打つときに、絞込みすると、なぜ威力出るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ももくり
竹刀でも、木刀でも、杖でもいいけど、なんで打ち込む瞬間に
絞り込みいれると威力が出るんだ?

自分で振っていながら、その理屈が全然わからん。
自分で振りを止めているような気がするのに。なんで?
力積がたまったりするのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 14:09
小指だよ小指。
後は自分で考えろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 14:28
>>2

どうやって絞るかとかじゃなくてどうして威力が出るのかだろ、論点は。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:45
そうだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:00
鳴門のうず潮、竜巻旋風
洗濯機もウズで汚れがよく落ちる、ゴシゴシ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:05
中心力。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:28
がんばれ元気、スクリューコースタァー!(だったかな?)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:53
摩擦が働くから拳の力が伝わりやすくなるのかな。
実際、グローブつけるボクシングでその技術て習ってないしな。
ていうか俺が教えられてないだけか??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 05:54
なんか勘違い>8
10ハーフライス:2001/07/08(日) 10:00
あ、タイムリー。昨日、道場でその話題でたよ。ただし、以下の文は特定の団体の理論じゃなくて私が剣道と養神館合気道をやって感じたことなのでまちがっているかもしれん。その時はゆるしてちょんまげ

素人が木刀をもつとガッチリにぎるよに?グーで。そうすると一見強そうだが、右手からは左の方へチカラをながし、左手のほうからは右にほうにチカラがながれる。
だから柄でチカラがぶつかっちまう。

さらにいうと、素人だと親指のほうに力がはいっているから相手目掛けて剣で切りつけたり、杖で突いたりするとき、相手目掛けてチカラを働かせているつもりになっているが、実はグーでしかも親指から握る素人握りはその実、自分で勝手に両手の力を殺し、またはチカラの流れを自分のほうに逆流している。

右手と左手の力を統合して相手の方向にのせるのにはどうすればいいのか。全身の動きや腰の捻り、腰の入れでせっかく肩口まできた力の流れを殺さないためには右手と左手の力がぶつかってはいけない。


そこで剣や杖は小指からモノを握り、前方に絞り込むようにしてモノを握る
(本当はこの動きに全体を調和するために全身の使い方に流派ごとにいろいろあるが)

こうすることにより、力が武器の先にのり、効率的な動きが可能になる。

実はこの動きは足の使い方にも行われている。
相撲の動きはそうぞうだが、前進しながら親指を中心に内側にしめると前進にでかい力がでるはず。
空手の型は少ししかみてないからわからんが、内股になるのを逆にみたことがある。

しかし、剣も杖の手の動き、相撲の動き、空手の私がみた動きも前進の力を一気に集中して軸をつくるためのメソッドだとおもう。


・・・・わかりにくい文だな(苦笑)
まぁ、左右から同時にくる力を統合するために違いがぶつかるための場所で他の方向に逃がしながら統合するのたミソってことはおぼえておいて。
これから稽古にいっていきます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:13
1=10
苦笑
12安全剃刀:2001/07/08(日) 10:41
日本拳法の縦拳直突き打法がナゼあれほど威力があるのかというと、身体
の中心線を意識しつつ、身体全体を絞り込む独特の操体法による撃力発生
原理によるからである。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 11:25
>>10
なるほど納得
1410:2001/07/08(日) 17:32
>12 安全剃刀 さん

ちなみにキックボクサーに突きをおそわって中心を意識しまくってパンチだしたら入り身投げっていう合気道みたいな動きになって『拳法みたい』って二度ほどいわれたことがあります(苦笑)
しかも三度も、別のひとから。

かれらがいう拳法がどれをさすかはわかりませんが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:31
中心って自分の?それとも相手の?
1610 =ハーフライス:2001/07/08(日) 18:46
自分のでっす。打ち方のわからないうちは標的よか自分のフォームを意識したほうがいいとおもって。

ってか、その人だけかもしれませんが、中心をねらうというよりか、顔面を狙え狙えいわれたので後は脇腹ぐらいしかやりませんでしたよん、ならったときは。
1710 =ハーフライス :2001/07/08(日) 19:06
ちなみに人生においてもそうですが(笑)、競争・戦いにたつためのポイントの一つに

『自分にとっては有利なポジションを、相手には不利なポジションを』

っていうのがあるとおもうんですよ。


ここでは武器を使うときに手を締める、足をしめるというのが自分にとって有利なポジション、体の使い方にあたります

安全剃刀さんがいうところの
『日本拳法の縦拳直突き打法がナゼあれほど威力があるのかというと、身体
の中心線を意識しつつ、身体全体を絞り込む独特の操体法による撃力発生
原理によるからである。 』というふうなコメントをいただきましたけどこれもそうですね。

逆の発想をしちゃえば自分はこれを守りながら相手にはさせない、というのが武道の一つのテクニックですよね。

剣先に刃先をたたせない、足をキチンとした位置を取らせずに軸をたたせない、体の中の軸(つまり正中線)を作らせないで自分はちゃっかりつくる。これはいろんな武道でみられるはずです。

柔道の作りと崩しと自然体なんかは良い例なんじゃないっすか?
打撃でもそうでしょうし、体当たりなんかが上手い人は相手の体軸を崩したところに万全の態勢をつくって軸を立てながらあたるのでは?
18ももくり:2001/07/09(月) 22:53
ハーフライスさんどうも。

しかし、力をいれないことの理屈はそれで納得できるけど、
体で作った力を、最後にわざわざ止めるような動きをするのが不思議。

>>10だと、絞り込んで止めずに、うちっぱなしにしても、なんか
威力出そうな感じ。私は剣以外はあまりやらないけど、拳でも最後は
うちっぱなしにはしないでしょ。止めるような意識で。

その、「止める(ように見える)」ところに、武術の技術が
集約されているように思えるのだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:30
日頃何気なく絞り込むとか力を収斂するとか言ってることでも
なかなか言葉で説明するのは難しいなというのが実感。
自分のイメージではしなやかな鞭の威力を作り出すために
特に手首を絞り込んでいる気はするが…
これはあくまで拳を突くときの自分の実感にすぎないけど。
裏拳では逆に手首をとめて甲は反るように振り打つ感じになってるので
同じりくつかな?
みなさんはどうですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:36
示現流は鞭のような使い方を否定しているね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:42
重心を刀にすべてかけて身を沈めつつ切り下げるって感じですか?
手の内を締めるというのは示現流ではどう言っているのでしょうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:11
>>18
うちっぱなしだともし避けられたりしたときに次の動作が遅れるからじゃダメ?
23ハーフライス
え?私、力いれないだなんていいったかな?(^^;

まぁ手の内を利かせたり、体に正中線つくるのにはガチガチだとマズイと思イマスが私は剣道で思いっきりぶった叩くのから段々、手の内を意識していくことを覚えてから合気道に変わったので合気道もフニャフニャやらずにビシィとやるようにしました。


・・・この説明わかりにくいよ、自分(苦笑)
えっと、なんというのでしょうか?完全脱力するわけでもなく、筋肉ガチガチにするのでもなく・・・野球のボールを投げるときの動きみたいなのでしょうか?あれって力ずくでやっても地面にボール叩き付けますし、力抜いて投げてもヘニョヘニョボールでしょ?丁度いいのがサッキいった『ビシィ』とかるって感覚です。


>体で作った力を、最後にわざわざ止めるような動きをするのが不思議。

とめませんよ〜『Y』の字を逆にしたように二つの方向の力を一つの方向にそらすことによってぶつけて無駄にせず、逆に大きな力の統合にしちゃうんですよ。

>私は剣以外はあまりやらないけど、拳でも最後は
>うちっぱなしにはしないでしょ。止めるような意識で。

それはわたしもですよ〜。最後にキュ!と締めるのが止めるようにみえてその力は剣先や拳の先に伝わっていると私は解釈してますよ。ここが逆『Y』の三つの棒がくっつくあたりとおもっています。


そういえばどこぞの本で空手とムエタイの蹴りの区別をしていましたけど
・空手は体勢を崩さないためと独自の力の作りのために止める蹴り。
・ムエタイは打ち抜く蹴りをつかう。が、このままだと体勢が崩れるので逆の発想で止めずに最後まで打ち抜いてそこからさらに連打とか。

私は打撃はあまりやったことないのであっているか不安ですがどうでしょうか?
流派によってチカラのつくりかたはちがいますね。それによって戦略やスタイルもかわるんでしょう。


ちょっと言葉たらずのところもあります。忙しくてすぐレスできるかどうか不安ですが、勉強させていただきたいので突っ込みよろしくおねがいします。