1 :
チゲリョ@HN変ですか?:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 15:00
3 :
つづき:2001/03/29(木) 16:02
技名にはカッコをつけますかね。合気道のいいところはコンビネーションに固有名詞がついている場合が少ないので、
覚えることが少ない点でしょう。うる覚えなのでだれか治してくれると助かります。
「横面」
相手の「横面」はこちらの「横面の捌き」で捌き、「片手取り」に取る。
以下は「正面打ち」の項の「片手取り」と同じ。
「突き」
相手の「突き」はこちらの「体の転換」で捌き、そのまま「投げ技」へ。
・「正面打ち」に分類される攻撃技
剣の袈裟切り、逆水平チョップ、ネリチャギ・踵落とし、剣道の面、小手、逆胴
・「横面」に分類される攻撃技
空手の突き、居合道の袈裟切り、普通の居合の逆袈裟切り、ボクシングのストレート・フック、剣道の胴
・「突き」に分類される攻撃技
空手の中段突き、ボクシングのアッパー、剣道の突き
「足捌き」
通常は「表」
ふんばって抵抗されたら「裏」
「固め技」
「交差取り」から「一教」
「一教」肘を上げてこらえられたら「二教」
「二教」を脇を開いてこらえられたら「三教」
「三教」を肘の力を抜いてかわされたら「四教」
「投げ技」
「片手取り」をされた状態から返し技で、一周して相手の肘を絞り上げて、「四方投げ」
相手の背が自分と同じぐらいのときは回転せずに肘を決めて「天秤投げ」
相手の背が自分より低い場合は「入り身投げ」
相手の背が自分よりとても低い場合は「腰投げ」
相手の背が自分よりとてもとても低いか、間合いが開いている場合は「回転投げ」
相手との距離が離れている場合は「小手返し」
「両手」、「諸手」、「肩取り」された場合は捌きで「片手」に変化可能。
自分が有利<−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−>不利
表 裏
正面打ち 横面 突き
交差 片手 諸手 両手
固め技 投げ技
一教 二教 三教 四教 四方投げ … 小手返し
こんなもんか。ズレそうだな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:48
age
8 :
チゲリョ@ひさびさの2ch:2001/04/03(火) 14:23
>2〜6
別の視点での分類ありがとうございました。
特に片手取りなどの掴み技が
相手の攻撃を封じる手段として分類されているのは
非常に参考になりました。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:47
合気あげ
なんか向こうが難儀になってきたので帰ってまいりました。
ところで、足捌きについて皆さんが気をつけていることって、なんでしょうか?
ちょっと最近行き詰まり気味なので・・・
あと、長くても良いので「チゲリョ」の由来が知りたいのです。
12 :
チゲリョ@HNの由来は…:2001/04/11(水) 12:21
>10
僕としては、養神館のものを参考にしているのですが、
力が十分に相手に伝わるように
前膝が滑らかに前にせり出るよう心掛けています。
また、最近稽古後に乱捕りを行うようになったので、
よりすばやく動けるように、後ろ足の引きに気をつけています。
>11
「わかる人はわかる」という答えでご勘弁ください…。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:21
agwe
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 22:36
合気道で強くなるのだったら養神館がいいのですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:13
合気道の技を知り合いにちょっとくらわしてやりたいのですが、何がいいですか?
簡単にくらう技とかありますかねぇ?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:17
AGE
17 :
黄色帯のがんばりや:2001/04/15(日) 16:08
<<15
簡単にねーー。
なんかの(しめ)
とかすればーー?
くらう人はくらうよーー。
18 :
チゲリョ@講習会帰り:2001/04/15(日) 18:47
>14
いろいろ見学したうえで自分に合った流派を選べばよいのではないでしょうか?
>15
関節をあまり鍛えていない人には二教などの関節技がいいと思いますが
本当に鍛えた人にはどの技もそう簡単にはかかりません。
19 :
黄色帯のがんばりや:2001/04/15(日) 19:18
>>18;
すごーーい
わたしとちがって
かしこーーい
ところでみなさん
好きな技なんですかーー。
おしえてーーーー。
20 :
黄色帯のがんばりや:2001/04/15(日) 19:50
あっ!!
ちなみにわたしは
いまは
横面打ち呼吸投げ
です。
(^_^)/~(*^_^*)(T_T)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 09:21
牛刀取り逃走。
22 :
ところで:2001/04/16(月) 09:50
>>20;
黄色帯って合気道で使ってるの?
もしかして今、少年部?
文体から察するに女の子だろう。
>>23;
いや女の子から
突然孫のいる老女に変身するかもしれん(藁
秘された稽古…で相当叩いてしまったからな。
本人が下手に出ているつもりの時だけ、周りと話が合うというのも考えてみれば哀れだな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:59
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:00
哀気道
なんだ。ご本人さんが見てるのか。多重人格の初期症状が出てるよ。
交通事故なんかで記憶が飛ぶと本格的に発病するから、頭を打たない様にしたほうがいいよ。
30 :
チゲリョ@:2001/04/17(火) 14:37
31 :
14:2001/04/17(火) 18:08
>>18;
>>30;
アドバイスどうもです。
養神館に決めました。近いうちにどこの支部にするか決めるため見学して来ます。
32 :
チゲリョ@稽古帰り:2001/04/17(火) 22:07
>>31;
知り合いの人に聞いたことですが
養神館は入門当初、技を習う前にかなり基礎動作を
徹底して稽古するそうなので、根気よく続けてください。
14さんの上達を願ってます。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 10:39
age
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:25
あの基礎動作は駄目だよ。
35 :
チゲリョ@携帯変えた:2001/04/22(日) 17:53
さて、前スレッドで四方投げのことについてあまり話がなかったのですが
皆さんは四方投げを行うときにどのようなことについて注意してますか?
僕の場合は
・相手のもう片方の手が空いている場合、入り身の際の反撃に注意
・相手の腕を螺旋の軌道を描くように折りたたむ
・相手の腕を折りたたむとき、自分の肩をつかまれないように注意
・相手の腕を折りたたむとき、自分の腰を上下させない
といったことに気をつけています。
36 :
おでん自動販売機さすけ(・〜・):2001/04/22(日) 18:35
合気道って普段どんな稽古してますか?
37 :
NOHE:2001/04/22(日) 19:07
・・・・・・・
>>35;
>・相手のもう片方の手が空いている場合、入り身の際の反撃に注意
相手の前にはいらねば相手は片方の手が空いていようと反撃はできない。
>・相手の腕を螺旋の軌道を描くように折りたたむ
>-以下略-
捌きがきちっとできていれば折りたたむという意識は不要。
折りたたもうとの意識は相手に肘を下げる機会を与える。
相手との密着と捌き(相手が自然と伸びる位置)が大事。
このスレの意義を感じない。>自分の師の指導に従うべき
39 :
声の出演:名無しさん:2001/04/23(月) 08:17
圧倒的体重差のある奴が、至近距離から
体全体でぶちかましをかけてきた場合、
現状の練習法では対応のしようが無いの
ではないかと思う。ありえそうなシチュ
エーションなのに。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 10:44
>>39;
そんなシチュエーションでは武器でも使わない限り対処しようがないでしょ。
相手が防具を付けていたら、武器を使っても対処出来ないし。
相手がナイフや斧で突然襲ってきたら、ピストルを至近距離でぶっ放してきたらとか、
相手がライオンやゴリラだったらなんてひょっとしたらありそうなシチュエーション
を色々考えると夜も寝られなくなってしまうでしょうね。(笑
武道(合気道)は技術じゃないって事を早く気が付くと良いですね。>チゲリョさん
42 :
チゲリョ@稽古前:2001/04/24(火) 16:29
>36
型の反復が中心です。
>38
>このスレの意義を感じない。>自分の師の指導に従うべき
特に合気会の場合は指導者によって解釈が分かれるところが多数あるため
それぞれの指導内容を交流し合うのも意義があることだと感じます。
>39,40
その通りだと思います。
乱捕りをやってみて気づいたのですが
懐の深い相手を捌くのは至難の技ですし
体重差のある相手に持ち上げられるなどして足が浮いてしまえば
かなり厳しいです。
>41
型稽古の目的は「ああしたらこうする」が目的ではないと思います。
あくまで型を通じて相手の重心の弱点や技術の応用の一例などを
学ぶためであると思っています。
ですから実戦の場での行動はまた別であると思います。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:48
チゲリョ君は着実に成長しているなあ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 15:52
age
45 :
奇行師:2001/04/25(水) 16:49
チゲリョ君は他人の話を素直に聞くからのう。
ウサが言うと哀愁が漂うな。
47 :
『痴漢演舞!!』についての質問:2001/04/26(木) 04:58
今週号の「アエラ」(bQ0号)55ページに
『痴漢演舞!!』で狂喜乱舞する埼玉大学体育会合気道部!
が載っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
合気道において『痴漢演舞!!』というものは、正式にはどのような位置付けなのでしょうか?
また、『痴漢演舞!!』というものの型は、全国共通に規定、指導されているのでしょうか?
れっきとした国立大学の体育会の合気道部が『痴漢演舞!!』と言うくらいですから、
『痴漢演舞!!』という用語は、間違いなく合気道界の正式用語だと思いますが、
失礼ながらちょっと滑稽で笑ってしまいます。
皆さん方は、『痴漢演舞!!』やるとき笑ってしまうなんて事はないのでしょうか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 11:44
>>47;
技術の話じゃないだろ。
後取りの演舞を痴漢対策風に演出して演武したんだろ。
埼玉(というか埼京線)は痴漢で有名だから。
49 :
チゲリョ@:2001/04/26(木) 12:01
>>47;
こっちでは「護身演舞」とよんでいます。
その内容はポピュラーな痴漢撃退はもとより
アニメや映画のパロディーのなかで合気道の技を使うといった
内容まで実に様々です。
(例)
『タイタニック』のパロディーで
乗客を逃がすときに回転投げを用いる。
50 :
チゲリョ@変換間違い:2001/04/26(木) 14:37
>49
演舞→演武でした。
51 :
お前名無しだろ:2001/04/26(木) 16:37
>49
「こっちでは」ってどっち方面ですか?
52 :
お前チゲリョだろ:2001/04/26(木) 21:38
>51
北。
53 :
チゲリョ@鬱:2001/04/27(金) 02:30
いやいや、まだまだ北大煽りが足りなすぎます。
北大はもっと叩くべきです。叩けばたたくほど面白いですからね。
北大より司法合格率の低い大学は死んだ方がいいね。
北大も死ぬべきだけどさ。
北大は脳障害。口述でも2割がおとされる。
頭悪過ぎて、試験委員の印象を悪くしてしまったんだね。
北大入学という時点で脳障害
北大から司法を目指すのは、もはや人生捨てたようなもの
まあもともと北海道なんて犯罪者の末裔ばかりだからね、法曹にな
るべきではないんだよね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:22
チゲリョが壊れた・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 11:21
>53
本当にチゲリョ君か?
56 :
チゲリョ@壊れとらん:2001/04/27(金) 11:47
>53
粘着め、スポーツ板からこんなとこにまで来やがったか。
>54、55
最近語りアラーシーにとりつかれて
困っております。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:42
入り身投げのコツのポイントを教えてください。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 22:14
あげ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:09
レイプと遠当てをする事です。
60 :
チゲリョ@???:2001/04/28(土) 02:39
>53
>56
二人揃って騙るなよ。
うざすぎ。
61 :
チゲリョ@眠い:2001/04/28(土) 02:41
最近独りで寝てるんだ。
寂しいよう。
女と寝たいよう。(鬱
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 09:47
>36さん
道場によって稽古内容はかなり違います。
数多く見学させてもらってください。
>38さん
そのとおりです。
ですから初めの師の選び方の問題となるのです。
>39さん
そんなシチュエーションはありません。
そんな形に持っていかないことが合気道です。
>42さん
あなたは自分の腕で合気道というものを制限しています。
>懐の深い相手を捌くのは至難の技ですし
>体重差のある相手に持ち上げられるなどして足が浮いてしまえば
>かなり厳しいです。
それは勝手な思い込みです。
>型稽古の目的は「ああしたらこうする」が目的ではないと思います。
ここまでは良いでしょう。
>あくまで型を通じて相手の重心の弱点や技術の応用の一例などを
>学ぶためであると思っています。
これが違います。早くお気づきください
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 21:10
>>62;
2ちゃんにもまともな合気道やってる人がいるのを認識しました。
誰だか知らんけど。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 22:09
>>64;
結構いますよ。
みんな2ちゃんに住み着いてから腐っていくけど。
>>65;
2ちゃんに住み着いて腐ってしまうんじゃまともな合気道やっている人とは言えない
と思うよ。
>>66;
コトバの限界って奴があるんじゃないかなって思うのさ。
特に最近の武道板じゃまともな話できないしね。
やっぱ、この手のことは実際会ってみないとわかんないよ。
69 :
佐竹http://</b>cj3086194-a.ntkyo1.kn.home.ne.jp<b>.2ch.net/:2001/04/29(日) 01:00
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 04:38
age
71 :
1:2001/04/30(月) 14:53
>>69;
まったくだよ、
ありがとう。
やっぱり合気道は世界最強だね。
72 :
1:2001/04/30(月) 14:54
モナーに生まれたこの命
一生一度の広末板
惚れた男とdjに
散らせるのなら逝ってよし
恋した男は2ちゃんねらー
愛した男はさくら萌え
今宵咲いたこの華は
貴方の為のオマエモナ
貴方の華が悲惨な1
貴方の愛が管直人
闇夜に全てがI Lovo You
私はいつでもマルチタン・・・ハァハァ
漏れの背中に想い寄せ
心の中でつぶやきます
オマエモナーと…
73 :
1:2001/04/30(月) 14:55
マジレスです。
私はある武道を16年間学んでいますが
「秘孔」は本当に存在します。
爆発まではしませんが、指一本で手や足を麻痺させることができ
本山で修行している極少数・上位の方は、あたりまえのように使いこなしています。
私も「秘孔」の突き方を多少学ぶことができ
少しづつですが成功するようになってきました。
ポイ捨てには、常日頃から非常に腹を立てていましたが
いざ、注意をしても向かってくるドキュンばかり。
無論、武道をやっている私が素人に負けるはずもありませんが
ちょっと脅かしてやろうと胸倉をつかんでやると
「傷害で訴えるぞ」とビビりながら吼えてくるのがオチです。
そこで、私の前で何本もタバコをポイ捨てしているソキュンに腹が立った時
「秘孔」をためしてみることにしました。
ポイ捨てバドキュンの後をつけ、列車から降り
人ごみにもまれつつ階段を降りる数歩手前で、後ろから押されたフリをして
ドキュンの「秘孔」を突きました。
ドキュンは「チッ」と舌打ちしつつちらっと振り向きましたが
そのまま階段を降り始めました。
「失敗か?」と思った瞬間、ドキュンの足に異変が!
突如足がもつれ始め、そのまま階段下へ転落。
意識を失い救急車で運ばれました
>>63;は猫だニャンだな。
なのになんで、自分のほんとの修行年数を偽って書く?
とうとう、尻尾をあらわしたな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:01
>>74;
あいつは弱いからですよ。
本当に武道板から消えてもらいたいですね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:04
だいたい、ここは合気道スレなのになんで日本少林寺の話を書く?
それに、あそこで、テンケツができるツボは頚動脈のツボだけだよ。
78 :
チゲリョ@合気道の鬼:2001/04/30(月) 15:07
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:11
人体の背中にそんなツボは存在しない。
完全にふかし。
だいたい、本山というからには日本少林寺だろ?
日本少林寺をひとすじに16年もやってる人間がなんで合気道の鬼を名乗る?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:12
81 :
チゲリョ@文武両道:2001/04/30(月) 15:21
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:27
83 :
チゲリョ@文武両道:2001/04/30(月) 15:31
まぁオムツがとれるまでは妄想に浸っているよゴルァ。
どうせウダツのあがらねー知り津生のアオリだろうが、
MARCHのような専門学校と
国立をいっしょにしてる時点で、
少なくともおまえはアホ丸出しってトコだな。かわいそうにwww
また休廷も駅弁にかぶられているところはいくらでもあるw
マーチのレベルを窺い知る素晴らしい資料↓
併願者結果(平成13年度)
大学、学部 両校合格:公立のみ合格:私立のみ合格
東京都立(人文) :早稲田(1文) 26: 9: 74
東京都立(法) :早稲田(法) 31: 17: 94
横浜市立(商) :早稲田(商) 64: 24: 112
横浜市立(国際文化):上智 (文) 18: 29: 43
両校合格者が入学した大学
東京都立(人文) 12名 早稲田(1文) 7名 その他 7名
東京都立(法) 16名 早稲田(法) 9名 その他 6名
横浜市立(商) 28名 早稲田(商) 8名 その他18名
横浜市立(国際文化) 5名 上智 (文) 1名 その他12名
資料:大学通信
ヴァカダでこれじゃね。。。。。。。。。。。。。。。。。
>>82;
73は俺だよ。
84 :
チゲリョ@キャップつけたい:2001/05/02(水) 20:45
>>57 僕の知っている限りのことで恐縮ですが
入身投げのコツというかポイントを箇条書きしてみます。
・相手に入身して後ろに回りこんだとき、必ず相手の肘を押さえておくこと。
これが出来ていないと相手に肘打ちで反撃されます。
・相手を投げる前に崩すとき、相手に自分のほうへ求心力を加える。
感じとしては、相手の体がややうしろぞりになって自分の方へ
もたれかかる感じです。
・相手の体勢を崩す際は、必ず相手の目線が向いている方向を一緒に見ること。
そしてこちらは崩している最中も半身の姿勢を維持する。
そうしないと、投げる瞬間に相手に自分の背後を取る隙を与えてしまいます。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:44
>84
そういうツマランことばかり考えてっから上達しないんだよ。
本質は別なところにあり。
86 :
そのまんま東丈:2001/05/02(水) 22:50
>>85 チゲリョさんの言ってることはツマランことではなく、ごく普通に
考えなければならないことです。
本質の部分をご存知なら、どうぞご披露ください。
その気がないなら、最初から口を出さないはずですよね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 23:33
>>85 同意する。
確かにこいつらつまらん事ばかり言ってるわな。
俺もそう思うよ。
でもな、つまらん事の積み重ねがないと、普通見えるものも見えんぞ。
少なくとも俺はそうだ。
ひょっとして君は天才の人か?
最短距離で本質がつかめるとは、うらやましい限りだ。
88 :
nayuta:2001/05/03(木) 09:00
> ・相手の体勢を崩す際は、必ず相手の目線が向いている方向を一緒に見ること。
これは初心者に入身投げを教えるときのかんどころ。これが出来ていると流れの技で回し崩して投げることも、基本技で回さずに引きつけて投げることも出来る。このかんどころがわからずに入身投げが上手く出来ず悩んでいる人は助かると思う。実際袴を履いている人だって出来ていない人が多いのだから、いいかげんな入身投げやって受けに動いてもらっているのが沢山いますよ。今月全日本演武大会があるから見てみるといい。
89 :
nayuta:2001/05/03(木) 09:05
で、別のところにある本質って何ですか?
知りたい。(わくわく)
90 :
kojiro:2001/05/04(金) 00:50
>84さんへ
えっと、知らない言葉が出てきたので、教えてください。
求心力って何ですか?
入り身投げですが、首のところを持つのも良いんですが、
慣れてきたら、相手の腰を押してあげるようにしても良いと思います。
感覚としては、相手の行きたい方向に行かせるって感じです。
(あくまでも、軌道は、螺旋を描きますが)
そうすると、力(というか、流れというか)の方向も分りやすいし、
無駄な力も入らないので。
でも、たまにやる位でいいんです。基本は、首ですから。笑。
ちょっと試してみてはいかがでしょうか。
91 :
kojiro:2001/05/04(金) 00:54
あ、ちなみに、私も本質に興味あります。笑。
是非に、お教えください。
まだまだ初心者なので。
92 :
kojiro:2001/05/04(金) 23:59
もしかして、技術(テクニック)云々って事じゃなくて、
心の状態や、精神のことを言いたかったんですかねぇ。
うーん…どうなんでしょう。
93 :
試供品:2001/05/05(土) 12:31
ん〜、私ビギナーですが正面入り身投げと側面入り身投げ、
共通部分と違う部分、分けて書いていただけるようにお願いします。
首のところを持つというのは正面入り身投げですよね?
94 :
nayuta:2001/05/05(土) 15:51
試供品さんは養神館の人ですか?
開祖の技から言うと、側面入身投げは、入身投げと言うより呼吸投げに近い技です。
95 :
試供品:2001/05/05(土) 18:34
>>94 はい、養神館です。
呼吸投げって、相手の肘の関節に腕をあてがってたたみ込むように投げる技のことですか?
96 :
nayuta:2001/05/05(土) 19:15
97 :
nayuta:2001/05/05(土) 19:28
ちなみにこの写真の受けはしょぼすぎる。
投げられる前に受けを取っているような感じです。
98 :
試供品:2001/05/05(土) 22:14
>>96 本日はたっぷり当て身をいただいて参りました。風呂でゆっくり暖まりましたのでだいぶ楽に。
受けの人が飛ぶの早すぎますね。(^^;ぱっと見、側面入り身投げに似ていますが、確かに顔が相手の方に向いていませんね。
まず、諸手取り呼吸法というものの説明からお願いいたします。
99 :
nayuta:2001/05/05(土) 22:38
> まず、諸手取り呼吸法というものの説明からお願いいたします。
特徴を説明するならともかく、動作を言葉にするのは難しい。
技術的な意味合いとしてはひ力の養成に当たります。動作はもちろん違います。
ひ力の養成「のように」浮かした相手を側面入身投げに「似た動作で」投げます。
100 :
試供品:2001/05/05(土) 23:31
大東流の合気上げのようなものでしょうか?
101 :
nayuta:2001/05/06(日) 04:04
大東流はよく知りませんが、諸手で合気上げってあるのでしょうか?
相手を浮かしたときの体の位置は両手取りの合気上げは、向い合っていますね。
ひ力の養成は横、諸手取り呼吸法は相手と同じ方を向いています。
102 :
チゲリョ@雨:2001/05/06(日) 18:25
>>85 以下のコメントが要求する答えになっているか分かりませんが、
ご批判にお答えしてもう少し深いところをお話ししてみます。
合気道ではよく3つの統一、「自分の心身を一体にする」「相手と一体になる」
「天地と一体になる」ということが言われていますが、
>>84で述べたポイントの大きな目的はずばり
その中のひとつ、「相手と一体になる」ということ、つまり
相手を自分の中心軸を中心とした動きの中に取り込むということだと思います。
これは入り身投げのみならず、四方投げ、小手返しなどの諸々の技、
ひいては基礎動作の入身転換にも言えることであると思います。
ただ、その大きな目的を達成するためにはより細かい具体的な
ノウハウが必要となるわけで、
それを
>>84で述べたつもりですがいかがでしょうか。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:34
>102
まったくのマトハズレ。
104 :
大坂の指し物師:2001/05/06(日) 20:35
>>103 それだけじゃ批判にならんでしょ。ちゃんと解説してよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:53
おーい。本質はどうしたんだ?
他の人の書きこみは、ちゃんと読んで解るように書いてくれているぞ。
106 :
チゲリョ@遅レスすまそ:2001/05/07(月) 16:59
>>90 ここでいう求心力とは、相手が自分の方に吸い寄せられる力のことです。
逆に遠心力が加わると(遠心力が加わりやすいのですが)相手は自分の
方から離れていってしまいます。
>>93 どちらも
・手を螺旋状に動かし、相手の体勢を浮かせて倒す。
・相手を自分の中心軸に吸い寄せる。
などの点では同じですが、正面入り身投げでは常に相手に対して
自分の腹側を向けるが側面入り身投げでは相手に
自分の背中側を向ける局面があるという点で若干違いがあると思います。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:13
>>90,106
求心力と遠心力がつりあうので、円運動をすることになるんでないの?
吸い寄せられる力って、ちょっとおかしいのでは?
中心の視点から円運動している物体(相手)を見れば「求心力」で、
視点を円運動する物体に移せば、「遠心力」という、
それだけのことだと思います。
従って、チゲリョさんが何を以って「求心力」と言われているのか、
解りかねます。
相手を早く回しすぎると、しっかり相手とつながっていなければ、
離れていってしまうのはあたりまえ。
だから、相手を回すときは、首等をしっかり持っておくべきだと思います。
|F|=m v^2/r
でしょ?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:24
>>102 >合気道ではよく3つの統一、「自分の心身を一体にする」
>「相手と一体になる」「天地と一体になる」ということが
>言われていますが、
よく知りません。出典は何ですか?誰が言ってたのですか?
開祖が「宇宙と一体」になるとか言われていたのは知って
いますが、それをチゲリョさんのように、
技術面に関しての教えとのみとらえるのは、
浅薄すぎると思います。
そういった、宗教的な言葉は、大本の教えから出たものであると
思うので、ちゃんと理解しようとすると、「霊界物語」とか、
読まなきゃならない。
そっちに走りすぎると、吉野愛気塾みたいなわけのわからん
団体になってしまいますが、
開祖の宗教的な言葉を、無理に技術面に当てはめようとすると、
こじつけになってしまうように思います。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:27
つまり、個人的にどの様に理解しようと構いませんが、
その理解を他人に押し付けるべきではないと思います。
110 :
チゲリョ@混乱:2001/05/07(月) 22:21
失礼しました。これ以上突っ込もうとすると泥沼にはまっていくようです。危うく電波になるところでした。
失礼しました。これ以上突っ込もうとすると泥沼にはまっていくようです。危うく電波になるところでした。
112 :
錬磨:2001/05/07(月) 22:44
おにさぶろう?
113 :
チゲリョ@忠告:2001/05/08(火) 03:44
>>112 携帯のアドレスは危険です。
ハァハァします。
ハァハァ
114 :
チゲリョ@しもた:2001/05/08(火) 16:23
>110、111
2重カキコすまそ。
>>108 >そっちに走りすぎると、吉野愛気塾みたいなわけのわからん
>団体になってしまいますが、
>開祖の宗教的な言葉を、無理に技術面に当てはめようとすると、
>こじつけになってしまうように思います。
うちはそんなことはせんぞ。
何かしらどこぞよそと勘違いしているのではないか?
勝手なことを言ってもらっては困るぞ。
まあ、ここは妄想家やいい加減な情報を流す者が多いから、おぬしの
ような可哀相な者を責めはせんが、吉野の塾長自ら、ここに間違いを
訂正しておく。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:00
>>115 108ですが、奇行師さんは吉野の塾長さんなのですか?
あなたが、開祖の思想・宗教的な教えを尊重したい
気持ちはよくわかりますが、
合気道は強くなってなんぼのものでしょ?
開祖の思想や宗教的な言辞を、ことさら強調するのは、
誤解を招きやすく、一般人には「武道」としての
認識は得られにくいのではないですか。
いくら内容的にすばらしいことを、説いていたとしても、
それは個々人が探求していくべきことだと思います。
植芝吉祥丸先生は、大本の教えを合気道において
ひたすら強調することなく、「万有愛護の道」を、
体現されていたと思います。
だからこそ、こんなに普及したんだと思います。
まだ150万人だけど。
現代には「宗教=ペテン」の図式が普及していて、
開祖の言葉・思想を強調し過ぎることは、
合気道に対しての誤解を招くもとになってしまうと思います。
開祖の教えを胸に秘めて、
口先でなく行動(つまり技術面)で勝負することが、
武道家たるものだと思います。
117 :
奇行師:2001/05/08(火) 18:20
>>116 >合気道は強くなってなんぼのものでしょ?
わしゃ、そう思っておるが。わしはじゃよ。
>開祖の思想や宗教的な言辞を、ことさら強調するのは、
>誤解を招きやすく、一般人には「武道」としての
>認識は得られにくいのではないですか。
だからわしはそんなことはしておらんぞ。
じゃから間違った情報だと言っておるじゃろう。
わしは現代的な誰にでもわかる指導しかせんのじゃよ。
>いくら内容的にすばらしいことを、説いていたとしても、
>それは個々人が探求していくべきことだと思います。
そうじゃよ。指導とは別にわしも探求しているものはあるが。
>現代には「宗教=ペテン」の図式が普及していて、
>開祖の言葉・思想を強調し過ぎることは、
>合気道に対しての誤解を招くもとになってしまうと思います。
じゃから、わしは2ちゃんねるでも、合気道は宗教でないと言っておるし、合気道を宗教だという合気道修行者や精神面ばかり強調するものを批判しておる。わしは画像やビデオでもちゃんとわしの稽古を見れるようにしてここで発言しておるんじゃよ。
>開祖の教えを胸に秘めて、
>口先でなく行動(つまり技術面)で勝負することが、
>武道家たるものだと思います。
わしが他の武道や武術の人たちと手を合わせることを目的とした積極的交流を行っていることをおぬしが知らんだけじゃろう。
わしの掲示板でも見てみよ。
わしのことを知りもしないで、2ちゃんねるのいい加減な情報を鵜呑みにし、勝手なことを書くな。
いつでも道場に来てもよいんじゃぞ、おぬし。
むすぶ会掲示板
http://bbs5.otd.co.jp/musubukai/bbs_plain
連休明けて見てみたら異次元の方向向いちゃっているのが来て、わけわかんなくなってる。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:28
∩
//
//
| |
| | ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ゚Д゚ ) <奇行師は電波です
\ \ \________
| l |
| | |
/ /| |
| / | |
| | | U
| || |
| / | |
// | |
// | |
// | |
U U
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:29
いや、面白いからほっとこう。電波なのはわかるが。
122 :
おでん自動販売機(・〜・)=さすけ:2001/05/08(火) 21:40
こっちから攻撃する方法って無いかな?手刀の打撃とか?
掴ませるには・・腕を掴み易い位置に持っていて至近距離に進むとか?
漏れは合気道ではないけど愛奇形の武道なんで
123 :
奇行師:2001/05/08(火) 22:03
>>122 例えば戦前の合気道の指導書には、正面打ちの押さえ込みでも、自分から
相手の顔面を打ちに行くと書いてあったもんじゃ。
今でもそのような形で稽古しているところもあるが、そういう情報を知ら
ない、教えない者が多数になっただけじゃよ。
合気道の稽古形態は自分から仕掛けるということを学ばなければいかんのじゃ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:11
>>122 養神館では、自分から打っていくって習いました。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:43
>>122 塩田氏の自伝なんかには、自分から向かって行って避けるとか、
あごをかちあげようと思ったとか書いてあるし、
別に合気道で教えられる技だけにこだわらなくてもいいんじゃない?
武道っていうのは本来そういうものだと思うけど。
空手家だって投げたり関節極めてもいいし、
柔道家だって殴ったり蹴ったりしてもいいわけで。
ダメ?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:04
全然駄目じゃない どんどんやりましょう
実践の7割は当て身だと聞きますが。私、養神館ですが、先生からよく当て身の重要性を聞かされます。
あと、正面打で相手の腕を押せなかった場合は掴んで腕を引き、肘打ちから側面入り身投げと言う打撃と投げの凶悪コンボ習いました。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:19
>>117 じゃ、なんで「電波]なんて言われてんの?
火のないところに煙は立たず。
129 :
奇行師:2001/05/09(水) 18:46
ひのないところにひをつける、放火魔もいるということじゃよ。
もっと世の中のことを勉強せい!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:49
んなこたぁ、ない。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 10:51
青森の火付け強盗は、どうやったら避けられたか?
やはりその場の対処だったんでしょうね。
しかし、腹が立つ事件ばかりです。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 12:49
奇行師は、何も悪くないのに、火をつけられた被害者 )藁
しかも自己申告(藁藁
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:16
二 )\)\
三/ ゚Д゚)ヒャウィゴーー
二⌒⊂( )⊃
三)))@@
このスレ「技術情報」とかいって、ロクな技術が出てこんな。
136 :
チゲリョ@何故か夜中:2001/05/11(金) 02:29
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:41
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < 寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:01
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < 寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:01
合気道は最強だ!
140 :
チゲリョ@稽古帰り:2001/05/11(金) 21:52
>>122 確かそれに関して、
表は自分が先に攻撃して入り身ができた場合の技で
裏は相手に先手を取られた場合の技というのを
聞いたことがありますが、真偽はどうなんでしょうか?
141 :
奇行師:2001/05/11(金) 22:00
先手を取られるなどというのは、合気道にはない。
取られたとしたら未熟ということじゃよ。
わざわざ未熟者のための技などやるわけないじゃろ。
そらそうと、チゲリョ君。
そろそろここを離れぬのか?
もっと有意義な話の出来る匿名掲示板が出来たんじゃが。
142 :
チゲリョ君。それはココ:2001/05/11(金) 23:11
143 :
kojiro:2001/05/12(土) 00:36
>122
>こっちから攻撃する方法
普通に、蹴りとか、出しちゃえばいいじゃないですか。
まぁ、それは言い過ぎかもしれないけど、(笑)
顎の所へ、掌底(こんな字でしたっけ?)を当てるとか。(下のほうから)
大抵は、そうゆう気持ちで間合いを詰めていけば、
相手のほうが、手を出さざるを得なくなる。
(そのままだったら、喰らっちゃうから。)
そのときに、攻撃させたい所に、わざと隙を作る。
腹を突き出しながら、間合いを詰めるとか。
そうすれば、ある程度は、調整できるし。
手を、掴ませるには、首を掴むような感じで行けばいいかな?
でも、多分相手は、攻撃に走ると思うけど。笑。
144 :
kojiro:2001/05/12(土) 00:41
>141
>そらそうと、そろそろここから〜
えっ!?離れちゃうんですか?うーん…。
まぁ、結構、荒れるし…。ちょっと残念ですけど。
145 :
奇行師:2001/05/12(土) 01:03
>>142 匿名掲示板と言うておるじゃろう。ドアホ!
>>144 わしゃ離れぬぞ。
チゲリョ君が匿名で真面目な合気道の話がしたければじゃよ。
わしはどこでも真面目な話が出来るからのう。
ここでは遊びを楽しんでおる。
おぬしも興味があれば、わしの掲示板案内から探すがよいぞ。
その匿名掲示板。管理人はかなり怖いが。
146 :
佐竹:2001/05/12(土) 04:09
合気道って実際に体験しないと使い物になりませんかね?
本は駄目ですか?
ちょっと最近珍がうるさくて・・・。
私はボクシング経験がありますが体重がないのであまり使い物にもならなそうですし・・・。
147 :
チゲリョ@:2001/05/12(土) 14:20
>>146 本で形は理解できたとしても、
実際に相手の強靭な力をはずせるようにするには
長い期間の鍛錬が必要。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 15:51
あげ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:06
>>146 あほな質問にも程がある。
武道ってのは何十年もかけて稽古するもんや。
君の様な奴は何をやっても(武道以外でも全て)使い物にならんよ。
150 :
チゲリョ@ :2001/05/14(月) 20:53
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 21:44
age
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 15:54
age
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:38
あげ
154 :
チゲリョ@:2001/05/17(木) 20:11
ふと素朴な疑問が浮かんだのですが、合気道がいろんな意味で誤解を受けやすいのにはどのような要因があると思いますか?
僕としては合気道の説明の際に観念的、抽象的な用語が多用されることに一因があると思いますが。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 00:18
>>154 ・試合が無い
・よって花形スターもいない
・メディアへの露出も少ない
・スポーツではない
・筋トレをしない
・電波が多い
・見た目いかにもヤオ
・合気道で飯食ってるやつがいない(少ない)
・力が要らない=稽古しなくてもよい、に見える
・極端な秘密主義
・塩田剛三逝去
◎ケンカを買わない
156 :
チゲリョ@偽者に注意:2001/05/18(金) 00:58
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:18
・試合が無い
組み手はある
・よって花形スターもいない
スターが必要か?
・メディアへの露出も少ない
マスコミ信用してるの?
・スポーツではない
武道だろ!
・筋トレをしない
筋トレの意味を知っているのか?
・電波が多い
勝手に決めるな
・見た目いかにもヤオ
だって本当にヤオだもの、あんた馬鹿じゃない
・合気道で飯食ってるやつがいない(少ない)
金儲けに走らないってことでしょ
・力が要らない=稽古しなくてもよい、に見える
力を使わないようにする技術でしょ
・極端な秘密主義
見てないだけ
・塩田剛三逝去
誰でもいつか死ぬ
◎ケンカを買わない
おまえはヤ○ザか
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:20
合気道は金儲け主義だろ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 20:56
a
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:30
筋トレねぇ、ウェイトは先生にやるなと言われた。技に力ばかり入ってろくな事がないと言っていた。
腕立て、腹筋、背筋、ゆっくりやるスクワット(姿勢を正して、膝を90°まで曲げる)が毎日の私のメニュー。<他の武道の偏りは軽いけど
太股前側の筋肉とふくらはぎは、稽古でそこそこ発達しますね。
相手の力の方向にタイミングを合わせてかけるのが合気道の技。
本日の私の先生の一言 「合気道は省エネである」
161 :
痛い:2001/05/18(金) 21:45
合気道は基本的に関節技だから体を痛めませんか?
やってみたいのですが、家族もちの身で怪我をして
仕事ができなくなったら困るのです。
予想されるレス;
100%安全な格闘技はない。
そういうことではなくて、実際の道場の雰囲気とか
年間にでるけが人の数とかその程度とかを教えてください。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:45
>160
へんなとこ発達してんね。やりかたマチガッてるんじゃないの?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:02
>>161 空手だろうが柔道だろうが合気道だろうが、
激しいところはそれなりに怪我するし、
そうでないところは安全だよ。
見学に行ってみるのが一番。
164 :
痛い:2001/05/18(金) 22:04
うひょ
レスが早い
さすが2ちゃんねる
ななしさんの道場はどういう人が多いですか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:11
162>>
昔全く運動していなかったから、動かせばすぐに太くなる私。
前足に重心乗せて姿勢を起こし、ゆっくり重心下げると太股前側の筋肉使いませんか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:32
>>164 あ、レスが!
えーと、ずばり言って今は道場行ってません。
昔行ってたところは安全でしたよ。
合気道でしたけど。
はっきり言って、見学しないと
どういうことやってるかわかりませんよ。
167 :
さん:2001/05/18(金) 22:50
あー、道場行ってた頃を思い出します。
そこは実践って言うよりも、呼吸法とか折れない手とか、
先生の話ばっかりやったり、楽しかったな。
先生はアメリカの俳優やってる人(何とかセガール、健太郎セガールの親)
と一緒に昔修行してたとか言ってたなあ。
168 :
モリテル:2001/05/19(土) 11:27
合気道は儲かる!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 14:36
合気道と相性の良い武道以外のスポーツというのは、ありますでしょうか。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:38
>>169 省エネで技を磨くというのなら、ダーツとかビリヤードとかで
ええんとちゃう?
171 :
169:2001/05/19(土) 18:56
>>170 ダーツやビリヤードをお好みなら、そちらの方でもいいと思います。
私は合気道やってみたかった、それだけです。
172 :
169:2001/05/19(土) 21:07
>>161 合気道は「「基本的に関節技」」だから体を痛めませんか?
↑
そうかなぁ。関節技ばっかりじゃないと思うけど。
確かに、2教なんかはそうでしょうけど、
関節の痛みは、慣れれば、そんなでも無いし、(肩は駄目だけど
慣れた人は、痛みだけでは、落ちません。
まぁ、163さんの、言う通り、見学が一番です。
受身もできないのに、
思いっきり投げ飛ばすような所は、無いでしょうけど。
(いや、もしかしたら、あるかも。笑
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 09:13
>>173 中心を落としたり、攻めると云うことで
関節技と違いを考えるのでしょう。
もっと云えば斬り込みの技なので
掴み技ではないんですよね。
合気道を組み技と考える人は
遣っている方にはいないと思いますが・・・
175 :
初心者:2001/05/20(日) 12:25
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:21
>>174 やってみて、思った以上に打撃(当て身)が含まれていた。
組むとはまた違った感じ、なんて言えば良いんだろう。
177 :
そのまんま東丈:2001/05/20(日) 16:44
>>176 ですから斬る、あるいは突く、でよいと思います。
それを阻止しようとすると、場合によっては相手の関節が壊れるだけです。
投げにしてもすべて剣の動きで投げます。
178 :
そのまんま東丈:2001/05/20(日) 16:46
>>175 使ってますよ。
入身とは正面と正面で向かい合うことです。
テニスだけでなく何にでも使うはずです。
179 :
おでん自動販売機:2001/05/20(日) 21:27
振りかぶるようなストレートに対してどう捌きますか?
拳を掴んでひねり上げるのも考えたのですが、受けた瞬間痛そうですし、、
クズ質問ですが、よく理解できないのです(´Д`;;)
>>177 >投げにしても〜
杖(じょうってこれでいいの?)の動きもありますけど。
>>179
>拳を掴んでひねり上げる
それは、捌きとは言わないんじゃ…?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:16
>>179 一度基本に帰らないといけないと思うよ。
つまり、殴られたら殴り返す。
合気道って言っても、そんなに特殊で不自然なものじゃないんだから。
183 :
そのまんま東丈:2001/05/21(月) 00:46
>>180 剣の動きの中にに杖の動きはないと言えるのかな?
人間の動きなんて、しょせんは一緒だよ。
ちょっと形が違うだけ。
184 :
のんべ:2001/05/21(月) 11:19
>>183さん
仰るとおりです。
他のすべての動きに相通じると思います。
馴れればそれほど難しくないと思いますよ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:01
女性がやっても強くなれますか?護身術とかにつかえますか?
186 :
曰野晁:2001/05/21(月) 18:13
>>185 護身術とかは考えへんほうがええなあ。
強くはなるけど、おんな捨てる気があるか?
おんな捨てる気があるんやったら教えたってもええけどな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:23
強くなりたいなら、合気道を選ぶのは完全な勘違い!
適当にマターリとアセを流したい人向きですな。
188 :
おでん自動販売機:2001/05/21(月) 20:35
何も武道やったことない人は強くなるには工夫がいるかも?
>>182 それでは合気道の技を使うのはどういう場面でしょうか?型稽古により限定されてくる?
# 技の名称で説明されても自分は流派が違うのでわかりませそ(゚Д゚;)
いや、使えないことも無いと思います。が、
そう簡単には、いきません。
ただ、少しは、度胸がつくと思います。
それによって、冷静に対処できるようになる…かも。
ま、それもこれも、道場選びが大切だと思います。
スポーツと、割り切っているところもあるようです。
だからこそ、187さんのような意見も出てくるわけです。
(別に、バッシングをしている訳ではない。)
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 00:22
四方投げ、入り身投げ、いっぺん受け見とれないような角度で落としてみた。
>>183
いえません。笑
全て、剣の動きで〜、
と仰られたのが、気になっただけです。
192 :
そのまんま東丈:2001/05/22(火) 01:16
>>191 僕は剣というものを狭い意味で使っていません。
日本民族の動きは全て天地万物の呼吸に即して行われていますし、天地の呼吸の雛型です。
例えば農耕の動きそのものが生成から収穫し食するまでの動きの雛型ともいえましょう。
農耕を基本に日本人の身体の動かし方が形成され、それをもっとも効率よく取り入れたのが
剣の技法と考えています。
したがって剣は日本民族の動きの全てが含まれていると考えます。
剣以外の武器技も単にこの天地の呼吸の応用に過ぎず、それは体術でも同じでしょう。
合気道の道歌を見ると、初期の頃は実に多くの剣や槍に関する道歌がありますね。
これは合気道の理合が剣や槍の術理を根本としていることの証明と考えます。
また、開祖が岩間の地にて「剣も鍬も同じ」として農耕に勤しまれたことも、僕の
考え方を裏付けるものと思います。
剣とはマツルギ。つまりマツルための技なのですね。そしてマツルとは真の調和、
真の釣り合わせのことでしょう。
ま、こんな話をしても聞けない人が多いですから、最初からはこんな説明なんぞ
しませんけどね。
あなただから説明出来ることです。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 14:22
あげ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 16:54
あの〜 合気道の流派のひとつで武田流合気道って聞いたことある?試合があるらしいんだけど・・・
情報求む!!
誰とは言わないけどすごい電波ぶりだ…
196 :
じょーゆー:2001/05/24(木) 17:21
電波じゃありません。電話回線ですから・・・。
197 :
一修行者:2001/05/24(木) 19:01
合気道における身体運動には、非常に合理性があるのだが
それを使いこなせるまでの過程が長く、強くなっていく実感が乏しい。
これがちと問題だ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 20:00
>>194 東京だったら見学にいったことある。(渋谷区だったか・・・忘れた)
学生ぐらいじゃないと続かない感じだったので、やめときました。
館長らしいオジイサンはいい感じだったけど、もう一人の若手師範
がどうも好きになれなくて。
キミがどう思うかは何とも言えない。合気道の目的は人それぞれ違
うし、百聞は一件にシカズだからね。情報はいっぱいあるでしょう。
199 :
チゲリョ@ヒッチハイク帰り:2001/05/24(木) 21:28
>>194 大学の部にいたころに交流会で見たことがあるだけなのですが、
確かに試合をやっているようですね。
そこでは手刀用のグローブを付けて乱捕りをやったり、
居合なんかもやっているようです。
白い袴がとても印象的でした。
200 :
試供品:2001/05/24(木) 22:29
土曜は稽古だ、雨で体動かせない・・・・。鬱だ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 10:40
あげ
202 :
チゲリョ@久々の稽古:2001/05/25(金) 22:23
最近なかなか稽古に行けないなあ…。腕が錆付いてしまう、鬱だ…。
そりゃスポーツの発想ね。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 11:29
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:00
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:53
>203→>202では?
207 :
200:2001/05/26(土) 22:17
稽古行ってきた、体重が70kg→68.5kg
日頃の不摂生丸出し。鬱だ。
208 :
社会人くん。:2001/05/27(日) 02:12
えー、技術とは関係ないはなしですんません。
#スレちがいなのは承知でお聞きしたいことがあるのですが・・。
現在社会人なのですが、合気道はじめるにあたって、
どれくらいの予算が必要なんでしょうか?
又、週に何日・何時間稽古が行われるものなのでしょうか。
各流派で違うとは思いますが、だいたいこのくらいだよって
回答できるかたいらっしゃいましたらおねがいいたします。
209 :
そのまんま東丈:2001/05/27(日) 06:30
>>208 合気会の道場の場合は、入会金が6千円程度。月の会費も3千円〜8千円の間だと
考えていれば十分でしょう。同好会のようなところではもっと安いところもいくら
でもあります。
道衣も空手衣、柔道衣、合気道衣と各種あります。
最初は空手衣が安いのよいかと思います。続くようであれば柔道衣が丈夫でいいですね。
本格的にやれそうなら合気道衣がいいでしょう。
道衣代で1万円もみておけば大丈夫でしょう。
稽古も毎日やっているところから週一回のところまで様々。
大体は週2、3回のところが多く、時間的には1時間〜2時間程度。
まずは電話で確かめて見学に行って雰囲気を見て、話を聞くことです。
気軽にどうぞ。大抵は親切に応対してくれます。
親切でないところはまずやめたほうがいい。
道場はどうしても自分に合わなければ途中で変えればいいですが、かと言って
「変え癖」がついてもいけませんよ。
まずはそこの指導者にあなたがやりたいと思うことを素直に話してみてください。
210 :
社会人くん。:2001/05/27(日) 22:14
>>209 なるほど。ありがとうございます。
練習時間・金額ともに、
学生時代やってた剣道とあまり変わりはないようですね。
早速近場で道場をさがしてみようとおもいます。
では。ありがとうございました。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 14:55
age
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:13
物事に真面目に取り組むことはいいことです。社会人さん、頑張ってください。
213 :
チゲリョ@俺って初心者?:2001/05/28(月) 23:03
>>203 やはり自分はまだ初心者の部類に入るんだろうか…。まだ二段取りたてで、合気道歴もまだ5年目だし。
214 :
酒乱:2001/05/28(月) 23:44
>>213さん
年数なんて関係ないですよ。
一人稽古を10時間遣っていても
道場の練習を週に2回の人は段を取るのに何年?
段だとか年数なんて、そんなもん基準が違えば
いくらでも変わってきますよ。
以前にも訊いたのですが塩田先生は何年で何段?
スポーツか武道かも普段の心がけだけだと思います。
皆さん自信を持ってお励み下さい。
>>192 >あなただから〜
ありがとうございます。笑。遅くなってすいません.
私は、ペーペーなので、知りませんでした.笑
難しいですね.いろいろと
社会人くんさん、自分にあったペースで、頑張ってください。
>>213 合気道は、あるレベルまで達すると、
しばらくやらなくても、
そんなに腕は落ちないって言うのを聞いたことがあります。
そのことでしょうかね。解りませんが。
でも恐らく、チゲリョさんは、
そのレベルに達していると思いますが…。
ちなみに、そのさらに上のレベルに行くと、
腕が落ちるようになるみたいですけど。笑
217 :
そのまんま東丈:2001/05/29(火) 01:41
>>216 >ちなみに、そのさらに上のレベルに行くと、
>腕が落ちるようになるみたいですけど。笑
それって、修行を間違った人の話でしょ。
正しい修行を行ってれば腕が落ちるわけないですよ、合気道の場合。
218 :
チゲリョ@書き込まれてるか?:2001/05/29(火) 03:24
先生の一人から聞いた話なのですが、合気道の場合、体を実際に動かしていない空白期間は無意識的にイメージトレーニングが行なわれているようで、それで技術力が維持されるそうです。自分としてはピンと来ないのですが、やはりそうなのでしょうか?
219 :
そのまんま東丈:2001/05/29(火) 09:04
>>218 合気道は一日中稽古、って言われたことないですか?
やってない人にはわからないことでしょうけど。
それを信じてやるか、信じられずにやらないかが別れ目でしょうね。
220 :
さる:2001/05/29(火) 19:07
行往座臥一切の事勢これ最善の道場。という言葉があります。
何をしているときでも合気道、和というものを意識して行動すれば
それが稽古に繋がるということであると思います。
ただ体を動かさなければ当然筋肉は衰えるわけで急に体を動かして
翌日筋肉痛になったとかいう話は聞いたことがあります。
221 :
試供品:2001/05/29(火) 22:55
私は、新人プログラマー。一日中デスクワークなのでだるい一日に一工夫。
朝、出勤前に木刀の素振り(5:30〜)。
会社にて、トイレに入ったら用足して流したら個室内にてスクワット<背筋は伸ばし、膝は90°まで。動きは極力遅く。
昼食後、仕事中に眠くなったら給湯室にて腕立て伏せ。<眠気が覚める
帰宅時、最寄り駅(家に近い方)から15分の道のりを踵を浮かせたまま歩く。
オプション;帰宅後、時間が早く体力に余裕があるならジョギング。(全力ダッシュ区間有り)
後は日頃姿勢を正すことを意識する事でしょうか。ちょっと話それますが生活に組み込んじゃえばいいかと。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:07
>会社にて、トイレに入ったら用足して流したら個室内にてスクワット
恐い。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:15
>>221 あんまし合気道に関係ある運動にはみえないけど。
224 :
試供品:2001/05/29(火) 23:28
>>222 腎力の養成での体重移動がしっかりできるように<スクワットもどき
>>223 基礎体力維持の意味合い濃いですね。合気道にも役立っていますけれど。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:46
合気道について何も知らないんでいくつか質問します。
打撃技はあるのでしょうか?
筋力は関係するのでしょうか?
護身術には役立つのでしょうか?
身長は関係するのでしょうか?
過去ログは見ましたが、何も知らないのでさっぱりです。
検索してもなかなかいいサイトが見つからないんで
よろしくお願いします。
>217
さぁ…私は、まだその域には程遠いので、
なんともいえませんが…。笑
まぁでも、稽古できるんであれば、
したほうが良いんでしょうけど。
自転車や、水泳なんかと同じですかねぇ。
>218
>無意識に〜
なんとなく、わかる気がします。
ふと、考えちゃうんですよね。笑
227 :
チゲリョ@不眠症:2001/05/30(水) 00:10
>>225 打撃技もありますが、殆どの場合補助的な形で習うと思います。
正直な感想ですが、身長や筋力があったほうが楽だと思います。しかし合気道では技術でカバー出来る部分が多く、小さいほうが掛けやすい技もあります。
護身術への応用は、その人の発想次第だと思います。
228 :
225:2001/05/30(水) 00:24
レスどうも。
他スレ読んでみたのですが、
他の武道も合わせて学んだほうが良いみたいですね。
護身術を学ぼうと思い、空手と合気道で迷っているのですが、
どちらがよいでしょうか。
格闘技は、高校のとき授業で3年間柔道をやっただけです。
身長178センチ、中肉です。
スレ違いでしょうか?
此処を見てみてもいいかもしれないです。
良い面とか、悪い面とかも出てるから。
ま、人それぞれって事でしょうね。
yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=990777276&ls=50
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 22:54
あげ
合気道叩きをやればレスが付くという嫌な風潮だな。
叩かれる要素満載のカキコも多いが。<自分も以前やったなぁ・・・・。
いやいや、中には、真面目なレスもありますよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 14:31
age
>>228 武道と護身術は別物と考えておかれたほうがよいと思います。
護身術を身につけたいのであれば、はじめから護身術を習ったほうがよいと思います。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 15:48
>>234 八光流は武道ですか、護身術と考えて方がいいですか。ご意見を。
236 :
そのまんま東丈:2001/06/01(金) 15:52
>>235 確実に言えることは、武道と名乗っていないのだから、武道ではないということでしょうね。
護身術とは言っているのではないでしょうか。
下がりすぎると死滅するので、そろそろあげていいでしょうか?
238 :
チゲリョ@賞状届いた:2001/06/03(日) 02:01
二段の賞状が今日本部から届きました。感激したのであげます。
239 :
試供品:2001/06/03(日) 02:09
240 :
チゲリョ@:2001/06/03(日) 15:17
ふぅ・・・。
なんか急に空しさを感じてきました。
強さってなんだろう?
なんて考えたりします。
もうそろそろ一大学生としての生活に重点を置く時期かと思うのです。
合気道はやめませんがそれは趣味として続けていきます。
2段にまで上がって自分なりに満足しています。
どうも今までの助言ありがとうございます。
合気道で培った根性で立派な社会人を目指します。
241 :
チゲリョ@語りうざい:2001/06/03(日) 16:15
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:32
あけわ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:21
agege
>>241 不覚にも、ちょっとビックリしてしまいました。笑
あ、それと、おめでとうございます。
私のも、もうそろそろ届く頃だと思います。笑
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:10
『合気道をある程度やっている方』にお聞きしたいです。
折れない腕、曲がらない腕というのがありますが、
あれはどういう原理なのですか?
伸筋だ・・・と言ってしまうのでは納得が行かないし、
気だ・・・と言われては理解が出来ません。
247 :
そのまんま東丈:2001/06/06(水) 00:25
>>246 その話をするにはここは適していませんね。
しかしはっきり申し上げておきますが、伸筋などというものではありません。
氣と言えばそうですが、ちゃんと物理的に常識の範囲で説明出来ることです。
イメージの力というのはそういう力も持っています。
人間はイメージすればそれなりの体になるし、イメージした力しか出すことが出来ない。
また思い込みをしやすいなど、いろんな要素が絡まって起こることですが、わかればな〜んだというようなものです。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:40
240=241
語りじゃなくて騙りね。
国立さん(はあと
249 :
246 :2001/06/06(水) 01:52
>>247 > その話をするにはここは適していませんね。
ここ・・・と言うのは2chではということですか?
> 思い込みをしやすい
これはどういう意味、と言うか、どういう状態なので?
> いろんな要素
あの一見単純そうなことに、どのような色々な要素が?
> わかればな〜んだというようなものです。
わたしが知りたいのはそこですよ!
そういう説明が聞きたいんです!
教えて欲しいです! いいですか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 09:36
>>249 君が言葉で説明を聞いて分かるレベルとは思えないが・・・。
氣の研の道場でも行けば分かる様に説明してくれると思うよ。
251 :
そのまんま東丈:2001/06/06(水) 10:15
>>250 氣の研は氣の研流の説明しかしてくれません。
氣とリラックスという言葉で説明はしますし、確かにそのとおりのことは出来るようになりますが、
原理的な解明をしてくれるわけではありません。
氣を出すと身体はどうなるかリラックスするとどう変化するかを教えないので、なにかしら不思議なことをやっているように思いがちになりますし、意図的にそうしている部分もあるでしょう。
やはり神秘性を残しておきたいのではないでしょうか。
>>249 残念ながら図解なども行わないといけないのです。
あなたでは口で言うだけでは理解出来ないでしょう。
実地で教えてもかなり時間が掛かるのですよ。
それをこんなところで説明を求めるようでは・・・。
252 :
そのまんま吉野愛氣:2001/06/06(水) 10:32
>>246 相手にするな。こいつの理論は他流の猿真似。使えんよ。
本に載ってる事を、自分の事として、言いふらしてるだけ。
253 :
H2:2001/06/06(水) 22:41
>>246 合気道暦4年です。
折れない腕は、自分の力が最も発揮でき、相手の力が発揮できない
ポジショニングを手が合わさったときにすることによって、可能だと思います。
その微妙なポジショニングをどれだけつかめるかは稽古量によるでしょう。
あとはてこの原理というか、力の方向、使う筋肉を意識することで、普通よりも
強い力が出る。
そのような力の使い方をするのに、手から気が出ているのをイメージすると
やりやすいということから、一般的に「気」ということがいわれているのだと
思います。
254 :
そのまんま東丈:2001/06/06(水) 22:53
>>253 言ってることはそんなに間違ってはいないのですが、それでは原理を説明したことにはなりません。
もっと具体的に説明しないとわからないですよ。
どのポジショニングとかどの力の方向とかをね。
それと、使う筋肉は意識しません。それをやったら氣の研の折れない腕ではないです。
氣の研の折れない腕は、まったく筋肉に関係なく説明出来なければなりません。
だから巷に流布しているような、伸筋うんぬんというものは間違いでしょう。
ま、どこの本にも載っているのを見たことはないですね。
253さん、その猿真似という理論は一体どんな理論なんでしょうか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 01:44
>>251 >やはり神秘性を残しておきたいのではないでしょうか。
神秘性を残しておきたいというより、全てを『気』で説明しようとした結果、
そうなってしまっただけだと思われ。
256 :
試供品:2001/06/07(木) 20:53
道場の先輩方には、タンデンの前に肘を押さえる手を持ってきたら絶対に動かすなと言われております。
原理とかはよくわかりませんが、腕がぶれにくくなります。<正面打ち一ヶ条押さえ
脇がきっちり締まっているのと、自分が前に出ようとするときに、腰の重さが全部載っかるからなのでしょうか?
257 :
真珠郎:2001/06/07(木) 20:55
ここ、今日も盛り上がりそうだね!
258 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 20:56
本題に戻りましょう。「射精を女性の顔にしたり、飲ませたり」
は、変
> > >態的にみると、ペニスがおっぱいになったのです。精液はミルク
です。
> > >このイメージはまさに、男性が母の役割をして、栄養補給と同時
に、母
> > >はペニスがあるんだ、という確信を意味します。思い出すこと
は、変態
> > >が母のペニスのないのを恐れてそれを見つけ出すところにあるわ
けで
> > >す。それだけでは、ないですね。そこには、攻撃衝動もでていま
す。母
> > >に対する怒りであり、父によって去勢させられる恐怖への反抗が
出てい
> > >ると思うんですよ。母に対する怒りは、サディスティックに、
撃ったり
> > >飲ませたりするところ。自分の威力を確信して去勢を否定すると
ころも
> > >入っていると思います。
> >
> > 僕はあと二つ、男根期性愛と尿道愛を連想します。男根期的な欲
望は女性をペニ
> スでく
> > し刺しにして支配することです。精液はペニスの攻撃性の延長です
ね。男根期的な
> 性格の
> > 人にとって性行為は自分の性的能力を表すことになります。マス
ターベーションで
> 快感を
> > 得ますね。この裏にあるのは女性に対する恐怖です。もちろん去勢
の否定もありま
259 :
H2:2001/06/07(木) 21:39
>>254 「氣の研の折れない腕」というのを私は知りませんでした。なので、てっきり
自分の属していた大学の部活で「折れない腕」と呼ばれていたものが、そうな
のかなと思ってしまい、見当はずれな回答をしたかもしれません。許してください。
私の属していた部では、「手から気を出すように」手を緩やかに伸ばすことに
通常よりも強い曲げようとする力がかかってもそれに耐えられる、というもの
がありました。
その原理を自分なりに、解釈したのが253の説明です。あと、もっと具体的に
説明しないとわからないというご指摘がありましたが、感覚と経験によるところが
大きいためそのコツを正確に言葉で表現するのは非常に困難だと思い、書き
ませんでした。相手とのポジショニングと、力の入れ方・筋肉の意識の仕方
が重要であるという程度しかうまく伝えられませんでした。
もしよろしければ、「気の研」とは何か、一般的に「折れない腕」と呼ばれて
いるものが何か教えてください。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 22:16
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 04:26
>>259 どんな運動も医学的に説明がつきます。
254の言ってる事は基本から外しています。
折れない腕は伸筋と屈筋のバランスによって成り立つ。
氣が出てるという、イメージで、バランスをとる。
254は適当な事言わん様に。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 04:58
263 :
そのまんま東丈:2001/06/08(金) 09:03
>>261 >折れない腕は伸筋と屈筋のバランスによって成り立つ。
どの伸筋と屈筋の話でしょうか?
僕は筋肉を使わないとは言ってませんよ。
「意識しない」と言っております。話はよく読みましょう。
さて、折れない腕を伸筋と屈筋で説明する方々にお尋ねします。
同じく氣の研のテストに「持ち上がらない体」というのがあります。
伸筋と屈筋で説明出来ますか?
伸筋と屈筋で説明する人たちは、氣の研の「折れない腕」だけに着目し、そのためだけの理論構築から入るから間違うのですよ。
都合のよいものばかりに目を向けて全体を研究しないからそういうことになるんですね。
折れない腕の問題は、「腕」の問題ではなく「体」の問題のほうが大きいんです。
264 :
そのまんま東丈:2001/06/08(金) 09:11
僕のHPから転載しておきます。
これで気づく人は気づきます。気づかない人にはここでの説明は無理です。
12.氣の研 「折れない腕」
氣の研の「折れない腕」について、氣の研の方といろいろ議論をしたことがあります。
この「折れない腕」について、かなり多くの方たちが読んだであろう本で考察されていますが、僕はどうもその本の説には賛成いたしかねますし、またその本の影響で、合気道修行者が合気道の技や気について誤解をしていることも多いのではないかと考えています。
難しそうな話をしないと、また一見科学的な言葉を使わないと、本というものは売れないのかも知れませんが、伸筋がどうの屈筋がどうの考える前に、少しだけたとえ話を聞いてください。
冬の寒い日にお父さんに連れられて、H君とN君の兄弟がお山に登りました。
あまりに寒いのでお父さんは火を焚くことにし、H君とN君に枯れた木の枝を集めて来るように言いつけました。
そして集めてきた枝を適当な長さに折るように兄弟に言いました。
少し間抜けなお兄ちゃんのH君は木の枝の片方を手に持ってもう片方を落ち葉の積もった柔らかい土の上に置いて、真ん中を足で踏んづけて折ろうとしましたが、なかなか上手く折れません。
それを見ていた賢い弟のN君は、木の枝の片方を手に持ち、もう片方を堅くて大きな石の上に置いて真ん中を踏んづけました。
すると体も小さくて力も弱いはずのN君なのに、簡単に枝がポッキリ折れるではありませんか。
もたもたしているH君はお父さんに怒られて、手際のよいN君はお父さんに褒められましたとさ。
筋肉も気もあまり関係ないお話と思いますが。
265 :
H2:2001/06/08(金) 19:23
>>264 よければ、そのホームページのURLを教えてください。参考にしたいです。
もし2chでURLを公開したくないというのであれば、別に結構です。
266 :
試供品:2001/06/08(金) 21:50
てこの原理だね
267 :
木:2001/06/08(金) 21:56
268 :
木:2001/06/08(金) 22:01
こんなレベルの話でしか説明がわからん人達は情けないですね。
ついつい、またまた出てきました。
269 :
そのまんま東丈:2001/06/09(土) 02:26
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 03:15
>>269 塾長。気持ち良く、自作自演で酔ってらしゃる処、申し訳ない。
あなたの営業をジャマする気はないが。
さすがに、気持ち悪いし、なによりセンスが無いので。一言申し上げる。
>>267 木:さすがですね。いつも感心します。
こんなレベルの話でしか説明がわからん人達はなさけないですね。
塾長。あなた馬鹿ですね。こんなやらせの宣伝はテレビの通信販売でもしません。
気をつけましょう。
自分が達人というる妄想はやめましょう。親が泣きます。
変な理論で、自分のHPに誘き寄せるのは止めましょう。開祖が泣きます。
ちゃんと稽古しまよう。 あなたお金を取って教えてるのでしょう。
人に迷惑をかけるのはやめましょう。 もはや常識でしょう。
271 :
超新星:2001/06/09(土) 04:25
>>270 > 気持ち良く、自作自演で酔ってらしゃる処、申し訳ない。
ほう。どれとどれが自作自演というのでしょう?
> こんなやらせの宣伝
これのどこがやらせの宣伝なのでしょうか?
> 自分が達人というる妄想
誰がいつそんな妄想をしたのでしょうか?
> 変な理論で、自分のHPに誘き寄せるのは止めましょう。
どこに変な理論があったのか説明して欲しいですね。
> ちゃんと稽古しまよう。
人一倍稽古をしてると思いますが。
> 人に迷惑をかけるのはやめましょう。
いったい誰に迷惑をかけたというのでしょうか?
・・・ここまで読んで、この書き込みがウサのものだと思った奴。
あんた相当ビョーキだぜ。┐(´ー`)┌
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:34
>>271 超新星? 超新星=爆発
あんた、センスねぇなー。
次は何だ!藁ってやるから、はよ言え!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:45
>>271 少しは、ましなフォローを考えろよ。 だから笑われんだよ!
274 :
超新星:2001/06/09(土) 04:46
>>272 >あんた、センスねぇなー。
分かるように書いたんだから当たり前だ。
だがとりあえずは他のHNを書いとく必要があるだろう?
相当ビョーキの奴がいるかも知れんからな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 05:11
>>273 そりゃ、ゆーてるだけだから。
2ちゃんだから、しゃあないわな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 15:07
>>271 小学生のような切り返しはやめましょう。あなたの低い知能がばれます。
複数のH・Nを使うのはやめましょう。
その時点であなたが営業目的のやらせだと判ります。
もう少し、武道に対する熱意をお持ちになれば如何でしょうか。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 17:44
皆さん誰もが知ってる合気道家(?)
スティーブンセガールの技をどう思いますか。
あれ投げだけが合気道で崩しとかは力に見える。
むろんあれが彼の合気道という訳ではないんだろうが。
278 :
試供品:2001/06/09(土) 20:02
セガール、あれは完全に映画用の殺陣でしょう?その中に合気道の技の「形」をいれているだけかと。
殺陣で怪我していたら撮影にならないかと。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 20:14
彼が日本で結婚していた時経営していた合気道の道場は、
現在、ハリウッドスターを夢見る多数の外国人達が門下生でおります。
因みに、現在の道場主は元の奥さんです。
280 :
超新星:2001/06/09(土) 20:43
>>276 >>272 の発言で、超新星=爆発 だと気が付いたんじゃなかったの?
>>274 で、俺自身、そうだと認めているだろ?
なのに何故まだウサだと思うわけ? 本当にバカ?
まさか、俺の爆発というキャラをウサだと本当に信じてるんじゃないだろうな?
もっと冷静に判断し、物事をきちんと把握出来るようになりましょうね。
281 :
zz:2001/06/09(土) 21:10
先日、近藤本部長さんの合気柔術2(クエスト)と言うビデオ買いました。
御信用之手や、合気技もあり大変ようできたビデオだと思います。この派
の大東流、養神館、岩間道場、万正館、合気会と言う順番で技術を比較す
ると、合気柔術から合気道への技の変化の流れがよく見えます。(何がい
いかはその人の価値観ですから、突っ込みはやめていただきたい。)
みなさんもどうですか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:39
映画はむずかしいよー。カメラに対して背中を向けたらNG。相手と自分の顔が重なって映ってしまったらNG。アングルがほとんど10度単位。アクションはむずい。映画用と言えば笑われるかもしれないけど、NGの嵐を切り抜ける忍耐力が必要。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:47
日本の殺陣でも偶に合気道的な技がでますね。
あれ、誰が指導してるんでしょうね?
284 :
試供品:2001/06/09(土) 22:06
大河ドラマ 北条時宗で柳葉さんが浅野温子がご乱心入ったときに、
浅野温子の手首を取り、親指を使って小手返し一歩手前で動き止めたシーンもあったなぁ・・・。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 05:35
>>280 >うさだと本当に信じているんじゃないだろうな?
そんな返しで、本当に信じるなどと思ってるんじゃないだろうな?
何の証明にもならん!おめーが複数のHNを使ってるのは、自分で認めた事。
複数のHNで発言をするお前に何の真実がある。
オマエは何の真実もないおとこだ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 06:41
>>280 おまえこそ、何で276と272が同じ人物だと思うわけ?
それ程、馬鹿だったのか!
自分が何を言ってるかを、把握できる様になりましょうね。
もう、ジジイなんだから。
287 :
超新星 :2001/06/10(日) 07:40
>>285 俺は何故あのHNを使ったかを説明したわけだ。
黙ったままでいるのならまあ、騙したような要素があるかも知れんが。
それとも『名無しさん@お腹いっぱい。』なら問題なかったのかな?(藁
>>286 誰も同一人物とは言ってないぞ。
第一、そんな事は全く興味が無いしな。
コテハンを使ってない奴は皆同じ。
それが同一人物だろうがそうでなかろうが関係ないね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 07:58
>>287 笑止!
おまえがコテハンを使ってるのは、営業目的!
それに、おまえが『名無しさん@お腹いっぱい』を使ってないとでも言いたいのか?
馬鹿な事を言うな! 育ちの悪さが知れるぞ!
289 :
超新星:2001/06/10(日) 08:02
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 08:09
>>287 言葉を慎めよ。 騙してる事認めてるだろうが!
291 :
超新星:2001/06/10(日) 08:35
>>290 あれのどこが騙しなのだ?
第一、騙してない。と書いたんだが。読めなかったか?
292 :
試供品:2001/06/10(日) 10:33
終わってる・・・・・・・・・・・・・・・。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 15:31
>>291 で、お前、何が言いたい?
うさの批判直後、
>>271の書き込みお前がうさだというのは明白だろ。
>>271 で、「人一倍稽古してると思いますが。」とあるが、何でうさでも無いおまえがそんな事知ってるんだ。
294 :
試供品:2001/06/10(日) 19:01
で、腕の話は終わりなのかな?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:06
296 :
試供品:2001/06/10(日) 19:25
ネタ切れかな、う〜ん・・・・。
足裁きの練習、特別に何かやっていらっしゃる方はいますか?
当方、どうも千鳥進み等、腰が入った動きがうまくできません。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 20:49
>>296 特別に何もやってないですねー。
あなたの才能がないだけだと思います。
298 :
試供品:2001/06/10(日) 21:37
不器用を器用にする、それが稽古です。才能のお話は関係ないです。
299 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/10(日) 22:02
>>296 千鳥進みだったら、本当にバランスを崩してすっ転んでみれば?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:04
中拳なんかは時々2CHでもいいスレあるけど、
合気道は本当にろくなスレッドない。寂しい。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 22:30
>>300 それは一部の関係者にしょうもない奴がいるからですね。
302 :
超新星:2001/06/10(日) 23:24
テレホタイムになって見てみたら話題がかなり進んだたんで、
この話は返事が無ければこれで終りにしますね。
>>293 > ・・・ここまで読んで、この書き込みがウサのものだと思った奴。
> あんた相当ビョーキだぜ。┐(´ー`)┌
と、書いてるだろ?? わざとそれっぽく書いてみたんだよ。
ま、案の定、あんたたちのような相当ビョーキなヤツがいたわけだ。
つまり
>>271の真意は、
「馬鹿の一つ覚えみたいに自作自演、自作自演、言ってんじゃねぇよ。
もっと冷静に判断し、物事をきちんと把握出来るようになれよな。」って事。
それと、ウサとは多少ではあるが知り合いだからな。
人一倍稽古してるということくらいはよく知ってるんだよ。
大体本人なら「稽古は一日中、起きている時はやってますよ。」
とか何とか書くんじゃない? 多分。
ちなみに、やっていない他人の俺にはこうは書けない。
303 :
名無し@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 00:02
>>302 全くもって同感だ! お前は稽古などしてない。
2CHのやり過ぎで稽古の時間など無い。
本分など無い武道家もど、始末の悪い者は無い。(爆笑)
いや、笑い事では無いな。
304 :
試供品:2001/06/11(月) 00:05
千鳥進み自体が正しく伝わっているかどうか怪しい。
305 :
超新星:2001/06/11(月) 00:22
>>303 2chのやり過ぎねぇ。もしかしてまだ俺をウサと思ってる? まあいいや。
いいか? 別スレでも書いた事だが、とにかく俺はウサではない。
信じる信じないは勝手だが、これ以上俺をウサだと言う
相当ビョーキなヤツがいたら無視するぜ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 00:41
>>304 んなこと逝ったってあんたをみることができないんだからわかんねえよ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 00:53
>>305 悪いね! おまえさんをカラカッタリしてさ!
馬鹿をからかうのは面白くて! でも何か飽きたな。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:05
>>302 やれやれ! とりあえず、ウサの関係者である事は白状したか?
自作自演かどうかなんて、最初から問題では無いんだが。
この先、一体何を自白する事か・・・
309 :
超新星:2001/06/11(月) 01:21
310 :
超新星:2001/06/11(月) 01:28
第一、白状ってのは隠し事を人に話すことだろ?
あれ、別に隠すことじゃないぞ?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:43
横レスすまそ。
この掲示板上でのやりとりを稽古といってるのは笑止千万。
フャミコンでもやることをお勧めする。
小室直樹著「日本の敗因」など参考にすべし。
312 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/11(月) 01:48
>>304 千鳥進みを上手にできなくて困っている人が千鳥進みを人に伝えるのは難しいだろうね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 05:28
この週末、見ていなかったが話が違う方に進んだようだ。
申し訳ないが、この辺で「折れない腕」と「持ちあがらない体」について話をしておく。
あまりに無知蒙昧がまかり通っているので・・・・・・・
>>263 先ず、一つ片付けておこう。「折れない腕」について。
折れない腕は、一時期テレビなどで、氣を扱うバラエティにてパフォーマンスで
行われていた。(他に名刺で箸を折るなど)これらは、けっして氣などでは無い。
まして、てこの原理でもない。
(知識に長けた人なら、ご存知だろうが、腕の運動(この場合上腕部)は、
上腕二頭筋(屈筋)と上腕三頭筋(伸筋)に力のバランスに置いてなされる。
(正確には他の筋肉も使われるが、)折れない腕も正確には折れる角度がある。
それは、伸筋より屈筋が優り始める角度が存在するからである。
上腕部は肘のある角度はを超えると強制的に屈筋が働き始めるからです。
「伸筋を働かすために、意識をしない」というのは、明らかな間違い。
伸筋と言えど、ある程度意識は必要!ただ、普段使うような力みではない。
それを体で覚えるには色々なイメージトレーニングが必要。
その一例が折れない腕というわけです。その効果の目的は、体(体幹部の筋肉)を使って
より大きな力を出す事にある。
繰り返すが、伸筋と言えど、意識は必要!いらないのは力み。
最後に「持ちあがらない体」について、これは「折れない腕」とは同じ原理ではない。
体が持ちあがらない時、その人は先ず体を脱力しています。
そうすると、体の下部(仰向けなら背中側)に重心を置きます。
脱力する意味は体の最下部(地面にあたる部分)に重心を置き、
出来るだけ重力に対する反作用で力を得る事。これはそれ程難しい事ではなく、
陸上競技で選手が誰しも使ってる力。別に特別ではない。
持ちあがらないのは、脱力する事で、重心が下に来て持ちあがり難くなる事です。
つまり「持ちあがらない」のではなく、「持ち上げ難い」だけです。
当たり前だが、「持ちあがらない」と言っても、クレーンなどで、落ちあがります。
つまり「折れない腕」と「持ちあがらない体」は同じ原理ではない。
「折れない腕」は脱力は力のベクトルが反対になる事が多い。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 05:34
つづき。
それにしても、合気道の神秘主義にも困ったものです。
ある種の宗教ですね。
そのまんま東丈氏へ。
先ず何事も基本から間違っている。
変な理論はやめるのが身のためと思うが。
以後、気をつけなさい。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 05:37
また三日後に見ます。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 05:42
317 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/11(月) 05:52
>>314 そのまんま氏が言っているのは、
>>313 の話をふまえた上で折れない腕の
実験をするときの腕の掴ませ方にトリックがあることを指摘してるんじゃないの?
合気道は全部トリックだ〜!って人だからね。
318 :
貴公子:2001/06/11(月) 08:32
>>314-315
同意出来るのは、「てこの原理」ではないということくらいですね。
いやてこの原理を使わせないということから「てこの原理」と言えるのかなあ。
この人はおそらく氣の研の「折れない腕」を体験したことはないのでは?
少なくとも氣の研の指導員等の説明を性格に把握してはいないと思われます。
筋肉は一切意識しないということでなくては、氣の研の折れない腕ではなく、別物になってしまう。
この言葉がそのことを端的に表しています。
>それは、伸筋より屈筋が優り始める角度が存在するからである。
屈筋など使うわけがないから屈筋が優りようがないですね。
吉丸さんの本か何かの受け売りではないでしょうか。
「我流の空想論」でしょうね。
>先ず何事も基本から間違っている。
>変な理論はやめるのが身のためと思うが。
>
>以後、気をつけなさい。
僕にはいつでも証明してさしあげる用意がありますよ。
あなたにもありますか?(^○^)
>>315 三日後って毎日何回も見てるんでしょ?
>>317 今回はトリックのことは抜きにしています。
トリックを使えばもっと簡単に何の力もなく折れない腕は実現します。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 08:59
気の研でどうしてるか知らないのですが、
私の知ってる折れない腕は確かに折れないけど
上から体重載せたら簡単に下がる。
どこで使っていくのでしょう?無知ですいません。
320 :
貴公子:2001/06/11(月) 09:11
>>319 体重を乗せたら下がるでしょうけど。
氣の研の折れない腕は腕を肘から折るもので、力の入れ方もほぼ限定されています。
氣の研には合氣道と統一道というのがあって、折れない腕は統一道のほうのチェックの仕方のひとつです。
レベルが上がるにしたがって限定条件も変わってくるのですが。
ま、僕としてもこれくらいのことしか言えませんけど。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 09:41
なら出てくるなよ。
お前の意見なんぞ求めちゃいねーよ。カス。
322 :
貴公子:2001/06/11(月) 09:48
>>321 それは君だけが求めていないのでは?
君以外の人が求めていないことを証明出来ますか?(^○^)
ゴチャゴチャ言うひまがあったら、ちゃんとレスしてあげれば?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:32
>>318 こらこら。
説明を性格に・・・
↓
説明を正確に・・・だろ、おまえ、大丈夫かよ!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:41
>バカ貴公子
314さんは「そのまんま東丈」に向けて言ってんだよ。
HN使い分ける能力もないなら1つに絞ったら?
それともカルトにはまって脳みそ逝っちゃてんのか(w
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 13:06
カルトの方で拒絶するでしょう。
ウサのような真正キチガイが入会してくると、
ウサ嫌いの会員さんたちが辞めていきます。
それでも本人が我が物顔で居座ります。
古参の会員さんたちに対しても、
「君たちはわかってない!」とか言うので、
更に会の雰囲気を悪くしますので、会員が減ります。
新人に自己解釈たっぷりの教義を頼まれもしないのに
教えつけるので、新人にも教祖にも嫌われます。
入会希望者にも、ウサが会を代表するかのような顔をして
偉そうに自分の知ったかぶりを押し付けますので、
新規会員も集まりません。
ウサを受け入れる組織はこの世に存在しません。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 13:16
>>325 >ウサを受け入れる組織はこの世に存在しません。
いえあります。吉野愛器熟。
誰も受け入れてくれないから自分で作りました。
もうじきウサ教祖の新しいカルトを興す予定です。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 13:38
「武産愛器教」です。
教祖:ウサ
経典:幻魔大戦
信者:サル
328 :
若ハゲ:2001/06/11(月) 18:24
氣の研究会って神奈川以外はあまり聞きませんが、やってるんですかね?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:24
>>322 2ちゃんでも「真武道」スレでも立てて
そこで勝手にオナってればいいだろうになんで今だに
合気道スレにゴキブリみたいに出てくるんだ?
このゴキウサめ。
330 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/11(月) 20:02
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:09
>>330 おまえのキャラにはもう飽きた!
死んでよし!
332 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/11(月) 20:12
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:22
>>332 やれやれ、分裂病か・・・可愛そうにのう。
なあ、ウサ。
334 :
ゴータマシッタカルタ:2001/06/11(月) 20:35
>>333 それはオレ関する事をウサに言っているのか?
それともオレ=ウサという想定で言っているのか?
オレも自作自演組に入れるならこのHN使い続けてもいいな。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:37
336 :
試供品:2001/06/11(月) 20:39
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:47
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:32
質問で〜す。
ここのスレのどこが合気道技術情報交換スレッドなんですか?
何だか良く分かりませんが、最近悪口ばかりを見かけます。
もうそろそろいいかげんに止めて欲しいです。
皆さんもっとここのスレにそった、合気道の話をしましょうよ。
338さんに同意見です。
せめて技術話でない、悪口なら下げましょう。
ご自身達には有意義な意見交換(罵り合い)かもしれないけど
こんな争いしてるスレッドが他流に見られてるとしたら
合気道してるものとして気分悪い。
340 :
元合氣道部主将:2001/06/11(月) 23:42
氣の研の人は強いと錯覚している。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:33
>>339 まーな。 俺もそう思うぞ。
ただ、ウサのデタラメな理屈に付合いたくないのでな。
第三者に合気道の技術が間違って伝わるからな。
342 :
マジレスでスマソ。:2001/06/12(火) 02:17
初歩的な質問で悪いんだけど、ウサって人は何者なの?
過去レス読んでもどーも良く解らんので。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:27
自分で体動かしてるし、そこそこ上手いのだとは思う。
でも人が何を聞きたいのか、何に興味あるのか関係なく
しゃべるからウザがられる。
それに自分が一番アタマがいいと考えてると思われる節がある。
だから人が無知(ウサから見て)な事を言ってるのが許せない。
要は強烈なオタク。良く言えば反面教師。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:29
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:36
>>342 色々な処で書かれてるが、実力の欠片も無い、似非武道家。
金のため(営業目的)でこの2CHに現れる。
質問すると、自分のHPに誘い込む。
宗教団体とつながっていると、言われている。
気をつけましょう。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:50
>>342 ただの、武道オタク2チャンネラ―。
毎日2ちゃんでウサばらし、してる奴。 無視しなさい。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:50
ただの馬鹿。
>>342 最初に出てきたときに、宇賛久斎一(ウサンクサイハジメ)というHNを使っていた
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 09:13
>>348 人に教えるなら字くらい間違えるな
馬鹿さらすなよ。俺まで恥ずかしいじゃねぇか
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 13:56
>>318 >同意出来るのは、「てこの原理」ではないということくらいですね。
>いやてこの原理を使わせないということから「てこの原理」と言えるのかなあ。
もう少しこの部分をわかりやすく説明してもらいたいなあ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 16:00
age
352 :
そのまんま東丈:2001/06/12(火) 18:06
てこの原理というからには、力点、作用点、支点という3点がありますね。
この中で絶対に動いてはいけないのは支点です。支点が定まらないとてこの原理は使えません。
折れない腕の場合は手首付近、肘、そして肩の3点がありますが、どこがどれにあたるか考えてみてください。
たとえ話で言った枝を折る場合は、しっかりした石などの上に枝の片方を置くほうが折れることはわかるでしょう。
つまりこの部分を支点にすれば簡単に折れる。腕の場合も肩の部分がしっかり固定されていれば折れやすいということになります。
リキミが出ると、そうなりやすいということです。だから全身をリラックスすることによって、肩が完全に固定されることを防げば、かなり折れにくくなります。かといって完全に全身が脱力してしまってはいけません。肘の部分に力が掛かると体が前に引っ張られてしまいます。
これがてこの原理でない。あるいはてこの原理の逆利用という観点から考える、折れない腕の理屈です。
本当はもっと皆さんの話を聞きながら、細かい説明も入れながらじっくり話を進めたかったのですが、どうも危ない人がいるようです。
長く話もしてられませんので、一番「大事」なことを言っておきます。
実に簡単な常識的な話です。腕が折れるということは、手首の部分と肩の距離が縮まるということに他なりません。
だから腕を伸ばしているほうとしては、手首と肩との距離を保つ、というこのことだけ守っていればよいだけです。しかし距離を保つということを忘れさせる、「何か」があるから折れてしまうのですね。
その理屈さえきっちりわかっていれば、別にホースから水が迸り出ているイメージをする必要もないのですよ。
また上腕三頭筋が硬くなるのは、ただそういう現象が起こるというだけで、別に意識をしてもしなくてもそうなります。
バネだってゴムだって、伸びたり縮んだりしたら硬くなりますね。そんなものに意識なんてないのですから。
筋肉云々と言ってしまうと、どうしても筋肉が強いほうがよいということになりますし、要らぬ力をつけようとするでしょう。
合気道の人にもこのトンデモ伸筋理論?のせいで、ずいぶん間違った練習をしている人がいます。
このような人は一種信仰の塊ですから、理屈というものを考えようとはしませんし、合気道の理合を無視するようになります。
そして合気道の根幹に触れることなく、中には合気道を誹謗中傷する人も出てきます。
合気道は完全に一般常識で説明がつきます。説明が出来ない人は合気道の中にそれを見出せなかった、あるいは見出そうとしなかっただけ。
常識を外れた思考能力を多分にお持ちの人ではないかと思われます。こういう人ほど擬似科学理論に嵌まり込みやすいです。
皆さんも、あらゆることを常識や科学で考える習慣をつけていただきたいと思います。
これにて、当スレッドでの「折れない腕」のついての僕の考察を終えます。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 20:56
煽りやっている連中、知人のプロレスヲタ集団と傾向が似ている。
自分じゃ何もしない奴が殆どなんだろうな。
何もしない人って何でここ見るのだろう?
何もしないで面白いとは思えない。
やってる人論破してうれしいのかもしれんが、
考えながらやってる人はここで何を言われても
結局痛くないもんな。
>そのまんま東丈さん
枝の話、面白かったです。練習の参考にします。
355 :
チゲリョ@公務員試験:2001/06/13(水) 02:07
いきなり横レス失礼します。じつは今から来年の公務員試験に向けて本格的に勉強を開始することになりました。いままでのように度々ここに来れなくなりますが、たまに覗きに来るかもしれませんのでそのときはよろしくお願いします。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:02
>>354 残念だったな。俺は、合気道と剣道の有段者。
悪いが、その話、参考にならないのでな。
ご苦労なこった。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:09
いきなり、横レス
チゲリョ@公務員試験 さん
試験、頑張ってください。
359 :
354:2001/06/13(水) 09:30
そういえば剣道やって初段なってから合気道始めた同期の友人がいるのだけど
そいつが本当に上手い上手い。
かれでなくても剣道経験者で合気道始めた人は上達が早い。
友人は間合いの感覚、軸の感覚が似てるといってたがどうなんやろ?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:06
>>356 同意。
柔道は物理学(それも基本的な)という「一般常識」をもちこんだおかげで
広く普及はしたが肝心な技術が失われてしまった。
合理的であることと、一般常識で説明がつくということは全く別次元の話なんだが、
まあ、ウサの技術レベルは「完全に一般常識で説明」がつく程度ということだろうな。
(どうせ「あなたのいう一般常識と私のいってるものとは違う」とか言い出すんだろうなこのバカは)
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 13:08
>>360 今度は柔道に文句でもつけるのか。
その一般常識の柔道に合気とやらが通用するのか?柔道家と試合でもしてみろよ。
その前に一般常識でないどんな技術があるのか説明してもらおうじゃないか。
まさか超能力でもあるのかい?気がどうとか言いだすんじゃないだろうな。(大藁
この妄想ヲタクめ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 14:20
>>361 >今度は柔道に文句でもつけるのか。
これは俺の書き方が悪かった。
世間に広く知られていて、かつ、一般常識で理論化した武道の代表として名前を使わせてもらっただけで、
別に柔道に文句をつける気はない。
>その一般常識の柔道に合気とやらが通用するのか?柔道家と試合でもしてみろよ。
どこで合気>柔道なんて書いた?
強さ弱さは個人の資質に拠るものだからどちらが上だなどというくだらんことに興味はない。
柔道と合気が相容れないとも書いてなければ、柔道家が弱いなんてことも書いてないぞ
(そんなことは思ってもいない。国体優勝経験者と遊びで組み合ったことがあるからな)
つっかかってくる前に少しは頭冷やせ。
柔道と合気道を弊習している人間くらいいくらでもいるだろう。
そういう人間には誰と試合してみせろっていうつもりだ?
>その前に一般常識でないどんな技術があるのか説明してもらおうじゃないか。
わかりやすいところで故三船十段の空気投げなんかどうかな?
ビデオもでてることだし例として分かりやすいんじゃないか?
それに故三船十段の背負い投げは、投げるときに背中と相手の間に拳が1つはいるくらいの空間があったそうだが
それについてはどうだ?単なる作り話で片付けるか?
あれを一般常識で説明できるならここでやってみてくれ。
もちろん俺は、あれが超能力だの気だのといった下らんものとは関係ないと思ってるけどな。
俺は柔道が近代化していく過程でああいった「達人の技」が消えて行ってしまったことを残念に思ってる。
同様なことが、昭和になってから創始された合気道でも起こっている。
浅薄な連中が「科学的」の名の元に(時には名誉欲にまみれて)
すばらしい技術を殺そうとしていることに腹が立つだけだ。
合気会に3段もらった程度で「合気道は完全に一般常識で説明」できるなどと、
さも全てを解りぬいたような顔して合気道を貶めているウサに腹が立ってるだけだ。
>まさか超能力でもあるのかい?気がどうとか言いだすんじゃないだろうな。(大藁
>この妄想ヲタクめ。
俺は下らんオカルトに興味はない。
以上だ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 14:57
しのごのゴタク並べるんじゃないよ。
>広く普及はしたが肝心な技術が失われてしまった。
あんたは技術が失われたって言ったんだよ。一般常識を持ち込んだおかげでなあ。
強い弱いなんて関係ないよ。技術がなくたって強いやつはいくらでもいるんだ。
でもちゃんと技術を持ってるやつもいるし、その技術をいかに試合に臨んで使えるかって
のが柔道の修行の目的でもあるんだよ。
>>その前に一般常識でないどんな技術があるのか説明してもらおうじゃないか。
>わかりやすいところで故三船十段の空気投げなんかどうかな?
>ビデオもでてることだし例として分かりやすいんじゃないか?
>それに故三船十段の背負い投げは、投げるときに背中と相手の間に拳が1つはいるくらいの空間があったそうだが
>それについてはどうだ?単なる作り話で片付けるか?
>あれを一般常識で説明できるならここでやってみてくれ。
あんたバカか?三船先生の空気投げは隅落といって今でもちゃんと試合でも出るぞ。
背負い投げで拳がはいるくらいの空間なんてのもいくらでも見られることだ。
あんた柔道の試合見たことないのか?シドニーで柔ちゃんもやってたくらいだ。
プロレスでもやってる。
そんなものやってるものからすりゃあ常識だぜ。
合気道でもそんな技いくらでもあるんじゃないのか?それとも何か。あれは全部インチキ
だから掛かるとでも言いたいわけか。
その常識外れの技術って難しいんだろ?
>俺は柔道が近代化していく過程でああいった「達人の技」が消えて行ってしまったことを残念に思ってる。
あんたのいう三船先生もすでに近代化された柔道のお方なんだけどな。
柔術が近代化されて柔道になった。その柔道を三船先生は使ったんじゃないのか。
あんたは一般常識でない技術というのを説明しちゃあいないぞ。
続きを楽しみにしているからな。話をはぐらかすんじゃないぞ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 17:28
合気道に限らず、運動の一流の人の動きを全て簡単な物理学で説明は無理でしょう。
部分的、簡単なモデルとしてのそういう説明もないと初心者は続かないと思いますが。
365 :
そのまんま東丈:2001/06/13(水) 17:39
>>364 簡単な物理学って具体的には一体何のことでしょう。
簡単以外の物理学とは何を使っているのでしょうか?
それと僕はおそらく「物理学」などという学問の分野をしているつもりはありません。
>部分的、簡単なモデルとしてのそういう説明もないと初心者は続かないと思いますが。
多くの武道はそれすらないところが多いと思っています。
それすらないのに常識以外のものを求めても仕方がないと思いますが。
366 :
名無し:2001/06/13(水) 17:43
合氣道 氣の研究会 スレッドが700を超えた。
367 :
364:2001/06/13(水) 17:56
>>365
ごもっともです。
簡単な物理学という表現は、普通の人が理解しやすい常識という意味合いです。
364の文はどちらかいうとあなたに書いたものでないんですけど、
常識以外のものを私が求めてるって書いてますか?
私は、技ができる人間には常識でもそれを初心者に全て説明するの
は不可能だと思っています。だから段階的にと考えてます。
368 :
貴公子:2001/06/13(水) 18:28
>>367 >簡単な物理学という表現は、普通の人が理解しやすい常識という意味合いです。
その簡単な物理現象というものが複雑に絡み合って、技というものが成立していると思います。
人は普段から意識しなくてもその複雑な物理現象を使いこなして運動や行動を行っていると思います。立つにしても歩くにしてもものを掴むにしても。
ですからそれぞれ単一の物理現象を取り上げて教えるよりも、技の中に普段の行動や運動を見出せるようにしてあげるのが、僕の合気道の教え方です。だから物理学よりも常識的な動き常識的な思考を重視しています。
>364の文はどちらかいうとあなたに書いたものでないんですけど、
>常識以外のものを私が求めてるって書いてますか?
ここは返信なり対人なりのものがはっきりしていません。匿名の掲示板でもあり誰が相手か、また相手から返事が帰ってくるかもわかりません。
僕も特にあなたを意識して話をしているわけでもないですし、あなたが常識以外のものを求めていると言っているわけでもありません。
前にそのような発言がありましたし、そのことについてのあなたの意見を聞いている、また前に発言した人への問いかけでもあったりします。
あなたは匿名なのですから、「個人」ではなく「不特定多数」ということなのですね。僕は不特定多数に向かって喋っているに過ぎません。
>私は、技ができる人間には常識でもそれを初心者に全て説明するの
>は不可能だと思っています。だから段階的にと考えてます。
頭では理解出来ても、すぐに体が行えるわけではない。少しずつ理解させ、体でも行えるようにするのは当然と思いますよ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:33
>>363 >あんたは技術が失われたって言ったんだよ。一般常識を持ち込んだおかげでなあ。
そう。言ったよ。
>強い弱いなんて関係ないよ。技術がなくたって強いやつはいくらでもいるんだ。
その通りだ。
しかしこの強い弱いってのは、あんたが書いた
>柔道家と試合でもしてみろよ。
ってのを受けて書いたことだ。
でもそんなことはどうでもいい。問題は
>でもちゃんと技術を持ってるやつもいるし、その技術をいかに試合に臨んで使えるかって
>のが柔道の修行の目的でもあるんだよ。
確かに、身につけた技術を試合に臨んで使えるかっていうのは大切なことだと思う。
でも、本当にそうか?
はじめに技術があって、それを試すために試合に出ているか?
最初から試合で勝つことを目的に稽古しているというのが現状のような気がするぞ。
そしてその「技術」についてなんだが、
柔道の理念はもともと「柔能く剛を制す」だったはずだ。
どうして無差別級以外に体重別の枠があるんだ?
もしここに3段の柔道家が2人いたとして、
両者の体重差が30キロあったらどちらが勝つか?
一般常識では重いほうが勝つだろう。
「そんなのは理想論だ」というかもしれないが、
身長160センチ足らず、体重50キロ足らずだった故三船先生は
何故講道館最高位になれたのか。
第一回目の柔道選手権で、空気投げで勝ったのは体力のピークを過ぎた40歳前後のこと。
試合をしない単なる一指導者の立場だったら最高位までもらえたとは思えないし、
ましてここまで名が残せたとは思えない。
「柔能く剛を制す」技術を体得していたからだと俺は理解している。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:33
>>363 現在の柔道界でも古賀や女子柔道の田村みたいに
体格的に決してずば抜けているとはいえないが、恐ろしく強い柔道家はいる。
でも、それは「柔道の技術」によるものなのか「個人の才能」によるものなのか?
彼らが柔道界で特別な存在ではないというなら、
「技術が失われた」といった俺の発言は完全に間違いだ。
でも、正直なところ俺には彼らは特別な存在に思える。
>あんたバカか?三船先生の空気投げは隅落といって今でもちゃんと試合でも出るぞ。
確かに、「空気投げ=隅落とし」ってことになってるし、
隅落としを試合で見たことも有る。
でも、もともと空気投げに力は不用だったはずだ。
体格的に不利な三船先生が、移動と体さばきだけで投げるために創った、
「柔能く剛を制す」を体現する技だったんだから。
でも俺が見た隅落しは、へっぴり腰の相手を
タイミングに合わせて力づくで投げ飛ばす技だった。
だから、異論はあるだろうが、俺は「空気投げ=隅落とし」とは思っていない。
>背負い投げで拳がはいるくらいの空間なんてのもいくらでも見られることだ。
これは確かにあんたの言うとおりだ。
自分からその場にしゃがみこむような背負いを故三船先生がやっていたかは知らないが、
俺も三船先生の背負いを見たわけじゃないからこれについては反論できない。
>合気道でもそんな技いくらでもあるんじゃないのか?それとも何か。あれは全部インチキ
>だから掛かるとでも言いたいわけか。
ほとんどの合気道じゃ、稽古だから掛かるんだ。
技をかけられるやつが全力で頑張れば、技がきかない場合だって多い。
でもきちんと技術をもった人がやれば、頑張る前に腰を崩されるから掛かってしまうが。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:34
>>363 >その常識外れの技術って難しいんだろ?
どうも考えが違うようだが。
あんたは
・隅落としなんか普通の技で特別なもんじゃない
・相手と間がある背負いも別に特別なもんじゃない
・合気道でも普通に「常識外れ」の技が使われてる
=昔の柔道の技術は全く失われていない
って考えのようだが、俺は今まで書いたように
・現代柔道で強い人間は技術の伝承ではなく個人の才能に拠るところが大きい
・隅落としと空気投げは別もの
・(相手と間がある背負いについてはよくわからない)
・合気道の技は技術をもった人じゃないと本当には効かせられない
=昔の柔道と現在の柔道は違う
って考えだ。
「一般常識でない技術」って語感から何か摩訶不思議なものを考えてるようだが、
そういう技ってのは見てるとごくあっさりしたもんだ。
「一般常識」でわかる技術ってのは理解しやすい。
見ていてもどういう練習すればそれが自分でもできるようになるかわかる。
筋力やテコの原理なんかで単純に構成されているし「一般常識」って手掛かりもある。
でも「一般常識でない技術」ってのはすぐには理解できない。
どうすればできるようになるのか手掛かりがなかなかつかめない。
技術の要素はごく単純でもそれが複合されているし、
「一般常識」が固定観念になって理解を妨げたりする。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:34
>>363 >あんたのいう三船先生もすでに近代化された柔道のお方なんだけどな。
>柔術が近代化されて柔道になった。その柔道を三船先生は使ったんじゃないのか。
先に書いたように、俺は昔の柔道と現在の柔道は別ものだと思ってるから
話は通じないと思うが、故三船先生は「柔能く剛を制す」を体現できる方だったと思う。
現代の柔道界でそれができているかというと前に書いたように俺は疑問に思う。
でも、「三船先生もすでに近代化された柔道のお方」ってのは一部賛成だ。
故三船先生が空気投げを完成させたとき、周りの講道館の高弟達も信じなかったそうだから。
すくなくとも柔道界はその当時には「近代化」されてたんだろう。
「一般常識」によって「柔能く剛を制す」考えが理解できなくなっていたと言えると思う。
そうすると、「その柔道を三船先生は使ったんじゃないのか」というのは外れることになるが。
>あんたは一般常識でない技術というのを説明しちゃあいないぞ。
一つ前のスレを読め。
加納治五郎氏は、
「真に強くなりたければ古流をやらねばだめだ」と言ったという。
植芝翁の合気道をみて、
「これこそ真の柔道である」と言ったという。
加納治五郎氏の考えた「真の柔道」とはなんであったのか?
昔の柔道の技術は現代でも失われていないというなら、それを教えてくれ。
373 :
貴公子:2001/06/13(水) 19:13
横から悪いけど、柔道の理念が「柔能く剛を制す」だなんて、僕は知らなかったです。
それと、
>>あんたは一般常識でない技術というのを説明しちゃあいないぞ。
>ひとつ前のスレを読め。
って、ひとつ前のスレって「パート1」のことですかあ?(^○^)
君もスレとレスの区別がついていないのでしょうか?
まあ、それがレスの意味だとしても、そんなの見当たらないですよ。
長文ご苦労さんだけど、何の説明にもなっていないと思うねえ。
結局、技術が失われたのではなく、使える人が少なくなっただけだろうね。
それと強さを個人の才能なんてものにしたがっているようだけど、その技術をつける才能があるってことじゃあないのでしょうか?
努力出来るのもそれを継続出来るのも才能だと思いますよ。
別に田村や古賀が特別ってことでもないでしょう?体重別では勝てないし。
それに三船十段の時は、そんなに対格差があったわけでもないのでは?同じ日本人同士の試合でしょう?
>加納治五郎氏は、
>「真に強くなりたければ古流をやらねばだめだ」と言ったという。
>植芝翁の合気道をみて、
>「これこそ真の柔道である」と言ったという。
>加納治五郎氏の考えた「真の柔道」とはなんであったのか?
嘉納先生、お世辞を仰られたのではないのかなあ?(^○^)
自分の専門分野でもないものや知らないもののことをあれこれ言うのはやめたらどうでしょうか?
何かと比較して、自分や自分の武道の優位を知らしめたいのかも知れないけど、単に墓穴を掘るだけなのでは?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 19:28
柔道や合気道みたいなモノを総称して柔(やわら)言うんでしたよね?
柔らって元々は殿中、殿様の前では抜刀できないから徒手で相手に挑む技術ですよね?
一応確認。
375 :
貴公子:2001/06/13(水) 19:41
>>374 一応、別と考えたほうがよいのでは?
柔道も合気道も「殿中、殿様の前では抜刀できないから徒手で相手に挑む技術」ではないでしょうから。
特に合気道は剣も杖もやることはご存知ですよね。合気道は開祖の剣や槍の修行なくしては今の術理はなかった思います。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 20:31
柔よく剛を制すって柔道家はよく使うと思うけど?
あんたこそ人の話に首突っ込むのやめたら?
貴公子さん?
377 :
貴公子:2001/06/13(水) 20:54
>>376 >柔よく剛を制すって柔道家はよく使うと思うけど?
使うのはよく聞きますが、それが柔道の理念だなんてことを僕は聞いたことがないのです。
もし何かの文献にでも出ているのであればお願いします。
それと、なぜ人の話に口を突っ込むのをやめなければいけないのでしょうか?
そんなルールありましたっけ?
378 :
ユニバーサルオタ:2001/06/13(水) 21:05
379 :
ユニバーサルオタ:2001/06/13(水) 21:06
380 :
ユニバーサルオタ:2001/06/13(水) 21:08
381 :
貴公子:2001/06/13(水) 21:47
柔道の理念が「柔能く剛を制す」ではないと僕が思う根拠を述べます。
講道館の草創時代、その勝負の理論は古来の柔術の教えを受け継いだ傾向が強く、「柔の理」というものに総括されていたとは思います。
その柔の理とは、「三略」にある、「柔能く剛を制し弱能く強を制す、柔は徳なり剛は賊なり弱は人のたすくるところ強は怨の攻むるところ・・・」とある、柔の意味とされており柔術の諸流派もこの意味をとってその奥義としていたようです。
柔道も柔術から発展したものですから、その術技も柔の理の応用とも言えるとは思います。
確かに嘉納先生も、柔の理とはすべて相手の力に順応してその力を利用し勝ちを制する理合、柔の理はすべての柔道の勝負に働いている大切な原理とされ、柔道の術技全体を柔の理で説明されようとした時期があったようです。
しかしやがてそれだけでは不完全であることを嘉納師範は悟り、明治30年代には新たな原理で柔道を説くようになられました。
「勝負においてはいかなる場合でも精神を込め、最上の手段を尽くすべきである。いかなる技でもまず目標を立て、投げる固める当てるという目的を達成するためには、己の精神力身体力を最も効果のあるように働かせる必要がある。心身の力、すなわち精力を最善に活用することである」
と考え、精神の力と身体の力を合理的に活用させ、それを日常生活に応用させることを柔道の理念とされました。それが「精力善用」です。
また、社会の人々が共に助け合い発展していくために心身の力を最も有効に活用していくという思想、「自他共栄」。
この「精力善用、自他共栄」が柔道の理念と言われるものです。
「柔能く剛を制す」は有名な言葉ではありますが、それが柔道の理念というのは間違いと言って差し支えないと思います。いわゆる古流柔術の教えのひとつと言ってといのではないでしょうか。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 21:48
>>375 あぅ、だいぶ荒れたのが挟まった。
綾手持ち二ヶ条押さえの起こりとか考えると、片方は抜刀できないシチュエーションなんだけれど・・・。
383 :
ユニバーサルオタ:2001/06/13(水) 21:54
>>381 >この「精力善用、自他共栄」が柔道の理念と言われるものです。
細かいところはよく知らんが、これが出てくることは予想してたんでよかった。
ウサの行動を読めた。
オレが書いたのは、「柔能く剛を制す」が柔道の理念だと言っている人が
多数いるという証拠であって正しいとか間違っているとかは問題外。
>使うのはよく聞きますが、それが柔道の理念だなんてことを僕は聞いたことがないのです。
とりあえずウサが人の話を聞いていないことは証明できたかな?
384 :
こんなのもあるぞ:2001/06/13(水) 22:06
郷柔虚実
剛来柔中
柔来剛中
剛克柔発
あと
剛能断柔ってのも。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:09
>「柔能く剛を制す」は有名な言葉ではありますが、それが柔道の理念というのは間違いと言って差し支えないと思います。
そんじゃさあ、378でユニバーサルオタさんが教えてくれた、全日本柔道連盟の公式サイトに文句つけてやればぁ(藁
おまえの言ってることは間違ってる、てさぁ。いつもみたく人を見下した態度で言ってやんなよ(藁
そうそう、373にいいこと書いてあったよ。
>自分の専門分野でもないものや知らないもののことをあれこれ言うのはやめたらどうでしょうか?
いいこと言うよねぇ(藁藁
386 :
貴公子:2001/06/13(水) 22:11
>>383 人の話は聞いてますが、それを使う人が間違って使っている場合、聞いたとは思いませんね。
誰かが理念だと言うのを聞いたことがあるというのと、それが理念であると明確に論じられているのを聞いたことがないというので若干意味が違うのではないですか?
僕の上記のあいまいな表現では、そのどちらと確定することが出来ますでしょうか?
それと、正しいとか間違っているとかが問題外というのなら、あなたは何をしにここに来ているのですか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:12
掲示板でチャットするなら、チャットルーム逝って精一杯争ってこい!
388 :
貴公子:2001/06/13(水) 22:21
>>382 それで何が仰りたいのでしょうか?
>>385 別に僕は柔道連盟に文句をつけているでなし、柔道連盟から文句が来ているわけでなし。
誰かさんのように柔道関係らしき誰かから文句が来て、言い訳しているわけでもなし。
僕はここに参加している人に意見をつけるだけです。
関係のない人や団体のことはどうでもいいのですよ。
389 :
ふ:2001/06/13(水) 22:39
kaminopuroresu
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:58
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:02
ここは「合気道技術情報交換」のスレです。
関係ない話は他でやってください。
迷惑です。
392 :
貴公子:2001/06/13(水) 23:05
>>390 その見方でも別にいいのではないですか。
僕は
>>381を言いたいがために、わざと話を引っ張ってきたのですから、資料も用意して。
393 :
貴公子:2001/06/13(水) 23:09
>>391 何が関係してないと誰に言っているのでしょう。
あなたの迷惑になってはいけないのでしょうか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:11
技術交換の
拡大解釈にもほどがあるんじゃないかな。
395 :
ユニバーサルオタ:2001/06/13(水) 23:13
396 :
貴公子:2001/06/13(水) 23:23
>>394 技術交換をしたいのならちゃんとあなたも技術のことを書けばいいんじゃないでしょうか。
しっかりした技術交換の話題が増えれば、雑音も少なくなるし気にならなくなりますよ。
文句を言う前に自分が率先して技術情報を書き込むことです。
まあ、どこでもそんなものですがね。普段ROMをしてるだけの人がやたら権利を主張したがるものです。
しかし実際にスレッドを動かすのは投稿するしかないのです。
それも批判や文句ではなく、スレッドの本題に沿った内容の投稿をね。
>それも批判や文句ではなく、スレッドの本題に沿った内容の投稿をね。
確かにその通り、猛省。
>批判や文句ではなく、スレッドの本題に沿った内容の投稿をね
オマエにだけは言われたくない
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:48
こういう状態をひとは「板が荒れている」と言うのではないだろうか?
400 :
貴公子:2001/06/13(水) 23:54
>>397 ご理解くださり、ありがとうございます。
>>399 398のようなのが荒れる原因になるのでしょう。
互いの意見を正面からぶつけ合うことは荒れているのではないでしょうね。
たとえスレッドの本題から外れても、やがて落ち着くところに落ち着きます。
しかし論点を外した言い合いや、誹謗や根拠のない中傷は限りがありません。
何が荒らしで何が荒らしでないか、よく考える必要があるでしょう。
変な宗教にはまってる分裂君に何言ってもしょうがないよ
傍観完了
ここはもはや機能していないな。
明日も早い、寝よう。
しばらく見ないうちにひどいことになってるなゴルァ!
―――――――y――――――――――――――――一
∧ ∧∧ ∧
(゚Д゚≡゚Д゚)
./ |.
(___/
/
>>403 煽りあっているからね、仕方がないよ。
悲しいかな、合気道は叩きやすい。私は合気道歴半年そこそこしかないがいかがなモノかと思うものも多い。
モノになるまで最低十年、えらいこと始めてしまったと思うが、生涯続けられる武道を選び、合気道にしたよ。
武道は技術と共に礼儀を学ぶものと私は考えているが。
弟子の恥は師匠の恥、私、今習っている先生尊敬しているから、匿名だろうともみっともないことはしたくない。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 22:42
>404
馬鹿かお前、批判されてるのはウサじゃなかった貴公子!
あ、ごめ〜ん貴公子は合気道の代表者だったけ?
で、貴公子は怒りの感情でレスしてるのかな?
それとも楽しんで?
それとも啓蒙してるつもり?
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんだか知らんが試供品よがんばれ!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
「いざないならび あたえみちびく」
合気道家のマナーです
こころにゆとりをよろこびを
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 02:13
1はどこいった?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:07
age
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 00:12
あたらしいのができているし、あれたここを捨ててそこを3としてあつかいませんか?
とくに試供品さんはかならずきてください。あなたとのレスはオモロイ(笑)
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 01:16
新しいほうにもウサがきていっきにあれた・・・・やめてほしい
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 17:16
ウゼーやつぬきでマターリ行こう!
413 :
チゲリョ@久々の武道板:2001/07/08(日) 18:48
最近あんまり道場に行ってない。せっかく鍛えたのに
日に日に体がなまっていく…。
414 :
チゲリョ@久々の稽古:2001/07/14(土) 00:01
ここもすっかり寂れてしまった。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:02
ウサさんがいなくなったから?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 01:24
さびれたのはいまにたようなやつがでてきたからー。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:29
あげ
418 :
元・武道板:2001/07/17(火) 22:29
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、俺よりもなっちにの力を貸してくれ
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/ 一人の( ● ´ ー ` ● )が( `.∀´)に立ち向かっています
みなさん( ● ´ ー ` ● )に投票してくれませんか
おねがいします ( ● ´ ー ` ● )板<元・武道板>一同
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あげ