鎖鎌について教えていただけませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近、鎖鎌に興味を持ったのですが
なかなか資料が見つかりません。

それなりに熟練すれば強い武器のようですが
詳しい方どなたか解説お願いできませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 05:44
以前、無限流って言う若い衆がいましたが彼が良く知ってるよ。
3大陸浪人:2001/05/13(日) 06:10
 詳しくはないが、代々木の杖術の道場の演武会で二流派ほど見たことがあります。
 鎖鎌の形は流派それぞれで違っていて、演武者の中では一番体捌きが光っていたから技術的には体術の素養が必要な様に見えました。手繰りで鎖の長さを計るようで、確かに熟練すれば便利な武器に思えます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 06:42
確か九州だったかに異種格闘技も精力的にこなす流派が有ったと思います。
名前は忘れましたが・・。剣道の先生などと対戦していた様な気がします。
鎌の形状は通常の草刈鎌に酷似していて、刃の後ろの部分に鎖か紐を着けて
分銅を結んでいました。ちなみに両手に1本づつ2本装備です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 06:48
>3
そのうち1つは「一心流鎖鎌術」だと思います。
形状はハンドガード付きの柄にL字型の刃が着いてませんでしたか?
「一心流鎖鎌術」は「神道夢想流杖術」の付属武術の1つです。
6大陸浪人:2001/05/13(日) 06:59
>>5
 そうそう木製でそういう形状してました。
 確か持ち手も普通の人が想像する鎌の持ち方と逆だったような気がします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:15
>>6
確か柄(ここに紐がついている)の上のほうを持っていた様な・・・。
いかにも武器といった持ち方になっていたと記憶しています。
通常鎌は柄の下を握って刃と手の間を空けるのが普通ですよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 08:05
神道夢想流杖術と水鴨流居合に鎖鎌も併伝しているらしいよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 09:41
>4
二刀シンカゲ流です。
四国の流派ですね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 22:41
二刀神影流。
近くで、使っている鎌を見せてもらったことがあります。
しゃれにならん、あの鎌は。
山仕事の下草刈りに使う、大鎌が元になってるらしいです。
そこらへんのホームセンターで扱ってる鎌の2倍ぐらいの
大きさがあって、なるほどこれは日本刀でも受けきれるなと
納得してしまいました。
おまけによく切れること。
鎌のあの形状って、物を切る上での完成度が相当に高い
んだと思う。
もうちょっと、演武会なんかに出てくれるといいんだけどね。
111:2001/05/13(日) 23:46
皆様丁寧な解説ありがとうございます。
鎖鎌といえば鎖分銅が取っ手のほうについているものと
鎌のほうについているものとがありますが、
扱い方や、流派も違うのでしょうか?
何かとお尋ねして申し訳ありません。
124っス:2001/05/14(月) 07:23
>9
フォローしてくれてサンキューっス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:00
あの〜鎖鎌ってそもそも武器じゃないんじゃないのか?っていう説がある
んですが…

なんでも非常にバランスの悪い持ち物だそうで、武器として非常に問題が
ある道具だそうです。

じゃあ何に使ったんだ?って話だと恐らくは作ってはみたもののこりゃダ
メだとボツになった道具かもしれないんだそうです。水蜘蛛みたいなもん
でしょうか。

強いて言えば木の枝に引っ掛けて登る為の道具に使えないこともない…だ
そうです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:12
一心流鎖鎌は古武道大会などでよく見かけます。このまえの京都での全日本演武大会には、一心流だけでなく二刀神影流もでています。鎖鎌というとよく
分銅をまわす姿を思い浮かべる方がおおいようですが、ほとんどは体捌きで
鎖は刀にまきつけたり、受けたりして刀の動きを制止する役割みたいです。
分銅を投げるときにも当てるというより、相手のバランスを崩したりやスキ
を生じさせたりして捌いたり、打ち込んだり、するようです。
流派によっては鎖の長さが1m前後という短いものもあります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 04:04
さて、こんばんわ。(じつはオハヨウゴザイマス)
>>13
うーん。「説」って言われましても、じっさい習ってるのはどーしたらいいんでしょ?
あちこちにいろんな形の鎖鎌の流派ありますし。(鎌だけ、鎖だけで闘う武道も。)
確かに滅茶苦茶使いにくいです。はい。まあ、武道具屋さんで売ってる市販品を流派独特の形に改造したやつなので、バランスはさらに悪くなってるかもしれませんが。

それに、契木(ちぎりき)にせよヌンチャク(これは違いましたかね)、農具が武器として使用されたわけで。
「軍事技術に転用できない民生技術は無い」ってことなんでしょうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 04:18
鎖は相手の攻撃を防御するには向かない。
でも、相手も防御しにくい。
使い慣れると万力鎖とかは、かなり強いらしい。

…だからヤンキーは、鎖を使うのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 04:38
今時のピッケル、特に氷壁登攀用のは凶悪な形してる。
アレ見てると鎖鎌(鎖はいらないか)をやりたくなるなあ。
・・・やらないけどね。

実際にピッケルで暗殺された人もいることだし、威力がないってのは
単に自分の知ってる範囲で使い方を思いつかないだけなんじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:39
>>17
ま、ピッケルは鎌っていうか鶴嘴(変換したら出たけどツルハシってこんな字ですかね?)ではありますが。

「万力鎖は有効な武器だけど、使いこなすためには両手を使うので、相手を壊す手段が足りない。」
「→よって、農具兼武具であるところの鎌とつないだ。」
「→二本の手で鎖と鎌が使える。」
まあ個人的にはこんな感じでして。使えないって話にはならないと思いますが。(めっちゃ使いづらい。刀のほうが確かにマシかも)
>>13
あ、でも師匠のさらに師匠は、棒の先に鎌がついた武器(?)を利用して、
一般人の数倍の速度で草刈りしていたそうですが。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 02:55
鎌じゃなくて刀の柄に鎖をつないだら使えるのだろうか?
2018:2001/05/16(水) 03:01
>>19
同じ事、カキコしながら、考えました……

刀と鎌は、もとより操法が違うからですかね??
21ドラエモソ:2001/05/16(水) 03:15
忍たま乱太郎で鎖刀やってた気が。。
>>19,29
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 07:12
>13
 彼の言う「説」とやら、当方も何かの雑誌で読んだ事があります。
確か「鎖鎌は天下泰平になってから発明され、浪人が武芸指南役として
就職活動するための武器(アイテム)である」といった筋だったと思い
ます。
 つまり「今時、剣や槍が使えるだけでは珍しくも無い。そこで実用性
は無視して異形の武器を作り上げた→それが鎖鎌」という話の流れです。
オチも「後は使わないで飾っておけば良い」みたいな感じだった様な。
 お話としては面白いのですが、これを書いた人が何処まで取材&実証
したのかは疑問ですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 09:42
>>19
時代劇映画「激突!将軍家光の乱心」に出てくるぞ。
千葉真一と緒方拳が戦う時に、
刀の柄頭に万力鎖が付けてあってそれを使っています。
ビデオ屋さんで借りてみてちょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 10:08
そう言えば、沖縄唐手だかで鎌の柄に紐で輪っか作ってそこに
手首と押して回すようにするのを見た事が有るが。。。。

距離の短いヌンチャクみたいで面白かったよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 10:49
ああいう異形の武器を使う稽古というのは、武器が無い時に
その辺にあるもの何でも、例えば鍋でも箒でも、武器にして
使えるようになるのが目的と聞きましたけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 04:08
>>24
間合いをつかませない、ってやつですかね?
あと変幻自在の動きで。
27万力鎖:2001/05/18(金) 22:05
万力鎖はどうでしょうか?
実戦性とかどうやって使うかとか
修行してる方いらっしゃったら教えてほしいです。
誰かスレたてて!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 00:22
>>27
鎖ものってことで、ここでやったらいかがでしょうか?
万力鎖も型がいっぱいあるからねえ。
29万力鎖:2001/05/19(土) 00:31
>>28
そうですね。
知っている方、いろいろと情報教えて頂けると嬉しいです
30万力鎖:2001/05/20(日) 02:44
だからよー
教えてくれよーAGE
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 03:15
 BABのビデオとかのアレですか?

 武器術として合宿形式で教えている所が1箇所位有りましたが、
素人が合宿に参加したくらいでは上辺だけになるのがオチです。

 柔術か何かの付随武術に有ったと記憶してますが・・・
あくまで裏の技なのでそれを教えてもらえるまで何年掛かるか。
32名無しさん@お腹いっぱい。
>>30
いちおう書いとく万力鎖九節鞭すれっど
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=990721210&ls=50
順番的には既に知ったあとになるけど。