよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:32 ID:9nKfcuew
>>575
古流の技だな
580Syami:01/09/03 14:50 ID:7Af7bG1g
少林寺拳法には前髪をつかまれた時に使う「前髪捕り」と言う技が有ります。
崇山少林寺では全く同じ技法を「童子拝仏」と呼んでいます。
581574:01/09/03 15:22 ID:u9WaCdJo
そうそうこの間、面白い技(?)を本山のM田先生に習いました。
巻落しの応用技です。
攻者が両手で両胸を掴み吊り上げる。(この時相手を持ち挙げるくらい強く)
守者は吊り上げている攻者の両肩に手を添えて真横に崩す。
崩すというかその時点で相手は床にころがっています。
相手の力を1つの柱のようにして重心点を明確にすることを学べます。
注意点は手を添えるとき力を入れて掴まないこと。
掴むとそこに反応してせっかくの一方向の力が分散してしまいます。
「彼女をそっと寝かせるように♪」やりなさいとのこと。
実戦で使ったことはありませんが崩しの習得法としてはいいかも。
一度やってみてはどうでしょう。結構おもしろいです。

文章で「技」の表現ってムツカシ〜・・・
俺って文才ないわ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:41 ID:UMTMR32w
>攻者が両手で両胸を掴み吊り上げる。(この時相手を持ち挙げるくらい強く)
本当に持ち上げられてしまったらどうすればよいのでしょう?
583Echo:01/09/03 16:59 ID:ac0x1upo
>>578
なるほど、どちらかと言うと仕掛け技ですね。
>>580
Syamiさん、少林寺のルーツスレではお世話になりました。
また質問なんですが、少林寺と太極拳ではやはり力の出し方
とかは共通する部分があるんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:20 ID:GkU57Qes
>582
ビデオでは、坂東先生が両手で胸倉を掴まれて掴みあげられた時
(さば折りみたいな抱えあげだったかも)
片手で後頭部を押さえつつ、もう一方の手の親指と人差し指?で
左右の頬骨の下を押しこんで逃げていました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 17:26 ID:UMTMR32w
582です。
なるほど、圧法ですか。

習っていない場合は、当て身ですかね。
宙に浮いた状態で、有効な打撃が放てるかどうか。
586Syami:01/09/03 18:31 ID:7Af7bG1g
>>583
Echoさん。お久しぶりです。
私見ですが、脱力した状態から一気に突き蹴りする力の「出し方」自体は同様であると
思います。纏糸の使い方がちょっと違うかな?
但し、少林寺拳法も教える先生により力の出し方は随分違う様です。
以前は中国の武術界では少林寺拳法の突き蹴りはその名の通り確かに「北拳」だと
認識されていました。
でも、ある時期から「あれは南拳だ。」と言われるようになっています。これは手先の速さを
求めたため、北方の拳術らしい「伸びやかさ」がスポイルされてしまったためだそうです。
結局はこの種の事は個人的な技量の問題になってしまうのでしょうね。
587少林者:01/09/03 22:32 ID:RSWMBOsA
>579
軍隊格闘術がらみで見たんすけど、そうなんですか?
>580
崇山少林寺の人は髪ない気がするんですが…(マジレスです)
588574:01/09/03 23:01 ID:w9aT5cas
>>582
自分のツマ先さえ下についていれば大丈夫です。
慣れれば持ち上げられてもできます。
物凄く高度な技に見えますが非常に簡単な原理による状況設定の形
なので誰でもできます。
589Syami:01/09/04 12:42 ID:cRXrJrfw
>>587

あっはっは。何方かが必ずこれを言ってくると思っていました。
然り!剃髪している人達は頭にぺったりくっつけた手を捕っていました。
590Echo:01/09/04 23:03 ID:weYmDc4I
>>586
なるほど、やはり共通するものがあるんですねえ。
先生によれば結構力の出し方も変化していってるみたいですね。

ところで別スレに神戸に大会を見に行ったとありましたが、
Syamiさんは何処にお住まいですか?
もしかして関西ですか?
591Syami:01/09/05 10:51 ID:YHOinPuA
>>590

「力の出し方」は中国では門派毎にそれぞれの方法を学びますが、少林寺拳法では形だけ示して
明確な教示を行っていない場合が多いようです。
その結果、高段者でも腰・肩が回っている人は多いものの、足・腰が入っていない人が多いようです。
そもそも「足腰の入れ方」が分っていない人が多いと思います。
「肩腰が回る」のと「足腰が入る」のは似て全く非なる状態ですからネ。
話は別ですが筋肉の出力と言うのは、弛緩状態から緊張状態に移行する時の差分から引き出せると言う
教えをいただいた事が有ります。だからパワーを出す時はその前の脱力が必要だとも。
でも、これは格闘技に限らず「瞬発力」を必要とする運動は須らくこうであると思いますよ。

これは研究の一環だろうけど、最近本山で「崩拳」の打ち方を取り入れようとしている
人もいます。でも、私見では少林寺拳法の初期の突きは既に似たような力の出し方をしていた
様に思えます。開祖のオリジナルの工夫なのか、形意から学んだか?それはわかりませんが。

私は10年ほど前まで大阪にいた事が有ります。元々は東京だったのですが転勤で赴きました。
結局10年いましたが、この間中国・四国においでの先生方の道院を渡り歩いて問法していました。
今は東京に戻っています。神戸の方の「職業中国武術家」氏にもその頃に学んでいました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 10:59 ID:aWV/CZQk
>神戸の方の「職業中国武術家」氏
???
593Syami:01/09/05 11:18 ID:YHOinPuA
>>592

名刺にはそう書いてあったし、ご自分でもそう仰っていました。
「拳を講じて衣食を得ているから、自分は職業武術家である。」と仰っていました。
また「職業武術家であるから、十八般武器も出来なければならない。」とも仰っていました。
拝師した訳ではなかったのですが、随分勉強させていただきました。
でも、社会的に「危ない人」では全然ないので、誤解なさらぬ様。
…と、ここまで言っちゃったら知ってる人は誰だか分ってしまうだろうなー。
594Echo:01/09/05 22:05 ID:HTjUuHOU
>>591
地面の蹴りこみや膝の絞込みは難しいですね。
俺も色々勉強している段階です。

ところで、崩拳ですか・・・。俺はそのうち太気拳を習って、
立禅をやってみようかと思ってたんですわ。
関西で中国拳法を習うのなら、何かお勧めの拳法とか
ありますか?差し障りなければ教えていただけないでしょうか。


そう言えば別スレの話ですが、
うちのセンセも中野先生縁の人みたいで、おそらく
その技を受けついてるんでしょうけど、何が古い技術かは
良く分かんないですねえ(;´Д`)
595:01/09/06 01:00 ID:D2pfnbAg
自分的には中野先生の技はシンプルかつ実戦的だと思います。
例えば、小手抜きで右手で抜き動作する時も右肘で自分の顔をカバーするように
高く上げる等、攻者の反撃がいつ来るかという緊張感を感じないと、実際の練習
には・・・・
肩腰廻す突き・蹴りは、肩腰の柔軟と解釈しています。あんなに拳を引きすぎた
らガードがないのに等しく、カウンター入れ放題。
先の先をもっと練習に取り入れば、あのような突きはできないはずです。
中段攻撃を防具なしで遠慮なくお互いにすればウソ突き・蹴りが納得しますし
腕力より、体当り的な突き・蹴りの威力が分かります。
596Syami:01/09/06 01:38 ID:GAHgU.8E
>>594

大阪エリアならば七堂さんが主催しているところは良いですね。
伝統的な套路学習も実際の打ち合いもバランス良くやっておいでです。
今は八極が主体の様なので、「小八極」と「対窃」を学ぶとよろしい。
色々と勉強に成る筈ですよ。
尼崎の井先生の所も良いですね。でもここは正式に入門しなければ
大した事は教えてくれません。弟子になるとなったで大変だけど。
陳式太極拳ならば京都に若いけれど陳家溝帰りの良い先生がいます。

初期の教範を見れば今とどれくらい違うかが良く分かりますよ。

>>595

>中野先生の技はシンプルかつ実戦的

私も当にそう思います。私のお師匠さまも常々そう仰っています。
中野先生にお会いしたのは少林寺拳法を始めて10年位経ってから
でしたが、中野先生の動きを初めて観た時は感動さえしました。
中野先生が今指導の一線に立っておいでにならないのは非常に寂しい事です。
597Syami:01/09/06 01:42 ID:GAHgU.8E
>「小八極」と「対窃」を学ぶとよろしい。

おっと失礼。変換ミスでした。正しくは「対接」ですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 02:56 ID:LHM7StkQ
武専行った人何人くらいいる?
599貧乏拳士:01/09/06 03:39 ID:3ejo2j2U
 ウチの大学は貧乏だから防具かえないんですよ。だから乱捕りは防具は胴だけで
顔面は手のひらで叩くだけ。

 ちなみに実戦の場では変形乱構え、空手の前羽?みたいな形になる。まあまあまあと
たしなめるようになるから相手に警戒されにくい。
 そこから開身突や内受蹴りを決めたことがある。
しかし、突きの形はくずれていたかな?縦拳じゃなかったし
600:01/09/06 17:52 ID:..dTK8fc
私は手のひら(熊手)で突き出したほうがスムーズに出ます。握った拳より筋肉が
自然に働きますし、振り突きもこの変形で出します。縦拳にこだわらなくていいの
では。外受突きの中段突きは鈎突きのほうが体重が乗ります。
自然な構えでは、右待気の変形で開祖もしてたらしいですが、左手で右に肘をささえ
右手で右のあごをさわりながらというのが使えそうです。
601:01/09/06 18:06 ID:10UfsxmM
中野先生が標章登録の件で本部と、もめたらしいのですが。
自分では、中野先生だったら、この技はどうやるかというのが、ひとつの基準に
なっています。実際に指導を受けたことはありませんが、大会での技の指導・
実業団の講習会ビデオを拝見したのと、門下生の方からの指導で、やはり本物と
思いました。本当に残念です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:11 ID:NI3VGmNk
振り突きのコツを教えていただけませんか>ALL
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:48 ID:.lNfZZfU
>>602
すばやく(わらひ
604  :01/09/06 19:08 ID:XdsziRRE
いつも、思うのだが、中野せんせは誰に習ったの?
開祖?
605Echo:01/09/06 22:52
>>596
何から何までありがとうございます。
一段落したら見学に行ってみようと思います。

ところで、太気拳なんかはどう思われます?
なんか、全身の協調に良さそうなんですが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:14
>>591
>「肩腰が回る」のと「足腰が入る」のは似て全く非なる状態ですからネ。

そのまんま日拳から見た少林寺の突きの甘さにつながるね。
607Syami:01/09/07 13:57
>>605

さて?太気拳や意拳は交流した事はあるものの、技術的には経験した程度なので…?
敢えて言うならば、基本的なフォームと要求が少林寺拳法とかなり違うから
初めは大分戸惑うのでは?でも何事も経験です。興味があるのならばやるしかない!
所詮「武林」に在るならば打たれてなんぼだと思います。
私も10代から30歳を越えるまでは色々と手を出しました。GoGo!!

意拳と言えば北京の天壇公園で陳式を練習してた時、中国の若い人が「請教推手!」と言って寄って来ました。
「請教」とは普通は「どうぞ教えて下さい。」と訳されますが、武林では「試武」即ち「腕試し」を
申し込む時にも使われます。また「推手」と言えば太極拳では「貼粘随走」を学ぶものですが、
意拳の場合は「散手」に限りなく近い太極拳で言う「散推手」をもっと過激にした物を言うそうです。
意拳の人達はこの様によく「他流試合」を申し込んでくるので、特に天壇公園で独りで練習してる時には
注意が必要だそうです。(私は単に知らなかったんだけなんだけど。)

全身の協調に問題を感じているのならば、私見では「良師に学ぶ陳式太極拳」がよろしいと思いますよ。
この場合の「良師」とは理論・実技に精通し「打ち合い、組み打ち」も十分に出来る人を言います。
でも、これも良い先生に就いて少林寺拳法の修行をしっかりやっていれば同じ事かも?

>>606

私は基本的にコテハンでない方の書き込みは無視する様にしています。
私の感覚では固定ハンドル名さえ使わない様な書き込みは「潔さ」に欠けると思うからです。
他の掲示板ならばともかく、いやしくも「武道」板でそれは余りに情けない。

とは言うものの、
残念な事にお説ごもっとも。でも、ちゃんと出来てる人は出来てるんですよ。
608Echo:01/09/07 17:18
>>607
ありがとうございます。
むう、全身の協調に何か問題が有る気がするんですが、
陳式太極拳が良いのですか。

俺では先生の動きが全く理解できないので、
何か理解の糸口のなれば、と思いまして・・・。

京都の先生というのはこないだ「武術」に出てた、
陳家溝帰りの先生ですね。
一度見学に行ってみたいと思います。
609Syami:01/09/07 21:28
>>608

そもそも、太極拳は「周身合一」と言って小指が僅かに動く時でも全身が動くと学びました。
初めはゆっくり練習するのも内三合、外の六合を「意念」の下で同期させるのが目的です。
私の場合は、これで「全身の協調」の他に「心身の協調」が少しは理解できたかと思います。

ところで、申し訳無いのですが私は京都の拳師とは直接手を交えた訳ではありません、
ただ、私も温県に学び彼の師はよく知っています。
彼の拳歴、伝え聞く言動、写真に見る姿勢、架式などを見るに彼は良い功夫の可能性が高い
と言った程度のサジェッションです。
大きな協会などでは「表演会」での高得点を望み套路練習に偏りますが、太極拳は本来
そんなものではない!…と私は思っています。
彼の練習方法は実に伝統的なものであると期待できます。
何時か機会が有ったら私も彼と手を交えてみたいものです。
610:01/09/09 00:03
やべぇ、ageときます.
近頃の話題って難しくてまざれないんですよね〜
6111→工@房:01/09/09 02:06
ageるけど、ネタ切れか?
612名無しさん@お腹いっぱい。
age