1 :
黒帯ガラス:
中段回し蹴りによるドラム缶潰し。あれは、熱湯少し注いで、中が水蒸気で充分満たされた頃しっかり栓をして
冷やします。すると内圧が下がり、すこし凹ます威力があれば大気圧によりべコーンとドラム缶が凹みます。
ぜひ、お試しあれ!観客の反応いいですよ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:07
Oh、カラテマジック!
いいのかそんなうさんくさいこと
バット折りのやりかたも希望
3 :
黒帯ガラス:2001/04/24(火) 00:33
バット折りは、中国製、台湾製の超安物を購入。ビニールは剥さず両端を少し破いておく。
こたつに何週間も入れておく。こたつは、日常生活で使用。つまり、徹底的
に乾燥させる。そして、両端に本置いてバット浮かせグリップ部に体重を序序
に掛けて行き、ミシッと音でる迄やる。いろんな角度で繰り返し内部に亀裂を作っておく。
ビニールは細工無しの新品という事を示す為剥さず、あとは、思いっきり振りぬけるべし。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:35
参考になるなあ。ガラス屋に教えたいなあ。
5 :
名無しさん@ようやくレンガ割れ。:2001/04/24(火) 00:36
うーむ。やはり乾燥が秘訣なんですか……。レンガと一緒ですね。
氷柱割りに、秘訣ってあるんですか?
それともさすがにアレは相当な技量が必要なんでしょうか……?
>5
あるとも!!!!!!!!!!!
氷がとけかけて、白い部分ができたときが割れやすい。
ほんとだよ。
あと、いろいろ小細工があるし・・・
7 :
黒帯ガラス:2001/04/24(火) 00:44
ブロック割。ある地域のみで生産される軽石みたいに軽い軽量ブロックがあります。
園芸関係で探すとあるかも。それを、こたつ処理により徹底乾燥。あとは、少し
練習。ちゅうちょせず打ち下ろす事であっさり割れます。手ぬぐい乗せれば完璧。
注意点としては、重そうに運ぶ事!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:47
>5
大道塾のデモで、東師範の氷柱割で、大失敗したことがあったな。
氷は、割れたものの、本人もひっくり返って氷柱ごとびしゃびしゃに
なっちまった!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:48
親切な解説でためになります。ビニール、重そうにはこぶ、とかぬかりないです。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:50
空手やってる友人が公園の花壇のレンがを手刀で割ったんだけど、
これは本当にすごいのか、実はそうでもないのか教えておくれ。
11 :
名無しさん@ようやくレンガ割れた人:2001/04/24(火) 00:53
>>6;
ありがとうございます。
…ってことは、それ以前に、よくかんがえたら氷の製法自体が色々絡んでくるような気も…(そこまでやってられませんけどね)
つまり、気泡の無い氷(氷屋さんか大学研究室特製)はやはり割れにくいのでしょうね…(違ってます?)
>>7;
あ。ブロックとかレンガもコタツでやるってのは盲点でした。
屋外のモノだから、無意識に「天日乾燥」と「焼却炉に立てかける」だけでやってたという……。
12 :
名無しさん@ようやくレンガ割れた人:2001/04/24(火) 00:56
>>10;
新品のレンガのほうが割れにくいです。
黒帯ガラスさんのタネ明かしに似て、古くなったレンガは脆くなってます。
あと、その方も多分、硬い場所(台座)の上で割ったことと思います。
掌の上では、おそらく割れません。
13 :
黒帯ガラス:2001/04/24(火) 00:59
杉板割。よく、こたつ処理し、5枚割の場合、上と下だけ杉板、中3枚はバルサ材。
バルサ板、杉板ともに良く似た色合いの板をセレクト。またUrue" target="_blank">
>>12;
なるほど。
確か石のベンチの上でやってました。
どーもです。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:08
>>8;
あれは失敗じゃない。
東師範は何度も前転してるよ。
15 :
名無しさん@ようやくレンガ割れた人:2001/04/24(火) 01:14
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 01:26
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:58
おはなし期待あげ。
あげ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
おはなし期待あげ。