◆究極の鍛錬法〜四股踏みを語ろう◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
なんていっても、日本人には四股。
四股を極めてみましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:09
確かに四股は蹴りの鍛錬にいいらしいですね
やり方は確か
四股立ちに構え
足を上げ限界まで上げたら上げたほうの膝を
伸ばしながら地面についてるほうの足も伸ばす
といったようなやりかただと思いました
いいかげんでスマソ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:12
>>2
確かにそれじゃ何も分からないね
42:2001/06/27(水) 00:15
アイタァッ!
52さんへ:2001/06/27(水) 07:24
ってか、ドン!と踏みつけた足だけに重心をかけるんじゃなくてついた瞬間に両足に同じだけ体重をかけるのね?
で、蹴りの鍛練になんでいいのよ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 08:04
昔相撲ブームのころ
巨乳アイドルが水着で四股踏んでたな。
72:2001/06/27(水) 13:07
何回も踏んでいると足の鍛錬になります
また片足のでバランスをおるからだとききました
大会前に相撲部屋のほうに四股をふみに行く空手家(極真)
がいたというのをうちの師範が言っていたからです
実際に四股も教えてもらいました
それが2のやり方です
うろ覚えなんですが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:48
四股を踏むのはスクワットよりキツイと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:56
四股ってやっぱり腿裏の筋肉を鍛えるためのものなのかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:57
バランスと柔軟性もないときれいに踏めない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:12
シコシコ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:14
>>11
暇そうな引きこもりが混じってきたね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:49
四股やったよ。柔道だけど。
腿の付け根の外側が痛くなったよ、やってると。
足腰は確かに鍛えられると思う。
足をできるだけ高くあげてやろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 01:40
喧嘩藝骨法の四股立ち、腰割り(さらに腰を落とす)!
なにもかもみな懐かしい。
又割りを含めた脚の柔軟を一通りやってから腰割り。キツかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:27
体が硬いので足があがりません
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:43
股関節がやわらかく使えるよーになるとおもう

股関節がやわらかくなるっていうのとはちがって・・・なんていうんだろう?
17ユニバーサルオタ:2001/06/28(木) 15:34
>>16
脚全体を骨盤から引っこ抜くようにグーッと押し出しませんか?
あれによって大転子周囲の筋肉が意識的に使えるようになる結果、
股関節を柔らかく使えるようになるのだと思います。
1816:2001/06/29(金) 08:57
大転子?すまそん、わからん。

わたしゃ、歩き方ってか左半身に負担かけるたち方するから歩き方にきをつけたら膝とか腰らくになってねぇ・・・・

その際にきをつけたのが股関節で平衡感覚をつかむっていうか、股関節をやわらかくするっていうか・・・
19ユニバーサルオタ:2001/06/29(金) 10:02
>>18
大転子は骨盤と大腿骨の接合部分です。

>その際にきをつけたのが股関節で平衡感覚をつかむっていうか
胴体力の「股関節の捉え」みたいですね。

私は逆に右足が軸足なんですが、四股踏みの左右のバランスが取れてないです(右足上げるのヘタ)。
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:52
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:19
空手の稽古で四股立ち前進ってのやらされてたんだけど
あれって相撲の練習でもやってるんかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:20
四股立ちで腰を落としてすり足で前に鉄砲かましながら
進むっているのはやる
2316:2001/06/30(土) 01:23
ん?ユニーバーサルさんのいっている言葉とか単語って・・・・(笑)

あ、四股のケイコしているんですか?私はいいなぁとおもいつつ、やってもりませぬ(^^;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:28
平成12年9月7日
最近はあまり聞かれなくなったが、「四股は羽目板の前で踏め」、ということわざがある。体を前傾させずに直立させろ、という言葉である。 相撲を取る時には突っ立つのは悪いことで、前傾姿勢にならなければならないのに、基本の四股は、なぜ体を立てなければならないのか、長い間疑問 であった。その答えが、前述の高岡英夫氏の文の中にある。「相撲」9月号P110−「現代人、あるいは現代の相撲取りを見ると、腿の前面の 大腿四頭筋を使う傾向が強い。・・・(中略)・・・それに対し双葉山は、腿の裏側の大腿二頭筋によって前方力(前へ押す力)を生み出していた。 ・・・(後略)」。
自分でやってみるとわかると思うが、前傾姿勢で四股を踏むと、主に使われる筋肉は太腿の前(大腿四頭筋)である。 体を直立させて踏むと、より裏側・体の中(二頭筋や股関節・腸腰筋、大殿筋等)を使わなければならない。
オリンピックが近づいてきて、最新トレーニング 情報が伝わってくるが、陸上などでここ数年ようやくたどりついた感のある、「裏側の筋肉で体を前に進める」という理論を、大相撲では、江戸・ 明治の頃から確立していたのである。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:35
2616:2001/06/30(土) 01:41
その名前ださなきゃいいのに・・・おれはもうやってないからいいけどさ(苦笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:29
股割りも結構普及してると思われ。
格闘技は体の柔さが命なり。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 03:37
腰をおろすっていうのよさげ
29ユニバーサルオタ:2001/06/30(土) 06:42
高岡用語なんてひとことも使ってないのに…
DSおじさんおそるべし。
30名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:22
両足をちゃんと伸ばす、ということが大切なわけですね?
31名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:38
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:00
ってか、想像だけだとヤバイね。専門家の意見ききたいなぁ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:33
>>32
相撲の?
34総合野朗:2001/07/01(日) 09:15
昔、阪神大震災直後のころ、名古屋正道に角田さんの代理に、
平さんが来たことがあって、
その時に、四股の踏み方も教えてくれたんよ。

で、そのときまで俺は四股って、足を挙げるだけと思っていたんだけど、
>>2さんのいうように頂点まで足があがると同時に、
「スッ」って感じで平さんの両膝が綺麗に伸びていたんだよね。特に軸足が。
下ろす時には、また膝を曲げていたけどさ。

みんな真似しようとしたけど、できなかったねえ。
3532:2001/07/01(日) 10:02
そうそう、力士さんのいけんききたい。相撲経験者もありがたい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:05
>34 総合ヤロウさん

げげ、軸足がのびる?
・・・・・そんなのできね(絶句)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:59
>35
おれ、相撲板の住人でもあるので、レスすんぞ。

プロの相撲取りでも、きちんとした四股を踏めるひとは、
現役では、貴乃花他、数名に限られるといわれている。
貴乃花は、3月場所の後に、四股のフォームを少し変更したため、
その効果によって夏場所は優勝できたということだ(栃東の談話より)。
あのレベルになっても、まだ四股について思考錯誤と研究を続けているのだ。

四股というものは、このように奥が深いものであるから、
武道に四股を取り入れるのであれば、最初は専門家に基本を習ったほうが良いと思う。
マネゴトをやっても無意味だと思われ。
38総合野朗:2001/07/01(日) 22:07
>>36
うん、俺もびびった。俺も未だにちゃんと踏めないしね。
>>37
今名古屋場所で力士がこの辺に大挙しておしかけてるんですけど(ワラ、
そ−いうとこいって、教えてもらえるもんでしょうか?
(31にもなって、何を聞いてるんでしょうね、俺。)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 22:09
下っ端の人に稽古が終わった後に
事情を説明すれば
大丈夫じゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:37
調息にうちでは四股をやる。
もちろん相撲のそれとは違うけど。
ゆっくりと脇の下の筋を伸ばしながら片足吊り上げて
ヤッパリゆっくりと地面を踏みしめる。
体育館なんかの木製の床の上でやると
音の響きで重心のブレが確認しやすい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:48
ほほぅ・・・重心のブレの確認にもなるのかぁ・・・・
H式やっている方ですか?

やる際の注意はどうなんでしょう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 10:01
漏れが受けた四股を踏む際の注意は
・軸足・あげる足共に膝を完全に伸ばす
・背中を丸めない(男性自身を突き出すように)
・股はできるだけ開く
・腰を割った状態からすぐに軸足に体重をかける
以上をきっちりやると結構きついです。
足を高く上げるよりも上記の基本を守るように指導されます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:05
>>42
なんか参考になるね。
足をちゃんと伸ばすとバランスがちゃんと乗ってないとすぐグラグラするから
胸張るのね。足腰強くなるわ、うん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:09
胸を張るのはバランスというよりも、腿を鍛えるためです。
前傾姿勢だと結構楽に四股踏めてしまいますからね。
きっちりやってると、10回くらいから汗が出てきます。
(自分に筋力がないからなのかもしれませんが(汗)
45名無しさん@お腹いっぱい
age